[座骨神経痛]腰椎分離症すべり症3[腰痛]at BODY
[座骨神経痛]腰椎分離症すべり症3[腰痛] - 暇つぶし2ch150:病弱名無しさん
17/12/18 20:37:54.93 LmGe1k2V0.net
手術で足の痺れや痛みなくなった??

151:病弱名無しさん
17/12/18 22:37:58.20 KaDJiiBV0.net
>>146
両方あるんじゃない?

152:あぼーん
あぼーん
あぼーん

153:病弱名無しさん
17/12/19 12:35:02.35 udYwKV860.net
電気と牽引のリハビリ行ってきた

154:病弱名無しさん
17/12/20 02:51:14.48 g8vWJM0b0.net
ダメな腰椎が何番めかによるよ。スネの外側がつる、張り、チクチク痛いとかは第4か5腰椎だと思う。

155:病弱名無しさん
17/12/23 20:10:40.52 0M0/YwrO0.net
この病院っていきなり腰痛くなる?それとも徐々に痛くなる?

156:病弱名無しさん
17/12/23 22:09:27.13 TPNDQAa20.net
どの病院だよ

157:病弱名無しさん
17/12/24 06:46:57.88 iaVqzcB00.net
仕事で前かがみが続くとホントにつらい痛み止めや湿布なんて気休めでしかなく固定術で治るなら手術してもらいたいわ

158:病弱名無しさん
17/12/26 16:18:43.86 V7wvOx+r0.net
すいません、教えて下さい。
母74が、張り切って布団干しをやったところ、翌々日から右足がしびれ始め、昨晩は痛みで眠れず。
今日、整形外科ですべり症と言われたそうです。
鎮痛剤も効かず、痛みが激しいようですが、大体激しい痛みはどのくらい続くものなのでしょうか…
1週間位でだいぶ楽にはなるのでしょうか?

159:病弱名無しさん
17/12/26 16:22:20.63 rGQyLZLz0.net
治らん

160:病弱名無しさん
17/12/26 19:38:56.50 9ZK2jVbi0.net
無理
手術

161:病弱名無しさん
17/12/26 19:45:31.45 pW4H+NGo0.net
>>155
手術勧められたレベルじゃなければ、3日もすれば楽になるよ。
15年位前にMRI撮って正式に(?)分離すべり症と診断されてから
痛みで眠れない(というか姿勢変えるのに動くたびに激痛で目が覚める)のは数回。
いずれも眠れないのは2、3日で一週間もすれば日常生活に戻れてる。
医者には症状が進むとそうはいかないから調子に乗って運動すんな、と言われてるけど。

162:病弱名無しさん
17/12/27 08:54:53.46 CKi/+R/H0.net
>>158
155です。
病院では手術等は言われず、電気治療の為通院だそうです。
じわりじわりと痛みが軽減され、お正月には少しは楽になってくれれば…
と思っています。(とても辛そうなんで)
ありがとうございました。少し安心しました。

163:病弱名無しさん
17/12/27 22:27:08.59 HytzwHD/0.net
腰が指の関節みたいにボキッと鳴って動くのがわかるんたけど正直怖い

164:病弱名無しさん
17/12/29 06:25:00.42 gMRwBAL90.net
母は分離症で中年になって尻が落ちた感じで歩くようになった。老年になり年々腰が曲がり今や90度以上曲がり膝も悪くてシルバーカー頼りにガックガックとロボットのような歩き方しかできなくなった。
スーパーで下にあるものを見るときはその場に座り込み再び起き上がり立つことができない。
働きづめに働いてきた哀れな人生であった。

165:病弱名無しさん
17/12/29 13:32:17.29 N//4UsPJ0.net
ご愁傷様でした

166:病弱名無しさん
17/12/30 03:13:59.12 5ZZxUMPP0.net
シルバーカーを孫がトランクに積む
バタンと上から閉めると母の頭がぶっ飛ぶ位置から動こうとしないので動くよう促すと「私はいいから」と言う
良くない!
孫が加害者になり母の頭はぶっ飛ぶ
「ばあさん、そこにいたら僕には見えないんだから」と孫に注意され、私に体重をかけてようやく移動した
無理してボロボロの体になるということは惨めな将来が待っているということ
みんな、無理は決してせず治療して少しでも良くなってください

167:病弱名無しさん
17/12/31 21:12:20.47 BPROABvQ0.net
>>155
坐骨神経痛の症状ですね
私は分離症で坐骨神経痛の症状が出たので2週間で治りました
すべり症なら一生治らないかもしれません

168:病弱名無しさん
18/01/01 08:38:54.79 JGrzbgH60.net
>>163母の頭はぶっ飛ぶってどういうこと?君は国語の点数低いだろ

169:病弱名無しさん
18/01/02 08:46:46.82 wNYHujrg0.net
20代で腰椎分離症になってしまったのですが、座ることや立ちっぱなしなのがとてもじゃないですが続けられない(だんだん血の気が引いていくように感じられて冷や汗?が出る)場合、無理に続けることで悪化することはありますか?
現状サポーター、ロキソニンは処方していただいています

170:病弱名無しさん
18/01/02 21:54:33.48 CMSbhI8u0.net
腰椎分離・すべり症は個人差があるので腰椎の何番目の椎弓が左右のいずれかあるいは両方折れているのか滑っているのか身長体重普段の姿勢等あるので腰椎分離ですと言われてもこうやれば治るよとは誰も言えない

171:病弱名無しさん
18/01/02 23:37:30.01


172:wNYHujrg0.net



173:病弱名無しさん
18/01/05 00:58:11.95 kOjbN5v+0.net
>>165
若者が勢いよく上から閉めるとさもありなん

174:病弱名無しさん
18/01/15 14:45:19.71 uWyCwRIa0.net
5番目の軽度の滑り症と診断されたけど
腰というか骨盤が半端なく痛い
10メートル歩くと動けなくなるぐらい
病院で湿布とジクロフェナクというボルタミンとリリカと胃薬とサインバルタもらったけど
なんの効果もありません
他の病院行くべき?

175:病弱名無しさん
18/01/15 15:05:30.50 NtfSUvf10.net
病院行くより家で安静にしてる方が良いと思う

176:病弱名無しさん
18/01/15 18:58:47.05 aPbiYrWJ0.net
脊椎分離症は疲労骨折と認識しても良いんだよね?
人に説明する時に上手く伝わらないんだよね

177:病弱名無しさん
18/01/17 15:16:16.75 uCuRbXb20.net
ネイマールのように背中に飛び蹴りくらってもなるぞ

178:病弱名無しさん
18/01/25 16:20:24.25 OqRneDMf0.net
分離症からの腰痛に悩まされて20年。
間欠跛行が発症したので、年末に固定術しました。

まだ動ける人は、できれば腰痛体操や体幹トレーニングしといた方がイイと思う

179:病弱名無しさん
18/01/27 15:40:34.01 DVa7hUDv0.net
>>174
お見舞い申し上げます
今はどんな感じですか?

180:病弱名無しさん
18/01/29 07:28:22.47 pr2DcPJx0.net
固定術して間欠性跛行、脚の痺れ等は改善するかもですが腰回りの可動範囲は大幅に狭くなると思うと手術する気になれない。
転んだら骨が割れる可能性もあるの?

181:174
18/02/01 16:45:51.78 zKvi9rpd0.net
>>175
ありがとう。
まだ入院リハビリ中ですが、かなり歩けるようになりました。
間欠跛行は完全に無くなり、腰痛や下肢痛も少しずつ無くなってきています。
現時点では、手術して良かったですね。

182:病弱名無しさん
18/02/01 16:57:32.74 cPO0Fk1c0.net
入院期間とか費用とか保険とかは入っていましたか?

183:病弱名無しさん
18/02/01 19:52:39.22 I1RzV5s60.net
>>177
ありがとうございます。
話を聞くと羨ましいけどなかなか踏み切れないw
でも励みになります。

184:174
18/02/02 13:45:08.28 Qk/2drXr0.net
>>178
入院期間は約1.5~2ヶ月、費用は約40~50万ぐらいになりそうですね。
個室なので大部屋ならもっと安いです。
保険入ってたので、退院後に請求ですね。
>>179
固定術は最終手段ですし、保存で過ごせるのがイチバン良いと思います。
私の場合は、痛み止めや腰痛体操が効かなくなった事と間欠跛行が発症した事。
分離からすべりに移行したので、固定手術に踏み切りました。

185:病弱名無しさん
18/02/02 14:52:41.98 4tb1RSzv0.net
一ヶ月以上入院する?

186:病弱名無しさん
18/02/02 14:53:58.05 4tb1RSzv0.net
しかも50万以下?
個室で?

187:病弱名無しさん
18/02/03 08:55:52.97 AouvmnN+0.net
>>182
私の場合支払額は38万ほど、個室込みでしたよ。
限度額認定書貰ってから入院したらそんなもんです。

188:病弱名無しさん
18/02/03 08:56:35.63 AouvmnN+0.net
>>181
入院は約2週間でした。

189:病弱名無しさん
18/02/03 09:16:45.59 tP65LSWp0.net
分離症なんだけど、やっぱり高確率ですべり症に移行するの?

190:病弱名無しさん
18/02/04 16:39:33.89 7mPk1XkE0.net
母が変な骨盤ストレッチチェアとか買ってた。。30万
株式会社ハイフラッグ|骨盤ストレッチチェア プリムア


191:ップ Plim up EX http://www.hi-flag.jp/productDetail61.html



192:病弱名無しさん
18/02/05 10:57:16.44 DTZxTjX30.net
滑り症で神経細くなって30年苦しんでるんだけど
最近は間欠性跛行も出てきて仕事も迷惑かけてる状況です。
ブロック打って痛みとかひいたんだけど手術したいと言えば出来ます?
医者は痛み引いたなら…とオススメしない感じなんだけど

193:病弱名無しさん
18/02/05 12:00:09.31 q4UpwPbo0.net
病院は日本に一棟だけじゃないんだぜ

194:病弱名無しさん
18/02/05 14:13:25.63 hssIInEd0.net
なに言ってんだ?

195:病弱名無しさん
18/02/07 20:52:27.56 7Q6TXjCA0.net
今日分離症と診断された
そしてスベリ症に少しかかってるか早急に手術した方がいいという話を聞いてきた
手術嫌すぎ、でも痛み続けるのも嫌すぎる
期間を聞いたら5週間弱だって
仕事とかどうするのよ

196:病弱名無しさん
18/02/07 20:54:14.64 7Q6TXjCA0.net
>>184
手術の具体的な話を聞かせてください
いつが一番痛かった?手術の痛み
初めてのことだし麻酔も歯医者のしかした事ないから怖くて仕方ない

197:病弱名無しさん
18/02/07 21:02:36.82 a8Hs6Yfo0.net
>>190
会社に傷病手当の届けを出せば給料の何割かは保証される
その後会社へ高額医療の手続きして用紙貰って入院と同時に病院に提出すれば
支払い額の上限が安くなるから少し調べてみて

198:病弱名無しさん
18/02/07 22:22:58.42 1WoJ87yS0.net
今さらごめん
分離症→すべり症?
すべり症のほうが重症なの?

199:病弱名無しさん
18/02/08 10:13:35.49 Dk3LTMYM0.net
今新しい整形外科に来たら、すべり症じゃ無いって言われた。
三年前にすべり症って何度も言われたのは何だったの?
解らん!

200:病弱名無しさん
18/02/08 10:15:58.68 Dk3LTMYM0.net
矢張りMRI必須かもです
すべり症じゃなかったのは嬉しいけど脚は痺れてる。
デスクワーク辞めたい、が辞められない

201:病弱名無しさん
18/02/08 14:40:13.24 wq3StpzH0.net
バカは落ち着けないのな
滑って神経押してんやろな
そのうち障害者やな
あ今もか?

202:病弱名無しさん
18/02/08 16:35:58.88 Ha1ylEYg0.net
腰の1番ヤバいのがすべり症

203:病弱名無しさん
18/02/08 18:38:29.45 d01hgXv/0.net
堪え難い痛みが続いてるんだけど、いずれこの痛みは消えるの?
手術するまでずっと続くの?
続くんだとしたら、この病気持ってる人は100パー手術療法になるって事かな?

204:病弱名無しさん
18/02/08 19:01:02.35 mOkSMxu70.net
>>198
消えろ

205:病弱名無しさん
18/02/08 19:06:05.45 nFJ0Tgwf0.net
このスレ見てるような奴でも分離症とすべり症どっちが重症かわからない奴がいるんだな
分離症が酷くなるとすべり症になるんだよ
すべり症になったら神経が確実に圧迫されるから歩行困難になるよ

206:病弱名無しさん
18/02/08 21:12:03.78 f6Jymfgk0.net
すべり症に比べたらヘルニアなんて見習いみたいなもん

207:病弱名無しさん
18/02/10 19:43:28.24 TZWKEVVG0.net
>>191
手術当日は鎮痛剤の影響で余り記憶なし、術後2日目痛みのピーク、3日目発熱のピーク
4日目から急に楽になり、以後退院まではのんびり過ごす日々でした。
私は痺れが強かったので手術に踏み切りましたが、結果良かったと思っています。出来なくなったことは色々ありますが。

208:病弱名無しさん
18/02/10 19:45:29.52 TZWKEVVG0.net
>>191
麻酔は、手術室に入ったらあれよあれよという間でしたね

209:病弱名無しさん
18/02/10 20:27:02.98 rspIZ9xr0.net
>>202
出来なくなったとは?

210:病弱名無しさん
18/02/11 04:37:05.77 OcwPtZMR0.net
俺はL3の疲労骨折で10年以上立つ間に椎間板がなくなって後方に滑っている。



211:サれだけならまだよかったのだが、腰椎の自然な前弯がなくなってL5/S1に負担がかかって椎間板が壊れた。 椎間孔の狭窄があって時々左臀部に電撃痛がある。 いつかは固定、もしくは人工椎間板になるのだが、現時点では手術のメリットよりリスクが大きいのだろうと思う。 今後の展望をドイツの医者に相談してみて現状確認してから、軽い仕事でも再開しようかなと考えている。



212:病弱名無しさん
18/02/11 10:55:26.27 GR63zp3A0.net
>>204
スポーツ全般ですね

213:病弱名無しさん
18/02/11 11:02:18.07 OcwPtZMR0.net
>>206
セックスも駄目ですか?

214:病弱名無しさん
18/02/11 13:29:34.00 YnMRqn+Q0.net
入院は大体どれくらいですか?
私は3月初旬入院予定で、主治医から4週間ほどと言われてます
ネットを見ると2週間から5週間までの幅がある
この幅は、リハビリの成功の幅なのかな
それならリハビリ頑張って何とか早めに退院できるようにしたいなと思います
リハビリ関係なく4週間なら人生におけるただただ寝っ転がってても許される貴重な時間になりそうなのでゆっくり過ごそうかなと
まあリハビリは頑張るんですけどね、家が坂の上なのでどうしても歩ける体が必要なんです

215:病弱名無しさん
18/02/11 20:19:43.44 GR63zp3A0.net
>>207
術後1年ぐらいはしんどかったです笑

216:病弱名無しさん
18/02/11 20:21:06.52 GR63zp3A0.net
>>208
術式にもよりますが私の場合14日でした、術後の血液検査の値が鍵

217:病弱名無しさん
18/02/11 22:14:36.30 YnMRqn+Q0.net
>>210
14日なら短い方ですね
退院後、日常生活に戻るに要した期間はどれくらいですか?
休むのは4月いっぱいで、5月まで学校に行けないとなると単位もらえず退学になってしまうのでその辺ものすごく心配してます
3月4月とらまる2ヶ月で手術とリハビリ終了するかなぁ
松葉杖でもいいから学校に行けるかなあ

218:病弱名無しさん
18/02/12 11:14:19.87 RglQkypR0.net
月またぎの入院になりそうだ
怖い

219:病弱名無しさん
18/02/13 10:37:28.77 2Tsos1xM0.net
>>211
私の場合術後8週(入院期間を含む)の安静という診断でした。
職場に理解があったので助かりました。

220:病弱名無しさん
18/02/14 05:36:56.63 ceV0Bm5g0.net
普通前方に滑るんだけど、俺の場合後方に滑ってるから助かってるのかもしれない。

221:病弱名無しさん
18/02/15 17:34:11.00 OnWlTvL00.net
痛くて痛くて辛すぎる
夜も必ず眼が覚めるし
次の受診は月曜日、もう手術しかないかなぁ
腰はあまり手術しない方がいいとも聞くし

222:病弱名無しさん
18/02/15 22:07:37.60 tnXYNtlP0.net
ところでL5/S1固定した人、日常生活どうなってるの?
腰部の可動域が著しく制限されるはずだが。

223:病弱名無しさん
18/02/17 23:25:55.09 lBwmKXvz0.net
左足のしびれだけだったのが痛みに移ってきました
とりあえず痛み止め投入
困ったなぁ

224:病弱名無しさん
18/02/19 17:53:42.82 ANktfCfe0.net
今日からリリカが増えた~
でも手術しなくて済みそうだ
足に力が戻ってきた、現役の頃の20%くらいだけど、発病した頃は0%だった

225:病弱名無しさん
18/02/19 21:29:22.69 cC8XtYPVB
sexすると座骨神経痛が治りませんか?
自分は長くsexすると座骨神経痛が30分くらい
嘘のように治ります。

226:病弱名無しさん
18/02/20 15:38:37.41 w5NTu06D0.net
今回痛み酷くてMRIとレントゲンですべり症と言われ、また明日血液検査の結果聞きに来いと言われ、仕事で休めないと言ったら、フルタイムで仕事しながら治る人なんて居ない、休めないなら長く苦しめば?治る魔法の薬なんて無いし、と言われた。
今日と明日は仕事休めることになったけど、退職願出さないといけないのかな…独身一人暮らしで働かないと生活できないのだが

227:病弱名無しさん
18/02/20 17:41:12.32 LZbDZPJH0.net
知恵遅れにつける薬は無いから諦めよう

228:病弱名無しさん
18/02/20 17:42:57.89 5EGSlrdY0.net
来月手術なんだが今日MRIとか心電図の検査とかで3割負担で15000円支払った。
これは入院してからやれば高額療養費の中に入って節約できたのかな…?

229:病弱名無しさん
18/02/20 18:50:02.99 pgyu32Ix0.net
来月手術なら節約できただろうね。
月は跨がない方が良いね。

230:病弱名無しさん
18/02/20 19:24:49.74 5EGSlrdY0.net
マジかよー
カード支払いだし
来月扱いにしてくれんかのう

231:病弱名無しさん
18/02/20 23:04:53.32 Q115vFMB0.net
神経を圧迫している骨を削っても痛みが引かない症例が80%だっけ?

232:病弱名無しさん
18/02/21 07:50:03.34 nzzN5bm80.net
まあ身体の歪みや関節が関係していたり足の長さも人それぞれだしな普段の姿勢にしても猫背や反り腰、O脚X脚言い出したらきりがない

233:病弱名無しさん
18/02/22 14:03:48.41 a7DE1l+O0.net
明日入院するんだが
蓄膿症もあるんでどうせ入院するんならこっちの手術もしてくれないかなー

234:病弱名無しさん
18/02/22 14:57:02.70 339QiJnE0.net
あるよねw
どうせ麻酔して手術するなら他の科のも一緒にしてくれたら。

235:病弱名無しさん
18/02/23 05:47:19.79 PLm6LoIe0.net
医者からは手術した方がいいって言われてるけど、周りは腰は手術しない方がいいだの、手術したところで完治はしないし痛みも戻る人が多いとか聞くから迷ってる
手術しないで治せるならそっちの方がいいけど

236:病弱名無しさん
18/02/25 12:01:57.72 t725JoJd0.net
>>229
腰に異物入れるんだからリスクがない訳ないだろ

237:病弱名無しさん
18/02/26 08:47:39.61 iJzeAmvp0.net
寒い日は腰の中の金属が冷たい

238:糖質ですが
18/02/26 17:30:26.35 5q7K0kUd0.net
ハルカマニアの腰痛治療法。
URLリンク(youtu.be)
腰痛の権威・ハルク・ホーガンに勝ってはならない。
I fear no man.

239:病弱名無しさん
18/03/02 02:17:38.35 p1EMrllm0.net
色々と検索してたら嫌になっちゃった
人生やり直したい

240:病弱名無しさん
18/03/04 10:24:39.01 9Bu0eSWM0.net
分離症からのすべり症なんだけど、骨って自然治癒力あって勝手にくっ付くって言うじゃん
腰椎も自然にくっ付いてくれないかなぁ

241:病弱名無しさん
18/03/04 14:12:00.19 V3gEtwi00.net
ホルマリン付ってやつかな
くさそー

242:病弱名無しさん
18/03/04 14:12:35.63 V3gEtwi00.net
ごめんスレ間違い

243:病弱名無しさん
18/03/04 23:39:45.61 w5GdVoFO0.net
腰椎分離症で消防士って無理かな?

244:病弱名無しさん
18/03/05 01:48:47.64 GkRMEb4h0.net
一流の柔道選手やレスリング選手にも分離症持ちは沢山いるから大丈夫じゃないの?
まあ彼等は腹筋背筋鍛えまくってるからかも知れないが。

245:病弱名無しさん
18/03/05 02:41:45.23 sQbUaHXE0.net
消防士に聞いたが腰痛持ちは多くて筋肉鍛えても治らないって言ってた

246:病弱名無しさん
18/03/05 03:02:04.49 oKY26fCK0.net
筋肉酷使して痛い腰痛はともかく
ヘルニアとかはねー

247:病弱名無しさん
18/03/05 08:02:49.19 BnOAL/460.net
分離症もヘルニアもその人の症状によるから一概にどうこう言えないだろ。
まあ滑り症は無理だな。

248:病弱名無しさん
18/03/05 08:21:21.88 TxfnetSc0.net
普通に考えて肉体労働系は無理。
悪化の一途を辿るだけ。

249:病弱名無しさん
18/03/05 15:19:22.90 6MAPt1Rk0.net
分離症はすべり症という最悪の症状に移行する危険性をはらんでるからな
すべり症になったら杖か車椅子の可能性もあるよ

250:病弱名無しさん
18/03/05 16:58:43.36 dJfbATW0O.net
私は13の時に分離症になって、1年後にすべり症発症。
10年前くらいから杖を使いだして、3年前からは外出時に必ず杖を使ってるよ。(30代女性)

251:病弱名無しさん
18/03/05 17:39:08.94 zUyRhjam0.net
>>244
早めに手術すれば普通の体になれたと思う?

252:病弱名無しさん
18/03/05 18:03:42.15 bd4GeMTR0.net
URLリンク(goodlg.seesaa.net)

253:病弱名無しさん
18/03/06 14:49:31.55 nAkv9FCfO.net
>>245
ごめん、思ってない。
腰を痛めた原因がスポーツならまだしも、泳ぎかたを覚えるためにスイミングスクールに週1回通ってたぐらいで、激しい運動というものを全くしてきてない人間が、腰に強い衝撃を受けた事と言ったら、小学生の時の父親の暴力だけだから、思いあたるのはこのくらいかな。
腰以外にも、父親の暴力が原因で負傷して、後遺症が遺った部分もあるから、普通の体が欲しいと思ったら、赤ちゃんから人生をやり直さないといけないから。

254:病弱名無しさん
18/03/06 23:57:54.20 YKyq6zcB0.net
すべり症と言われて半年 何ともない時は何ともないのに急に痛くなりロキソニンも、きかず、、ライブに行ったからなのか朝起きたら動けず今日一日中痛い…
( ; ; )どのタイミングで痛くなるかわからないし股関節まで痛い 皆さんロキソニンきく?

255:病弱名無しさん
18/03/07 00:16:40.69 o/LRzkFv0.net
>>248
股関節が痛いのは坐骨神経痛だよ
お尻から太ももにかけて鋭い痛みならそれで間違いない
すべり症で神経を圧迫したら坐骨神経痛の症状が出る

256:病弱名無しさん
18/03/07 01:24:21.10 W1n47Etw0.net
3年前、滑って腰の圧迫骨折を市販のロキソニンだけで辛抱して、心筋梗塞で救急車で運ばれて
その時、スベリ症も圧迫骨折と一緒に併発してるといわれてコルセットしろといわれて、
1時してたけど、圧迫骨折が治ってもすべり症か脊柱管狭窄症で痛みが取れず
ボルタレン100錠処方してもらって、痛みを鎮静してる状態してるけど、痛みは手術しな取れへんのかな
心筋梗塞のステント4本入れられたけど、手術中の痛みもなく30分で病棟内自由、次の日は院内自由
そして翌日退院て、楽なもんけど、腰の手術は2~3週間入院で、尿カテして、絶対安静3日間て
よう耐えんから、一生ボルタレンで行こうかな

257:病弱名無しさん
18/03/07 07:26:11.18 zvwnZ3lO0.net
>>249
ありがとう。痛くない時はなんともない
急に痛くなる ずっと座っていたりとか運動したり…今はやってないけど保育士だったから職業柄仕方ないと思っていたけど腰痛ってしんどいね。腰と股関節が痛いけど昨日よりましになった。いつも凄く痛くなって2日くらいで痛みは治る。
それを繰り返す感じかな…痛みを引き起こさない予�


258:hとかあるのかな?



259:病弱名無しさん
18/03/07 09:17:45.88 NVv2VWiV0.net
>>251
私は股関節痛から始まり、のちにお尻と膝が痛くなってすべり症と診断された。
同じくいつも痛いわけではなく、何かのスイッチが入るといきなり痛くなる。
ロキソニンも効かない
すべり症は治るものじゃないから、症状が軽いうちに体幹を鍛える体操したり悪化するような体制を取らないよう気をつけるよう言われたよ

260:病弱名無しさん
18/03/07 10:31:26.51 N6c1faom0.net
分離症の原因の一つが股関節の固さって言われてるよな。

261:病弱名無しさん
18/03/07 12:36:08.16 zvwnZ3lO0.net
>>252
なんのスイッチだろうね。詳しくありがとう。

262:病弱名無しさん
18/03/10 01:56:18.47 EI1DOmCp0.net
両足の膝下がズキズキして寝れない
仰向けでも横向きでも痛さはあまり変わらず。。
寝るときどんな姿勢が楽ですか?

263:病弱名無しさん
18/03/10 06:39:45.39 YZbkoC4Q0.net
答え出てんじゃん
ムリ

264:病弱名無しさん
18/03/10 21:54:30.48 BnVsRzTr0.net
たまに腰痛くなることはあったが
一日中痛い日が続き医者行ったら
腰椎分離症若い頃やったでしょ?
って言われ、年取って筋肉のバランスとか悪くなって痛み出すことがあるんだよねと言われた
痛み止め、湿布、コルセットをやっていたらいつの間にか一ヶ月後は無痛に
酷いときは座ることも向きよっては寝るのもキツかったのに
怖いくらいに治った
ただ怖くてコルセットは日中はまだしてるけど

265:病弱名無しさん
18/03/11 06:26:31.48 9VUFot8i0.net
術後6日目の朝を向かえる
かなり痛みがひいてきた

266:病弱名無しさん
18/03/11 06:34:25.44 4ZTlQuKO0.net
コルセット生活1ヶ月だけど腹のところあせもが酷い
痒くてたまらない

267:病弱名無しさん
18/03/11 20:08:49.35 TOy7LDmY0.net
左足だけ麻痺してたのが両足麻痺になった。
ちょっと怖い。
分離症とヘルニアは受け入れられたけどすべり症だけは勘弁して下さい神様

268:病弱名無しさん
18/03/11 22:34:54.02 JmqW3w0X0.net
すべり症やって1年
仕事辞めて日常生活には支障ないけど久しぶりにデスクワークバイト1日やったら腰がガチガチにかたまった…
まだまだ道のりは遠いのか
良くなることは無いのか

269:病弱名無しさん
18/03/12 22:22:41.33 prYRfTQS0.net
腰椎すべり症、腹、腰、背中のインナーマッスルをガッチガチに鍛えたら軽減するかなー?

270:病弱名無しさん
18/03/13 06:57:16.72 S4IxXRLk0.net
術後8日目の朝を向かえる
痛みはわずかに残るだけ
普通に歩けるぐらいになったきた

271:病弱名無しさん
18/03/13 07:10:17.74 F8BAoOoO0.net
術式は何?
ボルト4本のやつ?

272:病弱名無しさん
18/03/14 12:01:14.02 vUE9sL/L0.net
術後9日目の朝を向かえる
退院が3日後に決まる
痛みはわずかに残るだけだが
時に痛みが数日前ぐらいに戻ったような時がある
毎日5キロ以上歩いてるせいか
足の筋肉痛がきつい

273:病弱名無しさん
18/03/14 14:47:47.48 LVmq4yq+0.net
ストレスのせいか治った腰痛がまた少し痛み始めた
激痛にならないように気をつけたい

274:病弱名無しさん
18/03/14 15:04:25.50 xJjWitg30.net
心配すんな
今はメスで切り刻んた強烈な痛みを脳は認知してる
傷が修復されこの痛みが引いた時に、今までの痛みを脳は認知する
だから手術ではなおらない

275:病弱名無しさん
18/03/14 15:05:36.25 xJjWitg30.net
まぐれ適正に、今までの痛みを最認知しなければラッキーそれだけのこと

276:病弱名無しさん
18/03/14 15:05:59.89 xJjWitg30.net
まぐれ的に

277:病弱名無しさん
18/03/14 15:06:41.20 xJjWitg30.net
再認知

278:病弱名無しさん
18/03/14 15:30:12.04 PJGovGSE0.net
股関節鍛えたら軽減しないの?

279:病弱名無しさん
18/03/14 18:57:28.22 NlZx+jxb0.net
>>265
術後9日で5キロも歩けるの!?
希望が見えてきた。。

280:病弱名無しさん
18/03/16 07:35:13.62 wc6I+QGI0.net
私も同感です。
手術で多少痛みが軽減されても、はじめの何年か。また他の所に負担がでるし、可動範囲が狭まる。転んだら終わり。手術はリスクが大きすぎると思う。

281:病弱名無しさん
18/03/16 09:08:13.30 9bEDLDWY0.net
自分なら、痛みがなく普段の生活をこなせることを望むよ。手術のリスクがあるからと悩むより、まだ打つ手はいくらでもある、希望はあると考える方が精神衛生上はよいと思うよ。

282:病弱名無しさん
18/03/17 10:05:29.79 7UgU2riW0.net
術後12日目の朝を向かえる
退院が決まっていたが退院前のMRI検査でボルトが動いているとの事で延期になりました。
泣きそうです。

283:病弱名無しさん
18/03/17 10:06:59.39 C4P1BIR80.net
手術以外の方法で色々チャレンジしてみることです。絶対治す!と。良くなる可能性のあることをひとつづつ実行する。
医学や整体、保存療法以外にも食生活、禁煙、禁酒、歩き方等々。
私の場合は湯船に浸かるとで一時的に足の痛みも改善していたので腰を温めることに努めたら良くなりましたよ。銭湯行ってのサウナが良かった。

284:病弱名無しさん
18/03/17 11:43:27.49 7UgU2riW0.net
何を今更
初級編の2pぐらいだろ

285:病弱名無しさん
18/03/17 12:30:38.32 2AMat84g0.net
整体だけはやめてください。
無資格素人に体を破壊されます。

286:病弱名無しさん
18/03/17 18:26:41.99 M5e2w8Mr0.net
>>275
それ再手術って事?
費用はどうなるの?

287:病弱名無しさん
18/03/17 18:45:28.16 /NXz8oAL0.net
馬鹿御用達だろ

288:病弱名無しさん
18/03/17 19:16:48.14 L71mrX8R0.net
>>275骨に打ち込んでるのにボルトが動くってどういうことなの?

289:病弱名無しさん
18/03/19 06:56:31.73 02tuM+Lt0.net
仰向けは楽だがうつ伏せは腰を反らせるから身体に悪いんだが
本読むのとかスマホいじるのはうつ伏さの方が楽なんだがどうしたらいい?
腹に大きいクッション?

290:病弱名無しさん
18/03/20 20:47:08.19 kutl2jEC0.net
言ってることが矛盾してるよーな、うつ伏せが楽ならそれでいーじゃない

291:病弱名無しさん
18/03/20 20:58:38.53 aCz66Ko40.net
>>283
頭悪そうね

292:病弱名無しさん
18/03/20 21:39:56.43 B/T/CiYq0.net
19歳女です。
3年前、突然立ち上がれないほどの痛みに苦しめられ接骨院に行ったら足の長さが両方で変わってしまう程の骨盤の歪みが原因と言われました。
それから骨盤ベルトをしたりストレッチをしたりしながら通院しましたが治らず、半年前整形外科でレントゲンを撮ってもらった結果、椎間板ヘルニア予備軍と診断され新しいストレッチを教えてもらったのですが良くなりません。
右側のお尻が痛み、酷いときは一歩も歩けません。1ヶ月の間で調子の良い日は一週間もありません。ほぼ毎日微妙な痛み~鋭い痛みに悩まされています。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
緩和方法などがありましたら教えてほしいです。

293:病弱名無しさん
18/03/20 23:26:36.95 d/+xWpA20.net
>>285
MPSだよ、腕のよい鍼灸師が必須

294:病弱名無しさん
18/03/21 05:54:24.01 B4QxPxkN0.net
ヘルニア予備軍ならまだ飛び出て無いのか
いつか飛び出すから痛いけど冷静にな。

295:病弱名無しさん
18/03/22 19:38:56.66 tYMAEx790.net
おとといの夜いきなりの激痛
で、今日病院行って腰椎分離症だった
肉体労働の仕事だけど日曜には復帰できるのか?
しかも正社員の仕事と掛け持ちでバイトもしてるんだが・・・
もちろん、バイトも肉体労働

296:病弱名無しさん
18/03/22 21:19:20.87 YcEI80fy0.net
簡単には治らないよ分離症になったばかりならコルセットしていれば骨はくっつくけど分離症が長期間なっていたものなら治らない

297:病弱名無しさん
18/03/22 22:09:21.40 3kC1S6ew0.net
>>288
俺もその時にレントゲンでもとって分離症を診断して
コルセットしてたらくっついたかも知れないし、後に滑りを起こすこともなかった。

298:病弱名無しさん
18/03/22 23:19:53.26 Zs4VE/oA0.net
立ってるのも座ってるのも痛い。
椅子の上で正座してるのが比較的まし。
マッサージ行って、ほぐしてもらっても30分後にはぎしぎしいいだす。
骨の問題だからしかたないのか。

299:病弱名無しさん
18/03/23 07:57:04.68 wuNLkjpy0.net
術後18日目の朝を向かえる
週頭と週末のレントゲンを見て動いてなかったので退院決まった━(゚∀゚)━!!
まだ中の痛みは不定期にあるものの
楽にはなってる
外出して少しながらの家事をやると痛みは出てきますね

300:病弱名無しさん
18/03/23 07:58:55.52 wuNLkjpy0.net
>>291
マッサージって
悪化させてるだけじゃん?

301:病弱名無しさん
18/03/23 13:15:33.93 BNhrviSm0.net
>>292
固定したのか?
地獄はこれからだ。

302:病弱名無しさん
18/03/23 14:13:31.88 jpP//z2M0.net
地獄ってなんだ?おれは固定で2年たったが、痛みのない今の生活は天国だぜ。

303:病弱名無しさん
18/03/23 15:42:44.26 ZfiWaXNf0.net
可動域は減ってないの?

304:病弱名無しさん
18/03/23 16:11:10.07 BNhrviSm0.net
若年者は隣接椎間障害必発と思った方がいい。
じじばばならともかく。

305:病弱名無しさん
18/03/23 21:15:44.28 Mq6cbJqK0.net
>>293
やっぱそうだよね

306:病弱名無しさん
18/03/24 05:43:33.01 Cd/T9iIE0.net
>>290
分離症からすべり症に移行したんですか?

307:病弱名無しさん
18/03/24 12:39:53.69 0WEx9Sga0.net
分離したら椎間関節の支えがなくなって危ないよ。
自分は腰痛は自覚してたけど、レントゲンやMRIを撮って気が付いた時には椎体滑りと椎間板が綺麗になくなっていた。ぐらつくと磨耗していくんだと思うよ。

308:病弱名無しさん
18/03/24 12:52:49.50 l2mOA9Jg0.net
分離症は中高生でなるらしい。
大人はならないって主治医が言ってた。

309:病弱名無しさん
18/03/24 17:13:53.26 pbB1FthW0.net
無事退院なう

310:病弱名無しさん
18/03/24 19:22:41.07 rR8q0Ufz0.net
第4腰椎分離すべり症です。痛みと痺れがある両足のすねの外側から足首の毛が無くなったのって神経とか血流が関係するのでしょう?

311:病弱名無しさん
18/03/24 19:22:56.10 rR8q0Ufz0.net
か?

312:病弱名無しさん
18/03/24 20:26:06.27 hFJFfhgE0.net
血流はどこかで関係してるだろうね。
俺なんか湯上がりには皮膚の色が背中で下は赤くて上は白いという、明らかにわかる変化があった。

313:病弱名無しさん
18/03/31 10:52:02.61 1/OqeNNE0.net
太ももから足の甲の痺れ(右だけ)と痛みが続き、整形外科に出向いてレントゲン撮ってもらったら
「腰が相当悪くなってる
放置してたらさらに悪化して手術が必要になりますよ」と断言された
現在リハビリ中
数日間通ったら痛みが和らいできた
今からまた行く

314:病弱名無しさん
18/03/31 13:36:18.42 3YDi8pSy0.net
>>306
だから?

315:病弱名無しさん
18/03/31 13:38:46.98 41ITaamh0.net
いや別に

316:病弱名無しさん
18/03/31 19:39:14.13 +8ocEJIx0.net
板違いすみません。どこに書いたら良いか分からずこちらにお邪魔しました。
レントゲンで腰部脊柱狭窄症との診断をもらったのですが、今一番の症状は痛みよりも足に力が入りにくい事です。
力が入りにくい為歩きにくく、不安定な歩行になります。
同じ症状の方、いらっしゃいますか?

317:病弱名無しさん
18/03/31 19:45:17.80 oHH6otJ90.net
>>309
ここじゃないです 
専用スレに行ってください

318:病弱名無しさん
18/03/31 19:56:12.73 +8ocEJIx0.net
>>310
失礼しました、板を見つけましたのでそちらに行きます。

319:病弱名無しさん
18/03/31 20:02:27.70 TNXhzFJW0.net
術後26日目の朝を向かえる
毎日2回8キロ以上程度の散歩になれてきて今日はスタッドレスタイヤから夏タイヤにするため
30キロぐらいのタイヤを車に載せて店舗に行く
腰を落として痛み止めもまだ飲んでるせいかそんなに苦労はしなかった
痛いのはやはり寝起きが一番キツイ

320:病弱名無しさん
18/03/31 20:21:03.33 36TRjF5I0.net
>>312
そんなに無理して大丈夫?
術後3ヶ月は3キロ以上厳禁と言われたぞ

321:病弱名無しさん
18/04/01 17:22:22.10 74dT683O0.net
術後27日目の朝を向かえる
昨日タイヤ4本10メートル X 2回運搬した割には痛みは無い
冬タイヤで乗り潰すつもりでいたけどなんとかなったようだ
今週はいよいよ術後1ヶ月の精密検査?だ
何事も起こってませんように。

322:病弱名無しさん
18/04/01 20:23:33.76 f1BwGViq0.net
びっこになった人います?

323:病弱名無しさん
18/04/03 05:29:48.44 JCPw7WHS0.net
立ち作業していると20分ほどで
ももから尻奥に鈍痛でて右足痺れてきて感覚なくなってくるよ
ストレッチすればなおるけど徐々にひどくなってきた

324:病弱名無しさん
18/04/04 19:24:30.46 k/UwniG10.net
ウェイヤー

325:病弱名無しさん
18/04/06 21:39:09.94 4hFaKya/0.net
>>100
これ14ミリずれてるって、こんな繊細にわかるものなのか
かなり前のレスにレスしてすまん

326:100
18/04/06 22:49:02.84 r6biLsbd0.net
>>318
レントゲンとって、あー15ミリかなぁ
いや、14ミリだねーって言われた。
痛くなかったか?とか聞かれたけど、そのときはそんなんが当たり前だと思ってたから、世の中の人はそんなにしびれたり痛くなったりしないんだと、ちょっとショックだった。

327:病弱名無しさん
18/04/07 06:08:25.84 67SW5N4j0.net
>>318
14ミリって1.4センチだろ
そんなにズレてたらわかるだろ

328:病弱名無しさん
18/04/08 14:53:31.96 qPUPk+DI0.net
手術した人に聞きたいんだけど
術後1ヶ月ですが寝る時もコルセットはつけるもんなの?

329:病弱名無しさん
18/04/08 15:27:19.00 b97Xzq/30.net
主治医次第かな?ずっと着けると言う医師もいるし、寝る時は軟式でいいという医師もいるらしい。
術後1ヶ月ならまだ着けていたほうがいいね。自分は退院してからは軟式(入院中も軟式だった)で3ヶ月、主治医が外していいと言うまで着けてました。
いずれにせよ、主治医に聞いて指示を受けたほうがいいと思います。

330:病弱名無しさん
18/04/08 15:35:11.10 qPUPk+DI0.net
医師はつけろと言うんだが
リハビリではつけると痛くない?と言うんだ
ネットの検索でもつけるのはNGとどこにもある
今まで着けてたんだが昨日は痛さで起きてね

331:病弱名無しさん
18/04/08 16:03:28.84 eLvmDIjd0.net
分離前方滑りで脊柱管狭窄にはならんよね。
でも滑った所で神経が椎骨に押さえ付けられて圧排される。じわじわと効くね。

332:病弱名無しさん
18/04/08 16:12:26.47 qPUPk+DI0.net
脂肪が脊柱管に入ってなる人もいるってこの間テレビで見た

333:病弱名無しさん
18/04/10 19:38:21.14 RGttW/os0.net
20時からテレビ電話やるぞ

334:病弱名無しさん
18/04/10 19:38:36.62 RGttW/os0.net
まちがえたw
テレビでやるぞ

335:病弱名無しさん
18/04/10 22:12:11.67 IJVcKPVD0.net
テレビで手術の様子をしてたね
けっこうビビった
あれで完全に復帰できるならいいけど、制限がかかるとなると悩む

336:病弱名無しさん
18/04/10 22:35:25.10 RGttW/os0.net
今日のは無視していいな
あんな変則的な手術
番組見てた医師も基本的なので良いぞ
斬新なだけでテレビ映りたいだけなのはいらん

337:病弱名無しさん
18/04/10 23:07:59.29 SF+eSIGA0.net
すべり症は、どんな方法であろうと基本的に大掛かりな手術になるけどね

338:病弱名無しさん
18/04/11 00:51:26.53 /StkwiSz0.net
横から開けて
また後ろから開けるとか医術バカにしてんだろこの医師

339:病弱名無しさん
18/04/12 09:42:23.58 vva7pn2J0.net
空気穴みたいにあっちこっちにメス入れてたなw

340:病弱名無しさん
18/04/12 21:44:36.75 9rKI+/G00.net
あれが普通じゃないんだね
ちょっとほっとしたような、そうでないような

341:病弱名無しさん
18/04/12 21:54:00.38 k/jOSdWl0.net
冷えると痛くなるな

342:病弱名無しさん
18/04/13 18:15:35.36 1ppj8gxK0.net
テレビのmist手術、マジ無理。
術後1ヶ月の患者さん、歩くことと足動かしてただけだったな。屈んだり、捻ったりすることは絶望的に酷くなる。動けると徐々に無理して、何年か後に加齢で骨ももろくなったらミヤコ蝶々状態

343:病弱名無しさん
18/04/14 07:36:56.22 ezCAPog10.net
分離症からの滑り症で医者からは早めの手術を勧められてるけど絶対に嫌だ

344:病弱名無しさん
18/04/16 05:44:07.18 KPMHvFGX0.net
俺も随分調べてみたけど、固定しか無さそうだな。
上下の椎間板がやられた、もしくは既に痛んでいるなら人工椎間板をいれる。残念ながらそれ以外に無さそうだ。
分離は日本人男性の8%に存在して、半分に滑りがあるというが、市場としてはそれなりにあるだろうに治療法がないのは残念。
折れた所、特に下関節突起をくっつける方法とかあればいいのにね。
肋骨骨折でも、そのまま放っておくからいい加減だよね。
分離はほっといたら危険なのに。

345:病弱名無しさん
18/04/16 09:21:23.42 HHloo2NC0.net
手術しても坐骨神経痛が治らなかったので、セカンドオピニオンで県立中央病院を受診したらすべり症が発覚した。
治療として固定術しかなく、これが最後の手段ですと30分近く丁寧に説明されて受け入れた。確かに激痛はなくなり、普段の生活を取り戻せたが、そのかわり、可動範囲が狭くなったためか、畳の上での正座や胡座ができなくなったけど、手術はしてよかったと思っています。

346:病弱名無しさん
18/04/16 12:09:22.70 Vt3ggtRx0.net
>>338
術後何年?

347:病弱名無しさん
18/04/16 14:41:47.19 zZQFqDu10.net
>>337
やはり手術でしか完治の可能性はないよねー、なんとかならんかね、ほっといたら危険とは?下半身不随とか?

348:病弱名無しさん
18/04/16 16:02:03.85 HHloo2NC0.net
>>339
術後約18ヶ月目です。

349:病弱名無しさん
18/04/16 16:08:49.60 7NRjzexU0.net
>>341
術後約どれくらいで社会復帰出来ましたか?
学生なら学校、社会人なら職場復帰という意味で

350:病弱名無しさん
18/04/16 19:13:26.02 HHloo2NC0.net
>>342
12ヶ月かかりましたね。座り仕事だけならもっと早かったのですが、出張などもあって大事をとりました。

351:病弱名無しさん
18/04/16 19:33:18.74 fubQMmPr0.net
術後1ヶ月だとどんなでした?
痛みはありましたか?
術後1ヶ月で仕事復帰しましたよ…
まずデスクワーク+αですけど

352:病弱名無しさん
18/04/16 21:22:07.44 HHloo2NC0.net
>>344
普通に生活するには不便を感じるような激しい痛みはないにしても、15分以上立ったり椅子に座ったり、歩いたり、車の運転をすれば、腰に重だるさが出てきますね。重だるさは今もありますけど。軟式コルセットだけど、かなり面倒。
色々とストレスがあって鬱状態だったし、挿入した椎間板が固着するまで安静にしなければならないしで、1ヶ月目で職場復帰するど根性はさらさらありませんでした。(^O^)

353:病弱名無しさん
18/04/16 21:41:00.26 fubQMmPr0.net
仕事復帰に1年かけて
術後1年半でも重だるさあるんですか…
ちなみにこの間 歩きなどのリハビリはかかさずやっておられましたか?
医師からは歩いて治癒力高めるのを毎日やるよう言われてますが…
ちなみに状態次第とは言ってますが1ヶ月後には重さ20キロを持ち運びする本業復帰予定です

354:病弱名無しさん
18/04/17 06:37:15.35 VdY/61KO0.net
>>346
腰に異物入れて、健常者と完全に同じ運動ができるわけねえだろうが
日常生活を支障なく送るための手術であって、腰に負担のかかる仕事を支障なくできるようにするための手術ではないよ

355:病弱名無しさん
18/04/17 08:27:04.47 /JXKAOoG0.net
>>347
URLリンク(vento627.exblog.jp)
こういう人もいるから

356:病弱名無しさん
18/04/17 18:41:09.02 C/aaJc2P0.net
>>348
固定したら、他の椎間板が代償して動く訳で隣接椎間障害の頻度はその人の活動性とイコールだと思う。
フルマラソンなんて馬鹿だ。
趣味を楽器や将棋に変えたらいいんだよ。

357:病弱名無しさん
18/04/17 22:41:35.70 3rT9+DAJ0.net
分離すべり症と診断され両足のスネが歩いてると痛いです。腰に負担のかからない腹筋、背筋運動で軽減しますか?また、180センチで体重が70キロですがもう少し痩せたら軽減するとか考えられますか?

358:病弱名無しさん
18/04/17 23:29:02.76 QKmKZx3v0.net
>>350
もう神経が攻撃されてるよ
もう手術ですね

359:病弱名無しさん
18/04/17 23:42:45.22 3rT9+DAJ0.net
うん、それは知ってる。でもそれ以外の方法があるかと考えるでしょ

360:病弱名無しさん
18/04/18 01:50:50.93 XuGYDhso0.net
消えろうざい
二度と来るな

361:病弱名無しさん
18/04/18 04:34:55.06 JoTkYzmn0.net
>>352
そう、考えるね。
自分の体なんだから。
だから自分で調べるんだよ。

362:病弱名無しさん
18/04/18 14:16:48.73 UO5hZsxz0.net
>>350
自転車とか水泳(腰を反らさない泳ぎ)してみたら?

363:病弱名無しさん
18/04/18 16:14:01.27 DIIys/ZU0.net
手術したばかりだけど
タバコ グローアイコス吸いたいのう…
タバコは骨のくっつきが悪くなるからだ�


364:゚と言われたけど グローも駄目かな



365:病弱名無しさん
18/04/19 18:56:01.59 C1StiX9f0.net
>>350
178cm 80kgから70kgまで落とした。
それでだいぶ楽になった。
結構体鍛えて骨格大きいから、65kgまで減らすと筋肉まで削ることになる。
実際普段から重いもの持ったり、作業はしないことにしている。

366:病弱名無しさん
18/04/19 19:58:15.48 Y8Zbcwx60.net
レントゲンとCTからすべり症だろうという事で来週MRIを撮ることになったんだけど
今まだ足が痛くて、まっすぐ伸ばしてじっとしてられるか不安しかないんだよな

367:病弱名無しさん
18/04/19 20:31:07.02 5+Qc9E6A0.net
検査の時に技師に伝えれば軽い鎮静剤などを出してくれる。腰部だけなら15分くらいで終わるし、手元に渡されたブザーを押せばすぐ中止になるから心配しなくて大丈夫だよ。

368:病弱名無しさん
18/04/20 00:57:27.77 9PrTvD6t0.net
>>359
ありがとう
鎮静剤出してもらえたり一旦止めてもらえるなら有り難いな
すごく不安だったんだけど、明日きちんと伝えてみるよ、ほんとにありがとう

369:病弱名無しさん
18/04/20 03:41:15.54 HoD0zp+z0.net
>>358
レントゲンとCTで滑りはわかりますやん。
分離も。
ヘルニアとか椎間板の確認と神経の圧迫の確認だね。

370:病弱名無しさん
18/04/20 06:14:21.37 VkNLY8CD0.net
詳しく調べるにはミエロが必要。ただ時間と手間がかかるので、検査入院してからだね。

371:病弱名無しさん
18/04/25 00:11:26.49 OopOcgKo0.net
お前ら、軽度の分離滑りならDSSで矯正出来る可能性あるらしいぞ。
椎間板が駄目ならADR+DSS
マイヤーディング分類1度(椎体の1/4以内の滑りね)なら希望あるかも知れないぞ。

372:病弱名無しさん
18/04/25 03:12:22.87 aYoHNjqU0.net
マジか、なんだそれ。DSS調べるしかねぇーな!

373:病弱名無しさん
18/04/25 10:38:22.29 oLpmDuTx0.net
リリカ 毎日600 飲んでも効かず ブロック注射をしても 効かず 整骨院で骨盤矯正してもらい歩けるように なりました

374:病弱名無しさん
18/04/25 12:00:52.17 aYoHNjqU0.net
マジか、骨盤矯正。どのくらいの期間通ったんですか?

375:病弱名無しさん
18/04/25 12:35:38.71 ZqOyiTwJ0.net
うそまつ

376:病弱名無しさん
18/04/25 13:16:39.80 oLpmDuTx0.net
去年 いま時期 ぎっくり腰二回して下肢に痛みあり 整形でMRIからヘルニアと診断
リリカ トラム 三ヶ月服用するが変わりなし だんだん歩けなくなり針治療するが変わりなし 今月 右足に負担かける作業をして もう五メートルも歩けない状態に なり 
保険適用外の整骨院に行き 痛みがまったくなくなりました それまで おしりの中にゴルフ
ボールくらいの塊がありましたが なくなりましたよ 長文すみません

377:病弱名無しさん
18/04/25 14:26:08.94 xB1Dhktr0.net
書き方怖いよ

378:病弱名無しさん
18/04/25 15:28:00.95 V5DkOQHL0.net
ヘルニアがなんでこのスレにいるんだ?

379:病弱名無しさん
18/04/25 23:31:17.38 roXk/xSK0.net
整骨院のステマ

380:病弱名無しさん
18/04/26 20:41:49.16 IgdMc+Sj0.net
スベり症で妊娠出産された方っていますか?
少し太ってお腹ぽっこりしただけで痛みが増幅するので
妊娠と出産でどうにかなったらと心配です

381:病弱名無しさん
18/04/27 23:07:14.97 SGEVvERW0.net
すべり症の原因ってなんですかね?年齢?

382:病弱名無しさん
18/04/27 23:21:49.99 kCOd51nv0.net
私は年齢って言われた。ちなみに40代。
スポーツしてるひともなるとか。

383:病弱名無しさん
18/04/28 12:33:59.28 WDrXkFKw0.net
原因が年齢ならみんななってんじゃん(笑)

384:病弱名無しさん
18/04/28 22:01:48.77 ujjaI/K/0.net
>>372
それすべり症?

385:病弱名無しさん
18/04/29 00:16:59.14 6lpp0bou0.net
>>376
反り腰になると症状悪化するので、すべり症の可能性は大いにある

386:病弱名無しさん
18/04/29 00:31:16.49 IZs23XXJ0.net
想像かよ…
妊娠も想像妊娠じゃね?

387:病弱名無しさん
18/04/29 13:22:10.13 wdzKi1yy0.net
第5腰椎スベり症診断受けてます
子供はこれからの予定なので参考に先人に聞きたかっただけです
キモいおっさんだけがレスしてきてなんの参考にもならなかったですけど

388:病弱名無しさん
18/04/29 13:53:15.74 IZs23XXJ0.net
知恵遅れみたいな親の元に産まれる子供の気持ち
考えたことある?ないよね?

389:病弱名無しさん
18/04/29 14:31:33.71 wdzKi1yy0.net
>>380
あなたの気持ちなんか考えたこともありませんね

390:病弱名無しさん
18/04/29 14:45:47.20 vD6rFW4M0.net
バカは相手にしないように

391:病弱名無しさん
18/04/29 15:07:10.58 bg7L7Avz0.net
>>381
日本語でおk

392:病弱名無しさん
18/04/29 15:07:53.80 bg7L7Avz0.net
>>382
スルーするのが一番だな
>>372
まーんw

393:病弱名無しさん
18/04/29 20:54:13.91 xavgmI5W0.net
>>379
聞くんじゃなくて調べよう
それすら分からないから馬鹿にされる

394:病弱名無しさん
18/04/30 03:03:26.96 6tVq0Hlm0.net
マジレスするけどすべり症からの出産なんて調べても前例なくない?
>>379
おばちゃんだけど妊娠どころか生理前なだけで激痛なんだが
お腹が大きくなると血管が圧迫されるから確実に痺れは酷くなりそう
医者に相談してみ

395:病弱名無しさん
18/04/30 03:13:14.51 Gb0oH68g0.net
滑りは変性すべりか、分離滑りか、
妊娠したら背中が痛くなるっていうけど、後ろに圧迫されるんじゃないの。
たぶん前方滑りだから、一時的に滑りが治るかもだけど、椎間のぐらつきは変わらないから痛いだろうね。
俺は腰が痛くて妊娠させることができんわ。

396:病弱名無しさん
18/04/30 16:15:36.08 2Ukikn5r0.net
>>386
そう思う
出産って事は若いんでしょ
若いのになるって昔スポーツ選手か何かか?

397:病弱名無しさん
18/05/02 12:25:05.96 BM0H+Xs/0.net
両足 ヒザから下が 24時間 シビレてる

398:病弱名無しさん
18/05/04 18:38:37.29 WHf5V5DP0.net
驚愕の事実拡


399:散 創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ 集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、病気、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの 真実は下に http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46 https://shinkamigo.wordpress.com



400:病弱名無しさん
18/05/05 19:22:26.82 fmzTv2Yr0.net
朝ネオキから立ち上がるまでが激痛で
座る、くの字の姿勢、足を踏ん張るの工程が
時間がかかる
更に座ってると、腰に金縛り級の収縮が起こる
しばらくすると落ち着いて、日中の歩行は楽になるの繰り返し
夜寝返り時も痛みが走るんだが、進行度的には
どのランク?
みなさんは割りと薬をのんで上手く付き合ってるように見えるんですが。

401:病弱名無しさん
18/05/05 21:02:20.41 dSu5itfs0.net
ぎっくり腰やらいろいろあるけど
このすべり症が最上級の腰の病気なんですか?

402:病弱名無しさん
18/05/05 21:21:13.18 QrhLMXpC0.net
病院で 手術って言われたけど
カイロや整体では 駄目かい?

403:病弱名無しさん
18/05/05 22:23:53.50 7ymjuZYy0.net
>>393
自分も言われた
別の病院行けよ

404:病弱名無しさん
18/05/06 00:59:50.98 /HQqeXKl0.net
カイロや整体なんて、どんな理屈を語ろうとつい先日までサラリーマンやエステ店勤務してたただのド素人集団だよ。
ホントに良くしたいなら>>394の言うとおり、別な病院に行った方がいいよ。
>>372
もちろん妊娠も出産も可能だけど、出産後明らかに腰や足の症状がひどくなる事は軽く覚悟した方がいいかもよ?
育児と並行してそちらのケアも念頭にいれて将来設計を。
出産後しびれがひどくなった人が知人にいるんだ。

405:病弱名無しさん
18/05/06 01:10:20.03 WYgLf9uM0.net
>>391
3年くらいその状態キープしてる
薬が効いてれば2時間くらい歩けるし
まだ軽症だと自分に言い聞かせてる

406:病弱名無しさん
18/05/06 03:45:06.42 eS71RlNA0.net
消えろ

407:病弱名無しさん
18/05/06 07:57:27.56 0GKUtwNA0.net
>>391
毎朝 起床時の状態が怖いよ
酷いときは悶絶して傘使って生まれたての子鹿のように立ち上がる
すっと立てるときもあるけど、しばらくするとズルっとずれる感覚で
腰がぐらついてギューって固まる
だから朝は起きたらまずコルセットで固定
大丈夫だなと思ったら日中は外すようにしてる
コルセットは寝てる時以外常時使用した方がいいって先生と
常用すると筋力が弱るんで作業時だけって先生もいる

408:病弱名無しさん
18/05/06 08:14:32.84 atnza8p80.net
皆さん、坐骨神経痛の尻の痛みにはどう対処してますか?
リリカとボルタレンは出されてますが、正直激痛時から座薬も含めてボルタレンは効いてる気がしません
座る事がツラいのは本当に困りますよね
急性期のあの痛みや動けなさに比べると随分マシではあるのですが

409:病弱名無しさん
18/05/06 08:38:57.47 47SvrILl0.net
仰向けにねて膝を立てて腰を上に突き上げる動作をするとほとんど浮かなくて激痛なんたわが
これはスベリ症とは関係ない症状?

410:病弱名無しさん
18/05/06 11:56:48.34 1A67472O0.net
まず
最低限の知識と日本語を身に着けてから

411:病弱名無しさん
18/05/06 17:26:35.42 pUd4aaAo0.net
↑こんな糞ばかしやな 痛くて痛くて書き込んでるのにステマや嘘やとか 

412:病弱名無しさん
18/05/06 18:24:33.05 Kov1M5f00.net
コルセット 有効なのか?・・・

413:病弱名無しさん
18/05/06 18:41:37.53 Vvh8DQTN0.net
コルセットは骨が折れた直後に有効なんだろ?

414:病弱名無しさん
18/05/06 19:20:14.57 Kov1M5f00.net
>>404
370は 骨折なのか?・・・

415:病弱名無しさん
18/05/06 19:47:50.73 Vvh8DQTN0.net
>>371はヘルニアか分離症かとおもたここ分離滑りスレだしな

416:病弱名無しさん
18/05/06 19:48:41.84 Vvh8DQTN0.net
>>368だったすまん

417:病弱名無しさん
18/05/06 21:12:12.45 283cz3RO0.net
>>402
ホントに必死なら質問するだけで待ってないで自分で調べるわなw
本当か嘘かも分からないのを待てるだけ必死じゃないんだよ
仮病くん

418:病弱名無しさん
18/05/06 21:46:25.33 0GKUtwNA0.net
>>408
性格も歪んでる

419:病弱名無しさん
18/05/07 01:19:50.95 C39JFYkY0.net
俺も辛いけど、お前らも相当病んでるな。
でもな、分離すべり症なんて腰椎の場所によって人それぞれの症状なんだよ、正解は無いから色々と試してみな

420:病弱名無しさん
18/05/07 01:49:57.86 2E5XHmRZ0.net
右足の甲から人差し指がなぜかよく攣る前屈は手のひらが床につくぐらい柔らかいけど前屈みの姿勢を続けると腰がホント痛い

421:病弱名無しさん
18/05/07 04:08:23.04 9AODChkp0.net
俺は週の後半になると脛の前側が攣るのと表面的な痺れがあるわ。左足も少々あるが右ほどじゃない。
腰を庇って変な歩き方(猫背になって前傾気味)になってるんだろうな。それで爪先上げる動作が増えて酷使された脛がつる。
医者は筋トレとストレッチしか進めて来ないんだけど、もっと本格的に(外科手術でも)やってくれるところが東京・神奈川あたりで無いかね?

422:病弱名無しさん
18/05/07 08:49:00.81 0AboE3Tv0.net
>>410
でもスベリ症に加えていろんな他の症状も出る場合があるから
スベリ症もちの経過って割とためになるけどね
例えば仰向けにねて足をあげる動作は初期の頃はできたけど
半年後にやってみたら上がらなくなって医者いったら
ヘルニアの症状もでてた

423:病弱名無しさん
18/05/07 13:38:55.82 0SxZk8U80.net
URLリンク(fast-uploader.com)

424:病弱名無しさん
18/05/08 12:23:39.74 Yo3GdYuj0.net
これからリハビリ行ってくる
痛みはとれない

425:病弱名無しさん
18/05/08 14:59:23.08 KGhxOQ1/0.net
術後2ヶ月と3日の朝を向かえる
検査結果 仕事復帰が認められる
先月からデスクワークで復帰はしてるけど作業もオケになった
半日、車運転してるとかなり痛くなるね
それなりの高級車でシートヒーターも使ってるけど入浴するまで術後1週間ぐらいの痛みが出たよ

426:病弱名無しさん
18/05/08 19:23:39.26 +bi3v7OD0.net
URLリンク(fast-uploader.com)
買ってみた
痛みは無いん しびれ

427:病弱名無しさん
18/05/09 20:13:31.96 EkOpqX6S0.net
腰椎分離すべり症は加齢が原因ですか?

428:病弱名無しさん
18/05/12 01:11:24.04 ZpyMcZOg0.net
>>418
スポーツ障害とかもあるって聞いた

429:あぼーん
あぼーん
あぼーん

430:病弱名無しさん
18/05/15 21:12:07.27 rXWAiELc0.net
腰に普段と違う痛みが走ると中のスクリューが外れたんじゃ、曲がったんじゃ、と心配になる

431:病弱名無しさん
18/05/15 21:29:52.39 QiKvrkXm0.net
入院中に体の中でパン!となったようなうごめくような感じがあった
関節がなったとか医者に言われたけど
退院前の検査でボルトが一つ抜けてた
その後 2ヶ月立つけどそんな事は無かった
残ったボルトは動いてなかった
ボルトはネジ溝あるからそれがネジ切ったんだろう

432:病弱名無しさん
18/05/21 05:26:41.02 id6/d0QL0.net
整骨院って 効果あるかな?

433:病弱名無しさん
18/05/21 15:43:43.85 0ACKrH4d0.net
ないよ、不正請求の温床

434:病弱名無しさん
18/05/21 15:49:20.75 9jhEHvrt0.net
根治療法じゃないから行くだけ無駄

435:病弱名無しさん
18/05/21 19:17:49.79 id6/d0QL0.net
>>424
>>425
なら 他に治癒の方法わ?

436:病弱名無しさん
18/05/21 20:02:30.99 nbyPoZBX0.net
脊椎専門の病院一択

437:病弱名無しさん
18/05/22 11:13:26.41 ZCS/cPLo0.net
424だが、まず市立病院レベルで原因を突き止めて、どういう治療があるのかメリットデメリットを聞いたうえで、手術なら紹介状を貰って、県立、大学附属病院でしてもらうのがいいと思う。

438:病弱名無しさん
18/05/23 20:56:20.60 p3B3M64C0.net
>>428
市民病院で手術っていわれた

439:病弱名無しさん
18/05/24 11:25:43.44 RLWgsz110.net
>>429
その市民病院の主治医が脊椎外科専門医でないのならセカンドオピニオンを取りたいと言って、紹介状を貰って上のレベルの病院で手術を受けた方がいい。

440:病弱名無しさん
18/05/27 17:20:03.87 7pzpoGeP0.net
ストレッチとか柔軟体操でだいぶ緩和された

441:病弱名無しさん
18/05/27 19:10:33.86 e0f4S3z+0.net
腰回し運動は続けてる
痛みは減った

442:病弱名無しさん
18/05/28 00:29:56.76 Uv3A+h4G0.net
ひねりは大丈夫なので、バッティングセンターで鍛えている。振り切りすぎると痺れて痛いけど。

443:病弱名無しさん
18/05/28 02:23:48.74 +Ds+y2OA0.net
完治しないのはわかってるから
自分なりにストレッチとかやったりしてる
だいぶいいよ

444:病弱名無しさん
18/06/07 22:44:12.38 hPVAotLZ0.net
すべり症って神経に悪く作用するけど
自分は足がシビレてる
でも腕や手 指とかも影響あるんかな?

445:病弱名無しさん
18/06/08 02:18:45.24 iTsJaH5L0.net
どの部分にすべりがあるかで、 痺れの場所が分かるというか決まってるらしいね
自分は主に足の指から甲というかその辺りなんだけど、診察で痺れがあると言うと、親指から人差し指と中指からのこのゾーンでしょ?と言われた
なんでも自分みたいに4番5番のすべりはそこに�


446:ヌ状が出るらしい 確かにその通りで、薬指とか小指とそこからのゾーンに痺れは全くなかったよ



447:病弱名無しさん
18/06/08 08:21:26.74 VtmoKDWZ0.net
>>436
自分は4番目だけどヒザから下がシビレてる

448:病弱名無しさん
18/06/08 22:13:58.30 AHtQ3Lfu0.net
自分は5番で足の裏がつったような引きつり感がある
神経圧迫度合いにもよるのだろうが

449:病弱名無しさん
18/06/10 10:21:00.93 /cLnSrZt0.net
腰椎4番のすべり症と5番の狭窄症です。両足の脛の外側の痺れと足の甲から人差し指と中指あたりの痺れです。神経ブロック注射を腰椎4番や5番に打つと治まりますが、もって2日くらい。

450:病弱名無しさん
18/06/10 18:54:10.48 6S3HJLZ90.net
痛みはあるが日常生活には不便なかったが、台風の影響かいつもより痛くなってきた

451:病弱名無しさん
18/06/10 19:02:13.80 S8k5J0J+0.net
寝っ転がってるだけなのに痛い

452:病弱名無しさん
18/06/17 21:58:18.04 2CFjt4480.net
手術して3ヶ月
かなり良くなったわ

453:病弱名無しさん
18/06/17 22:33:38.14 QYWqYQ7d0.net
>>442
固定術ですか?

454:病弱名無しさん
18/06/21 03:39:33.44 qPe3fyaJ0.net
大竹まこと
腰椎分離症の診断を受けたそうです
先週痛くて我慢していて金曜日にちゃんとした整形科の病院に行ったとのこと
たまたま聞いた午後3時からやってるラジオで知りました
月-金13:00-15:30で文化放送のパーソナリティをしているのですが
今週から休んでいて代役のアナウンサーがしゃべってました

455:病弱名無しさん
18/06/21 10:56:11.27 MqfzO0Ye0.net
だからなんだよ

456:病弱名無しさん
18/06/23 06:56:11.01 97HRQsl20.net
3番と4番のすべりによる狭窄です。
10秒歩けばジワジワ痛みだし、しゃがんでリセット。
腰を曲げるともう少し歩けるけど、代わりに背中の筋肉がおかしくなる。
自分の親も元気にスタスタ歩いてるのに、私の方が年寄りみたいで泣けてくる。((T_T))
病院では手術を勧められたけど、治らない人もいるって言われた。
リリカと五積散っていう漢方薬飲んでるけど、効き目なし。
ここを見て参考に、ストレッチとか頑張ってみます。

457:病弱名無しさん
18/06/23 10:16:53.93 0JlVHKCF0.net
一生ストレッチしてな

458:病弱名無しさん
18/06/24 06:45:12.35 IWtuW4Wl0.net
>>447
情緒不安定か、笑

459:病弱名無しさん
18/06/29 19:59:09.28 goTxLewK0.net
整骨院は無意味なの?

460:病弱名無しさん
18/06/29 20:47:33.16 spzDsRNQ0.net
>>449
無意味
治らない
金の無駄

461:病弱名無しさん
18/06/29 23:02:51.10 fWjQv2NU0.net
>>450
まじかー
残念

462:病弱名無しさん
18/07/01 18:08:12.86 WEhoJoY40.net
>>449
気休めなら

463:病弱名無しさん
18/07/01 19:41:20.34 ezwL0LR/0.net
385

464:病弱名無しさん
18/07/01 19:51:38.30 ggRF67vE0.net
所詮、対症療法で根治療法じゃないから行くだけ無駄。

465:病弱名無しさん
18/07/03 10:27:29.90 DlaILlFx0.net
>>444
月曜から復帰
ブロック注射したとオープニングでしゃべってます
大竹まこと ゴールデンラジオ! | 文化放送 |
2018/07/02/月 13:00-15:30
URLリンク(radiko.jp)

466:病弱名無しさん
18/07/03 13:08:39.85 59UKaX0Z0.net
>>454
なにも根本治療じゃなくても痛みが治れば良いという考えもあるよ、手術しても再発する人はいくらでもいるみたいだし

467:病弱名無しさん
18/07/03 14:05:09.35 6K/Anz3j0.net
どのような痛みでどの位の割合で痛みが緩和されるのか具体的なデータが何一つ公表されていない。たまたま痛みが引いてよかったねというレベルじゃ高いお金を出してまで通院する必要は感じないな。

468:病弱名無しさん
18/07/04 07:27:49.82 Y1zYiiA10.net
>>457
原因不明の腰痛が原因不明で緩和するのなら良いじゃない

469:病弱名無しさん
18/07/04 21:55:54.25 SCOlL0120.net
第5すべりだけどブロック注射のとき反射で激しく足がはねあがって
動くなと医者に怒られた(無意識だから制御不能なのに)
そのせいかわからないけどその注射された場所の筋肉が凹んで
おしりの途中がゆるめのカルデラになってる
結構昔のことだからもう因果関係不明だけど下手だったのかと怪しんでる
ちなみにブロックやっても気休め程度だった

470:病弱名無しさん
18/07/04 23:00:05.28 XcGdsK2E0.net
無意識じゃねーよ
痛みで反応してるだけ
根性無いんだよお前

471:病弱名無しさん
18/07/07 16:05:39.02 iVnznMpl0.net
手術してからどうやって腰回りの筋肉鍛える?
ボルト入ってても腹筋とかやっていいの?

472:病弱名無しさん
18/07/07 16:13:01.57 PGeB9FhQ0.net
手の指に影響あるかなあ?

473:病弱名無しさん
18/07/11 14:21:13.70 tQChaI2V0.net
無保険で半年前手術して
先月、保険の大事さを知って医療保険に入りました
1年後に固定スクリューを取る手術をする予定ですがこれは医療保険適応ですか?

474:病弱名無しさん
18/07/11 21:07:22.20 adFusHFP0.net
>>463
固定スクリューを何故取るの?痛いから?

475:病弱名無しさん
18/07/12 02:09:44.35 wwSmYh8O0.net
固定されたらもう不要な代物やん?
逆に体にとって異物でしかない

476:病弱名無しさん
18/07/12 18:48:12.24 ZXHDPxvZ0.net
>>463
保険屋に聞いた方が早い

477:病弱名無しさん
18/07/12 23:40:17.07 o6LIgzda0.net
そもそも滑り症だと加入出来ない

478:病弱名無しさん
18/07/13 19:33:55.97 61U5OVOl0.net
固定スクリュー取ったらまた辷るに決まってる、固定述を骨折したときのギブスと勘違いしてるなこりゃ

479:病弱名無しさん
18/07/13 20:59:22.96 KiQ/eig40.net
取り出すための手術のとき、また筋肉をかき分けなければならない。筋肉損傷でまた腰痛に悩むことになるよ。

480:病弱名無しさん
18/07/14 06:27:41.36 UzmtXevD0.net
>>468
プレート入れて固定
そのプレートが骨と固まるまで動くとあかんからスクリューで固定

なんや勘違いしてんか?
老い先短い老人なら抜かなくてええんやろうけど

481:病弱名無しさん
18/07/14 17:43:55.61 R5VwSlpg0.net
固定述て

482:糖質ですが
18/07/14 20:55:33.69 S9570BnJ0.net
参ったよ。
俺の場合、腰痛は精神的なものと医者に言われていたのだが、自分で英語の外科の医学書を調べてみたら、
五年前にプロレスラーを殴ったときに骨盤を脱臼していたらしい。
仰向けで寝ると腰がいたいために、横を向いて寝ていたが、
医学書によると「片ひざを立てて仰向けで横になり骨盤が入るのをひたすら待つ」らしい。
心電図で「左脚前衛ブロック」といわれたことがある人は試してみてください。
骨盤が「入る」時は結構、痛いけど、その辺はやり方を知らないと一生治らないと諦めて、
少し辛抱しなければならないね。
骨盤の脱臼の治療は痛くて耐えられないと思うだろうけど、
正確には「片足を吊るす」ようだ。
最後に写真があります。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)

483:糖質ですが
18/07/14 21:30:39.14 S9570BnJ0.net
「得体の知れない大人の事情」からクリスマスプレゼントが送られてくるという
女の子の心理と、なぜ女の子がサンタクロースを信じなくなることに銀行が
敏感にならなければならないのか?
について。
神。
URLリンク(app.f.m-cocolog.jp)

484:病弱名無しさん
18/07/15 07:21:56.70 2BJZjkAs0.net
第五腰椎分離症なのに久しぶりに整形外科に行ったら筋筋膜性腰痛になってるんだけど症状ってその時の医者の気分で変えられちゃうの?

485:病弱名無しさん
18/07/15 10:17:02.72 RiOCrP5j0.net
>>474
私もですね最初は分離症からはじまって
ヘルニア、筋膜、などいろいろ病名が変化します結局原因が


486:わからないので適当なんだと思います



487:病弱名無しさん
18/07/15 10:48:43.71 cHXHbCGz0.net
適当ならいいんじゃないか
そもそも原因なんて誰もが分かることじゃない

488:病弱名無しさん
18/07/15 10:58:31.52 FqkhyBSI0.net
名前つけてもらっても治らないなら同じ

489:病弱名無しさん
18/07/15 11:00:02.28 2BJZjkAs0.net
椎弓が離れてるのはレントゲンではっきり見えてたのになんで変わるんだろな
湿布と効かない痛み止めもらって帰ってきたわ

490:病弱名無しさん
18/07/15 11:28:46.96 FqkhyBSI0.net
構造と異常と痛みは関係ないとその医者は今更悟っただけ

491:病弱名無しさん
18/07/16 15:01:03.66 05ADvH9X0.net
>>471
こういう揚げ足取りいるよねー

492:病弱名無しさん
18/07/16 19:55:44.01 dqL59TwH0.net
揚げ足鳥・・・ちょっと言ってみました

493:糖質ですが
18/07/17 17:01:04.37 6Bn69KBn0.net
>>472のブログで詳細な報告書は書いておいたけど、東京医科歯科大学に
臨床試験の依頼を出しておきました。
もう片方の骨盤も外れるんじゃないかと思って怖かったけど、
「てこの原理」を利用して片方を治すようだ。
その辺は「アメリカ医学信者」である私が率先してやって見ないといけない。
臨床試験というのは「人体実験」のことなんだけど、安全性はかなり高い。
無料で治してもらいたい人は東京医科歯科大学に申し込んでみてください。
国立大学法人 東京医科歯科大学
医学部附属病院 管理課 臨床試験係
(臨床試験管理センター)
03-5803-4575
榊・後藤・町野が担当しています。
私は小野光太郎と言って、この術式の臨床試験を東京医科歯科大学に
紹介したものです。
父が医学部13期のご老体なのです。

494:病弱名無しさん
18/07/17 18:58:07.65 jsnZntzR0.net
犯罪だな

495:病弱名無しさん
18/07/17 19:40:22.17 CaDRKYa20.net
とりあえず
保険きく
整骨院に行こうと思た

496:病弱名無しさん
18/07/17 20:33:16.37 itN1gesj0.net
保険が効く整骨院≒ヤブ

497:病弱名無しさん
18/07/18 19:04:40.86 p6L4kknr0.net
前屈するとお尻が痺れるなんだか不思議

498:病弱名無しさん
18/07/19 11:58:00.19 U9ZWzkxv0.net
腰痛のせいで足がつるよー

499:病弱名無しさん
18/07/19 14:00:47.70 SC6Vadre0.net
足だけじゃなく最近右手が痺れるようになった

500:病弱名無しさん
18/07/19 18:44:30.51 GTNkyzaU0.net
>>487それはミネラルが足りないからだよ塩飴舐めとけ

501:病弱名無しさん
18/07/19 20:27:27.57 D9n3yDCv0.net
脊柱管狭窄症スレにいけ
すでに手遅れだ

502:病弱名無しさん
18/07/20 00:28:22.13 AOHugmB10.net
分離すべり症と脊柱管狭窄症何が違うの?

503:病弱名無しさん
18/07/20 00:59:28.52 AOHugmB10.net
昨日、心カテ検査して、腎臓、肝臓などの消化器内科何にもなかったのに、腰が心臓発作・圧迫骨折どの痛みより
10倍位痛かっていったら、循環器から回してもらったら、第5腰椎分離すべり症て言われて、
月曜日、MRI撮る事になったけど、レントゲンで病名分かったのに何を調べるんかな、
昨日、リリカ75㎜を処方されて飲んだらボルタレンより効いたから、薬剤師に聞いたら
神経の薬て言われた。でも圧迫骨折でも病院行かないでロキソニンだけで治したのに
今回の痛みは、ボルタレン日に6錠飲んだのに効か無く、コルセットしたら嘘のように10分せん内に治ったからよかったけど
翌々日に、1年1回の心カテ検査あったから、その日に救急車でその病院に入ろかなと思う位の
痛みやった

504:病弱名無しさん
18/07/20 03:39:33.91 aaKt/NYj0.net
腰椎すべりの診断出てから、スネの前側が攣るし揉むと痺れがあるんですがこれって神経痛?

505:病弱名無しさん
18/07/22 09:45:21.65 cxJ2/rWP0.net
冬から春と夏から秋に悪化して夏場はいつも楽だったのに、今年は春先が楽で真夏になって痛みが出てきた
痺れはないが動くとビリビリっと傷む

506:病弱名無しさん
18/07/22 09:45:59.95 cxJ2/rWP0.net
>>489
俺も昔から吊りまくるわ
塩飴買ってこよ

507:病弱名無しさん
18/07/23 22:58:37.38 B48MamVv0.net
このスレみて分離すべり症っての初めて知った
三年前に腰やってから毎朝激痛をコルセットと柔軟で対処してきたけど治らないわけだ
しかも整骨院って行ったらだめなのね毎週行ってたわ

508:病弱名無しさん
18/07/24 00:38:37.67 Z82EZqE10.net
>>496腰椎分離は最初期でないと治らないすべり症までいって排尿困難になったらオペしないといけないけど治るとは限らないよ
スレを最初から読め

509:病弱名無しさん
18/07/24 04:51:09.46 4KMHCTzv0.net
そもそも なんでズレるん?

510:病弱名無しさん
18/07/24 12:01:26.47 32UW65Af0.net
分離だからいつかはヤバイんだろうな

511:病弱名無しさん
18/07/26 03:28:41.38 it5LrC0t0.net
当日にMRIやってくれますかね?

512:病弱名無しさん
18/07/26 21:46:09.91 Sm8gJ1aa0.net
昨日、MRI撮ったら右側が、第四・第五腰椎ヘルニアで、左側が第五腰椎分離すべり症て
言われたけど、何で左と右が違うんやろ?
後、リリカ日に2錠と頓服にトラムセット処方された。    
眠たくなるけど、30分経たん内に効いた

513:病弱名無しさん
18/07/26 21:54:06.65 HxwC+CAB0.net
リリカとか処方されたことない
市民病院も町の整形外科もロキソニンと胃薬と湿布しかくれん

514:病弱名無しさん
18/07/26 22:28:18.98 Sm8gJ1aa0.net
>>502
心筋梗塞でステント入れてるのに、ボルタレン効けへんて言ったら、くれたけど、
トラムセットはあんまり飲み過ぎたらあかんて言われた

515:病弱名無しさん
18/07/26 22:28:19.28 Sm8gJ1aa0.net
>>502
心筋梗塞でステント入れてるのに、ボルタレン効けへんて言ったら、くれたけど、
トラムセットはあんまり飲み過ぎたらあかんて言われた

516:病弱名無しさん
18/07/26 23:48:39.92 fqFj2DLk0.net
へえ

517:病弱名無しさん
18/07/27 06:34:06.56 BVsmVC0Z0.net
日帰りなら手術でもよいが・・・

518:糖質ですが
18/07/29 00:35:04.72 E4lPjrf60.net
地球温暖化の真実。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
台風12号のコントロールと、天皇の器こそが「地震」を日本列島からなくすという
「災害の真実について」
人心をマニピュレート出来ていれば地震は起きない。
「東京ドームは地震に強い建物です」

519:病弱名無しさん
18/07/31 21:30:19.01 gDuyZ6Yt0.net
腰椎分離症で消防士とかは無理ですか?

520:病弱名無しさん
18/08/04 20:45:10.03 jWgm2f0g0.net
いつも夏場はマシなのに痛いわ
床屋の深く座るソファーに座ってたら悪化したみたい
床に直接座るとキツいから仕方なく椅子買った
立ち仕事や歩くのはマシなんだが
風呂に入った後はしばらく楽だが、本当に酷い痛みや痺れが出るような人は風呂とか関係なく常に痛いのかな

521:あぼーん
あぼーん
あぼーん

522:病弱名無しさん
18/08/04 22:32:42.69 ky3AC4mU0.net
痛くて反れないゆっくりしか歩けん

523:糖質ですが
18/08/05 05:52:50.71 Q37NBu/S0.net
地球温暖化の真実。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
「世界の車窓から」「ちい散歩」「じゅん散歩」さえ見ていれば、「ステーションカバリッジ」
が広がり、暑苦しさがなくなる。
つまり、鉄道網の充実を示す番組さえ放送すれば、台風13号の上陸は防げる。

524:病弱名無しさん
18/08/05 13:11:50.20 VGuisd1R0.net
ちんまるで過ごしたら治った

525:病弱名無しさん
18/08/05 13:45:45.77 wc3hE73Z0.net
お巡りさんこいつです

526:病弱名無しさん
18/08/05 15:01:04.91 +FBGmDXE0.net
分離の無いすべり症の人居ますか?

527:病弱名無しさん
18/08/05 15:05:57.26 Y9VfRn5T0.net
分離を見逃す医者多いから注意

528:病弱名無しさん
18/08/05 15:24:01.66 +FBGmDXE0.net
痛い。明日違う整形外科行って来るわ。
ありがとう

529:病弱名無しさん
18/08/05 15:45:12.83 wwn2uHXl0.net
仕事中の事故で職場近くの行列待ちの整形外科に行くことになって精密検査したけど打ち身で終わらされたな。
何回か通院して自分から分離症のこと告げた。
この先生駄目だなと思った。

530:病弱名無しさん
18/08/05 15:53:33.25 9RzQKIJS0.net
患者側も
整形外科行く時点で駄目なんだけどな

531:病弱名無しさん
18/08/05 16:15:40.97 324bo7Ia0.net
町の整形外科で見逃され続けてオッサンになって総合病院で初めて分離と診断されたな

532:病弱名無しさん
18/08/05 17:50:39.66 IoIvT2Zr0.net
>>519
じぁあどこへ行けばいいの?

533:病弱名無しさん
18/08/05 18:52:02.98 Zoq0eCar0.net
>>521
脊椎専門医

534:病弱名無しさん
18/08/05 19:01:54.24 +FBGmDXE0.net
>>522
田舎過ぎて整形外科しかヒットしないw

535:病弱名無しさん
18/08/05 19:23:55.16 myRj8qXq0.net
セカンドオピニオンで紹介状を貰って専門医に診てもらうしかない。

536:病弱名無しさん
18/08/05 19:57:55.38 LUuUi2dS0.net
>>522
都会しかないやろ
うちの街の市民病院レベルでもないわ

537:病弱名無しさん
18/08/05 22:15:08.93 9RzQKIJS0.net
脳神経外科

538:病弱名無しさん
18/08/05 22:24:37.56 +FBGmDXE0.net
えええええええええ?
まさかの脳神経外科

539:病弱名無しさん
18/08/05 22:25:04.64 ptmMcm/W0.net
なんやアホの呟きか
しょーもない

540:病弱名無しさん
18/08/06 01:56:32.40 3Rq72hIk0.net
>>515
脊椎専門医に見てもらって、「滑ってるねぇー、老化だね!」って言われた。
ショックだった。

541:病弱名無しさん
18/08/06 02:11:27.70 mgaI0bLm0.net
>>527
行き着く先はそこだけどな

542:病弱名無しさん
18/08/06 06:47:38.55 bRENcPLU0.net
どうでもいい

543:病弱名無しさん
18/08/06 12:37:52.10 FhuXhFyC0.net
整形外科に来たけど4時間待ちだってよー。

544:病弱名無しさん
18/08/06 15:34:13.48 e2/79bkj0.net
>>528
アホ以下やんお前

545:病弱名無しさん
18/08/06 15:42:17.98 RQ3lSD370.net
悔しかったんか?

546:病弱名無しさん
18/08/06 15:53:08.65 1/oXVgKV0.net
返しもしょーもないよな

547:病弱名無しさん
18/08/06 17:04:18.89 pmDtFVLk0.net
>>532
有名な医院はそんなもんじゃない?
朝一で順番とりに行ったら受診は夕方とかあるよ。再受診の人は予約取ってるから初診は不利

548:病弱名無しさん
18/08/06 17:53:50.41 aOfklhNh0.net
>>532
おつかれ
受診するだけでたいへんだから、つい普通の整形外科行っちゃう
ヤブにあたると後悔するはめに。ちゃんとした病院に行くべきだよね

549:病弱名無しさん
18/08/06 18:09:29.50 pmDtFVLk0.net
>>526
整形外科でもいいのでは?
脊椎脊髄病学会
URLリンク(www.jssr.gr.jp)

550:531
18/08/06 20:12:28.72 FhuXhFyC0.net
すべってない。
皆様ありがとうございました。
然し痛いから筋肉付けるわー。

551:531
18/08/06 20:14:16.33 FhuXhFyC0.net
因みに凄いイイお医者様でした。
MRI撮ったけど凄い良く説明してくれたわ。
こんなに良く説明されたの人生で初めてかも。
筋肉筋肉。
皆様お大事に!

552:病弱名無しさん
18/08/06 20:50:30.51 wmBcHf6d0.net
腰の当たり痛く左足しびれあるから市民病院いけば以上なし。なんだか。
ますます腰いたいわ、歩くだけでも痛い

553:糖質ですが
18/08/06 22:00:45.97 A0/46FhL0.net
台風撃退法。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
「世界の車窓から」「ちい散歩」「じゅん散歩」さえ見ていれば、「ステーションカバリッジ」
が広がり、暑苦しさがなくなる。
つまり、鉄道網の充実を示す番組さえ放送すれば、台風13号の上陸は防げる。
いざ、接近してみなければ国民はその気にならないだろう。
接近させて「ロールアウト」を仕掛ける作戦だ。

554:病弱名無しさん
18/08/07 02:12:49.59 KdRj9a2i0.net
>>504
トラムセットは、なぜ飲みすぎだめなの?

555:病弱名無しさん
18/08/07 03:52:15.12 dsmMlxeu0.net
>>538
意味わからん

556:531
18/08/07 07:05:32.53 GfLKZKXJ0.net
>>544
勤務先が整形外科やん

557:病弱名無しさん
18/08/08 00:54:21.79 iL4+3lGm0.net
>>543
オピオイド(麻薬性鎮痛薬)だからじゃない?

558:病弱名無しさん
18/08/08 08:00:00.21 i2oMmDFa0.net
近くに有名な整形外科がある。もし手術するようなことになったら
そこに行くつもりだったけど、ホームページみたらすべり症のことは一つも書いてない
腰椎に関しては降圧術・固定術、ヘルニアの手術が多い
怪我の治療が上手でメディアに取り上げられることもあるけど、得手不得手ってあるんだろうか

559:病弱名無しさん
18/08/08 08:55:37.84 i2oMmDFa0.net
ロキソニンとリリカで体は動くけど
神経を圧迫してるのは変わらないわけで
いつか切れてしまわないのだろうかとこわい
麻痺が出たら手術対象になるなんて遅すぎない?

560:病弱名無しさん
18/08/08 12:00:30.51 RTpObZyW0.net
分離とヘルニアと滑りでどれがどの麻痺なのか訳わからない

561:病弱名無しさん
18/08/08 13:27:31.43 32EJwvJ10.net
滑りになったら歩行困難になるので一番痛いのが滑りです

562:病弱名無しさん
18/08/09 09:59:46.06 lj7WEP/30.net
痛い~

563:病弱名無しさん
18/08/10 09:52:05.83 FyDWZkJK0.net
>>550
ヘルニアでもなるで

564:病弱名無しさん
18/08/10 17:37:06.42 dMA1rrld0.net
うつ伏せになった時だけ背骨が一ヵ所へこむのですが、立っているときや前屈みではへこみは分からない場合もすべり症の可能性ありますか?

565:病弱名無しさん
18/08/10 20:21:02.32 CR0ch3II0.net
>>553
レントゲン写真みせろ

566:病弱名無しさん
18/08/11 13:09:13.00 d1pGJEly0.net
初診でレントゲン撮っても三千円前後で済むんだから病院行ってきなさいよ

567:病弱名無しさん
18/08/11 17:38:00.67 RdG+wdsG0.net
毎日毎日、腰は痛い、足は痺れてる
疲れてきましたわ

568:病弱名無しさん
18/08/11 19:35:25.27 byHcyuSh0.net
何も考えないで生きてきたからだろ
そしてこれからも

569:病弱名無しさん
18/08/12 05:30:25.92 41Dv+ASD0.net
自然治癒とかないんか?

570:病弱名無しさん
18/08/12 07:53:45.44 4UM1WPFv0.net
自然に滑って
自然に元に戻る

571:病弱名無しさん
18/08/12 13:31:10.75 A4gcPqTG0.net
骨が歪むー
心も歪むー

572:病弱名無しさん
18/08/14 08:37:01.85 CUUtsGoP0.net
電車長時間はじわりじわり痛みがましてくから嫌だな
翌日痛くなりそう

573:病弱名無しさん
18/08/14 11:58:50.42 7hx/+pRW0.net
歩行困難で脚がゴボウみたいになってきた

574:病弱名無しさん
18/08/14 20:19:34.80 +SZMvp6r0.net
椅子に座っても痛いソファーにだらっとしても痛い横になっても痛い
同じ体勢を続けられないから座ったり寝たりを繰り返してる
家族からも暇でいいねと言われて凹んでる精神的にも辛い

575:病弱名無しさん
18/08/14 22:43:04.85 ZvU0L2vX0.net
東京の人、どこの病院に行ってる?
そういう話題はNG?

576:病弱名無しさん
18/08/14 23:55:52.22 GNeXHvkn0.net
>>560
わかるー

577:病弱名無しさん
18/08/15 00:16:07.81 /nWzGfLU0.net
早く死にたい

578:病弱名無しさん
18/08/15 05:11:41.65 quXJxy9f0.net
俺は生きぬくが

579:病弱名無しさん
18/08/15 08:25:14.37 +AkYRLnX0.net
死にたくなるほど痛い時もあるけど死ぬのは悔しい

580:病弱名無しさん
18/08/15 11:46:25.48 HGSAhixG0.net
こんなポンコツで長生きしても辛いだけやろなあ

581:病弱名無しさん
18/08/15 22:12:55.56 7mWx//lC0.net
死にたい

582:病弱名無しさん
18/08/15 23:37:32.76 mGfOJByj0.net
イ㌔

583:病弱名無しさん
18/08/16 07:37:06.90 T4py/7dl0.net
大竹まこと腰椎分離症の手術して仕事復帰だって

584:病弱名無しさん
18/08/16 09:23:03.86 udXqiYC20.net
まあ座ってるだけだからな
術後3日後でも出来るだろ

585:病弱名無しさん
18/08/16 09:34:58.52 QQ/NHQoz0.net
>>573
座るってスゲ~腰に負担来るが

586:病弱名無しさん
18/08/16 09:37:52.53 udXqiYC20.net
床に座るわけじゃないし
椅子に座るなら一番楽だろ

587:病弱名無しさん
18/08/16 09:45:41.02 QQ/NHQoz0.net
>>575
座ってる姿を想像してみなよ
大竹まことの事だけではない
タクシー運転手にヘルニアが多いのも理由はこれなんだが

588:病弱名無しさん
18/08/16 10:30:58.73 zuSMyRzM0.net
術後5ヶ月の体験談なんだが…?
その自慢のタクシードライバーは皆 手術したのかね?

589:病弱名無しさん
18/08/16 11:53:49.28 185Bgr8b0.net
タクシー運転手は運動不足もありそうだ
トラック運転手に比べてひ弱な感じがする

590:病弱名無しさん
18/08/16 14:24:37.81 3az6wlo/0.net
昨日、術後10日で退院した
L4L5ヘルニアとすべり症だね
コルセットなしでは座れない状態です
ゆっくり歩く方がましかな
トラムセットが切れるとダメだ

591:病弱名無しさん
18/08/16 15:07:39.82 C2kRlvhj0.net
>>579
病院選び失敗してね?

592:病弱名無しさん
18/08/16 16:00:22.46 5cKYf+NW0.net
>>578
いみふ

593:病弱名無しさん
18/08/16 21:52:50.67 4iw1b7h30.net
>>564
小岩の有名なとこ

594:病弱名無しさん
18/08/16 22:17:31.60 zuSMyRzM0.net
>>581
馬鹿はお前だけだよ

595:病弱名無しさん
18/08/17 12:46:16.96 fy4v0TlC0.net
先のこと考えたら手術した方がいいのか悩むわ

596:病弱名無しさん
18/08/19 01:00:13.56 nBw5DDpC0.net
すべり症と診断されたので、滑ってる長さが何ミリか医師にきいてみた
レントゲン画像をモノサシで測ってから、ちょっと計算して「1センチ弱」
けっこうベテラン医師なんだが今まできかれたことなかったんだろうか
最初の反応が「え?わからんよ」だったw

597:病弱名無しさん
18/08/19 01:05:06.32 nBw5DDpC0.net
痛み止めを飲み続けなければならないなんて
胃が先に逝ってしまいそうだ

598:病弱名無しさん
18/08/19 07:07:34.41 dWeHjqeI0.net
下痢すると背中に響くよね

599:病弱名無しさん
18/08/19 14:28:54.08 i6K6xAOB0.net
ここにいる痛いけど手術しない皆さんは、手術するほどではない状態なの?

600:病弱名無しさん
18/08/19 16:55:30.25 Rr3eXU+Q0.net
回復改善する可能性
改善しない悪化する可能性
を天秤にかけて保存療法してるんじゃないですか?

601:病弱名無しさん
18/08/19 22:49:49.69 auiN3eN40.net
休ませてくれる会社じゃない

602:病弱名無しさん
18/08/20 03:10:11.33 Os62v8cK0.net
できたら手術して欲しいのに医者は大した事ないと言って手術してくれない
死ぬほど痛いのにMRI見る限り手術する程では無いらしい
医者変えるしかないわ

603:病弱名無しさん
18/08/20 03:20:31.44 Tm74ggXY0.net
医者も点数や執刀件数と
失敗したときの処理が問題なんでしょう

604:病弱名無しさん
18/08/20 12:03:16.39 1Tnj/+sJ0.net
麻痺が出るとか、ひどい状態になる前に手術したほうがいいのかな。
週単位で悪くなってる気がするけど、医師は保存療法しか考えてないようだ…
イスに座ると太もも裏から臀部まで痛む。
朝は起きるのが恐怖だが、日中は歩き始めるとわりと長く歩ける。
薬なしでは自力で立ち上がれないが。

605:病弱名無しさん
18/08/20 13:51:26.66 yKEjg4TG0.net
自分で考えられない3歳児かな?

606:病弱名無しさん
18/08/20 17:54:19.79 r3MOsfJr0.net
このスレには人が不快になる言葉をわ�


607:エと書き込む老がずっと住んでいますね



608:病弱名無しさん
18/08/20 20:34:06.22 pLpKJvUW0.net
>>594
頭弱そう

609:病弱名無しさん
18/08/20 20:55:08.40 iLwMWVtP0.net
>>593
痛みで仕事や日常生活に支障をきたし、軽度の筋力低下が出現。
入院を含め2ヶ月後に固定しました。
早期社会復帰のために固定しました。しかし、7ヶ月経過した今でも休職中です。
痛みがあっても社会生活が可能であれば手術は選択しなかったと思います。

610:病弱名無しさん
18/08/20 21:17:58.51 m1FdNiIB0.net
手術することにリスクがあるから腰の手術は最後の手段だよ

611:病弱名無しさん
18/08/20 21:52:32.57 r3MOsfJr0.net
>>597
術後の経過はどうですか?
痛みやしびれがのこる?

612:病弱名無しさん
18/08/20 22:37:32.73 iLwMWVtP0.net
腰の痛みは半分くらいになりました。
くしゃみで悶絶する痛みがあります。
ケツは拭けるようになりました。笑
ズボンの着脱や爪切りは大変です。
あぐらはできなくなりました。
足の痺れや痛みも残っています。術前よりはマシですが…
椅子座位は30分ぐらいで足が痛くなります。
平地であれば普通に歩けます。
普通に生きることは出来ますが、就労は不可能です。肉体労働系です。

613:病弱名無しさん
18/08/21 05:26:56.16 WhUmEI1G0.net
リハビリも何もしてないんだろ
要は甘え

614:病弱名無しさん
18/08/21 10:33:21.88 +X5p4OBs0.net
>>600 術後何日目ですか?

615:病弱名無しさん
18/08/21 11:18:54.56 TD8/cnzV0.net
朝は脚が痛くてベッドから下りるのが苦痛だったけど、腰を曲げると歩けるのがわかった
まるで腰曲がりのおばあさん ちょっと落ち込む
立ってるのがしんどい時はアシモスタイルになると少し楽
アシモはロボットのアシモのことね

616:病弱名無しさん
18/08/21 11:37:56.55 WhUmEI1G0.net
>>602
7ヶ月って書いてあるだろ

617:糖質ですが
18/08/22 17:47:05.06 uwy2ruIX0.net
因果関係。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
石破茂という生き方。
安倍晋三は金閣寺である。
しかし、銀閣寺を理解しなければ「自衛隊」は理解できない。
Bzのサウンドが銀閣寺にはある。

618:病弱名無しさん
18/08/25 17:16:21.15 LASIZGPo0.net
L4L5ヘルニアの内視鏡手術で済むと思ってたけど、すべり症もあったので骨も削った
先週の土曜日は術後14日目、座ってプライムビデオ見るのにスタンドに
上半身載せて見てた。還暦前なのに落ち着かないよ

619:病弱名無しさん
18/08/25 19:08:23.33 ohp7vbuk0.net
>>606
その歳だと一般的には重苦しい痛みはずっと残ると思う
けど歩けるようにはなってると思うので頑張っていこう!
仕事終えれば負担も小さくなるしあと少しやね

620:病弱名無しさん
18/08/26 20:09:04.57 56uaMIlA0.net
>>582
亀レスだがセカンドオピニオンで自分も小岩に行ってみようと思う

621:病弱名無しさん
18/08/26 20:25:42.76 dk5x7AG50.net
すべり症は大がかりな手術になりますね

622:病弱名無しさん
18/08/26 21:18:26.27 yEBNEUO+0.net
>>608
セカンドオピニオン受けようと思ったのは、手術をすすめられたからですか?

623:病弱名無しさん
18/08/26 21:47:09.35 56uaMIlA0.net
>>610
逆ですね、薬、ブロック、リハビリずっとやってましたが良くならないので
手術したいわけではないけど
痛み始めてから2年くらいになります

624:病弱名無しさん
18/08/27 13:22:59.63 BrKPM0fD0.net
切ったって治らないよ

625:病弱名無しさん
18/08/27 19:01:00.12 fCWIJkqx0.net
こんなスレあったんだね
私5番の分離辷り症とヘルニアで安静と言われたので力仕事のパートを退職
腰痛は自覚してたけど28歳で初めて受診して診断受けた
スレ最初からちょっとずつ全部読んだけど、老化でのすべり症は変性辷り症って言って分離症からのすべり症じゃないって整形の医者が言ってた

626:病弱名無しさん
18/08/28 23:31:29.81 Fbd6X+B30.net
胡座は腰直ぐに痛くなるから正座してたら膝の関節痛くなったから正座椅子買うわ

627:病弱名無しさん
18/08/29 00:04:37.43 ioIGMAu/0.net
>>614
商品レビューよろしく
私も検討中。クッションタイプにするか折りたたみにするか思案中。

628:病弱名無しさん
18/08/29 01:47:01.02 EFt3Vpip0.net
重心の置く位置や骨盤が前傾後傾していないかも関係ないですか?
フレックスクッション
URLリンク(www.santeplus.jp)
凜座
URLリンク(mydream.co.jp)

629:病弱名無しさん
18/08/29 06:54:21.76 z21TAa+d0.net
うるせえ

630:病弱名無しさん
18/08/29 06:55:21.99 z21TAa+d0.net
>>616
お前は使ってるのか
ちゃんとレビューしろ

631:病弱名無しさん
18/08/29 07:26:37.60 4yD52Uqh0.net
フレックスクッションは
開脚などの股関節回りのストレッチはしやすいですね
座面が広いので座りやすいなと思います
りんざは
背筋は伸びますが、考えられた座面の大きさなんでしょうが、小さいなと思います。座ったときの足の置き方足の組み方がフレックスクッションよりは制限される感じがありますね

632:病弱名無しさん
18/08/29 20:13:06.53 NPg1IL+t0.net


633:病弱名無しさん
18/09/02 20:48:50.97 zg7Qyx/70.net
固定術して半年
スクリュー取る手術はするべきですか?
医者はまだ若いのでやったほうがいいと言います
30代男

634:病弱名無しさん
18/09/03 07:09:31.59 fuqNiIH60.net
>>621
自分はPLIFという術式でした。
ボルトは抜かないと言われました。
術式は何ですか?

635:病弱名無しさん
18/09/03 09:56:41.15 pzuEzpdg0.net
>>621
術後半年ならまだ完全に挿入した椎間板が固着していないからまだ無理。2年くらい様子を見て、隣接障害が出ないようなら考えましょうと俺の主治医は言っていた。抜去は急がない方がいいよ。

636:病弱名無しさん
18/09/03 16:18:26.96 FK3Kd4Ch0.net
すべり症と診断されてからひと月半
薬で抑えてるけど、だんだん痛みがひどくなってる
今はロキソニンとビタミン剤とリリカ25ミリグラムだけど、
朝、痛くて起きられない
すべり症の治療って、こんなもんなんですかね

637:病弱名無しさん
18/09/03 19:33:17.01 7pOMR2Ld0.net
>>624
診断されて5年、24時間痛いし痺れてるよ
そんなもんというか薬では治らない
ビタミンはメチコバールかな
高い割にほぼ効かない
リリカはまあ効くけど25なら少ないし辛いなら増やしてもらえば?
まだ軽症なようだし薬より筋トレでもしたほうがマシな気がするが

638:病弱名無しさん
18/09/04 22:02:07.36 xBJnOkY/0.net
インディバなんとかが相性よかった。
整骨院っていまいち信用してなかったけど、整形外科よりは痛みはかなりひいた。
他の人って痛くて夜中目が覚めたりしないのね

639:病弱名無しさん
18/09/05 13:42:25.92 HOzxDT5f0.net
>>623
抜くメリットってなに?

640:病弱名無しさん
18/09/08 18:34:50.98 rE7nYaBM0.net
仕事復帰して三カ月
仕事に制限あるせいか周りの人が冷たくなってきて辛い

641:病弱名無しさん
18/09/08 20:50:03.27 TdP9Xo3o0.net
手術からの復帰?
見た目わからないから理解してもらえないのは辛いよね

642:病弱名無しさん
18/09/08 20:54:30.21 rE7nYaBM0.net
あ、そうです
滑り症からの脊柱管狭窄症
固定術です。

643:病弱名無しさん
18/09/08 21:18:33.34 qCTR2dal0.net
>>628
私は病院勤務です。国家資格の専門職です。
術前は痛みも強く、歩行も困難な状況でした。
そんな中、上司に痛いと言うな、弱みを見せるなと言われました。
分離部の疲労骨折の痛みや、あの気が狂いそうな神経の痛みなど理解してもらえませんでした。
普通の企業であれば、尚更理解がないでしょうね。
私は未だに休職中です。復帰しても理解を得られないと思うので、心と体のためにも転職を視野に入れています。

644:病弱名無しさん
18/09/08 23:26:15.79 rE7nYaBM0.net
>>631
どのくらい休まれてるんですか?

645:病弱名無しさん
18/09/09 08:06:44.70 AURoMtOY0.net
>>632
630です。
1年です。術後8ヶ月になります。

646:病弱名無しさん
18/09/09 14:12:22.74 aEKttH8t0.net
医療系の資格もってるなら整形外科なんて信じるのは情弱
麻痺症状(排尿障害等)がでない限り神経圧迫やら関係ないからね。

647:病弱名無しさん
18/09/09 14:17:01.04 ZZAI85U70.net
>>633
今はどんな症状ですか?
リハビリとかしてますか?

648:病弱名無しさん
18/09/09 15:07:26.36 AURoMtOY0.net
腰痛と軽い下肢痛と痺れです。想像していたより良くならないですね
リハビリはプログラムを頂き自主的に実施しています。かなり軽い運動です。
脊椎専門病院で手術しました。
整体や接骨院に行く選択肢はなかったですね。医療関係者は誰も行きません。

649:病弱名無しさん
18/09/09 15:09:43.54 XCKv9Tl50.net
いやいや鍼治療なんか医者がくるけどね

650:病弱名無しさん
18/09/09 15:11:11.29 XCKv9Tl50.net
運動器の痛みとして治療しない限り良くならない
一番ハードに運動器を使うプロスポーツ選手なんて、鍼師がみなついてるからね。

651:病弱名無しさん
18/09/09 16:22:03.54 ZZAI85U70.net
整形外科 整体 接骨院なんかこのスレにいる人が行くわけ無いやん
最初行っても変更するでしょ

652:病弱名無しさん
18/09/09 17:46:24.80 YqU/8P560.net
若い頃は腰痛で鍼灸へ行ってたな。
関取とか相手にやられてた先生で確かに効果あったけど、
今は分離ヘルニア滑りの三拍子でそんなレベルじゃない

653:病弱名無しさん
18/09/09 17:52:05.65 p3jR3lng0.net
>>625
レスありがとです。遅
リリカ50に増えましたが、ちょっとした動きで、電気が走るような痛みが出て座り込んでしまいます。
脊柱管狭窄症は2種類あるそうで、自分は進行が早いので馬尾型かも。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
間欠跛行が出現しても薬を増やすだけの医師ってどうなの??
セカンドオピニオンか、別の病院に改めて受診するか、どっちがいいんだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch