卵巣嚢腫の人集まれ14at BODY
卵巣嚢腫の人集まれ14 - 暇つぶし2ch100:病弱名無しさん
16/11/07 15:15:14.33 TN0tWfkP0.net
>>99
さすがにそこまで大きくなったら卵巣ごと摘出?

101:病弱名無しさん
16/11/07 15:47:38.39 68emgRRP0.net
>>99
麻酔するから寝た間に終わってますよ
それまでが怖いね‥大丈夫、健康になるんだから
頑張ろうね

102:病弱名無しさん
16/11/07 22:17:28.81 TH3290pgO
ビデオ、退院前の診察で見せてもらった
興味深くて真剣に観て、いろいろ質問したら先生も嬉しそうに細かく説明してくれたのがよき思い出w

私は皮様を部分切除でしたが、ぬぽっと腫瘍部分を切り取ったあと残りを溶ける糸でぐるぐる巻きに巻いてまとめて丸く整えてました
豚肉の網掛けみたいな感じに

103:病弱名無しさん
16/11/07 22:46:14.08 cvTgOVGh0.net
別スレでも質問したのですが、こちらのスレの方が良いのかなと思ったので書き込みします
先月、子宮全的と両側卵巣核出手術を受けました
摘出物を確認した結果、左がチョコで右が水が溜まっていたとのことでした
紹介医の所見では「両側チョコ」だったのですが、摘出してみたら違ったようです
手術半月後の受診の際に「右側に水が溜まっている」と言われました
「術後こんなに早く再発することはないはずだから、ホルモンの影響で一時的なものではないか」
とのことで経過観察になりましたが、意を決して手術した直後なのでショックです
このような経験された方、いらっしゃいますか?

104:病弱名無しさん
16/11/08 01:51:54.99 QTDNARQY0.net
でかくなりすぎて開腹で30センチ位切ったけど頻尿くらいしか症状なかったなw

105:病弱名無しさん
16/11/08 21:52:56.21 eNmg7OLy0.net
>>103
私も術後すぐ再発してて今様子見

106:病弱名無しさん
16/11/09 02:48:46.26 jRlYDPBq0.net
再発で手術して卵巣なくなりました

107:病弱名無しさん
16/11/10 00:06:09.95 uBdQdIaY0.net
今年3月に腹腔鏡手術で腫瘍部分のみ切除
5月に妊娠わかりました
今8ヶ月で順調です^^

108:病弱名無しさん
16/11/10 01:10:14.56 1MWySkIj0.net
^^

109:病弱名無しさん
16/11/10 07:17:49.39 29hzYQG8S
開腹手術まちなんだけど、最近便秘と下痢繰り返すし凄く苦しい…
激しく痛いわけじゃなくて、なんとか仕事もできるレベル
でも苦しいよー。お腹丸くなってきたし…

110:病弱名無しさん
16/11/10 14:29:39.74 6Ik8YxvS0.net
嚢腫でなくて腫瘍なの?

111:病弱名無しさん
16/11/10 15:55:26.58 Mz+OQ3x20.net
嚢腫は腫瘍に含まれる

112:病弱名無しさん
16/11/10 16:15:36.49 5Ckqp75T0.net
嚢腫と腫瘍(癌)は違う

113:病弱名無しさん
16/11/10 16:56:53.62 Mz+OQ3x20.net
卵巣腫瘍という場合は良性(嚢腫等)も悪性(癌)も含まれる

114:病弱名無しさん
16/11/11 09:12:45.65 hPgwYaSO0.net
前スレでお世話になった者です。
無事に腹腔鏡下で嚢腫摘出術が終わり
病理で良性確定されました。中身は皮様嚢腫でなぜか金髪の髪の毛と
歯、そして目の細胞も入っていました…。
このスレでは励まされました。感謝です。
これから手術の方、本当に麻酔は一瞬で効きますし
術後の痛みも痛み止めでかなり抑えられます。
つらいのは一時ですから頑張ってください。
私は全身麻酔による吐き気など恐れていましたが全くなく
術後当日もよく眠れました。
車酔いしにくいタイプ、喫煙歴のあるタイプの人は
麻酔による吐き気が起こらないことが多いと医師から説明がありました。
一応ご参考までに。。

115:病弱名無しさん
16/11/11 11:34:39.35 hSUWfkaY0.net
現在経過観察中だけど、他の手術で麻酔酔い経験済みなのでそのうち手術になるのかと思うと憂鬱
足のポンプとか酸素マスクとかが不快さ増幅させるんだよねー

116:病弱名無しさん
16/11/11 18:51:09.22 qIXI4RlK0.net
>>115
私は足の機械?が術後病室で何度もエラーになってピーピーなってそれがイヤだったわ
背中に射すやつ何ていうんだっけ?
1度目の手術のとき背中のやつで翌朝ゲロゲロ吐いてた
2度目の手術のときは背中のやつなくて気持ち悪くならなかった

117:病弱名無しさん
16/11/11 19:19:18.27 FulJQxXC0.net
過去に書いてあったらごめんなさい!
みなさん術後どれくらいで仕事に復帰しましたか?
人や症状、によってマチマチかなと思いますが…

118:病弱名無しさん
16/11/12 01:26:26.36 t9g47SqX0.net
卵巣嚢腫が見つかり、月末にMRI検査することになりました。
生理の時に頻尿や排尿痛があるんですけど、同じような症状の方いますか?
これは別の問題なんですかね…

119:病弱名無しさん
16/11/12 01:48:31.59 hi8N3nd90.net
>>116
硬膜外麻酔ですね。
私もそれによる吐き気が酷く
手術翌日に外してもらいました。
後は飲む痛み止めで何とか乗り切りました。

120:病弱名無しさん
16/11/12 01:57:28.38 eAkJT+Wu0.net
>>117
腹腔鏡で嚢腫だけ摘出、
手術日からちょうど2週間で復帰したよ
デスクワークで1ヶ月くらいは定時退社
休み中にずーっとゴロゴロしてたら筋肉落ちちゃったから
散歩とかちょこちょこ動くといいかも

121:病弱名無しさん
16/11/12 05:07:58.58 pV+C+fRh0.net
>>120
ありがとうございます!
来月手術です!
不安ですががんばります!

122:病弱名無しさん
16/11/12 15:07:04.73 OIPe1t4S0.net
>>118
嚢腫が付近の臓器を圧迫していたので、生理のときもそうでない時も頻尿でした
一応診察の時に先生に伝えてみるといいと思います

123:病弱名無しさん
16/11/13 00:57:03.46 9511DIwq0.net
>>122
レスありがとうございます。
私は生理中~生理後数日くらいなので、その間嚢腫が腫れてるってことですかね…。生理じゃない時に検査したのでは5cmでした。
かかりつけの先生には話してますが、MRI撮る病院の先生には今度話してみようと思います。

124:病弱名無しさん
16/11/13 17:21:39.44 9ineg4i+0.net
皮様嚢腫で11日に腹腔鏡手術をして、明日退院出来ることになりました。
産まれて始めての入院&手術で不安ばかりだったのですがそんな中このスレを発見、
皆様の体験談等を拝見しすごく救われました……ありがとうございます。
同じように手術を待っている方、手術後~翌日くらいまで硬膜外麻酔の影響で吐き気、点滴やらマッサージ機器やらで動きもかなり制限されきついかもですが、
2日過ぎたあたりから随分楽になるかと思いますよ!
それ以降はひますぎて逆にしんどい感じでした(笑)

125:病弱名無しさん
16/11/13 20:05:35.68 spa3C0J00.net
手術当日の夜、何が痛いって腰が痛かった
横向いたり寝返り打って大丈夫と言われて救われた

126:病弱名無しさん
16/11/15 13:21:57.69 yV//dpwt0.net
片方の卵巣摘出したんだけど、医療保険の女性特約で卵巣摘出に対して保険金が
出ると知ってちょっとびっくりした。結構な額ですわ

127:病弱名無しさん
16/11/15 21:31:47.69 B6vnlE3K0.net
hCGが高いと、卵巣がんの可能性があるそうで
切るか切らないかの目安になりそうです

128:病弱名無しさん
16/11/16 09:15:30.87 wu6RaLFv0.net
それみんな最初調べるもんじゃないの

129:病弱名無しさん
16/11/16 10:20:39.08 NrSJverP0.net
10年前に皮様嚢腫と言われ4cmだった為様子見。
最近腰痛や頻尿、生理前症候群が酷くなってきたのと、今回の生理が2日で終わったこともあり、また病院にかかってみた。
前回は産婦人科で見てもらって、大きくなったら手術するけどうちでは出来ないからって言われてたので今回は最初から大きい病院に行ってきたよ。
腟内超音波で見た感じ3cmだねと言われ、皮様嚢腫以外にも内膜症からのチョコレート嚢胞が何個かあるみたいで明日MRI検査行ってきます。
先生曰く3センチだから様子見でいいと言われたのだけど、今仕事してないのでやるなら今のタイミングがベストなんだけど、他の方でこの大きさで手術した方いますか?

130:病弱名無しさん
16/11/16 13:52:47.20 0GYvbZ2f0.net
>>127
それは腫瘍マーカーとは別のもの?

131:病弱名無しさん
16/11/16 19:06:58.24 UcxI0sIP0.net
>>129
症状がひどかったり出産希望なら手術したらいいかなと思います
私も昨日五センチチョコ切りましたよ
皮様も3センチぐらいです
生理不順と体調不良が続いて不安な気持ちが強かったからです
皮様は大きくなったり小さくなったりするので経過を見ていいと思いますし、焦らずMRIの結果が出てからゆっくり考えて下さいね
ただ、仕事のタイミングで考えない方が良いかなと思います。もしお仕事はじめても、休めばいいですよ
お体お大事に

132:病弱名無しさん
16/11/16 20:52:26.43 NrSJverP0.net
>>131
ありがとうございます。
出産は経験してるし、子供も2人いるのでそこは大丈夫なんですが、
なんせ腰痛と頻尿が気になって、後お腹の不快感というのか...
どちらにしてもいつかは取らなきゃならないのなら取ってしまいたいですね...
明日のMRIの検査でもう1度先生とよく相談してみます。

133:病弱名無しさん
16/11/16 20:55:11.97 NrSJverP0.net
>>131
それと、手術お疲れ様でした。
昨日取ったばかりなのに、早速のお返事有難うございます。
なんか手術に対して恐怖と不安持ってたけど、こうやって次の日に返事を貰えると勇気貰えます。
お身体お大事にしてくださいね。

134:病弱名無しさん
16/11/18 12:54:03.09 iatJZyvy0.net
どなたか慈恵医大で手術した方いますか?順天堂で半年待つのと、慈恵で早めに切ってしまうのどっちがいいのか、、
皮様で腫瘍マーカーも規定値内だから焦る必要もないけど、、

135:病弱名無しさん
16/11/18 15:39:03.71 DLdLs/xF0.net
それは担当医に聞けよ

136:病弱名無しさん
16/11/18 17:36:19.89 vdc4qcg40.net
>>134
外から触れてしまうとか、うつ伏せになると異物感があるとか、トイレが近いとか、
お腹が痛いとかの自覚症状があるなら早く手術してしまったほうがいいと思うけど、
ほっといても生活するうえで困らないんだったら待っててもいいんじゃないかな
わたしは上記のような自覚症状があったから先生もできる限り早く予約入れてくれたよ

137:病弱名無しさん
16/11/18 18:36:14.08 Xkt4PWdo0.net
>>134
慈恵医大って診察から手術までどれくらいかかるの?

138:病弱名無しさん
16/11/18 21:08:35.19 /HalbHN80.net
腹ばいになると異物感、トイレでかがむとズキっと痛み、寝ていてチクチク
薬で誤魔化してる場合じゃない、と手術決めた
ただ半年先…

139:病弱名無しさん
16/11/18 21:21:12.53 gp1ZDiBq0.net
自分は6センチのチョコ持ちだけど、何も感じないなあ。
2ヶ月後に手術予定。

140:病弱名無しさん
16/11/19 00:44:34.55 G2KfBLgM0.net
チョコレート嚢腫と診断されて(それも手術しないと確定できないと言われたけど)今まで大きな病気したことなかったからすごくショック
病気について説明されたり自分で調べて見たけど不安なことわかんないことだらけ
卵巣嚢腫について何かおすすめの本やブログ(キーワードなどで)があれば教えてください。

141:病弱名無しさん
16/11/19 06:15:56.56 FXClgFf6T
正直、皮様ならばそんな大規模な大学病院でなくても、、とは思う
都内で大学病院と、もう少し小規模な総合病院とで2回腹腔鏡したけど小規模なところのほうが術後もずっと検診してくれるし、近いから通いやすい、家族も来やすい、予約もとりやすいというメリットもある

142:病弱名無しさん
16/11/19 10:05:39.82 cCrLCuHr0.net
>>140
ネット上でこんなこと言うのもおかしいけどあまりネットでやたらと調べすぎると精神病むから悪影響だよ
手術や経過観察しかないのだから主治医を信じてある程度は任せるしかない
どうしても不安でつぶれそうになったらこういうことがありましたが皆さんどうでしたかとここの先輩方にお聞きしよう
経験者の声が一番分かりやすいと思うよ。自分もだいぶここの皆さんにはお世話になってる。皆さんありがとう

143:病弱名無しさん
16/11/20 07:17:47.98 L6MIo6be0.net
嚢腫って長期闘病するようなものじゃないから
ブログとかないよね
>>142の言う通りこことかで都度愚痴吐きするくらいかな
質問は医師にするのがいちばんだよ
過去の情報見たところで今は変わってるかもしれないし

144:病弱名無しさん
16/11/20 12:03:14.87 iilRMGpEO.net
破裂したとか捻転したとかでなきゃ、手術は予約制だからねえ>卵巣嚢腫(子宮筋腫も同様)
つまりは通常ならそうそう命に関わらないってことだし、手術をやたら急ぐ必要はないと思うよ
主治医の判断にある程度任せてもいいんじゃないかねえ
破裂するまで忘れてた、私みたいなのもいるくらいだからさ

145:病弱名無しさん
16/11/20 13:45:33.80 cq22EB7I0.net
>>144
よく卵巣が破裂すると書いてあるんですが、医者に聞くと卵巣は破裂しませんって言うし一体どっちなのか良く分からない。嚢腫が破裂するって事なんですかね?
破裂した場合の手術はどうやるんですか?破裂した卵巣?は摘出するしかないんですか?
私も嚢腫がかなり大きいので破裂こわいです。

146:病弱名無しさん
16/11/20 13:59:14.02 VO7eUGq+0.net
嚢腫が破裂、かな
ただこのスレでも中身液体で
七リットルの水分が溜まっていた人居たし
破れたり捻転するのって数%たった記憶

147:138
16/11/20 14:32:14.25 y8lWvOAf0.net
>>145
ID変わってるけど138です。
>146さんが仰っているように、破裂するのは嚢腫部分ですね。
私の場合は破裂というより破れて出血した、という感じでした。
もちろん、破裂という言葉が合うような破れ方をする人もいて、中にたまった体液だけでなく
出血多量になりかねないこともあるそうです。
起き得る可能性は捻転でも数%、破裂はもっと少ないと医師が言っていました。
通常の生活の範囲で手術の予定も立ちそうなら、そんなに心配するほどのことはないのではないかと思います。
ただし、激しくて変な腹痛がしたら、すぐ病院へ行ってくださいね。

148:病弱名無しさん
16/11/20 21:47:34.84 dAZZ0WDn0.net
>>99
もう手術を終えているかもしれませんが、同じ境遇だったので書き込みしました。
私も今年の7月に20cmの腫瘍が見つかり手術しました。
運動不足で太ったものだと思って、食事に気を付けたりしていました。
同じく医者にはストレスと言われ、2~3ヶ月胃が膨れたような感じが続き体重はどんどん減っていきました。
開腹手術、辛いですよね
私もショックで、手術日まで辛かったです。
ただ、腫瘍を取り除いた後は本当に体が楽になります。
なんでも食べることができます。
手術後は辛いですが必ず良くなります。
時間はかかりますが、必ず良くなるので、良くなったことを考えてお過ごしください。

149:病弱名無しさん
16/11/21 02:19:56.63 U44ynhG80.net
>>142
ホントこれです。
私もネットで検索しすぎて精神病んでる。
来年、手術予定ですが、悪い想定ばかりして疲れ果ててしまった。
良性といわれてるけど、その逆のパターンってなるかもって。
大丈夫と思う日もあれば、色んなかたのブログみて、やっぱり自分も悪い展開になるのではとか
手術して確定するまではこれの繰り返しなのかな。。

150:病弱名無しさん
16/11/21 08:20:23.97 LjVfvdS/0.net
そうそう、そもそもネットに熱心に書き込む場合って
悪い時の方が圧倒的に多いし。
良性で手術してあっさり治ったら闘病記みたいなブログ書く必要ないからね。
私も全身麻酔から目が覚めなかったらどうしようとか不安いっぱいだったけど、
寝て起きたら終わってたし、悪い所取ったわけだから術後は至って快適よ~
気にせず手術に備えてね。

151:病弱名無しさん
16/11/21 09:05:08.63 3+bRCCYl0.net
>>149
確定するまでは不安だよね。自分は境界悪性の疑いありからの結果良性だったからやっぱり結果出るまで怖かったよ
でもほんと、寝て起きたら手術は終わってた感じでそれより術後割とすぐ職場復帰せざるをえなかったんだけど
身体に入れたガスが抜けなくて肩がずっと痛かったのと車運転するとき等に履き替えた靴を屈んで取るのが
キツくてそっちのが辛かったかな(マジックハンド使ってしのいだけどww)

152:病弱名無しさん
16/11/21 09:09:15.53 BAUUoHnE0.net
>>149
私も来月手術です。
同じような感じで、胃までおかしくなってしまいました。
不安で空気をいっぱい飲んでるんだと思います。
手術まで、精神的にも辛いですね。

153:病弱名無しさん
16/11/21 09:28:26.68 Vb8rzAFK0.net
>>151
それそれ!
鎖骨の下っていうか肩っていうかすごい痛かった!
笑うのですら痛かった!

154:病弱名無しさん
16/11/21 12:57:46.00 JWN59h0S0.net
レスくださったみなさんありがとう。
経験者の方に話を聞くのが一番落ち着きますね。
過去スレのログを何度も読んだりして、今から手術してきますってカキコミしてる方々など
今頃元気に回復して、もはや過去の出来事にしてるんだなとか
まさに私にレスくださった皆さんもそう。こんな不安を乗り越えてきたんですよね。
突然にクリニックで手術と言われ、紹介された病院で精密検査、そして日程も決りと
ほんとに少しずつ少しずつ、自分自身で乗り越えるしかないんですよね
私は悪性を疑うものはでてないのですが、CA125が35.9とわずかに基準値はみ出してたり、
MRIの所見にごくわずかな腹水とか書かれてる事を神経質にとらえて
気がつけばそのワードをネット検索しまくって、かなり自分で自分を追い込んでしまってます。
過去ログで、手術が楽しみって勇者の方もいて、少しでもそのポジティブメンタルが自分にもあったらいいにのにと思いますw
>>152
来月に手術なのですね。
私は来年2月です。
手術待機中に捻転になったらとかも怖いですし、手術しないと良性かどうかが確定しないとこも
この病気ってほんと精神的に病みますよね。
お互い、良い結果であればいいですね!
ネガティブ思考に陥ってる私が言うのもなんですがw
不安な時はこちらに吐き出して、先人たちの経験談見たりしてクールダウンしましょうね。
手術の無事をお祈りしてます。

155:病弱名無しさん
16/11/21 16:24:07.53 1wOjRdtZ0.net
>>137
129です。1ヶ月半待ちくらいでした。でも先生によって違うのかも
自覚症状あまりないのですが、10センチ近くあるので悩んでます。
順天堂ってなんであんなに混むんですかね?半年以上待ちと聞くと、皆んなが待つ→良い病院→待ったほうがいいかな、という思考に陥ります。

156:病弱名無しさん
16/11/21 16:49:25.12 SHtaWUfu0.net
>>140です
たくさんレスありがとうございました。
ブログで闘病日記書いてるのは病状が重い方が多い、というのにすごく納得が行きました。
確かにその通りですよね。
あまりネットにのめり込みすぎずに自分の病状と向き合って手術まで過ごそうと思います。
また不安なことや質問があればここでよろしくお願いしますね。
どうもありがとうございます。

157:病弱名無しさん
16/11/21 17:20:17.78 bBwRSqeZ0.net
>>155
順天堂は医者やその家族が行きたい病院1位に選ばれてるから混むんじゃないかな
慈恵医大ってかなり早い予約が取れるんですね、特に悪性の可能性とか言われてないんですよね、開腹オペですか?

158:病弱名無しさん
16/11/21 17:32:54.98 BAUUoHnE0.net
>>154
どうもありがとうございます。
私もMRIは良性所見で、マーカーが少し高くてビビってしまいました。
少量の腹水の記載もあって、ドクターに聞いたらこれは挨拶文みたいなものって言われました。
どんな挨拶だw
もちろん手術に対しての不安もありますが、後はドクターを信じて頑張って来ます。
お互い乗り越えて元気になりましょうね!

159:病弱名無しさん
16/11/21 19:33:06.91 gtPawotg0.net
>>157読影でも腫瘍マーカーも規定値内で、悪性の可能性は低いです。腹腔鏡予定です。仕事の都合上、早めに切りたいんですよ。
皆さんの話からかなり時間かかると思ってたのに、慈恵だとかなり早くて不安になってます。
年間治療数も他に比べて少ないわけでないし、婦人科の評判も悪くないし、、

160:病弱名無しさん
16/11/21 20:29:03.19 N6o/IPyQ0.net
早く切りたいって気持ちより、
人気のある病院で安心したいって気持ちのほうが強いんでしょ
それならもう待てばいいじゃん

161:病弱名無しさん
16/11/21 20:50:29.09 bBwRSqeZ0.net
>>159
1ヶ月半ていうのはMRやCT、血液検査も含んでるんですか?
私はMRI検査が混んでいてかなり待ったので、大学病院て検査終わるまで時間かかるんだなって印象だったので。

162:病弱名無しさん
16/11/21 21:37:12.94 gtPawotg0.net
>>161 含んでないです。大学は混むの見込んでメディカルスキャンで撮って持ち込みました。

163:病弱名無しさん
16/11/21 21:45:44.34 bBwRSqeZ0.net
>>162
そうなんですか
メディカルスキャンてなんですか?
どこの病院のパソコンでもはっきり見られるんですか?
聞いてばかりですいません

164:病弱名無しさん
16/11/21 22:25:44.34 gtPawotg0.net
>>163
MRIとかを専門にやってくれる医療機関?です。レポートと画像をCDに焼いて渡してくれるのでどこでも見られます。自宅でも。
自費だと高いけど、主治医に依頼書?書いて貰えば保険適用なります。MRI持ち込むと、初診でも手術の相談できると聞き利用しました。
あくまでも私のケースですが、、大学はMRIとらまで長いですよね

165:病弱名無しさん
16/11/22 00:55:44.13 yNyMyjWe0.net
術後、生理等が手術前の状態に戻らなくてずっと悩んでいたら
突然尋常性白斑という病気を発症した。
強いストレスが原因らしい。
せっかく手術したのに負の連鎖。

166:病弱名無しさん
16/11/22 10:11:39.56 xnKQL8/H9
私なんて某大学病院の分院っていうのかな、そこなら空いているとクリニックから紹介されて初診に行ったら(MRIは別のクリニックで撮影済)
とある金曜に初診で次の火曜あいてますが手術いかがですか?って言われたw

さすがに全く準備できないからと断ったけど1ヶ月たたないうちに腹腔鏡しましたよ
当時は子どももいなかったし専業主婦だったから身軽だったな

ちなみに都内

167:病弱名無しさん
16/11/22 16:59:19.76 MSZK360z0.net
東京や大都市圏だと、病院が色々選択出来て羨ましいです。
田舎だと、大学病院+αくらいしかありません。
タイムリーだったので渡辺美奈代のブログを見ましたが、病院の朝食がホテルみたいでビックリ!
退院も早いし、ドクターの腕やケアが良いのでしょうか?
私は腹腔鏡でも1週間と言われました。
それとも、都会の病院だとだいたいあんな感じなのでしょうか。
田舎に住んでいると、良い医療を受けるのは難しいなと思いました。
ただ、手術も検査も待つのが難点でしょうか。
違う病気ですが田舎の病院だと当日MRIを撮りました。今回は翌週でした。

168:病弱名無しさん
16/11/23 00:04:17.23 i/wJLvdv0.net
妊娠初期だけど左12センチ右10センチの卵巣嚢腫がみつかって、開腹手術することになりました。
妊娠中だと下半身麻酔になり術中の意識があるそうで不安です。
地元の病院で詳しく受診予定ですが、左右の嚢腫の内容物が違うそうでそれも怖いです。
皆さん左右とも内容物は一緒なんでしょうか?

169:病弱名無しさん
16/11/23 00:07:54.82 GubDFffS0.net
>>168
皮様嚢腫だったけど左右同じようなものだった

170:病弱名無しさん
16/11/23 06:51:47.80 jPT2AKsX0.net
捻転して腹痛があって何が原因か分からないから、MRIのある街の内科を探して行った
そこでMRI撮ったら大きい婦人科を紹介された
その後新しい病院ではMRIやCTはとらずに手術したよ

171:病弱名無しさん
16/11/23 09:48:27.78 i/wJLvdv0.net
妊娠初期だけど左12センチ右10センチの卵巣嚢腫がみつかって、開腹手術することになりました。
妊娠中だと下半身麻酔になり術中の意識があるそうで不安です。
地元の病院で詳しく受診予定ですが、左右の嚢腫の内容物が違うそうでそれも怖いです。
皆さん左右とも内容物は一緒なんでしょうか?

172:病弱名無しさん
16/11/23 10:29:17.66 i/wJLvdv0.net
あれ?なぜか二重投稿になってる?すみません。。
>>169 やっぱり普通左右同じですよね!エコーでも明らかに見え方が違っていて、もう怖すぎて(T T) ありがとうございます。

173:病弱名無しさん
16/11/23 10:52:56.64 PsL/U7vs0.net
急に今日開いたら2ちゃんねるの画面が全然換わってて読みづらくなってる
何なんだろう、これ?
皆さんは昨日と変わりませんか?
スレチですみませんが、ここいつも読んでて急に変わってたので

174:病弱名無しさん
16/11/23 11:06:40.89 RLrMJn3X0.net
>>171
私、来年手術予定なんで、過去スレをさっきまで色々読み漁ってたんですが、
片方チョコ、片方は皮様って方がおられましたよ。
多分そのような事もあるのてはないでしょうか?

175:病弱名無しさん
16/11/23 20:24:29.48 wEpDBiVv0.net
昔片方を全摘したんだけど最近になって残った卵巣も腫れてるって言われた
未婚で勿論こどもいないしすべてがどうでもよくなってくる
予防法でもあればいいのに

176:病弱名無しさん
16/11/23 21:21:18.15 PsL/U7vs0.net
>>175
手術してからどのくらい時間経ってるんですか?
私はチョコぽいので余計に再発する嚢腫なので手術悩んでます。
もう片方も全摘出と言われたんですか?

177:病弱名無しさん
16/11/23 22:29:27.25 IEkAFEul0.net
昔右側の卵巣取って右側の骨盤が下がってたけど
立ち仕事してたから知らず知らずにずっと体重を右にかけてたのかなとか思ってたけど
今年子宮卵巣全摘したら骨盤の位置が左右バランス良くなってきた

178:病弱名無しさん
16/11/24 10:04:51.92 3lOharQX0.net
>>174
おお!希望が!ありがとうございます!
片方は何か固いものと言われたんですが、悪性じゃなくチョコだといいな‥。私も来年手術予定なので、お互いがんばりましょうね

179:病弱名無しさん
16/11/24 10:08:03.83 3lOharQX0.net
>>173
私も何度かエラー出たりしてましたよ~。
今日は大丈夫みたいですけど

180:病弱名無しさん
16/11/24 21:46:06.17 kxWbZp/z0.net
婦人科検診のオプションでエコーやったらその場で卵巣に異状あり、要精密検査と言われて、診断がついてないけどこのスレに来ました
紹介状が届いたので早く精密検査受けたいけど、病院ってどのように決めましたか?

181:病弱名無しさん
16/11/24 22:42:50.60 httR3nB30.net
>>180
うちは比較的病院の多い地域なので、「一番家から近いところで、かかりつけ医がよく
紹介してるところ」で決めました。
婦人科で手術扱ってる病院がそもそも少ない地域だと、選択肢も少ないようですよ。
個人的には、婦人科専門病院より総合病院のほうがいいんじゃないかと思います

182:病弱名無しさん
16/11/25 01:37:05.37 uspuxvye0.net
>>180
検査した病院で必ず手術しないといけない事はないから
まずは少しでも早く病名確定させた方がいいと思う

183:病弱名無しさん
16/11/25 02:33:34.09 Oz1GUzkC0.net
>>181>>182
レスありがとうございます
CT、MRIに腫瘍マーカーと、今までやったことない検査ばかりだし、卵巣は想定外だったので、生理が終わったらすぐ最寄りの総合病院に行ってみます

184:病弱名無しさん
16/11/27 00:43:35.35 kuf2GOnp0.net
核出術後一か月だけど、診察でまた右卵巣が腫れていると言われました
右の骨盤付近も痛いけど、手術の傷のせいなのか卵巣の腫れのせいなのかわからない
腫れが引く可能性もあるからしばらく様子見ということですが、不安です

185:病弱名無しさん
16/11/27 17:09:11.93 x2bs4hO90.net
MRIの造影剤なしの検査したのですが、MRIの音である一定の音になったら急に耳の閉塞感と頭が破裂するんじゃないかと思うような圧と動悸に冷や汗出ました...。
ブザー鳴らそうか迷ったけど検査がしっかり出来ないと困るので気を失う覚悟でいたら、音が代わり落ち着きました。
こんな経験してるのは自分だけですよね...汗
他に同じような経験してる方いますか?

186:病弱名無しさん
16/11/27 17:38:58.76 BWhIxB8H0.net
私は癒着していたので仰向けになるのが10分が限度でお腹が引きつって痛くて
腰まで痛くて・・ナースコール持たされていたのに押せず
痛みで顔が歪んでいたのを技師さんが気づいてくれて中止
あと5分撮らせてほしいと横向きで続行しました
癒着がひどくて手術は2倍かかりました

187:病弱名無しさん
16/11/27 17:41:16.88 adhVDtmM0.net
MRIの、あの中ってカメラついてるの?
恥ずかしい。。。

不愉快さをやり過ごすためにかなり変な顔してたw

188:病弱名無しさん
16/11/27 22:52:01.76 kuf2GOnp0.net
>>186
それは大変でしたね
私がMRI取ったときは、癒着していた卵巣のあたりがくすぐったくて辛かったです
音って、やはり細胞に響くのでしょうね

189:病弱名無しさん
16/11/30 21:07:38.17 UC51nUf60.net
手術日程が決まって、手術の際出血が抑えられるからリュープリン注射しとく?と言われ、何も考えずに注射してもらった
帰宅してぐぐったら副作用がすごいとかそのまま生理がこない人がいるとか悪いことばかり書いてあって今更凹んでる
顔が熱くて頭が痛いんだけど副作用なのか思い込みなのか分からない

190:病弱名無しさん
16/12/03 06:52:20.31 cGrlwoaw0.net
>>189
その流れで言われたら、けっこうですとは断れないもんね。
私はリュープリンは経験ないから何とも言えないけど。
ちょっとでも心配な事は病院にどんどん聞いた方がいいよ。
手術はもうすぐ?
大丈夫よ、あれこれ心配しているうちにあっと言う間に終わるから。

191:病弱名無しさん
16/12/03 13:52:45.85 nUQl5/CZ0.net
>>184
チョコではないんですよね?
中身は何でしたか?

192:病弱名無しさん
16/12/03 15:58:34.57 RRBREKCJ0.net
>>190
そうですよね…次は術前検査なので、その時に色々聞いてみます。
手術は2ヶ月位先です。
手術すること自体初めてで、落ち込んでたので少し気が楽になりました。
優しいお言葉ありがとうございます。
あまり気にせず過ごすようにしてみます。

193:病弱名無しさん
16/12/03 17:08:45.62 LsABMkZ80.net
>>192
横からですが、私も手術2ヶ月後です。
これといった病気もした事なく、いきなり手術と言われて、気持ちがまだ追いついてない状況です。
お互い、無事に手術乗り切れますように!

194:病弱名無しさん
16/12/04 09:25:11.89 wXX3YW6t0.net
>>165
卵巣はとりましたか?左右もしくは両方ですか?
生理は以前より何日ぐらいか遅れたり数か月来なかったりしますか?

195:病弱名無しさん
16/12/04 09:28:20.67 wXX3YW6t0.net
CA125が140ぐらいから100ぐらいまで下がった
やはりこれぐらいの変動はあるんだな。

196:病弱名無しさん
16/12/04 09:33:17.91 wXX3YW6t0.net
>>103
その後が気になります

197:病弱名無しさん
16/12/04 13:34:26.61 PBbexwzS0.net
>>103
子宮全摘出は他の病気でですか?
よくここでも手術後すぐに再発してると書いてありますが、チョコレート嚢腫じゃなくてもそんなに早く再発するものなんですね?

198:病弱名無しさん
16/12/04 18:17:06.43 OM/iesIU0.net
>>193
同じ時期なんですね。
単純ですが、お仲間が居ると思うと心強いです。
お互い良くなりますように。頑張りましょう。

199:病弱名無しさん
16/12/06 11:31:42.22 XBDqnw5H0.net
卵巣全摘したのに術後二週間で同じ場所に囊胞6cmが出来ていた。
なんなんだよ卵巣ないのにどういうことなんだろう。

200:病弱名無しさん
16/12/06 14:24:52.27 K2PA3p250.net
>>195
悪性の可能性とか言われましたか?

201:病弱名無しさん
16/12/06 14:59:24.42 K2PA3p250.net
>>195
悪性の可能性とか言われましたか?

202:病弱名無しさん
16/12/06 15:21:41.55 IukDlMwn0.net
>>199
再発するには早すぎる・大きいような気がしますね
再発というより取り切れなかった部分でしょうか
卵巣全摘したのであれば今後その嚢腫も小さくなっていく可能性もあるのかもしれませんが
医師からきちんとした説明がほしいですね

203:病弱名無しさん
16/12/06 21:40:55.66 Dols/GcJ0.net
>>191
中身は水でした

204:病弱名無しさん
16/12/06 22:09:36.02 K2PA3p250.net
>>203
水なら小さくなるから様子見ですか?

205:病弱名無しさん
16/12/07 14:08:17.71 WplHjGby0.net
皆さん術後どのくらいで運動しましたか?
術後1ヶ月たつのですが腹痛になるのではないかという不安で
なかなか運動する勇気がでません

206:病弱名無しさん
16/12/07 15:20:49.65 ufIiJ/+j0.net
>>205
ちょうど一か月ぐらいでジム復帰しましたが、腹痛の心配はしなかったなー
体内の傷口は子宮筋腫とかに比べたら圧倒的に小さいでしょ

207:病弱名無しさん
16/12/07 20:05:43.81 N/w0sfEU0.net
核出か、片方の卵巣の摘出だったら、やはり卵巣ごと摘出のほうが回復も遅いのかな?
私はチョコで手術予定なのですが、再発やガン化に怯えるのであれば
チョコの出来てる方の卵巣ごとの摘出を考えてるのですが
仕事復帰の時期がまったく予想つかないので、そのあたりがとても気になってます。

208:病弱名無しさん
16/12/08 00:20:39.87 wQYPT5uw0.net
>>207
片方だけ?
チョコって両方に出来ると聞くから

209:病弱名無しさん
16/12/08 03:21:30.40 B7OoNwpk0.net
>>208
片方だけです。

210:病弱名無しさん
16/12/09 23:17:05.12 l9eSIf8w0.net
>>207
服腔鏡か開腹か分からないけど1ヶ月もあれば充分じゃないのかな。仕事は何関係ですか?
特に重いもの持ったりしなければ

211:病弱名無しさん
16/12/10 07:10:46.64 q/jBj0lf0.net
>>210
腹腔鏡手術の予定なのですが、立ち仕事だし、重いものを持ったりもします。
軽めの仕事にしばらくは変えてもらうつもりですが、1ヶ月はかかりそうですね。
医師は手術から1週間くらいで仕事復帰できるよとさらっと言ってくれましたが
過去スレなど読んだりすると無理かもと不安で
とりあえず上司には2週間くらいと話をしてあるのですが。。

212:病弱名無しさん
16/12/10 11:03:07.26 aXKVzn3c0.net
退院はできるけど傷が治った訳じゃない
自宅療養ということになるので
1ヶ月はおとなしくしなかんって聞いたけど

213:病弱名無しさん
16/12/10 19:44:53.03 BFRCAaqq0.net
>>210
仕事っていうか、腹腔鏡手術して退院後2日目ぐらいから13キロの子を立ち抱っこしてあやしたり、7キロの子をおんぶして家事してた。
1週間後には子ども2人乗せて自転車乗って買い出しも行ってたよ。

214:病弱名無しさん
16/12/11 15:47:46.85 jdEZyPYy/
>>207
再発の恐れがあるからこそ、悪い部分だけをとって卵巣は残しておいた方がいいと私は医師に言われました(皮様嚢腫でしたが)
言われたのは2度目の手術のとき
1度目は両方に出来て、まだ20代で妊娠希望のため2つとも残す
2度目は片方だったんですが「また再発するかもなら片方全部とってしまうというのはどうですか?」と聞いたら上記のように言われました
その時はもう40前で子供も2人産んだ後だったんですが、まだまだ女性ホルモンは必要だから、悪くないところを切り取るのはもったいないと言われました
確かに全部とってしまうほうが手術は簡単だけどね、とのことでした

215:病弱名無しさん
16/12/12 10:55:53.59 +AX7t2E90.net
20代半ばだけど2ヶ月でやっと回復してきた
まだ腹痛有で運動も散歩程度と言われた
早く元通りになりたい

216:病弱名無しさん
16/12/12 18:47:00.62 mGkxHO6E0.net
>>215
2ヶ月って…開腹で全摘か何かですか?
そんなにかかるのか

217:病弱名無しさん
16/12/12 19:21:07.72 eg9/+cA10.net
レスくださったみなさんありがとうございます。
術後の回復は人それぞれみたいですね。
転職したばかりで、この病気発覚だったので肩身が狭い。。
でも、グレーな気持ちを引きずらず早く手術してスッキリしたいです。

218:病弱名無しさん
16/12/12 23:17:24.15 Rx3i3JRR0.net
20歳で、先月10cmの腫瘍が見つかり明日手術です。
再発の可能性があるからピルをって言われています。
どうせ妊娠できないんだったら、風俗でもやってやりたい。わたしが何したんだ?
もうこんな感情しか沸いてきません。
いっそのこと麻酔から目覚めなければいい。
こんなことばっかり考えて眠れません…

219:病弱名無しさん
16/12/12 23:21:07.86 uAvoevWd0.net
20歳でその大きさなら中身水分系じゃないかなあ
私もチョコレート嚢腫の可能性高くて
手術後はピル治療必要って言われてたけど
実際開けたら中身は脂肪とかで再発もぼほなしってなった

220:病弱名無しさん
16/12/13 01:48:26.74 PhBeeEub0.net
>>218
人生なんていつどうなるかわからないんだし風俗でもなんでもやってみればいい

221:病弱名無しさん
16/12/13 03:15:50.20 2ZlcNf3A0.net
明日手術なら眠らなくてもいいんじゃない?
入院も手術も終わってみればあっと言う間で、またすぐ元の生活に戻るよ。

222:病弱名無しさん
16/12/13 07:50:29.46 ITjvsfIe0.net
かたっぽとったけど妊娠したよ

223:病弱名無しさん
16/12/13 08:59:22.26 WLGNbpIY0.net
>>222
とることよりピルって言われてるからだと思う

224:病弱名無しさん
16/12/13 10:10:24.38 6gJbhdIK0.net
>>218
ピルって事は内膜症併発してるから姓行痛やらで風俗どころか普通のセックスもいたくて困難になる事もあるよ

225:病弱名無しさん
16/12/13 13:47:35.93 jr1j7oYq0.net
>>218
原因は大気汚染とか言われてるし排気ガスだけじゃなく
ここんとこPM2・5やら放射能漏れやらあるでしょう
勉強や仕事で免疫が弱ってるところに悪化してしまったかもしれない
悲観して将来を諦めたり自分を責めたりはしないでね
ストレスで26cm、開腹手術30cm傷もちのおばちゃんでも生きてるんだから
自暴自棄にならないで
治療して健康取り戻そうね

226:病弱名無しさん
16/12/13 20:19:20.31 MESIdG4KW
開腹手術待ちしてるけど、最近お腹苦しくて食事もたくさん食べられないし、これは腫瘍が成長してるのかなぁ
早く取りたい…つらい…

227:病弱名無しさん
16/12/15 12:34:06.51 mSLlb3v10.net
>>200
>悪性の可能性とか言われましたか?
遅くなりすみません。お医者のお話を総合すると、
「MRIも見た。良性だろう。それに生理前は腫れることもありCA125は健康な人でも高い場合がある。
でもとってみないとわからない。サイズは数センチなので、
様子見も可能。がんの場合は、周囲に散らさないようにとる必要がある。」
こんな感じでした。自分は様子見しつつ今はゼロの痛みが、急に出たり急に大きくなったらまた考えます。

228:病弱名無しさん
16/12/19 20:21:16.84 rZOSl/Ak0.net
4~5cmで、とるか迷っている方いますか?

229:病弱名無しさん
16/12/20 01:37:38.76 pAR4y6U40.net
>>228みたいなのってそれ聞いてどうするんだろっていつも思う

230:病弱名無しさん
16/12/20 01:55:02.82 RQqK4cuL0.net
今自分がそういう状況で悩んでて意見聞きたいのかなーと想像
それならちゃんとそう書けばいいのに、とは思う

231:病弱名無しさん
16/12/20 14:26:10.18 np61puxQ0.net
大きくてもまったく気が付いてなくて日常生活にも不便なければほっとけばいいし
小さくても自覚症状があったり気になってしょうがなかったりしたら治療すればいいし
そんな病気。

232:病弱名無しさん
16/12/20 16:23:52.97 gEr/LM7G0.net
4~5センチって一番捻転しやすいって聞いたけど
うちの姉も捻転して救急車で運ばれた
私はチョコで癒着してるから捻転はしにくいけど破裂はしやすいそうだ

233:病弱名無しさん
16/12/20 17:15:13.43 ecQVtPhs0.net
私は4㎝の奇形腫で経過観察中だけど、5~7㎝になると捻転しやすくなるから手術かなーって先生が言ってた

234:病弱名無しさん
16/12/20 20:53:48.43 IPaG79pn0.net
6cmで手術薦められたけど10年ほっといたよ
その間スノボでぴょんぴょん飛んだり跳ねたりしたけど
幸い捻転はなかったけど捻転もほんと人によるよね

235:病弱名無しさん
16/12/20 21:24:28.00 gEr/LM7G0.net
>>234
スノボで10年の人前もいたけど結局中身は何だったの?
六センチから大きくも小さくもならなかったん?

236:病弱名無しさん
16/12/20 22:42:09.40 IPaG79pn0.net
大きさどうだったかな
たしか鶏卵くらいだから大きくなってるかな
中身は髪の毛と歯だったよ

237:病弱名無しさん
16/12/21 02:26:44.23 oj5Y/tr00.net
10センチ近くまで育てたけど
手術待ちの時、捻転は滅多にしないから
あまり心配し過ぎないで過ごしてねと
お医者さんが言ってたなあ

238:病弱名無しさん
16/12/21 14:25:29.45 xXPcIVNt0.net
ある漫画家さん
激痛が続いて手術したら卵管捻転していたんだって
お腹もおめでたですか?と言われてたくらいの大きさだったそうで

239:病弱名無しさん
16/12/21 20:07:46.53 PWWaeHkv0.net
>>236
腫瘍マーカーとか基準値越えしていましたか?

240:病弱名無しさん
16/12/21 20:57:52.04 Hp34jRKs0.net
捻転は寝ててもするから関係ないけど、飛んだり跳ねたりは破裂するかもしれないからとは言われた

241:病弱名無しさん
16/12/21 21:54:33.68 +eRAVsIK0.net
14センチの腫瘍があるなんて気づかず太ったと思ってジム行ってランニングとかしてたなぁ

242:病弱名無しさん
16/12/21 22:52:31.01 8NOTpp610.net
3ヶ月前に腫瘍をとったばかりなのに今月に入って下腹部の張りと体重の増加で不安を感じる
もう左しか無いから再発は勘弁して欲しいなあ
定期検診は来月だからそれまで落ち着かない
しかし19cmの腫瘍が発覚するまで内科で5ヶ月も便秘の誤診を受けてたから早期発見が信じられない
婦人科とはいえ現段階で腫瘍があったとして分かるものなのかな?

243:病弱名無しさん
16/12/21 22:57:09.57 0Oya7iT00.net
大体はエコーでわかりそう

244:病弱名無しさん
16/12/22 09:08:56.87 jsLwAkII0.net
なぜか神秘の誤診と読んで何と間違えられたのか無駄に想像してしまった

245:病弱名無しさん
16/12/22 09:49:54.32 PGn3uuLM0.net
職場の定期検診オプションの婦人科検診で見つかったなあ
内科だと下腹部~臀部はあんま見ないのかもねえ

246:病弱名無しさん
16/12/22 10:20:01.22 TDoblxPn0.net
腹部。触診するけど小さいとわからないかも
10cmだったらわかりそうなものだけど
聞き取りのときに便秘っていったからそれが原因になったんでしょ
よく風邪で・・というと診てみないとわからないでしょ!という医者も多いけど
穏健派は患者のいいなり

247:病弱名無しさん
16/12/22 22:43:15.63 Pvwswx4V0.net
腹痛で内科に行くならエコーのある所へ行った方がいい
実際腹の中見んとわからんよ

248:病弱名無しさん
16/12/23 00:30:23.60 lB8d/1sv0.net
ついでにMRIあるとこだと
何か見つかったときすぐ撮れて一度で済むからええよ

249:病弱名無しさん
16/12/23 07:30:59.67 pov8x9vd0.net
わたしは左のチョコを来年手術予定なんですが
排卵痛とか痛むのはずっと右だけだったんですよね
なんでだろう?すでにチョコができてた左側は、機能してなくて右が頑張りすぎてたのだろうか

250:病弱名無しさん
16/12/23 16:54:30.43 J8d8Ww9Y0.net
>>249
そういうのはあるかもしれない
私は先日、左側の卵巣を摘出したんだけど、右側が疲れきっているのか、
手術から約3ヶ月、生理がとんと来なくなってしまった
更年期な年齢というのもあって、主治医に相談の上漢方薬で様子を見ているけど、
このまま閉経なのかなあ
いまさら産む年でもないし、閉経しても構わないといえば構わないんだけどね

251:病弱名無しさん
16/12/28 03:16:51.91 bqRO3ZmK0.net
96です
励ましレスありがとうございました。
開腹手術にて左の卵巣ごと20cmの腫瘍を取り除きました。術後、腹膜炎と中度の貧血を起こしてしばらくぐったりしていましたが、現在は日常生活に戻っています。
嚢腫の中身が水だったため、水を抜いてから卵巣摘出することができまして、傷跡は当初の予定より少し短く10cmほど。横に切ってもらえたのでありがたかったです。
結果は良性でもう通院しなくてもいいということになりました。
どーしよー!って思ってたけど、意外となんとかなるもんだな…
術後1ヶ月たったので軽い運動で体型と体力を取り戻し中です
これからは年1で婦人科に行こう…

252:病弱名無しさん
16/12/29 06:46:04.45 VgXExopN0.net
>>251
お疲れ様でした!20センチの大きさで開腹、頑張られましたね。
自分も来年2月に手術予定です。
私も結果オーライだったーと報告できたらいいなあ。
自分は左側のチョコなのですが、悩んで片方の卵巣をとる決意をしました。
めちゃくちゃ怖いけど、はやくスッキリしたい!

253:病弱名無しさん
16/12/29 20:56:35.36 TmjLdvhF0.net
数年前から左側の下腹部がお腹に力を入れるととても痛む
おかげでお腹に力を入れるのが怖い
毎日下痢気味なので便秘と言うことは無いからほぼ間違いなく卵巣だと思う
片方卵巣摘出済みだから後がないのに

254:病弱名無しさん
16/12/29 22:27:42.80 I3jJH3xi0.net
片方卵巣取ったら医者に結婚出産は早めにと勧められたけど予定のない喪女なんで…喪女を突き通す予定なんで…

255:病弱名無しさん
16/12/30 10:25:14.99 qCChD9x70.net
ゆったり考えようよ
縁はどこにあるかわからない
ケセラセラ、なるようになるだよ
ゆったりね~

256:病弱名無しさん
17/01/01 10:28:32.55 R1/iAYcm0.net
当方アラフォーでこないだ健康診断で左側卵巣嚢腫(4センチ)と診断された。
毎年毎年、健康診断で右側が卵巣大きいと言われチョコレートの疑いだとか嚢腫の疑いだとか言われる。数ヶ月後に腫瘍専門医がいる病院変えてもう一度検診。ただの卵巣の腫れでなんでもないとの事。
毎年その繰り返し...。今回もただの卵巣の腫れと信じたいけど怖い。
ただ大体、生理後一週間程度で検診するんだけどそうすると数ヶ月後再検査の診断。終わった直後に行くと大丈夫。検査のタイミングが難しいね。こういう方いますか?

257:病弱名無しさん
17/01/01 16:49:55.71 5PpjU66a0.net
機能性(?)のやつだねって言われたことあるから生理周期で腫れたり戻ったりするのもあるんじゃない

258:病弱名無しさん
17/01/02 02:14:52.74 CGyWj3pB0.net
>>257
レスありがとう。
多分、右側はそれなんだと思う。右側も当初はチョコレートとか言われてたけど結局は小さくなったから医師でも初見では見分けがつかないのかも。

259:病弱名無しさん
17/01/02 07:18:10.70 s/3xv9s50.net
>>256
私もチョコですが、生理の前と後で大きさが±3センチほど変動します。
生理前が8センチ、生理後が5センチです。
チョコができてないもう片方も機能性嚢胞と言われました。
チョコができているほうは手術予定です。

260:病弱名無しさん
17/01/05 22:02:30.23 njPyc5ad0.net
今日卵巣のうしゅ4センチが見つかった。
流産直後で詳しく検査できないから経過観察なんだけど
お腹に髪の毛やら爪?歯?やらがあるっての聞いてグロッキーな気分。
入院て職場に言わなきゃいけないから憂鬱。

261:病弱名無しさん
17/01/05 22:17:14.64 Bs1b7vCp0.net
私も同タイプ4㎝で経過観察の身です
人間の体ってすごいよね

262:病弱名無しさん
17/01/08 22:44:27.66 l8y+fFTZ0.net
5年前に右卵巣に皮様嚢腫
妊娠出産無事乗り越え、存在忘れかけてたところで強めの排卵痛~。
2年ぶりに検査したら7cmまでなってた。。
子供と2人の時に捻転おきたら大変だって事で、明後日から入院。腹腔鏡手術なんですが、痛みはどんな感じでしょうか?
怖いよ怖いよーーー。

263:病弱名無しさん
17/01/08 23:31:42.83 p5QIoDTD0.net
死ぬくらい痛い

264:病弱名無しさん
17/01/08 23:40:29.76 mj5kSl1l0.net
開腹だろうが腹腔鏡だろうが
術中は麻酔で寝てて何も感じない
術後もいろんな痛み止めでうまく緩和してくれる
耐えられない痛みで苦しむなんてことはないから
心配せずどんと構えてなさい
子供産む時の方が痛いわ

265:病弱名無しさん
17/01/09 00:55:25.53 WRCqbaPw0.net
怖がらせるつもりはないのですが私は術後ものすごく痛くて苦しみました
個人差や手術内容にもよると思うのでそういう人もいるんだくらいの認識でいいのかもしれませんが
ここであまり術後すぐ痛かったという話を聞かないのは、これから手術を受ける人への配慮なのでしょうか
それとも私のケースだけ特別痛かったのか未だに疑問です…

266:病弱名無しさん
17/01/09 01:32:53.84 8hjQtEUr0.net
開腹だったけど術後は硬膜外麻酔が効いて以外と平気だったよ
麻酔が切れたあとはロキソニンでしのいだ
一番辛かったのは術後のベッドはりつけ

267:病弱名無しさん
17/01/09 01:33:52.30 TF0NRQe10.net
>>265
それはつらかったね
硬膜外麻酔はしなかったの?
術後もしばらく背中の管から麻酔薬を投与して無痛状態にしてくれたよ
背中の管を外した後もロキソニンで事足りた

268:病弱名無しさん
17/01/09 01:53:54.05 Z7KzRqnb0.net
個人差があるとは思うけど、腹腔鏡で手術して患部の痛みより放散痛の方が地味に痛かった記憶
ガスが抜ける?のにお腹から胸のあたりがキリキリと痛かった
でも基本術後からどんどん良くなってくるから精神的には楽だった

269:病弱名無しさん
17/01/09 03:23:44.55 WRCqbaPw0.net
>>267
腹腔鏡で巨大な卵巣嚢腫を広範囲に剥離する手術だったのですが
硬膜外麻酔はしてもらえず
全身麻酔だけでした
術後麻酔が完全に切れる前から痛みが強くなってきて痛みを堪えるのにうめき声を上げてもだえていました
モルヒネに近い痛み止め入れてもらってもせいぜい1時間しか効かず残りの時間はほとんど痛みとの戦いになりまさに地獄でした
痛みで涙を流しながら一睡もできない状態が2日間続きました
こんな痛いなら開腹じゃなくても硬膜外麻酔してほしかったです

270:病弱名無しさん
17/01/09 09:42:09.88 2AghhctQq
手術の日は決まらないし、お腹の痛みは増すばかりだし辛い
我慢できないほどいなければ連絡してって言われてもそれがどの程度なのかわからないw
こんな状態のひとがたくさん手術待ちしてるのかな…

271:病弱名無しさん
17/01/09 09:02:39.66 TF0NRQe10.net
>>269
硬膜外麻酔なしだったからそこまで痛んだんだね
今の時代、どんな手術でも安全で効果的な術後鎮痛のために硬膜外麻酔を併用するものだよ
私は二回、腹腔鏡でやってそれぞれ違う病院だけどどちらも硬膜外が組み込まれてたよ
あなたの病院の麻酔科の体制がちゃんとしてなかったのかも?大変だったね…

272:病弱名無しさん
17/01/09 10:46:38.57 5kjSINfn0.net
卵巣嚢腫と機能性の卵巣腫脹って経過を見なければ分からないものなの?

273:病弱名無しさん
17/01/09 10:52:07.96 WRCqbaPw0.net
>>271
お気遣いのレスありがとうございます
腹腔鏡でも硬膜外麻酔するんですね
自分だけなんであんなに術後痛かったんだろうとずっと謎に思っていました
胸のつかえが少し取れました
手術した病院が悪かったと諦めます

274:病弱名無しさん
17/01/09 12:07:34.87 ZIoHSZ4R0.net
痛みも個人差があるから
過敏な人は辛いだろうな・・・
自分は疎いほうで痛みは術後腸閉塞になりかけていたほうの鈍痛だった・・・

275:病弱名無しさん
17/01/09 12:16:39.95 seUgPW050.net
妊娠中で卵巣がへそ付近に押し上げられてるからへそ下を6センチ縦切りって言われて憂鬱。
推定14センチだけど、それでも取れない場合はへそを迂回してへそ横まで切るらしい。
無事手術が終わって安産が一番だけど、伸びた皮膚を縫い合わせるわけだし産んだ後傷口ごと弛むんだろうなって思うと泣ける。
あと退院したら上の子の熱烈な抱っこコールが怖すぎる。

276:病弱名無しさん
17/01/09 14:50:56.11 462T1RmC0.net
私は嚢腫と筋腫で2回開腹手術してるけど、全身麻酔のみ
硬膜外はしたことない
ちなみに大都市市立医療センターですが
こればっかりはやっぱり個人の感度の差じゃなかろうか…
2回とも注射とボルタレンで凌ぎきったし、それほど辛くもなかった
※痛みにとても鈍い人の感想です
そういや、大昔に虫垂炎で開腹したときは下半身麻酔のみでけっこう辛かったなあ
痛み止めが今ほど充実してなかったからだろうけど、吐き気もあったし
これは地方都市の個人病院ね

277:病弱名無しさん
17/01/09 16:50:11.01 Z+92pwQj0.net
みなさんレスありがとうございます。
色んな人の体験談を聞いてもやはり十人十色としか言いようがないような感じですね。。
硬膜外麻酔は打つのも痛そうだし、副作用もキツいと聞いたのでビビってたんですが、打たない方が辛いのかな

278:病弱名無しさん
17/01/09 17:09:08.58 tfrnM1N/0.net
20センチちょいの開腹だったけど術後よりも背中に打つ硬膜外麻酔の注射自体の方がきつかった
グリグリされた挙句上手く入らなかったのか結局やめて点滴から痛み止め入れてたw

279:病弱名無しさん
17/01/09 21:10:39.60 8q5BJQBE0.net
去年の7月に20cm弱の卵巣腫瘍を開腹手術で摘出しました。麻酔医との面談の時も硬膜外を適用すると話してたのですが、手術の前日に腫瘍が大きいため血栓症になる恐れがあるから、血液をサラサラにする薬を点滴で入れることになったので硬膜外はなしになりました。
全身麻酔から覚めた後は、耐えられないほどではないけれど痛みは強かったです。
表現できない痛みでした。なんとか耐えました。
痛み止めの点滴を打っても、効いていたのかいまだによくわかりません。
硬膜外だともっと痛みはなかったのかな?と思います。

280:病弱名無しさん
17/01/09 21:38:14.90 DyENrcNL0.net
様々な事情で硬膜外なしで我慢した方々、本当にお疲れ様でした
私は術後に硬膜外麻酔が切れた途端に痛みを超えて熱いほどになってビビってナースコールして麻酔を追加投与してもらいました
硬膜外の効果はすごかったことを実感しました
硬膜外は術前の全身麻酔で意識を失う前に手術台の上でやってもらう形でした
局所麻酔の注射を背中に打つ→硬膜外の管を背中に刺すの流れでした
動かないでと言われたけど怖くてビクビクしてました
でもさして痛みはなく気がついたら処置が終わって安心した覚えがあります

281:病弱名無しさん
17/01/09 21:42:57.10 1uSce1bU0.net
麻酔酔いきつい方だから怖い

282:病弱名無しさん
17/01/10 13:26:05.06 FyXoJeqR0.net
一回目の手術は開腹で、手術当日の晩が身動きできなくて体全体だるくて
もちろん傷口もものすごく痛くてトラウマレベルだったのですが(硬膜外麻酔あり)
二回目の手術は腹腔鏡で、一回目とは比べ物にならないぐらい全身ラクでした
(硬膜外麻酔なしだが、ボタン押して供給される痛み止めはあった)
同じ病院だったのですが、どうもアタリハズレ的なもんがあるようです。

283:病弱名無しさん
17/01/10 21:53:54.21 XzriATFN0.net
腹腔鏡だったから硬膜外なしだったけど痛みはそれほどでもなかった。
別の手術で硬膜外ありだったときは気持ち悪くなって吐いたので、今回なくて良かった。

284:病弱名無しさん
17/01/12 21:56:18.23 5pqYShM20.net
会社の健康診断の超音波検査で、左下腹部をすごく長い時間かけて入念に検査された。
そして技師さん出て行ったかと思うともう一人技師さんを呼んできて、二人でヒソヒソ言いながら左下腹部を入念に検査。
こりゃ卵巣だな、とgkbrしてたら今日結果が届いて、「上腹部嚢胞性腫瘤208mm」と書いてあっておったまげた。上腹部?腰のすぐ上あたりを診てたのに?
消化器科の紹介状が入ってた。
しばらく病院行けないから不安でハゲそうです。
卵巣嚢腫の可能性は低いですか?

285:病弱名無しさん
17/01/12 22:41:19.37 OCGMK9j30.net
卵巣が20cmにもなってるんでしょ
胃の下ぐらいに大きく張り出してる
上腹部にわたってどってりと腫瘍が育ってるってことじゃない?

286:病弱名無しさん
17/01/12 22:50:56.22 5pqYShM20.net
>>285
私もそうなんじゃないかと思うんですが、消化器科の紹介状…?
無視して婦人科行くべきですかね

287:病弱名無しさん
17/01/12 23:32:20.28 OOq3uokV0.net
とりあえず消化器科行けば?
肝臓かもしれないし

288:病弱名無しさん
17/01/12 23:52:12.07 FVp+s7pK0.net
しばらく病院に行けないのには事情があるんだろうけど
できもの?の大きさ的に何とか早めに消化器科も婦人科もある総合病院を受診したほうがいいと思う
とりあえずは紹介状がある消化器科に行ってみて婦人科領域と判明したならすぐ移れるし
不安だろうけど頑張って

289:病弱名無しさん
17/01/13 00:03:52.06 wjGehMGu0.net
>>284です
皆さんありがとう
事務職なんだけど、事務員私一人なのでなかなか休み取れない
今月中にでもどうにか半休取って総合病院行ってきます

290:病弱名無しさん
17/01/13 09:14:36.79 I9DoOvId0.net
>>289
どうにか休みを、というのも分かるけど
まず健康診断の結果を上司に伝えて
人員をどうにかしてもらわないと
手術もできないんじゃないの…?

291:病弱名無しさん
17/01/13 09:35:57.93 z1035emw0.net
母に話したら原因聞かれて、一説ではストレスとかって書かれてたけど不明だって話したら
数日後、「小心者でいつもビクビクしてるからそんな病気になるんだ」って罵倒された。
あんたの家庭内暴力のせいだって言いたかったよ。
心配して労る言葉どころかまさか責められるなんて言わなきゃ良かった。

292:病弱名無しさん
17/01/14 03:24:56.73 9oL5tPvI0.net
>>289
紹介状があるんだったらまず消化器科に行った方がいいと思う。
予定を組める時に行っておかないと、身動き出来ない状況になったら仕事も何もなくなっちゃうよ。

293:病弱名無しさん
17/01/14 08:32:02.33 hLolQ3Ob0.net
初めて書き込みますが、本日まもなく手術です。
結婚妊娠予定なし、他の病気で腹腔鏡は体験済なので今ひとつ緊張感が湧いてきませんがw
私も休みが取り難かったので、総合病院から遠くても土曜にも診てくれる個人病院に変えて準備してきました。
274様も手遅れになる前にどうか。
それでは行ってきます。

294:病弱名無しさん
17/01/14 11:37:36.33 VLErjgfK0.net
今日術前検査で、色々な検査してきたのですが、
約2ヶ月前に受けたCA125の値が37で今回が655と、かなりびびってます
生理2日目の月経中だと伝えると、医師も問題ないですよとおっしゃりましたが
655と言う桁違いな数値にすごくナーバスになってしまい不安MAXになってしまいました。
ちなみに、左のチョコレート嚢胞を卵巣ごと切除予定です。
生理中にここまで数値が跳ね上がった方いらっしゃいますか?

295:病弱名無しさん
17/01/14 11:38:23.71 VLErjgfK0.net
>>293
無事に手術が終わりますように。

296:病弱名無しさん
17/01/14 18:20:31.77 0+cznJZrO.net
>>293
手術は無事に終わられたでしょうか
腹腔鏡とはいえ、中をいじったのは事実ですから
お大事に…

297:病弱名無しさん
17/01/14 19:30:17.46 bjq8sX4A0.net
腹腔鏡手術後3ヶ月近く経ちますが、臍の傷口の端あたりが少し膿んでいるみたいです
こんなに時間が経ってから膿むなんて、ありえるのでしょうか?

298:病弱名無しさん
17/01/14 20:49:05.07 Lbi7EwV60.net
実際膿んでるんだからありえるとしか

299:病弱名無しさん
17/01/15 07:08:54.65 8J6O06UU0.net
>>297
私は開腹だったけど、術後4ヶ月後に急に傷口がピリピリしてあっと言う間にミミズ腫れになった。
それまでは1本の線だったのに。
今はお腹に紫色のミミズが張り付いているみたい。
術後3~4ヶ月目って切った所がいろいろ変化する時期なんだと思うよ。
膿んでるの心配だね。
手術した病院でも近所の皮膚科でもいいから、早めに診てもらった方がいいと思うよ。

300:病弱名無しさん
17/01/15 08:44:45.93 PzuASV8z0.net
そういや私も別の手術のだけど、1ミリ幅の線だった傷口の一部が
モリモリっと4~5ミリ幅のミミズ状になったのが大体術後3~4ヶ月目だったなー

301:283
17/01/15 11:44:08.82 QzTMlOet0.net
皆さまありがとうございます。
おかげさまですこぶる元気に個室へ戻ってきました。
ICUで麻酔が覚めるなり家族と談笑するわ、一人で起き上がってスタスタ歩くわ、
看護師さんが何でそんなに元気なのと苦笑してましたw
術後に痛み止めの皮下注射はしましたけどね。
ただ、月経がほぼ終わりかけで手術したのに、初日~二日目のような出血をしているのには驚きました。
週内には仕事に復帰予定ですので、このまま順調に退院を迎えたいです。
ではまた院内散歩してきますね。

302:病弱名無しさん
17/01/17 13:46:25.40 lsjCMtI18
入院前に国内旅行計画してもいいかな…
今は毎日仕事も行ってるし!しばらくどこにも行けないかもだし!
うじうじしてる自分が嫌になってきた

303:病弱名無しさん
17/01/20 13:36:32.31 yOObbUxY0.net
もうすぐ手術予定
手術そのものよりも将来妊娠出産ができるかが不安でしょうがない
そもそも結婚の予定もないけどw
卵巣嚢腫+手術は結婚相手としてはあんまり嬉しくないよね…
卵巣取らずに済んでもダメージがあるとかいうしこわい

304:病弱名無しさん
17/01/21 20:22:08.20 wIDLcrKO0.net
結婚の予定ないならいいじゃん

305:病弱名無しさん
17/01/21 22:13:14.10 1cz+5aZX0.net
妊娠にしろ出産にしろ、しないと出来ないではだいぶ違うんじゃないかな?
>>303
私も2月に手術予定です
腫瘍自体が大きめなので、担当医から全摘の可能性もあると言われているので不安もありますが、お互い良い結果になるといいですね

306:病弱名無しさん
17/01/22 10:08:43.42 HJYKk4ht0.net
今日で開腹手術後2日目です。
昨日までは胃液ばかり吐いていましたが、今日は落ち着いてきて歩けたら硬膜外麻酔と尿管を抜けそうなので楽しみです。
これから手術の方も皆さん無事終わりますように!

307:病弱名無しさん
17/01/22 18:06:08.38 gJIFDH2h0.net
>>305
何センチですか?
私は10センチ近くあるので全摘でやる予定です…
中身はチョコらしいのですが。
中身は何か言われましたか?

308:病弱名無しさん
17/01/22 21:27:49.76 S2KttKr70.net
>>307
私は両側がそれぞれ10~15センチ、奇形嚢胞なので中身はおそらく平均的な髪や歯だろうと言われています

309:病弱名無しさん
17/01/22 21:50:57.37 /imlGXly0.net
昨年11月に腹腔鏡で膿腫を摘出しました。
手術台まで歩いて自力でのぼり、横になった瞬間、精神的に色々プツンと切れて号泣してしまったのですが
涙と鼻水を拭いて麻酔マスクをつけたら、次の瞬間終わっていました。
術前検査では8cmと言われてたけど、術後報告書には4×11cmと書いてありました。
中身はチョコで、現物見た母の感想は「小さめの水風船」。
術後二ヶ月経った今、振り返って何が一番ツラかったって、禁酒かな・・・

310:病弱名無しさん
17/01/22 22:29:06.31 B2k9r0mQ0.net
私も右チョコを2月上旬に全摘予定です。
2週間後に迫ってきたので、落ち着かないし、不安だしで、
経験者のかたのブログばかり読み漁ってて、精神的にしんどくなってきたw

311:病弱名無しさん
17/01/22 23:02:48.34 0oOUw4JK0.net
経験者のブログ読み漁るのわかるw
来週いよいよだから入院の持ち物とかも参考にしようと思ってたら検索が止まらない
不安で気分も落ちてたけどネットでチョコレート嚢腫のマンガ読んで笑ってたら(良い意味でです)元気出た!
ブログもだけど2ちゃんでこうやって同じ病気の人とネットで会話ができる時代で良かったな~って実感

312:病弱名無しさん
17/01/22 23:18:21.68 XYuZWkEs0.net
チョコは別のとこじゃなかったっけ?

313:病弱名無しさん
17/01/22 23:25:31.70 0oOUw4JK0.net
>>312
本当だ!卵巣で検索してたから勘違いしてました
そっちをみてみます、ありがとう!

314:病弱名無しさん
17/01/23 00:14:04.26 cO/BktZL0.net
入院時はあんまり新たに物を買って用意せず、あえて普段使いのものを持っていって、
なるべくいつも通りの物を使って過ごすことで精神が保たれました。
大部屋のカーテン閉め切った薄暗いスペースで精神がやられるので、「お気に入りのもの」が一個でも多くあるだけで救われますよ。
パンツだけは100均のルームパンツLLを10枚くらい買って、汚れたら捨ててました。

315:病弱名無しさん
17/01/23 15:01:48.99 eJ3xfJJH0.net
>>309
水風船てことは卵巣ごと取ったの?

316:病弱名無しさん
17/01/23 15:28:55.86 oMTukMCQ0.net
>>314
最初から個室選んだけどな。
音楽プレーヤーにつなげる小さいステレオ買って小さい音量だけどお気に入りの音楽かけたり
することでだいぶんリラックスできた。

317:病弱名無しさん
17/01/23 15:51:56.12 ZahVVtj+0.net
入院先は置く場所がなくてベッドの背中起こしたら枕元のティッシュ箱が床に落ちて
ナースコールしちゃったのでベッドの柵に何かしらで固定したいとは思ったww
あと手術後数日は動けなかったからウエットティッシュの類いが切実に欲しかった
(入院準備出来なかったから)

318:病弱名無しさん
17/01/24 13:36:35.94 ASP2N+GG0.net
3日前に卵巣嚢腫で片方を腹腔鏡で取っちゃいました。
購入して良かったものはスプレー式潤いタイプのマウスウォッシュ(気にし過ぎ…?)と、洗濯バサミ。
起き上がれない間にベッドを操作すると↑の方のようにティッシュやナースコールが床に落ちたり、
身体で踏んだり誤操作してしまったので洗濯バサミが意外と便利でした。
手術前日に下剤を飲んだ時と当日浣腸した時
大部屋のトイレで用を足す時は音が恥ずかしく利用頻度もかなり気を遣い心底個室にしたら良かったとその時は後悔しました…

319:病弱名無しさん
17/01/24 14:05:25.38 cA4zdQTd0.net
S字フックも役に立った

320:病弱名無しさん
17/01/24 15:44:05.66 lSW7BQxD0.net
左側6センチ(中は漿液だろうということ)で経過観察中
持病(喘息と膠原病)が他にもあって、手術躊躇っているうちに
3年経過、ほぼ大きさ変わらず(MRI二回、エコーは三か月おき、主要マーカー半年おき)
時間経過してるので悪性では無いでしょう、という診断
ただ、最近は日々痛むようになってきたんだけど
この大きさで痛くはならないです、と一笑に付され、戸惑ってる
最初は大学病院で、即手術で無いのなら、と提携してる個人医院に変わったのだけど
他で見てもらう、又はやはり長い目で見たら手術に踏み切った方が良いのか悩んでる
持病の方は現在は落ち着いているけど、
手術で一時的に悪化する可能性あり

321:病弱名無しさん
17/01/26 18:40:13.91 rE+FWFnr0.net
婦人科検診で卵巣が腫れてると言われました。左4.3センチ。
右は2センチくらいで正常。
生理前だから生理終わったらまた見ましょう、と言われました。
子宮筋腫はもともとあるのですが、卵巣は今まで異常なしだったので軽く凹みますね。
色々調べると怖くなるし…。

322:病弱名無しさん
17/01/26 19:42:44.53 zBiaPrCA0.net
卵巣嚢腫が7cm程で見つかり、
そこから病院に通ったり様子を見たりして手術なんかやだな~何て後回しにした間に1年近く経ってしまい…先週卵巣ごと取りました。
中身が硬めの特殊なタイプだったので8cm程になった時には神経が圧迫され?腰痛が酷く仕事も睡眠もままなら無くなり手術を予約。
手術の空き待ちで予約に最短3ヶ月かかってしまい辛い日々でした、、
今は術後間もないですが腰痛が嘘みたいに無くなりもっと早く決断したら良かったと思いました

323:病弱名無しさん
17/01/26 20:17:38.73 PICdxPIP0.net
癌手術のあと1年経ってのPET検査で卵巣が腫れてるからって産婦人科受診してください言われた
主治医からは専門外ですが、心配ないと思いますよって言われたけどガクブルだわ

324:病弱名無しさん
17/01/27 00:08:54.05 oqVYr5OB0.net
このスレ住人に聞きたいのだけれども
女性特約の医療保険とか入ってました?
入ってる人は何歳からかけてましたか?
わたしは県民共済のいっちゃん安いののみです
手術しようが最低ラインの費用のみですわ

325:病弱名無しさん
17/01/27 09:03:40.93 fi2O86SI0.net
>>320
自分もそのような感じで少し軽い感じ(膠原病の抗体があるぐらい)。
丁寧に診てもらっているようだけど、痛みは心配になるし対応は戸惑いますね、
同じく手術は迷ってる。ちょうどいい感じに、すすみますように。

326:病弱名無しさん
17/01/27 09:10:38.34 fi2O86SI0.net
>>294
その後どうでしょうか。ネットだと生理中はCA125があがる人もいるとか書かれているし
私は、150~120あたりの変動なのですが、
284さんが情報書き込んでいて、きっとこれから大きめの変動があった人の心細さが減ると思います

327:病弱名無しさん
17/01/27 12:50:11.31 krhN66GX0.net
>>324
生命保険:医療特約に加え、女性特約
保険自体は未成年のころから親がかけていたのを、働きだしたころに自分で支払うように
なったもので、女性特約に入ったのは結婚後新しい保険に乗り換えたときだと思う
かんぽ二本:親がずっとかけていたのを、父親がなくなったあと自分で支払うようになった
手術と入院特約がついていて、女性特約自体はない
結果的に合計でびっくりするぐらいの額を年間で支払っているのであまり現実的ではない
ケースですが、個室に入院手術して支払った金額の三倍から4倍ぐらいは保険でゲットできました
特に卵巣片方切除で25万円っていうのが大きかったですね

328:病弱名無しさん
17/01/27 15:05:59.46 nK3jVORZ0.net
>>324
医療保険入ってなかったアラサーです。
腹腔鏡で大部屋一週間パジャマレンタル、限度額認定証提示して9万弱。
現金一括払いでスッキリ忘れられるギリの額だった。
退院してから傷病休暇手当金は申請したよ。

329:病弱名無しさん
17/01/27 18:16:35.75 e1W5PDID0.net
>>326
来月の頭には手術なので、ここまできたらその結果を待つのみって感じで、
特に検査もしてませんし体調の変化もありません。
私はチョコレート嚢胞の診断なので、腫瘍マーカーは高くてもおかしくないとは医師からは聞いていたのですが
あれから不安で色々と検索したのですが、やはり月経中は異常高値が出るらしいですし
日本子宮内膜症協会のホームページにも、CA125は月経周期で普通の人でも100~1000を超える場合があると書いてありました。
月経期は避けないと正確な値は出ないそうです。
その他の書籍等にも腫瘍マーカーに振り回される必要はないと書かれてましたし、
何より医師も月経期なので、この数値も合点がいきますという見立てでしたので、
不安はありますが、あとはもう手術で白黒つけるしかないなという心境です。
チョコレート嚢胞はこちらのスレではないのに書き込んでしまい申し訳ありません。
>>326さんレスありがとうございました。

330:病弱名無しさん
17/01/27 21:27:17.87 +LLSTjX10.net
自分は奇形腫だけどやっぱりマーカー高くなることあるから気にしなくていいって言われたな
加えてみんなの話聞いたらマーカー見る意味あるのかって思った

331:病弱名無しさん
17/01/28 00:25:07.39 m9HgCHiN0.net
布団に横になってると、右腹部に突っ張った感じがあったり、お腹いっぱいになって外に出て歩き出すとピキンっと痛みが走ることがある。
前に、二つ病院に行ってそれぞれ違うこと言われて分からなり、もう通ってないんだけど最近また心配になってきた。。

332:病弱名無しさん
17/01/28 09:01:39.87 /MLIGwWq0.net
一度受診したほうがいいよ

333:病弱名無しさん
17/01/28 10:07:44.12 w4SdOqOu0.net
>>330
いろんな方のブログみてもマーカー基準値内でも悪性だったとかもけっこうありますもんね。
定期的に腫瘍マーカーで経過観察されてる方は、例えば排卵後とか、
条件をなるべく同じ時期にして診察の日を合わせてるのでしょうか
検査時期による個人内変動で、腫瘍マーカーに振り幅が出て、不安だけが煽られてるのもありますよね。
画像診断である程度の予想がついてる場合、さほど不安を感じる必要はないのかなと自分を励ましたりしています。

334:病弱名無しさん
17/01/29 16:42:34.21 t4zZFuH+0.net
癌患者は定期的に腫瘍マーカー計ってるよね、あれは意味あるの?

335:病弱名無しさん
17/01/29 16:43:45.64 t4zZFuH+0.net
付け加え
術後の検査で

336:病弱名無しさん
17/01/29 17:23:51.12 OJM9BOTB0.net
造影剤CT、ペットCT、血液検査これらで確実な情報を得られるようにするんじゃないの
一つ一つの検査では見落としが出てくるから

337:病弱名無しさん
17/01/29 17:24:11.02 Uz+IMxVH0.net
意味なくはないだろうけど、数値の変動をいちいち気にすることはない、という感じ
万全ではないからマーカー見ない病院もあるとか、本に書いてた

338:病弱名無しさん
17/01/29 17:41:46.28 5xgtdxc40.net
以前片側だけ境界悪性だったと書き込みもうここでお世話になることないと思ったけど、いまだに悩まされいい加減疲れ果てた。
二度の手術が終わり、PET検査だのなんだのやって問題がなかったから妊孕性を残して手術したものの、退院後の検査でもう残した側に腫瘍が再発。
PET検査では異常無かったはずなのに急に腫瘍マーカーの数値が変わりリンパまで腫れがあると言われた。
ただどれも急な手術が必要な値ではなく腫瘍も4cmと微妙な大きさで、こんな症例珍しいらしくこれから2ヶ月くらい毎週の検査になった。
おまけに同居の母親まで倒れて急な手術と入院。自分の通院と母親の見舞いで金銭的にも体力的にも疲れました。
長々愚痴ばかりでごめんなさい。こんな状況、友達とも疎遠になり仕事も辞めざるをえなくなり愚痴る相手もいなく書かせてもらいました。

339:病弱名無しさん
17/01/29 20:21:06.40 OJM9BOTB0.net
貴方だけじゃないですよ
弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂
次々とアクシデントに見舞われるのは
この二年、ほんと、弱り目に祟り目、次から次と・・・・
また来週手術です
頑張らなくちゃ・・
次々のピンチやアクシデントはねのけるパワーを信じて生きますよ
貴方も頑張って!!

340:病弱名無しさん
17/01/30 11:34:39.90 XKB/MKcq0.net
>>338
結局悪性では無かったってことですか?
前の書き込み見てないので詳しく分からないですが、そんなに早く再発するってことは内膜症のチョコだったんですか?

341:病弱名無しさん
17/01/30 12:44:25.87 eB8FBCzf0.net
CA125は少し高くHCG-βは基準値未満だった。今回HCG-β測って基準値未満だったことで
少し気持ちが落ち着いた。最初、測ってくれないお医者なのにがんかも?とか
言われてすごいこわかった。

342:病弱名無しさん
17/01/30 12:45:03.02 eB8FBCzf0.net
CA125は少し高くHCG-βは基準値未満だった。今回HCG-β測って基準値未満だったことで
少し気持ちが落ち着いた。最初、測ってくれないお医者なのに「良性でしょう、でもがんかも」とか
言われてすごいこわかった。

343:病弱名無しさん
17/01/30 12:45:27.33 eB8FBCzf0.net
二重カキコミになってすません!

344:病弱名無しさん
17/01/30 12:58:28.94 7v/2OZ760.net
私も2年前にチョコで手術、去年は乳がんで手術、今年は奇形腫でまた卵巣手術だよ。
1人じゃないよ。がんばろう。

345:病弱名無しさん
17/01/30 20:47:32.60 sgLwV+kI0.net
みんな前を向いててすごい。
私なんか一週間後に迫ってきた手術の事や、
結果を悲観的に妄想しすぎて死神みたいになってた。
よし。がんばろうう。

346:病弱名無しさん
17/01/30 21:01:22.11 mGk5OBgK0.net
>>340
元々両側に腫瘍ができて悪性の可能性が低かったのもあって最初に腫瘍だけとる手術をしました。
結局片側良性、片側境界悪性の腫瘍で悩んだ末初期のステージや現時点での転移がなかったので前回の手術から一ヶ月くらいで妊孕性を残して片側の卵巣だけ摘出の再手術。
これが去年の年末の話しで、年明けて術後二回目の検査に行ったらもう残したほうに再発。
一時的に排卵期間で腫れて見えることもあるからもう一度期間をずらして内診や検査をしましょうってやった結果が>>338の通りです。
二回も手術して散々検査もして、子宮は至って問題なく内膜症でもないしチョコでもない。
良性のほうも悪性のほうもどちらも病理診断では粘液性の液体でした。
長期的にみての再発は覚悟してたけどこんなに短期間での再発なんて聞いたことないしもう何がなんだか。
まだ体力も回復しきってないから余計に不安しかない。

347:病弱名無しさん
17/01/30 21:03:44.19 mGk5OBgK0.net
本当にみんな前向きですごい。
今はなにもかも不安しかない。
とにかく疲労がすごくて八方塞がり。

348:病弱名無しさん
17/01/30 21:12:50.71 bj2B9kXf0.net
前向きにならないと生きていけないでしょ
ただそれだけ
悩んで苦しんで泣いて涙を拭いて前に歩いてる、季節は巡るし生きていればまたいいこともあるだろうし
ピンチやアクシデントを乗り越えるパワーは誰にでもあるよ、ファイト!!

349:病弱名無しさん
17/01/30 21:50:28.77 6wMRk1Zh0.net
んだなぁ
卵巣に嚢腫があって(摘出済)
子宮に筋腫があって(大きくないのでそのまま)
胃にポリープがあって(経過観察でおk)
乳房に嚢胞があって(これもそのままでおk)
できもののできやすい体質なんだなって思った

350:病弱名無しさん
17/01/30 21:51:29.23 sZX/o/Si0.net
良くも悪くもなるようにしかならん、と開き直ってたりする

351:病弱名無しさん
17/01/31 01:10:29.76 2hH6FmW50.net
不正出血があったので病院で診察したら
左側卵巣嚢腫の疑いでMRIとって、
結果まち。
もう歳だからかな?毎回どんな検査も
悪い結果を想像しちゃって。
なんでもないことももちろんあるんだけど
今回はお腹も痛かったり出血してたりだから悪い結果しか想像出来ない。
しっかりしなきゃな。メンタル弱すぎ。

352:病弱名無しさん
17/01/31 06:30:10.94 pTCyOewm0.net
MRIとってから何日も結果待つのってしんどいよね。
私は即日結果のわかる病院だったから不安なのは数時間だったけど、
その間だけでも心臓がバクバクだった。

353:病弱名無しさん
17/01/31 07:39:49.67 tiRVpLBb0.net
>>352
即日結果が分かる病院ていいですね
特別な病院なんかですか?

354:病弱名無しさん
17/01/31 07:40:06.36 tiRVpLBb0.net
>>352
即日結果が分かる病院ていいですね
特別な病院なんかですか?

355:病弱名無しさん
17/01/31 09:06:01.23 qxaX7qhl0.net
>>349
卵巣はわかんないけど、その他のはある人すごい多いよ。

356:病弱名無しさん
17/01/31 12:44:33.15 pTCyOewm0.net
>>353
特別な病院ではないです。地方の医師会病院です。
MRIも読影医が所見を書いたものがレポートとしてあがってました。
待たされる間の不安は計り知れないですよね。

357:病弱名無しさん
17/01/31 17:17:31.44 Z9SWkNuv0.net
両方の卵巣取って皮だけ残ってる状態で一応生理は来るんだけど
生理痛が涙でるくらい苦しいんだけど、卵巣取るとやっぱ生理は辛いの?

358:病弱名無しさん
17/01/31 17:27:47.32 RWFBUPHS0.net
多分卵巣が16㎝に腫れててるということでMRI待ちです。
CTとエコーと血液検査は済ませましたが中身がわからないようで…液体で真っ黒なわけでもなくネットで見た真ん丸なチョコレート嚢胞みたいな感じでした。
CTは全体が真っ白で充実性も腹水もないけど悪い可能性も否定できないし血液検査の結果は2週間後の検査のときに~という感じでなにもわからず非常に不安です…。

359:病弱名無しさん
17/01/31 17:46:15.46 NdxbQW9O0.net
>>358
ゆったりすごそ、ゆったり
お風呂にゆっくり浸かって好きな音楽聞いたり・・ね
私は息子の受験のお参りに行った神社が里山にあるので
そこで木の葉をもらってポケットに入れてパワーをくださいね・・とゆったりしてます
その木の下に団栗も落ちてたので拾ってきてお守りにしています
2年前に26cmの嚢腫手術しました
また来週ちがうところの手術があります
頑張るぞ、健康取り戻すんだと自分に喝入れてますよ
ユーチューブで吉本新喜劇のアキさんの いいよー見て笑ってます
頑張れ!!ファイトだよ!!!ゆったりね

360:病弱名無しさん
17/01/31 20:19:59.29 mkZKkZwr0.net
MRIで4.5cmの皮様嚢腫が見つかったんだけど血液検査とかはしてなくて、大きさ的に手術も当面必要ないからって次の受診は半年後になった
経過観察ってこんなものなのかな
ここ見て通ってる病院の対応がちょっと雑じゃないかと不安になってきた

361:病弱名無しさん
17/01/31 20:55:05.69 tiRVpLBb0.net
>>357
両方卵巣取って皮だけって初めて聞くんだけど???
どういう状態なの?
生理来るなら卵巣取ってないんじゃ?
普通卵巣取るなら卵管も取るのかとおもってたんだけど

362:病弱名無しさん
17/01/31 20:57:12.02 tiRVpLBb0.net
>>356
医師会の病院ってあるんですね、私は2週間も待ったので羨ましい。ちなみに大学病院でした

363:病弱名無しさん
17/01/31 21:43:16.55 Z9SWkNuv0.net
>>361
医者に皮だけ残したって聞いた
癌の可能性があったから本当は全部取る予定だったんだけど若い人だとそうは出来ないって言われて
卵巣取っても根元の皮だけ残ってれば生理は来るって聞いた

364:病弱名無しさん
17/02/01 02:51:46.52 KETRDz9v0.net
>>360
自分もそんなもんだったよ

365:病弱名無しさん
17/02/01 06:44:51.93 ZvDIZ7990.net
>>363
そうなんだ、そういう手術もあるんだ、若いってことは20代?
生理来るなら妊娠も可能なの?

366:病弱名無しさん
17/02/01 06:59:24.84 w2SLhyBV0.net
>>360
自分はまだひどかったよ。
不正出血でクリニックに行って、卵巣の腫れが見つかったんだけど
特別な経過観察も言われず、不正出血も治ったからその後一年半も放置
また再び不正出血がダラダラ続いたんで、頸がん検診も兼ねてクリニックを受診したら
腫れが7センチになってたらしく手術を勧められると言う急展開で
大きな病院に紹介状書くからって、手術する意思が固まったらまた来てねって感じでした
初診では卵巣の腫れとしか聞いてなく、それがどう言うものかとの説明もなかったんで楽観視してたんだけど
最初の段階で4.4センチで見つかってたみたいで私がうろたえてると
緊急性はないし、絶対悪いものではないから安心して
じゃなきゃ最初の時からこんな悠長にしてないからって言われました。
経験ある医師だと、最初のエコーで悪いものか否かの予測はおおよそ検討はつくみたい。あとは典型的な良性画像だったとか。
何かの記事でも90パーセントくらいは予測はできるって書いてあった。
その後はMRIと合わせて、さらに詳しく中身を調べて精査していく事になりますが。
でも、100パーセントじゃない限り、そうじゃない場合ももちろんあるわけですよね。
来月手術なんで今は悪いパターンの典型になるのではと不安しかないですがw

367:病弱名無しさん
17/02/01 08:31:48.95 HMEyuh+B0.net
診察の時先生に
卵巣がんですか?
って思わず聞いてしまい、
ないってこともないけど可能性としては
かなり低い
とは言われ、
ないってこともない
の部分だけが耳にこびりついて離れないまま
明日MRIの結果待ちです。
待ってる時間はほんと辛いですね。

368:病弱名無しさん
17/02/01 11:15:03.03 46pIAY/50.net
>>365
手術したのは19とかだった
妊娠は一応は出来るって言ってた

369:病弱名無しさん
17/02/02 07:55:47.83 0YWdDJzo0.net
>>363
結局悪性じゃなかったんだ、中身だけ綺麗にくりぬくことって出来るのかな、手術は開腹でしたか?
大きさ的にはそんなに大きく無かったのかな?
質問ばかりですみません、そういう手術あるの知らなかったもので

370:病弱名無しさん
17/02/02 11:27:48.24 izWP1omn0.net
>>367
もう結果を聞きに行った頃かな?悪いものじゃなければいいですね。

私はMRI聞くまでが一番のピークだった。
で、今は手術日がいよいよ迫ってきた事の第二のピーク

371:病弱名無しさん
17/02/02 12:42:32.37 IY5wqAvF0.net
>>369
良性でした。手術は開腹で大きさは7センチ程
皮は卵巣の付け根に少し残っているような感じで
落書きで申し訳ないけど、医者はこんな感じの絵を描いていた
sssp://o.8ch.net/o84k.png

372:病弱名無しさん
17/02/02 14:00:48.13 C7moqDTk0.net
和んだw

373:病弱名無しさん
17/02/02 18:51:12.19 y+V+dkwE0.net
女性の卵巣の手術、全国何名中何名いるのか調べてみようかな。
つい孤立を感じちゃう。

374:病弱名無しさん
17/02/03 00:32:25.86 0eq3M9Ft0.net
>>370
今日夜結果聞いてきました。
卵巣嚢腫ではなく、卵管留血腫?
だったみたいで今日血液検査して
帰ってきました。
結果聞くまではほんと気が気じゃなかったです。
とりあえず、定期的に通院することに
なりました。
今回の件で、いろんな病気があるんだと思いました。
わたしは既に子供授かっていますので
最悪摘出でも特に問題ないのですが
これから出産を控えている皆さんには
何か異変があったときはすぐに
受診してほしいなと思います。

375:病弱名無しさん
17/02/03 10:34:34.63 AZuMbrmz0.net
こんにちは
先月半ばより、下腹部痛と出血
出血は最初は生理と思ってたけど、終わらないし、下り物が混じってくるし
明らかにおかしいと思って、2週間目にやっと婦人科へ
数か月前から、生理が短いし、微妙に下腹部痛があるし、何かおかしいとは思ってた
婦人科では、卵巣が腫れてて、卵巣腫瘍とのこと
血液採取、子宮などの細胞採取して、一週間後にMRIに行ける準備出来てくださいとのこと
先生は難しい顔をしているし、エコーもアメーバ状のが混じってるしで、
もう終わった、、癌だと思って、ここをロムったり、ブログ見たりの一週間でした
もし癌なら家族に迷惑をかけないよう、これまでの人生を楽しかった、悔いはないと明るい姿を見せようと考えたりw
けど、さっき、血液検査を聞いてきて、検査からは癌の可能性は低いとのこと
卵巣嚢腫にほぼ決定
でも、悪性かどうか、すぐに手術が必要かどうかの検査のために、今からMRIです
とりあえずホッとしたので、カキコ
最近、職場の人が子宮筋腫で入院し、また、別の同僚が若い時に卵巣脳腫が破裂したと聞いたり
ママ友が卵巣を取っていたり、周囲には意外と、婦人科系の病気の人が多くて
逆に今までが幸運だったのかなと改めて思いました
MRIの結果次第ではすぐに手術になるかもしれず、それはそれで怖いのですが
いろいろ考えさせられた一週間でした
これからどうなるかわかりませんが、MRI行ってきます

376:病弱名無しさん
17/02/03 12:27:40.86 OED6+SRT0.net
>>375
お疲れさまでした。腫れは何センチくらいですか?

377:病弱名無しさん
17/02/03 12:53:25.02 Rg9R+Qsg0.net
>>373
病院HPに手術実績とかない?
じゃなくて今日手術の人探してるんかな

378:病弱名無しさん
17/02/03 14:08:10.71 0g2g0lQQ0.net
>>377ありです、ここでURLリンク(www.jspog.com)
色んな腫瘍について読んでいましたが、数はまだわからず、全国女性で年間、何名中何名いるのか
知りたいなぁとなんとなく思い検索中です。年間 女性 卵巣嚢腫 数で今のところぐぐってます。全国女性は6448万人だそうで、イメージ的には全国で500万人ぐらい。年間は十数万人ぐらい?は卵巣嚢腫で手術してるのかなと…(全くの勘です

379:病弱名無しさん
17/02/03 16:07:02.98 AZuMbrmz0.net
>>376
ありがとうございます
6.5センチです
出血が続いてる、痛みがある、生理が来ないので、様子見ってことはないのかなあ、、と
出血は膿やら塊が混じってるので、少し破れてるのかなと思ったり、、

380:病弱名無しさん
17/02/03 17:37:26.01 Q05qF9ee0.net
>>379
その大きさだと手術になるんじゃないかな
五センチ以上は捻転や破裂の危険から手術適用ってガイドラインにある
中身が何かにもよるんだろうけど

381:病弱名無しさん
17/02/03 20:24:57.22 PYC+vyRu0.net
私も全部五センチ以上は手術する可能性が高くなると聞いた

382:病弱名無しさん
17/02/03 20:27:03.32 PYC+vyRu0.net
>>378
ごめん、ここ読んだら6センチ以上とかいてあるね

383:病弱名無しさん
17/02/03 22:02:40.75 KkRg3Xl10.net
自分は4㎝弱で経過観察中だけど、
6~7㎝になったら捻転しやすくなるから手術になると思うって言われた

384:病弱名無しさん
17/02/04 01:28:56.35 VgBpba5R0.net
「どうしても悪い情報ばかり目に入るから、不安なのはわかるけどあまりググらない方が良いよ」
ってむかし医者に言われた。結局がんだったけどさw

385:病弱名無しさん
17/02/04 08:03:53.57 badgAJOJ0.net
卵巣嚢腫に限っては、見つかった時に10㎝超えみたいな人も割と多くて何となくホッとしたから調べてよかった

386:病弱名無しさん
17/02/04 12:48:30.07 fcTG1cz+0.net
>>384
癌だったんですか?
手術前のMRIの所見や腫瘍マーカーなども癌の可能性ありだったんでしょうか
卵巣は開けないと分からないから難しいですよね

387:病弱名無しさん
17/02/06 19:03:11.00 pa776R8c0.net
内診して、
卵巣が腫れてる。卵巣嚢腫の疑いあり。
半年後くらいにもう一度検査しましょう。と言われたんだけど、
そんなのんびり経過観察ってよくあることなのでしょうかね?

388:病弱名無しさん
17/02/06 19:22:08.68 fR/3hEmt0.net
>>387
自覚症状があるかどうかが大きいので、自覚症状がない(特に生活に困ってない)だと
経過を見るのでは。
わたしはわかった時にはめっちゃおなかに異物感があったので、それは「生活に困っている」
認定されて即手術の予約でした。

389:病弱名無しさん
17/02/06 19:42:01.53 l+brMq+S0.net
>>387
半年ごとに大きさ測って、血液検査して
2年経過してます
3~4.5cmをいったりきたり
腫瘍マーカーは標準値で自覚症状もない
だから様子見中

390:病弱名無しさん
17/02/06 19:44:08.45 aqwt1eSv0.net
>>387
半年開ける前に生理前とかで腫れてるかを確定させないのかな?
私はとりあえず生理後にもう一度検査しましょうって言われて、検査したら腫れ引いてたよ。
大きさどのくらいなんですか?

391:病弱名無しさん
17/02/06 21:12:52.67 JuPhhm6L0.net
外から触ると固いのは10㎝越えてるからだと思ってたんですが普通はそんなに固くないんでしょうか…?特になにも言われなかったけど医者に固さを気にされたので…

392:病弱名無しさん
17/02/06 21:25:24.66 f95IPcCL0.net
>>387
>>360

393:病弱名無しさん
17/02/06 21:32:47.31 uKb/ZeYK0.net
固いのは良くないものがあるかもしれないから

394:病弱名無しさん
17/02/07 06:12:55.09 KpcpQsam0.net
皆さんは卵巣の腫れや腫瘍について、卵巣の腫瘍マーカーである
CA125と、HCG-βをどちらも測っていますか?
腫れが4センチ前後で、ほかの所見でも良性だろうと言われ、手術が要らないかもしれないと言われるけど
がんかもしれない可能性がとても低いけどある、と言われる時、
医者はごくわずかな、ほぼない可能性のことも発言していると思うのですが、
患者側としてはなかなかチョット気がかりになると思います。
HCG-βは卵巣がんや精巣がんであがるマーカーだそうです。
もし測っていない場合で、がんについて少しでも医師と会話した方は、
おすすめです。手術が要らないかも、でもがんかも?手術は要るの?と
堂々巡りで悩む方、一度医師に聞いてみてほしいです。
HCG-βも、万能ではないことを一応書いときます。。

395:病弱名無しさん
17/02/08 04:08:22.21 tjAQrASo0.net
良性で大きさも変わらないので毎年一回の経過観察で5年以上そのままだった。
どっちでも良かったんだけれど
もういい加減取っちゃおうということで手術した。
年齢のせいだと思っていた頻尿ばかりか、
卵巣嚢腫と関係ないと思ってた風邪や膀胱炎・口唇ヘルペスみたいな
ようするに疲れて免疫弱ってる時の日和見感染系の病気が激減した。
というよりは前はちょくちょくあったのに手術以降ほぼそう言うの全部かからなくなった。
自分では自覚症状全然ないつもりだったんだけど
やっぱり異物として体は免疫使って頑張ってたのかなあと
思う。(手術時7cm。頻尿は膀胱押してたんだろうね)
症状なくても病変ではあるから、安定しているように見えても
免疫思いっきり使ってるんじゃないかと思っている今日このごろ。

396:病弱名無しさん
17/02/08 15:21:47.30 yjaT28TD0.net
>>395
自分がまさにそんな感じでそういう症状あり
やっぱり取ろうかなあ…
なかなか踏み切れなくて
どうもありがとう、参考になりました

397:病弱名無しさん
17/02/08 17:17:55.81 F9CH6U5/0.net
>>395
7センチで腹腔鏡で核出ですか?
中身は何だったんですか?

398:364
17/02/08 19:13:22.16 9RGUc/0m0.net
MRIの結果は悪性疑いありでした
マーカーが低くて楽観してたのでつらいですが、これから頑張ります

399:病弱名無しさん
17/02/08 23:40:11.06 tjAQrASo0.net
>>397
中身は水系腹腔鏡卵巣も摘出

400:病弱名無しさん
17/02/09 11:18:24.52 0+jIu8c40.net
>>399
卵巣ごと摘出だったんですね、じゃあもう子供もいる人かな

401:病弱名無しさん
17/02/09 12:31:14.99 Au9YTnMy0.net
えっ

402:病弱名無しさん
17/02/09 12:44:36.87 NjDpvLZc0.net
なんだか無神経な方ですね

403:病弱名無しさん
17/02/09 15:10:16.78 IkVDYKFZ0.net
卵巣ごと摘出=もう子供がいる人
そういうルールにしないと自分に言い訳できない人?

404:病弱名無しさん
17/02/09 18:42:26.12 HGP1FnVZ0.net
両方摘出したとは書いてないんじゃないの

405:病弱名無しさん
17/02/10 10:48:31.13 R8AIAXAn0.net
>>395
自分もちょうどいい時に決定したいです。
>>398
遠くから、応援しています。

406:病弱名無しさん
17/02/11 17:51:25.84 Owu++QDd0.net
1月31日に腹腔鏡で手術して、今自宅療養中なのですが、思ったより体力回復が遅いと感じています。今日初めて買い物行ったのですがフラフラして今横になっています。後1週間は休めますが、腹腔鏡だからと少し甘く見ていました。

407:病弱名無しさん
17/02/12 00:17:06.73 FofWAjWj0.net
すみませんスレチなのですが
昨年卵巣摘出しました
それから定期的に婦人科に通院してるのですが
昨日膣の横辺り?(説明下手ですみません)にできもののような物があることに気付きました
触ると痛い程度です
これは婦人科で相談しても大丈夫でしょうか?
場所が場所だけに皮膚科は抵抗があります

408:病弱名無しさん
17/02/12 19:26:43.89 plUj82kN0.net
卵巣嚢腫って痛みが消えたり、痛くなったりしますか?

409:病弱名無しさん
17/02/12 21:03:26.46 AL0C4zrt0.net
>>408
それ内膜症からくるチョコレート嚢胞じゃない?
それか癌も痛いらしいよ

410:病弱名無しさん
17/02/12 22:04:11.16 kMJBKihP0.net
えっ、自分は漿液性の卵巣嚢腫5センチ経過観察中なんだけど
時々痛くなることある

411:病弱名無しさん
17/02/13 01:03:26.86 0096rFNq0.net
>>410
時々なんだ、、ずっと痛くないの?

412:病弱名無しさん
17/02/13 02:47:46.31 b3szydze0.net
卵巣嚢腫の中に髪や骨や歯がある人型の物体が出来てた
あまりに人型が出来過ぎていて驚かれた…性行経験はない

413:病弱名無しさん
17/02/13 02:54:42.56 3bUpBmby0.net
ピノコ

414:病弱名無しさん
17/02/13 09:17:53.28 psxdQzls0.net
>>413
ぜんぜん違う

415:病弱名無しさん
17/02/13 11:58:23.58 GxPEA7OE0.net
ピノコはパーツのみだから?

416:病弱名無しさん
17/02/13 12:38:02.57 p95cWJcN0.net
奇形腫の説明すると男の人は大抵「卵子だけで人間作れるのか…男要らないのか…」ってショック受けた反応する

417:病弱名無しさん
17/02/13 13:51:20.14 kb+G8Hch0.net
奇形腫出来て取った事あったけどグロテスクだからって見せて貰えなかったなぁ。ちょっと見たかった
先生もピノコのような物って説明しててわらった

418:病弱名無しさん
17/02/13 15:12:41.84 GxPEA7OE0.net
髪、歯のかけら、骨のかけらはあったけど
ヒトガタとはすごいね

419:病弱名無しさん
17/02/13 17:22:13.81 psxdQzls0.net
ピノコは正常に育たなかった双子の片方が、
もう片方の体内に埋もれて育ってしまった状態だから
スタートが違うよ

420:病弱名無しさん
17/02/14 15:52:38.99 kHCp18eM0.net
じゃあ細胞としてはクローンなの?

421:病弱名無しさん
17/02/14 18:24:59.74 k7ewI7DW0.net
別スレでやって

422:病弱名無しさん
17/02/18 00:42:28.95 c49Lo5/w0.net
あーあ卵巣が6センチだった。
腫瘍マーカーの血液とって、MRIの予約してきました。
先月の生理が今まで経験したことないくらいの痛みで2日寝込んだんだけど、これが関係してたのかなあ

423:病弱名無しさん
17/02/18 13:24:14.81 vYVufw6w0.net
MRI撮ったら一部充実性が…ということでダメージが大きい
内膜症性嚢胞らしく年齢からそこまで悪いとは思えないと言われたけど嚢腫だと思ってたので気分が落ち着かない…

424:病弱名無しさん
17/02/18 17:03:24.85 JKkK3vwG0.net
何歳ですか?

425:病弱名無しさん
17/02/18 21:09:47.06 vYVufw6w0.net
>>424
25歳です。一部というか内部が疑わしいらしいです。

426:病弱名無しさん
17/02/19 00:11:50.00 w3nJX1RY0.net
内部の一部ではなく?

427:病弱名無しさん
17/02/19 01:13:32.29 uVgZOQ650.net
>>426
中身を見るためのMRIで一部に強く反応、全体で見ると評価が難しい、という話でした。
ただエコーもCTも嚢胞疑いなのでやっぱり開けてみないとわからないようです。

428:病弱名無しさん
17/02/19 01:35:54.19 w3nJX1RY0.net
>>427
結局開けてみないと分からないんだよね…。手術される予定ですか?

429:病弱名無しさん
17/02/19 02:24:00.66 uVgZOQ650.net
>>428
三週間後に手術予定です。
ほんと困った嫌な病気ですよね…

430:病弱名無しさん
17/02/19 16:35:09.42 w3nJX1RY0.net
>>429
どうぞお大事に、良性であることを祈ってます。

431:病弱名無しさん
17/02/21 07:39:44.32 QZFJKKKj0.net
腹腔鏡手術された方で、ヘソの傷が痛むって経験された方いらっしゃいますか?
私はちょうど2週間前に手術したのですが、自宅療養中ののここ1週間ほど
なんだかおへそやその周辺が、身体の体勢や角度でジクジクと痛いなと感じる事が多くなりました。
お風呂上がりなどに、綿棒などで少しおへその中を軽く抑えると、膿っぽい体液が綿棒についてるみたいです。
病院からもらったリンデロン軟膏をおへその中に湿布したりしてますが、身体の動きによってジクジクとした痛みは相変わらずです。
安静にしてる時は痛まないのですが、単におへその傷が治りきってないだけなのか、皆さんの経験を教えてほしいです。
術後検診は、退院してから3週間後の来月の予定なので、まだしばらく期間があります。
外から見た限り、赤みや腫れなどはないようなので、病院に行くほどでもないのかなと躊躇もあります。
明日から仕事復帰もする事から、腹帯を巻いて乗り切れるかなと、かなり不安も強いです。

432:病弱名無しさん
17/02/21 13:46:49.03 e5krnKCy0.net
病院にいるときから、おへそは全然傷みませんでした。
軟膏じゃなくてパウダーでしたが、一応10日ぐらいはやってたかな
電話で聞いてみるぐらいはいいのでは

433:sage
17/02/21 14:47:02.59 G8igz8yy0.net
>>431
二ヶ月くらいずっとヘソ痛んだ。
常にズキズキではなく、気づくと傷の奥にツーンと違和感ある感じ。
嚢腫なかった方の卵巣もしばらく鈍くジンジンズキズキした。
出血も一ヶ月間くらい、生理初日くらいの量が続いてだいぶ精神的に病んだ。
外の傷は大したことなくても、身体の中にも大変な傷があることを忘れないで。
電話や通院してもよいと思うよ。
ちなみに私は定期検診も血液検査も何も問題なく元気に三ヶ月目を迎えてます、一例として参考までに。

434:sage
17/02/21 14:57:19.88 G8igz8yy0.net
>>431
ちなみに医師によって方針違いそうだけど、
私の主治医はとにかく傷は乾かせという方針だった。
二週間だと傷も不完全だろうから、軟膏塗布して大丈夫なのかなとちょっと心配になっちゃった。

435:病弱名無しさん
17/02/21 15:38:33.72 QZFJKKKj0.net
>>432
レスありがとうございます!
軟膏ではなくパウダーだったのですね。
そうですよね、今後痛みが改善されない時は電話で聞いてみるのもアリですよね!
>>434
レスありがとうございます!
ヘソの傷の痛みが気になったので色々と検索してみたんですが、
423さん同様、傷は乾かしたほうが良いと医師がおっしゃったと書いてある方のブログみました。
私は退院後、自宅での入浴に制限もなく、湯船に浸かっても大丈夫と
医師から言われてたので、がっつり湯船に浸かってたのですが
身体を拭く時どうしてもヘソのほうは怖くて拭いてなくて
その後からジクジクとした痛みが出てきて汁が出てきた気がします。
やはり、傷は乾かしたほうがよいのかもしれませんね。
軟膏塗った上に防水テープで蓋までしてたので、治りが悪くなったのかもしれません。
お二方ともお返事ありがとうございました!

436:病弱名無しさん
17/02/22 11:29:23.09 INsB0j7b0.net
エコー、MRIで悪性疑いがあったのですが、嚢腫も小さくなってて、様子観察になりました。
もうだめだと家の掃除をして、パートもやめる準備をし、いつ家族に言うかとタイミングをはかってました。
体を温めて、自己流断食して、必死でしたが、何が効果があったのかわかりませんが、、。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch