差し歯(前歯)お悩み相談スレ 16 at BODY
差し歯(前歯)お悩み相談スレ 16 - 暇つぶし2ch650:病弱名無しさん
18/11/23 17:47:22.53 nHG0V3xu0.net
A1は不思議じゃない
菊地亜美とかはW1

651:病弱名無しさん
18/11/23 18:19:54.92 6/9fsTeN0.net
>>648
健康な歯全部差し歯になってもったいない

652:病弱名無しさん
18/11/23 18:43:13.95 GZ/BTeo70.net
日本人の永久歯って小中学生くらいでもA2以下なん?

653:病弱名無しさん
18/11/23 18:58:42.42 9x4tZZKd0.net
>>635
これ見るとA1ってそんなに白すぎないな

654:病弱名無しさん
18/11/23 19:08:03.34 GZ/BTeo70.net
中高校生の頃の自歯の白さに出来れば充分かなって思う
一般人がもともとの自歯よりも白くする必要は無い

655:病弱名無しさん
18/11/23 19:21:37.78 /sgzLxt10.net
私スモーカーの40歳だけど、歯の色見てもらったらA2だった
小学生でA2だと黄色いのでは?

656:病弱名無しさん
18/11/23 20:38:17.76 6/9fsTeN0.net
私ノンスモーカーの45才だけどめっちゃ黄色い

657:病弱名無しさん
18/11/23 20:54:16.21 e3YXY6sy0.net
>>656
ホワイトニングが嫌ならクリーニングしなさい

658:病弱名無しさん
18/11/23 21:11:01.57 MQzW3VJA0.net
>>653
サンプルだとそうみえても入れると白いんだよ
>>652
東洋人は歯も肌も黄色いからね
白人だと色素薄いから歯も白いけど

659:病弱名無しさん
18/11/23 21:21:04.43 Dqw42hRU0.net
>>658
君は黄色い歯を入れなよ
俺は白い歯を入れて周りをホワイトニングする

660:病弱名無しさん
18/11/23 21:57:14.17 GZ/BTeo70.net
ホワイトニングは金も掛かるし知覚過敏がキツいわ
そういう副作用を我慢してまでやる意味が一般人にあるか?って話。

661:病弱名無しさん
18/11/23 22:01:28.39 67fyv5M60.net
口の中だから入れるとそんなに白くはならないよ
歯ぐきがむき出しみたいな口ならわかるだろうが

662:病弱名無しさん
18/11/23 22:52:40.32 SYzlGWvO0.net
>>660
今はそんなことないよ。
でも不安ならやめた方が良い
黄色い歯で周りから気持ち悪がられてれば良いよ(^^)

663:病弱名無しさん
18/11/24 00:00:22.96 +ONFVrEI0.net
気持ち悪いってそれがモンゴロイドじゃん
気持ち悪いってのは日本人への侮辱だろ
白くしてマイケル・ジャクソンみたいになって周りから笑われたらいいよ

664:病弱名無しさん
18/11/24 00:45:03.61 CK0x99nE0.net
アホかw

665:病弱名無しさん
18/11/24 01:52:03.04 1vMAFfCP0.net
>>647
これA3?
なら全然これでいいわw
てかやっぱ白さよりムラのなさだよね審美に影響するのって

666:病弱名無しさん
18/11/24 02:10:13.91 ob+yKIrC0.net
やたら白くさせたがらないwこいつはきっとA3で差し歯作って後悔してんだろうな

667:病弱名無しさん
18/11/24 03:55:18.42 V3pjN4cX0.net
これがA3の差し歯
オェーだよね
URLリンク(sanno-dc.com)

668:病弱名無しさん
18/11/24 04:33:13.57 cYZo5Ft40.net
>>667
色よりも形が悪いね
せっかく自費でも下手な歯医者、技工士だったらと思うと怖い

669:病弱名無しさん
18/11/24 05:10:30.41 +ONFVrEI0.net
>>667
え?これ前歯二本?
これがA3?
周りの歯の色と違うじゃん
普通は天然歯の色に合わせるだろ
俺もA3くらいだと思うがこの下の歯くらいの色だよ

670:病弱名無しさん
18/11/24 08:14:06.15 bAsBHbnk0.net
>>669
おまえ口臭そうって言われてそうw

671:病弱名無しさん
18/11/24 19:10:09.90 qaX9+ujW0.net
わざわざ自分の歯より黄色い差し歯入れる奴なんているの?
将来汚れた時考えて入れたのかな?
少なくともこれはないな

672:病弱名無しさん
18/11/24 19:20:26.88 rjYQswqz0.net
たぶん汚れたんじゃないか
だから保険の歯にするなら初めから同じ色はダメだよね
セラミックなら色変わらないけど

673:病弱名無しさん
18/11/24 21:55:38.64 o1su4gDS0.net
前歯をけちっちゃだめだよな
奥歯は銀でもいいけど、前はジルコニアだべ

674:病弱名無しさん
18/11/26 00:59:44.73 upW2SWB60.net
>>667
これ保険のやつじゃないの?

675:病弱名無しさん
18/11/26 12:42:32.38 HaflcWz80.net
>>667
他の歯は綺麗なのにもったいないな
歯の白さは大事だが、歯並びはもっと大事だな
この歯並び羨ましいわ

676:病弱名無しさん
18/11/26 22:05:14.39 1hH5vYJA0.net
>>675
何でこんなきれいな歯を差し歯にしたんだろうね?
前歯だけそれほど悪くなるなんて不思議だよ

677:病弱名無しさん
18/11/26 22:07:24.52 lt4lm+B80.net
交通事故とか殴られたて折れたとかはある
他に虫歯が無くて「どうして前歯だけそんな差し歯レベルまで?」って不思議がられるのは割とそう
そして治療として特に考えずに保険範囲でやる、と

678:病弱名無しさん
18/11/27 03:14:49.13 a6lQtdmS0.net
転んで折る奴も多いよね
テレ東のモヤさまに出てる福田って女子アナも去年雨の中走って転んで顎の骨骨折してたよな
歯歯も折れたそうだよ
URLリンク(shinbishika-guide.com)

679:病弱名無しさん
18/11/28 18:34:52.03 vLl3k1qu0.net
e-maxとジルコニアならジルコニアのが高いけど、その分見た目もいいのかな
e-maxにして後悔とかありましたか?

680:病弱名無しさん
18/11/29 17:18:10.14 7NbOdPXd0.net
ジルコニアは作り替える時に硬すぎて除去が難しいよ
見た目の不適合だけでなく、根が膿んだりしたときも外さないといけないし
その時に外せない、あるいは外すのに苦戦して根が折れて抜歯というリスクがあるね

681:病弱名無しさん
18/11/29 18:12:10.81 Od1Ejutm0.net
>>679
前歯6本ジルコニアセラミックにしました
1本15万円
土台は5本は自歯で1本はグラスファイバー
色は前歯6本ということもありA1とA2の間のグラデーション(根元から先までの色)にしてもらいました
下の歯との差異は大して無いです
見た目は陶器みたいじゃないし透明感があるのですごく自然だと思います
ネックは値段だけ
高かったけどジルコニアにして良かったと心から思えてます

682:病弱名無しさん
18/11/29 20:39:10.14 MAyyGr1n0.net
>>680
差し歯の形が気に入らなくて先生が作り直してくれたんだが、外すのにめっちゃ苦労してたよ
接着剤で固定する前ならすぐに外れるんだが、一度固定するとここまで頑丈なんだね…
トンカチで叩き割ってた

683:病弱名無しさん
18/11/29 21:03:43.16 ZNY1+AaT0.net
自歯が健康で見た目のためなら自歯土台でいいんだね
神経抜いてコア入れてだから根の膿みが後からおきてはずしたりあったので
保険の歯だ

684:病弱名無しさん
18/11/29 23:09:36.86 Od1Ejutm0.net
>>682
こわいな…
何かあった時はそんな感じになるのかぁ

685:病弱名無しさん
18/11/29 23:30:38.38 5zdAuDXH0.net
ジルコニアこの前外したけど、割れないし地道に削って1本30分以上かかったよ
根元膿んでるから削るのも響いて涙目だし、地獄だった

686:病弱名無しさん
18/11/30 00:27:48.16 7ELhURd20.net
ジルコニア入れるなら根の治療をしっかりやってくれるとこじゃないと意味ないな。
外すのにそんなに苦戦するんじゃ、治療中に根が割れそう

687:病弱名無しさん
18/11/30 08:45:59.84 JbzvcVaH0.net
ジルコニアってそんなに手強いんだ
知らんかった

688:病弱名無しさん
18/11/30 09:42:09.94 S2YFJHx20.net
ジルコニアは歯医者でも好みが別れるね
今時のジルコニアは精度が上がったのでもう充分使えるという人もいれば
ジルコニアは硬すぎるのでe.maxの方が良いという人も、

689:病弱名無しさん
18/11/30 13:08:03.71 YT7sm0u70.net
そりゃジルコニアはダイヤモンドに次ぐ強度だからな
でもそのくらい強くしないと歯はすぐ割れちゃうだろ
今はジルコニアセラミックが主流じゃないの?
表面がセラミックで中身がジルコニア

690:病弱名無しさん
18/11/30 13:36:24.05 HlRJUPhq0.net
ジルコニア硬すぎて、自分の歯の根に負荷かかりすぎるって言われた

691:病弱名無しさん
18/11/30 15:42:01.45 YT7sm0u70.net
でもオールセラミックだと欠けやすくなるんじゃね?ただでさえセラミックは割れると聞く

692:病弱名無しさん
18/12/04 23:54:16.32 ZLZaflMi0.net
保険の差し歯 仮歯と形が全く違う 本歯が小さ過ぎて泣いてる 何でこんな怠慢なんだ 歯医者が悪いのか歯科技工士が悪いのか 怒りの矛先が分からん

693:病弱名無しさん
18/12/05 08:41:08.16 83nO9u8J0.net
>>692
保険はこの程度だから自費でやれということだろ
保険でも真面目にちゃんとしたもの作ってくれて、気に入らなければやり直してくれる善良な歯医者行け

694:病弱名無しさん
18/12/12 21:27:37.78 RxM7LQMq0.net
技工士がへたすぎてむかつくよな

695:病弱名無しさん
18/12/13 08:42:23.60 s86HgRqm0.net
中国に発注すると10日ほどで安くできるから
まともな技工士が作ってるかわからんよな

696:病弱名無しさん
18/12/13 21:27:48.34 0upgnyOz0.net
ここの皆の話を聞いているだけで怖くなる

697:病弱名無しさん
18/12/19 23:20:20.68 gQeY8lqm0.net
ジルコニアを削るのはダイヤモンドバーを使えばいいな回答を歯チャンで以前見たけど
そんな簡単な対処法でいけるなら一般の歯科医も知ってるはずなんだけどね 

698:病弱名無しさん
18/12/19 23:27:19.44 gQeY8lqm0.net
自分もジルコニア数年付けてたけど仮着のままでも特に問題ない
外す時はコツンと叩くだけ

699:病弱名無しさん
18/12/22 04:16:17.58 y2JyoCjo0.net
前歯ならジルコニアセラミックがベストだろ
オールジルコニアだと色がイマイチだから表面はセラミック

700:病弱名無しさん
18/12/22 11:38:18.82 9DAr6klC0.net
前歯なんてe.maxで充分

701:病弱名無しさん
18/12/23 02:43:13.93 +lkbp7ze0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

702:病弱名無しさん
18/12/23 18:19:55.49 ZUyLl3M00.net
イーマックス保険適用してくれたらなあ

703:病弱名無しさん
18/12/24 00:23:10.71 Qqyq+CPL0.net
結局はイーマックスだろうが何だろうが歯医者と技工士の腕だよな…

704:病弱名無しさん
18/12/24 08:42:09.98 eqHw606W0.net
技工士の腕は大事だよな
それなのに銀歯1個作って技工士の取り分400円だから
食って行くためには1個ずつ丁寧に作ってられないから適当になる
自費の物は丁寧に作ってくれると信じたい

705:病弱名無しさん
18/12/25 13:12:12.92 qcBUO1Du0.net
>>692
私もチーム裏銀メンバーになりました

706:病弱名無しさん
18/12/27 16:31:54.14 7HqlV+bb0.net
セラミックに何本かした人って確定申告で医療費還付された?

707:病弱名無しさん
18/12/27 16:37:44.45 UexWsPb20.net
医療費還付はなくない?
医療費控除じゃなくて?

708:病弱名無しさん
18/12/27 22:53:36.98 N78zKp+n0.net
>>707
あ、医療費控除か

709:病弱名無しさん
18/12/30 12:21:46.26 +ohfAMWs0.net
精密な治療が出来てセンスの良い歯医者
高精度な技巧でセンスの良い技工士
どちらも重要
自費の前歯ならテンポラリーの段階で何度でも充分納得のいくまでデザイン調整してくれる審美歯科を選べば後になって不満が出る確率は低くできるけど
保険診療だとそこまではねぇ…

710:病弱名無しさん
19/01/01 04:22:19.40 8Lx5SUyU0.net
とにかくコミュニケーション取れる歯医者が重要だよ
腕だけ良くてもだめ
歯医者任せにすると理想通りにならないからよく事前に話してどうするか決めることが大事

711:病弱名無しさん
19/01/01 19:14:23.62 y6m9Ehbi0.net
神経取ってる奥歯がちょっと歯応えある肉食ったら死ぬほど痛くなった
根か歯茎あたりがなんかなった?

712:病弱名無しさん
19/01/01 20:55:25.05 yQLQXwkD0.net
>>711
歯根に負荷かかったかな
それとも、化膿しかかっているかな

713:病弱名無しさん
19/01/02 19:20:58.96 3j7QGVzP0.net
普通は神経取ると痛みはなくなるはずなのにな
その代わり歯の寿命が短くなる
知覚過敏症とかじゃない?

714:病弱名無しさん
19/01/02 20:15:19.35 lw8moJgG0.net
歯そのものはいたくなくても
歯肉の腫れとか根の膿みは痛いからね!

715:病弱名無しさん
19/01/02 23:23:18.83 n0FmwnV50.net
>>711です、歯医者行って来ました
歯根膜炎になってました、とりあえず冠外して薬入れてもらいました、抗生物質出されて、あとはかかりつけが始まったら根の治療しないといけないです

716:病弱名無しさん
19/01/02 23:46:14.16 lw8moJgG0.net
>>715
大変でしたね、今は痛みがおさまっているならなによりです

717:病弱名無しさん
19/01/03 12:38:09.79 GN+pyN570.net
正月早々差し歯取れちまった。

718:病弱名無しさん
19/01/07 21:12:06.41 WV4NRcng0.net
保険治療で済ませた差し歯2本がダメになって、今度は保険外のセラミックにして2本合計で約20万強
金額聞いた時は冷や汗(まあ、払えはしたけど)
以前に虫歯を放置してた前歯が硬い物を噛んだら折れてしまって、これを差し歯にした時は(目立つので
見栄えの良さで)保険外のセラミックにして、これも20万かかったが12年経過してもビクともしてないので
安物買いの銭失いよりはでセラミック奮発、見た目良し、あとはケアしっかりして最低15年は保たせたい

719:病弱名無しさん
19/01/07 23:02:54.28 kljm4uhv0.net
みんなそんなお金払えて羨ましい

720:病弱名無しさん
19/01/08 03:08:41.80 Sgyo2jVW0.net
>>718
ダメになってとはどうなったんですか?

721:病弱名無しさん
19/01/08 08:10:35.07 A7z1JYyf0.net
ほんとふざけてる狩り場の時点で気に入ったら本歯にしますと言いながらこれでお願いしますと言って一週間後付けた歯は全くの別モン 詐欺だ 保険でケチるとどこでもこうなるもんかな

722:病弱名無しさん
19/01/08 10:07:59.81 2DlUHUaS0.net
仮歯と本歯ってそもそも材質も違うし大きさも違うよね
歯ぬけに見えなければいい的な
気に入るって、根の治療具合とかでなくて?

723:病弱名無しさん
19/01/08 10:13:49.25 PtFqUatW0.net
>>720
差し歯と土台の隙間から菌が入って中が虫歯になっていて、1本が噛んだ時に外れて
それの治療の時にもう1本も見てもらったら同様な状態で、虫歯になった部分を削っても
まだ土台としては活かせたので再度作り直しです。

724:病弱名無しさん
19/01/08 11:24:11.48 2DlUHUaS0.net
>>723
根が一度だめになったの、セラミックにするのこわくないですか
またもしだめになったらまた20万円と思うと
でもセラミックなら根の治療も自費診療できっちりできるのかな?

725:病弱名無しさん
19/01/08 14:09:57.36 YkjmZ1bN0.net
根の治療は被せ物と別個です。
精密根管治療で、12万になります。
土台もファイバーコアにしましょう。プラス2万追加です

726:病弱名無しさん
19/01/08 14:10:56.63 YkjmZ1bN0.net
まあ、自費は材料費だけでなく技術料も取ってるようなもんだから。文句あればクレームガンガン入れていいと思う

727:病弱名無しさん
19/01/08 14:15:39.36 2DlUHUaS0.net
>>725
あっ、いいですね
次に万が一また痛んではずすことがあれば
自費でラバーダムで顕微鏡でみたいのに
ファイバーコア理想ですね

728:病弱名無しさん
19/01/08 14:31:29.50 0Bh9Pc1g0.net
2度目3度目の再根管治療の成功率は最初にやるよりも成功率は下がるからな。まあやるならきっちりやったほうがいいよな。
かぶせものに使う接着剤も自費だと保険とは違う材料使うらしいね。

729:病弱名無しさん
19/01/08 16:09:44.65 Vh+lanN80.net
セラミック外して2回目の根の治療する予定なんだけど、やっぱり顕微鏡でしっかりやった方が良いのかな
保険でやってもらうのとは全然違う?

730:病弱名無しさん
19/01/08 19:12:18.24 JtLrOScT0.net
4度目の前歯4本の差し歯
3度目の医院がイマイチで、加齢もあるけど5年もたなかった
病院探すのが大変だなぁ
できれば歯茎再生させてから差し歯作り直したい
必要かどうか、目星つけた病院3件カウセリングいかないと
綺麗を維持するためには本当お金かかるよ~

731:病弱名無しさん
19/01/08 19:24:02.47 Mt4oFkao0.net
保険でも普通に10年は持つだろ

732:病弱名無しさん
19/01/09 03:23:41.25 Y+MNDwjN0.net
ガチガチに接着した差し歯を外す時に土台や根っこもダメになりそう

733:病弱名無しさん
19/01/09 07:48:43.50 ORWpj6ph0.net
>>723
歯の隙間から菌が入り込んだら、歯磨きもできないからどうしようもないよな…
それって保険関係なくセラミックでも起こるのでは?
それとも保険の歯の方が隙間できやすいとか?
セラミックは強度はあるけど隙間は銀歯と変わらないというか銀歯より隙間ありそうなイメージだが…

734:病弱名無しさん
19/01/09 07:50:58.51 ORWpj6ph0.net
>>730
何でそんな何回も差し歯作り直してるの?
差し歯作り直す時に土台も削るからどんどん土台小さくなっちゃうよ?
その内インプラントにしないと作れなくなるぼ

735:病弱名無しさん
19/01/09 11:19:35.84 sO6QAo740.net
>>733
被せ物でも差し歯でも保険外の方が装着が丁寧な感じはするんだよね
前歯が保険外のセラミックの差し歯だけど10年以上経つけどいまだにビクともしてないよ

736:病弱名無しさん
19/01/09 11:25:46.57 sO6QAo740.net
↓あと、セラミックの差し歯や被せ物のメリットでググると、こんな話もある様です
2-4. 虫歯になりにくい
レジンと比べると、セラミックやジルコニアは変化が起こりにくい材料といえます。
これは同時に、虫歯になりにくい材料ということもできます。詰め物や被せ物の下には、
健康な歯質が残っているのですが、詰めている物や被せている物が変化してしまうと、
二次う蝕と呼ばれる虫歯の再発も起こりやすくなります。

737:病弱名無しさん
19/01/11 04:42:26.43 fIcBtSRh0.net
>>736
奥歯とかのインレーはセラミックよりダイレクトボンディングがいいらしいね
銀歯とかセラミックは歯を削らないといけないけど、ダイレクトボンディングは、強化レジンなんて削らなくていい
しかもレジンを流し込むから隙間から虫歯にもなりにくく、なっても修復しやすいらしい
通常のレジンだと変色しやすいが、ダイレクトボンディングはセラミックの粒子を混ぜてるので見た目もいいらしいよ
俺もレジンなんて安物の治療かと思ってたが、銀歯とかセラミックよりいい治療方法らしいね
URLリンク(www.news-postseven.com)
値段も安いし前歯以外はダイレクトボンディングでいいかも
奥歯だと強度的に問題あるかもしれが、
セラミックみたいに硬すぎると天然歯を削るらしい

738:病弱名無しさん
19/01/11 04:49:02.48 fIcBtSRh0.net
>>737
しかしこの記事を読むともしかして、ダイレクトボンディングしなくても、保険のレジンで十分治療できたのかな…?
だとすると俺達はどれだけ歯を痛めてきたのか…
虫歯はほとんど銀歯にされたもんなぁ

739:病弱名無しさん
19/01/11 09:11:53.52 V25u+Ygc0.net
いつも歯医者のいいなりで治療お任せだったけど「ここの治療はこの材質でこの方法でお願いします」って言ってみたいもんだな
ただ、言いにくいよね

740:病弱名無しさん
19/01/11 09:33:41.74 99ikweMP0.net
>>739
希望の治療をやってる医院に乗り換えた
奥歯の銀を保険で白にっていうスレチだけど

741:病弱名無しさん
19/01/11 10:22:47.66 a8oCdHQK0.net
>>740
そんな事出来るの?

742:病弱名無しさん
19/01/11 18:08:01.68 +fKXgqju0.net
前歯2本が強烈なすきっ歯で上の前歯4本矯正中です
多分最終的に隙間は綺麗に埋まらないからダイレクトボンディングとやらで埋めると言われたのですが
その時前歯2本が人より大きめなので他の歯に長さを揃える程度に削りますねと言われました
しかし私は前歯が綺麗に揃い切ってる歯が苦手で(獅子舞にしか見えない)前歯2本が長くても自然で可愛い人も多いので
内心長さは削らないでほしいと思っていますが、これは審美的にはプゲラな考え方なんでしょうか?
見た目以前にダイレクトボンディングとやらの処置に差し障るんでしょうか?
これをお願いして鼻で笑われないか心配です

743:病弱名無しさん
19/01/11 18:11:52.89 +fKXgqju0.net
もう1つ質問なのですが、そのダイレクトボンディングという処置をしてもらって前歯は普通に使えるようになるんでしょうか?
それとも避けて使った方がいいんでしょうか?
歯医者さんには「ちょっとやそっとのものを噛んでも影響ない」と言われてその時は納得したのですが
今になってその歯医者さんがどの程度の硬さを「ちょっとやそっと」と表現したのか不安になりました

744:病弱名無しさん
19/01/12 00:38:40.32 vEfdWRh30.net
>>739
言ってもダメだろ…
やってくれるかもしれないが、元々方針違う医者にやって貰っても下手かもしれないし信頼できないじゃん
いい医者を探すしかないんだよね
難しいけど

745:病弱名無しさん
19/01/12 10:27:40.43 j1YLWnbz0.net
>>742
ここで聞いても矯正医が答えてくれるわけではないし
そもそもあなたの口腔内の状況を実際に診察できるわけでもないし
本当に矯正で前歯の隙間を閉じることはできないのか
本当に前歯2本の長さを削らないわけにはいかないのか
面倒がらずに他に複数の矯正医に相談してみるのが良いんじゃないの
他の誰でもないあなたの歯です
一度削ってしまったらもとに戻すことはできません

746:病弱名無しさん
19/01/12 13:12:04.49 n6piRCt20.net
>>745
そうですか
私が通ってる所は元々審美歯科ではなく根管治療専門の歯医者で
根管治療が終わったので審美を勧められ値段も手頃だったため治療を受けることにしました
審美の先生は1人しかいないため他の先生に相談することは出来ないです
別に厳密に私の口の中の話に答えてほしかったのではなく一般的にこの質問はどうなのか知りたかっただけです

747:病弱名無しさん
19/01/12 19:06:21.55 HAw5nMjJ0.net
今度、上前歯の三連差し歯、保険ブリッジを付け直しするんだけど、セラミックだと、薄さ・つけた時の違和感とか違いはどんな感じですか?
今の保険歯は、マウスピースを付けたようで、上手く喋れなくてつらい。

748:病弱名無しさん
19/01/13 00:48:42.86 c86LXLNP0.net
>>734
ファイバーコアなら、そんなに土台の
歯削らなくてもとれるとか?

749:病弱名無しさん
19/01/15 09:36:56.37 xiRftOzh0.net
今通ってる歯医者は保険治療にするか自費治療にするかで選択肢はくれる
ただしきりに自費治療の方のメリット強調してそっちを奨めるから、自費の方で
お願いしますってしてしまっているけど、内心は金額見てかなりビビってる^^;

750:病弱名無しさん
19/01/15 09:54:40.29 TR6Dl5kw0.net
自費で受けるなら
保険も自費もやってる歯医者よりも自費専門でやってる審美歯科の方が細かい注文をつけやすい

751:病弱名無しさん
19/01/15 12:10:31.13 dIP0Xj6s0.net
でも審美歯科のが金取り主義の医者多いイメージだよね
美容整形みたいな雰囲気醸し出してる

752:病弱名無しさん
19/01/15 12:14:44.91 ynjc36X/0.net
それで美しくしてくれるなら別にいいじゃん
儲かる方がやる気でるだろうし
金とらない主義のほうがいいーでも見た目は保険以上にしたいーとか
汚くケチろうとするなよ

753:病弱名無しさん
19/01/16 07:40:16.93 BdVq1NjW0.net
>>747
保険の歯と比べたらセラミックは見た目は良くなるけど、違和感や滑舌は保険歯のほうが良いよ。
特に違和感はセラミックだと保険歯に比べて酷いよ。

754:病弱名無しさん
19/01/16 13:44:10.98 jcOfjJw30.net
>>752
本当に良くしてくれるならいいけど、そういうところって得てして高いだけで腕も三流だったりするんだよな
美容整形のトラブルって多いだろ?
良心的な医者の方が何かと安心だな 

755:病弱名無しさん
19/01/16 13:49:32.83 jcOfjJw30.net
>>753
でも保険だと銀歯になるだろ?
銀歯って歯医者は絶対自分の歯にはいれないんだってね…
それもそのはず、銀歯の治療って歯の教育の本には書かれてなくて先進国で未だに銀歯で治療してるのは日本くらいだって
歯科医学には存在しない「銀歯」の存在意義は誰のためにあるのか。絶対に患者や自分の口には入れない理由
URLリンク(www.google.co.jp)

756:病弱名無しさん
19/01/16 13:52:20.63 jcOfjJw30.net
しかも、銀は水銀が溶け出すから体にも悪いらしい
それなのに俺の歯は銀歯だらけだよ…
まだ金歯はいいらしいね
これは見た目は悪いけど、有害ではないらしいよ
これも保険治療はできないけど

757:病弱名無しさん
19/01/16 13:57:32.36 SfmB5okx0.net
>>754
えー!具体的にいくらでどんな施術するところが何件あったの?
それとも自分のイメージでは~っていう「脳内妄想」だけの話?

758:病弱名無しさん
19/01/16 14:08:54.37 jcOfjJw30.net
>>757
自分では一軒しか見てないけどめちゃくちゃ高圧的な先生だったので止めた
ネット見てもトラブル多いのは美容整形の医者だからね
特に普通の美容整形は詐欺まがいの悪徳医者多くて国民生活センターの案件に登るくらいだからね
歯医者の選び方の本にもあまりに病院が綺麗な歯医者は良くないとかって書かれてた
そもそも歯医者ってあまり儲からないらしく施設があまりに豪華だとその費用の回収に走るからやらなくていい治療とかやられる可能性があるとか

759:病弱名無しさん
19/01/16 14:13:32.06 jcOfjJw30.net
これはインプラントなどのトラブルの案件だがやはり高額医療は何かとトラブル増えるね
どうしても、悪徳医師が増える
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

760:病弱名無しさん
19/01/18 11:44:46.10 sTzoBrR10.net
YouTubeでパチスロライターの熟女動画を見たらインプラントかセラミックかは忘れたが滑舌悪すぎてコメント欄に入れ歯?病気?と皮肉られてたわ
慣れるまで発生がフガフガなるんだっけ?
スロット雑誌時代から有名な女性パチスロライターさん

761:病弱名無しさん
19/01/18 12:05:06.40 wssHy/gt0.net
>>760
検索ワード教えて

762:病弱名無しさん
19/01/18 23:30:21.67 DKZfn5ozO.net
>>760
名前だけでも教えてください

763:病弱名無しさん
19/01/22 11:11:08.25 D48u5MNV0.net
URLリンク(static.sanyonews.jp)
尾畠さん歯きれい

764:病弱名無しさん
19/01/22 11:22:22.59 l0PF+C4V0.net
>>763
芸能人とかのぴたーっと獅子舞みたいなのみてると
こういうしぜんなのホッとするなあ(´・ω・`)

765:病弱名無しさん
19/01/22 12:58:38.93 xnuL4x2d0.net
入れ歯だよー

766:病弱名無しさん
19/01/23 00:03:16.73 vjFJF8b/0.net
老後は総入れ歯ってのも悪くないと思うね
何よりもまず綺麗な歯並びが手に入るのが良い
そして歯周病と無縁になることも非常に良い
(下手に老後にインプラントや悪い自歯を持ってると歯周病菌が体に非常に悪い影響を及ぼすので)
今の時代、やわらかい食べ物ばかりなので総入れ歯でも殆ど食事に問題は無いだろうしね。

767:病弱名無しさん
19/01/23 00:07:25.56 /IaMjPDHO.net
子どもの頃は固い食べ物食べた方がいいんだろうけど、
よく噛めば大人になってわざわざ固い食べ物食べる必要ないもんな

768:病弱名無しさん
19/01/24 01:12:53.24 a0/QBUhQ0.net
>>766
分かってねぇな
入れ歯になると飯の味がまずくなるって聞いた

769:病弱名無しさん
19/01/24 06:56:45.32 hBS85BOx0.net
>>768
いや、君も伝聞じゃん>「まずくなるらしい」

770:病弱名無しさん
19/01/24 14:00:52.62 ibp5Hpp10.net
食感が変わるから慣れなんだろうけど、歯ざわりとかも味のうちだから、自分の歯で食べるのに比べたら食事がまずくなるってのは間違ってないよ

771:病弱名無しさん
19/01/25 18:12:29.85 wrWAvUTf0.net
伝聞というけど、体験者の話が一番確かだよな
昔からババアの知恵袋っていうだろ
結局人類は同じことずっと繰り返しる
だから昔の人の教えはその通りだって痛感するよな
光陰矢の如しとか
少年老いやすく学なりがたしとかさ

772:病弱名無しさん
19/01/26 01:41:17.16 0pyzMNTM0.net
保険の歯って作り直しできるの?無償で
いまいち合わなくて

773:病弱名無しさん
19/01/26 23:14:52.83 8439EVQq0.net
>>772
合わないんだったら、金かかるけどセラミックの方が良いよ。
保険の歯より薄くて滑舌も良くなる。

774:病弱名無しさん
19/01/27 01:20:58.41 nOYJKGSX0.net
>>773
保険の歯より薄くはならないだろ
保険は銀歯とか金属使うからもっと薄くできるはず
ただ見た目や今後の虫歯のこと考えるならセラミックだろうけど
違和感がめちゃくちゃ気になる人はメタルボンドなどの裏金もありかも

775:病弱名無しさん
19/01/27 18:32:39.06 hz0G0yVU0.net
>>774
でも、保険の歯からセラミックに変えたら、喋りやすさとか滑舌はすごい良くなった。
何が違うんだろうね?

776:病弱名無しさん
19/01/27 23:44:02.35 nOYJKGSX0.net
>>775
それは関係ないだろ
俺もセラミックの厚みが気になって裏側を薄く作り直したが滑舌とかはどちらも変わらなかったよ
保険の歯でも見た目と予後以外は変わらないよ
先生が雑に仕上げなければね

777:病弱名無しさん
19/01/28 02:33:51.56 x8uCOSM40.net
裏が金のメタルボンドってあるのかな?

778:病弱名無しさん
19/01/28 05:16:05.38 WbwkZG7K0.net
>>777
裏銀でなくて裏金なの?賄賂とか汚職系か

779:病弱名無しさん
19/01/28 07:08:22.78 TrzwDt/90.net
>>777
特定の金属にアレルギーがあるなら
その金属を使わずに作るのかもね
アレルゲンになりにくそうな純金とか高そうだけど

780:病弱名無しさん
19/01/28 13:43:55.62 oJIypQQk0.net
セラミックの差し歯の厚みが気になったので、作り直しして
裏に凹みをつけて貰ったら大分ましになったよ
最初の差し歯は常に裏にガムが付いてるような感じで気持ち悪かったけど
凹みいれるとかなり緩和されるね。
最初の違和感を90%とすると、今は20%くらいの違和感になった。
まだ残る違和感は、
天然歯と比べると素材が違うので、
舌で触った時の感触が違う。
天然歯のがザラっとしてて、セラミックのがツルツルきゅっきゅっって
感じの感触。
でもこれは慣れるし許せる。
それより気になるのが、
天然歯は歯茎から根元は埋もれてるだろ?
セラミックは根元に厚みあって段差がある
だから、舌で触ると段差を感じる。
これは我慢できないことはないレベルではあるが。
この段差はどうしようもないのかね?
金属で作ったらこの段差もなくなって、
天然歯みたいに歯茎から埋まったように根元も作れるんだろうか?

781:病弱名無しさん
19/01/28 16:31:04.69 eBhojdwf0.net
>>780
自分はたまたま前歯二本が凹みあるやつとない奴なんだけど、
凹みがあるやつは強度を出すために根元が太い(多分これが>>780と同じような形)
もう一本は凹みなくて根元はほぼ同じような太さのままいってる
違和感は正直どっちもどっちかな
凹みを取るなら根元太いのはしょうがないと思うわ

782:病弱名無しさん
19/01/28 17:58:35.80 7gctuQ3T0.net
>>781
俺の場合は根本の太さというか厚みは凹みある場合もなしも変わらないよ
というのも凹みは上だけなので根本は関係ないし、根本に厚みが出るのは天然歯に被せるからで、どうしようもない
厚みを付けたらますます歯茎に根本埋められなくなるよ
天然歯は歯茎に埋まってるだろ?
人工のは埋まってなく出てる
違和感は凹みありのが圧倒的にないよ
凹みなしだと裏にガムが付着してる感じだぞ?違和感ありまくりだろ

783:病弱名無しさん
19/01/28 19:27:56.05 eBhojdwf0.net
伝わってないみたいだからもういいや
説明すんのめんどくせぇ

784:病弱名無しさん
19/01/28 20:38:42.98 7gctuQ3T0.net
>>783
言いたいことは分かるよ
凹み有る方は強度持たせるために根本も太くなるって言いたいんだろ?
でも俺が言いたいのはセラミックの差し歯は天然の歯みたいに歯茎に埋ってないから、境目はボコッとなっちまうよね?って話だからちと違うかな
確かに厚みがある方が一気に出っ張るのではなくなだらかなカーブになるので、凹みがあるタイプよりは境目は気にならないかもしれないが、それ以上に厚みがガムみたいで気になっちまう
凹み入れると意図的に境目を舌でなぞらない限りは違和感はない
厚みがある差し歯は意図的に触らなくても舌が当っちまうから違和感が半端なくなる
人によっては滑舌にも影響する

785:病弱名無しさん
19/01/28 20:50:35.72 7gctuQ3T0.net
ちなみに俺が言ってるのは上前歯の1番2番の話ね。
下の前歯とかならまた印象違うとは思う
上に2本の前歯は違和感に敏感だよ
めちゃくちゃ舌が当たるからね

786:病弱名無しさん
19/01/29 16:47:59.51 hCE5ZMpq0.net
そんなのは慣れだよ
神経質なだけ
天然歯じゃないから違和感感じるのはわかる
だけどそんなに大騒ぎするような事か?
確かに上の前歯4本中1本だけ出てたり凹んだりしてたら違和感あるだろうけど
それより他人の歯の見た目の色のバランスとかの方が
気になるわ

787:病弱名無しさん
19/01/30 23:18:24.03 UGDOJfjg0.net
>>786
それは歯並びのために差し歯にした人と、虫歯で差し歯になっちまった人では隔たりがあるな
虫歯で仕方なく差し歯になってしまった人は見た目より違和感のが気になっちまう
自分は歯並びのために健康な歯を差し歯にしちまう人の気持ちは分からんわ
どんなにガタガタでもやっぱ天然の歯が1番

788:病弱名無しさん
19/01/31 03:06:58.93 3NTEgyof0.net
前歯の違和感は慣れないよね
歯ってミクロンレベルで違和感があるものなんだから当然
それに親身になってくれる歯医者じゃないとダメだよね、いないから困るんだけど

789:病弱名無しさん
19/02/03 19:43:24.04 SHUyzzvr0.net
>>788
上前歯は、なんだろうな……セメント?歯茎が思うように動かせない、って感じになる。

790:病弱名無しさん
19/02/03 19:47:37.28 WJnqWud10.net
上は常に何かを被せられたような感覚はあるよね…
でも作り直したら前よりは遥かに違和感なくなったので、妥協しないで作った方がいいよ
多分腕がある歯医者なら違和感をできる限り少なくできんだろうね

791:病弱名無しさん
19/02/04 11:47:58.92 cAs0lJfJ0.net
実際の歯に近づける事は出来るが、土台に固定するという事で強度の問題があるんだろう
壊れたらクレームになるし
台形が丈夫なんでしょ?

792:病弱名無しさん
19/02/04 21:42:13.79 OKBSlFQ30.net
イーマックス5万円
LAVAジルコニア6万円
だとしたらどちらを選ぶのが良いのだろう
(上の左右1番)

793:病弱名無しさん
19/02/04 22:32:36.77 n4/9sH5u0.net
上前歯2本か
その値段だとe.maxはCADだろうから
Lavaジルコニアの方が強度高くて良いんじゃない

794:病弱名無しさん
19/02/05 00:48:55.46 aM/zmzdN0.net
>>790
ありがとう、でもこの違和感をどう説明したらいいんだろう?
具体的に言ってみたの?

795:病弱名無しさん
19/02/06 23:22:33.28 TkopCob90.net
>>794
自分の場合は厚みだったから
裏側にくぼみを付けてもらった
とにかく自分が不安なこととか事前によく話した方がいいよ
先生任せにするのは危険
違和感を完全になくすことは難しいかもしれないが、軽減することはできるからね
裏を金属にすると薄く作れて違和感少なくできるような話もあるみたいだが

796:793
19/02/07 07:54:57.64 YMyzA+Mu0.net
>>795、詳しくありがとう。
前側が気になる場合、マウスピースみたく。は、
前側をギリギリまで削って、って言えばいいのかな?

797:病弱名無しさん
19/02/07 11:50:22.64 0PqOuWqy0.net
>>796
前歯の後ろに天然歯のようにくぼみを付けたいとか言えばいいんじゃない?
それと段差の角も丸めて、舌が当っても痛くないようにしてくれとかね
でも歯医者によってはくぼみをつけると割れやすくなるから保証外になるけどいい?みたいな感じの悪い先生もいる
それとか、薄くするために土台の天然歯を小さくされるパターンもあるので気をつけた方がいい
土台削りすぎると折れて差し歯に出来なくなるリスク高くなるからね
削り過ぎない方がいい

798:病弱名無しさん
19/02/07 11:52:50.43 0PqOuWqy0.net
でも裏側ではなく前側か?
前側が気になるって珍しいね
みんな裏側が気になると言うんだが
前が気になるって横の歯と揃ってないとか?
だとするとめちゃくちゃ下手糞な歯医者だが

799:病弱名無しさん
19/02/07 21:02:35.44 3l+JVABv0.net
普通は裏側が気になるはずだよな
舌に触れる頻度が高いから
表が気になるのは厚みじゃなくて段差とかじゃないの?
でもそこまで神経質だと、裏側削ったら削ったで自分の歯の凹みと違うとか言いそうだな
裏側削って薄くしたら当然強度が落ちるんだから、保証外になるってのは感じ悪いとかじゃなくある意味当たり前だと思うけどな
俺が歯医者でもそう言うわ

800:病弱名無しさん
19/02/07 22:20:37.79 YBPAsMbX0.net
>>799
でも上の前歯は凹みを入れないと違和感があり過ぎるからな
常に裏にガムが付いてる感覚は耐えられない
人によっては滑舌悪くなったとか、発音できないと苦情言う人もいるから深刻だよ
アナウンサーとか致命的だよな
女子アナの人が前歯は滑舌に影響するから気をつけてるとか言ってた

801:793
19/02/08 00:25:56.34 l1elQnwm0.net
ごめん。自分で言っといてなんだけど、マウスピースみたいな感じて、鼻の下辺りから上唇が上手く動かせない状態。鼻声でこもった声に。
その都度違う歯医者で2回ほど作り直してもらったけど、変わらずマウスピース感。
多分自分には合わないと半分諦め。
今度、耳鼻科で診てもらう。

802:病弱名無しさん
19/02/08 11:22:22.71 CDgv3zVG0.net
>>801
上の前歯?何本くらい差し歯にしたの?
俺は前歯一本だけだが、上唇とかが動かせないってことはないな
差し込まれてる感覚は少しあるので、これが前歯数本になるとマウスピース感もでるかもしれないね
でも動かないのはおかしい気がするが 厚みがあり過ぎるとかかね?
一度発声とかまで考慮してくれるめちゃくちゃうまい歯医者に相談してみるといいかもね

803:病弱名無しさん
19/02/08 19:11:13.60 OYilrrhL0.net
上の前歯一本を差し歯にする予定です。
差し歯にしたら出っ歯になることってありますか?元々は出っ歯ではありません。
保険内のやつにする予定です。

804:病弱名無しさん
19/02/08 22:48:35.41 L5n7OB4b0.net
歯医者の腕なのか、技工士のセンスなのかはわからないが、俺の友達は前歯6本程差し歯にしたんだが口元がマウスピース付けてるみたいにされてたわ
周りもなかなかおかしいって指摘出来なかったな
悪いことした...

805:病弱名無しさん
19/02/09 07:41:45.42 J7N/aTw50.net
>>804
6本もやると違和感半端ないだろうな
所詮異物だし…
虫歯のスレでどこかの社長が金あるからオールセラミックに全ての歯を変えたが、違和感凄くて後悔してるとか書いてあったよ
芸能人とかよくやるよな…

806:病弱名無しさん
19/02/09 08:46:18.21 Ca0z42JD0.net
>>805
6本差し歯だけど違和感はそこまで無かったな
今1番を2本違うところで差し替えたが、そこは違和感半端ない
所詮技工士の腕次第よ

807:793
19/02/09 10:09:06.78 H/YMAJuz0.net
>>802
丁寧にありがとう。
自分は6本。マウスピースといえば、しょうがないのかも。

808:病弱名無しさん
19/02/09 12:42:01.73 UE++s0tR0.net
>>805
そこの歯医者、下手なのかなと思った

809:病弱名無しさん
19/02/09 13:35:42.22 PmpJ40ur0.net
>>803
おおきくなることはないだろうね ただ希望言っても本番ではとにかくすきっ歯埋めときゃいいんだろうってな出来

810:病弱名無しさん
19/02/10 00:51:45.32 ByqoJ1dH0.net
>>808
芸能人見てもあからさまな作り物みたいにされてる奴ら多いもんな…
下手な歯医者のが多くね?
うまいところのが少ないのかも
そう考えると今言ってる歯医者はマシな方かもなぁ
見た目だけなら差し歯と分からないし
裏側もかなり薄く仕上げてくれた

811:病弱名無しさん
19/02/10 04:01:56.77 UTLBz9nw0.net
ブリッジにすると鼻声になったり滑舌が悪くなることってありますか?
また、ブリッジにすると前後の歯の寿命も短くなるとあります。何年くらいもつのでしょうか?

812:病弱名無しさん
19/02/10 11:27:53.17 w0TCUITh0.net
門歯一本だけ差し歯で10年くらい、結局歯肉炎が収まらず。前歯で噛むのも怖くてできない。グラつくから。結局はその一本だけ入れ歯にした。歯肉炎収まり、前歯でも気にせず噛めるし、さっさと入れ歯にすれば良かった

813:793
19/02/10 12:18:33.01 Gtq8lnq+0.net
>>806
違和感の違いは、なんだと思います?
自分は、歯の根元が太めなのが違和感なのかなあ、と考えてて。

814:病弱名無しさん
19/02/10 12:28:03.58 DpgurJqX0.net
>>812
部分入れ歯のお手入れは面倒くさかったりしますか?
自分もそのうちお世話になると思うので

815:病弱名無しさん
19/02/10 18:26:39.27 hP79/tUP0.net
>>813
確かに後から入れた方その1は根元が太くて、裏の窪みから根元までが急角度になってる
後から入れた方その2は裏の窪みがなくてほぼまっすぐ斜めに根元まで繋がってる(ただしこちらの方がその1より根元は細い)
以前入れたものは根元の太さは上二本の中間くらいで、窪みはその1よりも浅いけどなだらかな曲線で根元まで続いてる
違和感あるのはその1>>その2>>>>>>以前からの4本

816:793
19/02/10 22:22:45.31 iSjDPZgb0.net
>>815
ありがとうございます。
ただ自分の場合、上唇の内側あたりが触れているよな違和感で、前側の根元が気になります。
その為、唇を閉じにくい感覚(固定されてるから・固定のされ方?なのか、前側の根元の厚みなのか、分かりません)
814さんは、上唇の内側辺りは気になりませんか?
とてもあやふやな感覚で、申し訳ないんです。
今までは、上手く動かせない、マウスピースみたいな感覚、とかで二回違う歯科医院で作ってもダメだったので、次こそは、ここを薄く、とか具体的に言いたいのですが、なかなか泣

817:病弱名無しさん
19/02/11 00:36:43.94 dBudgbhx0.net
>>816
メタルボンドみたいな裏銀にすれば?
俺が裏側を薄くしたいと聞いたら金属の方がセラミックより薄く作れると言ってたよ
外観より違和感重視なら裏銀もありかもね
それでも上手い歯医者を見つけるのが先決だろうけど

818:793
19/02/11 07:46:10.61 MICYgMad0.net
>>817
分かりました、メタルボンドの裏銀にして、
どこまで前側を薄く出来るか歯科医に聞いてみます。
前側厚みが、違和感にどこまで影響しているか分かりませんが色々試してみたいと思います。
ありがとう。

819:病弱名無しさん
19/02/11 08:12:20.26 C8x/tWrW0.net
>>816
上の人も書いてるように、裏側の違和感だけで唇側の違和感は持ったことがない
普通に、表側がきになるから表側の根本は段ができないようにしてほしいと頼めば
ちなみに表側の問題なら裏銀はあまり関係ないかもしれない

820:病弱名無しさん
19/02/11 12:07:08.01 WXbCC6i70.net
いわゆる明石家さんまみたいに上唇が前歯に引っかかるような感じ?
それは気になるだろうね
裏側は慣れだよ前歯4本差し歯だが、自歯の裏側の溝の方が気になる
差し歯はツルツルだから
厚みも多少はあるが強度と引き換えと思ってる
大体の人は口閉じた時に舌先が上の前歯の裏側にあるよな?

821:病弱名無しさん
19/02/11 13:23:51.82 KPsBYWIY0.net
メタルボンドは裏金でやるとこもあるみたいだけどな

822:病弱名無しさん
19/02/11 14:37:17.40 qnnbIUhc0.net
>>821
政治家か?

823:病弱名無しさん
19/02/11 15:09:50.94 dBudgbhx0.net
>>819
多分根幹が太過ぎて差し込まれ感が強いんじゃね?
それが六本になると確かにマウスピースを挟まれた感覚になるかもしれない
異物が詰まった感じなんだろうな
となるとやっぱ根幹を薄くして貰うしかないんじゃね?

824:病弱名無しさん
19/02/11 17:51:47.98 JarlfywA0.net
前歯が大きいのが嫌で軽く出っ歯だから差し歯にして10年ほどたつが前歯が紫っぽく隙間かなりあいてる
また矯正しないと無理かな?

825:病弱名無しさん
19/02/12 21:15:19.67 h+Trflof0.net
>>822
www

826:病弱名無しさん
19/02/15 14:05:37.51 eG5CIyGl0.net
>>814
吐き気との闘い

827:病弱名無しさん
19/02/18 16:13:10.34 Y7NxPgt10.net
上前歯2本の見た目直したいけど違和感の不満も多そうだし躊躇してしまうなぁ、、どおしよ、、

828:病弱名無しさん
19/02/19 01:10:44.67 Hv1xiCW40.net
>>827
絶対止めとけ
虫歯とかで欠けたのなら仕方ないが、見た目のために健康な歯を削るのは愚の骨頂
年取ったら歯がなくなって入れ歯になるリスクを背負うことになるぞ 
違和感もゼロにすることは不可能だし
所詮は人工の異物に過ぎないから

829:病弱名無しさん
19/02/20 05:38:30.26 EhzCMjhT0.net
フルジルコニアを生で見たけど滅茶苦茶不自然だな
なんか全体的にメタリックがかかってるようで天然の歯と並ぶと違和感しかない
前歯じゃなく奥歯でも厳しいだろこれ
やっぱりフルではなくジルコニアセラミックにするしかないのね

830:病弱名無しさん
19/02/20 13:46:56.14 UZC0WcvH0.net
>>828
やっぱそうだよね、我慢しようかな、、
尚、両前歯真ん中掛けて、その延長で神経抜かれてて色が悪くなってんたよね、、、
今はレジン補正なんだけど、もう色が合ってないし、、

831:病弱名無しさん
19/02/20 15:04:27.29 L3il8adA0.net
舌ガンの原因になりうる的な事が耳に入ってくるよな

832:病弱名無しさん
19/02/20 19:52:43.95 yKmDjBwo0.net
>>830
ラミネートべニアとかは?それなら神経抜かずにできると思う
ただ値段が差し歯並にかかるという・・

833:病弱名無しさん
19/02/20 21:50:18.58 JgECpIce0.net
>>832
値段の問題じゃないだろ
歯の寿命!プライスレスだよ
ってか歯の色だけならホワイトニングするとか、レジンが黄ばんだのなら、自費のセラミック混ぜたレジンでやり直してもいいし

834:病弱名無しさん
19/02/20 22:46:09.82 Tj7eoYQX0.net
>>832
既に神経は抜かれてるよ
正直神経死んで黒い歯が前歯にあると、うえええええってなるわ
知り合いにいるんだけどさ
正直キスとかしたくない(恋愛対象にならない)
差し歯にするかどうかはまぁ置いといて、歯科に相談しなよ

835:病弱名無しさん
19/02/21 07:53:34.36 kj0DOiuH0.net
真ん中の前歯黒くて縦に半分欠けてるのはやばいだろうな
目立つから困る

836:病弱名無しさん
19/02/23 04:10:53.78 7tQZ0xE50.net
>>830
>両前歯真ん中掛けて、その延長で神経抜かれてて色が悪くなってんたよね、、、
>今はレジン補正なんだけど、もう色が合ってないし、、
うちでやるなら残存歯質をウォーキングブリーチで白くして
古いレジン充填をやりかえだな
予算はウォーキングブリーチが5万円
レジン充填が10万円
歯質を残すだけならまだしも隣在歯から浮かない色に仕上げるのは難しいからな

837:病弱名無しさん
19/02/23 07:48:53.76 4SwCfNQH0.net
中学のとき差し歯にして25年経ったが問題なし
当たりの歯医者だったか

838:病弱名無しさん
19/02/23 18:14:56.45 9aMWMTmJ0.net
中学からとか早熟だなw

839:病弱名無しさん
19/02/23 20:27:30.01 75eVX+SZ0.net
中学生だとスポーツか事故でやっちゃったんじゃない?

840:病弱名無しさん
19/02/24 23:18:26.29 XyIJgOc90.net
10万とかシャレにならないわ

841:病弱名無しさん
19/02/26 08:56:53.79 PxH2Xsrb0.net
アイドルとか子役だと中学生から差し歯にしてるの多いけどね

842:病弱名無しさん
19/02/27 20:33:56.05 AIpSyccY0.net
以前治療した前歯に膿が溜まってるとのことで
根管治療勧められたんですけど
やはり、被せ物になってしまうのでしょうか?
ちなみに前回は、レジンの詰め物で終わってます

843:病弱名無しさん
19/03/02 11:44:38.30 V421PA3F0.net
そだね。神経までいってるなら被せ物

844:病弱名無しさん
19/03/02 12:01:05.45 lWE1s5Bt0.net
根幹治療終わり
根充してもらった
前歯の裏からの治療でできたから、次回詰め物して完了だって
被せ物はしなくて良いそうです

845:病弱名無しさん
19/03/03 02:07:04.15 dUcQ27oD0.net
>>810
さんまとか白過ぎて揃い過ぎて
気持ち悪いよ
あんなんでも何百万かかってるんだろうね

846:病弱名無しさん
19/03/04 19:56:56.09 EPyQJjMz0.net
ハリセンボンのはるかは3本で
100万かかったってね
前トーク番組で言ってた

847:病弱名無しさん
19/03/04 20:06:10.85 Zh+iN5+50.net
>>846
え~あれはクオリティ低いよね
もう歯茎が黒ずんでるように見えるし色も大きさも合ってないと思う

848:病弱名無しさん
19/03/05 00:34:15.92 0/KIR7cO0.net
クオリティ低いのか
お笑いだから出っ歯キャラは
生かして治したんだと思った

849:病弱名無しさん
19/03/05 00:42:36.43 M7IsRg2j0.net
3本で100万てインプラントみたいな値段だね
差し歯なら通常その半分以下の値段だけどさすが芸能人がいく審美歯科はお高いね

850:病弱名無しさん
19/03/05 11:51:48.52 89kzTwK90.net
3本で100万はボッタクリ過ぎだろ 

851:病弱名無しさん
19/03/05 12:34:11.63 l1HXws2w0.net
インプラントじゃね?

852:病弱名無しさん
19/03/05 15:23:02.47 89kzTwK90.net
歯が残ってるのにインプラントに普通するか?

853:病弱名無しさん
19/03/05 20:57:18.58 i4ly+oHY0.net
インプラントは最後に残しておきたいからな
3本やるなら4本やった方がバランスいいのに

854:病弱名無しさん
19/03/06 11:30:38.23 avJnrEvQ0.net
軽くググル先生で調べみたところ
神経死んで変色していた歯を一本抜歯して左右の歯を削ってブリッジにしたみたいね
3本の連結ブリッジで100万は高いな
それならインプラント一本で済ませて+全体歯列矯正のほうが良かったのではないか

855:病弱名無しさん
19/03/06 21:33:04.08 JVeX3oZQ0.net
前歯の裏って見えちゃうのか~
このまえうちの子とママ友のお子さん達も一緒になって遊んでたら、私の顔を不思議そうに見つめるから、何でか聞いたら歯の裏が茶色いと!
子供は正直に何でも言うから怖いわ!
6本差し歯だからな~
たまたま他のママ友が私も茶色いよ!って言ってくれて無事収まったけどw

856:病弱名無しさん
19/03/06 23:28:11.26 VvXej63J0.net
なんで茶色いの?

857:病弱名無しさん
19/03/07 00:07:10.19 bNkpHYxL0.net
金属が暗いと黒っぽく見えるからね
その子は茶色く思ったんだと思う

858:病弱名無しさん
19/03/07 03:39:18.87 1FWkz9Xq0.net
ちっこい子供目線だと大人の前歯の裏側丸見えだろうな
しかも何の躊躇いもなく見たままの感想を言う(笑

859:815
19/03/20 19:04:31.96 Ds10QVq30.net
以前、ブリッジの上前歯の上唇の裏のマウスピースみたいな違和感で相談したものです。
根元辺りを薄くしてほしい、と相談して。次回やってもらうことになりました。
どの程度、喋りやすくなるかわかりませんが、また報告したいと思います。

860:病弱名無しさん
19/04/03 03:24:04.80 SOWKiGCI0.net
奥歯が割れて抜くんだけど両サイド削りたくない。
抜いたままにしたらいかんのかね?
両サイドに接着剤つけて支えるだけに出来んかな…
食いしばっても上の歯と当たらないくらいまで削ればいけそうな気もするのだけど

861:病弱名無しさん
19/04/07 18:51:09.57 z2LUDuac0.net
接着ブリッジ、ヒューマンブリッジ、ほとんど削らないというふれこみのはある
自費だから値段もいろいろだけど

862:病弱名無しさん
19/04/08 08:46:03.55 qbBjTVW10.net
前歯の土台が折れて両サイドに接着剤つけて歯を入れてるけど、歯の隙間の臭いが凄い。
歯ブラシでは磨けないし注射器のようなもので洗浄してるけどそれでも入れ歯のような独特の臭い。
何をしたら臭いが消えるだろう?

863:病弱名無しさん
19/04/08 09:21:57.71 RF6pkFNT0.net
入れ歯にする

864:病弱名無しさん
19/04/08 13:27:07.18 oxAqGdAR0.net
正中線をちゃんとしてほしいと頼んだんだけど
ちゃんとまっすぐになるよね
前に斜めになった仮歯がきたことがあったんで・・・

865:病弱名無しさん
19/04/10 02:08:15.89 X/b6D7Ox0.net
ドルツ使って掃除するとか、接着ブリッジの強度がわからないけど、
水流を弱にしてやればいいんじゃないのかな

866:病弱名無しさん
19/04/11 18:04:05.52 rTJ3cgiN0.net
>>860
部分入れ歯にすれば?
最奥ならほっとく手もありそうだけど
ブリッジって3本同時に噛みしめるから違和感あるはず

867:病弱名無しさん
19/04/14 12:06:53.03 0yQTTfqR0.net
>>830
もう被せた方が楽だろ
ブリーチとかいっても、やってるとこあんまりなくね?
レジン補修も

868:病弱名無しさん
19/04/14 12:12:49.96 0yQTTfqR0.net
>>855
小学生のとき、クラスで松田聖子の歯の裏が真っ黒って話題になってた
タバコのせいで実は不良、ってきめつけられてたけど差し歯のせいだったんだなー

869:病弱名無しさん
19/04/14 20:53:46.00 CUmhRf/Q0.net
前歯2本が差し歯なんだが歯茎にジェットウォッシャー当てても大丈夫かな?
今はあんまり強い刺激与えないように歯磨きとかも差し歯の部分だけ力入れないように磨いてるんだが

870:病弱名無しさん
19/04/15 05:25:47.54 CxMRja9J0.net
シャワーでマッサージと同じ
気にせず当てる

871:病弱名無しさん
19/04/17 21:43:12.08 +2fhIcDA0.net
イーマックスとジルコニアならどっちがいいかな?
前歯12本の銀歯クラウンを変えたい

872:病弱名無しさん
19/04/19 23:49:44.15 7XD7GhSL0.net
前歯にオールジルコニアは絶対やめた方がいい
ジルコニアセラミックの選択肢もあるならジルコニアセラミック

873:病弱名無しさん
19/04/20 00:02:41.78 VdMQ3D5Q0.net
>>871
前歯12本の銀歯クラウン???

874:病弱名無しさん
19/04/20 02:09:12.05 VWg4iRtw0.net
>>872
見た目が不自然?

875:病弱名無しさん
19/04/20 02:09:40.56 VWg4iRtw0.net
>>873
うん。
ちょっと理由があって幻滅

876:病弱名無しさん
19/04/20 02:23:18.37 hz/HgSoj0.net
>>875
裏銀ってことでしょ?

877:病弱名無しさん
19/04/20 03:14:49.63 VdMQ3D5Q0.net
>>875
12本って前歯じゃないよね?前歯を含む12本って事?
上の歯?
費用が大変そうだね

878:病弱名無しさん
19/04/20 04:42:36.20 jL1x7GbC0.net
まー世の中には全歯セラミッククラウンを被せる人もいるわけで…

879:病弱名無しさん
19/04/20 14:59:30.95 jcDYpOwb0.net
>>876
そう
>>877
そうです
ジルコニアなら一本6万でやってくれるとこあるので

880:病弱名無しさん
19/04/20 15:06:26.71 hz/HgSoj0.net
>>879
前歯じゃないよね?にも「そうです」とレスしてて結局のところ、よく分からない
上の前歯6本が全部裏が銀の差し歯
下の前歯6本も 同じく
てことで前歯12本が銀歯って解釈してたんだけど違うのかな?

881:病弱名無しさん
19/04/20 16:03:39.51 jNzkF4Be0.net
現状どうでもいいけど、前歯にジルコニアは硬すぎるし良いことない

882:病弱名無しさん
19/04/20 19:16:00.28 SX+eWm5z0.net
>>270
ああっ!そうかっ!!
納得これで裕木奈江出して
行けるっ、拒否られたら
どないしょ

883:病弱名無しさん
19/04/20 20:13:20.85 b2uunk7/0.net
>>878
通ってたの歯医者さんの歯照明の下で見えた時、綺麗な並びで青白かった。銀歯多いと白い歯が今更ながら羨ましい。自分にゃ無理だ

884:病弱名無しさん
19/04/21 21:07:27.43 TdzIOtqH0.net
フルジルコニアは奥歯でも不自然だよ
透明感がないし歯医者逝って実物見れば俺の言ってることが分かる
保険の歯のがずっと自然だと思う(裏側は別にして)
前歯にフルジルコニアは致命的過ぎる
前歯はセラミック
金額が許すなら強度も見た目もいいジルコニアセラミックにしてくれ

885:病弱名無しさん
19/04/21 21:35:54.60 Xe13BQqK0.net
>>880
その認識であってます
>>884
イーマックスで十分でしょうか?

886:病弱名無しさん
19/04/21 23:10:37.43 wwWGC8R90.net
前歯が12本全て裏銀だと
銀が丸見えだろうなあ。。。

887:病弱名無しさん
19/04/26 00:16:16.09 hV99cast0.net
>>886
それが気になるんですよね

888:病弱名無しさん
19/04/26 00:31:40.83 jodYcqCs0.net
>>887
何か指摘されたことあるの?

889:病弱名無しさん
19/04/26 12:35:45.09 Bl5DkBbG0.net
>>888
ないけど、婚活がうまくいかないのはこのせいだと思ってる

890:病弱名無しさん
19/04/26 13:08:42.59 /qRL0AOv0.net
裏銀は指摘された何度かあるよ
歯の裏黒いっていわれるね
それでもたまーにだし、俺は充実してるから婚活は他に原因があると思うw

891:病弱名無しさん
19/04/28 18:55:38.31 J/7C8FfS0.net
俺の行ってる歯科のセラミック相場の倍だ・・・
みんな安くていいね・・。

892:病弱名無しさん
19/04/28 20:50:11.55 XYAshg1Q0.net
値段は下調べして行った方がいい
行きつけのところでやらないと歯科医の機嫌を損ねるけどね

893:病弱名無しさん
19/04/28 22:48:48.70 YU3xyjGI0.net
10年くらい差し歯してたけど、前歯で噛むとどんなにしっかり固定してあっても、噛む力や角度で根元から折れて何回もやり直した。その結果、慢性的な歯肉炎になり、結局、保険外の入れ歯にした。歯肉炎はすぐに治り、前歯でもトウモロコシが食べられるようになった

894:病弱名無しさん
19/04/29 14:01:37.71 oLgWFXSC0.net
まだ三年たってないセラミックなんだけど、はずして根幹治療とかなった場合、再作成に保証とか割引なんてないよな?

895:病弱名無しさん
19/04/29 16:18:44.48 5oOFdRYI0.net
>>893
自分は上の左右1番をセラミック系の差し歯にしたが30年持った。
あまり前歯で強く噛まない方がいいと言われてたこともあって出来るだけ
前歯では強く噛まず、飾りみたいな感じで使ったので持ったのだと思う。
歯茎が下がったり歯が伸びてきたりして見苦しくなったので取替えたが、
セメントはガッチリ着いたままだったので差し歯自体はまだまだ持っただろう。

896:病弱名無しさん
19/04/29 17:03:35.19 5FmVhzlQ0.net
>>894
それは被せた病院に聞いてよ
うちは、クラウン5年インレーアンレー3年保証ついてる

897:病弱名無しさん
19/05/01 18:42:48.21 /CwGceqk0.net
根幹治療で外すなら保証の対象外だと思うな
俺の通ってるクリニックだと少なくとも対象外だった

898:病弱名無しさん
19/05/01 20:45:42.76 EsiTD+260.net
前歯の差歯根本から折れたんだけど、応急処置でくっつけることってできますか?
GWで急患診療所しかやってない。。。

899:病弱名無しさん
19/05/01 22:58:42.27 xPSZZuhg0.net
うちのとこは根幹治療でも保証してくれたし根幹治療の費用も請求されなかった

900:病弱名無しさん
19/05/02 06:20:41.22 qdS79rWc0.net
連休中でも歯科口腔外科がある病院ならオンコール体制がしいてあって見てくれる可能性あるよ。でも緊急性がなければダメ

901:病弱名無しさん
19/05/02 06:21:02.03 Sq9WCbcY0.net
イーマックスではないんですが、本着後にグレーっぽくなったのでショボーンです
相談されてる方もいました
URLリンク(www.ask-dentist.org)
本着後もグレーっぽくならない素材ってなんなんでしょう?セメントの問題?
さすがにやり直しは言いだしにくいですし…

902:病弱名無しさん
19/05/03 21:21:53.60 iLsaOgl00.net
前歯1本がちょびっと欠けちゃって、目立たない唐戸放置してたら虫歯になってしまった。今は見た目でもすぐ分かるレベル。他にも虫歯あるんだけど、とりあえず前歯優先の治療できる? 前歯でも保険きくのかな?
実費だとしても安い治療だと、どれくらいだろ。金欠なもので。

903:病弱名無しさん
19/05/03 21:41:55.75 +9M3/NNp0.net
先生に伝えればよっぽど頑固な院長じゃない限り前歯を優先してくれるよ
どれくらい欠けたかわからないけど状況によってはCRでなんとかなるかも

904:病弱名無しさん
19/05/03 21:42:47.18 +9M3/NNp0.net
あと前歯でももちろん保険効く
自費でもっといい治療することもできるけどどうするかは先生と相談した方がいい

905:病弱名無しさん
19/05/04 06:15:08.48 i6qkg+0H0.net
>>903
>>904
返信どうもありがとう。
保険適用だと前歯完治まで合計いくらくらいになるんだろ。
前歯が欠けてるのはミットもないよね。

906:病弱名無しさん
19/05/04 13:15:29.97 IdQv8yW40.net
>>905
ちょびっと欠けてる程度なら神経まで行ってないだろう
虫歯の周辺を削って強化プラスチックを詰めておしまい
おそらく前歯の治療は1回で終わり、初診料入れても1万もかからないね

907:病弱名無しさん
19/05/07 17:29:42.08 QF3KHzQv0.net
奥歯にジルコニアクラウン1本入れるんだけどホワイトニングする予定無いなら周りのA3に色あわせたほうが良いか悩む…

908:病弱名無しさん
19/05/08 04:39:58.35 zmYUU61F0.net
>>895
土台はどうしました?
30年前なら多分金属ですよね?除去ってどうやるんでしょうか。ファイバーコアに変更しました?
あ、もしや根っこ無事な上に差し歯ですか。

909:病弱名無しさん
19/05/09 05:10:55.51 bSHQMVQP0.net
>>908
同じく古いクラウンのやり直ししたいけど土台の交換が心配
前歯ならファイバーにしたいよね。
奥歯は問題なければあえていじらない方がいいのかなぁ

910:病弱名無しさん
19/05/15 15:07:05.46 GNXSZXaA0.net
ぼくは前歯二本が前に出てる感じだったので二番目の歯を削って保険の差し歯にして被せて揃えたが5年たって黄ばんできたからイーマックスで前歯6本B1の差し歯にしたよ!やってよかった!

911:病弱名無しさん
19/05/15 21:38:26.34 Uu4hwqlb0.net
イーマックスて自然?

912:病弱名無しさん
19/05/16 19:29:02.15 XL5XrX1D0.net
自然

913:病弱名無しさん
19/05/18 13:32:18.91 c3WfBwLH0.net
>>909
中が虫歯で抜歯とかなると
怖いよね。
神経無くても週1.2回微かにじわじわする時あるから
でもやり直すリスク評あるの?

914:病弱名無しさん
19/05/23 17:47:58.45 HuKVn4mw0.net
上前歯中心位置に3本ブリッジの仮歯入れたんだけども、
固定感が強くて鼻呼吸がすっごいしづらい!
鼻が詰まった様な感覚。
歯科医に言っても、そんな症状になるのは聞いたことがないって言われた。
何か良い改善方法とかあります?

915:病弱名無しさん
19/05/23 20:35:24.63 3PY8+14S0.net
>>914
圧迫感のせいでしょ
仮歯を調整し直すんだね

916:913
19/05/23 23:15:58.16 HuKVn4mw0.net
>>915
アドバイスありがとう。
具体的には、歯科医にはどう言えばいいと思います?
歯と歯の間を広めにとってもらえばいい?
>>915

917:病弱名無しさん
19/05/23 23:22:19.10 3PY8+14S0.net
>>916
そのまま、圧迫感が強い、キツい感じがするみたいに言えば良いと思うよ
まあ前歯三本だと違和感は出やすいだろうな
自分も昔工事済みだけど流石に細かいところは忘れてしまったw

918:病弱名無しさん
19/05/24 01:30:40.81 oe2w5Blk0.net
差し歯にすると出っ歯になった感じがしますか?
仮歯なんですが、歯が違和感あるんですけど

919:病弱名無しさん
19/05/24 13:42:19.62 f3Ie1NNB0.net
前歯?
私はむしろ出っ歯気味だったのが修正できたけどね

920:病弱名無しさん
19/05/24 17:11:13.32 3ecgwUKW0.net
歯の角度調整してもらえばいいんじゃない
差し歯にして出っ歯みたいになった友達がいたけど、気の毒で指摘出来なかった事がある

921:病弱名無しさん
19/05/24 19:27:49.27 5kfKxOK10.net
出っ歯だと歯の裏側が丸見えになっちゃってハズいわ

922:病弱名無しさん
19/05/25 15:13:27.26 uQTA/PWu0.net
>>910
イーマックスって透過性が良すぎてコア付だとグレーっぽく見えない?
コアなし?

923:病弱名無しさん
19/05/25 18:02:59.66 6ez5hUd70.net
差し歯をつくる際に仮歯で歯の長さの調整をちゃんとするものですか?

924:病弱名無しさん
19/05/25 19:16:41.29 p0DhIU2f0.net
仮歯は結構適当だと思うけどなー
てか完成品ですら結構適当でムカつくよw
自分のは前歯で、乳歯がきちんと生えかわらなかったのを修正するための大工事でもあって
真ん中で分かれて左右に4本ずつ繋がってるブリッジなんだけど
全部いっぺんにじゃなくて片側終わってからもう片側をやったんだ
そしたら左右の出来があまりにも違いすぎてひどい差になってしまった…
明らかに別の技工士が担当したんだろうが、腕の差があまりにも歴然だった
先に出来てたほうはすごく自然な見た目で満足してたのに、後からのほうは一番目立つ前歯の仕上げが信じられないほど雑
先端の自然な丸みやギザギザもなく、スパーンと一直線にカットしたようなツルッとしたフチでありえない不自然さ
もう片方に比べたら厚みも全然なくて薄っぺらいし、裏側には変な隙間まである
左右で全く合わせられてなくて、これで本当に同じ一本●万なの!?と怒りが込み上げてくるレベル
けど当時の自分はまだ若くて、歯科も親ヅテで言われるままに通ってた(今にして思えば)技術が古いままのちょっと変な開業医、
お金も親に出してもらってて全部言われるがままだったんで、下手な出来だなあと不満には思いつつも
クレームつけて作り直しをお願いするという考えまでは浮かばなかった
今だったらちゃんと左右が食い違わないように作り直しなりやってもらうと思うんだけどね
もう後の祭りだけど、せめて最初の技工士さんに統一して作ってもらいたかったよ…

925:病弱名無しさん
19/06/04 12:25:42.63 KspB7cXk0.net
>>922
いやファイバーコアだけどぐれーぽく見えないよ!たぶんグレーぽく見える人は色をW系の色でやりすぎてるやつだと思う。

926:病弱名無しさん
19/06/04 19:58:39.11 GcwwFtf30.net
>>925
そっかぁ
ジルコニアだからか、グレーぽくみえてこまってるんだお(´・ω・)

927:病弱名無しさん
19/06/06 21:53:27.18 3oZltI6u0.net
仮歯に黒い小さな点がついてるんですが、これは何ですか?
研磨剤か何かが付着して放置されたんでしょうか?

928:病弱名無しさん
19/06/06 23:20:30.42 dCZcc7Zv0.net
ここまで見てきたバッテリーに良い・優しい
充電方法をまとめると…
1. 過充電・過放電を避ける。バッテリーに優
しい30⇔80%の間で使う。
2. 充電完了したら充電コードは速やかに外
す。
3. 充電コードに繋ぐ回数が充電回数ではな
い。「フル充電サイクル」で考える。
4. 1回の充電量を少なくし、充電の深度にも配
慮する。
5. 早いタイミングでの「継ぎ足し充電」を心
がける。
となりますが、80%までしか充電しなかった
り、就寝中に充電を停止するのは現実的では
ありませんので、「可能な時には」という前
提で、空っぽになるまで使用せず、20~30%
程度で充電コードに繋なぎ、満充電させずに
充電コードを抜き、最大でも90%充電に留め
るよう心がけましょう。

929:病弱名無しさん
19/06/07 11:07:26.35 wa2vJqqS0.net
差し歯に天然歯みたいな、裏側のくぼみとか舌触りまでこだわるのって異常?

930:病弱名無しさん
19/06/11 04:11:12.19 k5CP2b560.net
>>929
違和感あるから気になるのは当然だけどほとんどの歯医者は考慮してくれないよね

931:病弱名無しさん
19/06/13 17:34:29.86 eFdmXTTo0.net
>>929
こだわりがあるのはある意味当然だからそれは普通
でも、結局は天然歯みたいには出来ないから諦めて慣れるしかないのに、いつまでもウダウダ言ってる奴は異常

932:病弱名無しさん
19/06/15 14:19:59.94 AEBep9Ym0.net
窪みがなくて、まっすぐで厚みあると無意識に舌で圧してたりして、痛みが出るような気がすんだよ!

933:病弱名無しさん
19/06/16 01:56:03.25 N6xsdyaZ0.net
>>932
メタルボンドの方がセラミックオンリーより薄いよね?多分、、
今からいれる予定あるの?
神経治療済?

934:病弱名無しさん
19/06/16 02:13:47.18 jM93QgZd0.net
>>933
ストックホルム症候群要らね

935:病弱名無しさん
19/06/17 21:31:20.30 07gm59CE0.net
差し歯が取れて歯医者行ったら抜いてインプラントか入れ歯かブリッジにするしかないって言われて1カ月近く経つ…
応急処置で穴は埋めてもらってるけどそろそろちゃんと治療しなきゃと思うんだけど、
他の歯医者行ったら差し歯もう一度つけてもらえたりするんだろうか
インプラントは絶対やりたくないんだけどブリッジは歯を削るの抵抗あるんだよなあ
入れ歯も抵抗あるから差し歯がいいんだけど、
ぐらついててヒビ入ってるって言われた
こうなるともうダメなの?

936:病弱名無しさん
19/06/17 22:24:06.75 WzhHOVbM0.net
>>935
同じことを歯医者さんに言われた
違う歯医者行って聞いてみよう思ってる

937:病弱名無しさん
19/06/17 22:50:17.22 07gm59CE0.net
>>936
仲間がいた…嬉しい
ここんとこずっとネットでブリッジか入れ歯かどっちがいいか調べてるんだけど、
この三択のインプラントは論外でブリッジか入れ歯か悩んでる人の多いこと多いこと…
知恵袋も見たけど悩んでアドバイスもらって結局どっちにしたのか結論書いてないからなあ…
若い人はブリッジが多いみたいで、接着ブリッジも調べたけどたってる歯医者が少ないみたい
なんでかって言うと普通のブリッジより見た目を優先してるので取れやすいとか結局そこそこ削るみたいで広まらなかったっての見た
接着ブリッジにしようと思ったけど結局また普通のブリッジか入れ歯か悩み始めて結論が出せない
食べるの好きだからストレスたまるの嫌でブリッジかなあと思ったりするけど、
健康な歯を削るの抵抗あるよね
自分も歯医者何軒か回って、とりあえず取れた差し歯つけてもらってからゆっくり考えようと思うんだけど、
根元ぐらついてるからすぐ取れるって言われていつまで持つのか…
胃が痛いなあ

938:病弱名無しさん
19/06/17 22:56:08.46 cK+oXEll0.net
>>937
差し歯の土台が大丈夫なら可能性はあるぞ。
上前歯3本ブリッジで土台の一本の根元にヒビ割れがあった。通ってる歯医者はインプラント3本で100万。探した歯医者は金属ポスト除去、割れをレジンで固めファイバーポストに、差し歯を新しくしてくれた。

939:病弱名無しさん
19/06/17 22:58:22.34 cK+oXEll0.net
金満歯科か腕が無い歯科ならインプラント勧めるが、上前歯は骨が薄いからインプラント失敗すると悲惨。

940:病弱名無しさん
19/06/17 23:28:59.33 07gm59CE0.net
>>938
おお、ありがとう
土台は根元がぐらついてるとかヒビ入ってるって言われて差し歯接着してもすぐ取れるって言われて絶望してたんだけど、
可能性あるなら抜歯したくないし差し歯で行きたい
インプラントは絶対したくないよ、やった人の話聞いてると金かかるし怖いし絶対無理だわ…
やっぱりセカンド、サードオピニオンやったほうがいいよなあ

941:病弱名無しさん
19/06/17 23:47:53.21 oeDuL8Ep0.net
インプラントは金はかかるが上手い歯科医に適切な処置を受け、なおかつ適切なメンテを継続できるなら悪いものではないよ

942:病弱名無しさん
19/06/17 23:49:38.74 oeDuL8Ep0.net
私の弟は20年くらい前に上前歯2本をインプラントにしたけど今でも全く問題なく維持できてるよ

943:病弱名無しさん
19/06/18 00:25:32.61 djlqsNH40.net
>>941
インプラントのお金が今ないのとやっぱり処置怖くて抵抗あるんだよなあ
940の弟さんは上手い歯科医に当たって羨ましいや

944:病弱名無しさん
19/06/18 00:50:47.26 D3j78KUS0.net
削らないブリッジがええなぁ

945:病弱名無しさん
19/06/18 03:50:55.95 752I34Yv0.net
上前歯の土台が割れてて今かろうじてまだ取れてないけど
取れたらもう差し歯出来ないって言われてるよ
うちの先生はインプラント否定派で私も同意だから
金具の目立たない入れ歯にする予定
後ろ側からの金具のやつで、ほんとに目だたない
概算で25万円って言われてる

946:病弱名無しさん
19/06/18 14:48:02.60 djlqsNH40.net
削らないブリッジあったら一番いいのになあ
ないんだよなあ…
接着性ブリッジ調べたらやってる歯医者少ないけどそんなに微妙なのかな
普通のブリッジ勧める歯医者のが多いとか

947:病弱名無しさん
19/06/18 14:51:35.11 djlqsNH40.net
>>945
やっぱり土台取れたら差し歯無理だよね
土台取れないうちは根元ぐらついても差し歯で凌ぎたいなあ
根元ぐらついてるから抜いたほうがって勧められたけど抜かずに差し歯取れたらつけ直すの繰り返しで、
根元ダメになって抜けるまでそれで維持はありだよね?
貧乏だから保険内の治療しか無理だ…
目立たない入れ歯いいなあって思うけど

948:病弱名無しさん
19/06/19 07:17:46.49 c+fSmzb00.net
どこの歯が差し歯になっているんですか?
保険で犬歯だったらブリッジて4本になって接着ブリッジて出来るんですかね?
そもそも保険適用な治療方法なのかな?金属と歯を接着だけで保てるのか謎です

949:病弱名無しさん
19/06/20 09:11:47.05 BsmLL7520.net
>>945
後ろ側からの金具のやつってMTコネクターのこと?

950:病弱名無しさん
19/06/21 00:00:48.47 t3vaQqwS0.net
>>947
インプラントでええやろ
ローンなら問題ない

951:病弱名無しさん
19/06/21 16:25:08.89 cyAc2rPw0.net
差し歯の裏こすると臭いんだけど歯医者でクリーニングしてもらったらマシになる?

952:病弱名無しさん
19/06/24 14:27:36.79 zNI8AYgH0.net
差し歯にしてから歯がとれちゃう夢ばっか見るわ

953:病弱名無しさん
19/06/24 15:22:28.27 wemOMjnw0.net
上で差し歯取れて歯医者行ったら根元ぐらついてるから抜いてインプラントかブリッジか入れ歯しかないって言われた者だけど、
昨日セカンドオピニオンで別の歯医者行ったら差し歯で大丈夫ですと言われて仮の歯入れてもらったよ!
週末に差し歯完成するからこれで安心
差し歯無理って言われてめちゃくちゃブルーになってたけどセカンドオピニオン大事だなあと思った
無理って言われたのは最新技術やインプラントにこだわった綺麗で駅前の新しい歯科
大丈夫って言われたのは古いビルに入ってて口コミも少なかったけど良さそうと思って行った歯科
最新技術の歯科の方が安心かと思ったけどそうでもないんだな
抜かなくて良い歯抜かれそうになったと思うとゾッとするよ…

954:病弱名無しさん
19/06/24 16:53:44.93 tTy7Mqcx0.net
>>953
セカンドオピニオンは大事だね
自分も同じ様なけい経験ある
患者の切実な気持ちを理解してくれる医者見つけるのは大変だよ
自動車で言えばドア取り替えか板金かみたいなもんだ
そりゃドア取り替えの方が簡単で利益も上がるしね

955:病弱名無しさん
19/06/24 17:02:04.98 wemOMjnw0.net
>>954
そうだよね
歯科に限らず患者の気持ちに寄り添ってくれる医師見つけるの難しい
初めて行く病院なんて口コミ読んで判断するしかないしなあ…
色々調べてるときに読んだけど歯医者はちまちま治療するより抜歯したほうが儲かるとかどうとか
抜きたがる歯医者気を付けなきゃなあ
最新技術が売りの歯医者でこれだもの
古い建物でこじんまりやってる病院の方が案外いいとこあるのかもね
駅前とかの綺麗な病院は宣伝や場所代にも金かけてるから相場より治療費高かったりするし
自分が行ったとこも相場より高かったよ

956:病弱名無しさん
19/06/24 17:43:50.34 2aPTH6ev0.net
先生によって言うことが全然違うから本当に難しいな
自分もいつか差し歯が付けられなくなる日が来るんだろうなーってビクビクしてる

957:病弱名無しさん
19/06/26 18:45:06.32 c44V+Tqy0.net
自分もブリッジ嫌だしインプラント嫌だし差し歯無理になったら嫌だなあ
入れ歯は総入れ歯になると部分入れ歯と違って金具見えなくて見た目はマシって聞いたけど、
総入れ歯もなあ…
親知らず抜いて抜けたとこに入れるやつあったよね?
あれは保険内で出来るのかな
あまり聞かないけど

958:病弱名無しさん
19/06/27 03:36:59.16 Wmxk0/4J0.net
>>957
保険内で自家移植やったよ
7番抜歯して8番を移植
前歯との交換が可能かどうかは不明

959:病弱名無しさん
19/06/27 19:35:31.99 qLqCE9cy0.net
親知らずの前歯移植は成功してるみたい
ぐぐって

960:病弱名無しさん
19/06/28 16:01:20.76 2Uo4zJOJ0.net
大臼歯1本だけクラウン入れるんですけど
ポーセレンが欠けるからセラミックジルコニアは入れれないとかで、フルジルコニアかイーマックスかで迷ってます
大臼歯にイーマックスだと割れやすいですかね…?

961:病弱名無しさん
19/06/28 18:15:47.59 oABYNhYq0.net
おれは右下6番だけクラウンになってるけど
自費で受けた歯内療法専門医のオススメはフルジルコニアで今はもう3Dカメラとミリングマシンで充分な精度が出るからフルジルコニアが良いと
その一方で、かかりつけの補綴の歯医者は希望されるならジルコニアでもゴールドでもいけるけど、ジルコニアはやや硬すぎるので印象採取して技工士が作るイーマックスが良いと思いますよ、と
で結局おれはイーマックスを選択
まだ2年しか経ってないのでこの先どうなるかはわからないけど今のところ問題なし

962:病弱名無しさん
19/06/28 21:15:43.18 IPZd3LiJ0.net
出っ歯気になっててセラミックにしようかって考えてる
ちなみに小さい頃ぶつけて前歯1番がすでに差し歯。4本やりたいけど矯正とどっちがいいかなぁ

963:病弱名無しさん
19/06/28 22:36:22.89 oABYNhYq0.net
それは長期的視点から矯正一択


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch