【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part20【ノロ・ロタ】at BODY
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part20【ノロ・ロタ】 - 暇つぶし2ch600:病弱名無しさん
18/03/15 20:06:52.90 2ROhGNI00.net
先週金曜からずっと下痢
3日目に硬い便になって治ったかと思ったが治らず
6日間毎朝具なし味噌汁だけしか飲んでないのに便が出つづける
味噌汁が悪いのだろうか

601:病弱名無しさん
18/03/15 20:10:47.81 XSqDJdiU0.net
一昨日から胃腸炎
38.7℃で全身寒気と頭痛と腹の異変
下痢でちょっと力が入っただけで水みたいに出てくる

602:病弱名無しさん
18/03/16 06:27:45.54 2P+n/sli0.net
水分補給忘れんようにな

603:病弱名無しさん
18/03/16 08:00:00.88 1jeFxb+P0.net
消化不良による嘔吐下痢になったのですがそんな事ってあります?初めてなのでビックリしてるんですが…

604:病弱名無しさん
18/03/16 18:34:07.30 lQnTuDwv0.net
昨夜スーパーで買ったカキフライやっちまった
朝方からトイレ独占今はセイロガンで落ち着いてるけど関節痛ハンパない

605:病弱名無しさん
18/03/16 23:56:27.18 jOSxrRhL0.net
なんかもう牡蠣って食うにも相当の覚悟がいるねえ

606:病弱名無しさん
18/03/17 00:05:33.55 MbneIWBh0.net
>>604
ノロじゃなく腐敗アミンの中毒だろうか。

607:病弱名無しさん
18/03/17 08:36:03.00 qmDGAAJI0.net
>>606
今朝は腰痛が残っているもののお粥をたべるまで回復
そういえば10年ほど前に牡蠣にあたった際は症状がでるまでもっと時間がかかったし嘔吐もあった

608:病弱名無しさん
18/03/17 09:41:29.85 XGz2FWfj0.net
散々食中毒者を出してる牡蠣だとか生肉系なのに店は出し続けるし人は食べ続ける不思議…
全力で避けてる自分には永遠に理解できぬ謎だ

609:病弱名無しさん
18/03/17 15:26:08.83 T/brDyWt0.net
それでもこのスレに来てるのが不思議だ

610:病弱名無しさん
18/03/18 21:52:04.54 uZv556mD0.net
気をつけててもなる時はなるし情報は欲しいやん

611:病弱名無しさん
18/03/18 22:03:48.26 ckRcvJfK0.net
マジで早くワクチン出して欲しい

612:病弱名無しさん
18/03/19 17:05:00.29 Nu2R2hov0.net
普段から食中毒めちゃくちゃ気をつけてるけど牡蠣食べてノロになった人からいとも簡単に感染してしまうという絶望感
よく火を通したものならまだしも生牡蠣とかいうロシアンルーレットみたいな食べ物を何故規制しないのか

613:病弱名無しさん
18/03/19 22:06:19.80 5LE/AKF10.net
ようやく嘔吐下痢から解放
仕事4日間休んだわ…
ここはもう卒業
グッバイみんな

614:病弱名無しさん
18/03/21 06:42:00.63 TLKJuLgy0.net
下痢3日目。
まだ軽快にならず辛い。 しかも本日祝日なのに会社。
家に百草丸しかなく効果なしなのに一応飲んでみた。
飯3食食べてるのがダメなのな。 今晩は抜く予定。

615:病弱名無しさん
18/03/21 15:00:56.24 BMRdoTRx0.net
≫614
下痢3日、辛いね
仕事しながらだったら食べないわけにはいかないし、よけいに辛い
百早丸はどちらかといえば胃薬に近いし、正露丸ほどの即効性も無いと思う
整腸剤も即効性はあまり無いけど5日くらい続けて飲むしかない
うどんとか野菜スープとか脂っこくないものにした方が良い

616:病弱名無しさん
18/03/21 21:28:17.64 TLKJuLgy0.net
>>615
ありがとう。 
本日も安定して下痢でした。
夜飯抜く予定だったが、我慢できずに食べてしまった。
しかも食べてる途中にトイレに行きますたw

617:病弱名無しさん
18/03/22 03:44:28.70 pk4354Dh0.net
>>616
下痢は水分が抜けやすいからポカリかos1を積極的に摂取してみては?
あとは整腸剤、無ければ納豆を食べる

618:病弱名無しさん
18/03/22 05:25:49.57 owJX1Egj0.net
>>614
>>616です。
本日も安定して下痢。
治るか心配になってきた。
人生でこんなに下痢が止まらないの初めてかも。
ポカリと納豆試してみます。 ありがとう。

619:病弱名無しさん
18/03/22 05:49:00.92 gJfLPMLm0.net
>>612
なんぎつから牡蠣っさんになっちゃらやな?
んな規制さしたがんがねーが、?な?
牡蠣うて人ばおまきちょらっせからふたしゃせんのやね?ん?

620:病弱名無しさん
18/03/22 05:51:32.37 BVCE66S+0.net
>>612
牡蠣を絶滅させればよくね?

621:病弱名無しさん
18/03/22 08:18:41.49 mJnYaeX/0.net
>>619
どこの方言だろ?
>>620
気持ち的には絶滅してほしいくらいだけど牡蠣は牡蠣で海を綺麗にするという役目を果たしてくれてるからなあ
とりあえず生とかレアな状態では食べないでほしいわ

622:病弱名無しさん
18/03/22 13:38:33.49 znZfcove0.net
生牡蠣で当たるよりも
火を通して半ナマで中る方が多そう
カキフライとか10割これだろ

623:病弱名無しさん
18/03/22 17:39:49.16 sMEZDdEv0.net
下痢って納豆いいの?
消化よくないけどいいなら初耳!
子供が胃腸炎なった時あげてもいいのき?

624:病弱名無しさん
18/03/22 17:40:19.92 sMEZDdEv0.net
すいません、いいのき?じゃなくて、いいのかな?でした

625:病弱名無しさん
18/03/22 22:46:05.72 VoNPzBeV0.net
>>623
納豆菌は乳酸菌の増殖を促進させるらしい
なにがいいってその耐久力の高さ
胃酸に負けないから腸まで届く
納豆の消化は良いはず
胃腸炎にかかったらとりあえず水分補給

626:病弱名無しさん
18/03/23 01:08:38.66 qZhbY/rj0.net
子供が先週金曜の夕方から日曜いっぱい、自分は水曜の夕方から
潜伏期間長くない?
まだつらいー

627:病弱名無しさん
18/03/23 01:57:28.11 cRnCg98t0.net
整腸剤といえば自分はビオフェルミンは効果がよくわからなかったけどザ・ガードは何回か飲むと調子よくなる
あれも納豆菌入ってるから合う人には合うのではないだろうか、納豆

628:病弱名無しさん
18/03/23 02:08:37.42 d8z5VqTf0.net
>>625レスありがとう
納豆って消化いいのか!知らなかった!
豆だしわりとそのまま出てくるから下痢してるときとか控えてたんだけど、ヨーグルトと合わせてあげたらいいのかな?
自分でも調べてみるよありがとう!

629:病弱名無しさん
18/03/23 05:33:42.56 Qowl/Ykm0.net
>>618です。
ちょっとずつは改善されているが、完治まではまだほど遠い
昨日の夜は納豆と鍋焼きうどんを食べてみました
朝は今までの食生活のままパン・バナナ・コーヒーを食べたら安定の下痢

630:病弱名無しさん
18/03/23 17:11:04.22 7fQ2spJd0.net
納豆はよく噛まないといけないと思うよ。

631:病弱名無しさん
18/03/24 05:46:42.23 f+XaeA3P0.net
>>630
ありがとう。
選べるのならひきわりの方がいいのかな?。

632:病弱名無しさん
18/03/24 23:56:08.91 sIktP7aH0.net
胃腸炎なる前に鼻づまりか酷かったとかある?調べてもなかなか出てこないから関係ないのかなー

633:病弱名無しさん
18/03/25 08:17:17.70 0HIwPK3u0.net
>>632
関係ないよ
花粉症じゃないの

634:病弱名無しさん
18/03/25 19:15:06.38 Rp7iqApE0.net
>>631
そこまではわからない。ごめんね。
納豆は必ずしも消化は良くなかったと思う。
納豆菌は体に良さそうだけど。

635:病弱名無しさん
18/03/31 21:45:54.45 LzbiGLXIO.net
嘔吐下痢発熱で受診したら胃腸炎と診断されました
2日目以降は発熱のみで処方された薬を飲んでますが胃腸炎の種類とかは調べなくても良いんでしょうか
仕事は食品関係なので念の為一週間程休みを貰ってます

636:病弱名無しさん
18/04/01 06:25:50.32 jPT4Y4aK0.net
どの種類の胃腸炎でも基本は自然治癒だから種類を調べることに意味はあまり無いとか聞いたことあるぞ
でも食品関係なら先生にお願いして調べる必要もありそうだ

637:病弱名無しさん
18/04/01 08:16:09.23 Jr1VMpDh0.net
ノロだったら便からウィルスが出なくなるまで欠勤だね

638:病弱名無しさん
18/04/01 12:29:34.97 kcVbaBv70.net
この時期でも流行してるのか?
真ん中の娘がかかったっぽい。
また怯えなければならないのか。。。

639:病弱名無しさん
18/04/01 16:12:57.25 upEZvoJt0.net
29日の夜から腹痛下痢と強烈な関節・筋肉痛
翌朝39℃熱出て病院行ったけどインフル陰性ですねーなんかわかんないねーでカロナールもらって終了、熱は当日夜には下がった
今に至るまで1~2時間に1回程度トイレに駆け込む感じの水下痢が続いてて、別に吐気はないし今は腹も痛くないんだけどなんだろうか
酷使してんのにケツがまったく痛くならないのも不思議

640:635
18/04/01 19:07:15.34 xj4RIotuO.net
そうなんだありがとう
でも初日以外下痢も嘔吐もないし腹痛に至っては最初からなかったんだけど本当に胃腸炎だったのかと今更
そして発症したその日の昼に隣の席の人が嘔吐して早退したんだけど関係あったのかな
勘違いだったら申し訳ないんで誰にも言ってないんだけど

641:病弱名無しさん
18/04/03 14:38:11.79 L2ODgXPv0.net
冬には全くかからなかったのに、昨日発症
土曜日夫が飲み会の時に多分誰かから貰って、私も昨日酷い下痢と吐き気
二人でフラフラで医者に行くと、感染性胃腸炎と診断される
二人暮らしだから二人ともダウンすると大変
ちょっと具合い良くなった時を見計らって、夫の便の付いたズボンや下着をハイター消毒…
うう、気持ち悪いしお腹痛い

642:病弱名無しさん
18/04/03 21:27:41.36 Ig153g5X0.net
子供(6歳)が土曜から発症。
今日もほとんど食べれず、嘔吐してる。
昨日病院で点滴受けさせた時に胃腸炎と診断されたのだが、それだけなのだろうか。
嘔吐って最長どれくらい続くんだろう。

643:病弱名無しさん
18/04/04 00:21:11.45 btjejbis0.net
>>641
旦那さん誰かからもらったんじゃなくて
飲み会で利用したお店の食中毒の可能性はないのかな?
他の参加者は大丈夫?
流行ピークは過ぎたと思いきや
最近なぜか飲食店や病院でのノロの食中毒の事案増えてるよ
どちらにせよ本当に大変だね
早く治まりますように

644:病弱名無しさん
18/04/04 01:19:56.47 kdggZDmy0.net
》642
土曜日からだと丸3日、胃腸炎にしては長いような気もするけど、
自家中毒かもしれませんよ。自家中毒も結構吐き続けるよ

645:病弱名無しさん
18/04/04 01:30:17.08 kdggZDmy0.net
そうですね、最近飲食店でのノロ食中毒の事案増えていますよね。
インフルが治まって来るとノロが流行り出す。ウイルスの相関関係でもあるのでしょうか?
今年はインフルもノロも流行の仕方がこれまでと少し変わっていたから
まだ流行終わらないのかなぁ?もう少し気をつけた方が良いかも。

646:642
18/04/04 07:45:43.73 ofN7BwZl0.net
今朝、顔色も良くなって本人も元気そうだった。
お茶飲みたいとのことで、少し飲ましたらまた吐いた。

647:病弱名無しさん
18/04/04 16:23:37.96 XOLnvcAZ0.net
娘からロタもらってここの仲間入り
2日夜から発熱関節痛があり
3日に腹痛吐き気夜から下痢
今日も水下痢
おしりが痛いしいつになったら治るのか

648:病弱名無しさん
18/04/05 16:53:56.03 TYNzkRZf0.net
4日目
昨日少し下痢しただけで、完治に近い気がする
けど、体力がガクンと落ちたせいか、朝から喉と鼻水の風邪ひいちゃってパブロンも一緒に飲んで静養
皆様も早く良くなります様に…

649:病弱名無しさん
18/04/06 09:49:11.44 3W6K5Opq0.net
>>647です
熱は昨日下がって胃痛はあるが下痢も回数減ってきた 乳糖不耐症?また医者へかからないといけないのか 行きたくないな
>>648
風邪が酷くなりませんように お大事に

650:病弱名無しさん
18/04/10 15:14:06.10 cPiU6ydn0.net
土曜の夜から高熱、関節痛で深夜から水下痢に
日曜挟んで月曜日に受診したらウイルス性胃腸炎
腹痛は今朝がピークだったかも
職場は医療機関なので当然出勤不可に…
木曜日の夜に焼き鳥屋で、結構レアなやつ出されて食べちゃったせいかな
一緒に行った人は今のところ平気みたいだけど、そういえば小学生の頃も唐揚げで体調崩したの忘れてたよ
横浜東部、受診当日私以外にも3~4人来たと言ってたのでやや流行っているそう。お気をつけくださいませ

651:病弱名無しさん
18/04/11 21:09:08.00 mYoCwc4C0.net
>>650
カンピロバクターじゃなくて?

652:病弱名無しさん
18/04/11 23:33:11.15 Ahd47Jg80.net
E. Coli(大腸菌)の可能性もある。

653:病弱名無しさん
18/04/12 03:47:00.29 wMIk5q2S0.net
牡蠣はもともとウイルスを持っていたわけではなく、人が感染したものが海に流れてそれを吸い込んでしまっていると聞いた。

654:病弱名無しさん
18/04/12 07:09:34.55 3Q35Uijr0.net
日曜日の夜に38度と関節痛
月曜日の朝から1時間おきに下痢、水曜日には解熱したけど下痢が止まらず今日も朝から下痢
生卵か焼き鳥が原因か
医者に出してもらった薬飲んでも下痢止まらず水飲んでも下痢で辛い

655:病弱名無しさん
18/04/12 08:02:03.38 QtJSSGpG0.net
きっと、キャンピロバクターが頑張っている。

656:病弱名無しさん
18/04/12 09:55:55.85 tOCM3hBq0.net
病院いけ
カンピロやサルモネラだったら後遺症でる可能性もあるから怖いよ

657:650
18/04/12 15:04:34.02 4v1ooR0K0.net
>>651
検便したわけじゃないので、100%断言は難しいですが
個人的には半ナマ焼き鳥からのカンピロだろうと思ってます
勤務先で検査代でも出れば(もしくは義務なら)、検便受けたかったんですけどね。保険外はちょっと痛い出費です
実は先月も恐る恐る鳥刺し食べたけど平気だった
スレのどっかで言ってる人いたけど、半ナマっていうのがミソなのかな~

658:病弱名無しさん
18/04/12 15:40:31.30 tOCM3hBq0.net
いや、ロシアンルーレットだよ
鶏は生はだめなものがほとんど

659:病弱名無しさん
18/04/12 18:18:11.65 AYtrkfs30.net
やっと下痢止まった
焼き鳥が原因っぽい

660:病弱名無しさん
18/04/12 19:36:59.82 6UpSyz9K0.net
>>659
カンピロ乙
まあ、ノロよりは他人に感染させるリスク少ないから仕事は出来るかと思うがお大事に

661:病弱名無しさん
18/04/12 23:42:59.32 4v1ooR0K0.net
カンピロ報告多いですね…特別好きというわけでもなく付き合いで食べてたから、これを機に控えることにします
明日から仕事復帰だけど、まだ食べられる物が少なくて憂鬱だわ

662:病弱名無しさん
18/04/13 01:42:31.77 Lpk+iOvB0.net
焼き鳥とかってやはり身近だし、店によっては焼き方が甘かったりするので、地味にカンピロ食中毒は多かったりするね

663:病弱名無しさん
18/04/14 00:40:21.94 1I8vJbe20.net
あとはカンピロバクターからのギランバレーにならない事をお祈り

664:病弱名無しさん
18/04/14 21:58:27.53 SY6rff5a0.net
嘔吐は収まったが熱で体中痛いし、フラフラする。とりあえず飲めるようになったからポカリ飲みまくってる。

665:病弱名無しさん
18/04/14 22:07:40.38 SY6rff5a0.net
たぶん昨日食べた甘エビだと思う

666:病弱名無しさん
18/04/15 07:11:29.05 Q6Ey9SgG0.net
金曜日に腹痛、下痢、関節痛、高熱
熱は下がったものの腹痛と下痢が続いててきつい

667:病弱名無しさん
18/04/15 09:44:42.01 4KapbmoY0.net
甘エビもなんだ…
子供がくら寿司好きで良く行くんだけどやっぱヤバいかな…

668:病弱名無しさん
18/04/15 20:12:04.84 ywgaCsLc0.net
水を飲んでも下すという恐怖を獲得

669:病弱名無しさん
18/04/16 16:27:45.02 L+IGm+miO.net
4月も半ばなのに、まだ感染症が流行ってたりするの?

670:病弱名無しさん
18/04/16 18:42:07.46 779p9V9S0.net
子どもの保育園で何人か発症して、うちも今日家族全滅。自分もゲロゲロなのに子どもの看病しなきゃいけないから心折れそう。

671:病弱名無しさん
18/04/17 09:56:38.89 f+8RImDy0.net
食べすぎが原因かと思いましたが、生の貝であたったことが濃厚になりました。(2回ダウンして、それぞれ生カキ、生アワビ)
カキのフライは好んでよく食べてたのですが、生のカキはよく考えるとその時が生涯初でアワビも生はその時が初です。
質問なのですが、一回生であたると次からは加熱したものでも症状が出たりするものなのでしょうか?

672:病弱名無しさん
18/04/17 22:55:30.92 f+8RImDy0.net
あと、病院で教えてもらった通りの塩素系漂白剤でおなら便で汚れたトランクスとズボンをお尻の部分だけつけ置きしたら色落ちしました。
当たり前ですよね・・・、捨てるには新しいから全部色抜こうかな。

673:病弱名無しさん
18/04/18 01:17:20.66 Bjcqo4040.net
前から疑問で・・・長くてすいません
朝は気分が悪くてちょっとだけ食べて
昼1-3時頃、夜7-8時頃、夜中0時頃に食事
3-4時に寝て8時頃に起きる
大はほぼ毎日1回、朝にあり、出ない日は年間数日程度
逆に2回出る日も年間数回のみ
というサイクルで生活してる人間について
夜8時頃に下痢になってしまう場合
食べ物原因だったら3つのうちのどの時間の食べ物がアウトなのか
それを知りたいと思っていて、どうなんでしょうか?
実は下痢をするにもなぜか時間がほぼ同じで
夜の食事をした後のだいたい8時ぐらいに腹痛が、と
他の時間帯に腹痛・下痢が来ることはほとんど無いです
食事行為が問題なら昼や深夜にも起きるはずですけど
なぜか下痢の時間もほぼ決まってると言うのも不思議です

674:病弱名無しさん
18/04/19 14:52:13.64 SmBgdxMc0.net
過敏性腸症候群

675:病弱名無しさん
18/04/19 21:46:49.24 gGfDIGiB0.net
>>673
それ、食中毒やウイルス感染症とかじゃないと思うよ。
674さんが言うように過敏性腸症候群か自律神経失調とかじゃないの?
あんまり治らないようだったら病院行ったほうがいいと思う。

676:病弱名無しさん
18/04/20 01:58:33.60 LT5jd7ap0.net
寝ていたら急に気持ち悪くなって体冷えたのかなと思ってたら体が熱くなって大量の汗
何度か経験したことが合ったのでああこれ胃腸炎かなと思って
トイレ行こうとしたら途中で意識が遠のきかけて立っていられなくなりぶっ倒れる
しばらく休んでふらつきながらもトイレ行って酔うたしたら落ち着いてきた
食べたのは天ぷらごはん味噌汁お茶菓子パン
天ぷらとお茶の食べ合わせかなあ

677:病弱名無しさん
18/04/20 20:31:52.80 H6q0zqGF0.net
天茶食べてそんなことなるひと多数いたら話題になるね
二日酔いじゃないんだから
ウィルス・細菌の原因特定は三日は遡らないと

678:病弱名無しさん
18/04/21 01:25:01.95 h0u7lKat0.net
>>674
>>675
それだとした場合
自分の疑問としてはいったいどういう時間経過で起きるものなのか
体内で下痢状態になってしまうそのときは
いったいいつ頃なのかとそれを知りたいんです
質問にも書きましたがほぼ同じ時間帯に起きるため
同じ体の状態のときになにやら起きてるんではないかと
その時間帯に体に起きた異常のせいで
その時間帯のものがちゃんと消化など処理されなくて下痢に・・・と

679:病弱名無しさん
18/04/21 11:59:13.90 eoC66nbg0.net
>>678
医師に聞けや

680:病弱名無しさん
18/04/21 12:30:27.14 2jSY4XPu0.net
毎日何時に何をして、何を食べて、何時に下痢して、みたいに自分の行動を細かくメモしておいたら原因見えてくるかもね

681:病弱名無しさん
18/04/21 20:18:35.03 99YqeA/f0.net
白いうんちの下痢するんだがロタウイルスだよね?
胃も痛い。
微熱もあり頭が痛い。 微熱でばい菌と戦ってるんだろう。
バファリンとかの鎮痛剤で無理に熱下げないほうがいい?

682:病弱名無しさん
18/04/21 23:10:45.45 OUJgSbwJ0.net
胃がもっとやられるから鎮痛剤は飲まないほうがいいかも。
お大事に。

683:病弱名無しさん
18/04/22 16:33:32.10 STXciATX0.net
子どものが移ったぽいな
じわじわと気持ち悪い

684:病弱名無しさん
18/04/22 16:54:56.25 us4cV3Rz0.net
>>682
そうですか・・でも頭の痛さに我慢できないから鎮痛剤飲んじゃった。
今はだいぶ回復傾向、カルピスなどの乳酸菌飲料飲んでる。
うんちも硬くなってきた。
胃腸炎は内科行ってもいいんかね?
水分補給?の点滴打つだけで終わってしまう。

685:病弱名無しさん
18/04/22 21:22:02.49 BE7tQ3jJ0.net
金曜日の夜に調子おかしくなり、土曜日に嘔吐、病院行ったら胃腸炎だと言われた。
土日はずっとベッドに横になり、下痢でトイレとの往復。
今日は土曜日より良くはなったけど頭痛はまだあり、トイレ行く回数はずっと減ったが腹はまだ回復途中。
月曜日は会社に行くべきではないのかな?

686:病弱名無しさん
18/04/22 21:30:20.60 rb7TKsa00.net
>>681
胆道閉鎖は?

687:病弱名無しさん
18/04/22 23:16:52.08 xa+JKXMQ0.net
今朝から5才娘が胃腸炎のような状態で夕方にはほぼ良くなったけど母親の私に移り未だに下痢が治まらないわで常備してある吐き気止めとビオフェルミン飲んでも駄目だわ。明日仕事行けないだろうな。

688:病弱名無しさん
18/04/23 06:20:01.39 ri51lCmb0.net
ただの腹痛じゃないか

689:病弱名無しさん
18/04/25 17:34:23.55 T1grlcQe0.net
下痢嘔吐がない胃腸炎ってありえる?
昨日から高熱(最高39.3)と関節痛、腹痛(下痢の前に怒るようなやつ)が続いてるんだけど、嘔吐下痢一切なし。
インフル検査陰性だから胃腸風邪だろうって言われたけど下痢にもならないなんてありえるのか…

690:病弱名無しさん
18/04/25 18:16:52.43 uEI/un6x0.net
貝毒で牡蠣出荷自粛だって
貝毒よりノロのがヤバイと思うんだけどな
個人的には一生自粛してほしい

691:病弱名無しさん
18/04/25 18:21:26.75 xErO0aHE0.net
貝毒の方がヤバイよ…

692:病弱名無しさん
18/04/25 21:13:10.48 lKNXlgNe0.net
>>689
以前医師から「胃腸炎は必ずしも下痢嘔吐がセットで発症とは限らない」と聞いたことがあるよ。
だけど貴方のように両方ナシの胃腸炎ってあるのかねぇ?
高熱で辛いところに嫌なこと言うようだけど、これから症状が出るのかもしれないから「緊急事態」対策として
手に届く所にビニール袋とかを用意したほうがいいと思うよ。お大事に。

693:病弱名無しさん
18/04/25 21:39:08.43 T1grlcQe0.net
>>692
ありがとう。
昔カンピロにかかった時も下痢だけだったけど今回は下痢すらないから逆に怖い
一応ビニール用意して治らなかったら明日も病院行ってみる

694:病弱名無しさん
18/04/26 18:13:13.21 1NETgAIW0.net
>>689
大腸憩室症と言うのが有って、憩室が炎症を起こすと下痢を伴わない腹痛になる事がある。
どちらにしても素人判断はあかんから、医者に行って検査。
準備万端で行くのなら、大腸内視鏡の予約と前日に検査食を食べて、当日は絶食して医者に行く。

695:病弱名無しさん
18/04/26 18:14:26.81 1NETgAIW0.net
追記、
腸チフスは下痢をしないで便秘にもなるよ。

696:病弱名無しさん
18/04/27 10:32:31.37 WDbyh3MO0.net
サルモネラになって病院でも検便したのだがやっぱ普通の検査よりも良くわかるやつなの?肛門から取ったりやたらと長い棒だったが。

697:病弱名無しさん
18/04/27 21:07:41.41 Bl5IqOSO0.net
>>694
そんなのがあるのか、ありがとう。
熱は下がったけど今更吐き気が出てきた。
確かに高熱時はずっと便秘で、今は少し緩いくらいかな

698:病弱名無しさん
18/05/03 07:29:23.53 7u7EKHzZ0.net
急に感染性胃腸炎と思わしき症状が出て
(頭痛、38~39度の熱、腹に激痛、下痢)
医者で感染性胃腸炎向けの薬をもらった
実家暮らしだし、
食中毒の場合、集団感染しそうなんだが今のところ自分以外感染性がいない
何処かで偶然ウイルスが体に入ったのか

699:病弱名無しさん
18/05/04 09:27:18.16 mlVfKVnO0.net
昨夜、急な腹痛とともに下痢嘔吐
トイレで1回盛大に吐いて、下痢も昨夜でおさまりました
ポカリ飲んですぐ寝ました
熱無しのため、今日は約束を延期してもらい自宅で静養します
今日は絶食の方がいいのかな
すでに食欲があり、うどんでも食べようかな

700:病弱名無しさん
18/05/05 04:30:58.53 OgOsLfgS0.net
バター食えば胃に粘膜強化される

701:病弱名無しさん
18/05/06 14:28:39.34 a9+qji5f0.net
>>699
食べられるなら食べたほうがいい
ただし消化にいいもの

702:病弱名無しさん
18/05/06 14:44:49.74 RjOTGJh30.net
日曜って病院全然空いてなあ

703:病弱名無しさん
18/05/06 18:46:26.60 l9X/v/q/0.net
突然の下痢と嘔吐で参ったわ
悪寒が酷かったがとりあえず治まった
発熱もないのでこのまま様子見てお粥でも食べる

704:病弱名無しさん
18/05/06 23:22:50.70 txN9PI3T0.net
>>701
ありがとうございます
金土日は胃に負担のかからないものを三食、にしました
消化しやすいようにしっかり噛んで食べたところ、ふだんどれだけ噛んでなかったか良くわかりました
ほぼ、飲み込んでた…

705:病弱名無しさん
18/05/06 23:24:24.44 txN9PI3T0.net
下痢嘔吐は木曜の夜で治りましたが土曜日は胃痛がひどくて半日寝て過ごしました
これを機に胃腸に優しい生活を心がけます

706:病弱名無しさん
18/05/08 21:43:10.52 hkOZg2k+0.net
急に吐き気と水便、38度の熱によじれるような腹痛で参ったわ
涼しい気温とはいえ4時間常温に置いてあった鰹のタタキか
見切りの鯛の刺身が怪しい

707:病弱名無しさん
18/05/11 19:50:34.31 ZRgC2cXk0.net
昨日夜勤中に吐いてしまい明けの帰りに病院行ったら急性胃炎と診断された
とりあえず今は軽い頭痛だけでお腹の症状は収まり
お粥を食べたが全く足りずお腹が減ってたまらない…
なんかスクランブルエッグみたいなの作るかな…

708:病弱名無しさん
18/05/11 20:08:44.19 nATbOUwk0.net
卵は焼けば焼くほど消化しにくくなるらしいからスクランブルエッグはいいね

709:病弱名無しさん
18/05/12 09:53:32.50 icRHQbqX0.net
5月にロタ。上の子の下の子が順番に発症。保育園でうつされてきた。
感染源の子の母親が
「下に小さい子がいるから(上の子を)預けないわけにいかない」
と、調子悪いのに無理に上の子を保育園に連れてきて預けて
結果、教室でゲロ吐いた。
腹が立って仕方ない。

710:病弱名無しさん
18/05/13 06:14:27.01 /4IK+Gif0.net
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
NSYQQ

711:病弱名無しさん
18/05/13 23:22:58.35 9QoDpxzz0.net
俺の体調としては朝、遅くても午前中に1回出るんだけど
今日はなかなか便意が無いなと思い返すと
前日夜に下痢ですでに出しちゃってるというパターン
朝に出す分のが腸に無いってこと
実はそれが今日も・・・
水っぽい中に小さい塊がぽろぽろ出るという
たまにある変な下痢だった

712:病弱名無しさん
18/05/14 13:54:30.60 cAe2B9e90.net
今月はいってからずっと調子悪い
いつもの下痢だと思い整腸剤を飲んで、止まったかなと思いきや
2~3日後にまた下痢になるという繰り返し
腸より胃が固く張ってて、胃がうまく働いてない感じ
そのせいで消化不良→下痢になってる
食欲あって、食べちゃうとまた下痢に
やっぱり胃腸炎かな  しんどい

713:病弱名無しさん
18/05/16 17:44:27.55 cLnP3J2f0.net
ロタは白い下痢が出るそうだけど実際どのくらいの色なの?
本当に白い?
胃腸炎らしき症状が数日前からあって、今出た下痢っぽい便がやに白っぽい色合いだった

714:病弱名無しさん
18/05/16 19:34:27.54 InJZvB8n0.net
>>713
米の研ぎ汁のような白さ
臭いは結構臭い
ホントにロタかはわからんが自分はそうだった

715:病弱名無しさん
18/05/16 19:45:23.05 cLnP3J2f0.net
>>714
もう本当にガチで白いんだね想像を絶する
とりあえず自分のはロタではなさそうだ
どうもありがとう

716:病弱名無しさん
18/05/16 19:51:02.69 InJZvB8n0.net
>>715
白いっていっても真っ白じゃないよ
もちろんウンコ色もあるよ
普通の下痢に白い絵の具混ぜた感じかな?
白い下痢が出るのってロタだけなんかな
ネットで調べてもロタしか出ない

717:病弱名無しさん
18/05/16 20:14:07.93 cLnP3J2f0.net
>>716
まさしく白い絵の具混ぜたような黄土色だった
初めて見る色だったんで…やっぱり怪しいかもしれない

718:病弱名無しさん
18/05/16 21:15:04.01 GosM5thS0.net
>>717
症状は?
こちらは熱9℃以上が半日
初日食欲不振
下痢は一週間弱くらい

719:病弱名無しさん
18/05/16 21:15:40.62 RfPY19Ci0.net
>>717
IDかわったけど716ね

720:病弱名無しさん
18/05/16 23:10:10.48 cLnP3J2f0.net
金曜日あたりから体調と腹の調子が悪かったけど具合悪さのピークは月曜で、熱計ってないけどあったと思う
風邪かなと思ってて帰宅してからとにかく頭も回らず体も動かずでアイスノンしてた
吐き気と胃痛腹痛もあった
吐いてはないし下痢もそんなに酷くはない、ただし治らない
気を抜くとすぐ症状ぶり返す
胃腸炎ではあるとは思うけど、今日変な色の下痢したんでビビってしまった

721:病弱名無しさん
18/05/16 23:50:41.83 N+a0yoYA0.net
炎症が胆管に広がって胆汁が少なくなると白くなると医者に聞いたよ。

722:病弱名無しさん
18/05/17 00:16:03.49 1pRKgWxkO.net
ここ数日の寒暖差で下痢している人が多いと思われ

723:病弱名無しさん
18/05/17 22:36:07.71 OxrSNnG50.net
夕食後ずっと胃が落ち着かなくて仕方なく嘔吐
豆乳がだだったのか中途半端に取ってあったチキンライスを食べたのがいけないのか
心当たりがありすぎていけないね…

724:病弱名無しさん
18/05/18 04:11:39.21 VmCX5o260.net
2017-2018シーズンは冬期のノロは前年に比べたらさほど流行しなかったけど
なぜか今シーズンは4月5月になってからノロの食中毒や集団発生多くない?
熊本の小学校での集団発生や、宇都宮の小学校の給食食中毒、
鳥取県なんて流行警報レベルになってる
宇都宮の小学校は給食の調理従事者でノロ検出されたのが5人もいたんだって
もう夏日なのになんでこんなに流行ってるの?

725:病弱名無しさん
18/05/18 07:57:40.46 moPyyxE+0.net
隠れ感染者(症状が出ない)が必ずいるのです。
そいつがばら撒く。
例えば、
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)メアリー・マローン
が世界的に有名。

726:病弱名無しさん
18/05/18 12:19:09.56 dPDQjgqg0.net
不顕性感染者がいたとしても手洗いや手袋着用などをしっかりしていれば食中毒は防げたりしないの?
あと宇都宮の給食食中毒は、調理従事者6人中5人からノロ検出されたらしいけど
この業者どうなってるの?衛生管理やばくない?

727:病弱名無しさん
18/05/18 14:52:29.26 IxqO8oPG0.net
当然防げる。

728:病弱名無しさん
18/05/18 17:18:26.62 tXIhi0js0.net
生牡蠣禁止すればいずれノロ感染なんて心配しなくても良くなるのに禁止にならない意味がわからない

729:病弱名無しさん
18/05/19 01:09:00.84 7aWH++ZS0.net
生牡蠣禁止したらノロなくなるの?
他の感染経路は稀で、ほぼなくなるなら禁止して欲しい

730:病弱名無しさん
18/05/19 10:10:53.92 zJgY3YAY0.net
細かく言うと生の二枚貝全般だけど、生牡蠣禁止するだけでほぼOKだと思う
人から人への感染が一番多いけど、結局最初はノロウィルスためこんだ二枚貝を生とか半ナマで食べた人間から始まってるんだろうし
ノロウィルスためこんだ牡蠣食べてノロ感染して体内でウィルスがんがん増やして海に排出しての繰り返し。人間がどんどんノロウィルス増やしてる
確実な対策があるのにやりもしないで毎年ノロに注意みたいな事言ってる厚生省ほんと意味がわからない

731:病弱名無しさん
18/05/19 10:28:16.39 3YUJ+NQG0.net
生牡蠣食べずに、水道水でもなるのに。
浄水場からもノロは検出されてる。

732:病弱名無しさん
18/05/19 20:00:09.86 zJgY3YAY0.net
>>731
水道局で管理して消毒した水道水から?
井戸水とかじゃなくて?
本当なら怖すぎる

733:病弱名無しさん
18/05/20 10:32:14.14 Q2Db7u8l0.net
>>732
公的な報告資料にも書かれているよ。
浄水場では何らかのウイルス除去を目的とした工程は組み込まれていない。
防ぐには、煮沸あるのみです。

734:病弱名無しさん
18/05/20 10:34:49.51 Q2Db7u8l0.net
人 → 下水 → 浄水場 → 上水 → 人
のサイクルが出来ているから、夏場のノロが出るのです。

735:病弱名無しさん
18/05/20 13:23:37.16 1zP0CwD70.net
>>734
下水から直接浄水はあり得んし。

736:病弱名無しさん
18/05/20 22:11:06.44 EezUHuIy0.net
>>733
ソースはよ

737:病弱名無しさん
18/05/21 16:58:54.75 DmhaKadC0.net
台所用のスポンジを

738:病弱名無しさん
18/05/21 17:01:30.57 DmhaKadC0.net
台所用のスポンジをちゃんと水絞って乾燥させて無いから雑菌まみれのスポンジになったので洗ったから食器や調理道具が雑菌まみれなり下痢や嘔吐してるのかな

739:病弱名無しさん
18/05/22 01:33:57.05 hzlJYfz90.net
乾燥させても沸くよ
安いの買ってこまめに変えるのが良いよ

740:病弱名無しさん
18/05/22 22:12:00.61 2jwOwZAC0.net
土曜の朝から水下痢が始まってその日は嘔吐2回の下痢は1日続いたけど日曜には下痢はほぼ治まった
ただ吐き気嘔吐だけが未だに治らないんだけど病気行った方がいいかな
1日ずっと気持ち悪くて、トイレいくたびにえずくし時々嘔吐する
食欲はなくてほぼ水分で生きてる

741:病弱名無しさん
18/05/23 00:59:15.20 xUEfcUju0.net
≫740
土曜日からいまだに吐き気嘔吐なんて大変だね熱は無いの?
病院にもちろん行った方が良いと思うけど、胃腸炎て言われて整腸剤と
吐き気止め処方されて薬飲んで様子見だと思うよ
水分だけでも4、5日は大丈夫だからお大事にね

742:病弱名無しさん
18/05/23 07:20:49.87 V9CnNx/80.net
期限切れの豆腐はヤバイな。(//∇//)

743:病弱名無しさん
18/05/23 07:30:03.21 P3tSmU/B0.net
>>741
やっぱり病気行ってもそんなものだよね
でも一応行ってみます
ありがとう

744:病弱名無しさん
18/05/24 21:32:07.46 z6sibSa50.net
消毒には次亜塩素酸ナトリウム200ppmにしたのもでふき取るのが
良いと厚労省の基準にかいてある。
最近、次亜塩素酸水とかいう成分が出ているけど調べたら最終食品の完成前に水道水等で
洗い流すこととの但し書きが厚労省にも製造メーカーにも書いてあった。
除菌剤にはそれが書かれておらず次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムの80倍の
殺菌力があって飲めるから大丈夫なんて書かれてあるけど怪しすぎる。
ハイターやミルボン薄めて使うのが一番だと思う。

745:病弱名無しさん
18/05/25 07:37:11.15 KX6LpeYr0.net
費用で考えたら自作次亜塩素酸水。

746:病弱名無しさん
18/05/25 22:59:09.96 UvB80eR60.net
カキのノロウイルス、極小の泡で除去 京都の企業が開発
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

747:病弱名無しさん
18/05/25 23:45:00.88 iSfvAQi60.net
今朝から、急に胃腸炎になった。
いつもは、吐いたり下したら、すぐ治るのに、なんか熱っぽくて、ダルいのが治らない。
風邪だったのかな。

748:病弱名無しさん
18/05/26 01:04:15.29 20z31Sy/0.net
>747
いつもは吐いたり下したら、すぐに治るのに・・・
って、そんなに頻繁に胃腸炎になるの?なりやすい体質かな?
ウィルス性でも発熱あるよ

749:病弱名無しさん
18/05/26 09:10:29.71 bJRwavKd0.net
過敏性腸症候群だろうか。
専門医に相談しましょう。

750:病弱名無しさん
18/05/26 10:47:18.04 l45gF+Ex0.net
747です。
いつもっていっても、年に一回とかくらいです。
久々になったけど、今回は熱が長引いて辛かった。
パブロン飲んだら、熱は下がったみたいです。

751:病弱名無しさん
18/05/26 12:22:50.45 MQsvdfLH0.net
そもそも牡蠣を生で食うという発想から離れなければならない

752:病弱名無しさん
18/05/26 13:08:30.20 ykPl9zvJ0.net
だが、夏の岩牡蠣とビールの組み合わせは最強だ。
冷酒でも逝ける。

753:病弱名無しさん
18/05/26 14:34:20.89 kkOjG+O60.net
好きな人にはたまらんのか

754:病弱名無しさん
18/05/28 06:45:27.78 ++OUG1FR0.net
昨夜、突然の吐き気と腹痛で目が覚めて、嘔吐下痢を発症。
それからとにかく腹痛と下痢が止まらず、トイレから離れられない。
病院にいきたいがその前に近所のドラッグストアで大人用オムツを購入していくか悩み中。
オムツ着用していったら、診察のときに医者とか看護師に気づかれないか、気づいたときどう思われるか…が気になってしまう。
結構よくあることで何とも思われないものだろうか?

755:病弱名無しさん
18/05/28 18:12:35.36 o3FXJXmu0.net
昨日夜から水便の下痢と胃のむかつきと9度近い熱で我慢できず深夜に深夜外来にかかって胃腸炎と診断
薬もらって熱は下がったけど下痢とむかつきはあまり良くならず食事もおかゆ2、3口が限界なので明日も仕事休ませてもらうか悩み中…
胃腸炎ぐらいで2日も休むなんてって思われそうで怖い

756:病弱名無しさん
18/05/28 18:52:58.50 flytK+NB0.net
やはり公衆の面前で粗相するよりはマシだと思い、オムツ着用で病院行ってきた。
恐怖心から吸収量の多いタイプを選んだら、ヘソが隠れるくらい股上が深く、お尻部分も若干モコモコしていて、周りに気づかれないかハラハラした。
診てもらったのが、よりによって女医先生。
聴診器を当てるために上着を捲り上げたとき、オムツのウエスト部分がはみ出していて、一瞬チラッと視線がそこに向かったような気がした。
背中側を捲ったときにたぶん看護師にも見えていたはず。
すでにオムツの中にだいぶ漏らしていたので匂っていないか気になって仕方なかったが、結局最後まで言及はされなかった。
家に帰って横になって休んでいたら、いつの間にか寝てしまい、オムツを汚していたので、結果的には買っておいて大正解だった。

757:病弱名無しさん
18/05/28 19:57:23.00 4aiMWOEE0.net
>>755
うつされたら迷惑や
頼むから休んでくれ

758:病弱名無しさん
18/05/29 06:39:11.53 qm8I8G1m0.net
>>756
医療関係者だから、慣れたものなのでは?
高齢者とかではなく、外来患者で自ら履いてくるケースっていうのがどれくらいあるのか知らんが、できれば触れてほしくないだろうし、見て見ぬふりをしてくれるんじゃないか。
病院におむつ履いていって何らか言及された人いる?

759:病弱名無しさん
18/05/29 14:55:12.98 Cdk2zQrs0.net
徹夜で無理してたら
腸炎に、、
水下痢がとまらんね

760:病弱名無しさん
18/05/29 23:47:04.58 Cdk2zQrs0.net
温かい麦茶がうめぇ
脱水だと味が違う

761:病弱名無しさん
18/05/31 09:02:31.67 68ocT3qK0.net
しめ鯖orネギトロでビブリオに当たることってある?

762:病弱名無しさん
18/05/31 16:18:50.38 PLn6LM3b0.net
>>761
ありうるみたい

763:病弱名無しさん
18/06/01 13:15:18.60 KPEaLXGB0.net
下痢も終わって普通便になったのに、胃のモヤモヤ感が治らない。
治りかけ?なのかな。いつまで続くんだろう。

764:病弱名無しさん
18/06/01 19:31:06.55 n80nAdAj0.net
>>761
魚だからビブリオなんて短絡的すぎる。
調理過程でのブドウ球菌や大腸菌の可能性の方が高いから。

765:病弱名無しさん
18/06/02 06:39:46.60 57Alj7Zj0.net
>>758
おむつ履かれてます?なんて聞かれないだろw

766:病弱名無しさん
18/06/02 13:36:29.02 0qkxsqbKO.net
貝毒まだー?
規制値をぶっとびで絶賛更新中なのになぜか話題にならんな。
役所のサイトにひっそりと公開されているだけ。
不都合な真実ってやつ?

767:病弱名無しさん
18/06/02 21:27:50.39 M7v4y+fa0.net
>>766
下痢じゃなく麻痺だとこのスレには来ないし、書き込み自体が出来ない気がして......

768:病弱名無しさん
18/06/05 19:27:37.78 h/+P5uEE0.net
この差って何ですか?★1
スレリンク(livetbs板)

769:病弱名無しさん
18/06/06 12:38:03.04 FoIa0ElZ0.net
カンピロバクターって1週間以上経ってから発症することありえる?
先週に鳥の刺身食べたけど今週から下痢が酷い

770:病弱名無しさん
18/06/06 16:39:29.54 RH4c0757O.net
>>769
カンピロバクターは潜伏期間1~7日だそうだ
1週間ならありえるんじゃない?

771:病弱名無しさん
18/06/06 17:49:09.28 KwNdg6Vp0.net
鳥の刺身なんて自殺行為でござる。

772:病弱名無しさん
18/06/06 22:33:04.30 zJSRtGxN0.net
私以外の家族全員胃腸炎でダウン
多分、甥っ子が幼稚園からもらってきて、吐瀉物の処理をした家族に感染
急いで買った次亜塩素酸水スプレーの減りが早いけどこれのおかげで私は無事だと思えば安い...
でも家族が厨房勤務だから、感染してないのに検便しなくちゃいけなくて流れ弾に被弾した気分

773:病弱名無しさん
18/06/07 09:38:59.61 R2pTpk1M0.net
自分への感染防げてるのスゴイな
ノロだとしたらスプレーで消毒しまくっても感染しちゃいそう

774:病弱名無しさん
18/06/07 19:06:31.92 QktaZma80.net
昨日から下腹部というか小腸、あるいは直腸辺りに鈍痛がある。昨日の真夜中頃から下痢気味で今日は下痢真っ最中。
昨日の夕飯に何を食べたかあまり覚えてないが、肉じゃがとシャケっぽい魚を摂った気がする。激しい腹痛はなく局所的な違和感、鈍い痛みがある。
ササミのような便を幾十にも重ねて排泄した(それを2回ほどトイレで行った)。色は茶、一点だけ黒っぽい残骸を見た。
ちなみに同居人も下痢になった(一人だけ無事な奴がいる)。初冬にインフルに罹って以来の家族内罹患?になっている。嘔吐はない

775:病弱名無しさん
18/06/07 19:08:53.90 QktaZma80.net
1月だから初冬じゃなくて初春だごめん

776:病弱名無しさん
18/06/07 21:59:48.29 rNcMWxbZ0.net
もし、医者に行くなら明日。土日は殺気立っているから行かない方が良いと思う。
行かないのなら、月曜日までガマン出来るか?
それとも、月曜日までに治るかだ。

777:病弱名無しさん
18/06/07 23:29:28.01 QktaZma80.net
>>776
苦しくて動けないわけではないので多分、大丈夫だと思う。明日起床して、それでもお腹の調子が悪ければ内科クリニックの予約を検討してみます。
カンピロバクターという言葉を初めて耳にしたのもあって不安になり、ここに来て書き込むに至ったのだ。お気遣いどうも有り難う。
鶏肉の加熱不足「危ない」 生、たたき…減らないカンピロ食中毒
URLリンク(www.sankei.com)

778:病弱名無しさん
18/06/14 15:48:46.14 Qk5B2LEe0.net
772だけど、検便の結果やっぱり私だけ感染してなくて一安心
と思ったら、今度はどれぐらいウイルス減ってるか確認の検便があるとか言われてムカついてる
前回の検査で感染してないの確定したのになんでまたやらなきゃいけないのか
後出しジャンケン大嫌いだから余計腹が立ってる
最初から2回やりますと言われてたら腹も立たないのに
調理従事者本人だけじゃなくて、感染が認められなかった同居家族もこんなに検査しなきゃ職場復帰できないものなの?

779:病弱名無しさん
18/06/14 20:24:48.78 PJzp3DNI0.net
一応家族全員検便するって、その厨房の真面目さが感じられて凄く良いね
世話しながらだからイライラするのもわかるけど、家族にバイオテロさせるよりマシだと思って頑張ってくれ

780:病弱名無しさん
18/06/14 20:54:56.00 0EezxrZP0.net
うむ、どの飲食店もそれくらい徹底してくれたらありがたい

781:病弱名無しさん
18/06/15 18:36:01.10 fhbox6H80.net
ありがとう気持ちが落ち着いた

782:みんと
18/06/18 12:28:55.99 FGpVo7mG0.net
ヤバイ…胃腸炎になりました…。
胃腸炎の時にオススメの食べ物ありますか?具体的にお願いします。

783:病弱名無しさん
18/06/18 18:02:17.28 CtlAQk9T0.net
>>782
お粥

784:病弱名無しさん
18/06/18 19:47:13.16 wGKuAUMl0.net
ハンバーグ

785:病弱名無しさん
18/06/18 20:19:34.23 Sbeg4WKV0.net
とんかつ

786:病弱名無しさん
18/06/18 20:53:30.64 7FgeQVgo0.net
調子が悪いときの食事  (国立がん研究センター、一般の方向けサイト)
URLリンク(ganjoho.jp)
7)下痢のあるとき 
<積極的に補給する食品>
【水分】 薄めた果汁、薄いみそ汁、ジュース、スポーツ飲料、ゼリー、プリンなど
【消化のよいもの】 粥、うどん、豆腐、煮魚、茶わん蒸し、おろしりんご、うらごし葉菜類など
別にがんとは関係ないが、著名人が亡くなった時に基礎知識の習得と不安解消のためにワタシは↑のサイトをしばしば利用している

787:病弱名無しさん
18/06/24 22:06:54.77 efpeQmNV0.net
朝から水下痢がひどくてトイレと友達になってた
38℃近く発熱してて頭痛と節々の痛みが半端なくてつらー
吐き気もあるけど吐こうとすると吐けない

788:病弱名無しさん
18/06/26 17:11:12.65 Eo3EeZcH0.net
豚肉を生焼けで食べてしまい、食べ終わった直後から嘔吐と下痢と腹痛と寒気がヤバイ
食べてから45分経った今は熱が36.8℃だからカンピロバクターかな
タレに漬けてあった豚肉を焼いてて、焼き加減わかり辛かったとはいえ、反省してる

789:病弱名無しさん
18/06/27 05:48:33.72 yMdSuOel0.net
細菌系の食中毒だとそんなに早く症状出ないんじゃないか?
保存温度が高く既に大量の毒素が出来ていた可能性がある。
武道給金や腐敗アミンが妖しい。

790:病弱名無しさん
18/06/28 01:08:23.53 oSEUpLXv0.net
>>789
武道給金
なぜこのような変換にw

791:病弱名無しさん
18/06/29 21:03:40.77 g32uN/MC0.net
昨日の昼に生卵を3つも食べてしまい、6時間後くらいにゴロゴロ…
下痢体質なので気にしないでいたら、その晩から悪寒&腹痛激化&頭痛が…
午前中に悪寒と発熱で38℃出るが、頭痛は収まった
未だに腹痛ヤバくて辛いけど、食事は可能
他に感染しそうなところなんて行ってないから(公衆便所くらい)きっとサルモネラだ…今日は大切なお泊りの日だったのになぁ
二次感染を防ぐため、大人しく寝てます

792:病弱名無しさん
18/07/01 20:35:18.01 ezwL0LR/0.net
WQW

793:病弱名無しさん
18/07/02 19:21:56.65 MuOCOnwp0.net
木曜から発熱して、昨日MAX41.5℃まで上がった
その間ずっと水下痢だったが腹痛が無く、胃腸炎?なのか微妙な感じ
腹痛無いタイプのにはかかったことがない
今は熱は下がったけど、昨日の夜から胃が気持ち悪くて食べたら吐く
水飲んでもムカムカする
でもお腹すいたから吐いても食べた方が良いのかどうなのか…

794:病弱名無しさん
18/07/03 14:31:42.55 lDtjI/FOO.net
かつおのたたき食べた直後から下痢してるんだけど食中毒かな?
それまでお腹何ともなかったのに急にでビビってる

795:病弱名無しさん
18/07/03 21:17:17.25 oO3CRgq10.net
直後って、具体的に何分?
でも、我慢できそうにないなら医者に行くべし。

796:病弱名無しさん
18/07/03 23:31:46.37 lDtjI/FOO.net
レスありがとう
食べ終わって本当ものの数分で下したよ
夕方には一応治まったけど、今は胃がむかむかする
様子見て良くならなかったら病院行くわ

797:病弱名無しさん
18/07/04 02:59:34.71 MA+W8B3dO.net
ウイルスや風邪や寝冷えとかの下痢は虚脱感や衰弱感はあるけど腹痛が無いのが特徴なような
逆に食べ物が原因だと腹痛を伴う

798:病弱名無しさん
18/07/04 07:52:18.63 8hGkFl740.net
細菌性食中毒なら最低でも1時間程度の時間があるはず。
腐敗アミンやヒスタミンなどの物質がげん

799:病弱名無しさん
18/07/04 07:54:50.57 8hGkFl740.net
物質が原因なら5分程度でも。
細菌性でも潜伏期間が長いのは、15-30日(リステリア)なんてモノもあるよ。

800:病弱名無しさん
18/07/04 21:36:27.16 AT0DW+mpO.net
まさか…ウイルス胃腸炎になったのかも…
今日二回下痢したがまだ腹痛がある…
あの悪夢再びか…
10年前ウイルス胃腸炎になったとき一日で13回下痢したことある…

801:病弱名無しさん
18/07/05 19:06:16.71 gD5g4lvc0.net
ウイルス性胃腸炎になったんご..
ちょっと調べてみると、ウンコそのままにしとくとウイルス舞ってヤバいみたいなネット記事見たけど
トイレットペーパー切らした時にティッシュでケツ拭いて、そのままゴミ箱ポイしたのがマズかったかな?
そこからウイルス舞って胃腸炎になったとか...
考えすぎ?

802:病弱名無しさん
18/07/05 19:57:07.14 1hvomVjH0.net
自分のウンコにウィルスあったんなら、ウンコティッシュ放置する前からもう体内にウィルスあったって事だからどのみち発症してたんじゃと思ったけどどうだろうね

803:病弱名無しさん
18/07/06 13:54:57.41 0rHdf2130.net
阿寒やろ

804:病弱名無しさん
18/07/06 18:09:57.62 DZ3rp2RH0.net
>>801
なれ仕方ないか
ちなみに10日間入院になりました

805:病弱名無しさん
18/07/07 02:00:43.84 sPmDtP1D0.net
母親が昼ご飯に冷蔵庫に入れていた前日の炒飯食べた後からずっと気持ち悪いと言って夜に嘔吐して
さっきやっと落ち着いたみたいで寝たのですが
食あたりって無闇に薬とか飲ませない方が良いですかね
様子を見たほうが良いのかな…水も飲みたくないと言っていて
こういった経験がなくてどうすればよいかわからず…

806:病弱名無しさん
18/07/07 21:35:09.48 /aCTensJ0.net
医者の夜間窓口に聞いてみたら?

807:病弱名無しさん
18/07/08 01:24:22.83 kWEjWUcQ0.net
レス有難う御座います
時間が経ち具合が良くなったみたいです
お騒がせしました
夏は食べ物に気をつけないといけませんね

808:病弱名無しさん
18/07/14 21:33:13.23 eS+wh9E/O.net
【米国】マクドナルドのサラダで寄生虫による集団感染  イリノイ州など100人超「サイクロスポラ症」
スレリンク(newsplus板)

809:病弱名無しさん
18/07/15 07:27:50.51 kOjMXGEQ0.net
愛知県衛生局
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
潜伏期間が1週間も有ったら何が原因か調べるのが大変やね

810:病弱名無しさん
18/07/17 01:02:40.39 6CYoF92J0.net
昨日(月曜)の朝胸焼けが酷くて、恐々バナナ食べてコーヒー飲んでたらいきなりキタ
8時ごろから11時半までトイレにこもりっきりで、最後緑色の液体吐き続けてた
下痢もシャーシャーだった
出し切って座ってたら血の気が引く感じがして、血圧が下がったのかな?と体温測ったら36度ジャスト
そのままばたっと倒れ込んで2時間寝た
日曜に食べた物は、キュウリをカットして2日冷蔵庫に放置して洗ったやつ、冷蔵保存3日目の麻婆豆腐が怪しい
夕方には猛烈なダルさだけでほぼ復帰して、塩ちゃんこ茶碗半分食べて吐かずに済んでる
サルモネラかな

811:病弱名無しさん
18/07/17 03:21:13.40 gYCgUSZi0.net
札幌ひばりが丘病院
URLリンク(i.imgur.com)

812:病弱名無しさん
18/07/27 19:24:55.83 nVKgLP2b0.net
長距離ドライバーでこれになりました。地獄を見ました。

813:病弱名無しさん
18/07/29 13:55:30.71 ZQvEQ/vF0.net
ノロからのRSで4kg近く落ちた
吐きそうで食えない

814:病弱名無しさん
18/07/29 18:17:37.34 59t3vvCU0.net
家族が昨日の夜から今日の夕方まで常温で放置していた惣菜パンを食べたそうです
そこまで気温の上がらない地域だから油断してたと…
食べて1時間半で腹痛、嘔吐
現在食後約3時間で2回嘔吐して「下から出たら治りそうだけどでない、腹痛い」と寝込んでいます
病院行くかは本人がもうちょっと様子見て決めたいとのことで様子見ですが
テンプレ見てると不安しかない…

815:病弱名無しさん
18/07/31 03:37:18.92 zxk0TZGA0.net
こんな時間に腹痛で起きてしまった
最初は固い便がコロコロと出て、5分後ぐらいに液体の下痢
消化不良かな。ミヤリサン飲んで寝たら治ってるといいけど

816:病弱名無しさん
18/08/02 14:06:41.99 bTxSPaJ/0.net
ウイルス性胃腸炎て点滴しても治らんのか?

817:病弱名無しさん
18/08/04 21:25:15.12 DRXh08sF0.net
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
URLリンク(coya78.isasecret.com)

818:病弱名無しさん
18/08/07 22:13:02.22 JpCC04zo0.net
ウィルス性胃腸炎が1ヶ月くらい治らないってありえる?下痢は最初の1日だけ。なんか違う気がする

819:病弱名無しさん
18/08/08 12:10:21.91 GTykPj8M0.net
下痢がないなら吐き気のみ?

820:病弱名無しさん
18/08/08 14:48:31.32 eTljJ8xX0.net
弁当屋のおにぎり食べたら1時間後に嘔吐と腹痛止まらなくて病院行ったら、急性胃腸炎言われたけど、これ原因おにぎりなんかね?
こんなすぐに症状出るもんなの?

821:病弱名無しさん
18/08/08 15:35:51.78 n6RG7wFd0.net
>>820
なんともいえん
おにぎりが自家製ならその弁当屋のおにぎりの製作者から感染もありうるし、おにぎりの具が菌に汚染されていた可能性もある
こちらも昔お弁当屋のチキン南蛮で食中毒食らったよ

822:病弱名無しさん
18/08/08 21:01:36.04 tUPiQXZH0.net
>>821
そうか、原因の特定は無理か。
手作りおにぎりにトラウマができそうだわ

823:病弱名無しさん
18/08/09 16:38:29.73 A2MlQSoL0.net
恐らく大丈夫だとは思うのですが、だんだん気持ち悪くなってきたので、
もしご存知の方いたら教えてください。
普段人が住んでいない知合いのうちに、掃除に行ったら、玄関に入った途端に異臭が。
冷蔵庫と冷凍庫が故障していて全く冷えておらず
(つまり常温とか30何度以上で、何日経過したかさだかではなく)
庫内に残っていた食品が腐って大惨事になってました。
取り急ぎ、ものを処分して庫内を拭いたりしたのですが、どろっとした腐った汁が沢山溶け出ていたのに
うっかりマスクをせずに(手袋はしてました)、何度も拭く作業をしました。
その腐った汁から空気中にウィルスや細菌が蒸発?したり飛散したものを
(もしその可能性があれば、ですが)
自分が吸い込んでしまい、具合が悪くなる可能性はないでしょうか。
ノロの恐れがないとすれば、他の食中毒菌は、その臭いというかそれに触れた空気を
吸ったとしても、大丈夫でしょうか。

824:病弱名無しさん
18/08/09 23:12:00.31 E4GilaCE0.net
どっちかというとウイルスとかより精神的ショックからきてるもののような

825:病弱名無しさん
18/08/10 23:47:37.09 SE1k23Ze0.net
昨日地元の養鶏所の作った卵系のお菓子をばくばく食べたら
その3時間後くらいに吐き気を催す感じになって幾度か吐いて
下痢で水様便になって明らかに食中毒みたいな感じになりました
1日経って楽になりましたが病院には行ってません
この後悪化する可能性ありますか?何か薬を飲んだ方が良いのか?
収まっているなら何もしない方がいいのかアドバイスお願いします

826:病弱名無しさん
18/08/10 23:49:47.82 SE1k23Ze0.net
ちなみに熱はなくその卵系のお菓子を食べた後
明らかにおかしくなって嘔吐+水下痢
全部出しきった感じでその後寝て今日は快方へ?
そのままにしてても大丈夫かどうか心配という話です

827:病弱名無しさん
18/08/11 16:23:35.30 dPwCfR0yS
この時期は危険!?  急性胃腸炎について真剣に語ってみた!!!
URLリンク(youtu.be)

828:病弱名無しさん
18/08/11 21:04:42.04 pKY2UtQJ1
京都の焼肉屋 弘で、短期間の間に2どの食中毒

京都市保健所は7日、東山区大和大路通四条下ルの焼き肉店
「京やきにく 弘 八坂邸」で食事をした22~59歳の男女13人が
下痢などの症状を訴え、このうち4人からサルモネラ属菌を検出したと発表した。
市保健所は食中毒と断定し、9日まで3日間の営業停止命令を出した。
13人は7月24日夜に同店で牛ユッケや牛のあぶりにぎりずしなどを食べたという。
弘のグループ店では7月にもサルモネラ属菌による食中毒が発生している。

829:病弱名無しさん
18/08/11 22:23:40.14 QmZQhWAk0.net
原因不明の胃腸炎で救急搬送
点滴2時間×2本
CTレントゲンで便がたまってるって言われて浣腸で人間半分喪失
便は検体で結果待ち
痛み止めもらい帰宅
お粥と水以外身体が全力で拒否
夏休みオワタ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch