【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 56【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.netat BODY
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 56【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch200:病弱名無しさん
16/04/18 22:51:22.57 T0eyn34D0.net
抗精神薬飲めば直る?

201:病弱名無しさん
16/04/19 00:33:38.55 Lw7pz8Ft0.net
軽減される人もいればそうでない人もいる

202:病弱名無しさん
16/04/19 01:06:43.39 K1kf9BhZ0.net
抗不安薬のデパス飲んでるけど飲まないよりぜんぜんいいよ。
4時間くらいしか効き目ないけど即効性はアル。

203:病弱名無しさん
16/04/19 05:03:06.89 UIlmoDE00.net
>>200
使い過ぎると依存して離脱に苦しむからほどほどに

204:病弱名無しさん
16/04/19 13:40:01.37 dSLUOEbQ0.net
>>196
胆嚢摘出したら肝臓から出てくる胆汁の調整うまくいかなくなり、
下痢傾向になる人がいると医者から説明されたのかな。
胆嚢とる前からIBSなら、よけいに下痢に拍車がかかりそう。
胆汁が原因ならコレバイン飲めないのか相談してみた?

205:病弱名無しさん
16/04/19 14:03:12.88 u8wbRavx0.net
昨日はあんま食べなかったのに朝からひどい便意
正露丸キメるわ

206:病弱名無しさん
16/04/19 14:35:15.59 Y+M9LvXs0.net
ストレスで下痢と便秘になったりは勿論。
髪の毛薄くなりませんか?
髪の量が減ってきて悩んでます。

207:病弱名無しさん
16/04/19 15:14:20.35 iRM9aOPX0.net
>>204
はい、ものすごく悩んでいます
髪下痢肌(吹き出物、湿疹&痒み)カンジダ出血この辺です
髪は半分になりました、髪と下痢繰り返すのでそのたびに正直死にたくなります…
もともと髪すごく多かったんですけどね…今は地肌が見えてたりとか…
漢方薬飲んでます、血の巡り良くするために調合してもらってます
抜けた分って戻らないんですね…辛いですね本当に
ストレス血の巡り悪くなる自律神経失調、これ全部合わさって下痢とか発症するんでしょうかねぇ

208:病弱名無しさん
16/04/19 15:34:18.48 BYeCVHjR0.net
>>202
胆嚢は肝臓から分泌された胆汁を濃縮させる為の臓器なので、摘出後、数か月から1年ほどは下痢の症状

209:病弱名無しさん
16/04/19 16:09:19.36 BYeCVHjR0.net
途中で書き込んでしまった…。
>>202
「胆嚢は肝臓から分泌された胆汁を濃縮させる為の臓器なので、摘出後、数か月から長くても1年ほどは下痢の症状が酷くなる事が多いです」との説明を受け、また自分でも情報収集はしていました。
下痢は慣れっこだったので、疝痛発作よりはまだマシと考え耐えています。
摘出から2年以上経ちますが、お察し下さい状態で、肛門科にかからなければいけないかもしれない状態ですが…。
トリメブチンマレイン酸塩という胃腸薬で誤魔化し誤魔化ししております。
コレバインという医薬品は、いま正に初見でしたので、ググってみたのですが…血中コレステロール濃度の上昇を抑える薬なんですね。
(揚げ物等控えっぱなしなのに、摘出後から総コレステロール値が上がりっぱなしです…。)
このあたりの話は、外科担当医からの説明はありませんでした…。

210:病弱名無しさん
16/04/19 16:53:02.00 Y+M9LvXs0.net
>>205
色々そちらも大変なんですね
私の場合ストレスを感じたらその日のうちとか翌日など、ストレスを感じてから髪に影響するまで凄く早いです
少し経ったらなるものだと思ってたのですがどうなんでしょうか?

211:病弱名無しさん
16/04/19 17:05:23.29 Y+M9LvXs0.net
>>205
204さんもよくなること祈ってます
男も辛いですが女の方は余計辛いですよね

212:病弱名無しさん
16/04/19 18:58:05.28 Olt1v1TK0.net
2ヶ月前から下痢で、1時間に4回以上。
やっと胃腸科に行きましたが、検査まちです。昨日の時点で便が尿みたいだと言われました。
夜中、昼、オナラかと思えば下痢です。女性用夜用のナプキンでは追いつかなくなりました。
ドラックストアでオムツをみても、尿専門ばかり。パンツタイプのオムツのオススメを教えてください

213:病弱名無しさん
16/04/19 19:46:35.20 BYeCVHjR0.net
>>210
肛門「誰だ?」
下痢「屁です」
肛門「ヨシ通れ!」
のコピペを連想させますね。
って、笑えないですよね…。
恥ずかしながら自分も、月経期間以外もナプキンを使用しております。
男性の場合は着用している下着のタイプにもよるかもしれませんね…。
女性は密着型のショーツであれば板型ナプキンでおkだったりしますが、男性はトランクスかブリーフかで変わってくるかと思います。
トランクスのような開放型のパンツであれば、ナプキンでは追いつかないとは思います。
ちなみにオムツタイプのナプキンはありますが、男性の場合、サイズの有無とコストが心配です。

214:病弱名無しさん
16/04/19 20:34:37.64 dSLUOEbQ0.net
>>207
このスレッドでコレバインでよくなった人の話がいくつか
でていると思うので、時間をみつけて過去スレッド探すといいと思います。
胆汁には下剤と同じ作用がある、
ためしてガッテンでも、胆汁のせいで下痢する人がいるという話があったかと。
これは胆汁性下痢のほんの一例
URLリンク(kurihama-med.jp)
ただ、206さんみたいに胆嚢とった人がその薬を飲んでも大丈夫なのか?分からないし、
過敏性腸症候群の人にはこの薬は出せないという医者もいるようです。
慢性的に下痢をする人は、たいがいはストレスと片付けられてしまうので。

215:病弱名無しさん
16/04/19 20:46:24.96 Olt1v1TK0.net
>>211
本当にコピペ状態です…
夜用の長いの使ってます、パンツはボクサーパンツですが、脱ぐ途中で下半身うんこまみれ。・゜・(ノД`)・゜・。
とにかく15分も我慢できない、夜中に寝便で
やはり家にいることが多いので、トイレにかけこみますが、やはり紙パンツ一度ためしたいです。

216:病弱名無しさん
16/04/19 21:13:41.38 MjNt63710.net
デパスって飲むとどうなるんですか
陽気になるの?

217:病弱名無しさん
16/04/19 21:19:52.30 6a3OJIjZ0.net
この病気の症状は大腸ガンにも似ているそうですが皆さん病院で検査してこちらの病気と分かったのでしょか?
自分は現在下痢が10日続き、整腸剤を飲んでも便が柔らかいままです。ストレスはあるのと思います。先程柔らかい便に赤茶色ぽい便が含まれていたのですが何科に行けばよろしいでしょうか。教えてください。

218:病弱名無しさん
16/04/19 21:55:07.59 UIlmoDE00.net
>>214
陽気にはならない。
ボーッとなる。

219:病弱名無しさん
16/04/19 23:47:51.81 h6UcybZ70.net
腹いっぱい食べると痛み出やすいから、食事量減ってだいぶやせてしまった
ちなみにデパス サイレースも毎晩飲んでるから、耐性離脱も出てるかも

220:病弱名無しさん
16/04/19 23:53:29.25 BYeCVHjR0.net
>>212
色々とありがとうございます。
自分は飲食後は特に(不安感もあり)ゴロゴロキューな感じです。
なぜあんなにお腹が動くのか…。orz
胃腸薬は安定剤と共に心療内科で出して頂いております。
田舎在住ゆえ専門の医院がないor廃業していたりするので、自分でももっと調べたいと思います。
肛門科だけは…肛門科だけは…出来れば行きたくない!
>>213
もしかして、性格上ギリギリ


221:まで我慢してしまうタイプの方でしょうか? ボクサーブリーフを愛用の男性(ですよね?)であればおそらく服装にも気を使っているイメージで、ダッサイ格好はしたくないと思いますが、1度受診するなり、その状態であればとりあえず大人用オムツを検討してみても良いかとは思います。 >>214 デパスはダウナー(精神安定剤)なので、陽気にはならないと思います。 眠剤の代用として処方されている知り合いもいますが。 精神的な腸炎であればお守り代わりになるかと思いますが、物理的な腸炎では逆効果かもしれません。 ベンゾジアゼピン系の薬剤は依存性や耐性の、離脱の問題もあるので、容易に常用はすべきではないと考えます。 >>215 内科、消化器内科、胃腸科…辺りでしょうか。



222:病弱名無しさん
16/04/19 23:55:47.85 bgpkxb4P0.net
普通の生活がおくりたい

223:病弱名無しさん
16/04/20 00:00:02.43 KaHBDHOs0.net
>>215さんに追記です。
私はトマトジュースや野菜ジュース等を飲むと、便が赤褐色になりますよ。
朝飲めば夜に、夜飲めば翌朝に、赤い。w
こんな体質だと気付く前は慌てましたが、まぁ一応お医者様に相談してみて下さい。

224:病弱名無しさん
16/04/20 09:27:55.07 AkQvgWRA0.net
トマトジュース飲めば赤くなるし赤ワイン飲めば黒くなる
今まで気が付いてなかったことにいろんな意味で"過敏"になってるんよなあ

225:病弱名無しさん
16/04/20 11:48:35.58 BtZfG1410.net
>>105
地震大丈夫ですか?

226:病弱名無しさん
16/04/20 11:51:30.46 BtZfG1410.net
>>106
俺も一日6回位は行ってるから
一時間くらいはうんことむきあってるな。
…むしろ一発で出るボタンとか有ればいいと思ってる。

227:病弱名無しさん
16/04/20 11:59:41.42 0RsqDhNV0.net
うう…。
新しい仕事に就いて1ヶ月、いままで持ちこたえてたが、今日になって耐えがたい腹痛と下痢がやってきて、とうとう休んでしまった。
こんなんだから信用も積めなくて転職ばっかり。はぁ。
ほんと、普通にくらすのにも神経使うよね…。

228:病弱名無しさん
16/04/20 12:25:55.11 ACnGmls40.net
ラグビーくじ買おうぜ!

229:病弱名無しさん
16/04/20 16:09:13.40 ZbP2Zkna0.net
最近、何の前触れもなく腹痛で下痢便して
少し休むと腹痛は消えます
これってIBSなのかな?

230:病弱名無しさん
16/04/20 18:50:08.07 OuVRZABv0.net
年々排便回数が増えて行き仕事はもちろん私生活にも多大な影響で気が休まる事がありません
四年前の内視鏡検査でポリープ6個あり
毎年受けるように言われてそれ以来やってない…すでに出遅れだったりして
少ない日でも10回は出ます 1回目のみやや柔便で2回目以降シャーシャー下痢
四六時中 便意があるなんて

231:病弱名無しさん
16/04/20 18:52:37.37 QE7jS8ga0.net
毎週末彼氏の家に泊まるようになってから
下痢がおさまってきた
下痢しなくなった
彼氏と会うと安心するからなのかな?
この病気の原因はストレスだとよくわかった

232:病弱名無しさん
16/04/20 19:20:33.26 rAijAXKn0.net
逆じゃねーの。緊張感だろ。だから注意する
長年連れ添った夫婦じゃあるまいし

233:病弱名無しさん
16/04/20 19:39:48.01 Raq0hiTj0.net
どっちにしても素敵な時間を共有できるなら良いじゃん!\(^^)/

234:病弱名無しさん
16/04/20 20:07:22.57 A+VwlNXS0.net
幸せホルモンが、でてるうちは下痢しないかもね。下痢しだしたらラブが消えてきた証拠で わかりやす!

235:病弱名無しさん
16/04/20 22:20:41.24 ZbP2Zkna0.net
医者がよく言うけど「ストレスを溜めないことですね」
これ�


236:ェ一番難しんだけど 溜めたくて溜めてるわけじゃないし 気にしないように心がけても体は正直に反応するから困る



237:病弱名無しさん
16/04/20 23:05:47.06 Qb7Guzl+O.net
3日間出てないんだけどどうしたんだろ?
あんなにゴロゴロギュルギュル鳴ってたのにゴロっとも鳴らない!
これはこれでお腹張ってつらい!

238:病弱名無しさん
16/04/20 23:54:10.55 mlWoPvK/0.net
>>228私だったら確実に逆ですね
彼氏の家で2人きりの時に下痢なんかしたら音や臭いも気になるし、
下痢したらどうしようって気になって仕方なくて結果的に下痢が止まらなくなると思います

239:病弱名無しさん
16/04/21 07:23:45.82 Qq7LnVRH0.net
開き直ると意外といけることにきづいた!
一昨日、ランチにホルモン屋にいって、焼き肉定食とマルチョウ、縁側を七輪で焼いて食べたが、全然余裕だった。その日の夜は飲み会だったんだが、そこでも肉や魚食いまくり。
次の日何ともなかった。
やっぱ気にしないのが一番いいのな。
みんなもやってみそ。

240:病弱名無しさん
16/04/21 09:03:19.62 PMZzsqem0.net
>>224
1ヶ月に一回くらいは誰でも休んでるらしいぜ!IBS持ってたらそんな日もあるさ

241:病弱名無しさん
16/04/21 09:49:30.28 8FGQp55q0.net
>>233
こわいよね
急にまたくるかも、って思うと外出できないし
へたに薬飲めないし
水分多くとって普通にするのがいいよ

242:病弱名無しさん
16/04/21 10:06:42.62 GlDZZKAdO.net
>>237
夜中にお腹張って辛くて、迷ったんだけどマグミット1錠だけ飲んだ
朝イチから軟便
お腹の張りは少し楽になったけどまた下痢になるんだろうね
形のある便なんか見た事ないわ

243:病弱名無しさん
16/04/21 14:04:24.14 3ML87z4p0.net
下痢とかじゃなくて便の回数が多いのもIBS?
ストレスが原因なのは同じだけど

244:病弱名無しさん
16/04/21 14:34:09.85 nue/oK6B0.net
昨日から謎の水下痢が続き中
1食しか食べてないせいか? ベッドで寝るの怖いからソファーで楽にしてる
せめて軟便になってくれればいいのにな…

245:病弱名無しさん
16/04/21 15:32:51.99 8H2g3NbA0.net
>>236
ありがとう。
今日も休んで、いま点滴打ってるよ。
子供の時はわんぱく小僧だったのにどうしてこうも病弱になったんだか。

246:病弱名無しさん
16/04/21 22:46:25.88 Qq7LnVRH0.net
おまえらビビってないで無理してみろよー!!!!!

247:病弱名無しさん
16/04/21 23:29:54.35 IMG43fg00.net
今日もおならが臭い

248:病弱名無しさん
16/04/21 23:42:16.38 N4CrVQ7W0.net
>>242
それぞれのペースってものがある
成功経験を押しつけちゃだめだよ
責任取れないんだからさ

249:病弱名無しさん
16/04/21 23:47:26.35 4hD/kkuo0.net
ボクサーブリーフ&女性生理用ロングナプキン使用のブリブリな男性(?)スレ住人は、通院等は受けているのかな…。
日常生活はまともに送れていなさそうだよね。書き込みを見た感じでは、だけれど。

250:病弱名無しさん
16/04/21 23:55:39.67 Dx6TxAKF0.net
外食すると下す…
つまり、デートすると下す
彼はしたいみたいだし、答えてあげたいけど無理
スカトロ趣味でもない限り

251:病弱名無しさん
16/04/21 23:58:50.97 cBC2AF9Z0.net
した後に外食すればどうかな
そう簡単には行かないか…

252:病弱名無しさん
16/04/22 03:47:35.26 Xw8JLUc+0.net
ぶっちゃけセクスできてんの?かくかく腰動かしてたらぜってえ悲惨になりそう

253:病弱名無しさん
16/04/22 06:48:14.13 iIMv++tB0.net
出るのはいいけどせめて形のある便だしたいわ…

254:病弱名無しさん
16/04/22 07:27:21.01 p6mb9o


255:Mo0.net



256:病弱名無しさん
16/04/22 12:19:41.33 kwBwnYHc0.net
>>245
介護用おむつと軟便専用パッド付けてるよ。この技術力、日本に感謝するわ

257:病弱名無しさん
16/04/22 13:20:58.27 kNB7KUf60.net
地震後ずっと下痢
逃げる時にもよおしたらと思うと飯も食えない

258:病弱名無しさん
16/04/22 14:49:20.95 sy9sg1TS0.net
>>252
熊本か大分なの?

259:病弱名無しさん
16/04/22 16:17:10.42 omUf1UYy0.net
>>250
>>245です。
男性かと思っていました、済みません。
もう介護用オムツという選択肢しか、自分には見当たりません…。
でも医師の診察を受けているようでなによりです。
今後、適切な治療や指導が受けられると良いですね。
以上、トイレからお送り致しました。orz

260:病弱名無しさん
16/04/22 16:24:38.41 kNB7KUf60.net
>>253
熊本
軽微な被害の地域なんだけど
こういう時ストレス型は辛いよね
避難生活されてる方の中にも苦しんでる人いるんだろうな

261:病弱名無しさん
16/04/22 19:13:45.28 IaYWNFla0.net
何食べても腹痛
普通の食事しただけなのに

262:病弱名無しさん
16/04/22 19:58:05.22 HR+u0bX90.net
トイレから出た途端にまたしたくなるのどうにかしてほしいわ

263:病弱名無しさん
16/04/22 23:03:04.14 vQd59o030.net
>>256
同じく
食事するたびに腹ゴロゴロ鳴りだして便意がやってくる
学生時代は5限目が地獄だった

264:病弱名無しさん
16/04/22 23:26:01.52 CFqFuJDR0.net
来月食事会があるんだけど久しぶりに会う友達がいるからどうしても参加したい
前の日から絶食すれば何とかなるかな

265:病弱名無しさん
16/04/22 23:37:21.92 oCF9WINJ0.net
震災の時その瞬間にトイレ水でないから終わったと思ってとりあえず下痢止め飲んだ
その次の日からいろいろとあったから本当に文字通りそれどころじゃないみたいになったのかなんかしらんけど
葬式とかぜーんぶ終わって落ち着いた一ヶ月以上経つまで下痢が一切無くなって定期的にバナナ状のが出てすっきりしてた
が、やっぱり徐々に戻って、逆にひどくなってしまった
あれ本当に不思議だった。
>>255さん、どうか乗り切れますように。本当に大変だろうと思う
揺れが来るとそれだけでも怖くて腹に響きそうだしね
もっと短いかなと思ったけど昨日の今頃飲んだ薬が今切れたらしく急にギュルギュルなりだした
これ始まったら終わりだ、24時間よく持った
しかしさっきまでピタッと止まってたのに切れる瞬間わかる

266:病弱名無しさん
16/04/23 00:21:42.47 wUXva8lv0.net
今日、午後からミーティングあって、その時間が近づくに連れてお腹がゴロゴロしだした。心拍数もめっちゃ早くなるんだよな。
んで、案の定げりー!!!
明日出るはずだった生固いうんこがどばーっと出た。泣きそうだったよ。
ミーティングにはちょっと遅刻した。ミーティング中は何にも話入らなかった。うんこのことしか考えてない。

267:病弱名無しさん
16/04/23 01:40:48.51 Kaua7h970.net
なんでいつも風呂に入る23時ごろになると急激に便意が来るんだろ
毎日だよ
風呂に入る時間を晩飯前にするしかないか・・・

268:病弱名無しさん
16/04/23 02:06:46.24 pZuadHQN0.net
今夜は寝る前にしなくても大丈夫そう
安い整腸剤だけど、久しぶりに飲んだ
やっぱきくんだな

269:病弱名無しさん
16/04/23 09:16:44.02 iP7Ziu5x0.net
昨日から腹痛で朝起きてもまだ腹痛い

270:病弱名無しさん
16/04/23 11:51:02.07 +dMEZDZIO.net
>>251
どこのオムツか教えて下さい

271:病弱名無しさん
16/04/23 12:31:21.04 bmC70dsK0.net
ほんの小さな野菜サンド1つと湯豆腐
これで下痢でっせ?何を食べても変わらないなら思い切り食ったろか!!
どうしても外せない会議前に血管切れてまうほどキバリ頑張ってるのに何で今だけ出ない…
あきらめてトイレ出て会議室へ
座ったとたん激しい痛みとともに耐え難い便意
五メートルもたず 撃沈

272:病弱名無しさん
16/04/23 12:55:37.90 CB3VKFYS0.net
昨日、本日公開の映画の試写会が当たったからと、喜ぶ家内に連れられて
カタカナの題名、直訳すると「私は英雄だ」という映画だったのだが
2時間強、便意と戦い続けて生還した自分も英雄だったと思うわ

273:病弱名無しさん
16/04/23 19:00:36.45 ax7kUd9J0.net
>>265
ズボンを脱がすに交換リハビリパンツ+軟便安心パットだわ。
車通勤なもんで、
ミニバンだからってDQNと思わないでほしいわ…

274:病弱名無しさん
16/04/23 19:57:03.17 3unK5xIm0.net
10年以上前から便秘と下痢繰り返してたが、数年前からは軟便と下痢ばかり
何故か仕事中はほとんど症状が現れない
朝に軟便、夕食後から下痢
日曜日だけは昼間から確実に軟便から下痢コース
3ヶ月置きに血液検査を定期的にしてるが、極端な異常は見られず
大腸内視鏡は一度、胃カメラは三回やったが全て異常なし
これも過敏性に入るのかな
出ない日もあるから違うか

275:病弱名無しさん
16/04/23 19:58:56.17 3unK5xIm0.net
仕事のストレスはかなり高いです

276:病弱名無しさん
16/04/23 20:40:30.15 j3FjCKiY0.net
それだけ検査しておきながら、なぜ医者に聞かないのか。

277:病弱名無しさん
16/04/23 20:49:59.89 +rVTpxbr0.net
>>268
お疲れ、よく頑張った!
映画館ホント試練だよな
入るのに相当覚悟がいるぜ

278:病弱名無しさん
16/04/23 20:52:14.74 dnR36Qzw0.net
>>271
言って検査しても治らないわけで

279:病弱名無しさん
16/04/23 20:55:26.22 dnR36Qzw0.net
まあ田舎の市民病院だから
過敏性とか言ってくれた方が安心できますが
毎度漢方やミヤBM貰うだけです

280:病弱名無しさん
16/04/23 21:03:14.32 MpGlU5R+0.net
そもそもこの板の住人って知能低めな人が多いんだけど
その中でもこのスレの白痴さは群を抜いてるよね
読むと気分悪いからブックマークから外したんだが
たまに気になって見に来たらやっぱりこの有様

281:病弱名無しさん
16/04/23 21:18:39.23 j3FjCKiY0.net
>>273
>これも過敏性に入るのかな
って言ってるから医者に聞かないことを疑問に思ったわけなんだけど?
治る治らないの話はどこから?

282:病弱名無しさん
16/04/23 21:32:11.02 Gau1GOCa0.net
頭悪そう

283:病弱名無しさん
16/04/23 21:36:35.32 YTpSnKRTO.net
医者が過敏性と判断するかはわからんからな
過敏性ですか?とか聞いてもスルーなのもいるしなw
他行ったら過敏性ですねとかw

284:病弱名無しさん
16/04/23 21:36:51.26 2VupNxi/0.net
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり


285:映を画見ても無駄だろ



286:病弱名無しさん
16/04/23 22:15:39.68 ax7kUd9J0.net
あらしはほうち

287:病弱名無しさん
16/04/24 08:13:14.06 NQMGzOap0.net
俺たちは、ただ食って眠るだけの一生さ
たいした差なんかあるもんか
誰かを傷つけたり、騙したりしないですむなら
そうさ…俺たちにたいした差なんかありゃしねぇんだよ

288:病弱名無しさん
16/04/24 13:55:53.62 eBUFbQIq0.net
スルメが大地雷なのは知っていたけど、
家族の食べ残しの数片を食べただけでぐるぐるるー
数片すらダメですか、そうですか…

289:病弱名無しさん
16/04/24 14:16:19.25 iYCErCue0.net
へー、スルメってヤバイんだ

290:病弱名無しさん
16/04/24 14:32:00.12 Y0eRkMCC0.net
また腹痛

291:病弱名無しさん
16/04/24 15:38:14.30 8xm9dHjD0.net
食ってうんこして眠り起きてうんこして食ってうんこして働いて帰ってうんこして食ってうんこしてうんこしてうんこして

292:病弱名無しさん
16/04/24 16:30:15.23 95P8ouk40.net
糖質制限すると頑固な便秘になるけど、かびんちょマシにならないだろうか

293:病弱名無しさん
16/04/24 18:05:47.59 pkfdxf940.net
おいこれどうやったら直るの?

294:病弱名無しさん
16/04/24 19:23:44.71 4r5Fg4OV0.net
治そう治そうと躍起になるより、うまく付き合おうとしてくと楽になるよ

295:病弱名無しさん
16/04/24 20:37:31.33 9Da3aeuJ0.net
毎日コンビニレタス袋食べるようにしてから軟便になった気がするがやめたくないな
あとコーヒー飲むのは日曜日だけだが必ず下痢するから関係性があるかも

296:病弱名無しさん
16/04/24 22:26:09.51 lhFNaJTG0.net
コロネル飲んでも変わらない気がするので
昨夜飲むのをやめてみた 偶然かどうかわからないが今日は緑っぽい水が滝のように出て
いつもより更に激しい飛び散り下痢の連続でした ほんの少しは効いてたのか怖いのでまた飲みました こんな実験は予定を入れない休みの日しか出来ないけど… 次の休日前はホルモンとビールをガンガン行く実験してみます

297:病弱名無しさん
16/04/24 23:01:59.84 49M1eAxV0.net
下痢しすぎて穴がヒリヒリ痛い

298:病弱名無しさん
16/04/25 00:09:14.82 4P3857nw0.net
オロナイン塗っとけ

299:病弱名無しさん
16/04/25 02:11:31.88 LDPP5ayy0.net
食いたいもんがんがん食ってやったぜ
あとでトイレ籠城になろうが、こんな病気に振り回されるなんて真っ平だ

300:病弱名無しさん
16/04/25 06:13:29.54 xs8Axhfv0.net
最近女性向けのちょい漏れ用のパンティライナーのCMをよく見るけど、こちとらちょい漏れ(下痢便)なんじゃ!(`ω´)プンスコ

301:病弱名無しさん
16/04/25 06:35:56.58 upzsP2em0.net
(´Д`)ハァ…
昨日の夜に今朝下痢で困らないように
小一時間トイレできばっても何も出る気配
なかったのに、今朝起きた瞬間から腹痛
これから電車乗るけど、腹はぐるぐるキュルキュル臨戦態勢

死ねマジで死ねこのクソ腹

302:病弱名無しさん
16/04/25 07:18:48.02 EMGZnLqM0.net
おむつって効果ある?旅行バスこわい

303:病弱名無しさん
16/04/25 08:01:36.43 6Ti8DVvQ0.net
九州住みだけど地震から症状が悪化して毎日腹痛と下痢。
うどん食べても水だけ飲んでも下痢になる

304:病弱名無しさん
16/04/25 09:36:24.00 VHmB5aRd0.net
>>297
小麦食うたらあかんがな

305:病弱名無しさん
16/04/25 11:12:35.29 fBmgZo6F0.net
下痢地獄

306:病弱名無しさん
16/04/25 12:33:39.37 mhSPnv3H0.net
コロネル飲んで効いていたと思った矢先に酷い下痢…

307:病弱名無しさん
16/04/25 15:28:32.93 WHNT1D9K0.net
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。



308:}イト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。 マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。 福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。 日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。 日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。 問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。 汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。 何千もの鳥や魚が死んでいます。集中豪雨が汚染物質を地面に降らせています。その中には原発による放射能が含まれます。 免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。 注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。 増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。 世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。



309:病弱名無しさん
16/04/25 20:05:58.37 LDPP5ayy0.net
今朝ナプキンつけてないことに気づいたのが職場についてから
電車が遅延とかしなくて本当によかった

310:病弱名無しさん
16/04/25 20:52:45.09 VwRlg+wb0.net
たまに屁したらプリッと出てくる

311:病弱名無しさん
16/04/25 21:23:27.45 VHmB5aRd0.net
便意来てから10分持たない><
今日は便器座る直前にちびった><

312:病弱名無しさん
16/04/25 21:44:57.49 lk5ut8pN0.net
このスレ読むと自分は軽い方なんだと気付いた
朝起きて、1回目のウンコは正常
職場で前触れも無く腹痛→下痢か軟便
この症状が最近増えた
でもウンコすると大体痛みは収まるし食欲もあるんで
医者にも行ってないし薬も飲んでません

313:病弱名無しさん
16/04/25 21:49:36.48 3Z37jX420.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇
でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていくのでその分、ピンハネできるお
金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携することで利権を維持できる。
集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。
集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪
くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
国民を生贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書か
せられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗した人
間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって
都合のいい 奴隷(羊)だけにし税金の徴収効率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを
市民同士の憎しみ合いに替えることができる。

314:病弱名無しさん
16/04/26 01:42:01.82 i6kPUJd50.net
心療内科からザインバルタという精神安定剤を飲んで
下痢型からガス型になった
だが仕事になると無理だ腹鳴が酷くて仕事にならん
もう39だが人生終わったかもしれんな 
健康な人がうらやましい

315:病弱名無しさん
16/04/26 01:43:41.42 i6kPUJd50.net
ライブや映画館ではかならず
リリーフの5回おむつ消臭のお世話になってます
漏らしたことは無いですがお守り代わりです

316:病弱名無しさん
16/04/26 01:44:44.30 i6kPUJd50.net
昔は下痢型で大変でした普通の日常を過ごしたかった

317:病弱名無しさん
16/04/26 06:28:28.72 X59GaokVO.net
>>308
自分はテープ止めタイプの長時間用オムツに、長時間用のパットも併用して、常時履いています。
小学校から高校までの間は、保健室に替えのオムツとズボンを預けていたうえ、中学と高校の間は、登下校中に漏らすことが日常茶飯事だったので、部活用のバッグに替えのオムツとズボンを入れていました。

318:病弱名無しさん
16/04/26 06:41:18.24 T4PKXV0j0.net
仕事が原因=ストレス=IBSなら労災なのでは?

319:病弱名無しさん
16/04/26 09:41:34.05 oCcmPvN/0.net
>>307
サインバルタは最近よく使われる抗鬱薬
過敏性腸なら むしろ抗不安薬の ほうが効果ある。
コンビニレタスは とんでもない薬剤に浸けられてるから食べない方がいい

320:病弱名無しさん
16/04/26 09:48:06.67 i6kPUJd50.net
>>310
大変ですね オムツは助かりますね本当

321:病弱名無しさん
16/04/26 09:50:18.77 i6kPUJd50.net
>>311
いえもう仕事は無理ですね静かな場所で腹鳴りしてばかりで仕事になりません
便秘 腹鳴りばかりです 下痢は薬で抑えてます何とか

322:病弱名無しさん
16/04/26 09:51:34.82 i6kPUJd50.net
>>312
何故かサインバルタがたまたま効きましたよ運が良かったですよ

323:病弱名無しさん
16/04/26 10:05:41.98 kJPS2HsW0.net
>>309
過去形と言うことは治ったんですか?
詳しく教えてください

324:病弱名無しさん
16/04/26 12:25:02.55 ZoIdi/RX0.net
>>315
私は抗うつ剤のパキシルが効いてますよ。
精神的な影響が強かったみたいです。
あと、パキシルの副作用に便秘があるのでバランスが取れているのかもしれません。

325:病弱名無しさん
16/04/26 12:59:31.35 0MwuZmR90.net
>>307
俺は抗うつ剤のトフラニール飲んだら>>317と同じで副作用で便秘があるから
このおかげかどうか知らないけど下痢しなくなった
コロネル飲んでも聞かなかったのに・・・ ただし俺もガス型になってやたらと
おならが出るようになった 
下痢型の時よりもましになったから
就職探してるけど下痢がひどくて仕事辞めてから数年空白がある
俺ももう40代だからしQOLについて理解してくれる人いないし面接
受からないしもう人生終わっている
サインバルタって薬代高くない?

326:病弱名無しさん
16/04/26 15:54:46.68 GyW2csqF0.net
抗うつ剤の副作用の効き過ぎなのか最近日中ずっと眠い

327:病弱名無しさん
16/04/26 16:13:54.01 yFCj33Hp0.net
私も以前パキシルを処方された時期がありましたが、
それまで何をしても太らない体質で10年以上安定していた体重が23キロも増えてしまいました
その割に効いている実感もなかったのでやめてしまいました
結局15年近くいろいろな薬を飲みましたが気休め程度にしかならず…
しかしこの掲示板でコレバインに出会ってたった1日で嘘のように下痢が止まりました
渋滞や人混み、交通機関などは今でも怖くて避けてしまいますが、
随分快適な日々を過ごせるようになり嬉しいです

328:病弱名無しさん
16/04/26 16:32:16.42 T4PKXV0j0.net
胃とチンコの健康維持に10年前からエビオス服用してるけど
この病気には効果がなかったわ

329:病弱名無しさん
16/04/26 19:09:53.80 3r2AmDTLO.net
自分もサインバルタ処方されてるけど、効いてる感じはないな
切れたときの所謂シャンビリがきついし、副作用に体重増加って無かったはずなのに
サインバルタ服用しだしてから15キロ増えた
コレバイン出してもらって多少マシになって、
最近イリボー追加して更に楽になっては来たけどとにかく体重増加が辛い
サインバルタやめたいけど減薬、断薬の副作用も怖い
主治医の先生は減薬第一候補はコレバインって言ってるけど、悩んでる

330:病弱名無しさん
16/04/26 22:12:53.99 qe3TbRmo0.net
長年苦しんで大腸がんを疑うまでになり
意を決して大腸内視鏡検査をした結果
異常ナシで安心したからか、症状がマシになった。
精神的なものなのか、検査前の腸内洗浄(モビプレップ)やら
下剤で腸内の変なものが流れてくれたのか。
交通機関、映画館はまだまだ不安で仕方ないけど。

331:病弱名無しさん
16/04/26 23:02:53.92 SdbukaqQ0.net
20年位になるけど、かなりコントロールできるようになってきた
パキシルの・安定剤(ソラナックスなど)の服用
あとは認知行動療法
排便日記をつけると、いい日があることに気が付く
予期不安を少なくできる
排便は悪いことじゃないし腹鳴も自然の摂理!みんなおこること…っていつも自分言い聞かせてる

332:病弱名無しさん
16/04/27 02:13:26.82 hGIodobvO.net
>>313
オムツが無かったら、外出もままならず、進学も就職もどうなっていたか…
しかも、過敏性腸症候群による下痢と、便失禁のみならず、過活動膀胱による頻尿と、尿失禁も有るうえ、お漏らしは大小、昼夜を問わず有りますから、オムツは手放せませんね!

333:病弱名無しさん
16/04/27 15:03:12.45 EMjh4pG40.net
>>321
エビオスは胃腸とチンコに効くと俺も以前聞いたので2000錠のやつ買って飲んでも全く下痢は
緩和しないし チンコにも全く効いてる感ないんだけど… 人によっては効くのか?

334:病弱名無しさん
16/04/27 15:26:28.34 dmyRE+SD0.net
下痢止め飲んで、病院いった。
血液検査総蛋白数がひくすぎる!
だって食欲ないし、食べたらすぐにゲイリーが襲ってくる
たんぱく質取れと言われても、料理してる間ににもゲイリー、夜中も2時間ごとにゲイリー
トイレットペーパー、12ロールなんて、1週間も持たない、一人暮らしなのに。
体重も、どんどん減る。
服なんて、全部ブカブカ。
肛門よ!なにさぼってんだ。肛門から出るのは、ガスじゃない、全部ゲイリーなんだから。
さて、トイレに行こう

335:病弱名無しさん
16/04/27 15:38:55.99 SukYa+TB0.net
下痢はするけど全然痩せない自分はまだまだか

336:病弱名無しさん
16/04/27 16:08:45.74 pIhHPCzV0.net
健康診断の時に「週に数回腹痛と下痢が起きるようになりました」って言ったら
自�


337:ァ神経系の乱れですね、ストレスを溜めない生活を心がけて下さいで終わった



338:病弱名無しさん
16/04/27 16:17:20.89 pIhHPCzV0.net
腹筋して鍛えても意味ないかな?

339:病弱名無しさん
16/04/27 16:48:31.70 M0I2BQhr0.net
消化器内科で診てもらっても身体は検査結果問題無し
先生にはストレスとか心の問題だから安定剤とかって言われるんだけど
元々そっちの治療も受けてるからこれ以上薬飲むわけにもいかないし
もうどうしたらいいか

340:病弱名無しさん
16/04/27 17:08:59.10 9BsJIpHi0.net
>>326
そりゃもうギンギンですよ
ただ規定量の30錠飲むと便秘気味になるから10錠~20錠で済んでる

341:病弱名無しさん
16/04/27 17:35:09.58 stFPPY3G0.net
ひどいときはトイレットペーパー一人で一日に三個使ってたんだけど、金かかるからシングルにしたけどこっちのがよくね?
ぶ厚くすれば汚れつかないし、使っても使ってもなかなか無くならない

342:病弱名無しさん
16/04/27 18:07:04.06 dmyRE+SD0.net
>>333
シングルは硬いし、ソフトな感じのダルブ派なんだ
水下痢がほとんどだから、あまり肛門様を刺戟すると、1時間はトイレから出れない。

343:病弱名無しさん
16/04/27 19:18:50.51 RHBaGgz20.net
鮭で必ず下痢するようになった
鮭食べないようにしよう・・・

344:病弱名無しさん
16/04/27 19:59:31.73 H7BKOSsO0.net
4日前に過敏性腸症候群って診断はされた
ネットで調べると過敏性腸症候群って寝てる時は症状出ないってあったんだがホント?

345:病弱名無しさん
16/04/27 20:47:51.56 9BsJIpHi0.net
そう
だいたい寝てる間にストレスをどう感じろと

346:病弱名無しさん
16/04/27 20:48:27.25 iQ7IjfDW0.net
寝てても便意で目が覚めるぞ。

347:病弱名無しさん
16/04/27 20:59:37.27 H7BKOSsO0.net
>>337
マジか・・・寝てる時が1番腸の蠕動運動が激しくて目を覚まして下痢になってたんだが・・・
診断前から寝付きが悪かったりして最近寝たら毎回悪い夢を見るんだよ・・・
目が覚めたら腹鳴がしてて便意がある状態。便所行ったら下痢
起きてる時はそれほどでもないんだけどな・・・
今はイリボー錠もらって下痢はなくなってる。
でも寝てる時には発症しないとなると違う病気なのか俺・・・

348:病弱名無しさん
16/04/27 21:03:21.12 DDGIOeXa0.net
>>325
参考になります。
オムツの種類を教えていただけませんか?
またパッド併用すればモレは防げるのでしょうか?

349:病弱名無しさん
16/04/27 21:06:30.22 VV7GWtoV0.net
>>339
ちゃんと大腸カメラやったか? 最近の医者は問診だけでIBSと診断する奴も多いからな
ちなみに俺は寝付く前によく下痢になる 寝付いてしまえばそのまま寝れることも多いんだが
だから寝る前にストッパ飲んでる 寝れない場合はデパスもたまに

350:病弱名無しさん
16/04/27 21:18:29.39 H7BKOSsO0.net
>>341
まだやってない。薬なくなって次病院行った時に
検便とかカメラの事相談してみようと思うんだけど・・・
腹部に違和感もあったから超音波検査、CT、血液検査、尿検査はやって問題なかった

351:病弱名無しさん
16/04/27 22:09:49.42 pIhHPCzV0.net
このスレ重病者ばかりでレベルが違う

352:病弱名無しさん
16/04/27 23:10:05.39 yJKU42t40.net
>>330
腹筋より姿勢正して、腹を引き締めるイメージで腹式呼吸してた方がずっと効果あったよ。
腹がたるんでるとおなかの調子も悪くなりやすいし、冬場なんかだと冷え安かった。
痩せ型で筋肉も脂肪も薄っぺらいからかもしれないけど。
※なお私感であり効果については

353:病弱名無しさん
16/04/27 23:49:16.27 6WEiYERP0.net
高校受験期以降にマトモに学校生活を送れないくらい腹痛下痢が酷くなった
高1で不登校になった時に病院行ったら過敏性腸症候群と判明
小さい頃


354:から毎日のように下痢してた時点で異常だったんだな・・・今は漢方飲んで治療してる



355:病弱名無しさん
16/04/28 00:20:55.23 ScAlFYA30.net
>>342
俺は5月25日に大腸カメラやること確定してる 1年前にやって異常なしだったがこう下痢が続くと1年前にやったけどどこか炎症とか起こしてないか不安になるからね…
病院によっては1ヶ月待ちとかザラですから薬無くならなくても早めに予約してきた方がいいですよ
眠れないのは辛いでしょうに…

356:病弱名無しさん
16/04/28 06:58:10.92 o6M26QNW0.net
>>332
規定量の30錠飲んでもピーピー具合は変わらないから俺の場合は全く効き目ないのかな?
チンコもしかり 腸がダメになるとチンコもダメになるとは聞いてたけど連動してるのかね
因みに医者から処方されてるコロネルと整腸剤も飲んではいますが…ずっとビチビチやねん

357:病弱名無しさん
16/04/28 07:39:51.49 6bqiAJmw0.net
朝ご飯って何食べてる?やっぱ紅茶とかとったらダメだよね?

358:病弱名無しさん
16/04/28 07:54:40.21 G/3uIi3n0.net
朝ごはんは白湯。

359:病弱名無しさん
16/04/28 09:14:40.82 +ZS3r6w50.net
>>349
私もだ!

360:病弱名無しさん
16/04/28 11:47:50.47 pgJdJDro0.net
>>347
まあ所詮はビール酵母ですからね
健康食品だと思えば効かなくともそんなもんだと思えば

361:病弱名無しさん
16/04/28 12:08:42.73 7dBzX6Qv0.net
>>345
テストとかまともに受けられなくなったりせんかった?
おれ、それのせいで通信制に転校したもん。かろうじて高卒。

362:病弱名無しさん
16/04/28 19:21:24.19 M5uoyiqL0.net
この病気の人って、お腹出てる?
自分は細いわりにお腹から骨盤が膨らんでてズボンのウエストがきつい

363:病弱名無しさん
16/04/28 19:25:50.93 cLA4uIyJ0.net
>>352
テスト中はトイレに駆け込む事も多いからかなりキツかった。
幸い保健室受験が出来る所だったからなんとかなったけど、センター試験受ける時が心配だな

364:病弱名無しさん
16/04/28 21:43:49.47 RMeqoESK0.net
>>353
俺痩せてるよ

365:病弱名無しさん
16/04/28 21:44:10.86 bJBY1u9v0.net
>>353
ごはん食べると鬼のように下っ腹出るね
普段は太ってるようにはとても見えない体型らしい

366:病弱名無しさん
16/04/28 22:04:37.78 VNI9d8sq0.net
>>356
なにか関係あるんだろうか?
腸が重いんだよね

367:病弱名無しさん
16/04/28 22:41:41.00 6bqiAJmw0.net
正露丸飲んでからガス溜まりと下痢がヤバイわ

368:病弱名無しさん
16/04/28 23:14:01.31 12BD7ghx0.net
>>356
それってたんに腹筋が弱いんじゃないの

369:病弱名無しさん
16/04/28 23:15:41.98 G/3uIi3n0.net
>>353
出てないどころか凹んでる

370:病弱名無しさん
16/04/29 00:43:47.56 EHRV1Jzx0.net
今日も下痢だった

371:病弱名無しさん
16/04/29 08:29:29.24 JU3Bvll00.net
基本的に便緩くて屁が臭う
腹痛あり

372:病弱名無しさん
16/04/29 09:09:16.67 tPV65UsV0.net
立ってられないくらいの腹痛がたまにある
もしかして大腸ポリープかなんかあるのかな

373:病弱名無しさん
16/04/29 09:19:33.54 gJS78dLF0.net
ウンコばっか出てるんでウンコは溜まってないのに
なんで屁が凄く臭いんだろ?
便秘がちの人は腸にウンコが溜まってるから臭いと聞くが

374:病弱名無しさん
16/04/29 09:42:16.52 VIGXUyVj0.net
食生活じゃない?

375:病弱名無しさん
16/04/29 09:46:19.66 7x3Un40n0.net
今朝は何年かぶりに有形便が出た、少しボソボソしてたけど…
一体何が何だか訳分からん

376:病弱名無しさん
16/04/29 13:26:34.98 L9aUCAoR0.net
休日は便意すらないな
便意のせいで昇進コースから外れた

377:病弱名無しさん
16/04/29 15:45:57.11 06+CyawbO.net
>>348
下痢に薄めの紅茶はいいんだよ

378:病弱名無しさん
16/04/29 16:31:40.10 gJS78dLF0.net
シリアルは地雷だわ
久々ににグラノーラ食べたら下痢が何時もより酷い

379:病弱名無しさん
16/04/29 16:58:24.20 y7NkdjxS0.net
シリアルは基本的に不溶性食物繊維の宝庫だからね
腸を刺激して排便を促す
下痢を止めたいなら水溶性食物繊維を多く取らなきゃ

380:病弱名無しさん
16/04/29 19:21:15.65 EHRV1Jzx0.net
ハンバーグ食べただけで腹痛い

381:病弱名無しさん
16/04/29 21:28:21.23 ki2PzwEr0.net
すみません、このスレの人で介護の通所(デイサービス)で働いた事あるor働いている人いますか?
自分これから働いてみたいと思うんですけど、どんなですかね?
以前入所タイプの介護施設で働いて、こちらではトイレに困った事など一回もなかったのですけど、やっぱデイサービスの
車の送迎ってちょっと怖いですかね、、、。
ローカル型の近隣から利用者がくるタイプの施設に面接行こうかと思ってるのですけどどうですかね?

382:病弱名無しさん
16/04/29 22:50:15.90 5120dvny0.net
>>367
分かるわ
「何でこんなバカが俺の上司なのか?」とかね
でも、まあ、世の中、運を伴うTOPじゃなくても能力相応には
上がれるだろうから、月並みな言葉だけど、頑張ろう

383:病弱名無しさん
16/04/29 23:10:49.34 5R4csE7L0.net
>>369
> シリアルは地雷だわ
> 久々ににグラノーラ食べたら下痢が何時もより酷い
小麦は禁忌
何度書いたら記憶するのやら

384:病弱名無しさん
16/04/30 02:26:37.72 XmZ7dkk60.net
今日気になってる子との飲みがあった
トランコロンとロペミンの合わせ技でなんとか終電までもった
薬飲めば大丈夫だとわかったのが何より嬉しい

385:病弱名無しさん
16/04/30 02:30:29.80 Qyyeki8i0.net
それはよかった!

386:病弱名無しさん
16/04/30 10:09:20.43 aKELmTNG0.net
>>353
俺はガリガリなのに腹だけ出てる
浮き輪みたいな贅肉
そして腹が夏でも冷たいから腹巻き外せない
どんな炎天下でもアイスは食わない
例えばかき氷とかガリガリ君みたいなやつは特に下剤でしかないから
エアコンも大嫌い 汗だくでも一人なら絶対かけない

387:病弱名無しさん
16/04/30 10:42:30.92 JICLqdZ70.net
>>349
同じく!\(^-^)/

388:病弱名無しさん
16/04/30 12:40:39.88 sC8ycM4X0.net
腹が出るのは胃下垂だから?腹筋がないから?
おれが腹が出てるのはIBSになる前の日々の酒のガブ飲みだと思うんだが

389:病弱名無しさん
16/04/30 13:47:54.79 Gf8ZpfbM0.net
>>377
体質的なやつだな
重症だぞそれ
運動して規則正しく生活して虚弱体質治した方が良い

390:病弱名無しさん
16/04/30 13:51:27.11 5KSl+zBs0.net
仕事で疲れてても筋トレはやんなきゃな。
身体が弱ると心も弱る気がするし。

391:病弱名無しさん
16/04/30 15:11:23.45 v3xLa4QR0.net
シリアルじゃなく牛乳が地雷だと思うわー
ヨーグルトに混ぜて食べると何ともないし

392:病弱名無しさん
16/04/30 17:55:40.46 vuadjuP90.net
このスレの人、緑黄色野菜は試してみた?
自分の場合、春菊や野沢菜とかそういう系の野菜を
たくさん食べてたら、便がまとまって来たから。一応報告ね

393:病弱名無しさん
16/04/30 18:28:30.48 8Q7aY0wU0.net
ここのスレの人達、遅延型アレルギー検査
受けた事あるのかな?
単なる過敏性腸症候じゃなく、アレルギー
疑った方が いいよ。
保険の効く普通のじゃないよ。

394:病弱名無しさん
16/04/30 21:08:37.81 s/TV/T+E0.net
牛乳は普通の人でも人間には合わないらしいね
大根おろしいっぱい摂るとうんこかたくなるよ

395:病弱名無しさん
16/04/30 21:23:19.25 v3xLa4QR0.net
朝、コーヒーを飲むと高い確率が下痢が悪化するようになったんで
昼とか夕方に飲むようになった
アイスコーヒーは何時飲んでも地雷なんで飲まない

396:病弱名無しさん
16/05/01 00:43:18.23 QaOzuoc/0.net
カフェインに弱いのかもよ
飲んで動悸息切れ目眩もするならカフェインに弱い人だから気を付けて

397:病弱名無しさん
16/05/01 07:59:52.23 h1vCfFRtO.net
昨日の夕食にグラタンを食べたら見事、今朝下してトイレに二時間籠りました。グラタンも地雷ですね。(-_-;)

398:病弱名無しさん
16/05/01 08:59:50.38 0hrtmkjv0.net
以前はコーヒー飲んでも何とも無いのに
30過ぎた辺りから飲むと腹痛が発生するようになった

399:病弱名無しさん
16/05/01 12:19:39.92 2GmcRLmO0.net
コーヒーは禁忌やろ。どう考えても

400:病弱名無しさん
16/05/01 12:40:40.92 kEAmbRba0.net
自分、カフェインレス生活五年続け中。でも ごく たまに紅茶は飲む。アルコールも飲まない。ココアは地雷。いつも白湯を持参して外出。爽健美茶は飲める。食べ物地雷多し。
非常に生きていくのに手間が かかる。

401:病弱名無しさん
16/05/01 16:25:24.47 vECqXayp0.net
>>384
遅延型」食物アレルギー検査に注意
URLリンク(www.nhk.or.jp)

402:病弱名無しさん
16/05/01 16:37:53.97 x6HleDbN0.net
やはり筋トレやらなきゃだな
仕事を言い訳に逃げてきた結果この腹のフラッシュ下痢と
肥満のコンボ

403:病弱名無しさん
16/05/01 23:09:17.35 ISeiz64z0.net
この病気って長期間つづくと肛門括約筋緩くなるよ
治ったけど便秘型
座ってて咳とか寝ようとして横になると肛門が動いて・・・うぅ;;

404:病弱名無しさん
16/05/02 06:00:47.96 Ul34Eeyq0.net
過敏性腸炎では無いと思うんだけど下痢ってどういうメカニズムでなるの?
自分は大量に下血があって大腸カメラは入れたけど特にそれらしい原因は発見出来ず
痔もあってステ軟膏挿しててそれのおかげか2週間近くはなんとか下血は止まってる
でも1ヶ月ぐらい前からずっと下痢気味の状態が続いてる
病院でもらった下痢止めの薬飲んでも効果無い感じ
大腸には特に異常無い状態らしいけどなんで下痢になるんだろ?
下血の原因が小腸の可能性もあるかもと思うんだけど
小腸が原因で下痢になることってある?
便って大腸内で水分吸収されて下痢状態から形のある便になっていくって思ってたんだが
小腸で下痢状態になってそのまま水分吸収もされず肛門から出ることってあんのかな?

405:病弱名無しさん
16/05/02 06:18:44.50 psiO1/u+0.net
>>395
古い記事だけど、小腸の潰瘍や小腸の細菌の異常繁殖など
URLリンク(rokushin.blog.so-net.ne.jp)
スレリンク(body板)

406:病弱名無しさん
16/05/02 07:07:08.19 Ul34Eeyq0.net
>>396
その記事にもあるみたいに
自分も小腸の病気疑って病院に行ったら
小腸が病気になることなんてほとんどない
検査はよっぽどのことが無いとやらない
って医者に言われたな
よっぽどのことって具体的にどれほどまでになったら検査するのかわからんけど

407:病弱名無しさん
16/05/02 09:03:37.38 R2TLzlYD0.net
しばらく便秘気味だったのに今日はゴロゴロ
ウイスキーを飲んで便秘は解消したけど今度は軟便が止まらぬ
連休なのに参った

408:病弱名無しさん
16/05/02 09:49:31.30 +/eio7Xd0.net
俺も酒飲むといつもより朝の下痢確率あがってたけど、最近正露丸寝る前1錠
朝起きてすぐに1錠飲むようになってから下痢になる


409:確率すごい減ったよ セルベールとかガストールや乳酸菌やエビオスとかどれ試しても効果無かったから人それぞれと思うけど



410:病弱名無しさん
16/05/02 11:54:38.51 jJbqsXz90.net
>>395
座薬を入れてませんか?
便、緩くなりますよ

411:病弱名無しさん
16/05/02 13:07:45.29 M3s3aR9N0.net
>>395
セロトニン
昨日の焼肉大食いが一気に出たわ

412:病弱名無しさん
16/05/02 13:29:47.31 4c2FBtg60.net
IBS下痢し過ぎてかイボ痔になって結構辛い
治療もしてるし便座に座りすぎは良くないって言うから
用を足したらなるべく長居しないようにしてるけど
それでも普通の人よりは回数多いから・・・

413:病弱名無しさん
16/05/02 15:45:58.88 jJbqsXz90.net
IBS治療病院、関東圏、都内とかでは
どの病院が 良いとか ありましたら教えて下さい。

414:病弱名無しさん
16/05/02 16:20:57.60 utqAij7X0.net
治療と言っても下痢を緩和する薬を飲むとか
ストレスを溜めないことだしなー

415:病弱名無しさん
16/05/02 17:44:53.40 xaHxDWVb0.net
>>395
ストレスない?
自律神経がおかしくなると下痢が続くよ。

416:病弱名無しさん
16/05/02 18:49:37.42 Ul34Eeyq0.net
ストレスはもちろんある
主に体調不良に関してのストレス
下血してた時は毎回トイレに行くのが本当に辛かった
下血が一時的に収まった状態の今は下痢続きっていう・・・
今もいつ下血が再開するかと戦々恐々としてる
あと座薬は入れてないけど痔用のチューブの軟膏は入れてる

417:病弱名無しさん
16/05/02 19:00:57.47 IZhA1KpHO.net
>>406
下血?

418:病弱名無しさん
16/05/02 20:13:56.94 Ul34Eeyq0.net
うん>>395にも書いてるじゃん

419:病弱名無しさん
16/05/02 21:25:31.03 uFFBcXz40.net
小腸見るならカプセル内視鏡がええんやないか?
やってるとこ少ないかもしれんけど…

420:病弱名無しさん
16/05/02 21:36:29.17 Ul34Eeyq0.net
それをやってる所に言いに病院に行ったら滅多なことでやるもんじゃないって言われたんだよね
あとカプセル内視鏡はまず大腸カメラと胃カメラ両方やって異常無しが確認されて
ようやく保険適応されるもんだから患者にとっても何気に敷居が高いんだよな
別の病院で大腸カメラやったけど紹介状書いてもらったら大腸カメラ受けなおさなくてもいけんのかな?
大腸カメラ受けた病院ではカプセル内視鏡無いけど
内視鏡医は小腸の可能性もあるみたいなことは言ってたからな

421:病弱名無しさん
16/05/02 22:54:28.97 qULk8Q/eO.net
子供の頃、学校の遠足などのときは、毎回、バスや電車の車内でうんこを漏らしたり、登山道の途中にトイレがなく、野グソをしたりしていたが、
大人になってからも、トイレの不安が強いため、休日もほぼ外出することはない。

422:病弱名無しさん
16/05/02 23:31:33.64 0xfBxZBb0.net
整腸剤とポリフル飲んでほとんど効果なかったんだけど、整腸剤+夕飯を納豆1パックと冷凍うどんで済ますようにしたら1週間ちゃんとした便が出るようになった

難点は納豆買いだめしたから冷蔵庫が納豆臭い

423:病弱名無しさん
16/05/02 23:36:31.61 jJbqsXz90.net
下血は痔でも なるから、そっちを先に
治さないと便器に血を見るだけでショックだから。あと赤い血なら直腸付近、黒い血なら
胃とか、出血部位が違うから、よく考えてな

424:病弱名無しさん
16/05/03 00:50:40.82 4TeRfeSA0.net
いやだー!寝る前の寝うんこはしたくない!でも出そうやだー

425:病弱名無しさん
16/05/03 07:26:56.33 hMpCr4nT0.net
>>413
もう何回も肛門科に通ってるけど軟膏出されるだけ
ステ軟膏使えば一時は止まるような感じだけど
ステ入ってないのに変わるとまたすぐ血が出まくる
数件肛門科や消化器内科に通っても軽い痔と言われるだけ
個人的に痔にしてはおかしい(最近は赤黒いのやレバーのように固まった血も頻繁に出る)と思ってるんで
小腸疑うんだよな
微熱もちょくちょく出てる

426:病弱名無しさん
16/05/03 10:33:11.02 L321t90T0.net
はぁ…今日は朝から調子悪くてもう5回もトイレ行った
お腹いたいよぅ…

427:病弱名無しさん
16/05/03 12:44:59.95 ffp5a0j+0.net
買い物いくたびにトイレの場所確認してて笑う
トイレないとこ絶対行けない

428:病弱名無しさん
16/05/03 13:03:09.08 m+Zx8DWY0.net
私もそうなのですが、便秘反対が下痢なのかしかし午前中はトイレ10回とか行き
午後はそうでもなくトイレ近く困っている。あと肛門に負担かかると
車運転困るのですがストレスかなぁーとかなんかないかなあ

429:病弱名無しさん
16/05/03 14:13:48.30 6hAG7Cx00.net
ゴメン俺この日本語わかんない

430:病弱名無しさん
16/05/03 14:44:26.77 D+ZOyayF0.net
コーヒーで腹の調子が悪くなるのはカフェインが原因ですよね?
エナジードリンクとか栄養ドリンクもカフェインが入ってるけど
飲むとやばいかな?

431:病弱名無しさん
16/05/03 14:48:08.84 ufBf8nC+0.net
白湯でも下す時は下すからなんともいえない

432:病弱名無しさん
16/05/03 16:25:15.11 m+Zx8DWY0.net
>>418
すいません私もそうなのですが便秘の反対が下痢でトイレ近いのですが約10回くらい行
午後はそうでもなく、しかし肛門に負担かかります。
車の運転が困るけどそれはストレスかなぁーと?
乱文すいませんでした。

433:病弱名無しさん
16/05/03 16:57:28.14 VUVWd1c7O.net
>>422
ん?

434:病弱名無しさん
16/05/03 17:56:42.32 kIY6L7N7O.net
乱文に更に磨きかかってねぇ?

435:病弱名無しさん
16/05/03 18:41:11.14 ufBf8nC+0.net
日→英→日に翻訳したみたいな文だなw

436:病弱名無しさん
16/05/03 19:48:16.35 m+Zx8DWY0.net
多分ストレスかなと!?アァそうなんだと。

437:病弱名無しさん
16/05/03 20:32:05.38 RIkNBqQR0.net
女に「トイレ行きたいー」って言われたとき、
どんな場所でもすぐトイレを発見できる才能だけは身に付いたな。

438:病弱名無しさん
16/05/03 22:56:55.34 651cqnNQ0.net
歩くエキサイト翻訳か

439:病弱名無しさん
16/05/03 22:57:02.01 1hwP3TLJ0.net
>>427
久々に面白い!
それ、ある意味モテ要素だわ。

440:病弱名無しさん
16/05/04 08:48:49.23 rWEI5xx00.net
コーヒーが好きで毎朝飲んでたのに
コーヒーを飲むと下痢の回数が増えるし腹痛が増すので飲むのやめた

441:病弱名無しさん
16/05/04 12:45:42.89 0cETdwxN0.net
えっ!?彼女いるのか

442:病弱名無しさん
16/05/04 13:05:34.13 mmsw8bKPO.net
>>431
ワロタ

443:病弱名無しさん
16/05/04 13:41:05.91 suHiGZsU0.net
朝食はコーヒーだけだったのをやめて、朝イチは白湯飲んで、何か食べてからコーヒーを飲むことにしたら下痢っぽいの治った。

444:ギンコ ◆BonGinkoCc
16/05/04 16:22:32.42 fMTPSYwC0.net
お聞きのラジオはIBS茨城放送です。
水戸局:1,197kHz、土浦・県西中継局:1,458kHz、FM水戸局:96.4MHz、
FM高鈴山局:88.1MHzでお送りしています。
アイ・ビー・エス!

445:病弱名無しさん
16/05/04 16:58:33.49 0cETdwxN0.net
なんかのギャグ、ギャグ。

446:病弱名無しさん
16/05/04 17:31:01.11 nIBkSw3b0.net
体全体を良くする漢方薬と別に頓服みたいに飲んでと言われてる過敏性下痢用の漢方薬もらってるんだけど、
漢方薬なのに本当にすぐに効く
ただ下痢だけじゃなくて便秘にも要は腸の働きを正常にする調合してるらしくて普通の人はどっちにもならないらしいけど
自分は下痢は止まるけど便秘になる。下痢が今のように最悪なときは効いても丸一日だから便秘にならないで切れた時に即下痢ってなってしまうけど。
でも本当に即効く、10分位で。オブラートに包んで飲む粉末だから効きも早いのかもしれないけど中が何かわからない
今みたいに最悪な時期はもういつもは効く下痢止めもさっぱりでこれに頼るしか無いけど、
この漢方薬も効く時と効きが悪くて2時間とかするとすぐに切れてしまう時がある
体の状態によってなんだろうけど自分でも効く時と効かない時の違いが全くわからない

447:病弱名無しさん
16/05/04 23:52:33.89 XoDwVd150.net
>>427 オー友よ
俺も今日、子供たちにせがまれやむなく幕張メッセに向かったわけさ 朝から早起きして絞りだし作業をいつもより入念に行い これならと言う所で出発 道路は順調で安心してたら
高速道路出口で大渋滞 手の親指と人差し指の間を左右交互に強く揉み脂汗で一般道に出てすぐ 漏らしてまうサインが…慌てて近くの駐車場に滑り込み 子供たちに中から鍵をかけて待ってろと怒鳴り エレベーターホールから
待ちきれず階段ダッシュ 何の案内もないフロアから長年の感でトイレを見つけギリギリセーフ ここ10年で最高のパフォーマンスできたよ
そこからすぐメッセついてドキドキフリーマーケットヘ フリマよりドキドキしたよ
会場にいた4時間で更に6回フィーバー
今日は合計16~17回ほど出ました
いつもより余計に排便しております

448:病弱名無しさん
16/05/05 00:53:02.57 SA7b2oNPO.net
>>437
毎日20回を下回ることがない自分には、16~17回でも、普段よりも余分と言える貴方が素晴らしくおもいます

449:病弱名無しさん
16/05/05 01:16:52.45 SknMrif30.net
このスレみて上には上というか、下には下がいるんだなあとつくづく思います。
自分は4回くらい出せば安全圏内です。
ところで、皆さんは何歳くらいからこのようになったんですか?
自分今46歳ですが、30過ぎくらいからなんか気になり始めました。

450:病弱名無しさん
16/05/05 06:35:49.88 hZMhwEQk0.net
>>438さんあなたには負けました436です
現在44才 この先増え続けるのかと思うと憂鬱
筋トレで緩和する話聞いたからやってみようと思ってます

451:病弱名無しさん
16/05/05 06:44:07.10 D5Fh3I9J0.net
>>436
もっと医者や薬剤師に質問してみれば。
漢方はどんな内容なのか、便秘にならずに済む量の調整はできないのか。
いろんな漢方飲んで腹に効いた経験ないからバカにしてたけど、
インフルエンザぽい時、麻黄湯飲んだ時は効いたな!と思った。
こういう東洋医学のものも、体にあえば即効性あるとかいうもんな。

452:病弱名無しさん
16/05/05 09:45:40.00 03O44obi0.net
>>440
お疲れ様でした
私は、30歳くらいから罹って、現在50歳過ぎ
子供たちは成人しているので、どこに連れて行けと言われることもないけど、
「肉フェス」なんて、行って楽しめる人たちが羨ましいです

453:病弱名無しさん
16/05/05 12:16:01.66 NHLKHv3d0.net
食べれる物ほぼない

454:病弱名無しさん
16/05/05 13:16:09.31 NHLKHv3d0.net
下痢ばかり

455:病弱名無しさん
16/05/05 14:36:34.43 00eoko7r0.net
漢方薬試してみる
はんげしゃしんとう

456:病弱名無しさん
16/05/05 15:33:08.84 nQWE/iG60.net
親指とか薬指の爪に横線が出てることに気づきググ


457:ったら 親指は精神的ストレスや過労で薬指は喉とか ほんとストレスって色んなところに出るんだね http://corelady.jp/nail-2/



458:病弱名無しさん
16/05/05 17:12:33.67 7oFjZehf0.net
ヨーグルトや糠漬けを食べると調子が良くなる気がする。
プラセボかもしれないけれど。
先日とうとうヨーグルトキノコを購入してしまったけれど、お世話がツライ。w
糠床の方は

459:病弱名無しさん
16/05/05 17:18:36.04 7oFjZehf0.net
ごめんね、>>447の続きです。
糠床の方は10年以上育ててる。
冬季は冷凍庫にゴーですが。
ぶっちゃけ、糠漬けって夏野菜じゃないと美味しくない…。
そろそろ冷凍庫から出して、捨て野菜で復活させんとなー、とか思ってる。

460:病弱名無しさん
16/05/05 19:56:05.19 NHLKHv3d0.net
腹痛い

461:病弱名無しさん
16/05/06 00:14:49.68 ZWu/y5/f0.net
最近ストレスで下痢するより吐く方が多くなってきちゃった…
上からも下からも気持ち悪い

462:病弱名無しさん
16/05/06 07:38:37.12 CRbAsorS0.net
今日から通常業務だと思ったら昨夜眠れなかった トイレとの戦い

463:病弱名無しさん
16/05/06 07:48:56.60 ZWu/y5/f0.net
機能出社したら出張言い渡されてさ…もう心身共にボロボロ。
引き続き今日も別のところに出張だし…休みたい休みたい休みたい
…がんばろう

464:病弱名無しさん
16/05/06 07:57:35.81 CxtYkbA60.net
何も食べてないのに腹痛い

465:病弱名無しさん
16/05/06 08:16:48.49 Y92vnpeW0.net
>>441
今度、何が入ってるのか聞いてみようと思います
市販のだとやっぱり効くけど期間が短かったりする
あと病院からもらったツムラの半夏瀉心湯とタケダのストレージが効果が違ったり。
漢方薬はプラシーボだとか言われそうだけど、効くときは本当に効くし、
気の持ちようだけで効くような状態でももう無いのでやっぱり効いてると思います
あとあんまり金儲けに走ってなくて、こちらの話をかなり聞いてくれる漢方薬局見つけられたのも良かったのかなと思います

466:病弱名無しさん
16/05/06 08:22:51.28 MGme/Qbp0.net
今日からまたトイレとの戦いの日々か

467:病弱名無しさん
16/05/06 15:37:54.44 KM5VHIjQ0.net
愚息が腹筋あると、違うよ
と、我が三段腹を見て のたもうた
現役高校生ラグビー部、男子は筋肉だと
言わんばかり脳ミソ筋肉野郎、こいつの糞は
かなり臭い。自分、草食だから 臭くないっす

468:病弱名無しさん
16/05/06 15:52:47.11 0Oy8l6jL0.net
GW期間中全く腹痛も下痢も無し
やっぱ会社が原因
日曜の夕方に胃が痛くなる現象と同じだわ

469:病弱名無しさん
16/05/06 16:15:19.55 cT8EMFoB0.net
ネタかもしれないか、暗示とかストッパー掛けるのか
暗示とか良いのかな!?

470:病弱名無しさん
16/05/06 17:53:54.74 Yx+YXfV00.net
ヤクルトで良くなるよな?買うぞ?

471:病弱名無しさん
16/05/06 20:51:02.85 pLgBdQLa0.net
IBSを専門にしてる病院ってある?
大腸内視鏡したところだと結局、IBSなのかどうか分からんかった

472:病弱名無しさん
16/05/06 21:39:19.34 8UvzhrxA0.net
>>459
糖尿病でなければなw

473:病弱名無しさん
16/05/06 23:16:43.34 KM5VHIjQ0.net
ヤクルトと納豆を毎日摂取してたのは
小泉だったかな?講演会を聴きに行った
辨野とかも いた。世界中の どんな変なものを食べても平気らしい。
自分、納豆が消化出来ず たまに ひきわりを
ほんの 一口だけ食べる。ヤクルトは お湯割りで。自分に合う菌を見つけないとな。

474:病弱名無しさん
16/05/07 12:34:32.91 3khDdL


475:ba0.net



476:病弱名無しさん
16/05/07 12:42:39.19 0CH1ujGx0.net
>>463
あるじゃん

477:病弱名無しさん
16/05/07 16:48:46.24 Mz+WLfb40.net
普段、朝方以外は治まるのだけど
今、レンタルビデオ屋に行ったら、貞子と青木まりこに襲われた感じになり
慌てて駅のトイレに駆け込んできました
休みなのでいい気になり、昼ごはんに冷やし天ぷらそばとビールなんて
飲み食いしたせいだと反省しています
365日、納豆は食べているんだけどな

478:病弱名無しさん
16/05/07 17:50:33.15 lyCLFM6Q0.net
>>465
いくら納豆食べていても 冷たいビールは
無理じゃね?

479:病弱名無しさん
16/05/07 18:19:17.18 Jd+oYzQ/0.net
夕方に何か口に入れると必ず腹痛が起こる
今日久々に腹減ったから4時頃お菓子食べたら、やっぱり腹が痛くなって下痢になってしまった。。。
もう二度と食べることはないだろう

480:病弱名無しさん
16/05/07 22:45:09.70 Dg+Qyeu90.net
今回の発作、木曜日の朝に来て、金曜日は会社欠勤、土曜公休
水分とアイスクリームだけで過ごしたら、土曜日はケトンが上がって低血糖に
大人の自家中毒。いちごみるくの飴で救われた。
発作が続くようなら失職だ

481:病弱名無しさん
16/05/07 23:00:09.53 lyCLFM6Q0.net
何を食べても下痢を する時は葛湯
お湯で とかすのが面倒だが、葛は身体に良い
きな粉や砂糖を かければカロリーも
とれる。お粥は市販品で なく なるべく
自分で。最初は重湯、これ糊状態。そして
塩分は 重湯に塩かけて。おかずは なるべく
肉を避け、白身の魚から。シラスなら簡単

482:病弱名無しさん
16/05/08 00:51:11.95 RmMV5W3P0.net
クノールの粉末スープにも助けられてます。
でも、発作がひどいときって何も食べたくないよね。
眼が乾いてしまった。明日仕事行かないと

483:病弱名無しさん
16/05/08 01:27:09.60 ++IwYMsW0.net
抗不安薬のリーゼを飲んでから、お腹のギュルギュルは収まってきた
イリボーも貰ってるけど飲んでない
漢方薬とリーゼを続けてみようかな

484:病弱名無しさん
16/05/08 09:51:36.15 qLpS4ord0.net
セレキノンSってどう?効く人いる?

485:病弱名無しさん
16/05/08 11:36:58.45 YKOfHhTa0.net
旅行に行くと、シティホテルやビジネスホテルのように
各階のエレベーターホールにトイレがなかったり、
部屋がエレベーターから遠いとチェックアウト直前にトイレにこもります。
逆にエレベーター近くの部屋だったり、共用部にトイレがあると安心感からか
すっきり排便できます。
この連休中もの旅行でも症状が少しあったので、朝食前にイリボーを1錠のみ
食後さらに1錠飲むことで無事対処できました。

486:病弱名無しさん
16/05/08 11:55:45.16 qBJrsnqs0.net
俺も旅行はチェックアウト日が本当に重症
「ちゃんと帰れるか」にストレス感じちゃうのかな

487:病弱名無しさん
16/05/08 12:46:13.07 nRbFXzgE0.net
市販だと高いので医者で漢方薬のはんげしゃしんとうを処方してもらいたいのですが、あまり積極的に出してくれないみたいなんです。
なんて言えば出してもらえるでしょうか?

488:病弱名無しさん
16/05/08 12:56:38.45 qLpS4ord0.net
朝から下痢や

489:病弱名無しさん
16/05/08 13:36:59.88 NjOuAo9/0.net
>>475
俺が行った所では何も言わなくても処方されたけどな…
でも結局効かなくて切ってもらった@消化器内科

490:病弱名無しさん
16/05/08 14:09:13.81 DnxvjUR+0.net
過敏性腸症候群お悩みの皆さん、こんな記事見つけましたよ。
>“病は気から”は本当か、世界中の「セカンドオピニオン」を試してみたら
IBS(過敏性腸症候群)患者は、症状の大小を問わなければ世界人口の10~15%を占めるという。
IBSの引き起こす腹痛、下痢、便秘は命を脅かすものではないが、多くの薬が効かず、
重くなるとトイレが気になって外出できなくなり、患者の人生を破壊する。
英国で多くの患者の苦しみを見てきたIBSの世界的権威である胃腸科専門医は、 約30年前から催眠術を治療に取り入れた。すると、これまでどんな薬も効かなかった重度の患者200名以上の81%に症状の改善がみられた。
いまも催眠療法は続き、数千名のIBS患者の人生が救われている。
催眠療法は、患者の消化管に対する思考パターンを変えることで、
症状を永久に和らげる効果があるとこの医師は信じている。
だが、技術的な証拠が足りないという理由で、この療法はいまだに多くの行政機関から認められず、
資金提供も得られていない。
試してみたいですね。

491:sage
16/05/08 14:11:34.75 DnxvjUR+0.net
アドレス貼れなかったけど
Twitterで、“病は気から”は本当か、世界中の「セカンドオピニオン」を試してみたら
検索したらサイトが出てきます

492:病弱名無しさん
16/05/08 15:09:18.66 T2sfUAt00.net
>>477
効かないのか・・・

493:病弱名無しさん
16/05/08 15:33:58.96 NjOuAo9/0.net
>>480
いや、あくまでも俺の場合であって効く人も居ると思うよ
じゃなければ医者も処方しないだろうしさ
その代わりイリボー2錠で大分楽になったよ
だが調子に乗って酒飲むともうね

494:病弱名無しさん
16/05/08 16:03:06.03 3/luZ2cC0.net
休みの日でも変わらぬ下痢回数
やはり病的なのか 先生にコレバイン飲んでみたいのでお願いしますと何度もお願いしたが
出してくれない 都会に住んでる人は病院選び放題で羨ましい

495:病弱名無しさん
16/05/08 16:09:58.69 qLpS4ord0.net
これって一生治らないのかな?
腹のこと考えないようにすればなおる?

496:病弱名無しさん
16/05/08 16:42:25.01 +fznDiix0.net
腹痛で目覚める

497:病弱名無しさん
16/05/08 18:30:31.00 ttsMMmuc0.net
結局、神経的な不安が腸に作用して下痢してる理屈だよ。だから抗不安薬が効果ある。
自律神経は自分でコントロールできないから
催眠療法は暗示だと思う。ただ、器質的な
下痢も あるだろうから きちんと調べ個人に
合った治療法を探すべきだ。

498:病弱名無しさん
16/05/08 21:01:15.32 CcN1d2Rl0.net
自分は誰かと外に出るとか飲み会とかになると痛くなる
その恐怖心で更に悪くなるループ…
あらかじめストッパ飲んでると痛くなってもまだ耐えれるんだけども
はぁ…楽しくないわ…

499:病弱名無しさん
16/05/08 22:29:19.75 CCbrri1y0.net
じゃあ腸自体に問題がない場合は精神薬が効くのかな?

500:病弱名無しさん
16/05/08 22:30:06.45 6PBAeu7f0.net
ストッパきくの??
市販の下痢止めは怖くて試したことないや…

501:病弱名無しさん
16/05/08 22:51:10.84 fTVgOvDm0.net
ストッパ3回使えるかな?
今、フェロペリン処方してもらってるけど、1日2回までなんだよね
切れてくるとすぐ腹鳴ってくる

502:病弱名無しさん
16/05/08 23:37:26.49 tzS/i0fo0.net
整腸剤しばらく飲んでてかたまりのうんこでて調子よかったのにまた下痢してる
原因がわからん

503:病弱名無しさん
16/05/09 00:20:34.48 LI48mUXx0.net
飛行機で長時間トイレ籠ってたら着陸の時どうなるの。

504:病弱名無しさん
16/05/09 00:54:52.07 qDW21SBi0.net
下痢がなかなか治まらないんだけど眠剤飲んで寝てしまって大丈夫かな…
眠ってる間に便失禁してしまったらどうしよう

505:病弱名無しさん
16/05/09 01:08:14.92 U8Z9Shd40.net
ペットボトル荒って毎日水持ち歩いてるんだけど、あくまでペットボトルは菌に頑丈にできてないからよくないらしい
そういうちょっとしたところから変えていけば少しは変わるかな

506:病弱名無しさん
16/05/09 06:25:19.30 qb+grYfG0.net
精神薬がおすすめってことかな?

507:病弱名無しさん
16/05/09 09:40:54.41 G8HLdO8YO.net
連休明けの今日は、起きてから7回連続でオムツを一杯にしています。
今は移動中ですが、既に決壊し始めています。

508:病弱名無しさん
16/05/09 09:57:04.73 wZGoEnow0.net
>>495
連続7回オムツを…
1回もトイレに間に合わなかったて事?
そんなに大量に持ち歩いてるのかい!?

509:病弱名無しさん
16/05/09 12:20:59.43 ioPuGom60.net
便意との戦いになる仕事辛い
周りの同僚たちは殆どトイレ行かずに業務こなすとか膀胱炎にならないのかな?w

510:病弱名無しさん
16/05/09 12:26:53.46 fpIQ6JtL0.net
>>497
なんの仕事してるの?

511:病弱名無しさん
16/05/09 16:27:52.19 qb+grYfG0.net
滝下痢やべえ

512:病弱名無しさん
16/05/09 16:28:00.32 qb+grYfG0.net
滝下痢やべえ

513:病弱名無しさん
16/05/09 21:30:03.42 4KkF8GG40.net
滝下痢やべえ

514:病弱名無しさん
16/05/09 22:34:12.00 7JO1+veh0.net
>>494
一概に言えないけど 一般内科より
診療内科の分野の病気だと思う
数ヶ月も下痢が続くって、細菌やウィルスじゃないから

515:病弱名無しさん
16/05/09 23:10:32.06 q8XzORE20.net
車の中で突然大便をしたくなる時におすすめのグッズはないですか?
尼で探してもたくさんヒットする割りにはあまりよさそうなものがないもので

516:病弱名無しさん
16/05/10 02:25:31.31 p6sWRlGa0.net
途中下車してショッピングセンターとかでトイレ利用したほうが良くない?
ウォシュレットついてるし

517:病弱名無しさん
16/05/10 05:16:29.66 GSKMVtB2O.net
毎朝、お腹の痛みで目が覚めるのですが、この段階で既に、オムツ一杯に漏らしています。
しかも、トイレで後処理をしている最中に、必ず、第2波が押し寄せて、座ったときには、土石流のような下痢が吹き出ています。

518:病弱名無しさん
16/05/10 06:57:15.15 KGz3jEv80.net
今大崎で滝下痢しとるー!!やべぇー!!!
ほんと最近自律神経やられてる感やばい。
くそー!!!精神薬飲みてー!!

519:病弱名無しさん
16/05/10 08:35:36.90 9Na//Rgu0.net
服買いに隣県遠征するようなド田舎に住んでるけど、
夜更けに車で山越えしてる時にもよおして死ぬかと思った。
あまりの痛みに、真冬&窓全開にしていても冷や汗で全身ずぶ濡れ。
コンビニどころか民家すら無いから藪の中でやろうか真剣に悩んだ。
何とか自宅に滑り込んでトイレに駆け込んだ後、
ネットでアウトドア用のポータブルトイレをポチったわ…

520:病弱名無しさん
16/05/10 09:42:39.76 gC/TKBTS0.net
>>504
1000くらいで手にはいるんだが、ハンディウォシュレットオススメ
海外旅行とかにも持って行くんだけどけっこう水圧強いから、和式でも快適

521:病弱名無しさん
16/05/10 09:55:27.06 DFXoCwFJ0.net
>>507
逆にコンビニも民家もないなら安心して野グソ
し放題じゃないか?脂汗かきながら我慢する意味がわからん

522:病弱名無しさん
16/05/10 10:32:08.95 TbgFTO+30.net
うん、人のいない山の中ほど野糞に適してるとこはないよなw

523:病弱名無しさん
16/05/10 10:33:48.28 9Na//Rgu0.net
野ションすらしたことない嫁入り前の小娘にはハードル高かった…

524:病弱名無しさん
16/05/10 11:18:58.75 YN0l5msq0.net
>>504
いつでもショッピングセンターに出会えるわけでもないからなぁ

525:病弱名無しさん
16/05/10 11:43:12.18 wkrmBtQ70.net
>>511
女子ならそれで正解だよ
人気のないところとはいっても変質者が出ないとも限らん

526:病弱名無しさん
16/05/10 13:07:35.29 D/f4lSRz0.net
>>511
そんな状態で運転して事故起こすより野グソ

527:病弱名無しさん
16/05/10 17:53:07.01 1nyuBJX10.net
ちょうど土着信仰系っていう色んな話片っ端から読んでたから怖くなった
変質者や動物も怖いけど…
>>507気をつけてね本当に

528:病弱名無しさん
16/05/10 17:53:32.61 RueL8Mfo0.net
おれなんか電車の中で野ぐそしてるというのに

529:病弱名無しさん
16/05/10 17:56:45.55 1nyuBJX10.net
それは野糞って言うのかな

530:病弱名無しさん
16/05/10 22:18:24.44 ymqGGFek0.net
野ではないよね

531:病弱名無しさん
16/05/10 22:19:00.53 ymqGGFek0.net
おむつって結構普通にするのかと思ってたけどあんまり一般的じゃないのかな?

532:病弱名無しさん
16/05/10 23:22:53.62 Y3X8TBj80.net
>>516
車両と車両の間のホロの部分は両方の車両の扉を閉めればちょっとした個室になるのは内緒だ
最近のはガラスの面積が増えてるから少ないけど昔は我慢できない人がやむなく…
良い子は真似しちゃダメだぞ!

533:病弱名無しさん
16/05/10 23:39:06.79 dfw85DK+0.net
それ
誰かが扉開けたら大惨事では?

534:病弱名無しさん
16/05/11 00:14:15.89 Bw86gaZf0.net
ガラッ
「アッ…」
バタン

535:病弱名無しさん
16/05/11 08:43:23.50 rOJunf4A0.net
IBSって腸内細菌の異常繁殖って言うじゃん
通常食物が胃を通過する時胃酸で殺菌されるが
ピロリ箘飼ってたり薬の作用で胃酸が中和されてると
普通より箘がじゃんじゃか通過して
小腸で繁殖するから腸が吃驚して下痢にする。
オリゴ糖やビオフェルミン、ヨーグルトとかせっせととっても
異常繁殖した悪玉菌が居着いちゃっていくら頑張ってもガスは出るしマジで臭い。
抗菌薬で殺菌しても胃が不調なら再発し易いからまず胃を健康にして抗菌薬でリセットする事だな

536:病弱名無しさん
16/05/11 10:06:59.48 SXLxX0760.net
>>523妙に納得した
その通りかも? 整腸剤も散々飲んで全く効かないし 俺の場合は逆食もあって胃も悪いから胸焼けも止まらない 不思議と食欲は抑えるのが大変なくらいあるんだけどね

537:病弱名無しさん
16/05/11 12:23:30.81 fZ/g8KfG0.net
>>523
それで胃薬にドグマチール処方されるのかね。

538:病弱名無しさん
16/05/11 16:14:06.59 JerJJGGJ0.net
アイスコーヒーと牛乳の破壊力
飲んで数分後に下痢

539:病弱名無しさん
16/05/11 18:02:09.14 caL21WzM0.net
イリボーっていつ飲むべきなんだろう。
通勤のためなら朝なんかな

540:病弱名無しさん
16/05/11 18:18:45.81 Ii+wJfcRO.net
なぜか3日間出なくなり調子にのってガンガン食べてたら今朝、硬くてでかいのが出てお尻が切れて出血。おならしても出血。友人にボラザGもらった。これはこれで辛いものがある。

541:病弱名無しさん
16/05/11 18:53:14.98 jMvDfUuG0.net
整腸剤また飲みなおしたらうんこが形ある!形あるうんこ久しぶりにみた

542:病弱名無しさん
16/05/11 20:15:32.41 0YbkttZ50.net
>>527
頓服でなければ朝食後で出されない?
だいたい通勤通学のストレスでやられる人が多いから

543:病弱名無しさん
16/05/11 21:22:58.23 kalLAuU70.net
先週の金曜日にやった人間ドックの結果が来たんだけど2年前の結果と比べると62から49の体重13キロ減…
下痢になるのが怖くて食事減らしたりしてたんだけどその影響かな…
これからもっと食べるべきかなぁ…

544:病弱名無しさん
16/05/12 03:03:23.49 DyynJALW0.net
おそらく精神安定剤の方が効くよ 
心療内科と胃腸科に相談してみなよ イリボーは効いたね

545:病弱名無しさん
16/05/12 03:05:14.60 DyynJALW0.net
サインバルタも精神安定剤だからね
軽い症状の人には効くんだがここのスレの人には無理だね
もっと強い薬出して貰わないと

546:病弱名無しさん
16/05/12 07:37:33.17 VWThl7c/0.net
何回トイレ行ってもお腹がギュルギュル鳴るし残便感あるし最悪

547:病弱名無しさん
16/05/12 08:02:57.49 EvFc9xaQ0.net
下痢のとき寒気がしてすごい鳥肌が立つのは脱水症状ですか?

548:病弱名無しさん
16/05/12 10:23:14.91 6YzC78BH0.net
サインバルタは抗うつ剤だよ
普通だったら精神の薬ってほぼ便秘になりやすいんだけどね
精神科入院したことあるけど、半分くらいの人は寝る前に下剤飲んでたよ
ここにいる精神の薬飲んでも下痢の人は腸がおかしいんだよ
私もだけどね

549:病弱名無しさん
16/05/12 10:24:55.75 JuSMdFwI0.net
自分も寒気する。重症の下痢のときは
冷や汗でて、気分わるくなり、汗びっしょりで着替える。これを2回くらいして
死んだように眠る。腹痛で起きてトイレ
の 繰り返しで、水すら出なくなると
落ち着くが、半日以上の痛みで疲労の極地
これは年に1、2回。家の中で這ってる状態

550:病弱名無しさん
16/05/12 10:27:13.57 6YzC78BH0.net
ちなみに不安が原因ならリボトリールがオススメ
デパスやソラナックスやレキソタンは弱い
鬱はあんまり詳しくないからわからない
統失や双極だったらエビリファイがオススメ
副作用少なめで効果ばっちり
でもあまりにもひどい人はリスパダールやジプレキサがいいかも

551:病弱名無しさん
16/05/12 10:28:03.63 JuSMdFwI0.net
連投すまん
おそらく急激な血圧の変化に よるもの
数キロ出すわけだから、血圧下がるよ

552:病弱名無しさん
16/05/12 14:11:28.86 hh/UcAz10.net
下痢の人はトイレットペーパーを大量に使うのは仕方ないけど、
頼むからトイレを詰まらせないでくれよ。
この間、いつも利用している駅のトイレに入ったら、
床が水浸しになってたから、個室のドアを開けると・・・うわあああっ!
腹が緊急事態だったのに、マジ勘弁してくれ

553:病弱名無しさん
16/05/12 14:46:05.17 fJlesHl90.net
>>540
似たような経験あるわ
俺も腹痛くて公園のトイレ駆け込んだらう○こが床に撒き散らされてたわ
壁にもくっついてたし。

554:病弱名無しさん
16/05/12 14:49:08.87 fJlesHl90.net
>>527
朝食後じゃないの?
俺はイリボーとコロネル出されてるけどイリボーは朝1錠、コロネルは朝昼晩で1錠ずつ

555:病弱名無しさん
16/05/13 01:19:19.98 twa7pZnP0.net
レキソタンが弱いっていうのはないよ
強力な薬
これ以上の精神薬だと精神状態がまともじゃなくなるよ
おススメしない

556:病弱名無しさん
16/05/13 04:10:52.52 rg3txQLj0.net
コレバイン飲んだらすっかり治ったわ
すごいなコレバイン

557:病弱名無しさん
16/05/13 06:30:52.64 E8z9OewO0.net
>>543
レキソタンくっそ弱いよwwww

558:病弱名無しさん
16/05/13 06:31:33.03 E8z9OewO0.net
まあ私は障害年金と障害者手帳もらってるレベルだから
レキソタンとか効かない

559:病弱名無しさん
16/05/13 07:19:33.25 WNPkIKb80.net
最弱のクロチアデパムが効く俺は異端だったのかw
このスレには本当にお世話になったし、同じ仲間がいるって心強かった
いままでありがとな

560:病弱名無しさん
16/05/13 08:03:52.36 2CU12Xd90.net
最近トイレに行けない状況だと腹痛になるんじゃないかとパニックに陥りそうになる
悪化してきた感があるからイリボーと抗不安薬を飲み続けようと思ってる

561:病弱名無しさん
16/05/13 11:54:01.85 agIy8Hjd0.net
出社直前、会社最寄り駅で腹痛と下痢。
なんとか出社したが痛みが引かず早退だよ。
まともに仕事にならんくなるんで本当に困る(´・ω・`)
上司からの査定にも響くと思うしさ。
下痢のあと刺すような痛みが左脇腹に続くのはなんなんだろう…。

562:病弱名無しさん
16/05/13 12:22:34.85 twa7pZnP0.net
レキソタンで無理だとそれ以上の薬はうつ病の安定剤だすと医者は言ってたよ

563:病弱名無しさん
16/05/13 20:42:16.95 LxWf6Tnu0.net
会社の昼休みは大便の時間(外のトイレ)なんだけど、便器でスッキリさせても会社に戻るまでにまた便意が来る

564:病弱名無しさん
16/05/13 20:53:13.19 s57t/GR6O.net
いつも軟便か下痢なのにコロコロうんちになった!医者がポリフル飲んでみましょうって!

565:病弱名無しさん
16/05/13 21:20:06.09 NL96gigi0.net
>>549
その痛みは急な排便で腸の粘膜が傷つくと
チクチクと続きます。
便に卵の白身みたいなのが付着してる場合などが、そうです。
自分は そういう時はなるべく腸に負担を
かけない物しか摂取しません。

566:病弱名無しさん
16/05/13 23:52:15.61 fnMtfSiU0.net
>>548
わかる
今日は同僚に話しかけられただけでお腹グルグルだった
「まずい、トイレ行けないかも」って思うと来るのかな

567:病弱名無しさん
16/05/14 06:13:17.51 qtQ6ScS+0.net
>>553
何食べるのですか?

568:病弱名無しさん
16/05/14 07:19:24.93 mgsfOPju0.net
>>549
残念ながら、部下を査定する立場になると、それはそれで、またストレスが増えてね…

569:病弱名無しさん
16/05/14 15:51:07.61 Khfi520Y0.net
>>555
以前もカキコミしたけど、まず葛湯、重湯
パンは食パンか、ロールパン、味噌汁の汁だけ。白湯、ハチミツ。これでも人間は生きてる。カフェインやアルコールは摂らない

570:病弱名無しさん
16/05/14 17:30:58.26 77TOHYguO.net
過敏性腸症候群って下痢の人だけですか?

571:病弱名無しさん
16/05/14 17:37:36.83 V0+xRXpU0.net
イリボー効かないんだが他に効く薬無いのかな

572:病弱名無しさん
16/05/14 18:07:35.54 LBFqbq+P0.net
なんか俺、治し方わかってきた。
スレの上の方の人も言ってたけど、これって腸内細菌のバランスがすべてだわ。
最近バランス意識してるから、お腹壊さない。いつもなら壊しそうな状況でも持ちこたえられるようになった。

573:病弱名無しさん
16/05/14 18:07:52.69 LBFqbq+P0.net
なんか俺、治し方わかってきた。
スレの上の方の人も言ってたけど、これって腸内細菌のバランスがすべてだわ。
最近バランス意識してるから、お腹壊さない。いつもなら壊しそうな状況でも持ちこたえられるようになった。

574:病弱名無しさん
16/05/14 20:17:04.53 TxX0we430.net
>>560
どうやればバランスが良くなるの?

575:病弱名無しさん
16/05/14 23:20:08.07 46YkHr8e0.net
ヨーグルトとか怖くて手が出せないよ
腸内細菌のバランスくずれるといまよりひどくなるんじゃないかと

576:病弱名無しさん
16/05/15 03:04:39.78 VMecWsxs0.net
いま下痢してきた
食べなくても出るし無理してたくさん食べるとこれだし、どうしようもねえ!

577:病弱名無しさん
16/05/15 05:52:43.85 b2IfC4AR0.net
町内バランスを良くするには

578:病弱名無しさん
16/05/15 06:37:28.61 v7bqyfOL0.net
>>558
下痢・便秘・ガスのどれもあって特にこのスレは下痢に特化
さらには全部が不定期に出てくる混合型という面倒な存在も

579:病弱名無しさん
16/05/15 06:39:22.64 41ZEBmtk0.net
今腹痛いからこの後すごい下痢来そうな感じ
もうやだ

580:病弱名無しさん
16/05/15 08:35:54.46 Rl8sHSvB0.net
ヨーグルトは俺も食べない
確実に調子悪くなる

581:病弱名無しさん
16/05/15 08:54:50.66 02WccP960.net
>>563
ヨーグルトは有酸素運動の直後30分以内に

582:病弱名無しさん
16/05/15 12:22:53.34 5ysyhaT10.net
某サイトのお腹が弱い人別乳酸菌サプリ比較ランキングで
1位乳酸菌革命 2位善玉菌のチカラ 3位新谷乳酸菌ラクトバチルスだったけど飲んだ事ある人いる?

583:病弱名無しさん
16/05/15 12:55:29.02 Pv9ES96H0.net
>>546
糖質かなにかかい?IBSとのコンボお疲れ様です

584:病弱名無しさん
16/05/15 14:23:08.96 41ZEBmtk0.net
腹痛い

585:病弱名無しさん
16/05/15 14:39:45.84 WibysdOD0.net
>>552
俺もポリフル数ヶ月飲んでるけどコロコロになってきて
辛かったガスも結構減ってきたな
でも一日3回でも急に下ってきて駄目なときは駄目だから
イリボーに変えたいって言ったらポリフル一日4回になったw
調子良い時は減らしたいけど、減らすと駄目なんだよな~

586:病弱名無しさん
16/05/15 14:45:53.19 WibysdOD0.net
ご飯食べる機会を減らせばうんもがあんまり出てこなくていいんだけど
腹減るから食べちゃうんだよね
あんまり食べてない状態の時に聴診器でお腹の音を聞かれたときに
腸の動きがあんまり活発ではないですねって言われたし

587:病弱名無しさん
16/05/15 15:03:03.77 Rh6z4dRm0.net
来週(明日から)一時間ほど車通勤や。
仕方ないからオムツ買ったで!

588:病弱名無しさん
16/05/15 20:27:22.37 41ZEBmtk0.net
何食べても腹痛

589:病弱名無しさん
16/05/15 20:30:24.61 vrG5+xmeO.net
>>575
オムツ使用歴=年齢=36歳ですが、何とかサラリーマンを続けています!

590:病弱名無しさん
16/05/15 22:13:28.31 zasbdh3W0.net
電車通勤よりマシじゃねーの?!

591:病弱名無しさん
16/05/15 23:04:29.57 5azSwRew0.net
>>575
うわあ…御愁傷様
車でパニックにならないといいね

592:病弱名無しさん
16/05/15 23:49:34.84 3LuNnpQe0.net
>>577
本当に それで会社員が勤まるものなのですか?
臭いとか隠しようないでしょ。
不思議や

593:病弱名無しさん
16/05/16 04:03:41.05 B7qKE59/0.net
>>580
汚れたオムツをしたまま仕事をする人はいないんじゃないですか?
私もオムツ使用者で、年に数回トイレに間に合わない事がありますが、
すぐにオムツを取り替えますし、ウェットティッシュも使って拭くので、
会社で匂いを指摘された事は今の所ないですよ。

594:病弱名無しさん
16/05/16 04:25:36.02 1d87L0S5O.net
オムツ利用してる人に質問なんだけど、替えのオムツの持ち運びや
使用後のオムツの処理、臭い対策はどうしてるの?
捨てる場所がないから(女子トイレの汚物入れも生理用品以外はNG)
使用後は自宅まで持ち帰って処理するんだろうけど
例えば通勤時に複数回、出勤後も複数回なんてなったら
会社のロッカーに密封したのをどっさり置いとくのでしょうか?
かさばるし、臭い漏れも心配だし、毎日大荷物で大変そうだなと思うと
社会復帰出来ずに引き籠もりが捗ってしまうorz

595:病弱名無しさん
16/05/16 06:49:30.70 JCYQM5910.net
>>582
持ち歩くとしても2、3個だよ
間に合わないときだけだし
棄てるところは女子トイレとか、障害者トイレかな

596:病弱名無しさん
16/05/16 07:32:25.24 6C56Y3xG0.net
574ですが、オムツ着用し朝早めに出たら30分でついてしまいました。
オムツの安心感からか、漏らさず大丈夫でしたよ。
漏らした時用にと車に濃いフィルムを貼っています。で、そこで着替えると。まだまだ対策の打ち用はありそうなので頑張りたいと思います!

597:病弱名無しさん
16/05/16 08:00:23.43 p3t0+2btO.net
駅や、バリアフリーが考慮された施設では、汚れたオムツなどを捨てられるゴミ箱が置かれているので、処理には困らないですね。
職場のトイレにも、ゴミ箱が置かれているので、仕事中に漏らした場合も、処理には困りません。
因みに、通勤と中に漏らした場合に備えて、オムツとパットを数枚ずつと、ズボンも入れたバッグを持ち歩いていますが、
職場のロッカーには、オムツとパットを1パックずつ、常に用意してあります。

598:病弱名無しさん
16/05/16 11:57:38.53 grsjsO640.net
皆さん、まさに闘病ですね!
エライです!
自分、出すのは ともかく腹痛の痛みが辛いです。出不精に なりがち反省。

599:病弱名無しさん
16/05/16 12:52:49.36 WQG05SGY0.net
痛みがあるの?

600:病弱名無しさん
16/05/16 13:12:18.69 0skROCU+0.net
癌じゃないの?

601:病弱名無しさん
16/05/16 16:09:20.79 BlI3NYmF0.net
腹痛が無くても下痢便が出ると凹む

602:病弱名無しさん
16/05/16 17:28:39.39 9IKdBVeu0.net
腹痛がずっとありガスもあるのでビオフェルミンを飲んでます。数週間に一回くらい下痢気味な出方です。
なので動きが悪いかもとガスモチンを飲みましたがすぐ腸が動いてる感じがして下痢になりました、、すぐ辞めました。
痔瘻術後のため下痢はダメなので、、。
最近三日間コロコロが混じって出ました。同時に水分が多そうな普通便がでて腹痛はあります。
その後は腹痛ありで水分が多そうな普通便になりました。
今回イリボーを試すのですがコロコロ出ましたが大丈夫でしょうか?

603:病弱名無しさん
16/05/16 20:11:46.21 wMwOfqHh0.net
腸が整わない・・・

604:病弱名無しさん
16/05/16 22:21:54.71 grsjsO640.net
585ですが、三年前に大腸内視鏡した時
麻酔が効かなかったのか死ぬ思いで、必死に
ハンカチ握りしめ、看護師さんが、冷や汗ふいてくれました。ポリープひとつ取りましたから 本当なら また検査しなきゃいけないけど
あの痛みは異常で、ホームページでも検査前の先生の話しでも たいして痛くありませんよ
って 嘘つき!
痛くない所で検査したい。

605:病弱名無しさん
16/05/16 23:12:47.99 p/LbRmoS0.net
俺が大腸内視鏡検査したときは鎮静剤だが麻酔だかで寝てしまって起きたら終わっていた

606:病弱名無しさん
16/05/16 23:26:07.01 JCYQM5910.net
手術中って、オムツでもするの?
正直それが気になってしかたない

607:病弱名無しさん
16/05/16 23:34:30.07 doxu9pHX0.net
ごーろごろごろごろ
ヨーグルト食っちまったから整腸剤飲めないしああ

608:病弱名無しさん
16/05/16 23:50:28.82 grsjsO640.net
手術じゃなく検査の事?
大腸を 空っぽに出来なくても 今のファイバーは水を出しながら進めるから便が多少 残っていても 大丈夫。自分、残ってると先生に
いわれたから。

609:病弱名無しさん
16/05/17 00:09:22.78 3Cv6nyVn0.net
大腸検査後の深夜に激痛の下痢が起きた一昨年の夏は忘れない
調子に乗ってカフェでディナーしたからだろうか

610:病弱名無しさん
16/05/17 05:46:17.99 nTiu0/ZN0.net
>>594
大腸カメラなら前日から食事制限(消化にいいもの)して、当日朝から下剤飲む。水と混ぜるやつでスポーツドリンクみたいな味を2リットル位かな。
自分は2日前からうどんだけ食べて望んだから早期に綺麗になった
腸キレイにして望むし、検査時は腸の動き止める薬打たれたから検査中トイレ行きたくなる事はないよ
検査後は体内に食物空っぽの状態だしトイレ行く心配ゼロなんで妙な爽快感はあるw

611:病弱名無しさん
16/05/17 06:24:44.07 ulXqoM2P0.net
カップ麺食うと確実に下痢になるわ

612:病弱名無しさん
16/05/17 07:21:06.35 9gnKH7TR0.net
腸内環境の話だけど、ヨーグルト効果大だよ。
体質によるだろうが、俺はr1がめっちゃ効いてる。腸内環境めっさ良くなった。
物は試しだと思うので、ダメ元で色々飲むといいと思うよ

613:病弱名無しさん
16/05/17 07:21:23.85 9gnKH7TR0.net
腸内環境の話だけど、ヨーグルト効果大だよ。
体質によるだろうが、俺はr1がめっちゃ効いてる。腸内環境めっさ良くなった。
物は試しだと思うので、ダメ元で色々飲むといいと思うよ

614:病弱名無しさん
16/05/17 08:38:53.85 APHzcCMe0.net
何も食べてないのに腹痛

615:病弱名無しさん
16/05/17 08:45:26.26 APHzcCMe0.net
腹痛い

616:病弱名無しさん
16/05/17 08:50:45.11 g49se7O00.net
>>598
なるほどありがとう
こわくて大腸がん検査してないんだよね

617:病弱名無しさん
16/05/17 12:29:57.33 Siot4sA20.net
 本日より個人輸入したコロファック (メベベリン)を服用始める。
とりあえず、昼食後の一錠、夜まで効いてくれ。

618:病弱名無しさん
16/05/17 16:19:48.44 wGC0+Bzm0.net
>>604
過敏性腸症候群の診断を出す前に、大腸に異常があったらそっちの診断になるからって、
大腸カメラやらないの?
うちは40歳超えてることもあって、大腸がんをまず疑われて、大腸カメラやったわ。
便意は、検査中は止まる(薬で止め�


619:驕jけど、検査終わったら速攻でトイレ行ったw 何も出なかったけどね。



620:病弱名無しさん
16/05/17 17:56:10.56 87q56i5t0.net
とりあえず、もう漏らしていいやと開き直ってたら少し改善した気がする。

621:病弱名無しさん
16/05/17 20:37:45.53 g49se7O00.net
>>606
胃カメラ以外やってなくて、過敏症言われたときにちょうどほかの持病も
見つかってうやむやになってました
人間ドックで大腸がん疑い出たので次はやろうね、って感じです

622:病弱名無しさん
16/05/17 22:37:36.25 F5+dA1ec0.net
薬飲んでもそんなに変わらないのでもうずっとイリボー ポリフル プリンペラン トランコロン飲んでないな… 変わらないならいっそ断薬してみようと思う
この前の人間ドックでネキシウム飲み続けてください言われたからそれは飲み続けるけども
あまりにも下痢がひどい時はロペミンでも頓服で貰って飲もうかな

623:病弱名無しさん
16/05/17 23:14:18.69 s1CoWucP0.net
これって精神病に入れられても良い気がするんだよな
俺、旅行の最終日と風俗行く日にほぼ限定されてるから、絶対精神状態が原因だと思う

624:病弱名無しさん
16/05/18 00:42:16.62 4EggoV7M0.net
うんこは一日に何回も出きってるのにたまに屁が臭すぎるのはなぜなのか

625:病弱名無しさん
16/05/18 00:58:41.97 GDhRNQ3z0.net
>>610
それって楽しい事が 終わるのが嫌だ
の心境?
風俗 行けるなら ここのスレの住人の憧れの人生じゃないか。

626:病弱名無しさん
16/05/18 09:37:45.98 vNNaejeb0.net
>>612
旅行は「ちゃんと帰れなかったらどうしよう」的な不安が原因だと思う
慣れない土地で、万が一に備えた経路を幾つも用意してる訳じゃないからな
風俗も出発前に発症してるから、楽しい事は始まってすらいない

627:病弱名無しさん
16/05/18 11:09:32.32 Gmb8FUQh0.net
>>612
いろんな体質の人がいるもんだね
平日がダメな体質だからそれ以外はなんともない
風俗は尻を舐められたときにドキッとしたけどあとはなんともないね

628:病弱名無しさん
16/05/18 11:18:22.49 taKPlxwR0.net
胃カメラを受けている
①私服の上に検査着をはおって、スリッパに
②喉の麻酔の効果のある氷を5分程口に含む(ひざ掛け貸与)
→今日3回目のトイレ
③生理食塩水の点滴
④点滴をしながら、喉に麻酔のスプレーで、つばが飲み込めなくなり咳き込む
⑤点滴をしたままベットに横向きに横たわる
→ブスコパン注射を求めてたけど大丈夫だからと安心させられて、ブスコパンなしに
→ここで最後のトイレ(4回目)を点滴しながら
⑥ベットでマウスピースをはめられる。トイレをどう訴えたらいいのだろうと思っていたら、脚に毛布がかけられ、そこで意識が途絶えるw40分間ほど寝ていたとのこと。目覚めはそれぼど悪くない
⑦起こされて椅子に移動。少し雑誌を読んでいたら呼ばれて、結果を聞く
⑧会計は4000円代。会計後、5回目のトイレ。
鎮静剤で寝ている間に検査できるが、鎮静剤が効いている間は一人でトイレに行けないと聞き、恐怖だった。
実際には鎮静剤で寝ている間に終わっていて、起こされた時には一人で歩けた。

629:病弱名無しさん
16/05/18 13:55:59.84 JQZRssh60.net
風俗は緊張じゃね?俺も絶対下痢になる。
つーか、最近昼飯後の下痢がひどい。
朝は大丈夫だけど、飯食うと決まってこの時間に下す。。。
飯食うのやめるかぁ。、

630:病弱名無しさん
16/05/18 13:56:32.16 Ndctz5V40.net
緊張すると勃たなくならないの?

631:病弱名無しさん
16/05/18 14:57:49.39 zwpgEikW0.net
10分持たなくなったようだ(泣

632:病弱名無しさん
16/05/18 15:02:06.45 TyTxlltUO.net
>>577ですが、訂正です!
下痢歴=オムツ使用歴=年齢=36歳です。
因みに、過敏性腸症候群と診断されたのは、小学校に入学した直後の、ちょうど今頃でした。

633:病弱名無しさん
16/05/18 15:05:10.46 6XFlhJ8E0.net
>>616
俺なんて何か少しでも口に入れたら何時だろうが5分以内に便意きて出るよ
身体を使う仕事だから食わないと持たないし
で大変 トイレに行ける時間が二時間に1回しかないから朝から夕方まで緊張しっぱなし
起きてから家で4~5回 通勤途中の公園で1回 会社着いて始まるまで訳30分の間に3回
10時休憩1回 昼飯後2回 3時休憩1回
12~13回アベレージ 陰ではババちゃんと呼ばれてる 関西弁でウンコをババと言うらしい

634:病弱名無しさん
16/05/18 15:46:29.28 zyXxBR2R0.net
>>619
そんな昔からなら専門に扱ってる他の病院いくつかあたってみたらどうでしょう
>>620
薬は何飲んでるの?食事は?

635:病弱名無しさん
16/05/18 15:56:15.52 CTkUWwqw0.net
下痢じゃない時は
軟便でベットリしてるから流しても便器に付いてるんで
掃除が厄介、普通のウンコがしたいよ

636:病弱名無しさん
16/05/18 16:16:08.47 CecDG73p0.net
結局市販薬だと何がベストなの?

637:病弱名無しさん
16/05/18 16:45:30.16 rpHfF7n+0.net
わかもとがいいだろうな

638:病弱名無しさん
16/05/18 17:50:57.17 e1wjMOze0.net
腹がへってパン一個くったら帰りにスーパーのトイレで下痢です本当にどうもありがとうございました
買い食いもできねえ!水だけ飲んでろってか

639:病弱名無しさん
16/05/18 18:50:33.29 OW2y+EL80.net
エビオスで下痢は止まってうんこドバドバ

640:病弱名無しさん
16/05/18 19:18:51.03 ntlcVea60.net
>>625
水もあぶないんだよなぁ…白湯ならまぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch