卵巣嚢腫の人集まれ14at BODY
卵巣嚢腫の人集まれ14 - 暇つぶし2ch550:病弱名無しさん
17/03/18 13:30:20.72 HGo76zVR0.net
腫れてるとか皮が厚くなってるとかはわかるでしょうが
細胞のことは病理検査じゃないとわかりません
癌の場合、組織を永久培養するんだそうです
で、癌かどうか見極める
MRIだけではわかりません
ですからペットCTとかがあるわけです

551:病弱名無しさん
17/03/19 11:24:47.47 eIZYUSOr0.net
>>543
手術で取ったら悪性、割と聞く話でガクブルしてる
MRIは今までに二箇所で撮った
検査機器での画像の解像度の違いはあったけど所見はほぼ同じ
中は漿液
一箇所は検査専門のクリニックで
担当医師が見る前に放射線科医師の診断付きだった
良性で4年経過観察が続き、大学病院から個人クリニックに変わる羽目に…(持病ありで手術そのものがリスクあり)
6センチでは痛みを感じる筈ない、と言われてしまった
そういうものなのかなあ?

552:病弱名無しさん
17/03/19 12:54:11.39 ResdW81H0.net
>>551
捻転しなければ痛みはないのでは?

553:病弱名無しさん
17/03/19 13:24:25.69 KrOzwuXo0.net
>>551
途中で嚢腫が破れてIcになったのも時々見かけるよね

554:病弱名無しさん
17/03/19 15:08:23.85 ReVNWjxC0.net
>>551
持病でリスクがあっても捻転や破裂した場合否応なしに手術になりますよね
それは大丈夫なんですか?

555:病弱名無しさん
17/03/19 15:20:37.91 x14Kkf4A0.net
>>554
大丈夫もなにも、命に関わるから持病より優先されるよ。
私も持病もちだけど(ちょっとひっかかる薬も使ってた)、緊急手術だから問答無用だった。
持病の種類にもよるけど、破裂してかなり出血しちゃってたから待ったなしだし。
捻転の人も痛みと壊死ですぐ危ない状況になる。
治療の優先度で言えば、たいていこっちの方が上になるんじゃないかな。
あとは持病の方の専門医の助言つきくらいで。

556:536
17/03/19 15:38:32.27 eIZYUSOr0.net
>>554
悪い所見があったなら、持病(難病)の方の主治医と連絡の上に切るということでした
しかも発見から(持病の大学病院)四年経って大きな変わりなしなので
悪性では無いだろう、ということでもあり
紹介受けたクリニックで経過観察が続いてます
6センチという比較的捻転起こしやすい大きさのままなので心配です

557:病弱名無しさん
17/03/20 00:30:41.51 dG9KmFEy0.net
>>528
若くないよ。30代!
予定外で二人目出来て焦ってる。
一人目も速攻できた。
卵巣嚢腫繰り返すタイプは出来やすいんじゃないかって勝手に思ってる。

558:病弱名無しさん
17/03/20 00:40:10.42 dG9KmFEy0.net
捻転痛いよね。
私は吐かなかったけど、痛み止め無いと寝られなくて、筋肉注射の痣がすごかった。点滴と合わせて赤青黄3色になってたw
捻れた理由は腹筋しすぎたww
あと、普段は痛みは無いって言うけど、ある程度の大きさになると性交痛、排尿痛はあったよ。それが嚢腫のせいっていうのは後から気付いたけど。

559:病弱名無しさん
17/03/20 01:41:09.11 uGRWfpav0.net
今年に入ってから、生理痛が経験したことないくらいの痛さでどうしたんだろと思ってたら、ひょんなことから卵巣腫瘍発覚。
こいつのせいだったのかな。

560:病弱名無しさん
17/03/20 02:42:54.12 Bup7tAWy0.net
沈黙の臓器っていうくらいだから何でもない人の方が多いイメージ
自分は頻尿くらいだった(あと妊婦なみの腹w

561:病弱名無しさん
17/03/20 11:46:43.65 39m+Q6I/0.net
40代半ば、皮様嚢腫の可能性と言われています。
先生から経過観察といわれたけど、手術を選ばれた方っておられますか?
悪性化も怖いし、かと言って手術も怖い‥‥
腹腔鏡で破裂も嫌だし、開腹を選ぼうかとも考えています

562:病弱名無しさん
17/03/20 19:27:26.06 D6GSce+L0.net
>>520>>521
自分も妊娠中なので勝手に仲間意識…
私か通っている病院では、5cmまでは経過観察、それ以上なら安定期入ってすぐ手術という方針らしいよ
私達は5cm弱なので経過観察。いっそのこと帝王切開で取ってほしい気もするけど、普通分娩後→腹腔鏡が一番体への負担は少ないのかなぁ。

563:病弱名無しさん
17/03/20 21:03:39.85 KZzK0GUI0.net
久しぶりに来たら妊娠中の方が多いのかな?
私の主治医は、妊娠中に万が一捻転しちゃったら赤ちゃんも危険だからって手術だったよ
ほんと統一して欲しい…

564:病弱名無しさん
17/03/21 05:39:23.40 Xpu04jStB
皮様嚢腫って言われてますが、手術前の血液検査では腫瘍マーカーも調べてくれるんですか?

565:病弱名無しさん
17/03/21 05:45:18.64 svx6vjJY0.net
たまに左下腹がキリキリしていただけだったけど
急に膨らんで胃とか腸を押し上げて痛いし
一気に頻尿やら生理時の大量出血やらが押し寄せて来て病院行った
20センチオーバーで開腹するしかなかったんだけど
順天堂練馬で初診から数週間後に手術してもらえたからラッキーだったかもw
開腹は余り技術いらないからね、癒着のリスクがあるけど

566:病弱名無しさん
17/03/21 11:00:00.76 64099TSv0.net
開腹は術後は大変だし癒着もあるけど、術中トラブルのリスクは少ないよね。
腹腔鏡は回復は早いけど先生の腕が大切だし。
でも、色々読んでると腹腔鏡が多いのかな?
今日ヤフー知恵袋で、奥さんが腹腔鏡で子宮筋腫の手術をして、術後の出血のせいで植物人間になるかもしれないと言われている‥‥みたいな話を読んでしまって怖い

567:病弱名無しさん
17/03/21 11:18:53.94 XvFGcKXE0.net
今週検診
とりあえず大きくなってたりしませんように

568:病弱名無しさん
17/03/21 12:41:29.29 +uWjawDS0.net
>>565
救急性が高かったんだろうね

569:病弱名無しさん
17/03/21 14:17:48.54 6N/IzGs10.net
>>562, >>563
明日で8週目ですが先週8.5cmまで腫れ上がってて明日の検診gkbrです
元からの卵巣嚢腫か妊娠時のルテイン嚢胞なのかでもちがいますよね。ルテインなら12週過ぎて16週までにしぼむ可能性高いからそれまで経過観察です
捻転が怖くて毎日怯えて過ごしてます

570:病弱名無しさん
17/03/22 09:26:07.04 mbLSeX9n0.net
今日MRIの結果と腫瘍マーカーの結果発表。
ドキドキだ。

571:病弱名無しさん
17/03/22 14:39:43.69 bxEiegKF0.net
まだ小さい間に卵巣嚢腫の手術を考えています。
今かかっている婦人科は町のやや大きめの総合病院です。
腹腔鏡での手術もしてもらえるけど、婦人科は先生は1人しかいなくて認定医じゃないのが気になってます。先生は人柄はすごくいいんだけど、ここで良いのか悩んでます。
皆さんならどうしますか?

572:病弱名無しさん
17/03/22 18:14:25.78 TMxuYC6P0.net
>>571
とりあえず放置してもいいのでは。必ず大きくなるというものでもないのだし。
生活に支障が出てから考えてもいいと思いますよ。

573:病弱名無しさん
17/03/23 08:35:42.71 ZHKlYqv1u
>>570
どうでした?

574:病弱名無しさん
17/03/23 10:18:46.36 1F2yFWgi0.net
ディナゲスト飲み始めて1週間。
これといった副作用は今のところ感じないけどこれから出てくるのかも。
このままなら快適なのにな。
目が覚めた時にどんよりするような夢を見るのは関係あるのかな。

575:病弱名無しさん
17/03/23 21:05:15.99 86haNxnt0.net
MRI検査の結果、卵巣が20cmに腫れ上がっていたことが判明
ついでにチョコもあるらしい
来週手術予定の大学病院で診察あるんだけどMRI撮った後で更に内診しなきゃいけないとかあるんだろうか
恥ずかしながら喪なので手術には何の不安もないが内診は心の底から嫌だし痛いし怖い
実は7年前に不正出血で子宮頸癌の検査と内診をしてもらった時点で卵巣の腫れを指摘されてたんだが
内診があまりにも痛過ぎてトラウマになって再検査行かなかったんだよね
今回行った婦人科は性経験の有無を問診票に書くとこあったし
直後にどうせMRI撮るから内診は絶対痛いしやらなくていいと言ってくれたんだが
さすがに手術となるとそんな事は言ってられないのかなとビビりまくってる
問診票に性経験の有無を書く欄がないと内診することになった場合、親の目の前で処女宣言しなきゃいけなくなるのも地味にキツイわw

576:病弱名無しさん
17/03/23 21:20:51.10 mVBZl0eW0.net
>>575
っていうか、手術するんだったらそっちの穴からも機械入れますよ。
恥ずかしがってもしょうがないです。

577:病弱名無しさん
17/03/23 22:32:24.30 a9klrtk/0.net
>>575
怖くて恥ずかしい気持ちは分かるけども20センチって相当な大きさですから放置するわけにはいかないですものね
内診は医療用ジェルを使ってくれたらそんなに痛くないはず
病気を治すためと割りきってあとはお身体の心配だけしててくださいね
手術頑張ってください

578:病弱名無しさん
17/03/23 23:05:08.33 LfcUOZaT0.net
>>575
大学病院で手術したけど親の目の前で性体験の有無を宣言したことなんてなかったよ
同伴者や家族はふつう診察室の前で待ってるものじゃない?
内診後、一緒に説明受けるときに家族も呼ばれるかもしれないけど
内診のときは基本自分一人で診察室に入るでしょ
そこで触診されながら質問されて性体験なしと答える分にはバレる機会ないと思うけどなあ
問診票に書かされる必要があるかも、それを家族に覗かれるかも、という不安があるなら
その可能性のある初回だけは一人で受診したらいいと思うのだけど

579:病弱名無しさん
17/03/23 23:45:44.79 86haNxnt0.net
>>578
初回時は色々詳しく説明するから親同伴でって病院側から指定があったんだ
まあ別にバレたらバレたでまあいっかって感じだから正直そこまでは気にしてない
けど内診への恐怖は半端ない
7年前の時は当たり前だけど血は出るしかなり暴れちゃって看護師集まってきちゃうし
力がどうしても入っちゃう脚を年長者っぽい看護師に怒られながら無理やり押し広げられて最終的に吐き気まで催して散々だったよ
その病院では問診票に性経験について記入する欄がなかったし
私もそんなに内診がしんどいとは思わなくて打ち明けずに挑んだ結果こんな感じ
内診の先生と若い看護師は優しかったけどとにかくオバサン看護師の人にムチャクチャされたのがホントトラウマ
手術より内診のが怖いとか自分でも情けないとは思うが10分以上こねくり回されることはないだろうし腹括って頑張るよ

580:病弱名無しさん
17/03/24 00:16:28.83 X2Ga8/6F0.net
>>579
性体験があっても中でグリグリされたり腫れてるところを突かれると痛いし気持ち悪いものだけど
それだけ腫れて大きくなってると他と癒着してる可能性もあるから
内診時に痛みが強く出るのはしょうがないかもしれないね
でももう避けることはできないし自身で腹くくると言ってるように
覚悟してドーンと構えて頑張るしかないよ
みんな乗り越えてるんだし
看護師さんでたまに乱暴な人や痛みが分からない人がいるのも分かる
私は手術後に嫌な思いをしたけどそれも病院あるあると思ってそんなもんなんだと割り切ればいい
手術が無事に終わるといいね

581:病弱名無しさん
17/03/24 03:10:43.30 KHcujzoX0.net
自分も経験なしで、始めて内診したとききつかったわー
別の病気で飲んでる薬の影響もあったみたい
力抜きたくても足で引っ掛かってるみたいな姿勢なんだからどうしたって力入っちゃうし
エロいこと考えたらいいとかネットで見たけどそんなこと考える余裕ないし
最終的に麻酔か何かつけてくれて何とかなったけど、経過観察中の身なんで定期的にやらなきゃいけないのは辛い

582:病弱名無しさん
17/03/24 10:49:48.67 PpbGcztf0.net
今日で手術から二週間だけどそろそろ病理出る頃かと思うと怖い
医者だけが悪いものじゃなくてあーよかった!ってスッキリしてるのに病院の決まりだかで病名確定するまで詳細教えてもらえないから尚更もやっとする~

583:病弱名無しさん
17/03/24 13:41:08.92 Cz6EbGW40.net
>>579
子宮体癌の検査の方が凄く痛いですよ
年齢分からないけど30代からは体癌検査もやるように促されるけど
婦人科はこれから長い付き合いになると思うからあまり気負わずに頑張って下さい

584:病弱名無しさん
17/03/24 15:42:03.73 2nIVGfpW0.net
>>579
私も喪で経験ないから、お腹からのエコーだけでいいよって言ってくださったので甘えてそうしてるけど
ぶっちゃけ、癌とかで取り返しがつかなくなったらとか考えると内診位容易いよ。
前の主治医の時は経膣エコーしてたけど慣れです。
本当に
上見て足を恥ずかしがらずに開いて口開けて変顔しつつ深呼吸してたら終わってるよ。
カーテンしてるのをいいことに頭の中で実況中継したりしてます。
そして、親の前で未経験とかそういうのは言われたことないですよ

585:病弱名無しさん
17/03/24 15:58:09.39 C+GVZ1Vg0.net
>>580
捻転して患部が壊死したら、痛すぎてそんなこと言ってる場合じゃなくなるよ。
私21で捻転して七転八倒したけど、痛すぎて内診されようがお腹切られようが早く痛みを取ってくれって感じだった。術後の痛みのが全然楽。
20cmなら手遅れになる前に頑張れ!
>>583
30代だけど子宮体癌の検査言われたこと無いわ。
病院で言われるんだよね?

586:病弱名無しさん
17/03/24 16:47:57.72 Cz6EbGW40.net
>>585
年齢もあるけど卵巣腫瘍が癌の疑いが有るってことで癌センターで始めてやりました
無理やり子宮口開かせて子宮の中の細胞取るから痛いってもんじゃなかった、私の場合。人によるんだろうし、先生の腕にもよるんだろうけど
あと、先生によってカーテン開けてする人もいるからカーテンあるだけ目が合わないからいいよ

587:病弱名無しさん
17/03/24 17:48:59.25 KHcujzoX0.net
始めての婦人科内診で子宮頸がん、体がん、経膣エコーやった
体がん検査、引っ張って採取するから痛いですよーと言われたけど
確かにそれまでの突っ込まれる痛みとは違う痛さがあったな

588:病弱名無しさん
17/03/24 17:50:41.58 C+GVZ1Vg0.net
>>586
癌の疑いって、エコーやMRIの初見?それとも腫瘍マーカーのみ?
30歳の手術の際に腫瘍マーカー高かったけど、何も言われなかったよ。病院の方針なのかな?子宮頸癌の検査は割と良くやられる。
しかし痛そうだね。できればやりたくないなぁ。
帝王切開ついでに組織取ってほしいわ。

589:病弱名無しさん
17/03/24 22:05:11.63 3o8oGh7S0.net
体ガンはとりあえず内膜の厚さである程度わかるよ

590:病弱名無しさん
17/03/24 22:22:19.85 KP+EYTa20.net
子宮体癌の検査、やってもやらなくてもいいよと言われ、やったら凄く痛かった
「経産婦は痛くないんだけどね」と言われた。

591:病弱名無しさん
17/03/25 00:14:29.31 MHNOnLWv0.net
体がん検査やったことないから恐怖しかない…
頸がん検査の組織診よりもはるかに痛そうで震える

592:病弱名無しさん
17/03/25 05:38:02.65 dE8SR2iq0.net
私も経験なし&初めての内診の時に
流されるまま体癌検査もやったら本っ当に痛かった…
あれに比べたら内診なんて余裕w
私の行く病院は電気を消してくれる
モニターの画面見やすくするためかわからないけど、かなりリラックスできる
深呼吸して幽体離脱する勢いで意識をどこかに飛ばそうw

593:病弱名無しさん
17/03/25 15:52:01.67 GVd7GZj+B
いよいよ月曜手術になりました。
先生にも開いてみるまでわからないって言われハラハラしてたけど、ここをみて励まされてます!

594:病弱名無しさん
17/03/25 18:21:12.15 HSvG5Xmf4
>>593
頑張って下さい!!
結果、大丈夫なことを祈ってます?

体がん検査、卵巣嚢腫の手術ついでにやってもらうことは出来ないんですかね。
それとこれとは別なのかな。

595:病弱名無しさん
17/03/26 21:42:51.65 T8YMvbRz0.net
妊婦検診で膿腫と分かり胎盤が出来上がったので明日開腹手術の為入院中(膿腫は18センチ)
3日程便秘で寝る前に出ないかと屈伸運動をしてみてるんだけどうんともすんとも言わない…
浣腸もしないっていうしこんな●が詰まったお腹を開いて大丈夫なの?
手術怖いなあ

596:病弱名無しさん
17/03/26 23:09:00.42 L5Oeukus0.net
私も腹腔鏡手術するけど本当にひどい便秘なので出る自信がない…

597:病弱名無しさん
17/03/26 23:18:23.15 9w3dIoek0.net
>>595
三日なら大丈夫
ナースさんに言えば浣腸してもらえるよ
私なんか手術までの何か月か便秘、便秘薬で出てもコロコロが少し
そんな状態で手術3日前に入院、マグミット服用も出ず当日の浣腸も出ず
両脇腹は便がガタガタに詰まっているのがわかるほど、術後も出ずに
腸閉塞になりました
三日なら大丈夫だよ

598:病弱名無しさん
17/03/26 23:22:39.34 mT8PfG960.net
>>595-596
浣腸はされなかったけど
私は術前に下剤飲まされたよ
クエン酸マグネシウムというのかな
すっぱい液体をたしか2Lくらい
こんなに飲むの?ってほど大量に

599:病弱名無しさん
17/03/27 07:48:47.75 LdDYr0Z70.net
576です
レスありがとうー!今座薬入れて排出待ちになりました
ああああああああああああああああああああああああああああああああ

600:病弱名無しさん
17/03/27 10:14:30.00 P0RyEvnv0.net
無事終わる事を祈る

601:病弱名無しさん
17/03/27 17:21:52.68 L1/dQB9Ki
MRIって、コンタクト入れてても大丈夫?
今度初めてやりますー

602:病弱名無しさん
17/03/27 18:32:35.82 RTS5waiL0.net
自分も座薬だったけど
30分粘ってもいいブツ出なかったなぁ
浣腸ってした事ないので入院を機にやってみたかったw
週に一回は腹痛で下痢しているんだけど、痛さの比較をしたかったw

603:病弱名無しさん
17/03/28 00:36:29.88 UhP/Qx290.net
腹腔鏡手術来月に予定してますが、皆さんは腹腔鏡認定医の先生にしてもらいましたか?
手術してくれる先生、人柄は最高なんだけどイマイチ経験が少ないみたいですが心配

604:病弱名無しさん
17/03/28 13:16:15.78 MHr6bKUR0.net
嚢腫と内膜症、筋腫もち
生理止めるためにディナゲスト飲んで半年
飲みだした最初から生理なく、出血もなくこのまま行けるかなと思いきや、卵巣を一つ取る予定の手術を一カ月後に控えた最近、急に毎日出血しだした…
生理前のPMSみたいな状態が続き、しんどいです
なんにせよ週末に診察だけど、医師や薬剤師から聞いてたのは、最初出血あっても数ヶ月でピタリと止まるから~だったのに真逆じゃん…
術内容とか変わりそうでブルー。
頑張ります…

605:病弱名無しさん
17/03/28 19:50:26.55 P2sIjg0P0.net
>>604
ドンマイ。子宮もなんて大変だね。お大事に。

606:病弱名無しさん
17/03/28 21:12:17.66 dcZW2sip0.net
>>603
個人病院でしたが認定医の女医さんに執刀して貰いました。
癒着が酷いようだし、うちではちょっと…とさじを投げてくれた総合病院の若い元主治医に今となっては感謝していますw

607:病弱名無しさん
17/03/29 13:18:33.07 JTUecrAq0.net
>>603
産婦人科から紹介された先生が、運良く百戦錬磨の認定医でした。
583さんの主治医が若くて経験が少ないから認定ではないのか、忙しくて論文が書けないのか・・・
手術経験は多い方が良いにこしたことはないですが
卵巣嚢腫自体は、腹腔鏡でする手術の中では容易な方みたいなので
内容(癒着がある、両卵巣の中身だけ取る、大きい、等ではない)によってはお願いしても良いのかも。
もしかしたらそのドクターは将来は腹腔鏡の魔術師になるかもしれないしw
でも、自分の体の事だからよく考えたいですよね。

608:病弱名無しさん
17/03/29 14:14:13.22 CYVuAma00.net
「癒着をはがす」のが手術の主な目的だったのだが、今にして思えば難しい手術だったのかな
担当医、若い医者(研修医?)に加え、部長先生参加でした。

609:病弱名無しさん
17/03/29 14:42:38.37 7eZDzWEd0.net
丁寧に慎重にしないと癒着した臓器や腸にダメージを与えてしまうから
腸に穴が開くと危険だし輸血にもなるしね
手術時間、倍にも3倍にもなるし
剥がすことは難しくはないけど慎重を期すことによる細心の注意が必要

610:病弱名無しさん
17/03/29 20:50:21.48 0ugoYrQF0.net
内診怖いから嫌だと言っていた喪だけど大学病院で診察受けてきたよ
内診は結局やらなかった
けど腹水あるし腫瘍も悪性の可能性アリなので卵巣両方と子宮の全摘やるかも
あと帰宅途中に病院から電話かかってきて血栓の疑いあるから後日予定だったCT検査を今日やることに
結果血栓はなかったけどなりやすいから注意ねと言われて終了
癌だの血栓あったら緊急入院だの散々脅されたわけだけど
それでもやっぱり内診の方が嫌だなあと呑気に思ったw
癌より内診の方が怖いとか馬鹿みたいな話だがとりあえずは手術やってくる

611:病弱名無しさん
17/03/29 21:21:07.13 i1ZvUhmj0.net
内診そんなに嫌なんだね
私も未経験だけど、そこまで痛くないけどなぁ

612:病弱名無しさん
17/03/29 22:03:53.96 0ugoYrQF0.net
>>611
冷静に考えると痛み自体は大した事なかったかもしれんが
自分ですら触ったことない穴に何か突っ込まれる衝撃って凄くなかった?
痛みというか未知のショックで立ち直れなかった感じ

613:病弱名無しさん
17/03/29 22:07:47.20 umh192Y30.net
健康になると思えば
男性医者にしても数ある患者
流れ作業のようなものよ

614:病弱名無しさん
17/03/29 22:22:28.98 6eCdIiQM0.net
喪だから怖いし触られたくないって言うのはよく聞くしあるあるだと思うよ

615:病弱名無しさん
17/03/29 22:47:35.28 /j3TrOuI0.net
腹水があって両卵巣と子宮まで全摘の大手術するかもしれないのに
たかが器具挿入時のショックにいつまでもとらわれてるってどういうことなんだろう
全摘後、女性としての機能を全て失うつらい現実、肉体的・精神的ダメージ、喪失感、絶望感、ショック、痛みのほうが遥かに大きいと思うのだけどそれは耐えられるのかな
それらの恐怖に備えたほうがいいと思うのだけど

616:病弱名無しさん
17/03/29 22:55:13.64 Jk6NvQ6J0.net
何に恐怖を感じるかとかショックを受けるかは人それぞれだから
実際に嫌がってる人に対してたかがとか言わない方がいいんじゃないかな

617:病弱名無しさん
17/03/29 23:12:57.34 0ugoYrQF0.net
>>615
病気発覚前から心の底から結婚したくない子供産みたくないと言ってた人間だから
ぶっちゃけ卵巣子宮全摘と言われたときむしろちょっと嬉しかったぐらいなんだ
これで病気を理由に周りからの結婚はいいぞ子供は可愛いぞ攻撃から逃れられるし辛かった生理もなくなるしって思ってしまった
もちろんこれは私の考え方が異常なだけだからとても実生活ではこんなこと言えないけども
まあこんな女もいるってことで

618:病弱名無しさん
17/03/29 23:13:21.65 /j3TrOuI0.net
自分が罹患してる病気や手術に関わることより挿入時の不快感やショックが大きくてそこばっかり共感してもらいたいなら
もう処女同士がいる喪スレでやったらどうかと思うんですが
モテない女性板見てきましたけど処女がどうとかいう似たようなスレありましたよ

619:病弱名無しさん
17/03/30 00:06:23.45 2hlx+Ws10.net
>>617
私も実生活では言いにくい、一般的な倫理感から外れた事考えたりするタイプだから、わかるよ。
自分的にはメリットのほうが大きいんだよね。
ただ、とりあえず手術する事は大変だから、お大事にね。
術後のホルモン治療とかも大変だろうし。
開腹手術後は腕の力が頼りだから、腕の筋肉鍛えてください。
あと、入院中暇を潰せるグッズはあったほうがいいよ!
嫌じゃ無ければ、結果も教えてね。

620:病弱名無しさん
17/03/30 08:51:40.07 jB3eW8c80.net
>>617
結婚はいいぞ子どもはいいぞ攻撃、自分は止まなかったよ。自分の場合は片側卵巣摘出のみなのもあるけど
年齢的にも結婚出産半分諦めてるから、特に手術直後で身体と心がまだ回復してない時はそこら辺あまり
触れないで欲しかったからキツくて一人で泣いたなぁ
子宮の手術すると子ども出来なくなったの?だの片側だったらまだ妊娠できるんでしょ?結婚しなよ
だの余計なお世話だと思うわ。そんなわけで子宮の手術してても言う人は言ってくるよ

621:病弱名無しさん
17/03/30 09:45:07.25 2hlx+Ws10.net
>>620
片方だけと両側摘出もしくは子宮摘出は周りの反応が全く違うよ。
可能性が無い人に子を作れなんて言う人は居ない。
3回再発したって妊娠できるんだから、そりゃ片方だったら言われることもあるさ。
無神経に結婚妊娠言う人は総じて嫌な奴だけどね。

622:病弱名無しさん
17/03/30 10:11:10.48 EI8SuB+e0.net
周りにいろいろ言われることを気にしちゃう人は、気を遣って言わなくなったらなったで気になっちゃうタイプも多いけどね
結婚とか子供とかの話題はNGという雰囲気を感じて、私全然平気なのに気を使われて面倒、って

623:病弱名無しさん
17/03/30 10:36:35.83 jB3eW8c80.net
>>621
知人で全摘で言われてた人もいたよ。前よりはあまり言われないとは言ってたけど
子どもだめでも嫁にだけは行けとかね

624:病弱名無しさん
17/03/30 10:51:54.41 jB3eW8c80.net
途中送信してしまった
「○子ちゃん親に孫の顔見せられないんだもんねぇ残念ねぇ、でもお嫁さんくらいには行かないと親不孝よ」とか話してくる人はいる
聞いたときさすがにそれは無神経だなと思ったけども
自分の語彙力不足と、ちょっと話がそれてきたのでここら辺で止めときます。連投すみませんでした

625:病弱名無しさん
17/03/30 20:17:12.62 4FhT5BPE0.net
私も結婚はまだしも子供は絶対に産みたくないと思う人間だけど
卵巣と子宮摘出は身体的ダメージが大きすぎて怖いな…
癌じゃないといいね

626:病弱名無しさん
17/03/30 23:24:32.25 hYGLoDqRY
先日無事手術を終え、療養中です。
迅速では良性ぽいとのことでしたがまだ結果は出てません。
まだちゃんと歩けないし手術ってツライですね… 
でも日に日に良くなるのは嬉しい。
取り出した腫瘍が1.5キロのゼリー状のものと言われてそりゃ苦しかったはずだと納得しましたw

627:病弱名無しさん
17/04/03 20:09:23.25 OhMeTUwf0.net
開腹で取ってきたよ
自分が痛がりなのかお婆さんみたいに腰曲がってのろのろ歩いてる
一歩進む度脇腹に激痛が走るしおしっこの管が取れた初日は息をするだけで痛くてトイレに行くのに車椅子まで出して貰う始末…
婦人系の病気ではないけどお向かいのベッドのお姉さんは腹腔鏡手術したその日からスタスタ歩いていて自分が情けなく思えて泣いた

628:病弱名無しさん
17/04/03 20:50:23.68 4phbXlXc0.net
痛みって個人差大きいから気にすんな

629:病弱名無しさん
17/04/03 21:06:56.34 oSFM8uH90.net
>>627
開腹なんだから痛くて当たり前だよー
無理せずお大事にね
2年前に腹腔鏡手術受けたけど、何気に一番不安だったのが術前のHIV検査だったわ…
卵巣嚢腫自体は10年程経過観察だったから、ようやく取れるとホッとした方が大きかったな

630:病弱名無しさん
17/04/03 21:27:48.86 jdDJ32rN0.net
>>627
腹腔鏡と開腹じゃ全然違うよ!
私も1回目の時は手術翌日に歩いてくださいって言われて「は?無理です」って言ったよ。
馬鹿じゃないのって思った。
でも2回目以降は看護師さん来たら「あはい、今歩きまーす」くらいになったよ。
9月の4度目のハラキリだけど、慣れればこっちのもんさ。ちょっと癒着で引きつれてるけどw

631:病弱名無しさん
17/04/04 00:04:12.76 if+OpBjp0.net
もうやだ
話をろくに聞かない、説明も紙ぺら1枚よく読んでと言うだけ、気になる症状を聞いても「知ら~ん」と答える最悪な医者が担当になってしまった
怒りが積み重なってとうとう言い合いになってしまったよ
もう行きたくない顔も見たくない
医者というか、人間としてどうなんだろう
こんなのに当たった自分の運の悪さを呪うわ

632:病弱名無しさん
17/04/04 05:58:44.64 EvCPpzqy0.net
>>631
積み重なる前に病院変えれば良かったのに
変えられない理由でもあった?

633:病弱名無しさん
17/04/04 08:57:18.78 HBFCUyUt0.net
今からでも病院変えられないの?

634:病弱名無しさん
17/04/04 09:20:57.15 aFNYZoVJG
18センチの腫瘍を開腹で摘出して一週間。お腹のつっぱり?張りがなかなか引かない。こんなものなの?
卵巣と卵管片方切除してるし大きさを考えると仕方ないのかなぁ。
手術してお腹凹むと思ってたのに変わってないw

635:病弱名無しさん
17/04/04 09:55:54.05 E521jX+C0.net
信頼できない言い合いになるくらいの所なら他行った方がいいですよ
もし手術になったら怖いですし

636:病弱名無しさん
17/04/04 10:27:21.23 if+OpBjp0.net
610です
担当医とは2回目の診察で、言い合いになった日はMRIの結果を聞きに行きました
聞いたことは投げやりに返される。
あまりの態度の悪さに一言申し上げたら言い合いになり、こっちの言いたい事聞きたい事が全部言えないうちに診察を切り上げました
まあ、これは私も悪いです
もっとちゃんとしつこく聞くべきでした
いま気になるのは 腹水+ となってる項目があったような気がして、怒りに任せず冷静に聞くべきたったなあと思ってます…
なにか病気になったらその病院しかないからそこに行くしかない、というぐらいの田舎なんですけど、 皆さんのおっしゃるように病院を変更しようと今探してます
長文ですいません。読んでくれてありがとうございました

637:病弱名無しさん
17/04/04 14:21:22.05 0TMqc3sv0.net
>>630
上には上がいたか
3度の腹切りでござる
卵巣2回、他1回
合計したら75cmぐらいかな
よく生きてるわ

638:病弱名無しさん
17/04/04 14:41:13.59 CkHkVN/D0.net
腹切り猛者が大勢いる(; ・`д・´)

639:病弱名無しさん
17/04/04 14:56:18.72 QoMG6zqd0.net
下腹部が痛くて婦人科に行ったら卵巣嚢腫でした。
MRIで3センチだったんだけど、他に持病があるし成長が速いから今回は早めに取った方が良いって言われた
腹腔鏡、全身麻酔は初めてで恐怖しかない
先生は信頼してるけど、年に10症例位しか腹腔鏡してないらしい。
開腹は上手だと評判なんだけど・・・。

640:病弱名無しさん
17/04/04 20:15:03.09 X8CByfVO0.net
>>637
卵巣2回、帝王切開2回(1回は予定)よ。
再発してるから死ぬまでに少なくともあと1回あるでしょうな。
ただ私は毎回同じ場所しか切ってないし、今が一番傷がきれい。
医療の進化すげえ。

641:病弱名無しさん
17/04/04 20:55:23.12 UvCoV+fx0.net
>>639
成長早いって、どれぐらいの期間で3センチになったのですか?

642:病弱名無しさん
17/04/05 07:16:31.96 sBC/AbH/0.net
>>639
全身麻酔だったけど全然怖くないよ
点滴の管から麻酔を入れて、手足が冷たくなって来たと思った瞬間にホワイトアウトしたw
瞬間に時間が過ぎて、すっごく遠い所で看護師さんが呼んでいるのが聞こえた
その後は寒かったり、吐いちゃうかもしれないけど
それが当然の反応だし、ちゃんと対処してくれるから大丈夫

643:病弱名無しさん
17/04/05 08:08:17.96 S7xWSaDZ0.net
ぜんま好きだわ
気付いたら意識なくて楽しい(笑)

644:病弱名無しさん
17/04/05 08:34:55.28 F6rQAGsR0.net
私は全身麻酔から覚める時にアナフィラキシー起こしたみたいで息が全く出来ずに死ぬかと思った
医師が注射してくれてようやく呼吸が出来るようになり、蕁麻疹は3日ほどで消えた
一部アレルギー検査はしたけど結局アレルゲンがはっきりわからないまま、とりあえず特定の抗生物質は避けるように指示された

645:病弱名無しさん
17/04/05 12:40:54.69 S7xWSaDZ0.net
>>644
それ見て思い出した!
部分麻酔の開腹手術後に、全身が鳥肌になって猛烈に痒くなった。麻酔切れたら鳥肌も痒みも引いたのに、麻酔科医は麻酔関係ない的な事を言われた。確かに蕁麻疹じゃないけどさ…
全身麻酔なら起きたときには切れてるから、かかってる途中は鳥肌になってたのかな?
それもあって、私は全身麻酔のが楽だわ。

646:病弱名無しさん
17/04/05 13:57:14.18 euMk+5m10.net
昔下半身麻酔で手術を受けた時に手術の終わりごろ体の震えが止まらなくなって、
何かの点滴を止めたらその震えも止まった、ということがあったのだけど、いったい何の
薬だったのかその時にちゃんと教えてもらわなかったので、いまだに謎。
一応全身麻酔の時も伝えたけど、特に問題はありませんでした

647:病弱名無しさん
17/04/05 15:51:09.13 w3NUnp9M0.net
鳥肌や震えは寒いからじゃないの
私もガチガチガタガタ震えまくったし
麻酔切れたときはみんなそうなるもんだと思ってた
手術中は冷たい場所でほぼ裸で腹切られて何時間もそのままなんだから
体が冷えて寒いに決まってる
麻酔が切れたときようやく脳が寒さや冷えを感じて体温上げるために全力で震えるんじゃないのかな

648:病弱名無しさん
17/04/05 16:21:46.80 J0Ewt4Zw0.net
>>647
寒くなかったよ
寒くないのに鳥肌で猛烈に痒いのよ
全身麻酔の時はならなかったしね

649:病弱名無しさん
17/04/05 20:43:24.33 sBC/AbH/0.net
全身麻酔は仮死状態みたいなもんだし
副作用で体温が下がりやすくなって上がりにくくなるんだって
私も寒くて寒くて電気毛布掛けてもらった
麻酔医との術前説明で凄い詳しくアレルギーについて聞かれた
パイナップルで喉が痒くなるとかも重要なんだって、花粉症もね

650:病弱名無しさん
17/04/05 22:29:52.09 GcGXsIqq0.net
やっぱり手術後寒くなる人が多いのか
私の手術をした病院では、術後の人もれなく電気毛布をかけるようで
気付いたら暑くて重くて何だ?って思ったら電気毛布を掛けられていた。
すぐに外してもらいました。
少し熱も出たけど、言われていた吐き気や寒気はなかったな…

651:病弱名無しさん
17/04/06 14:24:31.27 4Bou1h2O0.net
>>647
私は服着たまま全身麻酔で手術したことあるけど
その時も麻酔切れたあとブルブル震えたよ

652:病弱名無しさん
17/04/06 17:59:22.67 S5dcbqgS0.net
私は震えはなかったなー
目が覚めた瞬間からしばらくはとにかく「気持ち悪…」だった

653:病弱名無しさん
17/04/06 21:57:39.80 JAwjWpMX0.net
昨年11月に卵巣片方取ったけど、術後1カ月くらい経つと残ってる方の卵巣側が時々ちくちくと痛み出してきた…検査しても特に異常はなく、多少癒着はあるものだから痛み止めを貰って終了していた
先月半ばから時々痛む程度なのが痛みがずっと続くし、いきなり便秘続きだし、腹も膨れてるし…病院に行くべきか…はあ

654:病弱名無しさん
17/04/06 22:26:19.48 TTH1IRem0.net
開腹手術の縫い目がボコボコしてるのでつい撫でてしまう
ボコボコモコモコな感触が楽しいけど残ったら嫌だから控えなければ

655:病弱名無しさん
17/04/07 08:55:37.40 Cp0W6EVP0.net
傷痕ケア、何かしてますか?

656:病弱名無しさん
17/04/07 10:03:25.73 7FqjFZKT0.net
>>655
してない。ケロイド体質だし。
けど太らない事が一番だなと実感。
同じ場所3回切って、術後に太らなかった今が一番きれい。
傷を巻き込んで縫ってくれたっぽい。

657:病弱名無しさん
17/04/07 12:56:35.33 jZrwii0x0.net
半年経ったけど、傷跡どうにかしたい。。
新婚旅行で可愛いビキニ着たいのに傷跡が気になる
ハイドロキノンとかで薄くなるかな

658:病弱名無しさん
17/04/07 15:34:50.08 4jtDlZsw0.net
アラフォーなんだけど、卵巣片側とった後の方が生理の多い日の出血量が多くなった気がする
元々尿意が近くないのもあり手術前は夜用を3~4時間で替える位でちょうどだったのが今は下手すると1時間ちょいで失敗する
更年期閉経にはまだちょっとだけ早い気がするんだけどな…元々ホルモンバランス良い方じゃないからそのせいかな
ちなみに先週検査して筋腫も嚢腫の再発もなし。ピルは年齢的にお勧めしないと言われた

659:病弱名無しさん
17/04/09 20:13:54.37 LklfZle50.net
先月末開腹で手術してきました!
一キロの腫瘍抱えてたらしく、三ヶ月ほど苦しくてたまらなかったけど術後はご飯も美味しく食べられるしウエストはボコボコになったけど良かった
体重も三キロ痩せたから早く回復して運動てキープしたい

660:病弱名無しさん
17/04/10 10:57:46.57 AgCyO+960.net
先月、卵巣嚢腫4センチが見つかり経過観察中。
今まで生理が来なかった事はなく、遅れても3日だったのに
今月まだ来てなく、1週間も遅れています。
卵巣嚢腫が大きくなっているのでしょうか?
病院に行くタイミングがわからない・・

661:病弱名無しさん
17/04/10 11:00:16.64 AgCyO+960.net
ネットで見ると2、3ヶ月は遅れても大丈夫だとかあるし・・・

662:病弱名無しさん
17/04/10 11:24:16.66 k/4ANNdo0.net
不安ならすぐ医者に行く方がいいと思うけど自分なら週末まで様子を見てそれでも来なければ行くかなー
ストレスとか環境で生理は簡単に前後するから難しいよね

663:病弱名無しさん
17/04/10 11:25:12.98 9YnhCic30.net
気になるならタイミングとか考えないで病院行けばいいよ
嚢腫無くても、生理不順だけでも診てもらう理由にはなるんだから

664:病弱名無しさん
17/04/10 12:17:18.34 cHMGG+RE0.net
>>663
いやでも生理不順の基準が2か月だから、数日だと相手にされない可能性もありますし

665:病弱名無しさん
17/04/10 17:05:49.07 npNnGKra0.net
卵巣嚢腫で腹腔鏡手術決まりました。
全身麻酔初めてで、合併症の事とか聞いてると怖くなってきた
麻酔に入って、そのまま目覚める事無く‥‥なんて考えてるとガクブル‥‥
みなさん怖くなかったですか?

666:病弱名無しさん
17/04/10 20:12:20.21 ZJ42xGlj0.net
ちょっと上の方で全身麻酔について語っているよw
麻酔医とアレルギーについてしっかり話し合う
全身麻酔の前に背中に硬膜外麻酔の針を刺すのがちょっと痛いかも
麻酔を流されたら、あっという間に落ちる(この体験はもう一度したいw)
起こされた後は寒いかも、起きたら吐くかもしれないけど想定内の症状
自分は落ちる瞬間に意識が真っ白になって
幸せな死の瞬間ってああいう感じなのかと今では思う

667:病弱名無しさん
17/04/10 20:32:46.68 UDYObF9o0.net
硬膜外は無しのパターンもある

668:病弱名無しさん
17/04/10 20:52:46.72 Y+pnZBMi0.net
全身麻酔が怖い気持ちはわかる
でもそれ言ったら何も始められないからなあ
ほんと麻酔科医を信じるしかない
私は目覚めたあと吐き気も寒気もなかったけど、目が開かないくらい顔がぱんっぱんに腫れたのと、寝返り打てないから手術跡よりも背中や腰が痛くてそっちの方がしんどかった
その後はその日その日みるみる回復していくし、私も終わったから言えるんだけどおもしろい体験だったなって思えるw

669:病弱名無しさん
17/04/10 20:59:12.38 OhuziMcH0.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)

  

670:病弱名無しさん
17/04/10 21:00:55.70 zEXIxpdw0.net
硬膜外は太ってたからか?やらなかった
同じ病室の人が硬膜外をやめた途端
痛い痛いと辛そうだった
耐えられるくらいだったし
指すの怖いので別になくてもよかった

671:病弱名無しさん
17/04/10 21:34:49.73 rQJAqiMj0.net
全身麻酔なんて何回でもやりたいくらい
もしあのまま死ねるなら天国すぎる
それより硬膜外麻酔しなかったから術後の痛みが地獄だった
モルヒネに近い痛み止めの点滴してもらったけど1時間くらいで切れるし
2日間くらい痛みで呻き声上げてた

672:病弱名無しさん
17/04/10 22:36:59.94 UDYObF9o0.net
まあ確かに硬膜外ありとなしじゃ術後の痛みは違うね。
提案してもらえるならありのほうがいいかも。

673:病弱名無しさん
17/04/10 22:48:09.47 chW1dmse0.net
腹腔鏡手術でも硬膜外ってするの?
当然のようになかったから、しないものだと思ってたけど

674:病弱名無しさん
17/04/10 23:09:58.51 Rl+VqaYj0.net
>>671
>もしあのまま死ねるなら天国すぎる
同感
術中死ってドラマとかのせいか嫌なもの、怖いって思ってたけど
実際全身麻酔&手術というものを経験したら何て楽な死に方だろうって思った
苦しくもなくストンと意識消えてそのまま無のままなんてさ

675:病弱名無しさん
17/04/11 20:01:12.48 T+VdmUd00.net
私は開腹だったから硬膜外ありだった
血をサラサラにする注射打ったせいで逆に血が止まらなくなり
硬膜外の針を予定より遅い術後三日目ぐらいに抜いた
それまでは全然痛くなかったのに、抜いた途端にお腹が猛烈に痛くなって
硬膜外って凄い効くんだなぁって思った、ロキソニン飲めば治まるけどね

676:病弱名無しさん
17/04/11 21:34:51.61 u0/TPJEg0.net
麻酔が良く効いて痛くない~痛くない~って自己暗示かけてたからか術後は無痛、硬膜外抜いた後も痛くなかった
それよりも開腹したあと体内の空気が抜けるまでの肩と肋骨の痛み、嚢腫がなくなって移動する内臓の感覚のが慣れなかったなぁ

677:病弱名無しさん
17/04/11 22:30:49.64 LFmOcbIB0.net
そうそう内臓の移動!
翌日歩いてみましょうって言われて立ち上がったときの内臓がズーンと下に落ちてくる感じ、気持ち悪かった…

678:病弱名無しさん
17/04/11 22:39:50.32 XcVO6+b40.net
えーそんなの無かった
結構でかかったのにな
鈍感なだけか…

679:病弱名無しさん
17/04/11 23:08:15.69 qBEjpiAq0.net
内臓の移動とかすごい!
上の方にいた1キロの腫瘍あった人とかお腹の中の空白感すごかっただろうね
6センチ程度だったから変化なかったわ

680:病弱名無しさん
17/04/11 23:57:36.28 IzUI9CX60.net
開腹手術だから傷がこんなに痛いのかなと思っていたけど内臓の移動というのもあるんだね
知らんかった
でも確かに最初立ち上がろうとした時に物凄く気持ち悪くなって倒れそうになった所を看護士さんにキャッチされたから貧血だけでなくそういう要因もあったんだな
膿腫が18センチ中身2.5Lだったのとお腹が痛過ぎて入院中の食事が殆ど取れずで退院後体重測ったら4キロも減っていて面白かったわ
今日は雨だからか手術痕がしくしく痛んで地味に辛かった

681:病弱名無しさん
17/04/12 03:19:51.68 krrrxU/K0.net
>>680
腹の中にペットボトルがドーンと入ってるようなもんだな( ゚д゚)

682:病弱名無しさん
17/04/12 16:11:57.49 JXWcdXOq0.net
初診で見たら6センチだったのが翌週見たら4センチだったから
経過観察中なんだけど、経過観察中の人は
どんな頻度で病院行ってる?

683:病弱名無しさん
17/04/12 16:16:53.00 twINnLPI0.net
産み月ぐらいの胎児のようなと言って
ペットポトルは痛そう

684:病弱名無しさん
17/04/12 16:19:16.07 JXWcdXOq0.net
生理前で腫れただけって言われたけど
そんな何センチも変わるものなのね

685:病弱名無しさん
17/04/12 16:20:00.85 VpHjtN+b0.net
過去スレには30cm、8キロぐらいの人がいた

686:病弱名無しさん
17/04/12 16:26:15.14 YGKEP/s40.net
一キロの腫瘍の者だけど、術後体起こしたら呼吸ができないほど苦しかったよ
内臓が移動する痛み苦しみとかもあったのか!
退院して10日くらいだけど、今熱が出てしまった。まだ微熱だから様子見ます。
退院後わりと元気だと思ってたのに無理したのかなぁ

687:病弱名無しさん
17/04/12 17:09:24.86 edZeMSL5a
下腹部の痛みのとか出血の他に、症状があった人います?
左に6センチの皮様嚢腫があって来月手術なんですけど、ここ1ヶ月左背部痛とか脇腹の違和感とかがあります。
消化器内科行ったら、自律神経の乱れみたいに言われました。

688:病弱名無しさん
17/04/12 17:16:15.26 YF0EW5GH0.net
>>684
結構膨らんだり縮んだりあるみたいで歯痒いよね

689:病弱名無しさん
17/04/12 20:21:54.89 tkxFqphG0.net
>>682
他の要素もあって初めは3ヶ月おきに、って言われたけど変化ないので半年おきになった

690:病弱名無しさん
17/04/12 20:39:59.63 xrOO35Uy0.net
>>682
同じく、最初三か月おきに2回、その後六か月で今2回か3回目 ずっと4センチくらい

ところで、腫瘍マーカーとかはしてないんだけど、これって普通なのかな?エコーのみで腫瘍マーカーとかMRI CTとかやったことない
先生に腫瘍マーカーはしないんですか?って聞いたけど、必要ならこちらから言いますからって言われた
見て良性という判断ってことかなぁと思ってるけど。

691:病弱名無しさん
17/04/12 20:58:30.14 twINnLPI0.net
>>690
定期検診しているなら大丈夫
腫瘍はすぐに大きくなるんですって
ブクブクと
今日検診で言われましたよ
幸い大きさは変わっていなかった・・ふー、安堵です

692:病弱名無しさん
17/04/12 21:39:37.71 xrOO35Uy0.net
>>691
そうなんですね!
友達に聞いたのとかネットで見たのと自分の受診状況が違うので不安になってしまって。
腫れ発見→腫瘍マーカーの流れが主流なのかな、と思いましたが、先生が必要ないっていうならいいのかな
ただ、次も半年後だけど、急激に大きくなるって人もいるみたいなので、油断は禁物ですね、お互い定期検診は欠かさずに。
大きさ変わってなくてよかったですね!

693:病弱名無しさん
17/04/12 21:42:27.57 DqNMon5N0.net
すぐに大きくなる事もあるのか!!
生理が来ないのはやっぱり大きくなっているのだろうか…
来月になっても来なかったら病院行こ
この生理待ちでずっと気にしなっちゃう感じ嫌だわ

694:病弱名無しさん
17/04/12 21:47:45.73 tkxFqphG0.net
>>690
検診で嚢腫見つかったとき、エコーで診た感じ良性だけど念の為に…と血液検査とMRIやった
MRIで奇形腫の診断、マーカーは3つのうち2つがちょっと高かったけど他の要素でも変動するからあまり気にしなくていいと言われた
次からは内診、エコーのみになったよ

695:病弱名無しさん
17/04/12 21:51:04.16 tkxFqphG0.net
悪性なら急に大きくなる、って言われた

696:病弱名無しさん
17/04/12 22:11:46.70 po9IgKWz0.net
不安を煽るようで申し訳無いけど、ずっと4~5センチって言われてた嚢腫が、実はMRIで10cmだったことがあったよ。
経緯としては、何年か健康診断で貧血が続いて、内科で婦人系の病気を疑ってみてと言われたので、いつもの婦人科で念のため腫瘍マーカーはかったらかなり数値高くて、MRIやったらデカかったという感じ。
ただ、腫瘍マーカーは良性でも高く出る事があるので、検査の結果良性。
その後は速攻再発したけど、3年くらい同じ大きさキープなので3ヶ月ごとに見てもらってる。
その前は1年に1回程度だったので、やっぱりこまめな検診が必要と感じるね。

697:667
17/04/12 22:34:28.89 xrOO35Uy0.net
>>696
なん…ですと…
それは、内科で言われたあと婦人科でエコーで診てもらって、前回の診察から一年くらい、経ってたってことかな。
部分的に手術で取って、残った部分に再発したんですか?その場合は、検診のスパンは短くなるのかな

698:病弱名無しさん
17/04/13 06:37:51.56 rG/tSP+A0.net
来週に全摘予定で少しガクブル
色々独り言言わせてください

もともと内膜症筋腫チョコ疑い卵巣嚢腫なんだが、それと関係あるのかないのか内膜筋層炎を秋に起こしてあまりの痛みに動けなくなり救急車で運ばれ入院したことが

あのときの痛みと今回の術後の痛みはどっちが上か、
確認するくらいの気持ちでがんばる
あと吐き気に弱いから不安
吐き気止めくれるっていってたけど
腹腔鏡手術予定です

699:病弱名無しさん
17/04/13 07:40:50.73 Zui82syB0.net
>>698
この前、腹腔鏡やってきたけど、私の場合は術後少ししたら吐き気がしてきて看護師に伝えたら、吐き気止めの点滴入れてくれて直ぐにラクになりましたよ。

700:病弱名無しさん
17/04/13 09:17:26.96 8EOxx59D0.net
>>697
詳しく話すと長くなる&何度も現れてるけど、2度再発したものです。
捻転で緊急手術右全摘
その後経過観察で10年間、年1くらいで見てもらってて、左も腫れてるけど4~5センチで大丈夫ですよ

701:病弱名無しさん
17/04/13 09:19:12.00 0rJnUE900.net
>>698
私は吐き気は一切なかったよ
術後の痛みはすごく強かったけど腹腔鏡では稀なケースかもしれない
痛みはその人の状態や手術の内容にもよると思う

702:病弱名無しさん
17/04/13 09:30:12.61 8EOxx59D0.net
ごめん途中で書き込んじゃった

>>697
続き→>>696の通り大丈夫じゃなかったって感じ
見てもらってたのはエコーで、個人病院(手術してくれた先生が総合病院から独立)です。
確かにエコーじゃ見えにくい所だったそう。
その後は1年以内に同じ5センチ弱まで腫れてるけど、その後3年大きさ変わっておらず(帝王切開で確認済み)、3~4ヶ月ごとに見てもらってる。

ちなみに、一度目はでかいひとかたまり(ティッシュ箱の半分くらい)だったけど、二度目はピンポン玉やらビー玉サイズのが複数だった。

703:病弱名無しさん
17/04/13 09:38:40.96 8EOxx59D0.net
>>697
連投ごめん
後半読んでなかった
21歳で右全摘→途中で左も腫れる→30歳で左が実は10cmなので部分摘出→1年足らずで5cmに成長
帝王切開ついでに取りたかったけど、卵管に癒着してるから全摘か何もしないかだよ、残したほうがいいんじゃない?って開腹中に言われて辞めたw
検診は半年に1回でも3ヶ月に1回でもいいと言われて、流石にこれだけ再発したら怖いので、3ヶ月に1回にした。

704:病弱名無しさん
17/04/13 11:21:57.12 h5P3GEdJ0.net
卵巣嚢腫で生理止まった、来なくなった人いる?
先月4センチ見つかって経過観察中なんだけど、
10日遅れてるし来る気配がない・・・
今まで3日以上遅れる事なかったからなぁ

705:病弱名無しさん
17/04/13 11:23:07.31 h5P3GEdJ0.net
病院行くにはまだ早いかな?
もう少し様子見かしら

706:病弱名無しさん
17/04/13 12:06:53.45 MR67Uvcn0.net
>>704>>660
基礎体温はつけてない?

707:病弱名無しさん
17/04/13 13:01:39.02 g+l2TKj40.net
多発子宮筋腫と左側卵巣腫瘍で子宮と両側卵巣を開腹手術で全摘、昨日退院してきました。
出したブツは1kg弱、お腹をへそ下から縦に12cm切りました。

術後の吐き気や頭痛はなく、硬膜外麻酔のおかげか手術翌日から普通に歩けました。鎮痛剤は術後3日間辛いときだけ服用、あとは必要なし。想像してたより術後はそれほどきつくなかったです。

おなかは溶ける糸で縫ってあって抜糸不要でした。

708:病弱名無しさん
17/04/13 13:51:27.45 4xvhD9Bp0.net
>>706
そうwwずっとここに入り浸ってますww
基礎体温つけてなくて
気になりすぎるから週末病院行きます

709:病弱名無しさん
17/04/13 14:38:38.64 Mrl2FExm0.net
退院して10日ほどたつけどまだ切除したあたりが痛む
歩いたりは出来るけど、こんなに痛み続くもの?摘出したのは15センチくらいの粘液性で開腹手術
なかなか体力も戻らないし、そろそろ心折れそう

710:674
17/04/13 15:26:52.39 Kg1W9t6G0.net
>>703
詳しくありがとう。
エコーだけじゃ診断しにくいってこともあるんだねーまんまるで縦横測ってもらってるからいいかと思ってたけど、そんなこともあるのね
次の検診、っていってもわたしは9月ごろだけど、MRIのことも聞いてみる
ありがとう
お大事にね

711:病弱名無しさん
17/04/13 15:43:42.22 sHKe0GOT0.net
>>709
私も開腹手術でほぼ同じ時に退院したけど同じくまだ少し痛みあるよ

712:病弱名無しさん
17/04/13 18:53:23.91 Mrl2FExm0.net
>>711
ありがとう
そうか、まだ痛みあるのが普通なのか…
勝手にそろそろ元気になるはずって落ち込んでしまってた。
片方残ってるのにめまいもするしネガティブになっちゃってダメだな
近々通院だし、相談してみようと思います

713:病弱名無しさん
17/04/13 22:27:53.48 jogQ8kWG0.net
>>704
普通にストレスなのでは?
気になるなら行っちゃったら?

714:病弱名無しさん
17/04/14 00:15:28.74 uFfY009e0.net
>>704
妊娠とかいうオチは無いよね?

>>710
検診で変な数値出てるとかちょっとでも不正出血するとか無ければ大丈夫と思うけどね。
気になる事は是非聞いたほうがいいよ。
そしてありがとう。今は妊婦検診でも見てもらって安定してます。

715:病弱名無しさん
17/04/14 05:25:13.41 KNjHyv6w0.net
開腹は筋肉切っているわけだし
10日ではまだまだだと思うよ
私は普段が昼夜逆転の生活していて
入院で生活リズムが狂ってしまい
退院一週間は時差ボケみたいな症状に苦しんでたw

716:病弱名無しさん
17/04/14 07:56:04.02 WVX+n5L10.net
右卵巣を開腹手術で摘出して術後一ヶ月たった。
ゆるゆる運動許可がでたので、20分だけ踏み台昇降したら
その日のうちにふくらはぎが猛烈な筋肉痛になった。
気づかないだけで体力ガッツリ落ちてたんだなー。
動かないから一ヶ月で3キロ肥えて焦ってる。

717:病弱名無しさん
17/04/19 16:09:46.61 H7z9rjwIh
腫瘍マーカーのCA19-9が高くなるのはよく聞くけど、CEAとCA125が基準値より高かったって人いる?
皮様嚢腫だけど、なんか不安で。。。

718:病弱名無しさん
17/04/20 12:07:54.28 vUl6M5oN0.net
開腹手術で10日で退院とは昔は考えられなかったからな・・・

719:病弱名無しさん
17/04/20 14:05:17.15 BYGjoNiG0.net
>>718
10日…長くない?
1週間くらいじゃないの?

720:病弱名無しさん
17/04/20 17:45:43.96 vUl6M5oN0.net
母親も10日入院だったから病院によるのかな・・

721:病弱名無しさん
17/04/20 17:50:55.91 0ar7gy3E0.net
私去年開腹で入院した時は10日だったから病院によるかもしれないね

722:病弱名無しさん
17/04/20 18:50:40.12 9/AYlngJ0.net
私も先月開腹手術で術後10日だったよ
それでも早い!と驚いた

723:病弱名無しさん
17/04/20 19:36:03.64 DKUAcwmO0.net
腹腔鏡だと5日目に退院なんだね~
説明きいておどろいた
全摘なのに

724:病弱名無しさん
17/04/21 09:31:56.16 wZ5BWA0R0.net
>>684
私は4㎝が生理来たら2㎝になったよ

725:病弱名無しさん
17/04/21 23:33:48.98 cOUg0icT0.net
でかいから腹腔鏡出来ないと言われた
できるできないの基準はどこなんだろう

726:病弱名無しさん
17/04/22 09:24:41.34 X8p4nPEv0.net
私は卵巣6センチ片方、子宮全摘で腹腔鏡予定

727:病弱名無しさん
17/04/22 18:45:38.13 syUM3oxs0.net
6センチでも卵巣片方取るんですか
全摘かどうかの基準もわからない
ブログとか見ると色々

728:病弱名無しさん
17/04/23 00:47:05.58 PIdklabP0.net
チョコだからかなあ

729:病弱名無しさん
17/04/23 13:05:07.53 FK8ne3FH0.net
手術からやがて一ヶ月経つけど、まだ傷が腫れっぽいし痛い
15センチくらいお腹開いて、おへその辺りは落ち着いてきて触っても痛くないんだけどなぁ
しかも下のほうがかさぶたできて汁が出始めたし不安しかない

730:病弱名無しさん
17/04/23 13:31:10.45 bJWN55Ma0.net
>>729
汁出てるなら病院行ったほうがいいよ

731:病弱名無しさん
17/04/23 13:34:42.42 FK8ne3FH0.net
>>730
ありがとうございます
家にある抗生物質軟膏塗ったけど、だめっぽいから明日病院行ってみようと思います

732:病弱名無しさん
17/04/23 14:56:37.03 Fve2djQi0.net
うちの兄が盲腸だった時の話だけどお腹の中で膿んだ物が傷口から滲み出てきて再手術だったよ

733:病弱名無しさん
17/04/23 16:37:19.57 PDnPgK4B0.net
>>723
同じ腹腔鏡でも医療機関で違うみたい
専門のクリニックは3泊
違う大学病院は7泊

734:病弱名無しさん
17/04/23 17:48:43.17 FK8ne3FH0.net
>>733
再手術ですか…大変でしたね
私もさっきお風呂に入ったら明らかに傷周りが3センチ程盛り上がっていたので不安です。中に膿がたまってるかもしれません

735:病弱名無しさん
17/04/23 19:36:53.39 PIdklabP0.net
明日入院します。
緊張。

736:病弱名無しさん
17/04/24 11:59:04.23 QrxpWKOI0.net
ファイト

737:病弱名無しさん
17/04/24 12:03:17.17 IGH2UqCK0.net
>>735
頑張って!

738:病弱名無しさん
17/04/24 15:59:25.99 /jQMvoty0.net
どうせ手術って寝てるだけだよ
頑張るのは医療関係者だから
麻酔で意識が消えて次の瞬間には手術終わってる

739:病弱名無しさん
17/04/24 18:03:07.17 t5LcpcUv0.net
手術はね
術後、麻酔酔いとか痛みとか足ポンプやらで動けないとか、つらいかもしれないけど一時のことだと思って乗り越えてね

740:病弱名無しさん
17/04/24 23:06:18.91 MK2Oz8680.net
下剤もしくは浣腸、24時間点滴と患者も頑張りますよ

>>735さんの手術が無事終わりますように

741:病弱名無しさん
17/04/25 22:42:52.39 5uFfZcfP0.net
開腹手術をして約1ヶ月経ったんだけどお腹が軽くなったからか慢性的な腰痛、下半身の痺れ、頻尿、浮腫、便秘、目眩が全然なくなってびっくりしてる
あともう何年も下半身には常に大きな青痣が3~4つあったのがきれいに消えた
色々圧迫されていたのかな

742:病弱名無しさん
17/04/25 22:56:19.65 gxaRCrSM0.net
良かったね!
健康が一番!

743:病弱名無しさん
17/04/26 11:34:48.66 6rZ8pIj+0.net
摘出したけど袋がたくさんだったから再発しやすいみたい
調べたら袋多い人は悪性になる可能性もとあったし確率はわからないけどこれからも定期的に検査した方がよさそうだなぁ

744:病弱名無しさん
17/05/01 20:36:45.04 AaIX+tDXV
腹腔鏡だと、どのくらいで今までの普通の生活が出来ますか?例えば、自転車とか…

745:病弱名無しさん
17/04/27 19:01:33.45 dMDIaet80.net
左右にそれぞれ15センチ程度の奇形腫?との診断、来月開腹手術予定です
全摘の可能性も高いと言われショック
ただ毎月きちんと生理は来ていたので希望もあり

このスレ読んで色々参考にします

746:病弱名無しさん
17/04/28 07:56:15.87 MeO+m+mF0.net
>>745
私も両卵巣とも奇形種、片方が15センチオーバーでしたが
両方とも卵巣機能を残してもらいました
奇形種ならば悪性や癒着の可能性も低いと思うのですが
全摘になる理由は何か言われましたか?

747:病弱名無しさん
17/04/28 09:38:17.05 cqeAbj9T0.net
>>746
そうなんですか!少し安心しました

理由は特に聞いてないです
左右が重なってMRIだと内部の状況がはっきりとわからないのと、痛みも強かったのでそのせいかなとは思いますが…

748:病弱名無しさん
17/05/04 07:57:13.60 JW4E5s8j0.net
>>746
卵巣機能を残すとは、卵巣をとらないで残すということ以外に何かありますか?
私も10センチくらいの嚢腫で、卵巣残してもらったんだけど
手術してから女性ホルモンでなくなったし、生理の出血もほとんどない。
手術の映像少し見せてもらったけど、大きい嚢腫を手術するとほとんど皮しか残らなくて
それを縫いつなぐという感じで、機能が失われるなあと思った。

749:病弱名無しさん
17/05/04 11:24:16.34 tTJXkGaA0.net
もうすぐ手術
>>741みたいになりたいなぁ
ここ数年来疲れっぽいので
それが消えて身軽になれるといい

750:病弱名無しさん
17/05/06 17:41:31.16 P/0JcuYj0.net
傷跡にエフシート貼ってたんだけど、一部赤く盛り上がってしまった。
ブヨブヨしてるけど汁とかもないし何だろう…
その周辺が何日か前まで腫れて痛かったからそのせいかな…
早く皮膚科に行きたい

751:721
17/05/07 01:23:46.50 ocqxWYQ70.net
詳しくはわからないのですが、主治医からは卵巣(奇形腫)の中身だけを取り出すと言われました
卵巣の一部を残せば、卵巣機能も残る(可能性がある)という説明でした
ただ、MRIだけは確実ではなくあけてみないとわからないとのことで
術後、両卵巣とも残せたという回答でした
手術内容としては723さんと同じだと思います

752:病弱名無しさん
17/05/10 14:27:25.31 GhqNrjiS0.net
傷が開いた人いないかな
術後五週間くらい経ったのに、1センチくらい開いて肉か膿かわからないものが盛り上がってきてる
痛くもないし、熱もないから軟膏とガーゼ付けて病院に電話したけど、診察は来週しか予約取れなかった
汁も四日ほど止まらないし、どうなるのか不安しかない

753:病弱名無しさん
17/05/10 21:40:33.71 Gjtp4N/L0.net
26歳です。私は約10cmの右卵巣嚢腫があり、腹腔鏡で手術予定です。大きい病院に紹介状を持っていき、何ヶ月待ちも覚悟していたのですが、先生が早い方が良いならと6月はじめに手術を受けることが決まりました。怖いですが、なんとかなりますよね…

754:病弱名無しさん
17/05/10 21:45:12.73 /DfS+qie0.net
大丈夫です!

755:病弱名無しさん
17/05/10 21:47:45.33 Gjtp4N/L0.net
>>754
ありがとうございます。そうですよね、大丈夫ですよね!ポジティブが一番ですよね。

756:病弱名無しさん
17/05/10 22:15:10.19 72Xa7jyM0.net
私ももうすぐ手術だ…
左右にあって片方は20cm代だから開腹じゃないと無理って言われた
傷跡ってどれくらいで目立たなくなるかな?

背中に麻酔刺すのと合わせて全身麻酔、術後の痛みとか卵巣無くならないかとか悪性だったらどうしようとか、色々と怖すぎる
このスレ何度も読み返してるわ

757:病弱名無しさん
17/05/10 23:41:56.02 0PjZXkR80.net
>>756
私も同じく20センチ超え(境界悪性疑い)
来週入院翌日開腹手術です。
開けてみて結果次第では子宮卵巣全摘だそうです。
色々考えてしまうけれど術後はきっと>>741さんみたいにいいことばかりと信じてます。
>>756さんもきっと大丈夫。
乗り越えよう!
>>741
うらやましい!あやかりたい!

758:病弱名無しさん
17/05/11 00:51:13.64 pCigziD70.net
>>756
傷跡の残り具合は体質次第なんだよね
ケアを全てやっても残る人は残るし
何もしなくても目立たなくなる人もいる
気になるなら形成外科とも連携取ってもらうといいよ

私は傷が残りやすい体質だったので術前から服薬したり
術後もテーピングしてたけどミミズ腫れになってしまい
形成外科でステロイド注射を2年くらい続けて
盛り上がりは平らになったけど色素沈着は治らなかった

759:病弱名無しさん
17/05/11 01:44:34.35 7OBYwklm0.net
>>757
なるべく良い結果の体験談読むようにして心を保ちます(笑)
みんなの手術も上手くいきますように!

>>758
市販の傷跡消す薬でも塗ろうかと考えていましたが、せっかく総合病院だし形成外科という手もありますね!今度聞いてみます、ありがとう!


来年は水着きれるといいなあ…

760:病弱名無しさん
17/05/11 05:11:38.64 pok2SMiD0.net
私も10センチ弱だったけど、ここサイズが大きい人多いね。

761:病弱名無しさん
17/05/11 15:44:12.26 uDd1sYXI0.net
術後お腹の膨らみが直らない人いますか?10センチ取って半月経ちますが、お腹の張りと腫れてるみたいな痛みがなくなりません。こんなもんですかね?

762:病弱名無しさん
17/05/11 17:30:38.16 2B3twtqE0.net
来週、皮様嚢腫で腹腔鏡手術します
全身麻酔中に何かあってそのまま死んじゃったらどうしよう‥‥とか術後急変したらどうしよう‥‥とか怖い事ばっかり考えてしまう
手術が怖くない人っているのかな?

763:病弱名無しさん
17/05/11 18:19:46.87 pCigziD70.net
>>761
開腹でも腹腔鏡でも、術後半月じゃまだお腹も腫れてるものだよ
自分は2回の開腹経験あるけど
術後3ヶ月目くらいでやっと平常運転に戻れたかんじです
焦らないで

764:病弱名無しさん
17/05/11 19:13:54.76 9l9NIhgs0.net
>>762
別に怖くないなぁ
捻転しちゃってそれどころじゃなかったし、2回目以降は慣れたから、怖いとか無い
あ、麻酔の注射が痛かったらやだなってのはちょっとあったかな

765:病弱名無しさん
17/05/11 19:55:05.66 cJXCbEh00.net
>>756
20センチオーバーで開腹だったけど
下の毛を半分以上剃って横に切ったから
今じゃ毛に埋もれて見えないw
怖くてもお医者さんを信じて乗り切るしかないよ
仕事に追われていると入院生活に戻りたいって思うようになるからw

766:病弱名無しさん
17/05/11 21:09:12.71 7OBYwklm0.net
>>765
毛は自分で剃りました?
麻酔中に勝手に剃られてたら術後びっくりしそう


私はへそ位まで縦に切るって言われたけど横のが目立たなそうだから横にしてもらいたい…
大きいと縦しか無理なのかな

767:病弱名無しさん
17/05/11 21:11:50.86 qq5fxj7n0.net
>>763
そうなんですね!周りに聞く人もいないので焦ってしまいました。もっと様子をみていくことにします。ありがとうございました

768:病弱名無しさん
17/05/12 09:27:59.32 sAEUA7fHm
私も来週腹腔鏡手術です!
子供の風邪が移ってしまいましたが、気合いで治します!
頑張りましょうね。

769:病弱名無しさん
17/05/12 09:50:28.27 9GjI9L220.net
>>766
前日に看護婦さんが剃ってくれます。わたしのときは電動の剃り機でした。
あと、腹腔鏡ならヘソのゴマも掃除されます。

多分テンプレあたりにあると思うけど、横に切ると傷口は目立たないけど皮膚感覚が
おかしくなります。縦だと傷口目立つけど感覚のおかしさは少ないみたい

770:病弱名無しさん
17/05/12 15:00:29.77 KHblj7iw0.net
へぇ、見た目以外にもそんな違いがあるのか

私は手術中に剃られてたよ
へそ上まで切る予定だったが、下にずれたというか
術中に医者が判断したんだと思う

771:病弱名無しさん
17/05/13 01:46:59.68 3Ssixo9S0.net
腹腔鏡で手術前におへそ綺麗にしたからおへそに傷つくのかと思ってたら、手術跡はもっと下だったからなんだかよくわからなかった

772:病弱名無しさん
17/05/13 04:23:13.08 1eYOU9SG0.net
>>766
手術中に剃られていて(恐らく電気カミソリ)
起きて血のにじむ絆創膏と寂しくなった毛にびっくりしたよw
横だと目立たなくていいけど、筋肉を分断しちゃうから治りは多少遅くなるかも
私は26センチだったけど、先生が横にしようて言って来たよ
術後はしばらく硬いガムの板がそこに入っているような感覚だったなぁ

773:病弱名無しさん
17/05/13 17:13:10.47 PHqW8FTx0.net
26センチって腫瘍の大きさ?
それとも切った大きさ?

774:病弱名無しさん
17/05/13 18:59:26.69 dxXLDRja0.net
悪性じゃなければどうでも良いと開き直った

775:病弱名無しさん
17/05/13 19:23:56.22 iVKdhr6X0.net
横に26切ったらやばくない?
下半身外れそう

776:病弱名無しさん
17/05/13 20:59:01.50 QLqTn3Gqj
来週末腹腔鏡だけど、生理が遅れてて被りそうで憂鬱。
手術当日、ガッツリ生理中だった人います?

777:病弱名無しさん
17/05/13 21:59:34.65 3L8aEUPR0.net
>>774
そのとおり
悪性だった私からしたら小さな悩みだ
へその上まで切ったけど5年経ったら気にならなくなった
付き合う人はビックリするかもしれないけど

778:病弱名無しさん
17/05/13 22:07:52.65 b9BFTMEr0.net
傷込みで好きになってくれるよ

779:病弱名無しさん
17/05/18 06:23:12.57 opGquj+R0.net
今日入院明日手術です
ここに来て頭が真っ白になってきた
右卵巣が巨大化して多房した粘液性嚢腫
境界悪性疑い
最初かかったクリニックでは左卵巣も子宮も健康だから残しなさい
取ってしまったら体がガタガタになると言われたのに
紹介先では即全摘と…
再発したらあの時一緒にとっておけばよかったって言うひとが多いからと
まあ手術までに決めといてと言われたが
健康な臓器までとりたくないよー
って言ったんだけど

今日頑張ってもう一度念押しします
これから手術の方、お互い頑張りましょう
長文ごめん

780:病弱名無しさん
17/05/18 06:55:29.91 xffhfFbM0.net
>>779
わたしは多房性のチョコでしたが、再発やガン化が何より怖いので左卵巣全摘しましたが
身体も大丈夫だし、とってよかったと思ってます。
私は良性の見立てでしたが、ガン化が何より怖かったので、色々な方のブログをみたり
摘出経験のある身近な友人からも話を聞いて、決めました。

医師は、全摘するか、残すかは私の意思に任せますとのことだったのでかなり悩みましたが。

術後の回復や体調は人それぞれなので絶対に大丈夫とは言い切れないのですが
悪性の可能性があるならば、術中迅速診断で対応されないのでしょうか?

私は術前から良性と言われてましたが術中迅速診断も行なったそうです。

752さんの手術の成功と回復をお祈りしてます!頑張ってください。

781:病弱名無しさん
17/05/18 06:59:07.09 xffhfFbM0.net
>>779
すいません、勘違いしてました。
片方だけの摘出だと思ってましたが、すべてということだったみたいですね。

ごめんなさい。

それでしたらなおさら、術中迅速診断で術式を決定しないのでしょうか?

不安でしょうが、良い結果になりますように。

782:病弱名無しさん
17/05/18 08:46:34.43 Q/pZsdua0.net
子宮と左卵巣を摘出したばかりだけど、右は微妙だった

実際にみてみないと分からない、となったけど、基本、残してもらうことにした

右に卵巣嚢腫の再発の可能性はバリバリあるけど、更年期症状のほうが今はヤダったので

で、結局、右は嚢腫だけを焼いて?残りました

783:病弱名無しさん
17/05/18 19:34:23.87 60vKpC480.net
術後の生理かマズイ出血って全然違いますか?今めちゃめちゃお腹が痛くて出血してます。塊はなく明るい赤でたまに膣も痛くなります

784:病弱名無しさん
17/05/18 21:00:16.93 QGQb95ST0.net
>>783
即病院

>>779
私はできれば残すって言われたから逆だな。
開腹ついでに5cmのを取りたかったんだけど、癒着してるし機能残したほうがいいから取らないほうがいいって言われた。
ホルモン出ないと将来なりやすい病気増えるよって。
年齢知らないから何とも言えないけど、残せるなら残したいよね。

785:病弱名無しさん
17/05/18 21:55:06.41 fUKCRFm60.net
みなさまありがとうです
>>757>>779でございます
今日入院してみたら卵巣だけを両方摘出するというまた全然違う話になっていました…
年齢が40代後半にさしかかったからという理屈でした
医師との話し合いに次ぐ話し合いの結果
当初の予定通り片側の巨大化した嚢腫のみ切除そのかわり迅速病理でもしくは目視で悪いところがすこしでもあれば全摘出ということになりました
いろいろな考え方があるので正解はないけど
これで行ってみます!
長文すみません
これから手術の方もいい結果だけ考えて望みましょう!

786:病弱名無しさん
17/05/19 01:12:36.23 IrUbwzWV0.net
今日10cmって言われちゃったんだけど、卵巣ってこんなに大きくなっても大丈夫な組織なのかな

風船みたいに、中身抜ければほぼ元に戻る?
それともしわしわに伸びきっちゃったまましぼむ感じ?

787:病弱名無しさん
17/05/19 02:47:44.78 ZVPMXOLG0.net
大きくなって、腫瘍に卵巣が伸びて薄く張り付いた状態と説明された

―卵管―{(腫瘍)

{←この部分が卵巣で、大きくなればなるほど腫瘍との境界が曖昧になって切り取る際正常な部分を残せる割合が減る

残った部分は丸型になるよう縫い付けるのかな?左右全摘じゃなければ、妊娠の可能性は残るの?
知識が無いと不安で怖いね

788:病弱名無しさん
17/05/19 08:50:32.95 3ZeSpD0J0.net
そのままドクターにきいたほうがいい
卵巣は少しでも残ってれば妊娠できるとここで出てた気がするよ

789:病弱名無しさん
17/05/19 19:23:15.71 Fx3b6mgm0.net
あと数日で手術です
腹腔鏡で片方の卵管、卵巣切除です
色々怖い説明聞いてしまったから不安ばかりです

790:病弱名無しさん
17/05/19 23:11:30.19 YdjGOn+S0.net
腹腔鏡手術しましたがきっと大丈夫ですよ
術後は力入ると痛みはありますけど、手術自体は麻酔もあってあっという間です
初めてで怖かったんですが私は想像よりも全然平気でした
頭の悪い感想でごめんなさい
お医者さんを信じて頑張って下さい
良くなりますように

791:病弱名無しさん
17/05/20 20:55:45.97 YregMZgu0.net
>>788
少しでも残ってると妊娠できるんじゃなくて、機能を残せるかどうか。部分切除だと機能を残せることも多いけど、お腹の中見ないとわかんない事も多いみたいだよ。

>>787
可能性で言えば全摘でなければあるよ。
今妊娠中。

792:病弱名無しさん
17/05/22 15:17:32.41 CVdSjF+60.net
開腹手術後自分のお腹を見たら、すごいモリマソになってた
腫れて血が下の方に行ってるのかな
お腹もまだ大きいままだけど、これから小さくなるのを楽しみにしてる

793:病弱名無しさん
17/05/22 18:23:13.17 xLhx0Oo5u
一昨日腹腔鏡で皮様嚢腫取って、本当は明日退院予定だったらしいけど、オッケーもらったので今日退院してきました。
痛みはもうほとんどありません。
今の技術はすごいなぁと感心です。
腫瘍マーカーが若干高いものが2つあったので、それが下がっているかまだ不安ですが、とりあえずほっとしています。

794:病弱名無しさん
17/05/24 10:03:49.94 QV32mNzn0.net
>>787
転んだ拍子に卵巣破裂で緊急手術したけど、お腹開けてみたら左卵巣は元から無し(本来卵巣らしき物は一応あったけど全て腫瘍になってたため卵管も切除)、右卵巣を腫瘍で部分切除した。
腫瘍(髪の毛とか入ってた)自体が推定2キロの重さになってたらしく、正常な部分を残して縫い合わせたけど卵巣機能不全になった。28歳だった。
自然に生理が来なくなり、ホルモン剤を飲み続けてる。
結婚を機に32歳から不妊治療して今34歳だけど、卵胞が見れたの2個(それぞれの周期で1つずつ)。
2年間で、飲み薬や注射、点鼻薬を試したけど卵胞1つも育たず、何もしない周期でたまたま出来てた感じ。

卵巣手術後は、卵巣機能残せたから将来妊娠も出来ると言われたけど、そう簡単にはいかなかった。
妊娠出来なくはないだろうけど、正常な部分が少ないと妊娠しづらいと思う。
もし手術後妊娠を望むなら、早めの対策が必要かも知れない。

795:病弱名無しさん
17/05/24 10:42:06.80 OA+mmkrI0.net
本当に妊娠は様々だね。
左全摘、右部分切除後にすぐ再発で様子見だけど、一人は作ろうと思ったら即できて、二人目は予期せずできた。普通だったらまあ出来てないであろうやり方で。

機能残して術後生理がきちんと来るってのを目安にするしかないね。

796:病弱名無しさん
17/05/24 13:20:02.46 QV32mNzn0.net
>>795
あやかりたい。今月そのようやく出てきた卵胞で折角だからと人工授精をしたところ。月末辺りが生理予定日だからあと一週間はヤキモキ。

術後の回復が重要かも知れない。
生理が終わった直後に手術したのに、またすぐ生理のような出血があって、その後は生理が来なくなった。
入院期間も通常より長くて2週間位。ずっとお腹痛いし、痛すぎて食事も出来なかったから点滴。退院までに7キロ痩せた。
予定して手術を受けるなら体力をつけておいた方がいいと思う。

797:病弱名無しさん
17/05/24 18:24:15.93 OA+mmkrI0.net
>>796
成功する事を祈ってるよ。まだ若いし、きっと大丈夫!

多分私は女性ホルモンが多いタイプで、太りやすい、初潮早い、その他身体的な特徴がかなりある。
そのタイプだから、もちろん機能が残る事前提だけど、あまり影響が感じられないんだと思う。
想像だけど、だからこそ卵巣嚢腫3回もやってるんだと思うし、乳がんもなりやすそうなので一長一短だ。

手術に体力が必要なのは同意。

798:病弱名無しさん
17/05/24 18:54:12.26 bs5+ZkVR0.net
731です
手術終わりました!
傷跡は未だに怖くて見れない(笑)

硬膜外麻酔怖かったけど超痛がりの自分ですら全然痛くなかった
術後2時間後~翌日は本当に辛かったけどなるべく寝るようにしていたら二日後には案外あっさり痛みもひいたからよかった!今は動くとたまにズキズキする程度
733さんが言っていた傷が残りにくくなるようなテープもしてもらいました

術後BMI15前半まで減ってしまってびっくり
今ならモデルになれそう(笑)
体力無さ過ぎてちょっと室内歩くだけで心臓バクバクするし、入院前に沢山食べて運動しておけば良かった…

799:病弱名無しさん
17/05/24 19:09:07.03 GYLn66IJ0.net
>>797
ありがとう! 1人でもいいんだ、子供欲しいよ…。
例え同じ病気でも、人それぞれなんだね。同じ病室になった私より年上の女性は手術翌日から元気に動き回っていて、1週間経ったのに寝たきりだった私は本当にびっくりしたのを覚えている。

>>798
手術お疲れ様!回復早くて羨ましい。
お大事にね!

800:病弱名無しさん
17/05/25 04:48:38.12 FrEJr1FE0.net
もう十数年前に、妊娠中に右卵巣を摘出した
子宮への癒着が酷くて、きれいに剥がせなかったらしい
今、また同じような痛みが…
先生は、癒着かもねーって軽いけど、もう1個も取ることになるのか不安だ

801:病弱名無しさん
17/06/01 12:49:00.85 tPDIt89W0.net
破裂とか捻転とか、そんなに簡単に起きるものじゃないですよね?
片方だけ5センチちょいに腫れてる、三ヶ月後にまた来て、と言われたのですが
調べると5センチ程度以上なら捻転の恐れがあるとか書いてあったりして恐怖です

802:病弱名無しさん
17/06/01 13:36:59.71 LCQVIdNl0.net
私は4㎝ぐらいでまぁ大丈夫とは言われたけど、
絶対しないとは言えないから飛んだり跳ねたりしないでね、って言われた

803:病弱名無しさん
17/06/01 19:25:49.22 u/fKxTtk0.net
>>802
ありがとうございます
飛んだり跳ねたりでなることもあるんですね、こわい
三ヶ月後でいいのか不安です

804:病弱名無しさん
17/06/02 21:59:05.39 2XpM9Im+B
私は6センチ弱でしたが、皮様嚢腫は小さくならないとのことで様子観察でも取っちゃってもどっちでもいいって言われたので、この間腹腔鏡で手術終えました!

805:病弱名無しさん
17/06/04 00:38:00.34 /7bAqKFZ0.net
私も5cmちょっとだけど次の診察半年後だよ
怖いけど先生からしたらよくある病気だからか、あーはいはい大丈夫よまた半年後来てねって感じで軽く流されたわ

806:病弱名無しさん
17/06/04 02:38:55.34 0jpp2K1V0.net
私も検診半年後だけど、痛くなったり不正出血あったらすぐ来てねとは言われた

807:病弱名無しさん
17/06/04 06:12:41.10 IVlVMi8G0.net
卵巣嚢腫の術後はどれくらい出血ありましたかー?血尿は出ましたか?教えて下さい!!

808:病弱名無しさん
17/06/04 08:50:15.75 M4XfauNmG
私はすこーしだけ出血あったけど、すぐおさまったよ。
血尿は出なかったです!!

809:病弱名無しさん
17/06/04 12:01:28.71 x/75uZwm0.net
こんにちは。私も捻転に恐怖があります。医師と対話して滅多にないこと丁寧に説明受けて納得したり、
動き?は自分のちょうどいい感じを模索しています

>>234のこのへんや
>スノボでぴょんぴょん飛んだり跳ねたりしたけど
>幸い捻転はなかったけど捻転もほんと人によるよね

>>237のこのへん
>12センチ近くまで育てたけど手術待ちの時、捻転は滅多にしないから
>あまり心配し過ぎないで過ごしてねとお医者さんが言ってたなあ

も参考というか安心材料にしています(医師が普段通りでOKと言ってても私が気にするので)。

810:病弱名無しさん
17/06/04 13:43:48.23 0aZQXaCD0.net
退院して一週間ほど経つけど未だに動くとジクジク痛むし咳すると激痛、10分歩いただけでめまい息切れ
傷口ネチャっとしてきたし怖くてなかなか仕事復帰できないわ

もう少し涼しいうちに手術すれば良かった…

811:病弱名無しさん
17/06/04 13:51:22.88 0aZQXaCD0.net
>>807
術後すぐは自分で確認できなかったけど、昼用ナプキンで一晩全然足りるくらいでほぼ無かった
血尿も無し

術後3日ほどで生理きたけどいつもより血の量少なくてびっくりしたわ、増えると思ってた

812:病弱名無しさん
17/06/04 20:23:16.93 sJlRMLBd0.net
初めての子宮頚がん検診で超音波あてたら、両側の卵巣が8センチくらいに腫れていると言われました
悪い情報ばかり頭に入ってしまって不安でしたが、ここのスレをみて自分だけではないんだなと少し落ち着きました
結婚妊娠もまだですが、最悪卵取っておけばいいのよ~と周りが言うので、なるようになると思うようにしてます

813:病弱名無しさん
17/06/04 20:23:22.92 +iy3r1uP0.net
>>810
私、腹腔鏡で手術して退院後4日目だけど、傷口にはシャワーを浴びても大丈夫な様に保護テープ貼ってあるよ?
傷口ネチャは心配だけど、大丈夫?
毎日二本栄養剤飲んでるけど、おすすめだよ

814:病弱名無しさん
17/06/04 22:11:40.76 IN3kyT5K0.net
>>810
傷口は乾かさないとだよ
ケロイドになるし、バイキン入ったら大変
病院行っといで

815:病弱名無しさん
17/06/04 22:48:13.64 IVlVMi8G0.net
>>811
参考になります。ありがとうございます。私は今入院中で術後3日目ですが、血尿出ました。看護師さんに相談すると大丈夫とのことでしたが、ナプキンにも血が付いているのでちょっと心配です。

816:病弱名無しさん
17/06/04 23:54:33.59 0aZQXaCD0.net
>>813
保護テープは貼ってあるんだけど動いてできた隙間から茶色いのが出ては固まって、また出ては固まってって感じ
栄養剤はすぐお腹壊すのでヤクルトとか飲むことにする

>>814
汗かくしお風呂やらでなかなか乾く感じがしないんだよね
今日は冷風ドライヤーと扇風機で頑張って水分とばした

みんな傷口ネチャっとしないのか…
次の予約まであと3日だから待とうかすぐ行こうか迷う

817:病弱名無しさん
17/06/04 23:56:45.42 0aZQXaCD0.net
>>815
尿道に管入ってただろうしそれの影響もあるのかな?
下からの出血は少しならOK、ナプキンからはみ出るくらい多くなるようならすぐ連絡と言われたよ

818:病弱名無しさん
17/06/05 00:29:39.39 qw9zCPcX0.net
>>816
明日の朝、とりあえず電話で聞いてみようよ!
抵抗力落ちてるし、感染起こすと辛いよ

819:病弱名無しさん
17/06/05 00:42:03.65 sJvSjEdc0.net
>>818
ありがとう、電話で聞いてみる!

抵抗力落ちてる?せいかしょっちゅうくしゃみ出てその度に傷口痛むし困ってたんだけど、
くしゃみ出そうになったら鼻の下~唇の間を抑えると止まるという裏技を知ってから劇的に楽になったので術後くしゃみが怖いときにおすすめ

820:病弱名無しさん
17/06/05 04:52:22.07 MXd2wdJG0.net
>>817
たぶんそれだったみたいです。出血は一昨日結構あって昨日は減りました。看護師さんには多分大丈夫そうって言われたんですけど、なんとなく私自身としてはちょっと心配だったんです。聞いて良かったです(>_<)ありがとうございます。
開腹+腹腔鏡補助の手術でした。まだまだ痛いですが、なるべく歩くようにしてます。肩の痛みも激痛で眠れません…

821:病弱名無しさん
17/06/05 06:12:04.50 TSIo+gOI0.net
ヘソの傷に両サイドから傷パワーパット貼って放置してはがしてみたら臭くて痒くなっちゃった…粘着力も強いし失敗したわ。とりあえずイソジン塗って乾かして様子見。真似しないでね

822:病弱名無しさん
17/06/05 20:53:42.39 KouSFGvoF
この間皮様嚢腫の腹腔鏡終わったんだけど、それとは別に、子宮がん検診はしたほうがいいんだよね?
卵巣と子宮は別だよね?

823:病弱名無しさん
17/06/05 22:58:21.88 DkaWjfdk0.net
術後半年で4.5センチまで育ちました…
またMRIです

824:病弱名無しさん
17/06/05 23:00:00.27 8oG/Mjqv0.net
開腹だったけど退院時は細いテープを三箇所ぐらいに貼るだけだったなぁ
どうせ下の毛の中だし傷が残ってもいいと思って何にもしなかったけど
最近の婦人科検診で綺麗な手術跡ですねって誉められたよw
でも縦だったら気になるかもね

825:病弱名無しさん
17/06/06 09:21:23.99 x3L/LV5q0.net
卵巣嚢腫は、悪化すると腰痛になったりしますか?
数ヶ月、腰痛に悩んでいます。

826:病弱名無しさん
17/06/06 11:49:31.13 K61vXbw00.net
>>825
私は酷い腰痛と下腹部の痛みで病院行ったら20cm代の腫瘍が発覚したよ

827:病弱名無しさん
17/06/06 18:56:34.78 jzHrquht0.net
>>826
ありがとうございます。

CT検査などされたのでしょうか。
私は乳がんをしているので、骨転移を疑い、
来週検査をするのですが、恐らく骨転移の可能性は低いです。

やっぱり卵巣嚢腫から来る腰痛かなと思っています。

828:病弱名無しさん
17/06/06 20:23:13.63 K61vXbw00.net
>>827
原因に検討つかなかったし超音波レントゲン血液尿検査、CTからのMRIと一通りやってやっと卵巣嚢腫だと判明したよ
MRIは素人目に見てもこれはおかしいってすぐわかった

どういう検査するかはお医者さんが選ぶんだろうけど心配ならMRIリクエストしてもいいかもね

829:病弱名無しさん
17/06/09 15:35:31.27 FfI4IIoB0.net
卵巣嚢腫再発で、MRIの結果次第では手術の可能性ありと言われました
前回は腹腔鏡だったのですが、癒着があったら開腹になるかも知れないと言われました
再手術の場合、腹腔鏡は厳しいパターンが多いのかな…

830:病弱名無しさん
17/06/09 15:40:44.53 9nKzbDKf0.net
>>829
それって腹腔鏡でやってみて、癒着ありなら途中で開腹に切り替えるってこと?
それとも、術前検査で癒着の有無がわかるのかな?

831:病弱名無しさん
17/06/09 18:51:09.22 imV/eFND0.net
>>829
1回でも手術すると癒着の可能性があるからでしょうね
傷がくっついて治るということも癒着だから

>>830
腹腔鏡入れて見て、必要なら途中から開腹に切り替えるってことだと思うよ
術前検査では癒着の有無までは分からない
CTやMRI画像通りじゃないし実際に開けてみないと分からないんだよね

832:病弱名無しさん
17/06/11 14:56:43.71 hXb744JTk
>>822

同じく皮様嚢腫の腹腔鏡だったけど、
再発の可能性は0じゃないので、
子宮がん検診の時に、
エコー検査を、自費でおすすめしますって言われたよ。
どれ位のスパンで検査したほうがいいのか聞き忘れた。

833:病弱名無しさん
17/06/12 14:05:47.38 0Puvb72qz
区の子宮がん検診は2年に一回だけど、毎年自費でもいいから受けた方がいいって言われたよ!
だから、年に一回子宮がん検診とエコーやれば大丈夫なんじゃないかな??

834:病弱名無しさん
17/06/13 09:51:55.68 z3TKAH6L0.net
>>830
めっちゃ癒着してたけど腹腔鏡だけで済みました
場所とか状況とかお医者さんの技量とかに左右されるんだと思います
癒着してるかどうかは開けてみないとわからないみたいです

835:799
17/06/13 11:29:26.54 gHwx7qw00.net
>>834
お疲れ様でした
お大事になさってください

836:病弱名無しさん
17/06/14 10:15:18.89 9p0bh+Iv0.net
もうすぐ開腹手術後一ヶ月だけど調子は良いよ
ものすごい苦しんだのは術後48時間まで(持病のせいもあった)
一つずつ管が取れてどんどん楽になっていく

退院後の診察でも全然問題なし
嚢腫の中身に脳組織があったと言われて軽い衝撃だった
ほかには油・グルグル大量の髪の毛・歯

837:病弱名無しさん
17/06/19 11:47:26.80 ocpvlKqQ0.net
>>836
良いなあ
月末手術だけど不安しかない
上にもあるけどネットで調べまくって病んでる
ネットで調べるとMRI血液検査全て良性だったけど悪性だったとかあるしもう何を信じて良いのやら

838:病弱名無しさん
17/06/20 00:00:32.46 qwVvAO5m0.net
余り調べない方がいいよ
人それぞれだし、結局開腹してみないとわからないからね
それより今は風邪をひかないように注意して
手術翌日からの暇潰しを考えた方がいいよw

839:病弱名無しさん
17/06/20 09:58:23.92 UAzTzHdL0.net
先週火曜日に捻転からの呼吸困難になる程の激痛で緊急手術をしてきました。8センチ程の卵巣嚢腫、卵巣は残せたとのこと。腹腔鏡で、ガスではなく針金か何かでお腹を広げたとの事。
金曜に退院して自宅療養中です。体力がかなり落ちているのと、動いた後や、同じ体勢から動こうとするとお腹の中がヒリヒリとした痛みが走り暫く動けません。傷口よりも中がかなり痛みます。
会社には明日出来れば出勤したいと伝えていたのですが…迷っています。人それぞれだと思うのですが、皆様どの程度で職場復帰されましたか?このまま回復するのかという不安と、会社を休んでいる罪悪感で、朝から涙が止まりません…

840:病弱名無しさん
17/06/20 11:28:26.02 B4uKjVMK0.net
>>839
私はへそ下からがっつり切る開腹手術だったけど術後一週間なんてろくに歩けなかったし仕事復帰なんて考えもしなかった
徐々に良くなって退院後一ヶ月程度でやっと、勤務時間短めにしてもらって座りの事務仕事はじめた感じ

焦って復帰しても辛いだけだよ
ゆっくり休んで!

841:病弱名無しさん
17/06/20 11:45:36.70 bhDfW1eZ0.net
>>839
事務員でひとり職種な面があるのにどうしても時期的に休めない時に捻転したから1週間で復帰した
ただ、アットホームな感じの零細だから調子悪かったら帰りたいですとは社長に伝えてはいたよ
事務職でもかなり体力落ちてたせいではじめはキツかったから、無理は禁物ですよ

842:病弱名無しさん
17/06/20 12:08:39.80 PiNEa2U10.net
>>839
私は開腹で20センチの大物取ったからかずっと体調悪くて三ヶ月休んだよ
早く復帰したくて無理して動いてたら傷がなかなか閉じなくて糸出てきちゃったり悲惨だった
お大事にね

843:病弱名無しさん
17/06/20 12:33:35.22 qrDrQ0xI1
>>839
大変でしたね。私も腹腔鏡だったけど、手術後1週間位でほぼ手術前と同じ生活に戻りました。
動いたり触ったりすれば、多少は痛みはありましたが。
回復は人それぞれだと思うから、痛いならゆっくり休養が必要だと思いますよ。
無理しないで!お大事にしてくださいね。

844:病弱名無しさん
17/06/20 18:29:33.82 nC0odD2e0.net
>>839
泣くほど心身しんどいんだよね
わかるよ
とりあえずお試しで半日出勤とか、
もしもう少し休めるなら金曜日から出勤してみるとかどうかな
そしたら土日倒れてられるしね
自分の事は自分にしかわからないからあんまり悩まないでね

845:病弱名無しさん
17/06/20 20:34:27.62 cfwH8Lbk0.net
三回手術したけど、術後の体のつらさは時間が解決してくれるから大丈夫

仕事に責任感を持つことはいいことなんだけど、
こういう事情で仕事を休むことには罪悪感を感じる必要なんてない
好きでこんな病気になったわけでも好きで手術したわけでもないんだから
健康あっての仕事、健康あっての人生だよ
術後は体力も免疫力も落ちてるから元気になるまで無理は禁物だよ

私は三回目の後に無理して仕事復帰したら不調と貧血がずっとよくならなくて数ヶ月間ものすごくしんどかった
結局仕事も休みがちになって気まずかったし
もっと休んでから復帰しとけばよかったと後悔したよ

846:病弱名無しさん
17/06/21 06:04:49.98 vrCuzo/I0.net
座れない&動きまくる&重い荷物を持つという職種なので二ヶ月休んだよ
開腹だったけど、復職しても体調が悪くなる事はなかったな
私も何の準備も予告もなく休職してしまったんだけど
みんな心配してくれてありがたかったよ
余り気にせずに、復職したらおいしいお菓子でも持って行けばいいよ

847:病弱名無しさん
17/06/21 06:16:42.88 FPjtd7dF0.net
傷の治りって個人差大きいからね。
みなさん頑張れ。

848:病弱名無しさん
17/06/22 02:43:20.83 ZwaSY0qa0.net
>>839
皆さん仰るように「急がば回れ」ですよ
罪悪感なんて感じなくていいし、会社もそれなりに仕事回してますよ
退院後1週間は自宅でゆっくり休んで
少しづつ出来ることから始めていけばいいんだし
元気になってから仕事頑張っていけばいいんだから

それにしても今はガスを入れる気腹法の手術が多いのに
吊り上げ法って珍しいですね
ガスが体内に残る痛みが無い分少しはラクかも

849:病弱名無しさん
17/06/24 12:55:47.13 el9RtsMi0.net
妊娠出産で卵管が腫れている、と言われて半年経過観察。そしてまた半年経過観察。原因は過去にかかったクラミジアだと言われ薬も飲みました。腫れが大きくならなければ経過観察だと言っていたのですが、治ることはないのですか?セカンドオピニオンを受けた方がいいのですか?

850:病弱名無しさん
17/06/25 08:29:59.41 JvYfsbwH0.net
腹腔鏡の人多いけどカメラだと小さい腫瘍の粒?が死角にあったりすると取りきれないからまた大きくなって再発しやすいかもって主治医に言われた

851:病弱名無しさん
17/06/25 15:37:55.85 yRiQIdTx0.net
卵巣左摘出 子宮も全摘

左足の付け根が長く座ってると痛む
我慢してると発熱したり

こんな感じの人いますか

852:病弱名無しさん
17/06/25 20:24:43.97 oW2RrkbWO.net
すみません。お腹が異様にボコッと出ていて 色々調べていたら卵巣嚢腫だとそうなるとブログがでてきて不安になりました。先日 婦人科で内診した時 筋腫がある事はわかりました。内診で卵巣嚢腫も診断できるのでしょうか。
ただお腹の膨らみがすごいってだけで痛みとか症状はありません。仰向けに寝るとお腹は平らになります。

853:病弱名無しさん
17/06/25 21:07:13.31 ZDd+8lmc0.net
>>851
ちょっと似てるかな
子宮、卵巣全摘してから、歩くと左足の付け根がダルくなって痛むように…
主治医はそういう例は聞いたことないというだけで心配だったけど、1ヶ月くらいで痛みは消えました
それから2ヶ月、今のところ大丈夫です

854:病弱名無しさん
17/06/25 21:18:07.02 9wgXiDj70.net
内診だけではわからないことがありますよ
私は内診とエコーで子宮筋腫がわかり
MRI撮ったら卵巣もかなり腫れてたと判明しました
その後で超音波も内診も受けたけど
あるとわかっててもなお卵巣に関しては腫れを確認できなかったとのこと
ただMRIではっきりと映ってたので、子宮筋腫とともに今は卵巣も手術待ちの状態です
ちなみに何度か聞かれましたが痛み等自覚症状はありませんでした
不安でしたら、MRIを撮られてはどうでしょうか?

855:病弱名無しさん
17/06/25 21:32:58.14 lb34ACJcU
>>852
私は6センチ弱の皮様嚢腫だったけど、内診でも膣からのエコーでも発見されなかったですよ。
自分でお腹押して、なんかある。と思う1ヶ月前の話です。
内診は2人の先生にしてもらってたし、生理痛の痛みがあったのでエコーもしてもらったけど、異常なし。
で、かかりつけの消化器内科で大腸内視鏡までしたけど異常なし。
位置的には婦人科系しかないけど、エコーもしてるし……と言われたけど、そのしこりが気になるならCTやりましょうかって勧めてくれて。そこでようやく発見でした。
皮様嚢腫は、中に髪の毛とかびっしり詰まってるから、エコーで見辛いこともあるそうです。

856:病弱名無しさん
17/06/25 23:15:09.02 oW2RrkbWO.net
>>854
ありがとうございます。子宮もMRI撮るなんて知りませんでした。自分は閉経してるので4cmの筋腫があっても特に何も言われませんでした。
確かに体重増えたのでただの脂肪かもしれませんがMRI検討してみます。

857:病弱名無しさん
17/06/26 00:13:20.38 Zj8X1lLL0.net
>>852
私は仰向けに寝て
見た目はお腹は平らになるけど
卵巣嚢腫があるところをお腹の上から触ると野球ボールくらいの大きさと硬さの嚢腫に触れました
自分で触ってみても分かるし内診でも当然分かると思います
小さめだと分からないかもしれませんが

858:病弱名無しさん
17/06/26 11:05:13.40 6geIePzy0.net
左右卵巣嚢腫、術後もほぼ通常周期で生理来たから喜んだは良いものの手術前より生理痛が酷い
手術跡と卵巣のあたりはズキズキするし、腰から股関節、脚にかけて筋肉痛みたいに重い

859:病弱名無しさん
17/06/26 17:40:43.35 tWg8l21g0.net
チョコの話はこちらで大丈夫ですか?

860:病弱名無しさん
17/06/26 17:54:56.88 Zj8X1lLL0.net
>>859
こちらがありますよ

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 25 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(body板)

861:病弱名無しさん
17/06/26 18:29:36.65 tWg8l21g0.net
>>860
ありがとうございます

卵巣嚢腫(水)核出した側にチョコが急成長(8か月で4センチ)してしまい泣きそうです
元々内膜症もあったので仕方ないのですが、もう手術は嫌だ・・・

862:病弱名無しさん
17/06/27 09:27:44.66 v3tz2AJt0.net
妊娠中
片方の卵巣が最大10cmまで大きくなって、先週中身を確認するためMRI撮ったばかり

次は平日に妊婦検診&MRIの結果を聞く予定だったのに、
電話が掛かってきて休日に変更、できればご主人同伴で来てくださいって言われてしまった

エコー診断では小さくなりつつあるって言われてたんだけど、悪い結果だったのかなあ
ひたすら憂鬱

863:病弱名無しさん
17/06/28 23:10:10.16 HcP08DL10.net
来月に手術します なにもかも初めてで不安しかないです
卵巣15センチだと開腹なんだろうなとらぁ

864:病弱名無しさん
17/06/29 08:56:29.72 56W9NCuz0.net
>>863
がんばれー!

865:病弱名無しさん
17/06/29 11:48:53.06 lJCCKMeG0.net
>>864
ありがとうございます

866:病弱名無しさん
17/06/29 14:44:04.27 RYSYJ1S40.net
術後1日で全ての管外れたんだけど普通?
開腹で硬膜外麻酔なしだったけどtapブロックと痛み止めの点滴で何とかなったよ。
そりゃまだ普通に痛いのは痛いけど悶絶するほどの痛みじゃなかった。

867:病弱名無しさん
17/06/29 17:24:42.03 KT7bEMJ40.net
検査値が良かったんでしょう
順調に回復してるんでしょう、よかったですね

868:病弱名無しさん
17/07/02 07:39:32.22 yukFRtX80.net
MRIの結果、両側に嚢腫があって開腹手術になった
最初は妊娠由来かと思ってたけど、小さくならないし、大きさも片方は10cm超えるから前からあったみたい
来週、妊娠中の手術になる
赤ちゃんぎ大きくなって自覚症状(痛み)もかなりでてきたからそれまで破裂、捻転しないことを祈るばかり

869:病弱名無しさん
17/07/02 12:15:36.43 7I7omSoX0.net
>>868
私も妊娠中に右側取ったよ
お腹が大きくなると手術痕ものびるの
出産後はお腹は戻るけど、手術痕はのびたまんまw
余り体重増やさないようにね!
頑張って!

870:病弱名無しさん
17/07/03 06:06:18.83 k1YKifYm0.net
>>869
悪くて内視鏡手術かな~って思ってたから落ち込んでたけど、経験者に応援されると勇気でる
がんばる
妊娠線のケアとか考えてたけど、手術痕でそれどころじゃない~

871:病弱名無しさん
17/07/03 23:56:24.72 MJquctfB0.net
初めて書き込みします。
左下腹にぽっこりとしたものがあり、先月27日に病院で診てもらったところ、10cmの卵巣嚢腫で中身はネバネバした粘液のようなものだと診断されました。なんと嚢腫があるのは右卵巣で、大きくなって左側に移動したようです。
手術は7月中にも出来ると言われましたが、学校のテストもあり休みたくなかったので8月中旬に腹腔鏡手術予定になりました。身体が1番大事なのは重々承知しています。
手術まで2ヶ月ほどあり、破裂したりしないか、心配です。

872:病弱名無しさん
17/07/04 00:21:18.61 3W7n9x900.net
>>871
私も最初破裂しないか心配したけど本当によっぽどのことがない限り破裂なんてしないと言われたよ
ある程度大きさあると捻転もしにくくなるみたいだし、(右より左の方が捻転しにくいという話も聞いた)そんな心配しなくても大丈夫かも!

私は怖がりすぎて手術まであまり動かないようにしてたから体力落ちて術後大変だった

873:病弱名無しさん
17/07/04 01:48:38.98 Rs4xmauW0.net
>>872
そうなんですね
あんまり不安になりすぎないようにします。ストレスは関係ないかもしれませんが(笑)
ありがとうございます!

874:病弱名無しさん
17/07/05 06:34:55.13 IGWyKMHt0.net
入院の説明受けた
手術一日目はICUに入るらしく、ICUっていう単語にビビってる
どんな一日になるんだろう

875:病弱名無しさん
17/07/05 17:55:00.53 d+Xj4INa0.net
手術直後は誰でも入るんじゃないかなぁ?
覚醒後、口に入っていた管抜いて(ちょい苦しいかも)移されたけど
私はめちゃくちゃ寒くてガタガタ震えて電気毛布掛けられた
そこから自部屋に戻ったけど、足のマッサージ機がシュカーシュカーうるさいし
看護師さんがおしっこ出ているか一定時間ごとにチェックに来るので寝てられない

876:病弱名無しさん
17/07/05 19:44:04.84 Oi1Wfa7/0.net
お尻が痛いです。前かがみになったり腰を曲げると特に痛むんですが経験ある方いますか?
癒着のせいってことありますかね?筋肉痛かなとも思うけどこんなとこが筋肉痛ってのも謎です

877:病弱名無しさん
17/07/06 01:55:24.90 v8ZjD7i/0.net
>>874
私はHCUに一晩いた。
身体中にいろんな管が繋がっていて、麻酔も残ってて身動きできない。
看護師さんに腰を少しだけ上げて、数センチ横に移動させるだけでも明日から楽になるって言われてそれだけやってた。

もうあんな経験する事ないだろうな。
自分の全てを他人に委ねる、でも手術も無事終わった後で清々しい気持ちだった。

天井から下がってるテレビを見つけた時は本当に嬉しかった。
バラエティ見ながらいつの間にか寝てたよ。

878:病弱名無しさん
17/07/06 06:05:50.24 CL8x5sG40.net
>>874
私もICU入ったよ
呼吸器つけた重症患者さんがいて、なんで自分ここ?って不安になったけど
術後急変しても直ぐ対応できるようにとか、余り大きな意味はないと思う
ただ、ICUはオープンな空間なので落ち着かない
それよりも、自分の腰下に片手に溢れるほどの塊が付いてて、なんだ?この塊…と思っていたのが、実は麻酔が効いて感覚がない自分の太ももだと分かった時はショックだった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch