足が臭いんですが・・・12足目at BODY
足が臭いんですが・・・12足目 - 暇つぶし2ch400:病弱名無しさん
18/11/22 21:00:58.59 5IfnWlO90.net
>>385
使い方くわしく

401:病弱名無しさん
18/11/23 00:11:34.67 RzSPvHWF0.net
>>386
汗は無茶苦茶重要だと思うよ。消臭剤とか話題に出るけど
ちゃんと爪を切る、五本指ソックスを使う、素足で靴やサンダルを履かないが一番の基本だと思う。
爪を切って五本指ソックス使うと一気に汗が減るよ

402:病弱名無しさん
18/11/23 19:35:37.45 W9KDc20v0.net
グラレメ房は一気に来て一気に消えるのが特徴だな
馬鹿一匹だけが暴れてるのよく分かる

403:病弱名無しさん
18/11/23 20:19:39.69 MUMBxsKx0.net
ミョウバン水を作っといて使う分を薄めておいて朝シャワー浴びたときに足に付けたり吹き付けてから靴下はくと臭わなくなるよ
汗がでなくなる
一部の脇汗や体臭にもきくよ

404:病弱名無しさん
18/11/23 23:24:11.81 0ib61K8G0.net
水虫じゃないけど足が臭いし、刺すような強い痒みがあることがある……

405:病弱名無しさん
18/11/24 00:19:56.90 G2M7EfbC0.net
>>391
汗というか、湯気も出なくなるかな?
暑くなくても足裏から湯気みたいのが出てて、汗かいてなくても湯気で蒸れる感じ。
これ、汗なのかなー?

406:病弱名無しさん
18/11/24 10:52:33.24 AIFOt16H0.net
重曹は長く使うとアルカリ性を好む菌が繁殖して臭いが強くなる
重曹を使うならその後に酸性のミョウバンで中和しないといけない
使えば使うほど消臭効果が高くなるミョウバンの方が消臭には向いてる、らしい

407:病弱名無しさん
18/11/24 18:53:20.81 N4bJFQJ30.net
>>392
湿疹のときもある
病院へいくといい
>>393
出なくなるよ制汗剤にも使われるぐらいだし

408:病弱名無しさん
18/11/24 18:53:47.55 gRX9p2sg0.net
>>393
横からだけどミョウバンなんて100円もしないんだから試してみればいいと思うよ
収れん作用で汗腺が閉じるらしい
ちなみに足が大汗かきの俺には全く効かないけどね

409:病弱名無しさん
18/11/25 20:24:30.25 E2Hgy7610.net
パーツピレックス塗りまくって、さらにAGスプレーしても臭い。
汗あまりかかなくても、少しかいただけで臭い。
汗が酸っぱい臭いがするからかな。

410:病弱名無しさん
18/11/27 05:04:01.16 bm488MBe0.net
りなっちの

411:病弱名無しさん
18/11/27 05:04:25.81 bm488MBe0.net
脇が臭いん


412:ですが・・・



413:病弱名無しさん
18/11/27 05:04:43.44 bm488MBe0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

414:病弱名無しさん
18/11/27 06:43:38.68 vicR7p+00.net
靴は靴、足は足やで

415:病弱名無しさん
18/11/27 19:46:40.52 66Kwn1jN0.net
足汗が枝豆臭い。
これが空気中に拡散すると所謂足臭になる。

416:病弱名無しさん
18/11/27 21:14:48.02 vicR7p+00.net
>>402
それを中和とか分解とかする薬品はないものか

417:病弱名無しさん
18/11/27 21:17:08.76 1b0hzx340.net
海外では女性だけど、靴下履いて売ってして数千万稼いでる人いるって最近話題になってるけどな
希望を持つんだ

418:病弱名無しさん
18/11/27 21:53:40.12 66Kwn1jN0.net
>>432
やっぱ枝豆臭する?

419:病弱名無しさん
18/11/28 06:57:09.05 JWzFkJme0.net
足の皮をピーラーみたいなやつで削るのが一番。
で、靴にはミョウバン入れとく。

420:病弱名無しさん
18/11/28 19:24:59.03 YATLPxrb0.net
>>406
久々にこのスレに来たけど一皮剥くのが大事みたいだね、ベビーフット系とかシルク軽石とか
私はシルク軽石で足臭は半減した
足の裏の色が明らかに変わったし、病気持ちで通院してて靴を脱いで診察台に上がっても気にならない
法事とかで革靴を半日以上履いてるとクッサーってなるけどね

421:病弱名無しさん
18/11/28 22:13:39.68 LklTv4Ws0.net
何色から何色に変わったの?

422:病弱名無しさん
18/11/28 23:40:17.73 LklTv4Ws0.net
足裏が血が溜まって赤くて熱くて、だから汗かくのかな。
コレステロールがバカ高いんだけど、汗が臭いのと関係あるかな?

423:病弱名無しさん
18/11/29 20:03:56.03 4ZV7qu6X0.net
足の臭い人は体が水分不足なんだよ。
毎日1日1L水を飲むようにすると臭いは気にならないレベルになる。
水道水を飲むだけだからやってみて。

424:病弱名無しさん
18/11/29 22:28:24.65 WXyA3UhH0.net
>>410
毎日大量に水飲んでるけど足臭い
たまたま条件が合って改善しただけでしょ

425:病弱名無しさん
18/11/30 06:24:59.62 wQnZH2Xd0.net
>>411
まだまだ。これから。

426:病弱名無しさん
18/11/30 06:40:28.16 XEaM3C4x0.net
>>410
サウナするといいよ

427:407
18/11/30 19:40:18.95 jniQHFP50.net
>>408
元が何色かは表現しづらいけど、薄ピンク色っぽく変わります
シルク軽石を使って一週間後くらいに足の裏にある縦筋はくすんで残ってるので色が変わり始めてるのが分かる
2週間後くらいには縦筋のくすんだ色も消えて、足裏全体がくすんだ色が消える   で臭いも半減
個人差は出るだろうけど、どのメーカーのも600~900円くらいで買えるので(当時調べの記憶)、一度だけでもトライしてみてもいいかも
一個買えば半年~1年は持ちます(数個買い込んで今は余ってる状態) 

428:病弱名無しさん
18/12/05 22:45:30.44 s6GmCMDp0.net
足から熱気が…湯気が…
普通の人は蒸れても臭くないのか?それとも蒸れないのか???

429:病弱名無しさん
18/12/06 12:39:10.62 MZeD06k90.net
澄まし顔で歩いてるあの子もこの子も家に上がった途端ぷ~ん(クサッ)

430:病弱名無しさん
18/12/06 23:43:39.31 88FAd+TP0.net
風呂上がりに立ってドライヤーで髪乾かしてたら、気がついたら足裏からの汗で床が濡れていた

431:病弱名無しさん
18/12/06 23:46:51.28 88FAd+TP0.net
扁平足だから蒸れるのかな

432:病弱名無しさん
18/12/09 23:03:15.93 TdIK7nOa0.net
珪藻土マットおすすめ
風呂上がり一瞬でサラサラになってそこにさらさらクリーム塗り込めば完璧

433:病弱名無しさん
18/12/10 18:56:49.92 mP0qGtFK0.net
>>419


434: 乾かしてデオナチュレで臭わないとか軽度すぎる 悩みがなくて羨ましい



435:病弱名無しさん
18/12/11 01:51:26.03 HCW8Plf70.net
湯の素を足湯用の桶に濃いめに入れて足湯をしたら臭い消えたよ
暫く硫化水素臭はするけど3日位で完全に消える
インソールこまめに変えて使った奴はお湯に洗剤と一緒に漬け込んでから洗って干して
生乾きのときに一旦冷凍庫で凍らせてから解凍して干し直したら靴の臭いがぶり返すことも無くなった
靴にはグランスレメディいれて靴下に重曹入れた奴をつっこんでる

436:病弱名無しさん
18/12/15 00:33:53.06 BmH/Mg3d0.net
普通の人は足裏に汗かかないのかな?
30分もあるけば靴の中蒸れるのが普通だと思ってたわ

437:病弱名無しさん
18/12/15 07:16:07.13 MJq5Iy1Z0.net
家族が全然かかないから個人差があるみたい
年とともに汗の量が減るもんだと思ってたけど30代になっても靴下びっしょり

438:病弱名無しさん
18/12/25 22:56:53.69 83xLG5OY0.net
ビタミンK:ビタミンD の比率が関係してそう
ビタミンK1/K2を十分に摂る必要がある
イメージ的には
ビタミンK > ビタミンD
半年くらいはかかる
十分量になると寝起きに足がサラサラになってくる
ビタミンDは腸からの吸収量を決める
ビタミンKは血漿から骨への吸収量を決める
イメージ
ミネラルが骨に行かないで足の先に出てきてるので
それを骨に吸収させる
同じことをキレートでも出来るが副作用があるし効果が弱い。
ビタミンKの量は
K1 0.05~1.0mg
MK4 0.5~1.5 mg
MK7 0.09~0.36mg

439:病弱名無しさん
18/12/25 23:01:49.51 83xLG5OY0.net
シリカはミネラルを吸着するし
臭いもとる
骨にもいい
飲んでもいいけど、人によっては副作用が出る

440:病弱名無しさん
18/12/27 00:59:19.58 TjO5AWtT0.net
汗が鉄臭いから鉄分が汗と一緒に出て、足汗が臭うんだと思う。
ヘモグロビンが多い。血が足に集まった足が熱い。

441:病弱名無しさん
18/12/27 01:14:33.71 /c+cicG+0.net
靴乾燥機買おうと思ってるけどいいのなくて困る

442:病弱名無しさん
18/12/27 09:24:54.09 FgznVevB0.net
>>427
俺は紫外線照射するやつ使ってるよ。自分には必須アイテムと思ってる

443:病弱名無しさん
18/12/28 16:29:39.89 LvPxmbLv0.net
>>428
音が静かで伸びるホースがついてて、欲を言えば乾燥プラスアルファの効果があるようなやつ欲しいんだけど、なかなか見つからんのよ

444:病弱名無しさん
18/12/28 19:58:36.33 m+ukoXgV0.net
靴の悩みは様々だよねぇ
  営業とかの人で一日中履いてる革靴、仕事中に履いてる作業靴、etc
私は革靴を半日履いてるだけで激臭になるから、礼服革靴状態での親戚の法事の後の食事会で座敷に上がると分かった瞬間に急用とか言って逃げたっけ

445:病弱名無しさん
18/12/28 21:39:01.78 3fliZxGZ0.net
>>429
確かに紫外線照射の使ってるけど結構音がするね。
まーでも話聞く限り望みの靴乾燥機はない気がするわ

446:病弱名無しさん
18/12/29 10:07:09.27 Ait/alDT0.net
自分も年明けに買おうと思ってます
日立のHFK-VH880にしようかな

447:病弱名無しさん
18/12/30 13:57:50.76 zokO3P5l0.net
やっぱ、ここにいる人はラヴィリン使っても駄目だったの?
AG24フットスプレーも駄目だったわ。

448:病弱名無しさん
19/01/01 19:32:28.99 cOdbZWD80.net
>>433
ラヴィリンは汗止める訳じゃないしベタベタして終わった記憶

449:病弱名無しさん
19/01/03 09:12:01.35 uEYcvc810.net
そっか、ラヴィリンもダメだよねー。
パーツピレックスで汗止めようとしても皮膚がゴワゴワになって、


450:皮剥けて余計臭くなったし。



451:病弱名無しさん
19/01/09 16:00:53.10 5ZRUvl1w0.net
くっせースレ

452:病弱名無しさん
19/01/09 22:00:11.90 FD51o4Z60.net
>>435
それは塗りすぎでしょ
パースピはほんと薄くでいいよ
そうしないと肌荒れまくる

453:病弱名無しさん
19/01/11 22:07:16.53 0xYFrAdK0.net
>>437
薄く塗るのが難しい…
今日も足裏が角質の臭い?タンパク質みたいな臭いがして臭かった。

454:病弱名無しさん
19/01/22 09:12:51.96 cPx2EzcI0.net
おろしたての靴と靴下履いてもすぐ臭ってくるからなんかの病気かと思うんだけどみんな病院はどこ行った??皮膚科だと多汗の相談してもとりあってもらえなかった

455:病弱名無しさん
19/01/22 12:04:01.98 kpKGmoN40.net
足なんか何年もお湯で流すだけで済ましているけど臭くならないよ
プール行った後だけは泡のボディーソープで簡単に洗うか。
水虫移らないように

456:病弱名無しさん
19/01/22 21:49:20.02 xec3XXzW0.net
分厚い靴下5個くらい重ねたら臭わなくなりそう
合う靴ないだろうけど

457:病弱名無しさん
19/01/22 23:44:09.57 XVitLwdp0.net
ラヴィリンて、どうやって塗るのがいいの?
2本線引くように塗るって説明だけど、指の間も気になるし、土踏まずのほうも汗かいて臭いんだけど。

458:病弱名無しさん
19/01/25 23:53:16.82 l1nEq/x10.net
ラヴィリンなんて効かんよ
それなら角質ちゃんと落としたほうがいい

459:病弱名無しさん
19/01/28 06:56:33.65 LuhgycCu0.net
足をボディーソープで洗っても臭かったけど、指の間もタワシで洗うようにしたら臭くなくなった!角質が原因だったんだね

460:病弱名無しさん
19/02/02 22:38:00.72 aUiRI0AB0.net
原因の1つはビタミンK2不足
5mg/日で臭いがとれるまで1年かかる
足の裏がサラサラになって、
靴下だと床やサンダルがすべるようになる

461:病弱名無しさん
19/02/03 07:58:00.60 8X9RAafo0.net
これ、おそらくK2が絡む成人病のサインだと思わ
動脈硬化や骨粗鬆症が典型だが、それだけじゃないはず
俺は中2からだ
心臓年齢は20歳で56歳

462:病弱名無しさん
19/02/03 09:09:14.34 SStRCECz0.net
>>445
納豆毎日500グラムか
10パックは無理

463:病弱名無しさん
19/02/04 10:41:42.00 UdxWvA4R0.net
◆◇断食健康法 (無料)
URLリンク(goo.gl)
 ◇無理なくできる半日断食術◇   食品選択、病気予防、老化予防
 病気を作る肉 牛乳 パン 砂糖の害  アトピー、鼻炎、口臭、精神病、血行不良が改善

464:病弱名無しさん
19/02/05 12:33:20.75 KwqecB480.net
>>447
サプリでMK-4でやる
その他食事療法もやる
1年目は腸内細菌が活発な夏に少しだけ改善
2年目は夏以降秋まで改善
3年目は冬越しに成功

465:病弱名無しさん
19/02/06 19:16:05.48 /cA+iU6U0.net
>>449
数年越しのすごい実績の君のブログは公開できないのかい?

466:病弱名無しさん
19/02/10 12:34:30.17 IoT51THd0.net
角質はどのくらいのペースでやってる?
もう削る角質はなさそうなんだけど、でも汗かくと角質のタンパク質の臭いがする…
血液に問題があるような気もする。
足に限らず汗が臭い。
暑いと足にも汗かくんだけど、普通の人は汗かかないの??

467:病弱名無しさん
19/02/12 21:07:27.51 TQahthXN0.net
「角質はどのくらいのペースでやってる?」
 ↑
自分が何をどうやってるか隠してるくせに何言ってんだ、この馬鹿?

468:病弱名無しさん
19/02/17 15:13:49.48 eOJMF0


469:3O0.net



470:病弱名無しさん
19/02/17 20:52:26.31 6lJ94pfr0.net
スルースキルが無い奴が2匹かいるようだな
クレクレ族の書き込みはスルーがセオリー

471:病弱名無しさん
19/02/21 23:25:16.23 RaPojCJH0.net
2、3日角質を削ってないと足が蒸れて角質臭くなるわ。
垢太郎作れそうなんだけど。

472:病弱名無しさん
19/02/22 14:10:13.94 1rTBaIp/0.net
角質取っても蒸れるだろ

473:病弱名無しさん
19/02/22 18:40:59.77 Ggau3duV0.net
確かに蒸れなんだよなぁ、靴履いてない時は臭わないし
見えない用の靴下も履かずに素足で革製のヲサレな靴履いてる友人とかいるけど絶対あんなこと出来ない

474:病弱名無しさん
19/02/22 19:00:25.39 K6+LXLfw0.net
削ったら猛スピードで増殖する
増殖を止める対策をしないと意味がない

475:病弱名無しさん
19/02/22 19:13:08.50 wWnRfxZB0.net
蒸れない足が欲しいわ
出張とか法事で背広着るときの革靴は苦痛でしか無い

476:病弱名無しさん
19/02/22 21:34:50.16 3oML4g120.net
蒸れるのは何でなんだろう。
暑くても素足なら汗もかかないから、汗じゃなくて蒸れなんだよなー。
湯気みたいな?
末端冷え性ならよかったのに。

477:病弱名無しさん
19/02/22 22:58:06.60 3oML4g120.net
ラヴィリン使ってみたら今までの蒸れた臭いは何だったのか?
というほど無臭になるんだけど、
塗り方が難しいのか、時々とてつもなく臭い酸っぱい臭いがするから怖くて使えないんだよね。
ワキガならぬアシガ体質なんだろうなー

478:病弱名無しさん
19/02/24 21:59:27.96 LV9kE/9L0.net
吸水靴下とかないのかな
靴に湿気貫通しないレベルの

479:病弱名無しさん
19/02/24 22:05:31.08 MsdpZ+Fs0.net
>>462
確か去年出てたじゃん
吸水じゃないけど脱臭するとかのやつ
北欧のほうだったかな

480:病弱名無しさん
19/02/24 22:51:22.70 /DAAcVL+0.net
多汗症の人は滴るほど汗かくというけど、満員電車とかでも足が臭くて靴から臭いが漏れてる人なんていない。
何故自分は多汗症ではないのに靴から臭いが漏れるほど臭うのかな。やはり菌が繁殖して瞬間的に臭うのかな。
特に笑ったらりして体が暑くなると足が瞬間的に臭うわ。

481:病弱名無しさん
19/02/24 23:53:48.81 UrplS0ln0.net
今日からお世話になります

482:病弱名無しさん
19/02/25 00:02:34.15 d5L/kx5T0.net
駆け足でこのスレを読んだけど
俺も>>130みたいになる
靴も日替りで干してるけど効果無し
臭いは犬や猫の小便みたいな臭いだ

483:病弱名無しさん
19/02/25 12:57:54.76 iwsQXoVv0.net
>>466
点状角質融解症でググってみて
人によるだろうけど、ブテナロックっていう足用ソープで俺はかなり効果出たよ
そんなに高くないから試してほしい
Amazonでも買える

484:病弱名無しさん
19/02/25 19:19:45.10 Gqho8e7g0.net
>>466
こんなのだったら皮膚科の診察をオススメ(閲覧注意)
URLリンク(trendiroiro.blog.so-net.ne.jp)

485:病弱名無しさん
19/02/25 19:25:49.94 fbV8vm040.net
>>464
風呂上がりに裸足でいても臭いのかな?
靴と足両方対策したほうがいい

486:病弱名無しさん
19/03/01 12:14:48.16 Iqdcmvr80.net
オドレミンとかで汗(蒸れ)が止まらないのは何故なんだ?
脇は汗と蒸れがピシャッと止まったのに。

487:病弱名無しさん
19/03/02 00:23:25.71 PCzr4nMU0.net
単純に脂足の人は油っこいものを食べるのを控えたら臭わなくなるかもね。自分の場合ダイエット始めたらだいぶ弱くなった。摂取した過剰な油分を排出してたのが足だったのかって思うぐらい。

488:病弱名無しさん
19/03/02 09:39:23.83 70+fbvY70.net
ということは原因はやはり血液なのか…

489:病弱名無しさん
19/03/02 19:12:10.83 Ocfxm7nW0.net
油のものを食べないというのは私には無意味だったなぁ、  あくまでも私の場合で他の人への効果を否定しているわけじゃないので。
先天のものが支配的なんだろうけど抜本的に靴を履いても蒸れを起こさない策はないものか
仕事じゃないときの外出はこのクソ寒いのにサンダルタイプのを履いてるわ

490:病弱名無しさん
19/03/04 09:33:56.60 PLVeMaUMO.net
足に異常に汗を掻き、臭いもするので、足さらさらクリームを毎日塗って靴下履いて仕事、外出する。
面倒だ。クリームもかなりつかうので一年で1万程度出費。靴下も速乾なので高い。これで何とか生きている。どこでも靴脱げる人が羨ましい。

491:病弱名無しさん
19/03/05 04:11:18.31 ACD98Klx0.net
だからどっちかは効くって↑の方に書いてあるだろ
少しのログも辿れないのかよバカタレ
だがしかし、水虫持ちだってのならそりゃ知らん

492:病弱名無しさん
19/03/06 02:47:55.40 TaDW3bnn0.net
>>475
何の話?

493:病弱名無しさん
19/03/08 10:57:27.85 VDC6U9RQ0.net
足からわきがの臭いがすることってあります?
なんか蒸れたもわっとしたような臭いがでてます
クレンズレメディも臭くなって使えません

494:病弱名無しさん
19/03/08 15:35:30.37 GGZIzFMF0.net
>>477
ワキガって何かの汗腺が原因だろ?
足にそれはない
蒸れないよう頑張るしかないな

495:病弱名無しさん
19/03/08 22:12:14.29 8Vle8EDb0.net
しかし蒸れる。
素足のときは汗などかかないのに靴を履くと蒸れる。そして臭い。

496:病弱名無しさん
19/03/09 20:02:14.62 Pp17XJ1q0.net
汗かいてないのに、泥みたいな埃みたいな臭いがする。
30年間ずっと絨毯の臭いかと思ってたけど自分の足の臭いだとわかった。

497:病弱名無しさん
19/03/09 21:05:59.86 TgudKWox0.net
角質削りなよ、足の皮がバイ菌の巣

498:病弱名無しさん
19/03/09 21:24:14.97 Pp17XJ1q0.net
削ってツルツルなんですけどー

499:病弱名無しさん
19/03/13 00:10:09.99 JUDbj8Gx0.net
>>480
俺もその臭いしてたわ。
まぁ極度にストレスがある人は埃っぽぃ臭い出すらしいけどね。

500:病弱名無しさん
19/03/13 19:55:21.84 o/X6DvQE0.net
そのへんのおっさんよりは清潔にしてるのに何故足が臭いんだ…

501:病弱名無しさん
19/03/16 15:35:25.89 NCaV5LCi0.net
グロ度では>>12に勝る画像はないな
点状角質融解症は足裏の角質を全部除去すれば治る
台湾行ってこい
台湾の【角質除去】が想像を超える気持ちよさ!
URLリンク(www.youtube.com)
そしたらカワイイ女の子にも出会えるし嫌われなくなる

502:病弱名無しさん
19/03/16 15:59:41.84 t2OnONX+0.net
>481
これでツルツルにして水虫も点状角質融解症も両方とも治った
URLリンク(www.japan2oz.com)

503:病弱名無しさん
19/03/16 20:21:24.83 hKLjq++50.net
>>482
>>486
ベビーフット系は効いたという書き込みもあるのでやったことがない人は試してみる価値はあると思う、という意見 俺には効果なかったけどさ
と思ってこの最中に検索してたら問題ありそうで結局、何も無かった 先週の発表みたい
URLリンク(fan.liberta.net)

504:病弱名無しさん
19/03/17 14:40:16.97 ODxwhpDg0.net
とにかく汗だよな。自分は靴を履いていても足全体が汗かくから、臭いが靴から漏れて


505:満員電車でも靴から漏れて臭っている。 他の人は汗かかないのかな? 今、塩化アルミニウムを根気よくすりこんでいる。



506:病弱名無しさん
19/03/17 21:20:17.89 cXC+KoaL0.net
>>488
塩化アルミニウムってどこで買ってるの?

507:病弱名無しさん
19/03/17 21:23:40.78 JfzZGiL70.net
あまり汗を抑えるのも体に悪いんじゃないかなあ

508:病弱名無しさん
19/03/18 00:34:05.56 LRHv6Tdb0.net
パーツピレックスだよ
脇は効果あったから、足にも塗ってるけど、まだ効果が感じられない。

509:病弱名無しさん
19/03/21 03:35:43.27 c9QJjIMc0.net
パースピは結局効果なかったな
もはやグラレメもやめてしまった

510:病弱名無しさん
19/03/21 11:42:48.74 LEfPbXdy0.net
ミョウバン水スプレーはどうよ
道具だけそろえてまだ試してないんだけど

511:病弱名無しさん
19/03/21 14:03:32.71 NM5eLHvF0.net
靴に100均の中敷き入れて、ミョウバン振りかけておけばいい。中敷きはへたってきたら交換するそれで匂わなくなった。

512:病弱名無しさん
19/03/22 12:47:55.87 5NEv65Zx0.net
>>494
ミョウバンって足ボロボロになった記憶しかないんだがどれだけ振りかければいいんだ?
あれ自体も何か臭わない?

513:病弱名無しさん
19/03/22 17:27:02.58 1jmwbXkW0.net
>>495
小さじ半分弱?を振りかける。ペタペタするときは、ベビーパウダーも同じく振りかける。
靴下は白くなるが。

514:病弱名無しさん
19/03/23 17:25:12.59 p0tjhAsS0.net
>>493
汗かきだと何の役にも立たない

515:病弱名無しさん
19/03/24 11:56:42.81 4CqC6gfH0.net
万人に効いているラヴィリンが効果ないどころか臭いが増すのは何故なんだ…

516:病弱名無しさん
19/03/24 15:53:24.62 4ii4ZZto0.net
>>497
マジかよ…
足指さらさらクリームは効果あったけど毎日使ってたらコストかかりすぎる

517:病弱名無しさん
19/03/27 07:10:33.17 ZvvxhUgF0.net
世界一じゃないかと思うくらい足が臭い
いろんな物試したが効果なしで一番効果あったのがラヴィリンだけど最初だけだった
こんな俺にオススメある?

518:病弱名無しさん
19/03/27 07:33:08.11 ZvvxhUgF0.net
最近ここ見つけて、取り敢えず尼で乾燥機と焼ミョウバンを注文してみた
今日帰りに角質落とすやつ買って帰る

519:病弱名無しさん
19/03/27 08:05:37.31 ZvvxhUgF0.net
毎年このシーズンが一番酷くて、逆に暑い夏はそんなに臭わない

520:病弱名無しさん
19/03/27 09:52:05.50 V0CPyGXt0.net
台湾の角質除去知ってる
でもこういう劇臭いのが来たら治療師の先生カワイソウww
URLリンク(imgur.com)

521:病弱名無しさん
19/03/27 18:37:05.09 g+o4ShQG0.net
ビオレZサラサラFクリームをスカスカ緩めの運動靴で2週間試したけどサラサラしままま臭わず一日効いてる(五本指靴下、入浴時はシルク軽石を使用)
ピッタリした靴や革靴だと駄目な予感だけど

522:病弱名無しさん
19/03/27 18:39:29.72 SIrU1Msn0.net
>>500
ラヴィリンって、どう塗るのが正解なの?
説明書だと二本線を書くように塗るみたいだけど。

523:病弱名無しさん
19/03/27 19:04:31.26 2jCO/Cn50.net
>>504
CMで見て使ってみてる、ウザい渡辺直美ブタのCMのやつだけども
サラサラは続くけど一度に結構な量を使わないと駄目で足指デオナチュレの何倍も量がいる
においを抑える効果は足指デオナチュレよりは落ちるかな、サラサラはするけどさ

524:病弱名無しさん
19/03/27 19:52:20.42 g+o4ShQG0.net
>>506
俺もCMで見て使ったんだけど、確かに思ったよりかなり多めにベタベタ塗らないと効果は無い
問題はこの先の暑い季節の対応だと思う

525:病弱名無しさん
19/03/27 22:01:22.60 xpT/D1O20.net
ここでブテナロック教えてくれた人ありがとう、臭いかなり抑えられた
多汗は足用デオナチュレ塗り込んだらマシになるからあとはシルク軽石でケアがんばるわ

526:病弱名無しさん
19/03/27 23:56:47.01 ikI7zch30.net
角質削るヤスリみたいなの使ってみたらめっちゃボロボロ取れた
明日匂いが薄れてるといいのだが

527:病弱名無しさん
19/03/28 09:57:14.97 A10Gmqi50.net
>>509
角質ケアのジェルパックで完全に角質をなくした方がいい

528:病弱名無しさん
19/03/28 10:11:57.83 A10Gmqi50.net
劇臭な足が無臭になるニャオワン
URLリンク(ksng03.work)

529:病弱名無しさん
19/03/28 21:17:43.16 7ejrt1G70.net
↑使ったことある人いますか?

530:病弱名無しさん
19/03/30 19:39:24.21 vKsnKoQB0.net
>>512
人に聞く前に、まずは君が人柱になってくれたまえ

531:病弱名無しさん
19/03/30 22:54:17.57 4N+1wGDx0.net
>>513
何故ですか?

532:病弱名無しさん
19/04/01 08:38:35.55 7GmSSWM10.net
交感神経の亢進はインスリン抵抗性や甲状腺機能や、TG/HDL比率が高いなど脂質代謝異常が考えられる

533:病弱名無しさん
19/04/01 08:39:57.10 7GmSSWM10.net
確認すべきは安静時の心拍数
高いなら医学的対処を考える選択も出てくる

534:病弱名無しさん
19/04/01 08:44:27.75 7GmSSWM10.net
>>503
角質にはビタミンD3たくさんとビタミンA少しとビタミンK

535:病弱名無しさん
19/04/02 21:30:07.66 PFYrK4lV0.net
肝機能の低下は関係あるかな?

536:病弱名無しさん
19/04/03 22:23:41.47 nw3lGYo50.net
今日も部屋干しの洗濯物の臭いがする。何故だ??
今日は汗も少ししか出なかったのに強烈な洗濯物部屋干しの臭いが足元から漂う。
何故だ?
ラヴィリンがよくなかったのか、、、

537:病弱名無しさん
19/04/05 14:14:05.47 qtuLn3jB0.net
こんなスレ、グラレメで解決だろ。
何伸ばしてるんだ?工作員か?
グラレメグラレメ。
ただし、国内正規品な。

538:病弱名無しさん
19/04/06 01:19:46.30 8R3GYxO80.net
今日の新着、点状角質融解症
URLリンク(i.imgur.com)

539:病弱名無しさん
19/04/06 01:23:31.17 7OX7clXM0.net
>>521
チョークロ!
穴だらけじゃない
集合体恐怖症にとっては悶絶画像だよ
骨まで穴が達したらどうする?怖すぎる

540:病弱名無しさん
19/04/06 04:20:02.31 x2ygbugN0.net
>>520
グラレメで治るとか軽度すぎだろ
軽石の方が効果高かったわ

541:病弱名無しさん
19/04/06 13:23:28.50 Noq2A9g20.net
これとんでもねえわ
汗とか交感神経の亢進は甲状腺にたどり着いたわ
つまり治らないってことだわ。遺伝だわ
軽減方法はK2高用量投与だけ

542:病弱名無しさん
19/04/06 19:16:17.76 Noq2A9g20.net
>>524
ビタミンDで甲状腺を多少抑えられるかも

543:病弱名無しさん
19/04/07 11:32:52.99 lsJpPQvI0.net
自分もだけど遺伝の多汗は抑えたら具合悪くなるよ
少しでも汗を臭くしない方向でいこう

544:病弱名無しさん
19/04/07 18:12:12.67 6EXcElIZ0.net
貧血で末端冷え性だった頃は足はサラサラだった。
貧血が改善して爪先の血流が 良くなったとたんに汗を書くようになり、しかも(--;)が鉄くさいので、あっとゆーまに酸っぱい系の臭いになる。

545:病弱名無しさん
19/04/09 00:18:10.46 PUlUGWSJ0.net
>>520
ちょっと調べたけど、それ靴の臭いが軽減されるんであって、
足そのものは臭いんじゃないの?

546:病弱名無しさん
19/04/09 10:56:22.48 qQZXJkQd0.net
>>521 足の裏がクレーターだらけだなw どうしたらそんなにひどくなるんだろう



548:かなりやばめ
19/04/09 20:35:46.28 26QcowxR0.net
初めて書き込みます。
おれの場合は、足の臭い?というか、足が蒸れてしまった結果、周りの人が咳き込むんだよね。
グランズレメディはもちろん、色んなことを試したけどダメだった。(最初は効いたけど)
自分でもわかるんだけど、靴を履くとすぐに口の中が苦くなるんだよね。もちろん、靴はローテしてるし、新品の靴でも症状は同様。。。

549:かなりやばめ
19/04/09 20:39:11.92 26QcowxR0.net
>>483
もしかしたら、おれもストレス臭なのかもしれないんだけど、「俺もその臭いしてたわ」って過去形で言うってことは、今は治ってる?

550:病弱名無しさん
19/04/09 22:12:46.64 x7qVIJE90.net
480だけど、足が臭いってのは納豆みたいな臭いなことだと思っていて、足が埃臭いのは誰でもそうなのかと思ってた。
今の会社に入って、他の女子はストッキングにパンプスでも足サラサラで無臭、汗かいても無臭ということを知ってビックリしている。

551:483
19/04/10 18:14:49.20 CYKN3/LD0.net
>>531
かなり昔だけど、その当時は地獄のような環境(弱い奴なら自●してるレベル)だったからだろうけど、今は流石に環境が違うからその臭い(体臭だったと思う。)は消えてるよ。
でも今は足は臭くはないけど、足に汗かくと喉が痛くなる物質が足から出てるね。(酷い時は血の痰出る。)
この板か忘れたが、他人から鼻クシュクシュされる初期レベルなんかでピーピー騒いでる奴いるが、俺の人生と変わってくれと言いたい。

552:かなりやばめ
19/04/11 12:34:06.09 nzeujQUn0.net
>>533
そうか。
何も誇れることではないが、おれの状況も相当やばい。どの季節でも鼻スン、咳き込みのオンパレード。
上司に相談したことあって、「何も問題ないと思うけどなー。」と言われたことあるけど、明らかにやばい。間違いなく自臭症ではなく、何かある。
内臓疾患が原因なのかと最近思ってるけど。
どこもまともに取り合ってくれない。

553:病弱名無しさん
19/04/11 17:03:33.31 vO+bGGwl0.net
ここでグラレメが効かないとか言っているヤカラは
やっすい並行輸入品を買ってるんだろw
国内正規品だったら間違いなく効く。
完全無臭になる。
アマゾンとかで千円台で買えるものは中身偽物と思って間違いない。
どぶに金を捨てるな。
2300円前後の本物を試せ。正しい使い方でな。

554:かなりやばめ
19/04/12 03:31:20.78 GYVnUj0h0.net
>>535
グランズレメディは、最初は劇的に効いたから、全く疑ってない。恐らく、納豆臭い足の臭いには、劇的に効くと思う。
ただ、今は体質が変わったからか、納豆臭いとかそういう臭いじゃないんだな。グランズレメディ使うと、粉っぽい?埃っぽい臭いが増しちゃうほどだわ。

555:病弱名無しさん
19/04/12 10:43:30.61 r16uH1Bv0.net
ツンとくる臭いする自分からしたら埃っぽいくらいよくない?って思うわ

556:病弱名無しさん
19/04/12 19:10:59.57 tYqyv0LH0.net
どんな臭いも靴が増幅するから自分で靴嗅いだらわかると思うけど
靴が臭くなければ足が臭くっても他人にはほとんどわからないと思う

557:病弱名無しさん
19/04/13 01:49:47.26 YieA3rby0.net
その理屈は、革靴で通勤して仕事中に靴脱いでサンダル履いている俺の足の臭さの説明ができぬ。
靴も臭くなく、サンダルも臭くないが、足が長時間たつと納豆臭いんだぜ

558:病弱名無しさん
19/04/13 06:03:28.72 musRu0cO0.net
角質でカチカチになって�


559:ネい?



560:病弱名無しさん
19/04/13 07:28:15.77 FLOn0Nvt0.net
>>540
なってないが

561:病弱名無しさん
19/04/13 16:30:50.32 8DH0v+b40.net
足自体の臭いは角質処理すれば何とかなる
足汗はほんとにどうにもならん
良い感じの吸水シートないんかな

562:病弱名無しさん
19/04/13 19:33:05.79 BWcswyke0.net
私は、笑ったり暖房で暑くなったときに瞬間的に酸っぱい臭いが発せられる。
汗かくからだと思うけど、常に足から出てる蒸気で蒸れているから靴下や靴の臭いは人より拡散している。
それに加えて瞬間的な酸っぱい臭。
お嫁に行けません。

563:病弱名無しさん
19/04/14 00:08:49.10 PJm9tg2s0.net
内勤で会社に着いたらサンダルに履き替えるけど、通気性よくしないとサンダルでもめっちゃ臭う時ある。1日中パンプスとか革靴とかありえん。

564:病弱名無しさん
19/04/14 01:52:43.10 FGg84p4j0.net
雨でレインブーツなんか履いた日にゃ……

565:病弱名無しさん
19/04/14 09:07:44.37 KU/7AUxO0.net
そういえば子供の頃から自分だけ足がビチャビチャだったわ
でも中学生までは汗かいても臭わなかったなあ

566:病弱名無しさん
19/04/14 09:21:15.49 tcvyUy6I0.net
殆どの女子はストッキングにパンプスでも足臭くないよね。
足が蒸れて電車で座ってるときに靴脱いでるの自分だけだわ。
何でラヴィリンが効果ないんだろうか…

567:病弱名無しさん
19/04/14 15:36:32.02 ydqt79YD0.net
ラヴィリンで効果あった人とかいるんか?
あんなの根本解決にならんよ

568:病弱名無しさん
19/04/15 12:43:32.26 AJm3A3Vd0.net
ラヴィリンの対処療法で効けば、全然いいと思う。おれなんか、何も効かないし、周りの人間の咳き込み、鼻スンスンが止まらないから。
てか、足の様子がおかしくなってから、足が風呂上がりみたいに異様にふやけるんだけど、同じ人いない?

569:病弱名無しさん
19/04/15 20:22:33.81 iMtczf9c0.net
>>549
日中に足が蒸れてふやけるのでは?

570:病弱名無しさん
19/04/15 21:37:35.36 UsBR10cY0.net
>>550
URLリンク(imepic.jp) 
もちろん、蒸れるからふやけるんだけど、
見れるかな?
こんな感じになるんだよね。
異様にしわしわ。

571:病弱名無しさん
19/04/15 23:50:04.16 d0/1WPho0.net
和紙みたい

572:病弱名無しさん
19/04/16 00:11:37.66 Z6hR40Bs0.net
>>551
何か塗ってから靴履いてる?
塩化アルミニウム塗るとゴワゴワしてこんな感じになるけど。

573:病弱名無しさん
19/04/16 14:56:06.40 7fCC5iuU0.net
>>553
塩アル塗ってる時もあるけど、塗ってない時でもあんな感じ。
もう、やばいよね。

574:病弱名無しさん
19/04/16 21:59:02.70 IL+NfLMO0.net
>>554
塩化アルミニウム塗るとしばらくはあんな感じになるよ。
その割には汗はさほど抑えられず臭い…
そのうち皮が剥けてきたから塩化アルミニウムを止めて、毎日のように角質を落としまくったら治ったけど。
汗そのものが臭い場合は塩化アルミニウムもラヴィリン塗っても、更にとんでもなく臭くなるわ。

575:病弱名無しさん
19/04/16 23:20:51.52 IL+NfLMO0.net
>>554
改めて写真見ると踵綺麗だね。
足全体も角質化はしてなさそうだし、水虫でもなさそう。
シワシワは塩化アルミニウムのせいだと思うよ。

576:病弱名無しさん
19/04/20 08:02:29.73 b/Vxbl8h0.net
新品の靴の臭いが消えない

577:病弱名無しさん
19/04/20 10:48:07.90 PJfE6sNv0.net
やっぱり足からの熱気のせいで蒸れる。
汗じゃない、熱気による湯気だな。
素足の時はサラサラだもん。

578:病弱名無しさん
19/04/20 12:56:45.61 6m88KTDg0.net
>>551
自分も同じ症状だわ
結構歩く日だとふやけたとこが水ぶくれになって痛い
1日に3回靴下履き替えて多少マシな状態>_<

579:病弱名無しさん
19/04/21 15:00:55.88 FwhxHZSa0.net
常に足をタオルで包んでたい
汗を吸水したい

580:病弱名無しさん
19/04/21 15:43:41.08 FbXrex690.net
毎日のように角質を削っても、毎日のように大量に削れるんだけど、どんだけ新陳代謝


581:いいんだ… 汗をかくから新陳代謝がいいのか、新陳代謝がいいから汗を書くのか… 皇室は室内も土足だし、公務もパンプスにストッキングで靴脱いだり出来ないだろうし、佳子さまとか足臭くならないのかなー?



582:病弱名無しさん
19/04/22 22:02:00.76 rJVNoB7x0.net
>>561
そもそも削るのが間違いだわ
佳子さまが足の裏削ったりするかよ

583:病弱名無しさん
19/04/23 04:02:32.46 WCMYg7Py0.net
>>561
それ、白癬菌感染の症状…
病院行った方がいい

584:病弱名無しさん
19/04/23 21:34:16.27 haKydEg90.net
>>563
まじか。おれも毎日のように角質が削れるんだけど。白癬菌ってことは、水虫ってことなのかな?
足の表面はいたって、きれいなんだけど。

585:病弱名無しさん
19/04/23 23:04:56.59 aHkfeW4P0.net
足きれいだと病院行っても水虫じゃないって言われるだけだよ
そしてくそほど役立たない足用石鹸買わされるだけ

586:病弱名無しさん
19/04/24 04:09:36.67 kIxM4dOF0.net
真菌による代謝の異常亢進は医師は当然知ってるから、病院でその旨伝えれば検査してくれるよ

587:病弱名無しさん
19/04/24 19:20:18.93 t1dGIPyc0.net
>>566
市販の薬や爽貝水では治らないのかな?

588:病弱名無しさん
19/04/25 12:43:38.69 vN8ylALV0.net
>>566
そうか。
なるほど!検査してもらおうと思うんだけど、それは皮膚科でいいんだよね?

589:病弱名無しさん
19/04/27 00:47:59.13 9FhbDuYf0.net
足が蒸れる。凄く汗をかくわけではないけど、常に湿ってる。
靴を履きっぱなしでも平気な人が裏山

590:病弱名無しさん
19/04/27 11:58:22.53 W1Z+Vy2V0.net
>>569
ほんとに羨ましいね
制汗系は体調悪くなるし蒸れるのは諦めた
湿ってても臭くならないように気をつけてる

591:病弱名無しさん
19/04/27 13:54:54.49 9FhbDuYf0.net
デオナチュレのクリーム塗ってるせいか、角質削ると沢山出るのはクリームの残りなのか、角質なのかわからん。
サンダルはいて仕事したりしてると、血液の循環が足で滞って、首から下が赤くなって熱くなって蒸れるな。

592:病弱名無しさん
19/04/27 23:17:29.43 pZRF9IUo0.net
>>551
そのふやけたところに納豆菌の仲間が付くとこうなる
URLリンク(i.imgur.com)
点状角質融解症ね
これになるとすごく足が臭いんだわさ

593:病弱名無しさん
19/04/28 12:05:35.30 ofmsCTtV0.net
>>572
グロ

594:病弱名無しさん
19/04/29 01:57:41.92 T7H40j2h0.net
9割の人はグランズレメディで臭い無くなると思う
あれすごいねほんと
俺より足臭みたことないと思うレベルだったんだが
ブテナロックでゴシゴシ洗っても嫁から臭いと言われてたし飲み会で座敷とか地獄だった
水虫とか病気の奴は知らん

595:病弱名無しさん
19/04/29 04:09:20.53 DNP5PPGO0.net
>>574
またお前か

596:病弱名無しさん
19/04/29 10:21:03.05 2p7V6GGm0.net
夜中に暑くなって布団蹴ったんだけど、足汗かいてて臭かった…
素足で寝てるのに…
風呂入って寝たのに…
汗そのものが臭い…

597:病弱名無しさん
19/04/29 16:19:26.47 pZGWJHTo0.net
グランズレメディ最強

598:病弱名無しさん
19/04/29 20:06:05.56 zNbk/jse0.net
このスレではグラレメは効かなかったという書き込みのほうが多いけど
>>574
グラレメって靴に振り掛ける粉でしょ、家にいるときはどうなの

599:病弱名無しさん
19/04/29 23:35:49.27 pZGWJHTo0.net
>>578
家にいる時なんて臭いねえよ
というかこれまでは臭かったがグラレメ使い出してからは靴と足の臭いが治ったから全て解決
とりあえ


600:ず使えよ、正規品な 俺ほど臭い人は見たことないけど治ってんだから これで治らん奴は病気だろ、その域の奴は足臭以前に病気治さないといけないレベル そんな奴ばっかなの?



601:病弱名無しさん
19/04/29 23:40:13.93 pZGWJHTo0.net
ブテナロックでゴシゴシ洗ってもスプレーで靴いくら消臭しても昼にはプンプン匂ってる劇足臭が治ってる
お前らの大半が水虫やらなんかの病気なら保証せんが、俺水虫じゃないし
そうじゃない足臭なら治る
別にステマする必要もないけど劇的な効果あるから使わずまだ足臭のやつはアホかと思う
正規品Amazonで買ってもたかだか2000円ちょいやぞ、長持ちするし

602:病弱名無しさん
19/04/29 23:58:11.38 Eps7mdQV0.net
>>572
これめっちゃ痒そう

603:病弱名無しさん
19/04/30 11:26:07.41 VF1AatVN0.net
>>580
粉で靴下白くなるけど、座敷とかどうしてた?

604:病弱名無しさん
19/04/30 13:03:32.31 OATS+Er40.net
>>582
昼ぐらいまでにほぼわからんくなるぞ?
昼飯で残ってる場合はトイレとかで多少払うぐらいでいいんじゃね

605:病弱名無しさん
19/04/30 20:36:31.38 oCGL5ytT0.net
>>572
その穴だらけってのが気持ち悪い
その穴の中にウジ虫とか巣くっているんじゃないの?
なんか動くものがいそうな気がする

606:病弱名無しさん
19/04/30 20:38:56.47 mw2YND+q0.net
>>584
なんか、虫が食った穴っていう感じだよな
そんな大穴が空いちゃって痛くないの?

607:病弱名無しさん
19/04/30 20:40:19.13 oCGL5ytT0.net
>>585
俺に聞かれても・・
>>572に聞け

608:病弱名無しさん
19/05/02 10:26:32.71 b4Tz0RF+0.net
ラヴィリンを再びトライ

609:病弱名無しさん
19/05/04 01:33:35.79 wJnvVtm70.net
ラヴィリン試したら今のところいい感じで無臭だ。
前回は他の制汗剤と併用したのが不味かったのかな。

610:病弱名無しさん
19/05/04 11:27:15.33 76MHv5ZK0.net
>>588
汗は減らんくね?

611:病弱名無しさん
19/05/05 15:22:54.57 2Zr5Lr6z0.net
おれは靴下嫌いで年中素足だから足臭くないよ
毎日靴下履くとか足臭くなるわ

612:病弱名無しさん
19/05/05 17:58:32.17 AInBBfOS0.net
>>590
素足で靴を履けるとか羨ましい

613:病弱名無しさん
19/05/06 00:29:05.93 r3ABjCG10.net
>>589
やっぱラヴィリン効果あるかも。今日暑くて靴の中でも足が熱くて蒸れてる感じしたけど、無臭だった。
あと、蒸れてる感じはするけど触ってみると湿ってなかった。

614:病弱名無しさん
19/05/06 00:41:23.30 fjjSRwpQ0.net
メリノウールの5本指インナーソックス凄いな
靴下湿ってる感覚が全くなく快適
まあ実際は湿ってるんだがストレスは少ない

615:病弱名無しさん
19/05/08 22:58:33.99 CWzp72pe0.net
ただの対処療法でしかないんだけど、足にサランラップをぐるぐる巻きにするってどうかな?
臭いを防げるだろうか。。

616:病弱名無しさん
19/05/08 23:51:43.59 RsPJUIqM0.net
やっぱりラヴィリンだめだった…

617:病弱名無しさん
19/05/09 23:40:40.02 QK0IRlMu0.net
>>594
ビニール袋を靴下の下に仕込んだことあるけどあんま効果あると思わなかったな
むしろ湿気ヤバすぎて足の病気になりそうだった

618:病弱名無しさん
19/05/10 19:22:20.04 5l5cS/Eb0.net
お前らが言ってるのは汗の臭いだよね
イソ吉草酸じゃないよね
病的に神経質なだけ

619:病弱名無しさん
19/05/10 23:25:07.18 WShUi7pE0.net
ニートになったら治ったよ汗をかかんのが1番やね

620:病弱名無しさん
19/05/11 22:22:39.40 DMLf8PY90.net
>>597
汗は無臭

621:病弱名無しさん
19/05/12 08:36:28.78 m3eKQO6C0.net
ここに来る人は汗も臭いんだと思う。
吹き出た足汗が臭いから。

622:病弱名無しさん
19/05/12 23:14:06.52 PV9/Adbs0.net



623:ちゃんと運動して定期的にいい汗かかないと汗は臭くなるって聞いたことある



624:病弱名無しさん
19/05/15 16:50:32.58 sKdJw2070.net
いや、おれの場合は薬みたいな臭い?、もしくは蒸れ臭?がして、喉が痛くなる。
ちなみに、素足だと感じない。
何なのこれは。
どこ行っても咳、鼻すすりされるし。生きていくの辛すぎる。

625:病弱名無しさん
19/05/15 20:58:40.75 t/nBQ1iC0.net
>>602
嫌味を書くためだけにこのスレに来てる人間のクズに反応する必要はないよ

626:病弱名無しさん
19/05/17 19:18:38.42 4jlY9U1S0.net
自分はコーヒーの飲みすぎで身体おかしくなってたぽい
1日1杯までに抑えたら足の臭いしなくなってきた

627:病弱名無しさん
19/05/18 16:49:06.88 7jZNIxNA0.net
ラヴィリン効いている感じだ。
汗も少なくなってきて、角質も出来にくくなった。
お試しあれ。
制汗剤を数日絶ってからじゃないと効かない。とくに塩化アルミニウムとの相性が悪い。

628:病弱名無しさん
19/05/19 23:31:46.20 /o+SdITw0.net
なぜ足は角質が出来てしまうのか

629:病弱名無しさん
19/05/20 00:23:30.95 5xHHV1wB0.net
体重で押し固めてるから

630:病弱名無しさん
19/05/21 04:39:54.06 osMOpkQv0.net
>>606
つ カロテン

631:病弱名無しさん
19/05/21 04:46:08.44 osMOpkQv0.net
皮膚のコラーゲンにカルシウムがくっつきすぎると角質化
MgとビタミンA(カロテン)とビタミンK2、ビタミンD3のセットでこれを阻害してくれる
カルシウムが多すぎってことかな

632:病弱名無しさん
19/05/21 09:29:59.72 yNhzQXdl0.net
グラレメ使ってない雑魚おる?

633:病弱名無しさん
19/05/23 22:00:47.96 pi1WuYFQ0.net
今日は角質の臭いが充満してたな。
皆はなんで臭くないんだろうか。

634:病弱名無しさん
19/05/25 09:01:37.69 45S/I4gS0.net
足のニオイの素は「銅」過剰
治し方は亜鉛:銅=15:1~10:1で調整する
ただし、他のパターンもありえる
まずは、ビタミンK2でカルシウムの影響を除去
用量は骨粗鬆症レベルを適用。これに1年以上かかる。
次は、ホモシステインの問題にとりかかる
こいつが銅をキレートするのがやっかい
そのために実質で銅欠乏になる

635:病弱名無しさん
19/05/25 09:10:02.03 45S/I4gS0.net
>>571
静脈不全だろ

636:病弱名無しさん
19/05/28 03:16:23.02 zD6png5V0.net
年中素足だし足臭くないですよ

637:病弱名無しさん
19/05/31 22:44:34.99 WlxqNhKu0.net
消毒用エタノールipつけて、ミョウバン水つけて、クリスタルストーン塗ったら大分抑えられるようになったぞ
もちろん靴にもエタノール消毒

638:病弱名無しさん
19/06/01 01:04:16.30 2EieGuCT0.net
>>615
エタノール具体的にどう使ってるの?
足に使うときと靴に使うとき、頻度や量や付け方教えてほしい

639:病弱名無しさん
19/06/01 02:53:45.83 tOKlKkMA0.net
>>616
尼で「消毒用エタノールip」って検索するとスプレー式のもの(ファブリーズみたいな感じの)が出てきたからそれを買った。
足は出かける前に3プッシュくらいして手で馴染ませるその後ミョウバン水クリスタルストーン
靴は帰ってきたら片方4プッシュくらいして放置
足も靴も基本的に1日1スプレーって感じ
ただ風呂上がりもなんかやった方が良い気もする

640:病弱名無しさん
19/06/03 21:36:11.48 CgpByOWa0.net
>>615
クリスタルストーンて脇用しかないよな?

641:病弱名無しさん
19/06/03 22:41:04.08 zBLFLq090.net
>>618
んなもん、ただのミョウバン結晶だから足用も脇用も一緒だよ

642:病弱名無しさん
19/06/09 00:32:46.91 gCE/uEjh0.net
>>615
エタノールつけ�


643:驍謔、になったら臭い減ったわ。ありがとう。 何の菌が生息してたんだろうか、、、



644:病弱名無しさん
19/06/09 22:55:10.03 SdtFhKoN0.net
足の裏とか指の間が薄く皮が剥けるんだが、これって臭いに関わったりする??

645:病弱名無しさん
19/06/10 18:54:12.21 Ffj6OhW30.net
>>621
もしそれが水虫なら臭うでしょうね

646:病弱名無しさん
19/06/10 19:58:13.05 CWG9msXy0.net
水虫かどうかって見てわかるものなの?

647:病弱名無しさん
19/06/10 20:21:19.21 Ffj6OhW30.net
>>623
医者の診察が必要でしょうね、それ以上は水虫スレでどうぞ

648:病弱名無しさん
19/06/10 20:53:36.67 10VehqVI0.net
>>623
医者でも見ただけじゃわからない
顕微鏡使わないで薬出されたらそれはヤブ医者

649:病弱名無しさん
19/06/11 07:53:33.77 YMP86Xc00.net
靴のムレが原因だった場合、五本指の靴下使うと少しは改善する?
ちょっと100均で買ってこようかな…。

650:病弱名無しさん
19/06/11 13:14:35.40 KSnnUOeU0.net
>>626
俺は全部五本指にしたよ。汗の量無茶苦茶減った

651:病弱名無しさん
19/06/11 14:02:36.05 jO5Q6f+g0.net
>>626
試しに100均もいいだろうけど、臭いが気になってるならミドリ安全のシルク混5本指がいいよ
安全靴でも臭くならない

652:病弱名無しさん
19/06/11 19:56:19.41 PJ+jfF1f0.net
俺も蒸れてしまうタイプでシルク100%五本指靴下を通販で買ったことあったけど良かったな、効果ある・・・けど高価なわりにすぐにボロボロになっちゃうのでシルク昆が現実的
あと靴下の中に履く、つま先部分だけのシルク昆の五本指になってるやつもあるので安いやつで試してみるのも有りだと思う(俺は結構よかった)
とにかく人それぞれだから何が効くはずだとかは無いし個々で探るしかないよね

653:病弱名無しさん
19/06/12 08:18:30.50 0gUuHUgN0.net
>>628-629
ありがとう。
他の方もおすすめあったら教えて下さい。

654:病弱名無しさん
19/06/14 08:16:42.13 EThxZmGk0.net
5本指の靴下で、ある程度改善された。
あとは、毎日同じ革靴を履いてたけど、ちゃんと乾燥させるために3足のローテにした。
水虫とかじゃなければ、これだけでも全然違ってくると思う。

655:病弱名無しさん
19/06/15 09:29:29.48 sja3gf1w0.net
メタボを治すしかなさそうだわ

656:病弱名無しさん
19/06/16 11:27:53.58 0ruvlG2I0.net
5本指は脱ぎ履きがだるいんだよなあ

657:病弱名無しさん
19/06/16 18:52:38.47 aLml7NgU0.net
>>633
慣れればなんでもない
歯磨きがだるいんだよなと言ってるのと一緒

658:病弱名無しさん
19/06/16 20:27:56.39 F2JNXhDb0.net
>>633
脱ぎ履きや洗濯が面倒だけど汗が減って快適だから五本指にしたわ。五本指以外は全部捨てたしもう買ってない

659:病弱名無しさん
19/06/16 20:49:36.36 0ruvlG2I0.net
>>635
前に履いてたのは綿100でサイズがぴっちりしてた
指が引っかかって面倒な割には臭いも改善しないからやめたんだ
シルク混で効果があるなら試してみるわ

660:病弱名無しさん
19/06/16 22:29:44.37 jASsJYHL0.net
黒の5本指靴下履くと、なんか動物みたいでカワイイぞ

661:病弱名無しさん
19/06/19 08:38:21.44 WiiIu4iw0.net
小さい頃
親と一緒に風呂に入って、脚の洗い方を教えてもらったりした
うちの家系は脚の臭い人は皆無だわ

662:病弱名無しさん
19/06/19 18:31:37.96 kFubAQBg0.net
>>638
くわしく

663:病弱名無しさん
19/06/19 22:21:09.35 K7VFhQV80.net
足を洗うだけw
足が臭いけど、ゴシゴシ洗った事無い奴はビックリする程垢が出るぞ

664:病弱名無しさん
19/06/19 22:24:24.63 K7VFhQV80.net
臭い奴は親指の爪の横の所も
良くふやかしてから丁寧に優しく洗えよ!

665:病弱名無しさん
19/06/19 23:45:13.80 cRRoJflr0.net
ドクターフィッシュにたべてもらうの、意味ある?

666:病弱名無しさん
19/06/20 00:14:14.52 IWB87VCx0.net
角質は喰うよね

667:病弱名無しさん
19/06/20 00:18:36.84 Phw7dlWi0.net
俺が食べてやろか?

668:病弱名無しさん
19/06/20 08:00:59.65 dM9ZKR3N0.net
初めて5本指試しました
耳の後ろと同じ臭いだそうです
はい、加齢臭です

669:病弱名無しさん
19/06/20 13:44:42.44 zHOj337l0.net
>>645
黄色ブドウ球菌の可能性も高いと思う
カメムシなら加齢臭、銀杏潰した臭いなら黄色ブドウ球菌

670:病弱名無しさん
19/06/20 13:50:08.31 8lYNKYJe0.net
えっ?黄色ブトウ球菌に侵されると足が臭くなるの?

671:病弱名無しさん
19/06/20 23:03:40.24 3nY5sLbM0.net
調べたら皮膚ボロボロになるみたいに書かれてるけど
足の見た目綺麗なのに鼻スンされるのは何の細菌が原因なんだ

672:病弱名無しさん
19/06/21 23:07:52.33 z7ywI33e0.net
サンダル履いてるのに臭い。汗というよりは軽く湿ってる程度なのに夕方には臭くなるの。なんで?
なんでパンプスにストッキングの人、全然臭わないの?何を使うと無臭になるの?

673:病弱名無しさん
19/06/22 09:40:50.53 yNycQS3R0.net
パンプスにストッキングだけど臭いよ
でも最近ピロエース石鹸で足洗って
Banの汗ブロック足用ジェル使うようになったらかなりマシになった
7月8月まで様子見てこれもダメだったら
諦めてグランズレメディにする
(今の時点でなんでグランズレメディにしないのかと言ったら
職場ではサンダルだから粉状なのが使えない)

674:病弱名無しさん
19/06/22 10:14:14.02 zBaKBMuK0.net
グランズレメディは粉その物の臭いが広がってダメだったな。
今はラヴィリンでマシになったけど、それでも夕方には臭う。なんでなんだろう?扁平足なのかも。

675:病弱名無しさん
19/06/22 11:17:39.40 MLkMaF7l0.net
冬にブーツ女子の多い部所の忘年会の会場は座敷の有る店を選ぶ
女子社員の脱いだブーツを整頓して揃える役は
いつも幹事の俺の仕事

676:病弱名無しさん
19/06/23 09:16:48.57 itC+Hgc70.net
女子だけど、チュラリアってデオドラントクリーム試した方いらっしゃいますか?
デオドラントも色々試したけど効果なかったな。
でも買ってみようかな。

677:病弱名無しさん
19/06/23 11:02:14.61 ytTDCytI0.net
ワキガスレで絶大な人気誇るシークレットポチった

678:病弱名無しさん
19/06/27 23:36:12.11 d+nn8IXJ0.net
靴を3足履き回し、1回履いたのは朝まで乾燥させてレッドシダーのシューキーパー。
靴下は五本指のものに変更。
これだけで改善されたってことは、水虫とかじゃないですよね。

679:病弱名無しさん
19/06/28 09:42:36.59 fwzd1+iW0.net
1つはメタボを治さないといけない
臭いは銅が多すぎる可能性があり
欧米では亜鉛を食べさせる
ただし食べすぎると今度は銅欠乏になるので
バランスをとること

680:病弱名無しさん
19/06/28 09:44:28.54 fwzd1+iW0.net
筋力がない人はホモシステインの問題の可能性があり
睡眠に問題があるならメタボもの問題であり高用量DHAも考えること

681:病弱名無しさん
19/07/02 09:44:09.43 k+cgFoUn0.net
ブテナロック 除菌抗菌スプレー
靴下の内側と靴の中にスプレーして乾かしてから履くと足の臭いしなかった

682:病弱名無しさん
19/07/02 12:34:36.46 krXD7ICI0.net
靴って一回臭くなると無理じゃね?

683:病弱名無しさん
19/07/02 13:45:42.38 cCo3Y0ZV0.net
スニーカーとかは靴用洗剤で丸洗いできるし
革靴やブーツでもサドルソープで洗えば匂いはだいぶ落ちる
後は定期的に除菌系のスプレーして履くたびにきちんと乾燥させれば大丈夫
(同じ靴を連続で履いたりしない、または靴


684:乾燥機を使う) レッドシダーのシューツリーとか入れとくとなお良し 強敵なのは「良かれと思って長年ファブリーズを延々かけ続けた靴」 あれって臭いをごまかしてるだけだから、ある時点からごまかしきれなくなって すごい匂いを発し始めて、更に洗っても匂い落とすのが大変



685:病弱名無しさん
19/07/02 14:55:44.75 6bFj+s4x0.net
梅雨どきはたまらんな
クンクンhshs

686:病弱名無しさん
19/07/02 21:24:58.06 uZ4FCVyG0.net
湿気はあるけどそんなに汗かかないから最近臭くない

687:病弱名無しさん
19/07/02 21:52:19.78 dJyD11+E0.net
>>662
どうすれはま足汗かかなくなるの?

688:病弱名無しさん
19/07/03 09:51:36.87 lGchq5a50.net
体質

689:病弱名無しさん
19/07/03 10:22:29.00 VytMXjZN0.net
下肢を切断して義足になってからは
そういう苦労はなくなったわ
公共の温泉に入る時に外すのが面倒です

690:病弱名無しさん
19/07/03 21:21:18.04 tqSPJ7SX0.net
昔使ってあんま効果なかった記憶あるけどパースピレックス復活させよっかなあ

691:病弱名無しさん
19/07/04 00:17:47.29 b7zIEjEc0.net
ワキ用のを足にも使っているけど、あんま足には効かないけどなパースピ
ワキにはバッチリ効いています

692:病弱名無しさん
19/07/04 00:52:13.75 2ICMqqpU0.net
脇汗は止まるけど足裏に塗ると皮膚がゴワゴワになって皮剥けて余計臭かった

693:病弱名無しさん
19/07/08 08:44:35.78 TRrNzLOn0.net
年中素足だから臭くならないよ

694:病弱名無しさん
19/07/09 21:27:21.51 TfIFD2b80.net
しかし、毎日何かしらの臭いがするわ。
酸っぱい日、角質のタンパク質臭、最悪なのは生乾き臭。
どの臭いも、拡散するのだ。

695:病弱名無しさん
19/07/13 02:58:23.70 +/9dvzHN0.net
脇汗対策用の汗止めテープを足裏に貼るのはどうだろうか

696:病弱名無しさん
19/07/13 03:46:18.14 fKFGLqQP0.net
臭くなるには、細菌 その餌 湿度 があるせいなので
そのうちの1つか2つを減らせば臭いも軽減する
よって、ピロエース石鹸とブラシで徹底的に洗浄してみた
革靴穿いて12時間、臭わない!

697:病弱名無しさん
19/07/13 14:26:46.72 f5MxS9L60.net
角質落としてピロエース石鹸で洗ってエタノール消毒スプレーかけてもだめだわ

698:病弱名無しさん
19/07/14 21:19:33.76 UBTqmay60.net
サラクリアってのを買ってみた。足裏に貼れる透明のシート。

699:病弱名無しさん
19/07/15 22:47:42.33 AY8gxu3A0.net
俺ちょっと上に出てた黄色ブドウ球菌が悪さしてるんだろう臭い
どんな対策が効き目あるんだろ

700:病弱名無しさん
19/07/17 11:56:50.12 i4+zyEvq0.net
>>652
なかなかおいしい炭酸水役割だな

701:病弱名無しさん
19/07/18 12:13:57.77 1mFnvaFE0.net
>>673
5本指試してみ

702:病弱名無しさん
19/07/18 12:42:58.50 OhkO7v4g0.net
>>677
5本指のインナーソックス履いてるけど結局足汗やばいからなあ

703:病弱名無しさん
19/07/18 14:49:25.94 DwaZ85fU0.net
普通の靴下よりは5本指の方が良い気がする
ばれた時は恥ずかしいけど

704:病弱名無しさん
19/07/18 18:32:15.55 xOyyGRKy0.net
6本指の人はどうするの?

705:病弱名無しさん
19/07/18 18:35:34.50 HEO5NBF/0.net
>>680
5本指靴下に指一本分縫い足しましょう

706:病弱名無しさん
19/07/18 18:38:54.60 o/7nrHHQ0.net
ベム,ベラ,ベロの子孫の俺は2本余るわ

707:病弱名無しさん
19/07/19 10:25:48.13 btMzGiB+0.net
>>679
足先だけ5本のやつ重ねて履いてるから気づかれない

708:病弱名無しさん
19/07/19 16:42:18.26 khJYXI5i0.net
>>683
手間かけてるな、偉いわ

709:病弱名無しさん
19/07/20 14:33:22.87 4StlVFA20.net
URLリンク(i.imgur.com)

710:病弱名無しさん
19/07/24 21:40:14.85 68X1b34Z0.net
足裏の角質が枝豆臭い。お手入れした翌日はマシだけど、1日たつともう臭い。
なんでこんなに角質たまるのかね?

711:病弱名無しさん
19/07/29 11:20:29.75 akipxKea0.net
BANの足指用ジェル、凄い効くけどデオナチュレには無い独特の膜感??あるな
洗っても取れてないのか取りすぎてるのか分からない突っ張り感ある
服が白くならないのは良いけどこれじゃあなぁ…

712:病弱名無しさん
19/07/29 11:54:06.81 lvzULgRA0.net
毎日、洗い残しの無いように綺麗に洗え!
最初の1週間~1ヶ月は30分は足を湯に浸してからゴシゴシ洗え!
びっくりする程の角質が取れるぞ。

713:病弱名無しさん
19/07/29 19:19:56.05 E94pY6AB0.net
>>686
風呂のときに毎日シルク軽石使うと楽だよ
ググると何十社と売ってるけど、どれでも同じだから

714:病弱名無しさん
19/07/29 21:29:35.72 /ikmjge00.net
>>689
削りすぎないようにガラスでできた角質取り使ってる。
軽石だと削り過ぎない?
削れた角質をクンクンすると臭いから、皮膚に染み付いてるのかな。。。

715:病弱名無しさん
19/07/29 21:47:18.79 lvzULgRA0.net
1日5回、足を洗うのが日課

716:病弱名無しさん
19/07/30 08:30:06.60 cV5SklzE0.net
結論:外出時も裸足で過ごす

717:病弱名無しさん
19/07/30 19:05:56.80 BA1gCuhp0.net
>>692
お前は履物無しで裸足で会社に行ったり買い物するのか
すげーな、有名人だろ

718:病弱名無しさん
19/07/30 19:11:26.74 +ifiyEl+0.net
>>690
石製や金属製・樹脂製の軽石に比べるとシルク軽石はかなり削れる、けどそこが良いんだと思う
足裏の色が明らかに変わる

719:病弱名無しさん
19/07/30 19:35:38.02 +t8mEYX70.net
太めの歯間ブラシ買ってきて爪の間をデオドラント系のボディソープで洗浄
足指、裏は硬めのボディブラシで
タオルじゃちゃんと洗えてなかったみたいで臭い激減した

720:病弱名無しさん
19/07/30 20:14:18.21 ew+K7dS60.net
手の親指の爪が長い時
足の親指の爪が柔らかくなるくらいまで(30分)ふやかして
足の爪の間に手の爪を差し込み
溜まった角質を取り除く
小学生の頃、親父に教えてもらった
溜まった角質のの臭いは強烈だった
あれから数十年、定期的に角質を除去
俺の足は臭くなくなったが
加齢臭がw

721:病弱名無しさん
19/07/30 20:50:11.71 YU0hEXJM0.net
酸っぱい足の女性はどうかそのままでいてほしい

722:病弱名無しさん
19/08/01 05:34:38.35 trDoMniG0.net
さやっちは足が臭い

723:病弱名無しさん
19/08/01 05:35:19.58 trDoMniG0.net
檜山足く沙耶

724:病弱名無しさん
19/08/01 05:35:40.62 trDoMniG0.net
うわーくっさ!wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

725:病弱名無しさん
19/08/01 08:05:58.29 nTFcMjOm0.net
グランズレメディ塗布済みの靴に除菌スプレー使ったら台無しですかね?

726:病弱名無しさん
19/08/01 20:03:35.41 /LkNAd8w0.net
>>694
週に何日削ってますか?
1日おきに削ってるけど、垢が凄いんです。しかも臭い。

727:病弱名無しさん
19/08/02 22:00:54.75


728:cWVYB0150.net



729:病弱名無しさん
19/08/03 18:50:10.18 L5AfWexM0.net
>>702
毎日、風呂の最後にお湯の中でシルク軽石でこすってる(湯の中じゃないと駄目みたい)
今の時期はシャワーなので洗面器に湯をためて、その中で足の裏全体を軽く3回くらい

730:病弱名無しさん
19/08/04 05:10:44.08 A56PjNfB0.net
海外の脇用のデオドラント足に使ってる人いますか?やっぱり効果ないですかね?

731:病弱名無しさん
19/08/04 08:36:07.57 eblW9yE40.net
>>705
効果はともかく、シリコン配合されてる物が多いから靴下の中で足が滑るよ

732:病弱名無しさん
19/08/04 15:13:05.35 rogUFC770.net
臭くなった靴はすぐ匂いが再発する。対策の正解は
・匂いのついた古い靴下と靴を全部捨てる(惜しむな)
・安い靴を3足買ってローテーション、1年で買い替え
・帰宅したら靴は乾かす。完全に乾く+さらに1日は履かない
俺はこれで強烈な匂いから無臭へと変化した

733:病弱名無しさん
19/08/04 15:36:15.35 ILkUTI790.net
新品の靴を無臭にする方法ないんか

734:病弱名無しさん
19/08/04 16:52:42.58 pLkqEHNa0.net
紫外線のライト当てるやつはどうなんだろうか?

735:病弱名無しさん
19/08/04 18:17:53.27 Xf6tBJwf0.net
>>709
それだいぶ前に買ったことあるけど、何の効果も無かったよ

736:病弱名無しさん
19/08/05 00:49:59.23 7WnN6DFM0.net
足を常にタオルで巻いたまま靴履きたい
湿気さえなければ臭いは発生しないはず

737:病弱名無しさん
19/08/08 01:19:45.37 4Jjl1BQY0.net
イソ吉草酸が原因なんだろう

738:病弱名無しさん
19/08/17 14:17:59.36 27bScL9F0.net
心底田舎臭いやつだな

739:病弱名無しさん
19/08/21 16:12:07.36 tv6l3TXF0.net
やはりメタボが原因ぽいわ
最初はビタミンK1/K2を1年
そのあと
・オメガ3脂肪酸 1-4g/day
・ビタミンD3 5000IU + 週2外で数時間の軽作業
・プロテイン 70g
・マグネシウム 500-750mg/day (単純にこれだと軟便か下痢になる)
・葉酸 800mcg/day
主なものはこれ
これで、足というより、靴下がほぼ臭わなくなった
足のヌルヌル(脂質)も消えた。これは人生で子供の頃を除くと初めての出来事
こんな感覚はじめて

740:病弱名無しさん
19/08/21 16:15:32.69 tv6l3TXF0.net
ビタミンD3/K2は2年以上飲んでる
K2は医療レベルの処方量に近い5-15mg/day

741:病弱名無しさん
19/08/24 11:27:29.60 KF8qnbg+0.net
塩化アルミニウム塗ったら汗が少し減った。でもゴワゴワして皮剥けてきた。

742:病弱名無しさん
19/08/24 17:18:58.59 NLdmBVba0.net

ベビーフット思いだした
フルーツ酸に暫く足を浸しとくだけで
2~3日後に脱皮みたいに足の皮がベロンとむけるやつ

743:病弱名無しさん
19/08/24 19:21:35.31 c+4QOfbh0.net
ベビーフット1回やったけど結局効果なかったな
というか皮めくれまくるから1週間くらいすげーめんどい

744:病弱名無しさん
19/08/28 21:35:14.84 QSoBrLNQ0.net
マグネシウムがいい
軟便にならない方法は企業秘密

745:病弱名無しさん
19/08/28 22:53:09.33 GRMqe24C0.net
足が臭いのは何が原因ですか?

746:病弱名無しさん
19/08/30 20:01:24.59 v5aE0fyy0.net
>>720
ほとんど遺伝だろうね、子供の頃に俺の父親も身体が臭かったのを覚えてるわ
自分がウザがられる


747:側に回るとは、その時には分かるはずもなく・・・



748:病弱名無しさん
19/09/11 22:17:11.95 8T0tOeYC0.net
おれの足は、いわゆるくさい足の臭いはないんだけど、なんか喉にくるんです。足の汗がすごくて、湿った臭い?湿気っぽい感じ?何というか、粉っぽい感じがするというか。グランズレメディとか、消臭スプレーとかしちゃうと、もう逆効果。
周りの人とかの咳き込みが半端ない。
自分もその何かをすごく感じて、舌がすごく苦くなります。本当に生きるのが辛い。何が原因なのか。

749:病弱名無しさん
19/09/11 23:59:57.43 RbBvTQ4Z0.net
それはお前が気付いていないだけで、クッサイ足なのだ!

750:病弱名無しさん
19/09/14 09:12:08.96 WY59i8gB0.net
足が泥臭い。汗かくとビリビリとした臭いがする。足元半径30センチがビリビリとした汗臭いバリアが張られる。

751:病弱名無しさん
19/09/15 13:15:33.27 hFTVXHKS0.net
匂いにビリビリって表現面白いな
全く想像が出来ない

752:病弱名無しさん
19/09/23 08:21:22.72 3pLYjugk0.net
今週の点状角質融解症
URLリンク(i.imgur.com)

753:病弱名無しさん
19/09/23 08:30:56.27 db7DbAZg0.net
見事な大穴だな
穴から蛆虫が這い出て来そうだ

754:病弱名無しさん
19/09/23 17:42:32.06 4KHA9TeG0.net
くさそう

755:病弱名無しさん
19/09/24 19:09:12.59 OKaJ3c1Y0.net
>>725
722だけど、もしかしておれと一緒じゃないか?
周りの人は咳き込む?

756:病弱名無しさん
19/09/25 00:52:20.19 uzqHabJ00.net
色々試したけど
デオウ使い始めたら臭いが消えたわ

757:病弱名無しさん
19/09/30 23:29:24.62 HQM7+vaS0.net
発見した最も効果的な方法
・洗剤のジョイで足を洗い、すすいで水分を拭き取る。
・液体ハミガキのリステリン(紫 アルコールタイプ)を足に揉み込み、3分ほど待ち、水で軽くすすぐ。
これを朝と夜繰り返す。

758:483
19/10/09 20:24:56.16 Tyc1iZQ30.net
>>724
お風呂浸かってるとお湯がピリピリする?

759:病弱名無しさん
19/10/26 01:45:27 l7gAKRtT0.net
足汗が1日止まらない
足ムレの臭いで回りが咳き込みまくり
生きてるのがつらい
咳を1回されるとビクっとして背中が
熱くなって全身から汗吹き出すし
革靴の内側の側面は濡れてるし靴下の生地
ちょっとつく感じ
靴下履き替えてもすぐびちょびちょだし

ドライオニックと塩化アルミニウムで
少し発汗は抑えられるけど
体臭がきつくなるな
グラレメやラヴィリンや重曹レベルで
治まるのは軽度だよ

760:病弱名無しさん
19/10/26 06:40:59.23 NxDOdNfTO.net
足激臭クロックスで治った
正しちゃんと横にも穴空いてるゴム制のクロックス

761:病弱名無しさん
19/10/26 06:41:54.80 NxDOdNfTO.net
>>733
体質変えなきゃ治らない

762:病弱名無しさん
19/10/26 09:04:18.74 lkUold6j0.net
>>733
漢方薬局で相談してみては?

763:病弱名無しさん
19/10/26 09:57:18.37 l7gAKRtT0.net
>>735
もう1年続けてるが
早寝早起きでしっかり7時間半睡眠
毎朝太陽の光を浴びて1時間ランニング
食事は野菜と魚中心で肉はほとんど食べない
体重体脂肪も正常範囲
靴は昔から7足ローテ
履き終わったらノンアルの布で拭いて
安定化二酸化塩素のスプレーかけたのち
乾燥させてる
靴は4ヶ月くらいで捨ててるね
>>736
数年前に薬膳薬局で半年ぐらい処方してもらったけど何にもならんかったな20万ぐらい使ったかな
結構有名な診療内科で統合失調症レベルの薬
処方してもらって飲むと汗少し減るけど副作用が強すぎて7年ぐらい少しずつ飲んでたけど最近止めた
多分これが一番汗抑えれる
何のために生きてるか分からんな

764:病弱名無しさん
19/10/29 21:20:14.81 dl2Ze6wP0.net
>>737
五本指ソックスは使ってる?

765:病弱名無しさん
19/10/30 20:49:49.90 JWZIrRV90.net
>>731
めっちゃ効いたわ
ありがとう

766:病弱名無しさん
19/10/31 09:19:37.72 0zFZ/RRk0.net
>>733
朝いつもの臭いが消えてた
めっちゃ効いたわ
ありがとう

767:病弱名無しさん
19/11/01 20:02:08.34 Bpj4FGCe0.net
足の裏のタコを剥くとほのかにすっぱい匂いがする

768:病弱名無しさん
19/11/02 01:24:17.36 zdwwKVru0.net
まあ、そうだろうな
何も不思議なことはない

769:病弱名無しさん
19/11/02 19:58:33.43 ygT6aeMZ0.net
>>737
足汗体質の人に毎日革靴の仕事はキツイよねぇ
おそらく肉を食べないとかも意味ないんだよね、かえって肌の質を落とすし
どうすりゃいんだか

770:病弱名無しさん
19/11/02 21:41:48.40 tEBEeEiH0.net
>>738
5本指は今も使ってるけど
どれも10分程度でムレムレだね
今まで数100足は買ってると思う
シルクは普通にムレるし絹の臭いがきつい
綿は濡れっぱなしで乾かないから臭いがきつい
スーパーソックスは靴から臭いが漏れまくり
イオンで売ってるのは軽度にお薦め
化繊の割合が多い安いのは激臭になる
ブリーズブロンズがメンタル的に安心感あるけど5足で一万ぐらいかな結局蒸れるけど
靴から臭い漏れだす人はスーパーソックスみたいな
の買って安心して履いてみたらメンタル
思いっきりやられるパターン
確かに靴下自体はあんま匂わないんだけどね

771:病弱名無しさん
19/11/02 21:58:40.77 ZM31XrqK0.net
>>743
一日中革靴の仕事です
この時期足臭漏れがテロレベルなんで
本当に困る
今自分用の特殊な靴下作りたいので
少ロット対応が出来る業者探してる
特許も取りたいけどカネがない

772:病弱名無しさん
19/11/17 17:00:44.18 c+5C6ixc0.net
>>731
効くわ

773:病弱名無しさん
19/11/17 17:03:48.65 c+5C6ixc0.net
>>731
効いたね
夜に1回だけでもいいくらい

774:病弱名無しさん
19/11/17 17:59:27.06 w2rC0YUl0.net
>>747
君、ID変えるの忘れてるよ

775:病弱名無しさん
19/11/19 23:32:52.82 qOevhmCD0.net
>>747
ID蛙の忘れてるよ

776:病弱名無しさん
19/11/28 20:33:22.51 RcMSeYDI0.net
足臭でいじめられて仕事やめて一年
派遣の仕事初めて2日目今のところは大丈夫みたい。
(辞める直前は靴、靴下新品で昼には納豆臭くなってた。三日目で心折れた)
医師に細菌のバランスはいくら消毒をしても変わりません
ただ汗の量が変わると細菌のバランスが変わるとも言われてます
て言われてイオントフォトレーシスを進められて一年続けてきた成果
かなと思ってます。ただ通うのは大変だったので家庭用(10万)のやつを
買ったけど効果があったのかな。このまま足臭抑えれればいいな

777:750
19/11/28 20:36:33.60 RcMSeYDI0.net
あとシリコンで足裏洗うやつも使ってるかな
明日も臭わないように・・・

778:病弱名無しさん
19/11/29 01:03:48 HDQkRd2G0.net
仕事中足が臭くなってきたからビオレVフットクリーム買ってみたけどいい感じ
まだ1回しか使ってないから偶然かもしれないけど匂いしなくて嬉しい

779:病弱名無しさん
19/11/29 05:20:56.41 eXL25OfG0.net
デブいいかげん気づけ

780:病弱名無しさん
19/12/02 19:25:48.50 der69x7S0.net
>>752
ビオレZ さらさらフットクリームはいい
俺は効くけど多汗症が激しい人は駄目かも

781:>>752
19/12/02 20:07:20.48 3V/M6krP0.net
>>754
商品名間違えてた
訂正ありがとう

782:病弱名無しさん
19/12/02 21:06:45.06 dgkEFvGQ0.net
治ったと思ったら
この時期臭くなってきた。
汗が足に集中するのかな
靴下全部消臭ソックスに買い替えて
デオナチュレ塗ったら
治ったわ

783:病弱名無しさん
19/12/02 21:15:35.98 der69x7S0.net
>>755
>まだ1回しか使ってないから
肝心の今はどうなのか書きなされ

784:病弱名無しさん
19/12/03 08:21:30 MCcbNyS20.net
>>756
無知でごめん
消臭ソックスっていう商品?
それとも靴下コーナーに売ってる銀イオンは配合とかのもの?

オススメとかあったら知りたいです

785:病弱名無しさん
19/12/04 17:58:08.15 .net
急に足が臭くなったんだが病気?

786:病弱名無しさん
19/12/04 19:33:31.47 eop921C+0.net
水虫を疑った方が良い

787:病弱名無しさん
19/12/04 19:47:36.35 KHatsTEo0.net
見た感じ、足に水虫のような症状なくても、水虫になっている可能性ってあるのかな? 
足が半端なく臭いんだが。

788:病弱名無しさん
19/12/04 19:58:26.28 3TgvmS3u0.net
>>761
臭いの原因かどうかは別に、水虫は見た目じゃ分からないことが多い
治ったか医者に確認せず皮膚に異常が無くなったから勝手に治療をやめて再発するのはよく聞く話で、水虫のかかり始めも見た目じゃ分からない

789:病弱名無しさん
19/12/04 19:59:47.90 x4iFipxf0.net
水虫やったことあるけど水虫だから臭いってことはなかったなぁ
最近お医者さんに聞いたら肉や魚卵は水虫がつきやすくなると聞いたよ

790:病弱名無しさん
19/12/04 20:22:19.14 qMHzBuG80.net
水虫になったことを機会に臭くなったか臭くならなかったかはこのスレでも割れてたような

791:病弱名無しさん
19/12/04 20:56:38.03 3TgvmS3u0.net
>>763
>水虫やったことあるけど水虫だから臭いってことはなかったなぁ
そういうところが難しいんですよねぇ
たぶん貴方は水虫になる前から足臭だったのでしょう

792:病弱名無しさん
19/12/04 22:12:41.12 RQeUb10z0.net
>>765
うん、足汗多いから足臭いのは宿命と思う。
靴乾燥機と五本指ソックスで匂いはほとんど無くなったけどね

793:病弱名無しさん
19/12/06 07:21:35.74 GbvoB0ix0.net
足の臭いは軽石使えば大体解決できる

794:病弱名無しさん
19/12/06 13:16:52 aJNN79r80.net
リステリンだいぶ効き目あるけどそれでも午後には臭くなる…足汗つらい

795:病弱名無しさん
19/12/15 20:08:04.76 S0aajixq0.net
>>767
それはお前が軽症だから言えること
そんなことで解決できるお前が羨ましいよ、お気楽で

796:病弱名無しさん
19/12/15 20:15:06.56 wkbn+p+p0.net
>>768
過去スレで清浄綿で数時間しのげてるって言って人と同じ感じですかね
表面だけ殺菌しても応急策で恒久策ではないんですよね

797:病弱名無しさん
19/12/15 20:28:18.52 S0aajixq0.net
清浄綿はこのスレで何回か出てるな、効いたという書き込みは無いけど
皮膚を殺菌だけしても駄目ということだな

798:病弱名無しさん
19/12/19 22:22:38.88 oCrQDG1c0.net
血が出るレベルに角質とったら臭い消えたわ
右足指根元付近に激臭発生源があったんじゃないかなと思ってる
そういえば臭くなったときに右足つま先を靴から出すと臭いが消えたし

799:病弱名無しさん
19/12/19 23:48:42.76 Z5RS8s9/0.net
>>772
汗腺や臭いの元は変わってないから

800:病弱名無しさん
19/12/20 20:14:01.91 3isb0i7H0.net
>>772
>血が出るレベルに角質とったら
具体的に何をどうやったのかは書けないのん?
>>773
変わってないのに匂いが消えたと称賛してるのか、いい人だ

801:病弱名無しさん
19/12/20 20:58:32.42 ObXulLne0.net
>>774
ん?こいつなにいってんだ?

802:病弱名無しさん
19/12/20 21:22:40.21 AsRRxAyF0.net
>>775
その書き方じゃ何も通じないよ

803:病弱名無しさん
19/12/20 21:26:20.68 3isb0i7H0.net
>>775
2つ書いてるのに、、どっちの何がどうとか書けないお馬鹿さん?
掲示板にチャット気分で書いてるお間抜けか

804:病弱名無しさん
19/12/20 22:15:09 o79IV+/Y0.net
どこをどう読んで賞賛したと解釈したんだ?
アスペなのかな?

805:病弱名無しさん
19/12/20 22:30:33.11 6PR1oW3s0.net
>>777
こいつ本物の知的障害者だわ

806:病弱名無しさん
19/12/21 23:09:46.82 e1y+DqhF0.net
>>778
ここアスペ、というよりか頭のわるい奴が多いよ

807:病弱名無しさん
19/12/22 02:25:30.11 IkBCO2H30.net
偏差値30を頭悪いとドヤ顔で指摘する偏差値70は居ないと思うの
偏差値70は偏差値60を頭悪いと指摘することは有ってもあまりにも能力に差があると比べる気すら起きない
つまり誰がどう見てもちょっとアレな人に対してマウント取ってる奴も頭が悪いわけ

808:病弱名無しさん
19/12/22 11:44:27.55 yjX3KBkI0.net
>>781
偏差値とか、、その論点どっからもってきた?
突拍子もない
まぁこいつは馬鹿だからほっといて、、「賞賛」を解釈したもっと頭の悪い奴を徹底的に問い詰めたいんだが

809:病弱名無しさん
19/12/22 11:53:20.07 BeeXgN4b0.net
>>781
ん?大丈夫か?
流れ確認した上で自分の書き込み見てみな?
相当脳が腐ってるってことを自認すると思うよ(^^

810:病弱名無しさん
19/12/22 17:46:55.63 SZv9KSS50.net
シルク軽石
アルコールスプレー
スマートウールの靴下
今まで色々試したけどある程度臭いが軽減したかなと思ったのはこのへんだけだな

811:病弱名無しさん
19/12/22 19:29:42.94 XLq4LF8J0.net
>>782
偏差値持ってきたヤツも賞賛?を解釈したヤツも同一人物では?

812:病弱名無しさん
19/12/24 15:44:38.02 jThdUJfF0.net
靴と靴下と足指が臭くなるきっかけは必ず外で不潔なスリッパはかされることだ
その後に汗で湿ったら壊滅状態になる。つまり靴自体を買い替える

813:病弱名無しさん
19/12/24 16:32:44.50 Ep/II7Yr0.net
デオナチュレで解決した!
この1年間の努力はなんだったのか

814:病弱名無しさん
19/12/26 22:44:18.52 cIRXTii0E
もともと汗かきだからなにしたってダメなのかなと諦めているんだけど
そりゃ毎日足は丁寧に洗ってるけどね 薬用品つかっても汗で流れちゃうんじゃないかなって…

815:病弱名無しさん
19/12/28 06:16:10.17 Sb5C9FN40.net
750です
今日で一ヶ月とりあえず今のところ大丈夫みたい
やっている事は二日か三日に一回イオントフォレーシス
仕事に行く前、帰った後に足裏をゴシゴシ洗ってるくらい。
他の対策は今のところあえてやってません 足汗を抑えれて
いるのがいいのかも。一ヶ月持ったのはかなり嬉しい
以前は、グランズレメディ デオナチュレ 足用石鹸 靴乾燥機 塩化アルミニウム
使い捨てインソール等々他にも色々試したけど何も効果なし。
匂いも生ゴミ臭、納豆臭等とりあえず人間の足の出す臭いではなかったし
靴を履いてても漏れるっていうね。ほんとしんどかった

816:病弱名無しさん
19/12/30 18:20:45.31 ARlQLtUs0.net
>>784
シルク軽石はかなり効いた、足の裏の色がハッキリと明るくなる
今通院してるんだけどシルク軽石のおかげで気兼


817:ねなく靴を脱いで診察台に上がれる、メーカーを色々変えたけど原料が同じだからかどれも同じ効果 アルコールは何も効果無かった ウール靴下は匂い軽減することは分かったけど値段が高いし耐久性が悪くてすぐ破れるのでやめたわ



818:病弱名無しさん
19/12/30 20:18:27.16 Jtyifo930.net
俺はシルク軽石は効いた派
このスレの書き込みではシルク軽石が効いたか効かないかで別れてるけど、そんなの当たり前だよな
そういや大分前にここにシルク軽石が効いたって書いたら当時でも何十社も販売してたのにステマとかレスしてきた馬鹿がいたっけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch