斜視・斜位16at BODY
斜視・斜位16 - 暇つぶし2ch450:病弱名無しさん
18/05/08 23:57:40.53 myV9rBaX0.net
>>442
小児斜視ならどうにかなるかもしれんが俺ら成人だと無理なんじゃね。
根拠はプリズム眼鏡。
プリズム眼鏡かけたり外した直後は斜視が改善されるけど、
恒久的に目の位置が直ることないだろ。

451:病弱名無しさん
18/05/09 00:49:41.01 mmRcFB3a0.net
成人弱視の回復の可能性とも記載があるから
希望を持ってみる

452:病弱名無しさん
18/05/09 00:50:14.51 mmRcFB3a0.net
Vivid Visionってやつな

453:病弱名無しさん
18/05/09 00:54:40.62 mmRcFB3a0.net
VIVID VISONが、ニューヨーク州立大学(SUNY)の研究基金とのライセンス契約を締結したと発表しました

454:病弱名無しさん
18/05/09 08:08:24.22 CZQiFALg0.net
前スレ>>745で出てたこれか
URLリンク(www.moguravr.com)

455:病弱名無しさん
18/05/10 18:11:04.16 wJO//Sjx0.net
モリカケ問題で国会答弁してた財務局の人、左目が結構な外斜視だった
エリート官僚と比べるのもあれだが、優秀な人間は外見をハンデにしないんだろな

456:病弱名無しさん
18/05/10 20:35:25.44 olXA4x3G0.net
サムラコウチの相方の音楽家だって才能あるよな

457:病弱名無しさん
18/05/10 20:36:18.27 oeZn48AO0.net
そんなん言ったらヤマピーだって瀧川由実だってスカーレットヨハンセンだって

458:病弱名無しさん
18/05/10 22:26:52.38 XQMeK2DH0.net
>>450
多岐川裕美ね

459:病弱名無しさん
18/05/10 22:29:14.68 DNHq97k6O.net
竹内均先生も

460:病弱名無しさん
18/05/11 07:47:13.53 HRaqmMTC0.net
大女優危機麒麟も

461:病弱名無しさん
18/05/12 23:18:01.08 YTgXRS3H0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
後藤真希も年取って斜視悪化したな

462:病弱名無しさん
18/05/13 03:09:30.15 giGdOvnF0.net






463:病弱名無しさん
18/05/13 03:23:26.15 CGwCLxQB0.net
↑低年収ハゲ

464:病弱名無しさん
18/05/13 04:13:07.42 /4IK+Gif0.net
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
TWERB

465:病弱名無しさん
18/05/13 04:47:19.60 ep8ea1zO0.net
>>448
ド田舎(町村部)から財務次官目指してダメだった俺も外斜視だわ
公立県トップ校で上位につけるところまでは行けたが、文一に合格できず、早稲田政経どまりだが
今はフリーランスだけれど、子供の頃は神童でしたよ
自分で言うのも何だけれど
だから斜視の人は才能あるというのも一理あるかも

466:病弱名無しさん
18/05/14 00:00:35.32 HJHum7Vp0.net
んなこたぁないw

467:病弱名無しさん
18/05/14 08:20:53.50 FezwJcGh0.net
精神病は「脳の視覚ネットワークの不全」と関係している可能性
URLリンク(nazology.net)
こんなのがあった

468:病弱名無しさん
18/05/14 18:23:53.22 lLdHVG


469:Bt0.net



470:病弱名無しさん
18/05/15 22:23:58.81 kpBPyQWt0.net
トランプ婦人もかなりの斜視ね

471:病弱名無しさん
18/05/16 02:00:40.83 IrWWYkKJ0.net
外国人はあまり斜視気にしないのかね

472:病弱名無しさん
18/05/16 07:33:56.28 rT2CvLd20.net
むしろセクシーなんでしょ
まあヤマピーだって斜視あっての色気なのかも

473:病弱名無しさん
18/05/16 08:57:47.92 Clu8uGW30.net
方向と度合いによるよな

474:病弱名無しさん
18/05/17 10:09:49.08 NzrxuccA0.net
間歇性交代性外斜視で角度は28度
両目とも手術したほうがいいと言われました
生まれつきなのでどれくらいかの強さかわからないのですが、かなりずれているということでしょうか?

475:病弱名無しさん
18/05/17 10:29:19.24 vnM2lK2J0.net
ワイ45度以上だよ死にたい

476:病弱名無しさん
18/05/17 13:01:00.22 ogLxa9LH0.net
>>467
手術は?

477:病弱名無しさん
18/05/17 16:12:57.30 Y4vHHpte0.net
外斜視の手術する人ってみなさんどのくらいの角度なんですか?
気になるのでよければ教えてください

478:病弱名無しさん
18/05/17 16:57:16.12 TQix/6bf0.net
>>469 うちの小学生の娘は30度で、来月手術予定です。
常に外れているのではなく、たまに外れます。

479:病弱名無しさん
18/05/17 18:30:16.78 jq/zzjHU0.net
レーシック後に斜位になった人はどうやってしのいでますか?

480:病弱名無しさん
18/05/17 20:26:47.20 ogLxa9LH0.net
>>470
うちもはまに外れる外斜視
今5才だから6才以上になったら手術考えてます

481:病弱名無しさん
18/05/17 21:36:45.29 n0fa42DR0.net
ストレスで斜視が酷くなる事ってある?
軽度の斜視だったがふと鏡見たらズレが大きくなってた

482:病弱名無しさん
18/05/18 16:35:55.41 zaeqF0ZR0.net
子どもは自分で分からないんだよね
斜視手術は対処療法だし
両目で物を見るよう親御さんは声かけしてあげてください、勉強なんか二の次です

483:病弱名無しさん
18/05/18 16:36:57.69 rRFEzvZX0.net
両目で見るよう訓練するとよくなるの?

484:病弱名無しさん
18/05/19 01:21:20.12 6AohLxqS0.net
>>470
ありがとうございます
私は20年以上前から複数回眼科に行ったのに間歇性外斜視に関してはスルーされ続けました
上京し、最近、目が疲れると思って斜視外来を受診したところ、手術が決まりました
都会の良い環境で治療したかったです

485:病弱名無しさん
18/05/19 03:36:47.89 qYb6hWxU0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリ!
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

486:病弱名無しさん
18/05/19 07:36:17.31 Xmpefzvi0.net
田舎は糞だよ
人生にも社会にもなんの価値もない

487:病弱名無しさん
18/05/20 01:03:43.16 cNYRHAKh0.net
帝京大学病院は有名なんですかね?

488:病弱名無しさん
18/05/21 20:36:18.08 vLliJdT90.net
>>476
やっぱ都会の方が数もこなしてるし親身になってやってくれるよなあ
こっちも間歇で疲れ目肩凝り酷くて今度は強く訴えるつもり
疲れ目酷くてパソコンとか長時間やってられない

489:病弱名無しさん
18/05/25 02:53:45.44 zY6zI/Ne0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリども、こっち見んな!
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

490:病弱名無しさん
18/05/25 09:09:23.66 JG7HFOVd0.net
関西で良い病院ある?

491:病弱名無しさん
18/05/25 09:19:37.20 y7fxUzPD0.net
>>482
大阪でスレ内検索したら>>20にあった

492:病弱名無しさん
18/05/25 09:51:12.23 JG7HFOVd0.net
>>483
ありがとうございます山pレベルの斜視なんだが焦点あいずらく歩きにくい
プリズムでもましになりますかね

493:病弱名無しさん
18/05/26 17:42:35.69 W1Dc2pan0.net
手術したら眩しいのも治るのかな?

494:病弱名無しさん
18/05/30 19:14:24.63 lMBJL1yx0.net
>>485
眩しいのはかわらなかったよ

495:病弱名無しさん
18/05/31 14:55:35.65 owlxK7Dr0.net
関西で一番良いとこは何処なんだ

496:病弱名無しさん
18/05/31 15:42:07.08 VPlajFzT0.net
札幌市で小児の斜視みてくれる良い病院どこかありますか?

497:病弱名無しさん
18/05/31 17:41:18.52 nDfm6g/z0.net
>>487
兵庫医大、有名です

498:病弱名無しさん
18/05/31 19:56:10.31 owlxK7Dr0.net
>>489
ありがとうございます
軽い斜視なんですが手術してもらえますかね?

499:病弱名無しさん
18/06/01 09:32:33.41 amPZTT/H0.net
知るかよ
受診しろよ

500:病弱名無しさん
18/06/01 18:43:18.13 m8C1ojUE0.net
前を見てる姿をカメラレンズを見ずに撮影したら左右共に軽く外側を向いてるんですがこれは外斜視ですかね?

501:病弱名無しさん
18/06/01 23:18:12.27 EAzMZ77k0.net
>>492
両眼視・立体視は出来てるの?出来ていればその状態で正常だよ
両眼視出来る人と出来ない人では話が変わるから、レスの最初に書いてクレメンス

502:病弱名無しさん
18/06/02 00:23:08.01 qJawm44+0.net
>>493
両眼視・立体視のできる間歇性外斜視って手術したほうがいいかな?

503:病弱名無しさん
18/06/02 02:36:39.40 xuYEM2cH0.net
>>494
疲労感がすごくて・・・とか理由がないと手術必要ないと判断されると思う
合ってる時は合ってる訳だから、微妙な調整になるだろし
手術対象に基準があるようで、うちが手術した病院は20プリズム。他にもボツリヌス治療あるんで試してみたら?

504:病弱名無しさん
18/06/02 05:47:02.35 Nh0e9nRY0.net
>>496
ありがとう
個人のクリニックで診てもらったところ、間歇性交代性外斜視で28プリズムだった
手術を勧められて大学病院に検査に行くところ
緊張してます

505:病弱名無しさん
18/06/02 09:04:54.98 HZSpktyw0.net
自分は12くらいでした気がする

506:病弱名無しさん
18/06/02 11:29:03.88 feQ/pq130.net
寝起きは調子がいい

507:病弱名無しさん
18/06/02 13:28:07.83 qJawm44+0.net
>>497
手術はどうですか?
怖いですか?

508:病弱名無しさん
18/06/02 13:31:34.88 gQVuq83n0.net
2年くらい前にした
怖かったし痛かったよ
でも終わったときの視界のクリアさを感じてやってよかったと思った
また最近悪化してきたけどね

509:病弱名無しさん
18/06/02 13:33:06.73 qJawm44+0.net
>>500
恒常性でした?
間歇性でした?
間歇性でもかなり違うのか疑問なのです

510:病弱名無しさん
18/06/02 15:13:45.05 yU4cqkWf0.net
間歇性で眩しいときに目を細めて、細めているほうの目がずれるような場合は手術したら眩しがらなくなるかな

511:病弱名無しさん
18/06/02 15:46:48.20 7tjl5DZ00.net
>>501
かんけつ

512:病弱名無しさん
18/06/02 17:35:03.71 bskFJe4T0.net
>>502
>>485-486
あと、俺は内斜位でプリズム眼鏡だが眩しさは変わらないと思う。
まぶさしならメガネのレンズにカラーレンズを選ぶとかじゃないか?

513:病弱名無しさん
18/06/02 18:05:33.98 9nUTLCwf0.net
カラーレンズで暗くしてって意味なら
瞳孔が開く
→紫外線入りやすくなる
だから紫外線カットもいるね

514:病弱名無しさん
18/06/02 19:43:49.31 HNL7HgZz0.net
>>493
できてないと思います
左目が左向いてる感じで人混みとか行ったらだんだん距離感わからなくなってきて下みてても歩きにくくなります

515:病弱名無しさん
18/06/02 19:43:51.69 bskFJe4T0.net
それは知らなかったわ。
そういうことがあるなら大切なことだな。

516:病弱名無しさん
18/06/02 22:27:06.43 qJawm44+0.net
>>503
間歇性の手術すると間歇性独特の片目で見ている時というのはなくなるのですか?

517:病弱名無しさん
18/06/03 21:05:54.84 QSBymYzD0.net
>>508
前提として自分は後天的な間欠性斜視だった
間欠性も続いてると脳が片目の認知をしなくなってくる
そして両眼視


518:ができなくなる 距離や体調によって複視が出て生活に支障が出たので手術した 手術後は慣れるまでは気持ち悪かったけどほんとにクリアになった 初めて眼鏡をかけたときのよう 再悪化するのは脳が複視の状態を正常と判断したままということ、目の使い方が以前と変わらないからだと思う



519:病弱名無しさん
18/06/05 04:24:43.21 lOdvH/rS0.net
>>509
意見ありがとう
俺は生まれてこの方30年以上、先天性の間歇性外斜視なんだ
だからまた違うのかもしれないね
ともかく大学病院で精密検査を受けてくるよ
本当に貴重な意見をありがとうね

520:病弱名無しさん
18/06/05 14:31:16.17 WYk+C4e40.net
手術で無理やり調節された目ってどれくらい信用できるの?見た目に異常がないからと車を運転してたら実は正常な状態ではありませんでした、事故りました、人が死んで人生終了、なんて起こるんじゃないか心配なんだけど。
それなら自分はご覧のとおり目がおかしい人間なので運転は出来ませんの方がいいんじゃないかって思うんだけどどうかな?

521:病弱名無しさん
18/06/05 14:57:06.81 RZtKUkvX0.net
手術はするけどやっぱり怖いから免許取らないって選択もあるし
「運転を断る理由」としてそのままにしたいならそうすれば?

522:病弱名無しさん
18/06/05 15:27:49.15 WYk+C4e40.net
でも周りが納得しないってこともあるじゃないですか。目が治ってるんだから運転しろよ。おまえがやらない分他の誰かがかぶることになるんだぞって言われたらどんなに危険だとわかってても従わざるおえないじゃないですか。

523:病弱名無しさん
18/06/05 15:36:39.45 WYk+C4e40.net
スミマセン、レス読み間違えしてました。上の返信は間違いですのでスルーしてください。申し訳ありません。

524:病弱名無しさん
18/06/05 21:31:46.66 v7fHwK8D0.net
>>511
自分でよく分かる
医者的には大したことない斜視でも複視が起こる
複視なんてのは自分でしかわからない

525:病弱名無しさん
18/06/06 12:02:29.92 HiN7sqI80.net
>>515
やっぱり医者の大丈夫だからは信用できないですよね。

526:病弱名無しさん
18/06/06 17:32:32.12 7gcJdEgp0.net
角度の大きい間欠性外斜視で、両眼の外直筋後転手術して一ヶ月ちょっと経つんだがかなり戻ってきてる
両眼視機能あるのになんでだ・・・
気になるんだけど、斜視の手術って筋肉を動かせる範囲に限界があるんだよね?
多分次手術するとしたら片目の内直筋前転・短縮になるんだろうけどこの術式は最大何mmまで動かせるもんなの?
今回で14mm動かしてるらしいけどこれでもかなり戻ってるから、次手術しても大して改善されないんじゃないかと思えてくる
せめて元の半分の角度まで改善して欲しい・・・眼精疲労が半端じゃないよ

527:病弱名無しさん
18/06/06 19:46:46.78 dIhznOY80.net
>>490
それは受信して検査してみないとわからんですな。

528:病弱名無しさん
18/06/06 21:22:41.91 ZyVOt0pF0.net
>>517
割りと何度も出来るらしいけど、医師は戻ると分かってれば手術は薦めんかもね

529:病弱名無しさん
18/06/07 13:37:13.21 dOJ+ZtJp0.net
かめら見ないで真っ直ぐ見たら両目が外向いてる
斜視ですよね?
カメラみないで真っ直ぐ見たのを撮影した時
URLリンク(i.imgur.com)
カメラみた状態
URLリンク(i.imgur.com)

530:病弱名無しさん
18/06/07 14:45:22.48 /tFNYIuI0.net
>>520
これなら手術しなくていいでしょ

531:病弱名無しさん
18/06/07 15:12:10.25 n62CQGLu0.net
>>520
美人だね

532:病弱名無しさん
18/06/07 15:30:26.67 TMzKdPkN0.net
>>521
>>522
ありがとうございます美人じゃありませんよ
斜視認定位だっけ斜視学会かどちらか忘れたが入ってる医者のとこにいったら軽い斜視だが手術はいらないといわれて調整機能改善点眼剤の点眼液をだされたよ
ですが人混みとか行ったら酔ってきたりとかだんだん遠近間が分からなくなり下を向いてても転びそうになります
プリズム作ればましになるんですかね?

533:病弱名無しさん
18/06/07 15:41:43.03 TMzKdPkN0.net
連投すいません
疲れてきたり先ほどより外に向いてきます
手術いらないでしょうか‥
URLリンク(i.imgur.com)

534:病弱名無しさん
18/06/07 16:22:38.25 TMzKdPkN0.net
>>524
URLリンク(i.imgur.com)

535:病弱名無しさん
18/06/07 17:03:54.17 ulSrKXWt0.net
>>520,524-525
スレリンク(body板:186番),193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927
よく釣り飽きないな
今までアドバイスを散々無視しておいてまだやってんかよ

536:病弱名無しさん
18/06/07 17:13:03.15 1wBrIdKb0.net
>>519
そうなのか?
内直筋は14mm以上動かせるのかな?
ところで戻りってどういう原理でなるんだろうか
外直筋の張力が術前よりも強くなるのかね?
位置付け替えてるのに戻るってのがどうも納得いかないわ

537:病弱名無しさん
18/06/07 17:16:20.06 TMzKdPkN0.net
>>526
釣りじゃありません

538:病弱名無しさん
18/06/07 17:32:08.50 ulSrKXWt0.net
>>526補足
画像リンク切れ
スレリンク(body板:186番),208,230,241,243,398,428,510,523,607,610,777,778,808,904,926-927
画像リンクok
スレリンク(body板:193番),551,724,725,744,764,772,781,790,859,861
>>528
2年もグダグダやっててよく言うわ

539:病弱名無しさん
18/06/07 17:33:15.72 HfkbS3UP0.net
>>523
関西なら野矢正さんで検索。検眼してもらって下さい!

540:病弱名無しさん
18/06/07 17:52:40.11 TMzKdPkN0.net
>>529
病院いったら手術いらないと言われたが>>523にも書いたが遠近間わからなくなるし酔うんだ
でかい病院いっても手術いらないと言われるかな
>>530
調べたがこの人にぷりずむ作ってもらえばいいのか

541:病弱名無しさん
18/06/07 18:14:42.36 B7OovoeG0.net
>>525
この程度でグダグダ言ってるの見ると本当に不快だわ。
釣りだとしたら尚更。
こちとら角度が大きすぎてめちゃくちゃ目疲れるし、両目で見るとピントが合わないから小さい文字とか読めないし、人前だと両目合わせることに集中しないといけないから注意力も散漫になるしで最悪だよ。
しかも手術してもすぐ戻る。
これならいっその事片目だけで生きる方がマシ。

542:病弱名無しさん
18/06/07 18:23:49.18 TMzKdPkN0.net
>>532
釣りじゃないしそんな人を馬鹿にする行為しにわざわざこないよ
あなたも大変だろうがこっちも斜視なんじゃないかと思ってきてます
ピントあいにくいし酔う

543:病弱名無しさん
18/06/07 18:38:30.63 PXhwq7Wp0.net
来ないと少し寂しいと思っていたけど実際くるとやっぱりウゼエな

544:病弱名無しさん
18/06/07 18:40:35.53 TMzKdPkN0.net
>>534
きたくてきてるんじゃない解決したいんだ

545:病弱名無しさん
18/06/07 18:46:52.08 znbu8/V10.net
一番の手術リスクは白内障でも緑内障でも手術する以上は感染症だけど
それはともかく斜視で手術して複視になっていろいろ失う人もいるからねえ。
仕事失ったり車の運転できなくなったり。
軽度でそれも成人だと手術すすめない医師が多いのも理解できるわ。
重度の大プリズム角の場合でも左右で視力差あったりすると尚更戻りやすいから
その場合もオススメしない医師がいるのも不思議じゃない。

546:病弱名無しさん
18/06/07 18:48:47.28 TMzKdPkN0.net
>>536
ありがとうございますぷりずむ作ったら今よりは目が楽になりますかね
ぷりずむ作るなら一定期間つけてたら目が正常な状態に戻っていくってことですか

547:病弱名無しさん
18/06/07 18:56:28.84 znbu8/V10.net
>>537
プリズム眼鏡は自分で目を正常な位置にするのが楽になる。
それと手術前、手術後どちらとか関係なく複視がある場合も矯正できる。
プリズム眼鏡の効果はかけた瞬間からすぐ自覚でわかると思うよ。メリットもデメリットも
ただあくまで矯正してるだけなので斜視が治せる訳じゃない。とくに成人はね。
小さい子ならプリズム眼鏡である程度治る場合も多少はあるらしいけど

548:病弱名無しさん
18/06/07 19:55:52.89 vQGjWXHo0.net
>>527
脳が眼の位置を外す指令出してるからね
うちは術後1日で元に戻ったよw
両眼視機能はない

549:病弱名無しさん
18/06/07 19:57:53.66 TMzKdPkN0.net
>>538
ありがとうございます
ぷりずむ眼鏡作るなら眼鏡屋選びは何を基準に選んだら良いですかね
あとあなたからみて自分はまだ手術する段階ではないですかね

550:病弱名無しさん
18/06/07 20:34:16.22 /tFNYIuI0.net
>>540
私は角度28度らしいんですが、角度を測ってもらったらどうですか?
多分、ほとんどの先生に手術は断られると思います

551:病弱名無しさん
18/06/07 20:42:45.44 TMzKdPkN0.net
>>541
ありがとうございます
角度はわかりませんがvipで目関係のところで働いている方からいただいたコメントなんですが◯プリズムで角度とかわかりますか
やっぱ病院は断られますよね
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/07(木) 13:59:42.640 ID:gnxBBNx+d
>>46
>>4
この角度なら4プリズムぐらいしかないから手術適応外
15プリズムぐらいから手術適応だから無理
これで手術しても今度内斜視になるからな

552:病弱名無しさん
18/06/07 20:44:58.21 /tFNYIuI0.net
>>542
4プリズムだと眼鏡がいいと思います
私は28プリズムくらいです
恒常性ですか?
間歇性ですか?

553:病弱名無しさん
18/06/07 20:55:12.96 1wBrIdKb0.net
>>539
それはキツイな・・・
俺は幸い両眼視機能はあるんだがなぜか一ヶ月でほぼ元の状態に戻った
手術しても無駄ならもうプリズム眼鏡に頼るしかないのかな

554:病弱名無しさん
18/06/07 20:57:09.72 1wBrIdKb0.net
ところでプリズム眼鏡って外から見たらズレで見えるの?
かけたら悪化するとかはないのかな

555:病弱名無しさん
18/06/07 21:01:54.00 TMzKdPkN0.net
>>543
ありがとうございます
すいません間歇性 恒常性の違いが調べましたがわかりません

556:病弱名無しさん
18/06/07 21:15:23.81 /tFNYIuI0.net
>>546
恒常性は常にそうなっている状態ということです
間歇性は普段はズレがないが、疲れた時などにズレが出るという状態です

557:病弱名無しさん
18/06/07 21:35:49.74 TMzKdPkN0.net
>>547
>>547
ありがとうございます
恒常性だとおもいます目が疲れてないときにかめら見ないで撮影しても左右とも外に向いてます

558:病弱名無しさん
18/06/07 21:55:11.26 /tFNYIuI0.net
>>548
プリズム眼鏡しかないと思いますよ
手術のリスク考えると
そこは付き合っていくしかないと思います
無理やりできなくもないかもしれませんが、その場合もリスクがあることは承知しておいたほうがいいでしょうね

559:病弱名無しさん
18/06/07 22:01:24.89 TMzKdPkN0.net
>>549
ありがとうございますプリズム作って様子みます

560:病弱名無しさん
18/06/07 22:01:52.85 TMzKdPkN0.net
>>549
すいませんプリズムつくるなら店選びはどうしたら良いですかね

561:病弱名無しさん
18/06/07 22:02:39.03 n62CQGLu0.net
>>532
不幸自慢みたいのこそいらねーよ

562:病弱名無しさん
18/06/07 22:07:16.52 3jwdRuay0.net
画像貼る奴は荒らし率高いからウザがられて当然

563:病弱名無しさん
18/06/07 22:28:51.77 /tFNYIuI0.net
>>551
斜視で有名な大学病院等で処方箋を書いてもらったらよいと思いますよ

564:病弱名無しさん
18/06/07 22:30:36.05 g0swesyV0.net
複視&不同視の者ですが、初のプリズムメガネを使ってみた結果ピントも合うし遠くもよく見えるけど疲れやすいのと近くを見た時の歪みとしばらく使用した時の軽い吐き気が・・
度数とプリズムが強すぎるのかもしれないですね
同じく複視の皆さんはプリズムメガネ使ってみて気分が悪くなるとかはないですか?

565:病弱名無しさん
18/06/07 22:33:42.38 TMzKdPkN0.net
>>554
書いてくださいといえばかいてくださるんですか

566:病弱名無しさん
18/06/07 22:50:13.32 znbu8/V10.net
>>545
目の位置を合わせてれば外野からは普通に見えるよ。
あくまで目の位置を合わせるのが楽になる(ずれてる状態が苦になる)のと
複視を矯正するためのアイテムだから。
でも普通のメガネと同じで長く使ってるとやっぱりプリズム角度数が合わなくなるみたい。

>>555
一ヶ月もしない内に慣れるよ。
ピンボケつーか乱視みたくなってると思うけどそれも脳が補正するようになる。
良くも悪くも脳すげえよ。
>>556
ちゃんと症状伝えれば処方してくれると思うよ。
あなたが書いてる症状読むに両眼で見た時の複視が入ってるようだから。
そこそこ大きい病院なら視能訓練士がいるはずなのでちゃんと測ってもらったらいい。
視能訓練士いないとこだと視能訓練士の先生来る日か居る病院紹介してもらうよろし

567:病弱名無しさん
18/06/07 23:31:21.15 1wBrIdKb0.net
>>557
そうなのか
ズレた状態でも真っ直ぐに見えるようにする眼鏡だと思ってた
角度数が合わなくなるって事は斜視自体が悪化するって事?

568:病弱名無しさん
18/06/08 00:00:33.64 H2GI/dEt0.net
>>558
プリズムは斜視は悪化するよ

569:病弱名無しさん
18/06/08 08:45:00.89 cNlVHIzp0.net
>>552
>>522で男に美人って言ったのってどんな気持ち?
>>558
目の位置がズレた状態でも焦点を合わせるのがプリズム眼鏡だから
眼鏡越しに他人から見たら両目でこっちを見てるようには見えるけど違和感は残る
>>557は逆の事言ってる

570:病弱名無しさん
18/06/08 09:34:45.07 R6u/76nG0.net
>>557
ありがとうございます

571:病弱名無しさん
18/06/08 11:21:20.84 i0N7adFj0.net
>>560
男も美人でええやん

572:病弱名無しさん
18/06/08 12:48:04.18 Cr94uGBH0.net
>>557
なるほど
そうなんですね
今はなかなか慣れないし疲れるので苦戦中です
後、近く専用のプリズムメガネ(パソコン作業等)を使用するとかできるんですかね?
遠近両用はとにかく疲れるので・・

573:病弱名無しさん
18/06/08 17:02:15.31 Cr94uGBH0.net
プリズムメガネ使用した時に頭を揺らすとピントがグラグラずれるんですがこれも慣れることはできますか?

574:病弱名無しさん
18/06/08 20:38:36.03 KuCr8JrR0.net
仕事終わりにカメラみないで真っ直ぐ向き撮りました
やばくないですか?
URLリンク(i.imgur.com)

575:病弱名無しさん
18/06/08 20:38:58.60 KuCr8JrR0.net
すごい左むいてますよね

576:病弱名無しさん
18/06/08 20:50:06.86 AyWvjKZ80.net
両眼で45△以上のワイから見れば正常な範囲

577:病弱名無しさん
18/06/08 21:20:52.75 H2GI/dEt0.net
>>567
同じく△50あるおれから見てもそうだわ

578:病弱名無しさん
18/06/08 22:37:43.07 Cr94uGBH0.net
>>565
別にそこまでおかしくないような・・
段々プリズムメガネに慣れてきてワロタ
酔わなくなってきたし疲れも減ってきました
人間の脳の適応力はすごいですね
近くはまだ少しきついですが近距離用のプリズムメガネを作成しようと思っています

579:病弱名無しさん
18/06/08 23:06:27.36 PyNMkb9P0.net
>>565
お前いい加減うざいから消えていいよ
この程度でやばいとか重度の人に失礼なんだよ釣りじゃないならもうちょっと考えて発言しろゴミ

580:病弱名無しさん
18/06/09 07:38:33.68 xsmZK+Eo0.net
画像貼る奴は大抵荒らしだろ
顔を晒す勇気があるならさっさと病院行けばいいんだから

581:病弱名無しさん
18/06/09 08:21:56.83 eMa4NaEE0.net
>>520,524-525,565
スレリンク(body板:186番),193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927
よく釣り飽きないな
前スレ>>764で「辛い障害者みたいだ」とか言うような奴だからな

582:病弱名無しさん
18/06/09 13:01:31.38 ZLQCey3d0.net
目関係なしにこんなしょうもない釣りしてる時点で知的障害入ってることは確か
障害者みたいじゃなくて障害者だよお前は

583:病弱名無しさん
18/06/09 14:55:56.88 GC5iHjQH0.net
プリズムメガネ使用し始めて6日経つんだが当初の吐き気は消えてきたけどしばらく使用し続けていると目頭の疲れと頭のフラフラ感がヤバい
この状態から最終的にはプリズムメガネに慣れたよという方はいらっしゃいますか?

584:病弱名無しさん
18/06/09 15:12:56.40 GC5iHjQH0.net
慣れてないだけなのか
それともプリズム量と度数が強すぎるのだろうか
判断できないので不安です

585:病弱名無しさん
18/06/09 16:14:17.36 y+hmWDTH0.net
>>575
初めてプリズム眼鏡使った時には違和感強すぎて毎日短時間ずつ慣らして行きましたよ
状態が悪い時に作ったプリズムが調子の良い時には強すぎて弱めに作り直してもらったこともあります。強すぎて弱く変更する方は多いそうで、変更の処方箋があれば最初の1ヵ月はレンズ交換無料の眼鏡店もありました。
まずは無理せず短時間を繰り返して慣らして、それでも辛いようなら処方箋作ってくれた医師に相談してみた方が良いかと思います。

586:病弱名無しさん
18/06/09 19:18:58.25 NwreW5K50.net
>>574
ずっと消えずに半年くらいたって手術した
遠近で斜視具合が違ったから一元で矯正してもしんどいのはかわらん
プリズムで改善するのは遠近どちらかを選ぶべき

587:病弱名無しさん
18/06/09 19:34:26.46 GC5iHjQH0.net
>>576
なるほど
そうなんですね とりあえず諦めずに練習してみます
ご心配してくださりありがとうございます
後、仕事柄パソコンを使用することが多いのですが、このメガネだと近くを見るのはかなり疲れやすいので、近距離用のプリズムメガネを作成した方はいらっしゃいますか?

588:病弱名無しさん
18/06/09 19:48:54.84 y+hmWDTH0.net
>>578
パソコンの近距に合わせた近距離用も持っています
遠距離用は普通のレンズ、運転中眩しいのが辛いので薄い遮光レンズと濃い遮光レンズ、さらに最近指先のトゲやの針先に焦点合わなくなりプリズム入りの老眼鏡も作ってプリズム5本持ち、眼鏡貧乏でございます

589:病弱名無しさん
18/06/10 00:39:06.20 YcqYtN7f0.net
>>577
なるほど
僕は斜視ではなく斜位で目の位置は人から見ると特にズレていないそうなので手術は難しいと思います
遠距離用と近距離用の両方のメガネを用意してみます
>>579
なるほど
色々持ってらっしゃるんですね
僕はまだ若いので老眼はないですがこのままだと仕事に支障が出るので(今は疲れた時は時折メガネをはずしてパソコンの画面に顔を近づけて対応しています)近距離用のプリズムメガネも作成してみます

590:病弱名無しさん
18/06/10 00:57:10.90 M/jOcPu+0.net
昔はJINSでも一律プライスのでプリズム作れてお財布的に楽だったんだがなあ

591:病弱名無しさん
18/06/10 09:13:20.32 ARR9/wL80.net
レンズを両面球面レンズではなく片面非球面レンズにするとかは?
歪みが少し少なくなるからその分楽になるんじゃないか?
両面非球面レンズだとプリズムの効果があまり得られないと読んだ気がする。
>>581
何年か前眼鏡市場行ったときは若干のオプション料で済んだな。

592:病弱名無しさん
18/06/10 09:46:56.36 PAc9c6hW0.net
>>582
眼鏡市場はプリズムも規定料金内でやってくれるね
参考までにzoffは標準セット価格で作れなくて薄型レンズ7000円追加で込み込み

593:病弱名無しさん
18/06/10 10:37:54.24 9hOKv1hm0.net
>>569
>>570
>>571
釣りじゃない本気で悩んでます

594:病弱名無しさん
18/06/10 13:53:19.09 0q3nj6zQ0.net
斜視用の眼鏡はレンズが重い
鼻の跡がひどかった
あとは気持ち悪くなる

595:病弱名無しさん
18/06/11 12:09:33.32 BNG5e4I/0.net
斜視ひどくないですか?
カメラ見て撮影
URLリンク(i.imgur.com)
カメラ見ずに真っ直ぐ見て撮影
両目が外向いてますよね?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

596:病弱名無しさん
18/06/11 12:22:18.52 Ne5CezWt0.net
全く酷くありません
ていうか手術でここまで治れば御の字というレベル

597:病弱名無しさん
18/06/11 12:23:27.76 JkaFNUOt0.net
>>520,524-525,565,586
スレリンク(body板:186番),193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927
よく釣り飽きないな

598:病弱名無しさん
18/06/11 12:25:27.97 +BaXgxA40.net
>>587
きになってどうしたら良いかわかりません
>>588
本気で悩んでます

599:病弱名無しさん
18/06/11 13:13:15.98 haNPY+Xl0.net
>>586
死ね

600:病弱名無しさん
18/06/11 15:38:04.48 p79qMhO90.net
プリズムメガネ快適に使える人いるのかね
俺は少し試してみたけど気持ち悪くなって無理だった
最初はきつくても長い間使って快適になるんだったらもう一度試してみたい

601:病弱名無しさん
18/06/11 19:56:00.88 Rdxb+pau0.net
>>591
度数がそこまででないからか割とすんなり慣れたな。
内斜位なんだが携帯で動画撮ってどうなるのか調べたら瞬きの瞼が閉じられるたびに左目が内側に寄って
そして開いたときはまた元に戻って結構な眼球の運動量なのが分かった。

602:病弱名無しさん
18/06/11 20:12:00.22 p79qMhO90.net
>>592
どのくらいの度数?
俺も内斜位だよ
プリズムは6(左目3右目3)だったけど高いのか低いのかよく分からない
頭揺らすとピントが合わなくなるのと近くを見た時の歪みが嫌だったな
それも慣れたん?

603:病弱名無しさん
18/06/11 20:39:32.58 Rdxb+pau0.net
>>593
2.5、2.5
頭揺らすとピントが合わないとか近くの歪みというのは全く感じないので分からないな・・・
中距離用で作ってるから近くと遠いところは複視が出るが。

604:病弱名無しさん
18/06/11 20:42:29.92 Rdxb+pau0.net
ああ、以前は2、2で0.5強くなっただけで始めはちょっとそれは慣れなかったかな。
少し上げてから2年位経ってるが今は大丈夫。

605:病弱名無しさん
18/06/11 20:44:08.74 BNG5e4I/0.net
カメラみずに真っ直ぐ見て撮影してるんだが左目が左に向く
手術できるか?
URLリンク(i.imgur.com)

606:病弱名無しさん
18/06/11 20:56:10.12 p79qMhO90.net
>>594
俺の複視がひどいだけかな?
他にもメガネを傾けたりするとすぐに複視が出てた
後、部屋の中とかにいると歪みがあって気持ち悪くなりやすい

607:病弱名無しさん
18/06/11 21:04:29.97 Rdxb+pau0.net
>>597
別のところでもう一回測って作り直すとか。
あとフレームはあまり小さいものはよくないかもな。
横も縦もそれなりにあってレンズとの境目が
なるべく視界に入ってこないものの方が気にならないと思う。

608:病弱名無しさん
18/06/11 21:34:04.55 AAxuLGJ30.net
わし内斜視で左右6ずつプリズム入れとるけどいつも軽くぐわんぐわんしとるでw
これでも焦点合わなくなってきたから7ずつで作ってもらったらさらにぐわんぐわんなって頭痛キツすぎて無理だった
来月手術だからマシになるだろうけど数年したらまた寄っちゃうんだろうな・・・

609:病弱名無しさん
18/06/11 21:42:17.21 p79qMhO90.net
>>598
ふむふむ なるほど
もう一度試してみることとするよ
ありがとう
>>599
俺は斜視じゃないからおそらく手術は無理だと思う・・
お互いつらいよな
人生に与える影響が大きすぎるわ
複視は

610:病弱名無しさん
18/06/11 22:36:50.06 AAxuLGJ30.net
>>600
ほんとに人生がハードモードやね
わしも20年くらい前はまだ軽度でいくつか回った病院で内斜位と言われたんよ
もちろん軽度だから手術は無理だった
ここ数年で複視が悪化してきたからダメ元で病院行ってみたら内斜視で手術可能との判断だったんよ
行った病院は日本弱視斜視学会の専門医師がいる病院
試しに行ってみるのもいいと思うで

611:病弱名無しさん
18/06/12 02:23:21.19 GHAxDOvr0.net
プリズム△30の間歇性外斜視でも立体視も複眼視もできて複視もなければ手術をしないほうがいいんだろうか?
迷ってしまう
怖いというか
医師からは手術を勧められています

612:病弱名無しさん
18/06/12 07:13:38.62 vIhIjVyO0.net
プリズム作りたいんですが眼鏡屋選びはどうしたら良いですか

613:病弱名無しさん
18/06/12 07:18:59.05 oC4HGN4x0.net
>>601
ほうほう
俺は6年くらいずっと複視が続いているな しかも遠くを見るときだけ
おかげで目の調子がいい時以外は家に引きこもりがちだから人生に与える影響マジで大きいわ
今日本弱視学会で調べてみたら学会所属の先生がやってる眼科が俺の近所にあるからそこに行ってみることにするよ
アドバイスありがとう

614:病弱名無しさん
18/06/12 08:06:11.09 tVNflRDK0.net
>>520,524-525,565,586,596
スレリンク(body板:186番),193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927
よく釣り飽きないな
>>604
もし関西なら>>20に出てるよ

615:病弱名無しさん
18/06/12 08:56:21.78 vIhIjVyO0.net
>>605
メガネはどこがいい釣りじゃない

616:病弱名無しさん
18/06/12 11:33:30.93 OjZ00NNf0.net
>>606
安価よく見ろよ
>>603
んで、メガネは一部のスリープライス店とかで
ない限り大抵どこでもやってくれるよ。
ただ片眼6△より上のだと対応してない店がそれなりにある。
店によって


617:は4△以上でNGな店も。 そして価格だけで見れば眼鏡市場とかzoffが最安クラスと思う。



618:病弱名無しさん
18/06/12 13:42:50.18 vIhIjVyO0.net
>>607
△がいくつかとかわからない

619:病弱名無しさん
18/06/12 13:49:46.41 OjZ00NNf0.net
>>608
基本的に眼医者の処方箋ないと断られるよ
認定眼鏡士がいればプリズム度数はかってくれないこともないけど
眼医者で処方してきてくださいって原則言われると思う

620:病弱名無しさん
18/06/12 14:45:20.62 Aki5QCBO0.net
>>608
視機能訓練士がいる斜視専門の眼科に行った方がいいよ
一般の眼科はあまり対応してくれないから

621:病弱名無しさん
18/06/14 11:54:22.06 Jg23Xxzm0.net
遠くの復視の症状がひどいもので外出する時だけ片目遮断?メガネの利用を検討していますが使ってる人はいますか?
仕事はパソコン作業が中心だからあまり困ってない
会議も手元の資料確認と話し合いだけだし

622:病弱名無しさん
18/06/14 18:40:05.05 5BXp2QPa0.net
>>611
半透明のシール貼ってます。ちゃんと眼鏡用のやつですよ!

623:病弱名無しさん
18/06/14 20:10:39.03 kwUP+rKp0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリども、恥を知れ!
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

624:病弱名無しさん
18/06/14 22:20:45.39 ZQhH8oEo0.net
>>612
おお、やはり使ってる方もいらっしゃるんですね
片目だけで生活は出来ますか?

625:病弱名無しさん
18/06/15 00:44:27.28 q0vWXr0G0.net
>>614
人混みとかショッピングとかは楽だよ。距離感が無くなるからダメな事はある。ずっと掛けると目が弱るかもよ。シール安いからやってみたら?斜視詳しいメガネ屋で売ってる!

626:病弱名無しさん
18/06/15 07:07:32.49 O3+AnnPk0.net
商品名か品番を教えてください。

627:病弱名無しさん
18/06/15 12:50:01.33 q0vWXr0G0.net
>>616
遮蔽膜って言えば判ると思う。あとザラつきが色々ある。

628:病弱名無しさん
18/06/15 15:06:36.80 O3+AnnPk0.net
すみません読めません
平仮名でお願いします

629:病弱名無しさん
18/06/15 17:23:16.17 50aaxntX0.net
しゃへい-まく

630:病弱名無しさん
18/06/15 18:44:31.90 FN9Objj00.net
ありがとうございます

631:病弱名無しさん
18/06/16 20:04:48.39 pHg8zJT00.net
両眼視機能有りの間欠性外斜視で術後一ヶ月以内に戻る事ってあり得ますか?
術後は焦点が合ってクリアに見えていたのに今では術前と同様にぼやけるのですが
因みに角度が相当大きかっまので手術してもまだかなりの斜視は残ってました

632:病弱名無しさん
18/06/16 20:09:31.60 b0e6AHAj0.net
一週間でほぼ戻る場合もあるとか

633:病弱名無しさん
18/06/17 11:19:38.73 Jk9aowsf0.net
不同視(両目の視力が大きく異なる)のため、コンタクトで視力を矯正した上でその上に度無しのプリズムメガネを使用することになったのですが、経験者はいらっしゃいますか?
不同視を矯正する必要が無くなるため、違和感や疲れが軽減できると聞いたのですが

634:病弱名無しさん
18/06/17 11:27:31.36 Jk9aowsf0.net
ちなみに内斜視による両眼性複視と不同視持ちです

635:病弱名無しさん
18/06/17 11:28:20.40 yfJ9j1520.net
>>623
斜視か斜位なん?
どっちにしても自力で目の位置を合わせることに変わらないから疲労はあるよ。
プリズムはそれが楽になるだけだから疲労が軽減されるだけで長時間だとやっぱ眼精疲労ある

636:病弱名無しさん
18/06/17 11:48:23.23 Jk9aowsf0.net
>>625
コンタクトレンズはもう数年間使用しているので、両目のピントが合わない状態にはある程度慣れております
裸眼の上にプリズムメガネだと内斜視による複視&不同視でそれなりの疲労感を伴うため、コンタクトレンズでその不同視を矯正した上で度無しのプリズムメガネを使用することになりました
この状態だと裸眼の上にプリズムメガネを使用するのと比べて疲労感はかなり軽減されるとは聞いたのですが…

637:病弱名無しさん
18/06/17 13:32:43.09 yfJ9j1520.net
>>626
ごめん、亀レスも含めてスマソ
その辺は実際やってみないとわからんなあ
複視は実際に体験されてる通りプリズムで楽にはなってると思われ
ただ目の位置に関してはどうなんだろう
その組み合わせで少しでも楽になると言われたんなら試して見る意味はあると思う。

638:病弱名無しさん
18/06/17 14:05:18.34 Jk9aowsf0.net
>>627
なるほど ありがとうございます
ひとまず試してみますね
目の位置は人から見ると特に斜視とは気づかれないレベルなのでそれに関しては問題はありません
ただ、近くを見る時はあまり問題はなないのですが、中~長距離を見た時の複視の症状がひどく、プリズムメガネを色々試しています
裸眼の上からのプリズムメガネでもピントは合うのですが、眼精疲労がひどく、コンタクトレンズ上のプリズムメガネを提案されました

639:病弱名無しさん
18/06/19 09:26:09.40 5a9Gy1ZZ0.net
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
URLリンク(tenohiras.com)

640:病弱名無しさん
18/06/19 14:12:14.25 ovv+2oLx0.net
間欠生外斜視なんだが両目で見るとボヤけて文字とか見てられない
何か対策方法ある?
片目遮蔽して見たらピントが合って目も凄く楽なんだけどこれやると悪化したりするのかな?
もう片目だけで生活したいくらいしんどい助けて

641:病弱名無しさん
18/06/19 16:43:49.35 /zOc1Kiv0.net
>>630
それが複視

642:病弱名無しさん
18/06/19 17:28:23.27 SF7QkIFK0.net
>>630
それは斜位近視だと思う
間欠性外斜視の人が両目を同じ方向に向けると
正常の人が寄り目にしたときと同じように水晶体が厚くなってぼやけるんだって
自分は手術したら治ったけど、それ以外の対処法はわからないな

643:病弱名無しさん
18/06/19 17:37:08.10 ovv+2oLx0.net
>>631
複視って二重に見える事だよね?
プリズム?がかなり大きいから、気を緩めたらハッキリ二重に見えるよ
ただ630で書いたのはまっすぐ見てる時(二重に見えていない時)のことなんだけど、これも複視っていうの?
ボヤけるというのは近視みたいな見え方になるってことなんだけど

644:病弱名無しさん
18/06/19 17:41:51.00 ovv+2oLx0.net
>>632
なるほど、多分それだなぁ
実は自分も手術して、一時的に治ってたんだけど一ヶ月したら元に戻ったのよ・・・
角度は戻ってないはずなんだけどね
元々プリズムが大きくて一回の手術で治しきれなかったから、それが原因だろうか
もう一回手術してみるべきなのかな

645:病弱名無しさん
18/06/19 17:48:32.84 ovv+2oLx0.net
>>632
もし斜視近視だった場合は、メガネの度を斜視がない人よりも強く作ればよく見えるって事なのかな?
今の眼鏡、視力の悪化が怖くて度を弱めに作ってるんだよ

646:病弱名無しさん
18/06/19 18:34:24.12 SF7QkIFK0.net
>>635
それは自分も思った
昔作った眼鏡が片目で見れば合うけど両目で見るとぼやけて合わなかったから
両目が前を向いた状態で度を合わせられるか聞いたら、それは難しいと言われた
でもそれは手術を前提として受診した時に言われたので
手術したくないと言ったら、また対応は違っていたのかもしれない
ちなみにその時は、もう両目をそろえるのが難しくなってほぼ恒常性の状態だった

647:病弱名無しさん
18/06/22 22:32:36.60 3Hv1EEhy0.net
ボツリヌス治療受けたことある方いますか?
費用を教えてください

648:病弱名無しさん
18/06/28 11:08:35.52 M6jIW2ZB0.net
間歇性外斜視を20年近く前に眼科で訓練を受けた後手術して治ったけど半年ほど前に再発が発覚。
斜視角近視が45度、遠視が30度の斜視。
複視と眼精疲労が強い状態。
今すぐの手術はしないで眼科と自宅での訓練をやりつつ、プリズム組込みの眼鏡を作ることになった。
4プリズムずつの8プリズムのレンズになったよ。

649:病弱名無しさん
18/06/28 23:20:28.30 IDq97Qhu0.net
片目弱視スレ
スレリンク(handicap板)

650:病弱名無しさん
18/06/29 16:27:19.21 F7tHDsMB0.net
かめらみないで真っ直ぐみないでいつも真っ直ぐみてる感じで撮影したら両目が外向いてる
焦点あわなくて歩きにくいし疲れたら立体視できない
斜視になったのは恐らくすまほ触りすぎで昔の写真みても斜視じゃない
かめらみた時
URLリンク(i.imgur.com)
かめらみないで真っ直ぐみた時
URLリンク(i.imgur.com)

651:病弱名無しさん
18/06/29 18:00:56.14 IpZr+tLT0.net
また来たか

652:病弱名無しさん
18/06/29 18:06:15.96 sgKAOFFo0.net
>>641
本気で悩んでます

653:病弱名無しさん
18/06/29 18:12:30.78 Jub4d9H20.net
>>520,524-525,565,586,596,640
スレリンク(body板:186番),193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927
よく釣り飽きないな

654:病弱名無しさん
18/06/29 18:17:41.74 sgKAOFFo0.net
>>643
釣りじゃない本当に気にしてるから真剣に答えてくれ解決したらもうこないからさ

655:病弱名無しさん
18/06/29 18:25:24.77 Jub4d9H20.net
>>644
2年前からレスしてくれた人達のを読み返せばいいんじゃね?

656:病弱名無しさん
18/06/29 19:27:41.50 sgKAOFFo0.net
>>645
新しい人の意見もききたい

657:病弱名無しさん
18/06/29 23:49:22.63 p4ddzy8m0.net
>>643
これどういうこと?

658:病弱名無しさん
18/06/30 01:37:24.58 XZQOpYcY0.net
プリズムメガネに慣れたよという方はいらっしゃいますか?
また、慣れるまでの過程も教えて頂けると励みになります
当方、内斜視?による複視のため、二日前より左目プリズム3、右目プリズム3(両目プリズム6)の度無しのプリズムメガネを使用しており、現時点の段階では、長時間使用後の集中力の減少、眼球を動かした時の目の疲れ(特に右目)、若干の違和感があります

659:病弱名無しさん
18/06/30 05:20:37.17 nGhWkBRb0.net
歯の噛み合わせや顎関節症と斜視は関係あります?
顎関節症になった時期ぐらいから斜視になった

660:病弱名無しさん
18/06/30 09:03:13.09 lJvNmu0j0.net
>>647
2年くらい前から同じ奴がグダグダ言ってる
誰がどんなアドバイスしてもしばらくするとまた同じ流れってのを繰り返してる

661:病弱名無しさん
18/06/30 09:50:21.84 nGhWkBRb0.net
>>650
アドバイスは病院いけだけじゃん

662:病弱名無しさん
18/06/30 10:07:58.00 sGMbF+hc0.net
斜視ってスマホの見すぎでなったりします?

663:病弱名無しさん
18/06/30 10:24:06.67 lJvNmu0j0.net
>>651
読み返しもせずに適当な事言ってんなよ

664:病弱名無しさん
18/06/30 11:02:39.75 nGhWkBRb0.net
>>653
返しましたが病院いけしかないです

665:病弱名無しさん
18/06/30 11:11:26.68 lJvNmu0j0.net
>>654
次はその手で荒らすのかw

666:病弱名無しさん
18/06/30 11:12:32.55 nGhWkBRb0.net
>>655
荒らしじゃない解決したら消える悩んでるんだ

667:病弱名無しさん
18/06/30 11:24:54.33 lJvNmu0j0.net
>>656
冗談抜きで病院行けば一発なのに
病院予約したんじゃなかったのか?
スレリンク(body板:929番)
> 929 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/11/05(日) 09:33:26.20 ID:PNTe//Fj0
> >>928
> すいません来週病院予約します
あと毎度毎度>>649みたいにしれっと質問してるけどバレてるからな
さっさと診てもらえよ

668:病弱名無しさん
18/06/30 12:11:42.16 XZQOpYcY0.net
おそらく普段複視がでるため、あまり眼球を動かしていなかったにも関わらず、プリズムメガネでピントが合うようになり、急にたくさん眼球を動かすようになったので、そのせいで眼球の筋肉が筋肉痛を起こしているのではないのかなと思います・・
後は夏バテのせいかと
1ヶ月後は快適にプリズムメガネを使えるようになっていると信じたいですね

669:病弱名無しさん
18/06/30 12:15:09.53 OQDWHRnn0.net
>>656
斜視の専門外来のある眼科に行くしかない
視能訓練士が精密検査してくれるよ

670:病弱名無しさん
18/06/30 12:18:03.88 OQDWHRnn0.net
>>658
プリズムレンズに慣れるのに人によって2、3週間かかることもある
1ヶ月経っても変わらないなら、プリズムレンズの処方が眼に合ってない可能性があるから眼科で相談

671:病弱名無しさん
18/06/30 12:57:40.34 fwF5egR/0.net
>>657
して言ったがそこでは手術いらない軽度の斜視といわれ調整機能改善点眼の目薬もらったがましになってない

672:病弱名無しさん
18/06/30 13:02:23.16 fwF5egR/0.net
>>659
>>659
斜視学会はいってる医者がいるいなかの医者じゃだめだったかな

673:病弱名無しさん
18/06/30 13:07:16.55 OQDWHRnn0.net
>>662
両眼視機能がどれだけあるかとか正確に斜視を調べるなら精密検査を複数回受けないと基本的に分からないよ

674:病弱名無しさん
18/06/30 13:10:28.55 fwF5egR/0.net
>>663
そうだったのか、じゃあ一度しっかりしたとこにいくべきだな
斜視学会はいってるかどうかとかはこだわらなくていい?

675:病弱名無しさん
18/06/30 13:15:45.37 OQDWHRnn0.net
>>664
専門外来あるなら学会にも入ってるでしょ
あと個人病院じゃなくて眼科医が何人もいるような大きいところの専門外来で必要に応じて視能訓練士による斜視の訓練を行っているところが理想

676:病弱名無しさん
18/06/30 13:33:10.43 fwF5egR/0.net
>>665
ありがとうございます
写真とかも見せた方がいいですかね

677:病弱名無しさん
18/06/30 14:08:24.23 OQDWHRnn0.net
>>666
小さい時の写真は参考になるかも
あと斜視を自覚し始めた時の写真もあると便利かも

678:病弱名無しさん
18/06/30 14:40:17.45 lJvNmu0j0.net
>>664
今になってやっと「しっかりしたとこにいくべきだな」ってグダグダすぎだろ
なんで今まで何回も医者行け言われてんのか考えてみろよ
スレリンク(body板:764番)
> 764 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/17(木) 08:22:21.68 ID:4kESaY+h0
> 辛い障害者みたいだ
> URLリンク(i.imgur.com)
いつまでもこんな事続ける気か

679:病弱名無しさん
18/06/30 15:19:56.47 XZQOpYcY0.net
>>660
なるほど
今はなるべく長い間使用するように励んでおりますので、とりあえず1ヶ月頑張って使用してみます

680:病弱名無しさん
18/06/30 16:11:21.67 fwF5egR/0.net
>>667
小さい時は全く斜視じゃなかったですよ
気になり出したのは二年前ぐらいからですがありません

681:病弱名無しさん
18/06/30 16:22:33.17 OQDWHRnn0.net
>>670
小さな時の写真というのは、一般人が見て斜視じゃなくても、プロが見たらその斜視のけがあるかどうか分かる時がある
まぁ写真無くてもきちんとしたところに行くのが一番

682:病弱名無しさん
18/06/30 16:47:02.70 uIXHCmkE0.net
ガイジに構うなよ
スルーしろ

683:病弱名無しさん
18/06/30 17:43:07.29 lJA+j2Po0.net
肩こりもひどい・・
不安になってきました・・
頑張るしかないですよね

684:病弱名無しさん
18/06/30 19:35:22.07 1EbfiEP50.net
本当に困ってるなら追い返さずに優しくしてあげるべきでは?
斜視の辛さはここにいる人たちにしかわからないだろうに

685:病弱名無しさん
18/06/30 19:56:32.30 27hQm3Yf0.net
見た目というか審美性は左右で40△以上だしどうやっても戻るからもう諦めてる。
今はただただ疲労がしんどいだけ。疲労さえなければ助かる。

686:病弱名無しさん
18/06/30 20:16:42.53 fwF5egR/0.net
>>671
そうなんですねありがとうございます病院探してみます

687:病弱名無しさん
18/06/30 21:17:38.51 JdWebOQq0.net
以前から右目だけ瞼が開かなくて、見た目バランス悪いのがコンプレックスだったが
よくよく見てみたら、右目が若干上を向いてるからそう見えるだけだった
以前から右目は錯視と診断されてたけど、この影響もあったりするのかね
にしても、手術するほどでもないし、でも気になるしでモヤモヤする

688:病弱名無しさん
18/07/01 08:42:04.60 go55ZPP20.net
>>674
本当に困ってるのに何もせず荒らしと変わらん

689:病弱名無しさん
18/07/01 10:13:23.82 vzvM/a4E0.net
プリズムメガネが最初は違和感があったり、慣れなかったり、肩こりがあったり、長時間使用すると気分が悪くなったけど、今はもう気にせずに普通に使用できているという方はいらっしゃいますか?
それを励みにして、ぜひプリズムメガネの練習を続けていきたいです
不安がかなりあるので

690:病弱名無しさん
18/07/01 10:20:00.62 vzvM/a4E0.net
ちなみに、斜視も対象にしたメガネ屋に行って(店長ご自身も斜視にてプリズムメガネをご使用されているとのこと)、作成してもらい、このメガネであれば、1ヶ月あれば慣れると思われますと言われました
度無しのプリズムメガネ(左3プリズム、右3プリズム)です
昨日に次ぐ再書き込み申し訳ありません

691:病弱名無しさん
18/07/01 12:52:59.45 pFWFq1Bf0.net
慣れるよ。まだ最初だからピントの鈍さもあると思うけどそれも違和感なくなる。

692:病弱名無しさん
18/07/01 13:13:17.36 vzvM/a4E0.net
>>681
そうなんですね!
その感覚あります 後は眼球をある方向に動かすと歪みが少しあるせいか目というか眼球がズシンと重くなる感覚も
ひとまず現時点では疲れたら休憩orはずしたり、集中しないといけない作業の時ははずしたりして徐々に使用時間を長くしていこうかなと考えています

693:病弱名無しさん
18/07/01 17:26:19.05 ezwL0LR/0.net
4Q1

694:病弱名無しさん
18/07/01 17:28:25.67 6HyEhElw0.net
漆喰?

695:病弱名無しさん
18/07/02 01:32:26.26 xLmJ1PcJ0.net
コンタクトの上から現在プリズムメガネを使用しており、諸事情により裸眼の上からメガネだと無理なのですが、万が一傷が付いてコンタクトが一時的に使用できなくなった時のために、片目遮断メガネ?フレネル膜?を貼り付けるといった方法はありでしょうか?

696:病弱名無しさん
18/07/04 22:26:22.06 HQqW70Nf0.net
両目3プリズムずつのメガネ使用しているけど同じくらいのプリズム度数で斜視の手術したことある人はいますか?
見た目はそこまで私の内斜視は酷くないらしく外見からはあまり分からないんですが中距離~遠方時(特に)の複視がひどくて数年間我慢し続けてきましたけれど正直もう我慢できないですね
疲れました
斜視の手術できるかどうか明後日斜視手術を担当している病院に聞きに行きます

697:病弱名無しさん
18/07/04 22:44:03.79 3jmhPkpN0.net
>>686
自分は逆に手術のあと10数年経って戻りがあって4プリズムずつの眼鏡かけてる。
間歇性外斜視だよ。
複視や眼精疲労に耐えきれなくなったら再手術の予定。
手術は筋肉を切ったりする関係で何回もは出来ないから、次回の手術はよくタイミングを考えてから受けるよ。
ちなもし、今の状態で初回の手術なら積極的に手術を勧めると視能訓練士に言われたけど2回目だから慎重にと言われた。

698:病弱名無しさん
18/07/04 22:50:11.27 HQqW70Nf0.net
>>687
なるほど・・
私も戻りがあったら再手術受けてみます
プリズムメガネはなかなか慣れないというか酔ったり疲れてしまい、外した後は複視が余計ひどくなるので怖くなってあまり使えません
プリズムメガネを違和感なく常用できるなら構わないんですがそうではないので余計悩んでいます

699:病弱名無しさん
18/07/04 23:01:30.40 3jmhPkpN0.net
>>688
プリズムの度数が合ってないのでは?
自分はプリズムメガネを作成する前に4プリズムのフレネル膜を眼科で借りて普段使用しているメガネに貼って2ヶ月くらい試したよ
慎重に慎重を重ねたよ

700:病弱名無しさん
18/07/04 23:05:47.60 HQqW70Nf0.net
>>689
なるほど・・
ちなみに度数は入ってないプリズムメガネで、左右2にすると複視が遠方に少し生じてしまうので難しいです・・
この際左右2プリズムのメガネを使用してみることも考えてみます
お金がたくさん飛んでいく・・

701:病弱名無しさん
18/07/05 04:48:42.32 x5rFBe4T0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリのバーカw
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

702:病弱名無しさん
18/07/05 20:01:35.75 rn3+acmc0.net
上目遣いで見ると複視があまりないことに気づいた・・
よく見えるわ
今まで一年何やってたんだ俺は・・

703:病弱名無しさん
18/07/05 22:12:25.19 SglR6ZP90.net
>>692
視力も目つきも悪いオレがそれやってたからよく絡まれたわw

704:病弱名無しさん
18/07/05 22:48:33.60 edvVLfxP0.net
>>693
同じ複視の人?
確かに見た目は悪いよな
それにずっと上目遣いの状態保つわけにはいかないしその辺は悩ましいところだけど背に腹は変えられない

705:病弱名無しさん
18/07/05 23:02:50.11 SglR6ZP90.net
>>694
内斜視で複視だよ
上目遣いは見やすくなるよね
下向きで本読んだりスマホいじってるとしばらく複視がひどいわ

706:病弱名無しさん
18/07/06 00:08:15.18 H79mjU/L0.net
>>695
俺と同じだね
親近感わくわ
正直辛いけど上目遣いで複視が無くなるだけマシと思うしかない(笑)
上目遣い疲れたら片目で見るか近くなら複視ないから部屋に逃げ込むわ

707:病弱名無しさん
18/07/06 09:27:06.48 uQThF+5Y0.net
俺の場合は顔を少し左に向けて右目を前にする感じにすると見やすいわ
明らかに右目が利き目

708:病弱名無しさん
18/07/06 16:43:14.00 GOwKPK7p0.net
>>697
俺は自分で利き目変えられるんだけれど、間歇性外斜視の人はみんなそうかな?

709:病弱名無しさん
18/07/06 17:00:11.13 fnYEGFKQ0.net
>>698
間歇性外斜視だけど変えられないなぁ
ところで小さい頃から顕微鏡や双眼鏡が使えないのは自分だけ?
何故かどこみたらいいか分からなくて横目で顕微鏡や双眼鏡の外の景色しか見られない

710:病弱名無しさん
18/07/06 17:08:01.74 bixZkY2P0.net
>>698
利き目ってのは意識せずに使ってる方ね
右目で見る左目で見るって切り替えられるかは人によるよ

711:病弱名無しさん
18/07/06 17:48:38.49 GOwKPK7p0.net
>>700
あー、なるほど
それなら右だわ

712:病弱名無しさん
18/07/06 19:10:53.64 tcAoT/iF0.net
病院と薬剤師らを書類送検=麻薬をずさん管理
がん患者の鎮痛薬などに使う医療用麻薬の管理がずさんだったとして、北海道厚生局麻薬取締部は
5日までに、札幌市厚別区の「札幌ひばりが丘病院」と当時の薬剤師ら3人を麻薬取締法違反の疑い
で書類送検した。3人は「数を合わせるために改ざんした」と容疑を認めているという。送検容疑は
2015年11月、麻薬の管理をしていた30代の薬剤師の男が麻薬を処方した量などについて
北海道に虚偽の届け出を行い、後任の50代薬剤師の男は16年10月ごろ、助手と共謀して帳簿
に虚偽の記載をした疑い。麻薬取締部によると、30代の男が帳簿のデータを誤って消去したため、
麻薬の在庫数を把握できなくなった。実数との差が100を超える記載もあり、14~15年の
帳簿がないなど管理はきわめてずさんだったという。
URLリンク(www.jiji.com)

713:病弱名無しさん
18/07/08 12:16:00.58 yjqCbT6m0.net
ボール競技って距離感大事だよね。
フランスのエムバペって斜視だよなぁ。
本田△も病気以降ずれてるし。
ま、俺たちも片目で距離感取れてるとはいえ、勇気づけられるな。
でも「本当の距離感」ってどんなものなのかはわからないんだが。

714:病弱名無しさん
18/07/08 13:37:56.92 dqXFztQ20.net
とある文献によると距離感遠近感をつかむのに必要な両眼視機能は幼児期に発達するらしい
自分もボールを顔面でチャッチしてしまうようなタイプ
幼児期に右目弱視が原因で斜視になり手術を5歳(小成功)、6歳(大失敗)、12歳(大成功)の3度受けた
6歳の大失敗で内斜視複視になり外見も酷くて二度と手術は嫌だと思いフレームが黒くて太い凸眼鏡でカモフラージュしながら小学校時代泣き暮らした
中学入学前に再度手術を受け大成功して正面での眼位はほぼ完璧になったが流し目をするとわずかな外斜視と複視とめまいっぽさがある
幼児期の健眼側眼帯訓練のおかげか弱視側の視力も0.8以上に発達できたが遠視が残った
斜視の酷い時代に受けたトラウマだろうか軽い視線恐怖がいまだにある
また新沼謙治レベルで左右の目の大きさに差がある(年齢とともに差が大きくなっている)
現在は老眼で苦労しているが・・・

715:病弱名無しさん
18/07/09 17:06:26.04 UuhkfgEg0.net
目の調子の良し悪しによって遠見時の複視が出たりあまり出なかったりするけど正直しんどい
眼科に行ったら斜視の度合いは少ない(6プリズム)から手術して直せない、逆に悪化する可能性もあると言われた
今は複視がひどい時はプリズムメガネ使用したりして凌いでいるけど正直プリズムメガネは疲れる
同じように目の調子の良し悪しによって複視の度合いが違う人はいる?

716:病弱名無しさん
18/07/09 17:33:35.72 NRj4fKt+0.net
目の調子というか寝起きとか疲れてる時は大きくなる

717:病弱名無しさん
18/07/09 18:22:31.81 uTgfBXEb0.net
効き目の右目を覆ったら油断すると視界が真っ暗になる
働け左目!

718:病弱名無しさん
18/07/09 20:04:08.06 UuhkfgEg0.net
複視になったりならなかったりするのはしんどいので片目遮断メガネ(フレネル膜、すりガラスなど)の使用を検討しているんだが実際使っている人はいる?
疲れるとか酔いやすいとかはないか心配なんだが

719:病弱名無しさん
18/07/10 08:31:09.53 OP5XOtfd0.net
>>630は楽って言ってるけど
素人判断で勝手にやるより医師に訊いた方がいいよ

720:病弱名無しさん
18/07/10 20:03:38.67 O2aXCwNz0.net
遠見時の複視が辛すぎて最近死にたくなってくる
まだ若いのに
何とか受け入れたい
今まで数年間はずっと気にしないようにしていたのに

721:病弱名無しさん
18/07/12 09:06:44.95 cdsxv8D40.net
>>710
プリズム眼鏡か手術で軽減出来るよ!
私も複視とは10年以上の付き合いになるが、受け入れというよりは、あきらめたよ。出来ること全部したので。

722:病弱名無しさん
18/07/12 11:19:29.27 R/JooLN60.net
試せる事試した上ならもう仕方ないと割り切れるしなぁ

723:病弱名無しさん
18/07/12 13:33:05.39 YSidZzvh0.net
>>711
なるほどなあ
プリズムメガネはいいんだけど眠たくなるのが難点かなあ…
上手く使い分けていくしかないか

724:病弱名無しさん
18/07/14 18:45:40.74 Otmz8L4F0.net
不同視弱視 片目弱視斜視の俺
斜視が改善するためになにかできますか?

725:病弱名無しさん
18/07/15 15:11:29.86 OQiGG7Ga0.net
二枚目
カメラ見ないでまっすぐみたら両目が外に向きます 辛いです
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

726:病弱名無しさん



727:age
>>520,524-525,565,586,596,640,715 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/186,193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927 よく釣り飽きないな >>676で病院探したのは嘘か



728:病弱名無しさん
18/07/15 20:39:41.09 Avr+YGH90.net
>>715
いつから?

729:病弱名無しさん
18/07/15 20:52:34.95 OQiGG7Ga0.net
>>716
行くか迷ってます
>>717
三年ぐらい前からです

730:病弱名無しさん
18/07/16 10:53:56.50 ocFNkXxt0.net
>>718
3年間も勿体ない

731:病弱名無しさん
18/07/16 11:02:15.42 dtyjeBtu0.net
>>719
悩んでます

732:病弱名無しさん
18/07/16 14:23:03.78 GsZKo8Py0.net
もう一生悩んどけば?

733:病弱名無しさん
18/07/16 18:16:30.66 qQJEPDSD0.net
じゃあ話題逸らしに
間欠性内斜視の手術して5日経過した
術後眼帯外してすぐは焦点がイマイチで治った実感が沸かなかったけど数時間で複視もなくなって今はとても快適
複視の無い普通の見え方に感動しているけどいくつか気になる点
・プリズム無し眼鏡作ってかけてみたら全然合わなくてぐわーんとする
・手術していないほうの目がほんのわずかに外斜視に見える
・目の赤さのホラー感w
戻りとか気になるけど大満足!やってよかった
完全復活したらICLやる予定だけど斜視手術したから無理って事ないよね?
長文失礼しました

734:病弱名無しさん
18/07/16 20:03:38.46 GsZKo8Py0.net
>>722
とりあえずお疲れ様だね
わずかに外斜視に見えるのは赤みが引くのを待ったらまた変わるかも
斜視手術で触るのは動かす筋肉でICLは眼球(正確には白目と黒目の境目)を触るみたいだから大丈夫と思うよ
けどある程度期間はあけないといけないって条件はあるかもしれない
だから今回の斜視手術でお世話になった先生にICLして大丈夫かってのと
ICLでお世話になる先生に7/11に斜視手術したけど大丈夫かってのを
確認取った方が確実だね

735:病弱名無しさん
18/07/16 20:23:46.33 qQJEPDSD0.net
>>723
ふむふむ
まずは一週間経過の検査で手術した病院行くから先生に聞いてみます!
ご丁寧にありがとう

736:病弱名無しさん
18/07/16 20:43:08.44 nCKrmvxf0.net
間欠性でも手術できるんだな。

737:病弱名無しさん
18/07/16 21:13:43.15 eOw5DrDo0.net
間歇性外斜視だけど精密検査の結果、度が大きかったから以前手術したよ

738:病弱名無しさん
18/07/16 21:41:16.86 qQJEPDSD0.net
>>725
使用していた眼鏡は左右で△12だった(これでも複視は出ていた)
手術前の検査で△30だか40だか50だか忘れたけどそのあたりの数字でびっくりしたw

739:病弱名無しさん
18/07/18 08:23:06.52 b0kKWrIA0.net
>>726
度が大きいとやっぱ複視も大きそうだな。
>>727
かなり違うなw
2年くらい前に作ったプリズム眼鏡は-2.5ずつだけど
最近またテレビ見てても人の目が上下に2組とかなるからそろそろ替えたいが。

740:病弱名無しさん
18/07/18 19:44:56.76 6L2G8F2j0.net
プリズム眼鏡、なかなか合わせるのが難しいですよね
上下斜めの複視が混在してるので、妥協してます
ちなみにΔ5左右に入れてますが、複視健在です
コンタクトレンズで複視改善?するとかネットで見たことあるけど、実用化はされてないみたい
実験段階みたい

741:病弱名無しさん
18/07/25 22:18:35.90 O3UUzK1y0.net
質問です。
手術できないって事もあるんですか?

742:病弱名無しさん
18/07/25 22:23:54.25 1oEVbxbw0.net
>>730
あるよ

743:病弱名無しさん
18/07/25 23:37:23.98 O3UUzK1y0.net
>>731
例えばどういう場合に手術ができないって事がありますか?

744:病弱名無しさん
18/07/26 08:55:12.38 PnPMRYoY0.net
>>732
斜視の度が小さすぎる時とか
過矯正になってしまうので

745:病弱名無しさん
18/07/26 13:06:32.07 kaEuslEM0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

746:病弱名無しさん
18/07/26 17:20:24.31 dKLsuA6D0.net
>>733
ありがとうございます
来月、大学病院に行って診察してもらいます

747:病弱名無しさん
18/07/26 22:55:05.03 Tpgp2ht20.net
>>734
キャワ

748:病弱名無しさん
18/07/27 00:24:31.65 ZhySvQS/0.net
内斜視を幼い頃に手術はしたんですが、立体視は全くと言ってできません。
プリズムメガネなども試したりしているのですが、良くなる気配もないです。
症状は、両目で見ようとした際に片目がぼやけてしまったり、見たい場所と少しずれた場所をぼんやりと見ていたりします。
感覚的には両方の目を細かく動かすことが苦手といったものです。
(特に左目は上方向に動かそうとした時違和感があり、白目を剥くことなどができなかったり、瞳をぐるりと一周回す際に上にはあまり動きません。)
そして、抑制というものが働いているのか、普段は複視ではないですが、意識的に見ようとすると必ず複視になります。
(手やペンなどが特に起きやすいです。)
将来的に免許証を取ろうと考えているので、どうにか立体視ができるようになりたいのですが、幼少期に獲得できなかった場合はやはり無理なのでしょうか?
それともう一つ、スーザンバリーという方の本で視覚はよみがえると言ったものがあるのですが、あれに書かれていることは本当なのでしょうか?

749:病弱名無しさん
18/07/27 10:36:20.28 AiLficXa0.net
>>737
立体視は幼少期に獲得できなかったらどうしようもない
本の内容は分からないが、医師に本の内容を伝えて聞いてみるといいと思う

750:病弱名無しさん
18/07/27 12:57:02.85 hMij3rkX0.net
普通車免許は立体視いらないんでなかったっけ?
実際片目義眼で免許とった人知ってる
大型とろうとして立体視必要だったんであきらめた

751:病弱名無しさん
18/07/27 13:01:52.42 AiLficXa0.net
>>739
そうだね 普通免許は両眼での視力検査だけ
片目失明しててももう片方が視力あれば通るね

752:病弱名無しさん
18/07/27 20:38:16.31 LfRhd9U/0.net
だな。

753:病弱名無しさん
18/07/29 14:22:15.08 FMbV/pNV0.net
>>5にも書いてあるけど
概ね10歳を超えていたら何をやっても(手術しても)
一生、立体視できるようにはならないというのが専門医の見解だろ

754:病弱名無しさん
18/07/29 17:34:08.93 Bj1bk48o0.net
俺は先天性の内斜位と言われて初めてプリズム眼鏡着用したのは16歳だが
新しいレンズ作ってテストしたとき立体視できてると言われたぞ。
それでも車で狭い道通るの苦手だから大きめの道しか通らないが。

755:病弱名無しさん
18/07/29 18:01:02.50 v94jGTrN0.net
>>743
>>5からの流れみたらわかるけどそいつは無視でいい
一部だけ切り取るようなバカだからw

756:病弱名無しさん
18/07/30 19:07:09.35 rKGtgzUb0.net
曖昧な質問失礼します
今日眼科で内斜視と診断されて3プリズムずつ入ったレンズ(複視は多少残る)を処方されたのですが、これは斜視としては軽い部類なのでしょうか?

757:病弱名無しさん
18/07/30 23:59:05.05 DO6TwJHj0.net
>>745
軽い方だか、複視は自覚症状としては、酷いのでは。

758:病弱名無しさん
18/08/01 01:39:24.75 wI/ZcFMf0.net
>>745です
今日になって複視が多少良くなった(電車から見た風景は変わらず)のですが、これはただ単に変に意識をしたせいで眼が無理をしているだけですかね?

759:病弱名無しさん
18/08/01 14:56:30.53 iNoglBoh0.net
斜視で物が二重にみえたりします?

760:病弱名無しさん
18/08/02 20:33:46.06 yThxV94J0.net
>>739
法的にはOKでも全く適性が無いからやめたほうがいいと思う。
大型自動車などもそうだが鉄道運転士や飛行機のパイロットなども適性試験で落とされるはず。

761:病弱名無しさん
18/08/02 22:21:40.25 uDMfUtHn0.net
>>748
斜視 複視でググるといいよ

762:病弱名無しさん
18/08/03 23:58:48.26 46bfaA0E0.net
間欠性外斜視の寄り目トレーニングって効果あるの?
やった後余計に疲れて斜視になりやすい気がするんだけど

763:病弱名無しさん
18/08/04 09:15:25.22 zOlqw+6K0.net
やった後は(一時的に)余計に疲れて斜視になりやすいではないの?

764:病弱名無しさん
18/08/05 17:36:24.24 tdVNQVKd0.net
プリズム眼鏡はどれくらいで慣れるものなのでしょうか?
使い始めて数日になりますが足元の遠近感が全く掴めず階段や段差で躓いたり転んだりしてしまって・・・

765:2プリズム
18/08/05 19:07:31.13 I0LWiTXG0.net
あなたの状態が判りませんが、上下斜視もあるんでしょうか?正面が合っていても下方向が合ってないかも!

766:病弱名無しさん
18/08/05 19:28:18.86 tdVNQVKd0.net
>>754
上下は検査では確認されませんでした
一部の物が不自然に浮いて見えますし吐き気は酷いですけど初めてならこんなものなんですかね

767:病弱名無しさん
18/08/05 21:16:55.74 uxuyenul0.net
>>753
眼鏡自体も初めて?
俺はこれまで普通の眼鏡使用(裸眼0.1以下)が交通事故で斜視になり、今片側7△の両目で14△だけど眼鏡作ってそのまま家に帰ったよ

768:病弱名無しさん
18/08/06 01:10:35.08 HVeSK9Ek0.net
>>756
メガネ自体は前からかけていました

769:2プリズム
18/08/06 19:36:11.76 JMe+d7J20.net
レンズの屈折率は1.74ですか?私は1.67でも滲んでイヤです。1.6か1.5ですね。プリズムがキツいと仕方ないけど。

770:753
18/08/07 00:47:48.91 dhe8w82Q0.net
具体的な情報がありませんでした
レンズの度数は右-3.50D 左-3.75D、プリズムは片側3△ずつで複視が酷いためかけ始めました
そんなに強いものでも無いはずなので単純に慣れというか感覚の問題ですかね

771:753
18/08/07 00:53:39.88 dhe8w82Q0.net
またかけている時に弱いものとはいえ無理して見ていた時のような目の先端の痛みも出ます
これも慣れと共に消えるものでしょうか?
多数のレス、失礼いたしました

772:病弱名無しさん
18/08/09 19:27:47.15 HE5O4/Mz0.net
内斜位・斜視用のプリズム眼鏡が過矯正の場合デメリット等はありますか?

773:病弱名無しさん
18/08/09 23:39:43.50 2s2iIa8i0.net
めちゃひどくなる

774:病弱名無しさん
18/08/09 23:58:26.84 z0iUDLtT0.net
>>761
過矯正だと外斜視の時の複視になる

775:病弱名無しさん
18/08/10 01:26:38.33 pQm/2EJg0.net
間欠性の人は生活環境見直した方がいいかも
俺はとあることを変えたら劇的に眼精疲労が改善されてズレなくなった

776:病弱名無しさん
18/08/10 08:55:07.58 0w5bPUI20.net
キーポイントをぼかすスタイル

777:病弱名無しさん
18/08/10 09:47:23.37 YRZOLQJi0.net
そのとあることをかかなけりゃなんの意味もないという

778:病弱名無しさん
18/08/10 11:35:12.73 wlGOAjGm0.net
そりゃ内斜位の過矯正なら逆に外斜位みたいな感じの見え方でまた頭痛がするとかじゃないか?
初めて作ったときはあまりちゃんと矯正してやってもそれに慣れてしまうからとかで軽めに作ってくれたが。

779:病弱名無しさん
18/08/10 11:36:14.24 wlGOAjGm0.net
更新してなかったわ。
>>767>>761へ。

780:2プリズム
18/08/10 20:31:50.32 vbLitQPW0.net
なんかプリズムあってない時は目が充血するわ!

781:病弱名無しさん
18/08/10 22:20:54.09 25eOIwTr0.net
>>764じゃないけど
両目で見ることをスマホとかの近くを見るときも意識するとかなり改善する
試してみてほしい

782:病弱名無しさん
18/08/16 13:45:27.10 nDKGwiuo0.net
手術をしてもうすぐ2年経つけど戻ってしまった…

783:病弱名無しさん
18/08/16 13:57:25.58 HDplmYmT0.net
>>771
ちょっと痛恨だよね。
再手術は考えてるの?
病院はどちらで手術しましたか?
手術をするにしてもしないにしても、
ご自身が納得出来る結果が見つかることを祈っています。

784:病弱名無しさん
18/08/16 20:18:18.07 QQku9eHL0.net
何回まで手術できるとかあるかな

785:病弱名無しさん
18/08/16 22:58:48.07 JW0CzVJg0.net
>>773
自分は修正合わせて5回したぞ

786:病弱名無しさん
18/08/17 00:32:10.23 cFhcTo7x0.net
>>772
再手術をしたいけれど、1度目の手術もなかなかOK出してくれなかったから言うのに勇気がいる。
横浜の有名な病院です。

787:病弱名無しさん
18/08/17 00:45:03.67 M5lVN00S0.net
何故OKしてくれなかったの?

788:病弱名無しさん
18/08/17 01:18:10.62 qYo+lXqc0.net
>>775
医師が患者に共鳴や共感の気持ちが無いの辛いよね。
個人的な感想だけど特に今の眼科医ってそういう人多い気がする。
>>776さんが言う通り、医師は何故OK出してくれないの?
患者が理解と納得が出来るようにインフォームドコンセントをするのが、
最低限の医師の義務だよ。
現状の説明を受けるのは患者の当たり前の権利。
頑張って手術をしたのだもん!
勇気を持ってきちんとした説明を要求+自分がよく調べ自分で選んだ医師へのセカンドさらにはサードオピニオンを受けることを勧めるよ。
セカンドオピニオンはドクターショッピングではなく、
今回手術してもらった医師に今回の手術前後の書類などを借りて、
別の(自分で選んだ医師の)意見を聞くこと。
自分を守り前へ進めさせられるのは自分だよ。
病気を治すのは患者と医師の共同作業であって、
医師に不要に臆病になる理由は全くない。
大切な唯一の自分の目のこと。
諦めずに臆せずに納得のいく答えを見つけて。
応援しています!

789:病弱名無しさん
18/08/17 01:56:28.14 qYo+lXqc0.net
いっぱい書いた後にごめん。
そうは言ってもがん医療と違い日本の眼科医療特に斜視などはチーム医療でもないし、
医師個人の裁量優先だよね。
もし他の医師ならこなせる術式でも自分の主治医が出来ないならそれまでだし。
現主治医との信頼関係が築けていないようなら、
別の専門医の意見を踏まえた上で転医・転院もありだと思う。
先ずは医師を恐れず自らも素人なりに勉強しながら、
医師とがっぷり四つに組んで解決法や納得の出来る答えを掴んでね。
強い意志を持って頑張れ!

790:病弱名無しさん
18/08/17 02:09:39.83 /USCPp+F0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリども恥を知れw
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

791:病弱名無しさん
18/08/17 09:57:49.94 6kovsj3I0.net
>>773
はっきり回数で答えるのはムリ
1回目の手術で何ミリ短くなったから同じ筋肉の場合後何ミリくらいなら調整はできる
とかこんな感じ
>>775
もし言った時の反応で医師が親身になってくれなかったら縁が無かったと言う事で
別の病院をオススメする
>>2にも書いてあるけど
患者本人が気になるって思うならする
これくらいなら気にならないって思うならしなくてもいい
医師は患者がしたいって言ったら最善を尽くすってのが仕事だからね
患者が気になってるのに医師が必要無いって決めた場合は別の病院をオススメする

792:病弱名無しさん
18/08/18 00:42:29.59 944Hq7Em0.net
外斜視ってどのくらいずれていたら他人から見て気になるものなんだろう。
小さい頃はどこを見ているかわからないとか色々言われてきたけど大人になってからは気を使われて言われなくなった。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この画像の方も外斜視に見えるけどどうかな。

793:病弱名無しさん
18/08/18 06:35:40.44 goagDDV/0.net
不同視で両眼でモノ見れない者です
外カメで自分の顔取ると片目だけ外れること多くて斜視かなって思ってるんですけど病院に行く価値ありますか?
鏡とかインカメとかで自分の顔確認してる時は大丈夫なんですけど外カメとかだと外れます。
見た目はかなり気になってて写真撮られるの怖いです。でも、生活送る上では特に困ってなくてモノが二重に見えたり疲れはないんですよね。
この場合病院はどういう治療をしてくれるのかか

794:771
18/08/18 12:28:28.45 TtjdtiLh0.net
近くを見ているときはずれていないらしく普段の生活じゃ困らないのでは?ということでした。
検査ではしっかり斜視の診断でした。
しかし、面接や待ち合わせ等で遠くの人と目を合わせないといけない場面は多くあり、治したい気持ちが強かったので何度か通って気持ちを伝えOKが出ました。
元々、上と外斜視がありました。
写真は術後です。
術前よりは良くなってると思いますが、普通の人から見たら外斜視のままだなという感じです。
他の病院で一度見てもらってきます。
ありがとうございます。
URLリンク(i.imgur.com)

795:病弱名無しさん
18/08/22 01:06:58.84 6zq829N40.net
鏡では普通だけど誰かに写真撮られると視力悪い方の目がズレる斜位なんですけど手術させてもらえないのかな?写真撮るの怖いからできれば治したいんだけど、、

796:病弱名無しさん
18/08/23 02:08:00.02 Zjbrh4//0.net
複視が起きている場合内斜位(視)は遠くが、外斜位(視)は近くが二重に見えるって認識で合っていますか?

797:病弱名無しさん
18/08/23 07:58:25.10 Kkd1BdKu0.net
合っていません
内外関係無いし人による
近くはokでも遠く離れるにつれて二重になった像が離れていくとかもある

798:病弱名無しさん
18/08/23 12:39:09.49 a+sR3aGZ0.net
プリズム眼鏡使ってるけどレンズが重くて耳や眉間に物凄く負荷がかかる
どうにかならんのかねこれ

799:病弱名無しさん
18/08/23 13:52:40.05 kiHq+Uil0.net
>>787
自分は3ヶ月前からプリズム入りにしたけどフレームをすごく軽いのにしていたら、そんなに苦痛じゃなかった

800:病弱名無しさん
18/08/23 18:36:54.97 WYTBBUMj0.net
プリズムってどんな時処方してもらえるの?

801:病弱名無しさん
18/08/24 01:17:07.41 RpOPHknq0.net
関東の斜視手術で有名な病院ってどこだろう。

802:病弱名無しさん
18/08/24 02:23:33.57 m0db19nG0.net
眼科で複視について相談し、内斜視(おそらく後天的)と診断され左右に3プリズムづつ追加したメガネを作りました
症状自体とても軽いものだとは分かっていますが、私自身は具体的な原因や症状の度合いを知りたいと思っています
そういった場合でも専門の医師に診ていただく意味や価値はありますか?
ただのお金と時間の無駄ですかね?

803:病弱名無しさん
18/08/24 08:29:21.67 R4JQJbAY0.net
>>787
レンズがプラスチックの片面非球面の1.70(だったと思う)で2.5ずつだから
自分はそんなに重みとか違わなかったんだがな・・・
障りなければレンズをうpしてほしい。
もしかしたらフレームの調整が合ってないとかじゃないか?

804:病弱名無しさん
18/08/24 11:51:29.60 1vpND4p70.net
>>787
自分もこれでかなり苦痛だった
ずれは軽かったけど。
見え方が変わる分目の疲れも相まってほんとにプリズムは良し悪し

805:病弱名無しさん
18/08/24 18:43:02.23 8lVrn1VL0.net
>>790
東京の帝京大学病院は有名じゃないかな

806:病弱名無しさん
18/08/26 07:53:27.52 IY2dBSvt0.net
斜視の手術を積極的にやってるのは
3流私立ばっかりじゃねーの?

807:病弱名無しさん
18/08/26 09:43:00.05 OgHHzhnI0.net
なんでそう思うの?

808:病弱名無しさん
18/08/30 23:07:01.89 qEuhbxYb0.net
斜視の視能訓練やってるとこって少ないみたいだね
自分は地元じゃ有名な眼科病院が専門外来やってて、斜視の診断から訓練、訓練しても尚必要なら手術まで専門医と斜視に長けた視能訓練士がフォローしてくれるところに通ってる

809:病弱名無しさん
18/08/31 22:43:03.69 pKVrOgVV0.net
後天性の内斜視だけど平行法のステレオグラムで遊んだら一時的とはいえ複視が少しだけ良くなる・・・
治療というか症状の悪化を防ぐ意味では有効なんですかね?

810:病弱名無しさん
18/09/01 09:17:06.46 98GUNXiu0.net
一時的に良くなったとしても
やりすぎたら最終的には悪化っていう可能性も

811:病弱名無しさん
18/09/02 04:03:34.90 wF1q4L8Y0.net
wniの鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

812:病弱名無しさん
18/09/04 14:50:28.87 PiH6Dxsk0.net
ずれ両目とも30度前後
中等度
と言われたけれど、実際中等度なの?
間歇性外斜視だけれど

813:病弱名無しさん
18/09/04 18:40:53.45 vcs9hNwX0.net
>>801
30プリズム?だとすると、中等度だと思う。手術も適用。

814:病弱名無しさん
18/09/04 19:01:57.67 PiH6Dxsk0.net
>>801
うん
30プリズム
手術しようとなったよ
両目ともずれる間歇性外斜視なんだけれも、両目とも手術するのかな?

815:病弱名無しさん
18/09/04 19:03:17.90 4b83Jkot0.net
医師と患者の状態によるとしか

816:病弱名無しさん
18/09/05 18:21:15.88 9VvQ2fBz0.net
>>797
関東ですか?

817:病弱名無しさん
18/09/05 20:07:37.14 tN2UF6og0.net
>>805
東海地方です

818:病弱名無しさん
18/09/06 12:19:13.74 U8swkvnf0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリども、恥を知れw
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

819:病弱名無しさん
18/09/07 15:29:37.27 RnDfZ+V10.net
手術手前までいって事情があり手術見送っていたんだけど、そろそろ手術を考えだしました
病院に連絡すると期間が空いてしまったため紹介状が必要とのこと
引っ越しをしたため通院に2時間以上かかります
今住んでるところで手術が出来るところを探すか2時間かけて元の病院に通うか迷っています
最低半年は様子見で検査に通い、すぐに手術とはなりませんでした
また病院が変わると手術出来るまでに時間がかかりますか?
前の病院に診療記録?など書いて貰うと新しい病院では手術まで早くこぎつけるかな?
元の病院で担当だった先生は病院に居ないそうで…

820:病弱名無しさん
18/09/12 15:56:28.18 TqQ5GT3B0.net
大学病院行ってきたけど、MRIは来年の1月で、手術するなら来年の4月だって…orz

821:病弱名無しさん
18/09/12 16:30:45.76 1jxPcOH20.net
>>809
頑張って!
私なんて帝京で手術まで10ヶ月以上待ってるよ。
お互い手術日に向かって体調管理をしっかりしようね。

822:病弱名無しさん
18/09/12 19:34:24.78 TqQ5GT3B0.net
>>810
ありがとう!
10ヶ月以上も待ってるんですか?!俺ならもういいですってなるかも…と言うか今日、途中でもういいですって帰ろうとした(^^;

823:病弱名無しさん
18/09/12 20:45:20.74 1jxPcOH20.net
>>811
果報は寝て待て
待てば海路の日和あり
よ!
私も10ヶ月以上待つと言われた時は途方に暮れそうになりましたが、
長い人生の中の数ヶ月は一踏ん張りすれば水たまりを飛び越えるようなもの。
スタートに立つ以前に戻るよりずっといいです。
お互い来年の夏には今の気持ちはすっかり過去になっているはず。
一歩前へ進んでみようよ!

824:病弱名無しさん
18/09/12 21:20:09.93 TqQ5GT3B0.net
>>812
そうですね。気長に待ちます。
病院帰りずーっとイライラしてたんですけど、なんかスッキリしました。
ありがとうございます!

825:病弱名無しさん
18/09/13 23:15:11.51 Br95M/d90.net
結構先になっちゃうんだね
もっと早く行けば良かった

826:病弱名無しさん
18/09/14 00:00:30.82 wcdKodax0.net
斜視の手術なんか簡単なんだから空いてる病院いけってことだぞ?察しろよ

827:病弱名無しさん
18/09/14 00:14:35.66 BsA8nmaK0.net
>>815
例えばどこ

828:812
18/09/14 01:45:50.86 kIG0t6ak0.net
>>815
この流れでは私のレスに関しての発言と読み取りますが、
5ちゃんねるだと言え病気に関しての掲示板に、
勝手にいい加減な憶測を書かないように。
いくら匿名でもあなたのようなクズは胸が悪くなります。
「察しろ」や「弁えろ」はあなたのような人に対する言葉である事をお忘れなく。
私は個人的には症例数の多い、専門医出来れば指導医のいる病院を選びます。
非常にデリケートな手術で、とても簡単とは思えません。

829:病弱名無しさん
18/09/14 01:53:51.52 BsA8nmaK0.net
>>817
たとえばどこ?大学病院全般?

830:病弱名無しさん
18/09/14 02:06:10.42 kIG0t6ak0.net
>>818
一生付き合う大切な自分の目の事でしょう?
きつい言葉に思うかも知れないけれど、まず自分で考え判断しながら、
「斜視 専門医」
を調べたり、
近所の眼科やかかりつけの医師などに相談に乗ってもらう、
また眼科学会が行なっている電話相談でヒントを貰うなど、
しっかりしたソースを元に選択・決断した方がいいよ。
くどいけど、大切な自分の目でしょう?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch