粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 34袋at BODY
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 34袋 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
16/10/17 13:46:55.87 NBm0no5F0.net
先に次スレ立ててから埋めろよ

3:病弱名無しさん
16/10/17 15:29:28.57 FxGP7/4S0.net
粉瘤は、くり抜き法できれいに治るらしいね
URLリンク(hiro-cl.com)
炎症があっても関係ないらしい

4:病弱名無しさん
16/10/17 15:50:33.96 8ZjwweYF0.net
死亡保障の為だけのつもりで入ってた保険契約内容確認書類が届いたけど、外来手術でも2万5000円出るみたいだ
2回やってるから5万か
焼き肉行ってくる

5:病弱名無しさん
16/10/17 17:57:54.80 YpUqicnk0.net
素人は特別な手技・手法や新しい機器が良いって勘違いしている場合が多いけど
重要なのは術者の技術だよ。
粉瘤の場合に最も再発が少なくて傷跡を目立たなくしたいなら「形成外科専門医」
に摘出してもらうのが良いよ。もちろん「形成外科専門医」でなくても良い腕をした
医師は存在するけど探すのが難しいからね。
そして「形成外科専門医」でくり抜き法なんて使う人はまずいないです。

6:病弱名無しさん
16/10/17 20:18:03.05 6XN2EI/d0.net
1センチくらいの摘出してから二週間くらい
テープは貼ってるんだけど周りが膨れてきた
これケロイドっていうのかな?

7:病弱名無しさん
16/10/17 21:09:00.98 YpUqicnk0.net
>>6
瘢痕(はんこん)じゃないかな

8:病弱名無しさん
16/10/17 21:58:04.25 5f5v3iVo0.net
耳の後ろに複数あるんですが痛そうで摘出に踏み切れない

9:病弱名無しさん
16/10/18 02:55:39.57 BaHJ0cND0.net
両耳たぶにデカイのから小さいのまで無数に点在してて
耳たぶが通常より大きくなってるみたいだしこれは病院行ったほうがいいだろうか

10:病弱名無しさん
16/10/18 07:31:53.16 kuWx0q2v0.net
来週手術なのにまた新しいのができやがった

11:病弱名無しさん
16/10/18 12:41:32.02 svtU6XBS0.net
粉瘤で潰せないのが出来てしまった、皮膚科たらい回しで3件回って計2550円何もせずに取られた
ここ知ったから今日外科行って来るわ、馬鹿やってもうたわ

12:病弱名無しさん
16/10/18 15:43:54.88 0ewbYqRb0.net
>>9
気になるなら「形成外科」に行って診てもらえば良いじゃん。
痛みや臭いが無いなら自分が気になるかどうかだよ。

13:病弱名無しさん
16/10/18 16:35:39.28 BaHJ0cND0.net
>>12
形成外科か暇なときに行っとくわ
痛くも特にないし臭くもないんだが
気になっていつもコリコリしてしまうんだが
たまに中身出したりするし
こういうことしてると溜る癖つくのかね?

14:病弱名無しさん
16/10/18 18:10:08.58 0ewbYqRb0.net
>>13
皮膚を傷めて患部が汚くなるし周囲の人は臭いを感じてるかもわからんよ

15:病弱名無しさん
16/10/18 19:12:00.27 svtU6XBS0.net
やっぱ外科最強やな、行ったら速攻切ってくれたわ
マジで皮膚科カスやな、粉瘤手術出来ますとか書くなよなマジで

16:病弱名無しさん
16/10/18 19:23:02.66 6t7nCzvZ0.net
>>15
どこに出来たの?
傷跡はどう?

17:病弱名無しさん
16/10/18 19:38:07.66 svtU6XBS0.net
>>16
足の付け根で傷跡は見てないwww怖くてな
一瞬だけガーゼ当てる前に見たけど分からなかったわ、先生いわくバッサリ切ったらしいけど
その後血が滴ったけど他の3件の事があったから気にしなかったわ

18:病弱名無しさん
16/10/18 19:57:11.84 BaHJ0cND0.net
>>14
明日友達()に臭ってもらうわ
どっちしにろ形成外科行くわ
大学病院行けばどうにかなんだろww

19:病弱名無しさん
16/10/18 20:00:22.49 6t7nCzvZ0.net
>>17
足かー
顔に良くできるから困る

20:病弱名無しさん
16/10/18 20:29:00.75 aK8k1voK0.net
俺は脇の下だったから余裕

21:病弱名無しさん
16/10/18 20:49:48.79 svtU6XBS0.net
足の付け根からトイレが面倒な事に今気づいた、足曲げるたびにガーゼがwww

22:病弱名無しさん
16/10/18 20:53:37.22 svtU6XBS0.net
今回で思ったのは切れる医者を探すのは困難だから、そういうのが広まればいいかなとは思った
まあでもマジで十字にバッサリ切っただけみたいだわ多分袋はそのままみたいだから再発はする可能性あるなこれ

23:病弱名無しさん
16/10/18 20:55:05.46 aK8k1voK0.net
十字に切るなんてことがあり得るのか?

24:病弱名無しさん
16/10/18 21:01:16.45 svtU6XBS0.net
いやでも切ってるから仕方ない結構デカかったし

25:病弱名無しさん
16/10/18 21:07:34.12 svtU6XBS0.net
ググってみたら今時は十字切開はしないみたいwww、まあ切った後残るししないわな
でも俺も気にしないし付け根だしそれでいいわ

26:病弱名無しさん
16/10/18 21:11:40.68 ueJX3cDR0.net
股の付け根なら問題ないだろ
むしろ(ry

27:病弱名無しさん
16/10/18 21:19:00.84 svtU6XBS0.net
そうだな、なんか十字切開は縫うより中の菌が出切ったら勝手に肉が盛り上がって完治するんだってさ
まあ完治するまで雑菌に触れさせないようにするという難解な話が書かれてたけど付け根だしどうでもいいわ

28:病弱名無しさん
16/10/18 21:51:48.57 ueJX3cDR0.net
俺は今年、粉瘤と脂肪腫でオペしたよ
来月全身麻酔で胆嚢摘出だわ
厄年ってあるんだなあ

29:病弱名無しさん
16/10/19 16:08:31.55 pwS5JlTl0.net
ボクサーとかプロレスラーとかもっとザックリ切ってるけどどうもないのに、最近の医者は金欲しいのかクレーマーが多いのかいちいち遠回しに来院回数増やしすぎだわ
おっさん相手に傷跡とか根治とかどうでもええからバッサリやれってな
どうせ粉瘤体質は1治っても別の場所に確実に出来るからな、アホくさいわ

30:病弱名無しさん
16/10/19 19:04:46.88 DEsrGUAw0.net
あたまが悪すぎる

31:病弱名無しさん
16/10/19 19:08:36.63 Pm35CB8Q0.net
そうか?だって女でもない限り大半潰せる分は潰してきてないか?
俺なんかたまたま針刺したところがピンポイントで思いっきり押しまくったら中の膜まで出てきてパンチ切開と同じでピンセットでくり抜いたりした時もあったけど別に感染症にもならなかったぜ
まあ、別に強要してるわけじゃないけど医者によって変わりすぎってのがどうもな
頭の悪さは前から

32:病弱名無しさん
16/10/19 19:31:38.48 sEjAUhxv0.net
あたまが悪すぎる

33:病弱名無しさん
16/10/19 19:59:41.28 DEsrGUAw0.net
本人が自覚してるんだからもういいだろ

34:病弱名無しさん
16/10/20 10:17:44.18 HhQrbvHr0.net
身体中に粉瘤出来てて、数えきれないほのブツブツがありよく炎症繰り返してた
けど、
タバコやめて、垢すりタオルでゴシゴシしたらほば炎症しなくなったよ。
あんなに酷かったのにマシになった。

35:病弱名無しさん
16/10/20 12:36:43.39 UH3mIoBL0.net
それコメドじゃ

36:病弱名無しさん
16/10/20 12:57:15.82 ONgs4u6q0.net
顔にできるとニキビと判別しにくい



37: 耳たぶにできてるの気になってしかたないなぁ 切るのは怖いし



38:病弱名無しさん
16/10/20 13:22:50.06 IR8hLa8c0.net
>>36
ついつい触ってしまうよな

39:病弱名無しさん
16/10/20 16:27:50.20 9fMuc+040.net
脇の下にできるやつ、再発繰り返しするのでとりたいな。
たまに患部をティッシュで擦ると便臭がする
周囲の人にどれくらい迷惑かけてるんだろうか

40:病弱名無しさん
16/10/20 16:31:33.01 IR8hLa8c0.net
>>38
それって中身的なのが付いてそれが臭うのか?

41:病弱名無しさん
16/10/20 16:38:02.41 owrM5mnr0.net
迷惑!

42:病弱名無しさん
16/10/20 17:29:19.73 9fMuc+040.net
>>39
中身だと思われ...辛い!

43:病弱名無しさん
16/10/20 19:11:31.08 6B2ktHBE0.net
『Yahoo!ヘルスケアでは、「ポジティブ」なクチコミのみを扱います。』

44:病弱名無しさん
16/10/20 20:19:01.01 qoA4s83O0.net
粉瘤めちゃくちゃできやすくて、一か月で大体五~十個くらい処置しています。
(すべて違う場所です)
この一年で五十個近く処置してるんですが、こういったケースって珍しいですかね。
後学のため、どこかの大学で研究対象に使ってもらえるといいんですけど

45:病弱名無しさん
16/10/20 20:20:01.16 qoA4s83O0.net
ちなみに、背中と顎回りによくできます。
背中はボコボコでプールとか入れないレベルです。
顎回りも整形手術失敗したみたいに汚いです…

46:病弱名無しさん
16/10/20 20:28:48.24 ONgs4u6q0.net
体質とかあるのかな
何が原因で出来るのかよくわからないよね

47:病弱名無しさん
16/10/20 20:46:49.32 GCQhNkMf0.net
両耳たぶに一個ずつと首に二個と足首に一個ある。
取ってスッキリしたい。

48:病弱名無しさん
16/10/20 20:47:59.94 GCQhNkMf0.net
アイシーメディカルクリニック新宿で手術した方いませんか?

49:病弱名無しさん
16/10/20 20:54:53.43 QTLU4wya0.net
摘出するとしてどれくらいかかるんだろうか…
炎症起こしたっぽくて腫れてきてて明日行きたいんだが
疾病と判断してくれるだろうか?
疾病と判断してくれたら金大学持ちになって無料になるんだよな…

50:病弱名無しさん
16/10/20 21:14:01.90 R51OmHeK0.net
疾病と判断されるかどうかは診た医師にしかわからんよ
それなりに腫れてるなら可能性高いと思うけど

51:病弱名無しさん
16/10/20 21:16:42.78 QTLU4wya0.net
>>49
だよな
諭吉1人くらい握っていけばまず大丈夫かな…?

52:病弱名無しさん
16/10/20 21:37:44.39 oiQe9cWZ0.net
>>50
行く病院によって・摘出なら大きさによって、金額変わるから何ともいえない
大病院だと紹介状ない場合は初診料の他に特別料金かかる
摘出なら場所と大きさで金額変わる
大病院で3cm以上摘出だと、1万じゃ収まらない
詳しくは調べてみ

53:病弱名無しさん
16/10/20 22:04:24.27 QTLU4wya0.net
>>51
耳たぶに二箇所出来ててどっちとも腫れてる
3センチには達してないが
疾病判断されると思い大病院行くか
普通の病院行くか…悩みどころやな><

54:病弱名無しさん
16/10/20 22:38:43.42 VMfU5oj20.net
知人が半年のあいだ、お腹お尻腕と次々出来てるんですが大丈夫なんですかね?あちこちできるものですか?

55:病弱名無しさん
16/10/20 23:27:10.74 NVUFTppp0.net
>>53
出来やすい人だと50個とか、ていう話は医師から聞いたが…

56:病弱名無しさん
16/10/21 10:30:26.05 /iCJey220.net
>>54
50個って、ある時点で50個できていることもあるってこと?
上には上がいるんだなぁ…
てかほんとどうにかして予防できないのかな

57:病弱名無しさん
16/10/21 14:26:11.79 EGeQnbOP0.net
病院行って取ってきてもらった
麻酔して切って中身取り出したあとに
袋をベリベリ剥いでたな
結構かかるかと思ったら1000ちょいだった
化膿ドメ出されてまた来いとのこと

58:病弱名無しさん
16/10/21 15:25:16.90 /iCJey220.net
料金や処置の痛みは大したことないよね
ただ、一度行くと様子見のためにもう一度行かないといけないのが面倒くさい
一週間で二回取ってもらうこともあるから、週四で病院に通うこともある…
一か月で十回以上行くこともザラだから、先生も「…またか」みたいな顔して行きづらい

59:病弱名無しさん
16/10/21 16:14:12.41 EGeQnbOP0.net
>>57
毛穴があるとできるしそこはもう体質だから仕方ない…
炎症起こしそうってくらいになって行くとか
小さいのはもうデカくならないように見守るしかないね
小さいのまでいちいちとってると切りがないしな

60:病弱名無しさん
16/10/21 18:45:32.38 FaY7jnPp0.net
>>54
ありがとうございました

61:病弱名無しさん
16/10/21 21:22:23.09 sRbimbOv0.net
右殿部の粉瘤が爆発してから外科に行き、抗生剤を3日間内服。20日後まで置いて患部が固くなるのを待ってから手術することになった。爆発する前に来ればすぐ切れたそうだ。

62:病弱名無しさん
16/10/21 21:28:37.68 kwsg5j5V0.net
粉瘤、ずっと昔から持っているんだけどここ1年ほどでなんどか腫れた。
曜日の関係で毎回違う皮膚科にいくはめになったんだけど、医者ごとに処置方法が結構違うのね。
・何かをしみこませたらしき濡れたガーゼ(要冷蔵)を貼る
・赤い消毒液で消毒してから乾いたガーゼを貼る
・厚めのガーゼ?に白い軟膏塗って貼る
塗り薬は結構一緒だったけど。

63:病弱名無しさん
16/10/21 21:41:26.72 EGeQnbOP0.net
>>61
それ貼るだけで中の袋とかは放置か?
袋とらないと根本的な解決にはならんぞ

64:病弱名無しさん
16/10/21 21:54:14.83 kwsg5j5V0.net
ご心配なく(?)
夏のころに腫れまくったもんで、夏の時期は手術はお勧めしないと言われて処置だけだったんだよね。
んで、涼しくなった今日この頃また爆発してねぇ・・・。

65:病弱名無しさん
16/10/21 21:58:20.38 EGeQnbOP0.net
>>63
汗とかかくから普通よりも溜まりやすいとかあるのかな
今日行った病院は普通に膿出て袋が皮膚と癒着してるけどなんとか取ってあげる言われて取ってもらえて良かったわ

66:病弱名無しさん
16/10/21 22:50:29.16 nKBkg2+H0.net
おまいらの粉瘤てこのぐらいでかいの?
URLリンク(www.youtube.com)
ここ数ヶ月このチャンネルにハマってるw

67:病弱名無しさん
16/10/22 03:33:30.51 dTFQ9OHQ0.net
もれの耳たぶ粉瘤は大豆一粒くらいのが2箇所あった
それ以上デカイのは出来たことないかな

68:病弱名無しさん
16/10/22 08:58:58.51 gG6cF6yX0.net
耳たぶの裏側の凹みんとこに出来るのはコンディショナーの仕業と決定(自分で)
あのヌルヌルが肌を詰まらせるんだ!と思う(自分で)
そこで風呂でシャンプーだけにして上がってからシュッシュッ!のスプレー式コンディショナーに替えた
おお!やっぱり出来なくなった!
いやこれまじだから

69:病弱名無しさん
16/10/22 10:47:03.51 B3BZwL9i0.net
>>66
俺も昔はそうでしたね
でも今じゃ直径5cmくらい、ピンポン玉よりデカくなりますね…
そんなのが顔の片側に一気に三つとかできるんですよ、これが…

70:病弱名無しさん
16/10/22 11:37:43.24 Vo2NNRXU0.net
付けすぎだ
そもそも、コンデショナーしてから顔さえきちんと洗ってない証拠

71:病弱名無しさん
16/10/22 12:10:22.24 xgebKGYJ0.net
>>64
夏場に風呂に入れないとキツイから、涼しくなってから手術した方が良いって事じゃないかな?

72:病弱名無しさん
16/10/22 12:49:42.04 0oXC/Y8b0.net
毛深いからかよく粉瘤?おでき?がよくできるんだが、脱毛すりゃできなくなるのかな?

73:病弱名無しさん
16/10/22 23:22:00.67 B3BZwL9i0.net
あまり関係ないんじゃないかな
俺は背中とか耳裏とかにできるし、その辺が毛深いわけでもなしに

74:病弱名無しさん
16/10/22 23:54:41.51 0oXC/Y8b0.net
そっかー、ありがと
本気で脱毛器買うところだったよ

75:病弱名無しさん
16/10/23 02:55:08.11 h6JhWbFE0.net
エコーに血液検査
意外とめんどくさいな

76:病弱名無しさん
16/10/23 09:07:08.34 xT8zaPHY0.net
脱毛するのは逆効果だろう
まず毛に沿って発汗とかしてたのが詰まって炎症を起こす可能性がある
角栓が出来やすくなってふんりゅうじゃないけどニキビにはなるだろう

77:病弱名無しさん
16/10/23 09:08:18.07 xT8zaPHY0.net
あとなんどもニキビができると皮膚の外側が中にできるようになって
それこそふんりゅうになる

78:病弱名無しさん
16/10/23 21:16:24.77 CQKd9+Ew0.net
明日は初めての粉瘤摘出の手術だ
首に注射とか打った事ないから麻酔が怖すぎる…

79:病弱名無しさん
16/10/23 21:21:09.24 zoAu+LrL0.net
手術と呼べるほど大げさなもんじゃないから気にしないでいいよ

80:病弱名無しさん
16/10/23 21:26:45.81 7lcMRfCV0.net
>>65

81:病弱名無しさん
16/10/23 22:36:12.07 CQKd9+Ew0.net
>>78そうなの?喉仏の横に1.5cmぐらいのがあって麻酔にめちゃくちゃビビってる

82:病弱名無しさん
16/10/24 00:55:18.77 43Oa15sS0.net
>>80
麻酔は確かに痛いけど、粉瘤除去は外科手術の中で最もお手軽とも言える処置だし全然大したことないよ
それに痛みは数分でなくなるしね
ただ、家帰ったら痛くなくても痛み止め飲んでおいた方がいいかもしれん

83:病弱名無しさん
16/10/24 02:22:58.31 yGiQYd2d0.net
>>67
コンディショナーなんか使ったことないが普通にできる

84:病弱名無しさん
16/10/24 14:05:27.95 bKu34RII0.net
痛くないって痛いじゃないかよ
麻酔三本追加した

85:病弱名無しさん
16/10/24 15:43:17.07 UriQU+CM0.net
顔に出来る人は臭い対策どうしてます?

86:病弱名無しさん
16/10/24 19:14:03.10 IDIOBBbm0.net
すぐ手術

87:病弱名無しさん
16/10/24 21:16:36.38 yhybZBqp0.net
>>80だけど、呆気なく終わりました
麻酔も5ヶ所程打ったけど大した痛みもなし
もっと早く行けばよかった

88:病弱名無しさん
16/10/25 10:31:42.29 KXlTOnAh0.net
背中のコリコリ、形成外科で取ってもらおうと思いつつ先延ばししてたら、突然腫れた。
皮膚科にかかって数日薬で様子見たけど、良くなる気配なく、痛みに耐えられず切開してもらったが、膿はあまり出てこないで、普通の垢が多いと言われた。
処置終わってちょっとだけ楽になったが、まだボコッと腫れてるし、かなり痛む。
これ処置が上手くないのか、それとも化膿が皮膚の奥の方にまわってしまって仕方がないのかな?

89:病弱名無しさん
16/10/25 22:36:18.04 5aq3jQI90.net
>>86
でしょ
大したことないよ
>>87
粉瘤は一度取ったら終わりっていうものではないからなぁ
袋取ったら再発しないってわけでもないからね
別の場所にだっていくらでもできるし

90:病弱名無しさん
16/10/26 15:24:59.65 ki39b35e0.net
今日、女医で形成外科専門医がやってる何でも屋医院に言って来た。
切ってくれと言ったら、抗生物質で様子見で小さくなるかもしれないからって言われた。
小さくなっても袋は消えないでしょと突っ込んだら消える事もあるって。
ホントかな。
騙された感じ。
1週間経ったら別の形成外科に行くわ。
金無駄にした。

91:病弱名無しさん
16/10/26 17:09:58.02 BRpyKCp10.net
やりたくなかったのでは?

92:病弱名無しさん
16/10/26 18:07:51.20 ki39b35e0.net
>>90
切らないのかと問うと「切りたくない訳ではない。」とか言ってた。
ムカつくわー。
形成外科医なのに、切らないって詐欺。
ドブ金。

93:病弱名無しさん
16/10/26 19:11:39.91 5oEb0iyC0.net
近場の皮膚科で耳たぶにできた粉瘤取ってほしいって言ったら、傷が大きく残るしそんなに目立たないから切らないで、そのままにしておいた方がいいと言われて、他の皮膚科で取ってもらったけど、今は傷跡もわからないぐらい綺麗になってる。
結局、その医者は下手なのか面倒くさいだけだと思ったのかは分からない

94:病弱名無しさん
16/10/26 21:29:29.27 2Che3WNUO.net
粉瘤の場所が静脈の近くで簡単に取れないみたいだけど手術お願いしてきた。緊張。

95:病弱名無しさん
16/10/27 00:45:46.63 OQ3n1K4Z0.net
粉瘤が炎症を起こし、抗生剤を内服後に落ち着いてから数週間後に手術の予定だったが、また腫れてきた。長期化コース(;ω;)

96:病弱名無しさん
16/10/27 07:22:00.40 UK9a10oP0.net
アメリカだったら自分で袋までとって縫うのかな?

97:病弱名無しさん
16/10/27 07:53:09.99 hjRyZfpR0.net
顔にできたらやっぱり臭いですか?

98:病弱名無しさん
16/10/27 08:14:07.18 UFYYKmEw0.net
背中というか肩かな、吹き出物ができてどんなにケアしても治りません
もう何年も悩んでる
アテロームなのかニキビなのかそれ以外なのか
よく分からないです
赤いのと、肌色?のやつができます
肌色のは鳥肌みたいなのを大きくした感じ

99:病弱名無しさん
16/10/27 08:20:02.93 NkXuLvghO.net
>>87
上手な外科医に取ってもらえばいいのに

100:病弱名無しさん
16/10/27 09:23:38.50 tyICPta50.net
>>97
サッサと形成外科行けよ。

101:病弱名無しさん
16/10/27 10:19:08.88 /3kCUfar0.net
>>97
何年も悩んでいるなら早く病院行けばいいのに
皮膚科とかは、なんでもないただの肌荒れでも対応してくれるよ

102:病弱名無しさん
16/10/27 11:42:03.63 opo/MlSm0.net
>>89
ドクターxじゃなかったんだな

103:病弱名無しさん
16/10/27 15:54:12.62 1G6ckfsaO.net
はじめまして。肩に二センチぐらいのが出来たので病院行ってきたら来月手術が決まってしまった。こわいなあ。
紹介状がなかったから検査と初診料とかで13000ぐらいかかったけど手術代も高そうだな

104:病弱名無しさん
16/10/27 16:32:19.45 SKtWJcKm0.net
>>102
その金額だといきなり大病院に行ったっしょ?
紹介状なしに行ったら特別料金5000円以上とられるし、+初診料だからそのくらいになると思う
再診時も幾らか掛かるんじゃなかったっけ…

105:病弱名無しさん
16/10/27 22:26:59.68 JSgm5PbWO.net
ゴルフボールくらいまででかくなるのもある。痛みがでる前に皮膚科に

106:病弱名無しさん
16/10/27 22:56:09.36 /TrZJOtU0.net
切除したいなら皮膚科じゃなくて形成外科の方が確実だよ

107:病弱名無しさん
16/10/28 01:44:06.51 vg7q4RXn0.net
背中の粉瘤3か月放置して20センチ大までなって、緊急手術で膿2㍑出て、50日入院した

108:病弱名無しさん
16/10/28 02:01:38.19 AqOA6o/R0.net
約2㎏痩せたのか。うらやましい。
てか、今どき50日も入院させてくれる病院が存在するのか?
タンマリ差額ベッド代払わない限り無理だと思うが。

109:病弱名無しさん
16/10/28 05:06:37.05 Gsh74ORDO.net
わきの下によく出来る
開業皮膚科は切ってくれないから再発する
普通の近所のクリニックで袋ごと切除して5千円くらいかな
これ 生命保険の日帰り手術保険金おりるよ
特約確認して請求してみては? 5万受け取ってウハウハw
ただし排膿だけだと下りないが

110:病弱名無しさん
16/10/28 06:41:27.18 R1rxC6L0O.net
>>106 よく寝れたな?

111:病弱名無しさん
16/10/28 07:35:08.02 pQPSWR7b0.net
>>87だが、抗生物質がやっと効いてきて、今2日連続で膿が出続けてる状態。
細菌が死んで膿になるので、生きて活発なうちは腫れる一方らしい。
腫れも少しずつ引いてきて回復が実感できるのはいいが、臭いがたまらなくクッセー!

112:病弱名無しさん
16/10/28 07:37:20.53 QlBm2LGx0.net
>>108
何センチとかあるの?

113:病弱名無しさん
16/10/28 07:38:51.75 3/0/H3aa0.net
炎症粉瘤のため、昨夜は眠れないくらいの激痛だった。痛み止め飲んで仰向けに寝たら、破裂した(;ω;)旅行先だが、病院へ行くしかないな。

114:病弱名無しさん
16/10/28 12:01:47.03 R1rxC6L0O.net
>>112 すぐいくべき。以前になった時に正月をまたいでしまい後悔したよ。術後もしばらく痛いよ。

115:病弱名無しさん
16/10/28 12:08:11.68 QlBm2LGx0.net
>>108
全労済のでは出ないと言われたよ

116:病弱名無しさん
16/10/28 12:11:10.34 hkckuKZH0.net
そういえば手術して以来このスレ来てなかったと思って遊びに来た
マンチョに多発性の粉瘤があるんだけど一個だけ何回も膿む所があって、2か月連続でゴルフボール大に腫れた時はさすがに…と、思い切って皮膚科に行った
「渋谷 粉瘤」でググるとおそらく出てくるであろう病院に行ったけど傷が全く分からなくて本当に行ってよかった
もし女性で性器だからと悩んでる人がいたらそんなの医者からしたらどうでもいいことだから行った方がいいです

117:病弱名無しさん
16/10/28 12:33:46.45 3QGQaRBKO.net
町医者は切ってくれないみたいだから結局紹介状書いてもらったりして結局おかぬかかるからでかい所に行きなさいって職場のふんりゅう先輩に教えてもらって突撃してきました。

118:病弱名無しさん
16/10/28 12:55:03.16 hQI7bVsS0.net
20センチ!
凄いですね

119:病弱名無しさん
16/10/28 14:08:18.05 PLahDMpn0.net
>>113ありがとう。旅行先で良さそうな皮膚科を受診して、切開してもらったよ。抗生剤と処方された。とことん膿むまで我慢しないで、軽症の内に受診すれば良かったわ。

120:病弱名無しさん
16/10/28 15:47:38.44 GY1+/8hc0.net
粉瘤で様子見で抗生物質を出すと言うことで、「ジスロマックには成人用ドライシロップ」を処方されたんだけど。
これが副作用がハンパない。
胃腸の弱い人なら、処方されそうになったら断った方がいいよ。
ぐぐったら、1回飲めば7日間血中濃度が高くなっている薬なので、強い薬なんだよ。
普段は便秘なのにお腹グルグル。
下痢止め貰ったのに、ヤバイ。
しかもだるい、眠い。昨日飲んだのに。
こんなヤバ過ぎな薬を、たった1cmの粉瘤に出すなよ。
あと6日間も我慢するのか。
みなさん、ご注意!

121:病弱名無しさん
16/10/28 18:08:08.08 t1jn2OBw0.net
でっかいのが背中に出来てたので「ドルマイシン軟膏」を毎日塗布してたら
中が開いてきて絞ると膿みじゃなくて脂肪の塊みたいなのが
ボロボロと出るようになって小さくなってきたよ

122:病弱名無しさん
16/10/28 19:47:51.88 r/fOF0k+0.net
>>120
それ、袋の中の老廃物、つまり垢だ
袋の中身出れば小さくなるけど、治る訳じゃないから

123:病弱名無しさん
16/10/29 01:11:44.89 vWmaVYN/O.net
>>114
県民共済も出ない
つか 日帰り手術がなかった
三井生命ので出たよ
大手の医療保険には たいがい日帰り手術があるし 粉瘤摘出は該当する
明細の手術の欄に 1000点以上あれば 保険会社に聞いてみるべし

124:病弱名無しさん
16/10/29 01:23:08.88 vWmaVYN/O.net
>>111
切開して中身(膿)出すだけだと出ないよ
袋ごと取り出すと 診療明細に 皮膚・皮下腫瘍摘出手術 て書いてあって対象になる
露出部以外で3センチ未満が1280点かな
3センチ未満だからたいてい該当
簡易請求で済むから 診断書費用もかからん

125:病弱名無しさん
16/10/30 01:39:00.38 1Txszyz40.net
>>107
その時暴飲暴食の限りを尽くしていて血糖が高いの分かっていたから病院行くの
   我慢していたら、最後の1週間熱がバファリン飲んでも40度出て我慢しきれず医院に行ったら
   あんまり大きすぎて対処でけへんと言う事で大病院に回されて後2週間位遅かったら
   肺血症になって命も危なかったと言われこんな大きなアテローマ診た事ないと言われ
   写真まで撮られ呆れられたし 点滴も1週間、日に3回させられ、傷が塞がるまで大人用のオムツを張られて
   それにやっぱり糖尿も入院時に血糖400あって 傷が塞がるのと血糖が下がるのに
   50日掛かった。
   話は変わるが、また3年間病院も行かなくなり暴飲暴食の限りを尽くしていたら 今度は血糖500になり
   糖尿性心筋梗塞で今度は二回救急車で運ばれステント3本入れられ、その時も50%の確立で危なかったみたい
   その入院中に3が月前に滑った所が腰椎圧迫骨折で3か月の重症やったけど、もう治りかけと言われ
   同じ病院だったからアテローマの時も心筋梗塞、圧迫骨折の時もようそこまで
   放置して我慢したなと呆れられた。また今回の入院も48日かかった

126:病弱名無しさん
16/10/30 09:31:28.78 KExn2Af4O.net
>>124 明日から何が起こってもおかしくないじゃん。もうどっか壊れてないか?

127:病弱名無しさん
16/10/30 14:03:56.31 x+hPiCN90.net
>>124
それ、アテローマどうとかの問題じゃないわ。
そのアテローマ、糖尿も大きく関係してるでしょ。
糖尿なければ入院も短かっただろうし。
食生活や生活習慣に大問題があるでしょ。
改善しないと苦しんで死ぬよ。
親が糖尿だったけど、最後は肝臓ガン(酒を一切飲めない人。糖尿では肝臓ガンが多発するらしい)
それに 糖尿で失明+足があるけない
最後は悲惨だったよ。
手遅れかもしれないけど、心を入れ替えて生活習慣を変えた方がいいよ。

128:病弱名無しさん
16/10/30 14:35:14.84 amwkva/k0.net
なんだか大物が登場しましたね・・・

129:病弱名無しさん
16/10/31 00:31:45.67 pJlIQIV+0.net
>>126
あなたのやさしさに傷をつけるわけではないが
>>124さんは、既に人生をあきらめているような気がする。
書きぶりからして、自省の態度が感じられない。
いくところまでいって、
ようやく気づいた時には手遅れというパターンかもしれない。

130:病弱名無しさん
16/10/31 03:16:55.36 DS70Tamx0.net
>>128
それから懲りて、2回アテローマ出来たけど5cmで切った。
  


131:糖尿は自業自得で確信犯的な所もあったけど、毎日一万歩位歩いてたから狭心症を   飛ばして心筋梗塞になるとは思わなかったし、眼底出血、神経障害、透析手前のステージ2の後半と   言われるとは思わなかった。それに入院中に無呼吸症候群まで見つかりシーパップまで   処方されるとは思わなかった。   後、2回目の救急車で運ばれた時、家で失神して運ばれたから全部の癌も調べられ、特に便秘と下痢を繰り返していて下血もあったし   肝臓の腫瘍マーカーが20前後の所が11000あって、大腸内視鏡検査や腹部エコーをして   薬の加減で下血、数値が高くなったて分かって、特にその2つは心筋梗塞より早くなると  思ってたからホッとしたし、全身隈なく検査させられ心筋梗塞以外糖尿3大合併症も落ち着いた  みたいやし、他人事みたいに危機感ないと思うけど、まあ良いと思った



132:病弱名無しさん
16/10/31 05:27:57.44 BK8hdNjRO.net
>>129 いくつなんだかしらんが免疫が落ちてるようだ。内科医とよく話をすること。アテローマの痛みもわからなくなるぞ。

133:病弱名無しさん
16/10/31 23:55:28.56 SSSsH5UW0.net
>>130
残念だけどその人はもう無理だよ。
ネットで調べただけの薄っぺらい知識で何とかなると思っているみたいだけど
まともな生活もしてないみたいだしどうしようもない

134:病弱名無しさん
16/11/02 17:37:34.44 cwnTok5J0.net
粉瘤だった所に薬塗ってたら皮が変なふうに剥けた
寄生虫?
URLリンク(imgur.com)

135:病弱名無しさん
16/11/02 18:37:17.22 3MJ1PLZ50.net
>>132
癇の虫

136:病弱名無しさん
16/11/04 15:09:58.48 cRh5SITO0.net
去年は脂肪腫で今年は粉瘤。俺が何をしたというんだ。。。
二年連続の手術。orz

137:病弱名無しさん
16/11/04 17:23:50.27 yy9LqAdA0.net
ニキビとの違いがいまいちわからん

138:病弱名無しさん
16/11/04 17:39:58.16 MuEz0x6x0.net
巨大なニキビの時あるよね

139:病弱名無しさん
16/11/04 20:55:54.60 m4lF2Po30.net
全労済
URLリンク(www.prudential.co.jp)
粉瘤手術 フンリュウシュジュツ
手術給付倍率: お支払対象にはなりません
ご注意いただきたい内容: 筋・腱・靭帯に対する観血手術の場合は手術給付倍率表13番(10倍)の手術に該当します。ただし、手指・足指(MP関節を含まず先端側の場合)を除きます。
手術番号: 1

140:病弱名無しさん
16/11/04 22:44:49.54 RGpriuae0.net
医者に見せづらいところにばっかりできるのやめてください

141:病弱名無しさん
16/11/05 09:34:44.92 vIxccqLdO.net
>>138 どこよ?と聞いてみる。背中は痛かった。

142:病弱名無しさん
16/11/05 09:41:23.94 UkurGtUe0.net
>>138
俺は蟻の門渡りのわきに出来る。
痔瘻の可能性も有るが。

143:病弱名無しさん
16/11/05 11:20:11.36 YniCWihgO.net
1ヶ月ごとに、どこかしら腫れて切ってる
また、別のところがうずきだした

144:病弱名無しさん
16/11/05 13:19:00.40 vqgWsm9k0.net
>>141
毎月、病院行って切っているの?
それやだね。
>>140
すぐに肛門科へGO!
痔ろうを放置すると大掛かりな手術で入院日数も長い。絶対に甘く見てはダメ。
専門医に診てもらって、粉瘤と確信してから皮膚科に行きなよ。

145:病弱名無しさん
16/11/05 16:56:19.64 UkurGtUe0.net
>>142
ひー!怖い!!

146:病弱名無しさん
16/11/05 21:18:25.68 0PfIvwui0.net
痔ろうは、ケツの内部とケツの皮膚に穴が繋がるんだよ。
考えるだけでも恐ろしい。
おまいら、ケツは大切にしろよ。

147:病弱名無しさん
16/11/06 00:30:59.20 mOj4i93T0.net
>>141
俺もだよ…

148:病弱名無しさん
16/11/06 15:00:11.77 nkkletva0.net
>>139
脇と乳房と鼠径部と大陰唇と小陰唇…

149:病弱名無しさん
16/11/06 16:44:03.86 UR5ALyLx0.net
8年前に背中にたまご大まで腫れた腫瘍を取ってもらいそれが
粉瘤と医者に教えられこの病気の事はしっていました。
しかも勝手に写真撮られた。でかかったから珍しかったのか・・・
そして先週肛門洗っていたら睾丸と肛門の間あたりにできものが
あるのに気がついた。1センチくらいか。
まさかと思い指をにおってみたらあのなんともいえない不潔な香りが・・・・
粉瘤だとすぐぴんときた。出血もしていた。すぐ病院へいった。
やはり粉瘤と説明され、そく手術へ。
本当に恥ずかしかった。俺が何をしたというのですか神様

150:病弱名無しさん
16/11/06 19:23:49.12 ncPfnkdKO.net
>>146 それはそれは。私は胸と首に小さいのがある。医者に触らないように言われてるが たまに 押し出してる。20年くらい前からあるよ。

151:病弱名無しさん
16/11/07 00:33:56.86 FzLk/+eL0.net
YOU、取っちゃいなYO!

152:病弱名無しさん
16/11/07 00:59:15.04 2kpuWrJZO.net
>>142
毎月病院で切ってます
前のが完治する前に新しいのが出来る

153:病弱名無しさん
16/11/07 11:47:56.09 vgvCQSL+0.net
初めてだけど尻のすぐ横の太ももにできたっぽい
ケツ丸出しで手術するのなんてゴメンだ

154:病弱名無しさん
16/11/07 14:52:38.56 WauMGEmi0.net
股間パックリよりマシだろ?

155:病弱名無しさん
16/11/07 19:41:39.12 m/SLBn+M0.net
自分もほぼ毎月処置してる
ここ二年で30個以上はカットしてるし、潰れたのも入れると100個近くいってる
背中は全面粉瘤の跡で汚くて、絶対にプールや銭湯は入れない
耳裏~顎回りも切開→縫うの連続で、きったないし皮膚も薄くなってる?ようでかゆくてたまらん
掻くとまた粉瘤できるし
マジで学会の研究対象にしてほしい

156:病弱名無しさん
16/11/07 22:47:36.16 D2kyhANU0.net
>>153
そこまで酷いと体質なんだろうね。
食生活はちゃんとしている?

157:病弱名無しさん
16/11/08 05:24:58.69 qOT1xMiBO.net
>>153 医者は処置だけ?それではたいへんだ。

158:病弱名無しさん
16/11/10 17:43:32.74 vr7TDIfb0.net
臀部の粉瘤手術。外科の先生に電気メスを駆使して、直径500円玉サイズの指サックみたいなでっかい袋を摘出。袋は組織検査に出すことになった。すげー痛い(;ω;)

159:病弱名無しさん
16/11/10 20:47:31.89 IdPERLfr0.net
肩甲骨のそばに2~3センチのがあって、赤くも黒くもなく、自分で触った限りはしこりも感じないし中心に穴も見つけられなくて、
だから本気で脂肪種だと思ってたけど、ここ1ヵ月くらいで赤く腫れだして痛みが出てきてやっとふんりゅうかと思い至って皮膚科行ってきた
抗生物質処方されて、予約表に切開排膿の可能性って書かれてるってことは今は炎症が起こってるんだよね?
膿とか出てきたら嫌だな…服が汚れそう

160:病弱名無しさん
16/11/11 14:52:57.86 g1vrRyNh0.net
>>157夜中に破裂して膿が出てきたことがあるよ。卵大まで腫れてたから量も匂いもすごかった。切開排膿してもらうまでもつといいな。お大事に。

161:病弱名無しさん
16/11/11 15:19:27.75 ee7xCugV0.net
午前中に人生4度目の手術してきた。
直径1.5cmくらいの大きさだったんだけど、まぁまぁチクチクした痛みがあるね。
手術室に音楽ながれていたから気が紛れてよかったわ。

162:病弱名無しさん
16/11/11 16:09:22.02 ugBPijCjO.net
昨日切ってきたけどみなさん麻酔きいた?俺全然きかなくて追加しまくったけど切ったり肉引っ張ってるの凄く痛かったよ。
大人があまり痛いって騒ぐのも恥ずかしいからずっと唇かんで唸りながらたえた。切る前にこんなに痛いのわかってたらきらなかったよ。
9000円ぐらいで抗生物質三日分と痛み止もらって帰ってきた。
まだチクチク痛むつらい。

163:病弱名無しさん
16/11/11 20:18:01.89 g1vrRyNh0.net
>>160俺もあんまり効かなかったわ。途中で麻酔を追加してもらっても、ほとんど効果がない。何針縫うんだよと思いながら耐えた。

164:病弱名無しさん
16/11/11 20:22:23.29 ee7xCugV0.net
159だけど麻酔しっかり効いたよ。二回ほどちょっとちくっとしたけど。
お酒が強いと麻酔効きにくいっていうよね。

165:病弱名無しさん
16/11/11 20:33:22.66 ugBPijCjO.net
160ですけど酒は一杯で頭痛くなるぐらいよわいです。麻酔医が下手なのかな。まだ下唇にかんだ跡が残ってる。ドクターXに頼むしかないのかしら

166:病弱名無しさん
16/11/11 20:41:10.60 vSoGcdXo0.net
どのくらい切ったのか知らんけど、そんなにお酒弱いんなら麻酔が下手だったんだろうね。
自分の時は先生とお喋りするぐらい余裕でしたぞ。

167:病弱名無しさん
16/11/11 21:41:37.96 Hs2MIvG70.net
2週間前、一度に3ヶ所を切った。
まだ麻酔が効いていないうちから切り始めて、手術最後まで(凄くではないけど)痛かった。
先生が執刀する前に
「痛がったり、叫んだりしないでね」と言ったので痛いが我慢していたのだが唸っていたらしく
「ウルサイ!!手術する身を考えろ!!!」「集中できないだろ!!!」
と怒られ、痛みで身体がよじれるとまた怒られ。
怖かった?

168:病弱名無しさん
16/11/11 21:44:38.09 g1vrRyNh0.net
>>165それどんなヤブ医者だよ

169:病弱名無しさん
16/11/11 22:07:24.70 F2gUk6mV0.net
若い女医さんにケツを丸出して
モッコリ腫れてた患部の膿だしで麻酔注射した時の強烈な痛みに耐えられなくなり、うぉごぉぉぉって声を出し
さらに膿だしの時も声でて脂汗も出まくりでしたw
次回は袋取り手術あるんで今からもうビビってるヘタレな俺がきましたw

170:病弱名無しさん
16/11/12 00:09:11.50 qK5oAm790.net
>>167右臀部だったけど痛いよ。術後も縫ってるところが引きつる。麻酔をしっかり追加してもらうことをすすめる。袋さえ取れば治るからがんばれ。

171:病弱名無しさん
16/11/12 03:00:57.55 B+L+r+5k0.net
>>165
そんな医者あったことない

172:病弱名無しさん
16/11/12 03:24:58.13 BRaLbz7V0.net
麻酔効いてなくて痛ければ、普通に麻酔追加だよね?
手術の痛みを我慢というのがありえない

173:病弱名無しさん
16/11/12 07:17:01.57 dZM0JZHFO.net
全身麻酔でやりたかったよ。

174:病弱名無しさん
16/11/12 07:24:36.91 EzXL0VVHO.net
一度、麻酔なしで切られたことがある
死ぬかと思った

175:病弱名無しさん
16/11/12 07:40:22.50 pyEgfpW+0.net
全労済問い合わせたけどやっぱり粉瘤では出ないって

176:病弱名無しさん
16/11/12 11:18:07.98 N4sT/1jq0.net
麻酔が効かない原因で一番考えられるのは医師の技術の問題だよ。
粉瘤の処置の為には麻酔は浅い「皮内」にうつ必要があるけど、深い所(粉瘤自体の中)に
うったら効きが悪くてかなり痛いからね。
麻酔が得意ではない医師は炎症起こしているから効かないとか言う事があるけど実際は
手技の問題である事の方がはるかに多いよ。
形成外科の専門医とか麻酔科学会の会員になっているような医師なら粉瘤程度の処置で
痛むなんて事はあり得ないから。

177:病弱名無しさん
16/11/12 12:40:05.48 l6J3HweD0.net
アル中か薬中だよ
効かないのは

178:病弱名無しさん
16/11/12 16:48:46.28 y24mTAHM0.net
多分噴流だけど近所の皮膚科に行ったらこちらじゃあ手術できませんって大学病院の紹介状出されたけどエコー検査とか必要なの?これ
即日切開してくれると思ったのに町医者じゃ無理なの?噴流の手術

179:病弱名無しさん
16/11/12 17:11:39.87 LleS7pk50.net
エコー検査懐かしい
やったなあ

180:病弱名無しさん
16/11/12 18:25:32.60 gD2b02dX0.net
ログ読め

181:病弱名無しさん
16/11/12 23:23:38.85 JhF96rWV0.net
皮膚科で、注射器で穴をあけただけ、そこから膿と皮膚の塊っぽいのが出た。
それで治療おしまいだった。直径1.5cmであざっぽいのが残ってる。
きれいになおりますよーとかいったけど嘘だろあれ。一生これか・・・。

182:病弱名無しさん
16/11/13 07:29:10.60 TQ/cRxCd0.net
耳たぶにできたやつ処置してもらえなかった

183:病弱名無しさん
16/11/13 18:56:54.26 ijkkUkMq0.net
今頭に4個10円玉サイズの粉瘤が出来て円形脱毛症みたく髪も抜け落ちてるんだけど、昔頭部に出来たデカい粉瘤を形成外科で手術した時3cmぐらいの手術跡残ったんで治療するか迷う

184:病弱名無しさん
16/11/13 22:19:23.23 67MSHzl60.net
>>168ありがとレストン!
痛いけど仕事休めなくて昨日も今日も営業車運転し出張修理してきた結果
分厚いガーゼが真っ赤になったとです
次回手術ガンガリます:^^

185:病弱名無しさん
16/11/14 15:22:52.18 gmETofMMO.net
>>176 やぶ医者じゃね。切開しなくても薬はだすでしょ?化膿してるとやりたがらけどね。

186:157
16/11/14 20:51:44.58 NMON2X5J0.net
>>158
今日切開排膿してきた
それまでに破裂しなかったどころか、医者が切開する際に「穴どこだろう?」とか呟くくらいだったから、簡単に出てくる余地がなかったのかも
麻酔はまずまずの効きでそこまでは痛くなかったけど、絞り出す時よりも生食で洗う時や軟膏を詰め込む時の方が痛かった
後は患部の炎症がおさまってから手術だ…今からドキドキする!

187:病弱名無しさん
16/11/14 23:34:08.24 Xf/DFJmh0.net
術後4日。縫合した所の引きつる様な痛みと、臭いのある浸出液が出てきた。ヤバイ。おっさんは治りが悪いのう。明日また病院に行く。

188:病弱名無しさん
16/11/15 00:35:50.94 kvCGcI5n0.net
摘出手術したら、その後どれくらいの頻度で、何回くらい通院することになりますか?

189:病弱名無しさん
16/11/15 07:47:30.12 imfPMlHf0.net
順調なら、翌日一回みせて、一週間後くらいに抜糸して終わり。

190:病弱名無しさん
16/11/15 16:49:00.57 kuHsuWRU0.net
ふんりゅうって便秘してるやつがよく出来るんでない?

191:病弱名無しさん
16/11/15 22:33:44.35 wLvp381d0.net
排膿手術して袋取り出す手術まで様子見なんだけど
タバコ吸っても大丈夫ですかね

192:病弱名無しさん
16/11/16 00:42:30.57 txR2eRwk0.net
癌とか歯周病には影響あるけど粉瘤には影響ないよ

193:病弱名無しさん
16/11/16 06:49:54.20 SLjlRik+0.net
傷口が汚なくなる

194:病弱名無しさん
16/11/16 18:33:52.69 eNoC9sd50.net
>>165
すげーな。
太平洋戦争中の物資の無い
日本軍みたい

195:病弱名無しさん
16/11/18 09:16:30.56 rluIU91u0.net
こぶとりじいさんレベルに膿溜まったけど自分で排膿してしまったわ
だいぶ小さくなって満足

196:病弱名無しさん
16/11/21 23:09:44.88 v2dokxRI0.net
いつもと違って吐き気を催す臭いの茶色い液体が出てきた
いままで膿だと思ってたのは垢でこれが膿か?

197:病弱名無しさん
16/11/22 01:26:45.75 pz/PSd9Y0.net
鼠径部の粉瘤が再発して痛い
田舎すぎて整形外科どころか皮膚科も無い
耳の粉瘤見てもらった内科は医師が飲み仲間だから
鼠径部は見せたく無い
困った

198:病弱名無しさん
16/11/22 01:27:15.57 pz/PSd9Y0.net
もう少し腫れてくれたら
針刺して排膿するのに

199:病弱名無しさん
16/11/22 20:10:07.55 7kURTmbS0.net
生きてた(´・ω・`)

200:病弱名無しさん
16/11/23 07:32:36.79 GvEGLDMQ0.net
いてぇ
ケツにあるから座るのも仰向けで寝るのもしんどい

201:病弱名無しさん
16/11/24 00:38:30.24 6geNFqlM0.net
去年の9月頃にチ〇毛のところに粉瘤が出来て最初は飲み薬と塗り薬を貰って飲んでたら収まったんだが最近になってまた膨らみ始め押し出そうとすると激痛
いくら病気とは言え医者相手に見られるのは恥ずかしいんだが痛いしまた薬貰っても再発するだろうから遠くないうちに手術でとってもらうことにするよ…

202:病弱名無しさん
16/11/24 13:36:57.70 tJws+/Qy0.net
炎症おこしてたのを切除してきた
痛みがマシになると勝手に思ってたんだけど切開するんだから痛くないわけないよな…

203:病弱名無しさん
16/11/24 15:21:02.44 ofeczmJb0.net
本日抜糸。
風呂解禁だ~。

204:病弱名無しさん
16/11/24 20:02:18.26 djgrzkiP0.net
腫れて切開してもらってからひと月。
未だに穴が開いてるらしく絆創膏必須。
シャワーの前に絞ると、液体と垢と少量の血がびゅーと出た。
直接自分の目で見えない場所なので
どうなってるのか、良いんだか悪いんだかわからない。
摘出は近いうちにしたいな。

205:病弱名無しさん
16/11/25 09:09:32.02 hnyRSjBK0.net
結婚してないなら恋人にでも見てもらえよ

206:病弱名無しさん
16/12/02 21:06:20.88 TXXaiejY0.net
2年前の脇下に続き、2回目の粉瘤手術
今回は「チンチン」の竿部分の皮の所
ある日竿の皮の所に5mmほどの丸い出来物と2mmほどの三角の尖った出来物が同時に出来た
「性病か?」と思い、泌尿器科へ。今日、手術した
部屋を12:25に出て、麻酔(チンチンに4本ほど。チクっとするぐらい)
手術は本当に「サクサク」(比喩じゃなくメス一切りで1個づつ切除)で終わって
ケツに化膿止め注射(これは痛かった)して、注意事項聞いて薬貰って
お金\7,090-払って部屋に付いたら12:55
早すぎwお手軽すぎw買い物行くより簡単だった
5mmの出来物の方は粉瘤確定
2mmの尖った方は尖圭コンジローマの可能性も有るので生検へ
チンチン(皮の方ね)にも粉瘤は出来るので注意な
ただまあ、脇の下(3cm)粉瘤手術の時より更に楽勝だったな
今日から風呂も入れるし

207:204
16/12/02 21:07:46.86 TXXaiejY0.net
あ、脇もとい「腋」の下ね
まあどっちでも変わらんが

208:病弱名無しさん
16/12/04 00:43:47.49 jGG4n9FG0.net
チン毛のところにできててここ最近になってまたデカくなりだした
つい5分ほど前にみたら朝見た時よりデカくなってるから痛みこらえて押してみたらもの凄い勢いで海が飛んだ
色は少し黄色い感じの茶色…

209:病弱名無しさん
16/12/05 09:32:26.83 GY17ZTBQ0.net
小さい粉瘤あるけど
定期的にこすると黒い点みたいなところから
臭いの臭いものがでてきて大きくならないけどな
これで破裂防止してる

210:病弱名無しさん
16/12/05 13:20:38.85 IdA7gvRo0.net
首の後ろに出来てめんどくさいことになったわ。テンプレ見る限り外科がいいのか。

211:病弱名無しさん
16/12/05 14:49:58.22 8MhKkk79O.net
胸の下にできたのを切ってやっと塞がったと思ったら…
また、脇の下、けつと太ももの付け根、尻と何個出来るんだよ
もう切りたくない

212:病弱名無しさん
16/12/05 15:07:54.75 n9mcjoLJ0.net
ひと月ほど前デカい粉瘤が破裂して炎症を起こし切開排膿してもらった
今日は最後の傷見せで次回は手術だろうな~って思ってたら、またポッコリ膨らむまで(2~3月ごろを目安に)放置してそこから手術の日取りを決める事になった
重大な疾病でないから別にそれはそれで良いんだけど、大きく膨らんだ状態の方がお医者さん的には都合がいいのかな?

213:病弱名無しさん
16/12/05 16:05:46.87 UAinHHbh0.net
高くなる

214:病弱名無しさん
16/12/05 17:59:16.46 avlvsK/k0.net
腫れもしないわ膿がでるような穴もないわで4年育てた粉瘤を先月はじめに切開手術で取ったよ
周辺の皮膚が固い?のは2~3ヶ月はそういうものでだんだん馴染んでくるそうなのだけど、うーん気になる

215:病弱名無しさん
16/12/05 18:56:30.62 n9mcjoLJ0.net
>>211
大病院の勤務医だから給料は変わらないはずだけど、それが理由だったらちょっと嫌だなぁ…

216:病弱名無しさん
16/12/05 23:06:36.42 UDdJbcvV0.net
注射器で穴をあけて、そこから膿と皮膚の塊を出して終わりになってしまった。
あざが結構残ってる。医者がきれいに治りますよーとか言ってたけど嘘だった。
切って取ったほうがマシだったかもしれない。

217:病弱名無しさん
16/12/06 04:26:52.27 NwneoIbW0.net
>>181
私の同じ事になったけど、二ヶ月で生えて来ましたよ。医者がいうには手術したら切開の後が残るからと言われましたので。手術はしませんでした。

218:病弱名無しさん
16/12/06 14:04:52.31 j2rX2Go90.net
>>214
くりぬき法とかいうやつですか?
切開より傷跡が残らないように書いてあったりするけど、残ってるアザと言うのは、内容物を押し出したときのアザですか?

219:病弱名無しさん
16/12/07 19:53:20.84 cyxABLXv0.net
左膝裏下外側の太ももに2cm大のしこりを見つけました



220:\面からは解らず押すと固く、痛みは殆どないのですが昼頃しゃがんだときに初めて違和感を感じ触ってみて気づきました  1週間前針治療のときにマッサージも受けるのですがその先生は気づかなかったです



221:病弱名無しさん
16/12/07 21:59:11.29 Jr/67rFS0.net
>>217
で?

222:病弱名無しさん
16/12/08 04:27:00.59 QT0W7bYW0.net
当方、切開もくり抜きも両方経験してるけど、最近はわざわざ切開することはないな
くり抜きでも正しくやってくれればほぼ再発しないし、何と言っても通院や手術の手間が省ける
今までくり抜きで20個は処理してきたけど、同じ場所から再発したことは一度もない
逆に、切開してきちんと袋取っても、すぐ近くに粉瘤がまたできるとかザラ
たま~~~~にしか粉瘤ができない人は切開でもいいかもしれんけど、しょっちゅうできる人はくり抜きの方が断然良い
というか、ひと月に複数粉瘤が腫れ上がるような人はくり抜きじゃないと対処不可能だからな

223:病弱名無しさん
16/12/09 12:22:55.86 DnEQ4vyi0.net
くり抜きやってる医者はまだ少ないんだよな

224:病弱名無しさん
16/12/09 23:55:09.64 ZoXBBX/x0.net
今度出来たらくり抜きのとこ行ってみるかな
都内ならあるかなー

225:病弱名無しさん
16/12/11 13:13:41.17 sHXu0Vdl0.net
ヘンテコな手法とか薬剤とかに拘るのは良い結果にならないよ。
キチンした治療が出来る可能性が高いのは「形成外科専門医」だからね。
良い医師を選んで具体的な治療法はその先生に任せるのが良い医療を受ける秘訣。

226:病弱名無しさん
16/12/11 23:42:02.26 i/oxumq90.net
たった今、嫁に頭皮に出来た粉瘤らしき袋をピンセットで引き出してもらった記念カキコ

今年2度目です

227:病弱名無しさん
16/12/12 21:39:27.31 +L8ldtSr0.net
頭皮とか…よく自分でやれるな
でもな、医者いっても結局切開だと
傷残るんだよなー放置でもちゃんと形成外科いっても
あーほんと面倒くさい
これ出来るとほんと憂鬱になる

228:病弱名無しさん
16/12/16 17:51:32.12 hQkUFca60.net
真っ赤に腫れちゃってこれは一旦抗生物質で炎症収まるの待つのかな、めんどいな
と思いながら行ったら即切開だったわw形成外科すげーw
麻酔注射が結構痛かったけどそこからは何てことなかったし
あとは痛み止めちゃんと飲んどけば全く平気そうだ

229:病弱名無しさん
16/12/16 17:58:57.99 SUAGU4G40.net
>>225
排膿のための切開なら即日できるでしょ。
摘出(根治)手術ではないよね?

230:病弱名無しさん
16/12/16 20:34:46.86 KdFazZsr0.net
粉瘤って遺伝する?
親とその親も粉瘤できてたし自分にも小さいけど似たようなのあって将来でかいの出来るのかとすげー怖い…

231:病弱名無しさん
16/12/17 00:03:49.32 p/oVO7kj0.net
フンリュウは遺伝しない
できやすい体質は遺伝するし
食事や生活環境も似てるならできる可能性は高い
というかできてるなら後は育つだけ

232:病弱名無しさん
16/12/17 06:34:32.00 p7j+5xVq0.net
若い時から家族性でコレステロール高めなんだけど
関係あるかなあ?

233:病弱名無しさん
16/12/17 19:04:12.39 ehbu3v0x0.net
ガングリオンかと教えて貰って外科に行ってきた。午前中に行ったら土曜だけど午後再度来るようにと言われて行ったらその場で即切開されてうみを絞り出された。
切開の結果アテローマだったよ。内容物で名前がつくらしい。30分くらいで終わったし、局所麻酔で痛くなかった。3440円也。
左肩なので、今日明日は風呂無しが辛い。ただし、半身浴でがまんできるなら風呂に入ってもいいらしい。
また明後日消毒に行かないと。正月にかからなくて良かった。

234:病弱名無しさん
16/12/17 19:18:44.69 eVx00O5x0.net
>>226
あ、そうです
色々無駄に調べすぎて勘違いしてた
逆に炎症酷い時は切開しか術が無いって事なのね
んで翌日来るよう言われて、説明と経過観察ぐらいかと軽く構えてたら
なんかぐりぐりぐりぐりされた!こっちの方が痛いじゃねーか!泣くぞ!?
今晩から自分で洗ってガーゼ取り替えるようにって事なんでそれも痛いのかな…とガクブルしてる

235:病弱名無しさん
16/12/17 22:08:57.73 e9ItcOML0.net
>>230
ガングリオンもやったことがあるよ。
ガングリオンはいわゆる関節の潤滑油的な物に当たるらしい。
注射器で定期的に吸い出すか摘出するか。
私の場合、注射器で吸い出すのが痛くて摘出した。
物が神経に絡まっていたらしく手術中、傷つけられて血が溢れ出して後遺症になった。
現在、痛みが残り動かすのが少し不便。

236:病弱名無しさん
16/12/17 23:46:41.12 eVx00O5x0.net
んん?恐る恐る風呂で患部見たら中にガーゼ詰められて端がチョロンと出てる状態だったんだが
これってその上からいくら清潔にしてても、詰めガーゼの交換も小まめにして貰わなきゃいけないのでは?
医者との話では、1週間くらいでまた様子見ましょうか→俺の予定合わず→まあしっかり洗えてれば大丈夫でしょう
で、


237:あとは2、3ヶ月後の袋取る根治手術の事ぐらいしか言われなかったんだが…



238:病弱名無しさん
16/12/17 23:50:36.20 qIVqWaSS0.net
詰められてるガーゼもとって、傷口にゲンタシン塗って、ガーゼかばんそこでも貼ってりゃいいよ
中にガーゼ詰める必要ない

239:病弱名無しさん
16/12/18 00:12:12.80 SYB0/pxy0.net
マジ?むちゃくちゃ痛くない?

240:病弱名無しさん
16/12/18 03:23:48.30 u+Xy9eRj0.net
>>234
私が貰ったのはイソジンシュガーパスタ軟膏だった

241:病弱名無しさん
16/12/18 04:23:13.57 +OoLIuZ30.net
自分は昨日ゲンダシンもらった。

242:病弱名無しさん
16/12/18 09:39:35.54 62chP6Nf0.net
>>233
毎日通院したよ。
身体を洗って詰めたガーゼが取れて傷口が(治って)閉じてしまうから
医者が診察して膿がまだあるとグリグリと再度穴を開けてガーゼを詰める。
その繰り返しで約1ヶ月間だが
まあ、内2週間位したら落ち着くので3日置きとか3週間経ったら次の週の通院でも怒られなかった。

243:病弱名無しさん
16/12/18 11:31:12.16 yCvuRvT00.net
サクッと切開して袋取ってくれた方が気が楽
顔だと喧嘩してとか変に疑われるから困る
粉瘤ってメジャーなのに縁ない人には全然知られてないのかね

244:病弱名無しさん
16/12/18 12:09:04.71 SYB0/pxy0.net
そーっと引っ張ったら意外と深くは入ってなくて簡単に抜けたわ
そういえばぐりぐりされてる時に自分で詰めるのは難しいんでいいですからね、とか言われた気がする…痛みで良く覚えてなかった
洗っても少し滲みる程度だったし、これならあの病院でのガーゼ交換より遙かに楽に続けられそうだけど
>>238さんの言われるように閉まっちゃったりするのは不安かな
もし変だったらもう1回行けばいいか。病院慣れしていないせいで気が動転し続けてて、お騒がせ失礼しました

245:病弱名無しさん
16/12/18 17:16:33.00 cXJhBWhY0.net
いつもいつもあんなとこやこんなとこ
危険地帯ばっかり狙ってできるとか粉瘤シネよ
ほんとわざとかと思うほど恥ずかしい所すきだよなあのバカ共は

246:病弱名無しさん
16/12/18 17:19:29.97 u+Xy9eRj0.net
気持ちはめっちゃわかる
よく出来る人は出来るんだろうけど、私ははじめて出来てそれが大きかったし炎症で痛かったしで、軽く1人お祭り騒ぎだった
毎日必ずお風呂入って、シャワー当てて洗って、薬をつけていればおさまるよ
それから袋取っておしまい!

247:病弱名無しさん
16/12/20 23:46:09.45 P08n56cl0.net
小さいけど触ると臭いしニュルニュル出てくる…

248:病弱名無しさん
16/12/21 00:17:26.56 UO9fnJ9B0.net
先日皮膚科と形成外科併設の医院に行ってきました。順番待ちでオペは来年2月の予定だけど、先日ちょっと摘んだら中身出ちゃった。予定通りオペ受けるべきか悩む

249:病弱名無しさん
16/12/21 01:33:30.28 Dsob56ql0.net
>>244
摘出しないといずれまた膨れる・腫れる
完治させたきゃオペ受けるべきですよ
ただ手術までに炎症起こしたり破裂したりした場合は、主治医に相談した方が良いかも

250:病弱名無しさん
16/12/21 02:38:13.69 z2KVDPKI0.net
中身出してもどうせまた膨らんでくるよね
一度くりぬきしたとこが二年後また大きくなってきたから
痛くなる前に別のとこ行って切ってもらったよ

251:病弱名無しさん
16/12/21 13:43:40.28 Wa5bYxO10.net
くり抜きは再発することもあるんだ?

252:病弱名無しさん
16/12/21 22:00:10.78 zg7oUpV90.net
完全予約制の形成外科だとその日の内に袋とってくれる時間あるから
この前行ったとこはいろいろ融通きいて助かったわ

253:病弱名無しさん
16/12/21 23:04:51.71 b5gepU


254:Rl0.net



255:病弱名無しさん
16/12/22 09:14:14.93 hAjuRXaM0.net
傷は絶対残るよ
目立たなくすることは出来る

256:病弱名無しさん
16/12/22 22:34:05.28 jx8kL5a/0.net
剣心なみに出来る

257:病弱名無しさん
16/12/23 01:57:15.83 bOBFjXgZ0.net
くりぬきでものすごくきれいに取ってもらったけど、肥厚性瘢痕になった。
できた場所と体質によるんだろうな。

258:病弱名無しさん
16/12/23 08:08:25.04 udBU/hzk0.net
左肩にできてくりぬきで対処してもらった。現在消毒のため通院しているが、その間隔も延びてきた。
ずっぽりと湯に浸かって風呂に入れないのが残念。正月までには完治したいな。

259:病弱名無しさん
16/12/25 02:44:56.13 9w3H+lyq0.net
東京都内で、粉瘤の手術を当日日帰りでやってくれるとこないですか?出来れば台東区内がいんですけど…
あと、手術って痛くないですか?切開排膿された時、めちゃくちゃ痛くて麻酔もしてもらったんですけど、全く効かなくてその時のことが軽くトラウマになってまして…

260:病弱名無しさん
16/12/25 14:49:37.38 gB/CKwvR0.net
>>254
当日に行う為には
・血液検査をどうするか
・診療時間の確保(他の外来患者との兼ね合い)
この2つを両方クリアする必要があります。
どちらも結構厳しい条件なのでなかなか見つからないでしょう。
電話で聞いてみるしかないけど聞いても実際に診察しないとわからない等と
言われてしまう事が多いでしょう。
やってくれてもキチンと袋を取らず切開して内容物を出すだけって事もあり得る
のでちゃんと時間を確保してやってくれる形成外科がお勧めです。

261:病弱名無しさん
16/12/25 22:55:51.92 ofAGTZN00.net
でも形成外科って、なかなかなくね?
グーグルの地図で検索しても、整形外科ばっかり出てくるw

262:病弱名無しさん
16/12/26 00:18:32.42 U5UzzZEW0.net
台東区じゃないけど新宿のアイシーメディカルクリニックにテルしてみなよ
>>254

263:病弱名無しさん
16/12/26 07:54:19.50 TGNwBp9b0.net
>>254
先日取って約2週間経過した俺が来ましたよ。
いきなり飛び込みでその日日帰りというのは厳しいんでないかい。
予約して後日というのが基本だから最低でも2回は行かないと駄目。
切開の場合は翌日の消毒だの抜糸だので結局3~4回は行くことになる。
 あと痛みだが、俺の場合はまったくなかった。
局所麻酔の注射がチクっとした程度。

264:病弱名無しさん
16/12/26 09:59:51.61 hjNnxpUB0.net
俺は市立病院だが、診てもらった当日の午後くりぬきで処置してもらった。空洞になった患部に肉が盛り上がるまで消毒を繰り返すそうだ。いま週3回程通院してる。正月温泉に行くが、間に合うかな?

265:病弱名無しさん
16/12/26 12:37:24.11 mHp2wOek0.net
白いつぶつぶは粉瘤だったのか(´・ω・`)
手術する病院を選ぶのってムズカシイよな。

266:病弱名無しさん
16/12/26 20:33:36.29 SS0lRVYv0.net
>>257
ホームページが怪しく感じるのだが。医師名が書いてない。

267:>>254の物です
16/12/27 02:57:36.95 Y2l+Jg6g0.net
皆さんいろいろとありがとうございます!
いろいろと調べてみたところ、三ノ輪の中山医院という皮膚科に行って来ました(家から近かったもので)
診断の結果、粉瘤じゃなく癤腫症ではないかと言われました。粉瘤と癤腫症の違いってなんでしょうか…むしろ癤腫症とはなんでしょうか…

268:病弱名無しさん
16/12/28 17:59:36.28 GtnEn6so0.net
その皮膚科って摘出等の外科処置やってないんじゃないの?
「~ではないか」ってのは推定であって実際に何であるかはまだわかってないんだよ。
外科処置をやっている医院であれば必要に応じて全摘出または部分切除して病理検査に
出して確定診断するとかキチンと説明した上で一定期間経過観察したりするものだよ。
患者の不安を残したままで帰らせるって自分の所では外科処置を行っていない皮膚科に
ありがちなパターンだから、不安があるなら形成外科に行くか事前に電話で「粉瘤摘出の
外科処置をやっているか」確認してから皮膚科に行った方が良いよ。

269:病弱名無しさん
16/12/28 23:16:53.57 SAXEZbD+0.net
鼻の中に出来た
半年くらいまえから確認してたけど最近∩←こういう形だったのにさらにポツポツと小さいブツブツが出来て大きくなった気がする
自分で取ろうかなぁ。病院行きたくないし

270:病弱名無しさん
16/12/29 00:27:33.81 IkkFVznt0.net
ポリープじゃないの?
オカラ搾り出したの?

271:病弱名無しさん
16/12/29 00:30:22.79 acP0vZhi0.net
>>265
ポリープなのかなぁ
鼻茸っていうやつ?
とりあえず潰してないから中身はわかんない
どうやって区別つくの?

272:病弱名無しさん
16/12/29 19:50:28.04 3COV2UDW0.net
針なしの注射器みたいなんで中のオカラ吸い出せんかな?

273:病弱名無しさん
16/12/29 20:32:11.56 Xg1r3P570.net
>>267
ほんとにオカラ状だったら無理じゃないの?
膿とか液状だったら出来るかもしれないけど

274:病弱名無しさん
16/12/29 20:52:13.85 n1/uHv3J0.net
首の後にシコリがあって、ネットで調べて粉瘤だろうと踏んで、とりあえず皮膚科に行ったらそうだった。
外科じゃないと取れないくらいデカかったらしくて外科に紹介状出されて、1回診察されて予約して、こないだ手術してきた。
ビー玉とピンポン玉の間くらいの大きさの白い脂肪で覆われたような塊だった。
麻酔がマジで効いてて全然痛くなかったし、30分もしないであっという間に縫合まで終わった。

275:病弱名無しさん
16/12/31 09:01:30.97 WEQIjNYB0.net
今膿出しで通ってる外科の医者曰く殆どが萎んだ後皮膚と癒着して再発もあまり無いとの事
どうしても袋を摘出したいのなら紹介状を書くとも言ってるが
あまり真に受けない方がいいのかな

276:病弱名無しさん
16/12/31 09:09:59.58 jzsuMIwM0.net
うん、凄い嘘だと思うよ!
ってか外科医なのに手術は余所に頼むの?
大丈夫なの、その医者?

277:病弱名無しさん
16/12/31 09:43:59.30 xHpnVe5O0.net
粉瘤の手術なんか外科の初歩の初歩。できないはずはないよ。できないならそれなりの処置に自信があるか、指先が震えてメスがにぎれないか?まさかね。

278:病弱名無しさん
16/12/31 10:20:07.39 TZkBJWmC0.net
粉瘤っぽい1cmくらいのしこりがたまに顔にできるんだけどしばらくすると消える
1回だけ顔に出来たの潰しちゃってそれ以来その部分だけちょっと凹んでて戻らなくて失敗したと後悔してるけど
今は顎の所にそれっぽいしこりみたいのがあるけど大きくならないから放置してるけど
粉瘤って自然治癒するものなの?

279:病弱名無しさん
16/12/31 19:36:03.56 8uWGSgK/0.net
>>264,266
とりあえず耳鼻科いったほうがよくね?w

280:病弱名無しさん
16/12/31 23:42:36.46 h9BSHWpc0.net
粉瘤が自然治癒することはないから別物だね
ほんといくつも出来るから困る

281:病弱名無しさん
17/01/01 17:45:20.38 Y6y7u0BG0.net
10年以上前右耳の後ろに出来たのは夏場に爆発して
膿を絞り出して貰っただけだったけど再発はしてないな
去年背中に出来たのは寝たり寄りかかったりすると体重がかかる位置で
自然に潰れて膿が出て放置
今の所ちょっと痒くなる時がある程度で問題はない
再発したら報告するよ

282:病弱名無しさん
17/01/01 18:15:50.82 6VeALz5p0.net
粉瘤って爆発するのか? それじゃ噴瘤じゃん…

283:病弱名無しさん
17/01/01 18:48:17.36 Y6y7u0BG0.net
外には噴き出さなかったけど皮膚下で化膿して
赤黒く腫れ上がって人面瘡みたいだったよ
噴瘤とはうまいこと言うねw

284:病弱名無しさん
17/01/01 18:52:13.35 Y6y7u0BG0.net
ごめん上げてしまってたみたいだ…

285:病弱名無しさん
17/01/01 19:21:11.52 swLTbNZW0.net
粉瘤大きくなってくると痛いよね
どくだみ茶の使用済みのパックを患部に当てたまま寝た
翌朝ふやけてて針刺して膿出したら治ったw

286:病弱名無しさん
17/01/01 19:24:23.15 t6RWbLU70.net
臭くてたまらん

287:病弱名無しさん
17/01/01 22:44:01.31 MENaywtw0.net
膿とか垢の臭いでヤバいよね
手術中は空気清浄機のデカいやつがフル稼働してたわw

288:病弱名無しさん
17/01/02 03:46:38.47 oIOLiO2P0.net
膿や血の混ざった体液?みたいなものは破裂した時ドバドバでてきたけど
匂いはほぼ無臭だったなあ
同じふんりゅうでも中身で具合が違ったりするのかな
というか破裂する前のコブ状の状態の時から既に匂うようなものなの?

289:病弱名無しさん
17/01/02 07:35:38.11 eYuSq+160.net
嗅覚麻痺

290:病弱名無しさん
17/01/02 13:38:01.05 oIOLiO2P0.net
嗅覚は敏感な方だと思ってるのだが・・・
鼻の横とかならともかく、背中とか下半身から臭ってくるって相当だよね?
悪臭が嫌で摘出する人もいるくらいだから破裂しなくてもやっぱ臭いのか

291:病弱名無しさん
17/01/02 14:00:40.66 cc9Dj7Xb0.net
内容物や体質次第だと思うよ
俺も1回ダバァしたけど臭いは無かった
中身が臭ければ、破裂してなくても多少漏れ出してるわけだから臭いんだと思う

292:病弱名無しさん
17/01/02 18:30:06.78 yp8UrXl50.net
切開跡がずいぶん落ち着いてきたと思ったら
別の、最近息を潜めてた所が膨らみだしやがったよちくしょう…
あと何日か病院行く余裕ないからそれまで炎症はやめてくれよあの痛みはもう勘弁だよ

293:病弱名無しさん
17/01/02 19:05:55.77 7sV7xUno0.net
よりにもよって年末に内腿の付け根らへんの粉瘤が腫れて慌てて病院行ったんじゃが
炎症起こしてるから5日分の抗生物質出されて炎症治まってから手術って言われた
破裂したら救急に行けって言われて仕事中ズボンで擦れないようにガーゼで保護してたんだけど新年迎えても破裂しない、腫れたまま、歩くとあほみたいに痛い
4日からもう仕事だし新年早々生理始まったし最悪だわ
最初は赤かったけど今すっげえ黒くなっててなんか怖い…

294:病弱名無しさん
17/01/02 22:55:01.54 oIOLiO2P0.net
自分は首の後ろ(頚部)だったけど同じく5日分×2の抗生物質では炎症治まる所か
炎症箇所が膨らんでいく一方だったな・・・
腫れも痛みもピークの時に朝起きたら破裂していたので
即病院行って膿やら抜いてもらえたけれども
頚部は肩こりやら仰向けで寝れないやらでイライラだったけど内腿もズボンじゃ大変だね・・・

295:病弱名無しさん
17/01/03 12:05:14.28 yuhRj9Q30.net
>>289
同じ場所をやったけど、4日分の化膿止めで十分だったわ。他は4回分の痛み止め。
ガーゼと絆創膏を貼って貰ったけど、普通に仰向けで寝ていいって言われたし。

296:病弱名無しさん
17/01/04 13:21:58.80 vHy4xKUv0.net
俺は頸動脈の付近だったが
痛みも膿もほとんどなかったので薬を飲む必要があったのかは疑問だった。
一応手術から3日ほどは言われるままに飲んだが。

297:病弱名無しさん
17/01/04 14:37:35.09 PRoY9+AK


298:0.net



299:病弱名無しさん
17/01/04 19:40:09.85 BeLo2zbS0.net
背中にできて今日形成外科行ってきた
麻酔して切開し絞り出されたが
袋が癒着し取りきれてないから
シャワーで念入りに洗ってと当日から
傷口にブッかけるよう言われた
どこのブログ見ても同じことを見ない
ほんとうに大丈夫なのかと不安
ヤブ医者に当たってないよね?

300:病弱名無しさん
17/01/04 19:50:05.28 UO2WjfQW0.net
>>293
やべーなwwワロスww
俺は4日は傷口と絆創膏を濡らさないように言われたよ

301:病弱名無しさん
17/01/04 22:24:56.95 SrPVwvbP0.net
>>293
膿出すだけの切開ならシャワー余裕だよ
言われた通り良く洗うのがいい
後に貼るガーゼとかもらってるでしょ?

302:病弱名無しさん
17/01/04 23:10:56.08 945fzLPJ0.net
>>288 だけど今日出勤中に破裂してた…
大きめの絆創膏貼ってたからズボンに滲んだりはしなかったけど気分が悪くなったわ
周りの人に職場の近くで開いてる皮膚科を教えてもらってとにかく夕方まで持ちこたえて皮膚科に行ってきた
足の付け根の局部麻酔やばい痛みだ…4ミリの穴空けられるのもやばい痛みだ
正直足の小指の付け根の関節亀裂骨折した時より数段痛かった
電車に乗って家に帰ったらガーゼは血で真っ赤になってて赤いガーゼでも貼られたのかと思ったよ
明日有給取ってまたそこの皮膚科に行かなきゃいけない、んでもって同じ処置をされる…
痛みには慣れていないんだ…こええよ…

303:病弱名無しさん
17/01/05 00:56:45.21 9gqkV6810.net
皮膚科じゃなくて形成外科に行っていれば良かったのにな・・・

304:病弱名無しさん
17/01/05 22:28:48.52 Ox5NK50S0.net
親が粉瘤取り除いたのはいいけど、病理検査どうするか聞かれなかったらしい 癌になる可能性もあるってきいて不安なんだけど、今更どうしようもないとも思ってる・・・ 普通摘出したら病理検査するか聞かれるものじゃないの?

305:病弱名無しさん
17/01/05 22:54:10.75 PvVAJ7lD0.net
向こうからしたら粉瘤なんてありふれすぎてて
こっちから言わないとハイ終わりが多分ほとんどなんじゃね?

306:病弱名無しさん
17/01/05 23:00:45.86 Ox5NK50S0.net
マジかぁ・・・・親もこの間取ったって連絡してきただけだからなぁ・・・・
可能性は低いとはいえ癌じゃないか心配だわ

307:病弱名無しさん
17/01/06 17:37:22.00 +g/EUtl80.net
性器部分に米粒程度のしこりができてて
つまむと内部にコリコリしたのがあります
色は赤くなったりとかはしておらず、内部が白いような感じです
触っても痛みは今のところないのですが粉瘤と断定していいのでしょうか?
皮膚科と形成外科が一緒の病院が無いので、どちらに行くか迷っています
粉瘤だとすれば自然治癒はないらしいので小さいうちに切ってもらいたいのですが…
形成外科で粉瘤かどうかの判断はしてもらえますか?

308:病弱名無しさん
17/01/06 19:22:26.05 SQwsD0uQ0.net
フォアダイスじゃなくて?

309:病弱名無しさん
17/01/06 20:04:23.44 +g/EUtl80.net
画像だとこのような感じです
少し尖っている部分があってそこは毛穴部分でしょうか…
URLリンク(i.imgur.com)

310:病弱名無しさん
17/01/06 21:15:40.82 SQwsD0uQ0.net
一つだけデカイなら診てもらった方がいいね。
でも、どうやって取るんだろうか…
今日、くり抜きやってもらったー麻酔があんま効いてなくてちょっと痛かった

311:病弱名無しさん
17/01/06 23:55:37.96 mV1mKj630.net
>>301
切除する必要のありそうな出来物の場合は形成外科だよ

312:病弱名無しさん
17/01/07 10:41:29.39 7MOCb3xw0.net
おしりの割れ目の間のが腫れてきた…寝てても痛い

313:病弱名無しさん
17/01/07 13:26:41.92 xpIMVRuD0.net
年末に主要切除したとこの抜糸してきたわ。
チクチクする程度で痛くはなかった。360円だった。
2週間くらい経ってから、もう一度経過を見て終わりだってさ。

314:病弱名無しさん
17/01/07 20:26:51.41 J8lKFE3A0.net
炎症した粉瘤を切開したのですが
翌日ガーゼを取ってシャワーで消毒
してくださいと言われました
洗い流した後ガーゼは穴に詰めなくて良いのですか
今ジンジン痛いです

315:病弱名無しさん
17/01/07 21:53:12.56 COyULPDF0.net
>>308
だいたいはシャワーで洗って傷口にゲンタシン塗ってガーゼで保護するだけかな
消毒はいらない
傷の中にガーゼは詰める必要ないし
痛かったらロキソニンでも飲んどけばいい

316:病弱名無しさん
17/01/07 21:57:16.24 J8lKFE3A0.net
ありがとうございます

317:病弱名無しさん
17/01/07 23:29:44.92 kADLisSx0.net
形成外科と整形外科って違いますか?
近くに形成外科無い…

318:病弱名無しさん
17/01/08 01:43:39.59 5e7P/I070.net
>>311
全く違うよ。
整形外科は「骨」や「関節」に病気がある場合に行く診療科だから。骨折とか関節痛、腰痛みたいな。
粉瘤の場合、身近に形成外科が無いなら皮膚科に電話して粉瘤の切除等の外科処置をしてくれるか
確認してから行けば良いよ。

319:病弱名無しさん
17/01/08 03:48:38.91 qovfxQZs0.net
ついに痛すぎて眠れなくなった…
今まで病院行ったことないけど、さすがに明日朝1番に行ってくる。
切開怖いなー。。

320:病弱名無しさん
17/01/08 04:08:50.66 AzGUVWCZ0.net
痛くて病院行く時って、みんな会社にはなんて言って休んでるの?

321:病弱名無しさん
17/01/08 12:08:17.47 mxQlqE2l0.net
痛くて病院行く

322:病弱名無しさん
17/01/10 12:12:55.93 qtHhXhDG0.net
今日2,3年前から陰毛部分にあった粉瘤(豆粒大)を取りに行った
すごく混んで人気のある予約なしのとこだったけど
「見せてもらえますか?」軽く触って「粉瘤ですね」「これから取りますね」
で別室で麻酔10分くらい?手術はビックリの30秒もないくらい
年間5~600件粉瘤処置してるらしいけど早すぎで逆に不安になるくらい
そこで医師は終了 どんどん患者さばいてる感じ
くりぬき法でしたんだけど術後の経過見たいので1週間後に来てくださいって
いわれたけど傷口変になってなかったら行かなくてもいいのかな・・・
何だか行って長く待たされた挙句「大丈夫ですね」で終わりそうで
行かなかった人いますか?

323:病弱名無しさん
17/01/10 12:44:57.50 F897mkdY0.net
自己責任

324:病弱名無しさん
17/01/10 14:06:54.30 Fy7OkONQ0.net
YouTubeでアテローム取る動画見てて自分がなったら自分で取りたいなーと思ってたけど
ニキビと違って皮膚厚いからメスもないし無理そう
ブラのバンドが当たる心臓の下辺りと耳の端に出来た

325:病弱名無しさん
17/01/10 15:02:58.34 xJpZ6CBZ0.net
>>316
どこ?
アイシー?

326:病弱名無しさん
17/01/10 19:19:35.78 YGJbovcQ0.net
新潟の某皮膚科クリニックです

327:病弱名無しさん
17/01/10 19:57:11.37 3Lk71dvJ0.net
陰部の粉瘤ができてしまったのですが
包茎手術やコンジローマ手術をしている泌尿器科で見てもらえますか?

328:病弱名無しさん
17/01/10 23:05:03.54 LQ3ksyG20.net
ふとほっぺを触ったら痛みもないし皮膚表面に何にも変わった様子はないんだがコリコリと1センチ大くらいのシコリが…粉瘤ですかね
粉瘤摘出で画像検索するんじゃなかった…吐きそう

329:病弱名無しさん
17/01/11 17:51:48.61 WVdSS5BI0.net
尻の結構深いところにできまくりで毎回切除してもらってる・・・。
きついし金もかかるしできないようにしたい。
たいしつっていわれてるけど親父も出来やすかったみたいだし諦めたほうがいいのか
なきそうになるわ
いい方法知りませんか?

330:病弱名無しさん
17/01/11 19:19:01.20 BmZp2Al10.net
7年前に脇に出来てたのを切ってもらってたんやけど袋が残ってたらしく再発。
けど痛みも無かったし内容物も出てこなかったんで放置してたんやけど忘年会でエグスプロージョンのペリー来航のネタやって脇動かしたせいかちょっと腫れて内容物というか臭い汁が滲み出る様になってしまった。
切って完全に除去したいけど田舎過ぎて病院ねえ。
さあ、どうしよう。

331:病弱名無しさん
17/01/12 05:57:11.35 +1PvIFJlO.net
背中のが破裂した。痛くて体制変えながら寝てたけど腫れ上がってブヨブヨ。
軽くつまんだら膿が出たから今しかないと絞る。
ドロドロと大量の膿の後、ドス黒い血膿と脂カスみたいな物が弾け飛んだ。酸化したラードと、腐った卵と生理が合体した匂い。膿が大量に出るのは痛みが消え楽になり快感だけど、もう勘弁して欲しい。
出来やすい体に疲れた。

332:病弱名無しさん
17/01/12 06:44:59.71 eArn2SX/0.net
生活変えないと

333:病弱名無しさん
17/01/12 07:00:29.89 SgwgufYC0.net
自分は家族性でコレステロール高めなんだけど
関係あるんかなあ?

334:病弱名無しさん
17/01/12 07:38:46.22 cIHCYjB/0.net
アテローム性動脈硬化に良いとされるスーパーフード系サプリが
1月19日まで激安セールやってる。買っちゃおうかな
URLリンク(goo.gl)

335:病弱名無しさん
17/01/12 08:04:07.66 4KuXjL5j0.net
運動するとかお風呂にちゃんと浸かるとか効果あるんじゃない?
あとビタミンB、Cをサプリで摂るとか
医学的に原因究明できてないんだからどうしようもないね

336:病弱名無しさん
17/01/12 08:10:14.28 eArn2SX/0.net
サプリはダメ絶対

337:病弱名無しさん
17/01/12 08:14:36.49 +1PvIFJlO.net
生活と遺伝子なのかな。疲れたよミンナ…
人間が、およそ唯一楽になる寝る時と座る時に感じる激痛は精神が壊れる。

338:病弱名無しさん
17/01/12 09:01:12.65 yZX7h9hn0.net
粉瘤とケロイド両方出来やすい体質だけど地獄だよ。
粉瘤になった所がそのままケロイドに変わっていく。その逆もある。
肌の内側には粉瘤の袋があるけど表面はケロイド状になってるからくりぬきも切開も出来やしない
メス入れたり縫合するとまたケロイドになる

339:病弱名無しさん
17/01/12 09:21:15.25 eArn2SX/0.net
ケロイドで良いじゃん

340:病弱名無しさん
17/01/12 13:36:56.90 4KuXjL5j0.net
>>303です
皮膚科形成外科の病院に行ってきました
アテロームだと言われ抗生薬と塗り薬を出されました
大きくなったり痛みが増すようならまた来て下さいといった感じでした
まあ命に関わるものじゃないですから当然といえば当然ですが…
自然治癒しないっていうのが常にプレッシャーになりますね…
針とかで刺しちゃうかもなぁ…はぁ…

341:病弱名無しさん
17/01/12 13:45:38.91 4KuXjL5j0.net
あれIDかぶってる…

342:病弱名無しさん
17/01/12 13:57:14.72 vAy/ygmW0.net
やめとけよ
雑菌入りまくって大変な事になる
とりあえずみんなどくだみ茶は飲んどくといいと思うぞ

343:病弱名無しさん
17/01/12 15:34:14.31 9+Js42Zw0.net
みんな、飲むなよ

344:病弱名無しさん
17/01/12 17:15:05.32 Kc1bEfRZO.net
ケツの割れ目の始めあたりが腫れてきた…
粉瘤だと思うけど、場所的に毛巣洞じゃないだろうな~?

345:病弱名無しさん
17/01/12 19:12:04.03 nY9N/PqS0.net
粉瘤で化膿もしてないのに抗生剤だすのはヤブ中のヤブだと思うわ

346:病弱名無しさん
17/01/12 21:53:40.95 nf1LAiR10.net
>>338
痔瘻かもわからんよ

347:病弱名無しさん
17/01/12 21:55:04.92 hLH8V+j90.net
>>339
でも炎症起こしてからの抗生剤で収まった例なんて聞かなくね?

348:病弱名無しさん
17/01/12 23:38:55.70 RJ81NdvW0.net
一発で切ってくれるとこないのかな
小さいと様子見みたいに言われてしまう
今様子見して夏に酷くなったらどうすんだよ

349:病弱名無しさん
17/01/13 21:29:11.04 Yr3gB7e40.net
まあ 傷跡残るしね
あんまり切りたがりの医者も怖いけど
けど切らなきゃ治らんしな
ほんと厄介だよな粉瘤て

350:病弱名無しさん
17/01/14 23:41:02.89 KBYE5mC40.net
皆さんの親は同じような粉瘤体質でしたか?
また、どのくらいの確率で遺伝すると思われますか?
粉瘤体質の遺伝について調べていて、何か意見をいただきたいです。

351:病弱名無しさん
17/01/15 00:12:18.52 sr4kxvrr0.net
僕は爆弾級にデカくなります。18歳ぐらいからアテロームでだしたかな?両親、姉は粉瘤に無縁。ただ母方の祖父のみが少しできる程度とききました。
後は夏に出来る頻度が高いですね、脇、大腿部など、特に臀部にできます。油ものや卵食べたりすると確率があがりますね
参考にならないかもですが...
とにかく汗をかいたら清潔にする(シャワーや衣類交換)、油ものや卵は控えるで結構予防できますかね?
長文&駄文失礼しました

352:病弱名無しさん
17/01/15 01:19:49.58 6OpHG4tv0.net
家族親戚でアテロームなんて聞いたことない
自分油もの好きだわ
控えてみるかな

353:病弱名無しさん
17/01/15 01:28:23.62 nOyuWPw80.net
油物控えても甘いもの控えても辛い物控えても、清潔にしてても普通にできる

354:病弱名無しさん
17/01/15 10:20:45.85 85Zat7iR0.net
和食にしろ
スナックやジュース飲むな
軽くジムで汗を流せ

355:病弱名無しさん
17/01/15 16:40:08.45 nOyuWPw80.net
>>348
それ全部やってる
でも普通にできる。結局、できやすい体質なんだよね

356:病弱名無しさん
17/01/16 01:53:34.77 FNUxJb7W0.net
頭皮にできると毛が生えてくるまで時間がかかるから気をつけろ!
始め円形脱毛症と思ってほっておいたら化膿?で5cm以上膨れ上がって手術。
大きさによるだろうけど¥15000~20000-ぐらいするよ。
抗生物質ミノマイシン飲んだけどニキビ予防にもなって肌キレイ!!

357:病弱名無しさん
17/01/16 12:50:35.67 5bIHZ7+v0.net
>>291
一応手術したんだし、抗生物質は飲まないといけないかも。
痛み止めは痛かったらぐらいでいいと思うけど
>>323
椅子のクッションや、ベッドのマットレスを変えてみたらどうか?

358:病弱名無しさん
17/01/17 16:45:42.03 8+nnSaq90.net
>>342
俺の近くの形成外科取ってくれるよ
小さいときはそのまま体内吸収で自然消滅もあるけど、デカくなってから切ってってしたりして傷に目立ちだくないでしょって方針
ちなみに今日でかいやつ切って袋ごと切除してもらった
三針
化膿止、胃薬、鎮痛剤を処方
一週間後抜糸予定
6500~7000くらいかかる

359:病弱名無しさん
17/01/17 17:33:35.26 CAzBbLQ70.net
>>352
どこに住んでるか教えて

360:病弱名無しさん
17/01/17 19:26:23.09 8+nnSaq90.net
福岡

361:病弱名無しさん
17/01/17 20:56:37.04 T99w2ijR0.net
>>350
似たような理由でミノマイシン常用してたら抗生物質アレルギーになったのでご注意
俺はもう薬で治めることもできなければ、抗生物質使えないから手術も難しいわ

362:病弱名無しさん
17/01/17 21:36:14.05 ODh6oYeH0.net
>>355
抗生物質にもいろいろ種類があって別系統のにしたら問題ない事が多いよ。
だから問題の起きた抗生物質はちゃんと覚えておくことが大事。
ちにみに粉瘤の切除程度なら抗生物質無しでもほとんど問題ない。

363:病弱名無しさん
17/01/17 22:20:36.62 WdjPuH3y0.net
イヤホンすると左耳の入り口の部分に高確率で粉瘤できるようになってしまった
イヤホン数種類買い替えても駄目だしこれから一生イヤホン使うたび粉瘤に悩まされなきゃいかんのか
本当他の場所ならともかく何でこんな面倒くさい場所が固定位置になっちゃったんだ

364:病弱名無しさん
17/01/17 22:3


365:4:26.58 ID:T99w2ijR0.net



366:病弱名無しさん
17/01/17 23:55:00.28 ODh6oYeH0.net
>>358
抗生物質は薬剤の中でも比較的副作用やアレルギー出やすい薬剤なんだよね。
アレルギー程度で済んでまだラッキーなのかもよ。SJSとかになったら人生終わりだからね・・・
抗生物質に限らず医薬品は安易に飲まない方が良いんだよね。

367:病弱名無しさん
17/01/19 20:43:35.96 Uic2YoiAO.net
17日に初めて切除術?というのを受けました
部位はそけい部で、いわゆるビキニラインというのでしょうか
サイズは500円玉3枚分くらいだったそうで、何針縫ったかは定かじゃないです
翌日、つまり昨日から仕事に普通に出てるのですが、かなり出血してます
ガーゼから染みて下着に付着するほどですが、これって、こんなもんなんですか?
なにぶん初めてなものでかなりビビってます…経験者の皆様、ご教示くだされば幸いです
あと、先生からタバコもこの病気の要因になるので、吸ったら死ぬ!くらいの気持ちになれと
言われましたが、単なる医者としての禁煙のススメなんでしょうか…?

368:病弱名無しさん
17/01/19 21:22:43.87 M4xKdJHn0.net
切開排膿?それとも袋取る根治手術?
ガーゼ交換や経過観察にはいつ来るように言われた?
タバコに直接の因果関係は無いと思うけどね

369:病弱名無しさん
17/01/19 21:32:14.61 1aYkPSQX0.net
やぱ粉瘤は破裂したら臭いですよね…自分の全く臭くないから違うのかな…

370:病弱名無しさん
17/01/19 21:57:05.90 nWvl0SwV0.net
別に痛くないんだけれど、首筋の粉瘤の下が、ちょっと腫れてるみたいに大きくなって来て、凸形状になって来た…

371:病弱名無しさん
17/01/19 22:00:37.91 rVll3Igc0.net
首の後ろに出来たやつ一週間前に手術して袋取ったけどまだぷっくりしてる
これいつ元に戻るんだろ
医者は問題ないしか言わないし

372:病弱名無しさん
17/01/19 22:08:10.22 Uic2YoiAO.net
>>361
多分根治です
ガーゼは一日一回交換で来週、手術から一週間後に問題なければ抜糸といわれましたが、20年以上出来ては潰れ、という状態で、皮膚がダメになってしまっている可能性がある、と…
タバコは直接因果はないと思われますか…
一応本数を減らしてはいるんですが、諸事情により外来禁煙にも行けず困っていました
止めた方がいいのはわかっているのですが中々意志が弱く…

373:病弱名無しさん
17/01/19 22:45:59.59 M4xKdJHn0.net
出血については、患部の位置からしてもある程度はしょうがないというか
ここから量が増えてくるような事が無ければ問題ないかと
タバコは吸った=粉瘤発生っていうようなのは誇張しすぎだけど
ただ、免疫力は確実に低下するから粉瘤が炎症起こしやすくなったりはするだろうし
粉瘤手術は簡単な物とは言え手術は手術だから、少なくとも傷が治ってくるまでは我慢しないと変な感染症起こしかねないよ

374:病弱名無しさん
17/01/19 22:56:18.63 cqKd5mM60.net
粉瘤小さくても保険効くようにできないの…

375:病弱名無しさん
17/01/19 23:09:25.75 V6o9Erbx0.net
皮下まで侵食するほど大きければなるんじゃない?
大概の粉瘤は上皮だから医療保険使えないけどな

376:病弱名無しさん
17/01/19 23:24:10.31 cqKd5mM60.net
2cm未満だから俺のやつは無理だな

377:病弱名無しさん
17/01/20 00:08:54.52 I0NvF+f1O.net
>>366
ご丁寧にいろいろありがとうございました
経過観察しつつ、あまりに出血ひどくなるようなら早めに相談しようと思います



378:あとタバコの件も重ね重ねありがとうございます できるだけゼロに近づけます!



379:病弱名無しさん
17/01/20 05:19:50.25 EmP+IyyP0.net
ニコチンは3日間抜くと、生理的に脳から欲求がなくなるらしいよ。
でも1か月くらいは喫煙習慣の記憶から吸いたい衝動が収まらないらしいね…個人差もあるだろうけど。
職場やライフスタイルが許せばパイプやキセルに切り替えて試してみるのもいい…。
紙巻タバコは手早く数分でニコチンを急速チャージする形式だけど、キセルは2~3吸いで終わっちゃって十分だから。
パイプはダラダラ吸い続けるのに向いてる…キセルもパイプも葉っぱを詰めて吸うから、紙巻の様にパッと吸えないけど。
習慣になってる喫煙のバイオリズムをズラすには結構有効だと思う。

380:病弱名無しさん
17/01/21 00:38:30.27 qR4KEM2u0.net
顔に粉瘤ある人に聞きたいんだけど、ヒゲ濃い?

381:病弱名無しさん
17/01/21 00:54:19.98 GAjJr28D0.net
濃くない

382:病弱名無しさん
17/01/21 01:31:14.10 SM4dyMVZ0.net
耳にある
割りとこい

383:病弱名無しさん
17/01/21 03:24:57.07 RWGEKlfM0.net
排膿散及湯一週間目にしてドバドバ膿でてきた
背中肩甲骨間真ん中にゴルフボールくらいの粉瘤
痛くて仰向けに寝れなかったけどようやく痛み引いてきた
でも袋取らないと再発するのかなぁ

384:病弱名無しさん
17/01/21 12:52:20.23 4yabYIjj0.net
また出来たよ…
なんか耳たぶ裏の付け根が腫れてる
病院いったら、あぁ~粉瘤だね手術だ
さあ いつにする?ん?んん?
嬉しそうに言いやがって医者が

385:病弱名無しさん
17/01/21 12:59:59.59 a28xQ5gR0.net
なんか首筋の粉瘤、小さいので痛くなかったけど、最近ちょっと腫れて来た感じで、コリコリ摩ると痛くなってきた様な気がする。
これって医者行くレベルなのかな?

386:病弱名無しさん
17/01/21 15:22:39.60 kwHwqOrd0.net
股間の座ると思いっきり椅子に当たる部分にできちゃったせいで
炎症起こしてるわけでもないのに常に痛いわ
病院行きたくないから自然に潰れてくれないかな

387:病弱名無しさん
17/01/21 16:49:33.86 SM4dyMVZ0.net
小さい間に取ってしまえw

388:病弱名無しさん
17/01/21 18:43:05.19 yh82M+Fh0.net
372だけど、ヒゲ剃ってるのもなんか関係あるかなと思ったんだけどどうなんだろ

389:病弱名無しさん
17/01/21 20:37:01.28 SM4dyMVZ0.net
わい、濃いあんど毎日T字でジョリジョリ剃っでるで~

390:病弱名無しさん
17/01/21 21:07:45.19 GAjJr28D0.net
ヒゲ剃って粉瘤になるんじゃ、世の中の男の顔粉瘤だらけだよ

391:病弱名無しさん
17/01/21 23:23:48.29 UWnWJpwx0.net
悲しいけどほんと体質だとおもう
もう排膿だけで逃げきりたい
疲れたよ切るのにさあ…身体中ブラックジャック先生になりそ

392:病弱名無しさん
17/01/21 23:36:38.36 E1EXZYGHO.net
今日、一年以上前から下腹部にあるコレっぽいのから白い膿がニュルニュル出た。
ここ数日で大きくなってきて押してみたらニュルニュルと…。
一応アルコール消毒して様子見てるけど、医者に 診てもらわなくても膿出し切ったら治るよね?

393:病弱名無しさん
17/01/21 23:49:54.00 SM4dyMVZ0.net
>>384
お前テンプレ読んだか?
ニュルニュルが入ってる袋があってそれ取り除かない限りたぶん出しても出しても溜まり続ける。まあ自然消滅も無きにしもあらずだがな

394:病弱名無しさん
17/01/22 00:05:35.81 TcaFB2CfO.net
いやそれは分かってるよ。
急いで病院行くまでもないかな?と聞きたくて。
とりあえず今出来てるのが落ち着いたらいいだけだから。

395:病弱名無しさん
17/01/22 00:36:14.94 XUsecPKD0.net
>>386
膿か貯まってた中身が出てるだけなのかでそれは変わってくるんじゃないか

396:病弱名無しさん
17/01/22 08:18:48.97 yOwa3BvG0.net
>>384
そのニュルニュルの臭いが知りたい

397:病弱名無しさん
17/01/22 17:18:47.70 1f8FJl560.net
横だけど独特の不快で強烈な臭いだよね
鼻の良い人近くにいたらたぶん嗅ぎ取るだろうからさっさと手術でとってしまいたいけど今の所様子見と医者から言われてるわ

398:病弱名無しさん
17/01/22 17:26:48.98 XUsecPKD0.net
マジか
耳たぶに小さいのが無数にあるんだが匂いやばいんだろうか…
米粒以外のだから医者も様子見としかしてくれないんだよな

399:病弱名無しさん
17/01/22 18:17:37.53 W1v53N5D0.net
疲れがたまると粉瘤ができる気がする
しばらくほっとくと腫れは引くんだけど
いつも同じ場所(耳たぶの下)にできるから粉瘤だよね?

400:病弱名無しさん
17/01/22 18:45:00.29 TcaFB2CfO.net
>>388
前日に食べた鍋っぽい匂いがしたな。
豚骨風味の臭い、脂っぽい臭いと言いましょうかw独特なんだよね、兎に角臭い。1年モノだからw
お風呂上がり、きれてるティートゥリーオイルの代わりに殺菌作用のあるハッカ油塗って絆創膏したよ。
今絆創膏触ってもハッカの香りだから匂い消しにはなった。只今様子見中。

401:病弱名無しさん
17/01/22 23:21:57.50 MFlQCs470.net
陰部にできた粉瘤、針で刺してゲンタシン塗ればダメかな…
医者に行って様子見って言われたから詰んでる
大きくなってきてるし…爆発するまで待たないといけないのか?

402:病弱名無しさん
17/01/23 00:35:41.12 b+kf+vsz0.net
別の病院行けば?

403:病弱名無しさん
17/01/23 01:40:35.52 lATwcMCM0.net
俺も玉袋にできてるやつあるんだけど
女から性病とか間違われたりして嫌だわ
かと言って病院で見せても炎症起こしてはないし、そこまで大きくもないから様子見とか言って金だけ取られそうで嫌なんだよなあ

404:病弱名無しさん
17/01/23 15:05:56.43 vea2IVEu0.net
今まで耳たぶの裏、胸、モミアゲの下にできてたけど全て針でつついたり圧迫したりして膿絞りだしてきたけど
今度は鼠径部にできた・・・ここを針で刺すのは怖い
でもお金ないからやるしかないわトホホ

405:病弱名無しさん
17/01/23 16:37:23.13 jDkRmPPJ0.net
右足の付け根、肛門と局部のあいだくらいに出来てしまった…
肩に出来たやつは病院で切ってもらったから簡単に治るのはわかってるんだけど
股間部分のは本気で病院で見てもらいたくない
数年前に目の周りに出来た1ミリくらいの5個は自分で取った
横から針で刺して中の小さい袋を引っ張り出せば跡も残らなかったけど、股間を刺すのは怖いな

406:病弱名無しさん
17/01/23 16:38:40.20 lATwcMCM0.net
>>397
針で袋ごと出せるものなの?

407:病弱名無しさん
17/01/23 23:01:18.05 nBMpbARA0.net
>>396だけど針でつついてみたけど膿も出ず更に大きくなった
痛いしドルマイシン塗って寝るわ

408:病弱名無しさん
17/01/24 03:48:30.02 lckjY8Tv0.net
>>398
中の袋が白く透けて見えるくらい粉瘤の皮膚が薄かったから
針金の先に○がついた毛穴を絞る道具でぐっと粉瘤部分を盛り上げて
それを横から針で刺して少しだけ上に切ってから、袋を引っ掛けて引っ張り出す
癒着して取りにくいのにはピンセットも使った
(針針言ってるけどピアスのニードルね。20Gの太さ)
肩のは皮膚の奥のほうにあったし位置的に自分で出来ないから諦めて病院行った

409:病弱名無しさん
17/01/24 04:04:44.97 NBWhkLxH0.net
>>400
自分で見える位置だと色々と方法はあるのか
俺は耳たぶだから無理そうだな
絞り取るのは可能だが

410:病弱名無しさん
17/01/24 06:47:40.59 zJVp1+oX0.net
先日、くり抜きにて粉瘤手術してもらったのですが
ガーゼの上から触るとまだしこりっぽく盛り上がってる
のですが、これは術後の腫れなんでしょうか?
初めてなので、腫れなのか、取り切れてないのかわからず不安です

411:病弱名無しさん
17/01/24 09:32:31.63 lDQnhX8d0.net
自分もくり抜きで手術していただいた。患部は首裏で自分では見えないので触った感触ではまだ腫れている。術後1ヶ月目経ったが、まだ週に2,3回ガーゼ交換にかよっている。患部が乾くまで続けるらしい。今月一杯はかかるかなぁ。

412:病弱名無しさん
17/01/24 09:39:59.48 zJVp1+oX0.net
1ヶ月経ってもぷくっと軽く腫れてるもんなんですね
ありがとうございます

413:病弱名無しさん
17/01/24 18:47:33.09 R89oXeiF0.net
首筋の粉瘤の下が腫れて凸状態だったけど、更に悪化(?)して、
指先の爪くらいに広がって、凸型からただの山形になっちゃったよ…。
これって大丈夫なん?腫れが引けば元のホクロみたいな粉瘤に戻る?

414:病弱名無しさん
17/01/25 00:56:55.61 Cy4bj02+0.net
俺の場合は戻らなかったね。
で、皮膚科に行ったら注射器の針でつついて膿と垢みたいのを出したら
その部分全体が凹かつ黒いアザに。
医者がきれいになおりますよーといっていたが、色は薄くなったものの気になるし結局そのままorz
今度できたら個人的には手術で取ってみようと思う(白い線とか残ると思うけど仕方ない)

415:病弱名無しさん
17/01/25 05:22:13.03 lIooJLIh0.net
放置するとどうなるん? やっぱ悪化して爆発するん?

416:病弱名無しさん
17/01/25 06:21:55.62 wwXHEzI20.net
>>407
放置→肥大化→放置or摘出
放置→変化なし→放置or摘出
放置→自然消滅

417:病弱名無しさん
17/01/25 06:23:07.07 GNd7/iv00.net
先日初めて形成外科にて粉瘤手術を受けてきました。
背中に3~4cmぐらいの粉瘤でしたが、開けてみたら
中で袋が破けており、少し炎症、化膿していたようで
全ての袋を取り出すことが難しかったらしく、手術中に
再発の可能性が高いと言われてしまい、結局7~8cmほどの
傷跡にもなってしまいました。
しかも手術は痛くないと聞いていましたが、何本も追加で麻酔を打って
もらったものの、奥の方を切り取られている時はやっぱり痛みがありました。
(多分炎症、化膿している部分が癒着していたからだとは思いますが・・・。)
そして血抜きの管を挿したまま1日過ごさなくてはならず、じくじくした
痛みが翌日管を抜いてもらうまで続きました。
あとは抜糸だけですが、普通1週間後のところ諸事情により手術から10日
以上経ってからの抜糸になります。
抜糸が遅ければ傷跡に糸の跡がついてしまうことがあると聞きましたが
それが大丈夫なのかどうか心配です。
手術しなければまた腫れたり化膿したり、さらに大きくなる可能性もあると
思い手術しましたが、今はこの手術を受けるべきだったのか考えてしまいます。

418:病弱名無しさん
17/01/25 06:45:50.89 cZvP9/TI0.net
今更だろ
バカ

419:病弱名無しさん
17/01/25 10:01:55.82 lIooJLIh0.net
なんか脅されてる感じw…医者に行きづらいなぁ
なんか健康診断の医師は粉瘤看てもケンチャナヨな態度で「酷いようだったら観て貰えば?」ってスタンス


420:だった。 でも、悪化してから来いって、どうなのよ?



421:病弱名無しさん
17/01/25 11:11:23.02 QIvYi69e0.net
命に関わることじゃないからな
ネットとか見ると「炎症を起こす前に小さいうちでも診てもらいましょう」なんて書かれてるけど
実際行くと様子見ましょうで帰されるからな
もう「爆発するまで医療機関にかかるのは我慢しましょう」って書いとけと思う

422:病弱名無しさん
17/01/25 12:51:25.83 wwXHEzI20.net
だが爆発してからでは癒着してしまい完治には至らないという欠点

423:病弱名無しさん
17/01/25 17:05:36.28 LRomY+G40.net
同じ症状でも病院や医者によって意見変わるよね
結構適当な医者多いから納得いかない結果の時はさっさと別の病院で受診した方が良いのかも
別の病気で最近誤


424:診されたばかりなので個人的にそう思った



425:病弱名無しさん
17/01/26 11:03:54.84 C8z3XFzI0.net
化膿したやつを針で刺してスッキリしました

426:病弱名無しさん
17/01/26 17:44:11.05 xM2mBpK50.net
黒ニキビだと思ってたらどうやら粉瘤みたいなんだけど、父親いわく(よく切ってもらってる)膿んでブヨブヨになってからしか切ってもらえないって話だった
自分は摘むと少し痛むくらいだけど皆さんどれくらいで切って貰いました?

427:病弱名無しさん
17/01/26 18:56:40.53 OUesxZQI0.net
小さく切りたいなら腫れる前がいいよ。
腫れないと切ってくれない皮膚科もあるけど。

428:病弱名無しさん
17/01/26 19:06:38.32 36qHr01D0.net
小さい医院でうちでできないって言われて紹介状を書いてもらい、
大きい病院にいったら何故来たのかっぽい感じで言われた・・・
どうしろっていうんだwww
小さい所で切ってくれるところ探すしかないのか?

429:病弱名無しさん
17/01/26 20:27:44.46 QRZLfqEj0.net
皮膚科じゃなくって形成外科行け

430:病弱名無しさん
17/01/27 00:07:14.47 AFxzy7Rw0.net
後頭部に二センチほどの粉瘤があるけど
手術でハゲになるのが怖くて手が出ない
でももう3年前からあるし臭いし取りたい…
髪の毛を剃るしか選択肢はないのか…

431:病弱名無しさん
17/01/27 13:31:54.72 Qj0jcDVp0.net
同級生にからかわれるような年でもないでしょw
大人だから見て見ぬ振りしてくれるよ
臭いのははた迷惑だから早く手術してくれお願いします

432:病弱名無しさん
17/01/27 19:12:42.69 flYjBNZ+0.net
すぐ生えるだろ

433:病弱名無しさん
17/01/27 19:27:39.78 OQsrphzS0.net
どうしたって聞かれたら腫瘍出来て取ったんだね…って言えば同情からの話すぐ切り替えて乗り越えれる
普段は帽子でもかぶってろよ

434:病弱名無しさん
17/01/28 11:10:40.85 fJ+a2PFvO.net
たまにさ、入院?全身麻酔?って聞くけど、なんなの?
場所なの?それとも、大きさ?

435:病弱名無しさん
17/01/28 11:29:51.26 raS5E1al0.net
なんなの?

436:病弱名無しさん
17/01/28 11:53:11.93 6F5inbHJ0.net
大きさとどこの部位に出来てるかじゃないかね
あと局部麻酔でできるものも麻酔代負担したら全身にしてくれるとこもある

437:病弱名無しさん
17/01/28 12:56:18.84 OlvcKjG90.net
診察受けたら取るか様子見するか聞かれて
取りますって答えた。
場所は玉袋、個数は大小含めて5個ぐらい。
時間は1時間ぐらいかかるらしい、費用は1諭吉程度とのこと
手術は来週で今から緊張するぞい。

438:病弱名無しさん
17/01/28 16:06:10.52 qGzKDUr70.net
くり抜きで手術。その後は週に2、3回消毒を繰り返し、昨日ようやく完治した。5週間かかったよ。左肩なので風呂は半身浴してた。昨日はどっぷり湯船に浸かれて暫くぶりの幸せを感じた。

439:病弱名無しさん
17/01/29 00:10:24.58 K5FIK5iq0.net
どうやら炎症起こしてるみたいだ
病院休みだし我慢するしかないか。背中痛い

440:病弱名無しさん
17/01/29 11:50:07.79 9FjPxh/b0.net
粉瘤かと思ってた陰部の小豆の大きさほどの粉瘤、痛くなってきたと思ったら先端がニキビのように白くなってた
これ完全にニキビじゃんと思って絞ったら白い半固形の物質が出るわ出るわ
粉瘤の特徴にある黒い穴みたいなのが元々無かったからこれしこりニキビとかいうやつかなあ?
小豆ほどにまでなったから絶対粉瘤だと思ったわ
ただ絞った後でも大きさそんな変わらないんだよな
ゲンタシン塗ってるけどこれで小さくなってきたらニキビだったのかも…
ただ絞ってるときすごい出るからめちゃくちゃ気持ちよかった…癖になるわこれ…

441:病弱名無しさん
17/01/29 13:52:45.16 duN0AfaGO.net
>>429
ドラストでドルマイシンでも買ってきたら?
ニュルニュル出してドルマイシン塗るのを何



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch