【僧帽弁】心臓弁膜症のスレ【大動脈弁】at BODY
【僧帽弁】心臓弁膜症のスレ【大動脈弁】 - 暇つぶし2ch271:病弱名無しさん
18/02/15 12:15:25.41 M482B2jP0.net
>>254
>>253ですが心エコーなどの経過観察は手術した病院でして頂けるのではないかと思いますヨ
診察は聴診と投薬位だったので仕事が終わってからでも診てもらえる近くの開業医さんでの方が良いと思います
二番目の総合病院での診察は予約制で仕事も休まなくてはいけなかったのでこれからは助かります
>254さんはどんな状態か判りませんが主治医としっかり相談して決めて下さいませ

272:病弱名無しさん
18/02/15 15:51:42.80 BPYeG3770.net
>>252
初めまして!私の場合は3カ所の病院を経験しました・・・以下長文お許しください
2016年12月12日 突然の胸痛の後意識を失い転倒 幸い短時間で(多分w)意識回復したものの脳神経外科へ救急搬送
各種検査の結果 「左頬骨骨折」で手術が必要となり 非常勤で来られていた先生が勤務する某大学医学部付属病院形成外科へ転院
2016年12月19日転院 20日手術 26日めでたく退院!!!
・・・・がめでたくなかったのです 
12月31日再び昏倒 前述某大学医学部付属病院へ救急搬送 頭部・顔面等CTやMRIなどで検査してもらいましたが異常がなく帰宅
2017年1月23日 歩行中 呼吸苦になり意識が薄らぐ症状を発症し又昏倒
この時初めて疑うべきは頭(脳)ではないんじゃないかと友人から「循環器内科」の受診を勧められ
自宅から車で5分程度の所にある【循環器内科の開業医】を受診しました
レントゲン・心電図の後 先生が固い表情で聴診器を当てた後
「紹介状を書くのですぐに【〇〇〇病院の△△先生】の所へ行ってください!すぐですよ!」とのこと
行きましたよ!その足で!【〇〇〇病院の△△先生】の所へ!〇〇〇病院は循環器科のある総合病院でした
「家族の方に説明が必要なので呼んでください!」ですって・・・また入院です

273:252
18/02/15 15:52:39.40 BPYeG3770.net
1週間後ちょうど昨年の2月15日です 入院しました 心臓カテーテル検査実施 僧房弁閉鎖不全レベル4の状態だったそうです
ここの病院には心臓血管外科が無く この時も某大学医学部付属病院から非常勤で来られていた先生(准教授)が診てくれたので
形成外科手術を受けた某大学医学部付属病院に転院することに・・・
この時完全に精神的に参っていた状態でしたので「手術をできる限り延ばしたい」と相談しました
〇〇〇病院での初診医も大学医学部付属病院での担当医も同じ先生でしたので 精神面・体調面や病院側の受け入れ態勢など勘案してくれたようで
その診察の場で 3月24日入院 31日手術に決まりました
おかげさまで弁置換ではなく弁形成で手術も滞りなく終わり術後急性期治療も順調でしたので4月16日に退院
その後は 退院後1ヶ月 3ヶ月 5ヶ月検診は大学付属病院で診察を受け 昨年11月かかりつけ医として〇〇〇病院に行くようになりました
たらい回しの様な印象でしょうが 私がかかりつけ医を選択するのに苦労しなかったのは 脳神経外科 循環器内科の開業医 〇〇〇病院が
全て大学医学部付属病院を中心とする地域医療ネットワークの中にあったこと�


274:ナす ですので現在〇〇〇病院へ行けば担当医は大学医学部付属病院の准教授ですし 電子カルテを開けば記述した この長文の一連の経過がわかるようになっているらしいです 最近は地域医療ネットワークが整備されつつあって 開業医は普段の診察を主に担当し 異常や急変などの対応は地域機関病院が受け持つような体制になっているところも多くみられるようになったと聞いています 心臓血管外科の手術をおこなえる病院であれば「連携かかりつけ登録医」というようなネットワークはありませんでしょうか? 地域連係課等の部署や患者さんの相談窓口があれば活用するのも有りだと思います ああ!ちょうど一昨年末からの一連のことが思い出されてだらだらと長文書いてしまいました 申し訳ないです・・・ 248さんもご自愛くださいね!



275:252
18/02/15 17:02:45.70 BPYeG3770.net
ありゃりゃ
僧房弁  ×
僧帽弁  〇 ですね!お恥ずかしい・・・

276:病弱名無しさん
18/02/15 18:41:35.82 /Gf645V40.net
>>257
>>252 です。
僧帽弁閉鎖不全症で、意識を失うことがあるんですね。大動脈への血流が不足する程だったんでしょうか。
私も、逆流の程度は主治医も驚くほどでしたが、意識を失うことはありませんでした。
最初の病院では肺炎の疑いでした。翌日に転院した病院で、僧帽弁閉鎖不全症をすぐに見つけてもらえました。
肺水腫が酷くなっていたので、集中治療室で人工呼吸器をつけられての入院でした。
人生初の入院だったので、ビビりました。

入院、手術を受けた病院のホームページを改めて見直したところ、病診連携についてのページがあり、登録医の一覧表がありました。
その中に、自宅から近い、気になっていた開業の名前もありました。
次回の診察で、主治医に相談してみます。

277:病弱名無しさん
18/02/17 02:49:43.45 asNH0SXA0.net
自分は術後2年経ちましたが順調に経過しています。
かかりつけ医で苦労されている話を聞くと自分は恵まれてると実感。
これが普通と思っていました。
自分の場合は主治医=執刀医=三か月検診(一生)が同じお医者さんです。
会社の健康診断で逆流4と診断され、紹介された大きな病院で再検査同じく逆流4
そこの担当医に不安を感じてセカンドオピニオン、これが運命を分けた気がします。
親身に不安を取り除いてくれて、初見から手術退院まで三週間の超特急でしたが
まったく問題なく経過。不安があればメールで対応もしてくれます。
病は気からですから、治療以外では気を使わず専念したいですよね
皆さんもはやく良くなってください

278:病弱名無しさん
18/02/17 08:50:27.10 Q0P1vI3D0.net
>>260
セカンドオピニオンで、いい先生を選ばれたんですね。入院前に努力されたんですね。
私の場合、最初に診察を受けて入院した病院からの転院搬送だったので、言われるがままでした。
県内で2番目の心臓手術実績の病院でした。
先生も循環器科、心臓血管外科ともに良い先生で、当たりだった気がします。
地域の三次救急に位置付けられている病院なので、急性期の治療がメインだとはっきり謳っていて、安定したら基本的にはかかりつけ医に移行させられるそうです。
病診連携の登録医リストに、近所の医院を見つけたので、そこなら安心かなと思っています。

279:病弱名無しさん
18/02/17 11:27:34.46 lleOWKwX0.net
手術後って心電図波形かわる?
会社検診で毎回引っかかるようになった
心筋梗塞波形
心臓専門の主治医に聞いたら心筋梗塞じゃないって言われるし

280:病弱名無しさん
18/02/17 14:36:24.76 asNH0SXA0.net
256です
>>262
変わりました。
自分は異常なしが完全右脚ブロック(左ではないんで心配ないとか)
>>261
それは良かったですね
自分はセカンドオピニオン探しで病院を4か所現地まで回りました。
家からの距離や病院の雰因気、評価実績をネットで調べ


281:、執刀医を指名できるかなど 心臓手術すると定期検診や他の病気との紐づけで治療の相談も必要 色々と関りが強くなるので、近くて相談しやすい環境がベストですよね 良い掛かりつけが見つかるといいですね お互い身体に気を付け心臓を大切にしましょう



282:252
18/02/17 15:22:06.28 KVBK5Xqd0.net
>>262
心電図の波形につては何も言われたことがないですね
心雑音は 術前「川の濁流」 今は「心臓はこうであるべき音」って言われますけど

283:病弱名無しさん
18/02/18 01:11:15.61 TRZxbdG70.net
いびきとか睡眠時無呼吸ありの人いますか?
病状に何か影響出たりとかされていますか?

284:病弱名無しさん
18/02/24 12:41:12.87 tIOFZ2Na0.net
生命保険の医療保障。
心筋梗塞だと三大疾病で手厚いのに、弁膜症は他の病気と一緒なのな。
こっちは開胸手術までしてるのによ。

285:病弱名無しさん
18/02/24 13:08:24.00 rhaJXmGv0.net
>>266
その通り・・・
俺は何だかんだで40万くらいしかおりなかった
まぁ健康になれたから

286:病弱名無しさん
18/02/24 13:20:31.88 r3oZePk/0.net
僧帽弁閉鎖不全症レベル3ですが、4とかになるとかなり自覚症状出るんですかね?
自分はまだ経過観察中で自覚症状もそれほどなく、ジムにも通っているんですが。

287:病弱名無しさん
18/02/24 19:03:27.13 tIOFZ2Na0.net
>>268
レベルって聞いたことないけど、「高度」だとは言われた。
検診で指摘されたこともなく、急性でした。検索断裂です。

かなり自覚症状は出ました。
ある日の午後、歩いただけで息切れして苦しくなりました。ちなみに出張先。
その日の夜、横になると咳が出て苦しくなるので、ベッドで座ったままで過ごしました。とあるビジネスホテル。
翌日、苦しいのを我慢して自宅まで帰り、午後に病院へ行ったら、血中酸素濃度が低くて、すぐに入院でした。そこでは肺炎だと診断されましたが。。。
翌朝には呼吸状態がさらに悪化し、救急車で転院搬送され、ICUで人工呼吸器。
そこで僧帽弁閉鎖不全症と診断され、肺の回復後に弁形成術。
まあ、こんな感じ。
気を付けてね。

288:病弱名無しさん
18/02/25 12:14:25.58 pNxwamhk0.net
>>268
自分はステージ4と呼ばれた
全く症状なし、会社の健康診断で心雑音→紹介先にて検査
既に心臓肥大していて」一週間後に手術
急性心不全で死んでもおかしくないレベルだったようです。

289:病弱名無しさん
18/02/28 22:46:58.80 HNn7XT900.net
弁形成術を受けたけど、夫婦生活ってしても良いの?
風俗とか自慰とかは?
いまだ、怖くてやってないんだけど、先生に聞いたりした人いる?

290:病弱名無しさん
18/03/03 01:24:22.98 ty0lm0ER0.net
>>271
リハビリの時も退院後のしおりにも
夫婦生活 〇
風俗 × (感染症で弁に菌が付きやすく致命傷になる可能性ありだって)

291:病弱名無しさん
18/03/03 08:04:28.76 BJv7gPUD0.net
>>272
マジですか。。。
原因不明の僧帽弁の腱索断裂だったので、またプッツリ行きそうで怖いわ。。。
快楽も命懸け?

292:病弱名無しさん
18/03/03 13:34:28.36 ty0lm0ER0.net
>>273
268です。
自分は閉鎖不全逸脱でした。
インフルでもほかの菌が血液内に侵入したらヤバいって
弁周辺で付着したらそこで増殖しちゃうって聞いた。
もう、風俗は行ってません、海外出張も断ってます。
もう大人しくしてようよ

293:病弱名無しさん
18/03/03 23:25:57.24 Ar6N6IbP0.net
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
糖尿病のタレント、糖尿病の有名


294:人、糖尿病の歴史上の人物、 糖尿病の著名人 、糖尿病の芸能人、 http://redf2007.seesaa.net/article/420351585.html?1520060128 水虫が治った http://redf2007.seesaa.net/article/418556842.html?1520060193 がんの芸能人、がんの有名人、ガンのタレント、がんの著名人 http://redf2007.seesaa.net/article/418489646.html?1520060242 脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の芸能人、脳卒中の有名人 http://redf2007.seesaa.net/article/418405543.html?1520060298 塞の有名人、心不全の有名人 http://redf2007.seesaa.net/article/369019382.html?1520060508 突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。 http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html?1520060350 白血病の有名人、白血病のタレント、白血病の俳優、白血病の著名人 http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html?1520060419 覚醒剤や大麻や危険ドラッグで逮捕されたタレント・芸能人・有名人 (不起訴、書類送検含む)、薬物がらみの事件



295:病弱名無しさん
18/03/04 15:58:56.35 1f5XAB7j0.net
>>274
弁付近に細菌付着で心内膜炎になったよ 原因は色々あるから特定出来なかったけど多分歯科治療かなぁって思ってる 定期的に歯医者は通ってメンテしたほうがいいよ

296:病弱名無しさん
18/03/06 18:30:12.84 wXwwxrf+0.net
経過観察続行中の方いますか?
いまのところ進行はない(発覚から4年半)
そうだけど、進行ないまま経過って方もいるのかなー

297:病弱名無しさん
18/03/07 05:44:22.98 /G5LKI0n0.net
>>276
よく助かったな

298:病弱名無しさん
18/03/07 21:28:09.42 dOfqbRJZ0.net
>>278
年末で検査して検査結果が年明けという最悪な年越しで本当に死にかけたよ
熱がずっと38度以上で飯も全然食べられず おまけに菌が身体中に飛んだらしくて太ももの辺りにしこりとか出来てた
年明けに点滴で菌を殺そうとしたけどすでに弁が破壊されて結局手術
2年前のことだけど今は元気に生きてます

299:病弱名無しさん
18/03/08 05:53:11.76 rBRgrVBP0.net
>>279
そうか
みんな色々あって生きてんだな。オレも頑張って逝く

300:病弱名無しさん
18/03/08 07:05:59.34 +a3NjBhT0.net
>>279
自分も、突然の発症で熱もあったから、細菌を疑われた。でも、何も出てこなかった。
僧帽弁の腱索断裂だったけど、原因は不明。
感染性だと、脳に飛んで脳梗塞になったりする危険もあるんでしょ?
自分も年越しはすこし大変だった。
術前の歯科受診で親知らずの虫歯があって、年末最後の診察日に抜歯。
正月は腫れてた。

301:病弱名無しさん
18/03/11 08:16:59.16 Rm4DGIjG0.net
僧帽弁閉鎖不全症を弁形成で治してから、血圧が上がった。ちなみに、慢性的ではなく、腱索断裂で急性だった。
やっぱり、漏れがなくなると、血圧上がる?
ちなみに、術前の入院中は105/65前後。今は120/75前後。
以前の会社の健康診断では、いつも軽症高血圧だった。

302:病弱名無しさん
18/03/23 17:04:04.68 FNdgQyd90.net
上がったというより、正常になった
んでは?

303:病弱名無しさん
18/03/24 11:03:55.50 kTkFflQk0.net
5年前、40代前半で重度の大動脈弁閉鎖不全症と上行大動脈瑠が見つかって(二尖弁)
大動脈弁形成術と人工血管置換手術を受けたのだけど、心臓のこと気にせず何やってもいいと
主治医から言われるままに、登山したり海外行ったり毎日酒飲んだりしてる
半年に一回エコー検査してて、弁の動きは平常らしいのだけど、
さすがに時々心臓のこと思い出すと、気を遣わなくて大丈夫なのか不安になる
凄く腕のいい先生なんだけど、ちょっと楽観的過ぎる気もするので、他の心臓外科医セカンドオピニオンも受けてみたいのだけど、
言いづらいよなあ・・・

304:病弱名無しさん
18/03/25 18:16:26.23 iL3Ci5yj0.net
>>284
自分は重度の僧帽弁閉鎖不全症で、弁形成術を受けました。
まだ3ヶ月目なので軽い運動しかしていませんが、いずれはほとんど制限なしの元通りになると思うと言われています。
慢性的ではなく、急に発症したので、心筋などに異常がないからだそうです。
もっとも、僧坊弁の腱索が切れたので、残りが切れないとは言い切れませんが。
何やっても良いというのは、治した部分以外の状態が良いという事では?

305:病弱名無しさん
18/04/16 22:50:29.92 GKxqS0HR0.net
僧帽弁の機械弁への置換手術を受けましたが、退院して足首から下の足が両足パンパンにむくんでるから
どうも嫌な予感がする。
病院にもう一回行ってみたほうがいいんだろうか。

306:病弱名無しさん
18/04/20 12:45:14.72 2GKs/uE30.net
術後三日目。きついね、大手術だったんだなって実感。スマホいじれる位には回復してるけど、足むくんでたりして傷は勿論の事、辛いわ。

307:病弱名無しさん
18/04/20 17:28:24.58 yrjx0x1z0.net
>>287
リハビリがんばってください
自分は手術してもうすぐ1年経つけど術後リハビリが辛かったかな

308:病弱名無しさん
18/04/20 21:42:35.88 2GKs/uE30.net
ありがとうございます、少しずつリハビリ頑張ります。血糖値測るのは今日で終わりました。

309:病弱名無しさん
18/04/21 08:06:59.52 J3jhU5qt0.net
>>287
体を起こすのも辛いよね ひと月もすれば痛いながらに動けるようになるからもうちょいの辛抱 頑張れよ!

310:病弱名無しさん
18/04/21 08:30:28.92 kaGX2eIT0.net
ありがとうございます、昨日は1時間位しか寝れず。
朝食は完食出来たので、少しはマシかな。酸素のチューブも抜けたのて少し身軽になったかな。

311:病弱名無しさん
18/04/21 16:26:29.88 DdeLf1pk0.net
くしゃみしてごらんw

312:病弱名無しさん
18/04/21 18:39:35.99 kaGX2eIT0.net
くしゃみは怖いですね、人工呼吸器付けてた影響か、痰が出るので咳はするけど、そこまで痛くないけど。
咳は怖いな、一回出そうになって我慢した。

313:病弱名無しさん
18/04/23 06:03:00.84 AfvbPRdE0.net
ドラマのブラックペアン、患者の病気は心臓病で
僧帽弁が云々言っていたけど弁膜症設定だったのかな?
ドラマになりやすいのか、心臓病設定多い

314:病弱名無しさん
18/04/23 13:16:25.84 E4bDF+yT0.net
>>294
ブラックぺアン
あのおばあさんの症状が僧帽弁閉鎖不全症って説明されてたね
他の部位にも疾患があったみたいだけど 流石にオペ前のカンファレンスで
確認するでしょ?って思ってみてた
ああおれも1年前人工心肺につながれて手術したんだなぁって感慨深いものがあった

315:病弱名無しさん
18/04/23 21:17:45.11 XSb1xFkR0.net
>>295
ブラックペアン、さっき見ました。
自分は3か月前に僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けました。
あんな風に胸を開かれて。

そういえば4月から、ロボット手術(ダヴィンチ手術)が弁膜症でも保険適用になったそうですね。

316:病弱名無しさん
18/04/25 13:32:55.06 HrvsQuUx0.net
ダヴィンチが保険適用ということはこれから手術になるかもという自分にとっては
選択肢の一つが増えてうれしい限り。
アボット社のカテーテル手術もそのうち広く行われるようになればいいなと思います。

317:病弱名無しさん
18/04/25 15:20:37.05 FADNk8I70.net
ちなみにそのダヴィンチでの弁置換で、退院直後に容態急変して多臓器不全で亡くなったと地元の新聞で記事になってたのを読んだ。>>174
弁の取り付け具合に不具合があったみたいなことが書かれてた。

318:病弱名無しさん
18/04/26 13:47:48.10 uZgPWxDw0.net
僧帽弁ダヴィンチ手術、大阪の病院と東京のW先生のところだけだと思っていた。

319:病弱名無しさん
18/04/27 22:23:09.98 gslKBPFM0.net
自分が手術を受けた病院にも、ダヴィンチあって、既に保険適用になっていたガン手術をやっていました。
技術を習得したら、心臓もやるのかな。

320:病弱名無しさん
18/05/02 09:29:34.35 kIFOpIuH0.net
4月にMICSで僧帽弁形成手術をしてもらいました。
長い目では正中切開より痛くないのでしょうが、術後はMICSの方が痛いみたいです。
リハビリで細いお爺さん、お婆さん、おばさんらがあまり痛そう出なく運動しているのですが、私の方はズキズキしてたまらない。
看護師さんの話でも、術後に痛がるのは右側を横に切る方だと言っていました。
そうだよね、乳首から数cm下、筋肉が一杯で性感帯にも近いところを切るのだから。
2週間経ち、抜糸も終わったけど、内部の縫い痕がしこりのようになっていて、これが周囲の筋肉を変に引っ張るものだから傷以外に筋肉痛のような痛みも発生しています。
でも、ここの書き込みを見つけて読んでみましたが、正中切開はやっぱり長い目で痛みが残りそうですね。

321:病弱名無しさん
18/05/10 06:36:38.76 OXTt7mpb0.net
URLリンク(dime.jp)

322:病弱名無しさん
18/05/11 02:41:10.78 w2f6/bgS0.net
・・・。

323:病弱名無しさん
18/05/11 02:41:27.41 w2f6/bgS0.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
URLリンク(twitter.com)
09058644384

324:病弱名無しさん
18/05/13 03:52:46.93 /4IK+Gif0.net
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
BTIQ5

325:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch