【グルテンフリー】セリアック病・グルテン過敏症・グルテン不耐症 part2at BODY
【グルテンフリー】セリアック病・グルテン過敏症・グルテン不耐症 part2 - 暇つぶし2ch50:病弱名無しさん
16/11/30 14:52:12.10 UaI1Y6FQ0.net
>>47
同じく…モスバーガーひとつ食べただけで頭痛までするようになった
腸が膨張するんで、関係ないベーキングパウダーもだめになってきた

51:病弱名無しさん
16/11/30 22:53:01.43 2xAij5q+0.net
パンて毎日食べてると中毒性があるといかもっともっと食べたくなる気がする
今3週間くらいパン、うどん、ラーメン、やきそば そばなんかやめてるけど、慣れてきて食べたい気が
しなくなった

52:病弱名無しさん
16/12/01 08:27:53.18 imct43Gk0.net
>>48
10ヵ月
最初は週1でラーメンだけ食べて、とかやっていたのだが
そのうちそういうものも食べたくなくなって
今は小麦製品自分から食べる事は全くないからなぁ・・
心理的なものもあるのかなとは思うけど
同じように感じてる人結構いるんだね

53:病弱名無しさん
16/12/01 18:44:12.93 PKcbvNZR0.net
この間、丸麦をご飯と混ぜて炊いて食べたんだけどホルデインも駄目なんだっけ?
激しくはないけどなんか体が変なような気がする
ノシーボ効果かもしれないんでよくわからん

54:病弱名無しさん
16/12/02 09:35:43.03 0fYug26Z0.net
>>53
麦がつくものは避けてるよ
自分の場合は麦茶もおかしくなる

55:病弱名無しさん
16/12/02 11:49:22.35 hlAwTMrR0.net
それはもう心理的効果以外の何物でもなさそうだな
麦ご飯はよく食べるけど平気だよ

56:病弱名無しさん
16/12/02 19:13:33.96 fZxHkgT70.net
セブンの弁当の米に入ってる麦もやめて欲しいw

57:病弱名無しさん
16/12/02 19:50:51.84 U0YDHXwE0.net
グルテンフリーの意味をもう一度勉強した方がいい

58:病弱名無しさん
16/12/02 20:01:16.20 UQopG3AC0.net
三大穀物(小麦、大麦、ライ麦)はグルテンあり。
オーツ麦は一応グルテンなしだけど麦類は雑交しやすいみたいだから
グルテンフリーの記載のあるオーツ麦を選ぶのがいいみたい。
コンタミの心配もなくなるしね。
ちなみに、グルテンフリー=グルテン含有量0ってわけではないらしい。
ただし基準値はセリアック病の人に症状が起きない濃度に設定されているので
食べても大丈夫みたい。
ところで、このスレに金属アレルギーの人いる?
不耐症とか金アレとか、NCGSと関連が深いってネットで見たので
結構いるのかな、と。
私は先日ニッケルアレルギーが判明した。

59:53
16/12/02 20:49:55.63 UQKtuwlq0.net
大麦にはグルテンが含まれていないと聞いてたんで
おかしいと思ったらグルテンあるんか、ありがとう

60:病弱名無しさん
16/12/02 21:29:24.74 UQopG3AC0.net
このリスト参考になるかな?
URLリンク(www.coeliac.org.uk)

61:病弱名無しさん
16/12/02 21:35:46.99 UQopG3AC0.net
オーツのことも書いてあるね。
URLリンク(www.coeliac.org.uk)
CDの人にとってアベニンは問題ないけどコンタミに気をつけてねって。
私はニッケルフリーもしないといけないから食べられないけど。。。(涙)

62:病弱名無しさん
16/12/03 06:52:00.35 UXGU2n+40.net
>>59
大麦にはグルテン含まれていないから食べても大丈夫だよ

63:病弱名無しさん
16/12/03 10:47:44.19 +wfrizdG0.net
なるほど、大麦にはグルテン含まれてないようだけど
自分ビールだめだし、ご飯にもち麦が少し混入してただけでもゲリ
グルテンじゃないなら何なんでしょう?

64:病弱名無しさん
16/12/03 10:58:59.00 Pw86p7pB0.net
大麦のホルデイン、ライ麦のセカリンがグルテン類似たんぱく質で
セリアック病の人たちが反応する成分だと思われ。
同じグルテン類似たんぱく質でもオーツのアベニンは大丈夫。
と書いてあったよ。

65:病弱名無しさん
16/12/03 11:56:55.40 +wfrizdG0.net
なるほど、ホルデインやセカリンはセリアック病の人たちが反応する成分ですか・・・
俺やばいじゃん(;^_^A

66:病弱名無しさん
16/12/03 13:17:31.36 gLjFJ/cW0.net
このへんテンプレにまとめておいてもいいかもね
知らん人もいそうだし

67:病弱名無しさん
16/12/03 14:10:36.44 fNfCu3EN0.net
糖質ゼロ生活し始めたら常時下痢だったのが下痢しなくなった。
羽が生えたように体が軽くなった。
数ヶ月ぶりにラーメン食べたら下痢、頭痛、鼻詰まり、熱ぽく重い体
これでようやく気付いたけど、なかなか自分がグルテン不耐症って気付かないものですね。

68:病弱名無しさん
16/12/03 15:55:44.76 DZKjnHO90.net
>>66
テンプレとかいらないよ、トラブルになるだけだから

69:病弱名無しさん
16/12/03 20:55:19.83 UU9idy4a0.net
人によって耐性が違うからねぇ
ヤバそうなやつは避けるか試すしかないだろうし
お食事ロシアンルーレットだね

70:病弱名無しさん
16/12/03 23:01:30.79 Wo8/r2La0.net
赤ちゃん用のお菓子を食ってる
安くて良い

71:病弱名無しさん
16/12/03 23:18:36.34 3gI+ycUq0.net
実は毎日実弾食ってました
ってのがグルテン不耐性の面白いとこだよね

72:病弱名無しさん
16/12/04 01:03:11.74 zGZQnXxc0.net
みんな米は平気なんだ?
米も含まれると書いてるサイトが一つだけあったんだけど

73:病弱名無しさん
16/12/04 11:02:01.46 U7TMrQuW0.net
大麦のグルテンは小麦のとは違うだろ

74:病弱名無しさん
16/12/04 11:03:28.34 PYjPSry50.net
麦は避けるがよいよ
日本人なら米を食べとけ
欧米じゃ生きていけないわ

75:病弱名無しさん
16/12/04 11:05:22.03 U7TMrQuW0.net
というかあまり厳密なところまで研究が確立していないから
あえてテンプレも作らないというのが前スレでの流れだろ
麦が全部悪いと思い込んでたら心理的効果で下痢する事もあるわ

76:病弱名無しさん
16/12/04 11:43:32.89 3n5C/hWE0.net
>>75
テンプレないのは研究成果や前スレの流れとか関係ない
専門書の1冊ぐらい読んでから書き込め

77:病弱名無しさん
16/12/04 13:16:01.50 bUb3cvVX0.net
ジョコビッチの本読んだわい

78:病弱名無しさん
16/12/04 14:58:49.73 HimjjWYz0.net
>>76
は?

ああなんだ例の絡んで来る奴か
何のためにいつまでもこのスレにいるんだ?お前はw

79:病弱名無しさん
16/12/04 15:43:58.37 3n5C/hWE0.net
>>78
は?じゃねーよカス
何のためにいつまでもこのスレにいるんだ?
お前を監視するために決まってるだろうw

80:病弱名無しさん
16/12/04 16:23:47.96 0igGXZNh0.net
グルテンフリーも症状改善に良いとしてテンプレに入れた方が良いかもなw

81:病弱名無しさん
16/12/04 18:57:34.74 +QQY/LB60.net
グルテンってひとことで言っちゃうから混乱するのかもね。
小麦グルテンを形成するたんぱく質であるグリアジン(プロラインの一種)とグルテニン(グルテリンの一種)の内
グリアジンでセリアック・非セリアックの症状が起こる。
(じゃあグルテニンは問題ないのかって言われるとよくわからないみたい?)
で、大麦のホルデインとライ麦のセカリンはどちらもプロライン系のたんぱく質で
グリアジンと交差性があるので注意が必要。
(交差反応する→100人中100人に症状が出るというわけではない)
まとめると、小麦はNGとして、小麦以外の穀物で危ないのは大麦とライ麦。
だけど実際諸症状が起きるかどうかはその人次第なのでなんとも言えない。
こんな感じかな。
はっきりしなくてもどかしいけどw

82:病弱名無しさん
16/12/04 19:56:04.36 RTKpfark0.net
>>81
はっきりしないことは書かなくていいよ。迷惑だから

83:病弱名無しさん
16/12/04 21:57:29.38 cVBWn97o0.net
>>81
なるほどわかりやすい解説ありがとう
大丈夫かは自分で食べてみないとわからないか。

84:病弱名無しさん
16/12/04 22:15:23.92 PYjPSry50.net
そうなんだよな
食ってみなきゃわからんのだけど、ビールなんかもアウトだから、麦は全部だめな気がしてる

85:病弱名無しさん
16/12/04 23:54:23.34 +QQY/LB60.net
海外のグルテンフリーフォーラム見ても
グルテンフリービールのスレッドとかあるからねぇ。
大麦は交差性が高いんだろうなぁって思う。

86:病弱名無しさん
16/12/05 08:31:18.63 j1YojuiJ0.net
そこまで研究進んでないんだから
大麦まで気にするのなら丸ごと糖質制限した方が早いよ
先端研究でも結論が出ていないような事を言っても仕方ない
変な奴もいちいち絡んで来るしw

87:病弱名無しさん
16/12/05 09:41:35.50 UKmZ+fPb0.net
糖質制限の方がメニューやhow-toの情報も多く出回ってるから
あれこれ気になる人はそっちの方がやりやすいかもな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch