暇つぶし2chat BODY
- 暇つぶし2ch950:病弱名無しさん
18/03/26 00:44:17.04 Ywj7FDMh0.net
>>898
モチダのジエノゲストは先発品のディナゲストと添加物も作り方も同じで端的に言うとディナゲストの錠剤をヒートと名前変えて安くしてるようなもん
KNは有効成分自体は同じでも添加物や作り方は少し違うことがあるけら多少効き方は違ってくる可能性はある
薬局にモチダがいいですって言えば置いておいてもらえるよ

951:病弱名無しさん
18/03/26 01:08:51.48 jKqzv2mR0.net
>>903
子宮筋腫には閉経状態が有効
だからリュープリン等後にディナゲストという治療法もありますよ
でも子宮筋腫だけだとディナゲスト保険適応外の10割負担でジェネリック処方も不可
月3万は続けにくいですよ

952:病弱名無しさん
18/03/26 01:55:09.19 sKabKVVN0.net
>>905
はい、その辺りは調べました。
そこではリュープリン後にジェノゲストとは言われず、ど


953:っちか、といった感じでした。 ディナゲストは高いと知っていたし保険きくか聞いたらきくと。 内膜症という診断にしてジェノゲストを処方するつもりだったのかも?? スレチ失礼いたしました



954:病弱名無しさん
18/03/26 02:12:06.39 jKqzv2mR0.net
>>906
その医師確かに微妙ですね
子宮筋腫だと必ず内膜症にはならいし
内膜症とカルテに書いたらマズイですよ
子宮筋腫の方で話題になってますけど例の草加病院
とうとう死亡者もでて
点数問題でも腹腔鏡手術選択してたんじゃないかと思われる部分もあって
そういう考えの医師はちょっと・・・となりますね

955:病弱名無しさん
18/03/26 08:15:56.82 1gyrRgVW0.net
もうガッツリ保険や共済に入ってるとかならいいけど
子宮筋腫か内膜症どっちかだと合意書加入出来たりするのに
両方併発だと保険自体に拒否されるってところがかなり多いので
はっきりしてもいないのに勝手に診断されると厄介ですよ

956:病弱名無しさん
18/03/26 10:42:30.33 T99gzvEt0.net
女性特約なんか使わないと思ってたけど、若い頃に一応加入しておいてよかった
筋腫と内膜症併発してしまったし

957:病弱名無しさん
18/03/26 11:10:29.48 Q1tB9NzR0.net
今行ってる大学病院の先生がもうすぐ筋腫を小さくする薬でるって言ってた
自分も筋腫沢山あるので突っ込んで聞きたかったけど詳しくは教えてもらえなかった
でも出ることは出るみたい
まだディナゲストみたいに高くないと良いけど

958:病弱名無しさん
18/03/26 11:39:37.34 2oXQ4qsD0.net
新しい薬って大体高いからねえ
安くなるまで待ってたら閉経してそうだわ

959:病弱名無しさん
18/03/26 11:55:27.90 Q1tB9NzR0.net
>>911
そうだよね
ディナゲストもやっと10年でジェネリックだし。ジェネリック出てほんと助かった
筋腫小さくする薬ももっと早くだしてれば良かったのに
まだ出てないし条件も聞けなかったけど

960:病弱名無しさん
18/03/26 13:38:38.78 bUjIPOBY0.net
筋腫小さくする薬出るならありがたいな。
取るなら手術って言われてるけど特に困る症状もないので放置してるので。
効果とお値段しだいか。

961:病弱名無しさん
18/03/26 13:56:55.74 bUjIPOBY0.net
検索したら承認申請出したという記事が出たけど、申請から審査まで1-2年かかるのね

962:病弱名無しさん
18/03/26 15:07:52.68 miTZLe790.net
>>894
2年前に3cmのチョコが見つかって
それから超低用量ピルのヤーズ飲んでて
しばらく大きさ変わらなかったけど
つい最近診察してもらったら1cm台になってたよ
そのかわり性欲無くなり食欲増えて体重10kg増加した、、、

963:病弱名無しさん
18/03/26 20:58:26.68 IXXic1Mu0.net
>>910
こういうの嬉しいけど、実際に自分が服用出来るようになるまでの時間がまったく読めないよね
待ってたら悪化するけど、切らなくていいのかもとか、保険きくのかとかもやもやしてしまう
ディナゲストと併用出来るのかな
ホルモン系はそのへん難しいよね

964:病弱名無しさん
18/03/26 22:17:48.43 jKqzv2mR0.net
>>910
武田のrelugolixことですか?
筋腫スレの方で少し前に話題になりましたが
現行ネットで公開されているデータでは痛みと過多月経に効果あるだけで
縮小に関しては無いですね
良好な効果があれば発表しますから
筋腫スレの方では対処療法服用薬という認識です

965:病弱名無しさん
18/03/26 22:25:09.39 jKqzv2mR0.net
>>917
補足
内容的にリュープリン等のアゴニスト系のマイルド版経口薬という感じで
縮小に関しては結局は体質次第みたいな予想です

966:病弱名無しさん
18/03/27 00:41:13.76 X6lggzf30.net
リュープリン、ゾラテックスでも縮小効果はマチマチで
筋腫スレの方では小さくなればラッキー程度の認識なのに
医師によっては確実に小さくなりますと言い切っちゃう人もいるくらいだからね
筋腫に関しては性ホルモンのエストロゲン、プロゲステロンが影響あるくらし�


967:ゥ解明されていないし そのホルモンがほとんど放出されない閉経後でも小さくならず手術する人だっている 専用治療薬ができることは嬉しいことだから過度の期待はせずに医薬品の進歩を見守っていくしかないかなあ



968:病弱名無しさん
18/03/27 03:16:48.55 H20R+SUd0.net
片側チョコ3-8㎝の間を行き来していて1年ほどは漢方薬を飲みながら経過観察中
しかしここ3ヶ月ほど痛みに常時悩まされるようになってしまって
42歳で子供を諦めているのもあり手術&投薬になるのかなと不安です
32歳のときに排卵誘発剤の投薬をきっかけにPMSとPMDDが始まり
最終的に仕事ができない状態にまで追い込まれてしまったので
手術やホルモン剤の影響でまたあの状態になるかと思うと痛みがあるって軽々しく言えない気持ちになってしまいます
もちろん我慢が体に良くないことはわかっているのですが・・・
以前ホルモン剤で体調悪化した方で
チョコの治療による手術やホルモン剤服薬でチョコ以外の体調が悪化/改善した方がいたら経験談を教えていただけないでしょうか

969:病弱名無しさん
18/03/27 06:11:41.26 X6lggzf30.net
例の武田の新薬
筋腫スレも関連記事も見ましたけど
筋腫が縮小する効果は殆どナイと思いますよ
決定打は服用してても生理があること
これまで筋腫が縮小したのは閉経、リュープリン等の偽閉経状態でのみ
稀に自然に縮小した例があるくらい
生理があることからディナゲストよりホルモン作用も弱くて、その分副作用も弱いという見解でした
つまり効きもその分弱い

970:病弱名無しさん
18/03/27 06:42:02.30 SiQgMwcv0.net
>>920
3~8センチてかなり開きが大きいですね
チョコでも漢方だけでそんなに小さくなるなんてはじめて聞きました
何年位の期間チョコもちなんですか?
8センチになった時は医者に薬か手術か勧められなかったんですか?

971:病弱名無しさん
18/03/27 07:14:38.07 8/JeYmyY0.net
>>920
ホルモンでひとくくりにしないで別と考えた方がいい
先入観と先回りで医師に変化を伝えないのは回り回って自分の為にならないのでは
医者だって正確に治療できないよ
人それぞれで参考にはならないかもだけど
不妊治療中の排卵誘発剤で体調悪くなったけど、チョコの治療は全く別だったし(体調の変化はあるけど)
その後手術して全摘後から更年期症状の緩和にホルモン薬飲んでるけど体調悪くない
チョコある時の方が体調ずっと悪かったよ
以前に乱れたから漢方なの?
そのサイズとその年齢だと、隠してしまう方がずっと問題がある気がするけど
それも3ヶ月常時痛みって…最近MRI撮っている?

972:病弱名無しさん
18/03/27 18:37:33.70 DhySdjpu0.net
>>922
不正出血で病院にかかりチョコが発覚して約1年(その2年前までは異常なし)
MRIは半年空けて2回(4→6㎝)次は来月の予定です(MRIは提携医院です)
変化が大きいのでほぼ2ヶ月毎にエコー(6→4→8→5→3→6→5㎝)ですがやはり取る度に変化ありすぎですよね・・・
漢方は元々PMS改善のために飲んでいたのですがチョコ発覚後は処方を組み換えてもらい飲んでいます
以前の副作用もありなるべくホルモン剤は使わない方向で希望しています
確かに8㎝のときにサイズが変わらないなら(もしくは痛みが出たら)手術と説明はされています

973:病弱名無しさん
18/03/27 20:34:23.97 SiQgMwcv0.net
>>924
そうなんですね
今通ってる病院は産科メインのクリニックとかですか?
そういう病院だとすぐ手術とかではなく経過観察して手術できる病院に紹介って感じになりますよね
エコーってわりと正確性低いからなんともいえない感じだけど急に大きくなるのは悪性の可能性もあるって医者から聞きました
腫瘍マーカーなどはされてるんですか?

974:病弱名無しさん
18/03/27 20:41:14.56 ibqiGkSn0.net
大きい病院へ転院することをお奨めします。
数ヶ月間で大きさの変動が激し過ぎ。
漢方での治療、効いてないよね…
婦人科に定評かあり、MRIがある病院へ

975:病弱名無しさん
18/03/27 20:48:44.13 /M7WAT4c0.net
賛成だな
痛くなってきているし、8cmサイズで今後固定してくるなら
手術もしない、ホルモン治療もしない、は年齢的におすすめできないよね

976:病弱名無しさん
18/03/27 23:05:31.40 dwCfOFzi0.net
MRIだと大きさはハッキリしやすいけど、エコーはバラつきありますよね。
私も8cmくらいだったけど、楕円形だったので測る場所で大きさのバラつきはありました。
横4~5cm×縦8cmみたいな感じです。
漢方は血の巡りや痛みなどには効果があっても、チョコへの効果は期待できないかもしれませんね。

977:病弱名無しさん
18/03/27 23:25:54.69 X6lggzf30.net
>>924
漢方は病気の症状には効きますけど
病巣自体には効きませんよ
体質的に稀に改善する人がいるくらい
なので欧米では内膜症、筋腫等の婦人科疾患に関しては何年か前に漢方療法自体取り扱わなくなりました
大きさに関しては他も書いているように信頼できるのはMRI
大きさ以前に痛みが常時あるのはよろしくないです
炎症、癒着の痛みなら、まあいいんでけど、変性痛だと悪性へ変性の可能性も捨てきれないです

978:病弱名無しさん
18/03/28 04:18:11.74 7SC6r92U0.net
>>924
約2年半で8cmって成長早い方ですよね
他も書いているように設備も揃っている病院で診察してもらった方がいいんじゃないですか

979:病弱名無しさん
18/03/28 08:53:56.19 wUthL4da0.net
花粉症がひどく、横になってるときにくしゃみをすると
チョコのある方の卵巣付近が痛くなる
すぐに痛みは引くけど違和感が残る

980:病弱名無しさん
18/03/28 15:05:51.82 udc7tRdh0.net
去年激痛だったのに最近全然痛まないや。何も治療してないのに。まさか治った…?なわけないよね…

981:病弱名無しさん
18/03/28 19:07:20.16 7SC6r92U0.net
>>932
チョコ持ちだったら逆です
ガン化する前に痛みとか無くなる特徴があることがあります
ちゃんと定期的に病院で診察してますか?

982:病弱名無しさん
18/03/28 21:12:29.23 udc7tRdh0.net
>>933
検査はしてます。悪性ではないらしいです。でもまた違う病院紹介状貰ったのでそこでも聞いてみます。

983:病弱名無しさん
18/03/28 21:18:01.55 Fd9CRL8W0.net
>>931
花粉症のくしゃみ怖いよね
影響はないとは思うけど怖いものは怖い

984:病弱名無しさん
18/03/28 23:04:18.79 IaScqJvh0.net
咳やくしゃみで、肋骨折れる人も居るからね
腹筋も使うのかも。卵巣付近や下腹部痛も出てくるよね

985:病弱名無しさん
18/03/28 23:15:23.63 iBZY+mhw0.net
手術前のMRIって直前の方がいいのでしょうか?
手術まで2ヶ月ほどあるのですが、また撮ったほうがいいのでしょうか?
お高いので、、(;´Д`)

986:病弱名無しさん
18/03/29 00:01:19.56 jciyAjXS0.net
>>937
私はこの間新しい病院に転院したのですが、先月MRIを撮ったばかりなのに
手術の少し前にも確認したいと、再来月にも撮ることになりました。
先生が言うなら仕方ないとは思うものの…高いので数回撮るのは金銭的にキツイですよね。
どっちにしても撮るなら手術日に近い方がイイとは思います。

987:病弱名無しさん
18/03/29 00:33:48.47 B8GMrHpr0.net
>>938
そうですよね、ありがとうございます
いろいろ出費がかさむ、、

988:病弱名無しさん
18/03/29 08:32:39.91 D7JU9qmK0.net
手術の為のMRIも保険使えないの?

989:病弱名無しさん
18/03/29 09:11:22.47 yf0fu1x20.net
ミレーナ使用の方、血圧って上がりましたか?
色々聞いていたので恐る恐る入れた感じでしたが、痛みも何もなく
出血もほぼなくなったので安心していましたが血圧がちょっと上がってました
元々110前後だったのが、測ったら130とかあってびっくり、下も70近くて更にびっくり
血圧の件は調べても何も出てこないので、別にミレーナのせいじゃないのかな

990:病弱名無しさん
18/03/29 10:29:15.82 2vlzTVTu0.net
>>939
チョコじゃなくて私は大腸切除する時に、手術2ヶ月前に受けた。経験から言うと、造影剤にも副作用があるし、造影剤が体から出て行くのに数日間はかかる。CTにレントゲンもやったから、手術2ヶ月前の怒涛の検査でへろへろになりました^_^

991:病弱名無しさん
18/03/29 10:33:16.00 2vlzTVTu0.net
>>941
ディナゲストで申し訳ないけど、黄体ホルモンを下げて擬似更年期と言う事で、血圧高くなったし、コレステロールも上がった。血栓ができにくい薬だから、そこは安心しています。他の薬でも、数値が高くなってもおかしくないよね

992:病弱名無しさん
18/03/29 10:51:20.45 B8GMrHpr0.net
>>942
ありがとうございますm(_ _)m
手術まで現状維持したいところです

993:病弱名無しさん
18/03/29 12:19:39.83 yf0fu1x20.net
>>943
ありがとうございます
ディナゲストは以前使っており、そう言えばあの時も血圧とコレステロール値は上がったことを思い出しました
他の点で相性がかなり悪く副作用の影響が出やすかった為にミレーナに変更し、ほぼ副作用はないと思いましたが
やっぱり多少は影響が出る部分もあるってことですね

994:病弱名無しさん
18/03/29 17:32:28.70 2vlzTVTu0.net
>>945
ホルモン剤だからどうしてもね。経験上、イソフラボンの摂取し過ぎは、婦人科疾患持ちには悪影響。調子悪くなるし、卵巣付近が痛くなる。

995:病弱名無しさん
18/03/29 18:49:17.88 mpewuIOY0.net
大豆製品安いし旨いしで昔から大好きなのに食べると必ず不正出血するわ
ディナゲスト飲んでるからあたしも血圧やコレテロール(しかも悪玉の方高いから納豆食べたいのに食べられないという悩ましさよ涙
テレビで納豆や大豆製品が血管強化とかジャンジャンやってるけど見てると苛つくから見ない
食べたくても食べられないのよ

996:病弱名無しさん
18/03/29 19:37:07.51 DejcQApS0.net
>>947
同じく
不正出血するので泣く泣く食べるの控えてます
イソフラボン恐るべし

997:病弱名無しさん
18/03/29 20:02:05.73 uy10XBnQ0.net
あさイチでやってたけど、イソフラボンをとって女性ホルモンが増える人は半々だって話だよ。
体質みたいなものでいくら食べても女性ホルモン増えない人もいるんだそうで、私は納豆食べても豆腐食べても出血しなかったからイソフラボンでは増えない人なのかも…

998:病弱名無しさん
18/03/29 20:51:05.32 zr1mKIH40.net
>>947
私も納豆食べると不正出血が始まる
最初は気のせいかと思っていたけど
必ず出血するから納豆は封印した
お豆腐は大丈夫

999:病弱名無しさん
18/03/29 21:02:16.36 mpewuIOY0.net
えっこんなに納豆で同じ人がいるとは
因みにルナベル飲んでた時は卵巣嚢腫も小さくて経過観察だったから大好きな納豆ご飯毎日食べてたら卵巣出血で救急車で運ばれた
納豆が原因かは不明だけどそれから怖くて食べられなくなった
それから嚢腫もぐんと大きくなって医者から


1000:ディナゲスト勧められて今に至る はぁ~納豆くいてーわ涙



1001:病弱名無しさん
18/03/29 21:31:32.19 2vlzTVTu0.net
食べても、週一かな。豆腐、豆乳も納豆やおからも
好きなのに、調子悪くなるから週一にしました。
個人差があると思いますよ。自分には合わなかったな
週一程度なら、不調も出なくなりました。

1002:病弱名無しさん
18/03/29 21:55:04.37 bmaCgiKv0.net
豆腐や納豆のイソフラボンってそんなに影響するんですね
サプリとかではなく普通に食事で摂る分ならそこまでたいしたことないだろうと制限せず食べてました、、、ちょっと控えようかな

1003:病弱名無しさん
18/03/29 22:13:04.01 ay5WXwLW0.net
前も話題になってたね
その時はたかが納豆で~?と思ってたけど試しに味噌汁と納豆を食べるのやめてみたら本当に不正出血が止まった
時々油断して食べるとやっぱり不正出血が始まる
あの時書き込んでくれた人ありがとう

1004:病弱名無しさん
18/03/29 23:04:48.03 2vlzTVTu0.net
女性ホルモンが出すぎると、調子悪くなるのかも
薬で抑えているのに、活性化すると元の木阿弥
だから私は週一で摂取
普通の人は活性化すると体調が良くなるみたいですね
ただ個人差があるはずです

1005:病弱名無しさん
18/03/30 01:01:23.11 4CyB0GoJ0.net
イソフラボンで女性ホルモン作用するかどうかは
その受容遺伝子があるかどうか、その数次第
影響ない人は全くないけど、ある人はある
体質次第ってことなんですよね

1006:病弱名無しさん
18/03/30 03:14:02.06 KDAKhLu70.net
>>941
ミレーナ使用約2年の者です
血圧いつも90前後、ミレーナ使用前後で変化はないです
コレステロールや中性脂肪なども変化なく、ミレーナ使用による副作用を感じることはないです
貧血関連の数値が良くなったぐらいですね
本当に人によりますよね
他の持病での薬の副作用は出やすい体質なので心配でしたが、今のところ期待した作用だけを発揮してくれてるので助かってます

1007:病弱名無しさん
18/03/30 06:21:48.94 odSe9NjQ0.net
医者に大豆製品の事いうとそんなのあまり関係ないと思いますよ?って言われるけど現にそうなんだよ
皆の主治医はなんか言ってましたか?
薬剤師もサプリはダメだけど納豆一日一個位なら問題ないですよー言われるけど問題ありました
個人差が大きいんでしょうね

1008:病弱名無しさん
18/03/30 10:03:32.83 a6TL8IPX0.net
食べ物の影響は個人差が大きいとは思いますが、みなさんこれを食べると調子悪くなる、これは控えるようにしている、など食事制限までいかなくてもちょっと気にかけていることなどありますか?

1009:病弱名無しさん
18/03/30 10:43:53.08 P6qMlnGC0.net
個人差のあることはお医者さんもアドバイスできないだろうね
二人の婦人科医にかかったけど、二人とも自分が出来る治療以外は言葉を濁してた
自分は納豆と味噌汁程度だと特に何も感じない
けどここ読んで豆乳はやめようかなと思った

1010:病弱名無しさん
18/03/30 13:24:40.14 odSe9NjQ0.net
なんかほんとの更年期なら気にせずばんばん食べられるのに(むしろ血栓症予防に推奨されてる)薬飲んで副作用は更年期並みなのにイソフラボン関係食べると疾患が悪くなるって変な感じですよね
ディナゲストで10キロ増えてしまったしご飯の変わりに豆腐や納豆食べられないのとか悲しい
上戸彩?かな、がご飯の代わりに納豆9パック食べてるとか羨ましい

1011:病弱名無しさん
18/03/30 15:18:26.14 XmJLMrvU0.net
>>961
内膜症はエストロゲン依存の疾患ですからね
そのエストロゲンを止めるためにピルなりディナゲストを服用してるわけですから
そのエストロゲンに似たイソフラボンを摂ってしまったら薬の意味がなくなってしまうのかもしれません
正直イソフラボンが体内でどれだけエストロゲンと同じ働きをするのかというのは半信半疑ですし科学的にどれだけ研究判明されてるのかも分かりませんけど
大豆製品で不正出血したり胸が張ったりするのは明らかですからイソフラボンの影響は無視できないですね
イソフラボンのような疑似エストロゲンを摂取することはこの病気の治りを遅らせてしまうのではないかと感じます

1012:病弱名無しさん
18/03/30 15:26:24.07 odSe9NjQ0.net
>>962
ですよね。でもディナゲスト飲んでても定期的に生理前のような胸のはりが強くなったりするんですけど、前にも誰かここに書いてたひとでディナゲストで排卵とせいり止めてるのに生理前症候群が毎月あるってひと他にもいますか?
どうしても薬じゃ止めきれないホルモンが出てしまうのかな

1013:病弱名無しさん
18/03/30 15:38:59.44 XmJLMrvU0.net
>>963
ディナゲスト飲んでも100%エストロゲンを止められるわけじゃないですからね
症状はかなり軽減されますがゼロにはならないと思います
私も何年もディナゲスト飲み続けてますけど出血は抑えられても生理周期が分かるくらいには毎月お腹が痛くなったりします
痛みが強い月もあるのでロキソニンとブ


1014:スコパン併用で凌いでいます 個人差もあるとは思いますがディナゲストを飲んでいても生理前後の諸症状は多少なりとも存在するので諦めて付き合っていかなければならないのかと思います



1015:病弱名無しさん
18/03/30 18:25:40.84 DELyKPbKr
再開1ヶ月ちょっとで、不正出血と言う名の生理来た
主治医に不正出血もなく快適ですと言ったら、
そのうち出血するかもって、その通りになってしまった
ずっとナプキン付けてるのもキツイなぁ

1016:病弱名無しさん
18/03/30 22:03:20.18 0GXZMxqH0.net
>>959
納豆のように具合悪くなるわけではないけど
カフェインはなるべく避けてる

1017:病弱名無しさん
18/03/30 22:25:04.56 CWi26sj70.net
ジェノゲスト初心者だけど、
太るのは避けられないのかな
15年ほど前にピルを数年間飲んでたときは
あまり太らなかったけど
太る太らないも個人差があるだろうけど…

1018:病弱名無しさん
18/03/30 22:32:48.53 odSe9NjQ0.net
>>967
年齢もあると思います
だんだん年取ると代謝落ちて太りやすく痩せにくくなるかな、と

1019:病弱名無しさん
18/03/31 04:59:07.80 lc3KNDym0.net
>>966
カフェインも取りすぎるとホルモンバランス乱れる
逆に多めに取った方がホルモン治療中に良い効果出るとかマチマチ
これも結局は遺伝子の関係、体質みたいです

1020:病弱名無しさん
18/03/31 06:40:32.82 t0Pj/p0E0.net
>>967
わたしはジエノゲスト飲んで半年で9キロ痩せました、、周りにとても心配されます

1021:マドモアゼル名無しさん
18/03/31 09:07:03.54 hZtwuP6K0.net
>>970
空腹時、吐き気が酷いことがあります
食べると収まるので、間食してるから私は太りました
それぞれの体質ってありますよね
自分の体に聞いて、自分に合ったものを食べたり行動すれば良いのだと思います

1022:病弱名無しさん
18/03/31 09:07:30.45 hZtwuP6K0.net
ごめん。名前間違えた^_^

1023:病弱名無しさん
18/03/31 09:27:53.02 xcrJKlm00.net
自分もホルモン療法開始してから少しずつ痩せ始めた
毎日のように痛みと戦ってた時期に動けないうえ気を紛らわせるために食べたから太ったせいもある
痛みのない生活って大事だなって現代医学に改めて感謝してる

1024:病弱名無しさん
18/03/31 14:24:16.59 Tgx2X+A/0.net
話の途中すんません
ヨガを何年か前から続けてたんですがあんまり捻ったりするの良くないのかなと思って今やってません
医者に聞いてもいいよ~て人とヨガは変なポーズするからあんまり…って人とまちまちです
チョコと内膜持ちどす
ヨガやホットヨガやってる方いますか?

1025:病弱名無しさん
18/03/31 16:46:35.81 kMTaY9mg0.net
>>967
私は太りもしないし痩せもしない

1026:病弱名無しさん
18/03/31 19:35:15.17 hP2nF3DW0.net
>>970
9キロはすごいね
私もディナ飲み始めた頃はお腹ぺったんこになってビックリしたけど
半年ディナ止めてまた再開して気が付けば元に戻って2年以上経つ・・・

1027:病弱名無しさん
18/03/31 22:53:58.83 vE1JQyXDd
体重の増減は個人差あるわな

腹八分目心掛けてるけど、ついつい満腹まで食べてしまう
直腸に癒着してそうだから、いい加減控えないとな

1028:病弱名無しさん
18/03/31 19:47:11.28 veGvQNS30.net
ディナゲスト、うちの主治医は
妊娠初期のつわりのような症状が
出ることがあるって言ってたなぁ。
食べづわりっぽくなったりすれば太るし、
吐きづわりっぽくなれば痩せるけど、
2〜3ヶ月で体が薬に慣れて落ち着くそうな。

1029:病弱名無しさん
18/03/31 20:57:54.89 HvpXXk8+0.net
ディナゲストで一年で8キロ太ってしまったよ

1030:病弱名無しさん
18/03/31 22:39:18.36 dR6UCmoz0.net
ディナゲスト飲んでるけど
たまに吐きそうになるまで食べたい時がある
しかもジャンクなものばっかり
そして本当に


1031:吐くわけではないので そのまま肉になる…



1032:病弱名無しさん
18/04/01 00:21:12.14 PnuuP/ex0.net
妊娠したことがない46歳です。
CA125が徐々に上がり250になり、紹介状書かれました。子宮内膜症でこのくらいの数値の人いますか?
腺筋症は育ってきて6センチ。卵巣腫瘍は4センチ。卵巣腫瘍は時々消えます。
紹介先の病院ではとりあえずリュープリン注射と言われました。

1033:病弱名無しさん
18/04/01 07:48:57.84 5qtuakeC0.net
ゾラデックスからジェノゲストに変更して一ヶ月で不正出血が始まりました。
同じような流れの方、こんなに早く不正出血ありましたか?
また、リュープリンも含めて注射での関節痛がまだ治りません。
同じように関節痛などの副作用が出たかた、注射やめてどのくらいで副作用消えましたか?
多少軽くなりましたが、まだいろいろ痛いです。

1034:病弱名無しさん
18/04/01 08:27:03.28 gwofNXqr0.net
チョコと診断され七ヶ月ほどジェノゲストを飲んでいます。
飲み始め一ヶ月ほどで不正出血は治まっていたのでますが
最近、引っ越し引っ越し先で花粉症の症状が出るため市販の薬を服用するようになったら不正出血が起こるようになりました。
環境の変化や花粉症の薬により不正出血が起こった人はいますか?

1035:病弱名無しさん
18/04/01 08:56:43.33 9yQdHSV+0.net
>>983
市販の風邪薬を飲むと不正出血をするから、市販薬は飲めないと言ってた方がいた。ディナゲストやジェノゲストで、他の薬を飲んで不正出血することもある。体質は人それぞれ。医師と薬剤師さんに聞くのが良いと思います

1036:病弱名無しさん
18/04/01 11:06:50.33 JxPZwZ9N0.net
CA125って皆さんどのくらい?

1037:病弱名無しさん
18/04/01 11:24:46.76 YbNjSJGY0.net
>>982
リュープリンについて、
粘膜下筋腫摘出手術のため術前に4ヶ月間使用しました
術後、医師にホットフラッシュ・関節痛などの副作用が辛いと訴えて、
ジュリナ錠14日分処方してもらいましたよ
それでも術後1.5ヶ月程はリュープリンの副作用が残ってました
ま、摘出手術したのに、今では粘膜下筋腫再発・チョコも発症してますが…

1038:病弱名無しさん
18/04/01 13:49:54.71 vBzGfySP0.net
>>986
術後どれぐらいで再発したのですか?

1039:病弱名無しさん
18/04/01 15:45:53.42 RlwZxRbC0.net
>>985
120だった。

1040:病弱名無しさん
18/04/01 15:47:00.75 RlwZxRbC0.net
>>988
悪性でなくても高い時あるよね。
低い場合でも悪性の時あるけど。

1041:病弱名無しさん
18/04/01 17:00:33.74 YbNjSJGY0.net
>>987
2010年摘出 粘膜下2cm
2018年MRIで再発確認 粘膜下5mm
です

1042:病弱名無しさん
18/04/01 17:31:42.71 vBzGfySP0.net
>>990
詳しくありがとうございます

1043:病弱名無しさん
18/04/01 17:34:12.58 9gV6CD/M0.net
>>985
私は70~110ぐらいをウロウロ
悪性の所見はないから、定期的に検診のみ
腫瘍マーカーはあまり気にするなと主治医に言われたよ

1044:病弱名無しさん
18/04/01 17:56:30.23 wyWbCtgJ0.net
手術前「腫瘍マーカー上がってる」って言われたけど、結局良性だった。
内膜症持ちはマーカー上がるっていうよね。私も心配したりはなかったわ。

1045:病弱名無しさん
18/04/01 18:57:56.19 d/wP7VRa0.net
自分は急に100以上上がったから心配したよ。生理でも排卵時期でもない時の採血だったし。

1046:病弱名無しさん
18/04/01 18:59:50.38 d/wP7VRa0.net
>>994
CA125値100→270に上がったという意味ね。

1047:病弱名無しさん
18/04/01 19:53:08.86 UIvgmM3l0.net
腫瘍マーカーもMRIもチョコが見つかった時しか検査してない
もう2年以上経つけど定期的にやったほうがいいのかな

1048:病弱名無しさん
18/04/01 21:52:09.51 MS2Lgyi20.net
>>996
同じく腫瘍マーカーもMRIも術後はやっていない。エコーだけだわ。

1049:病弱名無しさん
18/04/02 12:05:47.96 kqkU29Vc0.net
>>856
遅レス失礼します。
ca125は数値覚えてたら教えて頂けないでしょうか?たぶん状況が似ているので。。
良性か悪性かわからないまま卵巣癌の可能性があってもリュープリン打っても


1050:大丈夫なのか心配です。



1051:病弱名無しさん
18/04/02 19:30:04.96 skqRU6Db0.net
治療しないで経過観察だけだったけど、半年で約1㎝小さくなってた!
このまま治っていくのか?でも痛みがまだあるので手術しようか迷う。

1052:病弱名無しさん
18/04/02 21:33:41.60 68pFnaB10.net
>>998
確か600後半だったと思います。
あとはCT(造影)、内診で腫瘍が動かない(硬い)的な事を言われての癌診断でした。

1053:病弱名無しさん
18/04/02 23:26:00.36 YZmW7cEq0.net
>>1000
957です。レスありがとうございます。自分も3桁でした。
検査はMRIよりCTなんですね。

1054:病弱名無しさん
18/04/03 01:17:44.63 tIKWbbB/0.net
>>348
物凄い遅いレスでごめんなさい
多分私、340さんと同じ病院に通ってると思います
サバサバし過ぎて怖いなどと口コミで書かれていたから最初は緊張したけど、ちゃんと目を見て話を聞いてくれる。2年続いたディナゲストの出血地獄から引きずりあげてもらいました
腕も確かだし、判断も的確。待合室も静かで、ラブラブ妊婦夫婦はいないし、以前ずっと通っていた総合病院の産婦人科とは歴然の差。私は他の人にもオススメしたいくらいです

1055:病弱名無しさん
18/04/03 01:56:14.54 D11m/RhR0.net
>>1001
エコー・マーカー・MRI・内診で癌診断され、手術前の検査と合わせてCTもやりました。
その結果をみてリンパに転移はなしと言われたのでCTは転移の有無をみるものだったのかなと思います。

1056:病弱名無しさん
18/04/03 02:29:50.75 OUSBB7oL0.net
>>1003
なるほど。。詳細をありがとうございます。

1057:病弱名無しさん
18/04/03 08:40:27.05 hFbSKyd3V
ディナからジエノゲストに変更
やたら痛みが出るのは偶然なのか、副作用なのか
ディナだと高いのがなあ

1058:病弱名無しさん
18/04/03 10:58:23.31 PTJI4QPb0.net
>>1000
癌診断だと手術はどんな感じの手術になったんですか?
片方の卵巣全摘出で迅速病理診断とかでしょうか
良性で良かったですね

1059:病弱名無しさん
18/04/03 12:31:49.16 D11m/RhR0.net
>>1006
全摘手術予定で、他にてんい

1060:病弱名無しさん
18/04/03 12:43:02.01 D11m/RhR0.net
>>1006
すみません途中で送信してしまった。
全摘の方向で手術、転移あるようなら後日再度開腹予定でした。開けてすぐほぼ癌ではないとわかったようです。迅速病理診断も良性で、麻酔から目覚めてすぐに良性だと言われました。
両卵巣腫瘍でとても大きかったのですが頑張って剥がしてくれたようで摘出はなしでした。

1061:病弱名無しさん
18/04/03 17:13:06.63 Jm46NNaR0.net
チョコレート嚢胞の手術の場合、腹腔鏡手術と開腹手術のどちらがいいのでしょか、、?
主治医の先生は腹腔鏡手術で進めていくような話だったのですが、腹腔鏡手術のリスクや死亡例がネットであげられていて怖くて迷っています

1062:病弱名無しさん
18/04/03 18:19:47.03 c06XqmlF0.net
>>1009
手術受ける病院で過去にそういう事例があったか確認すればいいのでは

1063:病弱名無しさん
18/04/03 19:15:52.41 S5L06tlc0.net
>>1009
腹腔鏡は医師の技量差が大きい手術
素人の分かる基準は執刀医が腹腔鏡技術認定医であるかどうか
あと子宮筋腫スレの方で保険規定クリアしてる病院のリストもある
そにかく術式以前に病院選びが大事ってこと

1064:病弱名無しさん
18/04/03 19:53:39.72 0D8uUyMg0.net
>>1010
>>1011
ありがとうございます

1065:病弱名無しさん
18/04/03 21:52:14.49 PTJI4QPb0.net
>>1008
はじめから開腹でしたんですか?
やっぱり開腹だとお腹開けるから癌か癌じゃないか見ただけで分かるんですね、自分も充実部有りで


1066:腹くう鏡で片方摘出予定なんですが開腹で癌かどうか確認してもらいたいです



1067:病弱名無しさん
18/04/03 23:17:57.69 D11m/RhR0.net
>>1013
はじめから選ばせてもらうことなく開腹でした。調べたら卵巣癌だと開腹が多いようです。大網も取るといわれてましたし。
摘出した部位は病理診断で良性か悪性かわかるでしょうし、腹腔鏡ですむならその方がいいのではと個人的には思います。回復も早いと聞きますし。

1068:病弱名無しさん
18/04/03 23:33:33.92 IV54Fs6v0.net
>>1014
婦人科の腹腔鏡手術に実績があれば安心ですよね

1069:病弱名無しさん
18/04/04 01:07:34.43 nyyJrn4F0.net
今月中にチョコレート嚢胞と子宮筋腫と子宮の入り口にあるポリープを取る
ポリープは自分の膣内の映像と、患者向けの解説用イラストで見せてもらったけど
なんでこんな物体ができるんだよってくらいお邪魔な物体だった
のどちんこみたいなやつがプランプランしてた
スレ違いかもしれないけど、一応婦人科の病気にはこんな組み合わせもあるよってことで…

1070:病弱名無しさん
18/04/04 09:58:34.53 HotDhS4m0.net
ニュー速で見たけど、ティーツリーとかラベンダーの精油ってエストロゲンに似た働きするらしいね
ティーツリーのクリームが好きで常用してたんだけどやめたほうがいいよね
全く知らなかったよ…

1071:病弱名無しさん
18/04/04 10:37:02.57 lxWgXz7x0.net
ラベンダーやティーツリーにそんな働きがあるとは知りませんでしたが、ググったらすぐ記事見つけました。情報ありがとうございます!
ゼラニウムやクラリセージもホルモン作用で有名ですよね。
精油は結構身体に作用するので気をつけた方がいいですね。

1072:病弱名無しさん
18/04/04 12:42:20.07 PRrSGmoW0.net
男児にとってよくないという記事でしたっけね

1073:病弱名無しさん
18/04/04 15:13:27.89 9MTt43Ik0.net
昔、生理痛が軽くなるって聞いてDHCのエステミックスっていう女性ホルモン的な働きをするって成分のサプリメントをせっせと何年も摂ってたんだけど
今思うとそれも良くなかったのかなー?とか思っちゃう

1074:病弱名無しさん
18/04/04 15:35:04.12 IzZwFO3A0.net
もうすぐスレ終わってしまう(T_T)
ここに書いてあることかなり参考になるからブックマークにしたりオフラインでメモ保存したりしてたけど
過去スレって見たことないからどう見るのか分からない、
どなたか見方教えていただけますでしょうか。お願いします。

1075:病弱名無しさん
18/04/05 10:27:11.10 vy9+4fER0.net
スレタイでググって出てきた過去スレを読みまくったけど、あまりネットの体験談ばかり読むのも精神衛生上よくないかなって思った
まぁ同じ病気の人と分かち合いたいという気持ちもあってこのスレ見てるんだけどね
お医者さんにもネットを見てるとつい漏らしてしまったが、結局人それぞれ違うみたい

1076:病弱名無しさん
18/04/05 10:28:14.81 vy9+4fER0.net
あ、次スレ立てられないのについ書き込んでしまった
>>982の方お願いします

1077:病弱名無しさん
18/04/05 10:33:50.88 DXFdBJ4R0.net
>>1022
ググれば普通に読めますか?
なんか色々あるけど一番なにが読みやすかったですか?
アプリとか5チャンネルにようこそとか

1078:病弱名無しさん
18/04/05 21:52:47.65 1cgem51N0.net
スレ立ては?

1079:病弱名無しさん
18/04/05 22:08:17.68 dI0xuIn90.net
たてられないなら書き込まなきゃいいのに
ほれ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 27 [無断転載禁止]
スレリンク(body板)

1080:病弱名無しさん
18/04/06 00:51:26.97 5egsCbt20.net
>>1024
スレ立てもしないクレクレにやる情報はない

1081:病弱名無しさん
18/04/06 07:40:28.89 f3pWwJVD0.net
スレ立て乙です
2ちゃんならぬ5ちゃん初心者には、書き込みに
慣れてない人もいるよね
過去スレは一度開いて消さないでおけば、見た場所までは
閲覧できる。過去ログは●買わないと見られないはず

1082:病弱名無しさん
18/04/06 08:45:52.04 bs/MrvnC0.net
とりあえずググってみりゃわかりそうなものなのに質問責めで春だなぁとしか思えないw

1083:病弱名無しさん
18/04/06 10:28:07.68 ZF5oPpmb0.net
>>1028
すみません、仰る通り初心者です
スレ立てできず質問申し訳有りませんでした。
開いておけば見られるというのはアプリで良いんでしょうか?それとも違うものですか?
スマホにも不慣れで聞いてばかりで申し訳ありません

1084:病弱名無しさん
18/04/06 18:29:27.59 f3pWwJVD0.net
専用ブラウザーで検索すれば、多分出てくるよ
スマホでもパソコンでも。私はjane style使っているよ

1085:病弱名無しさん
18/04/06 22:32:39.79 C8fqJzmN0.net
チョコ手術済(卵巣等未摘出)というのは持病になるのか過去になったことのある病気なのか

1086:病弱名無しさん
18/04/06 22:46:51.55 jZZBPzaX0.net
>>1032
再発防止に投薬治療してるなら持病かな

1087:病弱名無しさん
18/04/07 01:22:21.19 61g+GHnz0.net
>>1033
ありがとう。ピルだけど再発防止でも飲んでるから持病で行くわ!

1088:病弱名無しさん
18/04/07 16:38:33.83 ct/O/FEX0.net
内膜症確定者ではないのですが、質問させてください
自分が内膜症なんじゃないかと不安です
いま25歳で普通の産婦人科で不妊治療中です
(タイミング法、排卵誘発剤、ホルモン剤)
不妊治療の一環で、半年前に卵管造影検査をしました
(液体を子宮~卵管に流し込んでレントゲンで卵管の様子を見る)
その時はもう本当に耐え難い痛みでしたが、先生は無口で「通ってるね」と一言おっしゃいました
半年経ちましたが妊娠できないので、もう一度ということで昨日、通水検査を行いました
(液体を子宮~卵管に流し込むだけ)
前回と同じく本当に辛い痛みで、お尻とお腹が剥がれる子宮が爆発する、と思うくらいの痛みでした
先生が「来週の月曜日にまた来なさい。その時に様子を見て通水するか見ます。今日は抗生剤を出します」と言いました
私は痛みで貧血を起こしていて「はい」としか言えなかったのですが、
帰って来てよく考えたら「さっきのは通水検査じゃないの?水が溢れ出てきた感覚もあったのに」と思いました
さらに、検査後から腹痛と出血がつづいています
通水検査の際に傷ついたかな?と思いましたが、
水っぽい鮮血と、レバーまではいかないけどスライム状の血が昨日から続いています
・卵管が詰まっているから痛い?
・スライム状の血=内膜?
・卵管に内膜?=子宮内膜症?
と、昨夜からグルグル悩み込んでしまいとても不安です
というのも、5年前に「卵管が炎症を起こしている」と治療を受けた経験もあるからです
月曜日の病院で「スライム状の出血があること」「通水検査が激痛だったこと」を伝えようと思いますが、
皆さんはどのようにして内膜症だと思い、どのようにして診断されましたか

1089:病弱名無しさん
18/04/07 16:42:34.42 0LkiQzxj0.net
超音波とMRIでチョコ診断

1090:病弱名無しさん
18/04/07 17:42:37.54 m8bDoT1e0.net
そりゃ月経痛諸々の症状で受診したわけだけど
症状が不妊治療によるものなら経験者じゃないと分からないだろうな
既婚女性板に不妊治療のスレあるからそちらで聞いてみたら

1091:病弱名無しさん
18/04/07 18:30:16.52 LqoGjE8c0.net
>>1035
自覚症状はなかった。
と思ってたけどよく考えてみれば毎回じゃないものの生理中の排便痛が酷いことがたまにあったけどそれが原因で病院で診てもらったわけではない。
市の検診で受けた子宮頸がん検診で卵巣を診てくれたときに
片方の卵巣が少し大きかったみたいで精密検査をすることになって
エコーとMRIでチョコだと診断された。

1092:病弱名無しさん
18/04/07 20:39:47.28 t1imgcGH0.net
>>1035
不妊治療スレの方が良いと思います

1093:病弱名無しさん
18/04/07 20:45:20.59 t1imgcGH0.net
>>1035
しかし乱暴な医師だね…病院変えたら?
そんな何回も苦痛を伴う卵管造影だの通水検査
するかな…また月曜日やるの?通っているのにさ
別の大きい病院をお勧めします。MRIとCTの方が良いと
思います。月曜日はキャンセルしたら?

1094:病弱名無しさん
18/04/07 21:23:40.54 hBGw+tFBp
2年ほど前に検診で左チョコ3cmと言われディナゲスト服用開始。
最初は1日2錠だったけど、不正出血もなくなりサイズも1.3cmになって変わらないので減薬することに。
3日で2錠を1ヶ月くらい続けて、その後1日1錠に。
今度は「1日1錠を2日続けて飲んで、1日空けてまた2日・・・」と言われた。
こんな変則的な服用している人います?
「少しは生理をおこさないと骨粗鬆症のリスクがある」ということらしいけど、なんか変な処方だなとちょっと不安。

1095:病弱名無しさん
18/04/07 21:21:03.20 61g+GHnz0.net
>>1035
激しい腹痛と貧血で病院に行きエコーで卵巣の腫れがひどいと言われ内膜症の疑いと言われました。
腰痛もありました。(腫瘍からくる腰痛と気づきませんでしたが)
他の方もおっしゃってるように他の病院をおすすめします。
その際、書き込んだことをちゃんとお医者さんに伝えて(問診票に書いたり)検査や治療方法を決めてはと思います。

1096:病弱名無しさん
18/04/07 21:35:01.97 ABiTZgc90.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
URLリンク(twitter.com)
09058644384

1097:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 12時間 9分 43秒

1098:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch