卵巣嚢腫の人集まれ14at BODY
卵巣嚢腫の人集まれ14 - 暇つぶし2ch400:病弱名無しさん
17/02/09 11:18:24.52 0+jIu8c40.net
>>399
卵巣ごと摘出だったんですね、じゃあもう子供もいる人かな

401:病弱名無しさん
17/02/09 12:31:14.99 Au9YTnMy0.net
えっ

402:病弱名無しさん
17/02/09 12:44:36.87 NjDpvLZc0.net
なんだか無神経な方ですね

403:病弱名無しさん
17/02/09 15:10:16.78 IkVDYKFZ0.net
卵巣ごと摘出=もう子供がいる人
そういうルールにしないと自分に言い訳できない人?

404:病弱名無しさん
17/02/09 18:42:26.12 HGP1FnVZ0.net
両方摘出したとは書いてないんじゃないの

405:病弱名無しさん
17/02/10 10:48:31.13 R8AIAXAn0.net
>>395
自分もちょうどいい時に決定したいです。
>>398
遠くから、応援しています。

406:病弱名無しさん
17/02/11 17:51:25.84 Owu++QDd0.net
1月31日に腹腔鏡で手術して、今自宅療養中なのですが、思ったより体力回復が遅いと感じています。今日初めて買い物行ったのですがフラフラして今横になっています。後1週間は休めますが、腹腔鏡だからと少し甘く見ていました。

407:病弱名無しさん
17/02/12 00:17:06.73 FofWAjWj0.net
すみませんスレチなのですが
昨年卵巣摘出しました
それから定期的に婦人科に通院してるのですが
昨日膣の横辺り?(説明下手ですみません)にできもののような物があることに気付きました
触ると痛い程度です
これは婦人科で相談しても大丈夫でしょうか?
場所が場所だけに皮膚科は抵抗があります

408:病弱名無しさん
17/02/12 19:26:43.89 plUj82kN0.net
卵巣嚢腫って痛みが消えたり、痛くなったりしますか?

409:病弱名無しさん
17/02/12 21:03:26.46 AL0C4zrt0.net
>>408
それ内膜症からくるチョコレート嚢胞じゃない?
それか癌も痛いらしいよ

410:病弱名無しさん
17/02/12 22:04:11.16 kMJBKihP0.net
えっ、自分は漿液性の卵巣嚢腫5センチ経過観察中なんだけど
時々痛くなることある

411:病弱名無しさん
17/02/13 01:03:26.86 0096rFNq0.net
>>410
時々なんだ、、ずっと痛くないの?

412:病弱名無しさん
17/02/13 02:47:46.31 b3szydze0.net
卵巣嚢腫の中に髪や骨や歯がある人型の物体が出来てた
あまりに人型が出来過ぎていて驚かれた…性行経験はない

413:病弱名無しさん
17/02/13 02:54:42.56 3bUpBmby0.net
ピノコ

414:病弱名無しさん
17/02/13 09:17:53.28 psxdQzls0.net
>>413
ぜんぜん違う

415:病弱名無しさん
17/02/13 11:58:23.58 GxPEA7OE0.net
ピノコはパーツのみだから?

416:病弱名無しさん
17/02/13 12:38:02.57 p95cWJcN0.net
奇形腫の説明すると男の人は大抵「卵子だけで人間作れるのか…男要らないのか…」ってショック受けた反応する

417:病弱名無しさん
17/02/13 13:51:20.14 kb+G8Hch0.net
奇形腫出来て取った事あったけどグロテスクだからって見せて貰えなかったなぁ。ちょっと見たかった
先生もピノコのような物って説明しててわらった

418:病弱名無しさん
17/02/13 15:12:41.84 GxPEA7OE0.net
髪、歯のかけら、骨のかけらはあったけど
ヒトガタとはすごいね

419:病弱名無しさん
17/02/13 17:22:13.81 psxdQzls0.net
ピノコは正常に育たなかった双子の片方が、
もう片方の体内に埋もれて育ってしまった状態だから
スタートが違うよ

420:病弱名無しさん
17/02/14 15:52:38.99 kHCp18eM0.net
じゃあ細胞としてはクローンなの?

421:病弱名無しさん
17/02/14 18:24:59.74 k7ewI7DW0.net
別スレでやって

422:病弱名無しさん
17/02/18 00:42:28.95 c49Lo5/w0.net
あーあ卵巣が6センチだった。
腫瘍マーカーの血液とって、MRIの予約してきました。
先月の生理が今まで経験したことないくらいの痛みで2日寝込んだんだけど、これが関係してたのかなあ

423:病弱名無しさん
17/02/18 13:24:14.81 vYVufw6w0.net
MRI撮ったら一部充実性が…ということでダメージが大きい
内膜症性嚢胞らしく年齢からそこまで悪いとは思えないと言われたけど嚢腫だと思ってたので気分が落ち着かない…

424:病弱名無しさん
17/02/18 17:03:24.85 JKkK3vwG0.net
何歳ですか?

425:病弱名無しさん
17/02/18 21:09:47.06 vYVufw6w0.net
>>424
25歳です。一部というか内部が疑わしいらしいです。

426:病弱名無しさん
17/02/19 00:11:50.00 w3nJX1RY0.net
内部の一部ではなく?

427:病弱名無しさん
17/02/19 01:13:32.29 uVgZOQ650.net
>>426
中身を見るためのMRIで一部に強く反応、全体で見ると評価が難しい、という話でした。
ただエコーもCTも嚢胞疑いなのでやっぱり開けてみないとわからないようです。

428:病弱名無しさん
17/02/19 01:35:54.19 w3nJX1RY0.net
>>427
結局開けてみないと分からないんだよね…。手術される予定ですか?

429:病弱名無しさん
17/02/19 02:24:00.66 uVgZOQ650.net
>>428
三週間後に手術予定です。
ほんと困った嫌な病気ですよね…

430:病弱名無しさん
17/02/19 16:35:09.42 w3nJX1RY0.net
>>429
どうぞお大事に、良性であることを祈ってます。

431:病弱名無しさん
17/02/21 07:39:44.32 QZFJKKKj0.net
腹腔鏡手術された方で、ヘソの傷が痛むって経験された方いらっしゃいますか?
私はちょうど2週間前に手術したのですが、自宅療養中ののここ1週間ほど
なんだかおへそやその周辺が、身体の体勢や角度でジクジクと痛いなと感じる事が多くなりました。
お風呂上がりなどに、綿棒などで少しおへその中を軽く抑えると、膿っぽい体液が綿棒についてるみたいです。
病院からもらったリンデロン軟膏をおへその中に湿布したりしてますが、身体の動きによってジクジクとした痛みは相変わらずです。
安静にしてる時は痛まないのですが、単におへその傷が治りきってないだけなのか、皆さんの経験を教えてほしいです。
術後検診は、退院してから3週間後の来月の予定なので、まだしばらく期間があります。
外から見た限り、赤みや腫れなどはないようなので、病院に行くほどでもないのかなと躊躇もあります。
明日から仕事復帰もする事から、腹帯を巻いて乗り切れるかなと、かなり不安も強いです。

432:病弱名無しさん
17/02/21 13:46:49.03 e5krnKCy0.net
病院にいるときから、おへそは全然傷みませんでした。
軟膏じゃなくてパウダーでしたが、一応10日ぐらいはやってたかな
電話で聞いてみるぐらいはいいのでは

433:sage
17/02/21 14:47:02.59 G8igz8yy0.net
>>431
二ヶ月くらいずっとヘソ痛んだ。
常にズキズキではなく、気づくと傷の奥にツーンと違和感ある感じ。
嚢腫なかった方の卵巣もしばらく鈍くジンジンズキズキした。
出血も一ヶ月間くらい、生理初日くらいの量が続いてだいぶ精神的に病んだ。
外の傷は大したことなくても、身体の中にも大変な傷があることを忘れないで。
電話や通院してもよいと思うよ。
ちなみに私は定期検診も血液検査も何も問題なく元気に三ヶ月目を迎えてます、一例として参考までに。

434:sage
17/02/21 14:57:19.88 G8igz8yy0.net
>>431
ちなみに医師によって方針違いそうだけど、
私の主治医はとにかく傷は乾かせという方針だった。
二週間だと傷も不完全だろうから、軟膏塗布して大丈夫なのかなとちょっと心配になっちゃった。

435:病弱名無しさん
17/02/21 15:38:33.72 QZFJKKKj0.net
>>432
レスありがとうございます!
軟膏ではなくパウダーだったのですね。
そうですよね、今後痛みが改善されない時は電話で聞いてみるのもアリですよね!
>>434
レスありがとうございます!
ヘソの傷の痛みが気になったので色々と検索してみたんですが、
423さん同様、傷は乾かしたほうが良いと医師がおっしゃったと書いてある方のブログみました。
私は退院後、自宅での入浴に制限もなく、湯船に浸かっても大丈夫と
医師から言われてたので、がっつり湯船に浸かってたのですが
身体を拭く時どうしてもヘソのほうは怖くて拭いてなくて
その後からジクジクとした痛みが出てきて汁が出てきた気がします。
やはり、傷は乾かしたほうがよいのかもしれませんね。
軟膏塗った上に防水テープで蓋までしてたので、治りが悪くなったのかもしれません。
お二方ともお返事ありがとうございました!

436:病弱名無しさん
17/02/22 11:29:23.09 INsB0j7b0.net
エコー、MRIで悪性疑いがあったのですが、嚢腫も小さくなってて、様子観察になりました。
もうだめだと家の掃除をして、パートもやめる準備をし、いつ家族に言うかとタイミングをはかってました。
体を温めて、自己流断食して、必死でしたが、何が効果があったのかわかりませんが、、。

437:病弱名無しさん
17/02/22 13:01:06.35 qEeWncar0.net
おへそって画像見ると分かるけど腹膜とか色んなレイヤーがそこだけ
全然なくてお腹の中に直結してるんだよね。
生まれる前そこから体内に栄養入れてたんだから当たり前だけど。
だからおヘソ大事って言われるんだね
少しでもおかしかったら病院に聞くなりしたほうが精神衛生上いいと思うよー
まだ2週間前でしょ?安静にした方がいいし。
生肉切って縫ってあるのが入ってること想像してね!
ちなみに自分の時は手術直後からおヘソのキズ自体は全然痛くも痒くもなかったよ

438:病弱名無しさん
17/02/22 18:30:26.88 2oKxS7uc0.net
ブラマヨ小杉の臍ヘルニア思い出した

439:病弱名無しさん
17/02/22 18:42:36.45 kEK09/T30.net
ヘソは大事だし症状はひとによるから、病院行くなりして医者に聞けたら安心だよね
皮下にあるはずの糸が外に飛び出てたって体験談も読んだことあるし……

440:病弱名無しさん
17/02/23 10:53:19.38 Ia4QXt8q0.net
>>436
ちいさくなっても悪性疑い有りなら開けてみないと分からないみたいよ、卵巣も子宮みたいに早く検査出来るようならないかな
因みに何センチから何センチに縮小したんですか?
MRIでの所見で悪性疑い有りだったんですか?

441:病弱名無しさん
17/02/23 11:34:00.90 Xfy+j9bJ0.net
血液検査、CTの検査を追ってやっていくんでしょ
マーカーが上がってないか、嚢腫が大きくなっていないか
定期的にね、それが様子見
大きくなっているようなら外科的手術だろうね

442:病弱名無しさん
17/02/23 11:38:17.46 ru4IFIBI0.net
体内の糸が出てくるとか、今現在進行中だわ
時々、傷口あたりがちくちくして痛いなーと思って見てもらうと、糸の端っこが飛び出してる
最初は病院で抜いてもらってたけど、今は家で抜いてる
術後4ヶ月過ぎだけど、まだ埋没毛みたいなヤツがスタンバイしてるよ
よくあることなので、これ自体はあんまり心配ない
ただし、傷口から汁やら膿がでたらすぐに診てもらった方がいい
私も2週間くらいで傷が膿んだし、その後も汁がでたりいろいろしたけど、そういう時はすぐ来てくださいと主治医が言ってた
まだまだ傷が治ったといえる時期じゃないからお大事に

443:病弱名無しさん
17/02/23 17:42:11.16 xiVrEwAZ0.net
>442
私は真皮縫合されていますが、最近(術後2ヶ月)小さくポコッとしているところがあります。
糸の結び目と思っていましたが、端っこが飛び出す事があるんですね。
埋没毛みたく糸だけ出てくるとは・・・

444:病弱名無しさん
17/02/23 17:47:14.23 1J0zLzdT0.net
ヘソの痛みで書き込みした>>431です。
その後もレスくださったみなさんありがとうございます。
昨日、痛みがあるまま職場復帰し、同僚がフォローしてくれつつですが、
立ち仕事なのでかなりしんどいなと不安を感じた事もあり
週末あたりに病院の診察を入れようと思ってたのですが、
今朝あたりから痛みが解消され、今日などは仕事をしてても格段に回復してると感じました。
こんなに劇的に痛みがひいてかなりびっくりです。
ヘソの中を湿らせたままにしないようにとのアドバイスもあったので
お風呂あがりは綿棒で優しく水分をおさえ、防水テープや軟膏もやめました。
それが功を奏したのかはわかりませんが、痛みが驚くほど消失しました。
とりあえず、様子を見て、それでまた痛みが出るようでしたら診察を入れようと思います。
体験談やアドバイスくださった方々、ありがとうございました!

445:病弱名無しさん
17/02/23 21:04:30.30 T1Ivroeb0.net
>>444
痛み治まってよかったね~

446:426
17/02/23 21:27:48.06 M212/3ve0.net
>>444
よかったねー
でもまだまだ中には大きな傷があるってこと
ちゃんと想像して忘れないでね
そうしないとほんと痛くないと忘れちゃうんだよね
自分はへそ以外に下に横並び3箇所の小さい傷跡があり、その一つから
やっぱり糸のはしが皮下にほんのちょっと見えたりしてたんだけど
引っ張ったらどこまで抜けてくるのかとかわからないし
そのままにしました。
溶ける糸だから大丈夫だろうと思ってたんだけど
2年たった今でもちょっと触れるかも。キズのしこりか
糸端がまだあるのかは謎。

447:病弱名無しさん
17/02/24 01:06:34.52 IsV+zBww0.net
>>444
痛みおさまってよかったねー!
日に日に良くなるのが楽しくなる反面 なにか調子に乗るとおもしろいほどすぐにガクンとくるから気をつけて。
ほんと無理は禁物。
術後三週間で新幹線でライブ遠征し、キャリーケース持ったりなんだので痛みと出血しまくり貧血になった経験者より

448:病弱名無しさん
17/02/25 19:46:23.13 P53PcJ930.net
開腹手術終わって三日前に退院したばっかりだけど無理しないの程度がいまいち分かってなくて、お祝いムードの家族に付き合って外食したり買い物したりしてたら翌日発熱で寝込むことに
自分で思ったよりはるかに体力低下してて驚いた
元気だと思ってたのは病棟内での話だったわ

449:病弱名無しさん
17/02/25 22:55:08.67 +j1iC3zP0.net
毎日病院内歩きまくり、階段も上り下りしてたし余裕!とか思っていたら
退院当日、入院以来履いたブーツが重いのなんのって…しかもセーターにコートフル装備が動きづらい!
帰宅途中のヨーカドーで家族の買い物に付き合うも途中ギブアップしてベンチに座り込んでました。
スリッパとパジャマとガウンごときで動けたくらいで慢心しすぎていましたわ。

450:病弱名無しさん
17/02/26 05:07:30.56 VPIcNhYu0.net
手術した人は、術後検診はどのくらいの間隔で何回くらい行きましたか?
また術後検診はどういう内容でしたか?
術後3カ月で行ってから病院行ってなくてちょっと不安。

451:病弱名無しさん
17/02/26 07:25:37.44 d1qp4Ple0.net
>>450
手術が開腹か腹腔鏡かでも少し違うと思うけど
開腹1回目→退院後1週間・1ヶ月・3ヶ月・半年・1年
開腹2回目→退院後1週間・2週間・1ヶ月・2ヶ月・2ヵ月半・次は半年後でまだ続くかも?
という感じだった
2回目はまあいろいろあって、婦人科領域だけで済まなかった上、傷の治りが遅かったりなんだり
自分の場合がちょっと変わってるだけで、1回目と同じように順調な人も普通に多いと思う
…まあ、普通は1回だよね…

452:病弱名無しさん
17/02/26 08:12:58.63 yzg1lg/W0.net
私は腹腔鏡で、今月頭に手術して、
退院後の初めての検診が1ヶ月後の3月となってる。
他の方のブログとかみると、退院後1週間で初検診が多いみたいだから
逆に期間空きすぎてて大丈夫かなと思ったり。
術後3週間は経ってるし、病理の結果もすでに出てるのだろうけど
そちらのほうも気になって落ち着かない。
良くないものが見つかると病院から電話とかかかってくるてのもよく見るから、
電話鳴るたびビクビクしてストレスだw

453:病弱名無しさん
17/02/27 08:09:49.39 +afgdh+b0.net
>>450
私は手術後1ヶ月で検診
次は1年後って言われました。
車の点検より少ないw
中身によってはマメに病状経過を見ないといけないものもあるんでしょうね。
私は奇形種でした。

454:病弱名無しさん
17/02/28 13:39:38.59 WmtEChWf0.net
>>452
わたしも腹腔鏡で退院後初の検診は一ヶ月後だったよ。
あっという間にくるさ。

455:病弱名無しさん
17/02/28 15:52:24.46 hXDna7Loj
初めまして。
12月に子宮がん検診の内診で何も言われず。この後時々左下腹部痛があったので、もう一度婦人科受診し経膣エコーをしてもらうも、異常なし。
そのあとすぐに、左下腹部にしこりのようなものを見つけ、大腸内視鏡をやるも異常なし。
先生から、しこりが気になる様ならCTをやったらと勧められ、結果4.4センチの奇形腫が見つかりました。
エコーで見落とされたのか、その間に大きくなったのか不思議です。1ヶ月半位でそんな大きくなるものなんでしょうか??
来週、大学病院に行ってきます。

456:病弱名無しさん
17/02/28 21:19:22.53 ysNdAUpE0.net
昨日、治療方針が決まってディナゲスト貰ってきた。
次の生理から飲むことになった。
貰ってから色々調べると鬱症状が出るだの不正出血が酷いだの全然いいことが書いてなくて本当に飲んでいいのか不安になってきた。
後は手術しかないんだろうけど取るよりはいいか、薬やめても鬱症状が残るかもでもやっぱり飲んでみないとわからないしってグルグル考えが終わらない。

457:病弱名無しさん
17/03/02 03:31:50.47 sm9XlrKP0.net
>>451
>>452
>>453
みなさんありがとう。
腹腔鏡でしたけど、術後3カ月のあとは半年、1年後くらいで
いいのでしょうかね?
下腹部痛があったり、リュープリンやっていた時のような神経の高ぶりがあって、
手術した病院とは別のクリニックで女性ホルモン値を測ってもらったら
手術前の3分の1になってたりしたけど。

458:病弱名無しさん
17/03/02 12:54:29.51 RI7pmoLY0.net
>>456
私も鬱病持ってて飲むの躊躇したけど、もう1年近く飲んでる
特に鬱が悪化したとかはないよ

459:病弱名無しさん
17/03/02 21:04:52.53 A34zFkZa0.net
>>458
ありがとう。444です。
悪化してない人もいて安心しました。
みんながみんな鬱症状が出るとは限らないと思ってても気になっちゃって。
漿液性嚢腫でディナゲスト使ってる人の体験みたいのは出てこないし、調べれば調べるほど副作用が酷い人のブログばかり目についてしまってたところでした。
446さんは1年近く飲み続けていて卵巣嚢腫の大きさに変化はありますか?

460:病弱名無しさん
17/03/03 19:25:13.31 Ye5aG0n70.net
>>456
私も欝状態のままディナゲスト飲んで最初はきつかったけど
だんだん慣れたよ。
3年飲みました。
チョコじゃなくてふつうののう腫でもディナゲスト飲むんだね。

461:病弱名無しさん
17/03/04 08:50:25.31 rdehdl+R0.net
卵巣に6センチの腫れ発見。
来週末にMRIをするんだけど、造影剤の副作用で頭痛があると聞いて今からびびってる。
MRIに入るのは平気でちょっと楽しみなくらいなんだけど、頭痛もちの自分は注射のほうが怖いー

462:病弱名無しさん
17/03/04 09:06:57.82 DJ/70YuI0.net
私も頭痛持ちで造影MRIやったけど副作用出なかったよ
ああいうのはそういう症状が出る場合もあるよ、というぐらいのものだから気にしない方がいいと思う
気になるなら終わったあとせっせと水分とってトイレ行ってできるだけ早く排出するようにすればいいよ

463:444
17/03/04 16:23:56.80 14eskQ9h0.net
>>460
ありがとう。
大丈夫だった人が何人かいるってわかるだけでも心強いです。
普通の嚢腫でも排卵を止めて卵巣を休ませるのが有効なんだと思う。

464:病弱名無しさん
17/03/04 21:21:21.37 BduwU3bK0.net
>>459
遅レスですが、チョコレート嚢胞は小さくなったけど何故かまた大きくなった
こんな人いないよね?
癌なのかな
ちなみに10センチ→6センチ→10センチです
>>459さんは何センチですか?

465:病弱名無しさん
17/03/04 23:00:00.84 0TxkNf8H0.net
検査すれば?

466:病弱名無しさん
17/03/05 10:53:34.45 UuVpFj3/0.net
妊娠発覚して初診(5週目)のエコーで卵巣嚢腫といわれ血液検査まわされた初妊婦です。
5×6cmで妊娠時になるルテインにしては大きいと。
転勤族で検診3年受けておらず、自覚症状もなく、先生には妊娠前に検診受けてたらねって言われ。激しく後悔してる。
茎捻転と違う病院で安定期に手術の話もされ、毎日ガクブル。同じような姐さんいらっしゃいませんか

467:病弱名無しさん
17/03/05 12:36:36.05 9gBQ93md0.net
>>464
5.4cmです。
手術しても再発することは多いみたいだから、大きくなるのもあり得るのかな。
気になるようなら、というか先生と相談して早めに調べて貰った方が良いと思いますよ。

468:病弱名無しさん
17/03/05 16:20:57.50 UxRslY4y0.net
左側の卵巣嚢腫7センチでこれから病院行って手術の相談します。
みなさん手術して何日で仕事復帰しましたか?
すぐ戻れるものでしょうか??

469:病弱名無しさん
17/03/05 20:44:14.54 8JHVR45r0.net
主治医からは退院後一週間は休むよう言われたのですが、人手不足等の事情で
術後4日目で退院、翌日からフルタイムで勤務しています。
とは言え、私の場合は殆どが机上業務です。それでもしばらくはかなり疲れました。
立ち仕事の多い方などは職場復帰は急がない方が良いと思いますよ。

470:病弱名無しさん
17/03/05 22:55:40.30 SR+JNKTC0.net
明日、術後1カ月検診です。病理の結果も多分、明日わかるのかな。
ところで術中迅速診断て、悪性とかが疑われる時にするものなのでしょうか?
良性だと思われる腫瘍でも、それぞれの病院の方針で、必須の検査なのかなと思ってたのですが
ネットでググるとそうでもないのかなと疑問になって。
私の場合、術前から良性と言われていて、迅速診断でも悪いものは出なかったと聞いてはいますが、
いよいよ明日、最終診断がわかるのかなと思うと
今まで平常心でいられたのに、
すごくナーバスになって、ネガテイブな記事をたくさん拾ってはどんよりしているところです。
お腹の中を実際見てみたら、悪性の疑いが出てきてしまった為
迅速診断にかけられたのではないかとか、妄想ばかりして疲れてきました。
この病気が発覚してから約半年、手術を決意し、それを乗り越えてきたけど、
肉体的と言うより精神的なものが、かなりしんどかった
明日、良い結果もらって早くスッキリしたいです。

471:病弱名無しさん
17/03/05 23:18:49.26 1fJXiEic0.net
>>470
悪性じゃないのなら病理検査もほぼ、ほぼ良性でしょう
術中迅速診断はもし悪性の場合に湿潤している他の臓器やリンパを取り除いておかないといけないからです
心配しないで、リラックスしておやすみなさい
大丈夫!

472:病弱名無しさん
17/03/05 23:58:42.61 SR+JNKTC0.net
>>471
暖かい言葉、ありがとうございます。
私の場合癒着がひどかったみたいなので、完全にはがすと他の臓器を傷つけてしまう可能性があったらしく
術前は、再発などを考え片方の卵巣摘出をする方向でお願いしてたのですが、
無理にとらずに卵巣を一部残したままの手術になったと聞いてますので、
その為の術中迅速診断だったかもですね。
なんだか、レスをいただいてクールダウンできました。
ありがとうございます。

473:病弱名無しさん
17/03/06 11:13:35.61 h70PCAOj0.net
>>470です。
良性で確定しました!
この病気は最後の病理の結果までかなりつらいですが、
発覚時より、前スレ、現行のこのスレでたくさん励ましてもらい助けられました。
本当にありがとうございました。

474:病弱名無しさん
17/03/06 12:33:45.29 4wWqCwE20.net
>>468
腹腔鏡で手術後1週間で復帰(事務職)
ちょうど今ごろの時期で年度末だから休めなくて…車の運転が出来ないから通勤と外勤が不便だった
通勤は近所に先輩が住んでるのでしばらく朝と帰りに車に乗せてもらって何とかしのいだけど
ただ、復帰はできるけどしばらくはあまり体力使わない仕事でも結構ぐったりするからお大事にね

475:病弱名無しさん
17/03/06 13:51:21.17 jt3hGJLk0.net
>>466
妊娠したーで嚢腫発覚、妊娠中に手術、出産後のフォロー中です(卵巣温存してくれたんだけど再発…)
妊娠中の手術は不安だよねー

476:病弱名無しさん
17/03/06 17:27:31.25 OcZ3cyht0.net
>>475
妊娠と同時に見つかる人たまにいらっしゃるようですね…不安でしたが手術を無事乗り越えて出産されたと聞いて心強いです。
再発とのことですがどうかいい方向に向かいますように

477:病弱名無しさん
17/03/06 20:02:12.37 Hfh6nLMS0.net
腫瘍自体は液状の良性だと思うと言われてるから安心してるけど←ただただ手術と入院が怖い…。
入院生活で、これあると便利だよーっていうものあったら教えて下さい。

478:病弱名無しさん
17/03/06 20:12:11.43 +g2s6DN50.net
>>473
良性で良かったですね
本当にこの病気って精神的にもにしんどいですよね
術中迅速診断はしない病院方が多いのでしょうか?
私の受けた病院、ドクターの方針は良性でもデフォでするような事を言っていました
もし術中迅速診断で悪性だった場合はどうするか
(卵巣以外も取るか)の手術前に確認がありました

479:病弱名無しさん
17/03/06 21:38:24.47 wol5E1fj0.net
>>477
・ウェットティッシュ
・使い捨てマスク
・耳栓(相部屋の方のみ)
・保湿クリーム(顔・身体)
あと、普段は面倒くさがりなのに入院するとやたら筆まめになりますw
日記がしっかり書けるものがあれば(スマホでもいいですが)

480:病弱名無しさん
17/03/06 23:27:40.23 S0YUNmxf0.net
ここ1ヶ月、右下腹部 子宮の真横らへんに釣れるような違和感があり
3月を過ぎてから違和感が強くなり、ギュギュッと痛みます。
もともと2センチの筋腫と内膜症、軽い線筋症を患っているので
あさって婦人科を予約してありますが、まさか今回は卵巣かも。。。と怯えています。
卵巣嚢腫は気づきにくいそうですが、
下腹部につれるような違和感があった方いらっしゃいますか?

481:病弱名無しさん
17/03/06 23:54:17.78 Hpdi3Ly/0.net
>>477
のど飴
飲み慣れたお茶やカップスープ
スマホ用リング
のど飴は術後に咳をしたくないときに
飲み慣れたお茶は術前術後のリラックスに
スマホ用リングは寝ながら弄っても腕が疲れにくくて楽
歯磨きティッシュ(動けるまでの気分転換用)とアイマスク(外が明るくてもぐっすり眠れる)も意外と良かったよ
今は不安かも知れないけど、案外なんとかなるものだよ!頑張って!!

482:病弱名無しさん
17/03/07 01:15:35.72 N1fUa7DN0.net
>>477
500mlペットボトルの水
数本あっても困らない
お腹痛いときにすぐ買いに行ける場所にあるとか誰かが代理で買ってきてくれるとかならいいけど

483:病弱名無しさん
17/03/07 06:53:50.55 YC7AOEEp0.net
>>478
私の場合は事前にそのような話はなく、終始、良性という前提で術前説明もされてたような気がします。
466さんのように術中迅速診断は必須という病院もあるみたいですね。
卵巣は最終病理診断までわからないという特性があるので、
ちょっとした事でもネガティブに考えてしまいがちです。
ところで昨日、病理診断書や取り出した卵巣などの写真をもらいましたが
病理結果のレポートがすべて英語なので面食らいましたw

484:病弱名無しさん
17/03/07 06:55:41.48 YC7AOEEp0.net
>>478
ありがとうとございます!と書くのを抜かしてしまいました。
優しい言葉をほんとにありがとう。

485:病弱名無しさん
17/03/08 01:11:38.94 Ks7IEPQW0.net
>>477ペットボトルにつけれるストロー
スマホのイヤホン(術後にベッドから動けない時にこれで音楽聞いて一夜過ごした)
ナプキン必ず必要 濡れマスク喉がイガイガするのであと咳が出るとダイレクトにお腹に響き激痛なので

486:病弱名無しさん
17/03/08 09:58:40.91 MpNDZC420.net
充電器のコード長いのもって行って良かったー
コード手繰り寄せて携帯捕まえるのに便利

487:病弱名無しさん
17/03/08 10:32:20.81 xhZKXtm90.net
卵巣嚢腫の手術って生理日とかぶっても大丈夫なのかな?
みなさんずらしました?

488:病弱名無しさん
17/03/08 10:34:54.92 xhZKXtm90.net
>>477です
みなさんありがとう。入院生活が少しでも快適に過ごせるように色々持っていきます。

489:病弱名無しさん
17/03/08 10:35:33.61 xhZKXtm90.net
あ、質問ばっかですいません

490:病弱名無しさん
17/03/08 14:41:24.74 nQRvKq4/0.net
悪性とは思えないけど良性でもなさそうと言われつつ明後日手術してきます。病院に行く度に主治医の言うことがコロコロ変わるので不安…。

491:病弱名無しさん
17/03/08 14:56:24.94 vpZNlfvh0.net
中国が言うか

492:病弱名無しさん
17/03/08 14:56:51.77 vpZNlfvh0.net
誤爆、失礼

493:病弱名無しさん
17/03/08 20:26:35.54 50l8Wuc90.net
>>487
ちょうど予定日でしたが生理中でも手術できますから大丈夫ですよと言われて調整はしませんでした。
予定より早めに来て、殆ど終わりかけの時に手術になりましたが、
術後数日間はどこにそんな血が残ってたのかというくらい出血がありましたので
多い日用のナプキンとショーツは必ずご用意を。

494:病弱名無しさん
17/03/08 20:46:09.18 XZtrdXEX0.net
卵巣嚢腫ある状態で運動ってどの程度していいんだろう?
腹筋とかして平気かな?

495:病弱名無しさん
17/03/08 23:41:44.45 BS5mg48r0.net
腹筋というか仰向けの状態で足の上げ下げしてたらシクシク痛んだから怖くなってやめて以来やってない。
少しずつ様子見ながらやるとか。
でも捻転したらと思うと怖いよね。

496:病弱名無しさん
17/03/09 01:30:37.65 8uriZiVt0.net
7cmの黄体あって、どうすると捻転するか調べてもあんまり出てこなくて不安です。運転中と寝返りは見ましたが…
激しい運動、夜のほう以外にどんな動きに気をつければいいかわかる方いらっしゃいますか?
ちな体育座りすると若干苦しいです

497:病弱名無しさん
17/03/09 12:28:35.19 RfOe7B/kU
入院着は、マタニティ用の前開きでいいですかね?
何セット位必要でした??

498:病弱名無しさん
17/03/09 16:16:37.31 RbVj59su0.net
自転車みたいのだめとか言われたなー

499:病弱名無しさん
17/03/09 17:40:42.74 lPIVFQ7M0.net
腹腔鏡だと手術時間ってどれくらい?

500:病弱名無しさん
17/03/09 17:55:17.52 OQR5+jn40.net
朝9時の手術で12時には終了、覚醒してるんじゃない?

501:病弱名無しさん
17/03/09 18:15:12.40 KoSNmSxU0.net
>>498
ありがとうございます!
チャリ系はやめときます

502:病弱名無しさん
17/03/09 18:56:38.92 CSEZnLRj0.net
>>490
なんで悪性の可能性があるか理由聞いた?
充実部あるとか

503:病弱名無しさん
17/03/09 21:25:13.73 tMHO9T3q0.net
>>502
ここ二年で急成長してるのとMRIで造影効果は明らかじゃないけど充実部の可能性が~ってことで良性寄りではないって話でした。
ただエコーCT血液検査にはほとんど異常がなくてMRIも見た感じ言うほどでも~とかでむしろ完全に悪性寄りでもないと思う理由を力説されましたね。
まあそれでも悪性の疑いで明日手術なんだけど…。

504:病弱名無しさん
17/03/09 23:01:07.54 AA9Tz8GP0.net
この前の人かな?
明日頑張って!

505:病弱名無しさん
17/03/10 08:59:19.34 9O+w+Xbz0.net
>>504
14時くらいからみたいです。頑張ります!!

506:病弱名無しさん
17/03/10 21:55:18.69 8qpqIbaQ0.net
>>462
本日像影MRIをやりました。
結論は副作用はなかったです。
取り越し苦労でした…
以前バリウム検査の前に注射をしたら、ものすごい頭痛と倦怠感に襲われてそれ以来検査前の注射恐怖症になって、今回もひょっとしたら…と思った次第です。
あとは一週間後の良性か悪性か結果を待つばかりです。
ありがとうございました。

507:病弱名無しさん
17/03/12 11:32:18.25 oY9zOod20.net
>>506
良性か悪性かは手術してみないと確定出来ないよ
MRはある程度しか分からない

508:病弱名無しさん
17/03/12 17:55:57.98 9Wgf66Vn0.net
金曜日に無事手術終えました!!
悪性の疑い濃厚だったけど悪いものじゃなかったよ~!!と手術後と今日の朝主治医から太鼓判貰いました。
ただ言うことがコロコロ変わる主治医なので肉眼的に悪くなかったのか迅速診断したからなのか(したとは思うけど)どこまで根拠があるのかわからず病理まではドキドキです…

509:病弱名無しさん
17/03/12 19:43:18.32 JN9b288J4
お疲れ様です!
とりあえずは安心ですね。
ゆっくり休んで下さいねー!

510:病弱名無しさん
17/03/12 20:16:01.50 JN9b288J4
順天堂本院じゃないですが、5月中旬に皮様嚢腫の腹腔鏡決まりました!
5~6センチでしたが、一番早く手術空いていた日に入れてもらえました。
院長が担当になって頂いて、なんか安心です。

511:病弱名無しさん
17/03/13 00:16:16.46 Y14ke5GI0.net
よかった!お大事にね!

512:病弱名無しさん
17/03/13 18:21:08.18 2R7qbVoF0.net
来週手術だ

513:病弱名無しさん
17/03/13 21:09:25.49 tXErUbj00.net
明日MRIの検査結果出る~~~
どうせ手術するなら早くしたいけど、手術待ちどんくらいかな~

514:病弱名無しさん
17/03/13 21:28:40.87 oRg8EhPf0.net
>>513
手術待ちしんどいですよね
うちは関東でも一番産婦人科が人口の割に足りてないって言われてる埼玉なんで有名なとこじゃなくても半年待ちが普通です

515:病弱名無しさん
17/03/14 00:21:39.78 Z0TXKDpg0.net
結構待ちの人多いんですね

516:病弱名無しさん
17/03/14 01:13:46.79 nL1tZDeS0.net
10年近く前に良性の卵巣腫瘍見つかって、ずっと経過観察で来ましたがここに来て妊娠&腰ヘルニア悪化で一体どれが原因でこんなに足腰痛いのかわからないけどとにかく痛い…
元気なうちに手術しておけば良かった泣

517:病弱名無しさん
17/03/14 11:09:27.34 on7Q+2qy0.net
>>516
手術無理なほど痛いの?
ヘルニアも手術は無理な感じ難ですか?
ほんと腰痛いのって辛いよね
よこになっても痛いし

518:病弱名無しさん
17/03/14 11:27:48.47 A3cu1eiC0.net
MIRIの結果聞きに行ったら、生理前後の関係で大きくなっただけに見えるって
エコーもしてもらったけど、7センチだったのが
4センチくらいになってた
経過観察になったけど何か落ち着かない

519:病弱名無しさん
17/03/14 12:16:40.72 uKnVMmkK0.net
4センチでも通常ではないのにね

520:病弱名無しさん
17/03/14 13:52:21.66 nL1tZDeS0.net
>>517
妊娠中は赤ちゃんのために緊急以外の手術はしない方がいいそうです
万が一帝王切開になったら腫瘍も一緒にとっちゃいましょうと言われています
腰痛辛いですね(T-T)

521:病弱名無しさん
17/03/14 20:22:16.48 2wYEbde30.net
>>520
横スマソ。自分は妊娠して先月の初診で6cmの卵巣嚢腫と言われ今7cm強。初診のとき小さくならなければ捻転の恐れがあるから大学病院で安定期に手術と言われガクブルです
小さくならなくても捻れない限りそのままの方がいいんですかね…先生によるのかな

522:病弱名無しさん
17/03/14 21:49:51.79 nL1tZDeS0.net
>>521
手術怖いですね…
私は経過観察中何年も4~5cmの大きさから変わらずなので引き続き経過観察なのかもしれません
妊娠中でも手術する事もあるんだ!
ヘルニアで入院中痛みが全く引かず、看護師さんに手術して欲しいと伝えるも、先生には妊婦さんは…と断られてしまいました

523:病弱名無しさん
17/03/14 22:23:02.21 A3cu1eiC0.net
卵巣嚢腫あっても生理前は小さくなるんだっけ?生理後だっけ?

524:病弱名無しさん
17/03/14 23:10:13.33 c8degYg90.net
>>522
レスありがとうございます。三年も検診してなかったので妊娠性のルテイン嚢胞か見極めるため16週までは様子見るみたいです。
でも調べると安定期に手術で取ってから元気に産んでる人は沢山いました!ヘルニアもで大変ですね。お互い気をつけて頑張りましょうね
>>523
生理前に腫れることが多いんじゃなかったでしたっけ

525:病弱名無しさん
17/03/15 20:31:47.86 pvFDv6jO0.net
卵巣嚢腫でも妊娠しやすい人はしやすいから気をつけてね!
右側全摘、左側部分摘出のうえ再発5cmでも、たった一回外出しで妊娠することもあるで。

526:病弱名無しさん
17/03/16 06:44:51.96 DZzLWJDk0.net
昨日、検診で卵巣の腫れを指摘されMRIの予約をしてきました
MRIまで日が開いて、先生も何も教えてくれないし不安でしたがこちらの掲示板を見て少し落ち着きました

527:病弱名無しさん
17/03/16 17:17:57.46 6yAhSzIj0.net
妊娠時のルテイン(黄体)嚢胞だけど9センチまで腫れ上がってしまった。運動だけでなく買い物すら控えるように言われた。あとなにを気をつければいいのだろう…寝返りも怖いし運転もできない。
注意点など知ってる方いたら教えて頂きたい

528:病弱名無しさん
17/03/17 13:33:01.58 /tBqWX4c0.net
>>525
そういうことってよくある話?
年齢的に若いのかな

529:病弱名無しさん
17/03/17 20:35:50.99 E04IkOZZ0.net
捻転て画像で診断できますか?

530:病弱名無しさん
17/03/17 21:30:51.34 9ubxKs+00.net
捻転したら激痛なんでしょ
たいていの人が吐きますって医師が言ってた

531:病弱名無しさん
17/03/17 21:34:22.77 E04IkOZZ0.net
そうなんですね
なんか捻れる感じ引っ張られる感じがあるけど捻転とは言われなかったので
激痛ではないから違うぽいですよね
ありがとうございます

532:病弱名無しさん
17/03/17 21:40:27.88 wqstY9tJ0.net
来週MRIなんだけど、すごく不安‥‥
色々調べてしまったし、先生からは急いだほうがいいかな、なんて言われたし

533:病弱名無しさん
17/03/17 22:09:29.81 fyGPItl10.net
>>531
診てもらって特に何も言われなかったなら大丈夫だろうけど、大きさは?

534:病弱名無しさん
17/03/17 22:35:02.58 g/MbJNzf0.net
>>531
ほかの臓器から圧迫されてたらそんな感じになるのでは
わたしもつれたような感じがしてました

535:病弱名無しさん
17/03/17 22:43:26.65 E04IkOZZ0.net
大きさは7cm程で来月手術します
圧迫されてるのかもしれないですね
触ると硬いのでそれで引っ張られる感じがするのかも

536:病弱名無しさん
17/03/17 23:08:36.00 PWAYWzsU0.net
まぁ手術までは気を付けてね
捻転しやすいといわれる大きさだし、
そういう感覚あるってことはちょっとした拍子に捻れないとも限らないし

537:病弱名無しさん
17/03/17 23:14:19.74 E04IkOZZ0.net
ありがとうございます!

538:病弱名無しさん
17/03/17 23:32:38.44 /tBqWX4c0.net
捻れても1回転して元に戻るよ
姉がそうだった

539:病弱名無しさん
17/03/18 05:34:16.50 awNj6SI60.net
下腹部を寝違えたような激痛とダラダラ続く不正出血を痛みが収まったからって数ヵ月放置して結局手術してるから気を付けて
医者はそんな痛みじゃ済まないって言ってたけど無関係とも思えないから

540:病弱名無しさん
17/03/18 08:27:16.83 ZQqaoFtx0.net
捻転したときは、吐きはしなかったけど、痛すぎて脂汗が止まらなかった。
我慢して2日後に病院行ったけど、ネット見て救急車レベルだったのかと後で知った。

541:病弱名無しさん
17/03/18 08:40:07.36 Xqrj0AAS0.net
>>538
確かに一回戻ることはある。今思えば一度め捻転しかかって吐いてるうちに治まって、1か月後に
本格的に捻転して手術して、その時医者に捻れが戻ることもあると聞いたから

542:病弱名無しさん
17/03/18 08:40:52.07 qgxBEPFM0.net
にこたまって漫画で主人公が捻転するシーンがあって、うわー痛そうって思いながら読んだ
その後まさか自分が同じ病気になるとは思わんかった
まだ4㎝で様子見だけど、捻転云々の説明聞いた時は漫画思い出してガクブルだった

543:病弱名無しさん
17/03/18 10:23:09.27 9Cx3agTe0.net
皆さん主治医からは悪性の可能性の説明とか受けてますか?
体験記とか読むと、MRIでは良性と出ていても切除後の病理診断で悪性の時とかありますよね?

544:病弱名無しさん
17/03/18 10:56:19.88 HGo76zVR0.net
>>543
MRIでは医師の所見ですから
一応は良性だと思うのですが病理検査を待ちましょう でしょう
切リ取ったところを調べてみないと最終結果はわからない
MRIで最終結果は出せません
手術の概要を掴むのがMRIの役目のようですから

545:病弱名無しさん
17/03/18 11:25:34.06 9Cx3agTe0.net
529さん
ありがとうございます。
皆さん、病理診断の結果が出るまではドキドキされているのですね
私の住んでいる所は近くに腹腔鏡を使える先生が居ないので、開腹になりそうです。
少し時間があると悪い方にばかり考えてしまいます。

546:病弱名無しさん
17/03/18 12:44:21.55 GJFw1FCP0.net
>>544
MRIの所見て医師の所見なの?
検査技師の所見ではないと思うけど機械が出してるのかと思ってた

547:病弱名無しさん
17/03/18 12:45:08.09 GJFw1FCP0.net
>>544
MRIの所見て医師の所見なの?
検査技師の所見ではないと思うけど機械が出してるのかと思ってた

548:病弱名無しさん
17/03/18 12:46:30.93 GJFw1FCP0.net
すいません、2回入ってました

549:病弱名無しさん
17/03/18 13:14:39.28 bcp1j6L20.net
私の場合ですが放射線科の医師が読影してましたよ。
画像診断のプロがちゃんと読影して、婦人科の担当医に所見をレポートしてました。
なので、婦人科の先生とのダブルチェックがされてて信頼できるのかなと勝手に思ってました。

550:病弱名無しさん
17/03/18 13:30:20.72 HGo76zVR0.net
腫れてるとか皮が厚くなってるとかはわかるでしょうが
細胞のことは病理検査じゃないとわかりません
癌の場合、組織を永久培養するんだそうです
で、癌かどうか見極める
MRIだけではわかりません
ですからペットCTとかがあるわけです

551:病弱名無しさん
17/03/19 11:24:47.47 eIZYUSOr0.net
>>543
手術で取ったら悪性、割と聞く話でガクブルしてる
MRIは今までに二箇所で撮った
検査機器での画像の解像度の違いはあったけど所見はほぼ同じ
中は漿液
一箇所は検査専門のクリニックで
担当医師が見る前に放射線科医師の診断付きだった
良性で4年経過観察が続き、大学病院から個人クリニックに変わる羽目に…(持病ありで手術そのものがリスクあり)
6センチでは痛みを感じる筈ない、と言われてしまった
そういうものなのかなあ?

552:病弱名無しさん
17/03/19 12:54:11.39 ResdW81H0.net
>>551
捻転しなければ痛みはないのでは?

553:病弱名無しさん
17/03/19 13:24:25.69 KrOzwuXo0.net
>>551
途中で嚢腫が破れてIcになったのも時々見かけるよね

554:病弱名無しさん
17/03/19 15:08:23.85 ReVNWjxC0.net
>>551
持病でリスクがあっても捻転や破裂した場合否応なしに手術になりますよね
それは大丈夫なんですか?

555:病弱名無しさん
17/03/19 15:20:37.91 x14Kkf4A0.net
>>554
大丈夫もなにも、命に関わるから持病より優先されるよ。
私も持病もちだけど(ちょっとひっかかる薬も使ってた)、緊急手術だから問答無用だった。
持病の種類にもよるけど、破裂してかなり出血しちゃってたから待ったなしだし。
捻転の人も痛みと壊死ですぐ危ない状況になる。
治療の優先度で言えば、たいていこっちの方が上になるんじゃないかな。
あとは持病の方の専門医の助言つきくらいで。

556:536
17/03/19 15:38:32.27 eIZYUSOr0.net
>>554
悪い所見があったなら、持病(難病)の方の主治医と連絡の上に切るということでした
しかも発見から(持病の大学病院)四年経って大きな変わりなしなので
悪性では無いだろう、ということでもあり
紹介受けたクリニックで経過観察が続いてます
6センチという比較的捻転起こしやすい大きさのままなので心配です

557:病弱名無しさん
17/03/20 00:30:41.51 dG9KmFEy0.net
>>528
若くないよ。30代!
予定外で二人目出来て焦ってる。
一人目も速攻できた。
卵巣嚢腫繰り返すタイプは出来やすいんじゃないかって勝手に思ってる。

558:病弱名無しさん
17/03/20 00:40:10.42 dG9KmFEy0.net
捻転痛いよね。
私は吐かなかったけど、痛み止め無いと寝られなくて、筋肉注射の痣がすごかった。点滴と合わせて赤青黄3色になってたw
捻れた理由は腹筋しすぎたww
あと、普段は痛みは無いって言うけど、ある程度の大きさになると性交痛、排尿痛はあったよ。それが嚢腫のせいっていうのは後から気付いたけど。

559:病弱名無しさん
17/03/20 01:41:09.11 uGRWfpav0.net
今年に入ってから、生理痛が経験したことないくらいの痛さでどうしたんだろと思ってたら、ひょんなことから卵巣腫瘍発覚。
こいつのせいだったのかな。

560:病弱名無しさん
17/03/20 02:42:54.12 Bup7tAWy0.net
沈黙の臓器っていうくらいだから何でもない人の方が多いイメージ
自分は頻尿くらいだった(あと妊婦なみの腹w

561:病弱名無しさん
17/03/20 11:46:43.65 39m+Q6I/0.net
40代半ば、皮様嚢腫の可能性と言われています。
先生から経過観察といわれたけど、手術を選ばれた方っておられますか?
悪性化も怖いし、かと言って手術も怖い‥‥
腹腔鏡で破裂も嫌だし、開腹を選ぼうかとも考えています

562:病弱名無しさん
17/03/20 19:27:26.06 D6GSce+L0.net
>>520>>521
自分も妊娠中なので勝手に仲間意識…
私か通っている病院では、5cmまでは経過観察、それ以上なら安定期入ってすぐ手術という方針らしいよ
私達は5cm弱なので経過観察。いっそのこと帝王切開で取ってほしい気もするけど、普通分娩後→腹腔鏡が一番体への負担は少ないのかなぁ。

563:病弱名無しさん
17/03/20 21:03:39.85 KZzK0GUI0.net
久しぶりに来たら妊娠中の方が多いのかな?
私の主治医は、妊娠中に万が一捻転しちゃったら赤ちゃんも危険だからって手術だったよ
ほんと統一して欲しい…

564:病弱名無しさん
17/03/21 05:39:23.40 Xpu04jStB
皮様嚢腫って言われてますが、手術前の血液検査では腫瘍マーカーも調べてくれるんですか?

565:病弱名無しさん
17/03/21 05:45:18.64 svx6vjJY0.net
たまに左下腹がキリキリしていただけだったけど
急に膨らんで胃とか腸を押し上げて痛いし
一気に頻尿やら生理時の大量出血やらが押し寄せて来て病院行った
20センチオーバーで開腹するしかなかったんだけど
順天堂練馬で初診から数週間後に手術してもらえたからラッキーだったかもw
開腹は余り技術いらないからね、癒着のリスクがあるけど

566:病弱名無しさん
17/03/21 11:00:00.76 64099TSv0.net
開腹は術後は大変だし癒着もあるけど、術中トラブルのリスクは少ないよね。
腹腔鏡は回復は早いけど先生の腕が大切だし。
でも、色々読んでると腹腔鏡が多いのかな?
今日ヤフー知恵袋で、奥さんが腹腔鏡で子宮筋腫の手術をして、術後の出血のせいで植物人間になるかもしれないと言われている‥‥みたいな話を読んでしまって怖い

567:病弱名無しさん
17/03/21 11:18:53.94 XvFGcKXE0.net
今週検診
とりあえず大きくなってたりしませんように

568:病弱名無しさん
17/03/21 12:41:29.29 +uWjawDS0.net
>>565
救急性が高かったんだろうね

569:病弱名無しさん
17/03/21 14:17:48.54 6N/IzGs10.net
>>562, >>563
明日で8週目ですが先週8.5cmまで腫れ上がってて明日の検診gkbrです
元からの卵巣嚢腫か妊娠時のルテイン嚢胞なのかでもちがいますよね。ルテインなら12週過ぎて16週までにしぼむ可能性高いからそれまで経過観察です
捻転が怖くて毎日怯えて過ごしてます

570:病弱名無しさん
17/03/22 09:26:07.04 mbLSeX9n0.net
今日MRIの結果と腫瘍マーカーの結果発表。
ドキドキだ。

571:病弱名無しさん
17/03/22 14:39:43.69 bxEiegKF0.net
まだ小さい間に卵巣嚢腫の手術を考えています。
今かかっている婦人科は町のやや大きめの総合病院です。
腹腔鏡での手術もしてもらえるけど、婦人科は先生は1人しかいなくて認定医じゃないのが気になってます。先生は人柄はすごくいいんだけど、ここで良いのか悩んでます。
皆さんならどうしますか?

572:病弱名無しさん
17/03/22 18:14:25.78 TMxuYC6P0.net
>>571
とりあえず放置してもいいのでは。必ず大きくなるというものでもないのだし。
生活に支障が出てから考えてもいいと思いますよ。

573:病弱名無しさん
17/03/23 08:35:42.71 ZHKlYqv1u
>>570
どうでした?

574:病弱名無しさん
17/03/23 10:18:46.36 1F2yFWgi0.net
ディナゲスト飲み始めて1週間。
これといった副作用は今のところ感じないけどこれから出てくるのかも。
このままなら快適なのにな。
目が覚めた時にどんよりするような夢を見るのは関係あるのかな。

575:病弱名無しさん
17/03/23 21:05:15.99 86haNxnt0.net
MRI検査の結果、卵巣が20cmに腫れ上がっていたことが判明
ついでにチョコもあるらしい
来週手術予定の大学病院で診察あるんだけどMRI撮った後で更に内診しなきゃいけないとかあるんだろうか
恥ずかしながら喪なので手術には何の不安もないが内診は心の底から嫌だし痛いし怖い
実は7年前に不正出血で子宮頸癌の検査と内診をしてもらった時点で卵巣の腫れを指摘されてたんだが
内診があまりにも痛過ぎてトラウマになって再検査行かなかったんだよね
今回行った婦人科は性経験の有無を問診票に書くとこあったし
直後にどうせMRI撮るから内診は絶対痛いしやらなくていいと言ってくれたんだが
さすがに手術となるとそんな事は言ってられないのかなとビビりまくってる
問診票に性経験の有無を書く欄がないと内診することになった場合、親の目の前で処女宣言しなきゃいけなくなるのも地味にキツイわw

576:病弱名無しさん
17/03/23 21:20:51.10 mVBZl0eW0.net
>>575
っていうか、手術するんだったらそっちの穴からも機械入れますよ。
恥ずかしがってもしょうがないです。

577:病弱名無しさん
17/03/23 22:32:24.30 a9klrtk/0.net
>>575
怖くて恥ずかしい気持ちは分かるけども20センチって相当な大きさですから放置するわけにはいかないですものね
内診は医療用ジェルを使ってくれたらそんなに痛くないはず
病気を治すためと割りきってあとはお身体の心配だけしててくださいね
手術頑張ってください

578:病弱名無しさん
17/03/23 23:05:08.33 LfcUOZaT0.net
>>575
大学病院で手術したけど親の目の前で性体験の有無を宣言したことなんてなかったよ
同伴者や家族はふつう診察室の前で待ってるものじゃない?
内診後、一緒に説明受けるときに家族も呼ばれるかもしれないけど
内診のときは基本自分一人で診察室に入るでしょ
そこで触診されながら質問されて性体験なしと答える分にはバレる機会ないと思うけどなあ
問診票に書かされる必要があるかも、それを家族に覗かれるかも、という不安があるなら
その可能性のある初回だけは一人で受診したらいいと思うのだけど

579:病弱名無しさん
17/03/23 23:45:44.79 86haNxnt0.net
>>578
初回時は色々詳しく説明するから親同伴でって病院側から指定があったんだ
まあ別にバレたらバレたでまあいっかって感じだから正直そこまでは気にしてない
けど内診への恐怖は半端ない
7年前の時は当たり前だけど血は出るしかなり暴れちゃって看護師集まってきちゃうし
力がどうしても入っちゃう脚を年長者っぽい看護師に怒られながら無理やり押し広げられて最終的に吐き気まで催して散々だったよ
その病院では問診票に性経験について記入する欄がなかったし
私もそんなに内診がしんどいとは思わなくて打ち明けずに挑んだ結果こんな感じ
内診の先生と若い看護師は優しかったけどとにかくオバサン看護師の人にムチャクチャされたのがホントトラウマ
手術より内診のが怖いとか自分でも情けないとは思うが10分以上こねくり回されることはないだろうし腹括って頑張るよ

580:病弱名無しさん
17/03/24 00:16:28.83 X2Ga8/6F0.net
>>579
性体験があっても中でグリグリされたり腫れてるところを突かれると痛いし気持ち悪いものだけど
それだけ腫れて大きくなってると他と癒着してる可能性もあるから
内診時に痛みが強く出るのはしょうがないかもしれないね
でももう避けることはできないし自身で腹くくると言ってるように
覚悟してドーンと構えて頑張るしかないよ
みんな乗り越えてるんだし
看護師さんでたまに乱暴な人や痛みが分からない人がいるのも分かる
私は手術後に嫌な思いをしたけどそれも病院あるあると思ってそんなもんなんだと割り切ればいい
手術が無事に終わるといいね

581:病弱名無しさん
17/03/24 03:10:43.30 KHcujzoX0.net
自分も経験なしで、始めて内診したとききつかったわー
別の病気で飲んでる薬の影響もあったみたい
力抜きたくても足で引っ掛かってるみたいな姿勢なんだからどうしたって力入っちゃうし
エロいこと考えたらいいとかネットで見たけどそんなこと考える余裕ないし
最終的に麻酔か何かつけてくれて何とかなったけど、経過観察中の身なんで定期的にやらなきゃいけないのは辛い

582:病弱名無しさん
17/03/24 10:49:48.67 PpbGcztf0.net
今日で手術から二週間だけどそろそろ病理出る頃かと思うと怖い
医者だけが悪いものじゃなくてあーよかった!ってスッキリしてるのに病院の決まりだかで病名確定するまで詳細教えてもらえないから尚更もやっとする~

583:病弱名無しさん
17/03/24 13:41:08.92 Cz6EbGW40.net
>>579
子宮体癌の検査の方が凄く痛いですよ
年齢分からないけど30代からは体癌検査もやるように促されるけど
婦人科はこれから長い付き合いになると思うからあまり気負わずに頑張って下さい

584:病弱名無しさん
17/03/24 15:42:03.73 2nIVGfpW0.net
>>579
私も喪で経験ないから、お腹からのエコーだけでいいよって言ってくださったので甘えてそうしてるけど
ぶっちゃけ、癌とかで取り返しがつかなくなったらとか考えると内診位容易いよ。
前の主治医の時は経膣エコーしてたけど慣れです。
本当に
上見て足を恥ずかしがらずに開いて口開けて変顔しつつ深呼吸してたら終わってるよ。
カーテンしてるのをいいことに頭の中で実況中継したりしてます。
そして、親の前で未経験とかそういうのは言われたことないですよ

585:病弱名無しさん
17/03/24 15:58:09.39 C+GVZ1Vg0.net
>>580
捻転して患部が壊死したら、痛すぎてそんなこと言ってる場合じゃなくなるよ。
私21で捻転して七転八倒したけど、痛すぎて内診されようがお腹切られようが早く痛みを取ってくれって感じだった。術後の痛みのが全然楽。
20cmなら手遅れになる前に頑張れ!
>>583
30代だけど子宮体癌の検査言われたこと無いわ。
病院で言われるんだよね?

586:病弱名無しさん
17/03/24 16:47:57.72 Cz6EbGW40.net
>>585
年齢もあるけど卵巣腫瘍が癌の疑いが有るってことで癌センターで始めてやりました
無理やり子宮口開かせて子宮の中の細胞取るから痛いってもんじゃなかった、私の場合。人によるんだろうし、先生の腕にもよるんだろうけど
あと、先生によってカーテン開けてする人もいるからカーテンあるだけ目が合わないからいいよ

587:病弱名無しさん
17/03/24 17:48:59.25 KHcujzoX0.net
始めての婦人科内診で子宮頸がん、体がん、経膣エコーやった
体がん検査、引っ張って採取するから痛いですよーと言われたけど
確かにそれまでの突っ込まれる痛みとは違う痛さがあったな

588:病弱名無しさん
17/03/24 17:50:41.58 C+GVZ1Vg0.net
>>586
癌の疑いって、エコーやMRIの初見?それとも腫瘍マーカーのみ?
30歳の手術の際に腫瘍マーカー高かったけど、何も言われなかったよ。病院の方針なのかな?子宮頸癌の検査は割と良くやられる。
しかし痛そうだね。できればやりたくないなぁ。
帝王切開ついでに組織取ってほしいわ。

589:病弱名無しさん
17/03/24 22:05:11.63 3o8oGh7S0.net
体ガンはとりあえず内膜の厚さである程度わかるよ

590:病弱名無しさん
17/03/24 22:22:19.85 KP+EYTa20.net
子宮体癌の検査、やってもやらなくてもいいよと言われ、やったら凄く痛かった
「経産婦は痛くないんだけどね」と言われた。

591:病弱名無しさん
17/03/25 00:14:29.31 MHNOnLWv0.net
体がん検査やったことないから恐怖しかない…
頸がん検査の組織診よりもはるかに痛そうで震える

592:病弱名無しさん
17/03/25 05:38:02.65 dE8SR2iq0.net
私も経験なし&初めての内診の時に
流されるまま体癌検査もやったら本っ当に痛かった…
あれに比べたら内診なんて余裕w
私の行く病院は電気を消してくれる
モニターの画面見やすくするためかわからないけど、かなりリラックスできる
深呼吸して幽体離脱する勢いで意識をどこかに飛ばそうw

593:病弱名無しさん
17/03/25 15:52:01.67 GVd7GZj+B
いよいよ月曜手術になりました。
先生にも開いてみるまでわからないって言われハラハラしてたけど、ここをみて励まされてます!

594:病弱名無しさん
17/03/25 18:21:12.15 HSvG5Xmf4
>>593
頑張って下さい!!
結果、大丈夫なことを祈ってます?

体がん検査、卵巣嚢腫の手術ついでにやってもらうことは出来ないんですかね。
それとこれとは別なのかな。

595:病弱名無しさん
17/03/26 21:42:51.65 T8YMvbRz0.net
妊婦検診で膿腫と分かり胎盤が出来上がったので明日開腹手術の為入院中(膿腫は18センチ)
3日程便秘で寝る前に出ないかと屈伸運動をしてみてるんだけどうんともすんとも言わない…
浣腸もしないっていうしこんな●が詰まったお腹を開いて大丈夫なの?
手術怖いなあ

596:病弱名無しさん
17/03/26 23:09:00.42 L5Oeukus0.net
私も腹腔鏡手術するけど本当にひどい便秘なので出る自信がない…

597:病弱名無しさん
17/03/26 23:18:23.15 9w3dIoek0.net
>>595
三日なら大丈夫
ナースさんに言えば浣腸してもらえるよ
私なんか手術までの何か月か便秘、便秘薬で出てもコロコロが少し
そんな状態で手術3日前に入院、マグミット服用も出ず当日の浣腸も出ず
両脇腹は便がガタガタに詰まっているのがわかるほど、術後も出ずに
腸閉塞になりました
三日なら大丈夫だよ

598:病弱名無しさん
17/03/26 23:22:39.34 mT8PfG960.net
>>595-596
浣腸はされなかったけど
私は術前に下剤飲まされたよ
クエン酸マグネシウムというのかな
すっぱい液体をたしか2Lくらい
こんなに飲むの?ってほど大量に

599:病弱名無しさん
17/03/27 07:48:47.75 LdDYr0Z70.net
576です
レスありがとうー!今座薬入れて排出待ちになりました
ああああああああああああああああああああああああああああああああ

600:病弱名無しさん
17/03/27 10:14:30.00 P0RyEvnv0.net
無事終わる事を祈る

601:病弱名無しさん
17/03/27 17:21:52.68 L1/dQB9Ki
MRIって、コンタクト入れてても大丈夫?
今度初めてやりますー

602:病弱名無しさん
17/03/27 18:32:35.82 RTS5waiL0.net
自分も座薬だったけど
30分粘ってもいいブツ出なかったなぁ
浣腸ってした事ないので入院を機にやってみたかったw
週に一回は腹痛で下痢しているんだけど、痛さの比較をしたかったw

603:病弱名無しさん
17/03/28 00:36:29.88 UhP/Qx290.net
腹腔鏡手術来月に予定してますが、皆さんは腹腔鏡認定医の先生にしてもらいましたか?
手術してくれる先生、人柄は最高なんだけどイマイチ経験が少ないみたいですが心配

604:病弱名無しさん
17/03/28 13:16:15.78 MHr6bKUR0.net
嚢腫と内膜症、筋腫もち
生理止めるためにディナゲスト飲んで半年
飲みだした最初から生理なく、出血もなくこのまま行けるかなと思いきや、卵巣を一つ取る予定の手術を一カ月後に控えた最近、急に毎日出血しだした…
生理前のPMSみたいな状態が続き、しんどいです
なんにせよ週末に診察だけど、医師や薬剤師から聞いてたのは、最初出血あっても数ヶ月でピタリと止まるから~だったのに真逆じゃん…
術内容とか変わりそうでブルー。
頑張ります…

605:病弱名無しさん
17/03/28 19:50:26.55 P2sIjg0P0.net
>>604
ドンマイ。子宮もなんて大変だね。お大事に。

606:病弱名無しさん
17/03/28 21:12:17.66 dcZW2sip0.net
>>603
個人病院でしたが認定医の女医さんに執刀して貰いました。
癒着が酷いようだし、うちではちょっと…とさじを投げてくれた総合病院の若い元主治医に今となっては感謝していますw

607:病弱名無しさん
17/03/29 13:18:33.07 JTUecrAq0.net
>>603
産婦人科から紹介された先生が、運良く百戦錬磨の認定医でした。
583さんの主治医が若くて経験が少ないから認定ではないのか、忙しくて論文が書けないのか・・・
手術経験は多い方が良いにこしたことはないですが
卵巣嚢腫自体は、腹腔鏡でする手術の中では容易な方みたいなので
内容(癒着がある、両卵巣の中身だけ取る、大きい、等ではない)によってはお願いしても良いのかも。
もしかしたらそのドクターは将来は腹腔鏡の魔術師になるかもしれないしw
でも、自分の体の事だからよく考えたいですよね。

608:病弱名無しさん
17/03/29 14:14:13.22 CYVuAma00.net
「癒着をはがす」のが手術の主な目的だったのだが、今にして思えば難しい手術だったのかな
担当医、若い医者(研修医?)に加え、部長先生参加でした。

609:病弱名無しさん
17/03/29 14:42:38.37 7eZDzWEd0.net
丁寧に慎重にしないと癒着した臓器や腸にダメージを与えてしまうから
腸に穴が開くと危険だし輸血にもなるしね
手術時間、倍にも3倍にもなるし
剥がすことは難しくはないけど慎重を期すことによる細心の注意が必要

610:病弱名無しさん
17/03/29 20:50:21.48 0ugoYrQF0.net
内診怖いから嫌だと言っていた喪だけど大学病院で診察受けてきたよ
内診は結局やらなかった
けど腹水あるし腫瘍も悪性の可能性アリなので卵巣両方と子宮の全摘やるかも
あと帰宅途中に病院から電話かかってきて血栓の疑いあるから後日予定だったCT検査を今日やることに
結果血栓はなかったけどなりやすいから注意ねと言われて終了
癌だの血栓あったら緊急入院だの散々脅されたわけだけど
それでもやっぱり内診の方が嫌だなあと呑気に思ったw
癌より内診の方が怖いとか馬鹿みたいな話だがとりあえずは手術やってくる

611:病弱名無しさん
17/03/29 21:21:07.13 i1ZvUhmj0.net
内診そんなに嫌なんだね
私も未経験だけど、そこまで痛くないけどなぁ

612:病弱名無しさん
17/03/29 22:03:53.96 0ugoYrQF0.net
>>611
冷静に考えると痛み自体は大した事なかったかもしれんが
自分ですら触ったことない穴に何か突っ込まれる衝撃って凄くなかった?
痛みというか未知のショックで立ち直れなかった感じ

613:病弱名無しさん
17/03/29 22:07:47.20 umh192Y30.net
健康になると思えば
男性医者にしても数ある患者
流れ作業のようなものよ

614:病弱名無しさん
17/03/29 22:22:28.98 6eCdIiQM0.net
喪だから怖いし触られたくないって言うのはよく聞くしあるあるだと思うよ

615:病弱名無しさん
17/03/29 22:47:35.28 /j3TrOuI0.net
腹水があって両卵巣と子宮まで全摘の大手術するかもしれないのに
たかが器具挿入時のショックにいつまでもとらわれてるってどういうことなんだろう
全摘後、女性としての機能を全て失うつらい現実、肉体的・精神的ダメージ、喪失感、絶望感、ショック、痛みのほうが遥かに大きいと思うのだけどそれは耐えられるのかな
それらの恐怖に備えたほうがいいと思うのだけど

616:病弱名無しさん
17/03/29 22:55:13.64 Jk6NvQ6J0.net
何に恐怖を感じるかとかショックを受けるかは人それぞれだから
実際に嫌がってる人に対してたかがとか言わない方がいいんじゃないかな

617:病弱名無しさん
17/03/29 23:12:57.34 0ugoYrQF0.net
>>615
病気発覚前から心の底から結婚したくない子供産みたくないと言ってた人間だから
ぶっちゃけ卵巣子宮全摘と言われたときむしろちょっと嬉しかったぐらいなんだ
これで病気を理由に周りからの結婚はいいぞ子供は可愛いぞ攻撃から逃れられるし辛かった生理もなくなるしって思ってしまった
もちろんこれは私の考え方が異常なだけだからとても実生活ではこんなこと言えないけども
まあこんな女もいるってことで

618:病弱名無しさん
17/03/29 23:13:21.65 /j3TrOuI0.net
自分が罹患してる病気や手術に関わることより挿入時の不快感やショックが大きくてそこばっかり共感してもらいたいなら
もう処女同士がいる喪スレでやったらどうかと思うんですが
モテない女性板見てきましたけど処女がどうとかいう似たようなスレありましたよ

619:病弱名無しさん
17/03/30 00:06:23.45 2hlx+Ws10.net
>>617
私も実生活では言いにくい、一般的な倫理感から外れた事考えたりするタイプだから、わかるよ。
自分的にはメリットのほうが大きいんだよね。
ただ、とりあえず手術する事は大変だから、お大事にね。
術後のホルモン治療とかも大変だろうし。
開腹手術後は腕の力が頼りだから、腕の筋肉鍛えてください。
あと、入院中暇を潰せるグッズはあったほうがいいよ!
嫌じゃ無ければ、結果も教えてね。

620:病弱名無しさん
17/03/30 08:51:40.07 jB3eW8c80.net
>>617
結婚はいいぞ子どもはいいぞ攻撃、自分は止まなかったよ。自分の場合は片側卵巣摘出のみなのもあるけど
年齢的にも結婚出産半分諦めてるから、特に手術直後で身体と心がまだ回復してない時はそこら辺あまり
触れないで欲しかったからキツくて一人で泣いたなぁ
子宮の手術すると子ども出来なくなったの?だの片側だったらまだ妊娠できるんでしょ?結婚しなよ
だの余計なお世話だと思うわ。そんなわけで子宮の手術してても言う人は言ってくるよ

621:病弱名無しさん
17/03/30 09:45:07.25 2hlx+Ws10.net
>>620
片方だけと両側摘出もしくは子宮摘出は周りの反応が全く違うよ。
可能性が無い人に子を作れなんて言う人は居ない。
3回再発したって妊娠できるんだから、そりゃ片方だったら言われることもあるさ。
無神経に結婚妊娠言う人は総じて嫌な奴だけどね。

622:病弱名無しさん
17/03/30 10:11:10.48 EI8SuB+e0.net
周りにいろいろ言われることを気にしちゃう人は、気を遣って言わなくなったらなったで気になっちゃうタイプも多いけどね
結婚とか子供とかの話題はNGという雰囲気を感じて、私全然平気なのに気を使われて面倒、って

623:病弱名無しさん
17/03/30 10:36:35.83 jB3eW8c80.net
>>621
知人で全摘で言われてた人もいたよ。前よりはあまり言われないとは言ってたけど
子どもだめでも嫁にだけは行けとかね

624:病弱名無しさん
17/03/30 10:51:54.41 jB3eW8c80.net
途中送信してしまった
「○子ちゃん親に孫の顔見せられないんだもんねぇ残念ねぇ、でもお嫁さんくらいには行かないと親不孝よ」とか話してくる人はいる
聞いたときさすがにそれは無神経だなと思ったけども
自分の語彙力不足と、ちょっと話がそれてきたのでここら辺で止めときます。連投すみませんでした

625:病弱名無しさん
17/03/30 20:17:12.62 4FhT5BPE0.net
私も結婚はまだしも子供は絶対に産みたくないと思う人間だけど
卵巣と子宮摘出は身体的ダメージが大きすぎて怖いな…
癌じゃないといいね

626:病弱名無しさん
17/03/30 23:24:32.25 hYGLoDqRY
先日無事手術を終え、療養中です。
迅速では良性ぽいとのことでしたがまだ結果は出てません。
まだちゃんと歩けないし手術ってツライですね… 
でも日に日に良くなるのは嬉しい。
取り出した腫瘍が1.5キロのゼリー状のものと言われてそりゃ苦しかったはずだと納得しましたw

627:病弱名無しさん
17/04/03 20:09:23.25 OhMeTUwf0.net
開腹で取ってきたよ
自分が痛がりなのかお婆さんみたいに腰曲がってのろのろ歩いてる
一歩進む度脇腹に激痛が走るしおしっこの管が取れた初日は息をするだけで痛くてトイレに行くのに車椅子まで出して貰う始末…
婦人系の病気ではないけどお向かいのベッドのお姉さんは腹腔鏡手術したその日からスタスタ歩いていて自分が情けなく思えて泣いた

628:病弱名無しさん
17/04/03 20:50:23.68 4phbXlXc0.net
痛みって個人差大きいから気にすんな

629:病弱名無しさん
17/04/03 21:06:56.34 oSFM8uH90.net
>>627
開腹なんだから痛くて当たり前だよー
無理せずお大事にね
2年前に腹腔鏡手術受けたけど、何気に一番不安だったのが術前のHIV検査だったわ…
卵巣嚢腫自体は10年程経過観察だったから、ようやく取れるとホッとした方が大きかったな

630:病弱名無しさん
17/04/03 21:27:48.86 jdDJ32rN0.net
>>627
腹腔鏡と開腹じゃ全然違うよ!
私も1回目の時は手術翌日に歩いてくださいって言われて「は?無理です」って言ったよ。
馬鹿じゃないのって思った。
でも2回目以降は看護師さん来たら「あはい、今歩きまーす」くらいになったよ。
9月の4度目のハラキリだけど、慣れればこっちのもんさ。ちょっと癒着で引きつれてるけどw

631:病弱名無しさん
17/04/04 00:04:12.76 if+OpBjp0.net
もうやだ
話をろくに聞かない、説明も紙ぺら1枚よく読んでと言うだけ、気になる症状を聞いても「知ら~ん」と答える最悪な医者が担当になってしまった
怒りが積み重なってとうとう言い合いになってしまったよ
もう行きたくない顔も見たくない
医者というか、人間としてどうなんだろう
こんなのに当たった自分の運の悪さを呪うわ

632:病弱名無しさん
17/04/04 05:58:44.64 EvCPpzqy0.net
>>631
積み重なる前に病院変えれば良かったのに
変えられない理由でもあった?

633:病弱名無しさん
17/04/04 08:57:18.78 HBFCUyUt0.net
今からでも病院変えられないの?

634:病弱名無しさん
17/04/04 09:20:57.15 aFNYZoVJG
18センチの腫瘍を開腹で摘出して一週間。お腹のつっぱり?張りがなかなか引かない。こんなものなの?
卵巣と卵管片方切除してるし大きさを考えると仕方ないのかなぁ。
手術してお腹凹むと思ってたのに変わってないw

635:病弱名無しさん
17/04/04 09:55:54.05 E521jX+C0.net
信頼できない言い合いになるくらいの所なら他行った方がいいですよ
もし手術になったら怖いですし

636:病弱名無しさん
17/04/04 10:27:21.23 if+OpBjp0.net
610です
担当医とは2回目の診察で、言い合いになった日はMRIの結果を聞きに行きました
聞いたことは投げやりに返される。
あまりの態度の悪さに一言申し上げたら言い合いになり、こっちの言いたい事聞きたい事が全部言えないうちに診察を切り上げました
まあ、これは私も悪いです
もっとちゃんとしつこく聞くべきでした
いま気になるのは 腹水+ となってる項目があったような気がして、怒りに任せず冷静に聞くべきたったなあと思ってます…
なにか病気になったらその病院しかないからそこに行くしかない、というぐらいの田舎なんですけど、 皆さんのおっしゃるように病院を変更しようと今探してます
長文ですいません。読んでくれてありがとうございました

637:病弱名無しさん
17/04/04 14:21:22.05 0TMqc3sv0.net
>>630
上には上がいたか
3度の腹切りでござる
卵巣2回、他1回
合計したら75cmぐらいかな
よく生きてるわ

638:病弱名無しさん
17/04/04 14:41:13.59 CkHkVN/D0.net
腹切り猛者が大勢いる(; ・`д・´)

639:病弱名無しさん
17/04/04 14:56:18.72 QoMG6zqd0.net
下腹部が痛くて婦人科に行ったら卵巣嚢腫でした。
MRIで3センチだったんだけど、他に持病があるし成長が速いから今回は早めに取った方が良いって言われた
腹腔鏡、全身麻酔は初めてで恐怖しかない
先生は信頼してるけど、年に10症例位しか腹腔鏡してないらしい。
開腹は上手だと評判なんだけど・・・。

640:病弱名無しさん
17/04/04 20:15:03.09 X8CByfVO0.net
>>637
卵巣2回、帝王切開2回(1回は予定)よ。
再発してるから死ぬまでに少なくともあと1回あるでしょうな。
ただ私は毎回同じ場所しか切ってないし、今が一番傷がきれい。
医療の進化すげえ。

641:病弱名無しさん
17/04/04 20:55:23.12 UvCoV+fx0.net
>>639
成長早いって、どれぐらいの期間で3センチになったのですか?

642:病弱名無しさん
17/04/05 07:16:31.96 sBC/AbH/0.net
>>639
全身麻酔だったけど全然怖くないよ
点滴の管から麻酔を入れて、手足が冷たくなって来たと思った瞬間にホワイトアウトしたw
瞬間に時間が過ぎて、すっごく遠い所で看護師さんが呼んでいるのが聞こえた
その後は寒かったり、吐いちゃうかもしれないけど
それが当然の反応だし、ちゃんと対処してくれるから大丈夫

643:病弱名無しさん
17/04/05 08:08:17.96 S7xWSaDZ0.net
ぜんま好きだわ
気付いたら意識なくて楽しい(笑)

644:病弱名無しさん
17/04/05 08:34:55.28 F6rQAGsR0.net
私は全身麻酔から覚める時にアナフィラキシー起こしたみたいで息が全く出来ずに死ぬかと思った
医師が注射してくれてようやく呼吸が出来るようになり、蕁麻疹は3日ほどで消えた
一部アレルギー検査はしたけど結局アレルゲンがはっきりわからないまま、とりあえず特定の抗生物質は避けるように指示された

645:病弱名無しさん
17/04/05 12:40:54.69 S7xWSaDZ0.net
>>644
それ見て思い出した!
部分麻酔の開腹手術後に、全身が鳥肌になって猛烈に痒くなった。麻酔切れたら鳥肌も痒みも引いたのに、麻酔科医は麻酔関係ない的な事を言われた。確かに蕁麻疹じゃないけどさ…
全身麻酔なら起きたときには切れてるから、かかってる途中は鳥肌になってたのかな?
それもあって、私は全身麻酔のが楽だわ。

646:病弱名無しさん
17/04/05 13:57:14.18 euMk+5m10.net
昔下半身麻酔で手術を受けた時に手術の終わりごろ体の震えが止まらなくなって、
何かの点滴を止めたらその震えも止まった、ということがあったのだけど、いったい何の
薬だったのかその時にちゃんと教えてもらわなかったので、いまだに謎。
一応全身麻酔の時も伝えたけど、特に問題はありませんでした

647:病弱名無しさん
17/04/05 15:51:09.13 w3NUnp9M0.net
鳥肌や震えは寒いからじゃないの
私もガチガチガタガタ震えまくったし
麻酔切れたときはみんなそうなるもんだと思ってた
手術中は冷たい場所でほぼ裸で腹切られて何時間もそのままなんだから
体が冷えて寒いに決まってる
麻酔が切れたときようやく脳が寒さや冷えを感じて体温上げるために全力で震えるんじゃないのかな

648:病弱名無しさん
17/04/05 16:21:46.80 J0Ewt4Zw0.net
>>647
寒くなかったよ
寒くないのに鳥肌で猛烈に痒いのよ
全身麻酔の時はならなかったしね

649:病弱名無しさん
17/04/05 20:43:24.33 sBC/AbH/0.net
全身麻酔は仮死状態みたいなもんだし
副作用で体温が下がりやすくなって上がりにくくなるんだって
私も寒くて寒くて電気毛布掛けてもらった
麻酔医との術前説明で凄い詳しくアレルギーについて聞かれた
パイナップルで喉が痒くなるとかも重要なんだって、花粉症もね

650:病弱名無しさん
17/04/05 22:29:52.09 GcGXsIqq0.net
やっぱり手術後寒くなる人が多いのか
私の手術をした病院では、術後の人もれなく電気毛布をかけるようで
気付いたら暑くて重くて何だ?って思ったら電気毛布を掛けられていた。
すぐに外してもらいました。
少し熱も出たけど、言われていた吐き気や寒気はなかったな…

651:病弱名無しさん
17/04/06 14:24:31.27 4Bou1h2O0.net
>>647
私は服着たまま全身麻酔で手術したことあるけど
その時も麻酔切れたあとブルブル震えたよ

652:病弱名無しさん
17/04/06 17:59:22.67 S5dcbqgS0.net
私は震えはなかったなー
目が覚めた瞬間からしばらくはとにかく「気持ち悪…」だった

653:病弱名無しさん
17/04/06 21:57:39.80 JAwjWpMX0.net
昨年11月に卵巣片方取ったけど、術後1カ月くらい経つと残ってる方の卵巣側が時々ちくちくと痛み出してきた…検査しても特に異常はなく、多少癒着はあるものだから痛み止めを貰って終了していた
先月半ばから時々痛む程度なのが痛みがずっと続くし、いきなり便秘続きだし、腹も膨れてるし…病院に行くべきか…はあ

654:病弱名無しさん
17/04/06 22:26:19.48 TTH1IRem0.net
開腹手術の縫い目がボコボコしてるのでつい撫でてしまう
ボコボコモコモコな感触が楽しいけど残ったら嫌だから控えなければ

655:病弱名無しさん
17/04/07 08:55:37.40 Cp0W6EVP0.net
傷痕ケア、何かしてますか?

656:病弱名無しさん
17/04/07 10:03:25.73 7FqjFZKT0.net
>>655
してない。ケロイド体質だし。
けど太らない事が一番だなと実感。
同じ場所3回切って、術後に太らなかった今が一番きれい。
傷を巻き込んで縫ってくれたっぽい。

657:病弱名無しさん
17/04/07 12:56:35.33 jZrwii0x0.net
半年経ったけど、傷跡どうにかしたい。。
新婚旅行で可愛いビキニ着たいのに傷跡が気になる
ハイドロキノンとかで薄くなるかな

658:病弱名無しさん
17/04/07 15:34:50.08 4jtDlZsw0.net
アラフォーなんだけど、卵巣片側とった後の方が生理の多い日の出血量が多くなった気がする
元々尿意が近くないのもあり手術前は夜用を3~4時間で替える位でちょうどだったのが今は下手すると1時間ちょいで失敗する
更年期閉経にはまだちょっとだけ早い気がするんだけどな…元々ホルモンバランス良い方じゃないからそのせいかな
ちなみに先週検査して筋腫も嚢腫の再発もなし。ピルは年齢的にお勧めしないと言われた

659:病弱名無しさん
17/04/09 20:13:54.37 LklfZle50.net
先月末開腹で手術してきました!
一キロの腫瘍抱えてたらしく、三ヶ月ほど苦しくてたまらなかったけど術後はご飯も美味しく食べられるしウエストはボコボコになったけど良かった
体重も三キロ痩せたから早く回復して運動てキープしたい

660:病弱名無しさん
17/04/10 10:57:46.57 AgCyO+960.net
先月、卵巣嚢腫4センチが見つかり経過観察中。
今まで生理が来なかった事はなく、遅れても3日だったのに
今月まだ来てなく、1週間も遅れています。
卵巣嚢腫が大きくなっているのでしょうか?
病院に行くタイミングがわからない・・

661:病弱名無しさん
17/04/10 11:00:16.64 AgCyO+960.net
ネットで見ると2、3ヶ月は遅れても大丈夫だとかあるし・・・

662:病弱名無しさん
17/04/10 11:24:16.66 k/4ANNdo0.net
不安ならすぐ医者に行く方がいいと思うけど自分なら週末まで様子を見てそれでも来なければ行くかなー
ストレスとか環境で生理は簡単に前後するから難しいよね

663:病弱名無しさん
17/04/10 11:25:12.98 9YnhCic30.net
気になるならタイミングとか考えないで病院行けばいいよ
嚢腫無くても、生理不順だけでも診てもらう理由にはなるんだから

664:病弱名無しさん
17/04/10 12:17:18.34 cHMGG+RE0.net
>>663
いやでも生理不順の基準が2か月だから、数日だと相手にされない可能性もありますし

665:病弱名無しさん
17/04/10 17:05:49.07 npNnGKra0.net
卵巣嚢腫で腹腔鏡手術決まりました。
全身麻酔初めてで、合併症の事とか聞いてると怖くなってきた
麻酔に入って、そのまま目覚める事無く‥‥なんて考えてるとガクブル‥‥
みなさん怖くなかったですか?

666:病弱名無しさん
17/04/10 20:12:20.21 ZJ42xGlj0.net
ちょっと上の方で全身麻酔について語っているよw
麻酔医とアレルギーについてしっかり話し合う
全身麻酔の前に背中に硬膜外麻酔の針を刺すのがちょっと痛いかも
麻酔を流されたら、あっという間に落ちる(この体験はもう一度したいw)
起こされた後は寒いかも、起きたら吐くかもしれないけど想定内の症状
自分は落ちる瞬間に意識が真っ白になって
幸せな死の瞬間ってああいう感じなのかと今では思う

667:病弱名無しさん
17/04/10 20:32:46.68 UDYObF9o0.net
硬膜外は無しのパターンもある

668:病弱名無しさん
17/04/10 20:52:46.72 Y+pnZBMi0.net
全身麻酔が怖い気持ちはわかる
でもそれ言ったら何も始められないからなあ
ほんと麻酔科医を信じるしかない
私は目覚めたあと吐き気も寒気もなかったけど、目が開かないくらい顔がぱんっぱんに腫れたのと、寝返り打てないから手術跡よりも背中や腰が痛くてそっちの方がしんどかった
その後はその日その日みるみる回復していくし、私も終わったから言えるんだけどおもしろい体験だったなって思えるw

669:病弱名無しさん
17/04/10 20:59:12.38 OhuziMcH0.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)

  

670:病弱名無しさん
17/04/10 21:00:55.70 zEXIxpdw0.net
硬膜外は太ってたからか?やらなかった
同じ病室の人が硬膜外をやめた途端
痛い痛いと辛そうだった
耐えられるくらいだったし
指すの怖いので別になくてもよかった

671:病弱名無しさん
17/04/10 21:34:49.73 rQJAqiMj0.net
全身麻酔なんて何回でもやりたいくらい
もしあのまま死ねるなら天国すぎる
それより硬膜外麻酔しなかったから術後の痛みが地獄だった
モルヒネに近い痛み止めの点滴してもらったけど1時間くらいで切れるし
2日間くらい痛みで呻き声上げてた

672:病弱名無しさん
17/04/10 22:36:59.94 UDYObF9o0.net
まあ確かに硬膜外ありとなしじゃ術後の痛みは違うね。
提案してもらえるならありのほうがいいかも。

673:病弱名無しさん
17/04/10 22:48:09.47 chW1dmse0.net
腹腔鏡手術でも硬膜外ってするの?
当然のようになかったから、しないものだと思ってたけど

674:病弱名無しさん
17/04/10 23:09:58.51 Rl+VqaYj0.net
>>671
>もしあのまま死ねるなら天国すぎる
同感
術中死ってドラマとかのせいか嫌なもの、怖いって思ってたけど
実際全身麻酔&手術というものを経験したら何て楽な死に方だろうって思った
苦しくもなくストンと意識消えてそのまま無のままなんてさ

675:病弱名無しさん
17/04/11 20:01:12.48 T+VdmUd00.net
私は開腹だったから硬膜外ありだった
血をサラサラにする注射打ったせいで逆に血が止まらなくなり
硬膜外の針を予定より遅い術後三日目ぐらいに抜いた
それまでは全然痛くなかったのに、抜いた途端にお腹が猛烈に痛くなって
硬膜外って凄い効くんだなぁって思った、ロキソニン飲めば治まるけどね

676:病弱名無しさん
17/04/11 21:34:51.61 u0/TPJEg0.net
麻酔が良く効いて痛くない~痛くない~って自己暗示かけてたからか術後は無痛、硬膜外抜いた後も痛くなかった
それよりも開腹したあと体内の空気が抜けるまでの肩と肋骨の痛み、嚢腫がなくなって移動する内臓の感覚のが慣れなかったなぁ

677:病弱名無しさん
17/04/11 22:30:49.64 LFmOcbIB0.net
そうそう内臓の移動!
翌日歩いてみましょうって言われて立ち上がったときの内臓がズーンと下に落ちてくる感じ、気持ち悪かった…

678:病弱名無しさん
17/04/11 22:39:50.32 XcVO6+b40.net
えーそんなの無かった
結構でかかったのにな
鈍感なだけか…

679:病弱名無しさん
17/04/11 23:08:15.69 qBEjpiAq0.net
内臓の移動とかすごい!
上の方にいた1キロの腫瘍あった人とかお腹の中の空白感すごかっただろうね
6センチ程度だったから変化なかったわ

680:病弱名無しさん
17/04/11 23:57:36.28 IzUI9CX60.net
開腹手術だから傷がこんなに痛いのかなと思っていたけど内臓の移動というのもあるんだね
知らんかった
でも確かに最初立ち上がろうとした時に物凄く気持ち悪くなって倒れそうになった所を看護士さんにキャッチされたから貧血だけでなくそういう要因もあったんだな
膿腫が18センチ中身2.5Lだったのとお腹が痛過ぎて入院中の食事が殆ど取れずで退院後体重測ったら4キロも減っていて面白かったわ
今日は雨だからか手術痕がしくしく痛んで地味に辛かった

681:病弱名無しさん
17/04/12 03:19:51.68 krrrxU/K0.net
>>680
腹の中にペットボトルがドーンと入ってるようなもんだな( ゚д゚)

682:病弱名無しさん
17/04/12 16:11:57.49 JXWcdXOq0.net
初診で見たら6センチだったのが翌週見たら4センチだったから
経過観察中なんだけど、経過観察中の人は
どんな頻度で病院行ってる?

683:病弱名無しさん
17/04/12 16:16:53.00 twINnLPI0.net
産み月ぐらいの胎児のようなと言って
ペットポトルは痛そう

684:病弱名無しさん
17/04/12 16:19:16.07 JXWcdXOq0.net
生理前で腫れただけって言われたけど
そんな何センチも変わるものなのね

685:病弱名無しさん
17/04/12 16:20:00.85 VpHjtN+b0.net
過去スレには30cm、8キロぐらいの人がいた

686:病弱名無しさん
17/04/12 16:26:15.14 YGKEP/s40.net
一キロの腫瘍の者だけど、術後体起こしたら呼吸ができないほど苦しかったよ
内臓が移動する痛み苦しみとかもあったのか!
退院して10日くらいだけど、今熱が出てしまった。まだ微熱だから様子見ます。
退院後わりと元気だと思ってたのに無理したのかなぁ

687:病弱名無しさん
17/04/12 17:09:24.86 edZeMSL5a
下腹部の痛みのとか出血の他に、症状があった人います?
左に6センチの皮様嚢腫があって来月手術なんですけど、ここ1ヶ月左背部痛とか脇腹の違和感とかがあります。
消化器内科行ったら、自律神経の乱れみたいに言われました。

688:病弱名無しさん
17/04/12 17:16:15.26 YF0EW5GH0.net
>>684
結構膨らんだり縮んだりあるみたいで歯痒いよね

689:病弱名無しさん
17/04/12 20:21:54.89 tkxFqphG0.net
>>682
他の要素もあって初めは3ヶ月おきに、って言われたけど変化ないので半年おきになった

690:病弱名無しさん
17/04/12 20:39:59.63 xrOO35Uy0.net
>>682
同じく、最初三か月おきに2回、その後六か月で今2回か3回目 ずっと4センチくらい

ところで、腫瘍マーカーとかはしてないんだけど、これって普通なのかな?エコーのみで腫瘍マーカーとかMRI CTとかやったことない
先生に腫瘍マーカーはしないんですか?って聞いたけど、必要ならこちらから言いますからって言われた
見て良性という判断ってことかなぁと思ってるけど。

691:病弱名無しさん
17/04/12 20:58:30.14 twINnLPI0.net
>>690
定期検診しているなら大丈夫
腫瘍はすぐに大きくなるんですって
ブクブクと
今日検診で言われましたよ
幸い大きさは変わっていなかった・・ふー、安堵です

692:病弱名無しさん
17/04/12 21:39:37.71 xrOO35Uy0.net
>>691
そうなんですね!
友達に聞いたのとかネットで見たのと自分の受診状況が違うので不安になってしまって。
腫れ発見→腫瘍マーカーの流れが主流なのかな、と思いましたが、先生が必要ないっていうならいいのかな
ただ、次も半年後だけど、急激に大きくなるって人もいるみたいなので、油断は禁物ですね、お互い定期検診は欠かさずに。
大きさ変わってなくてよかったですね!

693:病弱名無しさん
17/04/12 21:42:27.57 DqNMon5N0.net
すぐに大きくなる事もあるのか!!
生理が来ないのはやっぱり大きくなっているのだろうか…
来月になっても来なかったら病院行こ
この生理待ちでずっと気にしなっちゃう感じ嫌だわ

694:病弱名無しさん
17/04/12 21:47:45.73 tkxFqphG0.net
>>690
検診で嚢腫見つかったとき、エコーで診た感じ良性だけど念の為に…と血液検査とMRIやった
MRIで奇形腫の診断、マーカーは3つのうち2つがちょっと高かったけど他の要素でも変動するからあまり気にしなくていいと言われた
次からは内診、エコーのみになったよ

695:病弱名無しさん
17/04/12 21:51:04.16 tkxFqphG0.net
悪性なら急に大きくなる、って言われた

696:病弱名無しさん
17/04/12 22:11:46.70 po9IgKWz0.net
不安を煽るようで申し訳無いけど、ずっと4~5センチって言われてた嚢腫が、実はMRIで10cmだったことがあったよ。
経緯としては、何年か健康診断で貧血が続いて、内科で婦人系の病気を疑ってみてと言われたので、いつもの婦人科で念のため腫瘍マーカーはかったらかなり数値高くて、MRIやったらデカかったという感じ。
ただ、腫瘍マーカーは良性でも高く出る事があるので、検査の結果良性。
その後は速攻再発したけど、3年くらい同じ大きさキープなので3ヶ月ごとに見てもらってる。
その前は1年に1回程度だったので、やっぱりこまめな検診が必要と感じるね。

697:667
17/04/12 22:34:28.89 xrOO35Uy0.net
>>696
なん…ですと…
それは、内科で言われたあと婦人科でエコーで診てもらって、前回の診察から一年くらい、経ってたってことかな。
部分的に手術で取って、残った部分に再発したんですか?その場合は、検診のスパンは短くなるのかな

698:病弱名無しさん
17/04/13 06:37:51.56 rG/tSP+A0.net
来週に全摘予定で少しガクブル
色々独り言言わせてください

もともと内膜症筋腫チョコ疑い卵巣嚢腫なんだが、それと関係あるのかないのか内膜筋層炎を秋に起こしてあまりの痛みに動けなくなり救急車で運ばれ入院したことが

あのときの痛みと今回の術後の痛みはどっちが上か、
確認するくらいの気持ちでがんばる
あと吐き気に弱いから不安
吐き気止めくれるっていってたけど
腹腔鏡手術予定です

699:病弱名無しさん
17/04/13 07:40:50.73 Zui82syB0.net
>>698
この前、腹腔鏡やってきたけど、私の場合は術後少ししたら吐き気がしてきて看護師に伝えたら、吐き気止めの点滴入れてくれて直ぐにラクになりましたよ。

700:病弱名無しさん
17/04/13 09:17:26.96 8EOxx59D0.net
>>697
詳しく話すと長くなる&何度も現れてるけど、2度再発したものです。
捻転で緊急手術右全摘
その後経過観察で10年間、年1くらいで見てもらってて、左も腫れてるけど4~5センチで大丈夫ですよ

701:病弱名無しさん
17/04/13 09:19:12.00 0rJnUE900.net
>>698
私は吐き気は一切なかったよ
術後の痛みはすごく強かったけど腹腔鏡では稀なケースかもしれない
痛みはその人の状態や手術の内容にもよると思う

702:病弱名無しさん
17/04/13 09:30:12.61 8EOxx59D0.net
ごめん途中で書き込んじゃった

>>697
続き→>>696の通り大丈夫じゃなかったって感じ
見てもらってたのはエコーで、個人病院(手術してくれた先生が総合病院から独立)です。
確かにエコーじゃ見えにくい所だったそう。
その後は1年以内に同じ5センチ弱まで腫れてるけど、その後3年大きさ変わっておらず(帝王切開で確認済み)、3~4ヶ月ごとに見てもらってる。

ちなみに、一度目はでかいひとかたまり(ティッシュ箱の半分くらい)だったけど、二度目はピンポン玉やらビー玉サイズのが複数だった。

703:病弱名無しさん
17/04/13 09:38:40.96 8EOxx59D0.net
>>697
連投ごめん
後半読んでなかった
21歳で右全摘→途中で左も腫れる→30歳で左が実は10cmなので部分摘出→1年足らずで5cmに成長
帝王切開ついでに取りたかったけど、卵管に癒着してるから全摘か何もしないかだよ、残したほうがいいんじゃない?って開腹中に言われて辞めたw
検診は半年に1回でも3ヶ月に1回でもいいと言われて、流石にこれだけ再発したら怖いので、3ヶ月に1回にした。

704:病弱名無しさん
17/04/13 11:21:57.12 h5P3GEdJ0.net
卵巣嚢腫で生理止まった、来なくなった人いる?
先月4センチ見つかって経過観察中なんだけど、
10日遅れてるし来る気配がない・・・
今まで3日以上遅れる事なかったからなぁ

705:病弱名無しさん
17/04/13 11:23:07.31 h5P3GEdJ0.net
病院行くにはまだ早いかな?
もう少し様子見かしら

706:病弱名無しさん
17/04/13 12:06:53.45 MR67Uvcn0.net
>>704>>660
基礎体温はつけてない?

707:病弱名無しさん
17/04/13 13:01:39.02 g+l2TKj40.net
多発子宮筋腫と左側卵巣腫瘍で子宮と両側卵巣を開腹手術で全摘、昨日退院してきました。
出したブツは1kg弱、お腹をへそ下から縦に12cm切りました。

術後の吐き気や頭痛はなく、硬膜外麻酔のおかげか手術翌日から普通に歩けました。鎮痛剤は術後3日間辛いときだけ服用、あとは必要なし。想像してたより術後はそれほどきつくなかったです。

おなかは溶ける糸で縫ってあって抜糸不要でした。

708:病弱名無しさん
17/04/13 13:51:27.45 4xvhD9Bp0.net
>>706
そうwwずっとここに入り浸ってますww
基礎体温つけてなくて
気になりすぎるから週末病院行きます

709:病弱名無しさん
17/04/13 14:38:38.64 Mrl2FExm0.net
退院して10日ほどたつけどまだ切除したあたりが痛む
歩いたりは出来るけど、こんなに痛み続くもの?摘出したのは15センチくらいの粘液性で開腹手術
なかなか体力も戻らないし、そろそろ心折れそう

710:674
17/04/13 15:26:52.39 Kg1W9t6G0.net
>>703
詳しくありがとう。
エコーだけじゃ診断しにくいってこともあるんだねーまんまるで縦横測ってもらってるからいいかと思ってたけど、そんなこともあるのね
次の検診、っていってもわたしは9月ごろだけど、MRIのことも聞いてみる
ありがとう
お大事にね

711:病弱名無しさん
17/04/13 15:43:42.22 sHKe0GOT0.net
>>709
私も開腹手術でほぼ同じ時に退院したけど同じくまだ少し痛みあるよ

712:病弱名無しさん
17/04/13 18:53:23.91 Mrl2FExm0.net
>>711
ありがとう
そうか、まだ痛みあるのが普通なのか…
勝手にそろそろ元気になるはずって落ち込んでしまってた。
片方残ってるのにめまいもするしネガティブになっちゃってダメだな
近々通院だし、相談してみようと思います

713:病弱名無しさん
17/04/13 22:27:53.48 jogQ8kWG0.net
>>704
普通にストレスなのでは?
気になるなら行っちゃったら?

714:病弱名無しさん
17/04/14 00:15:28.74 uFfY009e0.net
>>704
妊娠とかいうオチは無いよね?

>>710
検診で変な数値出てるとかちょっとでも不正出血するとか無ければ大丈夫と思うけどね。
気になる事は是非聞いたほうがいいよ。
そしてありがとう。今は妊婦検診でも見てもらって安定してます。

715:病弱名無しさん
17/04/14 05:25:13.41 KNjHyv6w0.net
開腹は筋肉切っているわけだし
10日ではまだまだだと思うよ
私は普段が昼夜逆転の生活していて
入院で生活リズムが狂ってしまい
退院一週間は時差ボケみたいな症状に苦しんでたw

716:病弱名無しさん
17/04/14 07:56:04.02 WVX+n5L10.net
右卵巣を開腹手術で摘出して術後一ヶ月たった。
ゆるゆる運動許可がでたので、20分だけ踏み台昇降したら
その日のうちにふくらはぎが猛烈な筋肉痛になった。
気づかないだけで体力ガッツリ落ちてたんだなー。
動かないから一ヶ月で3キロ肥えて焦ってる。

717:病弱名無しさん
17/04/19 16:09:46.61 H7z9rjwIh
腫瘍マーカーのCA19-9が高くなるのはよく聞くけど、CEAとCA125が基準値より高かったって人いる?
皮様嚢腫だけど、なんか不安で。。。

718:病弱名無しさん
17/04/20 12:07:54.28 vUl6M5oN0.net
開腹手術で10日で退院とは昔は考えられなかったからな・・・

719:病弱名無しさん
17/04/20 14:05:17.15 BYGjoNiG0.net
>>718
10日…長くない?
1週間くらいじゃないの?

720:病弱名無しさん
17/04/20 17:45:43.96 vUl6M5oN0.net
母親も10日入院だったから病院によるのかな・・

721:病弱名無しさん
17/04/20 17:50:55.91 0ar7gy3E0.net
私去年開腹で入院した時は10日だったから病院によるかもしれないね

722:病弱名無しさん
17/04/20 18:50:40.12 9/AYlngJ0.net
私も先月開腹手術で術後10日だったよ
それでも早い!と驚いた

723:病弱名無しさん
17/04/20 19:36:03.64 DKUAcwmO0.net
腹腔鏡だと5日目に退院なんだね~
説明きいておどろいた
全摘なのに

724:病弱名無しさん
17/04/21 09:31:56.16 wZ5BWA0R0.net
>>684
私は4㎝が生理来たら2㎝になったよ

725:病弱名無しさん
17/04/21 23:33:48.98 cOUg0icT0.net
でかいから腹腔鏡出来ないと言われた
できるできないの基準はどこなんだろう

726:病弱名無しさん
17/04/22 09:24:41.34 X8p4nPEv0.net
私は卵巣6センチ片方、子宮全摘で腹腔鏡予定

727:病弱名無しさん
17/04/22 18:45:38.13 syUM3oxs0.net
6センチでも卵巣片方取るんですか
全摘かどうかの基準もわからない
ブログとか見ると色々

728:病弱名無しさん
17/04/23 00:47:05.58 PIdklabP0.net
チョコだからかなあ

729:病弱名無しさん
17/04/23 13:05:07.53 FK8ne3FH0.net
手術からやがて一ヶ月経つけど、まだ傷が腫れっぽいし痛い
15センチくらいお腹開いて、おへその辺りは落ち着いてきて触っても痛くないんだけどなぁ
しかも下のほうがかさぶたできて汁が出始めたし不安しかない

730:病弱名無しさん
17/04/23 13:31:10.45 bJWN55Ma0.net
>>729
汁出てるなら病院行ったほうがいいよ

731:病弱名無しさん
17/04/23 13:34:42.42 FK8ne3FH0.net
>>730
ありがとうございます
家にある抗生物質軟膏塗ったけど、だめっぽいから明日病院行ってみようと思います

732:病弱名無しさん
17/04/23 14:56:37.03 Fve2djQi0.net
うちの兄が盲腸だった時の話だけどお腹の中で膿んだ物が傷口から滲み出てきて再手術だったよ

733:病弱名無しさん
17/04/23 16:37:19.57 PDnPgK4B0.net
>>723
同じ腹腔鏡でも医療機関で違うみたい
専門のクリニックは3泊
違う大学病院は7泊

734:病弱名無しさん
17/04/23 17:48:43.17 FK8ne3FH0.net
>>733
再手術ですか…大変でしたね
私もさっきお風呂に入ったら明らかに傷周りが3センチ程盛り上がっていたので不安です。中に膿がたまってるかもしれません

735:病弱名無しさん
17/04/23 19:36:53.39 PIdklabP0.net
明日入院します。
緊張。

736:病弱名無しさん
17/04/24 11:59:04.23 QrxpWKOI0.net
ファイト

737:病弱名無しさん
17/04/24 12:03:17.17 IGH2UqCK0.net
>>735
頑張って!

738:病弱名無しさん
17/04/24 15:59:25.99 /jQMvoty0.net
どうせ手術って寝てるだけだよ
頑張るのは医療関係者だから
麻酔で意識が消えて次の瞬間には手術終わってる

739:病弱名無しさん
17/04/24 18:03:07.17 t5LcpcUv0.net
手術はね
術後、麻酔酔いとか痛みとか足ポンプやらで動けないとか、つらいかもしれないけど一時のことだと思って乗り越えてね

740:病弱名無しさん
17/04/24 23:06:18.91 MK2Oz8680.net
下剤もしくは浣腸、24時間点滴と患者も頑張りますよ

>>735さんの手術が無事終わりますように

741:病弱名無しさん
17/04/25 22:42:52.39 5uFfZcfP0.net
開腹手術をして約1ヶ月経ったんだけどお腹が軽くなったからか慢性的な腰痛、下半身の痺れ、頻尿、浮腫、便秘、目眩が全然なくなってびっくりしてる
あともう何年も下半身には常に大きな青痣が3~4つあったのがきれいに消えた
色々圧迫されていたのかな

742:病弱名無しさん
17/04/25 22:56:19.65 gxaRCrSM0.net
良かったね!
健康が一番!

743:病弱名無しさん
17/04/26 11:34:48.66 6rZ8pIj+0.net
摘出したけど袋がたくさんだったから再発しやすいみたい
調べたら袋多い人は悪性になる可能性もとあったし確率はわからないけどこれからも定期的に検査した方がよさそうだなぁ

744:病弱名無しさん
17/05/01 20:36:45.04 AaIX+tDXV
腹腔鏡だと、どのくらいで今までの普通の生活が出来ますか?例えば、自転車とか…

745:病弱名無しさん
17/04/27 19:01:33.45 dMDIaet80.net
左右にそれぞれ15センチ程度の奇形腫?との診断、来月開腹手術予定です
全摘の可能性も高いと言われショック
ただ毎月きちんと生理は来ていたので希望もあり

このスレ読んで色々参考にします

746:病弱名無しさん
17/04/28 07:56:15.87 MeO+m+mF0.net
>>745
私も両卵巣とも奇形種、片方が15センチオーバーでしたが
両方とも卵巣機能を残してもらいました
奇形種ならば悪性や癒着の可能性も低いと思うのですが
全摘になる理由は何か言われましたか?

747:病弱名無しさん
17/04/28 09:38:17.05 cqeAbj9T0.net
>>746
そうなんですか!少し安心しました

理由は特に聞いてないです
左右が重なってMRIだと内部の状況がはっきりとわからないのと、痛みも強かったのでそのせいかなとは思いますが…

748:病弱名無しさん
17/05/04 07:57:13.60 JW4E5s8j0.net
>>746
卵巣機能を残すとは、卵巣をとらないで残すということ以外に何かありますか?
私も10センチくらいの嚢腫で、卵巣残してもらったんだけど
手術してから女性ホルモンでなくなったし、生理の出血もほとんどない。
手術の映像少し見せてもらったけど、大きい嚢腫を手術するとほとんど皮しか残らなくて
それを縫いつなぐという感じで、機能が失われるなあと思った。

749:病弱名無しさん
17/05/04 11:24:16.34 tTJXkGaA0.net
もうすぐ手術
>>741みたいになりたいなぁ
ここ数年来疲れっぽいので
それが消えて身軽になれるといい

750:病弱名無しさん
17/05/06 17:41:31.16 P/0JcuYj0.net
傷跡にエフシート貼ってたんだけど、一部赤く盛り上がってしまった。
ブヨブヨしてるけど汁とかもないし何だろう…
その周辺が何日か前まで腫れて痛かったからそのせいかな…
早く皮膚科に行きたい

751:721
17/05/07 01:23:46.50 ocqxWYQ70.net
詳しくはわからないのですが、主治医からは卵巣(奇形腫)の中身だけを取り出すと言われました
卵巣の一部を残せば、卵巣機能も残る(可能性がある)という説明でした
ただ、MRIだけは確実ではなくあけてみないとわからないとのことで
術後、両卵巣とも残せたという回答でした
手術内容としては723さんと同じだと思います

752:病弱名無しさん
17/05/10 14:27:25.31 GhqNrjiS0.net
傷が開いた人いないかな
術後五週間くらい経ったのに、1センチくらい開いて肉か膿かわからないものが盛り上がってきてる
痛くもないし、熱もないから軟膏とガーゼ付けて病院に電話したけど、診察は来週しか予約取れなかった
汁も四日ほど止まらないし、どうなるのか不安しかない

753:病弱名無しさん
17/05/10 21:40:33.71 Gjtp4N/L0.net
26歳です。私は約10cmの右卵巣嚢腫があり、腹腔鏡で手術予定です。大きい病院に紹介状を持っていき、何ヶ月待ちも覚悟していたのですが、先生が早い方が良いならと6月はじめに手術を受けることが決まりました。怖いですが、なんとかなりますよね…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch