差し歯(前歯)お悩み相談スレ 16 at BODY
差し歯(前歯)お悩み相談スレ 16 - 暇つぶし2ch450:病弱名無しさん
18/09/01 10:22:05.80 8QAzI8aQ0.net
すまんな。
1は読んだけど自費スレって知らなかったんだ
奥歯も入れて10万以上以上かけて治してこれ以上辛いのと、保険だから言いづらくて
何店舗もある歯科医院で、抱えてる技工士の数も多いみたいでさ、いい時と悪い時がある。
自費が安いが売りのとこなんだけど、安い秘密かな、、
これで去るよ!

451:病弱名無しさん
18/09/01 10:52:19.05 I3kdue810.net
>>450
いや自費スレとはどこにも書いてないよ
保険の人のほうが圧倒的に多いんだから遠慮なく語るべし

452:病弱名無しさん
18/09/01 11:03:20.83 xmtC9pJa0.net
うんうん、ただでさえ人少ないん貴重な情報交換の場なんだから、いてほしいな

453:病弱名無しさん
18/09/01 12:04:49.76 EnjpVrqj0.net
449だけどありがとう。
言葉に甘えて修正終われたらまた報告書にくるよ。
2番目が2本とも斜めになってるから修正で済むのかちょっと不安だけど
ちなみに歯のラインは歯列矯正で綺麗にしてた

454:病弱名無しさん
18/09/01 13:15:01.37 caBpSF5n0.net
>>411
左右1と3にスーパーエナメル(場合によっては4や5まで)
左右2を同素材でクラウン
を勧める
ポーセレンは割れやすいので勧めない
スーパーエナメルなら歯の状態によっては削らずに貼り付けられる可能性もある
スーパーエナメルを扱っている歯医者に相談に行ってみ

455:病弱名無しさん
18/09/01 13:34:45.55 tBV1Itkj0.net
>>454
全然知らない単語でした
最新の技術みたいっすなぁ~、ありがとう検討してみます
同素材ってのがポイントっすよね

456:病弱名無しさん
18/09/01 16:22:44.70 bxrMU4Ox0.net
>>450
いや、別に自費でもいいんだけど、安いんだから気に入らないなら遠慮なく治して貰いなよ!って意味で言ったんだよw
でもその歯医者で気に入らないなら恐らく同じところでやり直してもだめだと思うよ
それこそ保険ならそこまで高くないし、違う腕のある病院でやり直した方がいいかもね
問題は腕のある歯医者探しだろうが…

457:病弱名無しさん
18/09/01 16:27:37.21 bxrMU4Ox0.net
>>448
仮歯は割れるから調整できないとか言われない?
仮歯の形のままセラミックを作るものなの?

458:病弱名無しさん
18/09/01 16:47:07.04 xmtC9pJa0.net
>>457
確かに厚みとかは割れ防止の為に気をつけるけど、表に見えてる部分(歯の長さ、角の丸みなど)患者さんの好みに合わせて何度も調整してたよ
OKが出たら、その形を参考に本物を作成する流れ

459:病弱名無しさん
18/09/01 17:37:36.84 sXIxZhSp0.net
>>458
人気ある歯医者は一ヶ月に一度しか予約取れないから、仮歯で本歯くらいの調整しちまうと割れるリスクあるからやらないのかな…?
仮歯でそこまで調整してくれる歯医者なら安心だよなぁ
差し歯ってデリケートだからいきなり本歯作ってもそりゃ中々納得いくものできないよね
でもそこまでやってくれる歯医者ってほとんどないのでは?

460:病弱名無しさん
18/09/01 17:41:05.61 sXIxZhSp0.net
それに仮歯の通りにそのまんまセラミック作るなら技工士が下手とか言われるのは何故?
単純に型取りするだけなら、どの技工士がやってもそこまで差は出ないはずだよね?
仮歯の形で本歯が決定されるなら技工士の腕ではなく、歯医者の形成技術に9割依存しない?

461:病弱名無しさん
18/09/01 17:43:53.03 xmtC9pJa0.net
>>459
そうだね、時間もかかるし
技工士さん呼ぶのも大変だし
自分が務めてたところがそうだったけど、あまりそこまでしてるところはないのかもね
あんまりこういうこと言うのも良くないかもしれないけど、正直言ったもん勝ち...と言うかゴネれば丁寧にやってくれる(クレーム対策)面はあるかも
クリニック側としても、最終的なものを入れてからダメ出し入るより、仮歯段階であれこれ言ってもらった方が費用的にも助かるから

462:病弱名無しさん
18/09/01 17:48:43.98 xmtC9pJa0.net
噛み合わせとか、一般的な歯の形はこう、とか最低限のところは変えられないけれど
最終的には、技工士の腕...というよりセンスだよね
その好みが患者さんと合えば(上手い)、合わなければ(下手)になるんだよね
もちろん、噛み合わせがおかしい、明らかにデカすぎる、とかは問題外ね

463:病弱名無しさん
18/09/01 18:16:14.92 sXIxZhSp0.net
>>462
技工士の腕ということは、技工士は型に入れて作ったセラミックの歯を削ってまた調整してるってこと?
それとも型自体を調整してセラミックを作ってるの?

464:病弱名無しさん
18/09/01 18:39:41.63 xmtC9pJa0.net
>>463
型を取るのは内側(コアの部分)、表面に関しては、技術とセンスだよ

465:病弱名無しさん
18/09/01 18:41:08.74 xmtC9pJa0.net
仮歯を参考にする場合は◯模という模型を作るけど、それを見ながらの手技だよ

466:病弱名無しさん
18/09/01 18:54:11.14 sXIxZhSp0.net
>>464
へーそうなんだ
だから仮歯の調整する歯医者が少ないんだね
仮歯通りに作るなら仮歯の調整にもっと時間掛けるはずだと思ったが
コアだけなら仮歯の形なんてどうでもいいからね
そういえば、ジルコニアセラミックも、コアがジルコニアでその上にセラミックを吹き付けてると言ってた
そのセラミックの形成が、手技なら9割造形師に依存しちまうよね…
これじゃいくら歯医者さんの腕が良くてもどうにもならないなー
造形師はこちらでは選べないし
歯医者さん自身が腕のいい造形師を探してくれないとだめなんだろうけど、受注でどこかに頼むなら造形師も毎回違う人になりそうだし…

467:病弱名無しさん
18/09/01 19:02:54.46 xmtC9pJa0.net
そうなんだよ
だから、余程知り合い技工士に直接頼むとかでなければ、正直運の部分が大きいよね
歯科医師の形成の技術+技工士の技術&センスが問われるという

468:病弱名無しさん
18/09/01 19:11:29.95 sXIxZhSp0.net
>>467
それだと難易度高いなぁ
顔の整形も医者によってクオリティが全然変わってくるが、差し歯ももはや整形みたいなもんだね
セラミック工房を併設している大きな審美歯科のがいいかと思ってたが、そういうところは作り直しにシビアになりそうだよね…?
セラミッククラウンを作り直したら、併設してるところならその負担が直接に歯医者に掛かってくる
しかし、どこかにセラミッククラウンを受注する歯医者なら、患者がそのクラウンを気に入らないなら造形師にクレーム入れられそうだもね
作り直しの保証みたいなもんは造形師に要求できそう
歯医者に負担来るなら作り直してくれって言いにくいもんねぇ

469:病弱名無しさん
18/09/01 19:38:22.19 xmtC9pJa0.net
>>468
その通りで色々難しいんだよね
アドバイス出来るとしたら、クレーマーと思われても自分にはほぼ一生の事なんだから、言いたいことは事細かに言うこと
契約の時は、不安な部分がなくなるまで質問する事...
これくらいかな

470:病弱名無しさん
18/09/03 14:35:27.70 DaZdTv9i0.net
スーパーエナメルっていうのは、ラミネートベニアをさらに進化・発達させた技術なんすよね?
でも調べてみるとラミネートベニアより安い医院が多いんですけどそれはどうしてだろう?
素材が違うんだろうか
それともラミネートベニアほど歯を削る必要がないからかな

471:病弱名無しさん
18/09/03 14:37:07.09 xYhLxzMS0.net
青木デンタルに頼んでる歯科医院でいいんでないの?

472:病弱名無しさん
18/09/04 13:43:04.83 2cZm9bX50.net
URLリンク(aoki-dent-labo.com)

473:病弱名無しさん
18/09/04 16:40:42.63 FxjDYPfi0.net
テレビに出てる医者のいる審美歯科にセカンドオピニオンに行ったが最悪だったわ…
予約に一週間以上掛かったのに
今どきこんな奴いる?ってくらい高圧的な先生で、歯を見もしなかったよ!
担当医師にもよるんだろうが、
こんな歯医者の口コミいいなんて信じられん
明らかに他の病院の相談に来るなよ!って雰囲気だったよ
まぁ診察代は無料だったけどさ…
その日に予約取れた審美歯科のが話しやすくて愛想は良かったが、そこは話してる内容が微妙で、後から削れるとか適当なこと言ってたけどね

474:病弱名無しさん
18/09/04 16:45:16.54 FxjDYPfi0.net
今回の先生は話してる内容は確かで、セラミックはやはり薄くするのは限界があると言ってたよ
薄くするなら、普通は保証は三年あるが、なしでやるとかそんな感じになるってさ…
ここの病院で揉めたら最悪の対応になると思ったよ
差し歯は審美歯科がいいかと思ったが、審美歯科は包茎クリニックみたいなもので、金儲け主義のクソな先生が多いな
歯医者の選び方の本にやたら綺麗な病院は金儲け主義みたいに書かれてあったが、審美歯科がまさにそれ!
外見だけやたら綺麗で受付もたかの友梨ビューティクリニックみたいな感じ
うちの先生がめちゃくちゃいい人だと分かったよ…
やっぱ町医者のがいいかもね

475:病弱名無しさん
18/09/04 16:49:33.78 HmUgHQcD0.net
無料なら良心的じゃん

476:病弱名無しさん
18/09/04 17:05:23.55 1ksQFpwH0.net
審美歯科が悪い訳じゃないよ
たまたまドクターとの相性が悪かったんだと思う
患者さんの中には、圧倒的なパワーで治療を後押ししてほしい人もいるのよ
普通に良心的、かつ専門的な審美歯科もあるから

477:病弱名無しさん
18/09/04 17:06:06.59 RffU+lTs0.net
???
他で治療中の内容をこういわれたーって「相談」だけしにいったのか
そりゃ・・・
保証できないほど通常よりどうしても薄くしろというなら
保証なしでならうけるけどってのもあたりまえたし

478:病弱名無しさん
18/09/04 18:11:24.24 LFfHkCI90.net
>>475
でも歯を見もしないんだよ?ありえなくね?
それでどんなアドバイスできんだよ…
明らかにセカンドオピニオンなんかやりたくないって態度だったよ
だったら最初から電話で予約する時に断れと
こんな高圧的な先生絶対嫌だわ
言いたいことも言えないよ
>>476
だろうけど、審美歯科はやっぱ美容整形みたいで先生多い分、ハズレの先生も多くなるよなぁ
開業医のがやっぱハズレは少ないと思う
万が一ハズレならそこの歯医者は流行ってないだろうしね

479:病弱名無しさん
18/09/04 18:16:15.40 LFfHkCI90.net
>>477
最初からセカンドオピニオンってことで予約している
最初に言った病院もでかい歯医者だったが、そこの先生は愛想よく親切だったよ
ただ後からでも削れるって説明はどうかと思ったが、今かかってる先生も、高圧的な先生も後から削ると割れやすくなるから無理だと言われた
通常より薄くしろというか、天然歯と同じ形にしたいんだよ
天然歯は凹んでるからね
今日の先生の説明だと、義足と同じで慣れるしかないって説明だった
薄くすると土台にもよるが割れやすくなると
どこまで薄く違和感なくやってくれるか?これは歯医者によって変わってきそうだね
一般的には厚みを持たせる歯医者が多数派みたい
中にはリスク覚悟で違和感をできるだけなくしてくれる歯医者もある
そういう歯医者さんを探さないと

480:病弱名無しさん
18/09/04 18:20:57.38 1ksQFpwH0.net
審美歯科云々に関わらず、天然歯と同じ薄さ&裏面のへこみをかぶせ物で作るのは、物理的にほぼ無理だと思う
裏が金属になってもいいなら何とかやれるかもしれないけど
Dr.みんな言うように、裏の厚みや質感はすぐ慣れるよ
見た目の自然さを追求した方がいい

481:病弱名無しさん
18/09/04 18:21:16.93 LFfHkCI90.net
ちなみにセカンドオピニオンに行った歯医者は、有名な商業施設の上にある歯医者
つまりテナント料はめちゃくちゃ高いと思う
こういうところに立地してる歯医者はだめだと思った
歯医者選びの本にやたら受付が豪華とか綺麗な病院はハズレが多いと書いてあった

482:病弱名無しさん
18/09/04 18:23:15.01 30C4mMz20.net
セカンドオピニオンが無料とか絶対ないよ
それって無料のカウンセリングじゃないのかな
カウンセリングなら歯は見ないよ、見たら診察料が発生するからね

483:病弱名無しさん
18/09/04 18:24:19.90 1ksQFpwH0.net
>>481
そういうのもあるとは思うけど
あまり穿った見方をしない方がよいよ
こんなこと言ったら元も子もないけど、とっても親身になってくれて、患者さんの信頼が厚いDr.=優秀(技術がすごい)ではないのが難しいところ
職人気質というか、コミュニケーションはイマイチなのに自分が患者ならこの人に頼みたい、というDr.もいるから

484:病弱名無しさん
18/09/04 18:25:17.46 LFfHkCI90.net
>>480
まぁ被せてる段階でそうなんだろうね…
ネットでもいろんな意見はあるけど、厚みが出るってのがどうやら多数派
インプラントとかにしたら、天然歯並に薄くできるのかもしれないが
だとすると、厚みを多少出しても角ばりだけ落として丸みつけて貰えば舌にあたった不快感も軽減されるかな?
今だと歯肉と歯の境目に段差あって角ばってるから舌を痛めやすくなってる

485:病弱名無しさん
18/09/04 18:25:42.12 1ksQFpwH0.net
まぁ、みんなそうだと思うけど、ある程度の金額出して治療するんだから、納得いくまで色々悩むのはいいと思うけどね

486:病弱名無しさん
18/09/04 18:29:04.44 LFfHkCI90.net
>>482
まぁ見なかったから金を取らなかったんだろうな…
診察台に乗せて見ないとは…
見てくれますか?と言おうと思ったがあまりに高圧的だったから止めた
何か怖い先生なんだよ
一切笑わずに無表情
>>483
いくら優秀でも高圧的な先生は絶対嫌だなぁ
特に差し歯のようなデリケートな問題はコミニケーションが治療以上に大事になってくる
それは作ってみて痛感した
そのコミニケーションが怖くて取れない先生は無理だわ

487:病弱名無しさん
18/09/04 18:36:39.98 RffU+lTs0.net
なるほどそれならセカンド受信でもオーケーだね
ただ、見なくても口頭で十分説明できてる内容なわけだから
(個々の歯の様子のことでなくて差し歯全般の説明に終始してるから)
診察なしで無料でよかったじゃない
はえかたとか見たって見なくたって
厚くしないと割れやすいのは変わらないのだから

つまり、ふつうよりも薄くして、さらに割れづらく保証もつけろ!って要求してあるいてるわけでしょ

488:病弱名無しさん
18/09/04 18:52:53.11 LFfHkCI90.net
>>487
いや普通は見るだろ…
これが普通で限界なのか?こんなものなのか知りたいわけだからさ
一般論知りたくてわざわざセカンドオピニオン受ける人なんていないよ
思ったんだが、人気ある歯医者で予約を取ると一番不人気の医者が担当になる確率高くない?
一番空いてる先生、つまり一番不人気と…
今日の先生が担当になったら絶対変えてもらうわ
久しぶりだなここまで高圧的な先生は
ブラックジャックによろしくとかに出てきそうな先生だよw
それとか白い巨塔の教授

489:病弱名無しさん
18/09/04 19:21:33.12 RffU+lTs0.net
えっ
よそでやった施術の良し悪しを判断してくれ!ってこと?
それは難しいんじゃないかなとか
ここが虫歯とかで不具合あるから外してりなおしてくれ、ならわかるけど

自費のところならありなのかな

490:病弱名無しさん
18/09/04 19:26:45.70 1ksQFpwH0.net
>>489
自費=普通じゃない特別な治療ができる
というわけじゃないからね
基本は通常の歯科医療に基づいている
素材が保険外という事と、インプラントなどまだ保険診療として認められてない治療をするという意味
だから、噛み合わせ歯の形などは多少の好みはあれど基本は変えられない(人間の体的に)

491:病弱名無しさん
18/09/04 20:08:27.98 LFfHkCI90.net
>>489
それがセカンドオピニオンとうものだろ
差し歯程度ならまだいいよ、これが癌とか命に関わる病もセカンドオピニオンが重要になってくる
患者は素人だから医師の説明が正しいのか?判断できないからね
でも病院によっては金儲けにならないし、同業の失敗指摘することを嫌がる傾向にあるかな
セカンドオピニオンしながら、良さそうな病院なら次回以降銀歯をセラミックに変えようと思ってんだけどねぇ
今日行った糞病院はもう絶対に行かない
なんだかんだで今やってる病院のがいいな
先生は小児歯科やってるから優しいし親切だし
予約も取れない人気ある町医者

492:病弱名無しさん
18/09/04 20:25:35.73 1ksQFpwH0.net
色々悩んでたけど、結論出たみたいでよかったね
納得いく仕上がりになりますように

493:病弱名無しさん
18/09/04 20:32:59.45 LFfHkCI90.net
いや、結論ってわけではないけど
マシな方なのかなって…
上手な審美歯科の見分け方だって!
URLリンク(gadhdsua3dj.hatenablog.jp)
やっぱコミュニケーション大事だね
それと審美歯科だけではなく普通の治療もうまい病院がいいみたいだね
審美だけに特化してるところは、大手の美容整形クリニックみたいな苦情多くなりそう
歯医者を何人も抱える大手ではないが、個人病院で、審美歯科にも力を入れてる病院が良さそうだよ

494:病弱名無しさん
18/09/04 22:40:03.63 0jLRn+s80.net
歯の裏の感覚なんて慣れだよ
前面ならともかく
歯の強度に影響するならせっかくお金かけるんだから丈夫な方がいいけどな
今自分の歯確かめてみたけど、差し歯の方がつるつるしてて気持ちいいよ

495:病弱名無しさん
18/09/06 12:31:34.80 iuEPqX4N0.net
セレックってどうすか?
3Dプリンタみたいに機械でつくるクラウン・インレー
安い早いという利点があるらしいけど…精度に不安が…どなたか経験者いれば話を伺いたい

496:病弱名無しさん
18/09/06 13:48:24.03 zeUnRLdu0.net
セレックの機械でEmaxで作るやつでやったけど
おススメはしない
もうすでにインレー2つ割れたし、クラウンは歯茎ととの隙間が気になる
お手軽だからインレー一つ二つくらいならまぁ、保証あればいいんじゃない?

497:病弱名無しさん
18/09/06 18:49:30.67 f1KaHi/10.net
値段で選ぶのは絶対止めた方がいいよね
結局やり直しで高く付く
やり直せば元の歯のダメージ増えるし

498:病弱名無しさん
18/09/06 19:35:01.33 iuEPqX4N0.net
>>496
マジっすか…
クラウンおいくらでした?
やっぱ一本10万かけなきゃダメなのかな~
厳しい…ていうか無理だ…

499:病弱名無しさん
18/09/06 19:45:01.44 f1KaHi/10.net
10万は必要だな
それでも安い方だよ
極端に安いのは怪しい

500:病弱名無しさん
18/09/06 20:22:07.31 iuEPqX4N0.net
でも保険のクラウンが5千円でその次が自費で10万円なんてあんまりです、差額が大きすぎます
なんとか妥協の方法を探してます
オールセラミックじゃなくてハイブリッドセラミックにしようかとか…でも前歯なんすよねぇ

501:病弱名無しさん
18/09/06 21:31:30.17 JeyPdFM90.net
前歯だけは妥協しない方がいい
お金なんて切り詰めたらどうとでもなるから後悔しないが
前歯の失敗はずっと後悔する

502:病弱名無しさん
18/09/06 22:02:29.80 iuEPqX4N0.net
妥協ダメですか…忠告ありがとうございます
とりあえずお金溜まるまでは保険のクラウンで凌ぎます

503:病弱名無しさん
18/09/06 23:53:10.31 f1KaHi/10.net
セラミックでも歯茎の色が変わってるねぇ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

504:病弱名無しさん
18/09/07 00:09:13.87 6PMegeYN0.net
前歯3本ブリッジにしたら、すごい鼻で息しにくく鼻声になった。なにが原因か分からん。マウスピースはめてるみたい

505:病弱名無しさん
18/09/07 00:15:32.81 AIZBHnGz0.net
子供の頃からコンプレックスだった前歯を4本差し歯にして
ようやく人前で大口開けて笑える喜び

506:病弱名無しさん
18/09/07 00:37:11.98 +LGg6MoH0.net
>>503
土台がファイバーコアでなくメタルコアなのでは?

507:病弱名無しさん
18/09/07 00:51:28.69 7mTS8sjx0.net
>>506
芸能人がメタルコアなんて使うかな?
顔が命なのに
整形もしてるよね吉澤ひとみ

508:病弱名無しさん
18/09/07 01:13:36.68 5IB1Aqs2O.net
>>505
いくらくらいかかりました?

509:病弱名無しさん
18/09/07 01:20:25.65 +LGg6MoH0.net
俺は加藤夏希の歯が出来悪いと思う
上の前歯がズラっと作り物
素材はセラミックなんだろうけどおそらくA1で揃えたせいで下の歯との調和がとれてない

510:病弱名無しさん
18/09/07 02:06:47.30 7mTS8sjx0.net
芸能人でもこのレベルならそりゃ一般人はもっと下手な歯医者に当たるよなぁ

511:病弱名無しさん
18/09/07 06:10:03.15 KN1DEfp00.net
>>498
クラウンで11万だったかな前歯だから高かったと思う

512:病弱名無しさん
18/09/07 07:20:20.43 7mTS8sjx0.net
そもそも腕に自信ある歯医者は相場より極端に安くする必要がないしな~
包茎手術とかの美容整形も値段で釣るのは悪徳クリニックが多いよね
腕がないから値段安くして客を呼び込む

513:病弱名無しさん
18/09/07 07:27:32.62 NS7v5fJs0.net
>>503
保険より見た目悪いな

514:病弱名無しさん
18/09/07 09:06:13.33 1cQeMK9Q0.net
>>505
どのようなコンプレックスがありましたか?
差し歯ってことはオールクラウンってことですか?
自分酷いすきっ歯でかなり悩んでるのでつい前のめりな感じで聞いてしまってすみません

515:病弱名無しさん
18/09/07 09:10:53.04 t1xOHXOk0.net
>>511
高すぎないっすか?
その金額なら技工士の手作りでもいけたんじゃ…
しかしセレックだからオールセラミックで一本5万ってとこ見つけたけどダメそうですね…

516:病弱名無しさん
18/09/07 09:29:46.81 Pi86F9SD0.net
セレックだめなのかー気になってたんだけど
保険しかつかわないから裏銀のぜんそうかん、奥歯はCADきゃむだけど
ものそのものには不満なし
やっぱり丈夫だよ

517:病弱名無しさん
18/09/07 09:44:03.03 KN1DEfp00.net
>>515
自分はやすさというより1日で出来るってところに惹かれてやったからね
結局やり直しとかあってなんだかんだ半年も通ったよ
ほんと技工士に頼む奴にすればよかった

518:病弱名無しさん
18/09/07 12:50:26.26 XnLO4oqV0.net
ちなみに何年前でしょうか?
今はセレックの機会も第4?世代にまで進化しこれからも精度は上がっていくようなのですが
医院の紹介ページには隙間なんてできないみたいに書いてるのになぁ

519:病弱名無しさん
18/09/07 13:43:24.99 KN1DEfp00.net
半年前だよ
歯茎とクラウンの隙間に歯垢が溜まりやすくてうんこくさい
ちなみに15年前に入れた技工士が作ったクラウンはそんなことない

520:病弱名無しさん
18/09/07 19:52:17.84 7mTS8sjx0.net
ここで聞いても歯医者にもよるから参考程度だよね… 
歯医者さんならそういうデータ持ってるだろうけど

521:病弱名無しさん
18/09/08 02:15:10.91 cwDCX5mF0.net
>>519
貴重なお話ありがとうございました
どうもまだまだセレックによるクラウン作成には精度に難があるようなので、やめておく事にしました

522:病弱名無しさん
18/09/09 21:19:51.72 vSqTdvMa0.net
前歯のすきっ歯を直そうと考えているのですが、石原さとみさんみたいな歯並びに憧れてます
上の歯が全部少し歯が小さめでまっすぐではなく内側に向かって生えてますよね?
あの歯並びは審美歯科的にどうなんでしょう?
治すべき歯なんでしょうか?
お手本になる歯なんでしょうか?
あんなふうに少し内側に入れる差し歯なんて審美歯科的にはおかしいんでしょうか?

523:病弱名無しさん
18/09/12 04:23:36.28 B3rZLzRF0.net
すきっ歯治す程度なら自費の材料でダイレクトボンディングで埋めるといいよ

524:病弱名無しさん
18/09/12 08:49:03.35 n8FwtXbD0.net
>>308くらいの隙間は、掃除しやすさのためにあった方がいいと言われたよ
確かにサンプルの歯の模型にもこのくらいの隙間はあった
天然の歯にはほとんど隙間なかった
見た目はそちらのがいいけど、確かにフロス入りにくかったから掃除はしにくかった
お陰で前歯虫歯になって差し歯になっにまったから医師の言うことも一理ある
ただ隙間大きいと鶏肉が歯につまりやすくはなるけどね…

525:病弱名無しさん
18/09/18 17:55:16.75 yWhT3I5L0.net
人がいないねぇ

526:病弱名無しさん
18/09/18 17:58:57.66 yWhT3I5L0.net
やっぱ差し歯は不自然だね
URLリンク(i.imgur.com)
芸能事務所は整形クリニックには詳しくお抱えの病院あるはずなのに、それでもこのレベルだから一般人が情報なく適当に整形や差し歯にしてもそりゃ納得いくようには中々ならないよねぇ

527:病弱名無しさん
18/09/18 21:09:25.55 Bee+Y1nh0.net
芸能人の差し歯で自然なのって誰だろうね

528:病弱名無しさん
18/09/19 01:04:27.51 h5QY1Lv+0.net
差し歯の不自然さとか、白さとかは実際見た方が良くわかるよ
でも、不自然だろうが、歯並びとか白い歯ってのは芸能人には重要なんだと思うよ

529:病弱名無しさん
18/09/19 01:10:26.02 peIhv8+20.net
テレビで見ると歯が少しでも黄色いと汚く見えるから白くしたいのわかるけどな

530:病弱名無しさん
18/09/19 01:24:37.72 h5QY1Lv+0.net
矯正なんてしてる暇ないだろうし、手っ取り早いのは差し歯
自歯がいいのは間違いないが、見てくれが重要な仕事は仕方ない
歯並び悪かったり、黄色かったりしたらCMも使ってもらえないからな

531:病弱名無しさん
18/09/19 01:45:58.66 JWMRIrXa0.net
>>528
でも白すぎるのは芸能人でもキモいよね
新庄とかもめちゃ不自然だったし
やっぱ自然の少し黄ばんだ白が一番だな

532:病弱名無しさん
18/09/19 01:47:06.01 JWMRIrXa0.net
>>530
でも見た目で差し歯にすると絶滅後悔するよね
違和感は残るし
ご飯の味も全て差し歯だとまずくなりそう

533:病弱名無しさん
18/09/19 07:38:17.58 q6IylQQM0.net
石原さとみとか?まぁ差し歯はななじゃなすてラミネートベニアかもしらんが....
安達祐実とかもほぼ差し歯だろうに、そこまで不自然じゃないかなと思う

534:病弱名無しさん
18/09/19 14:30:26.09 13KhFsPs0.net
普通の日本人(中年以降)にはA2くらいが一番良いのだろうかな

535:病弱名無しさん
18/09/19 14:36:22.53 5bupDraF0.net
A2にして後悔っていう人はアレからどう?
見慣れたら自然な色で今となっては気に入ってるんじゃない?

536:病弱名無しさん
18/09/19 16:28:53.51 PSQ8uHAI0.net
ないない
毎日歯磨きするたびに鏡見てはため息ついてるよ

537:病弱名無しさん
18/09/19 17:05:46.35 oom5JqfO0.net
子供を除く平均的な日本人の歯の色はA3だよ
A1はパッと見て明らかに白いから一般的には白くて目立つレベル
A2が平均より少し白い程度だが、若さが伴わないと逆に不自然な白さとなる

538:病弱名無しさん
18/09/19 18:44:35.12 nc54DJYL0.net
確かに日本人に一番多い色はA3と聞く
俺の差し歯もA3くらいの色かな?

539:病弱名無しさん
18/09/20 00:00:40.99 jtBKo6WZ0.net
考え方だけど、せっかく差し歯にするんだから俺はホワイトニングしてA1にしたけどな
良かったと思ってるよ
新庄とか清原のはもっと白いやつだから、流石にそこまでしようとは思わなかったけど

540:病弱名無しさん
18/09/20 00:37:50.77 sZmGZjlJ0.net
新庄とか清原みたいな印象を与えちゃうのよ、30歳以上のA1って

541:病弱名無しさん
18/09/20 01:44:10.67 t112Vj1/0.net
ホワイトニングしてそれに差し歯の色を合わせると
時間と共に色が戻って差し歯だけ白すぎ→またホワイトニング
このループに入り歯医者のカモになるだけだよ

542:病弱名無しさん
18/09/20 01:47:30.61 63VcJzcj0.net
芸能人ならありかもしれないけど、一般人は更に浮くよね
ライトあれだけ炊いてるのにテレビでも違和感バリバリだからね
鏡で自分で見る分には違和感なくても周りから見ると浮いてる可能性高いよ

543:病弱名無しさん
18/09/20 14:05:33.58 63VcJzcj0.net
googleの口コミは悪い評価も見れるから参考になるね
俺が前行ってた病院の口コミ見たら、院長が自演してたよw
やっぱなー
他の口コミサイトでも同じ文体でやたら評価良くて口コミ数多いから自演だと想ってたよ
ここの院長口コミに書かれてる通り傲慢で最悪な野郎だからね

544:病弱名無しさん
18/09/20 14:41:16.12 jtBKo6WZ0.net
30以上だがA1程度じゃ浮かないよ
歯の露出度合いにもよるだろうけど
A2にしたけどA1にしとけば良かったってのはよく聞く話だし
ただ歯の色見本見るとA1とA2の差が、A2とA3の差より大きく見えるのは確か
A1だけ突出して白く見えるってことね
審美も求めるのか、補充するだけでいいのかで考えればいいんじゃないの?

545:病弱名無しさん
18/09/20 16:09:55.47 63VcJzcj0.net
デンターネットとかは完全なステマだよね。
検索してたら、こんなサイトを発見した。
歯医者がおすすめする歯科医院
URLリンク(www.shikaosusume.com)
これ本当だろうか・・・?
歯医者が推薦するなら安心だが、ステマの可能性もあるよね
ちなみにこのサイトを見つけたのは、ステマの記事を検索していたからで、
コラムではいいこと書いてる
URLリンク(www.shikaosusume.com)
ここの検索サイトは歯医者の数が少なくて
信憑性高そうな気もするが?ちなみに近所の歯医者調べたら、
デンターネットの方には口コミ少なく、グーグルのクチコミも
2つしかなく評価は良かった

546:病弱名無しさん
18/09/21 12:47:54.08 VZEJ36QR0.net
上左右1の中心が欠けレジン詰めてありましたが先日取れてしまいこれから治療します
前から見ると10%程度しか欠けて無いんですが、後ろ側は30%ぐらい欠けたため神経抜いてあり、色も悪くなってきたので審美面含めた治療考えてます
歯医者でセラミックベニア可能か聞いたら裏の欠けが大きいからベニア難しく被せる方が良いと言われました
無知ですみませんが被せるのと差し歯は根本的に違うのでしょうか。また、前歯はどう言った素材がオススメでしょうか、大変雑な質問ですみませんが教えてください。

547:病弱名無しさん
18/09/21 13:05:54.93 ohTCF7S60.net
>>546
>>545の検索で近くの歯医者探してセカンドオピニオン受けてみたら?
歯医者はハズレが多いから一つの病院の話だけ鵜呑みにすると失敗するよね

548:病弱名無しさん
18/09/21 15:18:03.83 VZEJ36QR0.net
>>547
コメントありがとうございます
セカンドも少し考えましたが、今回通った歯医者は評判を色々調べた上で選んだので一応信用してるのと、ベニアは自分でも欠け具合から無理そうな気はしてたので一応納得してます
どちらかと言うとどう言う付け方、素材、色など、実際入れた人のご意見、満足度聞きたいと思って質問しました。

549:病弱名無しさん
18/09/22 00:50:52.00 uMedS11s0.net
>>548
差し歯と被せるのは同じ意味
それだけ残ってるなら裏の詰め物に穴あけてウォーキングブリーチして、表面もレジンで詰めるほうがいいよ
差し歯はギリギリまでしない方がいい

550:病弱名無しさん
18/09/22 11:18:38.19 3VcOpIrC0.net
>>549
ありがとうございます、そう言った方法もあるとは知りませんでした
歯医者さんともその方向含めて相談してみます

551:病弱名無しさん
18/09/24 01:32:56.95 oM486OfJ0.net
A3なんて無いわー絶対に無い
以前希望も聞かずに前歯にA3入れられたけど汚い黄色だよ
日本人は~とか言ってる人はそもそも日本人の歯の色がかなり汚いという事を理解したほうがいい
人種で決めないで清潔に見えるかどうかが大事

552:病弱名無しさん
18/09/24 02:10:12.78 kxOsTYQb0.net
黄色って汚いよな
灰色はいいけど黄色って汚い
自分の歯が全体的に灰色なんだけど、差し歯で灰色方向の色も選べないものか

553:病弱名無しさん
18/09/24 19:58:40.71 qqK/CcAq0.net
>>551
基本的に1本なら隣の歯と近い色になるから
A3が選ばれたのは他の歯も同じ色だったからじゃないのかな?
周りが圧倒的に白いのに、不調和なA3を入れてくる歯医者はさすがにいないと思うが

554:病弱名無しさん
18/09/25 00:37:59.15 st9F3u8f0.net
>>552
Cだと灰味だよ!
>>553
それがいるんだよ~
前歯2本が真黄色で他の歯は白いという散々な目にあった
先生の指示を聞いた歯科衛生士が「えっ!A3ですか?」って聞き返してたし
当時は知識無くてされるがままだった

555:病弱名無しさん
18/09/25 16:45:06.05 T8CRCqPb0.net
差し歯って慣れるって言ってたが、二ヶ月経っても慣れないな…
歯茎と差し歯に段差があって、ザラザラするからその違和感は消えないわ
何かキャラメルが挟まったような異物感半端ないよね?

556:病弱名無しさん
18/09/30 18:47:58.05 0WN0YrZK0.net
日村の前歯ってこれクラウンなの? インプラント?
なんかものすごい作り物っぽいけどまさかこれでセラミックなの?それとも保険?

557:病弱名無しさん
18/09/30 21:29:19.75 jjtCFgni0.net
全部インプラント

558:病弱名無しさん
18/10/01 00:31:59.27 /HJODbYe0.net
前歯の差し歯を作ろうとしているのですが
医者からメタルボンドクラウンをオススメされました。
しかし調べて行くうちに歯茎に黒くなるということが分かったのでメタルボンドクラウンはやめとこうかなと思うのですが、皆さんはどう思いますか?前歯の歯茎が黒くなるのをわざわざつけようと思わないのですが。。
なぜそういうのを勧めてくるのかよくわかりません。
黒くなった歯茎をレーザーで治療したりと後々面倒になりそうなので、ジルコニアにしようと考えていますが、もしかしたら今の歯科にはないかもしれません。
あと、仮歯の形が差し歯になるのでしょうか。型取りとは具体的にどういったやり方なのでしょうか。仮歯の形も気に入っていません。

559:病弱名無しさん
18/10/06 18:53:35.95 GW3d6pEh0.net
歯茎黒くなるのってけっこうきになりますよ、前歯だと特に
自分の場合、もちはいいけど

560:病弱名無しさん
18/10/07 11:32:31.49 U9nN7BXN0.net
差し歯の色の話がでてますが、若い頃差し歯にすると年取ってから、
自分の歯の色との差がでてくるんですよね
作り物の歯の色はあんまりかわらないから、そこだけ微妙に白いというか

561:病弱名無しさん
18/10/07 11:44:39.10 40YbUU/00.net
そうですか?
樹脂の黄変もあるからじわじわ揃ってるような気がしています
(もともとの透明感のなさや質感の違いは最初からあるけど)

562:病弱名無しさん
18/10/07 13:08:03.71 +wqMSbZx0.net
前歯3本ブリッジにしたら、鼻声になるんだけど、月日が経てば、解決する?

563:病弱名無しさん
18/10/08 00:46:16.50 JkS3OPjo0.net
>>560
ホワイトニングして色合わせれば大丈夫
確かに差し歯は着色しにくいから

564:病弱名無しさん
18/10/08 12:48:01.04 kdb9sjIC0.net
自分の歯をホワイトニングして色をそろえるか、
差し歯自体を変えるかするしかないんでしょうね
高齢者の域に入ってきているので、今ある状態で死ぬまでキープしたいんですが、
差し歯っていったいどれくらいもつんでしょう
これってダメになるとか、入れ替え不可能とか、これからどうなるのかよくわからなくて
いずれは入れ歯か、インプラントなのかな

565:病弱名無しさん
18/10/09 15:23:59.71 RN68IR8o0.net
虫歯で前歯が折れて見える部分は少ししか残ってないんだけど
差し歯に出来るんだろうか
ブリッジは嫌だしインプラントは高いし
後は入れ歯くらいしか選択肢がない

566:病弱名無しさん
18/10/09 17:58:41.76 G0Rl1gpM0.net
>>565
根がしっかりしていれば余裕

567:病弱名無しさん
18/10/10 13:08:35.08 AM/v13so0.net
そこに土台建てればいいからね
根っこがダメならブリッジかインプラント
歯の根っこは以外に深いよ

568:病弱名無しさん
18/10/10 15:16:16.26 nGMFm3mOO.net
抜歯するくらいだと相当酷い状態だろうね、>>565くらいならまず大丈夫でしょ

569:病弱名無しさん
18/10/10 21:59:01.71 dJxYykNv0.net
>>545
ここのサイトに載ってた歯医者が推奨する歯医者でセカンドオピニオンに行ってきたが、まぁまぁ良かったよw
前行ったところは見てもくれなかったが、今回はレントゲンまで撮って、診断やクリーンニングまでしてくれた
金は掛かったが親切だよね
で、いろいろ聞いたが、やっぱ厚みはセラミックはどうしてもあるみたいだね
後ろを天然歯みたいに薄くするにはメタルボンドとかがいいらしい
歯茎は金属でも黒づみとかはないらしいが、本当かな?
ただ歯茎が後退すると下地の金属が見えてくるとこのスレで言われたこと言ってたよ

570:病弱名無しさん
18/10/11 13:45:41.88 gWavFPcE0.net
テスト

571:病弱名無しさん
18/10/11 16:47:08.68 ayvJHGKL0.net
しかしメタルボンドみたいな金属は黒ずみあるって医者とないという医者がいるけどどちらが本当なの?
これ見ると黒ずみあるよね?
URLリンク(www2.ha-channel-88.com)

572:病弱名無しさん
18/10/13 13:12:39.09 SBkyxpRp0.net
>>556
日村はインプラントにセラミックの歯冠だよ
昔は酷い歯並びで汚かった

573:病弱名無しさん
18/10/13 13:24:16.02 SBkyxpRp0.net
>>571
メタボンは内側に使用されている金属のイオン流出で歯茎が黒ずむってことでしょ
それがいわゆるメタルタトゥーと呼ばれるやつ
嫌ならオールセラミック、e.maxかジルコニアだねぇ
こだわるならAGCガルバノなんてのもあるけどね

574:病弱名無しさん
18/10/14 01:25:58.19 QHmLVTS00.net
>>573
やっぱ黒ずむんじゃん…
じゃあセカンドオピニオンで、メタルボンドなら違和感ないとか薦めた医者はだめってこと?
メタルボンドだと黒ずみ起こるんじゃないですか?とか聞いたらないとか言われたよ
歯茎が後退すると地の金属が見えてぬるとは言ってたが

575:病弱名無しさん
18/10/14 09:10:45.09 BdsW7B2l0.net
>>574
メタルボンドって保険の裏銀?
20年目だけど歯ぐきの黒ずみ無い、最近歯ぐきの後退で隙間はできてきた
なのでその先生のいうとおりになってるね

でも歯ぐき黒い人っているよね?と自分も思うけどな
金属イオンがとけだすかどうか的な個体差あるのかな

576:病弱名無しさん
18/10/14 09:37:20.27 GtzsEzi20.net
黒ずみはメタルボンドとか関係なくて、コアがファイバーかメタルコアかの違いとかじゃないの?

577:病弱名無しさん
18/10/14 09:55:13.55 BdsW7B2l0.net
保険だとメタルコアだよね 黒っぽいのみえるし
自費で白ファイバーいれとけばよかったな

578:病弱名無しさん
18/10/14 17:30:05.90 rVfoaYEY0.net
>>575
保険じゃなくてセラミックのメタルボンドだよ
>>576
そうなの?いろいろ言われるからもうどれが本当なのか分からないな…
見た目を気にするならオールセラミックだろうけど、薄く仕上げて違和感なくすならメタルボンドなんだろうけど

579:病弱名無しさん
18/10/14 23:38:48.75 b/B8XoMA0.net
ファイバーコア+メタボンでもメタルタトゥー発生することはあるよよ
黒ずむリスクを避けたいならメタルフリーしかない
それか使用する金属はゴールド限定
オールセラミックの厚みはねー
実際のところは薄く作ることは可能なのだけど、薄くすればするほど割れやすくなる訳よ
自費のクラウンには保証期間が設定されているはずだけど
その期間内に割れたら再作成費用は歯科医院もちということになるので
そりゃ歯医者はそんなリスクを負ってまで薄く仕上げようとはしませんわな
自費のオールセラミックも単にセラミックとニケイ酸リチウムとジルコニアの三種類だけというわけではなく
e.maxにセラミック築盛とかジルコニアにe.max築盛とか
e.maxでもCADとプレスで精度も強度も違ってくるとかあるし
担当する技工士や歯医者のセンスやら主義やら方針なんかも絡んでくるのでね
その辺の事情も含めて、理想に近い歯を入れたいからお金をかけて自費でやる、ということなら、近所の歯医者だけでなく審美専門でやってるところ何件かに相談に行くのを勧める

580:病弱名無しさん
18/10/15 00:14:23.19 ADMRLajg0.net
>>579
歯医者によっては割れても保証しないって条件で薄くするって最悪なところもあったよ
前に話した診てもくれなかった歯医者
あそこの歯医者はマジ地雷だと思う
それとか完成した後も削って薄くできるって言ってた歯医者も微妙だ
レントゲン取って歯のクリーンニングまでしてくれた歯医者は感じは良かったが、五千円近く金を取られた
そしてメタルボンドなら薄くできると説明してくれたまでは良かったが、黒ずみがないって説明は微妙なのかな?
ちなみに最後に行った歯医者は学校の校医で、歯科検診とかやってるそうだから信頼はできるのかな?

581:病弱名無しさん
18/10/15 02:53:20.74 GKLnum2o0.net
厚みの違和感はわかるけど、引き換えに割れやすいんだったらそうそう替えられるもんじゃないし、俺は丈夫な方がいいけどな
確かに裏面は自分の歯と比べて厚みはあるけど、そんな感覚は慣れるしかないんじゃない?
てか、慣れるよ
よほど厚みあるとか神経質じゃなけりゃ

582:病弱名無しさん
18/10/15 09:06:52.71 vbXoq+AW0.net
第三者が見た目で差し歯感を感じるのは厚みのせいかも

583:病弱名無しさん
18/10/15 11:26:15.19 PfF13/h+0.net
そりゃ安全な一定以下に薄くしろとか無茶をいうなら
やってもいいけど保証はできませんよで当然でしょ
歯科医がひどいみたいにいう方がおかしい
健全な歯を保てなかったのが悪いんだから安全に分厚くするか
薄くしたければリスクは自分で負うもの

584:病弱名無しさん
18/10/16 00:48:04.69 f5yU+J1l0.net
>>582
いや、裏からみないと厚みは分からんよ
見た目が不自然なのは一番は色だと思うよ
白すぎると作り物感増す
>>583
でも可能な限り薄くして保証も付けてくれる歯医者もあるから、薄くするけど保証しないよなんて歯医者選びたくなくね?
そこの歯医者は実際めちゃくちゃ感じ悪くて診てもくれなかった
予約のせいか、客も俺しかいなかった
他の歯医者も予約だが、自分以外に客が多くいた
歯医者の信頼の一つに流行ってるか?は絶対あると思う
その診てもくれなかった歯医者には2度と行きたいとは思わないからね

585:病弱名無しさん
18/10/25 00:37:24.41 ap1jDvN20.net
>>503
中心がだいぶズレてない?

586:病弱名無しさん
18/10/25 11:03:25.52 hZMDltZy0.net
元々の歯口の位置がそうだと差し歯にしても位置は変えられないよな
歯茎は作れないだろうし

587:病弱名無しさん
18/10/25 21:42:06.81 ZizXFSlt0.net
神経抜いた歯ってそのあと根の治療して被せ物するのが一般的?
神経抜いて根の治療してそのままっていう場合もあるのかな?

588:病弱名無しさん
18/10/25 23:20:32.40 xWBA23Vb0.net
被せない場合は詰めて終わるケースもある
それは虫歯の大きさ(歯の損傷程度)で決まる。
つまり、土台を立てるほど損傷してる場合は被さざるを得ないし、
土台を立てずに済む場合は詰めるだけで済む。

589:病弱名無しさん
18/11/02 13:33:43.75 rV5RjH6J0.net
メタルボンドみたいな裏銀の人は、舌で歯を触るとメタルな感じはするの?
天然の歯とはやっぱ舌触り違う?

590:病弱名無しさん
18/11/03 15:31:30.29 nf5QoJR60.net
>>577
保険でもファイバーポストにできるよ

591:病弱名無しさん
18/11/03 19:54:05.01 qgLKAzPF0.net
根本が折れたらもう無理?

592:病弱名無しさん
18/11/17 11:42:09.20 5sLEDYpd0.net
いま前歯4本をセラミックに変える治療中なんですけど
色で悩んでて、A1がやっぱりいいでしょうか?25歳女です。仮歯装着前にホワイトニング行く予定です。

593:病弱名無しさん
18/11/17 11:53:51.06 S6qD/EE40.net
>>592
今まではどうだったの?
あんまり変化があると余計違和感あると

594:病弱名無しさん
18/11/17 12:45:03.03 pVO1L4Hm0.net
>>592
まずはホワイトニングを完了させて、クラウンはそれに合わせるのがセオリー
ホワイトニングは実際にやってみないと分からない
一度白くなったら終わりではなく、その後もタッチアップを継続しなければならない
どの程度白くできるか、知覚過敏に耐えられるか、は個人差がある

595:病弱名無しさん
18/11/17 13:31:40.29 Nu2SL1Ko0.net
ホワイトニングでA1まで持ってくの大変そうだな

596:病弱名無しさん
18/11/17 13:31:44.00 wHzBoW9D0.net
気分変えよ~~~~~ぜww
こんなの見つけた。
数日で400人以上が見ている。
『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』
★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)
       ↓
  URLリンク(slib.net)
    上松煌

597:病弱名無しさん
18/11/17 13:53:31.73 n08g1TnP0.net
>>592
より白いのを選びがちだけど、まわりと同じかそれよりもやや悪い色をえらぶぐらいがちょうどよいと思います。

598:病弱名無しさん
18/11/17 15:41:40.31 qpy8KELn0.net
標準色というか1番入れられてる色は何番なんですか?

599:病弱名無しさん
18/11/18 00:10:30.65 C97DXgKM0.net
ホワイトニングして差し歯合わせても、自歯は戻ってしまうもんね
ホワイトニングのループになってしまうからクリーニング程度で合わせてしまうほうがいいよ

600:病弱名無しさん
18/11/18 00:24:05.35 MOesSCeE0.net
上の左右1番の場合、(ホワイトニングではなく)クリーニングした自歯よりも少しだけ白い歯にするのが良さそう。まあ、A2なら誰にでもそれほど違和感無いのかな。

601:病弱名無しさん
18/11/18 00:26:16.27 aIBXRxBt0.net
A1にしたいなら、いっそ前六本差し歯にするとかね

602:病弱名無しさん
18/11/18 02:59:40.40 MOesSCeE0.net
芸能人がそれやるよね。ラミネートベニアとか。

603:病弱名無しさん
18/11/18 03:36:38.38 EmOSrze20.net
さんまさんとか歯白すぎて笑う

604:病弱名無しさん
18/11/18 05:11:59.21 jamASvqe0.net
書き込み慣れてないので不備があったらすみません。591です。
今回初めて差し歯にします。自分の歯はA3だと言われました。
一度ホワイトニングでどの程度白くなるのかやってきてみます。
前の板から全部読み返したのですがA2にしたけどA1にしたらよかった、と言っている方が多いし
口元だけの写真を見てもイメージがわかなくて、、

605:病弱名無しさん
18/11/18 07:59:30.38 UsSVL08N0.net
年取ったら自歯は黄色くなる。その時差し歯だけが爛々と白かったら違和感あるし、バレバレっぷりが増す。

606:病弱名無しさん
18/11/18 13:32:06.63 MOesSCeE0.net
差し歯がバレること自体は別に何の問題も無いだろう。
色が浮いて見えるのはカッコ悪いというだけ。
他の歯の色と違っていても浮かずに綺麗に見えるならそうするべき。
その塩梅が難しいのだろうけど。

607:病弱名無しさん
18/11/18 22:03:35.84 iKKSthSE0.net
すきっ歯を矯正で寄せて最終的に隙間が埋まらなかったのを補うため前歯中心の2本を少し削って差し歯にすることになりました
差し歯のデザインって自分で決められるものなのでしょうか?
あまりに真っ直ぐに揃った獅子舞みたいな歯になるのが怖いです
前歯2本だけ気持ち長めにするとおかしいでしょうか?
イメージしている芸能人がいるのですが、それを言うと「お前とその子じゃ顔の造りから年齢まで全然ちがうじゃねぇかwww」と笑われそうで
先生にイメージ画像も見せられずにいます

608:病弱名無しさん
18/11/19 01:28:29.62 Juzdl3ms0.net
そりゃあなるべく白い方がいいけど、自分の歯がA3だからもう諦めて同じ色入れるよ
A3っていうか灰色がかっててCっぽいんだけど

609:病弱名無しさん
18/11/20 22:14:17.88 9/r4EJmV0.net
いま前歯2本を保険のやつから1本12万のセラミックにしようとしてるんだけど
本歯作る前に歯医者にホワイトニングやってからの方がいいですよね?って聞いたら
大して変わらないですよ~ってやんわりスルーされたんだけど歯医者変えたほうがいいかな?

610:病弱名無しさん
18/11/20 22:50:39.38 FsGOvLoy0.net
>>609
大して変わらない、というのは
ホワイトニングをしても効果は見込めないということなのか
はたまた
順序はどちらでも良い(先に作ったセラミックの色に合わせてホワイトニング可能)ということなのか
その点が明確にならないことにはなんとも

611:病弱名無しさん
18/11/21 00:51:22.04 CQnmzjJ10.net
ホワイトニングはA1までの色だったら問題ないと思う
だけどホワイトニングが先の方が良くない?

612:病弱名無しさん
18/11/21 12:13:23.03 bjv9oZu/0.net
>>592
もう遅いかもしれないけど歯並びとかで差し歯にするなら止めた方がいいよ
やっぱ天然歯が一番

613:病弱名無しさん
18/11/21 12:15:35.75 bjv9oZu/0.net
>>600
あるよ
ホワイトニングしてないならA2でも浮く
日本人の歯の色はA3だから

614:病弱名無しさん
18/11/21 12:27:47.31 bjv9oZu/0.net
>>604
それ同じ人書いてるから信じない方がいい
A1だとこんな感じだよ?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
めちゃくちゃ不自然だろ…?
日本人は肌の色も黄色いし歯だけ白くしても作り物みたいで浮くんだよ
ホワイトニングも一度したら死ぬまでやらないといけないんだよ?
お金も時間も掛かるし
年取った時のことも考えた方がいい
ホワイトニングの歯にセラミック合わせるとホワイトニングを死ぬまでやめられなくなるぞ

615:病弱名無しさん
18/11/21 12:43:49.06 pi0TSUnT0.net
俺は何度もA2にしとけって親切心で言ってるのに
やたらA1を推す声があるんだよな
多分その人は「歯」しか見てないと思うんだ

616:病弱名無しさん
18/11/21 13:20:07.08 IHTiolRY0.net
歯医者も(わかってねーなこいつ)って思いながら患者の希望通してるんだろな
一番見た目悪いのは差し歯が浮いちゃうことなんだよね

617:病弱名無しさん
18/11/21 18:58:30.46 bjv9oZu/0.net
だから信頼できる歯医者なら自分の歯と同じ色お願いしたらいいだけなんだよな
ホワイトニングは芸能人以外はオススメしないな
芸能人でもやり過ぎて作り物みたいな歯の女には魅力感じない 
歯はやっぱ少し透けるくらいが健康的な自然な歯なんだよ
白くし過ぎると陶器みたいな入れ歯に見える
ステインとか歯石落とすだけでもかなり綺麗になるよ

618:病弱名無しさん
18/11/22 00:18:57.31 K7Jl/80w0.net
歯並びと並んで歯の白さは大事だよ
まああまり見てくれ気にしない人なら自分の歯の色に合わせればいいんじゃない?
だけどホワイトニングで歯は白く出来るけど、差し歯は白く出来ないよ
何らかの原因で何本か差し歯にせざるを得ないんだったら、この際思い切って歯を白くするってのも悪くないと思うけどな
印象変わるから

619:病弱名無しさん
18/11/22 01:03:28.68 9xL/c1P/0.net
>>618
ババアになって歯が異常に白かったらキモいだけだろ?
鈴木その子かよw
女優でも俳優でも歯が異常に白いのはキモいよ

620:病弱名無しさん
18/11/22 01:17:50.38 DBfhAI1x0.net
むしろ綺麗な形で真っ白にして
差し歯アピールしたい人なんじゃないの?
どうよ!この差し歯!見て!

621:病弱名無しさん
18/11/22 06:21:39.03 2PMtnir00.net
>>620
あほやん

622:病弱名無しさん
18/11/22 09:21:51.19 BwiRDzcy0.net
NWとかEWとかは勧めないけど
A1くらいなら良いんじゃないの
どうせ歳をとったら加齢で歯茎が下がってそれに合わせて作り直しになるのだろうし

623:病弱名無しさん
18/11/22 12:10:12.81 bpbZMv0R0.net
歯が黄色い人より不自然でも白い方が好感持てる
黄色いと見てて気持ち悪い
本人はみえないからいいだろうけどさ
A3なんて黄色くて良くないよ
A2とA1の間なんて指定もできる
土台をファイバーにしてジルコニアセラミックにすれば陶器みたいにならない
自分の歯に合わせてA3でなんて言ってるの日本の老人だけ

624:病弱名無しさん
18/11/22 13:48:20.67 9xL/c1P/0.net
>>623
ソレ言ってるの悪徳審美歯科だけだろw
ホワイトニングで稼ぎたいから
ホワイトニングも一度で終わるならまだ勧めるけど、頻繁に何度もやらないといけない時点でないわ
カツラと同じだよ
一度作ったら終わりならカツラ被るのもありだが、メンテだけで年に百万はかかるという

625:病弱名無しさん
18/11/22 13:59:43.42 DzKjePT80.net
差し歯なら差し歯らしく見えるように白くしないとみっともないよ
どうせバレてるんだから

626:病弱名無しさん
18/11/22 14:13:19.96 r21Op02S0.net
>>625
は?

627:病弱名無しさん
18/11/22 14:46:07.53 h1egcdkc0.net
>>624
今はお手軽にできるよ
あんた黄色い歯で臭そうなブサイクなんだろうね
かわいそうに

628:病弱名無しさん
18/11/22 18:59:51.56 K7Jl/80w0.net
ホワイトニングで金がかかっても何の問題もないわ
どうせ差し歯で金もかかるんだし
メンテで100万なんてかからないぞ
綺麗な白い歯の方がいいからな

629:病弱名無しさん
18/11/22 19:44:04.39 5EVRrfLd0.net
芸能人の不自然な白さはA1よりもっと白いバージョン?
A1のサンプル見せてもらったけど
そんなに白い!とは思わなかったけど
あとは肌の色とのバランスもあると思う

630:病弱名無しさん
18/11/22 23:39:07.08 bpbZMv0R0.net
>>629
芸能人が使ってるのはA1ではなくW1というやつ
あれはめたくそ白い
A1は白いけど不自然になるような白さじゃない
もし自分の歯とA1を比べて不自然さを感じる程なら、それは自分の歯が黄色すぎる
差し歯の色を自分のそのウンコ色に合わせるより自分の歯を綺麗にした方が良いよ
ホームホワイトニングとかもあるし

631:病弱名無しさん
18/11/23 00:04:29.74 GZ/BTeo70.net
歯の白さはその人間の若さや魅力度に合わせるのが良い。
芸能人はどれだけ白い歯でも浮かずに綺麗に見えるのはそれだけ光り輝く魅力が本人にあるから。
一般人がそれに憧れても歯の色に負けてしまう人が多いだろう。
そこをよく考えた方がいい。

632:病弱名無しさん
18/11/23 00:18:34.62 qkNw0dMU0.net
宮川大輔みたいな色はW1な
いわゆる便器の色
まあ確かに芸能人とはいえ不自然だとは思う
若さとか魅力はA1程度じゃ一般人でも関係ない
A3とかにするならA1にした方が魅力的になるだろうな
もちろんある程度の見た目あっての話だけどな

633:病弱名無しさん
18/11/23 00:46:34.76 91Dw8SB30.net
まとめよう
A1をオススメ
芸能人はW1だからあんな風になると勘違いしないように

634:病弱名無しさん
18/11/23 02:48:00.54 DBVEKTQ30.net
>>633
そこまで言うならA1の人のサンプル貼ってみろよ

635:病弱名無しさん
18/11/23 03:06:11.95 08YZLz+l0.net
URLリンク(www.komatsushika.com)
みなさん好きな白さにすれば良いのでは?
黄色いのに合わせたい人は、周りから(ウォエー)と思われても貫いて黄色で通せば良いと思います
どうせ差し歯を入れるなら周りも綺麗にして白い歯でいたいと思えば、多少ホワイトニングの料金や時間がかかっても清潔感を貫けば良いと思います

636:病弱名無しさん
18/11/23 07:38:17.77 1XzKMJmu0.net
いま前歯4本をセラミックに変える治療中なんですけど
色で悩んでて、A1がやっぱりいいでしょうか?25歳女です。仮歯装着前にホワイトニング行く予定です。

637:病弱名無しさん
18/11/23 07:44:28.83 1XzKMJmu0.net
↑この書き込みをしたものですが、実際友達の歯を見たりして
A1に決めました。高いお金払って綺麗な歯に変えるのに
ホワイトニングぐらい安いもんかな、と。

638:病弱名無しさん
18/11/23 12:40:03.56 DBVEKTQ30.net
>>635
こういうのじゃ分からないよ
サンプルとかでは良さそうに見えても実際入れて顔写真取ると違和感あるからね
こういうサンプル用意してくれないと
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
A3とかでも鏡で見ると自分の歯と同じ色に見えても、写真撮るとA3とかでも自分の歯よりは白かったりするからな

639:病弱名無しさん
18/11/23 13:06:44.74 ea2VbkHC0.net
要するに芋みたいな人は黄色い歯でいればいいし
自分に自信がある人は白くすればいいんじゃない
他人がどうこう言う問題じゃない

640:病弱名無しさん
18/11/23 13:07:59.93 FKaAFrxp0.net
他人の歯の色なんてそんなに見てないよねそういえば
髪型だの化粧の濃さだのの方がよほど

641:病弱名無しさん
18/11/23 13:12:28.28 BwjFnCEd0.net
差し歯的白さだと悪目立ちして目が行く

642:病弱名無しさん
18/11/23 13:13:22.94 x0NjkIB70.net
>>638
グロ

643:病弱名無しさん
18/11/23 13:29:37.59 GZ/BTeo70.net
日本人の20歳の頃の歯の色ってどれくらいなんだろう?

644:病弱名無しさん
18/11/23 14:36:19.73 67fyv5M60.net
歯が健康で歯並びも良けりゃそれなりの色でも問題ないだろうが、何らかの理由で4本差し歯にするのなら綺麗な色にしたいもんだな
特に女性なら口元目につくし、A1あたりで他の歯はホワイトニングしてるとガラッと印象変わるよ
間違ってもw1とかにはしないように気をつけて

645:病弱名無しさん
18/11/23 14:40:52.47 67fyv5M60.net
>>638
この写真よく出すけど、そんなに変か?
この色は何色か分かって出してる?
これじゃなく宮川大輔や新庄の写真出せば?
w1は確かに違和感あるのはわかる

646:病弱名無しさん
18/11/23 15:41:12.83 G7FRKYvF0.net
>>638
ウンコ色の差し歯すりゃあいいじゃんw

647:病弱名無しさん
18/11/23 15:58:05.92 DBVEKTQ30.net
>>643
こんな感じだろ
URLリンク(stat.ameba.jp)
これがA3くらいだな

648:病弱名無しさん
18/11/23 16:02:07.65 DBVEKTQ30.net
>>645
不自然な歯のタレントでヒットする
結局色も形も自然が一番なんだよ
これも矯正した歯は獅子舞みたいじゃね?
これなら不揃いな天然の歯のましだろ
URLリンク(www.sakutarou-kyousei.com)
矯正前
URLリンク(www.sakutarou-kyousei.com)

649:病弱名無しさん
18/11/23 17:35:57.07 rgcfswMr0.net
>>638
それは入れ歯

650:病弱名無しさん
18/11/23 17:47:22.53 nHG0V3xu0.net
A1は不思議じゃない
菊地亜美とかはW1

651:病弱名無しさん
18/11/23 18:19:54.92 6/9fsTeN0.net
>>648
健康な歯全部差し歯になってもったいない

652:病弱名無しさん
18/11/23 18:43:13.95 GZ/BTeo70.net
日本人の永久歯って小中学生くらいでもA2以下なん?

653:病弱名無しさん
18/11/23 18:58:42.42 9x4tZZKd0.net
>>635
これ見るとA1ってそんなに白すぎないな

654:病弱名無しさん
18/11/23 19:08:03.34 GZ/BTeo70.net
中高校生の頃の自歯の白さに出来れば充分かなって思う
一般人がもともとの自歯よりも白くする必要は無い

655:病弱名無しさん
18/11/23 19:21:37.78 /sgzLxt10.net
私スモーカーの40歳だけど、歯の色見てもらったらA2だった
小学生でA2だと黄色いのでは?

656:病弱名無しさん
18/11/23 20:38:17.76 6/9fsTeN0.net
私ノンスモーカーの45才だけどめっちゃ黄色い

657:病弱名無しさん
18/11/23 20:54:16.21 e3YXY6sy0.net
>>656
ホワイトニングが嫌ならクリーニングしなさい

658:病弱名無しさん
18/11/23 21:11:01.57 MQzW3VJA0.net
>>653
サンプルだとそうみえても入れると白いんだよ
>>652
東洋人は歯も肌も黄色いからね
白人だと色素薄いから歯も白いけど

659:病弱名無しさん
18/11/23 21:21:04.43 Dqw42hRU0.net
>>658
君は黄色い歯を入れなよ
俺は白い歯を入れて周りをホワイトニングする

660:病弱名無しさん
18/11/23 21:57:14.17 GZ/BTeo70.net
ホワイトニングは金も掛かるし知覚過敏がキツいわ
そういう副作用を我慢してまでやる意味が一般人にあるか?って話。

661:病弱名無しさん
18/11/23 22:01:28.39 67fyv5M60.net
口の中だから入れるとそんなに白くはならないよ
歯ぐきがむき出しみたいな口ならわかるだろうが

662:病弱名無しさん
18/11/23 22:52:40.32 SYzlGWvO0.net
>>660
今はそんなことないよ。
でも不安ならやめた方が良い
黄色い歯で周りから気持ち悪がられてれば良いよ(^^)

663:病弱名無しさん
18/11/24 00:00:22.96 +ONFVrEI0.net
気持ち悪いってそれがモンゴロイドじゃん
気持ち悪いってのは日本人への侮辱だろ
白くしてマイケル・ジャクソンみたいになって周りから笑われたらいいよ

664:病弱名無しさん
18/11/24 00:45:03.61 CK0x99nE0.net
アホかw

665:病弱名無しさん
18/11/24 01:52:03.04 1vMAFfCP0.net
>>647
これA3?
なら全然これでいいわw
てかやっぱ白さよりムラのなさだよね審美に影響するのって

666:病弱名無しさん
18/11/24 02:10:13.91 ob+yKIrC0.net
やたら白くさせたがらないwこいつはきっとA3で差し歯作って後悔してんだろうな

667:病弱名無しさん
18/11/24 03:55:18.42 V3pjN4cX0.net
これがA3の差し歯
オェーだよね
URLリンク(sanno-dc.com)

668:病弱名無しさん
18/11/24 04:33:13.57 cYZo5Ft40.net
>>667
色よりも形が悪いね
せっかく自費でも下手な歯医者、技工士だったらと思うと怖い

669:病弱名無しさん
18/11/24 05:10:30.41 +ONFVrEI0.net
>>667
え?これ前歯二本?
これがA3?
周りの歯の色と違うじゃん
普通は天然歯の色に合わせるだろ
俺もA3くらいだと思うがこの下の歯くらいの色だよ

670:病弱名無しさん
18/11/24 08:14:06.15 bAsBHbnk0.net
>>669
おまえ口臭そうって言われてそうw

671:病弱名無しさん
18/11/24 19:10:09.90 qaX9+ujW0.net
わざわざ自分の歯より黄色い差し歯入れる奴なんているの?
将来汚れた時考えて入れたのかな?
少なくともこれはないな

672:病弱名無しさん
18/11/24 19:20:26.88 rjYQswqz0.net
たぶん汚れたんじゃないか
だから保険の歯にするなら初めから同じ色はダメだよね
セラミックなら色変わらないけど

673:病弱名無しさん
18/11/24 21:55:38.64 o1su4gDS0.net
前歯をけちっちゃだめだよな
奥歯は銀でもいいけど、前はジルコニアだべ

674:病弱名無しさん
18/11/26 00:59:44.73 upW2SWB60.net
>>667
これ保険のやつじゃないの?

675:病弱名無しさん
18/11/26 12:42:32.38 HaflcWz80.net
>>667
他の歯は綺麗なのにもったいないな
歯の白さは大事だが、歯並びはもっと大事だな
この歯並び羨ましいわ

676:病弱名無しさん
18/11/26 22:05:14.39 1hH5vYJA0.net
>>675
何でこんなきれいな歯を差し歯にしたんだろうね?
前歯だけそれほど悪くなるなんて不思議だよ

677:病弱名無しさん
18/11/26 22:07:24.52 lt4lm+B80.net
交通事故とか殴られたて折れたとかはある
他に虫歯が無くて「どうして前歯だけそんな差し歯レベルまで?」って不思議がられるのは割とそう
そして治療として特に考えずに保険範囲でやる、と

678:病弱名無しさん
18/11/27 03:14:49.13 a6lQtdmS0.net
転んで折る奴も多いよね
テレ東のモヤさまに出てる福田って女子アナも去年雨の中走って転んで顎の骨骨折してたよな
歯歯も折れたそうだよ
URLリンク(shinbishika-guide.com)

679:病弱名無しさん
18/11/28 18:34:52.03 vLl3k1qu0.net
e-maxとジルコニアならジルコニアのが高いけど、その分見た目もいいのかな
e-maxにして後悔とかありましたか?

680:病弱名無しさん
18/11/29 17:18:10.14 7NbOdPXd0.net
ジルコニアは作り替える時に硬すぎて除去が難しいよ
見た目の不適合だけでなく、根が膿んだりしたときも外さないといけないし
その時に外せない、あるいは外すのに苦戦して根が折れて抜歯というリスクがあるね

681:病弱名無しさん
18/11/29 18:12:10.81 Od1Ejutm0.net
>>679
前歯6本ジルコニアセラミックにしました
1本15万円
土台は5本は自歯で1本はグラスファイバー
色は前歯6本ということもありA1とA2の間のグラデーション(根元から先までの色)にしてもらいました
下の歯との差異は大して無いです
見た目は陶器みたいじゃないし透明感があるのですごく自然だと思います
ネックは値段だけ
高かったけどジルコニアにして良かったと心から思えてます

682:病弱名無しさん
18/11/29 20:39:10.14 MAyyGr1n0.net
>>680
差し歯の形が気に入らなくて先生が作り直してくれたんだが、外すのにめっちゃ苦労してたよ
接着剤で固定する前ならすぐに外れるんだが、一度固定するとここまで頑丈なんだね…
トンカチで叩き割ってた

683:病弱名無しさん
18/11/29 21:03:43.16 ZNY1+AaT0.net
自歯が健康で見た目のためなら自歯土台でいいんだね
神経抜いてコア入れてだから根の膿みが後からおきてはずしたりあったので
保険の歯だ

684:病弱名無しさん
18/11/29 23:09:36.86 Od1Ejutm0.net
>>682
こわいな…
何かあった時はそんな感じになるのかぁ

685:病弱名無しさん
18/11/29 23:30:38.38 5zdAuDXH0.net
ジルコニアこの前外したけど、割れないし地道に削って1本30分以上かかったよ
根元膿んでるから削るのも響いて涙目だし、地獄だった

686:病弱名無しさん
18/11/30 00:27:48.16 7ELhURd20.net
ジルコニア入れるなら根の治療をしっかりやってくれるとこじゃないと意味ないな。
外すのにそんなに苦戦するんじゃ、治療中に根が割れそう

687:病弱名無しさん
18/11/30 08:45:59.84 JbzvcVaH0.net
ジルコニアってそんなに手強いんだ
知らんかった

688:病弱名無しさん
18/11/30 09:42:09.94 S2YFJHx20.net
ジルコニアは歯医者でも好みが別れるね
今時のジルコニアは精度が上がったのでもう充分使えるという人もいれば
ジルコニアは硬すぎるのでe.maxの方が良いという人も、

689:病弱名無しさん
18/11/30 13:08:03.71 YT7sm0u70.net
そりゃジルコニアはダイヤモンドに次ぐ強度だからな
でもそのくらい強くしないと歯はすぐ割れちゃうだろ
今はジルコニアセラミックが主流じゃないの?
表面がセラミックで中身がジルコニア

690:病弱名無しさん
18/11/30 13:36:24.05 HlRJUPhq0.net
ジルコニア硬すぎて、自分の歯の根に負荷かかりすぎるって言われた

691:病弱名無しさん
18/11/30 15:42:01.45 YT7sm0u70.net
でもオールセラミックだと欠けやすくなるんじゃね?ただでさえセラミックは割れると聞く

692:病弱名無しさん
18/12/04 23:54:16.32 ZLZaflMi0.net
保険の差し歯 仮歯と形が全く違う 本歯が小さ過ぎて泣いてる 何でこんな怠慢なんだ 歯医者が悪いのか歯科技工士が悪いのか 怒りの矛先が分からん

693:病弱名無しさん
18/12/05 08:41:08.16 83nO9u8J0.net
>>692
保険はこの程度だから自費でやれということだろ
保険でも真面目にちゃんとしたもの作ってくれて、気に入らなければやり直してくれる善良な歯医者行け

694:病弱名無しさん
18/12/12 21:27:37.78 RxM7LQMq0.net
技工士がへたすぎてむかつくよな

695:病弱名無しさん
18/12/13 08:42:23.60 s86HgRqm0.net
中国に発注すると10日ほどで安くできるから
まともな技工士が作ってるかわからんよな

696:病弱名無しさん
18/12/13 21:27:48.34 0upgnyOz0.net
ここの皆の話を聞いているだけで怖くなる

697:病弱名無しさん
18/12/19 23:20:20.68 gQeY8lqm0.net
ジルコニアを削るのはダイヤモンドバーを使えばいいな回答を歯チャンで以前見たけど
そんな簡単な対処法でいけるなら一般の歯科医も知ってるはずなんだけどね 

698:病弱名無しさん
18/12/19 23:27:19.44 gQeY8lqm0.net
自分もジルコニア数年付けてたけど仮着のままでも特に問題ない
外す時はコツンと叩くだけ

699:病弱名無しさん
18/12/22 04:16:17.58 y2JyoCjo0.net
前歯ならジルコニアセラミックがベストだろ
オールジルコニアだと色がイマイチだから表面はセラミック

700:病弱名無しさん
18/12/22 11:38:18.82 9DAr6klC0.net
前歯なんてe.maxで充分

701:病弱名無しさん
18/12/23 02:43:13.93 +lkbp7ze0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

702:病弱名無しさん
18/12/23 18:19:55.49 ZUyLl3M00.net
イーマックス保険適用してくれたらなあ

703:病弱名無しさん
18/12/24 00:23:10.71 Qqyq+CPL0.net
結局はイーマックスだろうが何だろうが歯医者と技工士の腕だよな…

704:病弱名無しさん
18/12/24 08:42:09.98 eqHw606W0.net
技工士の腕は大事だよな
それなのに銀歯1個作って技工士の取り分400円だから
食って行くためには1個ずつ丁寧に作ってられないから適当になる
自費の物は丁寧に作ってくれると信じたい

705:病弱名無しさん
18/12/25 13:12:12.92 qcBUO1Du0.net
>>692
私もチーム裏銀メンバーになりました

706:病弱名無しさん
18/12/27 16:31:54.14 7HqlV+bb0.net
セラミックに何本かした人って確定申告で医療費還付された?

707:病弱名無しさん
18/12/27 16:37:44.45 UexWsPb20.net
医療費還付はなくない?
医療費控除じゃなくて?

708:病弱名無しさん
18/12/27 22:53:36.98 N78zKp+n0.net
>>707
あ、医療費控除か

709:病弱名無しさん
18/12/30 12:21:46.26 +ohfAMWs0.net
精密な治療が出来てセンスの良い歯医者
高精度な技巧でセンスの良い技工士
どちらも重要
自費の前歯ならテンポラリーの段階で何度でも充分納得のいくまでデザイン調整してくれる審美歯科を選べば後になって不満が出る確率は低くできるけど
保険診療だとそこまではねぇ…

710:病弱名無しさん
19/01/01 04:22:19.40 8Lx5SUyU0.net
とにかくコミュニケーション取れる歯医者が重要だよ
腕だけ良くてもだめ
歯医者任せにすると理想通りにならないからよく事前に話してどうするか決めることが大事

711:病弱名無しさん
19/01/01 19:14:23.62 y6m9Ehbi0.net
神経取ってる奥歯がちょっと歯応えある肉食ったら死ぬほど痛くなった
根か歯茎あたりがなんかなった?

712:病弱名無しさん
19/01/01 20:55:25.05 yQLQXwkD0.net
>>711
歯根に負荷かかったかな
それとも、化膿しかかっているかな

713:病弱名無しさん
19/01/02 19:20:58.96 3j7QGVzP0.net
普通は神経取ると痛みはなくなるはずなのにな
その代わり歯の寿命が短くなる
知覚過敏症とかじゃない?

714:病弱名無しさん
19/01/02 20:15:19.35 lw8moJgG0.net
歯そのものはいたくなくても
歯肉の腫れとか根の膿みは痛いからね!

715:病弱名無しさん
19/01/02 23:23:18.83 n0FmwnV50.net
>>711です、歯医者行って来ました
歯根膜炎になってました、とりあえず冠外して薬入れてもらいました、抗生物質出されて、あとはかかりつけが始まったら根の治療しないといけないです

716:病弱名無しさん
19/01/02 23:46:14.16 lw8moJgG0.net
>>715
大変でしたね、今は痛みがおさまっているならなによりです

717:病弱名無しさん
19/01/03 12:38:09.79 GN+pyN570.net
正月早々差し歯取れちまった。

718:病弱名無しさん
19/01/07 21:12:06.41 WV4NRcng0.net
保険治療で済ませた差し歯2本がダメになって、今度は保険外のセラミックにして2本合計で約20万強
金額聞いた時は冷や汗(まあ、払えはしたけど)
以前に虫歯を放置してた前歯が硬い物を噛んだら折れてしまって、これを差し歯にした時は(目立つので
見栄えの良さで)保険外のセラミックにして、これも20万かかったが12年経過してもビクともしてないので
安物買いの銭失いよりはでセラミック奮発、見た目良し、あとはケアしっかりして最低15年は保たせたい

719:病弱名無しさん
19/01/07 23:02:54.28 kljm4uhv0.net
みんなそんなお金払えて羨ましい

720:病弱名無しさん
19/01/08 03:08:41.80 Sgyo2jVW0.net
>>718
ダメになってとはどうなったんですか?

721:病弱名無しさん
19/01/08 08:10:35.07 A7z1JYyf0.net
ほんとふざけてる狩り場の時点で気に入ったら本歯にしますと言いながらこれでお願いしますと言って一週間後付けた歯は全くの別モン 詐欺だ 保険でケチるとどこでもこうなるもんかな

722:病弱名無しさん
19/01/08 10:07:59.81 2DlUHUaS0.net
仮歯と本歯ってそもそも材質も違うし大きさも違うよね
歯ぬけに見えなければいい的な
気に入るって、根の治療具合とかでなくて?

723:病弱名無しさん
19/01/08 10:13:49.25 PtFqUatW0.net
>>720
差し歯と土台の隙間から菌が入って中が虫歯になっていて、1本が噛んだ時に外れて
それの治療の時にもう1本も見てもらったら同様な状態で、虫歯になった部分を削っても
まだ土台としては活かせたので再度作り直しです。

724:病弱名無しさん
19/01/08 11:24:11.48 2DlUHUaS0.net
>>723
根が一度だめになったの、セラミックにするのこわくないですか
またもしだめになったらまた20万円と思うと
でもセラミックなら根の治療も自費診療できっちりできるのかな?

725:病弱名無しさん
19/01/08 14:09:57.36 YkjmZ1bN0.net
根の治療は被せ物と別個です。
精密根管治療で、12万になります。
土台もファイバーコアにしましょう。プラス2万追加です

726:病弱名無しさん
19/01/08 14:10:56.63 YkjmZ1bN0.net
まあ、自費は材料費だけでなく技術料も取ってるようなもんだから。文句あればクレームガンガン入れていいと思う

727:病弱名無しさん
19/01/08 14:15:39.36 2DlUHUaS0.net
>>725
あっ、いいですね
次に万が一また痛んではずすことがあれば
自費でラバーダムで顕微鏡でみたいのに
ファイバーコア理想ですね

728:病弱名無しさん
19/01/08 14:31:29.50 0Bh9Pc1g0.net
2度目3度目の再根管治療の成功率は最初にやるよりも成功率は下がるからな。まあやるならきっちりやったほうがいいよな。
かぶせものに使う接着剤も自費だと保険とは違う材料使うらしいね。

729:病弱名無しさん
19/01/08 16:09:44.65 Vh+lanN80.net
セラミック外して2回目の根の治療する予定なんだけど、やっぱり顕微鏡でしっかりやった方が良いのかな
保険でやってもらうのとは全然違う?

730:病弱名無しさん
19/01/08 19:12:18.24 JtLrOScT0.net
4度目の前歯4本の差し歯
3度目の医院がイマイチで、加齢もあるけど5年もたなかった
病院探すのが大変だなぁ
できれば歯茎再生させてから差し歯作り直したい
必要かどうか、目星つけた病院3件カウセリングいかないと
綺麗を維持するためには本当お金かかるよ~

731:病弱名無しさん
19/01/08 19:24:02.47 Mt4oFkao0.net
保険でも普通に10年は持つだろ

732:病弱名無しさん
19/01/09 03:23:41.25 Y+MNDwjN0.net
ガチガチに接着した差し歯を外す時に土台や根っこもダメになりそう

733:病弱名無しさん
19/01/09 07:48:43.50 ORWpj6ph0.net
>>723
歯の隙間から菌が入り込んだら、歯磨きもできないからどうしようもないよな…
それって保険関係なくセラミックでも起こるのでは?
それとも保険の歯の方が隙間できやすいとか?
セラミックは強度はあるけど隙間は銀歯と変わらないというか銀歯より隙間ありそうなイメージだが…

734:病弱名無しさん
19/01/09 07:50:58.51 ORWpj6ph0.net
>>730
何でそんな何回も差し歯作り直してるの?
差し歯作り直す時に土台も削るからどんどん土台小さくなっちゃうよ?
その内インプラントにしないと作れなくなるぼ

735:病弱名無しさん
19/01/09 11:19:35.84 sO6QAo740.net
>>733
被せ物でも差し歯でも保険外の方が装着が丁寧な感じはするんだよね
前歯が保険外のセラミックの差し歯だけど10年以上経つけどいまだにビクともしてないよ

736:病弱名無しさん
19/01/09 11:25:46.57 sO6QAo740.net
↓あと、セラミックの差し歯や被せ物のメリットでググると、こんな話もある様です
2-4. 虫歯になりにくい
レジンと比べると、セラミックやジルコニアは変化が起こりにくい材料といえます。
これは同時に、虫歯になりにくい材料ということもできます。詰め物や被せ物の下には、
健康な歯質が残っているのですが、詰めている物や被せている物が変化してしまうと、
二次う蝕と呼ばれる虫歯の再発も起こりやすくなります。

737:病弱名無しさん
19/01/11 04:42:26.43 fIcBtSRh0.net
>>736
奥歯とかのインレーはセラミックよりダイレクトボンディングがいいらしいね
銀歯とかセラミックは歯を削らないといけないけど、ダイレクトボンディングは、強化レジンなんて削らなくていい
しかもレジンを流し込むから隙間から虫歯にもなりにくく、なっても修復しやすいらしい
通常のレジンだと変色しやすいが、ダイレクトボンディングはセラミックの粒子を混ぜてるので見た目もいいらしいよ
俺もレジンなんて安物の治療かと思ってたが、銀歯とかセラミックよりいい治療方法らしいね
URLリンク(www.news-postseven.com)
値段も安いし前歯以外はダイレクトボンディングでいいかも
奥歯だと強度的に問題あるかもしれが、
セラミックみたいに硬すぎると天然歯を削るらしい

738:病弱名無しさん
19/01/11 04:49:02.48 fIcBtSRh0.net
>>737
しかしこの記事を読むともしかして、ダイレクトボンディングしなくても、保険のレジンで十分治療できたのかな…?
だとすると俺達はどれだけ歯を痛めてきたのか…
虫歯はほとんど銀歯にされたもんなぁ

739:病弱名無しさん
19/01/11 09:11:53.52 V25u+Ygc0.net
いつも歯医者のいいなりで治療お任せだったけど「ここの治療はこの材質でこの方法でお願いします」って言ってみたいもんだな
ただ、言いにくいよね

740:病弱名無しさん
19/01/11 09:33:41.74 99ikweMP0.net
>>739
希望の治療をやってる医院に乗り換えた
奥歯の銀を保険で白にっていうスレチだけど

741:病弱名無しさん
19/01/11 10:22:47.66 a8oCdHQK0.net
>>740
そんな事出来るの?

742:病弱名無しさん
19/01/11 18:08:01.68 +fKXgqju0.net
前歯2本が強烈なすきっ歯で上の前歯4本矯正中です
多分最終的に隙間は綺麗に埋まらないからダイレクトボンディングとやらで埋めると言われたのですが
その時前歯2本が人より大きめなので他の歯に長さを揃える程度に削りますねと言われました
しかし私は前歯が綺麗に揃い切ってる歯が苦手で(獅子舞にしか見えない)前歯2本が長くても自然で可愛い人も多いので
内心長さは削らないでほしいと思っていますが、これは審美的にはプゲラな考え方なんでしょうか?
見た目以前にダイレクトボンディングとやらの処置に差し障るんでしょうか?
これをお願いして鼻で笑われないか心配です

743:病弱名無しさん
19/01/11 18:11:52.89 +fKXgqju0.net
もう1つ質問なのですが、そのダイレクトボンディングという処置をしてもらって前歯は普通に使えるようになるんでしょうか?
それとも避けて使った方がいいんでしょうか?
歯医者さんには「ちょっとやそっとのものを噛んでも影響ない」と言われてその時は納得したのですが
今になってその歯医者さんがどの程度の硬さを「ちょっとやそっと」と表現したのか不安になりました

744:病弱名無しさん
19/01/12 00:38:40.32 vEfdWRh30.net
>>739
言ってもダメだろ…
やってくれるかもしれないが、元々方針違う医者にやって貰っても下手かもしれないし信頼できないじゃん
いい医者を探すしかないんだよね
難しいけど

745:病弱名無しさん
19/01/12 10:27:40.43 j1YLWnbz0.net
>>742
ここで聞いても矯正医が答えてくれるわけではないし
そもそもあなたの口腔内の状況を実際に診察できるわけでもないし
本当に矯正で前歯の隙間を閉じることはできないのか
本当に前歯2本の長さを削らないわけにはいかないのか
面倒がらずに他に複数の矯正医に相談してみるのが良いんじゃないの
他の誰でもないあなたの歯です
一度削ってしまったらもとに戻すことはできません

746:病弱名無しさん
19/01/12 13:12:04.49 n6piRCt20.net
>>745
そうですか
私が通ってる所は元々審美歯科ではなく根管治療専門の歯医者で
根管治療が終わったので審美を勧められ値段も手頃だったため治療を受けることにしました
審美の先生は1人しかいないため他の先生に相談することは出来ないです
別に厳密に私の口の中の話に答えてほしかったのではなく一般的にこの質問はどうなのか知りたかっただけです

747:病弱名無しさん
19/01/12 19:06:21.55 HAw5nMjJ0.net
今度、上前歯の三連差し歯、保険ブリッジを付け直しするんだけど、セラミックだと、薄さ・つけた時の違和感とか違いはどんな感じですか?
今の保険歯は、マウスピースを付けたようで、上手く喋れなくてつらい。

748:病弱名無しさん
19/01/13 00:48:42.86 c86LXLNP0.net
>>734
ファイバーコアなら、そんなに土台の
歯削らなくてもとれるとか?

749:病弱名無しさん
19/01/15 09:36:56.37 xiRftOzh0.net
今通ってる歯医者は保険治療にするか自費治療にするかで選択肢はくれる
ただしきりに自費治療の方のメリット強調してそっちを奨めるから、自費の方で
お願いしますってしてしまっているけど、内心は金額見てかなりビビってる^^;

750:病弱名無しさん
19/01/15 09:54:40.29 TR6Dl5kw0.net
自費で受けるなら
保険も自費もやってる歯医者よりも自費専門でやってる審美歯科の方が細かい注文をつけやすい

751:病弱名無しさん
19/01/15 12:10:31.13 dIP0Xj6s0.net
でも審美歯科のが金取り主義の医者多いイメージだよね
美容整形みたいな雰囲気醸し出してる

752:病弱名無しさん
19/01/15 12:14:44.91 ynjc36X/0.net
それで美しくしてくれるなら別にいいじゃん
儲かる方がやる気でるだろうし
金とらない主義のほうがいいーでも見た目は保険以上にしたいーとか
汚くケチろうとするなよ

753:病弱名無しさん
19/01/16 07:40:16.93 BdVq1NjW0.net
>>747
保険の歯と比べたらセラミックは見た目は良くなるけど、違和感や滑舌は保険歯のほうが良いよ。
特に違和感はセラミックだと保険歯に比べて酷いよ。

754:病弱名無しさん
19/01/16 13:44:10.98 jcOfjJw30.net
>>752
本当に良くしてくれるならいいけど、そういうところって得てして高いだけで腕も三流だったりするんだよな
美容整形のトラブルって多いだろ?
良心的な医者の方が何かと安心だな 

755:病弱名無しさん
19/01/16 13:49:32.83 jcOfjJw30.net
>>753
でも保険だと銀歯になるだろ?
銀歯って歯医者は絶対自分の歯にはいれないんだってね…
それもそのはず、銀歯の治療って歯の教育の本には書かれてなくて先進国で未だに銀歯で治療してるのは日本くらいだって
歯科医学には存在しない「銀歯」の存在意義は誰のためにあるのか。絶対に患者や自分の口には入れない理由
URLリンク(www.google.co.jp)

756:病弱名無しさん
19/01/16 13:52:20.63 jcOfjJw30.net
しかも、銀は水銀が溶け出すから体にも悪いらしい
それなのに俺の歯は銀歯だらけだよ…
まだ金歯はいいらしいね
これは見た目は悪いけど、有害ではないらしいよ
これも保険治療はできないけど

757:病弱名無しさん
19/01/16 13:57:32.36 SfmB5okx0.net
>>754
えー!具体的にいくらでどんな施術するところが何件あったの?
それとも自分のイメージでは~っていう「脳内妄想」だけの話?

758:病弱名無しさん
19/01/16 14:08:54.37 jcOfjJw30.net
>>757
自分では一軒しか見てないけどめちゃくちゃ高圧的な先生だったので止めた
ネット見てもトラブル多いのは美容整形の医者だからね
特に普通の美容整形は詐欺まがいの悪徳医者多くて国民生活センターの案件に登るくらいだからね
歯医者の選び方の本にもあまりに病院が綺麗な歯医者は良くないとかって書かれてた
そもそも歯医者ってあまり儲からないらしく施設があまりに豪華だとその費用の回収に走るからやらなくていい治療とかやられる可能性があるとか

759:病弱名無しさん
19/01/16 14:13:32.06 jcOfjJw30.net
これはインプラントなどのトラブルの案件だがやはり高額医療は何かとトラブル増えるね
どうしても、悪徳医師が増える
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

760:病弱名無しさん
19/01/18 11:44:46.10 sTzoBrR10.net
YouTubeでパチスロライターの熟女動画を見たらインプラントかセラミックかは忘れたが滑舌悪すぎてコメント欄に入れ歯?病気?と皮肉られてたわ
慣れるまで発生がフガフガなるんだっけ?
スロット雑誌時代から有名な女性パチスロライターさん

761:病弱名無しさん
19/01/18 12:05:06.40 wssHy/gt0.net
>>760
検索ワード教えて

762:病弱名無しさん
19/01/18 23:30:21.67 DKZfn5ozO.net
>>760
名前だけでも教えてください

763:病弱名無しさん
19/01/22 11:11:08.25 D48u5MNV0.net
URLリンク(static.sanyonews.jp)
尾畠さん歯きれい

764:病弱名無しさん
19/01/22 11:22:22.59 l0PF+C4V0.net
>>763
芸能人とかのぴたーっと獅子舞みたいなのみてると
こういうしぜんなのホッとするなあ(´・ω・`)

765:病弱名無しさん
19/01/22 12:58:38.93 xnuL4x2d0.net
入れ歯だよー

766:病弱名無しさん
19/01/23 00:03:16.73 vjFJF8b/0.net
老後は総入れ歯ってのも悪くないと思うね
何よりもまず綺麗な歯並びが手に入るのが良い
そして歯周病と無縁になることも非常に良い
(下手に老後にインプラントや悪い自歯を持ってると歯周病菌が体に非常に悪い影響を及ぼすので)
今の時代、やわらかい食べ物ばかりなので総入れ歯でも殆ど食事に問題は無いだろうしね。

767:病弱名無しさん
19/01/23 00:07:25.56 /IaMjPDHO.net
子どもの頃は固い食べ物食べた方がいいんだろうけど、
よく噛めば大人になってわざわざ固い食べ物食べる必要ないもんな

768:病弱名無しさん
19/01/24 01:12:53.24 a0/QBUhQ0.net
>>766
分かってねぇな
入れ歯になると飯の味がまずくなるって聞いた

769:病弱名無しさん
19/01/24 06:56:45.32 hBS85BOx0.net
>>768
いや、君も伝聞じゃん>「まずくなるらしい」

770:病弱名無しさん
19/01/24 14:00:52.62 ibp5Hpp10.net
食感が変わるから慣れなんだろうけど、歯ざわりとかも味のうちだから、自分の歯で食べるのに比べたら食事がまずくなるってのは間違ってないよ

771:病弱名無しさん
19/01/25 18:12:29.85 wrWAvUTf0.net
伝聞というけど、体験者の話が一番確かだよな
昔からババアの知恵袋っていうだろ
結局人類は同じことずっと繰り返しる
だから昔の人の教えはその通りだって痛感するよな
光陰矢の如しとか
少年老いやすく学なりがたしとかさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch