【わかりにくい】膵臓・膵炎21【すい臓病】at BODY
【わかりにくい】膵臓・膵炎21【すい臓病】 - 暇つぶし2ch1040:病弱名無しさん
16/12/20 23:24:17.76 Wmcz0FIwO.net
>>931だけど、今日の夕方あたりからみぞおち近辺が痛む。
常時じゃなくて、時々。
感覚を例えるなら、チクチクズキズキじゃなく、張るカンジ。
膵炎になってからは、初めて味わう感覚(フツーのお腹の張りとは違う)。

夕方は一瞬しか痛みが感じなくて、頻度もたまにだったし、先生に言ったら、激痛じゃなく常にじゃなかったらまぁ大丈夫でしょうって事だった。

この時間になって、痛む時間がやや長くなって(10秒もないくらい)間隔も狭まってきたかな?
夜間じゃ鎮痛剤飲まされて終わりだろうし、要るほどの痛みでもないが、やや不安かな。

ドレナージやってるせいなんだろうか?
嚢胞から、胃と鼻の2ヵ所にチューブ伸ばしてるし。

>>981
そうだね。
殺されるって訴えてて刺されても、そんなこと言って無かったでしょって言われる時代みたいだから、11以上言わないといけないかもね。

1041:病弱名無しさん
16/12/21 01:40:26.38 rA1Lo7500.net
昨日から背中の左側が痛み出した
気のせいだったらいいんだけど・・・

1042:病弱名無しさん
16/12/21 03:56:23.35 4Jl36luE0.net
>>983
重苦しい感じ?
ドレナージしたばっかだし管の長さが少し合ってないだけでもなるよ
もしくは膵臓近辺をつついたから軽い急性膵炎を起こしたかもしれない

まあ激痛じゃないなら大丈夫だと思うけど不安だね。分かるよ

1043:病弱名無しさん
16/12/21 06:39:15.38 V7RZfoXgO.net
>>985
ありがとう、不安が軽くなった。

重苦しいと言えば、当てはまるかな。
一晩経って考えると、今となってはおぼろげにしか覚えてないけど、急性膵炎発症した時の始まりの感覚に似てるような気もする。

そういやドレナージの同意書に、副作用の中に急性膵炎があったっけ。
「まぁ、これは既になってるんで」って、先生には軽くあしらわれたな。

結局、夜中は痛みで起きる事は無かったし、今もたまーに痛みが起こっては消える。
先生や


1044:みんなの、激痛じゃなかったら大丈夫というのを信じて乗り越えよう。



1045:病弱名無しさん
16/12/21 10:02:53.25 labOa3s80.net
アミラーゼが高いのはどうすれば治るのかねえ
もうずっと、膵臓が悪いとわかる前からアミラーゼだけは高くて、酒のせいたと思ってたけど
酒やめてからもアミラーゼだけは高い
高いっても140とか150とか、このくらいはまあ出る人多いから問題ないですよって言われるレベルだが、
それでもこの値がずっと続くのは膵臓に負担がかかることだろうから改善できるならしたいんだよね
もっと炭水化物の量を減らせばいいのかね

1046:病弱名無しさん
16/12/21 10:31:14.61 4Jl36luE0.net
規制に巻き込まれて次スレ立てられない
誰かコピペしてスレ立てして

─────────────────
【わかりにくい】膵臓・膵炎22【すい臓病】
─────────────────
治療中の人やその周囲の皆さんで、症状や治療に付いて
色々思う事等を、こっそり打ち明けてみませんか?
参考意見が聞けたり、気持ちが楽になるかもしれませんよ

基本的な膵臓病の知識はこちら
 慢性膵炎ガイドブック:URLリンク(www.jsge.or.jp)
 重症急性膵炎:URLリンク(www.nanbyou.or.jp)

※次の様な書き込みは避けて下さい※
・膵臓病かどうかを判断してほしい→診断はここでは出来ません
・これからどうしたらいいですか→治療方針は医師とご相談下さい
・あからさまな煽りには反応しない
其の他判断や選択は自己責任でお願いします

前スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎21【すい臓病】
スレリンク(body板)

関連スレ
【慢性】膵炎になった人の為の食事3杯目【急性】
スレリンク(cook板)

1047:病弱名無しさん
16/12/21 12:55:02.54 JgTOzm740.net
>>988
メリークリスマス!

スレリンク(body板:1番)

1048:病弱名無しさん
16/12/21 13:47:17.85 4Jl36luE0.net
>>989
慢性膵炎はリンク切れだし
関連スレは現行スレじゃないし
わざとやったんだね
お前だけ年内に死ねばいいのに

1049:病弱名無しさん
16/12/22 18:20:18.71 J1Kai19O0.net
まだリパーゼが規定値より高いのに予定日になつまったら「はい、退院です」って、アッサリ言われた。
「まだ、違和感あるし数値も下がっないし」と言っても「まあ、様子を見ましょう」だった。こんなもん?「手前ぇで予後観察しとけ」ってことかなんかね?」
病院は大きな総合病院で入院患者入れ替えに大忙しですだった。

1050:病弱名無しさん
16/12/22 18:31:17.36 EGfKGqQT0.net
退院って予定日組んで教えてもらえるモンなの?
オイラん時は退院前日に明日退院できますよって言われたなぁ
徐々に重湯から通常食になってきたから、そろそろかなって思ってたけど

1051:病弱名無しさん
16/12/22 19:52:30.08 2eXRUE7L0.net
>>991
死なないと判断されれば退院
あたりまえ
その「違和感」とやらで救急車呼ぶ必要があるか?

>>992
むしろ自分から働きかけても良いよ
「いついつに退院するつもりだからよろしく」と

1052:病弱名無しさん
16/12/22 20:41:08.57 J1Kai19O0.net
>>992
うん。入院時に聞いた予定と同じだった。

1053:病弱名無しさん
16/12/22 21:01:19.70 2eXRUE7L0.net
一般的に退院予定は余裕をもって言い渡される
(「予定を過ぎてるのにまだかよ!」という文句が出ることを見越して、ね)

だからオレは2週間と書いてあれば1週間
1週間と書いてあれば3~5日で出るようにしてるし
途中で外出許可をもらって自主的なリハビリもする
それを医者も看護も分かっているから「外出いってら~www」だが
そんなオレでも本当にダメなときには「退院延期」と言われる
マジでヤバいなら退院は不可なんだよ


逆に医者が「出てけ」と言っているなら「甘えんな」ってこと
「おなかヘンなの」くらいで貴重なベッドを専有するんじゃねぇ

1054:病弱名無しさん
16/12/23 08:21:03.07 7Evokev70.net
入域先輩オツでした。
オレ入院初めてだったのでこれから?に役立てたいとも思います。

1055:病弱名無しさん
16/12/23 12:21:17.10 QN9PKOufO.net
>>931だけど、みんなイイなぁ、退院させられたり、いついつ退院できる見通しが立ってて。

前の病院では、退院のたの字も出なかったし、点滴外されてから、外出や外泊、転院までの間の退院を願い出ても、万が一を考えて許可出来ない、ばっかり(でも、県外までの転院は自力で行けって‥)。

結果的に何もなかったから言うわけじゃないケド、自分の意思で退院ってできない仕組みなんかな?
今んトコは、順調なら年明けには出れるとか、ちゃんと言ってくれるのが良いわ。

しかし、ドレナージされたら、中からいっぱい吸出されるんだろうなってイメージしてたら、あんまり出てこなくてガッカリ(笑)
看護婦は、全然たまってない!!って騒いでるケド、先生は問題ないって落ち着いてる。
ま、問題ないならいいか。

1056:病弱名無しさん
16/12/23 17:06:01.12 7Evokev70.net
いやいやたまの入院生活だから。
ゆっくりして良くなってくれ。

1057:病弱名無しさん
16/12/24 00:15:00.81 3m5LFPgs0.net
埋めましょうかね

1058:病弱名無しさん
16/12/24 00:17:53.65 3m5LFPgs0.net
皆が健康を取り戻せますように

1059:病弱名無しさん
16/12/24 00:18:23.36 3m5LFPgs0.net
良いお年を

1060:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch