足が臭いんですが・・・12足目at BODY
足が臭いんですが・・・12足目 - 暇つぶし2ch100:病弱名無しさん
18/01/28 20:01:45.41 rO44/j1I0.net
>>92
角質を落とすのは軽石?

101:病弱名無しさん
18/01/28 20:47:01.82 b8jm2Hg40.net
>>98
はい、シルク軽石で毎日落としてます

102:病弱名無しさん
18/01/28 21:26:03.66 rO44/j1I0.net
>>99
たまに来たんだけどシルク軽石の同士がいた
病気持ちで通院してるんだけど今は心置きなく靴脱いで診療台に上がれるよ

103:病弱名無しさん
18/01/28 21:50:19.06 rfIRUOIB0.net
うちダイヤモンドの足擦り

104:病弱名無しさん
18/01/31 13:33:36.10 8eMbK+lw0.net
>>98
グラインダー

105:病弱名無しさん
18/02/02 18:00:25.08 Iys33lJo0.net
>>102
この手のやつ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)


106:%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%A8/dp/B01EITNY9W



107:病弱名無しさん
18/02/03 01:31:30.46 Fc5GOJhI0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

108:病弱名無しさん
18/02/10 23:38:08.33 R4VkRcuR0.net
毎日、同じ靴を履くから良くないんだよね。
でも、仕事では安全靴を毎日履かなくてはいけないので、臭くなるのはしょうがない。

109:病弱名無しさん
18/02/10 23:55:08.54 mu3u79oD0.net
今まで良かれと思ってファブリーズをガンガン使ってたけど臭くなるばかり
靴どころか靴下や足まで臭いが移ってた
実はファブリーズがよくないことを知って一回全ての靴を丸洗いした(革靴やブーツも)
複数の靴をローテーションする癖をつけて
履いた靴はアルコール除菌+靴乾燥器にかけて乾燥
その後レッドシダーのシューキーパーで除湿するようにした
足の方も風呂で角質落としてデオナチュレ
ここまで徹底したらずっと超臭かったのが嘘のように無臭状態になった

110:病弱名無しさん
18/02/11 01:22:15.46 v/Jt3Iu50.net
>>105
安全靴を2つ用意すりゃいいじゃん

111:病弱名無しさん
18/02/12 18:41:44.90 XVYs6xCc0.net
>>105
安全靴は完全密封だしブカブカのを履くわけにもいかないから厳しいね
同型のを何足も用意して>>107が言うように履き替えるのも手じゃないかな
私は会社が上履きなんだけど午前と午後で履き替えてるよ

112:病弱名無しさん
18/02/12 20:48:07.29 wK9Mo1Bt0.net
ここの人でいろいろ試したけど効果ないって人は根本的に足の多汗症のひどい人なんでしょ?
足汗を押さえるマッサージの動画が上がってましたので試してみては。
URLリンク(www.youtube.com)

113:病弱名無しさん
18/02/14 16:20:47.98 drSCyZ+40.net
>>106
アルコール除菌ってどうやった?
エタノールスプレーとか?

114:病弱名無しさん
18/02/16 08:52:18.34 q9Wx56Cf0.net
高い革靴を靴乾燥機にかけて大丈夫なん?

115:病弱名無しさん
18/02/22 03:32:56.46 K7gzlCyx0.net
>>110
最初の頃はアルコール除菌タオル(ウェットティッシュの分厚い版みたいなの)でゴシゴシ
今はアルコール除菌スプレー(エタノール)のみです
>>111
42℃の温風で乾燥してくれるので、冬場でもほんのり暖かいかも?くらいの温度ですね
洗って濡れた靴を乾かすっていうよりも、履いた後の足の汗を乾かす機械って感じです
オゾン除菌機能もついて二千円くらいでした
高い(私にとってはwですが)革靴やブーツでも気にせず使ってます

116:病弱名無しさん
18/02/28 16:56:06.38 +/yoqbbO0.net
>>80
それはニセモノだ。多く出回っているからな。
正規品であれば、消えないわけがない

117:病弱名無しさん
18/03/01 08:12:50.44 qYZxni6B0.net
最近ロッカーを開けるたびに、ぷーんって臭うんだよなw

118:病弱名無しさん
18/03/03 01:31:47.78 QmDfFas00.net
女子のみなさん、ストッキングやタイツは手洗いしてますか?
面倒なので洗濯機にぶっこんでます。
洗っても下駄箱みたいな臭いがします。
うちの会社の女子はみんな無臭。
なんで蒸れないのか不思議です。

119:病弱名無しさん
18/03/04 14:04:07.85 zSKbq0DO0.net
>>113
>>83

120:病弱名無しさん
18/03/04 19:34:44.40 kv9SjcjU0.net
軽度ならグラレメ効くけど足汗が原因で汗の量が多いと効かない気がする
自分はそうだったかな

121:病弱名無しさん
18/03/07 21:31:22.65 aHmWW4H00.net
過去スレざっと見直したけど、グラレメが効くという人の意見に足の多汗は書かれてないようですね

122:病弱名無しさん
18/03/08 02:00:57.62 UfFs+/e00.net
多汗だけど5本指ハーフインナーソックス+汗取りクッション+ウール系靴下で蒸れを感じることは少なくなった
このスレ参考にして角質除去したら大分良くなったしあとは汗だけなんだよなあ
ボトックスしようか迷い中

123:病弱名無しさん
18/03/10 12:14:09.14 iirZrTh90.net
解決策ではないけど、仕事終わりに安全靴を脱いだら足を拭き拭きして、安全靴に重曹を振りかけておく感じ。
ピークが100だとしたら、これで30くらいにはなると思う。

124:病弱名無しさん
18/03/11 18:37:23.63 WMSPgcl90.net
同じ靴履かなきゃならないなら靴乾燥機おススメだよ。紫外線出るタイプはかなり臭いが消えていいよ。

125:病弱名無しさん
18/03/12 17:26:51.39 5seMM5qB0.net
靴乾燥機いいね
自分は安いの買ったけど、もうちょい金足してノズル伸ばせるやつ買えばよかった

126:病弱名無しさん
18/03/12 20:42:59.25 cu4RJTYD0.net
多汗症スレによく出てくるドライオニック注文した
高すぎるし効き目あってほしい

127:病弱名無しさん
18/03/19 19:00:38.04 mriad+Rx0.net
汗というよりは、蒸れなんだよなー。足から湯気が出ててそれが蒸れてる感じ。
汗じゃないんだけどな。

128:病弱名無しさん
18/03/19 21:33:13.04 8B7tA4QF0.net
やっぱ臭い。パースピレックス塗って汗はかかないのに、熱気で蒸れる。
で、血みたいな鉄分の臭いがする。

129:病弱名無しさん
18/03/20 16:52:57.13 ZMyYUDdc0.net
>>1
スニーカーの靴紐きつく結ぶと歩きやすい

130:病弱名無しさん
18/03/21 05:48:43.81 vYZYzuYC0.net
焼ミョウバンがこんなに効くと思わなかった

131:病弱名無しさん
18/03/22 02:43:33.59 tAZpJPv00.net
百均で売ってるミョウバンでもいいの?

132:病弱名無しさん
18/03/27 16:33:13.10 TFKBpV0m0.net
とりあえず平行輸入品のグラレメをポチった
他はオススメはなに?
靴下もオススメがあれば

133:病弱名無しさん
18/03/28 05:38:30.60 AT6luXDG0.net
立ち仕事してるんだが蒸れてかなり臭う…
仕事終わりとか風呂上がりにこんな感じになるんだが水虫の類い?
押すと痛む
URLリンク(i.imgur.com)

134:病弱名無しさん
18/03/28 06:08:43.88 qekbrDYE0.net
>>130
こんなん見たことない
病気だろ病院行け

135:病弱名無しさん
18/03/28 09:34:55.21 CYb+qzKC0.net
>>130
俺もそんなだわ
白くなった部分に靴下張り付いたりしない?
数ヶ月前にそうなって、それから臭うようになった
水虫の薬塗っても変化ないからそうではないっぽい
靴に焼きミョウバン入れたらとりあえず臭いは抑えられてる

136:病弱名無しさん
18/03/28 15:10:09.08 27FT+4Dp0.net
>>130
汗かきすぎてふやけてるんじゃないの?

137:病弱名無しさん
18/03/30 09:39:56.44 zDMtWgAk0.net
俺より酷い人もいるのか

138:病弱名無しさん
18/03/30 10:06:01.66 eYDV4vlk0.net
>>130
オレも毎日安全靴履いてるから蒸れて家帰って来て暫くはそんな感じ。
汗でふやけてんだよ

139:病弱名無しさん
18/03/30 14:44:58.08 XECQwYuJ0.net
>>132
焼きミョウバンって粉末を直接?ミョウバン水作ってスプレー?

140:病弱名無しさん
18/03/30 15:37:25.94 0Vq0X9L80.net
>>136
粉末そのま


141:ま 粒でかいから最初ジャリジャリ気持ち悪いけど、すぐに砕けて違和感なくなるよ 一日履いてれば溶けて粉で靴下真っ白ってこともない ただ、1週間ぐらい続けると制汗作用が顕著になるのか夕方まで粉が残るようになって、今はもう入れてない 匂いは抑えられたままだよ グランレメンディ?だかも主成分はミョウバンみたいだから数カ月このまま持続できるかなと期待してる



142:病弱名無しさん
18/03/31 23:03:23.21 dAKd12Ib0.net
うん

143:病弱名無しさん
18/04/01 17:35:00.40 0JCgAE0O0.net
うん?

144:病弱名無しさん
18/04/01 18:08:08.97 PNGiV0yu0.net
洗濯洗剤と重曹で靴洗ったらどんだけ時間経っても洗剤の臭い取れんわ
元々あった臭いよりはマシかな

145:病弱名無しさん
18/04/02 01:16:50.86 zcjzQSI00.net
かかとが臭い

146:病弱名無しさん
18/04/06 18:21:06.89 IFo0P6VM0.net
社会人になったけど革靴やばいな
革の臭いから派生した臭いが靴から漏れまくる

147:病弱名無しさん
18/04/09 02:32:45.12 It9EOWKy0.net
足の多汗での足草なら
まず臭いを抑えるデオドラントを塗り
靴下2枚履きで間に繰り返し使えるキッチンペーパーを挟むのがおすすめ
先に履く靴下は五本指で
五本指2枚履きでもいいです
そしてそのためにはワンサイズ大きい靴を買う
自分はこうしてます
キッチンペーパーがめちゃくちゃ汗を吸いとってくれます(内側の靴下はびちょびちょですが)
肌に直でキッチンペーパーは靴擦れの原因になりそうな気がするのと
折り畳みかたによっては足が痛くなるかもしれません

148:病弱名無しさん
18/04/09 02:39:48.98 It9EOWKy0.net
あと多感の人は靴下を変えられるなら休憩中に変えるとかするといいと思います
自分は休憩中に変えられないので帰りの着替えるときに変えてますが通勤靴だけは臭くならないのでよしです

149:病弱名無しさん
18/04/12 23:46:14.58 6oAnnhaQ0.net
おまえらビタミンKが足りてないとかいうことはない?

150:病弱名無しさん
18/04/12 23:46:55.10 6oAnnhaQ0.net
汗なら誰でも出るだろ?
なぜおまえたちだけは臭いんだ?

151:病弱名無しさん
18/04/12 23:47:34.65 6oAnnhaQ0.net
>>141
それ水虫じゃね?

152:病弱名無しさん
18/04/12 23:51:15.70 6oAnnhaQ0.net
>>115
洗い物ならキレートすればおk
重曹かMSMかケイ素でOK
鉄がなければ菌は生きていけない
しかも洗剤にはキレート剤が不可欠

153:病弱名無しさん
18/04/12 23:54:04.57 6oAnnhaQ0.net
>>132
靴下が張り付くのは脂が出てるんだろ
中性脂肪高くない?

154:病弱名無しさん
18/04/13 02:35:56.43 x9ZzEzgo0.net
>>146
誰でもじゃないよ
つねにさらっとしてる人もいる

155:病弱名無しさん
18/04/13 23:58:11.80 bcz6tjDp0.net
どんだけ足のケアしても雑菌ゼロにすることは無理だろうしいかに靴の中の湿気をなくすかを考えたほうが良い気がする
多汗じゃなければなあ

156:病弱名無しさん
18/04/14 09:26:46.89 imf76+zt0.net
世の中にはいろんな方法があって、試して最初は
効果あるんだけど、徐々に効かなくなる。
だからまた別の方法を探す。
この繰り返し。
これって、細菌が環境を克服してくるということ?
完全解決は永遠に無理ってこと?

157:病弱名無しさん
18/04/14 23:06:44.97 yPB6jNk+0.net
オゾン水生成器を購入した
オゾン水はアルコールの7倍以上の殺菌力があるらしい
もしかしたら水虫とか足臭にもいいかもね

158:病弱名無しさん
18/04/15 09:10:57.84 G8K982C50.net
俺は靴乾燥機購入した。迷ったけどUVタイプでは
なく温風タイプにした。
これで完全解決するとは思ってない。

159:病弱名無しさん
18/04/15 09:22:15.63 W+8FW+Qa0.net
靴やスリッパを毎日同じものを使ってたら臭くなった
あとインソール入れると�


160:Lくなるまで早い



161:病弱名無しさん
18/04/22 17:16:45.23 +BeKKAIo0.net
ニオイは吉草酸、イソ吉草酸、酪酸、イソ酪酸が原因ぽいじゃん
これってBCAAの代謝物だろ。つまりタンパク質の摂りすぎじゃね?
イソ吉草酸血症が参考になるかも?

162:病弱名無しさん
18/04/22 21:43:18.92 9A4OW3NG0.net
重曹ってほんとに効く?
いろいろ試したけど、こればかりは少しも効いた
試しがない

163:病弱名無しさん
18/04/23 00:30:22.98 QNBwbHGz0.net
重曹というか セスキ炭酸ソーダは効いた と言っていいかな。100均の掃除用品コーナーに売ってるやつね。
クツの中じゃなくて靴下の中に毎日振り掛けて使ってる。(←ドレッシング入れが便利)
使い始めて2~3日すると風呂の中で足裏の角質が面白いぐらいめくれて、それ以降
1~2週のサイクルで足裏の皮が生え変わってる感じがしてきて今はほぼ臭わなくなった。
相変わらず足汗すごいから、溶けたセスキ炭酸ソーダが染み出すんだけど
職場がサンダルで乾くと白くなって目立つので靴下は二重に。

164:病弱名無しさん
18/04/23 09:08:16.40 aAvDyFca0.net
足のクサイにおいはかかと水虫が原因かも。
かかと水虫もちの人の足は悪臭がするそうです。
お風呂で水虫の再治療開始。
今回はキッチンハイターではなく、
シャボン玉石けんの粉末酸素系漂白剤を使用しました。
こちらのほうがアルカリ剤や洗剤が原料に
入っていないので、キッチンハイターよりも
刺激が少なく、肌にも優しいです。
お湯5リットルに漂白剤をキャップ1杯(30g)
入れて3分間くるぶしから下を
漬けました。
その後、お湯でよく洗い流して終了。
後は薬などは何もつけずに放置して結果待ちです。
またその後の経過を報告します。
※シャボン玉石けん 酸素系漂白剤(成分は過炭酸ナトリウム)
価格:¥ 345(Amazonでの値段)
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :148mm×80mm×250mm
内容量:750g

165:病弱名無しさん
18/04/23 12:38:05.95 mbn89dSu0.net
そんな荒業でいいなら
次亜塩とかあるけど皮ごと溶けるかもな

166:病弱名無しさん
18/04/23 13:03:44.99 yE5agmmg0.net
ID:aAvDyFca0
URLリンク(hissi.org)

167:病弱名無しさん
18/04/23 21:35:39.12 eKGFr6gi0.net
自分は水虫ではないんだけど
水虫用のスプレータイプのやつをお風呂あがりにやってたら、だいぶ軽減された
水虫菌だけじゃなく、悪臭の元になる菌も殺してるっぽい
買うのは少し恥ずかしいし値段も高いけど、足が臭いよりはマシと思って買ってる

168:病弱名無しさん
18/04/23 22:52:37.95 blOjq4sn0.net
臭くなった靴を再生する方法は、世の中には存在しない?

169:病弱名無しさん
18/04/23 23:11:51.92 54iA0O6l0.net
靴用洗剤で洗えばいいんじゃね?
自分は壮絶に臭くなった靴を全部(革靴やブーツも)丸洗いした
インソールや靴紐も洗ったり交換したり
たまにちょっとずつ洗ってもダメだったのが
一度に全リセット丸洗いしたらその後はかなり改善された
(もちろん足自体も頑張って洗ってる)
たぶん靴のローテーションで汚れや匂いもローテーションされてたんだと思う

170:病弱名無しさん
18/04/23 23:58:12.27 QNBwbHGz0.net
あと靴下は過炭酸ナトリウム溶かした熱湯で殺菌&たんぱく除去か
全部買い替える、だな

171:病弱名無しさん
18/04/24 01:19:16.84 JWxnt23e0.net
>>164
丸洗いってのは洗剤も使ってってこと?
も�


172:ヘや洗濯用袋に入れて洗濯機で洗いたい



173:164
18/04/24 01:49:17.34 qecHLlX80.net
>>166
自分は布やビニール系の靴は靴用洗剤(運動靴とか洗うようなやつ)で
靴用ブラシでゴッシゴシにあらいました
革靴やブーツはさすがにサドルソープと柔らかいスポンジでソフトに洗った
靴マニアが聞いたら卒倒しそうだけど、型崩れが気にならないなら
スニーカーや合皮ならネットに入れて洗濯機でもいいんじゃないかと思う
でも結局本当に洗いたいのは内側だから最後はブラシの出番になるかも

174:病弱名無しさん
18/04/24 12:45:32.05 RCpfkQkZ0.net
皮に臭いが付いてとれないと思ったので足裏のピーリングやってみた。
結果は2週間後

175:病弱名無しさん
18/04/24 19:18:29.96 x7FLKQXM0.net
足自体の臭いは角質落として薬用石鹸で洗えば大丈夫

176:病弱名無しさん
18/04/25 23:01:31.20 yePRMWj40.net
>>167
革靴の中もサドルソープ?

177:病弱名無しさん
18/04/26 00:30:03.49 PR9sMu+a0.net
>>170
自分は一回だけ「靴全部丸洗い大リセット」のつもりで中までサドルソープで洗った
その後は年に一回くらい外側を洗うだけにしている
(普段から靴の内側にはアルコール除菌スプレー→竹炭脱臭剤入れ)

178:病弱名無しさん
18/04/26 10:55:32.81 7ACEDLtw0.net
ひさぶりにここへ来てみたんだがw
相変わらずグランズレメディは効かないというレスがあるねwww
安物のバッタ物を買うケチ野郎の多い事w
本物は神製品だ、ノーベル賞を与えたいくらい。
効かなかったとすれば、以下の3つのうちのどれかだ、絶対間違いない。
①ニセモノ
②使い方が間違っている
③同業者のフェイクレス
並行輸入?まずニセモノと思って間違いなし。効くはずがないw
ケチって安物のニセモノ使ってレスするんじゃねえよ。
正規輸入による国内正規品を正しく使えば
必ず無臭になる。必ずな。必ずだ。
国内正規品である事を確かめるには
①「正規保証書」というシールが本体に貼ってある事
②本体に書いてある総輸入発売元が「株式会社シャッフル」となっている事
例えばアマゾンで揚げればこれだ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
それ以外の安物を買うケチ野郎が、いい加減なレスするんじゃねえ。

179:病弱名無しさん
18/04/26 11:17:06.91 7ACEDLtw0.net
>>118
アホかw
多汗の方が逆に使い勝手がいいわw
汗で粉の白色が透明になるし、生地に浸透しやすくなるからな
>>83
ケチって安物のバッタ物を掴まされているバカが多いって事だよwww
そういうバカは一生足臭に悩まされればいいんだよw

180:病弱名無しさん
18/04/26 11:27:37.19 7ACEDLtw0.net
>>31
送料込みで1480円?
貧乏人がw
それでマジに効いたんなら、タマタマ本物に当たったんだろ
100%無臭になる「本物」がほしけりゃ、ケチるな
正規保証書シールが貼ってある事
販売元がシャッフルである事
これなら絶対間違いない

181:病弱名無しさん
18/04/26 20:16:59.01 pMnH9ExW0.net
確かに初めて使った時はよく効いた。
本当の救世主が現れたと思ったが、
いつのまにか効かなくなっていた。
ニセモノをつかまされたのか?
もう一度、賭けてみるか?
今度は百貨店で買うわ。間違いなく正規品だろ。
これで効かなかったら口を極めて罵ってやるわ。

182:病弱名無しさん
18/04/26 21:44:53.96 sG7TEu0+0.net
グラレメは公式サイトで正規品買って使ってるけど効かないな
グラレメ効く人っていわゆる座敷上がったら臭いがするタイプの人だと思う
俺みたいに靴履いてる状態で周りに臭い漏れてエレベーターとかで鼻スンされるレベルには効果ない

183:病弱名無しさん
18/04/27 20:17:50.98 o/AuY9Fz0.net
それって靴や靴下に臭いが染みてしまってるんじゃない?

184:病弱名無しさん
18/04/27 21:37:16.41 ztKmWPVs0.net
>>177
靴は新品の素材の臭いが徐々に不快感ある臭いになってく
買ってから無臭のときがまずない
足と靴下は臭くないから座敷とかむしろ嬉しいんだけど

185:病弱名無しさん
18/04/29 18:31:46.16 XrBikdOj0.net
靴を臭くしてる要因て雑菌か真菌だけなんかな
どちらに対しても外部薬塗ってるのに一向に靴は臭いまま
多汗の場合は雑菌の繁殖抑えられないのか?

186:病弱名無しさん
18/04/29 20:27:35.95 olTmv6Jf0.net
風呂上がりや靴下履く前に
手ピカジェルを塗り込む
だいぶマシになりました

187:病弱名無しさん
18/04/30 02:13:24.09 msoBOD590.net
>>179
多汗だとその汗を何とかしないと靴は臭うままだね
まず靴に水分が良くない
その汗なにかで吸収したら?
靴下でも中敷きでもしいてまめに交換する
それをしないと無理
多汗を制汗剤で抑えるのは難しい
レセナのドライシールドくらいか
あれは自分の脇汗は抑えられてるけど足に使ったことはない
もとをたつのはボトックスをするかしかないんじゃないかね

188:病弱名無しさん
18/04/30 02:15:11.48 msoBOD590.net
あと靴に残った水分をなんとかする
乾燥機にかけるか新聞などで吸収
3足くらい回して履く

189:病弱名無しさん
18/04/30 18:07:40.32 rBjbH5ke0.net
ミョウバン・スプレーでの対策方法
私の場合どんな薬も駄目も駄目でしたが、自製ミョウバンスプレーで解決することが出来ました
1)購入品(約千円)
 焼ミョウバン=URLリンク(www.amazon.co.jp)
 500mlスプレー=URLリンク(www.amazon.co.jp)
 (2年経ちますがミョウバン自体は半分も減っていません)
2)作り方
 ミョウバンを大さじ1杯入れて、水道水で溶かす
3)使用方法
 風呂上り)足裏全体が濡れるほどスプレーする
  ついでに今日はいた靴の靴底にもスプレーする
 朝)足裏、靴下、靴底にスプレーする
 臭い菌を払拭するイメージで1週間くらい続けてみて下さい
4)足裏の洗い方
 兎に角ごしごし洗うのは駄目なようです
 私は石鹸を泡立てて、その泡を足裏に塗り、水で流すだけにしてます
 どうも足裏の洗い方も重要な気がしています
 殺菌するというイメージではなく、足裏の常在菌バランスを取り戻すという感じです
 洗わないというのは恐怖かも知れませんが、3連休などがあれば「石鹸泡を足裏に塗り、水で流すだけ」というのを試してみてください(連休中外出も可能な気がします)

190:病弱名無しさん
18/04/30 20:40:08.27 TpSgGsNm0.net
ふざけやがって
足が臭いだと~
俺もだよ~~~~

191:病弱名無しさん
18/04/30 21:37:27.46 hJjzvar+0.net
>>183
元々どういう症状だったん?
足だけが臭いのか靴も臭いのか

192:病弱名無しさん
18/04/30 21:46:57.22 BPYSV8Cr0.net
>>183
500mlのスプレーに大さじ一杯ですか?
ネットとか見ると、まず原液を作って
10%に薄めて使うみたいですが
どんな割合で作りましたか?

193:病弱名無しさん
18/05/01 02:12:24.48 AanNbbH40.net
新しい靴を二足買って日替わりで履くと臭いがなくなった
毎日履いてたスリッパも替えた

194:病弱名無しさん
18/05/01 09:03:40.00 Qe2bYUpr0.net
>>176
嘘をつくなカス野郎
どの同業者だ。
今時公式サイトで正規品買う奴はいない。
本物使って効かないヤツはいない。
もしマジで効かないのならそれは人間じゃない。

195:病弱名無しさん
18/05/01 20:28:08.43 OKvOduxx0.net
どうしようかなあ……
最後のグラレメのつもりで2300円……
高いなあー
前に効かなければ返金します、みたいなサービスしてなかったっけ?

196:病弱名無しさん
18/05/01 23:07:28.35 VIih0eBH0.net
暑くなってきたしサンダル履いたら蒸れないでしょと思ってたけど阿鼻叫喚だったわ
アルコールで拭きつつ過ごしたけど焼け石に水だし多汗での臭さは蒸れるとかの問題じゃなかったつらい

197:病弱名無しさん
18/05/02 08:20:31.32 FvaLkR2a0.net
>>189
高いと思うならば買わない事だ、何事も。
2300円ほどの悩みじゃないって事。
正規保証書シールが貼ってあって、
発売元がシャッフルだったら返品効くよ。

198:病弱名無しさん
18/05/02 19:19:23.46 rDAM0Ww90.net
クリームとかスプレーって足のどの部分に付ければいいの?

199:病弱名無しさん
18/05/02 22:58:04.79 55OsB8ci0.net
なんで部分限定が前提なの?w

200:病弱名無しさん
18/05/03 00:07:22.85 2p3TZ35u0.net
臭くなる部分全部につければいいんじゃないの

201:病弱名無しさん
18/05/03 08:31:34.03 tUnHSexL0.net
>>192
足のどの部分が臭くなるの
嗅いでみて

202:病弱名無しさん
18/05/05 16:37:03.35 GQ0usjLY0.net
俺の場合、リステリンに30分ぐらい足を漬けたら一発だったな

203:病弱名無しさん
18/05/05 17:44:35.29 Yo6A0M0Q0.net
グランズレメディ注文してみた
これって靴の消臭だよね?
足の方のケアは、朝足用の石鹸で洗うくらいで良いのかな...
それでグランズレメディした靴履いてれば臭わないのかな

204:病弱名無しさん
18/05/05 18:01:41.17 hfV0O3wr0.net
>>197
足は軽石で角質除去して殺菌作用ある石鹸で洗う

205:病弱名無しさん
18/05/05 22:32:01.33 KA9C7k7E0.net
ミョウバン水がいい感じだ
ただしネットとかでみると10%に薄めるのを
50%の濃さで使って、やっと消臭できてる
臭いが染み付いた靴はまだ取れないけど
だいぶマシになってきた

206:病弱名無しさん
18/05/05 23:45:08.18 SFzBPpdB0.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
URLリンク(twitter.com)
09058644384

207:病弱名無しさん
18/05/06 09:56:30.22 RMwHBGxV0.net
臭い染み付いた靴に関してはいまだに治し方分からん
丸洗いしても結局臭い残る

208:病弱名無しさん
18/05/06 14:01:20.63 zooYLAph0.net
グラレメ正規品でもだめだったつらい
でも確かに輸入品と粉の匂い違うから成分は違うんだろうな

209:病弱名無しさん
18/05/06 19:59:47.37 /lNx+2iQ0.net
だからベビーフットやって靴に100均の中敷きいれてこまめに変えて、履いた靴は安い乾燥機で乾かし、履くときは靴にみょうばんとベビーパウダー入れとけ。
角質は鉋みたいなやつで固くなったらとる!

210:病弱名無しさん
18/05/07 12:21:34.95 tg4guQtA0.net
>>197
足のケアは必要ない。
足も靴下も、剣道の小手もボクシンググラブも野球グラブも
グランズレメディが解決してくれる。
ただし、正規保証書シールが貼ってあって、
発売元が「シャッフル」になっている、「本物」に限るけどな。

211:病弱名無しさん
18/05/07 12:22:53.42 tg4guQtA0.net
>>202
嘘をつくな
本物が効かないはずはない。
本当に本物で効かなかったとしたら
使い方が悪い

212:病弱名無しさん
18/05/07 12:50:22.45 7mBLZOh30.net
グラレメの業者かしらんが毎回必死だな

213:病弱名無しさん
18/05/07 14:40:50.58 tg4guQtA0.net
ある意味必死かもな。
だが業者ではない、利用者だ。
グランズレメディはこれまでの俺の人生の買い物で
最高に満足いく製品だ。
効かないとか効きが悪いとかは嘘だと分かる。
お前こそ逆サクラか?w
それとも安い偽物を買ったケチな野郎か?w

214:病弱名無しさん
18/05/07 17:45:05.21 mT+SZnHc0.net
自分が効いたから万人が聞くと思ってんのか

215:病弱名無しさん
18/05/07 19:40:58.12 rQ/lTFPJ0.net
そろそろうざいよな
なんなんだこいつ
自分が効いたからって全員に効くわけないだろ
ただの汗くさと、重度水虫では効果は違うだろね
安物でも効果ある人はある

216:病弱名無しさん
18/05/07 20:50:18.93 Zvud+Ojq0.net
ガチの狂信者の伝道師気取りとか
業者のステマよりタチが悪いんですけどw

217:病弱名無しさん
18/05/07 23:00:24.56 2kw0QRWK0.net
上の方にもあったけど多汗には効かないんだよ残念だけどね

218:病弱名無しさん
18/05/08 06:19:59.29 6vvqrtQv0.net
多汗に効かない理由としては汗が靴に染み込みやすくてバクテリアも中に染み込んでてグラレメじゃ殺菌能力が届かないってことかな?

219:病弱名無しさん
18/05/08 08:22:23.69 kakvWUuz0.net
バカどもがw
俺は多汗だカスどもw
足臭どもは脳みそも臭いんだろw
一生臭い足で周りに迷惑掛け続けろよwタコども

220:病弱名無しさん
18/05/08 08:43:44.44 bV5pp+Ic0.net
>>207
はっは、決め付け野郎じゃねえか

221:病弱名無しさん
18/05/08 13:23:51.23 uu9Kiiah0.net
グラレメ届いたから早速使ってみる!
ってか、数回しかはいてない新しい靴をまさかと思って嗅いでみたら臭かった...ショック
効果でるといーなー

222:病弱名無しさん
18/05/10 18:47:19.47 9I7+vg0k0.net
ビタミンDな気がしてきた
欠乏すると多汗になるらしい
しかし、時間がかかりそう
欠乏してると5000IUx1月くらいは必要っぽい

223:病弱名無しさん
18/05/10 18:55:17.94 9I7+vg0k0.net
Zinc は殺菌
Silicon は除湿とキレート
両方ともサプリで売ってるから飲んでもいい
水に溶いて足に塗ってもいい
でも、これ根本解決にはならないだろ

224:病弱名無しさん
18/05/12 23:00:14.04 xSKhi/U90.net
社内でサンダルに履き替えてるんだけど、この前少し足ずらしたら異常なほど臭かった。隣の人臭かったかな…

225:病弱名無しさん
18/05/12 23:15:57.33 gJyhULyP0.net
革靴のおすすめ教えてくれ
今は底に穴空いてるabcマートのやつ使ってる

226:病弱名無しさん
18/05/13 05:23:34.34 /4IK+Gif0.net
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
ITFRB

227:病弱名無しさん
18/05/13 11:13:29.87 12SkTQyQ0.net
グラレメ振りかけられる靴なら重曹でもミョウバンでもいいのではという気持ちになってきた

228:病弱名無しさん
18/05/13 12:23:06.52 f0FYHWoG0.net
横になって寝てると足はサラサラ
起きて座ってると水分が出てくる
どういうことよ?

229:病弱名無しさん
18/05/13 12:26:11.12 f0FYHWoG0.net
静脈の問題じゃん?

230:病弱名無しさん
18/05/17 00:39:57.92 wCorQD5A0.net
ピロエースって効くの?

231:病弱名無しさん
18/05/17 13:28:50.42 rnaQq80s0.net
シャイニーキックス注文してみた

232:病弱名無しさん
18/05/17 14:13:24.24 czUeQNhM0.net
慢性静脈不全の症状ゼロとかだな
血管がらみで交感神経やカルシムの調整がうまく出来てなくて
交感神経亢進し過ぎで汗出過ぎ
となるとカルシウム不足?
カルシウム関係だとビタミンK、ビタミンDの摂取
静脈系の保護作用があってキレート作用もあるパイクノジェノールもいいかもしれない
その他はルチン、赤ブドウ葉エキス、酵素系でナットウキナーゼ、ブロメライン
たぶん長期戦

233:病弱名無しさん
18/05/17 14:16:51.20 czUeQNhM0.net
あと血液サラサラと血管の保護にビタミンE

234:病弱名無しさん
18/05/18 10:00:28.84 W6Vzt2AO0.net
足に制汗剤を塗布してるんだけど
床につかないようにしてたけどついてしまって水拭きじゃ取れない…
どうしたらとれる?
油で浮かせればとれるかなぁ

235:病弱名無しさん
18/05/18 16:18:54.45 cV4ZRfQ90.net
グラレメ、お試しを購入
パンプス二足を交互に履いて、帰宅後にグラレメ入れてる
それぞれ5回目くらいだけど、なかなか良い感じに臭わなくなってきた
ちなみに、足のケアは朝ソープで洗ってしっかり拭くくらいで何もしてないのに、仕事終わりもほぼ臭わない
かなり嬉しい

236:病弱名無しさん
18/05/22 00:51:30.05 7/czQ5vn0.net
めちゃくちゃ足が痒い……そして臭い
まるで刺すような激しい足のかゆみ……

237:病弱名無しさん
18/05/22 01:19:24.67 afak5ZNF0.net
みずむし

238:病弱名無しさん
18/05/26 13:36:55.41 g+oq2PPb0.net
月4足ペースで靴買い替えが楽な気がしてきた
根本解決どうやってもできん

239:病弱名無しさん
18/05/26 20:22:29.71 g8/rsqxi0.net
>>232
わかるわ
靴代大変だけど新しい靴履くと
臭わないって素晴らしいって思う
一週間経ったらまた臭くなるんだけどな

240:病弱名無しさん
18/05/27 08:16:44.23 zhm2Pb5+0.net
靴クリーニング初めて出してみた
1週間後の受け取りが楽しみ
3000円くらいだし効果あるなら新品買うより得だわ

241:病弱名無しさん
18/05/27 21:33:29.13 bj2Zmgfb0.net
靴はもっと頻繁に買い換えたいけど、靴屋で試着するのが苦手だし自分が試着して汚染された靴を持ち帰るのが嫌な気分だわ。
試着して汚染された靴を触った店員さんからお釣り受け取らないといけないし

242:病弱名無しさん
18/05/27 21:36:56.73 NX/EWLb70.net
それは知らんがな
自分が履いたのなら我慢しなよ
むしろ、試着して買わなかったら他の人がそれを履いたり買っていくわけじゃん?
それは平気なのか

243:病弱名無しさん
18/05/27 21:41:30.42 fieXG+DQ0.net
アマゾンで一つ自分に合うの見つければ楽だね

244:病弱名無しさん
18/05/28 18:43:09.84 SlOaTZ6N0.net
重曹を大量に靴に突っ込んで履いたけど臭い

245:病弱名無しさん
18/05/28 18:54:33.66 oEnkfMSM0.net
>>235
>試着して汚染された靴を触った店員さんからお釣り受け取らないといけないし
汚染したのは自分なのに、なんか変な文章
店員さんの方が気の毒だよ

246:病弱名無しさん
18/05/30 11:26:16.55 Tu8HonZZ0.net
サンキに売ってる2足300円の麻靴下にしたら臭いが軽減された。

247:病弱名無しさん
18/06/03 20:03:19.05 6erFfvQS0.net
ハイポを洗面器の水に溶かして足を洗うといいわ
カルシウムや鉄と錯体をつくるから
ミネラルなくて細菌が生きていけなくなる

248:病弱名無しさん
18/06/03 20:06:50.59 6erFfvQS0.net
内服しちゃダメよ
内服はビタミンKを長期大量投与を継続
時間がかかる
原因は静脈循環の問題

249:病弱名無しさん
18/06/03 20:10:44.38 6erFfvQS0.net
循環改善には
・Ginkgo biloba(イチョウ葉エキス)
・Pine Bark (Pycnogenol、松のエキス)
・ぶどうの種や皮、葉のエキス(ポリフェノール)
・ルチン
これも長期戦

250:病弱名無しさん
18/06/03 20:14:48.88 6erFfvQS0.net
ビタミンKを1年やってからなら
キレート剤の投入が可能になると思う
・フィチン酸
・クルクミン
を低用量で体内をキレートしていく
頻尿になるなら当たり
ビタミンD3でカルシウム不足にならないように調整する。

251:病弱名無しさん
18/06/03 20:17:08.61 6erFfvQS0.net
汗がでるのは、カルシウム代謝が異常だから
交感神経の効率がわるくて余計に交感神経を高ぶらせないといけなくなっているのさ
その副作用で汗が余分に出る

252:病弱名無しさん
18/06/04 11:41:27.34 ++LAW6wi0.net
>>12
なかなかそれを上回るグロさの画像は見つからないな

253:病弱名無しさん
18/06/04 22:14:35.85 qdAOKpoW0.net
デオナチュレ 男足指さらさらクリーム っていうのを1週間前から試している。
今まで重曹やグラメを試したが効果がなかった。というかこまめに靴下代えて足を汗拭き
ペーパーで拭いたら1時間程度は大丈夫だった程度。
そこでダメ元で上に書いたクリームを塗っているが確かに評判に書いてあるとおりサラサラして
汗も以前よりかかなくなった。以前は靴下に汗染みがわかるほどだったけど脱いだら湿って
いるかなって程度。臭いについては周囲の反応はないからおそらく効いていると思う。
出勤前に足を洗ってから塗って昼休みに靴下代えてから塗るという面倒な作業を
毎日しているけどこれで何とかなるなら継続してみたい。
チューブタイプで薬局で820円で売っていたので1ヶ月に1個ペースならいいかなって
思ってる。俺の場合1日2回だからもっとペース速いと思うけど我慢するわ。
これでストレスが軽減するなら安いかも。

254:病弱名無しさん
18/06/05 00:58:13.47 4E24E82H0.net
重曹で効かないなら酸性寄りのみょうばんなら効くんじゃね?
体質にもよるだろうけど自分はどっちも効く(重曹がより上かな)
重曹はぬるぬる感があるがみょうばんは収斂効果でサラサラだよ

255:病弱名無しさん
18/06/05 18:24:00.87 OxBOb2Au0.net
ビタミンK は MK-7 がいい
おそらく血中濃度が下がりにくいので末梢(足)まで行き渡ると思われる
用量 100 mcg x 2錠 x 3/日
納豆を食べてもいいが、サプリのほうが効きが違う

256:病弱名無しさん
18/06/05 18:38:40.11 EmOKUDuz0.net
>>247
デオナチュレ足指クリームはミョウバンだからね >>248の言う通りで効いてるのかもしれない

257:病弱名無しさん
18/06/05 22:40:47.67 nFyYUKEj0.net
デオナチュレ革靴には通用しないなあ
もはやビニール袋を靴下の下に履くのが完璧な気がする
水虫になりそうだけど

258:病弱名無しさん
18/06/05 22:44:28.96 t819IM/X0.net
暑くなってきたら、デスクの下からやっぱり酸っぱい臭いする...
隣の人に臭ってないか不安
朝殺菌ソープで丁寧にあらう→しっかり拭いて乾かしてから靴下(もしくはストッキング)→グラレメしたパンプスで仕事へ
でうまくいってたのにガッカリ

259:病弱名無しさん
18/06/05 23:48:57.14 z1OH3Yuk0.net
男版と通常のと何が違うんだろ、薬局行ってみるわ

260:病弱名無しさん
18/06/07 23:15:05.12 XBpHczow0.net
靴クリーニング完全に臭い消せなかった
消臭スプレーや殺菌スプレーよりかははるかに効果あったけどこれなら新しい靴買ったほうがいいわ

261:病弱名無しさん
18/06/11 17:57:14.01 heqjPDry0.net
>>251だけどビニール袋最強だ
1日革靴履いてても靴下が全く濡れない
感覚としては気持ち悪いが周りに臭い漏れないだけでストレス激


262:減だわ



263:病弱名無しさん
18/06/12 14:14:54.33 H08lDEgz0.net
ビニ袋に汗溜まらない?交換したりしてる?

264:病弱名無しさん
18/06/12 18:31:53.65 o0i4+KD00.net
>>256
毎日使い捨てで使ってるが日中は交換してない
汗もそんな溜まらないよ

265:病弱名無しさん
18/06/12 18:51:00.18 H08lDEgz0.net
>>257
ありがとう明日試してみる
痒みより気持ち悪さより臭いが本当に辛い
隙間から臭い漏れたらいよいよ詰み

266:病弱名無しさん
18/06/12 21:51:37.30 f8mD+NeL0.net
ビニールじゃ歩くとシャカシャカ音がしそうだな
>>258
試すなよーやめとけって

267:病弱名無しさん
18/06/12 22:02:28.28 58uZT6Iz0.net
歩くとシャカシャカもだけど、汗かきさんならビニールの中が濡れてツルってと滑って転びそう...
臭いを気にするあまり、密閉したら身体に悪そうだよ、別の菌が繁殖して皮膚病なったりとか
これからの季節特にさ

268:病弱名無しさん
18/06/12 23:03:41.04 MZ5BAP+Y0.net
そうは言ってもビニール袋しなくても靴下も靴もべちゃべちゃで
確実に細菌は発生してるしだから臭いんだし
他にどうしたらいいかわからない

269:病弱名無しさん
18/06/12 23:13:24.64 58uZT6Iz0.net
>>261
そっか、悩んでるのにゴメンね
ワキ汗とかは手術で汗をかきづらくできるけど、足裏って汗腺はないよね?
指の間とか足の甲から汗かいてるのかな
こういうのってどこで相談したらよいんだろう
皮膚科かしらね
ベピーパウダー大量にはたいて、靴下履く→途中で履き替えるとかはもうやってるよね

270:病弱名無しさん
18/06/13 01:13:18.27 vAe2IKp/0.net
>>262
汗腺はあるし手術も出来るけど、脇や手汗と違って保険適用されない上にもって半年らしいからなんとか足汗自体を止めようと色々してるよ
粉系試しても臭いは漏れるし
靴下は1時間経たずに染み出て来るから
靴下大量に持ち歩くしかないのかなって絶望してる

271:病弱名無しさん
18/06/14 23:02:03.69 Upf8IxxD0.net
グラメレ買ってみたけど本当臭わなくなった!すごい!

272:病弱名無しさん
18/06/18 00:22:17.70 zMaQdJ4F0.net
数年前まで100均やホムセンの極うす天然ゴム手袋を靴下の下に履いてた
URLリンク(flets100.jp)
確かに効果あるし、シャカシャカ音しないけど、指に食い込んで痛かったり破れたり肌荒れして中々大変だった
今はセスキ炭酸ソーダに落ち着いた

273:病弱名無しさん
18/06/19 23:25:26.91 SLZJk3Zl0.net
次はHDLだわ
これはNACとナイアシンアミドでHDLを上げてく

274:病弱名無しさん
18/06/19 23:32:19.14 SLZJk3Zl0.net
カルシウム摂るとカラカラだった腸が湿るだろ
足もカルシウムが多すぎるのさ
キレートで少し改善するけどイマイチ
やっぱビタミンK2が一番
口の中のカルシウム(歯石)まで消えた
末梢がおかしいのは静脈の循環がおかしい病気ですよ
もしかしたら、静脈不全用のpycnogenolが効くかも?

275:病弱名無しさん
18/06/19 23:34:06.27 SLZJk3Zl0.net
>>265
アルカリ化剤だな
炭酸Ca炭酸Mgもあるよ
飲めるサプリ

276:病弱名無しさん
18/06/19 23:37:14.50 SLZJk3Zl0.net
動脈硬化でも血管にカルシウムが溜まる
これの取り方は既にわかってる
ビタミンK
フィチン酸
シリカ
全部キレート作用があるサプリ
でもキレートは結構危険
相当注意しないと副作用で死ねる

277:病弱名無しさん
18/06/19 23:41:06.46 SLZJk3Zl0.net
若いうちは汗だけ
年取ると脂も出てくる
汗は交感神経の問題
その原因はカルシウムの問題
でもカルシウムそのものじゃない


278: カルシウムの代謝なのでビタミンDなりビタミンK2の問題



279:病弱名無しさん
18/06/20 03:03:12.07 CCy7xRCF0.net
結局爪の間とかに残った雑菌の繁殖だよな
ちょっと風呂場でハイターと洗剤使って踏み洗いしてみろよ
それを週一とか月2くらいでやってたら驚くほど臭わなくなった

280:病弱名無しさん
18/06/20 07:05:03.09 9cYUjXTx0.net
じゃあ、臭わない人は爪とか汚れてないんだろうか
普段から細かく洗ってんのかな

281:病弱名無しさん
18/06/20 08:46:13.39 rluqMlAD0.net
爪切るのサボると汗の量が増えるし臭くなりやすいもんなぁ。久々に爪切ると臭い

282:病弱名無しさん
18/06/23 14:53:31.39 brkCSDEi0.net
やっとピロエース石鹸売ってる店を見つけた

283:病弱名無しさん
18/06/23 19:01:34.40 9s8Go6K60.net
ヨドバシカメラのネットショッピングでよくね

284:病弱名無しさん
18/06/25 14:41:40.19 PX2Mq/f60.net
ビニール袋試してみたけどたしかにしばらくは匂いきにならないけど、
時間経ったらやっぱり隙間から臭ってくるしなによりかぶれるから日常的には使えないね…
靴下2重が鉄板かな

285:病弱名無しさん
18/06/25 14:52:32.02 ob+UUiF10.net
かぶれというよりふやけじゃないの?
水虫も疑ったほうがいい

286:病弱名無しさん
18/06/25 20:12:33.02 apFzC/8h0.net
>>276
隙間ってどういうこと?
ビニール袋の上に靴下履けば漏れないやん

287:病弱名無しさん
18/06/25 21:56:14.07 1GcVEa/v0.net
マグネシウムが良さげ
100mg x 8回/日
交感神経を鎮める

288:病弱名無しさん
18/06/25 22:07:35.38 qtLJPNQ50.net
>>278
臭ってこないレベルなんだね羨ましい

289:病弱名無しさん
18/06/25 23:00:47.97 Olu2Beua0.net
>>280
足完全密閉してるんだから臭い漏れるはずがないやん
どういう使い方してんの?
新品の靴でやらないと意味ないぞ

290:病弱名無しさん
18/06/29 22:56:43.21 65mkkzE+0.net
【神戸】 足指蒸れず快適 専用ティッシュ開発 神戸の男性[06/29]
スレリンク(wildplus板)

291:病弱名無しさん
18/06/30 11:31:39.77 rPL9fjAE0.net
5日分300円は高いね気になるけど

292:病弱名無しさん
18/06/30 14:45:21.71 5Ra8G1PS0.net
足汗すごいから靴下を早く履かないと日中足ベタベタで靴下はくの大変だわ。とくに五本指

293:病弱名無しさん
18/07/01 20:09:56.52 ezwL0LR/0.net
7TE

294:病弱名無しさん
18/07/04 08:32:08.39 WM5XNVwW0.net
俺 夏はあまり蒸れない
夏は暑いから交感神経が働かないっぽい
エネルギー代謝も変化して低エネルギーで生きてけるモードになる

295:病弱名無しさん
18/07/18 19:08:41.48 XfolgxJf0.net
これやっぱ交感神経だよ
交感神経を抑制するには、GPCとかヒスチジンあるいはカルノシン

296:病弱名無しさん
18/07/24 18:15:15.80 TYVmVPyT0.net
副交感神経の亢進には
α-GPCとアセチルCoAだわ
これでアセチルコリンを作れるようになる
アセチルCoAを増やすには
少量のリンゴ酸でクエン酸ーリンゴ酸回路を回してアセチルCoAを細胞質に出したり
飽和脂肪酸とアセチルカルニチンの組み合わせてアセチルCoAをβ酸化でつくったり
クエン酸だけの摂取でもアセチルCoAとオキサロ酢酸に分解する
ピルビン酸はインスリン抵抗性があると利用できないけど
リポ酸でアセチルCoAになるね

297:病弱名無しさん
18/07/24 18:18:00.66 TYVmVPyT0.net
これどういうことかって言うと
おまえら、前糖尿病状態だろ?
親が糖尿だったりしない?
ミトコンドリア周辺の代謝がおかしいよ
さもなきゃ相当不摂生してるとか?

298:病弱名無しさん
18/07/24 18:18:35.31 TYVmVPyT0.net
メタボでもおんなじだけど、結局�


299:A遺伝の問題だろ



300:病弱名無しさん
18/07/24 18:33:45.25 fjjIeAw90.net
ID:TYVmVPyT0
URLリンク(hissi.org)
 ↑
基地外

301:病弱名無しさん
18/07/28 19:05:20.90 1wq6+tx50.net
私の場合は黒酢飲料を飲むと臭わなくなる。2,3日飲まないとまた臭う。
お勧めは伊○園のやつ。わりと飲みやすいし、1Lのペットボトルなら安くて健康にもいい。
お酢が苦手じゃなきゃ一度試してみるのをお勧めするよ。

302:病弱名無しさん
18/07/29 12:48:34.96 Qx/wp5LU0.net
かなりの量のヒスチジンを入れ始めてから50g以上入れた
ようやく下肢に効いてきたわ。問題はどのくらい継続するか
冬を持ちこたえられるか?
>>292
酢の可能性がある
アセチルCoAだな
副交感神経の伝達物質アセチルコリンのアセチルが酢

303:病弱名無しさん
18/08/03 08:25:25.40 4QvMmpId0.net
最終的にマグネシウムにたどり着いたけど
多分効果を感じることはないと思う
相当量を相当期間入れる必要がある(1年以上)
糖尿やメタボが絡んでる

304:病弱名無しさん
18/08/03 11:26:42.77 Pg8iy3q00.net
ID:4QvMmpId0
URLリンク(hissi.org)
 ↑
基地外

305:病弱名無しさん
18/08/04 21:49:49.69 LL5TXUf30.net
URLリンク(coya78.isasecret.com)

306:病弱名無しさん
18/08/07 13:50:33.30 suqvdn2p0.net
カリウムも追加ね
>>295
相当悔しいみたいだな
おまえが誰かは別のスレを読めばわかるよ

307:病弱名無しさん
18/08/07 14:09:48.00 A/XbzQhV0.net
ID:suqvdn2p0
URLリンク(hissi.org)
 ↑
基地外

308:病弱名無しさん
18/08/07 16:55:25.78 sVwpPJtJ0.net
りなっちの足くんかくんか

309:病弱名無しさん
18/08/07 16:55:42.20 sVwpPJtJ0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

310:病弱名無しさん
18/08/09 12:34:39.41 JdIkp4Rv0.net
蚊に刺されやすい人の共通点は「足のニオイ」
スレリンク(liveplus板)

311:病弱名無しさん
18/08/17 14:04:12.65 9tIkA8PF0.net
去年の夏より改善してる
サンダルの足の指の裏がサラサラ感になって
それが昨年の夏と比較するとかなり長く続いてる
当たってるっぽいわ
インスリン抵抗性とミトコンドリア代謝と自律神経が関連してるぽい

312:病弱名無しさん
18/08/25 06:17:11.97 u/n5FJit0.net
パースピレックス使うと汗は激減するよ

313:病弱名無しさん
18/08/25 22:02:02.04 y+G/fUUP0.net
会社の隣の人が素足サンダルで仕事してるんだがたまにニオイが来るのでやめて欲しいわ

314:病弱名無しさん
18/08/27 08:02:38.76 ZMnZi9ZT0.net
靴の臭いを取るのに100均で活性炭入りインストールや乾燥剤、あとマツキヨで消毒用エタノール買ってきた。 エタノールで殺菌してあとはミョウバンか重曹スプレーでもかけて乾燥剤ぶっ込んで見る。

315:病弱名無しさん
18/08/29 19:21:26.95 qLXWsman0.net
>>305みたいに掲示板を日記代わりにする馬鹿って何なの?

316:病弱名無しさん
18/08/29 20:22:22.79 h8KlUgJl0.net
>>306
お前のレスより全�


317:R参考になりそうだけど?



318:病弱名無しさん
18/08/29 23:02:45.22 9cDa1L/f0.net
靴の臭いはグラレメ効かないレベルなら諦めて新しいの買ったほうがいい

319:病弱名無しさん
18/08/30 13:20:46.36 9oYwIbN00.net
イソ吉草酸は取れにくい物質だから臭いなら捨てたほうが良いと思う
重曹の効果とかしれてるし殺菌したところでイソ吉草酸はなくならない

320:病弱名無しさん
18/08/30 20:07:05.54 JRYev9Od0.net
○○を買ってきた ○○をやってみる  で、何も結果を書かないのが分かってるのに参考になる、とか頭おかしい
>>306ではない)

321:病弱名無しさん
18/08/30 21:13:17.46 GTFBUO3u0.net
ワキガスレでも書いたけど除菌モーリスおすすめ
お風呂上がりに足の裏に吹き掛けて
履く前の靴下に吹き掛けて乾かして履く
臭くならないよ
靴の臭いも取れる
ファブリーズや靴の消臭スプレーより全然良い

322:病弱名無しさん
18/09/01 16:52:42.28 8hPkHt750.net
塗るタイプの制汗剤はデオナチュレよりもエージーデオ24のほうが効くなこれ。
ちょっと靴脱いで休んだだけでサラサラになるのはすごい。

323:病弱名無しさん
18/09/07 11:07:11.81 6snH/T/s0.net
まだ効いてるわ
スゲーよ。この状態が続くのは若いときの一部の期間しか記憶にない
14才からずっと臭かった
ただ物凄く時間がかかる

324:病弱名無しさん
18/09/13 01:05:01.32 tivSljQ90.net
>>329
あしのにおい
URLリンク(blog.fc2.com)
これとか

325:病弱名無しさん
18/09/20 23:10:51.35 /1Jj3ha10.net
ツーン

326:病弱名無しさん
18/09/21 20:52:01.72 un2KqO3b0.net
足臭いのって糖尿なの?

327:病弱名無しさん
18/09/23 11:29:52.97 aTvGQpZn0.net
同じ靴ずっと履いてるやつは足が臭くなって当然
1週間おきに別の靴に変えるとそこまで臭いきつくならない
3足を1週間事に順番に履いていけばその間に靴の悪臭を発生させる菌が死んで臭いがなくなる
200Xって番組で特集されてた方法だが俺は効果あったぞ

328:病弱名無しさん
18/09/23 13:22:03.25 iRekd3f30.net
足指を歯ブラシで丁寧に洗うとそこそこ効果あるっぽい

329:病弱名無しさん
18/09/23 19:41:51.10 tCq0Ssul0.net
>>318
くすぐったくない?軽石でもくすぐったくてごしごしできない…

330:病弱名無しさん
18/09/23 22:49:12.09 RAerBrlL0.net
足の雑菌て洗うことで絶滅できるものなの?
どんだけ洗っても靴履いたら臭いが漏れるんだけど

331:病弱名無しさん
18/09/23 23:26:46.47 87DVYW/b0.net
全滅は無理みたい

332:病弱名無しさん
18/09/23 23:51:15.17 xeDLUGSq0.net
>>317
そういうレベルじゃないと思う
治る前:履くだけでクサくなる。どうにもならない。
治った後:ニオイほとんど気にならない。靴の使用間隔とか靴下の使用日数とか関係ない

333:病弱名無しさん
18/09/26 22:50:50.43 XDVShapJ0.net
デオナチュレのクリームタイプ使ってるけど足指の間だけじゃなくて全体に塗るべき??デオナチュレの臭いと足の臭いが混じって変な臭いになりそうで試せてない

334:病弱名無しさん
18/09/27 00:31:08.41 WhoUurKK0.net
試すしかないやろ

335:病弱名無しさん
18/09/27 07:10:57.50 UTW7VTNz0.net
臭そう

336:病弱名無しさん
18/09/27 18:03:03.43 RmQ4kJe10.net
試してみたけどクリームが硬くて綺麗に全体に塗れなかったわ やっぱ指の間に塗り込むしかないな もうすぐ無くなりそうだし違う塗るタイプのやつ買おうかな

337:病弱名無しさん
18/09/27 22:42:25.68 5Ha47ZaY0.net
デオナチュレとか何も効果なかったわ

338:病弱名無しさん
18/09/28 04:40:47.49 FZjTPTTnO.net
>>327そうか、、自分はそれ使ってるけど汗量が極端に減った分だけ臭いがしなくなったように感じる。
自分のケースは汗が原因なのでそれだけで今のところ助かってるわ、初めての冬を迎えるが夏より冬の方が足汗掻いていたんで不安だわ。
即乾性の高い靴下の方が自分は快適に過ごせてるんで今度は靴下探してるけど、お勧め五本指靴下ないかな?

339:病弱名無しさん
18/09/28 12:15:44.17 7iK98Fmm0.net
>>305
うちの夫、色々試した結果消毒用エタノール+五本指ソックスで劇的に改善したよ!
出勤前にシュッシュして行く
中の湿り気はしばらく我慢、キモチワルイけどね
夜帰ってきて靴を脱ぐと玄関がモワッとしてたけど
今は近づいても汗臭いね~程度
消毒用エタノールによる靴の傷みは気になるけど、靴自体も前よりは匂わなくなった

340:病弱名無しさん
18/09/28 12:18:01.52 7iK98Fmm0.net
>>329
レス先まちがった、ごめんなさい

341:病弱名無しさん
18/09/29 13:21:54.64 h+f1CRQHO.net
私の場合、汗量が多く革靴なんかはすぐダメになるレベル、靴下は汗染みが当たり前でした。
これは病気なんで仕方ないので今試しているのが「デオナチュレさらさらクリーム」、ユニクロのヒートテック即乾靴下、
この病気が治るなら100万使ったっていいと思ってるが無理なのでこの程度の出費ならいいかと思い、
試して3か月経過、臭い、汗量も下がりまあまあ満足。昨日同じ靴下10足、クリーム8個購入。
これで1年やってみる。皆さん、個々で症状が違うので参考になるかわかりませんが汗量で悩んでる方には参考になるかもしれません。

342:病弱名無しさん
18/09/29 15:04:10.62 K9/Kfvd70.net
>>328
デオナチュレで汗減るくらいならパースピレックス使ったら激減するよ
多汗症スレでよくあがるやつで足用もあるから使ってみ

343:病弱名無しさん
18/10/08 06:59:10.79 ch0xb5tS0.net
フマキラー シューズのきもち プレミアムはかなり良い

344:病弱名無しさん
18/10/09 18:13:33.78 UQeVV9PV0.net
くさそう

345:病弱名無しさん
18/10/09 23:03:52.67 UULwV55l0.net
フマキラーってところが虫湧いてるみたいなイメージ

346:病弱名無しさん
18/10/19 20:53:26.70 YaOQvh0V0.net
汗:ヒスチジンで副交感神経と2価ミネラルのキレート。副交感神経伝達物質の原料アセチル基とコリンの確保。リンゴ酸Mgかクエン酸Mgを適量。多すぎるのは良くない。ミネラル代謝の正常化。ビタミンD3とビタミンK2。
脂:脂溶性の栄養が足りてない。ビタミンD3、ビタミンK2、トコトリエノール、αカロテン、ルテイン

347:病弱名無しさん
18/11/01 20:24:33.55 H6XB3dNV0.net
地の巡りが良すぎるのか?
足の指や踵が常に赤いくて熱い。
汗をかくから臭い。
でも汗ではなくて熱気で蒸れてる感じ。
らり

348:病弱名無しさん
18/11/05 23:18:30.06 KGDq6xyZ0.net
長年悩んでた足の激臭がベビーフット系やってみたら一発で無くなって感動したんだが、効かない人もいるのかな?自分ですら治ったのに。

349:病弱名無しさん
18/11/05 23:39:00.40 tAeH1Qk70.net
何系の臭いだった?

350:病弱名無しさん
18/11/06 05:06:31.10 B8aNQ+Yd0.net
前に海外で教えてもらった洗濯物の煮洗いいいよ
靴下なんかを煮洗い洗濯用のホーロー桶に入れて火にかけるかお湯で洗うんだけど粉洗剤や石鹸入れて煮洗いつけおきするだけで靴下が臭いにくくなった
繊維の奥に菌や汚れが染み着いてることもあるからその時は有効みたい
服や靴下の素材によってはにあらいではなくお湯やぬるま湯につけるだけしかできないものもあるから注意だけどね
麻なんかの中敷きや安物のスニーカーなんかもこれで臭いがすっきりとれたよ

351:病弱名無しさん
18/11/06 05:56:55.08 BsXCQ+uM0.net
まだ続いてる
こりゃ凄いわ
時間がかかるだけで治るってことだわ

352:病弱名無しさん
18/11/06 05:58:30.75 BsXCQ+uM0.net
栄養不足ってことだ
若いうちになんとかしたほうがいい

353:病弱名無しさん
18/11/06 21:04:33.95 zNYtSou10.net
裸足で過ごせる国に住みたいわ

354:病弱名無しさん
18/11/07 11:27:55.19 4lhTK3gU0.net
点状角質溶解症の人にはいくら水虫薬を縫ってもダメ
URLリンク(i.imgur.com)
角質ケアに足をドップリ漬けて角質全部剥いた方が手っ取り早い
URLリンク(www.google.com)

355:病弱名無しさん
18/11/07 11:32:21.69 4lhTK3gU0.net
>>339
納豆系の臭い
いくら足を洗っても臭いが取れない
水虫薬を塗っても治らない
角質を剥がしたらやっと治った
靴下のように履いてそん中に角質除去ジェルがたっぷり入っているタイプ
一時間ぐらい履いてあとは洗う
数日後に角質がベロっと剥ける
これを2回やったら完治した

356:病弱名無しさん
18/11/07 13:19:41.56 /mugpJYt0.net
ベビーフットは大分前から書かれてるけど効かない人のほうが多い

357:病弱名無しさん
18/11/07 21:25:57.30 BLdQ/1VJ0.net
>>344
グロ
こんなんまず病院行く案件だろ

358:病弱名無しさん
18/11/07 21:47:31.03 qr99IVPw0.net
>>344
病院行かないと無理

359:病弱名無しさん
18/11/07 21:48:50.45 qr99IVPw0.net
>>345
靴の中敷きや靴下も煮洗いして乾燥は早めにするといい
納豆系の臭い菌はそっちに潜んでるから

360:病弱名無しさん
18/11/08 16:14:30.45 tPbih6Qp0.net
ニオイって納豆系の他に何があるの?自分は酸っぱ系のニオイでマイピュアフットというベビーフットっぽいの使ってみたらほぼニオイがなくなった。25年ぐらい悩んでたんだけど一発で。半年たってもニオイはほとんどないまま。

361:病弱名無しさん
18/11/08 16:46:56.51 11vo4knR0.net
>>350
ドブや吐瀉物、魚の腐った様なものや、腋臭みたいなものもある
微生物や体質でかなり変わるよ

362:病弱名無しさん
18/11/09 13:39:38.90 1yLZnT6V0.net
ベビーフット数年前やったけど効果なかったんだよな
俺が多汗ってのもあるけど

363:病弱名無しさん
18/11/09 18:39:26.13 ix1qe7WC0.net
軽い水虫含め、古い角質に菌が潜みまくってた系になら特効薬になるのかな。

364:病弱名無しさん
18/11/09 20:26:52.63 A7ofYSB50.net
臭そうなスレ

365:病弱名無しさん
18/11/10 09:07:33.27 p6LgGNfB0.net
>>352
多汗ならミョウバン水だよ
汗止めるから
ペットボトルに原液作って必要分薄めて足につけたり桶に入れて足を浸してた
効果あると思うよ

366:病弱名無しさん
18/11/11 08:45:46.60 gmN4BCpI0.net
足にビニー袋ルかぶせて靴下はくと風呂に入ると足裏サウナになる

367:病弱名無しさん
18/11/11 13:46:54.72 bjGEDnmi0.net
変った袋だな

368:病弱名無しさん
18/11/11 15:16:59.55 z3mkRdXe0.net
とんでもなく臭いビニール袋の出来上がり

369:病弱名無しさん
18/11/13 10:39:27.36 OAPF1r+wO.net
グランズレメディ凄いぞ
足の臭いが完全になくなった
効果も1週間馴染ませたら半年続くらしい

370:病弱名無しさん
18/11/13 18:20:07.44 VSSQYEU70.net
>>359
あれいいよね
白い粉も調整すれば消えるの


371:早いから



372:病弱名無しさん
18/11/13 19:53:28.00 M/gblTGu0.net
職場に履いていったらグランズレメディの臭いが充満してしまった。
靴の臭いだけでなく、足の臭いもなくなるの?

373:病弱名無しさん
18/11/13 20:59:05.37 M/gblTGu0.net
今日も臭くなった。
汗かいて3分位で瞬間的に臭くなったけど、数メートル歩いて靴の中に空気が循環すると臭いがなくなる。
その後で靴や足をクンクンしても臭わない不思議。

374:病弱名無しさん
18/11/13 21:57:04.08 OAPF1r+wO.net
>>361
ごめん書き方が悪かった、靴の中でも発生する臭いがないから足が臭わないだけで、足の臭いが発生する事自体は変わらんかな

375:病弱名無しさん
18/11/14 00:15:32.82 alLcb6Li0.net
>>361
それ入れすぎじゃあ・・・
どうしても気になるならクールタイプとかにしたらどうかな?

376:病弱名無しさん
18/11/14 20:01:27.96 TVnTt9/J0.net
どうやっても足が臭い。
汗をかくと汗がすえた臭いが拡散。
朝の満員電車で拡散、職場でも拡散。
汗が引くと臭いも無臭になるけど、
室温が高くなると汗かいて瞬間的に汗が臭くなって拡散されてる。
長時間の蒸れで臭くなるわけではなく、瞬間的に臭くなるんだよね。

377:病弱名無しさん
18/11/14 20:05:23.83 TVnTt9/J0.net
やっぱり腎臓悪いから血液と汗が臭いのかな?

378:病弱名無しさん
18/11/14 20:27:15.21 pFWTdxmN0.net
足の角質はがす奴って効果ある?
100均の気になってる

379:病弱名無しさん
18/11/14 23:11:03.86 RWy/KgZ70.net
職場の靴にグランズレメディ使いたいけど見られたくないからなかなかむずかしい

380:病弱名無しさん
18/11/14 23:35:03.31 LpUDeE7v0.net
>>368
朝か帰るときに仕込んでおけばいい
脱ぐこと無いなら終日履けばバレない

381:病弱名無しさん
18/11/15 06:44:13.06 EvTSNreD0.net
>>369
汗かきの蒸れによる足臭にも効果ありますか?

382:病弱名無しさん
18/11/15 08:06:47.68 YTNTJctJO.net
>>370
自分の場合は防水仕様の靴を一日履いても臭くならなかったよ

383:病弱名無しさん
18/11/15 17:59:48.55 mFBYpbX80.net
グランズレメディを使って臭いが消える人は靴を履かなければ臭くならない人なの?

384:病弱名無しさん
18/11/15 20:43:37.68 FxpFC34X0.net
>>370
効果あるよ
菌が繁殖しなくなる

385:病弱名無しさん
18/11/15 23:36:27.60 EvTSNreD0.net
ラヴィリンもグランズレメディも効かなかったからテサランってのを買ってみた。
手汗用だけど足汗にも効果あるらしい。

386:病弱名無しさん
18/11/16 22:35:37.64 2cpxN50M0.net
グランズじゃ足汗追いつかないしコスパやばいからベビーパウダーに変えた

387:病弱名無しさん
18/11/19 13:29:58.23 jS33kTKQ0.net
重曹で足を洗っても靴履くと臭くなるんで直接靴に重曹をぶっ込んでやったは
匂いは無くなるけど靴下の目から粉が入ってきて足がザラザラする

388:病弱名無しさん
18/11/19 23:25:09.76 4zb2Gdqr0.net
ちょっくら、気分変えよ~~~~~ぜww
こんなの見つけた。
数日で1、000人以上が見ている。
『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』
★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  URLリンク(slib.net)
    上松煌

389:病弱名無しさん
18/11/20 18:57:34.14 qaMdyOF90.net
>>363
グラレメが効かないという書き込みのほうが多いのは、そういうことなんだ
>>372
その質問は要のような気がするがグラレメ推しの人達は誰も答えてないのか

390:病弱名無しさん
18/11/20 20:13:15.72 MJuCUNT50.net
重曹ぶっ込みやべーな!
全然臭わなくなった!!

391:病弱名無しさん
18/11/21 01:48:04.88 MVzfQBF/0.net
ラヴィリンって、足の土踏まずから上全部つけていいのかな?

392:病弱名無しさん
18/11/21 20:56:57.49 MVzfQBF/0.net
みんな、なんで足臭くならないのかなー?靴履いていて�


393:黷ネいのかなー? その辺の不潔なオヤジより臭い私。



394:病弱名無しさん
18/11/21 22:17:16.84 BkvEuZWp0.net
靴複数持ってローテーションするとか
帰ってきたら靴乾燥機ですぐに乾かす
ソール変える
よく洗って干す
これのどれかでもだいぶ変わる
靴乾燥機は温風でる奴がいいよ
乾燥早くすれば臭いも発生しにくくなる
あとは荒療治だけど洗ってから袋に入れて冷凍庫に投入するのも効く
凍ると菌が死ぬかららしい

395:病弱名無しさん
18/11/21 22:33:41.72 tdiMlTUE0.net
転職した職場が退勤時
安全靴を締め切ったロッカーにしまわなきゃいけない
ロッカーのものなにもかもが臭くなって死にたい
開けたときも目眩がする

396:病弱名無しさん
18/11/22 01:32:04.33 ukzhYVk60.net
>>383
使わない靴下に重曹をたっぷり入れてそれを靴にいれるといいよ

397:病弱名無しさん
18/11/22 08:32:35.94 Jj+iUEmr0.net
重曹かミョウバンかは体質によるが大抵どちらかは効く
>>381
女子でクサイとか自分ならば大歓迎だけどなw

398:病弱名無しさん
18/11/22 20:24:34.24 BN6ldDH30.net
足に汗かいた瞬間に臭くなって、汗が引くと無臭になるから、菌じゃなくて汗に問題あるのかなー?
腎臓か肝臓が悪いのかなー?

399:病弱名無しさん
18/11/22 20:38:22.65 u4fqVW+z0.net
言っておくが汗腺の数は変わらない
多い人は3倍以上になるらしい

400:病弱名無しさん
18/11/22 21:00:58.59 5IfnWlO90.net
>>385
使い方くわしく

401:病弱名無しさん
18/11/23 00:11:34.67 RzSPvHWF0.net
>>386
汗は無茶苦茶重要だと思うよ。消臭剤とか話題に出るけど
ちゃんと爪を切る、五本指ソックスを使う、素足で靴やサンダルを履かないが一番の基本だと思う。
爪を切って五本指ソックス使うと一気に汗が減るよ

402:病弱名無しさん
18/11/23 19:35:37.45 W9KDc20v0.net
グラレメ房は一気に来て一気に消えるのが特徴だな
馬鹿一匹だけが暴れてるのよく分かる

403:病弱名無しさん
18/11/23 20:19:39.69 MUMBxsKx0.net
ミョウバン水を作っといて使う分を薄めておいて朝シャワー浴びたときに足に付けたり吹き付けてから靴下はくと臭わなくなるよ
汗がでなくなる
一部の脇汗や体臭にもきくよ

404:病弱名無しさん
18/11/23 23:24:11.81 0ib61K8G0.net
水虫じゃないけど足が臭いし、刺すような強い痒みがあることがある……

405:病弱名無しさん
18/11/24 00:19:56.90 G2M7EfbC0.net
>>391
汗というか、湯気も出なくなるかな?
暑くなくても足裏から湯気みたいのが出てて、汗かいてなくても湯気で蒸れる感じ。
これ、汗なのかなー?

406:病弱名無しさん
18/11/24 10:52:33.24 AIFOt16H0.net
重曹は長く使うとアルカリ性を好む菌が繁殖して臭いが強くなる
重曹を使うならその後に酸性のミョウバンで中和しないといけない
使えば使うほど消臭効果が高くなるミョウバンの方が消臭には向いてる、らしい

407:病弱名無しさん
18/11/24 18:53:20.81 N4bJFQJ30.net
>>392
湿疹のときもある
病院へいくといい
>>393
出なくなるよ制汗剤にも使われるぐらいだし

408:病弱名無しさん
18/11/24 18:53:47.55 gRX9p2sg0.net
>>393
横からだけどミョウバンなんて100円もしないんだから試してみればいいと思うよ
収れん作用で汗腺が閉じるらしい
ちなみに足が大汗かきの俺には全く効かないけどね

409:病弱名無しさん
18/11/25 20:24:30.25 E2Hgy7610.net
パーツピレックス塗りまくって、さらにAGスプレーしても臭い。
汗あまりかかなくても、少しかいただけで臭い。
汗が酸っぱい臭いがするからかな。

410:病弱名無しさん
18/11/27 05:04:01.16 bm488MBe0.net
りなっちの

411:病弱名無しさん
18/11/27 05:04:25.81 bm488MBe0.net
脇が臭いん


412:ですが・・・



413:病弱名無しさん
18/11/27 05:04:43.44 bm488MBe0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

414:病弱名無しさん
18/11/27 06:43:38.68 vicR7p+00.net
靴は靴、足は足やで

415:病弱名無しさん
18/11/27 19:46:40.52 66Kwn1jN0.net
足汗が枝豆臭い。
これが空気中に拡散すると所謂足臭になる。

416:病弱名無しさん
18/11/27 21:14:48.02 vicR7p+00.net
>>402
それを中和とか分解とかする薬品はないものか

417:病弱名無しさん
18/11/27 21:17:08.76 1b0hzx340.net
海外では女性だけど、靴下履いて売ってして数千万稼いでる人いるって最近話題になってるけどな
希望を持つんだ

418:病弱名無しさん
18/11/27 21:53:40.12 66Kwn1jN0.net
>>432
やっぱ枝豆臭する?

419:病弱名無しさん
18/11/28 06:57:09.05 JWzFkJme0.net
足の皮をピーラーみたいなやつで削るのが一番。
で、靴にはミョウバン入れとく。

420:病弱名無しさん
18/11/28 19:24:59.03 YATLPxrb0.net
>>406
久々にこのスレに来たけど一皮剥くのが大事みたいだね、ベビーフット系とかシルク軽石とか
私はシルク軽石で足臭は半減した
足の裏の色が明らかに変わったし、病気持ちで通院してて靴を脱いで診察台に上がっても気にならない
法事とかで革靴を半日以上履いてるとクッサーってなるけどね

421:病弱名無しさん
18/11/28 22:13:39.68 LklTv4Ws0.net
何色から何色に変わったの?

422:病弱名無しさん
18/11/28 23:40:17.73 LklTv4Ws0.net
足裏が血が溜まって赤くて熱くて、だから汗かくのかな。
コレステロールがバカ高いんだけど、汗が臭いのと関係あるかな?

423:病弱名無しさん
18/11/29 20:03:56.03 4ZV7qu6X0.net
足の臭い人は体が水分不足なんだよ。
毎日1日1L水を飲むようにすると臭いは気にならないレベルになる。
水道水を飲むだけだからやってみて。

424:病弱名無しさん
18/11/29 22:28:24.65 WXyA3UhH0.net
>>410
毎日大量に水飲んでるけど足臭い
たまたま条件が合って改善しただけでしょ

425:病弱名無しさん
18/11/30 06:24:59.62 wQnZH2Xd0.net
>>411
まだまだ。これから。

426:病弱名無しさん
18/11/30 06:40:28.16 XEaM3C4x0.net
>>410
サウナするといいよ

427:407
18/11/30 19:40:18.95 jniQHFP50.net
>>408
元が何色かは表現しづらいけど、薄ピンク色っぽく変わります
シルク軽石を使って一週間後くらいに足の裏にある縦筋はくすんで残ってるので色が変わり始めてるのが分かる
2週間後くらいには縦筋のくすんだ色も消えて、足裏全体がくすんだ色が消える   で臭いも半減
個人差は出るだろうけど、どのメーカーのも600~900円くらいで買えるので(当時調べの記憶)、一度だけでもトライしてみてもいいかも
一個買えば半年~1年は持ちます(数個買い込んで今は余ってる状態) 

428:病弱名無しさん
18/12/05 22:45:30.44 s6GmCMDp0.net
足から熱気が…湯気が…
普通の人は蒸れても臭くないのか?それとも蒸れないのか???

429:病弱名無しさん
18/12/06 12:39:10.62 MZeD06k90.net
澄まし顔で歩いてるあの子もこの子も家に上がった途端ぷ~ん(クサッ)

430:病弱名無しさん
18/12/06 23:43:39.31 88FAd+TP0.net
風呂上がりに立ってドライヤーで髪乾かしてたら、気がついたら足裏からの汗で床が濡れていた

431:病弱名無しさん
18/12/06 23:46:51.28 88FAd+TP0.net
扁平足だから蒸れるのかな

432:病弱名無しさん
18/12/09 23:03:15.93 TdIK7nOa0.net
珪藻土マットおすすめ
風呂上がり一瞬でサラサラになってそこにさらさらクリーム塗り込めば完璧

433:病弱名無しさん
18/12/10 18:56:49.92 mP0qGtFK0.net
>>419


434: 乾かしてデオナチュレで臭わないとか軽度すぎる 悩みがなくて羨ましい



435:病弱名無しさん
18/12/11 01:51:26.03 HCW8Plf70.net
湯の素を足湯用の桶に濃いめに入れて足湯をしたら臭い消えたよ
暫く硫化水素臭はするけど3日位で完全に消える
インソールこまめに変えて使った奴はお湯に洗剤と一緒に漬け込んでから洗って干して
生乾きのときに一旦冷凍庫で凍らせてから解凍して干し直したら靴の臭いがぶり返すことも無くなった
靴にはグランスレメディいれて靴下に重曹入れた奴をつっこんでる

436:病弱名無しさん
18/12/15 00:33:53.06 BmH/Mg3d0.net
普通の人は足裏に汗かかないのかな?
30分もあるけば靴の中蒸れるのが普通だと思ってたわ

437:病弱名無しさん
18/12/15 07:16:07.13 MJq5Iy1Z0.net
家族が全然かかないから個人差があるみたい
年とともに汗の量が減るもんだと思ってたけど30代になっても靴下びっしょり

438:病弱名無しさん
18/12/25 22:56:53.69 83xLG5OY0.net
ビタミンK:ビタミンD の比率が関係してそう
ビタミンK1/K2を十分に摂る必要がある
イメージ的には
ビタミンK > ビタミンD
半年くらいはかかる
十分量になると寝起きに足がサラサラになってくる
ビタミンDは腸からの吸収量を決める
ビタミンKは血漿から骨への吸収量を決める
イメージ
ミネラルが骨に行かないで足の先に出てきてるので
それを骨に吸収させる
同じことをキレートでも出来るが副作用があるし効果が弱い。
ビタミンKの量は
K1 0.05~1.0mg
MK4 0.5~1.5 mg
MK7 0.09~0.36mg

439:病弱名無しさん
18/12/25 23:01:49.51 83xLG5OY0.net
シリカはミネラルを吸着するし
臭いもとる
骨にもいい
飲んでもいいけど、人によっては副作用が出る

440:病弱名無しさん
18/12/27 00:59:19.58 TjO5AWtT0.net
汗が鉄臭いから鉄分が汗と一緒に出て、足汗が臭うんだと思う。
ヘモグロビンが多い。血が足に集まった足が熱い。

441:病弱名無しさん
18/12/27 01:14:33.71 /c+cicG+0.net
靴乾燥機買おうと思ってるけどいいのなくて困る

442:病弱名無しさん
18/12/27 09:24:54.09 FgznVevB0.net
>>427
俺は紫外線照射するやつ使ってるよ。自分には必須アイテムと思ってる

443:病弱名無しさん
18/12/28 16:29:39.89 LvPxmbLv0.net
>>428
音が静かで伸びるホースがついてて、欲を言えば乾燥プラスアルファの効果があるようなやつ欲しいんだけど、なかなか見つからんのよ

444:病弱名無しさん
18/12/28 19:58:36.33 m+ukoXgV0.net
靴の悩みは様々だよねぇ
  営業とかの人で一日中履いてる革靴、仕事中に履いてる作業靴、etc
私は革靴を半日履いてるだけで激臭になるから、礼服革靴状態での親戚の法事の後の食事会で座敷に上がると分かった瞬間に急用とか言って逃げたっけ

445:病弱名無しさん
18/12/28 21:39:01.78 3fliZxGZ0.net
>>429
確かに紫外線照射の使ってるけど結構音がするね。
まーでも話聞く限り望みの靴乾燥機はない気がするわ

446:病弱名無しさん
18/12/29 10:07:09.27 Ait/alDT0.net
自分も年明けに買おうと思ってます
日立のHFK-VH880にしようかな

447:病弱名無しさん
18/12/30 13:57:50.76 zokO3P5l0.net
やっぱ、ここにいる人はラヴィリン使っても駄目だったの?
AG24フットスプレーも駄目だったわ。

448:病弱名無しさん
19/01/01 19:32:28.99 cOdbZWD80.net
>>433
ラヴィリンは汗止める訳じゃないしベタベタして終わった記憶

449:病弱名無しさん
19/01/03 09:12:01.35 uEYcvc810.net
そっか、ラヴィリンもダメだよねー。
パーツピレックスで汗止めようとしても皮膚がゴワゴワになって、


450:皮剥けて余計臭くなったし。



451:病弱名無しさん
19/01/09 16:00:53.10 5ZRUvl1w0.net
くっせースレ

452:病弱名無しさん
19/01/09 22:00:11.90 FD51o4Z60.net
>>435
それは塗りすぎでしょ
パースピはほんと薄くでいいよ
そうしないと肌荒れまくる

453:病弱名無しさん
19/01/11 22:07:16.53 0xYFrAdK0.net
>>437
薄く塗るのが難しい…
今日も足裏が角質の臭い?タンパク質みたいな臭いがして臭かった。

454:病弱名無しさん
19/01/22 09:12:51.96 cPx2EzcI0.net
おろしたての靴と靴下履いてもすぐ臭ってくるからなんかの病気かと思うんだけどみんな病院はどこ行った??皮膚科だと多汗の相談してもとりあってもらえなかった

455:病弱名無しさん
19/01/22 12:04:01.98 kpKGmoN40.net
足なんか何年もお湯で流すだけで済ましているけど臭くならないよ
プール行った後だけは泡のボディーソープで簡単に洗うか。
水虫移らないように

456:病弱名無しさん
19/01/22 21:49:20.02 xec3XXzW0.net
分厚い靴下5個くらい重ねたら臭わなくなりそう
合う靴ないだろうけど

457:病弱名無しさん
19/01/22 23:44:09.57 XVitLwdp0.net
ラヴィリンて、どうやって塗るのがいいの?
2本線引くように塗るって説明だけど、指の間も気になるし、土踏まずのほうも汗かいて臭いんだけど。

458:病弱名無しさん
19/01/25 23:53:16.82 l1nEq/x10.net
ラヴィリンなんて効かんよ
それなら角質ちゃんと落としたほうがいい

459:病弱名無しさん
19/01/28 06:56:33.65 LuhgycCu0.net
足をボディーソープで洗っても臭かったけど、指の間もタワシで洗うようにしたら臭くなくなった!角質が原因だったんだね

460:病弱名無しさん
19/02/02 22:38:00.72 aUiRI0AB0.net
原因の1つはビタミンK2不足
5mg/日で臭いがとれるまで1年かかる
足の裏がサラサラになって、
靴下だと床やサンダルがすべるようになる

461:病弱名無しさん
19/02/03 07:58:00.60 8X9RAafo0.net
これ、おそらくK2が絡む成人病のサインだと思わ
動脈硬化や骨粗鬆症が典型だが、それだけじゃないはず
俺は中2からだ
心臓年齢は20歳で56歳

462:病弱名無しさん
19/02/03 09:09:14.34 SStRCECz0.net
>>445
納豆毎日500グラムか
10パックは無理

463:病弱名無しさん
19/02/04 10:41:42.00 UdxWvA4R0.net
◆◇断食健康法 (無料)
URLリンク(goo.gl)
 ◇無理なくできる半日断食術◇   食品選択、病気予防、老化予防
 病気を作る肉 牛乳 パン 砂糖の害  アトピー、鼻炎、口臭、精神病、血行不良が改善

464:病弱名無しさん
19/02/05 12:33:20.75 KwqecB480.net
>>447
サプリでMK-4でやる
その他食事療法もやる
1年目は腸内細菌が活発な夏に少しだけ改善
2年目は夏以降秋まで改善
3年目は冬越しに成功

465:病弱名無しさん
19/02/06 19:16:05.48 /cA+iU6U0.net
>>449
数年越しのすごい実績の君のブログは公開できないのかい?

466:病弱名無しさん
19/02/10 12:34:30.17 IoT51THd0.net
角質はどのくらいのペースでやってる?
もう削る角質はなさそうなんだけど、でも汗かくと角質のタンパク質の臭いがする…
血液に問題があるような気もする。
足に限らず汗が臭い。
暑いと足にも汗かくんだけど、普通の人は汗かかないの??

467:病弱名無しさん
19/02/12 21:07:27.51 TQahthXN0.net
「角質はどのくらいのペースでやってる?」
 ↑
自分が何をどうやってるか隠してるくせに何言ってんだ、この馬鹿?

468:病弱名無しさん
19/02/17 15:13:49.48 eOJMF0


469:3O0.net



470:病弱名無しさん
19/02/17 20:52:26.31 6lJ94pfr0.net
スルースキルが無い奴が2匹かいるようだな
クレクレ族の書き込みはスルーがセオリー

471:病弱名無しさん
19/02/21 23:25:16.23 RaPojCJH0.net
2、3日角質を削ってないと足が蒸れて角質臭くなるわ。
垢太郎作れそうなんだけど。

472:病弱名無しさん
19/02/22 14:10:13.94 1rTBaIp/0.net
角質取っても蒸れるだろ

473:病弱名無しさん
19/02/22 18:40:59.77 Ggau3duV0.net
確かに蒸れなんだよなぁ、靴履いてない時は臭わないし
見えない用の靴下も履かずに素足で革製のヲサレな靴履いてる友人とかいるけど絶対あんなこと出来ない

474:病弱名無しさん
19/02/22 19:00:25.39 K6+LXLfw0.net
削ったら猛スピードで増殖する
増殖を止める対策をしないと意味がない

475:病弱名無しさん
19/02/22 19:13:08.50 wWnRfxZB0.net
蒸れない足が欲しいわ
出張とか法事で背広着るときの革靴は苦痛でしか無い

476:病弱名無しさん
19/02/22 21:34:50.16 3oML4g120.net
蒸れるのは何でなんだろう。
暑くても素足なら汗もかかないから、汗じゃなくて蒸れなんだよなー。
湯気みたいな?
末端冷え性ならよかったのに。

477:病弱名無しさん
19/02/22 22:58:06.60 3oML4g120.net
ラヴィリン使ってみたら今までの蒸れた臭いは何だったのか?
というほど無臭になるんだけど、
塗り方が難しいのか、時々とてつもなく臭い酸っぱい臭いがするから怖くて使えないんだよね。
ワキガならぬアシガ体質なんだろうなー

478:病弱名無しさん
19/02/24 21:59:27.96 LV9kE/9L0.net
吸水靴下とかないのかな
靴に湿気貫通しないレベルの

479:病弱名無しさん
19/02/24 22:05:31.08 MsdpZ+Fs0.net
>>462
確か去年出てたじゃん
吸水じゃないけど脱臭するとかのやつ
北欧のほうだったかな

480:病弱名無しさん
19/02/24 22:51:22.70 /DAAcVL+0.net
多汗症の人は滴るほど汗かくというけど、満員電車とかでも足が臭くて靴から臭いが漏れてる人なんていない。
何故自分は多汗症ではないのに靴から臭いが漏れるほど臭うのかな。やはり菌が繁殖して瞬間的に臭うのかな。
特に笑ったらりして体が暑くなると足が瞬間的に臭うわ。

481:病弱名無しさん
19/02/24 23:53:48.81 UrplS0ln0.net
今日からお世話になります

482:病弱名無しさん
19/02/25 00:02:34.15 d5L/kx5T0.net
駆け足でこのスレを読んだけど
俺も>>130みたいになる
靴も日替りで干してるけど効果無し
臭いは犬や猫の小便みたいな臭いだ

483:病弱名無しさん
19/02/25 12:57:54.76 iwsQXoVv0.net
>>466
点状角質融解症でググってみて
人によるだろうけど、ブテナロックっていう足用ソープで俺はかなり効果出たよ
そんなに高くないから試してほしい
Amazonでも買える

484:病弱名無しさん
19/02/25 19:19:45.10 Gqho8e7g0.net
>>466
こんなのだったら皮膚科の診察をオススメ(閲覧注意)
URLリンク(trendiroiro.blog.so-net.ne.jp)

485:病弱名無しさん
19/02/25 19:25:49.94 fbV8vm040.net
>>464
風呂上がりに裸足でいても臭いのかな?
靴と足両方対策したほうがいい

486:病弱名無しさん
19/03/01 12:14:48.16 Iqdcmvr80.net
オドレミンとかで汗(蒸れ)が止まらないのは何故なんだ?
脇は汗と蒸れがピシャッと止まったのに。

487:病弱名無しさん
19/03/02 00:23:25.71 PCzr4nMU0.net
単純に脂足の人は油っこいものを食べるのを控えたら臭わなくなるかもね。自分の場合ダイエット始めたらだいぶ弱くなった。摂取した過剰な油分を排出してたのが足だったのかって思うぐらい。

488:病弱名無しさん
19/03/02 09:39:23.83 70+fbvY70.net
ということは原因はやはり血液なのか…

489:病弱名無しさん
19/03/02 19:12:10.83 Ocfxm7nW0.net
油のものを食べないというのは私には無意味だったなぁ、  あくまでも私の場合で他の人への効果を否定しているわけじゃないので。
先天のものが支配的なんだろうけど抜本的に靴を履いても蒸れを起こさない策はないものか
仕事じゃないときの外出はこのクソ寒いのにサンダルタイプのを履いてるわ

490:病弱名無しさん
19/03/04 09:33:56.60 PLVeMaUMO.net
足に異常に汗を掻き、臭いもするので、足さらさらクリームを毎日塗って靴下履いて仕事、外出する。
面倒だ。クリームもかなりつかうので一年で1万程度出費。靴下も速乾なので高い。これで何とか生きている。どこでも靴脱げる人が羨ましい。

491:病弱名無しさん
19/03/05 04:11:18.31 ACD98Klx0.net
だからどっちかは効くって↑の方に書いてあるだろ
少しのログも辿れないのかよバカタレ
だがしかし、水虫持ちだってのならそりゃ知らん

492:病弱名無しさん
19/03/06 02:47:55.40 TaDW3bnn0.net
>>475
何の話?

493:病弱名無しさん
19/03/08 10:57:27.85 VDC6U9RQ0.net
足からわきがの臭いがすることってあります?
なんか蒸れたもわっとしたような臭いがでてます
クレンズレメディも臭くなって使えません

494:病弱名無しさん
19/03/08 15:35:30.37 GGZIzFMF0.net
>>477
ワキガって何かの汗腺が原因だろ?
足にそれはない
蒸れないよう頑張るしかないな

495:病弱名無しさん
19/03/08 22:12:14.29 8Vle8EDb0.net
しかし蒸れる。
素足のときは汗などかかないのに靴を履くと蒸れる。そして臭い。

496:病弱名無しさん
19/03/09 20:02:14.62 Pp17XJ1q0.net
汗かいてないのに、泥みたいな埃みたいな臭いがする。
30年間ずっと絨毯の臭いかと思ってたけど自分の足の臭いだとわかった。

497:病弱名無しさん
19/03/09 21:05:59.86 TgudKWox0.net
角質削りなよ、足の皮がバイ菌の巣

498:病弱名無しさん
19/03/09 21:24:14.97 Pp17XJ1q0.net
削ってツルツルなんですけどー

499:病弱名無しさん
19/03/13 00:10:09.99 JUDbj8Gx0.net
>>480
俺もその臭いしてたわ。
まぁ極度にストレスがある人は埃っぽぃ臭い出すらしいけどね。

500:病弱名無しさん
19/03/13 19:55:21.84 o/X6DvQE0.net
そのへんのおっさんよりは清潔にしてるのに何故足が臭いんだ…

501:病弱名無しさん
19/03/16 15:35:25.89 NCaV5LCi0.net
グロ度では>>12に勝る画像はないな
点状角質融解症は足裏の角質を全部除去すれば治る
台湾行ってこい
台湾の【角質除去】が想像を超える気持ちよさ!
URLリンク(www.youtube.com)
そしたらカワイイ女の子にも出会えるし嫌われなくなる

502:病弱名無しさん
19/03/16 15:59:41.84 t2OnONX+0.net
>481
これでツルツルにして水虫も点状角質融解症も両方とも治った
URLリンク(www.japan2oz.com)

503:病弱名無しさん
19/03/16 20:21:24.83 hKLjq++50.net
>>482
>>486
ベビーフット系は効いたという書き込みもあるのでやったことがない人は試してみる価値はあると思う、という意見 俺には効果なかったけどさ
と思ってこの最中に検索してたら問題ありそうで結局、何も無かった 先週の発表みたい
URLリンク(fan.liberta.net)

504:病弱名無しさん
19/03/17 14:40:16.97 ODxwhpDg0.net
とにかく汗だよな。自分は靴を履いていても足全体が汗かくから、臭いが靴から漏れて


505:満員電車でも靴から漏れて臭っている。 他の人は汗かかないのかな? 今、塩化アルミニウムを根気よくすりこんでいる。



506:病弱名無しさん
19/03/17 21:20:17.89 cXC+KoaL0.net
>>488
塩化アルミニウムってどこで買ってるの?

507:病弱名無しさん
19/03/17 21:23:40.78 JfzZGiL70.net
あまり汗を抑えるのも体に悪いんじゃないかなあ

508:病弱名無しさん
19/03/18 00:34:05.56 LRHv6Tdb0.net
パーツピレックスだよ
脇は効果あったから、足にも塗ってるけど、まだ効果が感じられない。

509:病弱名無しさん
19/03/21 03:35:43.27 c9QJjIMc0.net
パースピは結局効果なかったな
もはやグラレメもやめてしまった

510:病弱名無しさん
19/03/21 11:42:48.74 LEfPbXdy0.net
ミョウバン水スプレーはどうよ
道具だけそろえてまだ試してないんだけど

511:病弱名無しさん
19/03/21 14:03:32.71 NM5eLHvF0.net
靴に100均の中敷き入れて、ミョウバン振りかけておけばいい。中敷きはへたってきたら交換するそれで匂わなくなった。

512:病弱名無しさん
19/03/22 12:47:55.87 5NEv65Zx0.net
>>494
ミョウバンって足ボロボロになった記憶しかないんだがどれだけ振りかければいいんだ?
あれ自体も何か臭わない?

513:病弱名無しさん
19/03/22 17:27:02.58 1jmwbXkW0.net
>>495
小さじ半分弱?を振りかける。ペタペタするときは、ベビーパウダーも同じく振りかける。
靴下は白くなるが。

514:病弱名無しさん
19/03/23 17:25:12.59 p0tjhAsS0.net
>>493
汗かきだと何の役にも立たない

515:病弱名無しさん
19/03/24 11:56:42.81 4CqC6gfH0.net
万人に効いているラヴィリンが効果ないどころか臭いが増すのは何故なんだ…

516:病弱名無しさん
19/03/24 15:53:24.62 4ii4ZZto0.net
>>497
マジかよ…
足指さらさらクリームは効果あったけど毎日使ってたらコストかかりすぎる

517:病弱名無しさん
19/03/27 07:10:33.17 ZvvxhUgF0.net
世界一じゃないかと思うくらい足が臭い
いろんな物試したが効果なしで一番効果あったのがラヴィリンだけど最初だけだった
こんな俺にオススメある?

518:病弱名無しさん
19/03/27 07:33:08.11 ZvvxhUgF0.net
最近ここ見つけて、取り敢えず尼で乾燥機と焼ミョウバンを注文してみた
今日帰りに角質落とすやつ買って帰る

519:病弱名無しさん
19/03/27 08:05:37.31 ZvvxhUgF0.net
毎年このシーズンが一番酷くて、逆に暑い夏はそんなに臭わない

520:病弱名無しさん
19/03/27 09:52:05.50 V0CPyGXt0.net
台湾の角質除去知ってる
でもこういう劇臭いのが来たら治療師の先生カワイソウww
URLリンク(imgur.com)

521:病弱名無しさん
19/03/27 18:37:05.09 g+o4ShQG0.net
ビオレZサラサラFクリームをスカスカ緩めの運動靴で2週間試したけどサラサラしままま臭わず一日効いてる(五本指靴下、入浴時はシルク軽石を使用)
ピッタリした靴や革靴だと駄目な予感だけど

522:病弱名無しさん
19/03/27 18:39:29.72 SIrU1Msn0.net
>>500
ラヴィリンって、どう塗るのが正解なの?
説明書だと二本線を書くように塗るみたいだけど。

523:病弱名無しさん
19/03/27 19:04:31.26 2jCO/Cn50.net
>>504
CMで見て使ってみてる、ウザい渡辺直美ブタのCMのやつだけども
サラサラは続くけど一度に結構な量を使わないと駄目で足指デオナチュレの何倍も量がいる
においを抑える効果は足指デオナチュレよりは落ちるかな、サラサラはするけどさ

524:病弱名無しさん
19/03/27 19:52:20.42 g+o4ShQG0.net
>>506
俺もCMで見て使ったんだけど、確かに思ったよりかなり多めにベタベタ塗らないと効果は無い
問題はこの先の暑い季節の対応だと思う

525:病弱名無しさん
19/03/27 22:01:22.60 xpT/D1O20.net
ここでブテナロック教えてくれた人ありがとう、臭いかなり抑えられた
多汗は足用デオナチュレ塗り込んだらマシになるからあとはシルク軽石でケアがんばるわ

526:病弱名無しさん
19/03/27 23:56:47.01 ikI7zch30.net
角質削るヤスリみたいなの使ってみたらめっちゃボロボロ取れた
明日匂いが薄れてるといいのだが

527:病弱名無しさん
19/03/28 09:57:14.97 A10Gmqi50.net
>>509
角質ケアのジェルパックで完全に角質をなくした方がいい

528:病弱名無しさん
19/03/28 10:11:57.83 A10Gmqi50.net
劇臭な足が無臭になるニャオワン
URLリンク(ksng03.work)

529:病弱名無しさん
19/03/28 21:17:43.16 7ejrt1G70.net
↑使ったことある人いますか?

530:病弱名無しさん
19/03/30 19:39:24.21 vKsnKoQB0.net
>>512
人に聞く前に、まずは君が人柱になってくれたまえ

531:病弱名無しさん
19/03/30 22:54:17.57 4N+1wGDx0.net
>>513
何故ですか?

532:病弱名無しさん
19/04/01 08:38:35.55 7GmSSWM10.net
交感神経の亢進はインスリン抵抗性や甲状腺機能や、TG/HDL比率が高いなど脂質代謝異常が考えられる

533:病弱名無しさん
19/04/01 08:39:57.10 7GmSSWM10.net
確認すべきは安静時の心拍数
高いなら医学的対処を考える選択も出てくる

534:病弱名無しさん
19/04/01 08:44:27.75 7GmSSWM10.net
>>503
角質にはビタミンD3たくさんとビタミンA少しとビタミンK

535:病弱名無しさん
19/04/02 21:30:07.66 PFYrK4lV0.net
肝機能の低下は関係あるかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch