【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 56【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.netat BODY
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 56【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch964:病弱名無しさん
16/06/10 19:34:00.09 c1tqbpm/0.net
月に5キロとかの、上下あたりまえ
1番痩せたとき38キロまで いったわ
身長156でね。40を切ると体力なくなる
感じ。今は抗鬱薬(鬱じゃないのに)や安定剤の おかげで下痢の回数減ったから44くらいかな。1度下痢すると普通食に戻るまで2週間
かかるから。仕事どころか友人ともキャンセルだらけ。眠っている時が1番幸せ

965:病弱名無しさん
16/06/10 20:13:20.86 D50YCbOr0.net
今日鍼灸行ってきた
若い女性の先生だったがちゃんと話聞いてくれてよかったよ
若い頃からずっとかかってることもあって治すのに時間かかるらしい
通ってみるかなー

966:病弱名無しさん
16/06/10 20:15:46.85 OiBKLsT90.net
女のレスは正直いらない

967:病弱名無しさん
16/06/10 20:46:39.08 p0ZHB3afO.net
食べると出るから、食べなくても、腸液?が出てくる
本当に勘弁してよ…

968:病弱名無しさん
16/06/11 00:15:54.16 M3e4Woe+0.net
>>926
自分は腹痛が来てから下痢になる
ひどい時は出し切ってもずっと腹痛で苦しんでるよ
で、その後二週間はずっとお腹が重いし、腹痛と下痢に怯えてる

969:病弱名無しさん
16/06/11 01:04:01.64 FatFX9p+0.net
乳酸菌などの整腸剤を飲むと下痢が軽減されるということは、少なくとも「胆汁性下痢ではない」と言えるのか?誰か教えてくれ。
ちなみに朝食後に下痢になるタイプ。朝食を抜くと、空腹からもっと下痢になるタイプ。

970:病弱名無しさん
16/06/11 01:22:14.10 HFCpSlwl0.net
>>930
わかりすぎる。

971:病弱名無しさん
16/06/11 02:29:47.34 7qR5K4hp0.net
>>951
俺胆石症で胆嚢摘出したんだけどやっぱり関係あるんだな…
もうずっとこのまんまなのかな…

972:病弱名無しさん
16/06/11 02:37:39.93 W6s6zHE20.net
>>926
わしもそれに近いな
ワシの場合腹痛を我慢し過ぎて失神(お漏らし付き)したり、腹痛からの痛みがやがて恐怖に変わり毎日が地獄だったの思い出した...

973:病弱名無しさん
16/06/11 02:46:41.73 W6s6zHE20.net
>>951
ワシの場合整腸剤は効かない
朝食は取らないから分からない
空腹だと腹痛にならないが状況によって変わる、とりあえず食いすぎもよくないので常に空腹の一歩手前に調整してる時が多い
胆汁が出たり水下痢が出たりカエルの卵みたいな粘液が出たり泡が出たり色々出たなぁ...

974:病弱名無しさん
16/06/11 03:38:07.31 imgfZbaP0.net
全然お腹痛くなくて最初は普通の便だったのに途中から腹痛がきて下痢った…

975:病弱名無しさん
16/06/11 04:20:20.13 3sv4EWbD0.net
みなさまおはようございます。
今日は大腸内視鏡検査に行ってきます。
いまから下剤2リッターが待ってます。
どうか、難病ではございませんように…。
それでも過敏性腸症候群のつらさが消えるわけじゃないけれど。

976:病弱名無しさん
16/06/11 06:53:47.01 lz/YhNsv0.net
マグコロール。ポカリスエットの味がして、けっこうグイグイ飲めるけどね。
それでウンチが15回くらいでるんだが、肛門がヒリヒリしてそれが辛い。

977:病弱名無しさん
16/06/11 08:23:03.07 mlZT3Bqz0.net
おれはムーベンだった。

978:病弱名無しさん
16/06/11 08:25:53.16 wqiFrCaf0.net
>>959
超不味くね

979:病弱名無しさん
16/06/11 08:32:53.69 mlZT3Bqz0.net
>>960
わかる。超まずい。
しかも飲んでもなかなか便が出ず胃が突っ張って苦しかった。

980:病弱名無しさん
16/06/11 08:41:25.60 8uNTHz1n0.net
>>951
逆に乳酸菌摂取すると悪化する
腸内で繁殖し過ぎてるのかねぇ
最近は腹6分目を推奨されているよ

981:病弱名無しさん
16/06/11 12:16:07.48 FatFX9p+0.net
>>953
胆汁性下痢なら、薬があるが、一生飲まなければならないのかね・・・
>>955
過敏性と診断されているのか?
俺も空腹一歩手前が一番調子がいい。けれど、食べないと痩せるから、食べなきゃいけないという強迫観念もある。
>>962
961さんは、胆汁性下痢と診断されたのか?胆汁性下痢だとやはり乳酸菌は効かないのか・・・

982:病弱名無しさん
16/06/11 12:50:33.63 M2zsJMVu0.net
             【放射能】        風評実害        【みんなで死ねば、怖くない】

食べて応援させられたのか?大塚アナから始まって麻央まで芸能人が次々に癌白血病心筋梗塞で倒れてゆく
ディーン・フジオカ、体調不良
元SOFT BALLET/現minus(-) の森岡賢が、心不全。6月3日死去。
俳優集団「D―BOYS」の高橋龍輝(23)引退 23歳の芸能人で、体調不良って・・・
『進撃の巨人』作画監督アニメーター杉崎由佳(享年26歳)5月28日死去。4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」
「致死量の放射能を放出しました」
2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272

       【被爆大量死を予告】      マイト レーヤ、まもなく登場      【放射能犯罪に警告】

りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
URLリンク(twitter.com) oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

983:病弱名無しさん
16/06/11 17:15:24.46 8uNTHz1n0.net
>>963
いや、過敏性腸症候群で間違いないけど、最近はあんまりちゃんと受診してないからよくわからんな
平常時がガス型で今年6年目、たまに下痢と便秘繰り返す感じかなー
今は落ち着いてるからもしかしたら別の病気だったのかもしれない

984:病弱名無しさん
16/06/12 17:00:14.73 j5we+yq+0.net
この病気、決して治らない病気じゃないよ。
俺の場合、症状が安定してくるまで3年かかったけどね。
確かに厄介な病気ではあるが悲観することはないと思う。

985:病弱名無しさん
16/06/12 20:09:24.28 00hPjW4x0.net
鴨が葱 IBS

986:病弱名無しさん
16/06/12 21:29:49.95 Wk6j1otW0.net
胃下垂なのも関係してそう

987:病弱名無しさん
16/06/13 00:53:17.02 /SkKYaM80.net
>>932
いちげんさんお断りみたいなラーメン屋さんにトイレだけ借りに入ったおいらに謝れ!

988:病弱名無しさん
16/06/13 00:53:56.35 /SkKYaM80.net
民間以外ならトイレ借りまくるけどなにか?

989:病弱名無しさん
16/06/13 01:00:29.79 OPbXpZGA0.net
民家はハードル高いよね

990:病弱名無しさん
16/06/13 05:29:47.69 N/ZQzqTz0.net
夏に草むらで野グソしたらあちこち虫に噛まれてお尻がボコボコに腫れたこともあった。

991:病弱名無しさん
16/06/13 14:30:55.34 3Ya5tBv+0.net
帰りにカフェでゆっくり買い食いしてみたいなあできないなあ

992:病弱名無しさん
16/06/13 14:51:42.64 HffATK5F0.net
朝から寝床でもらして洗濯!
透明な水が出たー(T_T)

993:病弱名無しさん
16/06/13 15:59:38.24 3Ya5tBv+0.net
ドーナツとアイスと珈琲旨かったなあ腹痛くなってきたんだなあ

994:病弱名無しさん
16/06/13 17:05:48.50 HffATK5F0.net
朝から我慢してたコーヒーを飲んでしまった
アップルパイと共に。
グルグル来るかしら…

995:病弱名無しさん
16/06/13 17:28:28.74 uLplqSTL0.net
先日ibsと診断されました。
だましだまし生活してるのですが、今日、というかつい先ほどから手足と顔がじんじんしてきました。
足のしびれのようなものとは違い、じりじりとしたしびれがずっと続いてます。
同じような症状の方、おられますか?
危険な兆候だったりするのでしょうか。

996:病弱名無しさん
16/06/13 17:41:49.77 9laxi+CT0.net
>>970
>>971
この病気を発症したのが28年くらい前、その頃コンビニなんてものはないからそこら中の民家に駆け込んだの思い出したわ...

997:病弱名無しさん
16/06/13 18:54:18.99 qXv7+1xg0.net
>>969
ナイスファイト✊‼

998:病弱名無しさん
16/06/13 20:16:01.79 26SwGWXF0.net
>>977
あえて病名つければ、不安神経症、パニック障害とかになると思うよ。

999:病弱名無しさん
16/06/13 21:20:05.11 c2tBH4us0.net
>>977
薬の副作用?

1000:病弱名無しさん
16/06/13 22:05:10.31 DzJsUFkt0.net
この病気で神経過敏症みたいな症状ある人いる?
やたら細かいこと気にするとか神経質だったりとか

1001:病弱名無しさん
16/06/13 22:14:31.81 hGybeToH0.net
だから何度も言ってるけど、これは精神病とセットだっつーの!片方だけなんてありえない。お前はお人好しの性格やろ?他人のこと人一倍気にしてるやろ?
そこなんだ 。図太い奴はこんな病にならへん。鬱にならないのと一緒

1002:病弱名無しさん
16/06/13 23:22:57.23 QnKY3gZB0.net
ルイボスティーでよくなった

1003:病弱名無しさん
16/06/13 23:27:37.03 OPbXpZGA0.net
>>982
あるある。
不安・パニック障害とセットだし。
下痢止め系の薬より抗不安剤の方が頼りになるレベル。

1004:病弱名無しさん
16/06/14 00:00:26.86 QHg050L80.net
>>982
潔癖症なので辛いです
強迫性障害みたいなのもかなりあります
不潔恐怖だけじゃなくて縁起恐怖みたいなのも。
あと神経は過敏だと思います
ただ寛解状態にせっかくなったのに今のように繰り返すように鳴った原因は絶対に騒音になると思うので、
騒音は過敏すぎるからと言われるのは嫌だから全部の強迫とか過敏なのとかなるべく隠してます
騒音だけは過敏のレベルじゃなく本当にしんどいと思うので。
飛行機だのダンプだのカラスだのなんだのいろいろ全然大丈夫なので。

1005:病弱名無しさん
16/06/14 01:31:59.40 kxsTXVgx0.net
美味しかったけどもう外食したくない…一日中げりった

1006:病弱名無しさん
16/06/14 06:33:25.54 jk5wOZcOO.net
この病気頼むから、特定疾患にしてくれないかな?
仕事どころじゃなく、客先にも迷惑かけるのは、つらい

1007:病弱名無しさん
16/06/14 06:45:52.16 2dbm1jIC0.net
お客さんのところで「あ、あの、トイレ貸してください!」
あるある。
こっちが頼みごとなんかしに行く時なんか最悪。

1008:病弱名無しさん
16/06/14 10:07:12.61 usmXVdfA0.net
>>980 >>981
ありがとうございます。
医者にいったところ脱水症状と言われました。
下痢してるので水分は多めにとるようにしてたんですが。
副作用ではないと思います。今のところ軽いものしか飲んでませんので。

1009:病弱名無しさん
16/06/14 10:42:57.33 h2nY2/Mq0.net
この病気での休職は甘えですか?

1010:病弱名無しさん
16/06/14 11:00:40.55 hvhwkZeE0.net
在宅スタッフになって本当に楽になった
でもたまの打ち合わせとかはやっぱりつらいけど

1011:病弱名無しさん
16/06/14 13:23:57.70 z5e69Ar80.net
下痢の時の水分は 塩と砂糖を ほんの少し
入れればポカリスエットと同じように
なると 医者が教えてくれた。紅茶は下痢止め作用も あると。腸が過敏の時は温めのもの
少しずつ摂取。脱水はこわいからな。

1012:病弱名無しさん
16/06/14 13:26:33.69 x5BsPTOTO.net
二日前は蒸し暑かったけど一転して昨晩は深夜かなり寒かった
寒暖差や冷えで下痢してしまったように思う

1013:病弱名無しさん
16/06/14 19:08:30.86 vcuppzPX0.net
>>993
この病気でカフェインは厳禁だよ
試しに飲んでみたらわかると思うけど

1014:病弱名無しさん
16/06/14 23:38:04.92 yyVvZgI30.net
>>977
普通の内科ですか心療内科ですか?
自分は普通の胃腸内科に行ったら先生がなんかテキトーでibsかもねって風で、1週間薬もらって様子見って感じでしたね。
予約して心療内科行くべきだろうか?

1015:病弱名無しさん
16/06/15 08:57:33.02 AsHspzgA0.net
>>993
紅茶飲んでみた
カフェインあるから、1杯だけにしとく

1016:病弱名無しさん
16/06/15 14:35:33.26 SBzSrE+K0.net
帰りにゆっくりカフェで飲み食いしたいすげえわかるわ

1017:病弱名無しさん
16/06/15 16:06:56.50 wxa+N4Rl0.net
デカフェ紅茶もあるよ

1018:病弱名無しさん
16/06/15 18:02:07.06 2x8vXHEU0.net
夜寝る前に腹筋背筋と逆立ち風なことしたらここ三日間は調子がいい。
めかぶやら納豆やらを食べてるのが効いてるかもしれないが。

1019:病弱名無しさん
16/06/15 22:41:07.01 yTl/aG910.net
酢を飲むと調子いい気がする

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 76日 14時間 22分 47秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch