手足のしびれ2at BODY
手足のしびれ2 - 暇つぶし2ch709:病弱名無しさん
20/10/08 17:56:37.38 +pmiS4Ga0.net
針治療を保険適用内でやってもらうにはかかりつけ外科医の同意が必要と聞いたけど
嫌がられそうで言い出せない。これまで通り
薬とリハビリをしながらの併用が可能ならそうしたいんだけどな。

710:脚痺れマン
20/10/25 11:28:20.90 TgHjczmf0.net
クッソ痺れてる
このまま死ぬのかな
たまらんよ

711:脚痺れマン
20/10/25 11:38:40.94 TgHjczmf0.net
病弱名無しさんというのが気にいらんのでコテハンでいきます

712:病弱名無しさん
20/10/26 00:40:23.56 rqECclHz0.net
スポーツ観戦で手摺りに肘を置いてたら
薬指と小指だけが痺れたんだけど
一晩経っても痺れが取れない

713:病弱名無しさん
20/10/26 12:24:42.83 mbvNtyA70.net
ご愁傷様苦痛だけの人生にいらっしゃーい

714:病弱名無しさん
20/10/30 08:26:32.00 uDJT6OHV0.net
当方50歳男です。
4月から肩と背中がこるようになり、腹部や胸も圧迫感が出てきました。
5月くらいには両手足の指先が痺れるようになりました。
血液検査では全く異常が見つからなかったため、頸椎のMRIを撮りましたが特に異常なしでした。
現在ビタミンB12と血流を良くする薬を服用していますが改善しません。
皆様から何かアドバイスいただけませんでしょうか?

715:病弱名無しさん
20/10/30 13:12:11.97 +A5NpNCs0.net
ほぼ同じような症状です。私は、脳のMRIをとり異常なしでした。症状が改善しなかったら、首のレントゲン?をとりましょうという段階で保留中です。
しびれは改善しつつありますが、背中の張りと足のしびれあまり改善してないです。
なんか普通のこというようですが、睡眠と運動(ストレッチや普段あまり使わない筋肉をつかうような運動)で少しは改善している気がします。
ストレッチは一日何回もやるようにして1週間くらいで効果が感じられる気がします。
私は、とりあえず次は、整体とかにも行ってみようと思ってます。
顔周辺にもしびれがあったため、関係ないとは思いますが、歯医者や耳鼻科にもいって気になるところはみてもらってます。

716:病弱名無しさん
20/10/30 21:50:35.85 w0mJ6eIA0.net
>>715
709です。
私も整体を考えてみようかと思うのですが、いまいち気乗りがしません。そんなこと言ってられないのですが…
私は老眼でスマホやPC画面など近くのものを眼鏡を外して長時間見たりすると目が疲れて首から下が凝って痺れが出てくる感じです。
眠って次の日起きると凝りや痺れは良くなっているのですが近くのものを見ると段々と凝りと痺れが出てきます。
アルコールも好きで飲んでしまうのですがあまりそれも良くないのかもですかね…

717:病弱名無しさん
20/10/30 22:54:19.33 8rd8aYki0.net
スマホやPCを極力見ないようにするのと
肩や首の筋肉を鍛える運動してみたらどうですか

718:病弱名無しさん
20/10/31 01:29:00.90 sIvPbu1F0.net
一か月ぐらい前から左足の親指~甲にかけて感覚が鈍くなってる
触るともう一枚厚い皮膚があるみたいな感覚
なんの病気かわからないし何科に行けばいいのかもわからない

719:病弱名無しさん
20/10/31 06:15:49.87 0/MtU6aZ0.net
>>718
全く同じ症状だよ
左尻肉も感覚鈍いところあって多発しそうな恐怖

720:病弱名無しさん
20/10/31 09:42:31.24 b9Nmb3460.net
>>718-719
私も一緒です
もう半年になります
最初は左足だけだったけど、徐々に右足や他の部分も感じるようになりました
7月に神経内科で血液検査と頸椎のレントゲンを撮りましたが異常無し
痺れ以外にも倦怠感がずっと続いてます
痺れ専門の病院で診て貰おうと探し中です

721:病弱名無しさん
20/10/31 10:30:31.19 JER/cYYy0.net
>>717
スマホは生きがいなんで無理です

722:病弱名無しさん
20/10/31 11:09:55.51 IrYjkq+30.net
>>720
脊椎外科に行ったほうがいいと思うよ。あるけなくなるよ。

723:病弱名無しさん
20/10/31 11:17:13.84 TWjHOYJq0.net
>>720
糖尿病の初期症状にもある
hba1cの検査なら薬局でできるとこもある

724:病弱名無しさん
20/10/31 14:27:19.16 rqDBqCx60.net
>>720
うん、そのへんの病院だと検査してB12くれるだけだし
結果教えてね

725:病弱名無しさん
20/10/31 17:18:48.18 b9Nmb3460.net
>>722-724
ありがとうございます
参考にさせて頂きます

726:病弱名無しさん
20/11/01 10:00:02.90 exwDuKHU0.net
右手に力が入りません。人差し指と親指に力が入りません
整形外科へ行ったらレントゲンを撮られて、首から来てると言われました
一週間で治ると言われましたが治りません。整体や接骨院に行った方がいいでしょうか?

727:病弱名無しさん
20/11/01 20:49:50.22 d0GWcu/z0.net
>>726
小指側は痺れてますか?
私も頸椎6~7が狭いと言われて、小指側3本の指が痺れてて、一時期親指と人指し指にも力入らなくて握力もほぼ無くなりました
整形外科でリハビリを1年続けたけど、痺れは取れませんでした
握力は3ヶ月くらいから徐々に回復して半年位で生活に支障出なくなりましたよ

728:病弱名無しさん
20/11/02 13:49:05.45 Ogth/9Jr0.net
>>727
全く同じ症状です。
小指側3本のしびれ、親指人差し指に力が入らず、字も書けません。机の上に置いたコインがつまめない状態です。
一週間前から突然なってしまい戸惑っています。
近所の整形外科から紹介状を書かれて、大きな病院の整形外科に行く事になりました。
しかし、神経内科や整体、接骨院など他のアプローチを試みた方がよいのかと不安です。
とにかく早く治したいです。

729:病弱名無しさん
20/11/02 22:59:02.80 FiEkOYfq0.net
>>728
痛くて眠れない事はないですか?
私ははじめのうち痛くて眠れなかった
お風呂に浸かってる時だけ痛みから解放されてました
でも時間経過で眠らない程の痛みも握力も戻ったと思います
未だに右手は麻痺というか、細かい作業はおぼつきません
私の場合思い当たる原因がスマホなんですよねー
スマホを握りしめる癖があったので
もし原因や、いい経過がみられたら報告頂きたいです

730:病弱名無しさん
20/11/10 23:57:00.18 wWIYZgb40.net
一年半前から右足首から下の痺れ
首から肩にかけて痺れ
喉も痺れてるのかヒリヒリする痺れ
神経内科で異常無しだったんだけどこれって何?

731:病弱名無しさん
20/11/11 07:54:51.32 1cijydDM0.net


732:病弱名無しさん
20/11/13 19:28:50.91 5DmGeepE0.net
癌かよ私なんて初期は右手人差し指第一関節だけで最近右腕から右脚全部つるようになって自殺すら出来ない

733:病弱名無しさん
20/11/17 13:42:04.33 w7r5HiMq0.net
足の痺れで腰も足も異常なしで今度頭のMRIまで撮ることになっちゃいましたよ。
いっそのこと何かあった方がいいような悪いような・・・。
神経内科からペインクリニック外来に診てもらうんですけど予約が来年ー!
一人ひとりにじっくり時間かけるんでそんなことになってるらしいんだけど
あと二ヶ月・・・大丈夫か自分。

734:病弱名無しさん
20/11/17 13:51:34.18 D8JYrbUR0.net
>>733
おまおれ。
部位は違うが、こちらは腕で首のレントゲン、神経伝導速度検査をして異常なしで、次は腕のMRIを撮ります。
原因か分からないままお金だけがかさんでいきます。症状は変わらず

735:病弱名無しさん
20/11/21 23:36:45.99 569MuZTi0.net
皆さんは痺れ以外に痙攣とかある?

736:病弱名無しさん
20/11/28 15:47:14.47 NpoSBv900.net
一週間前から右足がしびれてるんだけど、病院に行った方が良いのか…

737:病弱名無しさん
20/11/28 16:04:52.13 NntzpoM/0.net
切り落とすことになるかもね

738:病弱名無しさん
20/11/28 21:56:18.13 Yn1/Rn7R0.net
私も足のしびれなんだけど、整形外科か脳神経内科どちらに診察に行けば良いのでしょう??

739:病弱名無しさん
20/11/28 23:44:20.75 jSCylrLu0.net
>>738
片足だけ?

740:病弱名無しさん
20/11/29 01:29:25.52 k1ShpU/K0.net
>>739
片足だけです。右足のつま先がしびれてます。

741:病弱名無しさん
20/11/29 06:21:02.68 bREpYq8L0.net
痺れてる人のほとんどが不安神経症だと思う

742:病弱名無しさん
20/11/29 09:01:55.89 SLf8TmPI0.net
親指と人差し指の痺れが半年以上 取れない。
病院に行っても励まされただけで意味なかった。
トラムセットとリリカを個人輸入したので、試してみる。

743:病弱名無しさん
20/11/29 11:03:04.98 YFnjVPOg0.net
>>740
膠原病内科とかリウマチ科

744:病弱名無しさん
20/11/30 04:25:35.75 xRLOpMNY0.net
神経内科行っても、なかなか原因わからねーもんな

745:病弱名無しさん
20/11/30 05:19:01.24 7iVkuy+V0.net
>>744
全くあてにならないって感じ
血液検査と頸椎レントゲンと手足の血圧測定して後日「う~ん…特に異状は見られないね」と言って初めて聞く薬を処方され処方箋で「なんでこんな少ないのかなぁ?」と言われ訳分からず帰宅
結局飲んでも全く改善されず、それ以降病院にも行ってません
なので今も原因分からず痺れたままです

746:病弱名無しさん
20/11/30 08:51:55.49 wQByLEmt0.net
>>745
何科に行ったの?

747:病弱名無しさん
20/12/01 03:15:14.52 kYaaobYl0.net
>>746
神経内科です

748:病弱名無しさん
20/12/01 05:29:52.73 /OJCufYH0.net
大学病院紹介状書いてもらえ

749:病弱名無しさん
20/12/01 12:31:00.60 ZcweWV/+0.net
正直言って原因不明で検査重ねて金だけ飛んでよく分かりませんで終わる事多い
結局自分から見切りつけて病院に行かなくなる
人ってこうやって身体と向き合いながら歳とっていくんだなって学んだわ

750:病弱名無しさん
20/12/01 17:58:20.60 qI6+7Lf20.net
>>747
私は整形外科行ってリハビリして少しは改善したけど完治に至らず
結局原因もフワッとしか分からなかったしね
生活に支障ないくらいまで回復したら通院も終了させられたわ

751:病弱名無しさん
20/12/02 20:11:50.93 1jxARvL+0.net
わいも左足がしびれるのが気になるようになった。
去年はなんもなかった。そりゃ疲れたら多少はそうなることはあったと思う。
半年前もそんなしびれるのが気になるようなことはなかったと思う。
今は左足のどの部分がしびれてるのかもはっきりせん。
ふくらはぎのような気もするが、ふとももじゃない感じがする。
ちな、他人から見ると多少びっこを引いて歩いているらしい。

752:病弱名無しさん
20/12/03 12:00:30.58 KuEGQ5vx0.net
>>743は、膠原病内科とかリウマチ科を受診して完治したの?

753:病弱名無しさん
20/12/03 18:02:31.68 UXXrdx+C0.net
リリカ飲んでる人に訊きたい
検査しても原因不明の手足のしびれ、今日リリカデビュー、当面25mgを朝晩2回
1錠飲んだが副作用何も感じず
明日飲み会なんだが大丈夫だろうか?

754:病弱名無しさん
20/12/03 20:33:01.36 BgM7i7G00.net
同じく先月から原因不明の手足のしびれでリリカを始めました。
25mgを朝晩でも効果なく、50mgに増やしました。
私はちょっと思考力がなくなるというか、ボーッとする感じがしますね。
薬を始めた時はお酒などは飲み過ぎると副作用が強く出たりするので、気を付けてくださいね。

755:病弱名無しさん
20/12/03 23:42:30.00 rgW+81BS0.net
痺れや痙攣は有名どころの神経内科で足や手に針刺してする筋電図やら頭のMRIしても、まあ原因は不明だと言われ、たいがい考えすぎや気にしすぎって言われ終了

756:病弱名無しさん
20/12/04 01:17:13.86 TbGu5FdA0.net
ワントラムとリリカ飲んでたけど飲み会があるって言ったら、その日は薬飲まないでって言われたよ

757:病弱名無しさん
20/12/04 07:46:54.94 TbGu5FdA0.net
ワントラムとリリカ飲んでたけど飲み会があるって言ったら、その日は薬飲まないでって言われたよ

758:病弱名無しさん
20/12/13 15:49:25.96 Nibd7NI40.net
40代、二ヶ月ほど前から右手に痺れを
感じ痺れが日増しに強くなり
今では痛みで夜もなかなか寝付けない
くらいにひどくなってきています。
仕事が多忙で休日もほぼ取れない為、
日中病院にも行けず、健康維持のため
週2で通っているサウナのある温泉施設で
サウナに入ると症状は少しマシになる程度。
はやく病院に行かなくてはダメですね

759:病弱名無しさん
20/12/13 17:50:07.06 yPGdUXkm0.net
まあでも、病院行っても原因不明のパターン多しだからな

760:753
20/12/13 18:44:11.72 RDx7Rrkx0.net
ヒートショックプロテインで壊れた細胞を
修復する作用に期待してサウナ 施設に
通っています。
高温で温めると痺れや痛みも幾分かは
軽減されます!
URLリンク(toyokeizai.net)

761:病弱名無しさん
20/12/14 00:25:45.00 ZUwA7w4C0.net
>>758
同じだー
痛くて寝れなかった頃はお風呂に浸かってる時だけ痛みがやわらいでたよ
病院に行って原因が分かっても分からなくてもこのスレ遡って読んできたけど、善くなってる人が殆どいないね
そういう私も
2~3ヵ月は激痛で睡眠もままならなかった
薬で痛みとれないし、鎮痛剤も効かなかったよ
1年整形外科のリハビリに通って薬も飲んで、現在1年7ヵ月経過したけど、我慢出来るくらいの痺れと痛みは残ってる

762:病弱名無しさん
20/12/14 23:24:54.06 SHtbzC370.net
もう一年以上痺れや痙攣もする
腰も痛いし
検査色々したけど原因不明

763:病弱名無しさん
20/12/15 00:30:10.30 vZtsp85a0.net
今朝から両足にしびれが出てきた
痛みはなく生活に支障はないけど気持ち悪い感じ
明日病院行こ

764:病弱名無しさん
20/12/15 02:45:01.25 FMKauqeJ0.net
>>762
マジかぁ…
自分5月位から足の痺れが出て神経内科受診したが問題無し
で、他の病院も行かず今に至ります
最初は左足の膝下だけだったのが、ここ10日位前から全身(太股や顔)に痺れを感じるようになり倦怠感も半端ないです
近くの整形外科が内科もあり普段からめちゃ混んでるので行くの躊躇してます…
>>763
結果お待ちしてます 

765:病弱名無しさん
20/12/15 09:25:08.48 rETPzDBv0.net
>>764
うちの親は手足のしびれが長引き整形外科から神経内科にたらい回しにされ、ふとそこのセンセが手の赤い斑点に気づいて膠原病内科に照会したら血管炎という難病だった。毛細血管が自己免疫でやられて神経が枯死するというもの。
笑われてもなんでも色々調べてもらうべき。

766:病弱名無しさん
20/12/15 10:51:40.30 n5Y1JS990.net
CT撮って確認したら脳の異常はなし
採血して糖尿病かどうかの検査してから判断みたい
脳の異常がなくて一安心

767:病弱名無しさん
20/12/15 10:52:10.59 n5Y1JS990.net
↑758ね

768:病弱名無しさん
20/12/15 12:19:51.92 VvapAMrU0.net
何科に行ったの?

769:病弱名無しさん
20/12/15 14:58:08.53 vZtsp85a0.net
>>768
ID変わってるかもだけど神経内科に行った

770:病弱名無しさん
20/12/15 18:09:35.04 q0fhUqb90.net
>>765
ありがとうございます
うちの身内が謎の発熱が続き、手足や顔に赤い斑点が出てSLEと診断されました
私自身は熱も無いし斑点も無くただただ体の痺れと倦怠感がありますが、今日は少し状態が良くなってます
更年期の症状も加わってるのかなぁと思ってます
>>766
脳に異常無くて良かったですね

771:病弱名無しさん
20/12/15 19:53:16.26 vZtsp85a0.net
>>770
ありがとうございます
脳梗塞でないことがわかったので少しホッとしました

772:病弱名無しさん
20/12/24 01:46:32.12 gRwumX6Z0.net
アユミンSのんでるひといる?

773:病弱名無しさん
20/12/24 10:55:59.94 Wu+xRs9H0.net
>>703-704
肘部管症候群の診断を受けて施術の予定だったんだけど、介護の関係で手術を受けられないことになってしまった。
期待せず接骨院へ行き相談すると鍼灸治療が有効とのこと。完治こそ期待は出来ないが痛みや痺れは緩和されたので効果はあるので通院を継続している。
気温の関係なのか、寒くなるとダメみたいw以前ほど辛くないけどw
>>709
外科に限らず医師に書類を書いてもらえれば良いらしい。
自分の通っているところは、そこの近くの内科へ行って書類を書いてもらう。

774:病弱名無しさん
21/01/21 11:31:18.09 Ihi2GjBJ0.net
全身の痺れと痙攣がする


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch