【不整脈】カテーテルアブレーション【根治へ】at BODY
【不整脈】カテーテルアブレーション【根治へ】 - 暇つぶし2ch750:病弱名無しさん
18/10/10 23:12:30.58 WjhnOpXG0.net
心房細動カテアブ受けて5ヶ月。術後3ヶ月過ぎても期外収縮なのか心房細動再発なのか判らない状態が長く続いたけど、冗談でなく最近は心臓が動いてることすら感じなくなった。
時間の経過と共に安定していくような気がします。

751:病弱名無しさん
18/10/11 00:31:06.51 yr4bivw70.net
>>750
1回の手術でそうなったん?

752:病弱名無しさん
18/10/11 14:38:49.33 68Jdjf/80.net
>>751
1回だけですよ。でも術後3ヶ月の時点でまだドキドキしてたから正直2回目の覚悟は決めてました。
今はもう一切、薬は飲んでないもん。

753:病弱名無しさん
18/10/11 18:35:37.67 yr4bivw70.net
>>752
おめ!良かったね。
ちなみに病院どこ?

754:病弱名無しさん
18/10/11 19:05:39.27 68Jdjf/80.net
>>753
ありがとうございます。
地方の県立総合病院です。心房細動のアブレーションは年平均80件くらいのようです。

755:病弱名無しさん
18/10/12 09:33:57.47 ErwOQMHb0.net
>>190
心室細動が誘発されてもICD無しで、アブレーションだけでいいんだ。

756:病弱名無しさん
18/10/13 20:31:05.97 EBjfHJ270.net
9月末運動直後に失神(1分弱)→ホルター(入院中も含むと24H×10日)では、心室性期外収縮やや頻発だけで危険な不整脈は捕まらず。運動負荷心電図では運動中はむしろ期外収縮減でこれも何も捕まらず。
ただ、エコーとMRIで右室の心筋に異常が見られ、右室源性の心室頻拍(からの心室細動)での失神の可能性あり。と判断され、来週火曜日にEPS検査、誘発されればそのままアブレーション、誘発されなければ運動制限と薬で経過観察。

757:病弱名無しさん
18/10/13 20:35:11.45 EBjfHJ270.net
続き
アブレーションの施術自体に不安はそんなに無いけど、その後のことが不安。
誘発されなければ、失神が原因不明なまま。
誘発されれば、アブレーションだけど、並行してICDまである。
どっちも不安しかない><
はぁ、、、

758:病弱名無しさん
18/10/14 12:09:46.73 wCSHOjcq0.net
心房細動再発の予感です?
波形をUPしましたので、ご参考にされて下さい。
URLリンク(blog.mx55.com)

759:病弱名無しさん
18/10/15 07:14:09.32 WtuZUz6n0.net
田舎だから結構大きな病院でもアブレーション五年で施術0とかで困る

760:病弱名無しさん
18/10/15 21:42:29.06 9DimCjez0.net
>>759
専門医と認定医がいる病院かいい。

761:Matt【64日目】
18/10/16 11:31:57.25 pVFonqWL0.net
カテアブ二週間後くらいに予定してるんですが、
心房細動の発作が日曜から出てて、止まりません。
15日から心房細動を整える薬は飲まないようにと言われてますが、一日くらいなら大丈夫でしょうか?
今はサラサラ薬だけ飲んでますが、
手術前に心房細動の薬飲んじゃいけない理由とかってあるんですか?

762:病弱名無しさん
18/10/17 09:19:58.04 TSWbQ5Rk0.net
発作が出てる方が病巣の場所を特定しやすいからでは?

763:病弱名無しさん
18/10/17 20:24:37.33 xW+uGgH+0.net
発作性心房細動で、たまにしか発作が出ない人は
病巣を特定するのが難しいみたいですね。

764:Matt【65日目】
18/10/17 20:41:25.53 pONtIzzE0.net
なるほどです。
自分はたまにしか発作起きないけど、手術で治るのだろうか…
それとも手術中に意図的に、発生させるのかな

765:病弱名無しさん
18/10/17 22:19:03.32 xW+uGgH+0.net
薬剤で誘発して部位を同定するらしいですよ。

766:病弱名無しさん
18/10/18 22:31:29.69 qalvEFiR0.net
あれ苦しいよ
頻脈起こす薬を注入されて
物凄い早い脈の中、病巣を探される
パッと見つかるならイイけど
すぐには見つからないからね
全身麻酔でやるトコならイイけど
麻酔無しでアブレーションやるとこは
苦しい・・・
私は結局見つからずに肺静脈の周りだけ焼いて終わった
で、三年半後に再発しました!

767:病弱名無しさん
18/10/19 01:21:17.26 ziaOiymu0.net
カテアブって何回もやって良いもんなのかな。

768:病弱名無しさん
18/10/19 10:30:42.22 jv40KwZZ0.net
>>767
プロスキーヤーの三浦雄一郎さんは4回ぐらい受けてるはず

769:病弱名無しさん
18/10/19 10:33:50.18 ruGsYb8L0.net
その場合、一回やった後に自然治癒して二回目とかになるのかね?
それとも一回目のダメージ残ってる上で二回目になるのかね?
前者なら何度受けても良さそうだけども

770:Matt【66日目】
18/10/19 11:16:39.20 UXcFnK9y0.net
>>766
ええ。。
でも自分がやるとこは全身麻酔らしいです。
寝てる間に特定してくれんのかや…
再発が何より怖いですよね。
高い金出してせっかく手術するのに再発したら意味ないですもんね。
あー。来週だけど、完全に治るといいなあ。。

771:病弱名無しさん
18/10/19 14:53:54.14 dn4fw46l0.net
>>770
気持ちは良く解る。
俺、持続性心房細動でカテアブやって2ヵ月半、今のところ異常ナシ!

772:病弱名無しさん
18/10/20 10:51:01.13 oDKFY+j00.net
>>758
もしかしたらと思って調べてみたら、やはりそうでした。
睡眠時無呼吸症候群と低血糖症
URLリンク(orthomolecule.jugem.jp)
私も今朝、眠っている間に血糖値が47まで下がっていたこと知って
ビックリしているところです。(正常値は70以上)
もしかしたら、あなたも日中にも血糖値が乱高下しているかもしれませんね。
一時的な低血糖 → アドレナリンスパイク → 発作性心房細動 というパターン。
一過性の低血糖なので健康診断では異常なしです。
リブレフリースタイルという血糖値を自動的に継続して測る装置を使いはじめて、
いろいろビックリすることが多い。
センサー + 読み取り装置 で15,000円位するのがちょっと痛いところ。

773:Matt【3日目】
18/10/23 10:57:11.61 IF+YjV770.net
明後日からカテアブ入院してきます。
完治するといいなぁ。
とりあえず尿道カテと、拘束の6時間が怖い

774:病弱名無しさん
18/10/23 21:21:29.16 p33IXgwZ0.net
>>773
大丈夫
痛いだけだから

775:病弱名無しさん
18/10/24 09:47:27.15 3PdN1Ci60.net
>>773
自分の時は拘束時間はあまり苦痛を感じなかったけど、尿カテはかなり苦痛だった。
若い看護師さんに尿カテ突っ込むの失敗されて何度もグリグリやられて絶叫しまくってしまった(T_T)
カテアブ頑張って!

776:病弱名無しさん
18/10/24 09:50:15.29 dg3XrQe80.net
ちょ orz

777:病弱名無しさん
18/10/24 09:52:51.75 s5tcjfPI0.net
俺、尿カテ 麻酔中にされたから痛みナシ。

778:Matt【4日目】
18/10/24 11:24:03.08 rEhX3Cu+0.net
>>775
若い看護婦さんならいいなあ…笑
一回尿道カテやったけど、抜く時がとにかく苦痛でやばかった

779:病弱名無しさん
18/10/24 12:23:01.20 Zmse8bjX0.net
俺は全身麻酔だったから尿カテは何ともなかったけど、拘束がきつかった。
とにかく腰が痛くてね。

780:病弱名無しさん
18/10/24 14:49:55.07 dg3XrQe80.net
尿カテも手術も拘束も今思えば、命かかった発作を思えばどうってことなかった
根治しなかったことだけが今となっては…
これからやる人たちには、最終的に根治さえ出来れば細けーこたぁーいいんだよと言いたい orz

781:病弱名無しさん
18/10/24 15:06:29.19 s5tcjfPI0.net
>>780
再発までの平穏無事な期間はどの位?

782:Matt【4日目】
18/10/24 15:20:42.13 rEhX3Cu+0.net
若いから再発は無いと願いたいです

783:病弱名無しさん
18/10/24 15:33:29.46 T83NR16v0.net
導尿カテーテル無しで尿瓶だっけどなあ
若い看護師を呼ぶのは気が引けた
麻酔が残ってたのか拘束が辛かった記憶はない
ベッドが固くて腰は退院までずっと痛かった

784:病弱名無しさん
18/10/24 20:35:11.45 zP8S7ECO0.net
尿カテされても死なないから大丈夫(多分)

785:病弱名無しさん
18/10/24 21:07:13.41 vzsah9Nh0.net
12月に2回目のカテーテルアブレーションを
受けることにしました。
どうか、参考にされて下さい。
URLリンク(blog.mx55.com)

786:病弱名無しさん
18/10/24 21:16:42.17 YJcf7IxY0.net
尿カテはコンドーム型がある
俺はそれにしてもらった
何でって?
土浦は麻酔無しでカテアブするからさ!
カテアブ後の数時間の身体固定はキツイぞ
身体を動かさないって事があんなに
苦痛だとは知らなかった・・・

787:病弱名無しさん
18/10/24 21:19:45.70 1Fn/u8WT0.net
持続性心房細動をカテアブでやっつけて3ヶ月。今のところ異常ナシだがやはり再発の可能性ありなんかな。

788:病弱名無しさん
18/10/25 06:55:26.62 qqy3Ss0r0.net
>>784
俺が入院した時、同室の人が尿カテで出血&雑菌入っただかでカテーテル手術延期(カテアブではない)、2週間以上入院してる人がいたよ。
俺がカテアブした次の日に手術したけど、↑のようなことがあったから尿カテは断固拒否してた。

789:Matt【4日目】
18/10/26 01:28:37.96 J8Jg0HyL0.net
カテアブして来ました。
今は手術後の悪夢の6時間拘束の真っ最中です。
自分も尿カテはどうしても嫌だったので、コンドームにしてもらいました。
そうはいっても寝ながらおしっこがどうしても出来なくて、それはそれで辛い…
とりあえず早く起き上がりたいです

790:病弱名無しさん
18/10/26 07:23:19.48 NGPJ33hp0.net
>>789
もう起きたかな?
手術が無事すんだようでなによりです

791:Matt【7日目】
18/10/26 09:56:11.85 TYGqAyIw0.net
>>790
ありがとうございます。今朝やっと歩きました。
カテアブ挿した太ももの付け根がまだヒリヒリチクチクして痛い…。そして血がドバッと出るかもと言われてゾッとしてます。
とりあえず今日一日は安静で明日退院だそうで。
再発しないといいけど、こればっかりは分からないですね。
自分は二泊三日でした。

792:病弱名無しさん
18/10/26 11:16:58.79 28A8RxqF0.net
>>791
俺たぶん大人の事情で4泊5日だった。

793:Matt【7日目】
18/10/26 15:21:01.07 TYGqAyIw0.net
まだ術後という事もあって、頻脈気味です。
ちょっと胸がドキドキします。
脈は一定っぽいから心配は無さそうだけど…

794:病弱名無しさん
18/10/26 15:48:34.08 28A8RxqF0.net
俺と一緒だな。俺も術後は脈は見事に一定。だが若干鼓動早かった。術後3ヶ月たったが今のところ異常ナシ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch