突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32at BODY
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32 - 暇つぶし2ch1013:病弱名無しさん
17/09/26 17:44:22.44 AaOTJXhi0.net
>>986
医者に聞くべき事だが現状落ち着くために安定剤服用したほうがいいと診断されると思う
て言うか安定剤あるのか?
ないんなら医者に言って処方してもらわないと

1014:病弱名無しさん
17/09/26 20:19:53.71 i+9X/ZsR0.net
自分も治んないよー
イソバイドもメチコも3カ月で切られたよ
アデホスだけ頼んでみたけど次は止めるつもり

1015:病弱名無しさん
17/09/26 20:21:54.51 uEeoAcqh0.net
>>986
医者に処方されたなら飲んだ方がいい
後はyoutubeでマスキング「滝の音」とかホワイト・ブラウン・ピンクノイズどれか合うものを試すのもあり
それから近所にTRT療法やってるところがないか探してみて
今は辛いけど慣れるよ

1016:病弱名無しさん
17/09/26 20:26:01.19 SP1l7RSl0.net
>>988
今1ヶ月くらい入院してるんですが、
今日先生に伝えたらデパスという精神安定剤もらいました!
ステロイドの点滴10mlを5日したら2000ヘルツまでは正常に戻りましたが、
4000と8000ヘルツは全然回復しません。
28歳の男なのですがクソメンタルなので
この高音キーーンの
耳鳴りに慣れる日はくるのか不安で気が狂いそうです。
返答ありがとうございましたm(__)m

1017:病弱名無しさん
17/09/26 20:29:57.83 SP1l7RSl0.net
>>990
ありがとうございます!
試したいと思います。
ですが、なんの音でも聴くと反響して耳鳴りが酷くなるので不安です。。
TRT療法試したいと思って検索したら
自分の県でしてるとこがなかったです(T_T)
慣れると聞いて少しだけ安心しました
ありがとうございます!

1018:病弱名無しさん
17/09/26 20:51:52.75 uEeoAcqh0.net
>>992
いえいえ不安なら止めておきましょう
試したいと思った時に試してください
もし今が急性期であれば治療に専念してください
ちなみにTRTは
URLリンク(www.bestsound-technology.jp)
などを参考にして下さい
私は巨大ファンが回りとセミが千匹鳴いてますが慣れましたよ
お大事に

1019:病弱名無しさん
17/09/26 21:23:54.65 6dlc+F6G0.net
TRTの治療音も聞こえないぐらい聴力悪い人は救いはないのですか・・・

1020:病弱名無しさん
17/09/26 22:13:57.64 Pnrh9wbW0.net
自分も耳鳴り以外何も聞こえない感じだな
もう慣れたけど

1021:病弱名無しさん
17/09/27 09:35:44.78 vD3u4G5g0.net
>>991
一ヶ月も入院してるのか
どんな治療してんだ?混合ガス?

1022:病弱名無しさん
17/09/27 09:37:15.54 vD3u4G5g0.net
>>994
人工内耳にすると耳鳴りも小さくなると聞いたような……

1023:病弱名無しさん
17/09/27 11:57:32.93 p5XlBGMX0.net
近所の室外機が異音を発していてそれをほんの数分聞いただけで
もう3日ぐらい右耳の奥が痛い
室外機の異音はその時限りだったようでそれにはほっとしてるんだけど
刺す様な耳の奥の痛さはしばらく治りそうになくて憂鬱

1024:病弱名無しさん
17/09/27 14:53:27.38 oyCpuxK90.net
>>996
8月31日に急に聞こえなくなり回転するようなめまいと耳鳴りもひどくてフラフラしながら近くの耳鼻科に行きました
聴力検査で全体的に50-60dbくらいで
回転めまいも伴うから重度と言われましたが、ステロイドは副作用があるからと言われビタミン剤とめまい薬もらって帰りました。
そして2日後くらいして
どんどん酷くなってきたので総合病院に行って即入院とことで入院しました。
ステロイド10mlを何日か点滴して
徐々に高音以外は正常に戻りました。
そのあとに高圧酸素を10回して退院しましたが。
2日後に高音の耳鳴りが酷くなったので
具合悪くて入院させてもらえました。

今は歩くとき軽くふらつくのと
首を上下に動かすときクラっとするので
めまいのリハビリと空きが出来たので5回までの高圧酸素の入院治療してます。
特に変わらずです
聴覚過敏と常にキーーンとリズムあるキンキンの耳鳴りが辛いです
慣れる自信がない
今週末で退院です。

1025:病弱名無しさん
17/09/27 15:51:44.46 dcoHZcwd0.net
次スレ
スレリンク(body板)

1026:病弱名無しさん
17/09/27 15:54:02.34 dcoHZcwd0.net
【音響外傷・音響性難聴について】
コンサート等で大きな音を聞いてしまい内耳に損傷を受けると、聴力が低下し耳鳴りが発生することがあります。
このような場合も、突発性難聴と同じような治療をすることになります。
広い意味で「騒音性難聴」と診断されたり「突発性難聴」と言われたりすることもありますが、「音響性難聴(または音響外傷)」というのが正確な病名です。
症状としては、耳の詰まった感じ、キーン・シャーといった耳鳴り、
主に4000Hzを中心とした高音域の聴力低下、場合によってはめまいもあります。
爆発音や発砲音などの一瞬の爆音での発症ほど回復が難しく、ロックバンドのライブコンサートなど数時間の長めの騒音暴露になると割と回復が望めます。
早期治療が鉄則で、突発性難聴と同様の治療が行われることもあります。
極軽度なら自然治癒も期待できますが、ステロイド剤(+補助的にビタミン剤や代謝賦活剤も)による早期治療を強く推奨します。
突発性難聴と同様、遅くとも一週間以内に治療を開始しないと多くの場合後遺症が残ってしまうので、
コンサートや音楽鑑賞などで長時間騒音を聞いてしまった後、耳に不調を感じた場合は、一刻も早く耳鼻科を受診しましょう。
そして一度発症してしまった人で再び音楽鑑賞をする人は、再発を防ぐために「コンサート用の耳栓」を用いるようにしましょう。(ネットで買えます)
難聴の発症は内耳の神経細胞が酸化してしまうことと関係があります。
そのためNAC(N-アセチルシステイン)という強い抗酸化作用のあるサプリメントを事前に摂取して、騒音性難聴発症を防ぐ試みも海外であります。
加齢性難聴に効果があるものとしてαリポ酸やコエンザイムQ10も注目されています。

最新の研究で騒音性難聴になりやすい人~なりにくい人がいることが科学的に証明されました
URLリンク(news.mynavi.jp)
旧聞: 騒音性難聴になりやすい体質
URLリンク(www.zaikei.co.jp)

1027:病弱名無しさん
17/09/27 15:54:29.05 dcoHZcwd0.net
以上テンプレ終了

1028:病弱名無しさん
17/09/27 15:55:10.97 dcoHZcwd0.net
>>1002
誤爆

1029:病弱名無しさん
17/09/27 16:21:08.90 dcoHZcwd0.net
>>999
治療方法は間違いない
中2日空いたのはヤブ医者のせいだがそれは仕方がない
高圧酸素までやってるんなら最善の治療したと言える
あとは後遺症の耳鳴りに対する恐怖を落ち着かせるための安定剤服用
落ち着いてきたら改善のための服薬とスマホアプリなどにマスカーの雑音
とかはいってるのあるからそれを試してみてもいいかもしれない

1030:病弱名無しさん
17/09/27 16:56:41.38 ts8hcPR40.net
>>1000

重度と分かってるくせにステロイド使わない医者ってのも……
低音の軽度なら使わない選択肢も分かるけど
今はとりあえず安定剤で落ち着いて、後日それでも気になるなら耳鳴り治療とかすれば良いよ

1031:病弱名無しさん
17/09/27 17:44:25.70 dcoHZcwd0.net
>>999
耳鳴りは必ず慣れるから安心してほしい
心配してストレスを貯めると余計気になっていく
特に高音の耳鳴りは慣れやすい

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 76日 16時間 19分 51秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch