【未来技術】糖質制限全般70【人体実験】at BODY
【未来技術】糖質制限全般70【人体実験】 - 暇つぶし2ch93:病弱名無しさん
17/07/08 13:08:12.17 nIB/p2EN0.net
摂取エネルギー過多も浪費に拍車をかけてるだろうけど
やはり1日1食で代謝を下げるのは長寿に繋がるかな(笑)

94:病弱名無しさん
17/07/08 13:17:03.50 hNaabXpB0.net
じゃろにます ◆klokDYkn/k って、一日一食で暮らしてんの? >>91

95:じゃろにます
17/07/09 06:59:29.20 hitCQw+A0.net
>>92
浪費する体なら低体温にならないのでは?
運動もしないから浪費するためには最終的に熱として放出するしかないわけで。
でも、実際には運動不足や糖質過剰で低体温。

96:じゃろにます
17/07/09 07:03:43.02 hitCQw+A0.net
>>90
エストロゲンについてはそう簡単な話ではなく、
運動によって、エストロゲン過剰の場合は抑制され、足りない場合は亢進したりもしますね。
要はホルモンバランスの乱れが是正されるのではと。

97:じゃろにます
17/07/09 07:05:14.37 hitCQw+A0.net
>>94
だいたいそうですね。
土日はたまに付き合いで昼食べますが。

98:じゃろにます
17/07/09 07:30:17.77 hitCQw+A0.net
URLリンク(ameblo.jp)
インスリン量だけで考えてもだめ。
ガンがウハウハになるためには筋肉における取り込みでは間に合わずにあふれる必要があります。
つまり、筋肉を使っておけば、グリコーゲン枯渇によりインスリンによる糖取り込みは筋肉が主体となりますので、がん細胞を育てません。
そもそもタンパク質でインスリンが分泌されるのはタンパク質を同化させるためです。
その最大の臓器は筋肉です。
で、かくちゃん理論ではインスリン分泌を避けるためタンパク質も制限します。
腎臓病の方のタンパク質制限レベルを推奨してるようです。
これは何を意味するでしょう?
インスリン分泌は確かに抑えられますが、
糖取り込みの最大の臓器である筋肉は減ります。
そうなるとグリコーゲンタンクも減りますし、運動も出来なくなりますから
グリコーゲンは減りません。
当然インスリン分泌時の筋肉における糖取り込み量は減ります。
タンパク質の制限制限は糖代謝の側面だけから見てもマイナスのスパイラルを生むことが理解できます。

99:じゃろにます
17/07/09 07:34:40.17 hitCQw+A0.net
>>98
>つまり、筋肉を使っておけば、グリコーゲン枯渇によりインスリンによる糖取り込みは筋肉が主体となりますので、がん細胞を育てません。
URLリンク(m.facebook.com)
で、理論通りの結果。
やはり、筋肉におけるグリコーゲン回復のための糖取り込みは他の臓器よりも優先されるようです。

100:じゃろにます
17/07/09 07:39:29.39 hitCQw+A0.net
>>99
ただし、このPETは運動直後とのことなので
実際にはインスリンは分泌されておらず
運動刺激によるGLUT4の発現です。
いずれにせよ糖取り込みの主体が筋肉であることがよくわかります。

101:じゃろにます
17/07/09 07:41:14.53 hitCQw+A0.net
>>100
また、これこそが糖尿病の方に食前の筋トレをおすすめする理由でもあります。

102:病弱名無しさん
17/07/09 07:44:56.66 Gjc4NK/m0.net
アスリートと一般人の癌罹患率比較のデータはある?
筋肉を作ることは癌を作ることに繋がると思うんだが

103:じゃろにます
17/07/09 08:01:03.52 hitCQw+A0.net
>>102
アスリート全体のデータにあまり意味はありませんね。
カーボローディングとか馬鹿やったら結局は糖は溢れます。
ローカーボのアスリートのデータじゃないと意味がない。
今回指摘しているのはあくまで
タンパク質の摂取からのインスリン分泌がガンにつながる経路には
筋肉の不足と運動不足がある、ということです。
確かに無茶なバルクアップのメソッド糖の過剰とタンパク質の過剰からのインスリンの過剰を生みますので
オススメしているわけではありません。

104:病弱名無しさん
17/07/09 08:25:08.33 BDB7giqM0.net
蛋白質制限派の考え方はね
必要な蛋白質はそんなに多くない(大量の蛋白質を摂取しなくても筋肉は減らない)
糖毒よりインスリン毒を重視(グルコーススパイクはあまり気にしない)
筋肉の発達よりmTORの抑制とオートファジーの亢進を重視(蛋白質のリサイクルを重視)
正しいかどうかは知らんがこういう考え

105:病弱名無しさん
17/07/09 13:11:39.37 4bR6ZqAO0.net
ちょっと時間空いて暇になったからオチョクリに来たけど
何かテーマないかな?

106:病弱名無しさん
17/07/09 13:24:13.50 3qqjuUPd0.net
>>95
>でも、実際には運動不足や糖質過剰で低体温。
そうなの?

107:じゃろにます
17/07/09 13:55:59.92 hitCQw+A0.net
>>106
URLリンク(shinhakken-blog.seesaa.net)

108:じゃろにます
17/07/09 14:17:23.17 hitCQw+A0.net
>>104
ぎりぎりのタンパク質制限食ではちょっとした運動負荷などによって
窒素出納はマイナスになるのではないかと思いますがどうでしょうね?
運動するなってことですかね?
赤ちゃん、成長期の子供や妊婦、運動のパフォーマンスアップを目指している人は
窒素出納はプラスにならないといけません。
そのタンパク質量では当然足りません。
特に運動している人では筋肉の異化が亢進しますので、それが補充されないとむしろ筋肉が減る可能性すらありますね。
また、リサイクルの効率だけの話ではなく、アミノ酸を再利用し続ける事が果たして正しいのか?も疑問です。
仮にオートファジーによるリサイクル率が仮に100%だとしたら
タンパク質は摂取しなくてよいのでしょうか?
捨てることも重要なプロセスであろうと思います。

109:病弱名無しさん
17/07/09 14:22:32.15 3qqjuUPd0.net
>>107
どうなんだろ
筋量減少は体温に関係ある気はするけど
肉体労働者や狩猟採集民は37~38度なのかどうか

110:じゃろにます
17/07/09 14:24:49.36 hitCQw+A0.net
オートファジーの活性化の必要は理解します。
しかし、それを以てタンパク質を制限すればよいと短絡に考えてはいけないということです。
オートファジーの活性化とタンパク質の同化を両立させる必要があります。
完全無欠コーヒーのアスプリーさんは間欠的ファスティングと定期的なタンパク質ファスティングを推奨していますね。
オートファジーを活性化させつつ、しっかり必要なタンパク質を摂るというスタンスです。

111:じゃろにます
17/07/09 14:29:34.76 hitCQw+A0.net
>>109
まあ、はっきりしたデータはありませんが、
現代人が浪費体質ならばむしろ高体温である必要がありますが、
少なくとも浪費体質ではないのでは?ということですね。

112:じゃろにます
17/07/09 14:33:52.89 hitCQw+A0.net
過剰なカロリーを浪費する、あるいは排泄するホメオスタシスは働いているとは思います。
ただし、糖に対して無力なのでしょう。

113:病弱名無しさん
17/07/09 14:38:14.75 3qqjuUPd0.net
糖というか肥満は絶対的に食べすぎだからホメオスタシスぐらいじゃ浪費できない状態だろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch