【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part20【ノロ・ロタ】at BODY
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part20【ノロ・ロタ】 - 暇つぶし2ch100:病弱名無しさん
17/09/17 16:38:48.72 QzDqOsms0.net
連投失礼
食事の件だけど、私は日頃からヨーグルトと納豆のような発酵食品(ビフィズス菌の餌になる)を、
適当に組み合わせて食べています。
ヨーグルトに含まれるビフィズス菌って色々な種類があるから、自分の体質に合うヨーグルトを
選ぶことをおススメします。
あと、生活に関しては一日3食キチンと食べ(特に朝食抜きはNG)、寝不足をしないことかな?
お大事に。

101:病弱名無しさん
17/09/17 19:57:21.59 WZQK/I9p0.net
>>99.>>100
丁寧にありがとうございます
ヨーグルトあまり食べてなかったので食べてようにする
市販は職場の人にもらった薬あるのでそれ飲んでみようかな(ビオフェルミンは入ってない)
下痢はもうほぼ収まってきたけど新たな問題(?)が発生しまして
下痢繰り返すとケツが炎症起こして痛くなるとこまで書いたけどしょんべんがまったく出来なくなった
最後の時にしてたのも何か卵豆腐みたいな異臭してたし(ちなみに今もたまに出る下痢も硫黄みたいな臭いする)
しょんべんがしばらく出ないことは寝てる時にずっと我慢して起きた時になかなか出ないという経験ある自分だけど
それとは明らかに違う状況だし結石か膀胱か尻になんか別の感染症でも起きてるのかとちょっと悩みだしてる
この状況も何かわかるなり対策あれば教えていただきたい

102:病弱名無しさん
17/09/17 20:37:45.45 QzDqOsms0.net
>>101
思ったより大変そうですね。
「下痢 膀胱炎 関係」でググってみると答えが見つかるかも?
場合によっては自治体の休日診療相談に問い合わせて、連休明けを待たずに
なるべく早く診察してもらう方か吉だと思います。

103:病弱名無しさん
17/09/17 20:57:44.32 chOl9Yao0.net
>>102
わかりました
明日にでも病院にかかってみます
ありがとうございました

104:病弱名無しさん
17/09/18 07:22:39.83 85n4Zm670.net
>>101
おしっこは尿道や膀胱の炎症の可能性か
脱水の可能性もあるね。
下痢のとき、他の症状や周囲の流行とかから
診断して、検査で特定してるわけではないから
(大抵は菌とか結果が出る頃には良くなり始めるし)
あまりに長引くときはは病院再受診がいいね
いろいろな病気あるし。
ヨーグルトは普段の体質改善や日常的な下痢にはいいけど
炎症のまっさいちゅうはやめた方がいい

105:病弱名無しさん
17/09/21 09:41:14.94 MYaOZF+S0.net
腹痛と下痢が3日続いている。嘔吐はなし
夜は湯たんぽお腹で抱っこしてると波が来ても少しはマシ
食あたりだと思うけどこんなに数日続くものなのか?普段鉄の胃腸だからよくわからない
多分たこ焼き粉でトロトロお好み焼き風を作って残りを次の日チンして食べたからだと思う
うちの0歳児(自分が下痢する3日前から)も下痢が続いていて機嫌はいいがあまりに続くし心配
もちろん小児科にかかったが整腸剤のみ

106:病弱名無しさん
17/09/23 12:29:01.16 7YO5XX9Y0.net
診察のとき検便やった人います?
まさかこんなに恥ずかしいものだとは思わなかったよ

107:病弱名無しさん
17/09/26 04:59:58.15 oekidP4g0.net
4ヶ月に一回くらいウィルス性胃腸炎になる
家族は誰一人感染しなくて自分だけ
クリスマスと誕生日になって最悪だった
せっかくごちそう食べたから
吐きたくなかった…

108:病弱名無しさん
17/09/27 21:41:04.53 jck81GgW0.net
食中毒予防ヲタを自負する俺
食品を扱う会社への就職が決まった
必要以上に口出ししたり、しゃしゃり出たりしないよう気を付けねば
生意気と悪印象を与えてはいかんからな

109:病弱名無しさん
17/09/27 22:51:53.97 MkoKCE480.net
スレはお前の日記じゃねぇんだよボケ
すでにこんな調子じゃ就職先でももう駄目だな

110:病弱名無しさん
17/09/28 17:25:56.46 GeIQu27s0.net
>>109
わろた

111:病弱名無しさん
17/09/28 20:16:22.18 L3YMAahI0.net
お腹痛くなるの怖くて何も食べたくないのに食べないと薬が飲めない

112:病弱名無しさん
17/09/28 21:47:56.20 yJmCs6sA0.net
>>111
ウイルスとか細菌性の胃腸炎?
先生に何日かリンゴジュースだけ飲んでろって言われたな
三日目からは豆乳ポタージュにした。
豆腐とミックスベジタブルをミキサーにかけてコンソメで味付け
あと茶色いシュガースポットが出るほどよーく熟れたバナナは胃腸を守ってくれるらしいし柔らかいからお勧めです

113:病弱名無しさん
17/09/29 16:40:51.77 RIrJsovE0.net
>>112
そう、胃腸炎つらすぎ
早退してリンゴジュースとポカリ飲んでる

114:病弱名無しさん
17/09/29 18:45:57.08 uQuJmrP50.net
今日から牡蠣出荷とかマジ勘弁してほしい…
国民全員に土下座するから生食しないでほしい

115:病弱名無しさん
17/09/29 19:58:57.05 Onz5l3Fa0.net
掛川で集団食中毒が出た
患者には鳥肉料理が共通し、加熱が不十分だったと
新聞に載った症状は腹痛、下痢、発熱
カンピロバクターぽいな

116:病弱名無しさん
17/09/29 21:09:07.52 RT5SxQOM0.net
最近便秘がヒドイ
生まれてから一度も下痢するような食あたりしたことが無い
中毒で腸がきれいになるくらい下痢してみたい

117:病弱名無しさん
17/09/30 09:19:12.96 TgCYeBJc0.net
>>109
声援ありがとう
勤務先から食中毒を出さないよう頑張るよ

118:病弱名無しさん
17/09/30 13:47:16.65 2N9SMc0r0.net
こういうわかってて俺ポジティブみたいな返事する奴って余計嫌われるよな

119:病弱名無しさん
17/09/30 19:11:14.12 F5FXdEaP0.net
>>113
私はようやく治りかけてる感じ
お互い速く普通に食べれるようになるといいね

120:病弱名無しさん
17/10/02 07:29:52.43 7jqHD1wY0.net
カンピロバクターの筋肉の痛みってインフルのときの関節の痛みみたいな感じ?

121:病弱名無しさん
17/10/02 10:30:10.42 D9JMpOtp0.net
>>120
そんな感じ。だるさと痛さが酷かった。個人的にはインフルより痛くて全く眠れなかった

122:病弱名無しさん
17/10/04 03:07:24.52 dQd/im5C0.net
食中毒で激痛でモルヒネ投与された人います?

123:病弱名無しさん
17/10/04 07:00:12.84 wK8L0wP60.net
日曜日に腹痛と嘔吐、水下痢
月曜日、絶食効果で嘔吐とまり便の回数減るが水下痢
火曜日、水下痢おさまりぎみ、夜にお粥を食べる。
水曜日、朝から再び水下痢。
どうしたらいいんだ(>_<)

124:病弱名無しさん
17/10/04 09:16:39.20 Gwk/vnza0.net
病院行け

125:病弱名無しさん
17/10/04 10:33:31.37 Mx89MbXJ0.net
一応月曜日に受信してオゼックス、ビオフェルミン、ムコスタをのんでる(>_<)

126:病弱名無しさん
17/10/05 07:36:02.25 1RRzk2gu0.net
ヨーグルトや納豆で便秘や下痢が治るような人はスレチ
健康板でどぞ!

127:病弱名無しさん
17/10/05 19:43:20.21 duz0DaMk0.net
ようやく治ってきた。
おにぎりを半分食べたら小さな固形便がでてきた。
出るときの感覚は下痢とかわらないけど良化しているようだ。

128:病弱名無しさん
17/10/05 23:12:25.41 Iro8sune0.net
昨日買って忘れてたエビボイルを今晩食べた
すぐに吐き気と下痢が
食中毒かしら
屍だ

129:病弱名無しさん
17/10/06 03:42:28.64 aVa27qAZ0.net
>>123,127
ここはお前のブログじゃないんでTwitterアカでもとってやってろ

130:病弱名無しさん
17/10/06 06:19:35.07 kh7asNXk0.net
そろそろ流行る時期

131:病弱名無しさん
17/10/06 18:41:30.19 hM3tgOdj0.net
最近テレビで牡蠣の話ばっかりで鬱
そろそろノロ怖くて引きこもりの時期だ

132:病弱名無しさん
17/10/07 19:20:33.89 OSi2g+Jj0.net
ウイルス性胃腸炎って言われて2日絶食2日おかゆ生活してるけどまだ腸が痛む
診察初日に腫れてるねーって言われたけどこんなに長引くものなのか

133:病弱名無しさん
17/10/08 00:58:36.97 xwOVR6eb0.net
>>128
アレルギーの可能性も

134:病弱名無しさん
17/10/08 00:59:39.90 xwOVR6eb0.net
屋台のもの食ったせいか腹こわした
あーあ

135:病弱名無しさん
17/10/08 09:10:10.62 gT/MOo9r0.net
最近、道端にゲロ増えてきた


136:病弱名無しさん
17/10/08 09:17:43.99 Yl7Hiw7i0.net
>>128
保存状態は? 冷蔵していた?
常温放置なら黄色ブドウ球菌が増えて、
嘔吐をもたらす毒に汚染されていたのかも

137:病弱名無しさん
17/10/08 11:42:14.95 +1fRegGs0.net
道端に吐くのホントやめてほしい
子供なら仕方ないけど
ちょっとでも具合悪いなら袋持ち歩いてほしい
酔って撒き散らす人とか殴りたくなる

138:病弱名無しさん
17/10/08 16:59:29.93 gT/MOo9r0.net
下見て歩かないとうっかり踏みそうになる

139:病弱名無しさん
17/10/09 01:20:41.44 IJnelMXM0.net
>>135
半期決算の打ち上げとか飲み会多いんでない?
イベントシーズンでもあるし

140:病弱名無しさん
17/10/09 23:30:25.75 YzxiKfN+0.net
>>139
そうかな
薬局の前でもあったよ
水で流してるだけだから最悪
ちゃんと掃除してほしい

141:病弱名無しさん
17/10/13 23:12:21.13 8XjZTTKa0.net
>>132
一週間は覚悟が必要

142:病弱名無しさん
17/10/15 17:03:02.24 +9s54n1E0.net
ウイルス性胃腸炎になって一週間、うち3日点滴治療。
ずっと絶食してたけど、食欲が少しでてきたので昨日重湯を少し口に入れたら、今日は下痢がひどくて死にそう。
こんなに長引くのは初めて、ほんとに辛い。

143:病弱名無しさん
17/10/15 17:19:18.54 qY3KyHtN0.net
>>142
何のウィルス?

144:病弱名無しさん
17/10/16 10:29:42.65 xTWzH0oW0.net
>>143
医者からは、それ以上言われなかった。
一日目は入院の話もでたけれど、病院側の都合で通院での点滴治療になった。

145:病弱名無しさん
17/10/17 21:26:25.40 piDeBevQ0.net
甥っ子が嘔吐下痢になって検査したら大腸菌08だったらしい
初めて聞いた

146:病弱名無しさん
17/10/18 15:28:38.84 jsbEvCmmO.net
最近の胃腸風邪は軽い吐き気を伴わないか?
俺は胃腸は元々丈夫ではないが何故か吐き気や吐く事はそれこそ5年10年に1度あるか無いかって感じで吐き気すら無いが最近は胃腸風邪に感染しているとやたら吐き気がする

147:病弱名無しさん
17/10/18 20:23:17.10 oDPiUl/Z0.net
>>146
>最近の胃腸風邪は軽い吐き気を伴わないか?
何と比較する話をしているのか判らない
胃腸風邪という俗称は、ウイルスによる感染性胃腸炎について使う慣例であり、
一般に軽い吐き気どころか強い嘔吐感を伴う
あなたは「最近」と比較可能な「昔」に「胃腸風邪」を患ったけど、
その時は吐き気が無かった。「昔」と「最近」とでは違うな、と言いたいのだろうか?
「昔」にも「胃腸風邪」にかかったという言及は無いため、書き込みの意図が不明なのだが

148:病弱名無しさん
17/10/18 21:34:03.09 jsbEvCmmO.net
>>147
日本語が下手でごめんなさい。
少なくとも過去10年、胃腸風邪には何回か感染していたと思う。だけど過去10年3650日で1度も吐いた事どころか吐き気すら無かった。決して胃腸が丈夫なわけではないけどさ。
だがこの数週間前辺りから2日ほど明らかな吐き気がありました。吐き気がある時は下痢になりました。

149:病弱名無しさん
17/10/19 03:11:59.32 2x3E9eN30.net
ここキチガイ医師が住み着いてるから気にすんな

150:病弱名無しさん
17/10/19 10:05:44.63 T4Vkr0fv0.net
>少なくとも過去10年、胃腸風邪には何回か感染していたと思う
思い込みだね
胃腸風邪ではなく、腹痛を伴う別の病気

151:病弱名無しさん
17/10/22 01:12:17.58 m/rw+X1T0.net
鴨川シーワールドホテル ノロ出たね
牡蠣が出回り始めたんでそろそろ流行の季節だろう
恐ろしや
ノロばっかりはもう防ぎようがないもんな
大体スーパーで食品並べる店員の手にノロウィルスついてたらアウトだし
レジ打ちとお金扱う人間同じだし
マジ 今から半年は細心の注意払って生活だわ

152:病弱名無しさん
17/10/22 02:37:23.14 kSuy1UQW0.net
たとえ患ったとしても自分自身の免疫力上げていればどうということもない
なので睡眠休息普段の食生活に気を付けるべし
付き合いもあるだろうけど飲み歩いてべろんべろんで寝るとか悪手

153:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:51:25.82 QB00NEu60.net
ノロはもはや運だよね
生牡蠣規制してほしいけど、厚生省はやる気ないし勘弁してほしい
バイオテロやでホント
ノロウィルスに関しては自分の身体の調子とか関係ないと思ってたけど、関係あるんかね
健康でもかかると嘔吐下痢になるイメージ

154:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:52:31.10 8W+qV8zM0.net
ヒトノロウイルスはヒトの腸管内でしか増殖できないのだから、
ノロに罹る人がいなければ、いずれは絶滅する
逆にノロ感染症が流行すれば、ウイルスは何百万倍にも増える
ウイルスが増えれば、ウイルスに接触・感染するリスクも増し、
更なる大流行をもたらす
大流行してしまえば、ウイルスの根絶やしは難しくなる
根絶のやり方は簡単だけど、実現は難しい

155:病弱名無しさん
17/10/23 01:56:17.96 MEuYZ/Af0.net
>>153
私もノロは健康な人でもやられるイメージ
症状が出ない体質の人もいるみたいだけど
それは免疫力のおかげではなく
血液型と腸のなんとか型の組み合わせでかかりにくい体質なだけだと思ってる
(何かの研究結果で見た)
もし免疫力上げたら嘔吐回避できるのであれば
プロポリスでもラクトフェリンでも梅肉エキスでも何でも飲むわ

156:病弱名無しさん
17/10/23 03:02:22.37 7ffITxMEO.net
やっぱり向こう5年くらい牡蠣を養殖しては全部焼却処分にすれば、
環境中にノロが少なくなるだろ

157:病弱名無しさん
17/10/23 16:17:17.10 FH9ioacq0.net
牡蠣禁止しろよ
マジでやめてほしいわ

158:病弱名無しさん
17/10/23 17:32:35.31 F/0pRkCs0.net
免疫力上げる食べ物積極的に摂ってた時は家族にノロが出たときも自分だけピンピンしてた
でも仕事忙しくて食事適当で睡眠不足に不摂生してた時はどこから移ったかわからんノロにかかった
何かの研究うんちゃらよりやっぱり自己管理大事だわ

159:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
17/10/23 21:59:32.98 XpxiAoVu0.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

160:病弱名無しさん
17/10/23 21:59:50.94 XpxiAoVu0.net
女の子がおしりから大量の下痢ウンチを噴射しているエロ画像
エロゲー「妹辱」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(niji-moe.com)
公園で下痢便を噴射する女子小学生
URLリンク(i.imgur.com)
「あの夏で待ってる」の谷川柑菜ちゃん
URLリンク(charaud.com)
URLリンク(d-doujin.com)
URLリンク(d-doujin.com)
夏祭りにて、おなかを冷やしてしまい、急遽、河川敷で緊急排泄することになった女子中学生
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(img1.futabalog.com)
URLリンク(blog-imgs-54.fc2.com)

161:病弱名無しさん
17/10/23 22:00:12.31 XpxiAoVu0.net
ポケモン ジュンサーさん
URLリンク(blog-imgs-15.fc2.com)
ポケモン ハルカ
URLリンク(blog-imgs-35.fc2.com)
ポケモン アカネ
URLリンク(blog-imgs-35.fc2.com)
初音ミク & 鏡音リン
URLリンク(blog-imgs-52.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-52.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-52.fc2.com)
小学4年生の女の子
URLリンク(hinepon.web.fc2.com)
URLリンク(hinepon.web.fc2.com)

162:病弱名無しさん
17/10/23 22:00:29.76 XpxiAoVu0.net
エロ漫画「飼育団地」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
「排泄少女」というエロ漫画より
四条楓ちゃん
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
「東京マグニチュード8.0」の小野沢未来ちゃんが携帯トイレでうんちしている様子。
ちなみに見事な下痢ウンチでございます。
URLリンク(i.imgur.com)

163:病弱名無しさん
17/10/23 22:01:05.66 XpxiAoVu0.net
「セーラー服採便パニック」というエロ漫画
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)

164:病弱名無しさん
17/10/23 22:01:38.72 XpxiAoVu0.net
>>163
セーラー服採便パニック 続き
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)
URLリンク(static4.hentai-comic.com)

165:病弱名無しさん
17/10/24 14:08:28.51 p+40ScOK0.net
先週総菜のから揚げと肉じゃが(いずれもむき出しではないが売れ残り)を
食べた翌朝にいきなり何度も吐いて下痢った。
下痢はともかく嘔吐は十数年ぶりだったから、
ビビって病院行ったら胃腸炎としか診断されなかったけど辛いねあれは。
10~3月はラクトフェリンサプリを飲むことにしたけど効くかな?

166:病弱名無しさん
17/10/25 01:32:10.88 MQFq/Pq90.net
親子丼食べたらちょっと真ん中がピンクっぽい肉があって
食べちゃったら今日になっておなかこわしてきた

167:病弱名無しさん
17/10/26 10:55:02.71 1hbNFdJm0.net
夜中から腹痛と吐き気と頭痛でダウンした
昨日刺身と焼き牡蠣、焼きホタテ食べたけどなんか当たったのかな…

168:病弱名無しさん
17/10/27 14:06:54.01 T+hFQVm50.net
25日に熱と吐き気と激しい下痢で丸一日寝込んで、26日に少し良くなり病院行ったら胃腸炎と診断され下痢止めや抗生物質、ビオフェルミンや吐き気止めを処方され
良くなってきたと思いおでんや雑炊を食べたりあまり寝なかったら今日になってまた激しい下痢と微熱が出てきた…
あまり固形物食べない方が良いのか

169:病弱名無しさん
17/10/27 15:47:40.45 IeAw64x80.net
そりゃそうだ

170:病弱名無しさん
17/10/27 18:27:04.50 vn24Dbu5O.net
>>168
少しは炎症起こした胃腸を労れよ
傷に食物を擦り付けるのは止めれ
水洗いだけにしとけよ

171:病弱名無しさん
17/10/27 18:44:46.60 T+hFQVm50.net
>>170
そうなのか、胃腸炎になったことがほとんどなくて知らなかった
さっきまた少し回復してお腹すいて仕方なくてあんかけ焼きそばとアップルパイとヨーグルト食べてしまった
また下しそう

172:病弱名無しさん
17/10/27 19:41:32.73 IeAw64x80.net
お腹はめちゃくちゃ空くけど重湯やおかゆやクタクタに煮たにゅうめんから始めろよ…
ずっと治らなくても自業自得

173:病弱名無しさん
17/10/27 22:02:58.32 PEY7v6Z80.net
>>168
CRPの値はいくらぐらい?

174:病弱名無しさん
17/10/27 23:31:48.51 T+hFQVm50.net
>>172
やっぱりまた激しく下して地獄を見た
>>173
何かの検査でわかるのかな?
診療所で問診とお腹に聴診器当てただけで診断されたからそれはわからない

175:病弱名無しさん
17/10/27 23:44:51.60 T+hFQVm50.net
CRPは炎症や感染症がわかる値なんだね
食べないように気をつけて、あまりにも長く治らなければ他の病院に行こうかな

176:病弱名無しさん
17/10/27 23:53:51.74 PEY7v6Z80.net
>>174
診療所だったから迅速検査ができなかったからしなかったのかな。
ある程度の規模の病院なら血液検査や便の検査するけどね、炎症の程度や最近の有無がわからないからね。

177:病弱名無しさん
17/10/28 12:01:26.46 YJFdjjXx0.net
>>176
ありがとう
5日分の薬を処方されたから、これを飲みきっても治らなければ大きい病院に行ってみる

178:病弱名無しさん
17/10/28 13:32:50.76 77bJTJid0.net
>>177
脱水症状が酷ければ至急大病院に行くことをおすすめするよ。
crpの値がべらぼうに高ければ下手したら死に至ることもあるので。

179:病弱名無しさん
17/10/28 15:07:53.73 YJFdjjXx0.net
>>178
そうなんだ、親切にありがとう
今のところポカリスエットみたいなドリンクや水は飲めてるし、ゆっくりおかゆも食べたりできてるから脱水症状は大丈夫そう
けど死に至る場合もあるんだね、知らなかった

180:病弱名無しさん
17/10/30 14:43:28.90 MflktMAY0.net
ついにノロにかかったわ
久しぶりにおかゆ食べてみたけどまずいな…

181:病弱名無しさん
17/11/03 17:24:34.54 vmdtyfn80.net
ノロなら激しい症状が何日も続くわけじゃないからな
激しい時期を乗り切れば、後はさほど苦しくない
しかし症状が収まっても、
数日間は他人にも感染させる力を持っているから、
気を付けてくだせぇ

182:病弱名無しさん
17/11/09 07:58:28.22 MbGgjQDG0.net
毎年毎年子供が貰ってきたノロを貰って1家ゲロまみれ地獄をみるから、なんとか食い止めたい
R-1とか効くかな?腸内環境よくしないとな…

183:病弱名無しさん
17/11/09 10:08:05.80 fGSCASYz0.net
どっかのブログで家族全員ゲロまみれたのにこっそり隠れてR-1飲んでたBBAだけ殆ど症状でなかったってのは見かけたな
アフィブロじゃなかったからまぁ効く人には効くんじゃね

184:病弱名無しさん
17/11/10 05:14:13.00 aKzhB81h0.net
ノロ感染して苦しいです。
でもそんな話題になっていないしあまり流行ってないんですかね?
マスクもせず診察する医者がかからないのはなぜだろう?
自分も手洗いかかさないのになあ

185:病弱名無しさん
17/11/11 16:09:16.55 s5rS8np90.net
食中毒か 寮生40人を救急搬送
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

186:病弱名無しさん
17/11/11 16:28:03.48 WmYHRt7D0.net
40人!?まじ。やばない

187:病弱名無しさん
17/11/11 19:18:51.25 xG4Pyle40.net
ほぼ同時に数十人が発症したなら、集団食中毒
徐々に発症者が増えて行ったなら、集団感染症
ノロはどちらのケースも起こし得るが、
記事内容から推測すると、今回の件は集団食中毒っぽいな

188:病弱名無しさん
17/11/16 00:29:09.38 pKsqUVMl0.net
ここ2~3日夕食後に嘔吐してしまうんですが(腹が圧迫された感じで)胃腸炎でこんな症状でますか?
ちなみに痛みや下痢発熱はありません

189:病弱名無しさん
17/11/16 01:47:43.15 J3L156vm0.net
病院へ行こう

190:病弱名無しさん
17/11/16 15:46:07.84 r+mQod8J0.net
>>188
食物が原因の胃腸炎や食中毒ではなさそうです
病院で検査を受けてください

191:病弱名無しさん
17/11/19 08:21:41.40 0iUefwFXO.net
ゼンショー食中毒事件原因不明かよ

192:病弱名無しさん
17/11/19 16:58:01.57 +NZCGCaE0.net
今日、休日外来でノロかもしれないって言われて
帰りに牛丼食べて帰ったんだけど絶食推奨だったのですね(汗

193:病弱名無しさん
17/11/19 17:07:22.46 ZGLRLtCU0.net
ノロウイルスに「アルコール除菌」は効かない
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

194:病弱名無しさん
17/11/19 17:47:55.58 wnQojj9j0.net
ゲリと嘔吐で手が足がブルブルする
日曜日だし病院やってないし
救急車呼んでいいやつかこれ

195:病弱名無しさん
17/11/19 17:53:38.46 TDU8NrdTO.net
下痢嘔吐は治まったが痛みの波がハンパない
昨日の朝から
救急車呼んでいい?

196:病弱名無しさん
17/11/19 17:54:07.23 +NZCGCaE0.net
>>194
はやくいこう!

197:病弱名無しさん
17/11/19 22:17:23.88 Vsj4OgZj0.net
>>192
てゆうかノロかもって言われたんだから
外食せず家で食べろよ
牛丼屋でお前が触ったところや使った丼にウィルスが付着して
他の客や店員に感染したらどれだけ被害者出ると思ってるんだ
撒き散らすな
家でおとなしくして早く治せや 大事にしろよ

198:病弱名無しさん
17/11/19 22:19:58.26 8mp3VfSi0.net
>>194
手がぶるぶるしてるのに5ちゃんやってる余裕あるならタクシー呼んで行け
救急車は迷惑

199:病弱名無しさん
17/11/20 11:20:32.89 HYABBWUC0.net
>>197
自分も思った
ノロ患者が飲食店でご飯食べるとか考えただけでゾッとするわ
これだから冬は外食できない

200:病弱名無しさん
17/11/20 16:52:36.83 d+ATXB2VO.net
密室は駄目だね
電車、映画館、パチ、大型ショッピングセンター

201:病弱名無しさん
17/11/21 01:23:39.89 L416C5oL0.net
カラオケとか悲惨

202:病弱名無しさん
17/11/21 09:50:42.65 Mj+QqoWF0.net
密室だから、ではない
不特定多数の人間が行き来し、利用する施設が危険

203:病弱名無しさん
17/11/21 11:19:56.00 tjpd9Nfz0.net
そうじゃない施設なんてないのでは

204:病弱名無しさん
17/11/21 21:52:09.40 pRQo47mv0.net
そうじゃない施設なんてないよ
だから冬は不要な外出や外食はしたくない

205:病弱名無しさん
17/11/22 01:31:54.93 FrLbuFWz0.net
大事なことなので2人で言いました

206:病弱名無しさん
17/11/24 03:02:30.75 uKvm22Y+0.net
>>192
ノロで外食とか万死に値する

207:病弱名無しさん
17/11/24 08:03:13.02 44MyXdqX0.net
ヒトの腸管内でしか増殖できないはずのノロウイルスは、
こうして今日も増殖する機会を与えられるのであった

208:病弱名無しさん
17/11/24 12:08:01.64 FsYWfMs90.net
ほんと人間の腸でしか増えないのにこんなに流行るっておかしいやろ
厚生省はとにかく一人でも感染する人を減らすように最大限努力してほしい
手洗いしましょう☆だけじゃ無理なんだよ
はやく生牡蠣規制しろや

209:病弱名無しさん
17/11/25 22:01:52.97 myyKSKyG0.net
感染者を増やさないように努力すべきは感染者
すなわち、感染したら他人にうつさないよう注意を払うこと
人が多数訪れ、食事を行なう外食店に
感染者が行くなんざ、もってのほか

210:病弱名無しさん
17/11/25 22:24:12.13 b5wVMyFM0.net
前から思ってたけど、ここウイルス性胃腸炎について語り合うスレというより嘔吐恐怖症の集いになってるよね

211:病弱名無しさん
17/11/26 07:46:52.15 mQq8CTzoO.net
健康カプセル!ゲンキの時間
TBS 2017年12月03日(日)7:00-7:30
「~うつらない!うつさない!~命を守るドリル インフル・ノロ編」
この時期は、毎年猛威をふるうインフルエンザとノロウィルスの流行シーズン。インフルエンザは毎年約1000万人が感染する、と言われて、ノロウィルスは集団感染を引き起こします。
今回は、うつらない、うつさない、感染症予防対策を紹介します

212:病弱名無しさん
17/11/28 12:22:47.33 WJAehwCW0.net
魚卵中った…
夫はほんの少しで気がついて既に体調戻ったのに
私は気付かず食べて次の日も食べて…
つわり並みに吐くわ38℃出るわ散々だ
夫の扁桃腺除去手術終わったら実家に帰ろう…
つれぇ

213:病弱名無しさん
17/11/28 13:40:25.41 5F/eUvvC0.net
魚卵こええ
傷んでたって事かな?
もうナマモノ怖くて食べられん
刺身大好きだけどアニサキスも怖い

214:病弱名無しさん
17/11/28 15:30:05.60 T2Fb12Iy0.net
>>183
>まみれたのにこっそり隠れてR-1飲んでたBBAだけ殆ど症状でなかったってのは見かけたな
R-1だけじゃなく、年寄りだから長生きしたくて、
少しでも健康に良いものは取り入れてたと思うぞ
普段から、ミヤリサンやビオフェルミン飲んでおけば、かなり楽だぞ
いざとなれば、倍、3倍飲んでも良いし

215:病弱名無しさん
17/11/28 16:39:06.23 WJAehwCW0.net
>>213
そーみたい
胃が無駄に丈夫で気がつかなかった…
なにが辛いって
食えば吐くのにお腹が減るんだよ
ツライ

216:病弱名無しさん
17/11/28 18:02:41.44 YX5jboMk0.net
腸が整ってると酷くなりにくいから外だからと身構えるより日頃から自分自身の体調に気を付けないとなぁ

217:病弱名無しさん
17/11/28 19:33:05.89 RLcwkNHQ0.net
日曜:朝から酷い胃痛・昼過ぎに発熱38.5度・頭痛・関節痛でダウン
    吐き気少々・下痢なし・トイレ回数多い・夕食におかゆ
月曜:弱い胃痛・発熱37.5度・頭痛
    3食おかゆ(食後もたれる)
火曜(今日):胃の不快感・頭痛・発熱36.5度
    朝食はおかゆ。昼食は食パンに挑戦したが消化に手間どる
完全回復まで何日くらいかかるんだろう
テンプレリストを見るとリステリア菌っぽいけれど、病院は行った方がいいのかな

218:病弱名無しさん
17/11/29 02:27:08.85 DQbNT4Xy0.net
行くだけ行けば何で体調悪いのかはっきりするから行った方がいいぞ

219:病弱名無しさん
17/11/29 10:23:52.52 tjp65T4s0.net
昨日はひどかった
朝から吐き気と下痢、水を飲み込むのも辛い
昼にウィダーインゼリー飲むも吐いてしまう
猛烈な気持ち悪さと寒気と関節痛のなか赤子と犬の世話
38度の発熱
夜に鍋焼うどんを半分ほど食べる
今朝、熱は37度台まで下がり、気持ち悪さと寒気とだるさはまだあるが少し楽になった
朝におかゆとお味噌汁
何だったんだろうなぁ、一昨日2日目のカレー食べたのがいけなかったのか
何が辛いって体調最悪なのに横になれないこと

220:217
17/11/29 17:39:10.77 qHxE3tcR0.net
頭痛・発熱はきっぱり治ったのに胃だけ不調
昨日は夕食に白菜の煮込み、今日の昼は納豆を食べられた。今夜は豆腐料理にする
>>218
ありがとう。胃もたれ以外は快復したんで、来週別件で病院に行く時に聞いてみる
>>219
おつかれさま。赤ちゃんいると大変だよねえ
お互い養生しましょう

221:病弱名無しさん
17/11/30 01:04:13.23 JvMu3woX0.net
>>212だけど
犯人は筋子じゃなかった
娘(一歳女児)が支援センターで貰った奴だ
忘れてたけど娘も土曜朝に一回だけ嘔吐しててその日一日不機嫌だった…
(私は娘の吐瀉物素手で受け止めてたorz)
看病してくれた実母が倒れてやっとこわかった
娘のオムツ処理してくれたからうつってしまった
ごめんお母さん
医者にかかったときに「食中毒のあたり方ではない」と言われたのはその通りだった
筋子は無罪だった
コレからも食すことを誓う…

222:病弱名無しさん
17/11/30 06:44:06.87 ZDx6Bflj0.net
胃がキリキリ痛い、軽い胸のむかつき、下痢(1回だけ)、悪寒、若干の発熱、ちょっと頭痛
今までになったことがない症状でインフルでもなさそう、ノロでもないしと思ったけど
ネットで調べてやっと軽いノロかもと気づいた
発症二日目の今日は胃のむかつきとちょっとお腹が痛いのだけが主な症状
もしノロでも嘔吐しない場合は周囲にうつってる可能性はないかな
料理しちゃったよ・・・(いつも調理前は手は石鹸でよく洗ってるけど)

223:病弱名無しさん
17/11/30 10:10:58.13 jz+agTw80.net
昨日急激な下痢と腹痛に襲われ、今日は朝からずっと吐き気でしんどい
原因はなんだろう胃がやられただけかな

224:病弱名無しさん
17/11/30 11:10:08.39 sjcru/9t0.net
>>219
>何だったんだろうなぁ、一昨日2日目のカレー食べたのがいけなかったのか
思いっきり、食中毒やん
熱で病原菌は死んでも、毒素は残るらしいからな
ポカリとミヤリサン、ビオフェルミンをお勧めする。

225:病弱名無しさん
17/11/30 11:27:41.96 x5yW2c7i0.net
>>221
筋子「い、今更謝ったって遅いんだからねっ!…また美味しく食べなさいよ?」

226:病弱名無しさん
17/11/30 11:31:53.72 byHSof5i0.net
毒素型なんて主に黄色ブドウ球菌だろ?あとはセリウス菌もか?
あれは1日も経てば回復するのと、下痢が無いのが特徴だわ。毒素型でその症状は無い。
カレーの食中毒はウェルシュ菌が主で、主症状は下痢。彼女の症状を見るに、恐らくノロだろうがやはりドクターに診断してもらわないと原因は分からんよ
こういう知りもしない奴が「加熱しても毒素は残る~」とかほざいてるの見るとムカつくわ
どうせ菌とウィルスの区別すらしてないんだろ

227:病弱名無しさん
17/11/30 16:22:57.77 DwhZRWQ20.net
>>224は断定のような発言をしているが、知識が半端
誤った情報提供をしているようにしか見えない
>熱で病原菌は死んでも、毒素は残るらしいからな
述べている内容は黄色ブドウ球菌食中毒が該当する
しかし黄色ブドウ球菌食中毒は、発熱を伴ったとしても微熱にしかならないし、
摂食後から嘔吐が始まるまでの潜伏期間が短かい(1~4時間程度)こと、
回復も早いことなどから、>>219の症状には該当しない
セレウス菌食中毒嘔吐型も、黄色ブドウ球菌食中毒とほとんど同じ症状
強いて挙げれば、セレウス菌嘔吐型の方は発熱が全く無いこと
またセレウス菌は調理の熱ごときでは死なないので、>>224のあやふやな情報には当てはまらない
おそらくセレウス菌のことは想定していなかったのだろう
ウェルシュ菌はセレウス菌と同じく調理の熱ごときでは死なず、
カレーを寝かしている間に増殖することで恐れられている細菌
腸内に到達して増殖すると腹痛や下痢を起こす
潜伏期間は3~5日程度
セレウス菌が腸内で増えてしまう、セレウス菌食中毒下痢型も、ウェルシュ菌食中毒と似た症状になる
>>219が挙げている2日目のカレーは怪しい候補の一つではあるが、
>>224が想定しているのであろう黄色ブドウ球菌は、思いっきり外れている
実際にはカレー以外の何かが原因かもしれないので、いい加減な断定はすべきではない

228:病弱名無しさん
17/11/30 16:35:50.43 1HGW3U5x0.net
今日もいつものキチガイドクターキレッキレですね

229:病弱名無しさん
17/11/30 19:24:14.86 5vYWq8cm0.net
嘔吐恐怖拗らせてネットで知識付けまくったエセ医師ですね

230:病弱名無しさん
17/12/01 08:11:16.44 zKN7XQa70.net
シッタカが識者に向かって負け惜しみをほざくほど滑稽なことはない

231:病弱名無しさん
17/12/01 11:46:53.30 5MLGMq3k0.net
腹痛でうなっている人間に、
ウイルスだの、黄色・・・菌だの
言われても・・・・・
早く治すにはどうするか?
次回かからない様にするには、どうするか?
子供や家族がうんうん唸っているのを、どうするか?
が問題、学術的な細かい話はどうでも・・・

232:病弱名無しさん
17/12/01 15:48:05.23 ltZlRT2Y0.net
嘘情報に対して間違いを指摘して来る人物には心当たりがある
勘繰る下衆はキチガイドクター呼ばわりするけど、
例の人物は医師ではなく、衛生検査会社の社員で、
食中毒や感染性胃腸炎に対するアプローチは医者よりも保健所職員に近い
何にしても嘘情報を提供するような奴に真っ当なアドバイスが出来るわけじゃないし、
知性も品性も下劣極まりなく迷惑なので、駆除されて当然だと思う

233:病弱名無しさん
17/12/01 16:59:03.25 Y2Cl8geL0.net
長文書く奴って何でこういちいち臭いんだろうな
識者(笑)でも衛生管理(笑)でも何でもいいけど5ちゃんでイキるくらいなら偽情報流すテレビにでもご意見しとけば?w

234:病弱名無しさん
17/12/01 17:02:49.88 AcRPVLLE0.net
カレーの情報なんて「~らしいからな」でいかにもTVなんかの聞き齧りだって見りゃわかるわ
ドクターでも衛生検査員だろうと匿名掲示板の雑談にフンガーフンガーしてんのはキチガイ

235:病弱名無しさん
17/12/01 18:16:12.29 ltZlRT2Y0.net
ほら、この通り
>>233がいかに下衆かがわかる
「嘘を書いてごめんなさい」とは言えず、
責任転嫁と自己正当化のために更なる嘘を重ねるタイプ
こういう腐った人間性が何か、昔は困惑したけど、
今ならわかる。人格障害者という

236:病弱名無しさん
17/12/01 20:19:10.02 W3bQI2Nl0.net
昨夜喉の痛みで目が覚めて、朝から吐き気と喉の痛みでぐったりしながら仕事行ったんだけど あまりの猛烈な吐き気で早退した。
因みに朝飯は菓子パン一個、昼味噌汁と小さなおにぎり。
で、今にも嘔吐しそうな吐き気で病院行ったら胃腸風邪ですねとの事
その時点では、よくある吐き気を伴う普通の風邪かと思ってたら、なんと帰宅途中から容体急変して駅のトイレでで嘔吐&ンコを催す。(下痢ではない)
家についてから、ひたすらベッドで寝てたまにトイレ行ったらもう胃の中出尽くしてるのにまだ吐いてしまう
こんなんじゃ薬飲んでも吐き出してしまいそう!どうしたらいいのかな、、
吐き気どめ出てないんだよなぁー。。

237:病弱名無しさん
17/12/01 20:23:36.91 a6UhXQvV0.net
>>236
止まるまで吐けばいい。
吐き気止め飲んだって気持ち悪くて長引くだけ。

238:病弱名無しさん
17/12/01 20:36:38.25 W3bQI2Nl0.net
>>237
さっきまた嘔吐した後ちょっと楽になって、ネットでも調べてみたけど、薬で止めない方が治りが早いは通説なんだね。ありがとう
医者は「消化にいいうどんとか食べるようにね」って言うてたけど、そもそも帰宅してから水すら飲めない状態だわ

239:病弱名無しさん
17/12/01 21:45:16.82 a6UhXQvV0.net
>>238
吐き気が止まったら水分(os-1)を少しずつ。
ある程度飲んでいけそうなら、お粥やよく煮たうどんあたりからトライ。
自分がなった時は、翌日は水分しか口にしないわ。よくてメイバランス。

240:病弱名無しさん
17/12/02 11:23:12.07 WaQlXfBs0.net
>>235
ドヤ顔でゲスだの人格障害者言ってるけど最初にカレー云々言い出した人と違うからw
雑談に正当性(キリッだのゲスだの人格障害者とか言い出すお前の方がよほどゲスで人格障害者のコミュ障キチだよ
残念でした

241:病弱名無しさん
17/12/02 11:25:18.96 4g6HRcQC0.net
>>235
貴方みたいなタイプは一生一人で困惑したまま5ちゃんねるなんかしない方がいいよ
他人と適切なコミュニケーションとれずにそのうち精神病みそう

242:病弱名無しさん
17/12/02 11:50:30.70 8FWyfSv00.net
ああー腹の調子が悪いと車酔いが捗るなーorz

243:病弱名無しさん
17/12/02 17:40:04.26 FF5ZGR9A0.net
>>240
>ドヤ顔 >イキる
下衆しか使わない言葉
カレー云々言い出した人と違うかどうかは全く関係ないわけだが
やっぱり論点がまるで解っていないコミュ障だし人格障害者だ
わざわざ自分で障害者だと証明してくれてありがとう

244:病弱名無しさん
17/12/02 18:09:03.77 uQ7bpEZm0.net
URLリンク(karapaia.com)
荒らしは人格障害B群のようです
>>240ほど頭が悪い書き込みを見たのは久々ですが、
もしかすると知性の低さと品性の低さは比例するのかもしれませんね

245:病弱名無しさん
17/12/03 04:31:56.42 MDNe8gND0.net
嘔吐恐怖症の人いる?
まぁノロなんて普通の人でと怖いと思うが

246:病弱名無しさん
17/12/03 16:12:57.80 brFucBQL0.net
好んで嘔吐するわけじゃない
嘔吐に至る時は、実に不快な感覚があるし
しかし恐怖症の定義がわからんな

247:病弱名無しさん
17/12/03 16:23:06.02 MDNe8gND0.net
吐き気って強烈な不快感があるだろ
子供の頃にあれに晒されると本能で怖いと感じる
成長するにつれてトイレで待機したり、塩水飲んだりして冷静に対処する事が出来るようになるが
子供の頃に吐いてそれ以降吐くことが無かったら、ただの怖い思い出として残るから理屈は無い、本能で怖いんだよ
俺はそれに該当するが、やはりノロウィルスは恐怖であり憎悪の対象でもある
早く絶滅してほしいわ

248:病弱名無しさん
17/12/03 16:25:28.42 MDNe8gND0.net
普通に吐くだけならへっちゃらな人がノロウイルスに罹ると「死ぬかと思った」「インフルエンザより苦しい」「もう二度とヤダ」って言うだろ
嘔吐恐怖症からしたら想像出来ない程に恐ろしい

249:病弱名無しさん
17/12/03 17:49:15.25 nPkdvzjp0.net
自分も最後に吐いたのは小学校低学年くらいで今二十代後半だけど、嘔吐怖くて仕方ないわ
しばらく吐いてなくて恐怖心が薄れてたけど、つわりの吐き気で恐怖よみがえった
ノロの時期はとにかく子供に近づきたくない
スーパーとかで小さい子が商品ベタベタ触ってるのにやめさせない親にイライラしてしまう

250:病弱名無しさん
17/12/03 20:30:12.07 E5Q2uTRu0.net
>>243,244
本当にこの人って他人とまともなコミュニケーション取れてなさそう
だから流行り言葉が受け入れられない
ネットのスレでマウンティングに必死で頭可哀想
取り敢えず精神障害の自覚持った方がいいよ
内臓より精神の病院行きな

251:病弱名無しさん
17/12/03 20:32:56.04 VcvxPa5Y0.net
2ちゃんでドヤ顔って言葉使うのは下衆とかマジで言ってんの?え、ネタじゃなく?
リアル所かネットでも人と会話できない引きこもりかよワロス
先ずは自分がどこにいるか確かめてからネットしようねじいさん

252:病弱名無しさん
17/12/03 20:35:50.93 0U3NemK/0.net
>>243
アンカ先に対してのレスにカレーは関係ない!ってこの人文盲?
リアルでもちょっとした会話に勝手に聞き耳立てていきなり会話に入ってきて自論展開押し付けて周りにドン引きされてそう

253:病弱名無しさん
17/12/03 20:38:26.09 yHFSyLnJ0.net
このスレによく現れる自称正しい診断をする人は池沼だよ
間違った情報を見つけたら訂正するだけでいいものを書き込んだ人の人格叩きを絶対にしていく
匿名掲示板でだよ?
その時点でお察し案件だから相手しない方がいい

254:病弱名無しさん
17/12/03 20:39:31.28 u+kkVbAO0.net
>>252
それに気付かず言ってやったぜ!(ドヤァしてるんですね分かりますwww

255:病弱名無しさん
17/12/03 20:42:07.48 PMBChGW60.net
正直本当に信憑性ある情報求めてるならさっさと医者行くし医師監修のサイト見るよね
普通の人は情報の精査ができずに2ちゃんに書いてあること鵜呑みになんてしないから
空回り正義厨さんは一生ROMっててどうぞ

256:病弱名無しさん
17/12/03 20:50:45.30 uHAk5b/F0.net
このスレくらいしか知らないから5ちゃんというものを理解できず
自分を肯定しない相手を人格障害者ということにしたいキチガイ衛生検査員

257:病弱名無しさん
17/12/03 20:59:47.47 bZRMLW0N0.net
>>243-244
この人って人格障害者連呼してるわりに根拠説明できなくて草生える
いつもウィルスや食中毒に関してはアホみたいに説明垂れ流してるのにスレの流れもレス先も読めず
理系極めすぎて国文学壊滅してるわ

258:病弱名無しさん
17/12/03 21:00:30.34 irvWmp/J0.net
↓ここからキチガイのターン

259:病弱名無しさん
17/12/04 01:07:31.50 j8OjdD3E0.net
4日前から下痢と嘔吐
地元病院ではウィルス性胃腸炎と診断
「点滴はします~?」みたいに訊かれて判断つかないから医師に任せたら
「今の状態ならしなくてもいいですけどねw」と言われたので
「数日薬飲んで様子見てください」で整腸剤と吐き気止め出されて帰った
その後水分摂っても気持ち悪くてOS-1ちびちび舐めてたけど圧倒的に出る量に対しての足りなくて深刻な脱水症状発症
慌てて友人に信頼できる別の個人クリニック紹介してもらって点滴4時間やって漸く落ち着いた

260:病弱名無しさん
17/12/04 09:35:52.31 HEzosrI40.net
>>259
具合悪い中 頑張って病院行ったのに、結局また別の病院行かなきゃないとか辛すぎる
お疲れさまやで
下痢吐き気あるときは病院行って帰るまで地獄だよね

261:病弱名無しさん
17/12/05 01:02:17.39 DTu32LwD0.net
病院だと待合席で待ってる時も吐き気酷くて周りに移さないか不安だよねぇ
受付に一言言ってトイレに籠るのも限界があるし…
前に時間外救急で行った時は数年ぶりに病気で病院行ったから勝手が分からず
問診票とか色々書くのも自分の状況を口頭で説明する時もえずいてだいぶ辛かった

262:病弱名無しさん
17/12/06 12:25:52.23 QqCIWM6W0.net
調剤薬局の前に盛大にぶち撒けた跡があった。
踏まないように細心の注意を払い、帰宅後は全身にノロキラー振りかけたけど、それでも怖い。

263:病弱名無しさん
17/12/06 15:03:22.26 vjq4/B8v0.net
一応掃除した後でもわかるなんて確かに相当だね
でも調剤薬局だから塩素使ってマニュアル通りしっかり除菌済だよ
ノロキラースプレーしたなら大丈夫!

264:病弱名無しさん
17/12/08 23:36:30.92 q1oUtrRF0.net
流行始まった?まだ?

265:病弱名無しさん
17/12/09 08:19:40.33 EyCEV04L0.net
兄弟夫婦がウィルス性胃腸炎かかって母が手伝いに行ったから暫く近寄れない
普通に手は洗うけど除菌しないからなぁ

266:病弱名無しさん
17/12/09 18:18:09.61 L0ZQT5Bs0.net
子供が車でぶちまけた
ジュニアシートは洗ったけど座席はどうしたら良いのか…
拭けるだけ拭いた後に調剤薬局で買った除菌モーリスふりまいたんだけど、後何したらいいかな?

267:病弱名無しさん
17/12/09 22:44:44.59 65n4n20f0.net
>>266
子供は何が原因で吐いたかはっきりしたの?

268:病弱名無しさん
17/12/09 23:52:40.49 L0ZQT5Bs0.net
胃腸炎だとは思うけど病名はわからん
2日前くらいから下痢してて食欲もあんまりなかったんだ
ノロではなさそうだが…

269:病弱名無しさん
17/12/10 02:50:31.07 wVnuGSZM0.net
病院行くのが一番だけど単なるウィルス性胃腸炎なら
塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム4%から6%を含む)で除菌や洗濯を徹底
マスク・手袋・エプロン着用してな
感染者とその看病してる人が吐いたり出したり片付けた所を重点的に
くらいじゃないか?
移るときは移るけど移らないときは移らない
もしもの時は体の免疫力あげて軽微で済むようにがんばれ

270:病弱名無しさん
17/12/10 07:54:00.35 fznEuOO30.net
ありがとう
車のシートに染み込んじゃってどうしようもないんだけど、拭けるだけ拭いた後にスプレーくらいしか出来ないかな?
後々車乗って二次感染だけは避けたいんだ

271:病弱名無しさん
17/12/10 09:51:12.04 AM/wPvG+0.net
>>270
スチームアイロンとかスチームクリーナーはもってる?
ノロは高温で死ぬから車のシートに高熱のスチームをかけるといいかも

272:病弱名無しさん
17/12/10 16:15:20.86 fznEuOO30.net
>>271
なるほどスチームアイロンか!
あります!
ありがとう
ちなみにノロ以外の胃腸炎のウィルスでも、スチームって効果あるのかな

273:病弱名無しさん
17/12/10 17:37:27.26 AM/wPvG+0.net
ロタもアデノも高熱で失活するから大丈夫だよ
大変だろうけどがんばってね!
他の家族のみなさんにうつりませんように。

274:病弱名無しさん
17/12/10 17:43:32.94 lbmlrHhS0.net
マンション前の嘔吐物踏んじまったわw
あのさーガキ連れてる親はエチケット袋常備しておけ
撒き散らすな

275:病弱名無しさん
17/12/10 20:58:53.72 fznEuOO30.net
>>273、みなさんありがとう!
家族全滅だけは避けれるように頑張る!!

276:病弱名無しさん
17/12/11 13:12:56.34 I41rne9N0.net
千葉の小学校でノロ感染あったのね
早く生牡蠣規制してくれよ厚生省
ニュースで見たけど日本にいる中国人が大量に川?から牡蠣とってビン詰めにして持って帰ってた
灰色の衛生的にヤバそうな牡蠣
生で食うかは知らんがノロ広めてそう

277:病弱名無しさん
17/12/11 14:02:48.44 voe0Z2To0.net
ノロの季節は毎日ヤクルト

278:病弱名無しさん
17/12/11 14:08:24.91 SBU3fMbYO.net
ノロウイルスの感染者増加による河川海岸環境中のウイルス増加により、
ノロウイルス汚染牡蠣はもう安全性が無理な食べ物になったよね

279:病弱名無しさん
17/12/12 01:56:12.66 3eLQpIkw0.net
4日目。
嘔吐地獄からは脱した
熱も下痢も収まった
でもまだ胃痛と嘔気は治らんし、食欲もない
ずーと胃が満腹な感じでへんな気分

280:病弱名無しさん
17/12/14 10:25:10.22 MPoWbVRk0.net
やっぱり胃腸炎だった!これで五度め!汚物処理の仕事してるからノロだろうなあ
病院いって病名わかったら少しすっきりしたからポカリとゼリー食べてみた
あとはひたすらうんこしてさっさと出すぞ

281:病弱名無しさん
17/12/14 11:37:49.07 3YHsKmeh0.net
>>280
これで5度目!甲子園の出場回数みたいだな!

282:病弱名無しさん
17/12/14 11:45:44.81 S1kG/2N+0.net
今回のノロは症状が重いらしいね

283:病弱名無しさん
17/12/14 20:45:13.80 RnfkTlO10.net
>>282
ええええマジでか
厚生労働省のHPにノロウイルスの感染経路の特定は難しいのです。みたいな事かいてるけど、じゃあ特定されてる二枚貝の生食だけでも禁止しろよと思ってしまう

284:病弱名無しさん
17/12/15 00:56:20.07 goKLIOO10.net
マジで渋谷に集まってデモ起こさないか?
「牡蠣を2年間食用禁止にしろ」って主張するんだ

285:病弱名無しさん
17/12/15 02:30:41.83 ZNVIN4k70.net
よく牡蠣食べるからやめてー
生牡蠣大好き
あたっても吐いて大人しく寝てれば治るしね

286:病弱名無しさん
17/12/15 02:55:24.93 9v2I+Wtn0.net
>>285
吐くのはもちろん自宅のトイレだよな?
2週間くらい家でおとなしくしてるか?
どうせ1日くらい休んだら普通に外出して外のトイレ使って大便してるんだろう
お前みたいな意識低いやつがノロを流行させてるんだよ

287:病弱名無しさん
17/12/15 07:11:03.60 ZNVIN4k70.net
>>286
もちろん吐くのは家のトイレだし、しばらく大人しく家にいるよ
普段から外じゃトイレしないから大丈夫ー

288:病弱名無しさん
17/12/15 07:16:57.51 LrT75FPQ0.net
あたっても大人しく寝てたら治るから生牡蠣食べたいあなたは良いかもしれないけど、そんなあなたから、ノロ感染に気をつけて牡蠣食べないのはもちろん感染しないように極力注意してる人にいとも簡単に感染してしまうんだよね
まあでもこういう人いっぱいいるんだろうね
死なないんだから良いじゃんみたいなね

289:病弱名無しさん
17/12/15 07:28:43.64 ZNVIN4k70.net
食べ物の中で生牡蠣が一番好きだからなー
最高に具合悪くなるくらいでも食べちゃうや
今ほぼひきこもりだから人にうつすことはないと思うけど、ヘイトは溜まる一方よね

290:病弱名無しさん
17/12/15 07:34:37.26 goKLIOO10.net
>>289
今までで何回当たったの?

291:病弱名無しさん
17/12/15 08:41:55.58 ZNVIN4k70.net
>>290
吐くまでいったのが4回でお腹壊したのが1回かな
毎冬たくさん食べてるわりにはあたってないと思う

292:病弱名無しさん
17/12/15 16:39:11.32 U2LkhUP4O.net
牡蠣は向こう数年間は加熱済み加工品しか売ってはいけないことにしたら、いいんじゃないか?
縮んじゃうけど、牡蠣から摂りたい栄養素は残るだろ

293:病弱名無しさん
17/12/15 17:05:23.45 LVuSTmDU0.net
熱さがらん

294:病弱名無しさん
17/12/15 17:05:42.78 sVSm2La00.net
そもそもノロはどこから来たのかわかっていないんだよね?

295:病弱名無しさん
17/12/16 03:02:27.81 msapSRrW0.net
気持ち悪いよー

296:病弱名無しさん
17/12/16 03:29:38.12 msapSRrW0.net
吐いちゃったよくそ!21時に飲んだ薬はもう吸収されてるから吐いちゃってないよな?

297:病弱名無しさん
17/12/17 00:02:21.69 jMVKiMVU0.net
嫁と娘が10日前からノロって看病してたんだが今さら俺も発症することってある?
ゲロや下痢ひどかったのは最初の3、4日だけ。
ちな当初から手袋とかせずに汚物処理とかしてたし娘にちゅーしたりしたから今さらってのもおかしい気がするのだが胃が荒れてる気がする

298:病弱名無しさん
17/12/17 05:20:29.71 USSZzE1s0.net
潜伏期間長かったはず
4日たつのにまだ胃が痛くなってきた
かからない人が心底羨ましい

299:病弱名無しさん
17/12/18 02:38:59.51 aaBYSlTq0.net
>>297
感染してから発症するまでの期間は24~48時間、早い人で10時間くらいだからそんなに長くはない。
ただ嘔吐下痢が落ち着いても便には何週間もウィルスが出続けてるから、
あと数週間くらいは家族全員手洗いをしっかりしておくのがいいと思うよ。
現在胃が不調なのは、既に感染していて軽く発症してるとかかもしれない。
うちの夫は私や子供がノロにかかって嘔吐物に触ったりしても
便がゆるくなったり胃がなんとなく不調になるだけでいつも済んでいる。
発症しにくい体質もあるのかも。

300:病弱名無しさん
17/12/18 07:15:42.40 Tf24BwTw0.net
カキ料理食べた6人がノロ感染…札幌のイベント
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

301:病弱名無しさん
17/12/18 15:21:44.40 boJ6F64+0.net
>>299
旦那さんとあなたの血液型聞いてもいいですか?

302:病弱名無しさん
17/12/18 18:08:17.94 svn0l3QxO.net
>>300
【札幌オータムフェスト】札幌のイベントでカキ料理食べた6人がノロ感染
スレリンク(newsplus板)

303:病弱名無しさん
17/12/19 02:43:37.98 OyVzNLaJ0.net
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ URLリンク(hutaeh.sblo.jp)
C4H99ZZELW

304:病弱名無しさん
17/12/19 05:40:56.48 ZAvd5AOE0.net
腹痛嘔吐は収まったのに気持ち悪くて寝れない
水分摂っても全部水下痢になって出ていくから水分摂る水下痢のループで死にそう

305:病弱名無しさん
17/12/19 16:49:25.35 +HaACilS0.net
>>301
私も夫も子供もB型です。
以前B型はかかりにくいと聞いたことあるけれど
ノロの遺伝子型にもよるらしいし
血液型と腸の何とか型との組み合わせにもよると聞いた事があります。

306:病弱名無しさん
17/12/19 21:34:35.89 jEhlRRqi0.net
私もノロに感染しやすいタイプに関しては聞いたことあります
書かれている論文みたいなものはちょっと難しくて
ただ「ノロウイルスが感染する標的の小腸粘膜の上皮細胞表面にある
血液型抗原の違い」と言うものらしいです
小腸の粘膜の表面にウイルスが付きやすいか、付きにくいかの違いらしくて
生まれつきの体質のようです
305さんも言っているけど、ノロの遺伝子型は大流行する時に関係がある
らしいですね

307:病弱名無しさん
17/12/20 07:32:02.64 cCcEXjb/0.net
症状がおさまったら仕事行っていいのか悩む

308:病弱名無しさん
17/12/20 16:13:00.30 YPvCkn5U0.net
家族全員B型で誰もウイルス性の胃腸炎になったことがない
ネットで「B型はかかりにくいらしい」と目にして、そういうもの?と思っていたら
先週末に今まで経験したことがない猛烈な腹痛と下痢が始まり発熱、頭痛
医者は「ウイルス性胃腸炎か食中毒の可能性」とのこと
3日経ち、落ち着いたと思ったら何故か結膜炎になった
幸いにして吐き気はなかったけど胃腸炎の怖さを思い知ったよ

309:病弱名無しさん
17/12/20 18:44:44.32 Tpu9ZCe10.net
>>308
アデノウイルスかもよ

310:病弱名無しさん
17/12/21 02:59:47.63 CjLX4L9/0.net
先日酷い下痢と発熱があり、もしやと思いましたが一日で治りました

311:病弱名無しさん
17/12/22 00:27:35.36 Ocs4C7Vc0.net
子どもが土曜の明け方から嘔吐下痢で、私が木曜の明け方から嘔吐が始まった
汚物処理したから覚悟はしてたけど、潜伏期間こんなに長いことあるの?
下痢は続いていたみたいだけど、自分で拭いてたし、トイレの消毒もしていたから、吐瀉物からと考えるのが自然かと
安心し始めた頃に始まったのが辛かった
今は空腹と戦ってる

312:病弱名無しさん
17/12/22 23:23:37.20 umTw6+z2O.net
ウイルスとかではなくて単に急激な寒暖差で睡眠中に寝冷えしたってパターンもあるよ。大抵は下痢になるね

313:病弱名無しさん
17/12/23 16:49:23.66 JU0c3+Bz0.net
夜中、寝ようとした頃に腹痛発生
下痢は何回と数えていいかわからないくらい垂れ流し(嘔吐と吐き気は一切なし)
腹痛が強かったので風呂場でシャワーを腹に当てて一晩温める。途中、脱水?で意識が飛びかける(汚いけど、トイレまで行く気力もないので垂れ流し)
熱は約40度
翌日の昼くらいには熱も腹痛もマシになってきたものの、緑色の下痢が出始める
病院なんか行く気力もなく熟睡
翌々日はほぼ全快したものの、今度は全身に蕁麻疹が出始めて慌てて皮膚科へ
原因も腹痛との関連も不明のまま帰宅したけど、結局3日くらいで収まる
なんだったんだろうこれ

314:病弱名無しさん
17/12/23 23:13:31.80 /QNVNumA0.net
下痢だけはよくあるけど
冷や汗と手の震えも一緒にきて死ぬかと思った

315:病弱名無しさん
17/12/24 00:29:44.51 37oxsL3s0.net
全身打ちのめされたみたいな筋肉痛と38度超えの熱、制御不能な粘液便が続いててっきりインフルエンザかと思って病院に行ったら、腸炎でした
全身の痛みで目が覚めて熟睡できなくて、つらい

316:病弱名無しさん
17/12/24 20:32:21.37 kf7o5GeM0.net
火曜から3日続けて下痢。金曜日からは固形物食べられなくてポカリと麦茶飲んでたんだけど、すごい吐き気で昨日は1日寝て過ごしてた。今日救急外来で診てもらったら胃腸炎て言われた。
吐き気どめが入った点滴打ってエリーテンて吐き気どめの薬貰って帰ってきたけど、あんまり効き目がないような…。
明日も病院行った方がいいかな。まだ水分のんでも吐き気止まりません 薬もあんまり効き目がないですって。うーん悩む

317:病弱名無しさん
17/12/26 19:10:25.97 ZuSTsbpp0.net
嫁子供がウィルス性胃腸炎に掛かり、治ったと思ったら今朝から自分が嘔吐、下痢、高熱になった。総合病院に行ったんだが三時間くらい待たされたのに診察一分で終わった。解熱剤飲んでるのに熱もさがらないし吐き気も止まらない。本当に胃腸炎でしょうか

318:病弱名無しさん
17/12/26 19:26:03.83 z80pY0jm0.net
>>317
それが胃腸炎です

319:病弱名無しさん
17/12/26 19:50:14.54 VrvpTnuf0.net
>>317
典型的な胃腸炎です

320:病弱名無しさん
17/12/26 20:57:56.94 +5r49zsw0.net
>>317
胃腸炎です。

321:病弱名無しさん
17/12/26 21:23:10.94 4KtVF1Us0.net
>>317
胃腸炎意外の何物でもないです

322:病弱名無しさん
17/12/27 00:04:20.58 uNDpK09e0.net
>>317
完全に胃腸炎です

323:病弱名無しさん
17/12/27 00:45:18.11 CvzSu8OB0.net
>>317
教科書通りの胃腸炎です

324:病弱名無しさん
17/12/27 01:08:33.24 A6g0ywN50.net
もうやめて!とっくに>>317のライフは0よ!

325:病弱名無しさん
17/12/27 12:05:31.96 CQ6DKb/M0.net
>>317です。
皆様返信ありがとうございました。やはり胃腸炎ですよね。
まだ下痢と熱が治らないけど出社しました。
他の人に移ったりしないですかね?

326:病弱名無しさん
17/12/27 14:24:38.59 DGmEibI50.net
知っておきたいノロウイルス感染危険スポット 赤ちゃんが使うアレに工夫と改善を!
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

327:病弱名無しさん
17/12/27 14:27:53.01 sFHXMmdU0.net
吐瀉物と下痢触らない限りは即感染とかは大丈夫じゃないかな
会社も何日も休んでられないしな
トイレ行ったらよく手を洗うとか
どうしても移したくないならノロキラーみたいなものがあればトイレの後で便器や手に振りかけるとかそれくらいしか対策無い気が

328:病弱名無しさん
17/12/27 15:55:12.71 Ocod/iX00.net
>>325
トイレで舞い上がったウイルスを吸い込んだ職場の人が感染する可能性はあるかもね

329:病弱名無しさん
17/12/27 19:46:27.69 IgTjB1YY0.net
>>328
うんこはしてないんで平気かな

330:病弱名無しさん
17/12/27 21:35:32.25 oehrYouSO.net
便を紙かなんかをあててウイスル性かどうかを判定出来る簡易キットとかは無いの?
下痢は下痢でも原因を特定出来ない事もあるしさ
暴飲暴食とか睡眠不足とか寝冷えとかの心当たりが無いのに下痢だと原因を知りたいんだよね

331:病弱名無しさん
17/12/27 21:48:20.94 Ocod/iX00.net
>>329
なら大丈夫だろうね

332:病弱名無しさん
17/12/27 22:08:44.97 CvzSu8OB0.net
>>329
よし、でかした!感染拡大は免れたな

333:病弱名無しさん
17/12/28 07:10:54.48 yCnTqMm20.net
発熱頭痛下痢嘔吐あり。嘔吐が半端じゃなく人生でここまで酷い吐き方ははじめて。ただ吐いたものがほぼ水分で道端に吐いてるようなものとは違う。吐き気が酷いので食欲もなく水分とるのも辛い。

334:病弱名無しさん
17/12/28 07:14:06.49 M0Dbdm5r0.net
ところでノロになった場合、掃除はどうすればいいの?着てた衣類とか洗濯機でも大丈夫?カーペット、ふとんとかまくらとか。年末では大掃除もひかえてるので教えてください。マスク、手袋で掃除すれば問題ない?

335:病弱名無しさん
17/12/28 10:18:10.46 stgUE4iH0.net
>>330
あまり普段下さない体質なのかな?
ストレスとかても水下痢することあるよ

336:病弱名無しさん
17/12/28 17:17:30.92 HW1Y0BX/0.net
ちょっと検索すれば掃除の仕方なんてゴロゴロ載せてるアフィカスばっかだろ
ググレカス

337:病弱名無しさん
17/12/28 20:54:21.08 sdobs3R5O.net
>>335
胃腸と膵臓弱いから脂で下痢確定だから食事内容は徹底しています。だから下痢は減ったけどね。
食事内容を徹底しているのに下痢がたまにあるからウイルスとかの可能性も考えました。
思うに、ジムに行くと風邪を貰ってくるのか、この時期は下痢になりやすいかも。
確かにストレスでも下痢になる事はありますね

338:病弱名無しさん
17/12/29 07:05:13.50 V4qRkXu70.net
吐いたものをぶちまけたり汚染されたものの掃除の仕方はのってるけど、汚れてない病院に着てっただけの服とか別に汚してないふとん類とかどこまで消毒していいのかわからない。
年末の大掃除でマスクしてゴム手袋して体調も良くなったからしたけど。
嘔吐も下痢もしてないから平気かな?

339:病弱名無しさん
17/12/29 14:05:48.97 0RaSXN/m0.net
ぶちまけてないなら平気だと思うよ
でも私なら病院から帰ってきたら着替えるかな

340:病弱名無しさん
17/12/30 00:51:33.50 FJgk3anN0.net
夜に急に腹の痛み、ゲップが胃液の匂いがする、吐き気、下痢、嘔吐
はぁ…出すとすっきり
こりゃ病院いったら胃腸炎と言われそう

341:病弱名無しさん
17/12/30 09:12:22.58 jai5uMCe0.net
ノロ感染後直後は嘔吐下痢が酷かったけど2日目から便秘に。あまり食べてないからかな。
便秘薬使っていいのかな?

342:病弱名無しさん
17/12/30 16:11:03.53 biiGC4Ci0.net
昨夜から胃もたれ腹痛水下痢。吐けば楽になりそうな感じだが苦しいのでなんとか下から出す方向で頑張ってる。出るものなくなってきた…でも吐きたくない。助けてママン

343:病弱名無しさん
17/12/30 16:21:47.78 hgVJmRD90.net
もしノロなら吐き気なんて我慢出来ないから
ここまで吐かずに我慢出来たなら普通に腹風邪では?
少しずつ水分とってみたら?

344:病弱名無しさん
17/12/30 17:18:40.24 6fmE4DRIO.net
元から病弱だったり低体重で蓄えが無かったりするような人は、大袈裟じゃなく胃腸炎は命に関わるからね。
体調や体格が普通だった人でも患ってみれば分かると思うが、物凄く辛いから…
特に嘔吐や下痢だけじゃなく動けなくなるような筋肉痛をともなう場合は、本当に死ぬかと思う程だよ。

345:病弱名無しさん
17/12/30 17:22:32.18 biiGC4Ci0.net
>>343
ありがとう。ウイダーと水で凌いでる。
吐き気は食いもんの匂い嗅ぐとする程度だが熱上がってきてヤバイ。やっぱ病院行くべきだったかな…耐えてみる

346:病弱名無しさん
17/12/30 18:55:09.25 40TVclyR0.net
自分も昨日から寝込んでいたよ
本当に辛かった、30分ごとにトイレで水下痢、ゲロ
胃液で喉痛いわケツも死んだし
昨日は水飲んでも吐いていたので本当に辛かった
飴を食べて体力回復した

347:病弱名無しさん
17/12/31 16:47:05.81 xM+zymmj0.net
ノロになると毎回腰が激痛!!

348:病弱名無しさん
18/01/03 02:40:32.81 mOiE+Tyf0.net
31日の夜中2時くらいから下痢が続いて熱も出たからすぐ病院行ったらウイルス性胃腸炎って言われた。
ここ数日はコンビニ弁当と定食屋しか行ってないのになるんだな。ひどい正月になったよw

349:病弱名無しさん
18/01/03 11:05:13.84 yd1/emHO0.net
ぶっちゃけ病院行く意味ありますか?
ちょっとした薬もらうだけなのに

350:病弱名無しさん
18/01/03 11:06:51.86 yd1/emHO0.net
吐瀉付近ノロ消毒頑張ったのによく見たら50ppmって書いてあった
なんじゃこれー意味あんの?

351:病弱名無しさん
18/01/03 22:39:27.02 9wZMlkB/O.net
ウイダーとか糖尿大丈夫かね…?

352:病弱名無しさん
18/01/04 21:03:42.77 hW0ua7vo0.net
京都府がノロウイルス注意報 集団食中毒相次ぎ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

353:病弱名無しさん
18/01/05 21:03:50.91 atmfbSzm0.net
子供→嫁→俺への見事なバトンリレーでやってきたよ
アクエリがこんなに旨く感じるとは。。。

354:病弱名無しさん
18/01/05 23:12:22.20 6eBY7MPH0.net
新年の初出勤日から嘔吐下痢症で、現在2にち連続で会社に休みを頂いております。
正月休みを含めて7日程、明日も休んだら連休含めて10日連続休みになってしまうのですが、会社に居場所が無くならないか不安です。
嘔吐下痢症の場合、長引くのは当たり前なのでしょうか。回りの人になんておもわれて

355:病弱名無しさん
18/01/05 23:14:36.72 6eBY7MPH0.net
失礼しました。
なんて思われているか考えるだけで不安です。

356:病弱名無しさん
18/01/06 10:05:03.41 f3zz08sC0.net
昔会社でノロになった同僚いたけど、頼むから完治するまで会社来るなと思ったよ
周りの人も同じこと言ってた
まだ調子悪いのに出社して周りに感染させた方が居場所なくなると思う
年末年始で体調崩して年明け休む人ってけっこういるし(自分の周りには)そんなに気にしなくて良いんでないか

357:病弱名無しさん
18/01/06 15:40:37.00 RtjSsrRI0.net
結局入院したわ
胃がガスで膨張していたらしい
点滴うまいです…

358:病弱名無しさん
18/01/06 17:19:33.23 blC4fDPM0.net
エンドレスゲーリーになって3日経つのに一向に治る気配がない
もう疲れた

359:病弱名無しさん
18/01/06 19:24:51.30 EotWyZSU0.net
下痢してしまった。

360:病弱名無しさん
18/01/06 20:46:53.81 Dt1l8cdg0.net
15時ごろから水下痢がとまらない

361:病弱名無しさん
18/01/06 23:57:33.35 4sFGSnp0O.net
・薬で無理に止めない
・とにかく脱水に気をつけつつ毒素を出し切るまでひたすらゲーリーと闘う
・複合で嘔吐がでちゃうなら体力切れに注意(場合によっては無理やり中断して横になる)
・同居人がいないぼっちは倒れる前に医者へ
いつもこれで凌いでる

362:病弱名無しさん
18/01/07 13:08:29.49 BsI1VmUh0.net
日本家屋は汚すと不可逆な状況になるな…
吐瀉物が畳とホットカーペットの奥まで、飛沫が襖と障子と本棚に、敷布団にも掛け布団にもやらかしてる
枕元に洗面器を置いておいたんだけど、吐く勢いが強くて溢れかえっちゃった
ようやく治まってきたので今から後始末をしようと思うんだけど、
塩素系漂白剤を使えって言われても、この惨状は一体どうしたものかな
布団と本とカーペットは泣く泣く捨てるとして、他も替えるしかなさそうだけど、畳屋さんも建具屋さんもイヤがるだろうな
ちょっと途方に暮れているので、どっから手を着けたものか、誰かアドバイス頼む

363:病弱名無しさん
18/01/07 15:19:20.43 3KpJT8VsO.net
>>362
畳屋と建具屋には問合せて見れば?
相手もプロだ
他にもそういう経験に出会ってると考えられる

364:病弱名無しさん
18/01/07 15:54:40.87 BsI1VmUh0.net
レスありがとう。まじでありがとう
ゲロの付いたものはクリーニング店では断られると聞いたが、まぁ生きたウイルスがウヨウヨいる可能性を考えれば当然の判断だ
建具屋さんと畳屋さんにも、下手なごまかしはやめて正直に話すことにする
しかし覚悟はしているが、散財になりそうで憂鬱だ
畳の間からだいぶ滲み込んでしまって、下の板張りまで達していたらどうしよう
やっぱりまだ少し具合悪いので、もうちょっと回復したら本気出す

365:病弱名無しさん
18/01/07 17:20:47.93 7RWLS3z0O.net
ノロ対応ならゴム手袋かビニール手袋&使い捨てマスク&メガネかゴーグル&使い捨てられる服装または漂白できる服装でやれよー
※アルコールはノロには効かないからアルコール消毒しても意味なしなので注意
※※基本は嘔吐&うんこした範囲全消毒(ゲーリーは特に危険なのでトイレは要注意)
なお、捨てるホットカーペットはもとより、すぐ処理できない布団や汚れた衣類はすぐビニール袋かゴミ袋に入れること
捨てる本とか嘔吐物がついたものもひとまずゴミ袋に入れて閉める(乾くと二次感染率が上がり面倒)
また、まだ吐きそうならペットシーツを敷いとくといい(取り替えや捨てるのが楽だと各方面からアツい支持をうけているので推奨)

↓ちなみに消毒液の簡単な作り方があったから書いとく
・嘔吐、便用(0.01%)…500mlペットボトルにペットボトルのキャップ3杯分のハイター(5%液)を入れて水を満タンにして希釈
・その他消毒用(0.02%)…2リットルのペットボトルにペットボトルのキャップ二杯分のハイターを入れて水満タンにして希釈

366:病弱名無しさん
18/01/07 17:39:29.79 bX0FpHqV0.net
目もアウトなんか

367:病弱名無しさん
18/01/07 20:12:30.15 BsI1VmUh0.net
アドバイス、本当に有難い。必ずその通りにするよ
買った時の容器を捨てちゃったのでもう特定は不可能だけど、金曜日の晩飯に食った生牡蠣が原因としか思えない
生まれて初めてのノロ(たぶん)に大困惑中だ
取り敢えず明日も休みなのは幸いだったが、体からウイルスが抜けきるまでは、迂闊に出歩かない方が良いんだろうか
嘔吐は止まったけど、今は飲んだものがそのまま尻から出てきて、口と肛門が直結しているかのようだ
>>365お勧めのペットシーツとか、何なら成人用紙おむつも欲しいが、友人に頼むのは恥ずかしいし、何よりも伝染してしまったら大変だ
ゴミ袋に脚を通す穴を開けて簡易防水パンツを作ってみたので、今日のところはこれで凌ぐ予定
明日は本格的な掃除ができる程度に気力・体力が戻っていると良いな

368:病弱名無しさん
18/01/07 20:54:25.59 dWb5n1ak0.net
生牡蠣規制してくれよホント
二次感染とかもううんざりだよ

369:病弱名無しさん
18/01/07 21:00:41.77 NLGD34L80.net
>>367
生牡蠣食ったのは愚かだが、その後の他人に感染させてはいけないと言う気遣いなどは素晴らしい。どうか早期の回復を。

370:病弱名無しさん
18/01/07 22:11:29.64 7RWLS3z0O.net
>>367
ちょいまてwノロ確定じゃないならとりあえず医者行け(厳しいなら救急呼んで生牡蠣の件は必ず言うべし)
生牡蠣なら食中毒とか普通に中っただけの可能性もあるし対応も異なるからとにかく素人判断は良くない

ノロ確定なら、ノロウイルスは頑固な上に強力で唾液一滴でもよろしくないらしいので、撒き散らしにならんよう極力引きこもれ
頼れる奴がいるなら恥じてる場合じゃないから使い捨てのおむつやペットシーツその他買い物はその人に頼めよ
感染の危険も、玄関に金置いとくとか後払いにしてもらってなるべく対面避けるとかすれば速攻うつりはしないと思う
ちなみにペットシーツは敷き詰めるなら大量にいるから安くてデカいやつなら何でもいいと思う
オムツは知らんがサイズが合えばいいだろう(うんこもらしたら替えればいいし)
あと、吐瀉物が染みた家具は確実に全とっかえになると思われるし、服も洗濯機に入れる前に手洗いしないと洗濯機がやばいらしいから
開き直って最低限の掃除以外は治ってからやれよ(治す前にやってまたウイルスつけちゃ意味ないし…)

371:病弱名無しさん
18/01/07 22:29:22.71 vzn7oXR00.net
ノロ疑いで脱水なく病院に行く理由がわからない
出歩くのシンドイし撒き散らすだけじゃん
病院に行った所で良くなるわけでなし

372:病弱名無しさん
18/01/08 01:27:12.40 ydp9SM2v0.net
>>367
この時期に生牡蠣を食べたらどうなるかわかっただろ?もう食うなよ。
つうか、牡蠣は実は食用にしていいものではないんだよ

373:病弱名無しさん
18/01/08 02:52:28.86 JrKjattV0.net
生牡蠣食った自業自得

374:病弱名無しさん
18/01/09 18:41:59.37 WmI8Mr660.net
やっと退院する~
病院来たらほんとすぐ治るしやはり我慢していいことなんか何にもないな
腹が痛くなったらすぐ病院いこう

375:病弱名無しさん
18/01/09 20:12:12.42 nMYIjzYp0.net
マンションのエレベーター乗ったら漂うゲロ臭
消毒してないんだろうか。
どんくらいの期間エレベーター控えればいいかな?

376:病弱名無しさん
18/01/10 12:54:19.63 v+nlBEp40.net
駅構内から職場ビルまでの間の地下通路に
クリスマス前頃に大量の嘔吐物がぶちまけられてたんだけど
何日経っても消毒はおろか清掃すらされずほったらかし
年が明けてもまだ残ってた
乾燥して見えにくくなったけどまた残ってるのがわかる
これって駅員かビルの管理会社どちらに言えばいいのかな
乾燥してすでにウィルス舞ってそうだけど

377:病弱名無しさん
18/01/10 13:08:52.40 Jvae+lvF0.net
地下なんてウィルス蔓延しまくってそう

378:病弱名無しさん
18/01/10 14:28:32.72 BqF1DkAwO.net
3日下痢だわ
今日病院行って点滴を打ってきた
ビオフェルミン貰って昼に飲んだけどまだ効かないわな
未だに下痢が続いて辛いわ

379:病弱名無しさん
18/01/10 22:42:44.50 BqF1DkAwO.net
ああガラケーはスレチなんだね
スマソ

380:病弱名無しさん
18/01/11 22:26:53.79 slZRxXUy0.net
>>362です アドバイスをくれた人、励ましてくれた人、本当にありがとうな
生涯初の物凄いゲロゲリ体験で気が動転し、取り乱してしまって恥ずかしい
生食用のをスーパーで買ってきて当日のうちに消費したのに、この有様だ
これじゃ食うのを一切諦める以外に対策のしようがないな
怪しい飲食店よりは、清潔な工場で大量生産で加工された製品の方が安心という思いもあったんだが
生牡蠣はやめとけって意見をくれた人は、やっぱり牡蠣にあたった経験があるのかな
一般に流通している品にこんな高確度で外れがあるなんて、ちょっとこれは問題ではないだろうか
今回の損害
寝具(掛け布団、敷布団、毛布)、ホットカーペット、本4冊 → 廃棄
畳(畳床2畳分、ついでに表替え8畳分)、襖(2枚) → 業者に依頼
障子は自分で張り替え、ゲロが掛かった木製の家具類は念入りに消毒液で拭いてOKとした
金銭的には全部で18万円くらいだが、襖の唐紙は漢詩を隷書体でしたためた格好良いやつだったんだ
亡き祖父が揮毫してくれたもので、これは金には代えられないので何とも惜しい

381:病弱名無しさん
18/01/12 00:24:45.32 xsfc8bkQ0.net
362さんからの380さん
本当に大変でしたね、もう回復したのですか?良かったですね
牡蠣は怖いですよね
私の知り合いでも母娘で牡蠣フライ食べて、母だけ食中毒でやっぱり上から
下から相当酷かったらしいけど、よく火が通ってなかったのかな?
家具は消毒液で拭くでOKだと思うけど、布製品は仕方ないかな
昔、息子が布団にやらかした時もかかった掛け布団は夜中に窓から外に
放り出してゴミ出しに捨てました
これから本格的に感染症の流行る時期なので気をつけたいですね

382:病弱名無しさん
18/01/12 00:27:41.52 jfHyPFrb0.net
下痢だけで吐かない場合は何ウイルス?
微熱は出た。下痢はかなりの回数で、水様。

383:病弱名無しさん
18/01/12 11:50:12.48 u+wFZ/vW0.net
それだけでわかるわけねーだろ
病院行けカス

384:病弱名無しさん
18/01/12 13:48:12.24 APv7oT270.net
医者がウイルス性胃腸炎と言ったんだが、どのウイルスかはどうでもいいような話だったので聞いてみたんですが。
調べた限りノロもロタもアデノも違うように思えて。

385:病弱名無しさん
18/01/12 18:33:16.69 k+nSwUgW0.net
どのウィルスだろうがウィルス性胃腸炎なら上か下から出して脱水にだけならんようにするしかねーからだろ
知りたきゃ病院で金払って無理矢理検査してもらえ

386:病弱名無しさん
18/01/12 19:05:46.09 IsUs6dJC0.net
>>382 >>384
ノロでないとしたら、ロタウイルスかもしれん。
ロタは子供に多い胃腸炎の原因ウイルスだが、大人でもたまに感染する。
ノロは熱はあまり出ないが、ロタは熱が出ることも少なくない。
あと、ウイルスじゃなくて細菌とするならば、カンピロバクターも怪しいね。カンピロバクターは比較的嘔吐が少ないし。
腹痛の程度が軽ければO157の可能性は低い。O157の腹痛は下痢の痛みというよりも内臓がエグられるような激痛だから。しかも真っ赤な血便も出るし。
腸炎ビブリオは嘔吐する率が高いから可能性は低い。サルモネラなら微熱じゃなくて高熱が出るはずだから、サルモネラの可能性も低い。
あ、俺は医者ではないから、とりあえず病院に行ってください。
あと下痢止めは禁止ね。かえって症状が悪化するかもしれんから。

387:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/01/12 19:32:26.03 IsUs6dJC0.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

388:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/01/12 19:38:31.08 IsUs6dJC0.net
>>1-4 >>16 >>24-25 >>36 >>55
ちなみに、食中毒菌を危険度の高い順番に並べると、こうなると思う。
ボツリヌス > 大腸菌(O157、O111) >>> ノロ > サルモネラ ≧ カンピロ ≧ ビブリオ > ブドウ球菌 ≧ ウェルシュ ≒ セレウス
症状の深刻さと致死率を考慮すると、ボツリヌスとO157は別格でしょう。
ノロは症状自体は比較的軽い部類なのだが、感染力がとても強い(インフルエンザウイルスよりも強い)ことを考慮して危険度を高めに設定した。

389:病弱名無しさん
18/01/12 22:49:31.42 IsUs6dJC0.net
>>1 >>2
食中毒の病原体別にそれぞれの症状の強さ・重さを比較してみた。
病原体_______|下痢|血便|腹痛|嘔吐|発熱|合併症
=============================
ノロウイルス____|_Ⅱ|__|_Ⅱ|_Ⅱ|_Ⅰ|
ロタウイルス____|★Ⅲ|__|_Ⅱ|_Ⅱ|_Ⅱ|脱水症状(★Ⅲ)
A型肝炎ウイルス__|_Ⅰ|__|_Ⅱ|_Ⅱ|★Ⅲ|
E型肝炎ウイルス__|_Ⅰ|__|_Ⅱ|_Ⅱ|★Ⅲ|劇症肝炎(★Ⅲ)
カンピロバクター__|_Ⅲ|_Ⅱ|_Ⅱ|_Ⅰ|_Ⅱ|
腸管出血性大腸菌O157|_Ⅲ|★Ⅲ|_Ⅲ|_Ⅰ|_Ⅰ|腎不全(★Ⅲ)
赤痢菌_______|_Ⅲ|★Ⅲ|_Ⅲ|_Ⅰ|_Ⅱ|腎不全(★Ⅲ)
腸炎ビブリオ____|_Ⅲ|_Ⅱ|★Ⅲ|_Ⅱ|_Ⅰ|
コレラ菌______|★Ⅲ|__|_Ⅰ|_Ⅲ|_Ⅰ|脱水症状(★Ⅲ)
サルモネラ菌____|_Ⅲ|_Ⅱ|_Ⅲ|_Ⅱ|_Ⅲ|
腸チフス菌_____|_Ⅰ|_Ⅰ|_Ⅱ|_Ⅰ|★Ⅲ|敗血症(★Ⅲ)
リステリア菌____|_Ⅰ|__|_Ⅰ|_Ⅰ|★Ⅲ|敗血症(★Ⅲ)
ウェルシュ菌____|★Ⅲ|_Ⅰ|_Ⅱ|_Ⅰ|_Ⅰ|
黄色ブドウ球菌___|_Ⅱ|_Ⅰ|_Ⅲ|★Ⅲ|_Ⅰ|
セレウス菌_____|_Ⅰ|__|_Ⅱ|★Ⅱ|_Ⅰ|
ボツリヌス菌____|_Ⅰ|__|_Ⅰ|_Ⅱ|_Ⅰ|神経症状(★Ⅲ)
クリプトスポリジウム|★Ⅲ|__|_Ⅱ|_Ⅱ|_Ⅱ|
赤痢アメーバ____|_Ⅲ|★Ⅲ|_Ⅲ|__|__|肝膿瘍(★Ⅲ)
症状の強さ・重さの程度をローマ数字で示しました。数字が大きいほど重い症状、小さいほど軽い症状です。
Ⅰは軽いまたはあまりみられない症状、Ⅱはしばしばみられる症状、Ⅲは強く激しく現れる症状です。
★はそれぞれの病原体ごとの最も重要な症状です。

390:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/01/12 22:51:37.86 IsUs6dJC0.net
>>37
勿論
少しでも危険な兆候があればオムツしてでも病院に行け

391:病弱名無しさん
18/01/13 04:17:03.19 On4mWYJW0.net
基地害が生き生きしてんな

392:病弱名無しさん
18/01/13 10:23:48.95 44zYELul0.net
今年は去年よりはノロ流行ってないのかな?
あんまりニュースにならないだけ?
インフルエンザはめちゃくちゃ流行ってるみたいだけど

393:病弱名無しさん
18/01/13 18:53:28.21 BYA+I9eeO.net
下痢は出した方がかなり楽だったが、中年になってからは出した後の方がしんどくて虚脱感が激しい。不思議だ

394:病弱名無しさん
18/01/15 08:13:03.18 S1BJztI00.net
今朝少し下痢した。
この時期の下痢ってほぼ胃腸炎確定かな?

395:病弱名無しさん
18/01/15 11:06:20.52 R2A8H+Tq0.net
入院しますた

396:病弱名無しさん
18/01/18 13:22:15.09 TyuJaEMr0.net
お大事に

397:病弱名無しさん
18/01/18 19:24:48.09 hcPumFUI0.net
下痢して気絶したわ

398:病弱名無しさん
18/01/18 22:05:29.98 AQP7pRpE0.net
>>397
血管迷走神経反射ですな
冬トイレで立ち上がれなくなると辛いよね
気絶する前に床で寝るといいよ

399:病弱名無しさん
18/01/19 18:15:55.03 aaO5CBB70.net
風邪の治りかけからウイルス性胃腸炎になった
思い当たる節としてはシャワー浴びたのがマズかったのかな?
そこから夜に急激に具合が悪くなり起きてると気分が悪く吐き気がして
薬と点滴で少しマシになりましたが油断できませんね・・・

400:病弱名無しさん
18/01/19 21:18:35.49 NygAOGcE0.net
>>399
「ウイルス性」だからシャワー浴びてなるわけがない
どこかでウイルスが体内に入っただけ

401:病弱名無しさん
18/01/20 15:06:23.69 +ONucM6I0.net
去年の今頃なったな。職場は給食式のご飯でその日がたしかメンチカツだった。仕事終わって帰ったら妙に体調悪くなって寝てたけど気持ち悪くなって戻した。翌日内科で診てもらったら「ノロだから家族への感染に気をつけて」と言われたけど牡蠣以外にも肉系も危険なのかな

402:病弱名無しさん
18/01/20 20:06:34.40 UoBCnN1m0.net
いや、牡蠣食べなくても感染するよ

403:病弱名無しさん
18/01/20 21:23:39.71 GylJDJxb0.net
本当にノロですか?検査したの?症状だけでノロって言われてないですか?
牡蠣以外でも感染するけど、職場で食べたメンチカツも怪しい
前に冷凍食品のメンチカツで食中毒あったけど、確か0157だったかな?
中まで火が通ってなかったのでは?

404:病弱名無しさん
18/01/21 00:18:01.25 1yBLirLB0.net
一年も前だから正確じゃないかもしれんが検査はインフルのはしたけど(鼻に棒入れるやつ)ノロ検査はしてないかも。問診して「その感じだとノロかな」って言われたような。

405:病弱名無しさん
18/01/22 18:56:09.47 uCm8IL/10.net
2016-17 刻みのり
2013-14 給食の食パンの検品
2006-07 ホテルのカーペット
ノロの感染力の強さを思い知って衝撃的だった三大事件

406:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/01/22 20:38:24.30 hpOC2nAp0.net
>>405
ノロウイルスは症状はともかく、感染力だけなら最強のウイルスと言って良い。
理由は、
・空気感染する。(インフルエンザウイルスは飛沫感染はしても空気感染はしない。ちなみにノロ以外にも麻疹ウイルス、水痘ウイルス、天然痘ウイルスがある。)
・アルコール消毒が無効。
・人体に寄生しなくても1週間は生き残る。(インフルエンザウイルスは人体に寄生できなければ1日以内に消滅する。)
・免疫がほとんどできないため、何度でも感染するし、ワクチンも作れない。

407:病弱名無しさん
18/01/23 18:37:56.85 C3wAOD1F0.net
胃腸炎で3日休むって休み過ぎかな?

408:病弱名無しさん
18/01/23 20:05:58.01 VadA3n570.net
うつされるくらいなら長期間休んでもらった方が良い
むしろ来ないでほしい

409:病弱名無しさん
18/01/24 22:09:48.22 kHJT8hmY0.net
職場(食堂)に先週の水曜あたりにノロって言って休んでた人が出勤してきたんだが、マスクはしてるけどすごい咳とかして頻繁にトイレ行ってるんだけどこれってやばいやつ?
気のせいだと思うけど、帰宅してから胃のあたりがチクチクしてなんか微妙な体調…

410:病弱名無しさん
18/01/24 22:30:35.83 LPnwKDiQ0.net
12月初めにノロになって苦しんだくせに、ランチでカキフライ食べてしまった…
まさか本日の定食の中にカキフライが入ってるとは思わず、上司も一緒にいた手前、残せなくて完食してしまった
カキフライでもノロになることあるよね…はぁ…

411:病弱名無しさん
18/01/25 17:44:47.07 86DpRA2+O.net
>>409
気のせい気のせい
うがい手洗い消毒ついでにビオフェルミンか風邪薬でも飲んで暖かくして体力温存して早く寝ろよ

412:病弱名無しさん
18/01/25 17:54:17.91 przSD1qb0.net
数カ月は耐性つくんじゃなかったっけ?

413:病弱名無しさん
18/01/25 18:34:06.71 EOnYbUSY0.net
>>410
可哀想に
今度から牡蠣アレルギーなんですよね、って言って逃げよう

414:病弱名無しさん
18/01/25 21:30:45.60 IJkIwmuc0.net
今朝朝ごはん食べたあとにものすごい吐きけが襲ってきて、結局日中に嘔吐2回。下痢は腹痛は一切なし。それから何も食べずポカリだけ飲んでいて、今になって熱出てきた感じ。下痢してなくても胃腸炎?ノロなのかな?

415:病弱名無しさん
18/01/25 23:59:45.66 sMc12SuS0.net
>>414
こないだ医者に聞いた話
ウィルス性胃腸炎の症状は、嘔吐・下痢・腹痛・発熱のいずれかまたは複数が出るらしい
だから人によっては全部の症状が出るし、嘔吐だけの人もいる
嘔吐で始まり下痢は遅れて出てくるケースが多いそうだよ
お大事に

416:病弱名無しさん
18/01/26 00:26:04.35 y5TotR3a0.net
日曜の夜に嘔吐、下痢になって今日の昼に久しぶりに固形物食べた
サラダだったけど昼食後腹痛で動けなくなった
いつになったら食えるんだよ・・・

417:病弱名無しさん
18/01/26 04:25:58.38 enwm/vy20.net
それだけ食べてない期間長いんならサラダはやばいんじゃないか?
おかゆとか味噌汁のほうがいいと思う
お大事に

418:病弱名無しさん
18/01/26 06:16:18.27 qpNHqAgo0.net
>>415
そうなんだ。熱はおさまったみたいなので本当に嘔吐だけなのかも。髄膜炎とか疑ってたけど気が楽になったよ、ありがとう!

419:病弱名無しさん
18/01/26 08:10:50.27 AmULxE0uO.net
おかゆは実は胃に負担がかかりやすいし下痢も再発しやすい
ただの風邪ならいいが下痢で絶食→復食の場合はとりあえずゼリー飲料から始めたほうがいい
ウィダーインゼリーを常温で舐めるように飲むとかおかゆがいいなら超薄くしたものからな
健康体ならともかく、腹痛絡みでサラダなんかもってのほかだぞ

420:病弱名無しさん
18/01/26 13:20:57.95 enwm/vy20.net
>>419
そうなんだ!横からだけど参考になった!ありがとう。
ウィダーインクリア出来たらおかゆやうどんなんかも良いのかな?
自分もウィダーインから始めてたけど、その次のステップアップで何食べるかいつも困る
ヨーグルトもダメって言う人いるし。
バナナとかかな?

421:病弱名無しさん
18/01/26 16:29:19.70 qfIG5UVK0.net
>>420
離乳食のステップを踏めば良いんじゃないかな?
ペースト状のものから徐々に野菜のみじん切りくらいのサイズにして、うどんも最初は短く切ってグズグズに煮てさ

422:病弱名無しさん
18/01/27 08:38:40.80 Up08c9lr0.net
こないだ子どもがノロになって嘔吐が落ち着いて食欲出てきたからうどんをあげたら
その後また嘔吐してうどんが原型とどめたまままま出てきた
冷凍の讃岐うどんだったからコシが強くて硬かったんだと思う
ノロの回復期にはふにゃふにゃのうどんをグズグズに煮た方がよさそう

423:病弱名無しさん
18/01/27 10:10:53.31 OpCzdgpIO.net
当たり前だろ可哀相に
少し考えたら思い至るだろ
自発的にサラダ食うのはアホで済むけどさ
信じがたいわ

424:病弱名無しさん
18/01/27 15:09:09.62 VhPu9Ra60.net
昔ウイルス性胃腸炎に罹った時行った病院で食べて良いもの悪いものリストのプリントくれたけど
栄養ありそうなもの殆ど食べちゃ駄目で軽く絶望したな。
お粥うどんは食べて良いリストだったけど柔らかく煮たものと但し書きがあった。
じゃがいもはOK。お麩もOK。だけど味噌はNG。納豆チーズ豆腐ヨーグルトもNG。発酵食品は駄目。
肉やら海藻なんかも駄目。
お茶もほうじ茶以外はNG。コーヒー紅茶は言わずもがな緑茶も駄目だと。
あと流行る時期は乳製品で発病する事もあるから気をつけてねと。
カフェオレとかミルクティー大好きだけどこの時期は飲まないようにしてる。

425:病弱名無しさん
18/01/27 17:04:34.62 ZRC1c3p10.net
>>424
422さんではありませんが
1週間早く知りたかったw
次スレのテンプレに載せたい
情報ありがとうございました

426:病弱名無しさん
18/01/27 19:49:32.72 VhPu9Ra60.net
書き忘れたけど白身魚はOKだった。
少しでもお役に立てれば幸いです。

427:病弱名無しさん
18/01/27 20:59:07.24 ei4uHs770.net
乳製品で発病って何でだろ?
ウィルスが乳製品で活発になるの?

428:病弱名無しさん
18/01/27 21:32:39.15 oqC6m5P/0.net
味噌が駄目って事は味噌汁駄目なのかな…

429:病弱名無しさん
18/01/27 23:31:23.51 wLMj0rpv0.net
>>422
子供ならソーメンをくたくたに煮た方が食べやすいぞ

430:病弱名無しさん
18/01/28 00:05:08.58 MYbm4RfX0.net
去年の11月にウィルス性胃腸炎にかかり2ヶ月は不調のままでした 一回胃腸炎にかかると食後の胃もたれ吐き気 過敏性腸症候群が引きずりますから皆さんお大事に

431:病弱名無しさん
18/01/28 00:49:16.86 90myVBPV0.net
>>427
乳製品は吐きやすくなるらしいから、怪しい時にトリガー引いちゃう、ってことなんじゃないかと。

432:病弱名無しさん
18/01/28 07:25:40.30 ffjdRaBy0.net
こんなスレあったんだ早くみたかったな
木曜日の午後から気持ち悪さ、金曜日の午後から気持ち悪さ最高潮で嘔吐6回、少しのポカリもピューっと吐いて体が突っ張る、ガタガタ震えて寒くて熱が39.5下半身が力入らない動けなくて腹は全体的に滲みるように痛む救急車呼ぶか迷う水下痢も始まる
土曜日にすぐ近くの診療所によたよた行く
おしっこ出ないから検査できないと、点滴打ってくれたが打った後も目が回り下半身に力入らないで家帰ってもらった薬飲むもまた吐き戻し寝てるしかない
先生はダメなら夜間救急行ってと言うが夜間病院は遠くて躊躇し、朝になった。昨日よりは頭が少しクリアになったきがするがまだ熱38℃ある
胃腸風邪か聞くとわからないとのことだった

433:病弱名無しさん
18/01/28 08:33:22.12 FOgdVTnI0.net
>>431
マジか、乳製品こわいな
さんくす

434:病弱名無しさん
18/01/28 18:21:47.05 SSSIoJNx0.net
乳製品ていうかコーヒーでも腹壊したわ

435:病弱名無しさん
18/01/28 18:46:32.45 RuOpRkG40.net
むしろ腹壊してさっさと下痢するのが良いんじゃないの?

436:病弱名無しさん
18/01/28 18:52:33.31 RuOpRkG40.net
今日の朝は吐いた吐いた。
下痢と熱はあるけど収束に向かっている。

437:病弱名無しさん
18/01/28 20:01:44.28 BcvDth680.net
今日でかかってから一週間
食事は揚げ物とか無理だけどそこそこ食べられるようになってきたが、夜中毎日吐気で起きてしまう
お腹の下りもまだまだ続いてる
もう食べるのが怖い・・
治った人はどれくらいから食べても吐き気や下痢にならなくなった?

438:病弱名無しさん
18/01/28 21:19:51.53 3tf2klcf0.net
>>437
それってインフルの可能性はないの?

439:病弱名無しさん
18/01/28 21:37:27.43 BcvDth680.net
インフルは検査したけど陰性だった

440:病弱名無しさん
18/01/28 23:08:21.89 1vI/tSBQ0.net
>>439
私は1週間かかったよ

441:病弱名無しさん
18/01/28 23:23:23.47 It+/Xa/Q0.net
>>437
寝込んだ日数は自分の場合、
ノロ の時は、3日。
ロタ の時は、2日。で済んだ。
ひたすらに、ヨーグルトと複数種類の乳酸菌製剤を飲み続けた。

442:病弱名無しさん
18/01/28 23:29:59.08 1vI/tSBQ0.net
>>441
乳製品は避けた方がいいんじゃないの?

443:病弱名無しさん
18/01/28 23:38:08.70 RuOpRkG40.net
R1とかプラズマ乳酸菌とか、効くと思って飲む

444:病弱名無しさん
18/01/28 23:54:32.14 2KnC09Kl0.net
>>432 つらそうです・・・
その後どうですか?
高熱だし、それこそインフル併発してそうだけど
口から水もとれないようなら完全に脱水だし
フラフラだろうから救急車で総合病院に行くのも
ありだと思うよ 
お大事に 回復を祈っています

445:病弱名無しさん
18/01/29 05:47:24.39 l9YnJpeK0.net
最初の1日は全く消化されずそのまま出てきたわ。(笑)

446:病弱名無しさん
18/01/29 14:59:22.74 nhEdx8mq0.net
最後に吐いてからそろそろ15時間、もう嘔吐の心配ないかな?

447:病弱名無しさん
18/01/30 00:57:07.16 b52gRCNQ0.net
>>446
食べずにいたら大丈夫じゃね?

448:病弱名無しさん
18/01/30 22:07:02.23 NoOhQyyj0.net
38.4℃まで発熱
屁をしたつもりが水便
病院で処方され熱が37まで下がる
現在静養中
明日の朝までに治るだろうか

449:病弱名無しさん
18/01/31 22:46:36.31 DndGkC8Y0.net
日曜日から嘔吐下痢開始。。
嫌な予感してたが病院の検便でノロだった。
まじ辛い。未だに飲食物が上から下から出てくる。

450:病弱名無しさん
18/01/31 23:07:46.11 6SPWxrEn0.net
おれは、それをこう名付けた。
『上から下からマーライオン』

451:病弱名無しさん
18/02/01 08:00:50.10 4v0x0rvX0.net
発熱なし、嘔吐と軽い下痢のみはなんだろう
お酒や食べ物の心当たりはない

452:病弱名無しさん
18/02/01 09:10:17.48 tbeSU2TW0.net
>>449 だが
まだ止まらない。。水分取っても30分ぐらいで出てくるし胃腸の鈍痛が辛い。辛すぎる。。

453:病弱名無しさん
18/02/01 14:03:41.38 YnfxBVay0.net
>>452
上もなら、さすがに長いような

454:病弱名無しさん
18/02/01 15:03:56.85 tbeSU2TW0.net
>>453
上は止まった。下がね長引いてる。。

455:病弱名無しさん
18/02/01 15:20:14.84 6qa9sKgf0.net
上が止まったなら良かった下は長いですよね
だいたい時間差がで下の方が後から来ることもあるくらいなので
病院行きましたか?これから雪降るので暖かくして整腸剤飲んでお大事に

456:病弱名無しさん
18/02/01 16:35:22.34 tbeSU2TW0.net
>>455
有難うございます。
医者にもらった薬飲んでます(´・_・`)
明日は仕事行けるかな。。

457:病弱名無しさん
18/02/01 21:06:57.03 ms4CEt1h0.net
夕方8時ぐらいから小腸付近の鈍痛+熱37.5℃
翌0時ぐらいから朝まで20分おきに水便噴射で寝られず
インフルBと思って朝一に病院に行ったけど陰性
どうやらお腹の風邪が流行ってるらしい

458:病弱名無しさん
18/02/01 21:46:19.08 lJSnvMXk0.net
月曜の昼に外食
夕方はコーヒー2杯
深夜に腹痛と吐き気と変なしゃっくりが出る。
熱は微熱
火曜は1日寝込む
便は普通の固さ、尿も出た
夜に暖かいミルクティー(150CC)をちょっとずつ飲むが、20分後ぐらいにはく。
水曜・
強い吐き気と腹痛は消えたが、へんなしゃっくりと弱い吐き気と腹痛は残る。
何も食わず、常温のお茶だけ。
便は普通の固さのが出た。
木曜。
へんなしゃっくりと腹痛は消えたが、
わき腹の違和感と軽い吐き気は残る。
便は液便に代わった。
火曜にはいた時に食道と胃がただれたのか、木曜の今も何かを飲み込むとお酒を飲んだみたいにしみる。
食事は、卵焼きをよく噛んで食べ、今のところ吐くことはない(胃は重たい感じがする)

月曜の昼に食べた店は、寿司と焼き肉の某食べ放題店。
トイレも個室を使用しました。

459:病弱名無しさん
18/02/01 22:43:42.22 u6hD56/l0.net
ミルクティも卵焼きもお腹に負担になりそうだな…
と りあえず吐き気ないならポカリとウィダーインでお腹休ませた方がいいよ
お大事に

460:病弱名無しさん
18/02/02 06:27:53.69 6IPe5vaY0.net
昨日病院へ行ったらウイルス性胃腸炎と診断されて、下痢はウイルスを出す為だから正常と言われた
下痢は少し治まって固くなってきたけど吐き気がまだある
今日は絶対に会社へ来いと言われたから渋々行くけど、吐き気が収まってないから怖い

461:病弱名無しさん
18/02/02 06:33:39.33 6IPe5vaY0.net
ストレスによる胃腸炎だから皆と少し症状が違うな
吐き気はするが吐かないし食欲あるから飯が食える
吐かない程度の吐き気と下痢。でも1日中気持ち悪いのは精神的に堪える

462:病弱名無しさん
18/02/02 06:59:10.55 OacPd1eB0.net
体調悪いのに来いってそんな会社辞めたほうが・・・

463:病弱名無しさん
18/02/02 07:54:43.04 iynehSh90.net
密かにビル(エレベーター内)にウイルスをバラまいて、会社内を......
軽く、バイオテロやな。

464:病弱名無しさん
18/02/02 09:38:53.40 KIdTaxEi0.net
>>461
ウイルス性なのかストレス性なのかはっきりせい

465:病弱名無しさん
18/02/02 11:28:01.91 b1bIrLOv0.net
ノロウィルスになって病院で診断書書いて貰ったら、
急性胃腸炎って書いてあったんだけど急性胃腸炎って形で一括りにされるものなんかな?

466:病弱名無しさん
18/02/02 11:38:17.06 TbvTFgvf0.net
>>465
ノロウィルスによる急性胃腸炎だから合ってるんじゃない?

467:病弱名無しさん
18/02/02 13:24:04.91 TX5K0cIE0.net
今年はそこまでノロ流行ってない気がしてたけどやっぱりそこそこ流行ってるんだね
この前イッテQで宮川大輔が生牡蠣大食いしてたけど見てるだけで具合悪くなったわ
仕事とはいえ可哀想

468:病弱名無しさん
18/02/02 15:25:42.94 3QmjIPdL0.net
昨日2回ほど嘔吐、その後水下痢から普通の下痢
熱は36度9分(平熱36度3分くらい)で腹痛なし
嘔吐前に急激な胃の不快感に襲われ一気に吐く→スッキリ
夕飯食べて風呂はいってくつろいでたらまた嘔吐→スッキリ、その後水下痢の流れ
今朝は多少下痢があったけど、出し切ったようでとまった
食欲もないから薄めたポカリしかのんでないんだけどさ
旅先だったため同室の人にひたすら申し訳ない…
もうすこしで帰れるから速攻で病院いくけど、インフルかノロかと思うと怖すぎる

469:病弱名無しさん
18/02/02 15:47:05.64 Z1DCB5kx0.net
同室の人完全に移っとるやんけ

470:病弱名無しさん
18/02/02 16:15:28.39 ez+ny4QS0.net
完全にうつったよな…どうお詫びしたらいいもんか
すぐにホテル側に事情話して清掃の人にきてもらったんだけど…

471:病弱名無しさん
18/02/02 16:55:07.45 aoNu7TqT0.net
》468
1回吐いた後食事して入浴してくつろいで...って本当に?
ノロですかね?発熱あるけどなんか元気っぽい感じ
同室の人の様子見かと思いますが、お大事に

472:病弱名無しさん
18/02/02 18:09:33.20 Q4FgZfJoO.net
これだけインフルが流行っていると聞くとジムとか行く気になれないや

473:病弱名無しさん
18/02/03 16:11:42.21 tu4H0rrC0.net
468だけど、結果的にインフルでもノロでもなかった
急性胃腸炎?で整腸剤を出されて終了
なんにせよ今流行の感染させる系でなくて本当によかった…

474:病弱名無しさん
18/02/03 16:18:49.57 8INoFIxg0.net
>>473
検査したの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch