暇つぶし2chat BODY
- 暇つぶし2ch434:病弱名無しさん
17/08/04 10:27:13.86 HubP/mwg0.net
420です。
以下長文です。お時間のある時にお読み下さい。
ネットの情報では数ヶ月~3年以内に自然治癒すると書かれているのに、自分を含め長引く人が多いのはなぜなのかと思った事から、調べ始めました。
上記の資料をまとめると
①炎症期 受傷後2~3日から始まり、その後2~3週間続く
②増殖期 受傷後48時間に始まり6~8週間続く
③再形成期 受傷後17~28日に始まり数ヶ月~数年続く
⚫順調にいくと、これら①~③の経過をオーバーラップしながら治癒へ向かう。
⚫腱膜や靭帯の主成分はコラーゲン繊維で②の増殖期に瘢痕形成しながらコラーゲン繊維の修復をしている。
⚫瘢痕組織は目には見えないがかさぶたのような役割を果たしており、できたばかりの頃は伸縮性に乏しく少しの刺激で損傷しやすい。
⚫修復には十分な瘢痕形成が不可欠。
⚫瘢痕組織を損傷すると炎症期に逆戻りするため注意が必要。
⚫ストレッチや運動はしっかりとコラーゲンが作られる再形成期に入ってから。
先出の資料によると、今私は3週目なので瘢痕組織が形成されつつあるという事になります。確かに見た感じは炎症期の浮腫とは異なり、足裏がよりパンパンになってます。この分厚い膜の下で修復されているのかと実感できます。
確かに、少しの刺激でピリッと破れる感じがあり、あ~また逆戻りかとガッカリする事もありますが、ちゃんと安静にしていると炎症期にイチから逆戻りというより、少し炎症期に味わった痛みが2~3日続く程度です。
続く


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch