【難病】慢性疲労症候群を語るパート29【CFS】 [転載禁止]©2ch.netat BODY
【難病】慢性疲労症候群を語るパート29【CFS】 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch950:病弱名無しさん
16/10/29 06:59:16.59 9URAI1/W0.net
診断出てないならCFSとは関係ないじゃん

951:病弱名無しさん
16/10/29 08:29:51.04 j7KexR3w0.net
>>889
「慢性疲労症候群 ADHD」でぐぐって見て。
若年性に関する調査研究みたいですけどね。

952:病弱名無しさん
16/10/31 18:03:48.56 JE9G/k2D0.net
>>883
何こいつ 発達障害?
どこがCFSなんだよ

953:病弱名無しさん
16/10/31 18:39:11.58 JwFI2o8p0.net
頚椎悪いと強い疲労感出てくるかな?

954:病弱名無しさん
16/11/02 17:48:41.01 lqfqtY6n0.net
ADHDの傾向は全くなくても自分で知らずに感覚過敏ということはある。
ノイズキャンセリングイヤホンつけるだけで治りはしないけど音による疲れが減ったぶんマシになった。
人間割りと音やなんかで疲れてる。

955:病弱名無しさん
16/11/02 17:59:13.92 lqfqtY6n0.net
ちなみに自分もそのADHDと慢性疲労症候群に関する記事は国内外含めて読んだ。
ADHDだけでなくADDや自閉症スペクトラムと併発することもある。
ただし、誤解しないでほしいのはいわゆる日本の記事でよく見られるような、周囲に迷惑をかける奇人タイプだというのではなく、
単に脳のタイプがそっちよりというケースも多いということ。
たとえば自閉症スペクトラムに軽くひっかかるレベルなら集中して物事に取り組める几帳面な人のケースも多く、日本人に割りといるんじゃないかと思う。
疲れを認識しづらく、限界を越して頑張ってしまい免疫力が低下するケースも。

956:病弱名無しさん
16/11/02 18:34:53.09 Vw8EYUJb0.net
>>894
併発してる俺
おかしい事しないように抑えるの大変

957:病弱名無しさん
16/11/02 20:49:13.33 ddrbEA150.net
>>894
お前みたいなやつがADHDだよ

958:病弱名無しさん
16/11/02 20:49:55.31 lqfqtY6n0.net
>>895
極端に迷惑かけるんじゃなきゃいいじゃないか
問題は、別にADHDやADD、自閉症スペクトラムの全員、いや半分も慢性疲労症候群にはなってないというのもまた事実だということだ。
要因のひとつくらいでしかない気もする。

959:病弱名無しさん
16/11/02 20:51:05.54 lqfqtY6n0.net
>>896
自分は違うと医師に言われたよ。論文を読んで気になったから複数の場所で確認した。

960:病弱名無しさん
16/11/02 20:51:59.53 lqfqtY6n0.net
絡まれるのはごめんなのでこれで消える。

961:病弱名無しさん
16/11/03 08:51:59.53 pYGhdD7E0.net
>>878
PQQ飲み始めた
1か月たったらレポするね
  
ピロロ♪キノロン♪キノン♪てカワイイ名前や

962:病弱名無しさん
16/11/03 09:31:26.46 6/0NEiCa0.net
こういう話するやつがいるから誤解されんだろうな
違うやつの方が多いなら関係あるかどうかもわからんしな

もしそれが成り立つなら、パンが好きな人もCFSになりやすいっていう仮説も成り立つな

CFS関係なく隠れADHDが多いのは本当らしいから、あやしいと思ったら病院行けよ

963:病弱名無しさん
16/11/04 11:34:08.94 vIC0CzwE0.net
慢性疲労症候群と、きちんと診断されてる方で毎日働けてる方います?

私は診断されてます、無理して月に何回かバイトしたら、
二年くらい寝込みました、
今は自宅療養中、慢性疲労症候群は脊髄液減少症と本で読みましたが、この検査した方いますか?。

964:病弱名無しさん
16/11/04 19:33:47.88 g4avQsNb0.net
この病気は何科で診てもらうのかな?

965:病弱名無しさん
16/11/07 05:0


966:3:21.49 ID:K1f0agvO0.net



967:900
16/11/07 05:07:57.83 K1f0agvO0.net
続き

そうして、高樹沙耶容疑者 大麻所持の疑いで現行犯逮捕。
「慢性疲労症候群は完治可能」「実際、近いうちに、公開されるだろう」 の書き込みは、
今後は一切なくなるだろう。

やっとこのスレッドに平和が戻ってきた。

968:病弱名無しさん
16/11/07 11:49:55.06 tJojPwOm0.net
この病気かどうかは分からないけれど、私の場合
5年間くらい、ずっと朝から身体が重くて胃が不快で絶不調でした。
お腹いっぱい食事をすると、さらにぐったりなのにストレスで食べずにいられない。
でもあきらめずに、よさそうな事はあれこれ試してこの1年でやっと改善しました。
・パンを食べない(たま~に質のよいものだけ)、小麦を減らす
 朝はグルテンフリーのミューズリーにしました。
・コンビニ弁当、揚げ物など加工食品を減らす
・夜遅く食べない、朝も軽くして胃を休める
・ピロリ菌除去→胃は問題なかったけど、ピロリは沢山居たみたい
これらをやって異常な食欲もなくなり、朝から身体が軽くて
世界が変わったかのようです。

969:病弱名無しさん
16/11/07 12:15:02.39 zH9DexPY0.net
慢性疲労症候群じゃなくて良かったね

970:病弱名無しさん
16/11/07 14:03:05.29 cGrWpZa/0.net
>>904


>>17 の3月30日からずっとだよ・・・・・・orz

971:病弱名無しさん
16/11/07 16:57:36.81 tJojPwOm0.net
>>907
違うのですね。失礼しました。

972:病弱名無しさん
16/11/07 20:26:47.56 tkUpKbUt0.net
食べる動作すらしんどいから寧ろ食欲は落ちたなあ

973:病弱名無しさん
16/11/07 21:07:36.86 K1f0agvO0.net
>>908
かなり執拗でしたね。こちらも途中で尋常な人ではないと察知して、何回か警告と注
喚起の意書き込みしていました。
書き込みの内容から推察し、精神世界についての何らかの団体に行着き、更には無料
をうたったカリキュラムの募集の様なものも含まれていたので、明らかな詐欺若しく
は詐欺に準ずる団体、品物を扱うステルスコマーシャル(一般ユーザーに成りすました
潜入宣伝:ステルスマーケット)と睨んでいました。
因みに執拗に書き込みをした人間は比較的若く、30歳前後だと思います。もしかすると、
捜査の手が既に及んでいるか、近く捜査の手が及ぶかもしれません。

春頃まで は良い情報交換の場だったのに、一時的に台無しになり、とても残念です。
こうして少々遅くなりましたが、私も春頃の書き込みの続きを再開したいと思います。

974:病弱名無しさん
16/11/08 17:38:47.16 p1pSv1B10.net
いやお前も胡散臭いから書くな

975:病弱名無しさん
16/11/13 21:12:38.70 Tb8i7MKG0.net
>>911

30代後半のアラフォー関西人みたいです

976:907
16/11/13 22:41:25.98 crjS8GNz0.net
>>911ですが、文体からとても40歳とは思えませんでした。
一連の逮捕案件で当面は書き込みは出来ないはずです。

これからは実のある情報交換を再開しましょう。

こちらはTGF-βについての情報を主軸に書き込みをしていましたが、他の領域での
知見も意見を求めたいと思います。慢性疲労症候群について色々と情報交換させて頂けたら、と
思っています。

977:病弱名無しさん
16/11/14 15:12:12.63 iEQeX/ta0.net
疲れが酷くてこちらのスレを見つけて読んでみましたが、もっと疲れました 苦笑

もっと簡単で有効な手立てはないのでしょうか?

978:病弱名無しさん
16/11/14 17:24:33.05 ruWanlX/0.net
読んで疲れるなら、読まなければいいんじゃないでしょうか?

979:病弱名無しさん
16/11/14 20:48:23.87 jh1zSShg0.net
>>915

>>914ですが、慢性疲労症候群はとても多様な因子が複雑に作用しあい、病態が成立しています。
なので、『これだけをやれば治る』という事が無いんです。まして、これといった原因もなかなか明らかに
なっていない。なので、色々と情報を集め、思案し、包括的な改善方法を模索するしかないんです。

情報交換は画期的治療のヒントを模索する段階であり、その先に明るい未来があるはずと希望を持って貰えたら、
と思います。

980:病弱名無しさん
16/11/14 21:25:18.21 dQrX+A5W0.net
神経鞘に巣食うヘルペスウイルスに対する免疫の炎症反応

なので、抗ヘルペス剤と体質改善の漢方薬で免疫寛解を目指せば、体調は改善する

といいな

981:病弱名無しさん
16/11/15 09:18:55.70 kr0aABEu0.net
>>918

それって外国の医者が言ってた説?www

982:病弱名無しさん
16/11/15 09:28:45.39 kr0aABEu0.net
>>917


>情報交換は画期的治療のヒントを模索する段階であり
何がですか?   病院行った方がいいんじゃないですか?

983:病弱名無しさん
16/11/15 10:48:37.15 H8Ka5HvX0.net
治療法が確立してない、独立した病気であるかも疑わしい、
基地患者が多い、で医者が診るのを嫌がるんだ

984:病弱名無しさん
16/11/15 12:21:46.26 Tv/SKhwD0.net
ひっくるめて鬱なんじゃね?
精神病なんて嫌だけど

985:病弱名無しさん
16/11/15 20:21:16.55 H8Ka5HvX0.net
鬱病なら抗うつ薬が効くはずだろ

986:病弱名無しさん
16/11/15 20:40:59.68 utxZzXDu0.net
新型うつにはきかないでしょ
あと、うつ状態の人にも

987:病弱名無しさん
16/11/15 20:41:33.11 utxZzXDu0.net
うつになる原因や環境をとりのぞかないかぎり薬なんてほとんどの人が気休め程度だよ

988:913
16/11/15 21:07:34.49 OCLXEhT50.net
>>917ですが、気持ちは察するに余ります。
しかし、慢性疲労症候群は病態がとても多岐にわたっていて、疑われている因子も
非常に多く、また互いに複雑に作用・反作用しあいながら病態を成立させている。
日本のみならず、世界�


989:�の英知と資金を集めてもなかなか解決の糸口が見出だせない 極めて難しい疾患なんです。 だから諦めるのではなくて、根気よく情報交換しながら根治に向けて解決策を模索し なければならないと考えているんです。



990:病弱名無しさん
16/11/15 21:33:17.61 utxZzXDu0.net
慢性疲労症候群の方はどんな仕事したり仕事の勤務時間、通勤時間どんな感じなのかな?
まず仕事出来ないからって返事きそうだけど・・・
好きな仕事でもなんかストレスや疲労があって体に赤い発疹が出来たり
リンパ腺腫れたり神経痛になったり吐き気がしたりする。1日4時間の仕事を毎日行くより
1日8時間の仕事を週2,3してたいって感じ。
こんなんでも理解なんてほど遠くて怠けてるだけ、やる気がないとか
最近の若者は~~って思われるし。(30代だけど)
それ以上に慢性疲労の方はすんごいきついのかと思うと想像するだけで;;切ない

991:病弱名無しさん
16/11/15 23:13:59.32 +GR1Bkn80.net
質問です。来月紹介でCFSを研究されている先生に診てもらうことになっているのですが、
症状の微熱はやはり37.2度を超えていないと微熱として診てくれないのでしょうか。

平熱が35度前半と低いため、36.5-37.0で頭痛や火照り、だるさが現れ毎日しんどいです。
他にも症状はありますが、
医学的な微熱、発熱に達していないため門前払いされないか少し不安です。

992:病弱名無しさん
16/11/15 23:20:07.90 Tv/SKhwD0.net
でもさ鬱でも微熱の症状出るらしいじゃん

993:病弱名無しさん
16/11/15 23:27:29.70 H8Ka5HvX0.net
>>929
わかった、わかった。 お前は鬱病な
だが他の人はそうじゃないから一緒にするな

994:病弱名無しさん
16/11/16 00:21:45.74 qr0bKi/i0.net
私がかかってるリウマチ専門医の先生は微熱は37.5℃以上なければ問題ないっていつも言ってる
平熱は36.5℃で、だるいな辛いな~って思ったときの熱が36.9℃~37.3℃くらいなんだけど、
そのくらいだと微熱だとカウントしてくれない……

995:病弱名無しさん
16/11/16 00:51:01.00 Y8VX4wSq0.net
>>931
CFSとは診断されていないですか?
平熱を伝えても意味ないのかなと思うと悲しい、、、
熱は全然でないけどCFSっておそらくないですよね、、、。

996:病弱名無しさん
16/11/16 01:03:41.52 1bVNpSM70.net
>>932
膠原病と診断されていますが慢性疲労症候群ではないです
ステロイドと免疫抑制剤のおかげで現在は寛解状態ですが、
日々疲れやすく体がだるい、しょっちゅう微熱が出るなどCFSと膠原病の症状には共通点が多いと思っています

997:病弱名無しさん
16/11/16 05:06:39.36 N7JwyfUy0.net
>>930
慢性疲労症候群と鬱系とか自律神経失調症の区別つかなくね?

998:病弱名無しさん
16/11/16 05:34:34.70 SOmpppQZ0.net
どれも自律神経は失調してるからね

999:922
16/11/17 12:01:33.16 BfKFDSWt0.net
>>933
こちらも膠原体質かつ慢性疲労症候群を併発しています。
以前にTGF-βについて記しましたが、他に因子の報があれば、教えて貰えないでしょうか?

1000:病弱名無しさん
16/11/17 12:25:16.89 erjM/YYD0.net
>>936
TGF-βって初めて聞いた気がします
血液検査で調べてもらえるものなんですか?

私は抗核抗体も最大で80にしかなったことがないです
リウマチ因子はたしか陽性だったと思います
血液検査で異常値が出やすいのはIgGですね
よく高値になるのですが、主治医の先生いわく膠原病の人はIgGが高くなりやすいとのことでした

1001:病弱名無しさん
16/11/17 15:44:15.64 z6uUs/wk0.net
お腹がよくチャプチャプしてたので、
苓桂朮甘湯飲むように�


1002:オたら、疲労感もマシになってきた。



1003:病弱名無しさん
16/11/17 15:44:55.64 z6uUs/wk0.net
>>938
他にもそういう方いらっしゃいますか?

1004:病弱名無しさん
16/11/17 19:28:40.97 ch+O0Ong0.net
腹がちゃぷちゃぷするのは水分の取りすぎで体に良くない
水中毒になるぞ

1005:病弱名無しさん
16/11/17 21:00:41.21 93M71M1v0.net
【社会】ストーカー厳罰化、今国会成立へ=SNS上の嫌がらせも規制 [無断転載禁止]©2ch.net

1006:病弱名無しさん
16/11/18 00:53:09.64 BQoyVHEF0.net
>>940
水分、そんな取らない時もお腹ぱんぱん。

1007:病弱名無しさん
16/11/18 15:54:47.61 br0fppAA0.net
>>939
自覚症状としてちゃぷちゃぷする感覚は無かったけど、水毒の気があるってことで苓桂朮甘湯を処方されてますよ
他の漢方と併用してるのでこれが効いたと断言はできませんが、確かに飲み始めてから少し楽になりました

寒くなって気候病も出てきたのか最近また寝たきりになっちゃったけど…
わりと有効だとは思います

1008:病弱名無しさん
16/11/18 22:44:31.00 BQoyVHEF0.net
半夏厚朴湯も試してみたいところ

1009:病弱名無しさん
16/11/18 22:53:39.25 fK/j+QD60.net
>>943
横からごめんなさい漢方は医学的には根拠がないプラシーボ効果なのですよね?

1010:病弱名無しさん
16/11/19 08:10:45.65 meuzWbYF0.net
西洋医学的に作用機序が解明されてないだけの話だよ。

1011:病弱名無しさん
16/11/19 14:12:48.43 FDyLssvU0.net
>>937

>>936です。TGF-βは測定できます。通常の血液検査でモニタリングできます。
IgGは、確か遅発性のアレルギーの指標で、慢性アレルギーや食物アレルギー、一部の
皮膚アレルギー(ウルシかぶれ等) で上昇する免疫グロブリンですね。

1012:病弱名無しさん
16/11/19 17:37:08.90 Pxa4Me3h0.net
根拠のない漢方なんかに頼ってる人は思い込みの激しいバカなんだと思う
根拠ないのになんで信じれるんだろう

1013:病弱名無しさん
16/11/19 19:50:10.87 ooIf3OYS0.net
漢方薬がそんなに効くなら中国の富裕層がアメリカで治療を受けたり、
日本に爆買いに来た中国人がアリナミンやルルを買い込んだりしないと
中国人が言ってた

1014:病弱名無しさん
16/11/20 00:51:09.40 6bgzQ8nM0.net
化学薬品で治るならそれでいいさ。
漢方は原因不明の不定愁訴だからこそ期待する。
思いがけず温清飲が効いた。弁証論的にはイマイチ不安だったけどね。倦怠感と何とも言えない苦しさがすっとした。寒くなって来て補中益気湯も併用してる。
散歩にも行けそうな気がしてきた。寒いから゙気゙だけだけどね(笑

1015:病弱名無しさん
16/11/20 08:59:11.88 ltR8I1Y10.net
>>949
漢方薬は日本で体系化されたものだよ。
材料や考え方は中国だけど。

1016:病弱名無しさん
16/11/20 13:13:20.10 W7+UoWnT0.net
富裕層は稼ぐ力もある優秀な人だからね
日本でも漢方が効いた効いたと思い込んでるのバカや貧乏人だもんな
医学的根拠ないのに効いてもないのに
なんであんなもん信じれるんだろ

1017:病弱名無しさん
16/11/20 13:53:56.73 m121irGN0.net
すべての漢方薬にエビデンスがないわけではないのよね
URLリンク(www.tohoku.ac.jp)

これからガンガン臨床試験を行って、篩にかけていけばいいと思う

1018:病弱名無しさん
16/11/20 14:07:14.04 W7+UoWnT0.net
こいつらカルト集団かよ

1019:病弱名無しさん
16/11/20 14:12:44.29 ztWdqQ8+0.net
エビデンスもないのに薬価�


1020:綠レした厚生労働省もカルト集団ですねーはなほじ この前大学病院の婦人科に行った時、エビデンスもないのに漢方薬処方されたわ あの助教もカルト集団の一員かーはなほじ 陰謀論は糖質の始まりやで 精神科に行ったほうがええかもやで?はなほじ



1021:病弱名無しさん
16/11/20 16:27:03.35 W7+UoWnT0.net
漢方で治ると思ってるカルト集団の一員
根拠ない漢方を信じちゃうバカを騙す医者

後者なら頭が良いと思う

1022:病弱名無しさん
16/11/20 16:27:57.45 53aKfB5J0.net
政治家とツムラはお代官様と薬種問屋のように山吹色のお饅頭の仲やで

1023:病弱名無しさん
16/11/20 16:53:22.46 o7Uyuv2D0.net
根拠のある漢方薬もあるのにそれを完全無視してカルトとひとまとめにしてるところが最高に頭悪そう

1024:病弱名無しさん
16/11/20 16:58:45.39 1oOO/DSC0.net
というか、慢性疲労症候群という疾患概念自体が医学的根拠があるとは言い難いでしょ
つまり慢性疲労症候群と言ってる人たちはカルトなわけね
なにせバイオマーカーが存在せず、ほぼ患者の主訴のみによってなりたっている概念なので詐病との区別がつかない
自称難病(笑)のカルト、集団ヒステリーの基地外
カルトがカルトを笑う、バカじゃないの

1025:病弱名無しさん
16/11/20 17:10:20.70 53aKfB5J0.net
養命酒でも飲んで落ちつけオバハン

1026:病弱名無しさん
16/11/20 17:27:33.42 4Ytjgvt40.net
慢性疲労症候群ねえ…
もし炎症性疾患ならステロイドが効くんだろうけど、この病気には効かないんだよね?
となると、まず自己免疫疾患の線はないわな

慢性疲労症候群の人たちに対する現状の一般的な認識は、
身体の病気じゃなくて精神の病気、あるいは詐病ってところでしょ
実際、慢性疲労症候群を名乗ってる人を見るとメンタル病んでる人多すぎだし
どうせ身体表現性障害の一種だろうし、早く精神の病気だってことが認められればいいのにね

1027:病弱名無しさん
16/11/20 17:34:48.30 53aKfB5J0.net
>なにせバイオマーカーが存在せず、ほぼ患者の主訴のみによってなりたっている概念なので詐病との区別がつかない

>>863

1028:病弱名無しさん
16/11/20 17:37:40.89 4Ytjgvt40.net
この病気を名乗りたいならまず疾患概念と生物学的指標を確立しろと言いたいわ
でなきりゃ西洋医学の舞台に上がる資格はない
こんな怪しくて病気かどうかもわからないものの治療に、保険適用する必要性も妥当性もないからね

疾患概念自体があやふやで医学的根拠に乏しく、病気未満の未病であり、病気が原因で死に至ることはないという
これ話にならんでしょw
こんなもんを医療や福祉の対象にしてたら、他の治療が必要な本物の難病の人たちに迷惑だわ

こういった怪しげな新規病名をサボりの言い訳に使ってはいけない

1029:病弱名無しさん
16/11/20 17:40:57.19 JNnSd+hD0.net
漢方バカを騙して金稼ぐ医者は優秀

1030:病弱名無しさん
16/11/20 17:43:12.64 4Ytjgvt40.net
>>962
典型的なスレタイ速報
ソースを確認しない馬鹿

『バイオマーカーに“なりうる”』という発見だけなら、精神科領域でも昔から何度もニュースになっている
例えばうつ病が血液検査で分かるとか、光トポグラフィーだとかね
でもこれらは全てあくまで参考にしかならず、確定診断には繋がらない検査
現状では精神科領域ではバイオマーカーは存在しない

慢性疲労症候群にもバイオマーカーは存在しない
現実見ろよ馬鹿

1031:病弱名無しさん
16/11/20 17:56:45.36 53aKfB5J0.net
>>965
>>711

ついでに言えば、自己免疫疾患の代表的な病気である関節リウマチも
バイオマーカーだけでは判断できんの
抗体値が高くても病気と診断されない場合もあり、ほぼすべての数値が低くても症状がでてれば
確定診断されることもある

1032:病弱名無しさん
16/11/20 18:06:21.74 JNnSd+hD0.net
慢性疲労症候群w

1033:病弱名無しさん
16/11/20 18:09:38.66 4Ytjgvt40.net
おっしゃる通り、


1034:膠原病はバイオマーカーだけでは診断されず、操作的診断基準が使われています 膠原病では易疲労性だけでなく、臓器障害や皮膚障害、呼吸器障害などが生じ、時に致死的です (←ここが慢性疲労症候群のようなあやふやな疾患とは決定的に異なる点) 関節リウマチの場合も進行すると関節の変形(客観的に誰が見ても分かる異常)を伴います そして膠原病にはステロイドや免疫抑制剤がよく効きます まあ、慢性疲労症候群の場合は身体疾患というより精神疾患に近いと言えるでしょうね



1035:病弱名無しさん
16/11/21 01:06:22.24 rJfZV28z0.net
根拠のある漢方ワロタ
そもそも漢方なんか頼らず西洋医学のちゃんとした病院に行けばいいだけの話なのに
漢方なんかより医学的根拠のが確実に大事
なんでわかんないかなぁ

1036:病弱名無しさん
16/11/21 03:16:14.44 SWJvJLQo0.net
漢方を目の敵にするCFSの患者さんさあ、
医学的根拠を重視するのであればまず自分が「病気ではない」ことを認めなさい
矛盾してるのよあなたの主張は

1037:病弱名無しさん
16/11/21 10:39:49.74 a6A8ti0w0.net
金がかかってしょうがねーよ
漢方に多種のビタミン剤に食事療法に
働けねーし
貧乏人にはつらいねー

1038:病弱名無しさん
16/11/21 10:44:26.18 2tRrMUq/0.net
慢性疲労症候群は自己免疫疾患って誰が言ってるんですかw?
ここでも免疫、免疫って言ってるの一人くらいでしょ?
その人が勝手に決めてるだけだよw

1039:病弱名無しさん
16/11/21 13:23:18.16 a6A8ti0w0.net
金がないやつとかどうしてんだろ
かわいそうに

1040:病弱名無しさん
16/11/21 14:41:43.79 qIX87rAZ0.net
>>973
病院の先生に相談して、色々お薬試す位では。

1041:病弱名無しさん
16/11/21 14:57:25.09 fjF1/b1Q0.net
漢方とビタミン剤て本気で治す気がないと言ってるようなもの
外国の最新の研究を貶してるのもこういうヤカラだろ
親の遺産か女のヒモか生ポか

1042:病弱名無しさん
16/11/21 16:00:56.83 SPSxhbaX0.net
本気で治す気があったらまず身体を鍛えまくろう

1043:病弱名無しさん
16/11/22 17:22:59.64 9Wkz5Peu0.net
>>975

この971みたいに何でも他人のせいにするのが慢性疲労症候群には良いみたいです。

1044:病弱名無しさん
16/11/25 03:51:44.93 Oq/B1yaj0.net
精神疾患だろうが何だろうが現実問題しんどいものはしんどいから藁にもすがる思いなんじゃないの
医学的根拠のない漢方だって少しでも楽になるなら実行する
治療法が確立されてない今、一日一日がきついのをなんとかするのを優先するよ

1045:病弱名無しさん
16/11/25 11:40:24.22 tHVltL5M0.net
色々バレたら企業コンプライアンスの問題に
発展する可能性もある

1046:病弱名無しさん
16/11/25 12:26:58.69 Rr5cx/bJ0.net
>>978
そうなんだよね。
現実的に実行出来そうな事なら、試してみる。
諦めて受け入れる、の範疇を超えてるから。

1047:病弱名無しさん
16/11/25 13:25:44.21 4IY4i1480.net
水素水なんかに手を出したことあるような奴が偉そうに語っても説得力ねえよバーカ

1048:病弱名無しさん
16/11/25 14:21:07.36 jc1Lveyb0.net
水素水って効果ないんですか?
大阪市立大学のcfs専門の倉恒先生が研究して成果が出ているはずですが?
根拠がないとは言えないはずです。

1049:病弱名無しさん
16/11/25 14:54:46.94 4IY4i1480.net
>>982
バカ発見器としては役に立ってるよ

1050:病弱名無しさん
16/11/25 15:10:31.36 HhfawXrj0.net
次スレ
スレリンク(body板)

1051:病弱名無しさん
16/11/25 16:33:18.49 G5VfKV1+0.net
はてなーに水素水を与えると死ぬ

1052:病弱名無しさん
16/11/25 22:52:07.29 UHs5h9Lb0.net
>>982
奴らのエビデンスの取り方知ってるか?
水素水もペプチドもみんなアンケートだ�


1053:シ。 血液検査もなにもしてない。 プロのサッカー選手だって練習中血液とって疲れてたら練習止めさせるとかしてるこのご時世に。 大阪市大のやってることはファンケルやDHC以下だ。 マルチのミキプルーンレベルだ。 タダの搾取。



1054:病弱名無しさん
16/11/25 23:02:04.93 sDsb2TH+0.net
血液検査してもいいけど保険きかないから三万くらい取られるよ。
患者が効いてると感じてればいいんじゃない?

1055:病弱名無しさん
16/11/26 00:50:40.03 M9VGWcOc0.net
>>987
治験の話だよ?
金とられるわけないだろ。逆に金もらえる。

健康だったらそのインチキ治験参加したいよ

1056:病弱名無しさん
16/11/26 02:25:39.71 KbKqfUI50.net
治験って新薬開発のために医薬品会社が金出すものだから、臨床試験の事だと思うけど。
だとしても、言われてる薬はこの病気の為に作られたものじゃないから医薬品会社は金を出さないよね。 
出るとしたら大学病院の研究費だけど。
癌などと違って生死に関わらないから、緊急性もないし予算の優先順位は低い。

治療を希望するのは患者だけだから、こういうケースは患者の自己負担に頼る所が大きい。
ってのが日本の現実なんだろうね。
アメリカなら患者数も多いし、国から病気として認められてるみたいだし、治療も進んでそう。

>>988は、世間知らずっぽいから治験に応募する時はきちんと確認した方がいいよ。 
健康な人が応募できる治験も多いから頑張れ。

1057:病弱名無しさん
16/11/26 12:30:06.25 WXM09J7i0.net

もしかして、、、、www

1058:病弱名無しさん
16/11/26 16:20:36.35 vsrvfeP90.net
治験ナイフ

1059:病弱名無しさん
16/11/26 22:42:55.62 LPR9hW1Z0.net
>>986
えっ…絶句…
じゃあまるで詐欺?
他の先生方は何も言わないのでしょうか?

患者のことをおもって研究してるわけではない、ということ?

1060:病弱名無しさん
16/11/26 22:45:51.10 LPR9hW1Z0.net
倉恒医師は、この間NHKの番組で慢性疲労症候群に関してしゃべっていましたがみた人はいますか?
鳥の胸肉が良く効くと言っていました。

1061:病弱名無しさん
16/11/27 10:16:33.32 P1T8WuT/0.net
良心的な医者ほど燃え尽きてCFS患者拒否になるから、、、
CFS専門医を名乗っているのは商売人



>>900
ヤバいw これは結構効くわ
以前は朝は四つん這いで寝床から出てたのが、今じゃ直立に近い姿勢でトイレに行ってるw
どんだけミトコンドリアが死滅してたのかと
Mito-Qは高くて手が出ないが、こっちなら続けられそうだ

ピロロキノリン・キノン(はあと

1062:病弱名無しさん
16/11/27 13:10:40.42 r4IF9fA/0.net
>>993
倉恒一派は健康食品売ってるだけ。
奥さん代表にしや団体もあるんだっけ

1063:病弱名無しさん
16/11/27 13:51:27.98 4NQ7pdqZ0.net
>>995
はあ…

水素水飲んでいた自分がアホに思えてきました。

鳥の胸肉も効果なし?

1064:病弱名無しさん
16/11/27 16:25:41.46 r4IF9fA/0.net
>>996
胸肉は安いしいいんじゃね。ダメ元で。
あの大阪市大のドリンクは買っちゃダメだぞ。

水素水は完全インチキ。
あんな治験、街で試飲アンケート取ってるのと変わらない。そう思わない?

1065:病弱名無しさん
16/11/27 22:53:27.64 4NQ7pdqZ0.net
>>997
その調査の仕方を把握しておらず、
大阪市立大の慢性疲労症候群の専門医が言っているのだろうから間違いないはずと信じて買ってましたorz

では、専門医がなぜ嘘を言うのでしょうか?
信じられません。


1066: コエンザイムQ10もペプチドも嘘でしょうか?



1067:病弱名無しさん
16/11/27 23:29:22.57 r4IF9fA/0.net
>>998
患者も勉強しなきゃダメな時代だってこと。
インチキ医者は昔からたくさんいた。

川島なおみなんて300万の純金の棒(しかも大きさや重さから明らかにメッキ物)で身体叩いてたんだから。

それにあくまでも効いても対症療法だからね。
ただ効くと思って飲まないとクスリは効かない(プラセボの逆)のが難しい。

まあ俺は漢方と
リボトリールみたいな弛緩薬、
サプリは某精神科医がブログで勧めるのこれも漢方の原料のエゾウコギでも煎じて飲んで(でもこいつもレメディーという水素水レベルのインチキ物も使うんだよな)、
生活様式を疲れないように変える。
あとは精神状態に合わせて向精神薬。

くらいがお金的にもいいのかなと思うね。
漢方が処方薬にしないと高いけどあとは金そんなかからんし。
向精神薬飲みなら支援制度使えるし。

1068:病弱名無しさん
16/11/27 23:35:33.00 P1T8WuT/0.net
ID:4NQ7pdqZ0
ID:r4IF9fA/0

ワロタw 両方ともメンヘラかよ

1069:病弱名無しさん
16/11/27 23:43:57.23 r4IF9fA/0.net
なお、海外じゃリツキシマブという抗ガン剤や、RFA製剤のアンプリジェンの治験を1回100ー1000人規模でやってるよ。

それ比べ市大は水素水、ペプチド飲ませてアンケート。終わってるw

早く効き目が証明されれば最後の蓄え叩いて俺はリツキシマブとか自由診療受けるつもりだよ。

1070:病弱名無しさん
16/11/27 23:44:02.75 34Xbku6q0.net
>>879

1071:病弱名無しさん
16/11/27 23:49:07.07 34Xbku6q0.net
『なにこれ?
ネビヲ教授の研究の二番煎じじゃねえか
おまけに糞恒もいっちょ噛みしてるし、烏合の衆であんま期待できないな
国家プロジェクト級の予算をぶんどってきたら許してやるが』

1072:病弱名無しさん
16/11/27 23:50:10.84 34Xbku6q0.net
この>>879の書き込み
名誉毀損、人権侵害で訴えましょうよ!!!

1073:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch