子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 23at BODY
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 23 - 暇つぶし2ch1:病弱名無しさん
16/01/28 03:12:16.21 feZ0p5cX0.net
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。
※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。
※前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 22
スレリンク(body板)

2:病弱名無しさん
16/01/29 16:37:16.66 Y+cMNzqp0.net
>>1
初めて書きます
今日MRIの結果両方チョコだと判明
アラサー妊娠希望だけど大きいので手術に決めた
今さら後悔しても仕方ないけど体に異変来る前に定期的に婦人科検診しとけばよかったと何度も責めてる
生理痛も量も人並みだと思ってたけど痛みって感じ方人それぞれだもんね
長々と失礼しました

3:病弱名無しさん
16/01/29 18:17:58.56 HimEJke00.net
>>2
サイズがわからないけど検診しててもできるときはできる
早く見つかっても経過観察の時もあるし
薬が大変な時もある
見つかって良かった!これから気をつけたらいい!
がんばれ!

4:病弱名無しさん
16/01/29 23:13:52.53 Y+cMNzqp0.net
>>3
ありがとう
ログ読んだらここ2ちゃんかと思うほどみんな優しくて頑張れそうな気がしてきた
しかし手術4ヶ月待ちつらいです

5:病弱名無しさん
16/01/29 23:58:23.34 8e96/wquO.net
手術待つよね
私は結局薬を選択したけどサイズが6㎝と大きかったので
医師からは薬物治療を勧めるけど手術したいならそれでもいいと言われた
その時手術予定表みたいなものを見ながら話したけど3か月はびっしり埋まっていて一番早い日で12月だった

6:病弱名無しさん
16/01/30 07:30:22.60 /PdiO/3N0.net
私も数年前の年明けに、2週間後の手術を提案されたけど、色々あって転院したら
5ヶ月待ちになって、まだ耐えなきゃいけないのかと落ち込んだ。でもいいこともあった。
仕事・家事の算段や、入院準備の買物・荷造りがゆっくりできた。
色々調べて治療方針や病院・医師を見定める時間的・気持ち的な余裕がでた。
明確に手術に向けたスケジュールの中での治療だったので、今までの先が見えない
治療や症状悪化よりずっと楽だった。
待ってる間に薬で小さくなったから、手術しやすくなったらしい。
寒くも暑くも梅雨でも花粉症でもない時期になったので、荷物が少なくて楽、
軽くシャワーだけで済ませられて楽、痛みや運動も楽。等々

7:病弱名無しさん
16/01/30 21:37:09.84 3HjOoayo0.net
>>2
子宮筋腫の経過観察で10年以上婦人科通ってますが、
小さいからかチョコは見つけてもらえませんでした。
生理後痛が出始めて婦人科へ行っても違う科を進められ
ました。(3人の医師に見てもらいました)
結局、胃腸内科でMRI撮ってチョコ疑いで婦人科へ戻り
ました。
通院していてもこんなこともあるので、3さんのおっしゃる
通りこれからのことに集中で大丈夫ですよ。

8:病弱名無しさん
16/01/31 16:49:37.75 cg8EYb5T0.net
内膜症の方で生理中に卵巣部分に力が入ると
叫び声をあげるほどの激痛が走る人いませんか?
内膜症と診断されたわけではないのですが最近そのようなことが多く
筋肉痛や吊った感じに似ていて動けず2日間寝たきりです…

9:病弱名無しさん
16/01/31 18:09:54.51 1hWp7oA70.net
今月は太ももの前の部分がかなり痛かった。
チョコの手術前は股関節が痛かったけど、太ももの前も関係あるのかな?
お腹より痛いし、ロキソはあまり効かないし、毎月だと辛い。

10:病弱名無しさん
16/02/01 19:39:00.09 5C/oAl7m0.net
>>9
同じく。
鼠径部から太腿が少し痛い感じです。
まあ腰も痛いんだけど。
術後再発で今日MRIとってきた。
造影剤は初めてでびびったけど全く何ともなかった。
今6センチ…前回も5センチ越から色々痛くなってきたんだよね。あーしんど。

11:病弱名無しさん
16/02/01 23:28:44.54 bSM43RWE0.net
手術まで数ヶ月待つことが決定。長い・・・
早く終わって確定して欲しい 悪性でないことを祈るばかり

12:病弱名無しさん
16/02/02 06:51:27.73 JzqPrGzX0.net
>>11
同じく。4ヶ月待ちでやっと来月。血液検査でおそらく大丈夫と言われても、実際採って検査するまで不安だよね…
手術がんばりましょう

13:病弱名無しさん
16/02/02 08:53:14.09 MuGErcH+0.net
悪性かも気になるけど私は下っ腹の微妙な感覚はやく解消したい
お通じは大丈夫なんだけど勢いのあるガスが出なくなった気がする…

14:病弱名無しさん
16/02/02 18:25:35.77 JMj5fEG0O.net
卵巣腫瘍が破裂して、2回開腹手術を経験しています。次に手術をしたら、妊娠は無理だろうと言われていますが、現在30才。不妊治療を進めていた矢先、再び卵巣腫瘍ができてしまいました。言葉にできないほどに辛いです。
皆さんや、皆さんのまわりで、卵巣腫瘍手術を三回しても、妊娠されている方はいらっしゃいませんか?
未来は明るいと信じて頑張って参りましたが、全てを呪いたくなるほど辛いです。板違いでしたら、誘導頂ければ有り難いです

15:病弱名無しさん
16/02/02 22:08:51.52 2npW+IJ80.net
>>14
セカンドオピニオンを勧めるなぁ。
今まで2回手術した医者以外の病院やその他の医者は何と言っているの?
関係無いけど都内の病院へ通っている人かな?

16:病弱名無しさん
16/02/03 00:32:55.77 nwlTjG+QO.net
下っ腹が張ってるんだと一番わかるのがストッキング
きつい……

17:病弱名無しさん
16/02/03 09:33:35.56 88DpDMCR0.net
>>14
片側だけ3回? 手術前に採卵して胚盤胞凍結することはできないのかな
タイミングとかAHIすっとばして高度不妊治療専門の医師に診てもらうことを勧めたい

18:病弱名無しさん
16/02/03 13:17:16.89 ZXiXiI42O.net
>>15
レスありがとうございます。
2回目とも手術は同じ病院です。
2回目の手術が終わり次第、違う病院(不妊治療専門クリニック)にて、体外授精の段取りを進めていたところです。『再手術になれば閉経の可能性があるため、一刻も早く妊娠を』との判断のもと、来月から卵巣刺激の予定です。
ですが昨日、あまりの痛みに手術をした病院で診てもらったところ、卵巣が7cmに腫れていると。明日MRI検査となりました。
不妊治療専門クリニックでは、段取り通りの予定で大丈夫と言われましたが、またいつ破裂するかと恐ろしいです。
はい、都内の病院です

19:病弱名無しさん
16/02/03 13:38:14.83 ZXiXiI42O.net
>>17
レスありがとうございます。
1回目(左破裂)
2回目(右破裂、左も腫れており一部を焼いた)
2回目の手術から3ヶ月しか経っていません。腫れた卵巣はMRIの検査でないと、左右どちらか分からないとのことでした。
>>手術前に採卵して胚盤胞凍結
そんな方法もあるのですね。
今出来ることは明日の検査(検査結果は来週の金曜日)をもとに、再び不妊治療専門クリニックの先生に相談をすること。
遅々として進まない現状がもどかしく、他に何か出来ないかと焦っております。
手術をした病院からは、酷い痛みがあればすぐ来てくださいと言われましたが、この痛みが酷い痛みなのかなんなのか、わかりません。
卵巣が腫れていると言う事実があるので、余計痛いと感じてしまっているのでしょうか。

20:病弱名無しさん
16/02/03 15:52:57.64 6ygwYY8r0.net
>>8
病院できちんと見てもらったらいいんじゃ?
私は肛門のあたりがひきつれて動けないほど痛くて、突然街中で痛みが来ると立ち止まらないといけなくてほんとに困ってた
病院で診てもらったら異常なしで歳行った女医さんに「大げさねぇ」って言われて落ち込んだけど
毎月の生理のたびにどんどん痛みがひどくなって一年ぐらいしてから違う病院に行ったら
子宮腺筋症とわかってルナベルを処方されて痛みはだいぶ楽になったよ
最初の病院の段階で見つかっていれば今ほど子宮も大きくならなかったし、無駄に痛い思いしなかったのにって後悔してる

21:病弱名無しさん
16/02/03 21:28:03.36 xJhdHjrV0.net
>>18
別の医師の意見も訊いてみて、ベストだと思う方の治療を受ける方が良いかもしれない。
かなり前に主治医(産婦人科以外)が、乃木坂駅徒歩数分のところにある山王病院を、
薦めらてきたことがあるんだけど、ここも不妊治療専門医がいるね。
この病院とか、医師の腕はどうなんだろ?
※ちなみに私は、別の病気の治療を優先させることにした為、
薦められた病院にも産婦人科にも通っていません。
もしセカンドオピニオンを受けるとしたら、どうかなと思ったんだけどね。

22:病弱名無しさん
16/02/03 21:29:05.48 xJhdHjrV0.net
間違えて上げてしまった。

23:病弱名無しさん
16/02/05 13:00:57.62 gr8o5CXF0.net
腺筋チョコ持ちで癒着ありなんだけど同じような方で大腸内視鏡受けたことある方がいたら感想聞きたいです
ちょっとネット見たら癒着ありだと激痛とあって躊躇しています

24:病弱名無しさん
16/02/05 20:13:06.35 1J+BLPUb0.net
>>23
腺筋チョコ持ち、両側にチョコがあって開腹手術したので、癒着あり。
手術して数年後に大腸内視鏡受けました
痛みはありましたが、無理やりではなく、慎重に検査してくれたのもあって、
我慢できないほどではありませんでした
(時間は、普通の人の3倍近くかかりました)
終わったあと、次回は一番細い内視鏡で検査しましょうと言われました
まずは最初に癒着している事を伝えて、相談してみては如何でしょうか

25:病弱名無しさん
16/02/05 23:31:12.27 N0uqbg3C0.net
>>23
線筋症は無くて「チョコ有、腹水で腸が癒着しやすくなってる」と言われた者でも大丈夫かな
私は激痛で意識が遠くなってしまい、検査が途中で終わってしまったよ
その後内膜症だと診断されたので、上の人のように検査の前に癒着があるので心配だと相談してみてはどうかな

26:病弱名無しさん
16/02/07 20:38:10.82 0F9nMWjO0.net
>>24>>25
私も気をつけてやってもらえばなんとか我慢できるレベルだと良いのですが…
健康診断の結果で要二次検査になってしまったので怖いですが先に相談してなんとか頑張ってきます
お二方ともありがとうございました

27:病弱名無しさん
16/02/08 17:44:31.05 y+/wxd7Z0.net
2ヶ月前から生理痛が夜中に飛び起きて悶絶するレベルになったので、受信してきた。
血液検査、エコー、MRIの結果、両側卵巣子宮内膜症の診断がでた。
今後は、4ヶ月に一回血液検査でca125の数値を見れば良いとの話だったのだが、今ググったらca125の値だけだと信用できないってあったので、ちょっと医者に対して不信感がある。
ちなみに今、ca125は44だけど、100超えたら手術らしい。
とりあえずルナベル貰った。
同じように血液検査で様子見の方っていますか?

28:病弱名無しさん
16/02/09 01:21:43.65 E4NRKnVH0.net
自分は同じような状態で数年様子見してたよ
それが良いのか悪いのかは人それぞれ
>>27さんの状況がわからないので何ともだけど
CA-125だけではわからないのは確かだけど、だからこそ医師は他の検査で総合して判断しているわけで
初めて病気がわかって、内診、エコー、MRI、マーカーが高すぎないことを確認、
現在痛みが強いようなのでルナベル、なら不信感持つ話でもなく感じたけど
開けないと確定診断できない病気であることは事実だけども

29:病弱名無しさん
16/02/09 01:38:43.90 pVn7Re3BO.net
>>27
ディナゲスト飲みながら数ヵ月おきに血液検査してるけどCA125は80台→190台→80台→30台と上下してる
190台が出た時には次の検査間隔を短くしたけど自分の時は即手術が必要というような扱いではなかったよ
逆に30台になって本来血液検査月だったけどもう少し間開けてもいいですね、と延ばしたり
100超えで即手術といわれたらちょっとビビるよね

30:病弱名無しさん
16/02/09 21:42:08.97 wt9Ac/zW0.net
内膜症の方で、よく肩や首の寝違えする方いますか?

31:病弱名無しさん
16/02/10 01:13:49.88 qZ+DrKvE0.net
>>30
私はよく首とか肩の寝違えしてますよー

32:病弱名無しさん
16/02/10 13:42:04.07 8eIu0xF00.net
私もよく肩こり&寝違えします
関係あるのかな?

33:病弱名無しさん
16/02/10 17:45:20.62 6S7+aNej0.net
レスありがとう。
私はよく寝違えがあり、何度か整形外科通い原因わからないと。
ある人が、よくよく検査すると子宮内膜症だったという例があったよと。因果関係はわからないが、こういう例もあったから、一度婦人科へと言われたのです。

34:病弱名無しさん
16/02/11 11:47:25.32 bkAcpF3I0.net
>>12
同じく来月に開腹です
まずは順調に回復できますように
頑張りましょうね!

35:病弱名無しさん
16/02/11 14:02:35.76 X2qrBkOL0.net
手術予定日が決まったんだけど生理になりそうで憂鬱だよ
どうか生理が2、3日遅れますように

36:病弱名無しさん
16/02/11 22:17:15.96 VaAZjoFO0.net
>>33
私は内膜症のことで漢方のお医者さんに相談したら肩こりのことも聞かれましたよ、何かしら関連あるんでしょうね

37:病弱名無しさん
16/02/11 23:11:07.99 oojGYpx20.net
五センチ強の卵巣嚢腫で手術することが決まったけど、この先子供産めるのかが不安
手術中に目を覚ましてしまわないかも不安。最低でも、せめて生理痛は緩和されるよね、と思って乗りきるしかないよなぁ

38:病弱名無しさん
16/02/11 23:25:10.90 aT2ECe510.net
>>37
私は右6㎝のチョコ、癒着も範囲も広く子宮筋腫も3個と言う状態で手術しました
手術後ちょうど1年で妊娠しましたよ
下腹部の痛みで倒れ救急車で婦人科に運ばれて担当した先生が「あなたの今の状態では妊娠は厳しい」と教えてくれて手術を決めました

39:病弱名無しさん
16/02/11 23:28:49.03 aT2ECe510.net
>>37
全身麻酔だから途中で目が覚めることは無いと思いますよ
手術前は生理痛の他に排便痛や性行痛もあり本当に辛かったけど、手術後全て無くなりましたよ!
手術してから7年たちますが今も生理痛はありません
手術頑張って下さいね

40:病弱名無しさん
16/02/12 08:39:22.41 +kVOQI000.net
>>38
ありがとうございます。励みになります。手術が決まってから色々な方のブログ読みすぎて、すごく不安になっていました
体外受精してる方が多いような気がして…。排便痛も性交痛もなくなってくれるなら、かなり快適になりますよね
良いことを考えてがんばります

41:病弱名無しさん
16/02/12 12:43:24.07 2Boo3vxo0.net
貧血の原因が腺筋症だったらしくりュープリンで生理止めてたけど、再開して貧血再発する前に子宮摘出を勧められた。
悩んだけど子供生んだしそうする事に決めた。
でも正直子宮がなくなることがショックでもある。3月入ったらすぐ手術だから気持ちを切り替えたいな。

42:病弱名無しさん
16/02/12 16:42:30.53 /2qbjMD30.net
>>41
分かるよー
私も全摘薦められたけど、子がいないので悩んだ@アラフォー
居なけりゃ居ないで別に・・・というスタンスだったのに、
子宮取られると思ったら、突然生き物としての本能が出てきて、
寂しさと焦りみたいな感情がわき出ちゃってさ
結局全摘拒んだら不妊治療に移行してしまった

43:38
16/02/12 17:52:20.57 oCZMr5tk0.net
>>40
手術前は私も沢山のブログをみたりしてたので不安な気持ち、すごくわかります
私も子供が欲しかったのでその一歩としてまずは手術をして、子宮を整えようと思い手術を決めました
良い方向に進むって考えてあまり不安にならないで手術までを過ごして下さいね

44:病弱名無しさん
16/02/12 23:56:44.07 9zpDKNZl0.net
生理痛はほとんどなくこの病気だった人はいますか?

45:病弱名無しさん
16/02/13 04:34:53.40 urR5whnI0.net
いますよ
全く自覚症状なし
初潮から数年は酷い生理痛と経血量多量で大変でしたが
(経血量は夜用一枚では一つの授業終わるまでに漏れるくらい)
段々と生理痛も経血量も減って楽になってきたと思ったらチョコレート嚢胞でした

46:病弱名無しさん
16/02/13 09:08:37.10 8BlY/+ny0.net
>>44
たまーに出血量多いくらいで痛み止め飲んだことないレベルだったけどお腹に違和感でてきて病院行ったらチョコだった

47:病弱名無しさん
16/02/13 09:10:21.99 JmAI0SG40.net
自分も>>45と似たような感じ
生理がやや長めで、一回だけやたら長くなって(20日くらい)焦って病院に行ったけど異常なし
腹痛ゼロだったから健康体だーと思ってたら内膜症だった
唯一の生理痛?である、腰の重みも大人になるにつれてかなり軽くなったし
先生の触診で「ここ痛いでしょ?」と言われても「う~ん。まあそれだけ押せば多少は…」くらい

48:病弱名無しさん
16/02/13 19:58:23.98 XVtXcVED0.net
>>42
ありがとう。
やっぱり本能なんだろうね。
前までは無い方が楽じゃんって思ってたのにまだ悶々としてる。
自分は20代の時に子宮外妊娠で卵管部分切除してその後不妊治療してなんとか授かった。二人目考えたけど出来たら生む考えでいたら無理だった。
治療大変だろうけど授かるの祈ってます。

49:42
16/02/13 23:56:44.87 Aw44AIpy0.net
>>48
ちなみに、チョコ+筋腫の痛みと貧血に長いこと苦しんだ私の母は、
50で全摘したら、あまりに快適になったとルンルン(死語)です
ショックもあるだろうけど、その後のQOLはきっと向上するよ
手術頑張ってね
私も頑張る

50:病弱名無しさん
16/02/14 18:15:12.31 T6HTELzM0.net
11月に左卵巣チョコを腹腔鏡下で核出した。術後からディナゲスト服用で不正出血はあるけど貧血なくなったし、ひどい下腹部痛もなくなった。
ただ便通が悪くなっちゃって術後から便秘。いま下剤をいろいろ使ってます。このままだと腸閉塞とかならないか心配。
同じような経験ある方いますから?

51:病弱名無しさん
16/02/14 19:01:51.50 qVq6YxptO.net
手術未経験、両卵巣にチョコありでディナゲスト治療中
今まで便秘知らず(弛くなることの方が多い)だったのが今は便秘ぎみ
水分や野菜を意識して食べるようにはしてるけど先日無理したらちょっと切れてしまった

52:病弱名無しさん
16/02/15 10:41:59.59 AnbohkcD0.net
>>50
2年前の手術以来そんな感じで、結局軽い腸閉塞を2回やっちゃいました
腸閉塞に至ると「下剤ダメ繊維質ダメ便秘ダメ」って無理ゲー状態になるので、
その前に気をつけて調子を整えて下さい

53:病弱名無しさん
16/02/15 14:55:21.30 vC/KUqJ30.net
排便対策に産婦人科で大健中湯出してもらったよ

54:病弱名無しさん
16/02/15 16:55:22.20 LlOpbx4T0.net
>>52
レスありがとうございます!
怖くてほとんどご飯食べれてないです。
定期的に内科受診してるんですけど、いまの段階では閉塞がないから何を食べてもいいと言われるだけです。
自分なりに運動したり繊維質避けたりよく噛んで食べてますが便秘です。
どうしたらいいのか…

55:病弱名無しさん
16/02/15 16:56:54.93 LlOpbx4T0.net
>>53
レスありがとうございます!
大建中湯は術後1ヶ月くらいから飲み始めました。
効いてるのかよく分かりませんが、続けてみます!
調べたらディナゲストの副作用に便秘がありました。
飲まないと内膜症のためにはよくないし…やはり溜まったら下剤ですかね。

56:病弱名無しさん
16/02/16 02:52:37.63 OvdjTclW0.net
何の薬飲んでも癒着からの便秘にあんまり効かなかったけど、オリゴ糖が一番楽に効いたよ
ただの砂糖として使うだけだけど

57:病弱名無しさん
16/02/16 17:29:23.11 20ACntFH0.net
内膜症は癒着がつきものなのかもしれないけど頑固な便秘とお腹の張りと付き合っていくのが大変。
オリゴ糖試してみようかな。

58:病弱名無しさん
16/02/17 08:12:53.24 x7q5nNVx0.net
>>55
大健中湯4ヶ月くらいでようやく落ち着きました
どうしてもでないときの為にマグミットももらってて
ウォシュレットの刺激頼みでした
抗生剤の影響も考えて乳酸菌もできるだけとりました
少しずつ良くなる事を願ってます

59:病弱名無しさん
16/02/17 21:29:20.24 J3qFVZK60.net
>>58
ありがとうございます!
4ヶ月ですか!継続は力ですね。わたしもあまり焦らず、気長に頑張ります。
やはり傷口の中あたりで腸の通りが悪いようなのでいまはアローゼンを使わないといけないようですが、少しずつ下剤なしでも大丈夫なように。
せっかく手術でひどい生理痛から解放されたのであとはわたしの努力ですよね。

60:病弱名無しさん
16/02/18 20:21:44.54 QV6gBmTE0.net
内膜症、腺筋症持ち
今月はいつにもまして生理痛が重くて長い
不妊治療中で初ソフィアa使用なんだけど副作用なのかな?
色々ブログ読んだりすると生理痛が酷くなるって見かける

61:病弱名無しさん
16/02/19 14:02:03.84 OXyRoVMz0.net
MRIで癒着ありの診断だけど、手術してみたら癒着してなかったとか
手術したら意外と状態が良かった
なんてことは滅多にない事でしょうか

あまり痛みがないので腫瘍が1個あるだけだと思ってたら
色々な症状が書いてありまして、凹みます

62:病弱名無しさん
16/02/19 19:30:54.59 USg5byE+0.net
MRIで癒着あるかまでわかりますか?
先生に癒着のこと言われなくて自分からあるか聞いたら手術してみないとなんとも言えないってことだった
断定できるほどの癒着はないってことなのかな

63:病弱名無しさん
16/02/20 10:42:34.94 EYaX6Pnq0.net
>>62
わたしはMRIで右卵巣のチョコと子宮が癒着してるのが分かりましたよ。それ以外は分からないと言われたので、大きさによるのかもしれませんね

64:病弱名無しさん
16/02/20 13:01:40.08 FQRvH9b40.net
>>61
うちとこの先生は、MRIで正確に癒着までは分からないって言ってたよ
開腹や腹腔鏡で直に診てみないと分からないって
MRIで分かる程って事は、よっぽど顕著な状態だったんじゃない?

65:病弱名無しさん
16/02/20 23:17:14.06 CMZzsOXm0.net
人間ドックで、卵巣の腫れを指摘され婦人科へ。
エコーで子宮内膜症だねーと言われ、血液検査。
数日後の再診で、CA125が50
子宮内膜症だねーと。
40代前半・卵巣の大きさ4cm
悪性化の可能性があるから経過観察ね
3ヶ月後、忘れないで来てね
大きくなったら1万円の注射をして小さくして手術ね
質問をしたら、だーかーらーと面倒くさそうに言われ、それ以上聞けず。
きちんと知識を得て、内膜症と向き合っていかなければ‼︎

66:病弱名無しさん
16/02/20 23:34:27.19 HlpjymiD0.net
>>65
私の主治医もそうでした。
質問したらあからさまにいやな顔をする、イライラして当たり散らす、怒る。
こちらは、自分の体のことだし、悪性化の可能性もあって不安が大きいから
質問するのに。
ネットで調べるにもサイトによって内容が違ったりするし。
患者は立場弱いよね。

67:病弱名無しさん
16/02/21 03:19:54.29 Wcn9cgMi0.net
>>65
似たバターンで左チョコ持ち、3.5cm@47歳。
悪性化のリスクがあると、当初腹腔鏡の手術を薦められたが拒否したら服薬を薦められ。
ディナゲスト 月7,000円くらいと言われたが、2ヶ月処方で18,000円近かった!
素直に摘出した方が良かったのかなぁ?ホットフラッシュあるし、卵巣残したかったんだよね

68:病弱名無しさん
16/02/21 05:16:56.07 4cwd9j8O0.net
いつか腹腔鏡でと経過観察してたのが、サイズと悪性の可能性で開腹手術になり無念
手術まであと少しだけど反対側の卵巣を残してくれるのさえ怖い今
しばし通院をさぼった間にサイズや表面の様子が変わっていたよ
定期的なチェックは欠かさないでね
長年破裂や茎捻転、悪性化を怖がりつつ、痛みに耐え、治療費かけてここまできたのに
良性ならこれまでの治療が救われた感じもするけど怪しいらしい

69:病弱名無しさん
16/02/21 13:43:58.22 z30FErQV0.net
>>68
悪性の可能性ってMRI見て言われたの?
私、20年以上前からチョコと言われていたけど(MRIで)
手術してみたら別の種類の卵巣のう腫だった。
MRIではのう腫の種類を判別するには限界があるのだと思った。
サイズは9センチ超.

70:病弱名無しさん
16/02/21 15:56:38.29 YOkgp89b0.net
今日消化器科診察したら右卵巣10センチだった。
40代だけどどうしても子供が欲しいから、腹腔鏡手術して温存予定。
妊娠する確率は1%もないだろうけど、卵子若返りで出来るかどうか挑戦して
どうしても妊娠できないならあきらめる。

71:病弱名無しさん
16/02/21 17:59:37.36 XRkgyu4P0.net
>>69
同じくらいのサイズです MRI,CTも見て、ですね
確定診断は開けないとわからない、とちゃんと説明は受けていますが
うーん境界悪性の可能性はあるかもな、もちろん悪性もね、という感じの話はありました
見立てが外れて欲しいところですが
今後の方のためにも、手術なしに中身がわかる方法ができることを祈る

72:病弱名無しさん
16/02/21 22:51:40.71 XrYKymde0.net
>>71
医者は悪い方を強調して言うと聞きます。
私も普通のチョコじゃないとか言われました。
良性であることを祈ります。

73:病弱名無しさん
16/02/21 23:00:27.84 4dHt1lUd0.net
>>65
悪性の可能性というけどさあ。
アンジェリーナ・ジョリーの遺伝性卵巣ガンじゃないけど、
現代医学でガンの体質的な成り易さってかなり解ってきているんじゃないかと思うよ。
産婦人科医の悪性化の可能性の話を鵜呑みにして良いかは人によると思うな。
40代から50代でも、ガンにならない人、様子見で良い人、ガン化率50%以上の人とかに
分かれると思うな。

74:病弱名無しさん
16/02/22 02:23:41.57 0+qnRo5S0.net
3月に腹空鏡で右側卵巣チョコ4~5センチの手術予定です。
初めての手術で、麻酔に恐怖感がありますがみなさんどんな感じでした?
ここで聞くのがスレチでしたらすみません。

75:病弱名無しさん
16/02/22 02:29:03.71 0+qnRo5S0.net
>>67
自分は50だからかもだが、今さら薬ん飲んでもムダ、たとえ小さくなっても悪性化の可能性は年令的に消えないと言われ手術になってしまった。確かにならない人もいるわけだからどっちの判断がいいのかわからないのだけど。

76:病弱名無しさん
16/02/22 03:19:40.77 OEzjQfX50.net
リュープリンやって手術した。
もう女性ホルモンが復活してもいい期間過ぎたけど、肌はかさかさに乾燥したままで
女性ホルモン復活の兆しもない。
今まで何クールかリュープリンやってるけど、1か月以内に潤い戻ってきたんだけど。
筋腫による頻尿も治らないし、手術は成功だったのか謎。

77:病弱名無しさん
16/02/22 14:31:45.90 U6ulsWLp0.net
今までになかった尋常じゃない生理痛(肛門の辺りも痛む)、今日も6日目で出血はほぼ止まってるのに
痛みは続き…特に夜横になってからがひどくてなかなか寝付けなかったこの数日間
今日クリニックで子宮エコー検査を受けたら、腫れていておそらく子宮内膜症でしょうと。
血液検査もして、結果は一週間後に来てください、そこで治療法等も話しましょうと言われた。
けど今日の段階では薬も何もなく。一週間放置していていいの?ってかとりあえずこの痛みをどうしろと…
あまりへたに薬は飲みたくないんだけど、市販の痛み止めを飲んでていいのかな。仕事がこれじゃできそうにない。
今年結婚予定だけど、妊娠は難しいのかな。彼には言い辛い

78:病弱名無しさん
16/02/22 15:35:23.38 VIOtnNvc0.net
今日婦人科行ってきた。
ダグラス窩の子宮内膜症で一昨年11月~半年リュープリン。
6月から生理が来て、
なるべく早く妊娠出来るよう子作り頑張って、
と医者に言われてたけど今まで出来ず。
先月から性交痛が復活。
今日内診したら再発してるねと。
次の生理が来たら血液検査して、ホルモン検査だって。
微妙に子宮か卵巣が痛い気がする…
物凄く痛いわけじゃないけど地味に辛い。
そしてまたリュープリンやるのか、はたまた手術なのか不安だし、
そろそろ排卵だから明日明後日セックスしてみてと
言われたけど、性交痛あるとどんどんセックスするの怖くなる…

79:病弱名無しさん
16/02/22 16:26:16.93 T4iYQB0N0.net
>>74
私もはじめての手術で全身麻酔が心配でしたが、一瞬で寝て、起きたら手術終わってた感じです。
麻酔から覚めて4時間ほどは意識が朦朧としていましたが、そのあとは普段通りでした。
挿管するので、3日くらい気管に異物感があって咳き込んだりしてましたけど、それもすぐおさまりました。
手術、頑張ってくださいね!

80:病弱名無しさん
16/02/22 16:49:02.21 XU/essd80.net
私は未婚だからわからないけど、不妊治療だと「セックスしてみて」とか
生々しい会話を医師とするんだね。
「性交渉してみて」とかだとマイルドな感じだけど。
医師、看護師も産婦人科はオープンにそういう話普通にしてるんだよね、きっと。
「○○さんがセックスの時に痛いらしくて~」とか

81:病弱名無しさん
16/02/22 18:04:12.05 IYyoDVxP0.net
>>77
MRI受けるように言われなかったの?

82:78
16/02/22 18:51:54.69 VIOtnNvc0.net
>>80
私のかかってる婦人科医はかなりはっきり言うよ。ちなみに男性医師。
しかも不妊治療はまだ始めてない段階。
既婚で子どもが欲しいなら妊娠することが子宮内膜症には一番の治療法なんだから、っていうノリで話をされる。

83:77
16/02/22 18:55:58.68 TEp2esiT0.net
>>81
言われなかった
普通MRIもセットで受けるものなの?
血液検査の結果如何で…なのかな

84:病弱名無しさん
16/02/22 20:13:50.24 l8VfauYf0.net
>>77
痛み止めもらえないなんて辛すぎる・・・
我慢しないで市販薬でいいからすぐ飲んだほうがいいよ
胃の弱い人はセルベールと一緒に飲むといい(お水たっぷりで)

85:病弱名無しさん
16/02/22 21:43:23.42 DmIxhEI40.net
>>78
手術前提じゃなくて半年リュープリンやったの?
リュープリンやっても内膜症は完治はしないよね?

86:78
16/02/22 21:55:02.02 r0uexSyh0.net
>>85
内膜症が分かったとき入籍予定の半年前で、入籍したらすぐ子ども作ろうと思ってたから、一回子宮の中を綺麗にしておこうって言われてリュープリンになったんだー。
でも再発が疑われる今は正しかったのか分からない…

87:病弱名無しさん
16/02/22 22:16:28.98 0+qnRo5S0.net
>>79
詳しくありがとうございます!
やはり一瞬で寝るのですね。
あまり考えすぎないようにします。
ありがとうございました。

88:病弱名無しさん
16/02/23 09:55:13.95 4vfW7ez80.net
>>77
自分も結婚を控えてるけど、言ってもらえて嬉しかったよ。
それよりも、彼女が診断もらって言ってくれるまでの1ヶ月間気づけなかった自分が不甲斐ない…

89:病弱名無しさん
16/02/23 10:49:31.11 byQfnZJ90.net
>>77
痛み止め飲んでー効くうちに飲んでー
ロキソニンでダメなら、病院でボルタレン坐薬貰ってー
>>78
内膜症って、完治は無いっていうよ
リュープリンは病巣を小さく大人しくさせてくれるだけ
私もダグラス窩の癒着酷くて、腹腔鏡で卵巣のチョコ吸い取る手術した時に、
ついでにできるかぎり癒着を剥がしてもらったけど、
ほっとけば2年ぐらいで元に戻ると言われた
性交痛あるなら子づくりも苦痛だろうし、人工授精にステップアップした方が良いよ
採取した夫の精子をカテーテルで子宮内に直接入れるだけで、自然妊娠と同じだし
>>80
うちの先生は、タイミング法の時は「頻繁に性交してください」という言い方だった

90:病弱名無しさん
16/02/23 10:52:56.59 byQfnZJ90.net
>>78
あ、書き忘れたんだけど、
内膜症の人って、癒着で卵管が詰まりやすいみたい
詰まってたらいくら頑張って性交しても意味ないので、
できれば一度卵管の検査してもらった方が良いと思う

91:病弱名無しさん
16/02/23 16:05:19.46 kYa9DXMw0.net
>>90
78、80です。ありがとう。
今日明日がタイミング取れって言われた日なんだけど、何もしなくてもやっぱり下腹部がなんとなく痛い。
無理だったらしないで生理を待って、
血液検査でホルモンの状態調べてもらう。
内膜症の治療と不妊治療って相反するから厄介だなあ。

92:病弱名無しさん
16/02/23 19:06:20.15 0OEhW1470.net
>>66
本当に患者の立場は弱いですね。
その後、続けてその先生に診察してもらっていますか?
私は、過去にお世話になった婦人科を思い出し、経過観察ならその先生に診てもらおう!と今日行ってきました。
4cmと言われていたのが6cm強あり、治療が必要ということで、悩んでいます。

93:病弱名無しさん
16/02/23 19:08:24.52 0OEhW1470.net
>>67
なぜ、そんな高額に??
副作用もあるのですね…
治療法に悩んでいるので、お聞かせ頂けて感謝です!

94:病弱名無しさん
16/02/23 21:37:24.53 EYpUbSYs0.net
ディナゲストは保険使っても高いお薬なんだよねぇ
私はディナゲスト効いてるようでチョコも小さくなって来たし
生理止まっててあの地獄の生理痛から解放されてとても快適
副作用も不正出血とかあるようだけど私は太りやすくなった事くらい
ホントもう少し安いありがたいんだけど

95:病弱名無しさん
16/02/23 21:44:01.80 CKWMKxmb0.net
>>92
別の病院に転院したものの、手術は若い先生になるみたいだったので、
そのドクハラ医師のところに戻りました。
入院の前々日にもさんざんいびられて、最悪の気分のまま手術となりました。
手術したけど症状は改善されません。

96:病弱名無しさん
16/02/24 04:47:52.78 EL8Xs7FS0.net
>>62
子宮全摘出し卵巣は二つ残してもらったけど
術後担当医に片方の卵管と子宮が腸にガッツリ癒着して頑張って剥がそうとした
けど腸に穴があいてしまうので癒着したままです。確実に腸閉塞になります
のお墨付き。ビコツとお尻がずっと痛かったのはそれが原因だった
便秘が続くと下剤飲んでるよ…術後も憂鬱

97:病弱名無しさん
16/02/24 17:33:38.09 5wMRgFjv0.net
転居しなきゃいけなくなった
境界悪性の術後のフォローってどこでやってもらえばいいのだろう
前に町医者で失敗したから総合病院がいいけどどこがいいのかわからない
都内はたくさん病院があるから、と言うけれど、何より、
他で切った患者でもちゃんと診てもらえるのか不安だよ・・・

98:病弱名無しさん
16/02/26 00:03:25.93 +ztNNxpE0.net
>>97
やはり術後フォローを他院で、というのはお医者様は嫌なんですかね?
わたしはど田舎に住んでいて腹腔鏡下手術ができる病院が近くになく(というか総合病院も一つしかない)、しかもその病院の医師と合わなかったため無理やり紹介状書いてもらって県外の病院で手術したんですが、片道電車で5時間半…
次の3ヶ月検診が終わったら主治医は家に近い病院に紹介状書くと言ってくれたのですが近所の病院には二度とかかりたくないし、かといって他の病院は車で片道2時間かかる上にいままでかかっていないので診てもらえるのか不安です。
紹介状があれば診てはくれるでしょうが…なんで家の近くで手術しなかったのかと責められそうで怖いです。

99:病弱名無しさん
16/02/26 08:46:18.16 zm1qGtH60.net
>>98
そこは向こうの病院に知人が勤めてるからとか、友人に紹介されたとか適当に誤魔化せばいいよ

100:病弱名無しさん
16/02/26 22:22:38.36 nQUEaps00.net
>>97 普通に考えたら、「転居になったので都内の病院を紹介してほしい」っていえばいいだけでは?
わけありなら詳しくかかないと的確なアドバイスもらえないよ

101:病弱名無しさん
16/02/26 23:47:21.74 k4WwkdzU0.net
>>100
もちろん数人の先生に聞いたけど、具体名が出ることはなくてね
地方だから都内とつながりがないのもあるだろうけど、数人同じ感じだと
以前紹介したらトラブルになった等で、そういうスタンスなのかと感じた
フォローとしては総合病院の方がいいよ、とは言ってくれた

102:病弱名無しさん
16/02/27 03:38:45.22 CT4XcbsD0.net
>>101
ああ、そういうことか
たいていは都内大学病院出身の先生がいて、自分の大学とか友人のいる病院を紹介してくれるものだと思ってたけど先生たち消極的だね
でも今の病院とトラぶったわけではないので探しやすし、堂々と探せる!
いまパッと思いつくのは東京23区だと順天堂大学あたりは評判よいのでは?
(境界悪性のことは調べてないんだけど内視鏡手術の件数が結構高かったので他もよいかもという予想、無責任な書き方だけど)
もちろんニュースに手術ミスとかがでてる病院はパスして探す、自分なら
都内は土地感ないとちょっと大変かもと思ったけど、スマホのmapがあるから大丈夫か

103:病弱名無しさん
16/02/27 14:58:49.82 erokvRk30.net
チョコ、筋腫持ちです。
一回の生理で8錠(1日目から4日目)もロキソニン飲んでます。
皆さんどの位毎月飲みますか?

104:病弱名無しさん
16/02/27 17:39:46.30 7ZeCV8WL0.net
>>103
腺筋症・筋腫・元チョコ(中身を吸い出す手術済)
半日に1錠、飲まねば無理だ・・・という期間だけ飲む
体調によるけど、2~3日かな
酷いと4日飲むこともあるよ

105:病弱名無しさん
16/02/27 18:37:59.26 pSFmlZwY0.net
>>97
転居先から通える範囲の婦人科に問い合わせてみるしかないのでは?
切った後でもちゃんと診て貰えると思うよ
でも102さんのおっしゃってる病院は相当混雑してる
私の通っている大学病院も予約しても2、3時間待ち
>>103
生理中はずっと飲んでいたし生理以外も痛い日は飲んでいた
イブAとロキソニンを交互に合計20錠以上は飲んでいました
だんだん効く時間が短くなっていった
今は生理痛がなくなったので飲んでいないけど

106:病弱名無しさん
16/02/27 18:41:57.24 qomQkkHoO.net
毎回朝イチの予約にしてもらってるけどそうすると30分待つかどうかってくらいで済むよ
順天堂と同規模の大学病院
お昼から仕事行けるのがありがたい

107:病弱名無しさん
16/02/27 21:24:33.06 fbx5TCRG0.net
>>103
両チョコ・筋腫・腺筋症持ち
生理前日から1日2錠ロキソニン(+ブスコパン)飲んでる。3~4日間くらいかな
あと生理後痛が酷いので、痛みが来そうな感じがしたら市販のイブ的な鎮痛剤を飲んでる

108:病弱名無しさん
16/02/28 01:26:05.56 /bpVEcXs0.net
>>102,105,106
ありがとうございます 今検索しまくっています

109:病弱名無しさん
16/03/02 08:19:11.42 bTH2iEeJ0.net
ピルを飲んでから、頭や髪、体臭が
油臭くて
同じような方いますか?

110:病弱名無しさん
16/03/02 19:08:56.00 Y8Py13XM0.net
ディナを飲み始めた28歳頃から首の後ろの加齢臭が気になるようになったけど、
加齢臭は早いと20代後半からと言われてるから関係ないのかもしれない

111:病弱名無しさん
16/03/03 13:38:18.60 DAs74vxG0.net
>>103
生理開始から5時間置きに四日間
生理後痛で6時間置きに二日間
一か月の半分は薬漬け状態です
胃も荒れるけど下腹部傷と肛門痛にはロキソニンがないと辛くて泣ける
薬が抜ける時の頭痛も不快でまたロキソニン飲んだりしてヤク中になっている

112:病弱名無しさん
16/03/03 14:06:53.51 AkCQcNNQ0.net
>>103
初日にうっかり冷やした時にイブを1錠
冷やすとギリィッ!って痛みが走る
二日目以降はほぼ飲まない

113:病弱名無しさん
16/03/03 20:14:39.44 bp5MdQCD0.net
>>103
>>111
ありきたりな言い方だけど、胃にくるよ
今すぐに妊娠希望がなければピルなどのホルモン剤の方が良いのでは?
ロキソニンのんでても痛いんでしょ

114:病弱名無しさん
16/03/03 20:48:39.59 rS01Ezp50.net
>>113
ご心配ありがとう
確かに胃荒れが酷い
でもピルでは無く点鼻薬で治療していて今は旧薬中
病院で貰った痛み止めも一か月で飲みつくしたし、治療再開までまだ3ヶ月ある
何か変わった事があったら通院するように言われたけど、治療前より気持ち楽になってるかなあな感じなので病院に行く程でもないんだよねえ
早く閉経してしまいたいorz

115:病弱名無しさん
16/03/03 20:49:35.49 rS01Ezp50.net
×旧薬中
○休薬中

116:病弱名無しさん
16/03/03 20:56:53.57 rS01Ezp50.net
>>113
痛みに関しては、痛む前に予防で飲み始めて、5時間置き
薬が完全に切れる前に次を飲む感じです
ここで完全に薬切れしたらもんどり打つ痛みに死ぬ思いをしてしまうし、薬が効くまで時間がかかる
酷い時は薬を飲んでも効かない時もあるけど、飲まなければ生活出来ないんです

117:病弱名無しさん
16/03/03 21:15:10.55 bp5MdQCD0.net
>>114
>>114
なるほどですね
お大事になさってください、少しでも痛みが緩和されますように

118:病弱名無しさん
16/03/03 21:30:37.07 bp5MdQCD0.net
>>116 リロードしてなかったorz
閉経まで何年あるか知らないけど、自分なら絶えられません
あなたの痛み、経験があるのでわかります!!
タバコすってても、50歳でも使えるミニピル(黄体ホルモン剤)あるから、検索してみて
おせっかいでゴメン

119:病弱名無しさん
16/03/04 11:23:39.10 lT35s5vt0.net
40以降のピルは、血栓リスクが高いから悩ましい・・・

120:病弱名無しさん
16/03/04 15:51:17.57 imfFFPLm0.net
>>111
薬剤誘発性慢性頭痛ってあるからね
前頭痛の研修で聞いた
鎮痛剤の使用制限があって、確か月8~10日までじゃなかったかな
QOLが低下しないように主治医に相談してね

121:病弱名無しさん
16/03/05 13:45:54.56 Z58OzYmc0.net
103です。
今月は激痛も無く軽かったけど、結局9錠飲みました。
やはり痛む前に飲まないと、痛くなってからでは効くまで
1時間位かかる時があるから。
もう40overなのでピルも飲めないし、、、と思ってたけど、
>>118さんの教えてくれたミニピルなんてのがあるんですね。
やっぱり血栓とか怖いけど、それはそのリスクがないんですかね。
チョコや筋腫が手術適用範囲ギリギリなので、一層の事すっきりしたいけど、
やはり全摘したらそれなりのリスクを考えると閉経まで我慢かなと思う。

122:病弱名無しさん
16/03/05 21:57:50.13 uH19y0f30.net
子宮腺筋症の月経過多と吐き気で6年くらい
ルナベル処方されてて物凄く楽になったんだけど
45歳過ぎて担当医が変わったら
高齢で血栓リスクが高いので、もうピルは処方しませんって言われた
自分でも1回止めてみても良いかなぁと思って止めて
もう直ぐ3回目の生理だけど月経過多は復活し排卵痛もある
排卵期にはやたら眠くて寝てばかりだ
子供は産まないし毎日楽に過ごすにはどうすれば良いか模索中

123:病弱名無しさん
16/03/05 22:50:11.80 xGSeqcG50.net
ディナゲストの不正出血量が多すぎて限界に思えたので
ピルのことを聞いてみたけど、50歳手前なのでやっぱり
無理な感じに言われた。
手術は抵抗ある、ダナゾールとかの選択肢も出されたけど
思い切って薬を止めてみたら1ヶ月も待たずに生理らしきもの
がきた。風邪で寝込んでる最中とは言え目立った下腹部痛もなく
ホッとしたものの、その生理終わって1週間しか経ってないのに
また生理…。
正確には子宮体癌検査をした後の出血が3日経ってから急に
大量出血に変わったので生理か不正出血か判断つかない。
ディナ止めて6週間程度でまだ規則的な生理になってない気も
しちゃうし、出血の様子見だけど不安になってしまう。
生理止まらなくて入院した過去があるので、どんどん出血してる
時って本当に止まってくれるのか恐くて仕方ない。夜用ナプキンで
1~2時間しかもたない。

124:病弱名無しさん
16/03/07 13:36:43.34 glGvNoKc0.net
腺筋症持ちで半年前にミレーナ装着した
ほぼ毎日微量の出血はあるものの生理の月経量はかなり減り貧血は改善しそう
ただ自分の場合生理痛にはあまり効果が出なくて 未だにボルタレンは手放せない
隔月でボルタレンも効かない強烈な痛みで仕事に影響が大きく、手術を検討中
全摘か核出か40歳目前にして悩む
未婚で結婚予定はないけれど、、、
ミレーナに期待しすぎていた

125:病弱名無しさん
16/03/07 15:51:43.38 S6/kkbD/0.net
>>124
鎮痛剤効かないの本当に辛いですよね。
自分もロキソニンもボルタレンも全く効かなかったので
本当きつかったです。
内膜症と診断がついてディナゲスト等始めてから痛みは
解消されたのでまだよかったのですが、不正出血からは
逃れられず消極的とは言え手術もよぎるこのごろです。
10年以上ずっと経過観察してた筈の筋腫がなくなった
かわりに腺筋症があると宣告されたりして、この病気の
難しさをつくづく感じてます。

126:病弱名無しさん
16/03/07 17:30:04.05 bchs7dz90.net
全摘で楽になるのならそれでもいいんだけど
更年期みたいな症状が出るとか
いろいろ聞くと踏み切れないなぁ
ミレーナが合えば5年持つのは魅力的だ

127:病弱名無しさん
16/03/07 22:02:21.13 3xgyRubc0.net
ロキソニンがラムネ状態だからボルタレン出してもらったけどボルタレンも1錠じゃ効かないわ
おまけにロキソニンより効果が出るのが遅いから痛みの気配があってから飲んだのじゃ遅いしタイミング掴むのが難しい
ロキソニンも結構飲んでたけどボルタレン1日8錠とかやばそう

128:病弱名無しさん
16/03/08 16:54:33.00 YXGlFuza0.net
>>127
ボルタレン坐薬だと速攻で効くけどなあ

129:病弱名無しさん
16/03/08 18:41:02.79 F1AXyb+m0.net
お願いします。どうか助けてください。

私は現在24歳の女性で、先日子宮内膜症との診断を受けました。
卵巣に7.5センチの嚢腫があり、直腸や子宮との癒着があるため、手術を3月末にひかえています。
排便痛、腹痛共にかなり重いのですが、今回助言をいただきたはの私の父のことです。

父は医学雑誌から3EPという薬剤を嚢腫に針で注射し、嚢腫を縮小させる治療法をみつけてきました。
これは、副作用がほとんどなく、再発もしない画期的な治療法とのことですが(実際論文では6割程が完治したとかかれてます)、
まだ日本では帝京大学のI先生という方しかやっていない施術で、希望者に実験的に行っている段階のものだそうです。
正式に、国から認可をえていないので、保険もききません。
正直なところ、幾ら最新式な治療でも、国からの認可もない治療をするのは怖く、
父にもその旨を説明したのですが、「受けもせずにいやだなんて、子供のようなわがままを言うな」ととりあってくれません。
日本での内膜症の第一任者といわれる医師の方にセカンドオピニオンを依頼したところ、
「副作用は現在確認されていないけれど、あくまで実験的な段階の治療にすぎない。
これから副作用が発覚するかもしれないし、積極的におすすめはできない」
との所見をいただきましが、父は、「保守的な治療をしている人にきいてもすすめないとしか言わないに決まってる」
と、話をきいてはくれませんでした。父は脳外科の医者で、医師でもない私の言葉はすべて根拠のないわがままとしか思えないようです。
説得中に泣き出した私を見て、「面倒くさい」と言われてしまいました。

どなたか、内膜症に関する家族との意見の相違があった方がいるのなら、説得の仕方を教えてほしいです。
3EPの効果を試した方がいたら、教えていただきたいです。
私としては、手術に納得しています。
お願いです。体の痛みでもつらいのに、家族に責められるのは本当につらいのです。
母は私の味方になってくれますが、そうすると母まで父に責められます。
助けてください。

130:病弱名無しさん
16/03/08 22:31:26.68 +DcmAAsy0.net
え釣り?
自分の体なんだから自分が納得する方法で治療すれば…
成人済みなのに…

131:病弱名無しさん
16/03/08 22:31:42.83 ZHVVl9oU0.net
>>129
心身共に大変な時に、辛かったことでしょう
心中お察しします
私も子宮内膜症、片側チョコレート嚢胞持ちです
耐えられない痛みではないので治療はせず、経過観察のみです
なので手術に関しては全く存じ上げない為お役に立つ事が出来ませんが…
自分の身内にも医師(男)がおりまして
前回の診察でチョコレート嚢胞が少し大きくなっていると分かったのですが
その話をすると「片方だけなら取っちゃえば?(全摘)」と軽く言われました
卵巣一つだけでも妊娠は可能だそうですし、確かチョコレート嚢胞の場合、
血が溜まった部分の切除のみで卵巣全摘でない手術もあったと思い、
医師は専門外の事は存外無知だったりするのでその身内も何の気なしに言ったのだろうなと流して終わりましたが
全摘となるとそれなりの覚悟も必要になってくると思うのです
異性ですし、そういった気持ちは理解できない部分があるかもしれません
129さんのお父様も、医師でしかも外科系ですよね
外科系と内科系の医師は、本当に性格というか考え方が違うなあと身内を見ていてもつくづく思います
お父様は多少強引な部分もあるようですが、治療法について雑誌で調べて下さったところは、優しいなと思いました
自分も3EPという治療法には興味を持ちましたので調べてみようと思います
何にせよ、実際に手術を受けるのは129さんご本人です
患者には治療方法を選択する権利があります
予定していた手術は腹腔鏡でしょうか
癒着があるのなら開腹なのかな、卵巣も全摘かどうか分かりませんが
もし大がかりなものだったら、3EPの方が身体の負担も少ないと考えてお父様は勧めていらっしゃるということはありませんか?
詳しく分からないので想像になってしまいますが…
ただのわがままとか面倒くさいとか、ちょっと父親としてどうかなと正直思いますが、
何故3EPをそんなにも勧めるのか、もう一度しっかり話を聞いてみてはいかがでしょうか
129さんは優しい性格でお父様とは考え方など真逆のように感じたので、話を聞くだけでも強いストレスを受けてしまうかもしれませんが
気持ち次第で痛みが増したりするので、なるべく努力してでも気を緩められる時間を作ってくださいね

132:病弱名無しさん
16/03/08 23:28:23.69 F1AXyb+m0.net
129です。
>>130
すみません。つりではないんです。成人済みなのにお恥ずかしいです。ただ、、父から「なぜ受けないのか?」
「そんな治療をしようとするなんて馬鹿なのか?」と言われ続けて疲弊し、ここを頼ってしまいました。
不快にさせてしまったのなら申し訳ないです。
>>131
誠実で優しいお言葉、本当にありがとうございます。
そうなんです。父は専門用語を多用するので、反論も難しく、3EP治療の痛みへの恐怖や信頼性への不安はなかなか理解しづらいようです。
お医者様のお知り合いのお言葉、ご本人には悪気はなくとも、きっと131さんは嫌な思いをなさったと思います。覚悟も必要とのお言葉、本当に同感です。
そうですね。わざわざ治療法についても調べてくれたのだから、心配してくれているのだと思います。
父とぶつかることなく今まで過ごしてきたので、混乱、不安になってしまいましたが、その心配してくれる気持ちがあるなら、
きちんと話し合ってみようと思います。手術を受けるのは確かに私ですし、自分の身は自分で守らなくてはいけませんものね。
無闇におびえず、しっかりしなくてはいけませんね。
手術は腹腔鏡を予定していますが、癒着が酷い場合は開腹に切り替えるとのことでした。
父の気持ちに、そして私の気持ちに寄り添ってお返事をくださり、本当にありがとうございました。
優しく気遣いに満ちたお言葉に、どれだけ救われたかわかりません。読んでいて、涙が出るほどうれしかったです。
本当に、本当にありがとうございます。
チョコレート嚢腫をお持ちなのですね。耐えられないほどではないとはいえ、ご自身も体の痛みなどおありでしょうに、お心遣いに感謝します。
どうか快癒されますように。お体がおつらくなりませんように。
いただいたお言葉に恥じないように、父としっかり話しあいます。
書き込んで本当によかったです。ありがとうございました。

133:病弱名無しさん
16/03/09 01:49:28.51 zdrK5e0d0.net
うちも父が医師で専門外だけどそれでも
親として医者として色々言われて大変だった
専門用語使われて反論太刀打ちできずでわかるよ
初めての大喧嘩がこの病気だったわ
良い方向に落ち着きますように

134:病弱名無しさん
16/03/09 09:53:17.95 4FbzbNd+0.net
ぐぐったら
五十嵐敏雄 
五十嵐茂雄 
五十嵐正雄 という名前が出てきた。3兄弟?

135:病弱名無しさん
16/03/09 17:01:14.25 LnoXS//S0.net
5年前に左チョコを内視鏡で取って、その後右が3cmくらいになったけど
乳製品をやめたらほとんど痛みが無くなった上に卵巣の腫れも収まった
偶然なのかもしれないけど内膜症な事を忘れそうなくらい快適になったよ

136:病弱名無しさん
16/03/10 11:51:05.06 vuEaljNc0.net
妊娠希望のつもりでいたけど
薬との付き合いがややこしくて面倒臭い
ディナゲスト高い
生理痛酷いんですか?って言われたけど全然痛くない
なんか疲れてきた
治療に専念したい気もする

137:病弱名無しさん
16/03/10 21:48:43.89 DOBmmokp0.net
きっと、養子なら
健常児で容姿端麗を選び放題だったと
後悔してんだろうね
お金はあるし、18才くらいまで育てれば
あとは介護してもらったり
高齢出産、代理母の危険さは充分にアピールできたし

138:病弱名無しさん
16/03/10 21:49:31.71 DOBmmokp0.net
ごめんなさい、スレ間違い

139:病弱名無しさん
16/03/11 21:56:59.98 SrnyYD2LO.net
>>136
痛み酷くないのに治療してるのは妊娠希望だからでしょうか
副作用とかやっぱりありますか?
>>137
大丈夫ですか?
吐き出して少しでも楽になれますように

140:病弱名無しさん
16/03/11 22:20:45.62 u2i/Xmc60.net
何なのこの人

141:病弱名無しさん
16/03/11 22:55:24.80 3f7SK3uw0.net
むしろ新しい治療法を試してどうだったか報告して欲しいw

142:病弱名無しさん
16/03/11 22:56:23.44 1OMo0YGR0.net
>>139
不妊だったら困るからってんで試しに検査したら内膜症の診断されたんだ
生理痛は相変わらず軽いけど(痛み止めいらないくらい)腫瘍マーカーは120超えてる
自分の体が大事だから、薬を飲んだりやめたりその隙に性交渉したりっていうのがちょっとげんなりしてるんだ
授かれるか分からない子供より治療に専念したいからさ
まあ(主に夫が)子供諦められたら、少しは気持ちも落ち着くかな

143:病弱名無しさん
16/03/12 00:39:25.58 nev22tDV0.net
数日前に両側のチョコを腹腔鏡手術でとり、今まだ入院中。
右8cm左6cmで癒着も激しかったらしいけど大成功だと。
最初は色んな理由で躊躇したけどやって良かった。
地方でも腕の良い医師がいるんだな

144:病弱名無しさん
16/03/12 01:00:59.38 nev22tDV0.net
>>143書き忘れ
婚約中で将来子供ほしいアラサーだけど、術後医師から妊娠出来ます!って言われて安心した
それだけですごく嬉しい

145:病弱名無しさん
16/03/14 18:34:38.23 JdN3Kduq0.net
腺筋で休薬中
いつもの辛い生理が終わって4日経つのに生理後痛が抜けない
下腹部痛と肛門に抜ける痛み、ロキソニンを飲んでも痛みが止まらない
生理中の方がロキソニン効くってなんなの…orz

146:病弱名無しさん
16/03/15 21:25:56.95 6n24wkIf0.net
子宮腺筋症でリュープリン6か月してからのディナゲスト服用してたんだけど
服用4か月ごろから不正出血が出始めて、量は少ないもののほぼ毎日出血なので
地味につらいわ。
生理痛ぽいのもあるし、先生には一度薬を止めて生理こさせれば
なくなるようなこと言われたけど、私としてはまたリュープリン注射6か月打ったほうがいいな
出血の量が半端ないから
来月の通院の時にそう言おう…

147:病弱名無しさん
16/03/15 21:47:45.01 Ca46RQ3n0.net
>>146
私もリュープリンの後でディナゲストに移行する予定(今リュープリン4回打ったところ)
生理がない今の状態がすっごく楽なので、ディナゲストやるのが怖いんだよね。
リュープリン打ち始めは少量の不正出血が20日くらい続いたけど、そのくらいの量だったら良いんだけどなあ。
生理痛っぽいのって、生理の周期に合わせて起こってますか?それとも、不正出血がある日は
毎日とかですか?

148:病弱名無しさん
16/03/15 23:09:27.58 QvmuqbEH0.net
>>146
リュープリン6か月を何クールもやるってこと?
何歳かわからないけど骨密度大丈夫?

149:病弱名無しさん
16/03/15 23:17:26.71 6n24wkIf0.net
>>147
私の場合はディナゲストに移行しても生理のない痛みもない状態が続いてたので
しばらくは快適でした。今の不正出血もほぼ毎日ですがナプキンサイズでいうと
17センチか20センチで収まってるので(最初はライナーで間に合ってました)
生理痛は毎日ではなくちょっと量が多い時に頭が重痛いとか下腹部が痛いとか
太ももの付け根がしびれるような痛みが時々あるくらいです。
それでも普通に生理が来てた時に比べたらかなり軽いものです。

150:病弱名無しさん
16/03/15 23:25:20.21 6n24wkIf0.net
>>148
先生が言うには乳がんの患者はもっと長期で使ってるらしいのですが
あまり極端な骨密度の低下は見られないそうです。
6か月というのが体に影響が出にくい期間でその後に6か月ほど注射を打たない
期間を開ければいいとのことです。
実際この方法をしている人がいるかわかりませんが、休止期間を設ければ影響も
でにくいそうです。
私は今年45歳なので閉経までそれでしのげれば一番楽かなと考えてます。
でも定期的に骨密度を検査したほうがいいかもしれませんね。

151:病弱名無しさん
16/03/15 23:29:36.57 Cwr1WvPX0.net
ディナゲストって飲み続けるうちに出血がおさまるって聞いてたけど逆パターンもあるのか
自分も飲み始めで出血ないから、後々そういう風になるのかなあ

152:病弱名無しさん
16/03/16 19:52:24.28 3056Mwm70.net
>>149
軽い生理痛ならいいですね。
今、リュープリンで排卵痛も生理痛も生理後痛も全くな位階的な状態なので
リュープリンが終わってからまたあのツライ生理痛が来たらどうしようと怖いです。
ロキソニン飲まなくても我慢できるくらいの痛みだったらいいなあ。

153:病弱名無しさん
16/03/17 10:04:50.14 MAT1OaaP0.net
ディナゲストを飲んでる間は生理は来ないんですか?

154:病弱名無しさん
16/03/17 10:18:07.38 p70NzAx60.net
>>151
私は飲み続ける内に出血が増えてきました。が、飲み始めから
かなり出血していたので、最初から止まった方は不正出血しても
少ない量じゃないかと思います。少量でも毎日だと煩わしいでしょうが。

>>153
生理は来ないが、副作用としての不正出血が起こる人は多く
生理並みに出血する人もいると理解しています。

155:病弱名無しさん
16/03/17 18:54:59.88 /DpNj5YF0.net
>>110
擬似閉経状態ですから

156:病弱名無しさん
16/03/17 21:12:45.12 NmmIFEFh0.net
年々周期が短くなってくる。
昔は33日だったのに、今は28日まで持ってくれればいい方です。
生理一週間前からおりものというか不正出血っぽいのもあるし、
月の半分は生理にビビりながら過ごすのが本当に憂鬱。
筋腫かチョコか年齢のせいか判らないけど、同じようなひと居ますか?
何か対策してますか?不正出血の。

157:病弱名無しさん
16/03/18 01:24:27.76 /rbzBnye0.net
チョコ持ちで骨盤腹膜炎になった方いますか?

158:病弱名無しさん
16/03/18 11:11:06.54 QIbA/5qA0.net
チョコ手術待ちだけど他の持病のせいでピルなしだよー
生理2日目はよ終わってくれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch