【疥癬】寄生虫皮膚疾患【その他】at BODY
【疥癬】寄生虫皮膚疾患【その他】 - 暇つぶし2ch270:病弱名無しさん
21/05/30 14:57:19.88 0XLWo8fs0.net
>>263
恐らく手当たり次第にやっていかないとどうにもならない状態だと思うので、
私も効果があったのを手当たり次第書いてきます。自己責任で・・・。
・パモキサンを水に溶かして、それを皮膚に塗る、という方法です。
ワセリンに混ぜて塗ると長時間持続しました。
パモキサン自体はアマゾンで600円ぐらいで買えます。
問題はこの薬真っ赤なので、血液そっくりの色でかつ衣類にしみこむと、
洗濯しても取れません。ですが殺虫作用はあります。
上記ワセリンで併用する等長時間付ける必要がありますが、
これで効かなかった虫はほとんどありませんでした。
本来はギョウチュウ用の飲み薬です。
なおこの薬を溶かしたのを飲んだ場合、今までじっとしていた寄生虫を、
動き回らせることがあるので注意してください。私の場合手元にメベンダゾールが
あったので、これで動きを止めることが出来ましたがなければ地獄になるので、
今は飲むではなく、皮膚に塗るのを優先した方がいいかなと。。。
・炭酸ナトリウムの風呂に入る、という方法です。
これで皮膚表面にいるのはかなり殺せましたが、絶滅させることは出来ませんでした。
ですが一定の効果はありました。ですが激痛がするので覚悟してください。
何回も幹部にスプレーないし塗布する、ということもやっていました。
それで虫が苦しんで出てきたこともあります。
そのまま皮膚の赤い部分が広がり続けると、紅皮症という病気になる可能性があります。
私もこの病気になり入院しました。敗血症になり重大な事態になる可能性があるので、
その前に炎症を食い止めなばと思います。
後はキンチョールが効果がありましたが、ピレスロイド系の殺虫剤は、
痙攣を起こしたことがあるので、正直勧めるのが怖いです。
皮膚の小範囲でやるのは良いですが、全身や全身の半分でやると、
数時間後に発作が起きて心停止するかと思いました。
ですがこれで助けられたのも事実です。
入院前にこれをやって、それで入院期間中は潜伏状態にすることが出来、
なんとか生きています。退院後すぐに皮膚がケロイドになりました・・・。
しかし私の場合アースシラミ取りシャンプーが劇的に聞いたので良かったのですが・・・。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch