網膜症・眼底出血10at BODY
網膜症・眼底出血10 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
16/09/29 11:53:28.88 5QKzkPQj0.net


3:病弱名無しさん
16/09/30 18:33:10.26 42CSzvWO0.net

移動込みで4時間5時間待たされて10分で終わりとか何のためにいってんだろ
また待ち時間の疲労でメから出血しそうでこわい

4:病弱名無しさん
16/10/01 12:27:26.89 RUG1zJBM0.net
診察短時間てことは大事に至ってないこと
良かったではないか と喜びましょう

5:病弱名無しさん
16/10/01 12:35:09.56 Hdtf7kt70.net
浮腫を取るために注射したが目が出血してるぅ
みんなにビビられる

6:病弱名無しさん
16/10/01 13:55:54.01 yJsDFdR10.net
>>5
出血してた事何回もあるけど、周りそんなに気にしないから大丈夫だよ。

7:病弱名無しさん
16/10/01 16:38:05.92 l2p7gXtE0.net
出血より「眼球に注射」の方が驚かれる
よく、先っぽ怖くないん?って聞かれるけど一瞬だしもう馴れた

8:病弱名無しさん
16/10/02 10:53:56.54 /k2CRJAsO.net
それが快感に変わるのさ

9:病弱名無しさん
16/10/02 11:49:58.06 fBgDNX0b0.net
中出しの快感…

10:病弱名無しさん
16/10/02 21:32:57.19 N7/VMVpe0.net
硝子体手術まだ若干出血してるけど
だいぶ落ち着いてきたかもしれない。
右目も早くして少しでも不安な気持ちから
開放してほしい。

11:病弱名無しさん
16/10/03 11:07:26.89 1JNTuT6j0.net
天気悪いからかレーザーした方の眼ががパシパシする

12:病弱名無しさん
16/10/03 23:42:57.08 eC6lga7X0.net
誰か網膜閉塞症でアバスチン注射受けれる場所知らない?
岐阜、愛知、三重ならどこへでもいくから

13:病弱名無しさん
16/10/04 20:34:52.89 Yxa2bVDZO.net
眼底出血を数ヶ月止血剤服用で治療してきたけど、一向に良くならない。もう出血はしてないと診察では言われたけど手術の可能性も出て来た。もしかして、食後服用の薬を食間に飲んでたから治りが悪かったのかな。食事の時間が不規則なもんで。

14:病弱名無しさん
16/10/04 20:48:48.93 4UAYnFM90.net
関係無いわ

15:病弱名無しさん
16/10/04 20:54:36.87 MGpzSXWc0.net
>>13
自分もずっと飲んでますよ!
手術してから約1ヶ月半程。
ちょい落ち着いてきました。
ちなみに何の病気なんですか?

16:病弱名無しさん
16/10/04 21:25:09.79 oNl7tM6D0.net
ブドウ膜が腫れて眼底出血したのに
止血剤のみで4ヶ月 

17:病弱名無しさん
16/10/05 08:10:16.25 9oAOGbJE0.net
時間おいて、何度も目薬やらなあかんのは面倒。

18:病弱名無しさん
16/10/05 08:57:02.68 EW+c4YkpO.net
>>15
レスありがとう、糖尿病性網膜症で片目は硝子体手術済みです。

19:病弱名無しさん
16/10/05 14:07:51.12 5o/kgyzU0.net
>>18
自分と同じですね、
自分は左目を硝子体手術を今年して年内には恐らく右目もする予定です!
かなり不安になりませんか?

20:病弱名無しさん
16/10/05 20:29:01.21 EW+c4YkpO.net
>>19
不安を通り越して情緒不安定になりますね。糖尿病になったのは自分が悪いんだけど、なんで自分ばっかりこんな目に遭うんだ!って凹みます。

21:病弱名無しさん
16/10/05 21:55:37.55 skkpP/qS0.net
>>20
それわかります。
このまま見えなくなるんか!とか
色々考えちゃいますよね。
ただ考えすぎてもいけないみたいですよ!
少しでも前向きに戦って行く!
これ以上進行させないために治療してるんで
後は自分で血糖コントロールを心がける!
知り合いで手術して10年たってるけど普通に見えて今でも車の運転してますよ!
絶対落ち着く時が来るんでお互いにがんばっていきましょうよ!

22:病弱名無しさん
16/10/08 02:13:37.09 8b4VuWSg0.net
網膜中心静脈閉鎖症と診断されて、アイリーア打って丁度1週間です。
打つ前とあまり見え方が変わったような気がしません。
皆さんどのくらいで効果を実感されましたか?
早い人は翌日に効果を実感されるとのことですが、なかなか効果が実感できず不安になってきました。
値段も高いし、効いてもらわないと困りますね・・・

23:病弱名無しさん
16/10/08 02:49:14.79 918ZgN9K0.net
>>22
俺の場合2週間くらいで「おっ見えるじゃん!?」と
感じた
けど2ヶ月後再出血して2回目注射で現在に至る

24:病弱名無しさん
16/10/08 07:07:44.42 0adbdiN00.net
>>22
自分は視界の中心に1cmくらいの黒点が出来る様になって注射を打ちましたが、
2週間目くらいから黒点が薄くなり1ヶ月後にはほぼ消えました。

25:病弱名無しさん
16/10/08 11:51:34.94 s1NdAbDDw
22です。
1週間では効果が出ないこともあるんですね。少し安心しました。
もう少し気長に待ってみます。
私自身、初めてのアイリーアで、注射が精神的にも疲れ、効果が出ないことに焦ってました。。。
ほんとメンタルギリギリでしたもの。高い注射だし、最後にしたいと祈るばかりです。

>23
2か月後の再出血は痛いですね。
お互いこれが最後の注射になるように、祈りましょう!

>24
やはり2週間は待たないと効果は実感できないのですね。
その後再発してませんか?

26:病弱名無しさん
16/10/08 13:15:32.73 IJJ/8JSV0.net
ついに右目大出血。。。
11月頭に手術予定になりました。

27:病弱名無しさん
16/10/08 14:08:31.21 neoSsuFp0.net
>>22
出血跡のせいで元々が見にくい状況だというのなら、
それは何回か打ってればわかるようになる。
閉塞浮腫は出血跡の部分はひかない限り見にくいし、浮腫みは正常に見える箇所がぼやけはじめるから
ソースは自分の経験談やわ、4回目打って来月レーザー移行組

28:病弱名無しさん
16/10/08 15:17:20.02 s1NdAbDDw
22です。

>>27
コメントありがとうございます。
出血はそこまでひどくはないのですが、浮腫の影響で視界がかすれて見えてしまっているとのことです。
糖尿病・高血圧はないのですが、しっかり腰据えて向き合わないといけない疾患のようですね。
お互い頑張りましょう。

29:病弱名無しさん
16/10/08 17:58:48.02 MvVBdb800.net
新しいがんの薬の価格安くするなら
VEGF阻害剤も安くしてほしい
せめて3割負担で1万円ぐらいにしてくれ

30:病弱名無しさん
16/10/11 01:56:43.71 Yln2kHZo0.net
>>22
俺は射ってから直ぐによく見えるようになったけど2ヶ月経つと効果が無く
なって見えなくなりまた注射の繰り返しだったけどやっと1年2ヶ月で落ち着いたわ
ところで出血は収まった?今どんな見え方してる?
出血が完全に止まり閉塞が無くなって
後は黄斑浮腫が数回の注射で抑えられるようになればかなり視力は回復するけどな

31:病弱名無しさん
16/10/11 09:02:05.99 Ot0K+dnA0.net
朝の方が浮腫むって事ある?

32:病弱名無しさん
16/10/11 13:03:44.26 8DTBRXuW0.net
来月2日手術確定!
これで両目手術したことになる。
再発なったらどうしよう。。。

33:病弱名無しさん
16/10/11 14:52:22.04 Yln2kHZo0.net
>>31
あるある
軽く浮腫ってるときは夕方からバッチリ見えるようになるな

34:病弱名無しさん
16/10/11 18:35:51.84 2yGhCEkQ0.net
最近、眼底出血をしなくなって喜んでいたのもつかの間、画像が歪みはじめて視力低下
黄はん上膜なんだと
年内に手術かぁ

35:病弱名無しさん
16/10/11 18:38:48.52 8DTBRXuW0.net
>>34
自分は右目大出血で来月そうそう硝子体手術です。
一先ず吸収されるか様子みです。。。

36:病弱名無しさん
16/10/11 18:55:56.18 IFdBuWLAW
22です。

>>30
コメントありがとうございます。
効き始めは個人差がありそうですね。今のところ出血は止まってます。
見え方としては、歪んで見えたことはないのですが、部分的に視界が欠損したりぼやけて見えたりです。
効き目は2か月というのは皆さん共通されてますね。
私も2か月度どうなることやら・・・

※1週間半で効果が出て、見えるようになってきました。

37:病弱名無しさん
16/10/15 08:22:35.23 W5UZS+zq0.net
>>32
手術ってレーザー手術?
硝子体手術?

38:病弱名無しさん
16/10/15 08:40:25.60 LBHHb+yx0.net
>>37
おはようございます。
レーザーは終わってるので
硝子体手術します。
医師にもよるみたいですけど
早い段階でする方がいい時も
あるみたいです。

39:病弱名無しさん
16/10/15 11:46:14.16 W5UZS+zq0.net
>>38
視力どの程度ですか?
私は片目は硝子体手術をしましたがほとんど見えない状態です。
もう片目もあまりよくなくレーザーやりました。
薬で眼圧、血糖値をコントロールしているのですがこの先不安です。

40:病弱名無しさん
16/10/15 14:14:47.11 LBHHb+yx0.net
>>39
手術した左目は今は1.2で
右目は出血するまでは1.5くらいでしたよ!
ただ今は視界がだいぶクリアになってきて
だいぶ見えてきました!
自分も目の検査で糖尿ってわかったのが今年の六月で右目8月に手術、左目は来月の7日に手術でペースが早いです。
不安ですけどマイナスで考えると余計にダメです!
前向きに考えないと血糖値もコントロールできなくなりますよ!
主治医が言ってました。
今の時代治療しなかったり途中でやめたりすると大変だけど失明率はめっちゃくちゃ下がってるからこのままがんばって治療続けること!
って言われました。
治療できるだけ私たちはマシです。
お互いにこれからもがんばりましょうよ!

41:病弱名無しさん
16/10/16 10:10:12.73 5RUdd1Nm0.net
>>40
そんなに見えているのに硝子体手術しているのですね。
私は片目がすっかり見えないので、羨ましいです。
どうぞ私の様にならないようにお大事にしてください。

42:病弱名無しさん
16/10/16 22:03:45.85 HDgmSQBR0.net
>>41
自分は28なので進行が早い分早めに硝子体手術した方がいいとの事で手術をしました。
白内障はしてないですけど。
今後は血糖コントロールをしっかり
しないとと言われてます。

43:病弱名無しさん
16/10/18 09:13:27.58 yuy4nFWi0.net
12月に右が大出血して増殖膜しちゃって硝子体手術をするんだけど、よく再手術したとか聞くけど、何度も手術するリスクってどの位あるのかな?

44:病弱名無しさん
16/10/18 09:57:41.78 cjR0aDan0.net
黄斑浮腫でステロイド治療だけで完治まで持ち込んだ人いる?

45:病弱名無しさん
16/10/18 14:20:33.38 tU0KwfJz0.net
>>43
左目は8月に手術して4日後に出血引かないから再度洗浄の手術しましたよ。
そのあとは順調に視力が戻ってきてます!

46:病弱名無しさん
16/10/18 19:45:03.58 oh3g3QMV0.net
PCのモニタにUVカットのやつつけたら多少楽になった気がする

47:病弱名無しさん
16/10/19 10:00:49.35 di2tibPT0.net
医療費について質問させて下さい
来週レーザー治療をするのですが約7万と言われました
複数回やるとその都度費用は掛かるのでしょうか?

48:病弱名無しさん
16/10/19 11:08:07.77 mfwNUWYR0.net
レーザーは片目ごとだけど治療が終わるまでは初回の料金で何回でも受けれるよ
両目する予定あって民間保険の手術適応に入ってないなら同じ月でしたほうが
高額医療で10万超えた部分は申請すれば帰ってくるよ

49:病弱名無しさん
16/10/19 12:34:02.66 di2tibPT0.net
>>48
ありがとうございます
片目だけです
2回目以降は何か手続きするのでしょうか?

50:病弱名無しさん
16/10/19 13:23:33.25 Sk9+4Fcd0.net
レーザーは医療保険おりたね。
おりない所もあるのかしら。

51:病弱名無しさん
16/10/19 14:58:52.47 mfwNUWYR0.net
>>49
何もしなくてもレーザーの2回目以降は請求されないよ
>>50
保険の種類にもよるかと

52:病弱名無しさん
16/10/19 15:13:19.05 di2tibPT0.net
>>51
ありがとうございました
また何かあった時に相談させて下さい

53:病弱名無しさん
16/10/19 20:01:13.65 KpgGFcpR0.net
今入ってる保険はレーザー対象なってる
基本手術単価×10だけど通院だからその半額

54:病弱名無しさん
16/10/20 00:01:16.56 JcrnIIcu0.net
硝子体手術するにあたって
手術中の心得や入院中こんなの用意しておいたら良いよ
ってのあったら教えてください
来週の検診で手術宣告されるだろうからガクブルなんだ…
アイリーアでもメンタルいっぱいいっぱいなのに…
手術中看護士さんが手握っててくれたら頑張れそうなんだけど
ヤッパムリかな(笑)

55:病弱名無しさん
16/10/20 08:18:29.49 Zu//DeGi0.net
>>54
おはようございます!
手術の内容にもよるみたいですけど
ガスとかオイルとかシリコンを入れないんだったら特にうつ伏せとかしなくて大丈夫なので結構なんでも自由にできますよ!
うつ伏せ姿勢しないと行けない場合は
ストローとか持っていった方がいいですね!
あとスマホとか充電器絶対忘れたら
めっちゃくちゃ暇になるんで
忘れない方がいいですよ!!
あとなかなか顔とか髪が洗えないので
タオルを何枚か多めに。
水がいらないシャンプーとかあればマシかと思います!

56:病弱名無しさん
16/10/20 21:10:37.28 cQFOBjEYO.net
>>54
あと、キッチンタイマーかな。手術前と入院中は数種類の目薬を5分間隔で差すから。言う程コワい手術じゃないし。

57:病弱名無しさん
16/10/20 21:21:41.31 nhyGIWAy0.net
タイマーはスマホじゃ駄目なの?

58:病弱名無しさん
16/10/20 23:13:58.40 PFSRW4mf0.net
大変参考になります
金銭的にアイリーアも厳しくなるし
手術なら生命保険降りるだろうし
手術宣告されたら腹くくります

59:病弱名無しさん
16/10/21 01:20:06.53 +LirU5He0.net
>>58
つい先日宣告された( ´Д`)
増殖膜あるし視力も0.06だから回避出来ず。
良く皆局部麻酔で行けるなぁと感心してる。
怖過ぎて全身麻酔を熱烈希望してる。

60:病弱名無しさん
16/10/21 08:18:00.00 OTpnT7mq0.net
>>59
手術がんばってください!
自分もちなみに来月7日に今度は右目です。
怖いですよね。。。
ただあっと言う間に手術は終わりますよ★
網膜の状態にもよりますけど!
お互いがんばりましょう★

61:病弱名無しさん
16/10/21 12:38:09.90 xG9H6LP0O.net
どんなんでも大体2時間くらいで終わるよ。怖くない。視力回復は長いスパンでみないとね。(裸眼→眼鏡等の矯正も含めて)

62:病弱名無しさん
16/10/24 15:41:57.86 q0Prq2Rb0.net
あー目がかすむわ

63:病弱名無しさん
16/10/26 08:25:35.24 gdfz07zm0.net
急になんか不安になるね。
前向きにがんばらないとー
早く手術やって安定させたい。。。

64:病弱名無しさん
16/10/27 10:42:32.45 bspMWbxGO.net
このスレって結構励みになるね。去年硝子体手術したけど、同志が居るのと手術経験者の体験談とかあって手術前の不安が少なくなって助かった。

65:病弱名無しさん
16/10/27 14:02:21.73 DWXNum4x0.net
>>64
本当に少しでも不安解消されます!
左目がまだ安定してないけど右目手術すごい不安ですけどがんばります★
血糖コントロールがんばってるからいくいくは安定してほしい!

66:病弱名無しさん
16/10/28 23:24:28.26 dONPKJMQ0.net
糖尿&高血圧じゃないのに両目眼底出血してから5ヶ月
左目が未だにブドウ膜腫れたまま
仕事制限されていてシンドイ

67:病弱名無しさん
16/10/29 15:44:27.22 tG/rK9wD0.net
目の浮腫抑えるためにステロイド注射してたがもう効き目切れたのか見えにくくなってきた
また注射か…

68:病弱名無しさん
16/10/30 00:02:03.50 14snjEKe0.net
ステロイド注射自体も痛いけどその前の眼球の消毒いたいよね

69:病弱名無しさん
16/10/30 01:01:18.29 hGpMyaQP0.net
別に

70:病弱名無しさん
16/10/30 03:37:18.72 45tCYZZ10.net
ステロイド2回打って眼圧上がってきたわ
目薬で下がってくれないと高価なVEGF阻害剤を眼内に打たんとダメになる
眼内怖いし金もそんなに続かんし・・・

71:病弱名無しさん
16/10/30 09:11:20.96 nkmnvaiW0.net
アイリーアは点眼麻酔だったし痛くないよ
ステロイドは安いのかな?

72:病弱名無しさん
16/10/30 09:36:08.50 wFs+mr/8O.net
レーザー治療は入院が必要?
糖尿か緑内障でレーザー治療しようと言われたんだけど
仕事があるし
できれば日帰りが

73:病弱名無しさん
16/10/30 09:39:09.18 GB/baMOm0.net
日帰り

74:病弱名無しさん
16/10/30 21:24:59.01 ExZSNDVR0.net
>>72
糖尿だったら教育入院あるかもよ

75:病弱名無しさん
16/10/30 23:57:30.97 wFs+mr/8O.net
教育入院は糖尿になった最初の頃に
約2週間教育入院しましたよ

76:病弱名無しさん
16/10/31 06:48:16.95 3R77iLLv0.net
64だが医者がステロイドで効果あるしこれでって
腎臓も悪く水がたまりやすい、自分
あーしかし最近ぼやけるし歪む

77:病弱名無しさん
16/10/31 08:55:52.49 3GH6KOjP0.net
>>72
レーザーなら片目10分から15分ぐらいで終わると思うよ
もちろん瞳孔開く目薬入れてるのですぐ運転して帰れはしないけど

78:病弱名無しさん
16/10/31 14:12:23.74 nbWfrmw30.net
手術まで1週間~
もうすぐ目薬ささねば。
糖尿網膜症で硝子体手術された方
勇気をください。゚(゚´ω`゚)゚。

79:病弱名無しさん
16/10/31 15:33:21.92 9KnDWvnE0.net
>>78
頑張れよ

80:病弱名無しさん
16/10/31 16:15:53.70 nbWfrmw30.net
>>79
ありがとうございます!
がんばります!

81:病弱名無しさん
16/10/31 21:03:53.44 pCsbplg2O.net
>>78
言う程コワい手術じゃないからね。自分も手術宣告された時はガクブルなったけど、このスレ含め手術された方の情報で落ち着いて手術に臨めた。皆さん乗り越えて来た道です、絶対大丈夫!

82:病弱名無しさん
16/10/31 21:47:01.73 nbWfrmw30.net
>>81
ほんまにありがとうございます!
怖いけどがんばります!
乗り越えないとですね★

83:病弱名無しさん
16/11/01 21:05:27.18 I2vO/pyTO.net
眼底出血が治りかけると、決まって変な奴に絡まれてストレスで再び悪くなる。目つき悪くなってるせいもあるんだろうけど、祟りでもあんのかな‥

84:病弱名無しさん
16/11/01 21:30:29.32 MHwdq4Jm0.net
血って大体どれぐらいで完全に視界から消えるの?

85:病弱名無しさん
16/11/02 01:04:26.85 NdAsx9sg0.net
>>84
長くて大体3ヶ月位、大量出血だとうっすらしか消えない。

86:病弱名無しさん
16/11/02 09:08:09.43 uwqdAMx20.net
>>84
自分は結構3週間前に大出血して濁って
全く見えなかったのが今はクリアの中に浮遊物がいてる感じです!
手術は確定しましたけどね。
レーザーをしっかりしてるんなら吸収は早いとは聞いたことあります。
自分もそう思います。
レーザー左目も打ってましたが
左目はいつ爆発してもおかしくない!
って言われてからの大出血がすぐに
そのあと起こり即手術でしたが
右目はレーザーを充分できている
みたいなので吸収が早かったです。
ひとまず出血ひどかったら眼科に
行って見てもらう方が安心ですよ!

87:病弱名無しさん
16/11/02 19:59:39.25 F+cdozPQ0.net
住人の方は仕事されていますか?
診断書とか会社に提出してますか?

88:病弱名無しさん
16/11/02 20:51:13.36 6dkNIrTQ0.net
>>87
会社に診断書出して会社に何して欲しいの?
意味わからん。

89:病弱名無しさん
16/11/03 09:11:22.96 k4RQkOoa0.net
医師から仕事に支障がでるとか言われてるの?
それを理由に仕事休むなり辞めるなりするなら診断書いるだろうけど
会社が要求しなければ出す必要は無いだろう

90:病弱名無しさん
16/11/03 11:39:13.65 gR9AN9Yi0.net
来月硝子体手術だぁ
怖いよぅ
1週間入院かぁ
体験談や入院生活必需品
教えて

91:病弱名無しさん
16/11/03 12:56:02.75 G5A0hQUyO.net
>>88>>89
本当かどうか確認する為かもね、嘘だったらどんなにいいか…と、こっちは思ってるのに。

92:病弱名無しさん
16/11/03 16:31:56.22 nJmqaA4F0.net
84です。
眼底出血で片目が見えづらくなったこと、なかなか出血引かなくて
残業が原因だからと残業禁止という診断書を書いて提出したんだけど
みなさん目が見えづらくても黙って残業ある仕事されているのかと・・
自分甘いのかな・・

93:病弱名無しさん
16/11/03 17:02:08.17 nJmqaA4F0.net
みんなしっかり働いているんだ・・

94:病弱名無しさん
16/11/03 18:03:50.56 TvdXoTAb0.net
>>92
厳しい意見だけど眼は2つある。
片目の視力が無くても身体障がいにならない。
先天的、後天的に見た目が正常でも片目の視力が無い人も多い。運転免許も深度がわかれば問題ないし。

95:病弱名無しさん
16/11/03 19:55:47.02 G5A0hQUyO.net
仕事自体は片目でも出来なくは無いだろうけど、電車通勤は結構辛いよ。見えないのに他人にぶつからないように歩くのって大変だし。

96:病弱名無しさん
16/11/03 21:15:48.54 nJmqaA4F0.net
>>94さんはバリバリ働いていらっしゃるんですね
両眼ブドウ膜炎で両眼眼底出血中から半年 血管の炎症とかブドウ膜の腫れが引かなくて
医師がまたいつ出血して悪化するかわからないからと残業禁止の診断書
なんでこんな風になっちゃったんだろう・・

97:病弱名無しさん
16/11/03 21:30:35.67 0uvFwLS/0.net
>>93
仮に癌で余命宣告されたって一は働くんだよ
そうしなきゃ治療費も出てこないし飯も食えない
それに家でぼーっとしてても仕方ないじゃんw
失明しない限りギリギリまで俺は働き続けるよ
でもそんな気力がないっていう気持ちもわかる

98:病弱名無しさん
16/11/04 08:20:04.18 7cvhmNQY0.net
私もギリギリまで働きます。
会社からいらないと宣告されるまでは

99:病弱名無しさん
16/11/04 09:03:55.87 bz1Z8bJL0.net
今日から手術前点眼~
経験者の方からの言葉で勇気でた!
がんばろ!!
硝子体手術した方視力安定どれくらい
かかりましたか?
自分左目は手術済みで約3ヶ月目ですが
遠くは見えて近くが眼鏡があったら
見えなくて(;゜0゜)
これは眼鏡があってないだけ?

100:病弱名無しさん
16/11/04 09:37:44.26 XQGPZRYa0.net
硝子体手術では
白内障も一緒にやった方が良い気がするんだけど
医者が悩んでるんだよね
49歳でやると何かデメリットがあるんだろうか
この際、遠近両用レンズを入れようかと思ってたのにね

101:病弱名無しさん
16/11/04 10:44:49.13 OheC34CoO.net
>>100
自分50オーバーだけど、硝子体手術しかされなかったよ。増殖後の網膜症だったから時間的に無理だったのかも知れんが。遠近両用レンズってめっさ高価だと聞いたけど…、お金持ちなんですねw

102:病弱名無しさん
16/11/04 11:13:56.54 q/NoQWqw0.net
>>101
お金持ちじゃないですよ
ただ、後20年30年生きるなら
便利な方が良いかと
メガネや老眼鏡からさよならできるのなら多少の出費は覚悟です
経験者いませんかね?

103:病弱名無しさん
16/11/04 12:52:49.68 OheC34CoO.net
>>102
レスありがとうございます。白内障の手術した人が同じ職場に居ますが、レンズも年数が経つと曇って来て再び交換の手術をするらしいです。

104:病弱名無しさん
16/11/04 14:27:51.79 q/NoQWqw0.net
>>103
え、それは困りますね
交換頻度はどのくらいなんですかね(個人によってでしょうけど)
10年レベルなら多少は納得も
3年程度ではやだな~
来週、手術担当医と顔合わせなのでいろいろ情報を集めておこうと思います

105:病弱名無しさん
16/11/04 14:48:43.94 SpA2N3Kx0.net
手術はリスク有るからね。
やらないに越したことは無いと思う。

106:病弱名無しさん
16/11/04 16:58:26.87 wiH43i/I0.net
>>104
間違っていたらすまんね
どこかのサイトで見たんだが、目に白内障以外の疾患があると単焦点レンズのみらしい
緑内障、網膜症とかね
自分の場合、医者任せで硝子体手術と白内障手術がセットで、単焦点レンズが入ってます
いまさらだけど、単焦点レンズはとても不便です
多焦点レンズやレンティスが使えるか、医者に聞いた方がいいですね

107:病弱名無しさん
16/11/04 20:24:00.46 aLCR8S8b0.net
>>106
有り難うございます。
網膜症です。初期の緑内障も判明してます。
眼底出血3回してます。
黄はん前膜になってます。
で、初期の白内障です。
多焦点レンズだめかも(;o;)

108:病弱名無しさん
16/11/04 20:51:02.68 7cvhmNQY0.net
手術する人とか通院の人は会社に報告してる?

109:病弱名無しさん
16/11/04 20:55:36.43 x5PgB3sc0.net
顔文字うざ

110:病弱名無しさん
16/11/04 21:20:28.27 Rv1IF8CH0.net
網膜症で片眼を失明し、もう片方も視力が落ち、生活に支障が出始めました...

111:病弱名無しさん
16/11/04 21:59:19.78 bz1Z8bJL0.net
>>107
失礼ですが何歳ですか?

112:病弱名無しさん
16/11/04 23:50:06.63 aLCR8S8b0.net
>>111
49歳です。
まあ、良く考えれば今の症状から脱出するだけで上等なんですけど
つい欲張りまして…

113:病弱名無しさん
16/11/05 00:18:07.54 Kv9afqDL0.net
初期の白内障を手術しようとする気持ちが全く解らない

114:病弱名無しさん
16/11/05 09:17:14.37 lozdnnWh0.net
>>112
白内障はひどい人なら手術中になる方も
いるみたいですよ!
今1番の病状がよくなるのが
優先だと思います!
主治医に任せてみたらどうでしょうか。
自分は月曜に硝子体手術です!
これで両眼する形になりますが
その都度状態はいざ手術しないと
わからないみたいなので
その時はどんとやっちゃって
ください!と主治医に言ってます!
お互いいい方向にいきますように!
自分たちでも頑張っていきましょう。
あくまで体の根本的な内面をしっかり
していかないと手術しても意味がないです!

115:病弱名無しさん
16/11/05 11:44:31.40 bSDzckBz0.net
>>113
黄はん前膜で歪んで見えるから
硝子体手術することになったんです。
なら、ついでに白内障もやったほうが良いかと思ったんですよ。
ならば、メガネから解放されたいなと…そんな流れです。

116:病弱名無しさん
16/11/06 17:12:05.91 hBM+0tUZ0.net
手術する人は会社に報告してる?

117:病弱名無しさん
16/11/06 19:06:04.04 ANKpdUxVO.net
欠勤理由を言わなきゃいけないから報告するだろうね、自分もしたし。手術後の青タン見せびらかしたよ。

118:病弱名無しさん
16/11/06 22:07:19.89 yfOGyeqv0.net
手術後って青タン出来るのか。
来月入院するんだけど、二週間あれば退院出来て事務仕事だけど即仕事復帰出来るかね?

119:病弱名無しさん
16/11/06 22:24:05.11 JMyUQ1S10.net
日帰り硝子体手術できるところあるけど実際は無理?

120:病弱名無しさん
16/11/07 09:43:42.09 2ooZheG/0.net
今日硝子体手術!
がんばってきます。

121:病弱名無しさん
16/11/07 10:12:26.07 U+9KLfu+0.net
>>119
日帰りだったけど
3日間は朝いって検査受けないといけなかった
通院が大変なら入院が楽かもしれない

122:病弱名無しさん
16/11/09 12:52:18.67 phD7YXjE0.net
右目硝子体手術無事月曜終わったけど
今回も濁りがひどいー。
退院延びて月曜に再度洗浄手術する予定。
左目と状況同じやないかい!

123:病弱名無しさん
16/11/11 11:23:12.13 o0HzgKyM0.net
大量出血が消える間際の白いモヤが白内障かと思ってしまう

124:病弱名無しさん
16/11/11 14:17:01.08 f7zo6CTR0.net
洗浄手術確定だね~
ただ視界はクリアになるみたいだから
がんばるか!

125:病弱名無しさん
16/11/12 11:25:37.40 8SAXD8L00.net
確定かどうかは人それぞれじゃない?
俺の場合は普通に消えたし主治医に相談して聞いた方がいいよ。

126:病弱名無しさん
16/11/13 16:25:57.08 W4wryXA20.net
網膜症は完治しないよね?将来的に医療の発展で治る病気になりますかね?

127:病弱名無しさん
16/11/13 18:29:38.84 QPGPYJi00.net
糖尿で自覚症状がなくて目に影響出てても
気づかず放置して
自覚症状が自覚できてやっと眼科に来る人が多いらしい
かなり進行してて
糖尿放置はかなりいる

128:病弱名無しさん
16/11/13 18:31:08.68 F0b5KiCU0.net
スマホ近眼かなって笑ってた

129:病弱名無しさん
16/11/13 19:42:52.89 Wt5DKnWf0.net
>>126
糖尿が原因なら将来的には糖尿は完治できるかもしれん

130:病弱名無しさん
16/11/13 19:45:24.44 Kw+cjH5J0.net
現に皆症状出たか人間ドックでの眼底検査から通院でしょ。
眼科なんて早々行く事無いと思ってたしな

131:病弱名無しさん
16/11/13 20:58:41.69 Wt5DKnWf0.net
硝子体出血で初めて恐怖にかられ眼科行ってから内科行ったわ

132:病弱名無しさん
16/11/14 10:40:10.67 Q9bFsXNK0.net
グニャ歪みって治るもんなの?

133:病弱名無しさん
16/11/14 10:44:35.62 Q4vcr6zZ0.net
黄斑浮腫なら浮腫が消えれば
年齢、期間にもよるが治る可能性はある

134:病弱名無しさん
16/11/14 14:15:22.02 HQQOCodB0.net
新生血管の有無が勝負の分かれ目

135:病弱名無しさん
16/11/14 14:29:59.63 q2jh6KmF0.net
>>127
俺はそれで右目完全に見えなくなったし、左も視力低下してたよ。

136:病弱名無しさん
16/11/15 02:51:27.54 5/bjeBOH0.net
黄斑浮腫って軽度なら自然に消えるの?
注射やレーザーやらないで治った人いる?

137:病弱名無しさん
16/11/15 10:31:22.18 T8hj/cVP0.net
浮腫の原因にもよるんじゃね

138:病弱名無しさん
16/11/15 15:45:40.60 V9+KKzho0.net
こないだ蛍光眼底造影検査やったけど治療は今までと変わらず
あれ意味あったのか疑問

139:病弱名無しさん
16/11/15 16:20:50.54 T8hj/cVP0.net
造影剤の副作用もあるし
最近はOCTがあるから新生血管完全に把握してレーザー治療するとかじゃなければ普通はやらないね

140:病弱名無しさん
16/11/16 02:05:03.25 K71YvYV50.net
>>138
小便がすごい蛍光色になるなw

141:病弱名無しさん
16/11/16 02:49:41.94 dA9xc34a0.net
造影剤の副作用ってどうなるの?

142:病弱名無しさん
16/11/16 03:32:55.38 88QEU9A40.net
†◇ふと気付けば……・・鬱が直ってきている!不眠が、対人恐怖が、イライラが、
むさぼっていた悪習慣や、依存が消えてきた、自殺願望が、悪夢が無くなった...!
一人で悩んでいた問題に希望が灯っている..。。†
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、元気が出るよい放送です。
URLリンク(www.youtube.com) (本当の幸せを教えましょう!)
URLリンク(www.youtube.com)(スカイプが沢山あり面白い回です)
URLリンク(www.youtube.com) 「「クローイ」神が与えた約束の子 Chloe (いい動画です)(他番組より)
URLリンク(www.youtube.com) 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」(他番組より)
権威・組織・拝金主義、プレッシャー等ありません。 ※偽HPご注意を
いやしの奇跡の様子など†→ URLリンク(www.youtube.com)
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
医学で解明できない奇跡の数々、ろう、盲、マヒ,ガン、難病,精神病、後遺症、色々な病気からの解放、救い。
日本の教会では少ないですが10軒に約一軒、癒しの為に熱心に祈る教会もあります。新興宗教と違います

143:病弱名無しさん
16/11/16 09:41:14.43 k5GSibug0.net
>>141
副作用かどうかわからんが吐き気があった
多用で時間ギリギリになり昼食食わずで造影剤入れたけど食ってたら即リバースだったと思う
説明で言われてたけど小便の蛍光イエローにビビったw

144:病弱名無しさん
16/11/16 12:09:59.15 UreQPsV8O.net
気持ち悪くなったり吐いたりも副作用だよ食べてすぐや逆に腹減りすぎでもなりやすいらしい
あと時間経ってから蕁麻疹出たり超レアだけど血圧が下がったり最悪心臓が止まったり
私はアレルギー持ちだから造影剤半分でやってもらったアレルギー持ちは副作用出やすいんだって

145:病弱名無しさん
16/11/16 13:36:09.66 arOTXRwe0.net
造影やる前は副作用の注意書きにビビってたけどおれはなんともなかった
小便は蛍光ペンの補充インクをぶちまけたようだった
精液にも色が出ていたので直後の子作りは避けた方がいいかもしれない
不思議とうんこには出てなかった

146:病弱名無しさん
16/11/16 15:40:02.95 dH2k0zWZ0.net
確か吐き気、痒み、蕁麻疹、意識朦朧、死亡あたりだったな
死亡リスクは0.002%とかだった気がする

147:病弱名無しさん
16/11/16 16:43:21.95 +7TueDNP0.net
造影剤検査今日やったぞ
今のところ副作用なし
蛍光小便はいつまで続くの?

148:病弱名無しさん
16/11/16 17:00:35.55 sLLHdCfk0.net
>>140
帰りの駅のトイレでビビったw

149:病弱名無しさん
16/11/16 17:01:44.35 sLLHdCfk0.net
>>147
私は2~3日続きました

150:病弱名無しさん
16/11/16 17:58:08.22 +7TueDNP0.net
>>149
エエエエそんなに続くのか

151:病弱名無しさん
16/11/17 01:45:11.84 cq89VKrw0.net
>>145
それ多分、尿道の小便の残りが精液に混じったんだな。精液自体に色が付くことは人体の構造上あり得ない

152:病弱名無しさん
16/11/18 08:51:50.50 T+9xRfbv0.net
右目再洗浄手術終了して5日目
眼圧が低くて視力がでない。
視力戻るのかな~
手術前は1.5あったのに。

153:病弱名無しさん
16/11/19 08:31:15.51 0e81JefY0.net
1.5もあってなんで手術したの?

154:病弱名無しさん
16/11/20 02:46:28.27 XlQ3gyPY0.net
>>153
1.5で手術はリスキーだろ

155:病弱名無しさん
16/11/20 08:38:56.17 ibx5vRjC0.net


156:病弱名無しさん
16/11/20 13:14:32.32 xXRgxq6/0.net
来週は硝子体注射やるけどあれやっぱり痛いのかな?ちょっと怖い…
しかし高額医療が続くからお金がもつかの方も心配だ

157:病弱名無しさん
16/11/20 13:16:27.14 Cvs9irBB0.net
>>156
限度額申請したらどうですか?

158:病弱名無しさん
16/11/20 21:52:50.97 xXRgxq6/0.net
>>157
来週行く予定だよ
ありがとう

159:病弱名無しさん
16/11/20 21:57:36.63 ffZtd6hb0.net
一カ月でどのぐらいいくの?

160:病弱名無しさん
16/11/20 22:08:32.82 xXRgxq6/0.net
>>159
今月に限っては25万くらいいきそう

161:病弱名無しさん
16/11/20 22:22:39.75 ffZtd6hb0.net
それは結構いってるよね
vegf阻害剤って高いから超えてるうちに打てるのはいいよね

162:病弱名無しさん
16/11/21 19:51:39.67 aiNpfRvr0.net
>>156
針が刺さってる感じあるけどほんの数秒の我慢
注射の準備中がメチャ怖いだけで痛くはない大丈夫

163:病弱名無しさん
16/11/22 08:51:45.20 lFhQaGVQ0.net
硝子体手術して2週間経ちました。
視力ってどれくらい回復するものなんかな?
手術してすぐには戻らないって言われた
けれども。

164:病弱名無しさん
16/11/22 18:38:47.01 dyv59IOS0.net
>>163
数年前に左目を、3ヶ月ほど前に右目を手術しました。左のほうは術後一年くらいで0.5まで回復し、右目は手術してからまだ日が浅いので0.04ほどです。だいたい半年は最低でもかかるそうです。

165:病弱名無しさん
16/11/22 23:06:23.16 lFhQaGVQ0.net
>>164
やっぱり少しずつなんですね。
手術後目が疲れやすかったりしますか?

166:病弱名無しさん
16/11/23 07:44:02.40 VhpjlfTb0.net
>>162
>注射の準備中がメチャ怖い
これはどういう事なんですか?

167:病弱名無しさん
16/11/23 13:01:26.82 r4BNlzVn0.net
歯医者の治療台のようなのに座って寝かされマブタを閉じれなくする器具の取り付けるのが初めての人には怖いと思うけど大丈夫
その後眼球を大量の生温い水みたいなので洗うけどそれはとても気持ち良い

168:病弱名無しさん
16/11/24 16:30:40.93 CezjPqvq0.net
硝子体手術後低眼圧と言われてから
今日は眼圧24で少し高い。。。
いい加減安定してくれ。
下がるんかな。
手術した方一時的に眼圧上がった人
いてますか?

169:病弱名無しさん
16/11/26 16:44:14.02 /xJl32nY0.net
スマホの見過ぎで出血とかあるのかな

170:病弱名無しさん
16/11/27 13:57:54.93 gKhXgGXS0.net
あるわけない。
そんな硝子体手術やらレーザーをするような状態の目にした時点で終わってるよ。
後戻りできるわけないだろ。どんどん進んでいくだけ。
今頃ジタバタ騒ぐなら、もっと早くから気をつけておくべきだったな。

171:病弱名無しさん
16/11/27 18:57:33.29 J3CxEdrR0.net
最近日の入りの時間が早く暗くなるのが早くて困る

172:病弱名無しさん
16/11/27 23:56:43.64 bAfGEEfp0.net
やっとこ黄斑の浮腫が消えて
ぼけてた文字も見やすくはなったんだけど
歪みとかはまだあってコレって良くなるもんだろうか?

173:病弱名無しさん
16/11/28 20:41:39.86 BFkYzc5r0.net
すまん、マジで困ってるんだが・・・
うちのおかんとふざけあってたときに、軽く俺の手が、おかんの目にあたってしまって
病院に行ったら、眼底出血だから、すぐ大きい病院に行けって紹介所書いて貰って
明日大きい病院に行くんだけど
これは、どんどん酷くなっていくものなの? 現状より悪くならないようには、できないのかね
左目の視界は、ほんの少し歪んでるって箇所あり、真ん中の部分がほんと小さい面積だけど見えない
って感じなんだけど
もともと疲労で眼球が良くない状態だったって医者に言われてて
ほんと、些細な事でこんなことになってしまったから、不安で仕方が無くて
なにか良いアドバイスとかないだろうか
あと、手術のときの注意点とか、何か教えてくれないだろうか

174:病弱名無しさん
16/11/29 18:59:30.77 Ck7OYRR50.net
>>165
少しだけ違和感みたいなのは残りましたね。

175:病弱名無しさん
16/11/29 20:37:22.11 2D82BBcC0.net
気休め程度でサプリ飲もうと思うんだけど、わかさ生活かディアナチュラか、どちらにしても大手が安心と思ってたけど
「めなり」っつーのが配合比率が良いってサイトで見つけて、でも設立から数年の小さい会社なのが不安
広告費や流通費カットしてその分安いらしいんだけど、ホントにちゃんと配合されてるの?確認できないと思ってズルしてない?とかw
みなさんは、サプリとか飲んでますか?飲んでるとしたら、どこの?

176:病弱名無しさん
16/11/30 09:19:42.53 9WPKFEo70.net
サプリメントが効くなんて思っている人がまだいるのですか?
お医者さんの薬以上の物はないですよ。
サプリメントは健康体の人が飲むもので、
それでもビタミン補給程度しか効果はないですよ。
病気が発症してお医者様に掛かっているのなら、
高いサプリメントに無駄なお金を使うのは止めましょう。
医薬品じゃなければ効きませんよ。
そんな無駄遣いをせず、将来の為に残しておく方がよっぽど自分の体の為です
糖尿病発症しているのなら薬を飲んでいても年々確実に進行していきます。
もし、そんなに不安なら、お医者さんに不安を話してきちんとした薬を処方してもらいましょう。

177:病弱名無しさん
16/11/30 10:10:52.57 px0hUmjs0.net
>>175
何に対しての効果を期待したの?

178:病弱名無しさん
16/11/30 19:59:31.55 dG0zC+u80.net
今年の春、糖尿じゃなく原因不明で眼底出血からのブドウ膜炎
大学病院に通い始めて、昨日通院
終わるかなと期待したのに、白いものがまだ残っていて通院続く
こんな人いる?

179:病弱名無しさん
16/11/30 22:22:14.67 YLR15Ad30.net
そんな高価でもないし気休め程度の感じで
ボシュロムのオキュバイトルテイン飲んでる
今のところ4ヶ月たまたまなのか再出血しないで落ち着いてる

180:病弱名無しさん
16/11/30 23:42:26.66 1Nu8zP1M0.net
アイリーアは参天製薬が販売元だからでしょうか
病院の先生から参天製薬のサンテルタックスを
勧められて飲んでいます。

181:病弱名無しさん
16/12/01 19:56:32.11 JdF2rkETO.net
来月 運転免許の更新
決戦用のコンタクトレンズを購入して臨む

182:病弱名無しさん
16/12/03 00:44:55.70 sCD9+Yug0.net
日頃目の端にあって気にならなくなってる塊でも
病院いって採血して待ち時間で疲れて帰ってきた日と翌日はまた出血しまったんじゃないかと心配してしまう

183:病弱名無しさん
16/12/03 08:08:43.88 cWM8Lxc40.net
またするよ、そんなもんだ

184:病弱名無しさん
16/12/04 22:40:29.57 byIxOtK50.net
ここは糖尿からの出血が主流?
それ以外はいない?

185:病弱名無しさん
16/12/04 22:52:47.79 9gp88cph0.net
>>184
糖尿ないよ
投薬ないくらいの高脂血症と血圧が高めだけどギリ正常値

186:病弱名無しさん
16/12/04 23:30:56.05 aOSYksd90.net
みんな注射何回打ってる?
何回目から安定期に入った?

187:病弱名無しさん
16/12/05 20:30:46.86 JWNbV0qI0.net
硝子体出血からの糖尿病増殖膜で東大病院に掛かってて近いうちに手術するんだけど、東大病院良いの?
ネット見ると杏林大学とかの方が良いって聞くけど、おすすめとか、東大はやめた方が良いとかあるかな?

188:病弱名無しさん
16/12/05 20:41:27.47 TzD5cB1A0.net
どこの病院でもそこそこ実績のある人がやれば大丈夫でしょう

189:病弱名無しさん
16/12/05 23:09:30.85 yZODz2gu0.net
ベガモックスって普段も使用していいの?

190:病弱名無しさん
16/12/06 08:01:31.08 zHl5xoGS0.net
>>187
だいたいは実績があれば心配いらないと思いますよ!
自分も今年両眼ともに手術しました。
あとは目の状態にもよるんじゃないでしょうか。
失礼ですがご年齢は?

191:184
16/12/06 08:10:01.63 GbbrTbd90.net
>>190
41です。
担当医が早く手術しなきゃならない、やっぱりもう少し様子みましょうとか毎度違う事言うんで、ちょっと信用してなかったものです

192:病弱名無しさん
16/12/06 08:40:13.08 nGMvpNkT0.net
状況で変わるもんです
最初に言ったからやる、最初に言ったからやらない頑固な医者の方が問題でしょう?

193:病弱名無しさん
16/12/06 08:42:14.74 nGMvpNkT0.net
私なら2ちゃんにアドバイス求めるより、専門の医者を信じますけど(笑)

194:病弱名無しさん
16/12/06 08:44:10.25 zHl5xoGS0.net
>>191
毎回恐らく目の状態が不安定じゃないのかな?
硝子体出血でも手術は最後の選択肢ですが
最近では早い段階で手術をする。
視力がある内にすることもあるみたいです。
それの方が予後が良いとも言われている
みたいです。
自分も早い段階でお願いしました。
術後とくに問題は今のところはなく
視力は1.0はあります。
不安なら自分の意思で早い段階でしたいと
主治医に確認するのもありかと。
ただ手術はいいことばかりでなく
デメリットもつきものですから
しっかり考えて決めてください。
術後の経過はあとは自分の血糖コントロールが
かなり重要ですからね。

195:病弱名無しさん
16/12/06 08:50:25.15 3X6TZETt0.net
>>191
お前は実は頭の病気だよ
今すぐ自殺したほうがいい
2チャンネラーの俺が言うんだから間違いない
医者より信じられるだろ?さあ逝け

196:病弱名無しさん
16/12/06 09:08:54.31 o/DoNLJi0.net
自分も硝子体出血ありの糖尿病増殖膜だけどレーザーのみで落ち着いているよ
黄斑浮腫もステロイド注射2回でなんとか改善してきている
自分が見てもらってる先生は
大学病院出でそれなにに論文とかも書いてて
今年開業したばかりで設備は最新で大学病院クラスの機器だから
手術なったとしても安心して任せられるかなと
大学病院で経験ない医者に当たるぐらいなら開業医で実績あるところの方がよいかもね

197:病弱名無しさん
16/12/06 09:14:32.16 3X6TZETt0.net
>>196
10月に開業したばかりのとこか

198:病弱名無しさん
16/12/06 10:42:30.79 o/DoNLJi0.net
>>197
地方だよ

199:病弱名無しさん
16/12/06 10:51:09.57 DPfjfAbG0.net
>>193
医者も誰を信じていいのか微妙なんだな
2つの違う病院でみてもらったけど言われた病名が違ってたし
すすめられた治療方法も違ってた

200:病弱名無しさん
16/12/06 10:58:31.54 VOlyxaze0.net
2ちゃんの経験者の方がいいな
医者自身は症状も出てないんだし

201:184
16/12/06 11:41:27.92 GbbrTbd90.net
皆ありがとうございます。
早くやった方が良いのか?遅い方が良いのか?
毎度担当医に聞くたびに安堵と不安ばかりだったんで、どうしようかと単に経験者の意見が聞きたかったのと
セカンドオピニオンするべきか悩んでたんで、別の大学病院にも行く事に決めたよ。

202:病弱名無しさん
16/12/06 11:46:29.10 RxIUTlqD0.net
ステロイドが合わない体質だったので今からルセンティス打ってきます
先端恐怖症気味だからちょっと怖い

203:病弱名無しさん
16/12/06 11:51:03.77 3X6TZETt0.net
>>202
痛くないよ大丈夫
先端もよそ見してれば見えない
ただ
刺さってる感はあるから
たこ焼き機のたこ焼き回すの思いだす

204:病弱名無しさん
16/12/06 13:55:29.87 RxIUTlqD0.net
>>203
励ましありがとう。無事に終わりました
注射よりもその前に眼球をガシガシ洗われた衝撃が凄すぎて
先端恐怖症とかどうでもよくなってましたwww
一回で効いてくれたらいいなぁ

205:病弱名無しさん
16/12/06 17:00:07.05 NBezZKfJ0.net
来週アイリーア決定
3回目だけど怖くてたまらん
金もたまらん

206:病弱名無しさん
16/12/06 18:16:05.24 o7UT9hu60.net
>>205
ワイは明日初アイリーアやでー
頑張ってくるやでー

207:病弱名無しさん
16/12/06 20:15:11.78 NBezZKfJ0.net
終わってみるとそんなもんかって思うんだけどなかなか慣れないや
初めては不安だろうけど頑張って

208:病弱名無しさん
16/12/07 01:19:17.12 We0R7UxE0.net
>>186
俺は6回で打ち止め
今は通院も2ヶ月に1回だし
良く見えるし
やっと眼の悩みから解放された感じやわ

209:病弱名無しさん
16/12/07 07:06:41.19 l0HPWSmM0.net
右目が眼底出血してから2ヶ月すぎたけど、ほぼ毎朝起きた瞬間に出血
かなり血は引いてるんだけど、この朝の出血のせいでスマホの文字すら読めない
レーザー始めたけど、2回目は出血のせいでレーザーが届かないので中止
硝子体手術を勧められてるけど、やっぱりそれがてっとり早いか

210:病弱名無しさん
16/12/07 09:11:11.60 Xo+IvsW60.net
>>209
朝起きた時の出血わかります。
自分もそうでした。
手術してから日が浅いっすけど
若干まだ出血してるみたいですが
朝からテンションだだ下がりになる
出血はなくなったので楽に
なりましたよ!

211:病弱名無しさん
16/12/07 23:17:07.31 UpYQKOsI0.net
>>208
レーザー治療はしましたか?

212:病弱名無しさん
16/12/08 15:15:02.57 rxixFEfr0.net
分枝閉塞で1年・・アイリーア6回で視力はたいぶ回復して0,06から0,5まで回復(メガネ着用)
しかし視界が完全には見えないし歪んで見えるのが変わらない・・医者ももうこれ以上の回復は難しいと言われ絶望中
正常な左目にも・・って思うと毎日恐怖してます

213:病弱名無しさん
16/12/08 16:23:26.50 HWXm6ZAK0.net
この病気って直接生命にかかわるって訳じゃないけど
メンタルがボロボロになるわ

214:病弱名無しさん
16/12/08 17:44:36.98 pLJsajO20.net
またステロイド注射してきた
目が少し痛い
つかステロイド効かないよ…これでダメなら違う注射らしいけどもう面倒くさい

215:病弱名無しさん
16/12/08 18:56:40.36 szy9BoWj0.net
視力回復の期待よりも失明しちゃう恐怖のほうが大きいよね
治療は進行を止めるためのもので視力回復はあまり期待してないや

216:病弱名無しさん
16/12/09 01:11:24.03 s5HPeHCd0.net
>>211
中心静脈閉塞で出血眼底がすぐに引いたからレーザーは無し
本当に眼の大切さは見に染みた

217:病弱名無しさん
16/12/09 01:13:39.03 s5HPeHCd0.net
なんじゃ出血眼底って!
自分で大笑いしたわwww

218:病弱名無しさん
16/12/09 01:15:44.77 s5HPeHCd0.net
「見」に染みたにも大爆笑
スレ汚しスマン

219:病弱名無しさん
16/12/10 03:56:09.38 VYAnhLav0.net
一昨日初レーザー
いやあ
そこそこ痛くて参った
ダメージでかくて
視力もバッチリ低下
眼鏡作り直したいけど
いつ頃落ち着くものなのかな

220:病弱名無しさん
16/12/10 04:47:55.78 fvT1EHO90.net
レーザーって痛いのか

221:病弱名無しさん
16/12/10 05:08:41.56 VYAnhLav0.net
鈍痛が20分も続くとだんだん辛くなってくる
反対側は5分で速攻でやってくれたので
終わった後のダメージがきつかった

222:病弱名無しさん
16/12/10 05:18:14.81 mSQlNg6t0.net
去年、増殖性網膜症の治療のために、レーザーやりました。
感覚としては、痛いというより、目の奥に一瞬だけハンダごてを当てられたようなイメージでした。
レーザーで血管を焼いてふさぐ、という説明から、
「少しでも動いたら関係ないとこ焼かれる」
という恐怖を抱き、それこそ1mmも動かない気概で臨みました。
終わったあと先生が
「(他の患者さんと違って)全然動きませんでしたが、辛くありませんでしたか?」
と聞かれたので、上記の恐怖を吐露したら、さすがに少し動くぐらいの対策はあるそうです。
なんか可愛らしかったらしく、ほのぼのされました(´・ω・`)50前なのに

223:病弱名無しさん
16/12/10 05:36:14.50 HFgb2P2z0.net
糖尿病増殖膜でそんなにひどい状態ではなかったの
だけども、白内障のほうが進行して生活がやや不自由
になってきたので手術に踏み切りました。
まず左目、5日後に右目という日程で水曜に左目を
手術しました。
やるまえは怖かったけど局部麻酔でも全然痛くなかった
です。先生が「カッター」とか言って機械の音がするのが
気持ち恐怖だったくらい。つらかったのは顔にかぶせた
布で息が苦しかったことくらいでした。白内障とセットで
ちょうど1時間、増殖膜もこまめに取ってくれたようです。
2日後検査で矯正で1.0叩き出したので順調のようです。
まだ左目から見て右側、中央寄りが若干暗めな気がします。
つぎは右目ですけどこちらもうまくいくといいです。
洗髪できなくて気持ち悪いw

224:病弱名無しさん
16/12/10 08:16:17.73 bUdgTkSd0.net
術後2日目で見えるの!?

225:病弱名無しさん
16/12/10 08:18:22.74 bUdgTkSd0.net
オレは硝子体手術してから2ヶ月くらいでメガネ作り直したけど
術後2-3週間はぼぼ視力ゼロだったような
もう3年くらい前だが

226:病弱名無しさん
16/12/10 08:27:53.96 kIWHE06e0.net
糖尿で片目レーザーを一年ぶりに二回目をやったけど、
そのうちに硝子体手術やる様になっちゃうのかな???

227:病弱名無しさん
16/12/10 08:29:17.24 HFgb2P2z0.net
220ですけど、翌日に初めて眼帯外して診察
でしたけど見えてました。まだもやがかかった
ような状態でしたけど。
その翌日にはもやが取れて、そのかわりなんか
ギラギラしたかんじがします。

228:病弱名無しさん
16/12/10 08:51:19.25 V4zjeb400.net
経過良好でよかったですね。
今後も良好な視力をキープできますように。

229:病弱名無しさん
16/12/10 09:11:17.93 VYAnhLav0.net
>>224
両目レーザーですけど見えてますよ
ただ帰りのバスで30年ぶりに車酔いしましたw

230:病弱名無しさん
16/12/10 09:31:40.67 HFgb2P2z0.net
>>228
ありがとうございます。右も1時間なんとかガマンします。

231:病弱名無しさん
16/12/10 12:34:08.77 KGxOPGqw0.net
>>229
ああ、レーザー治療かw
手術言うから硝子体手術かと思た

232:病弱名無しさん
16/12/10 20:48:14.64 A4JSrAFP0.net
レーザー程度で痛いか?なんのと騒ぎすぎ。

233:病弱名無しさん
16/12/10 21:18:12.14 VYAnhLav0.net
そうそう腕一本もがれてもたいしたことないもんな
騒ぎ過ぎ騒ぎすぎw

234:病弱名無しさん
16/12/10 21:28:04.52 mSQlNg6t0.net
麻酔医 「患者さん、痛いの我慢するのお好きなようですから、量減らしますね~」

235:病弱名無しさん
16/12/10 21:38:09.26 SsQbvuTM0.net
>>223
手術お疲れ様です。
自分もやっと術後1カ月がたちました。
手術中なんか不思議な感じですよね。
右目もうまくいきますように!
洗髪できない気持ちわかります。
辛いですよねー
ひとまずお疲れ様でした。
これからもお互い良好で視力維持できるように
血糖値コントロールがんばりましょうね!

236:病弱名無しさん
16/12/10 21:40:28.87 VYAnhLav0.net
昨日寝不足でさーとか歓談してるとこに
俺2日寝てないけど寝不足ってほどじゃないなーとか言いながら入ってこようとするタイプかな

237:病弱名無しさん
16/12/11 01:16:42.84 yM/2RJiC0.net
血糖値コントロールってどうやってる?

238:病弱名無しさん
16/12/11 06:51:22.86 M9HKWuDj0.net
基本は等質制限。お米やうどん食べるときは食べるまえにサラシア錠飲んで
食べたあとはウォーキングか足踏み。A1cは5.3-5.8で安定してるよ

239:病弱名無しさん
16/12/11 12:48:24.07 LBw3CZ+a0.net
自分も糖質制限ですね。
基本炭水化物を少なくして
今流行ってる作り置きダイエットみたいな
感じでしてます!
A1Cも5.4キープして目の方も
安定してきましたよ。

240:病弱名無しさん
16/12/11 20:03:32.73 6yC78nWq0.net
保険加入して助かった

241:病弱名無しさん
16/12/11 20:18:03.59 X9M+/qzl0.net
>>226
一年ぶりだともう一度レーザーの料金とられる?

242:病弱名無しさん
16/12/11 21:09:01.56 DaN7KAfQ0.net
>>241
自分は1年半年ぶりにやったけどいつもの受診+処置で数百円追加されただけだった
医師や病院の方針によると思うけど、気になるなら病院に確認してみては

243:病弱名無しさん
16/12/12 07:07:46.74 9xEHYoEg0.net
何日ぶりか分からないけど、今朝は出血無いヽ(^0^)ノ
明後日は3回目のレーザー
2回目は出血でレーザー届かないと言われ中止
ソファーで上体起こして寝ると朝の出血が抑えられる感じ

244:病弱名無しさん
16/12/12 09:02:17.39 E8PsdDS00.net
>>243
安定してきてはるんすね!
あまり無理なさらずに
なさってくださいね。

245:病弱名無しさん
16/12/12 09:23:48.95 e5SlT5a20.net
出勤途中でじわじわ出血してきて見えなくなりました(笑)
朝ははっきり見えてたのにorz

246:病弱名無しさん
16/12/12 09:43:28.19 o0reJ+yy0.net
とうとう硝子体手術したよ
今うつ向き中
手術長かったあ
疲れた

247:病弱名無しさん
16/12/12 09:57:46.71 /2fWdS820.net
>>245
レーザーが効いてくれば出血も減ってくると思うよ

248:病弱名無しさん
16/12/12 11:27:38.25 e5SlT5a20.net
前回は出血でレーザーが届かないから中止
明後日に予定してるけどまたダメだったら手術しよう、と先生は言うに違いない

249:病弱名無しさん
16/12/12 12:08:39.07 e5SlT5a20.net
>>246
おつかれ
うつ伏せとは、網膜剥離?

250:病弱名無しさん
16/12/12 12:44:36.31 XlCDKVyx0.net
ガスなんじゃなくて?

251:病弱名無しさん
16/12/12 13:40:36.98 E8PsdDS00.net
>>246
手術お疲れ様です。
うつむき辛いですよね。
がんばって耐えてくださいね。

252:病弱名無しさん
16/12/12 15:52:38.98 e5SlT5a20.net
うつ伏せはガスでしょう
ガス入れると言うことは、網膜剥離以外にもあるかな?

253:病弱名無しさん
16/12/12 16:47:05.10 AcJ+Ndi50.net
レーザー光凝固で日帰り
なんかがっつり視力落ちてるんだけど何これ
眼鏡かけてもテレビの字幕すら見えない
施術失敗?

254:病弱名無しさん
16/12/12 17:07:49.82 +GNUeISU0.net
黒目広げてるからでしょ

255:病弱名無しさん
16/12/12 17:12:39.63 AcJ+Ndi50.net
目薬前より全然見えないんだが
文字とかが
明るさや視野は平気
レーザーで視力落ちるなんて書いてるとこあまりないんだけどなあ

256:病弱名無しさん
16/12/12 17:17:44.66 /2fWdS820.net
目薬してからどのぐらいたった?

257:病弱名無しさん
16/12/12 17:25:01.47 +GNUeISU0.net
黒目広げたら近距離と中距離は最低でも8時間はみにくいからね

258:病弱名無しさん
16/12/12 17:33:32.61 AcJ+Ndi50.net
4時間くらいかなあ
前に検査で目薬した時はこんなことにならなかったんだけどね
もう見えなくておばあちゃんの苦労が身にしみるよw

259:病弱名無しさん
16/12/12 17:45:31.96 +GNUeISU0.net
まぁ網膜焼いてる訳だし色々な副作用があるって説明受けてると思うけど

260:病弱名無しさん
16/12/12 17:55:38.42 AcJ+Ndi50.net
>>259
視力が0.8くらいになるとは聞いてたけどね
いやみんなこんくらい下がってから回復するもんだというならいいんだけどさ
レーザーで視力低下はないってサイトばかりで心配にねw

261:病弱名無しさん
16/12/12 18:07:45.65 CTVHw9qM0.net
きょうのことでしょ?ならまだ瞳が開いてるからでしょ。

262:病弱名無しさん
16/12/12 18:37:31.21 NMx9hm320.net
>>260
俺は0.8から0.2まで下がったよ。
ただ、やってるかやってないかで、その後に硝子体した時が変わるぞ

263:病弱名無しさん
16/12/12 18:38:04.63 /2fWdS820.net
まだ薬が効いてると思うが
レーザーで網膜が炎症起こしてるからその腫れが黄斑部にも影響すれば見づらくもなる

264:病弱名無しさん
16/12/12 18:51:18.06 AcJ+Ndi50.net
>>262
ルセンティスまでの予定なんですけどね
免許残るとこまで回復してくれたらいいのですが
>>263
薬の影響や
腫れの影響であるならば回復期待できるのでしょうから
いいのですがびっくりしてしまいました

265:病弱名無しさん
16/12/12 21:29:50.17 LVveKBSq0.net
ルセンティスってすでに生えている新生血管もやっつけるの?

266:病弱名無しさん
16/12/12 22:23:31.84 9xEHYoEg0.net
んにゃ

267:病弱名無しさん
16/12/12 23:27:55.00 0b6B5sdTO.net
うつ伏せだとガスかシリコンオイル。経験者より。

268:病弱名無しさん
16/12/13 08:34:06.68 ZQtJvntv0.net
毎朝おこる眼底出血を止める治療方はないのか?
気休めの薬良いからもらっとけば良かった

269:病弱名無しさん
16/12/13 08:36:05.45 ZQtJvntv0.net
×薬良いから
○薬でも良いから
良く効く薬みたいな表現になってた(^^;)

270:病弱名無しさん
16/12/13 08:45:18.31 UjRNlea50.net
シリコンオイルってまた抜いたりするの?シリコンオイルだと見え方違うんだっけ?

271:病弱名無しさん
16/12/13 08:51:06.79 ny3l8nxn0.net
朝起きて
回復しているか周囲を見回すも
まったく駄目
どうやら目薬ではなく
レーザーで出来た浮腫のせいということなんでしょうね

272:病弱名無しさん
16/12/13 10:01:48.41 wMr1pqpu0.net
通常は浮腫だと思う
心配なら電話して聞いてみるとよい
引かないようならステロイド注射もあるかも

273:病弱名無しさん
16/12/13 10:48:38.91 61Bav1Lk0.net
>>272
ありがとう 
電話してみたところ
様子見しててもいいし
来てもいいと適当な返事w
とりあえず様子見します

274:病弱名無しさん
16/12/13 11:19:08.69 fg5ytPlT0.net
三月に硝子体手術決定
手術は避けたかったけど、少しでもよくなるのなら出来ることは全部したい覚悟

275:病弱名無しさん
16/12/13 12:08:29.17 ZQtJvntv0.net
硝子体手術は良くなるよ
白内障になるからついでに人工レンズにされる
それがなかなか慣れないかも?

276:病弱名無しさん
16/12/14 10:54:18.67 dXmHauEG0.net
レーザー撃った方の眼が飛蚊症でつらい

277:病弱名無しさん
16/12/14 11:29:42.24 R7tXckAO0.net
もうだいぶまえのことだけど、いちばんはじめのレーザーで撃たれたほうの目に
浮腫と飛蚊症が多めに出たな。
たぶん緊張と痛みで動いたからじゃないかと思うんだけど。

278:病弱名無しさん
16/12/14 11:40:30.74 zdIx1sIl0.net
新入りであります
今日、蛍光眼底検査であります
みなさんよろしゅうに

279:病弱名無しさん
16/12/14 11:56:29.02 vtcM6zFl0.net
レーザーで焼いたあとの血管や増殖膜含めてのカスみたいのはあると思う

280:病弱名無しさん
16/12/14 12:42:56.67 ryIEcO0Q0.net
一年半でレーザー3回目です。
何度もレーザーやっていると網膜とか痛みますか?
レーザーやっていれば、硝子体手術は避けられますか?
この先、硝子体手術はしたくないです。。。

281:病弱名無しさん
16/12/14 12:55:44.34 N4ENYOBy0.net
>>278
吐きそうになったらすぐ伝えてね
終わったらおしっこが蛍光イエローで驚くよ
来週初レーザーするけど不安になってきた

282:病弱名無しさん
16/12/14 13:21:33.69 vtcM6zFl0.net
>>280
糖尿病の網膜症?
そうだとしたらどの程度の網膜症かしらないけど通常
網膜の細胞を焼いて間引いて血流よくさせて栄養をいきわたらせて新生血管ができにくしているのと
出来ている新生血管を焼いているのとあって
初期の段階だと新生血管潰していくだけでいいから
とりあえず定期的に眼科行ってしっかり管理している限りは手術はしなくても大丈夫だと思う
まぁ血糖の管理が基本だからそちらの方も気を付けてね

283:病弱名無しさん
16/12/14 17:22:25.70 ryIEcO0Q0.net
そうです糖尿網膜症です。
有難う。
安心しました。
きちんと定期的に眼科に通います。

284:275
16/12/14 17:38:51.04 zdIx1sIl0.net
>>281
別に気分も悪くならずおわりました
結果もまだ軽度で様子観察です
おちっこがオレンジでどびっくりしました

285:病弱名無しさん
16/12/14 21:21:31.58 1So4ec1k0.net
>>284
それは何よりです
この病気は加齢か生活習慣が大きく関わっているみたいなので
悪化しないように今日から生活改善に気を付けてください
注射や手術になると病気の恐怖と金の恐怖に襲われます

286:病弱名無しさん
16/12/15 22:42:39.34 WbB7Kk6m0.net
初めてレーザ治療したけど
眼精疲労の時のような
ちょっとズキズキ感があったわ
これでしばらく安定してもらいたい
今月は1ヶ月の医療費上限越えたから
協会けんぽに高額医療費申請しようかな

287:病弱名無しさん
16/12/20 00:57:44.99 dMHhnsg9O.net
>>270
しばらく入れたままで数ヶ月したらまた抜く。それまで基本うつ伏せ寝。

288:病弱名無しさん
16/12/20 13:37:37.08 z2dC5CsB0.net
二回目の注射で余裕かましてたんだけど
痛み止めの目薬を直前まで忘れられていて焦ったわ

289:病弱名無しさん
16/12/21 13:05:41.02 GOlOii8w0.net
今年に入ってから眼底出血を繰り返して起こすようになり、レーザー治療やらアイリーア注射やらで有給を使って数日間お休みするようになった。
18歳のときから糖尿病を患ってるから今糖尿病歴13年目。
半年ほど前に左目が大きく出血をして血の塊で視力が9割奪われることになり、その時期に片目閉じてた方が見やすいからということで眼帯をして出勤していた。
だから職場の同僚は皆私が目の具合が悪いことは分かっているし、有給申請の内容が全従業員が見れるシステムになってるので、目の治療のために休んでることが皆に知れ渡っている。
ただ、糖尿病というワードを入れて申請をしているわけではないので皆私が糖尿病ということは知らない。
繰り返し目の治療をしている私に同僚達は「長いこと目の調子悪いみたいだね?行ってる病院変えた方がいいんじゃないのー?」とかよく言ってくる。
糖尿病で目の調子が悪いから完治するってことは無いって言いたいが、あえて言わないでいます。
皆さんは職場に自分が糖尿病って事は言ってますか?
私も社会保険に入ってて会社の健康診断があるから店長だけは糖尿病のこと知ってますが、同僚には言ってません。
まだ31歳だし、女だしで糖尿病ってことを隠しています…

290:病弱名無しさん
16/12/21 14:21:01.23 mJulenyN0.net
>>289
始めまして!
自分は言ってます(^_^;)
低血糖になった時に
ブドウ糖とか補給させて
もらうために!!
ちなみに社長も糖尿だから
仲間やなー!
って事でなんかあったら
すぐ言いなさい!と会社でなりました!
ちなみに両眼ともに
硝子体手術済みです。

291:病弱名無しさん
16/12/21 14:47:54.72 Cg2AUy640.net
飛蚊症がひどくなったのは出血してるから?
2カ月に一回は瞳孔開いて眼底検査してもらってるんだ何も言われなかった

292:病弱名無しさん
16/12/21 15:36:55.72 k+BZqlWh0.net
>>289
あえて言う必要は無いでしょ。
もちろん理解有る人はいるけど世の中いろんな人がいるからね。

293:病弱名無しさん
16/12/21 17:59:55.57 JqEbg4BY0.net
>>289
もうすぐ反対側も見えなくなるから
どうでもいいんじゃない?
仕事なんてできなくなるし
すぐに腎不全も追いかけてきて
透析行き
10年以内で死亡コースでしょ

294:病弱名無しさん
16/12/21 22:25:39.20 GOlOii8w0.net
286です。
ちなみに左目の出血は3ヶ月程度でほとんど吸収されてなくなり、今は視界はほぼ100%にまでもどってます。
視力低下やぼやけはありますが、網膜症は若い人ほど進行が早いと言われているようなので、いつ目が見えなくなるのかという恐怖は常にあります。
来月に左目のアイリーア注射をやる予定ですが、右目もあまり調子が良くなく不安な毎日です。
一生この目と付き合っていくのかと思うと、今付き合って5年目の結婚を考えている彼氏とも別れたほうが、彼の為になるかなとも考えてしまいます。
自分の身体の不調は我慢できても、治療費の心配のほうが大きいです。
こんなことなら医療保険とか入っていればなーと後悔。
気分が滅入ることばかり書き込んでしまってすいません。
もっと前向きに考えないとならないですね。
287さんみたいに会社の人に打ち明けてみるのも一つの手ですね。
身近に病気のことを相談できるような人が欲しいですわ

295:病弱名無しさん
16/12/21 22:36:21.62 mJulenyN0.net
>>294
まだ諦めるのは早いと思いますよ!
自分は28で本当に進行早くて
びっくりしました。
ただしっかり主治医の言う事を
聞いていればまだ進行を止めることは
できます!!
主治医が言うのは今は医療が進んでるから
まだ悲観的になる時期ではなく
楽観的になって前向きに治療を受ける事を
考えること!
根本的な原因の病気の治療を怠らないこと!
って言われました!!
何事も前向きに考えないと病気に1番ダメ
みたいですよ!!
自分も医療保険には入ってませんが
限度額で手術とかは大丈夫でした!
今は持病があっても入れる保険もあるはず
なので調べてみてはいかがでしょうか?
とりあえずまだ治療ができる段階です!
諦めないでください!
お互いまだまだ人生楽しみましょう★

296:病弱名無しさん
16/12/21 23:12:06.60 +xjJfV+g0.net
>>294
A1cどのぐらい?
まぁあと10年もすればiPS細胞治療とか始まるんじゃね

297:病弱名無しさん
16/12/22 04:53:14.40 9pvWDRpr0.net
一生付き合わなきゃいけない
腎臓さんはどうにもならんぞ

298:病弱名無しさん
16/12/22 09:38:07.79 yE/1awrs0.net
>>295
私より若い人が頑張っているのは励みになります!
私ももし硝子体手術をするときは会社の保険の限度額に頼ることになりそうです。
医療保険とかは少し前に持病持ちの人用を色々調べましたが、手術をした1年後までは審査項目に引っかかるので入れないとの事でした。
レーザーやアイリーア注射も簡単な処置ですが手術点が発生して手術扱いになるのでまだしばらくは入れないですね〜
私も前向きに治療に励みます!
>>296
A1Cは6.9です。

299:病弱名無しさん
16/12/22 10:14:28.81 tuBC4EUV0.net
>>289
自分も20代で糖尿になったが
会社では20年秘密にしていたよ
先日硝子体手術して今は霧の中です

300:病弱名無しさん
16/12/22 13:36:14.49 YHHxXGeA0.net
>>298
手術は怖いし経費や日数の心配もあるだろうけど、なるべく早い段階で手術を
したほうが術後の回復も早いよ。
担当医が手術の話をするようになってきたらなるべく前向きに検討したほうがいいと思う。
自分も先日硝子体+白内障の手術したけどすぐにほぼ完全に回復したよ。
気にならない程度の出血が残るくらいで深刻な段階ではなかったんだ。

301:病弱名無しさん
16/12/22 14:09:03.09 fWfDo8Sp0.net
>>300
私は今、ガスが20%程度残ってる状況ですが視界は曇りガラス状態です(30センチ先の指の本数が分かる程度)
あなたの視力が戻るまでの時間や流れを教えてくれませんか
個人差はあると思いますが
参考にさせてください

302:病弱名無しさん
16/12/22 14:22:36.40 96N5PonR0.net
>>298
はい!
お互いこれからも頑張って前向きに
治療しましょー
とにかくコントロールが大事です!
手術すれば早めの方が若い人はいいと
自分も主治医に言われたので
進められたら前向きに考えて
ください!
自分はおかげ様で
今はたまに飛蚊症がありますが
両眼ともにかなりクリアで
1.5見えてます!!

303:病弱名無しさん
16/12/22 15:05:09.75 YHHxXGeA0.net
>>301
両目とも白内障とセットでの話だけど、先に左目やって、2日後まではもやがかった状態、でもピントは合ってるふう。
3日経ったらもやが取れてクリア。視力検査でも1.0.
右は左の5日後に行なって40分であっさり終了、こっちは翌日からすでにクリアーでピントも合う状態。視力は0.9。
1.0と0.9は眼科にかかったときの視力と同じなのでほぼ元に戻ったことになります。
現状は朝から昼にかけてややぼやけるかんじはあるけど午後になると完全になります。いろいろ経験談聞くと自分は
かなり恵まれてるほうだと思いますね。

304:病弱名無しさん
16/12/22 15:43:02.25 fWfDo8Sp0.net
>>303
ありがとうございます
やっぱり状態が良いと2,
3日で見えるんだね
ガスは不要だったのかな
私の場合は手術してみたら網膜が剥離しかけてたのと増殖膜の癒着が酷くて3時間半かかりました
回復にも時間がかかりそうです

305:病弱名無しさん
16/12/22 15:57:27.41 dVj9lmHq0.net
次ルセンティスやるか?って勧められたけどほんとこの注射高いな…
まぁ打ちますけど

306:病弱名無しさん
16/12/22 20:22:46.35 yBUexjE4O.net
結局、血糖値コントロール出来ないと
どんどん症状は進む
毎日、自分自身との戦争です

307:病弱名無しさん
16/12/22 22:27:20.63 hlsA0Ve80.net
ルセンティスよりアイリーアのほうがちょっと安いよね
この差額は何を意味するの?

308:病弱名無しさん
16/12/23 09:00:10.96 A16DSqy30.net
薬で血糖数値が6~7の範囲に収まっていたら
好きなものいくらでも食べて大丈夫なんじゃない?
さすがに8超えると先生焦りだすけど、
そうじゃなきゃ好きなもの食べても網膜症進まない気がするけどな。
その辺りはどう思う??
何度かレーザーやっているけど、俺は食べたいもの食べてるよ。

309:病弱名無しさん
16/12/23 09:09:23.19 agi/f0xp0.net
もちろんいまの血糖値、A1cを抑えるのが第一だけど、過去に高血糖の期間が
長かったらなかなか進行は止まらないね

310:病弱名無しさん
16/12/23 11:15:04.65 QPNL9Wzc0.net
消耗品の腎臓が死ぬ

311:病弱名無しさん
16/12/23 18:00:38.21 3ZrzmBPu0.net
6~7なんて透析まっしぐら
今はA1c6以下って指導だろ
透析予防栄養指導まではじまってるのに

312:病弱名無しさん
16/12/24 09:14:25.59 rEzlTge/0.net
ハイハイワロスワロス

313:病弱名無しさん
16/12/24 11:23:54.38 fmemCwAc0.net
6~7でも毎月病院で検査していれば大丈夫じゃない。
何か変な兆候出ればすぐに薬変えて対処してくれるだろうし、
腎症まっしぐらなんて無いと思うけどな。

314:病弱名無しさん
16/12/24 11:35:05.94 Tv/tnLdB0.net
朝起きたらまぶたが腫れていたんだけどものもらいかな?
なかなか腫れが引かない

315:病弱名無しさん
16/12/24 15:04:06.14 rEzlTge/0.net
ネットのつまらない情報に右往左往しないで、ちゃんと医者の言うこと聞けと言いたい(笑)

316:病弱名無しさん
16/12/24 17:25:25.12 kFTS3I9T0.net
そうそう。ここは煽っている馬鹿がいるからね。

317:病弱名無しさん
16/12/24 18:59:17.53 Jlq0DcIb0.net
自己紹介そのものじゃねえか

318:病弱名無しさん
16/12/26 00:04:14.32 GSsgSUpj0.net
部分麻酔で皆2時間とか勇者だな~

319:病弱名無しさん
16/12/26 01:02:48.63 WPLMDqji0.net
局所麻酔でもちゃんと効いてればべつになんてことないよ。
ただ時間がすごく長く感じられて精神的に疲れるけど。

320:病弱名無しさん
16/12/26 01:15:07.18 WavZgESV0.net
最近のここはほぼ糖尿病スレだな

321:病弱名無しさん
16/12/28 22:56:23.44 yNI/sa/o0.net
糖尿以外でも眼底出血あるのに・・

322:病弱名無しさん
16/12/29 01:09:33.69 k9O+Uj+10.net
でも
殆どが糖尿病だろ

323:病弱名無しさん
16/12/29 01:41:37.23 sPuYm+dC0.net
んなことはない
長年血液検査でも糖尿の兆候など全く無いが眼底出血になったぞ
網膜中心静脈閉塞症なんか典型的だろ

324:病弱名無しさん
16/12/30 05:27:14.35 8NevTRrD0.net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

325:病弱名無しさん
16/12/30 08:27:01.06 qUb3XozE0.net
眼科用コピペか?

326:病弱名無しさん
17/01/02 12:14:59.28 jOzyseuN0.net
経験談をお聞きしたく書き込みました。
昨年11月末に右硝子体切除+白内障手術を受け、
約一ヶ月経過しました。
手術をした右目もだいぶ見えるようになりましたが、
左目との見え方との差に戸惑っています。
手術した右目は、物が小さく歪みしかも色が淡く見えます。
医者が言うには網膜浮腫によるもので様子を見ようとの
ことでした。
45歳で眼底出血は糖尿病が原因ですが、このような状況
から改善した方っていますでしょうか?
車の運転が出来るようになればありがたいですが、現在は
二重に見えるので怖くて運転出来ません。
よろしくお願いします。

327:病弱名無しさん
17/01/04 00:22:46.42 ENDES2880.net
網膜浮腫で淡く見えるのか
俺は濃く見えるんだが 何が違うんだろ

328:病弱名無しさん
17/01/04 01:37:23.79 3fV2yf0N0.net
屈折方向じゃね

329:病弱名無しさん
17/01/04 13:40:41.51 rs4kJRpn0.net
出血がひどくて、眼帯で隠してる方がマシ
早よ手術したいけどベット空き待ち

330:病弱名無しさん
17/01/05 10:42:51.39 lIdeGZR7O.net
やっぱ眼底出血中はライブハウスとか行くもんじゃないね。何回も行ってる所だし、目の調子も良かったから行ったら段差で転んでしもた。

331:病弱名無しさん
17/01/05 11:33:59.95 FodF6jwb0.net
今日は暖かいのに目の調子が悪い
あーウツだ

332:病弱名無しさん
17/01/06 12:35:42.93 Yyf6u+VM0.net
蛍光色のおしっこすげえな
病院で説明なかったからこのスレ見ておいてよかったわ

333:病弱名無しさん
17/01/06 13:46:46.28 o4NR1tAR0.net
>>332
こんどやるんだが、何色なの?

334:病弱名無しさん
17/01/06 13:59:04.45 Yyf6u+VM0.net
黄色だよ

335:病弱名無しさん
17/01/06 18:04:32.52 hlalDKBQ0.net
病院で説明してないのはちょっとおかしいな

336:病弱名無しさん
17/01/07 00:44:00.25 s7rml8vG0.net
蛍光色のニョウを駅のトイレでぶちかましてやったら
後で並んでたジジイがド肝抜かれた顔してたわw

337:病弱名無しさん
17/01/07 08:31:10.16 7YmXt5aiO.net
>>336
男性は大変ですねw
確かに、あの色の尿は見せびらかしたくなります。SM女王様の聖水プレイに取り入れるといいかも…

338:病弱名無しさん
17/01/07 15:11:55.03 7EcHap+q0.net
硝子体手術から約1ヶ月
矯正視力で0.1の丸も切れ目も
見えない
まだ霧の中
せめて新聞の文字くらいは
読めるようになりたい

339:病弱名無しさん
17/01/08 12:06:37.35 K7bnjfHm0.net
>>338
手術前の矯正視力いくつだったの?

340:病弱名無しさん
17/01/08 18:25:13.98 GiuaXmt70.net
>>339
0.5 若干歪み有りでした
今、運転出来ないのが痛い

341:病弱名無しさん
17/01/11 01:29:58.88 WCmxy3Me0.net
.久しぶりにレーザー治療やってきた
出血と後発白内障で同じ機械でやるのかしらんが痛みがほとんどなくてよかった

342:病弱名無しさん
17/01/12 11:05:34.70 yro7EngF0.net
眼底出血と飛蚊症って見え方全然違う?

343:病弱名無しさん
17/01/12 12:17:01.71 b3bHuKHw0.net
カレーとシチューって全然違う?くらいに質問の対象が広すぎてなんとも言えない

344:病弱名無しさん
17/01/12 13:10:19.56 gRYHS7UU0.net
てか眼底出血が原因の飛蚊症ってのもある
飛蚊症ってのが血であれゴミや老廃物や網膜の状態によっても起こるから

345:病弱名無しさん
17/01/12 17:03:04.00 IkmG030b0.net
レーザーで生命保険20万も出た
でもアイリーア代に消えていくんだろなあ

346:病弱名無しさん
17/01/12 18:29:28.78 /MisutLT0.net
>>340
俺も同じ感じだったけど、はっきり見えるまで半年はかかったな。担当医に話した方が良いよ。

347:病弱名無しさん
17/01/17 10:08:50.27 CnuS/cLS0.net
レーザー初めてで不安だったけど
痛みも何も感じなかった

348:病弱名無しさん
17/01/17 10:11:55.59 d8LmHWrF0.net
俺は1ヶ月たってもまだ痛むよ

349:病弱名無しさん
17/01/17 18:38:11.98 tyKJe1Eo0.net
右目硝子体手術してから2カ月たって
安定したかと思いきや
重い荷物持って大出血。。。
硝子体手術後に出血した方いてますか?。゚(゚´ω`゚)゚。

350:病弱名無しさん
17/01/17 20:28:24.30 7DKd53xm0.net
>>349
マジですか
2ヶ月経ってもダメなのか
厳しいですね
手術で硝子体が房水に置き換わってても出血の影響はデカイものですか?
私は手術後40日です
すごく気になります
お大事にどうぞ

351:病弱名無しさん
17/01/17 21:15:57.89 hmAjlWqf0.net
重い荷物持ったりするとダメなのか
いわゆる激しい運動は全部NGと考えていいのかな?

352:病弱名無しさん
17/01/17 21:32:05.70 7DKd53xm0.net
3月くらいからテニスやゴルフを再開しようと思ってたけど
怖いな

353:病弱名無しさん
17/01/17 21:41:48.41 tyKJe1Eo0.net
>>350
半年から1年間くらいは出血しやすいので
あまり重い物は持たない方がいいみたいです。
出血の時は墨を垂らした感じで徐々に
濃霧になりました。
冬なので出血はしやすいとは言われたものの
みなさま本当にお気をつけてください?
ただ吸収は早いような感じがします。
スマホの文字が見えるまでになってきたので
一先ず明日眼科に行っても眼底見えないので
経過観察と言われるのが落ちなので
来週あたりに眼科に行きます。
せっかく落ち着いて3カ月置きの受診に
2週間前になった矢先のこれです。。。

354:病弱名無しさん
17/01/17 22:47:24.30 kqoHBS450.net
お大事に

355:病弱名無しさん
17/01/17 23:22:31.91 ecmnHmpA0.net
手術後の出血はあったと思うけど、ワリと早くきれいに引いたような?
硝子体手術後約4年

356:病弱名無しさん
17/01/18 08:37:44.94 aTf4eMff0.net
>>355
術後の吸収は本当に早い感じが
します。
不安なのでやはり眼科に朝イチで
きました。
再手術ならないか不安です。

357:病弱名無しさん
17/01/18 09:06:38.78 OE7QRlYU0.net
重いものを持って出血する意味がわからん
そんなに血管に不可かかるもんなの?

358:病弱名無しさん
17/01/18 10:22:06.00 TmdjNz6C0.net
血圧が上がるから?
トイレで力むと目にも負担掛かってる気がするもんな。

359:病弱名無しさん
17/01/18 12:17:24.95 u4cpPhtI0.net
オナニーも血圧あがるけどどうしてるの?

360:病弱名無しさん
17/01/18 14:22:31.62 IfoBt63pO.net
長持ちさせんしゃいw

361:病弱名無しさん
17/01/18 14:24:31.98 aTf4eMff0.net
新生血管はもろくて出血しやすいんだよね。
主治医が言うてました。
血圧上げることはダメみたいだね。

362:病弱名無しさん
17/01/18 18:11:29.87 AQjkqbwd0.net
>>356
医者に相談するのが一番w

363:病弱名無しさん
17/01/20 08:39:12.62 /lekIzlT0.net
また出血してた
またレーザーして最悪は手術って言われた
鬱だ

364:病弱名無しさん
17/01/20 09:14:33.08 ZMEadQlb0.net
>>363
出血すると視界はどんな感じ?

365:病弱名無しさん
17/01/21 08:18:09.62 Bp+NLPKe0.net
>>358
トイレで力むと必ず出血するから特に便秘に気をつけてるよー
糖質制限食やダイエットは便秘になるから、食事は原点に戻って、炭水化物中心のカロリー制限食でお通じ良好
あ、糖尿病性網膜症のパターンですけどね。

366:病弱名無しさん
17/01/21 11:09:16.81 2E4mcHGa0.net
>>364
上の方に赤黒いゴミが浮いて目を動かすと一緒にうよ~んって動く
落ち着いたらルセインティス打とうねって言っていた矢先に…

367:病弱名無しさん
17/01/21 11:16:35.58 y5zbve0F0.net
>>366
それは飛蚊症とは違う感じなのかな?

368:病弱名無しさん
17/01/21 11:22:34.53 hvwLikSz0.net
ルセインティスって一ヶ月くらいしか効き目がないみたいだけど
その理論だと一ヶ月おきに一生注射打たないといけないよね?

369:病弱名無しさん
17/01/21 19:12:49.39 SuAgf0SK0.net
>>368
人による。私は1回打っただけだが2年目が経とうとしている。
こればかりは個々の症状や体質に左右される。

370:病弱名無しさん
17/01/21 19:22:20.56 3KXBNeX60.net
あれって三回打つと決まってるもんじゃなかったのか

371:病弱名無しさん
17/01/21 19:32:44.09 DGWq0KtM0.net
自分はアイリーアだけど合計9回目… 片方は2回目で安定したけど、もう片方は1ヶ月半で症状復活してしまう…

372:病弱名無しさん
17/01/22 17:58:18.05 KqnF8agr0.net
>>370
眼科のHPには1ヶ月毎に3回って書いてるとこがほとんどだね
自分の場合は出血したら1回打ってしばらく様子見、また出血したら打つって感じ

373:病弱名無しさん
17/01/22 18:30:17.45 SP1onqC20.net
浮腫でアバスチン打たれたけどまあまあ効果出たから1回きりだったな

374:病弱名無しさん
17/01/22 19:27:25.75 7N4yQq/x0.net
半年くらいずっとステロイド打ってるけど一ヶ月くらい経つと効果消える
自分からアイリーアやルセインティス打ちたいと希望したら打ってくれるのかな
もう疲れたよ…

375:病弱名無しさん
17/01/23 00:34:56.66 /92VyOTk0.net
ステロイドは3ヶ月ぐら効果あるだろう?
医者からすればステロイドで眼圧上がるリスクより抗VEGF薬を勧めたいんじゃないか
ただ高いから患者に勧めにくいだけで患者が希望すればやってくれるでしょ

376:病弱名無しさん
17/01/23 01:36:23.98 qPtQuJtX0.net
>>372
やっぱ効果切れると出血するよな
動脈硬化そのものを治したほうが早いと思うけどそっちの治療法はないのかな

377:病弱名無しさん
17/01/25 01:26:33.00 mLry0RN+0.net
糖尿病性網膜症って蒸気でアイマスクみたいな温めるのは大丈夫ですか?
友人に贈りたいのだけど温めていいものかわからずググっても出てこないので…

378:病弱名無しさん
17/01/25 01:50:21.48 5IOL7fqO0.net
熱や湿気はべつに悪影響はなさそうな気がするけどね。
レーザーや洗浄でガツガツやられるのに較べれば屁でもないような

379:病弱名無しさん
17/01/25 08:22:10.81 5fFvsmDA0.net
>>377
温める意味がないと医者に言われたが、濁った目をなんとかしたく、パナのやつ買った。
振動付きは絶対ダメと言われたので温めるだけのやつ。
結果、濁りが引いた後の血の塊がひどかった。
温めたせいじゃないかも知れないが、
下手に症状こじらせて医者に叱られた。
医者とばーちゃんの話は聞いたほうがいい。

380:病弱名無しさん
17/01/25 09:15:02.51 OtzdChFQ0.net
>>379
レーザーやって2年経過
先日、定期検査したらいつもより結果が良かったらしく
医師から「今日は良かったね。なんかあった?」と聞かれたので、
寒くて眼球が冷えたからじゃないですか。って言ったら
「関係ないけどなー」って一蹴された
冷やすのも関係ないらしいw

381:病弱名無しさん
17/01/25 11:12:02.46 /SpGYgKI0.net
温めるのは血流がよくなるんだろうけど
新生血管や脆い血管に負荷がかかるのかね
>>380
結果がよい状態ってどんな状態?

382:374
17/01/25 11:27:27.76 uxDy1cqr0.net
>>378-381
色々と難しいんですね
一応、今日眼科に行くそうなので先生に確認してみてねと伝えました
結果を聞いてから改めて考えたいと思います
みなさんどうもありがとう
お大事になさってくださいね

383:病弱名無しさん
17/01/26 09:43:18.93 nYjtC8mn0.net
無駄に四日間雪かきした
どうせ何日か後には溶けてるのに
激しい運動がダメなら完全にアウトだわ
あー雪の降らない所に住みたいw

384:病弱名無しさん
17/01/29 11:14:43.70 dD2DU8Zj0.net
硝子体手術から50日
ようやくスマホの文字も見えるようになり矯正0.6まで回復
だが
光が眩しくて外ではサングラスが欠かせない
これは改善するのだろうか?

385:病弱名無しさん
17/01/29 11:39:34.14 DDOsuk770.net
しない

386:病弱名無しさん
17/01/29 13:07:22.16 dD2DU8Zj0.net
>>385
マジですか
眩しい理由・原因と
治らない根拠や体験談があれば教えてください

387:病弱名無しさん
17/01/29 17:13:46.90 idaeabP40.net
医者はなんと言ってた?

388:病弱名無しさん
17/01/30 01:09:46.51 4WTy5Oov0.net
あー、まぶしいと感じますねぇ
クリアになったからじゃなく、ハレーション的なのかな?

389:病弱名無しさん
17/01/30 08:48:55.35 xRcN6aZX0.net
>>387
前回の検査まで0.1も見えないほどだったので
眩しさの質問どころではなかったため聞いてません
次回は聞いてみます
>>388
私のは
太陽の光が少しでも入ると
視界が真っ白になります

390:病弱名無しさん
17/01/30 14:41:45.81 zq0iQHKs0.net
>>384
自分は手術してから朝起きた時眩しく
感じますね。
瞳孔の調整が弱くなってるのかもと
自分は主治医に言われました!

391:病弱名無しさん
17/01/30 15:44:46.59 TBb6WJyt0.net
糖尿病なんで毎年眼底検査受けてますが
出血したら手遅れだっていわれた
眼底検査では終結前にわかるんだ

392:病弱名無しさん
17/01/30 15:51:25.01 TBb6WJyt0.net
しかしヘモグロビン6.9で眼底出血って本当だろうか?
過去に10以上とか よっぽど高い時があったんだろう
通常7以下では合併症は出ないって言われている

393:病弱名無しさん
17/01/30 16:00:41.35 i/fM7yiV0.net
病院変えな

394:病弱名無しさん
17/01/30 23:49:09.72 UGJuufJo0.net
今はA1c6が目標値と代謝科医師に言われたよ

395:病弱名無しさん
17/01/31 10:59:26.01 VVBweaIM0.net
>>365 ならないよ。それは脂質をちゃんととってないから。糖質制限は脂質がメインだからね。あと、食物繊維も糖質じゃないから取っていい。

396:病弱名無しさん
17/01/31 15:41:00.22 NmPB5smgO.net
>>395
そうなのか、安心した。ジャヌビア100mgに増量されたから副作用の便秘が心配だったんだ。

397:病弱名無しさん
17/01/31 17:25:31.90 +4zXgoQA0.net
1月にレーザー1回受けてその後調子よかったんだけど
飛蚊症?が最近ひどくなった
血糖値のやつは5.9なんだけどウツになるわ

398:病弱名無しさん
17/01/31 18:19:17.75 9OfKGo+h0.net
>>396
自分は多めキャベツをたくさんの水分とともに摂ってるよ。そのあと肉や糖質を食する
その順で血糖値も抑制できるしね。これで便秘一切ナシだよ

399:病弱名無しさん
17/02/01 10:47:30.24 YZOxULz10.net
>>394
でも団体信用保険とか
HB7以下で入れるんだよな
医者と製薬業界が結託してドンドン基準値下げてるよ
神経質な奴がそれに踊らされてる
Hb 基0.51下げると業界の売り上げは数千億円増えるんだって

400:病弱名無しさん
17/02/01 10:51:02.64 oskmO/qn0.net
レバの生食禁止と同じでさ
万が一でも何か起きた時に役人の誰かに責任が来ないように
絶対の数値になるんだよ
保身なんだよ

401:病弱名無しさん
17/02/01 13:18:26.35 yxyFxfRT0.net
まぁ日本は海外に比べて血圧にしろなんにしろ低めに設定して薬漬けにしているからなぁ

402:病弱名無しさん
17/02/01 19:48:17.70 TJO3Vv0I0.net
明日入院、明後日手術
連絡昨日w

403:病弱名無しさん
17/02/01 21:20:07.62 eIGJOyQU0.net
>>402
頑張ってください!

404:病弱名無しさん
17/02/01 23:50:17.12 Ukrz6y9b0.net
同じで血糖値でも網膜症ならない人は禁煙してるから
血糖値だけでなく喫煙 酒量に関しても議論すべし

405:病弱名無しさん
17/02/02 08:10:51.51 LSZmTRXj0.net
レーザーって健全な細胞も破壊すんだろ
後遺症とか出るのか

406:病弱名無しさん
17/02/02 09:37:31.54 ZMalupjC0.net
暗いところは苦手になった

407:病弱名無しさん
17/02/02 10:59:02.89 DlWd75Dp0.net
俺も視界が暗くなったな

408:病弱名無しさん
17/02/02 11:05:09.80 wlhpotzM0.net
映画とかまともに見れなくなったな

409:病弱名無しさん
17/02/02 12:06:29.08 DlWd75Dp0.net
>>408
ダークなシーンだと
誰が何をやってるのか
よくわからない
夜のシーン
海の中
宇宙空間
ダメだね

410:病弱名無しさん
17/02/02 12:55:52.95 2z6m7lBq0.net
>>403
がんばるのは医者(笑)
患者は我慢するだけ(。ì _ í。)

411:病弱名無しさん
17/02/02 12:56:41.52 2z6m7lBq0.net
ありゃ文字化けw

412:病弱名無しさん
17/02/02 14:59:22.59 5Mr6UG1x0.net
>>405
視界が狭くなる
視界の端がすりガラス通しているような感じ

413:病弱名無しさん
17/02/02 18:11:11.57 8ENt407i0.net
>>402
自分も今日かかりつけ行ったら手術した方がいいと言われたがオペは埋まっていると言われ明日違う病院に行って火曜に入院して水曜にオペだ
正直めんどくせー
しかしかかりつけだとオペ出来るのが一ヶ月後らしい

414:病弱名無しさん
17/02/02 18:18:03.27 DlWd75Dp0.net
>>405
俺はレーザー凝固を両目で通算5回やったけど必ず直後に出血して2~3週間は霧の中だった
片目は先日、硝子体手術済

415:病弱名無しさん
17/02/02 20:56:47.32 dldRhE+H0.net
レーザー凝固必要というからやったけどさ
なんか健常者から一気に障害者になった気分

416:病弱名無しさん
17/02/02 23:07:24.90 5Mr6UG1x0.net
失明するよりはマシと考えないと

417:病弱名無しさん
17/02/02 23:47:08.74 2z6m7lBq0.net
硝子体手術すると白内障対策に人工レンズになるのが最初は想像できないからついでにやってもらう
でも術後に硝子体から濁りか引いたら人工レンズが不便
単焦点はめんどうだよー

418:病弱名無しさん
17/02/03 07:28:41.55 KdNL8IXw0.net
レーザーけっこう障害出るんだな
町の医者でレーザーすぐやれとすすめられたけど
大学病院行ったらレーザーはまだすんなって言われたんだよね

419:病弱名無しさん
17/02/03 08:15:43.92 96kYcoms0.net
やはり糖尿病食はつまらないなぁ

420:病弱名無しさん
17/02/03 11:03:10.82 zyeEsxdw0.net
今日絶好調や
視界がクソすぎるwwww

421:病弱名無しさん
17/02/03 15:08:14.02 96kYcoms0.net
手術終わった
空気入ってうつ伏せ決定orz

422:病弱名無しさん
17/02/04 04:08:44.98 RKTufMJW0.net
うつ伏せのまま寝るのはつらい

423:病弱名無しさん
17/02/04 08:10:14.29 qQ6ytgc40.net
>>421
寝られなかったろ

424:病弱名無しさん
17/02/04 12:22:01.47 sP83eJkc0.net
>>421
首も腰も痛くて辛いですよねー

425:病弱名無しさん
17/02/04 17:22:00.41 RKTufMJW0.net
後8時間で横向きになれる
今はイスに座ってうつ伏せ

426:病弱名無しさん
17/02/04 17:22:26.96 zHjhuBEo0.net
数日の辛抱!。って、それがきついのよねえ

427:病弱名無しさん
17/02/05 02:10:27.19 G9kplP0v0.net
硝子体手術後先月も出血してクリアになったのにまたさっき大出血。。。
また混濁してもうた。。。

428:病弱名無しさん
17/02/05 07:15:44.15 l8nVO+HR0.net
>>427
思い荷物でも持ったんですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch