【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 56【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.netat BODY
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 56【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch900:病弱名無しさん
16/06/06 22:27:00.33 iiSoNnHn0.net
>>879
保険適用だよ。最初に薬局で症状を言ったとき、隣の個人病院で診察を受けてきて下さい。
先生には私から話をしておきますって言ってたな。何だか順序が逆のような気がしたけどな。

901:病弱名無しさん
16/06/06 23:22:22.44 sCu4hVZ20.net
>>881
自分は大学生で、だらだら2年くらい休んでたけど軽い改善しかしなかった
その後2ヶ月間、半日研究室に通う程度の生活をしただけで再発・悪化した
休学じゃないからもっと休めってことなのかわからんけど完全にストレスフリーな生活を心がけても、治らない人は治らないっぽい
この生活自体がストレスなのかも知れんが

902:病弱名無しさん
16/06/07 00:37:08.24 ACvA5d440.net
便秘ガス型(腐敗)だけど輸入の酵素サプリ効いてる(乳糖と炭水化物&タンパク質&脂肪の総合)
ストレスや病気で酵素が無くなって食物不耐症の連動もあるなら試すといいかも
海外のは余計なものが入ってないし結構安い
便秘は相変わらずで便秘薬飲んでるけど量が少なくなった

903:病弱名無しさん
16/06/07 07:03:45.38 8pY3RSPlO.net
毎日、20回以上トイレ…
仕事はもちろん、寝てる時もトイレ…
もう、体ボロボロ
最近は、水のんだだけでトイレに行く始末。
イリボーも効かなかったしどうしたらいいんだろう…

904:病弱名無しさん
16/06/07 07:19:09.64 X1/xNhWS0.net
お腹膨らませるとゴロゴロ鳴る人いる?これが鳴ってる時ずっと下腹部に違和感あるわ

905:病弱名無しさん
16/06/07 07:40:26.03 lqcVKAoe0.net
朝起きたら、いきなりお腹ゴロゴロクチュ
あぁ、なんかいい薬ないかな

906:病弱名無しさん
16/06/07 08:11:55.13 HuJ5ItkU0.net
グオォォ…
用意しなくちゃならん時間に便意やめてくれ。
トイレから出たくても出られない…。
こうやってちょいちょい休んでるから罪悪感が半端ない。
仕事を休むことがまたストレスになる。そして悪化する( ノД`)

907:病弱名無しさん
16/06/07 10:14:08.21 WmgYACyx0.net
IBSは障害者認定してくれればいいのに
年200万ぐらいくれよ

908:病弱名無しさん
16/06/07 11:58:18.29 dZ9Merh70.net
>>885
病院行った?抗不安薬のむと少しは落ち着くと思うよ。薬害の心配より生活を立て直すのが先決だから。
>>886
ゴロゴロ鳴るなんて しょっちゅうよ

909:病弱名無しさん
16/06/07 14:36:44.59 lqcVKAoe0.net
また、下痢だー
食事してからすぐにしたのに、まただ

910:病弱名無しさん
16/06/07 16:05:44.16 UJ38eDJE0.net
死にたい

911:病弱名無しさん
16/06/07 16:14:08.24 6Q/Yh7e70.net
下痢した後何故か多幸感みたいな感じがする。
あゝ終わったみたいな

912:病弱名無しさん
16/06/07 17:10:03.51 8pY3RSPlO.net
>>890
ありがとう。
病院で安定剤もらってもさっぱりだし、イリボーもコロネルも効かなかった…
この病気本当に嫌になるね…

913:病弱名無しさん
16/06/07 22:37:00.68 dZ9Merh70.net
>>894
大丈夫だよ、安定剤が弱いんだと思う
普通、医師は弱いのから処方するから
過敏腸はある意味 脳が根本原因だからね
抗鬱薬も効果ある場合もあるし
自分は他の病気からの併発だけど 月2回は
痛みで死にそうに なっていたけど今は
月1に減ったし、死にそうな痛みから普通の痛みになった。ただ飲食は気をつけてるから
普通の人と同じじゃない。その悲しみは
もう通り過ぎた。生きていけるなら
いいやって感じ。

914:病弱名無しさん
16/06/07 22:42:07.18 FFI2+sf60.net
俺の場合、担当の仕事を代わってから徐々にだけど改善してきたな。
発症したのは2007年、一番辛かったのが2008年で、今は普通にバスや自動車にも乗れる。
一生続くなんて考えなくていいと思う。

915:病弱名無しさん
16/06/08 01:44:38.19 64no32/00.net
ちくしょう腹痛くて起きた

916:病弱名無しさん
16/06/08 01:53:40.55 koU4wPTb0.net
眠れん。

917:病弱名無しさん
16/06/08 07:09:33.72 JrVKvwm90.net
便秘や下痢が続いて緊張すると一瞬で腹が崩壊します これって過敏性腸症候群ですか?まだ中学生なんですが
あと不規則な生活してます

918:病弱名無しさん
16/06/08 07:37:10.94 6BdbHzVhO.net
>>895
重ね重ね、ありがとうございます
次回の診察で、主治医と相談してみます。

919:病弱名無しさん
16/06/08 08:32:01.02 lMIAFf4F0.net
>>899
まず病院行け
てか中学生ならちゃんと起きてちゃんと学校行く規則正しい生活が出来てるはずだが不登校か?

920:病弱名無しさん
16/06/08 08:40:43.79 kt65H9cj0.net
まあ部活とか塾とか深夜アニメとかいろいろあるだろうから

921:病弱名無しさん
16/06/08 10:23:27.60 frSiY+610.net
尻から目が覚めるってこともあるよね。

922:病弱名無しさん
16/06/08 14:08:49.67 JrVKvwm90.net
>>901
何科いけばいいんですか…整形外科泌尿器科精神科と通ってるのでもう増やしたくないのですが

923:病弱名無しさん
16/06/08 14:37:24.25 lMIAFf4F0.net
>>904
過敏性の疑いなら内科か消化器内科か胃腸科 まぁ診断のやり方はどこいっても同じだからどこいってもよい

924:病弱名無しさん
16/06/08 15:36:11.82 jeNNK5750.net
すげえがらがらがらトイレットペーパー巻いてる隣の人も
友達だね

925:病弱名無しさん
16/06/08 16:28:46.59 /jp9QYXU0.net
>>899
早く病院行って「過敏性腸症候群かもしれないので調べて下さい」って言え
早く治療しないと高校、大学、就職と困難な事になるぞ

926:病弱名無しさん
16/06/08 16:36:26.44 4KrjvQOl0.net
病院から帰還
総合内科で診てもらい症状を伝えて薬を処方してまらいました
2週間後の経過を見てこれからの治療を考えるとの事でした
取り合えずすぐにわかったのは大腸が過活動しているようです

927:病弱名無しさん
16/06/08 18:00:01.62 VOS/MnN00.net
病院に行ったら過敏性腸症候群かなと言われて、トイレに行けない状況にお腹が下るとかストレスを強く感じたらお腹が下るという事はありませんか?と訊かれたけど当てはまりません
下痢と便秘を繰り返したり腹痛は毎週あり、お腹の症状は当てはまります
先生の前者の質問はこの病気には大体当てはまり方が多いんでしょうか?
あと、症状の出てる時ってトイレ出たり入ったりする感じですか?
今正にそれで困ってます

928:病弱名無しさん
16/06/08 18:03:13.48 6sF7cZ/K0.net
五年ぶりに内視鏡検査受けないといけない…
あの2リットルの下剤は変わってないの?

929:病弱名無しさん
16/06/08 18:20:05.03 xcL4UwAF0.net
下痢で精神的なストレスもある場合には半夏瀉心湯に甘草をプラスした
甘草瀉心湯がいいよ

930:病弱名無しさん
16/06/08 19:38:26.00 PZ7j5/W90.net
>>910
相変わらずだぞ

931:病弱名無しさん
16/06/08 20:08:03.86 Vgc/+DUD0.net
あした美容室だー
よーし朝から飲まず食わずしちゃうぞー

932:病弱名無しさん
16/06/08 22:07:01.56 koU4wPTb0.net
>>910
俺も今週末検査だ。
変わらずだよ。嫌だよね(´・ω・`)

933:病弱名無しさん
16/06/08 22:07:17.18 eRNLSdWd0.net
>>912
マジか…最初は我慢できるけど半分ぐらいからキツくなる

934:病弱名無しさん
16/06/08 22:21:41.91 hWMEcPvq0.net
カツカレー食べると高確率で下痢する

935:病弱名無しさん
16/06/08 22:36:11.19 Vgc/+DUD0.net
>>916
むしろ下痢しない要素がない

936:病弱名無しさん
16/06/08 22:43:06.76 1Z6eJ7Q/0.net
カレーは過敏性の人は控えた方が良い食べ物の1つだよね。

937:病弱名無しさん
16/06/08 22:50:23.95 enexG7wO0.net
検査の下剤 半分飲んだら吐き気して我慢できず少し吐いた。 腹痛ハンパなかった。
内視鏡は入れた瞬間から痛かったし
冷や汗出るほど痛くて看護師に押さえこまれた。ポリープひとつ取ったから保険が3万おりて痛かったけど我慢したかいあった
普段から抗不安薬飲んでると痛み止めの注射効かないみたい

938:病弱名無しさん
16/06/08 23:31:07.16 eRNLSdWd0.net
>>919
腸がただでさえ過敏になってるから余計に痛いと先生が言ってた…
久しぶりで怖いんだけど…

939:病弱名無しさん
16/06/08 23:49:11.78 64no32/00.net
あああ真っ直ぐにいきおいよく出る水久しぶり
風邪でもひいたかな

940:病弱名無しさん
16/06/09 00:53:30.79 GuwaN5Z90.net
けつがいたい死ぬ

941:病弱名無しさん
16/06/09 03:03:39.81 JEJcChny0.net
>>907
そんな重病なの?

942:病弱名無しさん
16/06/09 08:31:14.25 zpJknSC+0.net
>>923
命に関わるかと言えばNO
しかし日常生活はもちろん試験なんかの重要なタイミングで毎回苦しめられる

943:病弱名無しさん
16/06/09 08:36:16.95 90qVGd5+0.net
アカンわー
朝起きて少しでも緊張を感じると便意がきてしまう
んで、トイレにいくと水便だ
あー、困ったよ

944:病弱名無しさん
16/06/09 08:56:50.30 0vbFY2EN0.net
腹痛がメインの症状って珍しいかな?
いつもキリキリとねじるような痛みで仕事に悪影響が出ている。
信用も落ちるし自分の身体が言うこと聞かんのが却ってストレスになる悪循環。

945:病弱名無しさん
16/06/09 09:23:41.62 4eC0HPCu0.net
>>926
俺も割りとそっち。痛みのほうがつらい人もわりといるんじゃないの。
下痢もいくらかセットなのは確かだけど。
>>590 >>729 >>730 >>833
薬のおかげで下痢は頻度下がってるけど左脇から下腹部にかけての
鈍い痛みとひきつるような張るような違和感が常にある。
内視鏡検査中激痛ながら炎症ポリープ等の所見はなし。
やっぱ知覚過敏なんだろうな。

946:病弱名無しさん
16/06/09 10:02:36.49 VSdMGB4y0.net
自分は胃炎もあるから胃薬はくれるんだけど腸に関する薬は何故か一切くれない
痛み止めは効かなかったから頓服としてデパスが出されてるぐらい
ここ見る限り薬は色々あるっぽいのに
病院変えてみようかな

947:病弱名無しさん
16/06/09 10:30:40.97 0/rJ+Kip0.net
出し終わったと思ったらまたゴロゴロ鳴り始める…

948:病弱名無しさん
16/06/09 12:46:23.77 F+T1tZVG0.net
常に腸が怠重いというか…「私が腸です!」って存在を常に主張してくる感

949:病弱名無しさん
16/06/09 12:51:34.48 BXABXxMx0.net
>>930
わかる

950:病弱名無しさん
16/06/09 14:11:35.66 v6htnf9/0.net
ヌルい話かもしれんが
とうとうトイレの為だけにファミレス入っちゃった
中途半端な都会でもコンビニとかスーパーとかにトイレ無い
何かもう嫌がらせみたいに思えてくる
でも生来の貧乏性のせいでファミレスに入るのも躊躇うような性格が更に追い詰めてたような気もするから
思い切ってドリンクバー代を惜しむ心を捨てるトレーニングだと思って入ってみた(´・ω・`)

951:病弱名無しさん
16/06/09 16:00:47.06 u0kHvC9I0.net
昔はカレーやピザやギットギトの物も食えたし炭酸だってコーヒーだって飲めたのになー

952:病弱名無しさん
16/06/09 23:54:54.80 GuwaN5Z90.net
>>933
俺も
体質かわったのかな

953:病弱名無しさん
16/06/10 04:52:48.67 8wnXJ4/O0.net
>>930
俺もずっと重い感じだけど、19時~20時頃から快調になってくる

954:病弱名無しさん
16/06/10 05:44:53.03 Q1x47v/b0.net
>>933
5年ぶりくらいで牛乳飲んだら酷い目に遭った時は衝撃受けた
子供のころはほぼ毎日飲んでたし、成人してからも朝食バイキング等で偶には飲んでたはずなのに…って
もう怖くて買えない

955:病弱名無しさん
16/06/10 06:36:46.74 xjJ2cHxV0.net
全ては朝にかかってる

956:病弱名無しさん
16/06/10 08:25:35.46 6PxNl04G0.net
>>937
朝だね
でも夜どれだけなにを食ったかも

957:病弱名無しさん
16/06/10 09:20:38.59 9RrmMH9I0.net
昨日は休んで家で寝てたから便意なし
今朝は下痢。通勤途中下車。
仕事のストレスかなあ。

958:病弱名無しさん
16/06/10 11:52:01.29 SPX64oOt0.net
彼氏と半同棲生活になってから
この病気がかなり改善された
前は本当にいつも水下痢ばかりで、一日に何度も便が出てた
今は少しゆるいけど形ある便が出るし、便の回数も減った
やはりストレスを減らすこと、幸せを感じることが、
この病気には良いんだと思う

959:病弱名無しさん
16/06/10 12:30:01.56 60cEoMfk0.net
>>940
気も引き締まってるんじゃね?
恋人の前でトイレ篭もってブーブーやれねーし
何にせよ症状が軽減されてるなら良い事だし羨ましい
こんなにしょっちゅう下してるのに全然痩せないどころか太るときすらあるのは何なんだ
何だかんだ健康なんかな

960:病弱名無しさん
16/06/10 13:54:29.50 TFrspnFO0.net
>>941
食い過ぎでしょ

961:病弱名無しさん
16/06/10 16:14:34.08 9ythKBXe0.net
痩せる理由って下痢もあるだろうけど
不安から控えめにしたり食欲無くなるのもあるよね。

962:病弱名無しさん
16/06/10 16:46:21.34 1AQMcTi40.net
太るときあるよ
食欲はあるから普段抑えて食べてる反動が出ちゃったり、調子いい時とかに食べれる時に食べておきたいみたいな気持ちもある
1~2キロ増えたり戻ったりをひたすら繰り返してる

963:病弱名無しさん
16/06/10 19:21:30.97 nvnGhhwn0.net
>>944
1~2キロは誤差範囲だろ
測る時間でも変わるし
自分は一番ひどい時で1ヶ月に8キロ上下するのを1年くらい繰り返してたな

964:病弱名無しさん
16/06/10 19:34:00.09 c1tqbpm/0.net
月に5キロとかの、上下あたりまえ
1番痩せたとき38キロまで いったわ
身長156でね。40を切ると体力なくなる
感じ。今は抗鬱薬(鬱じゃないのに)や安定剤の おかげで下痢の回数減ったから44くらいかな。1度下痢すると普通食に戻るまで2週間
かかるから。仕事どころか友人ともキャンセルだらけ。眠っている時が1番幸せ

965:病弱名無しさん
16/06/10 20:13:20.86 D50YCbOr0.net
今日鍼灸行ってきた
若い女性の先生だったがちゃんと話聞いてくれてよかったよ
若い頃からずっとかかってることもあって治すのに時間かかるらしい
通ってみるかなー

966:病弱名無しさん
16/06/10 20:15:46.85 OiBKLsT90.net
女のレスは正直いらない

967:病弱名無しさん
16/06/10 20:46:39.08 p0ZHB3afO.net
食べると出るから、食べなくても、腸液?が出てくる
本当に勘弁してよ…

968:病弱名無しさん
16/06/11 00:15:54.16 M3e4Woe+0.net
>>926
自分は腹痛が来てから下痢になる
ひどい時は出し切ってもずっと腹痛で苦しんでるよ
で、その後二週間はずっとお腹が重いし、腹痛と下痢に怯えてる

969:病弱名無しさん
16/06/11 01:04:01.64 FatFX9p+0.net
乳酸菌などの整腸剤を飲むと下痢が軽減されるということは、少なくとも「胆汁性下痢ではない」と言えるのか?誰か教えてくれ。
ちなみに朝食後に下痢になるタイプ。朝食を抜くと、空腹からもっと下痢になるタイプ。

970:病弱名無しさん
16/06/11 01:22:14.10 HFCpSlwl0.net
>>930
わかりすぎる。

971:病弱名無しさん
16/06/11 02:29:47.34 7qR5K4hp0.net
>>951
俺胆石症で胆嚢摘出したんだけどやっぱり関係あるんだな…
もうずっとこのまんまなのかな…

972:病弱名無しさん
16/06/11 02:37:39.93 W6s6zHE20.net
>>926
わしもそれに近いな
ワシの場合腹痛を我慢し過ぎて失神(お漏らし付き)したり、腹痛からの痛みがやがて恐怖に変わり毎日が地獄だったの思い出した...

973:病弱名無しさん
16/06/11 02:46:41.73 W6s6zHE20.net
>>951
ワシの場合整腸剤は効かない
朝食は取らないから分からない
空腹だと腹痛にならないが状況によって変わる、とりあえず食いすぎもよくないので常に空腹の一歩手前に調整してる時が多い
胆汁が出たり水下痢が出たりカエルの卵みたいな粘液が出たり泡が出たり色々出たなぁ...

974:病弱名無しさん
16/06/11 03:38:07.31 imgfZbaP0.net
全然お腹痛くなくて最初は普通の便だったのに途中から腹痛がきて下痢った…

975:病弱名無しさん
16/06/11 04:20:20.13 3sv4EWbD0.net
みなさまおはようございます。
今日は大腸内視鏡検査に行ってきます。
いまから下剤2リッターが待ってます。
どうか、難病ではございませんように…。
それでも過敏性腸症候群のつらさが消えるわけじゃないけれど。

976:病弱名無しさん
16/06/11 06:53:47.01 lz/YhNsv0.net
マグコロール。ポカリスエットの味がして、けっこうグイグイ飲めるけどね。
それでウンチが15回くらいでるんだが、肛門がヒリヒリしてそれが辛い。

977:病弱名無しさん
16/06/11 08:23:03.07 mlZT3Bqz0.net
おれはムーベンだった。

978:病弱名無しさん
16/06/11 08:25:53.16 wqiFrCaf0.net
>>959
超不味くね

979:病弱名無しさん
16/06/11 08:32:53.69 mlZT3Bqz0.net
>>960
わかる。超まずい。
しかも飲んでもなかなか便が出ず胃が突っ張って苦しかった。

980:病弱名無しさん
16/06/11 08:41:25.60 8uNTHz1n0.net
>>951
逆に乳酸菌摂取すると悪化する
腸内で繁殖し過ぎてるのかねぇ
最近は腹6分目を推奨されているよ

981:病弱名無しさん
16/06/11 12:16:07.48 FatFX9p+0.net
>>953
胆汁性下痢なら、薬があるが、一生飲まなければならないのかね・・・
>>955
過敏性と診断されているのか?
俺も空腹一歩手前が一番調子がいい。けれど、食べないと痩せるから、食べなきゃいけないという強迫観念もある。
>>962
961さんは、胆汁性下痢と診断されたのか?胆汁性下痢だとやはり乳酸菌は効かないのか・・・

982:病弱名無しさん
16/06/11 12:50:33.63 M2zsJMVu0.net
             【放射能】        風評実害        【みんなで死ねば、怖くない】

食べて応援させられたのか?大塚アナから始まって麻央まで芸能人が次々に癌白血病心筋梗塞で倒れてゆく
ディーン・フジオカ、体調不良
元SOFT BALLET/現minus(-) の森岡賢が、心不全。6月3日死去。
俳優集団「D―BOYS」の高橋龍輝(23)引退 23歳の芸能人で、体調不良って・・・
『進撃の巨人』作画監督アニメーター杉崎由佳(享年26歳)5月28日死去。4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」
「致死量の放射能を放出しました」
2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272

       【被爆大量死を予告】      マイト レーヤ、まもなく登場      【放射能犯罪に警告】

りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
URLリンク(twitter.com) oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

983:病弱名無しさん
16/06/11 17:15:24.46 8uNTHz1n0.net
>>963
いや、過敏性腸症候群で間違いないけど、最近はあんまりちゃんと受診してないからよくわからんな
平常時がガス型で今年6年目、たまに下痢と便秘繰り返す感じかなー
今は落ち着いてるからもしかしたら別の病気だったのかもしれない

984:病弱名無しさん
16/06/12 17:00:14.73 j5we+yq+0.net
この病気、決して治らない病気じゃないよ。
俺の場合、症状が安定してくるまで3年かかったけどね。
確かに厄介な病気ではあるが悲観することはないと思う。

985:病弱名無しさん
16/06/12 20:09:24.28 00hPjW4x0.net
鴨が葱 IBS

986:病弱名無しさん
16/06/12 21:29:49.95 Wk6j1otW0.net
胃下垂なのも関係してそう

987:病弱名無しさん
16/06/13 00:53:17.02 /SkKYaM80.net
>>932
いちげんさんお断りみたいなラーメン屋さんにトイレだけ借りに入ったおいらに謝れ!

988:病弱名無しさん
16/06/13 00:53:56.35 /SkKYaM80.net
民間以外ならトイレ借りまくるけどなにか?

989:病弱名無しさん
16/06/13 01:00:29.79 OPbXpZGA0.net
民家はハードル高いよね

990:病弱名無しさん
16/06/13 05:29:47.69 N/ZQzqTz0.net
夏に草むらで野グソしたらあちこち虫に噛まれてお尻がボコボコに腫れたこともあった。

991:病弱名無しさん
16/06/13 14:30:55.34 3Ya5tBv+0.net
帰りにカフェでゆっくり買い食いしてみたいなあできないなあ

992:病弱名無しさん
16/06/13 14:51:42.64 HffATK5F0.net
朝から寝床でもらして洗濯!
透明な水が出たー(T_T)

993:病弱名無しさん
16/06/13 15:59:38.24 3Ya5tBv+0.net
ドーナツとアイスと珈琲旨かったなあ腹痛くなってきたんだなあ

994:病弱名無しさん
16/06/13 17:05:48.50 HffATK5F0.net
朝から我慢してたコーヒーを飲んでしまった
アップルパイと共に。
グルグル来るかしら…

995:病弱名無しさん
16/06/13 17:28:28.74 uLplqSTL0.net
先日ibsと診断されました。
だましだまし生活してるのですが、今日、というかつい先ほどから手足と顔がじんじんしてきました。
足のしびれのようなものとは違い、じりじりとしたしびれがずっと続いてます。
同じような症状の方、おられますか?
危険な兆候だったりするのでしょうか。

996:病弱名無しさん
16/06/13 17:41:49.77 9laxi+CT0.net
>>970
>>971
この病気を発症したのが28年くらい前、その頃コンビニなんてものはないからそこら中の民家に駆け込んだの思い出したわ...

997:病弱名無しさん
16/06/13 18:54:18.99 qXv7+1xg0.net
>>969
ナイスファイト✊‼

998:病弱名無しさん
16/06/13 20:16:01.79 26SwGWXF0.net
>>977
あえて病名つければ、不安神経症、パニック障害とかになると思うよ。

999:病弱名無しさん
16/06/13 21:20:05.11 c2tBH4us0.net
>>977
薬の副作用?

1000:病弱名無しさん
16/06/13 22:05:10.31 DzJsUFkt0.net
この病気で神経過敏症みたいな症状ある人いる?
やたら細かいこと気にするとか神経質だったりとか

1001:病弱名無しさん
16/06/13 22:14:31.81 hGybeToH0.net
だから何度も言ってるけど、これは精神病とセットだっつーの!片方だけなんてありえない。お前はお人好しの性格やろ?他人のこと人一倍気にしてるやろ?
そこなんだ 。図太い奴はこんな病にならへん。鬱にならないのと一緒

1002:病弱名無しさん
16/06/13 23:22:57.23 QnKY3gZB0.net
ルイボスティーでよくなった

1003:病弱名無しさん
16/06/13 23:27:37.03 OPbXpZGA0.net
>>982
あるある。
不安・パニック障害とセットだし。
下痢止め系の薬より抗不安剤の方が頼りになるレベル。

1004:病弱名無しさん
16/06/14 00:00:26.86 QHg050L80.net
>>982
潔癖症なので辛いです
強迫性障害みたいなのもかなりあります
不潔恐怖だけじゃなくて縁起恐怖みたいなのも。
あと神経は過敏だと思います
ただ寛解状態にせっかくなったのに今のように繰り返すように鳴った原因は絶対に騒音になると思うので、
騒音は過敏すぎるからと言われるのは嫌だから全部の強迫とか過敏なのとかなるべく隠してます
騒音だけは過敏のレベルじゃなく本当にしんどいと思うので。
飛行機だのダンプだのカラスだのなんだのいろいろ全然大丈夫なので。

1005:病弱名無しさん
16/06/14 01:31:59.40 kxsTXVgx0.net
美味しかったけどもう外食したくない…一日中げりった

1006:病弱名無しさん
16/06/14 06:33:25.54 jk5wOZcOO.net
この病気頼むから、特定疾患にしてくれないかな?
仕事どころじゃなく、客先にも迷惑かけるのは、つらい

1007:病弱名無しさん
16/06/14 06:45:52.16 2dbm1jIC0.net
お客さんのところで「あ、あの、トイレ貸してください!」
あるある。
こっちが頼みごとなんかしに行く時なんか最悪。

1008:病弱名無しさん
16/06/14 10:07:12.61 usmXVdfA0.net
>>980 >>981
ありがとうございます。
医者にいったところ脱水症状と言われました。
下痢してるので水分は多めにとるようにしてたんですが。
副作用ではないと思います。今のところ軽いものしか飲んでませんので。

1009:病弱名無しさん
16/06/14 10:42:57.33 h2nY2/Mq0.net
この病気での休職は甘えですか?

1010:病弱名無しさん
16/06/14 11:00:40.55 hvhwkZeE0.net
在宅スタッフになって本当に楽になった
でもたまの打ち合わせとかはやっぱりつらいけど

1011:病弱名無しさん
16/06/14 13:23:57.70 z5e69Ar80.net
下痢の時の水分は 塩と砂糖を ほんの少し
入れればポカリスエットと同じように
なると 医者が教えてくれた。紅茶は下痢止め作用も あると。腸が過敏の時は温めのもの
少しずつ摂取。脱水はこわいからな。

1012:病弱名無しさん
16/06/14 13:26:33.69 x5BsPTOTO.net
二日前は蒸し暑かったけど一転して昨晩は深夜かなり寒かった
寒暖差や冷えで下痢してしまったように思う

1013:病弱名無しさん
16/06/14 19:08:30.86 vcuppzPX0.net
>>993
この病気でカフェインは厳禁だよ
試しに飲んでみたらわかると思うけど

1014:病弱名無しさん
16/06/14 23:38:04.92 yyVvZgI30.net
>>977
普通の内科ですか心療内科ですか?
自分は普通の胃腸内科に行ったら先生がなんかテキトーでibsかもねって風で、1週間薬もらって様子見って感じでしたね。
予約して心療内科行くべきだろうか?

1015:病弱名無しさん
16/06/15 08:57:33.02 AsHspzgA0.net
>>993
紅茶飲んでみた
カフェインあるから、1杯だけにしとく

1016:病弱名無しさん
16/06/15 14:35:33.26 SBzSrE+K0.net
帰りにゆっくりカフェで飲み食いしたいすげえわかるわ

1017:病弱名無しさん
16/06/15 16:06:56.50 wxa+N4Rl0.net
デカフェ紅茶もあるよ

1018:病弱名無しさん
16/06/15 18:02:07.06 2x8vXHEU0.net
夜寝る前に腹筋背筋と逆立ち風なことしたらここ三日間は調子がいい。
めかぶやら納豆やらを食べてるのが効いてるかもしれないが。

1019:病弱名無しさん
16/06/15 22:41:07.01 yTl/aG910.net
酢を飲むと調子いい気がする

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 76日 14時間 22分 47秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch