白血病を吹っ飛ばせ14 at BODY
白血病を吹っ飛ばせ14 - 暇つぶし2ch398:病弱名無しさん
18/03/15 23:11:31.68 cZ2pFV9Z0.net
>>376
タシグナ飲み始めて2ヶ月くらいだけど抜け毛は増えてないな。
これから増えて来るのかな?
不安だ・・・

399:病弱名無しさん
18/03/16 00:02:28.73 d1/iV/H40.net
>>378
自分はすぐ抜け毛が増えだしたから、2か月異常無いなら大丈夫なのかもね
飲んでるときだけ明らかに増えるよ

400:病弱名無しさん
18/03/16 14:39:14.02 xt7WeZgP0.net
タシグナ飲んでる人って他剤が効かなくなったからかな?って思うよね。タシグナ効かなくなったらいよいよだろうけど

401:病弱名無しさん
18/03/16 21:38:55.65 /8yPf6GL0.net
苦しい。吐き気が納まらないけど、吐くわけでもない。
栄養とらなきゃいけないらしいから、ゼリー飲料でも飲もうか…

402:病弱名無しさん
18/03/16 22:09:44.84 2I9xt0T00.net
>>376
飲む前に比べると薄くはなったけど
体が薬に慣れてきたのか
飲み始めほどは抜けなくなってると思う
副作用の症状が強く出るのは
それだけ薬がよく効いてくれてると
前向きに考えるしかないかな
>>380
どんだけ昔の話?何年も前から
初発慢性期の第1選択で普通に使われてるし
むしろ未だにグリベック飲んでるのかとか思う

403:病弱名無しさん
18/03/16 22:58:35.00 pejx4bYA0.net
>>380
気管支が弱かったりすりゃスプリセルはダメ
わざわざ古くて副作用が強烈なグリベックを選ぶ理由がいみふ

404:病弱名無しさん
18/03/17 12:01:14.27 9b6Lsjyk0.net
GVHDって多く出たほうが再発率も少ないってまじ?

405:病弱名無しさん
18/03/17 13:15:15.24 NHArli6I0.net
>>384
薬剤の効果が同程度ならGVHDによる攻撃がプラスされると言うことなのかな?

406:病弱名無しさん
18/03/17 13:42:15.12 kHT6bTWG0.net
GVHDって移植した細胞が移植された側の体を異物と認識して攻撃するって事じゃなかったかか?
GVHDが出るという事は白血病細胞にも攻撃を仕掛けて駆逐する方向に出れば残っていた白血病細胞が消滅して移植した細胞が定着したら再発無くなるって言われると思った
だから出ないよ言出た方がいいと言われてるけどGVHD自体が生きるか死ぬかの戦いになるから移植は賭けだよね

407:病弱名無しさん
18/03/17 15:19:06.13 fzQEXZHK0.net
>>386
臍帯血移植して、生着して、白血病細胞全滅して、
退院してから2年経って、再発の兆しないけど、俺はGVHD未だにしんどい。

408:病弱名無しさん
18/03/17 16:41:50.79 bWEMQRiF0.net
焼肉お好み焼きラーメンマック
食いたい食いたい食いたい。
退院したら毎日外食してやる。

409:病弱名無しさん
18/03/17 17:48:40.29 bWEMQRiF0.net
好きなもの食えないの辛い
皆さんどう乗り越えましたか

410:病弱名無しさん
18/03/17 17:51:04.37 fzQEXZHK0.net
>>388
外食出来るといいですね。
俺は退院してから2年経ったけど、退院後全然外食してない。
食事するのが未だにしんどくて、外食する気になれない。

411:病弱名無しさん
18/03/17 21:21:18.57 6AI96Syg0.net
CML、2年目だけど今0.02%ぐらい。
1年目からずーっと横ばいだよ。良くもならないけど、悪くもならない。
長期的にいけばMR4.5達成できるのかな?似たような経緯の人いませんか。

412:病弱名無しさん
18/03/17 22:15:37.63 5Sw+dcJS0.net
好きなもの好きに食えないってこんなに辛いことなのかと最近痛感する

413:病弱名無しさん
18/03/18 07:16:20.34 hgoBgCcX0.net
>>392
俺もそうだよ。
めっちゃ辛い思い�


414:オてるよ。



415:病弱名無しさん
18/03/18 12:42:27.55 TkwV6gIx0.net
移植までして再発したときの絶望感すごそう

416:病弱名無しさん
18/03/18 21:07:33.64 qlMP5pck0.net
最近サムチレール(絵具)が辛い
でも、ベナンバックス吸入は1回で副作用が強すぎてNGだし、バクトラミンは血球減少を起こすし、絵具を止めたらニューモシスチス肺炎に対する予防法がなくなる(ノ_-;)ハア…

417:病弱名無しさん
18/03/18 22:14:02.90 esQ+ImUH0.net
>>394
一回は成功してるからそうでもないよ
初回の方が精神的にキツい

418:病弱名無しさん
18/03/19 11:19:22.89 JZ7HoOFx0.net
>>394
何度やっても上手くいかずに絶望して移植を拒否して苦しみながら死を選択する人もいるし、再発が無くても慢性GVHDに苦しみながら生活する人もいる
今は簡単に移植をせずに慎重に行う方向。分子標的薬で抑えられている人もだし、薬を効かなくなって寛解が見込めない人もQOLに移行して移植は積極的に行われない

419:病弱名無しさん
18/03/19 15:50:36.49 Y+CE1xUX0.net
>>392
>>393
食欲無くなるのが普通だと思うんだけど、かなりの肥満体質?

420:病弱名無しさん
18/03/19 17:25:13.17 LirEaogX0.net
>>398
そういう風に副作用が出るひともいるんじゃないかな?
すぐに肥満認定はちょっと失礼かもよ。

421:病弱名無しさん
18/03/19 17:40:41.26 FRDDg2fG0.net
>>398
食欲減退してるよ。
肥満体質どころか、寧ろ真逆で、発症前よりだいぶ体重落ちたよ。

422:病弱名無しさん
18/03/19 20:35:05.45 ZAPydCKT0.net
>>397
完治するには移植するしかないけど移植中でも3割は亡くなるって言ってたな
本当に体力あって適合して何度も山を乗り越えないと厳しいと
確かに薬は飛躍的に良くなってきてるけど原因がわからず発病するんだから
正解なんてないんだと

423:病弱名無しさん
18/03/20 08:12:23.00 GDTf1JWs0.net
現実は非情である

424:病弱名無しさん
18/03/20 09:13:40.44 dyHleubI0.net
3割は増してる印象
移植に伴う死亡率は実際は1-2割じゃないかな
自分と同じ頃の人もそれぐらいだった

425:病弱名無しさん
18/03/20 11:43:59.39 UGb/IvSe0.net
19%って聞いたけどなあ
てか移植中に死ぬケースが多いの?移植後だよね
麻酔中に死んだら悲惨すぎる

426:病弱名無しさん
18/03/20 11:53:08.76 kZenStZ+0.net
GVHDで苦しんでいるさなかに再発するのが一番辛いんじゃない?
じゃあ、もう一度ってやってまた再発とか
正確な数値は大切だけど「何割だから」って言うモンでもないんじゃないかな?

427:病弱名無しさん
18/03/20 12:00:20.26 wBfA4O5D0.net
白血病は寛解しても再発するのが恐ろしい

428:病弱名無しさん
18/03/20 14:05:04.06 tTsXJy9x0.net
俺は入院してた時、寛解導入療法やってた最中に再発して、白血病細胞増えて来た。
臍帯血移植して、生着して、白血病細胞全滅した。
その後は再発してないけど、未だにGVHDしんどい。

429:病弱名無しさん
18/03/20 18:48:42.06 GDTf1JWs0.net
何回目ですかそのレス

430:病弱名無しさん
18/03/20 20:59:10.41 2xJPMLYY0.net
死ぬの怖い

431:病弱名無しさん
18/03/21 00:21:17.36 fghGPjl30.net
>>405
>GVHDで苦しんでいるさなかに再発するのが一番辛いんじゃない?

何が聞きたいんだお前は

432:病弱名無しさん
18/03/21 10:49:42.81 F8kDM9Pc0.net
再発する頃には新しい治療法が確立されてるといいなぁ

433:病弱名無しさん
18/03/21 11:29:21.34 KKv55HxF0.net
GVHDが怖くて移植躊躇ってるけどフルマッチならした方がいいのかな?

434:病弱名無しさん
18/03/21 11:35:24.21 KKv55HxF0.net
ちなみに化学療法のみだと5年生存率が17%、移植だと44%に上がるだけで完治するとは限りません
移植しても再発するって話聞くしどうすればいいか分かりません。
皆様からのご意見


435:、アドバイスがあれば聞きたいです。m(_ _)m



436:病弱名無しさん
18/03/21 11:58:16.95 NgsYcTQY0.net
>>411
明日のテレ朝系のモーニングショーで
アメリカの血液がんの最新治療をとりあげるとか

437:病弱名無しさん
18/03/21 14:08:08.87 L4QjNz7R0.net
>>412
俺も同じような状況で7月にフルマッチ移植したけど、GVHDも全くなく、今月職場復帰したよ

438:病弱名無しさん
18/03/21 14:26:22.28 ww1r1C4E0.net
>>413
自分は移植にビビり倒していたのとバンクにフルマッチなかったこと、それとどうしても再発という事実がないまま先に移植に踏み切るのがためらわれて結局やらなかったらケモだけで完治した(急性の方ね)
医療関係者はどうしても確率が高い方を勧めるし自分が逆でもそうするけど、ビビりまくって消極的決断で棚ボタ完治な例もあるよ
でも17パーセントはちょっと冒険しづらい数字ではあるね…

439:病弱名無しさん
18/03/21 14:44:23.27 fRhoabGe0.net
当初化学療法で非完解だったが「一番強い化学療法をやって非完解だった場合は移植も失敗する可能性が高いのでできない」ってそのままQOL行き
もう薬飲んでない

440:病弱名無しさん
18/03/21 20:34:39.96 3SRZcuHS0.net
>>413
すごく世話になったお兄さんは、急性の白血病で亡くなった。
やっぱり余命半年宣言されて、だいたい半年……。
笑っていると免疫上がって長生き出来るっていうし
パーッと好きなように旅行とか行けたら…良いのかもね。
お兄さんも、モルヒネ打ち始めて、笑いが消えてからの進行が早かったよ。

441:病弱名無しさん
18/03/21 22:02:43.55 eJGkQzZN0.net
>>413
病気の型とか遺伝子の変異は何かわかりますか?
恐らく化学療法で予後不良とされる種類で、初期治療で移植を選択するべきものかもしれませんが、そんなにはっきり確率が出てる根拠も知りたいです

442:病弱名無しさん
18/03/22 09:39:20.46 4oqA2khW0.net
>>414
今「羽鳥慎一モーニングショー」見てるけど、
「CAR-T療法」って云う白血病治療法が紹介されたよ。
詳細は↓
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

443:病弱名無しさん
18/03/22 11:05:02.08 RIPyS/mm0.net
赤い点状の出血斑 が 何個かできてるんだけど、再発してないか不安です。。。
あと2日ぐらい 空咳がたまに出る
病院で検査しようかな

444:病弱名無しさん
18/03/22 11:43:22.22 ouh7DjUx0.net
>>421
骨髄抑制中なら血小板数値低くなるから紫斑が出るよ
血小板数値が上がれば消えると思うけど、こんな5chに書き込んでも心配は取れないから病院に行った方がいい

445:病弱名無しさん
18/03/22 16:03:03.89 dQqyTPGq0.net
白血病って治るの?
泥沼ですやん
再再発したらもう緩和ケアいきたい

446:病弱名無しさん
18/03/22 17:48:32.39 r/Oe2PWp0.net
白血病に完治という概念がないって知ってた?
どれだけ治療をしても、寛解。
どれだけ治療をしても、再発の可能性がある。
どれだけ年数が経っても、再発の可能性がある。
白血病になりましたー
骨髄移植しましたー
手術成功しましたー
で?どうなるか

447:病弱名無しさん
18/03/22 17:48:54.02 r/Oe2PWp0.net
まずは骨髄移植の前処置で白血球を死滅させるので免疫がありません。
そこに加えて急性GVHDが起きます。
ここを乗り越えなければまず死にます。
そこを乗り越えたらゲームクリアか?
慢性のGVHDが起きます。
薬の長期服用による副作用も起きて来ます。

448:病弱名無しさん
18/03/22 18:19:09.31 /qho+9lG0.net
>>413
怖いですよね。
わたしは寛解を繰り返し順調に治療を終えたのに再発のリスク高いからとそのまま1週間開けて移植になりました。
ドナーも見つかりありがたいのですが再発までの自由な時間を選べば良かったと毎日泣いています、移植しなければ良かったと後悔してる。
わたしの場合です、わたしがもっと突き詰め主治医ととことん話合わなかったのがいけないと思ってます。

449:病弱名無しさん
18/03/22 18:20:38.54 v3499++y0.net
>>424
文字通り一つ残らず白血病に係る染色体異常を持つ細胞を駆逐し切った身体の状態はじゃあ何て表現するの?
それは無理、絶対残ってるというなら全員再発率100%だよね?
渡辺謙はどうして30年近くも再発しないの?

450:病弱名無しさん
18/03/22 18:50:33.58 roEQ4Wf40.net
この病気って本当に吹っ飛ばせるのかな。
「白血病が不治の病だったのは昔の話」って本当かな。
どう考えてもまだまだ治りにくい病気だろうし、運が良い人しか助からない気がするんだけどなぁ。

451:病弱名無しさん
18/03/22 18:55:30.48 1vmUwg3q0.net
それでももうちょっと一緒に頑張ろうぜ

452:病弱名無しさん
18/03/22 21:42:20.44 sqx1nF1r0.net
そうそう、タイプにもよるけど治るものは着実に増えてるし

453:病弱名無しさん
18/03/22 23:25:47.63 8IfE7wzg0.net
読んでも意味がわからないのがあって困るな

454:病弱名無しさん
18/03/23 05:57:53.11 uNbBlhfq0.net
白血病は個人差があって、同じ病気でも1人1人症状が違うよね。
俺は再発してないけど、再発した人もいるからね。

455:病弱名無しさん
18/03/23 08:37:13.83 uVU6VWCd0.net
長岡日赤対応悪いんだけど。
すっごい嫌な気持ちなる

456:病弱名無しさん
18/03/23 08:38:46.21 uVU6VWCd0.net
病院変えた方がいいのかな
考えすぎかもしれんが、殺されそうで怖い。

457:病弱名無しさん
18/03/23 11:44:12.74 BNjq7YNP0.net
>>434
よければでいいんだけど
身元がバレない程度いいから
書けそうな事だけでも教えて

458:病弱名無しさん
18/03/23 12:38:04.08 8nZyt/ig0.net
昨日検査だったんだが
血小板大小細胞があるのと芽球が7.8%に上がってた
今月は体調は良かったのにね
体調と検査結果が一致することもないんだな
ま、本体異性血小板血症と言う病気で
アグリリン服用中なのだが
どのように病気が進行して症状が悪くなっていくのか
よくわからんなぁ

459:病弱名無しさん
18/03/23 17:54:36.07 hNkCDHA+0.net
大学病院なんだが先生が移動するとかで変わることになった
勘弁してよ…

460:病弱名無しさん
18/03/23 18:06:51.86 jVpv/3/F0.net
白血病の最期って皆>>356になるの?レス読んだら震え止まらんくなった

461:病弱名無しさん
18/03/23 21:22:22.10 2dkZLKK+0.net
急性骨髄性のm1だけど予後良いの?

462:病弱名無しさん
18/03/23 22:25:11.23 +bPQgRg/0.net
>>438
白血病の死に方や苦しみ方は人それぞれで、医者も十把一絡げにして〇〇ですなんて言えない。ただ白血病が進行するとLDHの数値が上がるし脾臓が腫れる(脾腫)。その人は脾腫が進行して苦しんでるみたいだけど、免疫力が低下して感染症や発熱に苦しむ場合もある

463:病弱名無しさん
18/03/23 22:26:40.90 +bPQgRg/0.net
>>440続き
治ればいいんだが移植に成功してもGVHDに悩まされる事もあるし寛解後五年過ぎるまでは常に再発に怯えないといけない。だからこれから起こるかもしれない事に気を揉まない方がいい。なるようにしかならない。

464:病弱名無しさん
18/03/24 17:08:55.51 pco7QnUl0.net
寛解に入らずに移植・・・
もう生きるか死ぬかしかないのか

465:病弱名無しさん
18/03/24 20:09:45.59 oL1tnQuB0.net
>>442
寛解せずに移植したんですね
自分は完解しないから移植できないって言われ�


466:スよ



467:病弱名無しさん
18/03/25 00:59:00.42 iL7pOjtm0.net
ダメだったとして、苦しい方はどっちなんだ

468:病弱名無しさん
18/03/25 08:47:40.02 rDRHR0tg0.net
敗血症になってしまった。
もう駄目だ。
みんなありがとう。そしてさようなら。

469:病弱名無しさん
18/03/25 09:59:48.28 jfpFW2qH0.net
自分はもうすぐ死にますが、いままでありがとうございました。
皆様の白血病が完治しますよう心から願っております。

470:病弱名無しさん
18/03/25 10:25:29.41 6LKOsYhS0.net
>>446
自分は完解を得られずに治療終了してその時を待つ身
数か月もしないでそちら側になる予定だから気にすんな

471:病弱名無しさん
18/03/25 11:09:53.21 xCCE1KBJ0.net
>>445
今生きている世界中の人間はたった一人の例外もなくいずれそちらに行く
先に行って待っててくれよな

472:病弱名無しさん
18/03/25 11:19:57.20 LDYOvoYZ0.net
>>445
私も抗がん剤後の白血球が無くなるたびに敗血症になりましたが、辛かったですが助かってます!
がんばって!

473:病弱名無しさん
18/03/25 11:43:57.45 NoaVT9XH0.net
俺の白血球14000と血小板950000を
分けてあげてぇ

474:病弱名無しさん
18/03/25 11:58:47.04 /zjmDlMe0.net
私もなりましたが無事敗血症はクリア乗り越えられました!
家族にさよならメール送ってましたが…
何とか回復されることを願っています。

475:病弱名無しさん
18/03/25 16:21:39.74 9shc3ORH0.net
>>450
献血して下さい。
献血の種類には血小板献血もあります。
どうぞ宜しくお願いします。

476:病弱名無しさん
18/03/25 20:04:34.14 /niPxejC0.net
>>452
父がCMLになってしまってから頻繁に行ってるよ。骨髄バンクも登録してる。
皆さん応援してます。

477:病弱名無しさん
18/03/26 13:03:33.55 eBdFoKSi0.net
白血病で自殺する人っている?

478:病弱名無しさん
18/03/26 15:22:29.58 SxJ2vEcm0.net
吹っ飛ばせ系のスレでは何人か見てきたよ。

479:病弱名無しさん
18/03/26 15:28:16.52 yVrqa3pn0.net
>>454
自殺したくても、体力が減退して、自殺出来るパワーない
って言ってた人がいた

480:病弱名無しさん
18/03/26 17:09:36.88 SrD8aKu50.net
数ヶ月前まで何不自由なく普通の生活してたと思うと死にたくならない?
マジで日本で安楽死制度認めてくれや…

481:病弱名無しさん
18/03/26 17:11:55.99 yVrqa3pn0.net
>>457
俺は死にたいと思った事は1度もない
寧ろ死にたくない

482:病弱名無しさん
18/03/26 19:11:49.76 9k9WBRVw0.net
>>457
痛みに苦しんだり寝たきりでダラダラ生き続けるのは辛いけど、自ら命は立ちたくない
死ぬその時が来るまで自分の足で立っていたい

483:病弱名無しさん
18/03/27 06:25:05.33 1UlZkdMO0.net
昨年、ネットで知り合った同じ病気の友達が2人も亡くなった。
2人とも俺の事も心配してくれてたし、お互いに励まし合ってたから、
ショックで悲しかった。

484:病弱名無しさん
18/03/27 09:04:37.97 zP9d8WBt0.net
白血球が50万超えても生活できている人いる?

485:病弱名無しさん
18/03/27 10:03:52.11 s0lotGLb0.net
マジか?スゲーな
俺は最高白血球数16000血小板数1080000
だったwww
そこまでいっても生きていられるのか?

486:病弱名無しさん
18/03/27 10:07:33.67 zP9d8WBt0.net
>>462
白血球って健康な人でも1万超えると多いって言われるけど、今現在で20万あるんだよね
今はもっとあるかもしれない

487:病弱名無しさん
18/03/27 14:43:21.87 zFBA5fVf0.net
>>463
達者でな

488:病弱名無しさん
18/03/27 17:36:44.54 zP9d8WBt0.net
やっぱり患者から見ても現実的じゃないんだ
何があってもおかしくないとは言われてるんだけど

489:病弱名無しさん
18/03/27 22:32:08.47 zp5FCqgV0.net
ネタだか釣りだか知らんけど、、マジなら急性転化か重篤化へのカウントダウン中�


490:セろさ



491:病弱名無しさん
18/03/28 07:55:08.47 j1AMK2Ct0.net
>>466
書き方が悪かったかもしれんが本当に白血球数20万超えてる
>マジなら急性転化か重篤化へのカウントダウン中だろさ
その通りでもう見込みがないと診断されてるんだけど、ここの住人の人はどうなのかなと思って
人それぞれなんだろうけど、デッドラインってどこなのなかぁ

492:病弱名無しさん
18/03/28 10:59:42.60 jW9zViSh0.net
せめて53万にしろよな

493:病弱名無しさん
18/03/28 18:16:10.69 y5GoZNJW0.net
何回やっても完解にならずにQOLを選択した人で余命宣告された方居ますか?

494:病弱名無しさん
18/03/28 18:34:57.85 j1AMK2Ct0.net
>>469
はい、私です

495:病弱名無しさん
18/03/28 23:42:03.51 LPHgb0zf0.net
即入院、絶対安静コースでないのかい・・

496:病弱名無しさん
18/03/29 06:49:38.24 5bPh99pc0.net
悪質な釣り

497:病弱名無しさん
18/03/29 11:15:09.85 2XEb4PX90.net
>>469
反射的にレスしてしまいましたが、私の場合は移植ではなくて化学療法と薬が効かなくなってQOLになりました
余命宣告と言うか「いつ何が起きてもおかしくない状況なので覚悟と準備してください」って言われてます
>>471
もう、できる治療は入院を通してやり切ってしまい緩和ケアには登録していますが、自宅で過ごしています

498:病弱名無しさん
18/03/29 18:16:01.23 9VUlznYC0.net
一週間前くらいから急に右耳だけ難聴というか詰まった感じになったんだが、移植後でこういう症状になった人いる?

499:病弱名無しさん
18/03/29 18:26:58.36 fbmAMbtc0.net
急性骨髄性白血病m1予後不良型
AYA世代の患者です。
初発時の白血球数は40万、
染色体は分からないです
1回目に寛解導入療法を受けましたが
寛解にならずに現在2回目の抗がん剤治療中で経過を待っている所なのですがこの時点で移植って勧められるものなのでしょうか?

500:病弱名無しさん
18/03/29 18:49:47.24 fbmAMbtc0.net
>>475です
すみません愚痴っぽくなりますが吐かせてください…
まず医者も看護師も態度が悪い。
あと知識と経験少ないのが素人でもわかるレベル。こんなもん生き長らえる病気だったとしてもしぬわ。
ただでさえ患者は不安なのにそこでまた対応が悪いとかかなり精神的に来て夜は眠れないし朝起きれないし寝不足で散々なんだが。
某有名病院なんだけどね…
潰した方がいいレベル( ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅ )
お目汚し失礼しました。

501:病弱名無しさん
18/03/29 18:51:10.02 SFQLV1680.net
>>475

502:病弱名無しさん
18/03/29 18:53:07.46 fbmAMbtc0.net
ネームバリューで病院を選んではいけないということが今回の件で学びました。
こんな病院に本当に移植治療を任せても宜しいのでしょうか?
病院変えた方がいいのかな…。

503:病弱名無しさん
18/03/29 19:05:25.87 SFQLV1680.net
>>477
間違えた ごめんなさい 医師に勧められたんですよね 私もそのあたりで移植を勧められました。色々時間がかかるから移植となるとはやめにスケジュール組みたいようですよ、医師は。なんか追いかけられるように色々な事が決められていきます 激流川下りみたいな気分になります

504:病弱名無しさん
18/03/29 19:09:16.45 fbmAMbtc0.net
>>476
訂正します
もちろんめっちゃ良い看護師さんも何人かいます。程度の差はありますが対応悪い人は2~3人の所ですかね。

505:病弱名無しさん
18/03/29 19:16:09.58 fbmAMbtc0.net
>>479
やっぱり早めに行った方が良いんですかね
少し納得しました。
>なんか追いかけられるように色々な事が決められていきます 激流川下りみたいな気分になります
凄く分かります笑
焦りますよね!
移植はハイリスクハイリターンなので
どっちが正解とかないすよね

506:病弱名無しさん
18/03/29 19:21:36.89 SFQLV1680.net
>>478
命がかかっていることなので貴方がこんな所イヤだと思うならはやめにセカンド


507:オピニオンをした方が良いと思います 体力あるうちに転院した方がいいのではないでしょうか 辛い治療なわけですから不信感を持ちながらは出来るだけ避けたいですよね



508:病弱名無しさん
18/03/29 20:54:57.34 BgUIocfR0.net
ネームバリューっていうのが
知名度なのか
血液内科が優秀といわれてるのか
白血病の治療実績をたくさんもってるのか
で、かなり変わってくるというか・・

509:病弱名無しさん
18/03/29 21:17:26.84 FMwdD21x0.net
俺はM3だったので治療法が確立していたからコメントしづらいのだけれど、
主治医との信頼関係が大切じゃないかな。
抗がん剤治療で辛い事ばかりで精神的にやられてしまう事も多々あると思うので、この人=主治医という信頼関係がないと辛いと思うよ。

510:病弱名無しさん
18/03/30 08:02:36.88 83apK8od0.net
そこそこ大きい病院ならまず院内にいるソーシャルワーカーさんやあればがん支援センターで不満を一通り伝えてみるといいよ
その不満の中で転院を考えていると話せばいいと思う
転院先もセカンドオピニオンもそこで紹介してくれる
今は一番つらい時だから自信も冷静になれていないかもしれない
看護師も人間だから全員が全員愛想がいいわけでもないし、看護師の仕事以上の何かを求めるのもどうだろう?
入院も長くなると「こんな人だったんだ」って思える事もあるし
医師の説明も言える事が現時点ではあまり多くないかもしれないし、あまり多くを語らない方針かもしれないし
意外と病院変わっても同一県内なら治療方針変わらない事もあるよ
そもそもこの手の病気の治療はほぼ決まっててそれに則ってる
何が何でも移植したいって言っても簡単にできるものじゃないし、特別「うちは積極的に移植やってます」って病院(あるのかどうかは分からないけど)でない限り無理だよ
最後は患者自身の判断だろうけど

511:病弱名無しさん
18/03/30 11:34:16.84 haarlwJY0.net
>>473
そろそろやね

512:病弱名無しさん
18/03/30 19:49:06.53 2hJ37TDo0.net
ストレスが溜まると再発しやすいって本当ですか?

513:病弱名無しさん
18/03/31 17:48:05.74 ZuyX9p4b0.net
看護師って本当に性格悪い奴多いのな
めっちゃ居心地悪い
おまいらの病院はどうなの?

514:病弱名無しさん
18/03/31 17:55:16.54 cL6LFgVP0.net
>>488
俺ん所の病院のナースさん達は、感じのいい人ばかり。

515:病弱名無しさん
18/03/31 18:09:17.02 uHtL5kS60.net
性格とか態度とかについては医者やナースは鏡です

516:病弱名無しさん
18/03/31 19:01:59.42 mkI0QYsB0.net
>>488
悲しいが
どこの病院も性格悪い看護師は居るぞ

517:病弱名無しさん
18/03/31 19:35:59.54 CwPNCQO/0.net
人見て態度変える看護師の人なら居たなぁ

518:病弱名無しさん
18/04/01 00:35:14.66 DxB3Bpmn0.net
入院してた時、同室に悪態付くばかりのろくでもないジジイがいたけど
看護師の皆さんは天使のように優しく相手してあげていた。
しかしある日廊下で、看護師さん達がそのジジイにあだ名付けて貶しながら爆笑してるとこを見てしまった
まあそんなもんだよなと逆にほっとした

519:病弱名無しさん
18/04/01 13:23:21.80 vcCc9Zzb0.net
ナースステーションで悪口言われてないか不安になる

520:病弱名無しさん
18/04/01 16:45:11.54 xvV9VTlw0.net
化学療法で入院中に副作用で吐いた時にナースコールで洗面器の交換頼んだのにナースステーションで笑い声が聞こえるのに30分しても来なくて、やっと来たら「おぇ、きたねぇ」と言われ他挙句に替えを頼んだのに持ってきてくれなかった

521:病弱名無しさん
18/04/01 18:26:48.23 0NE1awxw0.net
骨髄移植の前処置の副作用が少なくて本当に効いて�


522:驍フか不安



523:病弱名無しさん
18/04/01 18:59:44.45 Ff0WAfGc0.net
急性骨髄性白血病だけど輸血療法の説明書渡された
軽く目通したけど療法の適応ってとこに「患者さんご自身で十分な血液を造れず生命に危険が生ずる場合」って書いてあるんだけどこれって相当ヤバい状態なの?
せっかくドナー見つかって移植できるチャンスだと思ったのにこれだよ。

524:病弱名無しさん
18/04/01 19:00:52.93 Ff0WAfGc0.net
白血病 輸血療法でggったけど全然出てこなくて怖い
どういうことなの

525:病弱名無しさん
18/04/01 19:04:48.33 Ff0WAfGc0.net
何かの間違いであって欲しいと願う。
今日てエイプリルフールだよね?

526:病弱名無しさん
18/04/01 19:54:08.75 ecX5HFpD0.net
堅苦しくなく「輸血」でggrばいいんじゃないの

527:病弱名無しさん
18/04/01 20:51:22.04 TpPfsNRG0.net
輸血はいっぱいしましたよ 凄くした時は二週間、週三回したかな 赤血球はハ万以下になったら血小板は忘れた ごめん
医師に聞いてみれば?

528:病弱名無しさん
18/04/01 20:56:49.33 TpPfsNRG0.net
献血それから骨髄提供してくれた方々、感謝しています 貴方方のお陰で生きています 本当にありがとうございます

529:病弱名無しさん
18/04/01 20:56:53.07 LeiKP2re0.net
俺は入院してた時、31回も輸血を受けた。
骨髄移植するとなると、ドナーが見つかるまで3ヶ月もかかり、
俺の病状はそこまで待てる状態じゃなかったから、
待つ期間が1ヶ月位の臍帯血移植した。
無事生着して、白血病細胞全滅した。

530:病弱名無しさん
18/04/01 22:41:18.44 YuCl2fdo0.net
>>503
その後記憶喪失になってそう

531:病弱名無しさん
18/04/02 07:58:56.99 LY7+venz0.net
汚い話だけど
最近寝汗が半端なく分泌されてる
眠りが浅くて2、3時間に1回は目覚めてて、2、3時間寝れても起きたらシーツまでしめるくらい寝汗が酷すぎて病気かと思うわ
なんだろ急に
一人暮らしのストレスですか?

532:病弱名無しさん
18/04/02 07:59:02.80 LEdzegC70.net
輸血療法なんて赤血球や血小板の数値が体に影響が出るほど正常値を外れたらするって思って入ればいいよ。多分治療で骨髄抑制してる状態だろうから「数値が上がってこないと輸血するよ」って事じゃない?

533:病弱名無しさん
18/04/02 16:36:42.21 xRf/m9VV0.net
移植こわひ

534:病弱名無しさん
18/04/02 19:40:13.16 LyiWYza/0.net
白血病系ユーチューバー現れるURLリンク(www.youtube.com)

535:病弱名無しさん
18/04/02 20:02:16.03 jfZlp3M/0.net
>>507
俺も移植したけど、生着するまで、めっちゃ辛かった

536:病弱名無しさん
18/04/02 21:00:19.49 JAddkzcU0.net
>>505
仕事とかで過度のプレッシャーがあればそれかと
なければ腫瘍熱の可能性もあるから検査受けてみた方が良いですね

537:病弱名無しさん
18/04/03 02:01:01.87 KA375T3k0.net
細かいことを気にしたり、いい人って言われる人ほど白血病になりやすいとどこかで見たね
食生活を除外すればゴーイングマイウェイな人ほどなりにくい的な

538:病弱名無しさん
18/04/03 13:43:36.61 +/RAYJVa0.net
白血病って絶対ストレスが関係してるよね

539:病弱名無しさん
18/04/03 15:16:11.48 PZkzn8ZS0.net
絶対ではないけど関係はありそう

540:病弱名無しさん
18/04/03 17:40:48.01 UlM6tPXq0.net
移植の前処置って想像を絶する程辛いんですか?
個人差とか人それぞれなのですか?

541:病弱名無しさん
18/04/03 17:50:10.26 /++URjL70.net
>>514
サイモグロブリンを注射した時に高熱が出た時に辛かったくらいで放射線治療はそれほど

542:病弱名無しさん
18/04/03 21:48:34.20 PZkzn8ZS0.net
全く副作用のないお爺ちゃんいましたね
看護師曰く若い男性が割と副作用で苦しみがちとのことです
私は想像を超することはなかったですが、通常の化学療法よりはキツくてその期間は長かったですが、事前に説明を受けてたので、ゲームなど負担のないものをしてやり過ごせました

543:病弱名無しさん
18/04/03 22:09:33.72 O83SCzLR0.net
キロサイド大量投与で発熱しました 色々説明されて怖じ気づくよね でも移植するって言っちゃったからやるしかないよねって思ってやりました でGVHDのほうが大変でした

544:病弱名無しさん
18/04/04 04:29:12.67 YFelcDXE0.net
移植NGだったので移植できて成功した人がそれだけで羨ましい

545:病弱名無しさん
18/04/04 08:34:10.09 dS2FgEi40.net
脱水症状で入院した時、熱などもあって意識が朦朧とする中で、看護師さんに氷枕を交換して欲しいとお願いしたら「ここに入っているから自分でやってね」と言われてしまった。
朦朧としつつ腕に点滴つけた状態でそのポンプのコンセントを外し、ガラガラと冷蔵庫まで歩き、交換した

546:病弱名無しさん
18/04/05 10:28:14.81 VCzXDAGB0.net
マルクってどうしたら慣れるのかな

547:病弱名無しさん
18/04/05 11:18:49.05 j+0x9xnp0.net
知らなかったならそれなりに痛いしwww
知ってたら次にくるのがわかってて痛いしwww
痛いのは慣れないんじゃねwww

548:病弱名無しさん
18/04/05 15:28:57.30 Dki5XPFh0.net
転院して、大部屋のクリーンルームになったけど最悪すぎる泣
個室に変更したいけど1日1万円とかぼったくり価格。どうしようも出来なくて辛い。

549:病弱名無しさん
18/04/05 18:43:26.31 TU16KaCQ0.net
今日の病院食
URLリンク(i.imgur.com)

550:病弱名無しさん
18/04/05 22:36:27.40 6UVtr6Nz0.net
自分の時よりメニュー的に良さそうだな・・
味が無くてまずくて食べられなかったから醤油とかマヨネーズをこっそり買ってきてもらって
やっと食べてた思い出

551:病弱名無しさん
18/04/05 22:38:19.70 1xYkN8JI0.net
マルクはうまい先生ならまぁまぁ痛くないですよ
ウチは個室10マソ近かったので1万は安いと思う
大部屋でも窓際だと1日数千円かかったし

552:病弱名無しさん
18/04/06 15:39:40.11 NXVcygps0.net
いつもはズゥーン・・と鈍い痛みがくるんだけど、この前はキューン!とめっちゃ吸われたような痛みで思わず声を上げた
絶対一気に抜いただろ・・・と思ったわ

553:病弱名無しさん
18/04/06 17:37:44.29 9Lys+mlm0.net
男だけどマルクの度泣いてる。

554:病弱名無しさん
18/04/06 18:44:17.34 SwsRz6Jv0.net
もともと痛みに強かったせいかもしれんけど吸われる時だけ違和感感じる程度だったなぁ

555:病弱名無しさん
18/04/07 01:54:19.36 z/HO+Lv20.net
どんなに心の準備してても声出る
終わったあと看護師さんに「背中凄く汗かいてますよ~w」とか笑われて返事に困ったわ

556:病弱名無しさん
18/04/07 15:23:39.18 WeQ0Bcu/0.net
移植確定した
こわいよ

557:病弱名無しさん
18/04/07 15:25:23.34 nRnvEhbA0.net
CML・慢性骨髄性白血病スレ新設しようか?

558:病弱名無しさん
18/04/07 16:46:18.64 SJhpQ2e00.net
>>530
無事に生着すればいいね。
俺も移植めっちゃビビったよ。

559:病弱名無しさん
18/04/07 18:05:37.03 ZCXD8cGh0.net
>>531
話が混ざってわかりにくくなるからあった方が良さそうだ�


560:謔ヒ



561:病弱名無しさん
18/04/07 18:38:15.80 VzA6FwMy0.net
>>532
若い人でも2割方亡くなるって説明聞いて怖じ気づいてる

562:病弱名無しさん
18/04/07 20:15:37.91 nRnvEhbA0.net
立ててみた
【慢性骨髄性・慢性リンパ性】白血病を語ろう Part 1
スレリンク(body板)

563:病弱名無しさん
18/04/07 20:23:41.08 nRnvEhbA0.net
>>534
不安になるけど、やらないともっと予後が悪くなるって思えばするしかないよ

564:病弱名無しさん
18/04/07 20:35:15.70 Ce9XOAsE0.net
少し上の方に書いてあったけど、ストレスって関係あるんですか?
怖いです、せっかく治ったのに…

565:病弱名無しさん
18/04/08 00:57:58.27 VZDcpbQl0.net
ストレスで免疫力が下がるので、白血病細胞を殺しきれない可能性があります
ただし発症してる時点で自分の免疫細胞では白血病細胞を認識できない状態かもしれないので、ストレスで免疫力が弱っていても関係ないかもしれません
ほかの病気のことも考えると、ストレス溜めないに越したことはないですが

566:病弱名無しさん
18/04/08 09:13:57.74 18MjYVzX0.net
>>538
なるほど、丁寧にありがとうございます。

567:病弱名無しさん
18/04/08 09:55:58.04 xuoiLZjs0.net
退院した後もマルクってするんですか?

568:病弱名無しさん
18/04/08 10:52:38.53 FclVbZGz0.net
そりゃ勿論
主治医の方針と患者の状態によってやる間隔は人により違うけどね
保険効いても1回数万かかるし痛いし怖いし、もう絶対治ったから必要ないですって拒否してもいいと思うけどそんな人いないからねぇ
自分は退院後2年のマルクを最後にしてもらった

569:病弱名無しさん
18/04/08 11:14:02.11 7NAHnkFW0.net
>>540
俺も退院してから2年経ったけど、再発・再入院した事ないし、
退院後は全然マルクやった事ない。

570:病弱名無しさん
18/04/08 20:46:00.17 VZDcpbQl0.net
自分もマルクはしてない
ただ血液検査で調べてもらってる
3ヶ月に1回で自己負担は1万円ぐらい

571:病弱名無しさん
18/04/10 15:58:39.80 CEOmejQO0.net
人間が経験し得る痛みランキング
殿堂入り 歯にフッ酸(痛みだけで絶命)
SS 自殺頭痛(別名:群発頭痛 痛みから逃れるため自ら死を選ぶほど) 睾丸破裂(男なら想像はしたくない)
S 尿道結石(セガールが大号泣しながら救急車呼ぶレベル) 心筋梗塞

~~~~~~~ショック死の壁~~~~~~~

A パラポネラ 椎間板ヘルニア中にくしゃみ
B 陣痛 尿路結石 睾丸強打(瞬間) すい臓癌(末期)
C 肺炎
D 痛風 骨髄注射 大スズメバチ 

~~~~~~越えられない壁~~~~~~

E 各種骨折 爪はぎ こむら返り(太腿)
F こむら返り(脹脛)
G 箪笥の角に小指
H 生理痛=金玉を強めに握る

572:病弱名無しさん
18/04/10 16:17:45.30 imrIpAY70.net
>>544
コピペに言ってもだけどこむら返りは太ももでも足の小指には勝てない気がする

573:病弱名無しさん
18/04/10 18:23:06.69 UUXubI/j0.net
マルクって、そんな痛いか?

574:病弱名無しさん
18/04/10 19:57:52.08 WVbUA+js0.net
俺は白血病になる前、胆石の手術したが、その時に肺炎併発してた。
胆石の手術してから1年8ヶ月後に白血病になった。

575:病弱名無しさん
18/04/10 21:41:49.53 2lSv6xgIO.net
マルク、腰から10回はやってるがそこまで痛くない
いつも体の力を抜いて休養モードだね
なんなら腕からの一般的な採血の方が痛い時がある(下手な看護師の場合)
採血で鈍痛があると後で広めの�


576:熄o血、チクッとする程度なら何も出ない



577:病弱名無しさん
18/04/10 22:17:54.83 m+vIj+n+0.net
>>548
わかる

578:病弱名無しさん
18/04/11 00:04:47.50 bx8xKcVM0.net
>>544
Bあたりに骨盤腹内炎いれてもよさそう

579:病弱名無しさん
18/04/11 09:29:07.74 xsa4iSl80.net
マルクって力抜くと痛くない?

580:病弱名無しさん
18/04/11 10:51:31.15 oageUlqC0.net
穿刺はする人の腕次第。上手い人に刺されると痛くない。あるのは吸われる感覚。あれが不愉快なだけ。それでも気になるなら「麻酔多めに打ってください」とでも言えばいい

581:病弱名無しさん
18/04/11 12:17:31.42 uFT+536d0.net
下手な奴に当たると殺意湧く

582:病弱名無しさん
18/04/11 12:22:16.23 5Pt8+gG80.net
【放射能コワイ、コワイ】 『いきなりこう机を叩いて』『俺はこんなに健康だ』『すべてを風評被害に』
スレリンク(liveplus板)

583:病弱名無しさん
18/04/11 14:28:06.85 Iz+N2lOT0.net
医者を成長させるのは患者だから^^

584:病弱名無しさん
18/04/12 19:08:59.58 9zDd3oEn0.net
血小板下がってる時に激辛のカップ麺食べたら脳内出血起こしました
皆気をつけて

585:病弱名無しさん
18/04/12 20:11:26.41 blSD5a4a0.net
余命1年と言われたオレより
家族が動揺してどうすんのwww

586:病弱名無しさん
18/04/12 20:12:02.79 5WI4ESr70.net
>>556
お大事に

587:病弱名無しさん
18/04/12 20:12:08.25 blSD5a4a0.net
死ぬのおれなのに!!

588:病弱名無しさん
18/04/12 20:36:44.26 UQqLAYau0.net
>>559
そんなもんだって

589:病弱名無しさん
18/04/12 21:46:57.85 IgM1Prd50.net
蒙古タンメンとか食べてたけど、俺は平気だった
しかしそんなところにもリスクありなんだな

590:病弱名無しさん
18/04/12 23:02:10.15 9zDd3oEn0.net
ま、嘘なんだけどな

591:病弱名無しさん
18/04/12 23:27:24.02 ffYVUJtc0.net
行き過ぎた香辛料は口腔内や胃の粘膜を痛めるよね
炎症や潰瘍になったりして

592:病弱名無しさん
18/04/13 04:24:22.01 2qhcM4aH0.net
骨髄注射より急性前立腺炎の方が遥かに痛い
痛み止め効かないから一週間本当に一睡もできんよあれは

593:病弱名無しさん
18/04/13 13:43:43.97 ZZxTmQPT0.net
マルクいつも麻酔してもらってたから、そんなに痛くなかった。でも、圧迫感?みたいなのはあった。

594:病弱名無しさん
18/04/13 17:04:45.05 sRKIoQAS0.net
麻酔多めにしたら痛くないって本当?

595:病弱名無しさん
18/04/13 18:00:08.73 HLMevSUg0.net
局麻どんなに限界近くまで増やしてもらっても痛かったな

596:病弱名無しさん
18/04/14 00:51:08.53 3t883BFU0.net
麻酔は皮膚と肉だけでしょ効くの
骨は効かないって聞いたけど

597:病弱名無しさん
18/04/14 09:38:16.11 k5/CQdCV0.net
>>544
骨髄注射割と高くて笑った
せいぜいEかFぐらいでしょ。

598:病弱名無しさん
18/04/14 10:02:58.15 eiEz0X2r0.net
骨は効かないから抜く時は痛い
体感では骨の表面ぐらいまでは麻酔効いてる気がするけど

599:病弱名無しさん
18/04/14 20:39:58.85 k5/CQdCV0.net
白血病になるとホンマ人生つまらんわ
遠出も辛いし運動もほぼ出来なくなるし

600:病弱名無しさん
18/04/15 06:54:01.93 65Am3SGE0.net
>>571
俺も遠出するのが体力的にしんどい。
交通費がかからない地元や近場にしか行かなくなって、行動範囲狭くなったし、
短時間でも連日外出すると疲れる。
身体のためにも夜は外出しないで、早く寝るようにしてる。
半年間の入院で体力かなり落ちて、未だに充分回復してない。
体力増強ための運動は、朝起きたらラジオ体操、日中はウォーキングしてる程度。

601:病弱名無しさん
18/04/15 10:38:49.75 CSDXTKdg0.net
すまんけどどうやって見ればいいの?これ
白血病細胞が90%前後ってことでいいのかな
URLリンク(i.imgur.com)

602:病弱名無しさん
18/04/15 11:35:27.36 83zZlDQZ0.net
ヤフーの西日本新聞に良い記事があった

603:病弱名無しさん
18/04/15 12:21:58.78 5Qic7XB00.net
入退院繰り返す感じだけど仕事とかできないよね…

604:病弱名無しさん
18/04/15 14:38:52.33 bYpE/zBX0.net
白血病になってから全身に汗かくようになったけど同じ症状の方いますか?

605:病弱名無しさん
18/04/15 15:52:56.91 tntks1Lq0.net
汗かきにはなったね
運動して体力つけないとなぁ

606:病弱名無しさん
18/04/15 17:49:28.23 65Am3SGE0.net
俺は汗かかなくなった。
肌が弱くなったから、夏でも薄手の長袖来て外出するようになったけど、
それでも汗かかない。

607:病弱名無しさん
18/04/15 21:59:43.37 tKnHrqmh0.net
月1のマルクやだなあ

608:病弱名無しさん
18/04/15 22:37:33.43 mKzSaHPt0.net
マルクやり終わるまでは
どーしてもいやだいやだ
ってなるんだけど、いざ
やり終わるとへっちゃら
引っこ抜かれるときは少し痛いけど、陣痛と比べたら痛くない( ´・ω・` )

609:病弱名無しさん
18/04/16 16:55:25.56 RlytiJIY0.net
移植前処置で死ぬことってやっぱりあるんだろうか…
大量の抗がん剤投与と放射線照射…
ってかまず寛解してるかどうかの問題なんだけど…

610:病弱名無しさん
18/04/16 17:19:55.86 Va+vCcmo0.net
俺は寛解導入療法やってた最中に再発して、
白血病細胞が増えて来て、めっちゃしんどかった。

611:病弱名無しさん
18/04/16 18:47:02.20 e24l3HCx0.net
抗がん剤点滴がとりあえず8日間で終わったけどピンピンしてる
効いてないのかな…

612:病弱名無しさん
18/04/16 19:05:11.86 JqM2Ho8P0.net
>>583
吐気を乗り越えられたなら大したもんだね
骨髄抑制のピークは10日から2週間後だから、その時に血液の内容がどうなってるかだね

613:病弱名無しさん
18/04/16 19:45:02.16 SmXd4vq/0.net
副作用が出れば効いてるってもんでもないでしょ
骨髄抑制は薬の効果でもあるから、そこはしょうがないけど

614:病弱名無しさん
18/04/17 11:08:07.43 GwWcselL0.net
化学療法の再発時期っていつ頃が一番多いのかな?
地固め療法から一年半経ったけど、 あと三年半もビビりながらクラスの辛い。。。

615:病弱名無しさん
18/04/17 12:31:44.85 BiIltqL20.net
2年経てばほぼ再発しないって聞いたゾ

616:病弱名無しさん
18/04/17 14:02:38.80 QHf6nmpz0.net
>>587
俺は退院してから2年経ったけど、再発してない。
だけど、体力充分に回復してないし、体感的にはまだしんどい。

617:病弱名無しさん
18/04/17 17:50:06.65 aJpL6eBc0.net
先生から両親と共に明後日から始まる移植の説明を受ける。リスクは山ほどあるし5年生存率は50%(寝たきり、入院含む)一旦始まれば後戻りは出来ない。生きるか死ぬかの闘い。

618:病弱名無しさん
18/04/17 21:37:00.61 fzPEWLiM0.net
でも何もしないで死ぬなら移植するしかないっしょ

619:病弱名無しさん
18/04/17 21:52:37.98 z/AIO20c0.net
>>589
応援してます。苦しく辛いかもしれませんが乗り越えてください 泣いたり愚痴って構わないからね

620:病弱名無しさん
18/04/17 21:58:05.90 j0C/TJPD0.net
医者の言う50%ってほぼ大丈夫って意味じゃなかったっけ

621:病弱名無しさん
18/04/18 09:01:43.20 Qz+sXvmR0.net
マジかいな

622:病弱名無しさん
18/04/18 09:24:18.74 ZlwKiXW/0.net
医者が説明してくれなかったから別資料で探したら5年後生存率35%以下だった
フル移植後5年半経過して何もできなくなりましたが気分転換にロードバイク乗るくらいはできてます
不都合考えてもしょうがないので前見ましょ^^

623:病弱名無しさん
18/04/18 12:47:17


624:.87 ID:G2e5d7dp0.net



625:病弱名無しさん
18/04/18 12:50:48.05 vqbA61mz0.net
移植して失敗だった奴の話が聞きたい。

626:病弱名無しさん
18/04/18 13:12:51.83 iOD3tokP0.net
移植って少しは拒絶反応出てた方が良いらしいね?
フルマッチのほうが再発高そうじゃん? 複雑すぎるわ

627:病弱名無しさん
18/04/18 14:20:54.85 O6XX461m0.net
>>594
俺もロードやってたけど、肺活量も筋肉も落ちて40㎞どころか30㎞も出せなくなって愕然としたな
落車で怪我して出血するのも怖いし

628:病弱名無しさん
18/04/18 16:50:25.85 G2e5d7dp0.net
駅の階段登るだけで息切れ激しい

629:病弱名無しさん
18/04/18 16:52:07.99 dI2DuYTq0.net
ケモのみで5年再発なかったので通院から解放されましたが、5年以降はなんの検査もしないのが普通なのでしょうか?
たまに体調悪いと病気の事を考えてしまって不安になっちゃう。

630:病弱名無しさん
18/04/18 18:30:19.24 ZlwKiXW/0.net
LSDあるのみ>>598

631:病弱名無しさん
18/04/18 19:53:17.89 /awaJsbi0.net
>>599
駅の階段は確かにしんどい。
俺は入院する前の前兆もそれだった。
仕事中に倒れて、救急車で搬送されて、緊急入院するまで、
まさか白血病だとは思わなかった。

632:病弱名無しさん
18/04/18 21:23:57.26 I+Xe+1hu0.net
急性骨髄性白血病って化学療法だけじゃ完治難しい?

633:病弱名無しさん
18/04/18 23:09:38.45 lj8lwAJ50.net
>>602
僕も前兆は全く同じでした。
再生不良性貧血と診断されてから1年後急性白血病になりました。
現在移植してから2年半経過です。

634:病弱名無しさん
18/04/19 07:57:53.21 mXzPIMz00.net
>>596
失敗した方は、
生着がすごく遅れて、結局生着せず再移植
肺炎でお亡くなりに
皮膚が水泡などですごいことになってて、内臓もダメージ受けてた模様、後にお亡くなりに
自分が入院中に失敗された方はそんな感じでした
割合ではやはり10-20%かなと思います
年齢は全然関係ない感じでした

635:病弱名無しさん
18/04/19 11:09:37.52 187jXjcE0.net
>>603
型による
俺は今の所再発なしだよ

636:病弱名無しさん
18/04/19 17:21:24.67 TUEoNduq0.net
同じ病気の人達の話を聞くと、かなり個人差があって、1人1人違ってる。
俺と闘病期間が同じ位だった人でも、悲しい事に亡くなった人がいた。

637:病弱名無しさん
18/04/19 19:50:48.80 wMJPgIZU0.net
稀に脾臓が痛くなるときあるけど俺だけ?

638:病弱名無しさん
18/04/20 17:31:44.76 /dR5UsoV0.net
神は乗り越えられない試練は与えないって言うけど命に関わる難病の人に同じこと言えるの?

639:病弱名無しさん
18/04/21 08:39:50.60 HS0Yh2Fe0.net
何でもかんでも立ち向かえとかが美談になってるけど、人間なんだから逃げたっていいんだよ。

640:病弱名無しさん
18/04/21 23:11:30.47 VMgdtuMA0.net
脾臓腫れてきてるんだけど大丈夫かな。

641:病弱名無しさん
18/04/22 00:50:45.54 /O4BuUCb0.net
止まるんじゃねぇぞ💃

642:病弱名無しさん
18/04/22 10:15:30.09 65cwUfmG0.net
お前・・・消えるのか?

643:病弱名無しさん
18/04/22 20:06:30.97 0Y6Toj4w0.net
>>609
闘病中の本人にとっては綺麗事に聞こえるね。

644:病弱名無しさん
18/04/23 21:59:56.30 A4zV5hjY0.net
みんなに教えといてあげるよ
内服ステロイド剤はどうしようもなくなった時以外使うなよ。
感情の起伏激しくなるし髪は抜けるし免疫力無くなるし異常脂肪沈着で痩せられないし浮腫むし食欲は馬鹿みたいに増えるし骨粗鬆症なるし胃


645:は荒れるし糖尿病とか高血圧なりやすいし薬飲み忘れると体痛いし



646:病弱名無しさん
18/04/24 02:34:42.80 eH9ytw9g0.net
>>600
通院もしない検査もしない完治の境遇なのですか
おめでとうございます

647:病弱名無しさん
18/04/24 02:52:28.26 JiQnfQMF0.net
おめです
生き死にの瀬戸際にいる現役の患者さんに対する治療時間を与えてあげることは大変良いことです
自身の不安に関しては血液検査のできる内科のかかりつけの病院を自宅近くに作ることをお勧めします

648:病弱名無しさん
18/04/24 03:40:30.89 LWUONVrU0.net
ありがとうございます!
発病時は訳が分からないうちに治療が始まり、1日1日を乗り越えるのが精一杯で、退院してからはwt1に怯えながらも無事5年経ちました。
亡くなった方もいるので厳しい病気なのは間違いないですが、ケモだけで治癒に至った私みたいな者もいます。
諦めないでほしい。

649:病弱名無しさん
18/04/24 04:20:33.32 9OBJlpTH0.net
急性なのか慢性なのか

650:病弱名無しさん
18/04/24 09:53:12.53 GkJsfopH0.net
慢性の方が治りやすいんだっけ

651:病弱名無しさん
18/04/24 14:45:47.53 LWUONVrU0.net
急性m2遺伝子染色体異常なし
寛解導入からは抗がん剤の量を80%に減らして治療ペースは2ヶ月毎に(血球が立ち上がらなかった為)

652:病弱名無しさん
18/04/24 18:18:50.97 9OBJlpTH0.net
うらやましい
運が良かったんだね

653:病弱名無しさん
18/04/25 08:51:51.37 CxTBc6q60.net
再再発した場合ってどうしたいいの?
しにたくない

654:病弱名無しさん
18/04/25 13:13:39.38 sqpqYTC10.net
都市伝説レベルだが、コンビニ経営者が廃棄弁当やパンばかり食ってて、体調悪くなって病院へ行ってたら白血病だと・・・

655:病弱名無しさん
18/04/25 17:42:02.63 ONSivBic0.net
今日、一時退院。
2日後、入院。
もう…嫌だ。

656:病弱名無しさん
18/04/26 15:09:11.66 08ZbKlJv0.net
がん細胞に選択的に働き、正常な組織を傷つけない抗がん薬って出ないの?

657:病弱名無しさん
18/04/26 15:14:18.09 08ZbKlJv0.net
多くの人が抗ガン剤服用後一年ぐらいで死んでるような気がする
抗ガン剤拒否した人の生存率のデータを発表するべき!
因みに俺は術後拒否して5年目だ!

658:病弱名無しさん
18/04/26 15:30:48.45 1s2gzXe30.net
>>627
グリベックから12年ほど生きられてるが
分子標的薬じゃないものを言ってるのか?

659:病弱名無しさん
18/04/26 18:05:33.42 sx7JOcnt0.net
抗ガン剤拒否して死んだ人は多数いるが、生きのびた白血病患者は知らない
「ガンもどき」医師でさえ肯定する血液ガンでの抗ガン剤を否定してかかる ID:08ZbKlJv0 はそもそも白血病患者でさえない愉快犯
免疫強化業者と同様軽蔑してやってください

660:病弱名無しさん
18/04/26 20:14:43.32 u67c1t170.net
服用とか術後とか、使ってる言葉からして分かってないから無視でいいでしょう

661:病弱名無しさん
18/04/26 22:14:27.52 dolOp74M0.net
骨髄移植して1年半くらい経ってGVHDで突然顔が黒くなったんだけど治るのかな?
医者は半年すれば元に戻ると言ってるが

662:病弱名無しさん
18/04/26 22:32:43.91 gfOWZtHN0.net
>>631
うわーなにそれ怖い

663:病弱名無しさん
18/04/27 09:17:43.89 R1GvYJYA0.net
ホラーかな?

664:病弱名無しさん
18/04/27 10:36:04.05 uWtNRFnM0.net
俺は逆で、移植してから肌が白くなった。
全身じゃなくて、部分的に肌が生まれ変わった部分だけ白くなった。
白くなってない部分もあって、ムラがある。

665:病弱名無しさん
18/04/27 10:43:02.28 h+IcpEpr0.net
人それぞれの部分が大きいから
禿げた人も癖毛になって増毛した人もいる

666:病弱名無しさん
18/04/27 10:52:01.


667:55 ID:R1GvYJYA0.net



668:病弱名無しさん
18/04/27 13:35:41.16 eDlRWp4L0.net
スプリセルもタシグナも効かず他の薬に変えるって言われたんだけど
この2つ以外の薬なら効くとかいう可能性あるの?一か八かみたいなもんかね

669:病弱名無しさん
18/04/27 14:02:20.98 Hn7xp3sw0.net
一番新しいのが今までのが効かなくなった人対応してるみたいだけどどうだろ
名前忘れたけど6文字の薬

670:病弱名無しさん
18/04/27 14:59:38.27 /U2rghGY0.net
アイクルシグかな

671:病弱名無しさん
18/04/27 15:37:24.99 xaTvl6ms0.net
ミノキシジルかな?

672:病弱名無しさん
18/04/27 17:34:10.26 uWtNRFnM0.net
抗がん剤の副作用なのかどうか、よくわからないけど、
性欲が完全になくなった。
エロい事に興味なくなった。

673:病弱名無しさん
18/04/27 20:37:19.76 xhgNNLRe0.net
マジレスして欲しいんだが完全な治療薬が出来たらそれが闇に葬られるって事は実際ありそうなん?そんな事は絶対ない?

674:病弱名無しさん
18/04/27 21:47:30.53 DzUiDmqL0.net
治せるけどそうしたら医者が儲からなくなるから
治せないふりしてるのはあまりにも有名

675:病弱名無しさん
18/04/28 08:46:27.61 OURXHAV00.net
抗がん剤治療中にオナニーしたら死ぬ?

676:病弱名無しさん
18/04/28 09:47:46.26 7CtoDTVt0.net
死ぬわけねーよwww

677:病弱名無しさん
18/04/28 13:17:11.57 qCwVsiqO0.net
むしろ免疫力上がるからどんどんやれ

678:病弱名無しさん
18/04/28 14:21:46.02 UYlibi2K0.net
俺は退院後、1度もオナってない。
そんな気持ち自体がなくなってしまった。

679:病弱名無しさん
18/04/28 14:48:19.98 OURXHAV00.net
精子死んだんじゃね

680:病弱名無しさん
18/04/28 14:49:04.88 VQM1yWx10.net
>>642
ガンの画期的な治療薬とかあったし、それはないんじゃない?
250万とかとんでもない価格だったけど

681:病弱名無しさん
18/04/28 16:06:17.84 odpvCgxX0.net
出来てたら一般に認知されてるはずだよ
最初は保険適用外だろうから、かなり高額になりそうだけど
製薬業界の力ハンパないで

682:病弱名無しさん
18/04/28 17:04:17.76 UYlibi2K0.net
>>648
そうかもしれない

683:病弱名無しさん
18/04/28 18:20:22.14 sxNWHX+40.net
地獄の夏がやってきたな

684:病弱名無しさん
18/04/28 19:52:56.15 C+PljvH40.net
全然大丈夫だと思ってたら髪の毛ほんと一気に抜けるねこれ

685:病弱名無しさん
18/04/28 20:50:35.16 UYlibi2K0.net
>>652
ホント、俺も夏の暑さに弱くなった

686:病弱名無しさん
18/04/28 21:00:12.06 LyKFUnB40.net
骨髄移植後、全然汗が出なくなって夏になると体に熱が籠もる感じになって大変だわ

687:病弱名無しさん
18/04/28 23:22:10.96 oAGxDcTP0.net
あさのあつき

688:病弱名無しさん
18/04/29 00:00:50.33 I0XOiPJq0.net
免疫抑制剤って一生飲み続けなきゃいけないんですか?

689:病弱名無しさん
18/04/29 07:39:24.24 16XX5QRz0.net
>>657
俺は退院したばかりの頃は飲んでたけど、
しばらく経ったら、処方が終了して、今ではもう飲んでない。

690:病弱名無しさん
18/04/29 09:11:15.49 lCnZFY4V0.net
>>658
しばらくってどのくらいですか?

691:病弱名無しさん
18/04/29 12:41:39.22 bsArh+O30.net
>>654
寒さも暑さもどっちもキツイやな、、

692:病弱名無しさん
18/04/29 13:06:00.50 16XX5QRz0.net
>>659
退院後1ヶ月位だよ。
苦い飲み薬で、毎晩寝る前に飲んでたよ。

693:病弱名無しさん
18/04/29 14:08:57.88 DALSpFEx0.net
俺なんか5年経った今でも飲み続けてるぞw

694:病弱名無しさん
18/04/29 15:54:07.13 16XX5QRz0.net
同じ病気でも個人差あって、1人1人違ってる

695:病弱名無しさん
18/04/29 20:04:54.18


696:lCnZFY4V0.net



697:病弱名無しさん
18/04/29 20:39:10.25 RYas/Mvt0.net
エネーボとかは?

698:病弱名無しさん
18/04/29 20:42:48.35 K7e6xBcD0.net
再発しやすい人の特徴ってある?

699:病弱名無しさん
18/04/30 10:01:14.35 tvPBq2s20.net
個人差

700:病弱名無しさん
18/04/30 11:52:37.06 Xf6xuwEQ0.net
>>665
ドクターに聞いてみるよう言ってみます

701:病弱名無しさん
18/04/30 14:04:42.74 eeeBwAjs0.net
若い人の方が再発しやすいんじゃ??

702:病弱名無しさん
18/04/30 15:36:56.58 pCVyLoeE0.net
50歳以下で予後良好の方に入りますね

703:病弱名無しさん
18/04/30 20:13:44.97 WM0NXGO20.net
◆血液がんを引き起こすたんぱく質が見つかる
ボストン大学の研究チームが、T細胞白血病の発症を引き起こすたんぱく質を発見した。
「EurekAlert」が報じた。
チームはT細胞白血病を患う患者の細胞サンプルを研究し、UFD1たんぱく質の水準が高いことが判明した。
UFD1合成を司る遺伝子の活発度を人工的に下げると、たんぱく質の水準が下がるだけでなく、主要の進行も止まった。健康な細胞への影響は一切なかった。
チームの1人であるフエイ・フェン氏が説明するところ、現在知られている白血病の治療法は全て非常に毒性が強く、患者の負担が大きい。
UFD1の水準と主要の進行の関係を発見したことは、健康な細胞を害さない治療薬の開発へ希望を与える。
スプートニク日本 2018年04月30日 08:50
URLリンク(jp.sputniknews.com)

704:病弱名無しさん
18/05/01 12:49:42.96 TV4vPUDB0.net
初発と再発どっちが精神的に辛い?

705:病弱名無しさん
18/05/01 17:47:50.42 FupQay+l0.net
シネカス>>672

706:病弱名無しさん
18/05/01 20:09:16.35 YTyHRBKY0.net
>>673
お前がな

707:病弱名無しさん
18/05/01 21:53:49.72 9BR7l0wt0.net
正直な話お見舞いの千羽鶴とかったかなりのありがた迷惑だよね…
長期入院だとホコリの発生源にしかならないし
場所を取るアレルゲンとカビの温床でしかない
そのまま燃えるゴミって訳にはいかないから始末が面倒くさいし
退院してからも場所取るし増えるし本当千羽鶴は要らねえわ

708:病弱名無しさん
18/05/02 12:25:37.25 zF9GYa6r0.net
移植したら以前の体に戻れないんですか?

709:病弱名無しさん
18/05/02 15:00:55.36 Cd+G7KCh0.net
>>676
俺は移植して、生着して、退院してから2年経って、
再発はしてないけど、半年間の入院で体力がかなり落ちてしまい、
未だに充分回復してない。
生着した後、記憶喪失になった影響からか、記憶力も減退してる。
俺は現時点でも以前の身体にまだ戻れてない。

710:病弱名無しさん
18/05/02 20:05:27.48 irVpSYMX0.net
骨髄移植無しで完治できる人ウラヤマヒイ

711:病弱名無しさん
18/05/03 15:32:03.30 i2OO5R700.net
俺は退院後は再発してないけど、入院してた頃に再発した事があった。
寛解導入療法やってた時に再発して、白血病細胞増えて来た。
ハイドレアで血球コントロールしながら移植の準備した。
めっちゃ辛い思いした。

712:病弱名無しさん
18/05/03 18:01:08.05 E6OkAiV30.net
>>679
どんな風に辛かったの?

713:病弱名無しさん
18/05/03 20:12:30.22 i2OO5R700.net
>>680
高熱が出たし、身体がだるくてしんどかったし、
食事�


714:ノ拒否反応が出て、食事出来なくなった。 現物がその場になくても、思い出しただけで気分悪くなった。 その時期はポカリスウェットでしのいでいた。



715:病弱名無しさん
18/05/03 20:39:23.33 83joupFk0.net
みんな大変そうだな・・
自分は抗がん剤の副作用は今の所は抜け毛以外出てない
口の中も荒れてないし吐き気もなくて食欲も旺盛
赤血球と白血球と血小板が減ってる影響で少し動いただけでかなり息切れするのと熱が出やすいくらい
まだ2周目の抗がん剤始まったばかりだから今後どうなるかはわからないけど

716:病弱名無しさん
18/05/03 22:31:37.10 Gp/KfzoP0.net
再発予防に筋トレはいいね
AML(ph+)だけどケモのみで2年間一度も再発してない。

717:病弱名無しさん
18/05/03 22:53:32.43 QWRb+wra0.net
AMLでフィラデルフィアプラス?
筋トレ、というか適度な運動は心身ともに良い影響あるだろうね
俺は移植の影響で運動あんまり出来ないけど…

718:病弱名無しさん
18/05/04 07:18:59.18 JJDkalLH0.net
退院したばかりの頃は、身体がヨロヨロしてて、
家族の付き添いなしでは1人で外出できなかったし、
夜寝てた時、近所中に聞こえるんじゃないかって位、大きな声で咳が出た。
今では家族の付き添いなしで1人で外出できるようになったし、
咳は前ほど大きな声では出なくなった。

719:病弱名無しさん
18/05/04 08:56:44.37 5cYK45/n0.net
筋トレにnk細胞があるの知らなかった

720:病弱名無しさん
18/05/04 22:53:15.18 Ox7A2ET70.net
退院直後からしばらくは菌に対して神経質になってたからエレベーター乗ったりドアノブを掴むのは嫌だった。今でも軽く潔癖症

721:病弱名無しさん
18/05/04 23:56:55.51 ycUBF77J0.net
>>682
自分はケモのみだけど、若さゆえか口内炎はできなかったよ
ただ、高熱は毎回出たな
感染症だけは気をつけて下さい

722:病弱名無しさん
18/05/05 05:57:40.44 8t6Bx5gZ0.net
>>687
俺もそうかな。
外出する時は常時手袋着用してるよ。
肌が弱くなって、日焼けNGにもなったよ。

723:病弱名無しさん
18/05/05 06:50:35.50 pEdaPI360.net
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、病気、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
URLリンク(bbs1.aimix-z.com)
URLリンク(shinkamigo.wordpress.com)

724:病弱名無しさん
18/05/05 20:33:43.32 FHvpXSbz0.net
予後不良組で移植なしで完治した方居ますか?

725:病弱名無しさん
18/05/05 23:53:01.12 dylNJnwT0.net
>>689
近くで咳されるとだけで敏感になってしまう。
接客業なだけにどうにもできないし、マスクもできないからストレスです。

726:病弱名無しさん
18/05/06 12:36:38.87 VZAGENWh0.net
風俗とかでも感染症リスク高い?やめたほういいかな

727:病弱名無しさん
18/05/06 12:37:21.56 9T2RiY3h0.net
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 "セイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
スレリンク(liveplus板)

728:病弱名無しさん
18/05/06 12:49:58.56 32TX+Uj30.net
え~と
シネカス>>693

729:病弱名無しさん
18/05/06 14:02:11.23 +bvilI4t0.net
健康な体に戻りたい。
10代後半で極端に健康のことを気にしているのは自分ぐらいだろうね。
悔しいし、悲しいし、羨ましい。
せめて50代ぐらいなら諦めがついただろうけど・・・。

730:病弱名無しさん
18/05/06 14:07:06.09 +bvilI4t0.net
後何年間この病気と共に生きねばならないのか・・・。
考えたら地獄だった。医者も分からんとさor適当な診断される。
まさか自分が難病になるとは思わなかったよ
白血病って年齢関係ないから恐ろしい

731:病弱名無しさん
18/05/06 14:49:53.18 mF1qcEbH0.net
>>693
風俗は感染症のリスク高いから、やめた方がいい。

732:病弱名無しさん
18/05/06 14:52:17.59 mF1qcEbH0.net
>>697
確かに年齢関係ないよね。
悲しい事に、同じ病気の知人で、俺より若いのに亡くなった人が2人もいる。

733:病弱名無しさん
18/05/06 14:55:34.09 VZAGENWh0.net
>>695
いやいや 普通の話題だろ
>>698
やっぱりそうなの
行くの怖くなるな

734:病弱名無しさん
18/05/06 15:11:56.75 mF1qcEbH0.net
>>700
行かない方が無難。
風俗どころか、人が多い繁華街自体、感染症のリスクがあるから、行くのを避けてるし、
身体のためにも夜は外出しない事にしてるから、夜のお店にも行かないし、
性欲がなくなって、風俗にも全く興味なくなった。

735:病弱名無しさん
18/05/06 17:25:01.02 VZAGENWh0.net
>>701
ほんとにね ずっと外食とか行く気なくて食欲が減退したせいと思ってたけど
体が人込みを避けてたんだなあって後で気づいたわ
一度、持ち帰りを買うため店に入ったら、店内にいる間ずっと神経がピリピリした

736:病弱名無しさん
18/05/06 20:04:14.70 1Nxm8QvF0.net
急性骨髄性白血病になりました
M1で移植なしでも大丈夫と担当医から言われましたがここを見る限り移植なしは難しいのでしょうね…

737:病弱名無しさん
18/05/06 20:14:18.04 mF1qcEbH0.net
>>703
個人差があるから、他の人がそうだからと言って、自分にも当てはまるとは限らない。

738:病弱名無しさん
18/05/06 20:18:00.57 mF1qcEbH0.net
>>702
俺も全然外食してない。
外食する気になれないし、食事するのがしんどい。
口内炎が痛むし、食後の歯みがきも咳・痰が出てしんどい。

739:病弱名無しさん
18/05/07 01:06:24.35 h8JYn1xL0.net
もし白血病患者でフロスしてない人がいたら、必ず始めるように。
歯磨きだけでは取れない食べかすが、口内炎、歯周病、口臭の原因になる。
最初は面倒に感じるかもしれないが、フロスで取れる食べかすを見ると、毎日やらずにはいられなくなるよ

740:病弱名無しさん
18/05/07 01:12:41.44 qITnfc570.net
少なくても4分割される点に留意が必要な気がしなくもなく

741:病弱名無しさん
18/05/07 13:12:46.00 0vTxPBME0.net
抗がん剤治療中なのに髪の毛が生えてくるなんてことはあることなんでしょうか....??調べても出てこない....
薬がちゃんと効いてるのか不安になる。

742:病弱名無しさん
18/05/07 14:34:27.97 abgupYDE0.net
STAP細胞で大逆転ないんか?

743:病弱名無しさん
18/05/07 16:59:27.65 V09oOuk80.net
>>709
白血病には「CAR-T細胞」の方が効果あるが、
かなりの高額で、実用化はまだ遠いみたい。

744:病弱名無しさん
18/05/07 18:48:47.70 nM05h/bj0.net
>>708
髪が抜けない抗がん剤もあるけど

745:病弱名無しさん
18/05/08 02:47:53.28 LT/ie6Aa0.net
>>708
生えてくるかはわからないですが、僕の場合はまばらで全部抜けはしなかったです。

746:病弱名無しさん
18/05/08 16:59:10.26 zqLvm6Fj0.net
>>708
俺は抗がん剤で髪が抜けた時は、スキンヘッドにはならなくて、
髪が短くなった程度で、却ってさっぱりした。
その後、新たな髪が生えて来たけど、以前とは髪質が変わって、柔らかくなった。

747:病弱名無しさん
18/05/08 18:41:33.41 6GzrP47M0.net
ほんっとこの病室やだーでも他の病室もやだー
一応挨拶、愛想笑いしたり、話し掛けられたら笑顔で話すけど、干渉しないでほしいっていうか、関わらなくていい。
放っといて。
部屋のドアの前での井戸端会議に、同じ病室の年配の方3人がカーテン越しによくお喋りしてて落ち着かん

748:病弱名無しさん
18/05/09 02:37:03.66 DDs8c6Nt0.net
>>713
僕も同じで髪質が細く柔らかくなってセットがしづらくなりました。

749:病弱名無しさん
18/05/09 09:19:46.51 bSNu5ng60.net
再発したら移植必須なの?

750:病弱名無しさん
18/05/09 12:31:01.88 rSpbTIeA0.net
>>714
俺と全く同じ状況だそれw
歳取っててある程度元気な人だと声がでかいし病室の人同士で話してたりするからたまらんよねw

751:病弱名無しさん
18/05/09 13:02:22.34 KeVtHI+Y0.net
>>716
ggrks

752:病弱名無しさん
18/05/09 13:07:28.10 sc7tUPxz0.net
実は本人は若いつもりでいる同室の二人>>714,717

753:病弱名無しさん
18/05/09 14:01:12.16 x5yuTIip0.net
>>718
ググってもわからねーから
聞いてんだろうがカス

754:病弱名無しさん
18/05/09 14:19:18.74 KeVtHI+Y0.net
あー、じゃあよっぽどなことがない限り、予後良好群であっても移植必須だね
だって再発したってことは薬効かないんでしょ?
違う抗がん剤も試すことにはなると思うけど、再々発の可能性考えてこのタイミングで移植検討するのが基本

755:病弱名無しさん
18/05/09 16:15:09.62 lYA20BOb0.net
白血病ってまだ全然治せる病気じゃないよね。

756:病弱名無しさん
18/05/09 16:19:59.27 QHR61RNK0.net
>>722
こんなに長期間闘病したのは初めて。

757:病弱名無しさん
18/05/09 22:24:34.29 KQIsmrFh0.net
それは違うよ
悲劇的な病人になりたいなら不治の病ですって言ってあげるけど

758:病弱名無しさん
18/05/11 00:53:00.40 y8PaA/xE0.net
町田に買い物にでも行こうと思ってたら、はしか感染のニュースが…オソロシス

759:病弱名無しさん
18/05/11 09:04:47.98 +GyvSUzw0.net
東京でついに「はしか」の発症が確認されたけどトンキン死ぬの?w

760:病弱名無しさん
18/05/11 12:27:02.40 ukJUeVlx0.net
>>726
感染症が心配。

761:病弱名無しさん
18/05/12 01:00:56.25 U8/UZQmb0.net
白血病って再々発したら薬効かなくなってゲーム終了ってマジ?

762:病弱名無しさん
18/05/12 02:03:02.89 RhjnXF8u0.net
患者でもないのに茶々入れてくるなよKS>>728

763:病弱名無しさん
18/05/12 08:50:02.17 yFR4sPPI0.net
結核は治る病気なったのに白血病と癌はほんまに治らんのやな
特効薬ないんか

764:病弱名無しさん
18/05/12 15:06:55.80 Ck9GkEsU0.net
なるべく暑苦しい格好をして
帽子もかぶらずに昼間は出歩き
水分はできるだけ取らないで
食べるのやめて、まあ暑いからよく眠れないし
熱中症で死ねるといいのに。首吊りとどっちが簡単なんだろう。
自分で死ぬのって、もっと簡単かと思ったのに!

765:病弱名無しさん
18/05/12 15:15:41.87 IX97VbRc0.net
毎日が辛い。楽しく生きていけない事がもう分かった。一生つきまとってくるんだね。そんなんじゃ幸せなんて訪れません。
だからもうこんな人生いらない。
毎日不安定で死ぬ事考えて死ぬために何かして…
そんな自分が生きてたらまわりに迷惑がかかる。
今までたくさん迷惑かけてごめんなさい。

766:病弱名無しさん
18/05/12 15:22:45.95 E2ChzPJ60.net
治療に税金かけまくって、医者や看護師の時間を大量に奪ってよくそんな自分勝手なこと考えられるね
人生お疲れさまでした

767:病弱名無しさん
18/05/12 15:31:17.54 fHII0vgJ0.net
色んな病気に使えそうなテンプレやね

768:病弱名無しさん
18/05/12 15:33:22.79 RPRitzRk0.net
病気で辛いなら自殺を選ぶのも一つの手ですわ
苦痛に耐えることを目的とした人生なんてどんだけ質が低いんだか

769:病弱名無しさん
18/05/12 17:48:52.98 kuEVBHSq0.net
コンビニは大丈夫だったけどちょっと大きな店に買い物に行って商品見回してると途中で何度か座らないと無理だとわかった
めっちゃきつくなるね

770:病弱名無しさん
18/05/12 22:19:56.89 pvjmOMay0.net
>>736
移植後のはなし?

771:病弱名無しさん
18/05/13 01:32:55.17 +V3bjwiK0.net
ハンタとベルセルクの完結見れたら死んでもいい

772:病弱名無しさん
18/05/13 03:37:12.20 /4IK+Gif0.net
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
6JWQD

773:病弱名無しさん
18/05/13 09:26:04.68 3vCJ1WNA0.net
どれだけ長生きするつもりなんだよwww

774:病弱名無しさん
18/05/13 12:57:40.14 jxAjW/4E0.net
>>732
俺は退院してから2年経って、再発・再入院してないけど、
それでも辛くなかった日は1日もないよ。
昔は楽しんでた事でも、興味なくなった事が多い。
興味なくなった事は、興味あるふりして無理して続けても、
昔のように楽しむ事が出来ず、却ってストレスになるから、
思い切って卒業して、不幸中の幸い興味・関心が残った事だけ、
身体に無理ない程度に楽しむようになったけど、
それでも不足・不満は感じてなくて、身の丈に合ってて、これで充分って思ってる。
長距離・長時間の外出もしんどくなったから、遠出しなくなって、
交通費かからない地元で過ごすようになって、行動範囲も狭くなった。

775:病弱名無しさん
18/05/13 17:54:34.59 jxAjW/4E0.net
昔「セカチュー」見てたけど、まさか俺自身が白血病になるとは思わなかった。
今は「セカチュー」見るのが辛くて、とても見れないな。
長澤まさみ(映画版)、綾瀬はるか(ドラマ版)は白血病の役を演じて(疑似体験してみて)、
演技と実体験は全然違うけど、演じてみて白血病の辛さを理解してくれてたら有難いな。

776:病弱名無しさん
18/05/13 20:34:58.82 Y+c4TLk/0.net
病気が進行して死ねなくなるから
動ける内にしんどいたほうが良い

777:病弱名無しさん
18/05/15 17:32:49.41 sr1mu3zw0.net
笑うと癌細胞消えるらしいが白血病って免疫高める行為したら治るの?

778:病弱名無しさん
18/05/15 20:17:52.83 cmnhbtUe0.net
笑うのは問題ないと思いますが免疫高める行為の多くは危険です
免疫を刺激しないようにしましょう

779:病弱名無しさん
18/05/15 20:30:14.81 lZwcJziZ0.net
微熱と寝汗とだるさそして抗ガン剤副作用の下痢
地味にキツイのぉ

780:病弱名無しさん
18/05/16 01:38:17.32 J8HfFrGi0.net
吐き気に比べたらマシだろ
吐きそうな時ほど辛いもんはないわ

781:病弱名無しさん
18/05/16 09:23:27.79 Ah9+Mj+m0.net
うんち出ない腹痛からくる吐き気は


782:最悪



783:病弱名無しさん
18/05/16 21:39:56.89 zoGlJTZZ0.net
>>745
筋トレもだめなんですか?

784:病弱名無しさん
18/05/16 22:10:38.75 q+B7hF2s0.net
>>749
体調に合わせてほどほどにやればいいんじゃない
骨髄移植やって退院した後は筋力戻るまで苦労した

785:病弱名無しさん
18/05/17 13:54:25.98 8ySllZaj0.net
食事中に唇の裏を噛んでしまい口内炎が出来たが幸い2ミリくらいのですんだ
と思ったら1週間後には無事1センチサイズまで成長して死亡

786:病弱名無しさん
18/05/17 18:54:58.30 9I29QBok0.net
成仏しろ

787:病弱名無しさん
18/05/18 12:02:16.56 XCOax3TW0.net
白血病は自己責任
不健康な食事や生活をしてそのしっぺ返しが来ただけ

788:病弱名無しさん
18/05/18 14:41:14.44 E1Cq/PC/0.net
白血病は自己責任か
酷い言われようだな

789:病弱名無しさん
18/05/18 15:30:35.11 YNgrrJBq0.net
>>753
それだけ言い切るなら発症のメカニズムを解明してみせてよ

790:病弱名無しさん
18/05/18 16:23:12.53 EbH7bexo0.net
確かに酷い言い方、冷酷で思いやりがない。
闘病中の人達の身になって、気持ちを考えて欲しい。

791:病弱名無しさん
18/05/18 17:21:28.83 r7PSljMJ0.net
やっぱ夏はきついなー
体がもたんわ

792:病弱名無しさん
18/05/18 19:04:13.37 yTHPuyAt0.net
骨髄異形成症候群になったんですが
ここのスレでいいですか?

793:病弱名無しさん
18/05/18 20:13:17.21 lMfoGuRP0.net
ここでもOKですしMDSのスレもあります
スレリンク(cancer板)

794:病弱名無しさん
18/05/18 20:24:50.13 EbH7bexo0.net
>>757
俺も夏の暑さが苦手になった

795:病弱名無しさん
18/05/18 21:04:06.07 TimKIA960.net
アボカドが白血病の再発予防に効果ありっていうデータが出て、臨床試験がもうされてるってNEWS。本当かな?本当なら嬉しいな。

796:病弱名無しさん
18/05/18 21:56:23.55 lMfoGuRP0.net
臨床試験結果前なら「業者乙」と言うしかないw

797:病弱名無しさん
18/05/18 22:26:31.63 8rMPb2SX0.net
移植後汗が出にくくなって暑いときは放熱しなくて熱が体に籠もって参るわ

798:病弱名無しさん
18/05/18 23:04:58.46 sBO1ICL+0.net
熱中症にならないように気をつけましょう
あと紫外線にも注意です

799:病弱名無しさん
18/05/19 00:05:22.32 VRvxkJjL0.net
渡辺謙は白血病をヤクルトで治したらしいなw

800:病弱名無しさん
18/05/19 11:11:33.98 0eNzlPB10.net
梅干し食ったら癌細胞消えるってほんと?

801:病弱名無しさん
18/05/19 13:54:06.95 PLzfSZ2j0.net
免疫療法で完治したした人を見たことがない。

802:病弱名無しさん
18/05/19 17:49:11.09 v+mSHkKk0.net
白血病は免疫異常の病気なのに刺激したら危険だよ
業者は代わりに死ね

803:病弱名無しさん
18/05/19 20:31:04.49 iJpPt7+c0.net
再発は完全に運なの?

804:病弱名無しさん
18/05/19 21:17:41.66 5QuxqiC30.net
なにがほんとでなにがうそ

805:病弱名無しさん
18/05/21 00:19:33.19 VM80BNFY0.net
お菓子食べると舌がザラザラしてしまうな

806:病弱名無しさん
18/05/22 21:26:15.31 zoOy5PQm0.net
日光に当たってビタミンDを作らないと免疫機能が低下するって記事を見た
引きこもりはアカンか

807:病弱名無しさん
18/05/23 01:40:23.15 yJJc8T2h0.net
業者は出てけよ>>772

808:病弱名無しさん
18/05/23 12:47:41.82 3oOWn3Qt0.net
>>772
半年間の入院で体力かなり落ちたから、
体力増強のため、なるべく外出するようにしてるけど、
肌が弱くなって日焼けNGになったし、
身体が暑さに弱くなったから、暑い日の外出がしんどい。

809:病弱名無しさん
18/05/23 14:22:34.82 UKWRffJj0.net
日光に当たるのは手だけ1日5分くらいでも十分らしいよ

810:病弱名無しさん
18/05/24 00:18:49.41 CYmxzeAb0.net
>>775
ほー 便利にできてるね人体は

811:病弱名無しさん
18/05/26 23:29:06.62 9ARlYLJD0.net
俺様の安眠を妨害しやがる老害共はとっとと死滅するべき。

812:病弱名無しさん
18/05/28 21:45:52.80 nYqUQGgF0.net
人間が感じる痛みの強さランキング
1:歯にフッ酸
2:偏頭痛
3:骨髄注射
4:尿管結石
5:スズメバチ

813:病弱名無しさん
18/05/28 22:13:09.62 rWG431hl0.net
>>778
筋電図検査

814:病弱名無しさん
18/05/29 11:20:26.97 io4RLJ920.net
「過度に清潔な環境が子どもの白血病のほとんど(99%)を作り出している」ことが判明
In Deepさんのサイトより
URLリンク(indeep.jp)
<転載開始>
「過度に清潔な環境が子どもの白血病のほとんど(99%)を作り出している」ことが判明 : 私たちはそろそろこの「過剰殺菌社会は異常」だと気づかないと、子どもたちが誰も助からなくなる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


815:病弱名無しさん
18/05/30 10:08:00.73 4v4gsxE+0.net
10年以上ゴミだらけの部屋にいてはっけつになったからそれガセやろ

816:病弱名無しさん
18/05/30 17:38:52.58 qvyaanh40.net
はーもう坊主にしたい 抜け毛が酷い

817:病弱名無しさん
18/05/30 18:05:40.39 OL3WY9B70.net
フィリップスのバリカン買って丸めました
健康な頃ロードバイク乗って髪の毛邪魔だと思っていたので思い切ることにしました
この病気食らってポジティブなのってそれだけかなw

818:病弱名無しさん
18/05/31 06:39:06.71 vKsGBxrh0.net
俺は髪抜けてもスキンヘッドにはならなくて、
髪が短くなった程度で却ってさっぱりした。
どの程度髪が抜けるのか、個人差あるみたい。

819:病弱名無しさん
18/05/31 20:44:57.02 72gblk6P0.net
薬が効いてなくて、白血病細胞が減らない状態なんだけど
どれくらい持つのかな?

820:病弱名無しさん
18/05/31 21:27:16.30 K9cUmfoB0.net
ここには大変お世話になりました

821:病弱名無しさん
18/05/31 23:36:16.23 KF3ustPW0.net
>>786
どゆいみ!?

822:病弱名無しさん
18/06/01 08:25:03.07 vgvClmoQ0.net
>>785
同じく
急性だから手遅れなんかね

823:病弱名無しさん
18/06/01 17:01:41.04 nT9ssQ+c0.net
>>788
うちは移行期だけど移植した方がいいと言われたわ
薬の副作用すら大きく出るのに大丈夫なんだろうか

824:病弱名無しさん
18/06/01 17:24:31.24 200M+PdY0.net
>>789
俺は移植して正解だった。
白血病細胞全滅して、その後再発してない。
GVHDは未だにしんどいけど、徐々に回復して来てる。

825:病弱名無しさん
18/06/03 21:22:26.81 kom+otHl0.net
熱が引かん

826:病弱名無しさん
18/06/04 12:42:25.23 RKG7my1G0.net
健康>時間>金
働けなくなるの辛い

827:病弱名無しさん
18/06/04 15:51:08.35 k1Qnk8Ro0.net
>>792
退院後再発してないけど、体力が充分回復してないから、
フルタイム勤務するのはまだしんどい。
高額な医療費、普段の生活費かかるから、無収入だと困ってしまう。
発症前の勤務先は体制が大幅に変わって、人員削減したため、戻れる余地なくなってしまった。
以前の勤務先に戻るのは残念ながら諦めなければならなくなって、
新たな勤務先を求めて就活中


828:だけど、全然上手く行かない。



829:病弱名無しさん
18/06/04 20:15:45.22 YWnU5cwO0.net
>>793
仕事なくなっても生きてるから良しとしましょう。

830:病弱名無しさん
18/06/04 20:16:50.78 YWnU5cwO0.net
体中に水いぼが出来ている方いませんか?

831:病弱名無しさん
18/06/04 21:40:11.60 fssDrVoT0.net
生き地獄というものがあってだな

832:病弱名無しさん
18/06/05 16:24:53.54 /cfIdiiQ0.net
>>794
以前面接に行ったある会社で
「白血病とは思えない位、元気そうに見える」って言われた事ある。
表面的にはそう見えるかもしれないけど、
体力まだ充分回復してないし、体感的にしんどい。

833:病弱名無しさん
18/06/05 18:35:55.95 sTRYwVGg0.net
東京五輪まで生きてるだろうか

834:病弱名無しさん
18/06/05 18:37:13.05 c23KDfDA0.net
生きてるよ!希望を捨てるな!

835:病弱名無しさん
18/06/05 20:06:36.09 6kjiCOyu0.net
>>797
それよく言われるよねw

836:病弱名無しさん
18/06/06 05:55:12.49 7V3GymFB0.net
>>800
白血病って表面的にはわかりにくい病気だもんね

837:病弱名無しさん
18/06/06 06:47:34.05 7V3GymFB0.net
吉井怜も白血病だったけど、仕事にも復帰出来て、結婚も出来て、羨ましい。
映画「火火」で無菌室に入院したがん患者の世話をする役を演じたけど、辛かったみたい。
社会復帰出来ても、白血病はトラウマになってるんだな。
俺もトラウマになりそう。
骨髄移植して血液型変わったし、記憶喪失にもなったみたい。
吉井怜の闘病記のタイトルは「神様、何するの…」だけど、俺も同じ気持ち。

838:病弱名無しさん
18/06/06 16:15:11.11 z9nMu9Rm0.net
10万分の1引いちまったわクソが
安楽死お願い

839:病弱名無しさん
18/06/06 16:20:47.37 v4vugBm10.net
>>801
表面的に判る頃はかなりのガリになってたりする

840:病弱名無しさん
18/06/07 13:43:04.26 Gqf5L6r90.net
友達が急性白血病になりました
どのくらい生きられるんですか?

841:病弱名無しさん
18/06/07 15:48:02.76 +BI7Tafi0.net
>>805
個人差があって1人1人違うから、一概にはわからない。
俺は発症してからもうすぐ3年になる。
俺より2ヶ月後に発症した人で、発症後2年で亡くなった人もいる。

842:病弱名無しさん
18/06/07 17:53:46.75 zeur4XER0.net
>>803
俺もこないだ白血病告知されたぞ
珍しいタイプみたいで検索したらブログの死亡報告ばかりで草

843:病弱名無しさん
18/06/07 19:20:50.61 hm+uWTQv0.net
atl?

844:病弱名無しさん
18/06/07 20:53:33.48 MxAXz3O50.net
移植して4ヶ月で再発だなんて

845:病弱名無しさん
18/06/07 21:23:09.80 5MRTnckg0.net
移植ってむしろしない方がいいんじゃね?と思う今日この頃

846:病弱名無しさん
18/06/07 21:31:21.08 16VHUpOp0.net
急性骨髄性白血病の寛解率が80%で5年生存率が20%みたいだけどこれってどういうことなの?
寛解してもみんな再発してんの?

847:病弱名無しさん
18/06/10 06:40:46.84 /6cSP1ke0.net
何度も再発するし再発するほど薬が効かなくなり寛解しにくくなる

848:病弱名無しさん
18/06/10 07:12:26.18 /6cSP1ke0.net
例えば 水道の蛇口を閉めるのが寛解 2%以下?
     何度も閉めると水がポタポタ漏れ出す 寛解率低下
     蛇口が緩まないように固定するのが 化学療法とか移植
     蛇口が閉まらないと何もできなくなる

849:病弱名無しさん
18/06/10 19:34:49.62 OUabMm/40.net
移植して急性GVHDで亡くなったり、5年経過しても再発することもある
しかし再発せず完治に近い状態になる可能性もある
選択は難しいね

850:病弱名無しさん
18/06/10 20:53:12.41 i9qcc4nu0.net
酒好きの人は我慢してるの?

851:病弱名無しさん
18/06/11 06:01:53.88 9GuNj1od0.net
>>815
我慢してる訳じゃないけど、退院後飲みたいって思わなくなった。
退院直後は主治医の先


852:生からドクターストップかかってて、 暫くしたら「たしなむ程度なら」って事でお酒解禁されたけど、 それでも何となく飲む気になれない。



853:病弱名無しさん
18/06/11 16:42:40.07 EZKTyn320.net
飲む気がしなくなるは判るな
セーブしすぎになるから気にせず飲んでた頃のような飲み方がまず出来ない

854:病弱名無しさん
18/06/11 16:47:40.20 EZKTyn320.net
もう少し書いとくと
嗜むくらいなら、飲まなくてもかまわなくて
飲んだ~って感覚にひたれもできず、気を使って飲む方がストレスになるから
そもそも飲まなくてイイやって感じ

855:病弱名無しさん
18/06/12 01:44:30.84 bN2noLmt0.net
そういう考え方で、食べ物も色々食う気無くしたり
出かける気無くしたり等して、生活習慣全体に蔓延するね

856:病弱名無しさん
18/06/12 01:55:52.82 rE5okThq0.net
やりたいことを我慢してつまんない日々を重ねるくらいなら
好きなことやった方がマシかなって気がしなくもなく

857:病弱名無しさん
18/06/12 05:44:45.73 G3IaRF0r0.net
発症前は楽しんでた事なのに、興味なくなった事が多い。
興味なくなった事は、興味あるフリして無理して続けても、
昔のように楽しむ事が出来ず、却ってストレス・負担になるから、
興味なくなった事は思い切って卒業して、
不幸中の幸い興味・関心が残った事だけを楽しむようになった。
それでも充分で、寧ろ身の丈に合ってて、不足・不満は感じない。

858:病弱名無しさん
18/06/12 09:05:54.64 NfMSn2gv0.net
これしたら再発しやすいとかある?

859:病弱名無しさん
18/06/12 11:20:34.20 Y7+hghry0.net
こればかりはわからない

860:病弱名無しさん
18/06/16 00:33:11.03 NrY2YB3d0.net
>>816
僕もです。しばらく飲まないで先日ビールを一口飲んだらすごい不味く感じた。
ジンジャーエールやコーラで満足。

861:病弱名無しさん
18/06/16 16:27:06.21 rC7buaZd0.net
俺が白血病なって一旦治った
白血病の発症は10万人に6人
再発の可能性20%(俺の場合)
再発したら致死率50%
再再発したら致死率50%
再再再発で死亡確定
頑張れ俺w

862:病弱名無しさん
18/06/16 17:43:32.26 o7eRB/aC0.net
俺は入院してた時、寛解導入療法やってた最中に再発した。
ハイドレアで血球コントロールして、臍帯血移植した。
生着して、退院してからは順調に回復してて、再々発してない。

863:病弱名無しさん
18/06/16 23:43:28.50 PJCIx5m00.net
>>825
もう運が悪い自慢だなw
死んだら優勝w

864:病弱名無しさん
18/06/18 09:55:43.18 zY1e6fTm0.net
末期癌の奴のブログ見てると基本はどいつもこいつも同じノリだよな
負けない!!
頑張れ私!!
薬の副作用辛い
でも負けないぞ!!
旅行に行けました!!
来年も行けるように頑張ろう!!
身体が痛い
ご飯が食べられない
怖い死にたくない
親「○○は天国へと旅立ちました~以下略
殆どこの流れ

865:病弱名無しさん
18/06/18 09:56:31.00 zY1e6fTm0.net
最初は病気に負けない、完治させるんだ的なノリから
どんどん来年まで生きるんだになって
旅行やら家に帰る事が目標になって
次は明日も目を覚ます事が目標になる
皆同じ

866:病弱名無しさん
18/06/18 09:57:39.54 zY1e6fTm0.net
最初は完治目指してるのにな
新薬に期待して副作用にのたうち回って
なのに大した効果も無い
で希望とか精神力ガンガン削られるんだろうな

867:病弱名無しさん
18/06/20 16:17:26.63 tDhS1ESi0.net
楽に死ぬ方法は無いの?

868:病弱名無しさん
18/06/20 22:41:16.51 DaraslkY0.net
骨髄からリンパに転移することってあるんですか?
腫れてるから不安・・・

869:病弱名無しさん
18/06/21 01:20:27.40 7X3VkZsx0.net
死にたくないけど生きるのが辛い
でも自分より辛い人なんてたくさん居るんだろうなと思うと愚痴が言えなくなる

870:病弱名無しさん
18/06/21 06:25:20.35 tV5sq3Rx0.net
>>833
確かにそれはある。
俺もまだまだ辛い思いしてるけど、同じ病気の人には俺以上にもっと辛い思いしてる人もいる。

871:病弱名無しさん
18/06/21 21:00:23.53 U9AqKdln0.net
夜更かしや、不摂生、ストレス等は悪化に繋がりますか?

872:病弱名無しさん
18/06/21 22:20:14.89 RniBC2pe0.net
そりゃなるっしょ

873:病弱名無しさん
18/06/22 15:51:32.53 ubTHPyJ00.net
再発したら完治は難しいですか?

874:病弱名無しさん
18/06/22 17:44:50.28 1pXNbm0/0.net
マジレスするとガンは自分の細胞だから本人の身体を酷使すれば疲れる
昔余命宣告された後睡眠減らして練習しまくったら治ったってフットサル選手がいたな

875:病弱名無しさん
18/06/22 21:08:22.68 n3M5xah+0.net
寛解しやすかったら関係ないが
再再発はきびしいかも

876:病弱名無しさん
18/06/23 14:01:09.17 iobFI1sY0.net
60の兄貴が何故か白血病
白血球が減少するほうのやつ
進行は遅い見たいだけど老人だからもって10年かなあ

877:病弱名無しさん
18/06/23 16:25:42.65 fFOxNpFC0.net
>>840
60で闘病とはキツいよねぇ。
俺は45の時に発症した。

878:病弱名無しさん
18/06/23 17:23:52.15 xQmcFXAg0.net
>>841
ネットで調べたんだけど今は医療が発達して不治の病でも無いらしいんだけど
年齢が逝ってるとキツイらしいね
ある意味歳も逝ってるから延命できれば御の字なんだろうけど

879:病弱名無しさん
18/06/23 17:51:36.75 fFOxNpFC0.net
>>842
意外とそうでもなさそう。
俺は同じ病気の他の人より順調に回復してる方。
俺より若いのに、俺以上にもっと辛い思いしてる人もいる。
悲しい事に、ネットで知り合った同じ病気の人で、俺より若いのに亡くなった人が2人もいる。

880:病弱名無しさん
18/06/23 18:27:02.84 xQmcFXAg0.net
>>843
あくまで確率論的な話ね
例外は沢山あると思う
今では完治も可能みたいだから

881:病弱名無しさん
18/06/23 21:52:47.51 tKj/0VLl0.net
楽な自殺方法教えて

882:病弱名無しさん
18/06/23 22:37:44.68 iuLKVIPJ0.net
>>845
核ミサイルの爆心地に居る
コンマ数ミリ秒で蒸発できる

883:病弱名無しさん
18/06/24 03:14:14.36 ZFRcG57o0.net
>>843
食が細いとか気が弱いとか小さいこともネチネチ気にするとか
そういうネガティブ要素が負の方向に働く気がしなくもなく
原因は東日本にあるあれだろうけど、いろいろやばくて言語化できないわ

884:病弱名無しさん
18/06/24 08:38:04.90 riYLnjOh0.net
このスレで聞いていいのかわからなかったのですが、自分は精神的な疾患を持っていて、リボトリールという薬を1年数ヵ月飲んでます。
前日血液検査の結果が返ってきたのですが、
白血病像のLが14.3で低くて、Nが79.6で高かったのですが、数値的には良くないのでしょうか。調べてもいまいち解らなかったもので。
なんか唐突でごめんなさい。

885:病弱名無しさん
18/06/24 11:16:07.25 YKRW7s/x0.net
>>848
数値的な事を聞かれましても。
お医者さんに聞いた方が確実だと思いますよ。

886:病弱名無しさん
18/06/24 11:52:06.71 riYLnjOh0.net
>>849
ちゃんとこたえてくださりまずは感謝しますm(__)mなんか心配だったので書いてしまいました。次回の診察でちゃんと数値の心配な部分聞いてみたいと思います。優しくこたえてくれた
ことに感謝しますm(__)m

887:病弱名無しさん
18/06/24 13:28:52.84 EM2bvhyL0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こういう闘病アピールマジでキモいしはよ死ねって思うわ
1人で日記帳に書けばええのに心配されたくて仕方ないんやろうな

888:病弱名無しさん



889:sage
読みたくないならミュートすればいいだけの話だが



890:病弱名無しさん
18/06/24 15:53:38.72 /kNqzryg0.net
もう死んでるやんけ

891:病弱名無しさん
18/06/24 16:48:23.93 97e5dQE+0.net
>>851
古すぎ

892:病弱名無しさん
18/06/24 18:58:21.95 DOMx/PQ2a
>>848

心配なら早く病院で検査するのが良い。
俺や大抵の患者は簡単な病気ぐらいと思って検査したら、予想外の告知だったので 結構ショックを受ける。

事前に心構えがあれば、ショックも少ないし、診断結果が良ければ心配もなくなってすっきりすると思うよ。

893:病弱名無しさん
18/06/24 18:49:22.03 +LlxMn4a0.net
オマエが代わりに氏ねばよかったのに>>851

894:病弱名無しさん
18/06/24 21:51:27.83 dHO2Mx4f0.net
>>851
死亡フラグビンビンで草
まんま>>828だな。

895:病弱名無しさん
18/06/24 21:59:43.08 yH6Tct6I0.net
どうせ死ぬならクジラックスして死にたい

896:病弱名無しさん
18/06/25 10:28:30.13 YCM1NcOG0.net
どん底状態で追い打ちのように病気を患ったけど、それでもなかなか死のうとは思えないんだな
世間に嫉妬して呪いながら生きてるけどね

897:病弱名無しさん
18/06/25 19:22:58.22 KsQydeBV0.net
俺が生きてるうちに特効薬開発されねぇかな

898:病弱名無しさん
18/06/26 01:55:36.74 nhnb2W4m0.net
突然 うっ!・・・バタッ。って死ぬのがベストだよなあと常日頃考えてる

899:病弱名無しさん
18/06/26 04:20:26.48 cPqblxMw0.net
寝ている間に突然死ってパターンが最良な気がする

900:病弱名無しさん
18/06/26 07:19:00.60 I96wvOVd0.net
昔「セカチュー」見てたけど、まさか俺自身が白血病になるとは思ってもいなかったし、
今となっては「セカチュー」はとても辛くて見れない。
吉井怜も白血病だったけど、社会復帰出来た。
仕事に復帰した後、映画「火火」で無菌室に入院したがん患者の世話をする役を演じた時は
辛かったそうだ。
吉井怜の闘病記「神様、何するの…」がドラマ化された時、
吉井怜自身が本人役を演じないかってオファーがあったそうだが、断ったそうだ。
仕事に復帰してもトラウマになってるんだろうな。
俺も一生トラウマになりそう。

901:病弱名無しさん
18/06/26 08:47:04.77 5s6TjPQG0.net
>>863さんの書き込みを読んでデジャビュを感じたけど、
742さんの書き込みでしたか。

902:病弱名無しさん
18/06/26 16:32:50.51 5RfwevsJ0.net
白血病って治療してなんとかなるような病気じゃなくね?
寛解するには運も必要

903:病弱名無しさん
18/06/26 20:13:41.48 dP/b5ojl0.net
入院の度に図太い注射で骨髄グリグリ吸われるのが辛いね
2回目くらいまでは大丈夫だったけど3回目くらいからは麻酔注射打たれる前から恐怖心で冷や汗がダラダラ出てくるようになったw

904:病弱名無しさん
18/06/27 12:20:52.96 G00iMety0.net
骨髄移植よりマシだろ

905:病弱名無しさん
18/06/27 19:05:48.64 rXkrLMVi0.net
入院4日目、大部屋希望で4人部屋で過ごしてきたけど根をあげる。多少の音は気にならず寝れるし、特に気にならないんだけど食事の時のあまり心地良くない音、4人部屋で2人が部屋外のトイレに行けないのでポータブルトイレ使用。この中で食事はきつい。

906:病弱名無しさん
18/06/27 19:54:15.71 J8PdDrk10.net
俺は入院してた時、夜中に他の患者さんのうめき声が聞こえた事があった。

907:病弱名無しさん
18/06/27 20:56:24.13 ymgg/K5E0.net
がんばれ!みんな生きろ!

908:病弱名無しさん
18/06/28 13:41:44.48 fc+4Muls0.net
>>868
相談してみたら?理由はこの先抵抗力が落ちていくのに、こんな衛生状態で大丈夫なのでしようか?とか心配なんですって言うと移動出来たりするよ。

909:病弱名無しさん
18/06/28 16:04:26.77 Rbg529920.net
だいたい�


910:ネごとに部屋が決まってるから無理だと思うよ 6人部屋中3人しかいなくて快適かと思ったら爺さんが部屋で排泄するから臭いが充満して地獄だったわ



911:病弱名無しさん
18/06/28 19:37:39.32 d2uOy3WX0.net
治療終了したけど5年間も再発に怯えなきゃいけないのか
毎日辛い…

912:病弱名無しさん
18/06/28 23:59:26.55 ClynSo3S0.net
>>868
一般病室にいるのならデイルームで食事させてもらえるよう聞いてみたら?

913:病弱名無しさん
18/06/29 02:56:04.50 Oi2i+xLz0.net
かれこれ5年以上、ずっと白血球15000~18000辺りをウロウロしている。
検査しても原因不明といわれるのみ。
微熱はずっとあり、たまにあがることもある。
遺伝子検査みたいなのは受けたけど、骨髄穿刺はしていません。
先日医師からは、ゆっくり進んでいく病気だから、といわれたけれど、なんの病気なのか聞かされず、不安ばかり募ります。
どうしたらいいんだろうな。

914:病弱名無しさん
18/06/29 18:46:01.84 mEmrE6Ed0.net
白血病って一部の種類を除いて原因が定かでないそうですけど、
やはり過労等による免疫力低下は遠因としては作用しますよね?
癌がそうであるように。
みなさんご自愛ください。

915:病弱名無しさん
18/06/29 19:33:00.59 RFIyc3mr0.net
>>875
なんの病気か聞いた方がいいよ
薬処方されてないならMDSかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch