【RLS】むずむず脚症候群・6【レストレスレッグス症候群】at BODY
【RLS】むずむず脚症候群・6【レストレスレッグス症候群】 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
16/12/28 22:20:14.69 YYk6Tfhr0.net
欠陥品

3:病弱名無しさん
16/12/29 16:05:38.80 Y9h3ScMf0.net
>>1
乙加齢

4:病弱名無しさん
17/01/01 01:13:26.36 xK41GdKz0.net
この病気にリリカは効果ありますか?

5:病弱名無しさん
17/01/01 12:49:47.96 hM2X12fO0.net
2014に効果ありという研究発表があった
もともとレグナイトとリリカは兄弟のような薬だからね

6:病弱名無しさん
17/01/03 02:09:27.00 7mgybh/y0.net
正月なのでしこたま酒飲んだり家族で出かけたりで疲れがたまったせいかむずむずが酷くて眠れない
眠くてたまらないのに

7:病弱名無しさん
17/01/04 00:00:43.05 +txcED5F0.net
ふくらはぎの中身を取り出してぐちゃぐちゃにかき混ぜたくなる

8:病弱名無しさん
17/01/04 09:24:13.54 ZGSTvzFt0.net
骨盤というか、股間あたりまでムズムズする人いる?
いつも太ももから股間がムズムズしてお股揉みながら寝てる…

9:病弱名無しさん
17/01/04 10:10:21.18 A8konJ/z0.net
>>8
ウズウズじゃなくて?

10:病弱名無しさん
17/01/04 15:49:11.82 ZGSTvzFt0.net
>>9
どういう意味?RLSのムズムズ感だよ
吐きそうになる本当

11:病弱名無しさん
17/01/04 16:49:36.38 Q6VFTBFx0.net
むずむずする人もウズウズ疼く人もいるんだよこの病気
俺がそう 最初はぞわぞわむずむずだったが、悪化して今では痛み×怠さ×疼きの
コンボで脚や腿がが絞られるような感覚にまでいく 患部を押すとムズ痛くてたまらんが
いまのとこビ・シフロール2Tで押さえつけてる  けどこの先が心配

12:病弱名無しさん
17/01/04 19:57:29.66 nbHObyRu0.net
>>7
私もこんな感じ。
刃物でグチャグチャにしたくなる。

13:病弱名無しさん
17/01/04 21:37:02.25 fxA7nBS50.net
>>7
>>12
わかるわーーー><
手をグーにしてふくらはぎをガンガンぶつけど本当はグチャグチャにしたい

14:病弱名無しさん
17/01/04 22:48:22.15 nbHObyRu0.net
>>13
私は太ももだけど、グーで殴りまくってる。
殴っても治らないのに、やらずにいられない。
そしてグチャグチャにしたくなる。
それの繰り返し。

15:病弱名無しさん
17/01/05 10:47:46.42 5Hh/I+Zh0.net
DHCのヘム鉄はこれに効くのかな?
昨日ヨーカドーの美のガーデンで90日分+マルチビタミンが
1000円のキャンペーンやってて迷いに迷って買わずに帰ってきたんだけど。

16:病弱名無しさん
17/01/07 02:24:51.71 3etfXSul0.net
首の後側(後頭部)がむずむずしてくるから痙攣みたいに首を振るのがくせになりつつある
チックっぽくもあるけど原因はむずむず

17:病弱名無しさん
17/01/07 02:33:19.31 i/iwOf9o0.net
>>16
そんなところまでなるんだ
つらそう

18:病弱名無しさん
17/01/07 08:04:00.81 plFOOhm50.net
最初は膝下からスタートしたけど、今は右太腿と右腕まで上ってきた。
何故か左は大丈夫。

19:病弱名無しさん
17/01/07 11:17:35.94 cMM5Twgf0.net
首から上と膝から下以外は全部症状が出る(症状出る箇所は日によって変わる)。
鉄サプリとリボトリールで誤魔化してるけど、眠くて朦朧としてる時ほど症状が悪化するのが不愉快極まりない。

20:病弱名無しさん
17/01/09 08:58:09.69 eaSNm8IP0.net
昼夜逆転してるとむずむずが酷くなりますか?

21:病弱名無しさん
17/01/09 08:59:04.20 eaSNm8IP0.net
むずむずだから昼夜逆転してるとかじゃなくて昼夜逆転すると症状が悪化する人いますか?

22:病弱名無しさん
17/01/09 09:34:19.90 Jeh3PgTh0.net
どっちが先かわからなくなってる

23:病弱名無しさん
17/01/10 17:14:48.82 mOKj7r+G0.net
足がムズムズズキズキして立つこともできない・・・
寝たきりはいやだよ

24:病弱名無しさん
17/01/10 17:22:19.32 WiWR+9Nv0.net
いや一日中そうなら違う病気だから・・・

25:病弱名無しさん
17/01/10 18:17:37.33 sIpHprt60.net
>足がムズムズズキズキして立つこともできない・・・
別の病気くせぇな。
この病気はむしろ動けば、楽になるんだが・・

26:病弱名無しさん
17/01/10 19:01:09.89 myiF2C4e0.net
ニュープロパッチ使ってる人は、1日1枚使う感じ?
医療費大変かなあ?
24時間効くなら変えたい。

27:病弱名無しさん
17/01/10 22:30:47.66 Jnd5abC+0.net
>>26
昔つかってた。1日一枚だよ。皮膚がかゆくなってたまらないが。。

28:病弱名無しさん
17/01/11 20:29:18.32 d+/5RVqk0.net
>>27
そうなんだ。
絆創膏でもすぐ肌が荒れるから、それはそれで辛そうだな。
でも寝られないよりは全然マシだ。
皮膚の薄い所に貼らなければ大丈夫かな。

29:病弱名無しさん
17/01/11 21:07:55.56 lWTPbAFq0.net
>>28
多分、何処に張ってもかゆくなるし、はる場所もある程度きまってたとおもう。

30:病弱名無しさん
17/01/13 08:36:04.83 fPrKRnWy0.net
この症候群になってからその後に腰・骨盤・尻・脚・足先までの歩けない程の酷い神経痛になった
長年レストレスレッグだったのは前兆だったんだろうなぁ

31:病弱名無しさん
17/01/13 22:40:31.64 CC1pBHac0.net
>>30
むずむずとにた症状で、神経圧迫原因のときあるのでレントゲンとられたよ。

32:病弱名無しさん
17/01/13 23:40:32.72 UzDUK9Pd0.net
この病名じゃないのかなー、俺の場合はむずむずって感じじゃないし
昔から足がよくつったりしてて二年前には今ずきずきしてる左足が痛風になったんだよなあ
最近の検査で糖尿病は大丈夫だったんだよねー
なんつーか、左足が圧迫してて指が広がらないんだよね、それでずきずきしだす感じかなあ
まあ来週、症状を話して大きな病院に行ってみるかなあ

33:病弱名無しさん
17/01/14 00:44:35.55 PmHlOKj70.net
>>32
それ多分ムズムズじゃないよ

34:病弱名無しさん
17/01/18 07:58:28.92 459QxVPM0.net
同志たちよ。スタバが俺たちのために、カフェイン抑え目のメニュー展開を始めたぞ。

35:病弱名無しさん
17/01/21 07:06:59.70 XaFGWg3h0.net
早期覚醒してしまうのだが、その二度寝目の時が発作的に一番ツライ状態になる。
二度寝しないと睡眠時間が決定的に足りないし、かといって開き直って起きたとしても、ムズムズがすぐにおさまるわけでもない。
毎日毎日身体が休まった気がしない…。たまにでもいいから、5~6時間まとめてぐっすり寝てみたい…ツライ

36:病弱名無しさん
17/01/21 13:15:35.24 oNzn8FSW0.net
薬飲んで寝ても中途覚醒するの? むずむず系の薬は睡眠補助的な
効能をもつ薬多いんだけどなぁ

37:病弱名無しさん
17/01/21 13:59:13.69 XaFGWg3h0.net
>>36
書き方が足りなかったごめん。
ムズムズで飛び起きる感じの早期覚醒なので、薬自体があまり効いてないか量が足りてないのかもしれない。
睡眠薬を使っても、眠くて眠りたいのにムズムズで寝付けなくて更にツライ状態になるので使ってない。
そこを越えるような、強烈な?強制的に眠らせてくれる薬があるのだろうか?
朝起きれなくなるのが困るから睡眠薬に消極的だったが、薬の試行錯誤が足りないのかなあ

38:病弱名無しさん
17/01/21 14:21:42.34 oNzn8FSW0.net
>>37
あーなるほどね 自分は寝る前の安静時にはむずむずするけど薬飲んで寝ちゃうと朝起きるまでぐっすり
寝ちゃうタイプなのでその症状にはアドバイスできないわ ゴメン…

39:病弱名無しさん
17/01/21 15:34:56.31 XaFGWg3h0.net
>>38
レスありがとう。
ムズムズの薬自体に睡眠補助的な、という認識が無かったから、諦めずに薬の改善を次回の診察で積極的に相談してみる気になったよ
効いてる感じがしませんツライですと言っても、他に方法が無いから、取り敢えず薬を続けてみましょうで終わりだったからなあ
死にはしないけど、本当に生きてる全てが弱るよね

40:病弱名無しさん
17/01/30 21:00:44.30 kP+k8eba0.net
去年まで冬はむずむず出なかったのに今年はもうだめだ
ゆっくり眠りたい

41:病弱名無しさん
17/01/30 22:27:57.78 BU8kTk3x0.net
ニュープロ貼ると頭の内側がスキッとした感覚になる
けどスキッとし過ぎて浅い眠りを繰り返した気がする

42:病弱名無しさん
17/01/31 11:57:54.25 5PXOMKg90.net
>>35
あと、痒すぎる

43:病弱名無しさん
17/02/03 11:06:27.56 B9GC1Y5U0.net
夏は薬なしだと気が狂いそうになるのに
冬は症状がなくて休薬する
同じ人いるかな

44:病弱名無しさん
17/02/03 13:17:21.58 lhSd1u+V0.net
>>43
去年までそうたったが、今年から年中無休になったよ。。。
薬代が。。。

45:病弱名無しさん
17/02/03 13:51:30.47 Tm0PKDMh0.net
今は元々かかっていた心療内科でビ・シフロールを処方して貰ってるんだけど、時々効かない時があるから、医者にニュープロを出して貰えないか恐る恐る聞いてみた。
ウチでは扱ってないから、神経科のお医者さんに行ってみたら?って言われたんだけど、取り扱ってないなら取り扱うようにするって事はできないのかな?
医者と薬の事情がわからん。
新しく神経科にかかると、医療費が嵩むから辛いわ。

46:病弱名無しさん
17/02/03 14:42:51.58 OzIE5s0V0.net
>>45
薬局との連携があるから、一人のためにっていうのが出来ないのかも

47:病弱名無しさん
17/02/03 15:16:53.98 H47Aosym0.net
>>45
処方箋たけでももらえないの?

48:病弱名無しさん
17/02/03 15:21:10.83 Tm0PKDMh0.net
>>47
他の病院で貰ってって言われたんだよね。

49:病弱名無しさん
17/02/03 15:21:58.10 Tm0PKDMh0.net
>>46
そうなのかー。
なんかややこしいね。

50:病弱名無しさん
17/02/03 17:37:29.70 2PjhbNF70.net
パーキンソン病の薬を心療内科の医師が処方するのはたぶん専門外だろうし・・・
本来はビ・シフロールだって処方したがらないはず 
極論言えば内科医が抗ガン剤処方しないのと同じ
普通の心療内科なら慣れているリボトリールを第一選択してくるはずのところを
その医師はビ・シフロールを選択してきたんだから病気に関しての知識はあるんだろうけど
ニュープロに関しての安全性や効果の経験がないから使いたがらないって感じなんだと思う

51:病弱名無しさん
17/02/04 03:31:56.54 Z2dxEtJD0.net
あーーー眠れん
イーっとなるーーー

52:病弱名無しさん
17/02/04 19:20:46.40 3bILyG7F0.net
おい、ムズムズで保険加入審査ダメだったぞ。まじかい

53:病弱名無しさん
17/02/05 01:43:10.88 8BXp8/e20.net
>>52
それはマジなのか?
俺が昔保険に入ったときはムズムズが病気だとは知らずに病院も行ってなかったからセーフだったのかな
子供ができて保険の変更を検討しはじめたとこなんだけど困ったな

54:病弱名無しさん
17/02/05 08:58:17.26 lhHlO6Tz0.net
ムズムズは保険NGなのは有名かと思ってた。。。
俺はあと3年は治療に行かずやり過ごさねば保険見直しは不可能。
目の前のムズムズが手強すぎてそれを耐えられるとは思えない。
そしてほとんど眠れず朝が来た。
心が、、、折れる。
こんなんだから保険やから跳ねられる。
これがムズムズ。ふざけた名前だが実に厄介。

55:病弱名無しさん
17/02/05 09:41:28.96 UJBOYDv30.net
>>53
まじだぜ。一個審査に落ちると各社で情報共有してるから、他もダメ。
いまから個人年金でお金貯めにいってきます。

56:病弱名無しさん
17/02/05 16:05:02.15 QCXQnrpM0.net
ムズムズでも探せば保険はある
ちゅーか、現在病気でも入れるし
ただそれが起因となる病気が発病したときには保険が出ないだけ
問診できちんと申請しておけば大丈夫だよ

57:病弱名無しさん
17/02/05 17:10:04.57 ONJHdoJm0.net
なぜダメなのか理由はハッキリしてるんだろうか?

58:病弱名無しさん
17/02/05 20:36:16.04 BndGVuin0.net
>>57
薬による事故の可能性が上がるからでしょ
ビ・シフロールやランドセンには眠くなる副作用ある人もいるらしいから

59:病弱名無しさん
17/02/05 23:41:16.87 qXcyebK00.net
>>57
抗うつ剤的なものが投薬されるから、アウトだそうだ。

60:病弱名無しさん
17/02/06 04:11:10.26 yQLZEoMY0.net
寝られない。
ほんとに辛い。
拳銃あったら頭撃ち抜いてるわ。

61:病弱名無しさん
17/02/06 04:16:05.80 U4WmX9u/0.net
>>60
大丈夫?気持ちわかるわ

62:病弱名無しさん
17/02/06 04:34:38.80 yQLZEoMY0.net
>>61
ありがとう。
寝られないから起きてるしかない状態。
この先ずっと続くのかと思うと絶望的な気持ちになる。

63:病弱名無しさん
17/02/06 12:48:07.24 V2FpAM5x0.net
>>60
低周波治療器のパッドを気持ち悪い場所にはると、触感だけで落ちついてねれたよ。
おれの、秘密兵器。

64:病弱名無しさん
17/02/06 12:56:24.08 vGOTYGDD0.net
おれの秘密兵器はサロンパス ビ・シフロールのんでサロンパス貼れば大体寝れる~♪

65:病弱名無しさん
17/02/06 13:01:56.29 E6Doxhfa0.net
青竹っていうのかな、足の形にぶつぶつがあるやつ
あれに乗る様になったら大分楽になった

66:病弱名無しさん
17/02/06 13:36:40.88 zTqknBUs0.net
>>65
今まではそれで騙し騙しやってきてたんだけど、昨日はダメだった。
サロンパスも試してみる。

67:病弱名無しさん
17/02/06 22:45:31.82 V2FpAM5x0.net
みんなの秘密兵器をおしえてよ!

68:病弱名無しさん
17/02/07 03:10:54.94 9f5IVb8P0.net
爪揉み

69:病弱名無しさん
17/02/07 23:29:21.41 35I+QPkI0.net
金魚運動の機械。
ムズムズが始まる前にゆりはじめる。←コツ
やり過ぎて身体が痛くなるほど使ってる。
身体全部を揺すられてムズムズの箇所に集中出来ないから効果がある。
極端にムズムズしてる時は足を乗せたり自体が出来ないので無理。諦めて一度起きてみる。

70:病弱名無しさん
17/02/08 03:10:53.98 WlOEZKho0.net
あーーー眠れない
疲れてたら疲れてるほどむずむずくる気がす

71:病弱名無しさん
17/02/08 08:06:47.44 gR0IWSf40.net
休足時間ってやつ

72:病弱名無しさん
17/02/08 11:13:27.83 P2a8jSNo0.net
眠りにつくまで布団から足を出しておくっていう手段が割ときく
寝付くと自然に布団のなかに脚は入っているw

73:病弱名無しさん
17/02/08 12:18:43.71 zSIEiqNK0.net
みんな、色々やってるなw。

74:病弱名無しさん
17/02/09 18:45:09.21 kx0Flwq60.net
>>45です。
今日神経内科を受診して、無事ニュープロパッチを処方してもらえました。
でも今まで処方した事がないらしくて、薬局に在庫が無くて取り寄せ。
明日までお預けに。
まずは2.25mgから出して貰いました。
入れ歯フガフガで、何言ってるかわからないおじいちゃん先生だったけど、今までムズムズの患者は2人しか経験無いって言ってた。
ニュープロパッチの存在も知らなかった。
効いたらいいなあ。

75:病弱名無しさん
17/02/09 22:40:56.03 8p0ao+180.net
2.25はお試しレベルだよ

76:病弱名無しさん
17/02/10 02:58:13.04 7d/zHXMM0.net
>>75
こういうレスの意図がわからんわ
初めて処方する薬なんだから最初は1番低いレベルから始めるのは常識だろうに
その患者に合うかどうかもわからんのに
本人がやっと希望を持てたかも知れないのに、不安にさせてどうする?

77:病弱名無しさん
17/02/10 03:14:37.17 k+h96ldN0.net
>>76
ドヤ顔したいんだろ

78:病弱名無しさん
17/02/12 04:25:32.10 RH39MfGk0.net
やっぱり2.25じゃダメみたい。
1枚貼ってもダメで、1時間くらい前にもう1枚貼ったけどダメ。
これって貼ってからどれくらいで効くのかな?
今日はたまたま調子悪いのかな。
辛い。

79:病弱名無しさん
17/02/12 13:21:00.08 Ux5bnztL0.net
春場所にもよるのでは?

80:病弱名無しさん
17/02/12 15:27:16.45 RH39MfGk0.net
>>79
左太腿に2枚並べて貼ってます。
最適な場所ありますか?

81:病弱名無しさん
17/02/12 17:43:35.38 Ux5bnztL0.net
>>80
おれは、腰か尻だったな。

82:病弱名無しさん
17/02/13 04:11:05.76 F1mcwJ550.net
俺は腕

83:病弱名無しさん
17/02/13 14:15:15.77 UhZpQ11F0.net
股関節がむずむずして眠れないから、骨盤が歪んでるかと思って
整骨院ばかり行ってたけど、多分ストレスレッグだわ…
整骨院では異常無しと言われるし
夜中に脚が勝手に動いて目が覚めるし

84:病弱名無しさん
17/02/13 14:35:40.91 As1Doc1g0.net
レストレスレッグスだろw

85:病弱名無しさん
17/02/13 15:51:43.08 aDji3Cyo0.net
わらわすな!

86:病弱名無しさん
17/02/13 20:13:13.13 CwARYsIB0.net
だめだじわる

87:病弱名無しさん
17/02/13 20:21:54.24 UhZpQ11F0.net
レストレスレッグスか!今知ったわwww恥ずかしい

88:病弱名無しさん
17/02/16 16:45:53.78 MlvJUKt20.net
時々どうしても薬が効かない時があったんだけど、生理前~生理中が問題だったみたい。
いつもの倍量の鉄剤を飲んだら効くようになった。
女はめんど臭い。

89:病弱名無しさん
17/02/16 23:45:50.13 ZWE9tq9e0.net
45歳までの我慢だ

90:病弱名無しさん
17/02/17 00:09:33.35 BF2X3oSK0.net
>>89
男?
45歳じゃまだまだ現役だよ

91:病弱名無しさん
17/02/17 05:54:22.42 Xdpjwqmw0.net
>>90
いやいや、閉経するまてまのがまんだという意味。

92:病弱名無しさん
17/02/17 07:06:39.07 YeiVTQvZ0.net
>>91
うん、だから閉経は45歳ではしないよ、まだまだ現役だよっていう意味で書いた

93:病弱名無しさん
17/02/17 23:44:19.64 iOB9+m790.net
過去に疥癬になってそれが完治してだいぶたってから足のや太もも下腹がピリピリと虫が這うような感覚がするのですがこの病気の可能性はあるのでしょうか?
疥癬の再発を疑っていましたが発疹はなくただピリピリする感じです

94:病弱名無しさん
17/02/18 05:38:29.26 Wz3kWNmm0.net
この病気の最大の特徴は、基本じっとしてるとむずむず
して歩いたり動くと軽くなるんだから、歩くなり動いてみればいい。

95:病弱名無しさん
17/02/18 06:20:53.58 go2CU6Tp0.net
>>94
誰に対して言ってるの?

96:病弱名無しさん
17/02/18 08:13:55.09 I1JLKE+50.net
5~6年前からこの症状出てたけど
月1ぐらいでそんなに深刻じゃなかったのに、最近はほとんど毎日
15年ほど立ち仕事してるけど
帰ってコタツに入って寝転んでTV見てるだけでムズムズくる時ある
疲れてるときに多い気がする
お酒飲んでても飲んでなくても関係ないね
寝る前や寝てる時になったら眠れなくてほんとつらい
そろそろ病院行こうかな…でも神経内科ってなんか行きにくいんだよなぁ…

97:病弱名無しさん
17/02/18 12:54:07.41 +gkRfhCC0.net
>>96
なんで行きにくいの?
ひょっとして心療内科と間違ってる?

98:病弱名無しさん
17/02/18 15:28:16.18 i6NC/I6v0.net
>>97
あ間違ってた(≧▽≦)

99:病弱名無しさん
17/02/18 15:29:08.87 i6NC/I6v0.net
>>98>>96です
教えてくださりありがとうございます(≧▽≦)

100:病弱名無しさん
17/02/18 18:14:58.00 5dzxK4gz0.net
>>95
>>93でしょ
ピリピリは違う気がするけどね
冷やしたり歩いたりして解消するなら皮膚疾患かと

101:病弱名無しさん
17/02/25 01:35:40.41 er47fcDz0.net
質問なんですが
この病気って顔に症状出ることはありますか?

102:病弱名無しさん
17/02/25 09:50:11.97 LdJljxfw0.net
あまり聞いたことがないから 多分顔はないんじゃない?

103:病弱名無しさん
17/02/25 10:56:43.32 8Na5M06i0.net
>>102
顔は出ないんですね。
私の場合、寝ようとすると脚もムズムズするけど顔(眉間)にも違和感があって…
神経内科に行ってみます。
ありがとうございました。

104:病弱名無しさん
17/02/25 16:12:26.12 XFdWUhbd0.net
>>101
おれも、顔はないなあ。

105:病弱名無しさん
17/02/25 17:12:29.26 1QPo2MWn0.net
ググると「ごくまれに、お腹やお尻、肩、腕、顔などにも症状が現れることも」って出てくるよ

106:病弱名無しさん
17/02/26 02:18:40.55 KxtlVea40.net
>>101
酷いときは肩や腕まできたよ

107:病弱名無しさん
17/02/26 21:19:09.08 s3qt9CGF0.net
>>106
肩までは、ふつう

108:病弱名無しさん
17/02/27 22:42:53.90 lWKiTjWo0.net
手の甲と足の脛がむずむず
はあイライラする!

109:病弱名無しさん
17/02/28 08:35:13.36 LeRGD15p0.net
そんなときな、ランドセン

110:病弱名無しさん
17/03/01 00:53:54.14 MTAUj5EN0.net
レグナイトってどうなの?

111:病弱名無しさん
17/03/01 13:58:11.61 +ZFfyogG0.net
訊く人には効く 自分はイマイチだった

112:病弱名無しさん
17/03/01 17:08:07.89 VHE9X+rP0.net
俺は効かなかったけど知り合いは効いてた

113:病弱名無しさん
17/03/01 22:07:36.16 4fNmohJC0.net
半年前に、熟睡中に布団の中に入ってきた
でっかいムカデに2回足の甲を刺されたの。
それから、2週間位後からかゆみと一緒に、
脛にムズムズが起きるようなった。毒で神経傷ついたのか
まだ分解されてない微量な毒が神経に沿ってアレルギー反応か。
あーあー言っても馬鹿にされるだけだから絶対医者には言えない。
一度も行ってないけど、デトックスしたいは

114:病弱名無しさん
17/03/02 07:51:28.47 FSVw3rX20.net
白湯飲め

115:病弱名無しさん
17/03/05 21:13:11.07 rYeZzx9u0.net
むずむず処置して三年目。ランドセンが自分にあうことがわかった。

116:病弱名無しさん
17/03/06 00:01:19.27 XhCSa4py0.net
夜中に足が火照って痒くて眠れずダメ元でプルーン食べたら2日で治ったw
鉄不足由来で良かったわ

117:病弱名無しさん
17/03/06 00:26:43.38 4SMY1tja0.net
単純でいいね
羨ましいわ

118:病弱名無しさん
17/03/13 22:02:58.89 OrjdcXjR0.net
酷くなると後頭部がむずむずする

119:病弱名無しさん
17/03/13 23:01:28.18 ybvmiKbM0.net
隔週保健が鰻登り。。。はらえん

120:病弱名無しさん
17/03/15 08:55:28.74 AzN2TWzZ0.net
今調べたら前スレの>>956で言ってたけど、あれから4ヶ月くらいか。
みんなも騙されたと思ってノンアルコールビール試してみてほしいなあ
飲んでしばらくすると症状がかなり落ち着く、もしくは消えるんだが。
安田クリニックとかいうところがむずむず足症候群の患者にアサヒビールを勧めると
患者の70%の方の症状が落ち着くなんていう記述もあるね。
しかし俺の場合はあくまでノンアルコールのやつ。これだったら未成年でもいけるし、
アルコールは眠りが浅くなるらしいしな。

まあどんな方法を選ぶにせよこのスレの苦しんでる皆さんが早く開放されることを願ってるよ

121:病弱名無しさん
17/03/15 09:05:06.29 +Xp1WVr00.net
>>120
アサヒビールとノンアルコールビール試してみるありがとう!

122:病弱名無しさん
17/03/16 00:06:54.98 mgyswduz0.net
>>120
何でアサヒビールなのかな

123:病弱名無しさん
17/03/16 03:17:14.08 71j/l+SN0.net
あぁ。今日もか。昼間寝るときは全く症状でないのになんで夜だけなんだろ?

124:病弱名無しさん
17/03/22 14:09:50.07 YTYoA0iT0.net
腰と太ももお尻のムズムズ病がひどくて
色んな治療をしたけど治らなくて3年間くらい苦しんだ
50kgくらいの女性に全体重をかけて踵で踏みつけてもらうと楽になる
ところがこの病気、医者にデパスを試してみろと言われて
朝昼夕1っヶ月飲んだらウソのように治った。
何でデパスがムズムズ病に効くのか理解できないけど
今は薬飲まなくても大丈夫になった。
共感してる人いるかな?

125:病弱名無しさん
17/03/22 16:13:04.58 jyoNkWNz0.net
ムズムズで寝られず、無理矢理にでも寝たいと思って手持ちのデパス飲んだら地獄を見た
眠くて落ちそうなのにムズムズが寝かせてくれず、耐えるのに苦労した
それ以来二度と飲んでない

126:病弱名無しさん
17/03/22 16:41:01.76 1E4b8Ry40.net
つまり薬っていうのは人によって効いたり効かなかったりするいい見本だな

127:病弱名無しさん
17/03/22 18:43:58.31 BAfV9/O80.net
ムズムズの原因自体が様々にあるのかもね
それで人によって合う薬合わない薬があると

128:病弱名無しさん
17/03/23 18:34:11.48 Q1m2U6qr0.net
日中のほうがムズムズ酷いんだけど
ビ・シフロールを昼にのんでも大丈夫なのかな?

129:病弱名無しさん
17/03/23 19:28:36.12 oXa49LAn0.net
今夜飲んでるの?その時に眠気でなきゃ平気でしょ

130:病弱名無しさん
17/03/24 19:32:45.48 1QBxZ0Kp0.net
医者行くまでは、ムズムズ脚だと知らずに旅行で夜行バス乗ったりして、脚ムズムズで一睡も出来なかった。
今は薬飲んでるから、乗れるかなぁ
夜行バス乗ってる人いますか?

131:病弱名無しさん
17/03/25 01:49:02.13 TKOh/Uxn0.net
最近むずむず沈静化してるけど、スマートバンドで睡眠状態スマホに記録してみると明け方しか深く眠れていないようだ。
症状がハッキリ出てないだけでドーパミン異常の症状がうっすら見えているわ。

132:病弱名無しさん
17/03/26 15:43:24.90 kZ/uF18P0.net
人それぞれだろうけど俺の場合
ムズムズでビシフロールのむと2~3時間効いて
その後またムズムズになって更に副作用で24時間体がしんどかった
だがデパスは何の副作用もなく俺のムズムズには最高の薬だった

133:病弱名無しさん
17/03/31 02:21:22.59 741KzhB10.net
漢方とか効かないかな

134:病弱名無しさん
17/04/04 23:16:35.40 kwZ1zu1m0.net
病気の合併症で、むずむずのような症状が出ています
そういう人は多いらしく、ミネラル系のサプリメントが処方されました。一時期良かったんですが、最近また痛くなり寝れなくなりました

135:病弱名無しさん
17/04/07 12:10:01.20 MuH/9kDd0.net
急に気温が上がってムズムズしてきた

136:病弱名無しさん
17/04/13 07:41:27.68 gh9nBBz20.net
ビシフロール飲み続けて逆に悪化ってそれなりにあるんかな
本だと薬減らして落ち着かせるって書いてあったけど増やす人もいるんだよね

137:病弱名無しさん
17/04/13 08:28:17.48 Gax6xfnj0.net
>>136
おれは二年間のんで、きつくなったな。結局、飲むのやめて鉄サプリのんで、2ヶ月です。
うっすら症状でてるけど、無視できる程度。

138:病弱名無しさん
17/04/13 10:21:38.02 gh9nBBz20.net
>>137
自分もちょうど2年目だけどここにきて急に悪化
2錠飲んでたけど減らすべきか医者に相談しようかな

139:病弱名無しさん
17/04/13 11:13:39.33 b8lbjQj30.net
>>138
長期の利用はダメなんかね??。

140:病弱名無しさん
17/04/14 00:39:15.93 jHViIqEZ0.net
ムズムズ持ちなのに夜勤17時間の拘束で休憩1時間横になって寝るなって言われてる
ムカついたので引き継ぎもしないで辞めてやるー

141:病弱名無しさん
17/04/14 10:19:46.62 HTqTmGLU0.net
イミフ

142:病弱名無しさん
17/04/14 21:12:40.85 qv0sRddO0.net
ここ最近急激にムズムズする
季節的に酷くなる場合とかあるのかな

143:病弱名無しさん
17/04/14 22:48:46.24 TQNV8CEA0.net
気温が高くなると症状は出やすいんじゃないかな

144:病弱名無しさん
17/04/16 13:56:53.86 hAj1hhK60.net
低用量ピルはこの病気に関係するかな?

145:病弱名無しさん
17/04/16 16:23:17.54 6Q/JJDHU0.net
湿度が高いジメジメした季節になると駄目かも

146:病弱名無しさん
17/04/17 22:52:31.91 t3GWT+ei0.net
春になると暖かくなるからむずむずの症状が出やすくなると言ってたよ

147:病弱名無しさん
17/04/26 20:55:21.98 togcTVob0.net
やっぱ気温関係あるわこれ。
今日は寒くてむずむずしない。

148:病弱名無しさん
17/04/26 20:58:44.07 iiGlATMI0.net
いちばんキツイのは夏場

149:病弱名無しさん
17/04/27 03:21:57.40 4WPEFwBR0.net
この病気の方ってやはりフェリチンの数値低い人が多いんですか?

150:病弱名無しさん
17/04/27 05:18:05.34 es3ZBtwa0.net
失礼な!パンツはちゃんと穿いてるよ

151:病弱名無しさん
17/04/27 06:37:53.14 OEWtC41p0.net
風呂上がりが一番キツいかな

152:病弱名無しさん
17/04/27 07:25:23.68 DWxmF0/a0.net
昨日は夜10時半から午前二時までこいつと戦ったぜ…
ダレカタスケテ

153:病弱名無しさん
17/04/27 08:04:53.94 8heJ3NXP0.net
とりあえず、DHCのヘム鉄ためそう。三日間は飲んでみよう。

154:病弱名無しさん
17/05/03 17:07:15.67 Gc5yl8EL0.net
これ発症すると、超眠い中一度覚醒するしか今のところ改善策がない…

155:病弱名無しさん
17/05/03 21:04:28.46 TfYVfORk0.net
生理前後がきつい
別に鉄分不足じゃないのに

156:病弱名無しさん
17/05/07 13:47:13.27LLQF6ODJ0.net
気温が高いから昼間っから来てるよ 最悪の日曜日だ・・・_| ̄|○

157:病弱名無しさん
17/05/08 14:36:38.93gQOsCLZN0.net
これから歯医者。耐えられるかな。

158:病弱名無しさん
17/05/08 15:39:57.53kknpF/oY0.net
>>154
おれは、夜中に起きたらゲームして覚醒して寝る。。。

つらいは。。。

159:病弱名無しさん
17/05/09 03:40:02.35HzYIwJ570.net
>>158
一緒だw
むずむずになってからスマホゲーム始めた
一度覚醒するとその後はむずむずしないから
助かってる

160:病弱名無しさん
17/05/09 03:47:41.70w7Jt9BRb0.net
ランドセンって飲んでどれくらい効き目ありますか?
2時間くらい経ったら痺れ出始める感じです…

161:病弱名無しさん
17/05/09 07:28:34.47z18BHskG0.net
>>154です。
暖かい時気になると発症するという書き込みを見て、
薄着で寝るようになったら落ち着きました。
温度が関係してるのかなー?

162:病弱名無しさん
17/05/09 10:42:59.36JrsDojWX0.net
ちょっと前のレス読んでごらんよ みんな気温に関係してるって言ってるから

163:病弱名無しさん
17/05/12 18:39:31.14tmzNLNRg0.net
なんの薬飲んでも効かない人いる?
実はRLSじゃないのかな

164:病弱名無しさん
17/05/14 23:25:20.13IvwNt/J00.net
痛みの症状は少ないけどむずむずで足首を前後に動かして両足擦り合わせたり、かなり不眠症の薬貰ってるのに眠れないのはむずむずのせいだと思う
医師に相談し良う。最近夕方から始まったりするし

165:病弱名無しさん
17/05/15 03:13:22.57krekHzl60.net
毎日、夜中の2時~3時がムズムズタイム。

166:病弱名無しさん
17/05/15 06:30:07.61wG6rRLt/0.net
それそれムズムズじゃなくて霊感強いんじゃねぇのかな

167:病弱名無しさん
17/05/15 07:44:25.18wE2P1NcU0.net
>>166
そうなの??

168:病弱名無しさん
17/05/15 07:44:47.14wE2P1NcU0.net
今更霊感とかいらんし

169:病弱名無しさん
17/05/16 04:20:10.43XP5xtN5c0.net
むずむず脚症候群とドライマウスを併発してる人いませんか

170:病弱名無しさん
17/05/16 06:39:16.568hAez0Wf0.net
>>169
はい私です

171:病弱名無しさん
17/05/16 06:57:52.00nkQmt0u0O.net
糖尿?

172:病弱名無しさん
17/05/16 09:59:22.59XP5xtN5c0.net
>>170
おお、やはり
むずむず脚とドライマウスはなにか関係がありそうですね

173:病弱名無しさん
17/05/16 11:20:05.38hSLtUM7R0.net
糖尿...

174:病弱名無しさん
17/05/16 13:08:32.35V3wqPgle0.net
メンヘルの薬飲むと喉が乾く
メンヘルの薬飲むと発症する人がいる
共通点はそこじゃないか

175:病弱名無しさん
17/05/17 01:28:11.00CBR3f/DK0.net
>>149
女性は鉄分とかフェリチンが原因なことが多いらしいから検査してみたけど、全く正常だった。念のため鉄分には気を付けてるけど症状は変わらない。

176:病弱名無しさん
17/05/17 10:54:47.25V4l4lmKO0.net
この症状かなと思ってるんだが、デパスじゃ緩和はされないよね?
どこの科を受ければいいんだろう

177:病弱名無しさん
17/05/17 11:01:32.16HqfTdbgc0.net
神経内科

178:病弱名無しさん
17/05/18 04:55:13.43oosRIEY60.net
>>175
そうなんですか…フェリチンが低いとほぼむずむず脚確定みたいなのを見かけたので
ただ坐骨神経痛も疑われてるのでMRIやってはっきりさせてくる予定です
ランドセン0.5g2錠飲んでますが今の所あまり改善してません…

179:病弱名無しさん
17/05/18 06:48:55.19+OP9M7od0.net
効かないなら薬変えてもらおう
私もランドセンダメでビシフロールに変えたら改善したよ
今はニュープロパッチだけど
ニュープロに変えてからは無敵になった

180:病弱名無しさん
17/05/18 07:40:51.79Ig1s92Om0.net
長い間ビシフロールだけど、効き目が弱くなってきた
ニューロパッチそんなに効果あるなら、先生に処方してもらおうかな

181:病弱名無しさん
17/05/18 11:58:24.50bHQ5+LXc0.net
ニュープロは、かぶれとの戦い。

182:病弱名無しさん
17/05/18 12:54:49.15+OP9M7od0.net
>>181
痒くなるよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch