【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 55【ストレス】at BODY
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 55【ストレス】 - 暇つぶし2ch450:病弱名無しさん
16/03/01 11:45:32.39 /557QK340.net
5,6年治っていたけど、最近このスレの役に立てないかと
訪れるようになっていた。
そしたらIBSになった。
それほどIBSの状態と治っている状態は表裏一体。
なにか治ることがあり得ないことのように遠い存在に思えるかも
しれないけど、すぐ裏面にある。
見えない意識によって簡単に入力切替が起こる。
治っても、いつでもIBSに戻ることができる。
トイレに行ってくる。

451:病弱名無しさん
16/03/01 13:28:15.73 M+QyKaAB0.net
>>442
それが、内視鏡入れてもポリープ一つ見つからないのよね…
あれからトイレ7回行って会社ギリギリだったわ…
そんなこんなで勤続年数26年経ったわ…
宝くじ当たるとかして仕事辞めたい…しんどいわ…

452:病弱名無しさん
16/03/01 15:39:05.94 3+GOr+XW0.net
授業毎にトイレに行きすぎて周囲の陰口がひどい
やーだなー

453:病弱名無しさん
16/03/01 19:45:38.42 AqFCSXmI0.net
>>438
会社の近くに引っ越せないの?

454:病弱名無しさん
16/03/01 19:46:01.72 7Jsi+S3F0.net
みんな下痢の時の腹痛ってどの程度?
ちょっと痛いくらい?

455:病弱名無しさん
16/03/01 19:50:03.98 opMTI+7L0.net
腹痛っていう言葉に値しないくらい

456:病弱名無しさん
16/03/01 20:44:50.50 XyJyMa2g0.net
なぜか腹痛なくなってきた
その代わり全然我慢できない
勝手に出てきちゃう

457:病弱名無しさん
16/03/01 21:34:20.81 r13l299c0.net
自律神経研究所に通って改善しました。

458:病弱名無しさん
16/03/01 21:35:44.64 r13l299c0.net
自律神経研究所に通って改善しました。

459:病弱名無しさん
16/03/01 22:42:58.17 M+QyKaAB0.net
>>446
無理
引っ越しするとまた通勤圏内の範囲が広くなって違うところに転勤の話が出てくる
今が一番近いところなんだ…

460:病弱名無しさん
16/03/01 23:31:26.40 Kf68Aq4d0.net
みんなは食べたものが最速何時間で出たことがある?
因みに自分は3時間半。
12:30に食べたひじきとコーンが16:00に再会できた。
こんなに早く出る人いる?
食べたものは48時間で排泄とかよく聞くが…はあ。

461:病弱名無しさん
16/03/01 23:55:30.68 LqVTB8c+0.net
4時間とか食中毒レベルじゃん

462:病弱名無しさん
16/03/02 00:04:25.03 j2IzC45h0.net
最速で9時間とかかな
きのこや野菜は消化されにくいようだ

463:病弱名無しさん
16/03/02 00:20:52.24 7pXL3M9S0.net
イカスミなら30分で出た事ある

464:病弱名無しさん
16/03/02 00:34:15.88 v9+QjFFp0.net
ウィーダーインゼリーってうんこになる?

465:病弱名無しさん
16/03/02 03:20:17.38 zxdd2Fg40.net
15分で出るよ
冷えたらとにかくすぐ

466:病弱名無しさん
16/03/02 08:19:00.81 MDVboSbf0.net
そんな早くでるか?前食ったやつやろ。
昨日は腹痛のせいで通勤ルート変更して最速パターンで会社行ったわ。
料金高いからいつもちょっと遠回りしてるんよねぇ。

467:病弱名無しさん
16/03/02 08:19:52.10 pmz1MglO0.net
>>458
ちゃんと読んだ?

468:病弱名無しさん
16/03/02 08:39:34.10 5TsHYWOp0.net
学生時代は家から高校まではチャリで10分、大学までは電車で15分だったが、それすらも難関だった。毎回というわけではないが、トイレが近くにないスポットに限って我慢できない便意が来る
今は頻度が減ったから、漏らしてもお構いなしにとりあえず出社して、会社で履き替えたりする

469:病弱名無しさん
16/03/02 08:55:19.55 MDVboSbf0.net
>>461
すげーわかる!!俺も高校90分から大学15分になったとき、やった!これで漏らさなくて余裕って思ってたら、便意が15分の間にくるのな。高校の時は90分もなんとか耐えれたのに、計算が合わなくて泣いた。
そして大学では激しい飲みなどは出来ず、オールとかも純粋に楽しめなかった。オールの日はいつも次の日のお腹の状態気にしてたわ。

470:病弱名無しさん
16/03/02 10:19:50.35 JU1j+JKf0.net
10分持たないだろ、、、

471:病弱名無しさん
16/03/02 12:18:14.35 fiPOJW0Q0.net
>>453
俺もコーンで実験したことあるけど最短三時間
あとコーヒーで実験した時は一時間くらいで
コーヒーの匂いの黒い液体出てきた
胃の検査でバリウム飲んだあと 下剤渡されるじゃん? そんなのなくても出るからいらないと断り レントゲン技師といつもケンカになる
俺の下痢はバリウムでさえ止められないのだ

472:病弱名無しさん
16/03/02 12:27:31.56 mKjPAFDV0.net
>>464
技師さんともめたことないなあ
「万年下痢ですから!」
って言うと「あっそう」で終わるよ

473:病弱名無しさん
16/03/02 13:16:43.85 RfiPOMeX0.net
バリウム検査後に走ってトイレに駆け込む
検査着からいかに早く下着を身につけ私服に着替えるかが鍵

474:病弱名無しさん
16/03/02 15:21:04.98 AoTAi5kO0.net
ミヤBM錠飲みだして治ったっぽい。
全然下痢がない。
コーヒー辞めたのも良かったのかな

475:病弱名無しさん
16/03/02 17:09:10.39 KfZICeWj0.net
人によるが最初だけだな
突然効かなくなるわ

476:病弱名無しさん
16/03/02 18:13:40.91 8VP3pe/90.net
俺はロペミン最初は利いてたけどある日突然利かなくなって、電車内で泣きそうになったことある
イリボーが何とか利いてるぐらいだけど、水用便が下利便に変わるぐらいでほとんど変わらん

477:病弱名無しさん
16/03/02 18:50:53.68 d9noqc+O0.net
とにかく寝るときにお腹暖かくして寝る。
タオルケット巻いて寝るようにしたらかなりいい感じ

478:病弱名無しさん
16/03/02 19:39:42.16 0qWsCirC0.net
何故か横になるとお腹ゴロゴロいいだすんよ
座ったり立ったり寝れないものかw

479:病弱名無しさん
16/03/02 19:56:54.83 YgLVN/3/0.net
ここにいるみんなは病院で的確な診断受けた?俺は検査せずに過敏性腸症候群ですねと言われたけど、一時期は緊張とか関係なくほんとに下痢がハイペースで、医者に相談したらクローン病とか潰瘍性大腸炎の可能性も捨てきれないから、精密検査したほうがいいと言われた
結果的にはやっぱりIBSだったけど、あまりにも頻発する下痢が続くなら、一度カメラいれる覚悟もしたほうがいいとおもう

480:病弱名無しさん
16/03/02 20:00:38.91 qNAFAisY0.net
>>462
通勤時間はほんと悩ましいよなぁ。あと友人と待ち合わせとかも個人的にはすごくきつくて、理由説明しても「腹痛くなるなら早く家出ろ」みたいなこと言われて友人とはことごとく縁を切ってきたわ。躍起になって一時間早い電車に乗ったりしても駄目だったね

481:病弱名無しさん
16/03/02 20:04:18.67 qNAFAisY0.net
>>472
不安を煽るわけじゃないが、明らかに過敏性腸症候群の領域を超えてるんじゃねって人もいるから、的確に診断してもらうのは大事だと思う。
中には口頭だけで診断する医者も居るから

482:病弱名無しさん
16/03/02 21:02:44.94 tWxqN4lR0.net
晩飯後は必ず軽い腹痛が起こる…

483:病弱名無しさん
16/03/02 22:11:06.86 GGupsFZa0.net
明日大腸の検査で
夜の9時に下剤飲んで今効いてきてトイレなんだが
普段から下痢気味だから水下痢になっても
こんなも


484:んかー位だな笑



485:病弱名無しさん
16/03/02 22:14:49.94 m/pnUvur0.net
下剤とか飲んでりゃ腸も弱るわけだわ

486:病弱名無しさん
16/03/02 22:26:24.15 q7K16e2V0.net
>>471
俺も
普段から下痢は下痢なんだけど、横になると急にもよおすんだよなあ
あれ何でだろ

487:病弱名無しさん
16/03/02 22:44:26.29 ORAGz7jt0.net
自律神経研究所に通って改善しました。

488:病弱名無しさん
16/03/02 22:54:36.53 0qWsCirC0.net
>>478
腸が余計に活発になるとか?ようわかりませんわ

489:病弱名無しさん
16/03/02 23:21:49.62 6tEKYVNH0.net
普段ガスが出まくって便意も頻繁にあって、整腸剤もあんまり効いてなくて
やっぱりこの段階でそろそろ下痢が襲ってくるんだろうな~って思ってたら
ご飯食べた直後じゃないのにいきなり下ってきて下痢になって最悪だったわ

490:病弱名無しさん
16/03/03 00:19:45.03 vDg4MrW40.net
床屋で髪切ってきた。
この一時間って緊張するよね。
何度か切ってる最中にトイレ行かせてもらったことあるけど。

491:病弱名無しさん
16/03/03 00:52:28.43 ge7TY9bi0.net
>>472
あまりに頻度が高いから来週大腸カメラ飲むよ。先生も同じこと言ってた

492:病弱名無しさん
16/03/03 03:51:51.79 7L7c9vXQ0.net
昨日今日面接
家を出る前に何回もトイレいくし、面接場所の周囲でトイレ探すし、面接中は・・・大丈夫かな
下痢止め飲みまくってるけどしんどい

493:病弱名無しさん
16/03/03 07:36:12.50 mWnHKFVs0.net
>>484
きっと大丈夫だ!!
俺も家で何回も、最寄り駅で何回も、面接先最寄りで何回もいって面接先ちかくのコンビニで最終調整して臨んだけど大丈夫だった!!
もちろん薬はいつもより多めに飲んだけど…
成功を祈ります!!

494:病弱名無しさん
16/03/03 08:27:10.46 yxSA+3GH0.net
>>483
尻から飲むという表現は初めてみた

495:病弱名無しさん
16/03/03 08:36:22.08 SIAG0d+U0.net
>>471
>>478
わしもだよ、横になるとお腹がグルグルいいだすよ...

496:病弱名無しさん
16/03/03 09:02:03.11 ECbvwvu+0.net
>>467
開医から紹介されてかかった総合病院消化器内科では整腸剤といえば
ミヤだったみたいで処方され俺も下痢やんだ。
で、次の診察で報告したら、
「前の病院からも整腸剤でて同じ乳酸菌系なんで、その下痢止みはプラセボですかね」
っていわれ、腹がたった。
プラセボでもなんでも、こっちは下痢止めばいいんだよ!

497:病弱名無しさん
16/03/03 09:32:38.65 gSuHviT0O.net
体重減るようなら膵炎

498:病弱名無しさん
16/03/03 09:40:35.04 1fOyrmJy0.net
俺は今さっきお尻からバリウム飲んできたけどな
オナラが止まらん

499:病弱名無しさん
16/03/03 10:57:00.27 ECbvwvu+0.net
>>480
重力から解放されるから動きやすくなるわな。
人間だもの…

500:病弱名無しさん
16/03/03 12:46:12.74 5+1hj/SI0.net
ニートうらやましい

501:病弱名無しさん
16/03/03 13:04:29.93 7L7c9vXQ0.net
>>485
ありがとう!
今日も踏ん張ってくるよ!!

502:病弱名無しさん
16/03/03 13:27:25.67 31oXoY540.net
真面目に食べてから食べたもの酷いと15分で出るよ
その位酷いから

503:病弱名無しさん
16/03/03 13:47:27.92 ECbvwvu+0.net
>>474
下痢が酷いので、イリボーでもなんでもいいからくれって思って受診して、
IBSは検査して他の病気を排除してから診断するものといわれ、
数週間検査予約日まではミヤと痛み止めで放っておかれた。
凄い辛かった。

最後の

504:病弱名無しさん
16/03/03 18:17:54.57 gZuUQ1Di0.net
おまいらげっりげりだな
sssp://o.8ch.net/8o95.png

505:病弱名無しさん
16/03/03 19:15:20.38 gwoC/GXo0.net
まともな便が出たと思ったら急に下痢になったり急に治ったり自分のお腹の調子が良くわからん…

506:病弱名無しさん
16/03/03 19:43:59.29 uB6Vm0050.net
おれは朝の通勤電車内のみ。帰りの電車で2時間閉じ込められたことあるが平気だった。
特定の区間で発症する。気にしすぎて精神がバグってるのが自分でもわかるがどうしようもないんだよなぁ

507:病弱名無しさん
16/03/03 20:27:47.17 EFFOIO3l0.net
子供の頃からだから潰瘍性やクローンは有り得ない。しかも最初はテスト受けた時に発症したからIBSだと思う

508:病弱名無しさん
16/03/03 20:43:09.75 5+1hj/SI0.net
>>498
リラクセーションの本とか読んでみ?
成瀬なんちゃらさんの。
どうせ読まないだろうけど。

509:病弱名無しさん
16/03/03 22:26:07.38 pWu/rKvN0.net
452だけど。
そうか、同じくらい早い人いるんだな。
良くはないことだけどちっと安心した。
何というか、全部さっさと出るわけじゃ無いんだよね。
腹痛があってトイレ駆け込んで出るのは下痢便が少量なんだけど、その中に原型を留めているのが混じってる。
で、本尊はその後数時間後に出てくる感じ。
あ、それから検査の話が出てるけど、自分は6年前から計3回内視鏡受けてます。
その前に直腸バリウムもやりました。
そんなに怖い・痛いものではないよ、聞きたいことがあれば経験の範囲内で答えます。

510:病弱名無しさん
16/03/03 23:02:06.85 O/TPYVnq0.net
デートしてホテル行くと、シャワーで必死にお尻洗ってる
一緒にお風呂入ったりもするけど
お尻を念入りに洗う所見られたくなくて
先に出てもらうか、少し先に入るかしてお尻必死に洗ってる
情けない姿見られたくない
そして、大問題があってデートではお酒を飲む事が多い
もちろん下痢になる
一度洗ってもまた下痢が出てしまって、
汗かいたからとか言って、また一人でシャワー浴びたりしてる
私一応女だから、臭かったらどうしようっていつも不安になる

511:病弱名無しさん
16/03/03 23:07:07.99 O/TPYVnq0.net
ちなみに毎日6回以上下痢してます
あと、下着の問題もあります
ブラとパンツの上下セットを買っているのですが
パンツがダメになると、もちろんブラも捨てる結果になり、もったいないです

512:病弱名無しさん
16/03/03 23:18:09.83 O/TPYVnq0.net
ホテルに行く前も大変
彼氏の車の中は密室だから臭わないか心配で心配で・・・
デート前はもちろんシャワー浴びて
デート中にお手洗い行って下痢したら、ウォッシュレットで何度か流したり拭いたりしてる
それでも車の中では臭ってしまう気がします
香水は軽くつけてるけど、
香水つけすぎてもきついだけだし香水で今度は彼氏を不快にしてしまうし・・・

513:病弱名無しさん
16/03/03 23:26:53.91 O/TPYVnq0.net
何度もデート中にお手洗いに行くのは
小のほうしてると彼氏は思ってると思います
現実は下痢してます
高速のって長距離移動する時はパーキングエリアにも寄ってくれるくらい
彼氏にお手洗いの回数が多いと思われてます
デートは楽しいし大好きな人だから良いのですが
この病気が無ければもっと気楽に楽しめるのに・・・
落ち込む

514:病弱名無しさん
16/03/03 23:32:19.33 KmevWUW80.net
下痢でも腹痛がほぼないならマシじゃんと思ったりする

515:病弱名無しさん
16/03/03 23:55:50.27 5+1hj/SI0.net
メンヘラは別スレへ

516:病弱名無しさん
16/03/03 23:56:48.19 JFg99FGs0.net

sssp://o.8ch.net/8ord.png

517:病弱名無しさん
16/03/03 23:58:15.41 LeG2twqG0.net
お絵かきは俺の特権だ!!
sssp://o.8ch.net/8ork.png

518:病弱名無しさん
16/03/04 00:18:48.35 gRXUDd4z0.net
彼女が下痢ピーでもそんな気にせんと思うけどね。
俺の元彼女は平気で屁をこいてたし。
まあ、今の嫁なんだが…

519:病弱名無しさん
16/03/04 00:38:22.80 p06XkJDN0.net
>>506
たしかに腹痛は無いです
そこは救いです
>>510
気にしないでしょうか?
ばれたらとても恥ずかしいし、汚いと思われて嫌われてしまいそうで・・・
おならもデート中はお手洗いでついでに済ませて、
彼氏の前ではおならもしません
もう少し気楽に考えたほうがいいかもしれません

520:病弱名無しさん
16/03/04 01:13:44.93 Zzs4XXoL0.net
女性の下痢って珍しい気もするが
食べ物気をつけるのと薬飲むしかない
臭いに気を付けつつも、病気なんだからそれを説明すれば「良い彼氏」なら理解してくれるさ 

521:病弱名無しさん
16/03/04 01:50:17.52 Ew24nOjd0.net
珍しくない
女は下痢を隠すから

522:病弱名無しさん
16/03/04 02:22:57.83 qNVSeHT00.net
えっ、みんな腹痛ないの?
すっごい痛いんだけど
違う病気なんかな

523:病弱名無しさん
16/03/04 07:14:20.28 QlVdIoQv0.net
痛いよ。痛いというか、ずっとモヤモヤしてちんこたたない

524:病弱名無しさん
16/03/04 07:53:35.77 u9yAsna70.net
俺はガス型だけど
常に痛いというわけじゃない
朝方等にムカつき吐き気
そして不定期にお腹が痛くなり、トイレにいくと痛みが緩和される場合が多い
今、吐き気で気持ち悪い

ところで、自分は痔主だが下痢が多い人は痔になりやすいらしい
また、ノロ等のきつい下痢のときは肛門トイレットペーパーで吹きすぎて
ヒリヒリしてたが
みんなは肛門大丈夫なん? 

525:病弱名無しさん
16/03/04 08:07:46.84 +DcBXzDe0.net
痒いときがある

526:病弱名無しさん
16/03/04 08:15:34.95 mPJ7hMqR0.net
>>511
それってこの病気には一番致命的な状況じゃないの。ばれたくない、恥ずかしいとかのプレッシャーを常に感じ続けるのはいかがなものかと。早いうちに彼に打ち明けておくのがいいと思うわ。

527:病弱名無しさん
16/03/04 08:27:59.76 MhHVq1kU0.net
みんな隠して生活してるの?
職場とか友人関係とか。
俺はぶっちゃけちゃうことでいくらか楽になったな~

528:病弱名無しさん
16/03/04 08:30:43.39 mBnsohCC0.net
>>516
痔瘻になった俺が通りますよ
連続の下痢はマジヤバい
クローン病の疑いもあって半年後にまた内視鏡検査やることになってる

529:病弱名無しさん
16/03/04 08:40:53.23 TMBVJv3K0.net
検査入院して内視鏡検査したよ
粘液便とか出てたからね。でも異常なしでIBSだった…
最近腹痛に対する不安感もあり家から出られなくなった

530:病弱名無しさん
16/03/04 08:43:21.61 TMBVJv3K0.net
毎日下痢して太れないせいでBMI17台なんだが、みんなも痩せてる?
男だからガリなのはコンプレックス

531:病弱名無しさん
16/03/04 08:47:56.00 gRXUDd4z0.net
>>516
下痢が原因で痔になったけど、とにかく早目に受診した方がいい。
座薬や軟膏で治る程度だったのが悪して手術になってしまうからな。
痔のスレッドがあるから参考にすればいい。
俺も以前はお世話になった。
今はヘルニアに高血圧に逆流性食道炎の住人だけどな…
あー、あとウォッシュレットが無いトイレでする時はTOTOの携帯ウォッシュレットが役に立つよ。
冬は冷たいから難儀するけどね。

532:病弱名無しさん
16/03/04 08:49:24.45 gRXUDd4z0.net
>>511
気にするから余計にストレスで下痢すんだろうね。
酒のことは言った方がいいと思うよ。

533:病弱名無しさん
16/03/04 09:00:09.98 IA+Sj10+0.net
>>503
男は差ほど上下の下着が違うの気にしないからブラ捨てずにパンツだけ買うといいよ

534:病弱名無しさん
16/03/04 09:10:40.13 Zzs4XXoL0.net
食べた物がほとんど消化されずに出てきてビビったわ
昨日何食ったのか分かるくらい鮮明に野菜が沢山出てきた
流石にヤバイかもしれん

535:病弱名無しさん
16/03/04 09:21:45.34 tMubJ5+j0.net
きのこ類は一瞬ビビる。
ボロボロになったレタスは浮く。

536:病弱名無しさん
16/03/04 09:53:48.47 ytXfp11A0.net
余計吐きそうになるから
ウンコ見るけど
詳細には見ないようにしてる 

537:病弱名無しさん
16/03/04 11:08:38.13 wo+c6PlV0.net
>>519
そうじゃなくとも、席外す度に、
「ウンコマン」
って言われそうで無理。

538:病弱名無しさん
16/03/04 11:57:05.88 2xDg2k8F0.net
山で野グソしたら、絵に描いたような巻きグソになった。

539:病弱名無しさん
16/03/04 12:14:24.84 +DcBXzDe0.net
今日はお休みですか?

540:病弱名無しさん
16/03/04 12:47:35.66 nW+7VW/K0.net
巻きグソなんて羨ましい
さぞかしすっきりするんだろうな?
四六時中 残便感がありキツいですわ

541:病弱名無しさん
16/03/04 13:00:11.19 77cZrXqd0.net
>>529
ID変わるけど518です
俺のあだ名は「トイレの神様」
長いトイレから帰ってくると「おっ神様してきた!?」
トイレ行こうとすると「神様してくるの??」
って感じで笑いあってる
とても良い職場環境だと思ってる
なお労働時間は300を超える模様

542:病弱名無しさん
16/03/04 16:49:07.52 usCVO0CQ0.net
>>522
寧ろ太りたいと思わない方がいいよ
ガリガリという奴は羨ましいから言っている
俺は胃下垂もついてるんだけど30過ぎて極端に太ったよ
体が老齢で弱ったせいだね

543:病弱名無しさん
16/03/04 18:36:33.88 UlnyPToj0.net
>>291
下3つほど抗うつ剤だ。しかもかなり強めだよ。鬱じゃないのならマジで処方考え直したほうがよいです。

544:病弱名無しさん
16/03/04 19:23:07.04 +DcBXzDe0.net
>>534
運動不足

545:病弱名無しさん
16/03/04 20:48:31.65 czDEZDQE0.net
はやく便移植でもなんでもいいから治ってほしいお

546:病弱名無しさん
16/03/04 21:51:42.29 vSN0v3gc0.net
うんこや下痢くらいでからかうような小学生レベルの低能なんか友達になりたくないわ

547:病弱名無しさん
16/03/04 22:26:19.78 +DcBXzDe0.net
その程度を流せないとかガキすぎ

548:病弱名無しさん
16/03/04 23:16:54.78 uWaCT9JG0.net
親に「旅行くらい行けないの~?w」
「は?また?高速くらい大丈夫でしょw」
「たかが腹痛じゃんw」
て言われ続けて10年だけどなにか?
気を使われるのが嫌でこっちから外出断ってるのに誘っては笑われ、を続けられてる

549:病弱名無しさん
16/03/04 23:41:15.95 LiG9nwvL0.net
対人恐怖でもないのに、なぜか付き合い悪い人ってレッテルを貼られて数十年

550:病弱名無しさん
16/03/05 07:40:45.15 0binHxc70.net
相手の立場からしたら
確かに付き合いの悪い人なのだろう
相手にとっては病気だろうなんだろうと関係ないのでしょう
残酷だけど

551:病弱名無しさん
16/03/05 08:54:20.66 vFcVF8/C0.net
>>540
それくらいで辛いとか思わんわなw

552:病弱名無しさん
16/03/05 09:31:49.79 EmTTcjxW0.net
便移植はしたい

553:病弱名無しさん
16/03/05 10:25:13.07 tgxV0w4E0.net
関西テレビ1(関西テレビ)
2016/03/06(日) 12:59:00 ~ 2016/03/06(日) 13:54:00
マルコポロリ![字]【ああ無情…俺たちの黒歴史SP!髭男爵山田ルイ53世&中山功太】
◆髭男爵・山田ルイ53世の黒歴史/兵庫の名門中学に通っていた神童の運命はウ○○で一変!
引きこもりに…/小6の夏からわずか半年の勉強で、兵庫の名門中学に合格/
さらに、名門中でも成績は常にトップ10内/
中2の夏、朝の通学路で腹痛に見舞われウ○○を漏らしてしまう…/
それがきっかけで、20歳まで6年間引きこもりに/
「太ってずっとパンツ一丁姿」「同級生の登下校を望遠鏡で…」などの引きこもり生活/
コンビニでバイト…同級生たちの視線が痛くて/
大検取得し大学へ!20歳でようやく引きこもりから脱却/
しかし22歳の春、大学から失踪、親にも内緒で上京/
生活費は消費者金融からの借金で…最後は債務整理を/
24歳の時、相方・ひぐち君と出会い髭男爵結成/
それから10年後、貴族キャラで大ブレイク!

554:病弱名無しさん
16/03/05 14:37:42.79 NqDzQ+Q70.net
便移植でよくなるなら全然okだよな

555:病弱名無しさん
16/03/05 16:04:58.86 Q6x3x02B0.net
さっき粘液便とかいうのが出てきてビックリしたわ
白い粘膜がまとわりついたウンコ

556:病弱名無しさん
16/03/05 16:06:35.90 gaTtTtZn0.net
>>546
やってみたいけど臨床試験始めたばかりらしいからまだ数年はかかりそう…

557:病弱名無しさん
16/03/05 18:53:17.18 AnXyfmGS0.net
オムツはいてると
ウンコ(下痢も固形も)やおしっこを
全部オムツが受け止めてくれますか。
横からパンツに漏れそうで
不安です。

558:病弱名無しさん
16/03/05 20:29:47.50 /douMKu20.net
>>549
男性だとちょっと難しいかも知れないけど、
私は女子だからオムツの上から体型を整える下着を履いてるよ。
それを履くのと履かないのとでは全然違う。

559:病弱名無しさん
16/03/05 22:02:02.32 aoUIu9gNO.net
>>550
ガードル穿いただけで目立たなくなる?
スカートじゃなくてパンツスタイルでもバレないかな?

560:病弱名無しさん
16/03/05 22:20:37.62 /douMKu20.net
>>551
オムツにもよるかも知れないね。
私は、ライフリーの「下着の感覚・超うす型パンツ」を使用した上で、
上にユニクロのガードルっぽいやつを上から履いてるよ。
多少はお尻が大きくなるかも知れないけど、
漏らす不安から比べたら私は全然平気。

561:病弱名無しさん
16/03/05 22:22:13.41 DDxD3WIDO.net
睡眠不足もモロに影響するな

562:病弱名無しさん
16/03/05 22:33:23.36 aoUIu9gNO.net
>>552
ありがとうございます
ユニクロのガードルなら持ってるので、
なるべく薄めのオムツで試してみます
今の時期なら上着でお尻誤魔化せるしw

563:病弱名無しさん
16/03/06 08:02:26.14 K6SMqXoQ0.net
朝から大量の軟便が出た
こんなのが腹の中にあったかと思うとゾッとする
寝てる間に漏らさなくて良かった

564:病弱名無しさん
16/03/06 08:22:10.18 MB5pjy320.net
前から職場の人たちでご飯食べに行こうかという話があって
食事くらいなら…と思ってたら日帰り旅行にまで話が進展してた
正直一人苦手な人がいてその人と勤務が同じ日は
トイレに行く回数が多くなる
朝必ずトイレにこもることも違う人から指摘されたこともあって
少し居心地悪くなってたところでこの話
旅行の費用は会社持ちで、一ヶ月以上も先の話なので他の人は行く気満々
新幹線での移動にくわえ長時間親しくない人を含むメンバーでの行動は
今から考えただけでも気が重い
角を立てずやんわりと断りたい

565:病弱名無しさん
16/03/06 10:32:47.47 KwFOpoMH0.net
ぐだぐだ言わずに断りゃいいだろ
悩む必要ゼロ

566:病弱名無しさん
16/03/06 11:47:48.66 x1LCjmII0.net
一日中家に居る時はどちらかというと出ない方なんだけど
外出してなにか食べる度にトイレ行きたくなるのは何でなんだろうな
それが怖くて少ないメニューのものを選んだり全部食べられなかったりして
一緒にいる人にいつも具合悪いんじゃないのかと思われてる

567:病弱名無しさん
16/03/06 11:49:10.62 KwFOpoMH0.net
心配されたいからじゃね

568:病弱名無しさん
16/03/06 13:08:09.75 o


569:GaG5bij0.net



570:病弱名無しさん
16/03/06 13:40:34.78 ZlGcFSuq0.net
>>558
外出すること自体が不安で、その不安感で腸が過剰に反応するのでしょう。典型的なIBSの症状ですよ。

571:病弱名無しさん
16/03/06 15:02:57.20 E0xK5LZj0.net
もうすぐ美容院の予約時間なんだけどお腹痛くなってきた
いつも不安で心臓もバクバクしてくる

572:病弱名無しさん
16/03/06 15:54:26.16 3wFzv42j0.net
>>556こういう時がカミングアウトするいいタイミングかと思います
以前トイレに籠ると指摘された時はどんな反応をしたんですか?
私は友人や職場などには隠さず話していますよ
それでIBSが治る訳ではないですけど精神的には全然違います
この病気ってなかなか理解されないことも多いですけど、
意外と話してみると私の知ってる人にも同じ人いるよなんて事もあったりします

573:病弱名無しさん
16/03/06 16:40:18.67 3PKEK/Vm0.net
下痢というか細かい細切れの便が大量に出ることない?
しかも2~3回に分けて。
まあさすがに3回目は少量だけど。

574:病弱名無しさん
16/03/06 16:53:30.67 3LLjD8uV0.net
ある
出かける前とか特に

575:病弱名無しさん
16/03/06 17:22:08.10 o1OTqF420.net
>>563
潜在患者数の割合は10%前後らしいから結構有名な病気だよ。
自分もなる前から病名や症状は知ってたし。
まさか自分自身がこれになってしまうとは思わなかったけど。

576:病弱名無しさん
16/03/06 17:26:49.63 d0+6WC/Z0.net
>>564
ああ、すげえわかる

577:病弱名無しさん
16/03/06 17:59:50.82 3wFzv42j0.net
>>566確かに認知度はそこそこあるのかもしれないですが、
緊張するとお腹痛くなる人いるよねー程度の認識じゃないですか?
だから人よりちょっとトイレの回数多い程度なら優しく心配してくれたりしますけど、
ここにいる方達のように本当に大変な人に対しては理解が足らず、冷たい目で見る人がまだまだ多いのではないでしょうか

578:病弱名無しさん
16/03/06 18:41:29.93 o1OTqF420.net
>>568
消化器専門の医者ですらちゃんと理解してない場合も多いからね。
ガンみたいに直接命に関


579:わる病気じゃないし薬でもなかなか良くならない場合が 多いから敬遠してる消化器系医師も少なくない。 心療内科でも年配の医師だと知識が古いままで、ありきたりの処方しかしないのも。 製薬会社のMRの片棒担いでるようなのもいる。 医師自身がこれに罹ってる場合は別。



580:病弱名無しさん
16/03/06 19:20:04.77 rM1WUJPY0.net
>>565
>>567
同じ人いて良かった。
調べると大腸ガンとかでてくるからビビってた。

581:病弱名無しさん
16/03/06 19:26:28.39 UK+MMQ/v0.net
さっきジョギング中に腹痛くなってきて家に着く手前で我慢の限界で漏らした。
シャワー浴びてズボンとパンツ捨ててきたわ。明後日から1カ月旅行行くのに今から心配

582:病弱名無しさん
16/03/06 20:22:37.85 aPnT01By0.net
>>559
は?

583:病弱名無しさん
16/03/06 20:26:08.26 pJzfJPJt0.net
ポリフルと小建中湯3ヵ月くらい飲んでるけどいい感じ!
下痢が少なくなった
しかしガス型と併発しててガスがおさまらん

584:病弱名無しさん
16/03/06 20:41:38.72 3LLjD8uV0.net
>>570
でも心配なら診断して貰った方がいいんじゃないですか?
本当にガンだったら怖い…

585:病弱名無しさん
16/03/06 20:42:38.83 0FjLa1ew0.net
総理大臣と同じのもあるしな

586:病弱名無しさん
16/03/06 21:02:42.50 URSWPuuU0.net
水曜日に下痢になって下痢止め飲んだんだけど
今日久しぶりに出たら腸液も大量に出た
1~2週間ごとに下痢が来てこれの繰り返しだわ
しかも普段はガス型だから辛い

587:病弱名無しさん
16/03/06 21:03:53.79 KwFOpoMH0.net
>>572
心配されたいからじゃね?

588:病弱名無しさん
16/03/06 21:13:41.46 3LLjD8uV0.net
「心配されたいから」とか「甘え」みたいのが精神面の深いところにあって、それがこの病気を引き起こしてる…みたいな言い分かな
よくわからないけど言い方が突飛すぎてとても理解されるような言葉じゃない

589:病弱名無しさん
16/03/06 22:32:57.06 KwFOpoMH0.net
>>558のレスを読むと一緒にいる人に心配されている、とある
一方他のこのスレの人たちのレスでは大抵自分の腹の状況以外のことはそれほどかかれていない
一緒にいる人たちのことを意識しすぎているのではないかと思ったわけ
突飛でも何でも原因は原因
例えば会社行きたくないから腹痛
これだって別になんら悪いことではない
というか原因に良いも悪いもない
良いだの悪いだの外野がいくら言ってもそれのせいでなるのなら仕方ない
人聞きが悪いからといって可能性を除外してはいけないのである

590:病弱名無しさん
16/03/06 23:46:33.81 +BkfqVFx0.net
>>574
毎日ってわけじゃないしもう何年も前からだから…。
ガンだったらそろそろ他の症状も出てそう。

591:病弱名無しさん
16/03/06 23:49:08.20 0d2Ow9Hh0.net
明日仕事だからかお腹ごろごろでさっきから臭い屁ばっかでる。なきたいす

592:病弱名無しさん
16/03/06 23:53:25.21 KwFOpoMH0.net
>>580
現実からは逃れられないので逃避せずに病院へ行きましょう。
明日、平成28年3月7日に他の何よりも優先させてね。

593:病弱名無しさん
16/03/07 00:00:32.08 yek7y7dh0.net
NG決定
もはや最後まで読んでさえいないw

594:病弱名無しさん
16/03/07 00:04:52.24 YNslOS5Y0.net
NGするならこっちをしましょう
でもその場しのぎにしかならないよ

595:病弱名無しさん
16/03/07 09:53:21.44 HRogF3Yh0.net
昨日辛坊アナが私は小6から固まった便を
した事がない。ずっと下痢ですと言ってたね
この病気かな?

596:病弱名無しさん
16/03/07 10:01:48.13 HhIkZMwf0.net
過敏性の場合は断食は効果ないんでしょうか?

597:病弱名無しさん
16/03/07 11:57:11.03 CuFpx6+M0.net
海外の治験でSIBOの七割ぐらいがエレメンタルダイエットで改善してると言うから
多分効果有る
ただし、期間は3週間ぐらいになり
その間一切口にしないと言うのは命に関わるから
腸内細菌の餌にならないエレンタールは必要だと思う

598:病弱名無しさん
16/03/07 13:27:33.77 h9UJzt0D0.net
断食と絶食って違うんだっけ
俺も何年も軟便だったけど
痔の手術したらかなり改善されたよ
痔持ちは試しても試しても良いかも

599:病弱名無しさん
16/03/07 13:28:24.90 t1BHaLpS0.net
過敏性腸症候群って腸内フローラはあまり関係なくね?
1日400gヨーグルト食っても何も変わらんわ。

600:病弱名無しさん
16/03/07 14:34:50.33 /bBrLtRN0.net
>>589
人によるとしか言えない

601:病弱名無しさん
16/03/07 15:37:45.11 ZU0vCqFs0.net
カルピスは効果ある
なるべく濃くしてる

602:病弱名無しさん
16/03/07 15:42:27.57 UkHcSwln0.net
私自身、昔プレーンヨーグルト(大)を半分食べたら、
翌日ひどい目に合ったよ。
チーズは乳頭が分解されてるから大丈夫と聞いて、
グラタン食べた時も翌日大変だったな。
コーヒーも良くないって聞いたからしばらく我慢したけど、
私の場合は関係なく、下痢する時は下痢するみたいで。
ところが、職場環境と勤務時間の変更で劇的に改善したよ。
数週間前に急な大波で大量に出ちゃったんだけど、
それでも、調子の悪い日だけ薬を飲むだけで生活出来てるし、
コーヒーもミルク多めのやつを週2回位飲んでる。
今は何でも気にせずに食べられるようになったよ。

603:病弱名無しさん
16/03/07 16:52:49.56 KfL+SylK0.net
>>564
よくある。気が乗らない外出とかね

604:病弱名無しさん
16/03/07 18:13:00.94 2ULMKxHP0.net
>>592
以前、LB81というタイプの飲むヨーグルトを飲んだら
身動きが全く出来なくなる程の酷い腹痛に襲われて
それがトラウマになって飲むヨーグルト類はパッケージを見ただけで恐怖になる。
普通のタイプのヨーグルトも摂取すると調子が悪くなる事がほとんど。
ヨーグルト類が腸にいいなんて大嘘。
特にオリゴ糖入りはダメだ。
一部のIBS患者には摂取禁止食品として海外では有名な話だけど
日本ではIBS患者でも知らない人が多いね。
民放の健康番組や商業ベースの健康雑誌のせいだろうけど。

605:病弱名無しさん
16/03/07 18:26:32.01 EoF0QynV0.net
俺はみんなとはちょっと違うタイプなのかな。
コーヒーや牛乳飲んでもなんともないけど、
ヨーグルトとかの腸に良いって言われるものは一気に体調崩す。

606:病弱名無しさん
16/03/07 18:38:27.90 Mut5F5T+0.net
コーヒー飲んだら即下痢
カフェインレスでも下痢

607:病弱名無しさん
16/03/07 19:09:15.02 KfL+SylK0.net
>>594
マジか

608:病弱名無しさん
16/03/07 19:35:30.59 O/wD8YNu0.net
乳糖に付いても
ヨーグルト等も100%分解されてる訳じゃないし
不耐症の人は気をつけないと
あと同じヨーグルトでも種類によって相性がある
個人的にはダノンビオが合う

609:病弱名無しさん
16/03/07 19:50:23.08 P0eir/dw0.net
ダノンビオは割と合ってるよ
カルピス飲んでみな、濃縮で薄めるの

610:病弱名無しさん
16/03/07 19:53:39.88 UpGcYGih0.net
私は普通のヨーグルトもクリープも牛乳も生クリームも別に食べたからって何も無い
でもLGなんとかとかの、腸にいいみたいなのは、逆に下痢になりそうでなかなか勇気が出ない
オリゴ糖とかとてんさい糖は違うのかな?てんさい糖でも何もならない
下痢になる時は何食べても飲んでも薬飲んでもとにかく腹に入るとうわキターってなる
あとはやっぱり極度にストレスとか不安になる時に下痢になるのでわかりやすい

611:病弱名無しさん
16/03/07 20:04:49.42 2ULMKxHP0.net
>>597
Fodmapでググってみれ。
海外の情報が沢山出てくる。
英語が苦手でも画像検索だとアウトとOKの食品のリストが図入りで出てくるから
比較的分かりやすい。
ガス症状と腹痛があるIBS患者には安全で効果が高い食事療法と言われてる。
日本でもスポンサー気にしなくていいNHKでは昨年秋位からEテレ等で紹介され始めてる。
民放の健康番組や商業健康雑誌では今だに完全スルー状態だけどね。
「オリゴ糖はダメです」なんて口が裂けても紹介できないだろうしw

612:病弱名無しさん
16/03/07 20:37:31.70 VBLqsjJn0.net
オリゴ糖はお腹を緩くするから、食べないほうがいいって、薬剤師に言われた。

613:病弱名無しさん
16/03/07 21:01:18.61 v5ScTmwJ0.net
なんだかんだブルガリアヨーグルトが最強

614:病弱名無しさん
16/03/07 21:49:19.50 6HQrjT8x0.net
ヨーグルトなんぞ効かん

615:病弱名無しさん
16/03/07 21:52:08.94 hkJGGafb0.net
ヨーグルト納豆食べてからずいぶん便の回数減った

616:病弱名無しさん
16/03/07 21:52:16.04 YNslOS5Y0.net
カルシウム摂取で精神には聞くかもしれない

617:病弱名無しさん
16/03/07 22:21:54.81 CREZ25JL0.net
なんでもいいんじゃないかな
「これ食べてるから良くなる」って思える精神安定剤みたいな

618:病弱名無しさん
16/03/07 22:23:59.59 2ULMKxHP0.net
ちなみにFodmap食事療法は厳格に実行すると「健康やアンチエイジングにいい」と言われてる
食品類がほとんど摂取出来なくなる。
当然、外食や人と会食なども無理になる。
完全に実行するのは実際問題不可能だから無理のない範囲でやるしかない。
ガス症状と腹痛が同時に起きないIBSはこの食事療法する必要は全くない。
IBSとひとくくりにされてるけど複数の病気が便宜上まとめられているのが真相。

619:病弱名無しさん
16/03/07 23:39:26.84 mqVehGaL0.net
>複数の病気が便宜上まとめられている
それはそう思うなぁ
自分の場合、此処にいる人ほどは精神的影響は受けないからな

620:病弱名無しさん
16/03/07 23:42:36.35 qeVoEwUw0.net
昼に米メインに変えたら調子がいい。
やっぱ日本人は米食うのがいいのかな。
一日玄米四合と、味噌と 少しの野菜があうのかな。

621:病弱名無しさん
16/03/08 00:18:28.14 y86VeNGF0.net
たんぱく質足りなそうだが健康的に思える食事だね
それが貴方に合う食事かも
自分はどちらかと言うと殺菌作用の強い食材を意識してとってる 

622:病弱名無しさん
16/03/08 00:46:11.02 L7M9AF/V0.net
やっぱり腹が冷えるとダメだ

623:病弱名無しさん
16/03/08 07:52:59.70 DLCt1/+10.net
さいたま市周辺でオススメの病院ってありますか?

624:病弱名無しさん
16/03/08 08:47:06.56 /VaAGKeO0.net
>>613
さいたま市の情報ではないけれど、病院選びの参考になれば。
内科専門の近所の町医者 → いつも真剣には話を聞いてもらえなかった。
心療内科専門の医者 → 話を聞いてもらえて気持ちは少し楽に。
でもデパス等の薬を出されて、薬が手放せなくなる恐怖から薬が飲めない状況に。
思い切って心療内科と内科の両方やってる病院に変更 →
全ての病院が同じ対応ではないと思うけれど、私が行った病院では、
下痢を止める事を優先したいのか、精神的に安心するのを優先したいのか、
自分で選択させてもらえた。
私はとりあえず、セレキノン・イリボー・ロペミンで様子を見て、
ダメだったら精神安定的な薬を使う事にしたけど、
私の場合はそれが大正解だったよ。

625:病弱名無しさん
16/03/08 10:40:44.42 V2mX7Rbb0.net
昼から俺も調子いいね
この寒さで米の熱量ですぐ温まって薬を飲むと腹が元気になったりした
朝も米を食ってるんだけど昼みたいに朝からは元気にならないな

626:病弱名無しさん
16/03/08 13:28:45.60 uVo2l0Wz0.net
>>613
埼玉なら自律神経研究所があるやろ
ツイッターの中では効いたって人もいるみたいだし試して損はない

627:病弱名無しさん
16/03/08 16:50:17.71 DLCt1/+10.net
>>616
評判のいいところなの?
自分は胃下垂でもあるから、何科から受ければいいか迷ってた

628:病弱名無しさん
16/03/08 16:57:47.97 DLCt1/+10.net
>>614
薬を飲む不安感よくわかるわ
飲み続けることに抵抗はあるよね
自分は持病で神経内科の薬飲んでたけど副作用でたわ
尿が出ない
言葉の認識力が落とされすぎる
聴覚障害
etc.
最近感覚戻ってきたけど人間追い詰められると笑ってしまうもので…
出来れば身体の能力を取り戻すのが一番いいよね

629:病弱名無しさん
16/03/08 17:21:53.31 m6NosKYD0.net
一年中トイレのこと考えるくらいなら一生薬飲むわ
でもその薬がてきめんじゃないなら飲む必要はないな

630:病弱名無しさん
16/03/08 17:24:57.62 Qdza5PDT0.net
>>611
それ分かる、辛いものとか意外と良かったりする唐辛子とかの殺菌作用が腸内細菌に
作用しているのかなと思う。
酒も飲みすぎなければ調子良かったりする。殺菌作用?
一日玄米四合と・・・は雨にもまけずのやつ

631:病弱名無しさん
16/03/08 17:26:36.76 PVJc7vQg0.net
>>601
ありがとう!これテンプレ入り希望だわ!!

632:病弱名無しさん
16/03/08 17:31:17.35 DLCt1/+10.net
>>616
調べたら自転車でいける距離でビックリしたわ

633:病弱名無しさん
16/03/08 19:30:23.59 8Ico3Ib90.net
今日初めて過敏性~と診断されました。
が、ここを読んだ限り皆さんみたく大変な訳でもないので???です。
確かに便の出方はおかしく、不定期に便秘~水下痢を繰り返してますが…
今日病院に行ったのは何度か繰り返している虫垂炎の痛みが出てきたからです。
熱も上がってきたので、早いとこ抗生剤をもらおうとかかりつけの内科に行きました。
で、結果が風邪&IBSで虫垂が刺激されてる?とのことです。
本当かなぁ…

634:病弱名無しさん
16/03/08 23:40:07.78 WQi1sj7e0.net
>>616
興味あったからちょっと調べてみたけど
ここ病院ではないよな
整体みたいな感じか

635:病弱名無しさん
16/03/09 00:25:02.38 pTUgoqrQ0.net

sssp://o.8ch.net/8vyz.png

636:病弱名無しさん
16/03/09 00:36:50.46 Br5c9Aq+0.net
>>623
ここのやつらは精神病

637:病弱名無しさん
16/03/09 01:27:59.13 eX3INsUz0.net
ここの人って常に下痢なの?
快便の期間てないの?
俺調子いい時は寿司食おうが焼肉食おうがなんともないんだけど、
一度下痢すると(食い過ぎとか)、2週間治らない

638:病弱名無しさん
16/03/09 03:39:21.25 q7ZEfQ1D0.net
>>627
形のある軟便が数回出るぐらいであとは下痢かな
急に治ったりもするしようわからん

639:病弱名無しさん
16/03/09 08:22:34.80 atc4NST70.net
>>627
ちょっと似てるかも。
下痢期間は短くて軟便な日が多いけれど、
快便が数日続く事もあるよ。下痢の時も腹痛はなし。
だから、ここで毎日下痢~とか聞くと、
違う病気なんじゃないか?って思ってみたり。
でも、年に数回だけど大波が来るとトイレに間に合わない事があり、
酷い時には大量に出ちゃって、辛い目に何度もあっているから、
どうしてもオムツが手放せないんだよね。

640:病弱名無しさん
16/03/09 08:59:03.77 nEmED1IPO.net
>>627
物心付いた頃から、ユルユルの下痢しか知らないですね。
そして、オムツが手放せないまま、今の年齢まで生きて来ました。

641:病弱名無しさん
16/03/09 11:32:30.99 GakF4Haf0.net
花粉と共に緩くなった
治したと思っても永遠のつきものだな

642:病弱名無しさん
16/03/09 11:32:34.75 Vph40+zp0.net
花粉と共に緩くなった
治したと思っても永遠のつきものだな

643:病弱名無しさん
16/03/09 12:17:13.64 Br5c9Aq+0.net
就職しなさい

644:病弱名無しさん
16/03/09 12:37:56.02 6zzrNv9b0.net
>>633
境界性人格障害は出てくんな

645:病弱名無しさん
16/03/09 12:47:19.76 Br5c9Aq+0.net
働かざる者の言葉は何も響きません

646:病弱名無しさん
16/03/09 18:32:45.53 ZM5COzSp0.net
>>627 週末は普通

647:病弱名無しさん
16/03/09 18:37:18.13 V5XQdq9C0.net
>>627
快便なんて十数年無い…
ずっと下痢と屁ばかり

648:病弱名無しさん
16/03/09 18:48:06.53 nEmED1IPO.net
コンビニ並みに年中無休、24時間営業の下痢で、物心付いた頃から、ずっとオムツを履いているけど、人並みに大学も卒業して、就職もしました。

649:病弱名無しさん
16/03/09 18:57:18.76 EyZNZJj20.net
ヨーグルトは余裕だけど珈琲は全然駄目で牛乳は飲みすぎなければ大丈夫だわ
インスタント麺とパスタも一気に下す
最近まで生蕎麦も余裕で大丈夫だったのに、ここ最近下すようになってきた
うどんは怖くて試せないけど、蕎麦駄目だったらうどん食うしかねーじゃねーか
食パンはパサパサするしトーストも好きじゃない、ご飯は毎日炊かないしそろそろ詰むのかこれ

650:病弱名無しさん
16/03/09 19:52:10.16 HxvzPCuJ0.net
みんなは痔はない?
こっちは毎日下痢だからイボ痔になってしまったよ

651:病弱名無しさん
16/03/09 20:18:03.28 RkKkh7+x0.net
いぼ痔の手術した後、下痢続いたら地獄だぞ

652:病弱名無しさん
16/03/09 21:53:06.98 ABSllDOa0.net
>>640
俺内痔核だよ
今は落ち着いてるが再発すると排便時に派手に出血するから気が抜けない
スリルあるぞ

653:病弱名無しさん
16/03/09 22:47:36.28 ubCgV03J0.net
俺も出かける前とかにトイレが不安だから出なくても無理に出し切ろうと
踏ん張ったりしてたから痔になったよ3度の内痔核で親指大くらいのイボ3つ
ともう便器が真っ赤になるくらいの大出血
でもこの前手術して直したよ手術は簡単で1時間くらいでした
ただ手術後次の朝まで歩行禁止でトイレに行けないのが不安で辛かったな
病院では手術前に便を出し切ったし食事禁止だったからなんとか大丈夫だったが
過敏性腸症候群は治ってないので退院後それはもう下痢で肛門ヒリヒリです

654:病弱名無しさん
16/03/09 22:55:05.40 /JBH2BXQ0.net
おまえら、あまえんなー!
つーか、まえからお絵かきしているやつに反応してやれよなー

655:病弱名無しさん
16/03/09 23:19:31.46 zg2P/7Fu0.net
いやだって小学生の落書きレベル…
どうリアクションとれと…

656:病弱名無しさん
16/03/09 23:30:19.19 ch9GzZbk0.net
>>644
本人降臨かよ汚えな

657:病弱名無しさん
16/03/10 00:02:50.38 8rCbmn1g0.net
個々は腸の病を語るスレ
絵の批評かほしいならそういうスレに

658:病弱名無しさん
16/03/10 01:21:15.50 JFJArZ2X0.net
タマネギって皆さんどう?

659:病弱名無しさん
16/03/10 06:13:56.73 U5dVo1tH0.net
犬じゃないから大丈夫

660:病弱名無しさん
16/03/10 06:31:52.32 2PUl9uBd0.net
屁がクッサ~~~くなる

661:病弱名無しさん
16/03/10 07:11:23.31 TC+lk6ZH0.net
>>643
ジオン注射ですか?

662:病弱名無しさん
16/03/10 09:30:14.88 GPFKo+EV0.net
>>651
はいジオン注射です
ちなみに入院は2泊3日でした

663:病弱名無しさん
16/03/10 11:16:19.99 z1M7yiei0.net
下痢はたまに
普段は軟便が何度も(たいてい出勤前に集中)だけどスッキリしない
トイレには頻繁に行くけどお腹の中に便が残ってそうな感じで気持ち悪い
すぐにトイレに行けないとガスが発生してくるのでかなり辛い
おまけに軟便だから我慢にも限界がある
いろんな乳酸菌や整腸剤試したけど
形があるのが出たのは一部の最初だけですぐに元通り
今はミヤBM飲んでるけどこれもイマイチ
後胃が痛いと思ったらたいていトイレ直行コースなんだけど、これは脳の勘違いなのか

664:病弱名無しさん
16/03/10 12:02:00.72 x314IJDz0.net
>>652
私も患ってまして、IBSとの組み合わせは結構つらいものがあります。
調子が悪くなったら薬を使う形で何年も付き合ってます。
二、三日で手術できるなら先生に相談してみようかな。
ありがとうございました。

665:病弱名無しさん
16/03/10 19:17:14.44 ictfjtCb0.net
抗うつ剤飲んだらなんともなくなった・・・

666:病弱名無しさん
16/03/10 19:58:15.46 stmizyaC0.net
>>655
やめるときが悲惨

667:病弱名無しさん
16/03/10 23:11:56.53 YVIo8A0e0.net
さっきブルガリア飲むヨーグルト1リットル飲んだら下痢した。たまになるんだよね。
過敏性腸炎つらいわ。
飲み会でオールした日の朝もたまに下痢る。。IBS早く治したい。。

668:病弱名無しさん
16/03/10 23:13:42.15 Od+9Dwba0.net
定期的に現れるな…暴飲暴食の腹下しとIBSをごっちゃにしてる人

669:病弱名無しさん
16/03/10 23:13:49.74 YVIo8A0e0.net
さっきブルガリア飲むヨーグルト1リットル飲んだら下痢した。たまになるんだよね。
過敏性腸炎つらいわ。
飲み会でオールした日の朝もたまに下痢る。。IBS早く治したい。。

670:病弱名無しさん
16/03/10 23:32:20.19 V1RItL1Q0.net
精神病とごっちゃにするやつもいる

671:病弱名無しさん
16/03/11 00:03:51.86 w6TpS2vd0.net
1リットルヨーグルト一気に飲んで腹壊さない馬鹿がいるなら見てみてえわ

672:病弱名無しさん
16/03/11 00:41:24.24 to7MoYeI0.net
>>659
タヒねや

673:病弱名無しさん
16/03/11 00:58:32.38 uFuJpsVV0.net
>>656
一回やめてるから大丈夫

674:病弱名無しさん
16/03/11 01:44:10.57 rwKhXFKh0.net
過敏性腸炎??

675:病弱名無しさん
16/03/11 04:34:17.30 1wXSzxE/0.net
最近蕎麦でも下痢になるからうどんに切り替えたんだけど
うどん1回食べただけでも下痢になる人っている?
どんなに消化が良い食べ物でも、この病気だと下痢になるのが辛いよね

676:病弱名無しさん
16/03/11 06:05:01.80 IDVBvbPU0.net
うどんは大丈夫だなぁ
牛乳は元より天ぷらとかフライ、カレーグラタンハンバーグ



677:食の殆どが油物だからか喰うと10分以内に腹痛くなり下痢になる



678:病弱名無しさん
16/03/11 08:56:31.29 6e+KVPUw0.net
スポーツドリンクって良くないのかな
下痢で水分補給の為にコップ一杯飲んだんだけど、程なくして水下痢になってしまった

679:病弱名無しさん
16/03/11 11:14:46.63 27u5zqu10.net
>>667
胃腸炎では?
自分もいつもより酷くなって病院いったら胃腸炎だった
経口補水液とアルカリイオン水飲んでる

680:病弱名無しさん
16/03/11 13:42:28.87 3D9ZLpMn0.net
塩水飲むと下すんじゃなかったっけか
それとにたようなもんかな
あとは冷たくておなか冷えたとか

681:病弱名無しさん
16/03/11 15:00:35.99 q89ycPF50.net
下痢が酷い時の水分補給は白湯だわ。
サーモスの山専用ボトルを持ち歩いてる。

682:病弱名無しさん
16/03/11 15:09:27.92 IwgIAHuVO.net
子供の頃、地元でも五本の指に入るような裕福な家庭に生まれ育って、財布の中には何時でも一万円札が何枚か入っていたのに、
ほかの子供のように、ジュースやアイスクリーム、お菓子などを買い食い出来なかったのが辛かったな。
漫画やおもちゃ、テレビゲームのソフトなどは、発売日の朝一番で手に入っていたのに、食べたいものが食べられないのが、一番辛かった。

683:病弱名無しさん
16/03/11 16:29:19.03 7skOTzn00.net
消化のいいもの食べようが何食べようが必ず腹痛起きて下痢

684:病弱名無しさん
16/03/11 16:36:06.06 6e+KVPUw0.net
みんなありがとう
確かに腹が冷えたのかも知れないかな、スポーツドリンクって冷えやすいのだろうか
経口補水液や白湯を試してみます

685:病弱名無しさん
16/03/11 19:51:04.36 FTVo3ise0.net
外出先で砂糖やカフェインが入った飲み物を飲むと十中八九腹が痛くなる
自宅だと平気
最近腹が痛くてもトイレでは不発でガスだけがよく出るようになった
スッキリしないわ人が近くにいるとすごく気を遣うわでつらい

686:病弱名無しさん
16/03/11 20:07:47.81 FVD+OOLe0.net
最近調子よかったのに、この寒さで2日連続下痢・・・ 痔もまた悪くなるな

687:病弱名無しさん
16/03/11 20:09:06.03 3D9ZLpMn0.net
会社に行くときも白湯持って行ってる。
お昼ご飯に白湯とか味気ないけど、これも健康な人と同じレベルになるため。

688:病弱名無しさん
16/03/11 20:20:26.77 HEmPu65O0.net
>>676
その努力がいつか報われますように。

689:病弱名無しさん
16/03/11 20:25:03.11 PAzjWllu0.net
昨日飲み会でビールがぶ飲みしたせいか、腹下した。今日もこれから飲み会。
また下痢しそう。早く完治させたいなり

690:病弱名無しさん
16/03/11 20:29:56.30 EFoGq1560.net
>>678
小麦は厳禁だろが

691:病弱名無しさん
16/03/11 21:39:06.83 1wXSzxE/0.net
>>666
そうなんだ、食べたいものが食べられないって辛いよね

692:病弱名無しさん
16/03/11 23:55:41.87 kSpZ7nAc0.net
>>677
僕の我慢がいつか実を結び
果てない夢がちゃんと♪

693:病弱名無しさん
16/03/12 06:13:08.05 kz9WRGnS0.net
>>680
だから外食も減っちゃった

694:病弱名無しさん
16/03/12 08:53:12.49 r2WHSef80.net
ポテチ一袋食ったら速攻下痢した…

695:病弱名無しさん
16/03/12 09:19:39.17 ZwpcpHvM0.net
あーー!!!昨日飲み会の後にラーメン食ったらちょっとうんこゆるかったー!!
IBSまじつらすぎやろ!!泣きたい

696:病弱名無しさん
16/03/12 10:22:30.35 wzCLyftO0.net
この病気って完治した例ってあるの?
例えば仕事もままならなくて常時オムツしているレベルなのが完璧に治ったみたいな

697:病弱名無しさん
16/03/12 10:52:08.66 kz9WRGnS0.net
時々突然ドーーンと緩便が来てケツを絞めてもダメな時がある
これIBSなのかな
床に座っていれば床が硬いから体育座りにしてケツ絞めながら硬い床でも止め
5分ぐらい我慢出来れば便意が無くなる
だだし床や硬いイスに座っていない時がもう悲惨
どんなにケツ絞めても駆け込んでも間に合わない

698:病弱名無しさん
16/03/12 11:23:16.45 1L5YtjNj0.net
まずはホモセックスやめろよ

699:病弱名無しさん
16/03/12 12:04:59.01 c5oOwYUA0.net
鈴木なゆた(本名:鈴木大祐) の慢性下痢改善マニュアルですが、手に入れました。
URLリンク(www.gerinaosu.com)

ほしい人はメールください。
jouhoukoukan3あっとexcite.co.jp
できれば、G-stopなどの他の情報商材と交換がいいです。

内容は、
食事にきをつけよう
有機酸(とくにクエン酸)→サプリで補う
食物繊維→サイリウムハスクで補う
消化酵素→サプリで補う
食事のメニュー(普通の和食)
あと普通の運動(べつにラジオ体操でも同じじゃないか?と思う)でした。

何だ結局、サプリで直すなら、薬とかわらねーじゃん。と思う。買った俺も俺だが。

700:病弱名無しさん
16/03/12 12:16:52.06 1L5YtjNj0.net
実践すれば良くなるだろうけどやらないんだよな
治ったら言い訳材料なくなるからね

701:病弱名無しさん
16/03/12 15:56:30.77 fO/D6LZl0.net
友達が毎日ビール三缶飲んでたら治ったらしい!最初の一週間はひどい下痢になるが、そこからの快調ぶりがすさまじいらしい。
今ではなに食っても腹壊さないとよ。
やっぱ思い切りが大事なんだね、回復するには。

702:病弱名無しさん
16/03/12 20:07:07.20 8VIF3X8b0.net
なんで晩飯食った後だけお腹痛くなるんだろう・・・

703:病弱名無しさん
16/03/12 22:53:17.45 pTaixfMvO.net
>>678

こういう自業自得の池沼は満員電車でビチグソ撒き散らせばいいのに

704:病弱名無しさん
16/03/12 23:28:12.12 mBpnB+/G0.net
>>692
同感!本気で悩んでる人にとって。

705:病弱名無しさん
16/03/12 23:39:44.16 1L5YtjNj0.net
たしかにニートが辛いとか言ってるとムカつくな

706:病弱名無しさん
16/03/12 23:42:34.45 HJITOJSv0.net
>>692
ただの馬鹿だよな

707:病弱名無しさん
16/03/13 00:05:21.31 H76bkTzN0.net
>>691
俺もそうだけどミヤリサン飲んでよく噛んで食べるようにしたらかなり改善されたよ

708:病弱名無しさん
16/03/13 00:37:32.22 8ofyeaQq0.net
>>686
頻繁ではないですが、同じような症状の日がありますよ。
前触れもなく突然ギュルギュルっと大波に襲われて、
気付いてから数十秒で出ちゃう事が。尻に力を入れても全然ダメです。
年に数回ですが、突然下腹が空っぽになったかと思う位大量に出る日もあり、
病院で診察を受けた所、カルテにIBSと書かれていました。
我慢出来ずに大量に出ちゃった時の精神的ダメージが大きいんですよね。
数年前までは、人としての存在を否定されてるような気持ちにすらなっていました。
お年寄りでも嫌がるオムツを使わざるを得ないのかって長い時間悩んで、
何度も何度も泣きましたが、今はオムツに慣れちゃいました。

709:病弱名無しさん
16/03/13 02:51:02.82 VDQuOAfd0.net
>>686 >>697
便失禁という病気かもしれないので今すぐ病院の検討を
とりあえずここ見てください
URLリンク(oshiri-kenko.jp)

710:病弱名無しさん
16/03/13 04:11:38.87 Xs1Qks+60.net
ビールなんか飲んだらほぼ一発で下すわ
たまにカクテルは飲みたくなる

711:病弱名無しさん
16/03/13 05:51:56.27 6rf5EQlL0.net
>>697
あれ困るよな突然でなぜそうなるかも分からない
女子はスカートならオムツ目立たないよな
>>697 ありがとう読んでみる

712:病弱名無しさん
16/03/13 07:26:18.93 KgW+eh4E0.net
飲むヨーグルト1リットル飲んで下痢をしたとか言ってるやつさ
レッドブル20本飲んだら死んだという話に近いじゃないか
釣りだろうがさ

713:病弱名無しさん
16/03/13 07:44:56.72 LGPomnxs0.net
>>690
これも釣りだろ
IBSを馬鹿にするなよ

714:病弱名無しさん
16/03/13 08:40:53.52 rR4i9CXG0.net
IBS=ウンコ漏らしオムツマンというイメージをつけようとしてるやつもうざい

715:病弱名無しさん
16/03/13 09:26:45.03 JzNGD+320.net
下痢型の人は漏らすかもね
自分はガス型だから漏らすことはほとんど無い
下痢ぎみで屁とウンコの分別に失敗したときだけパンツ汚す
 

716:病弱名無しさん
16/03/13 09:54:42.56 WQpOMzlQ0.net
自分は分別が難しいからオナラも必ずトイレでする
面倒くさいが仕方ない

717:病弱名無しさん
16/03/13 12:01:10.50 LGPomnxs0.net
オナラを何回もするんだ
すぐしないと腹痛に耐えられない場合もある
まだましだよ

718:病弱名無しさん
16/03/13 16:27:03.10 qg2m/ytP0.net
お腹下したりするし暫く家じゃ禁酒してるけど飲み会とか嫌だなあ

719:病弱名無しさん
16/03/13 16:32:03.66 9jZ2yTk30.net
このスレ読んでるだけで便意を催してしまうから辛い

720:病弱名無しさん
16/03/13 17:13:23.03 guFyZ4AE0.net
ゲロ吐く人見てゲロ吐くようなもんか 

721:病弱名無しさん
16/03/13 19:16:17.48 LGPomnxs0.net
常に調子悪いんだけど冬にノロウィルスに感染したらノロウィルスか過敏性の下痢なのか区別つく?
ちょっと食中毒性のものを食べても食べ物で腹が痛くなったかも分からないし本当に困った

722:病弱名無しさん
16/03/13 19:30:21.83 mx+XIoaT0.net
>>710
ノロは嘔吐もあるし、便の色が変化するからわかる

723:病弱名無しさん
16/03/13 21:24:51.74 eCceVjbS0.net
ノロは発症したら出しきるまでトイレから離れられないし
俺死ぬんじゃないかってぐらいきつい

724:病弱名無しさん
16/03/13 21:40:28.23 JuXA05qD0.net
>>711
色が変わるのはロタだよ

725:病弱名無しさん
16/03/13 21:40:56.25 JuXA05qD0.net
ノロは下痢より先に嘔吐がくる

726:病弱名無しさん
16/03/14 01:02:56.40 ybPMBg1t0.net
今日サークルKのトイレ借りようとしたら鍵かかっててノックしても反応ないから店員さんにも確認してもらって鍵を工具で開けてもらったら中に誰も人がいなかったっていう…
漏らさなかったからまだよかったけど危ないところだった…
こんなイタズラやめてほしい…

727:病弱名無しさん
16/03/14 02:00:36.76 8mwXsTEx0.net
どうやってそんな事を

728:病弱名無しさん
16/03/14 02:56:59.41 ZYJhgmeP0.net
うどんでも腹下すようになったわ
下痢止めしか処方されてないんだけど
やっぱりきちんと診てもらった方がいいのかもな

729:代打名無し@実況は野球ch板で
16/03/14 03:17:11.15 ybPMBg1t0.net
>>716
なんか中途半端な鍵の状態だと閉めたときの反動で鍵がしまっちゃうことがあるらしい
あと頑張れば外からも閉めれるような鍵だったのでいたずら犯が外から閉めたのかと
>>717
大腸カメラやってないなら大腸カメラお勧めします

730:病弱名無しさん
16/03/14 11:25:52.94 e80IV2RM0.net
精神的なものじゃなければ小麦がダメな人はセリアック病じゃないか?

731:病弱名無しさん
16/03/14 13:10:24.55 M69YAuWu0.net
だまされて一昨日からビール飲みまくってるが、めっちゃんこ下痢でやべぇぇぇぇぇぇなんだが。。

732:病弱名無しさん
16/03/14 13:55:33.41 td868CcL0.net
尻が切れるほどの硬いうんこをしてみたい

733:病弱名無しさん
16/03/14 14:23:59.77 mkMRUlo/0.net
俺も友達も過敏性腸症候群だからどこか行く度トイレ探してばかりいるわ

734:病弱名無しさん
16/03/14 15:07:01.44 zemR6a/G0.net
>>721
ミートゥー
ひびが入ったふっとい1本グソでスッキリ
毎日1回
俺の夢

735:病弱名無しさん
16/03/14 15:36:27.55 aeLGOn+o0.net
痔の手術をしてから下痢ではなくなったものの
軟便~普通バナナぐらいが1日5回
それでも随分楽になった

736:病弱名無しさん
16/03/14 16:04:48.41 kkcUhn230.net
オナラと便の区別がつかない人むけの検査
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

737:病弱名無しさん
16/03/14 16:12:07.40 cllg9jMK0.net
>>722
そういう友達欲しい

738:病弱名無しさん
16/03/14 19:37:18.48 0aBwdjXv0.net
>>723
色々試せばあるよ
ここで否定されたから書かないけど
ただ最近は緩くて完全には治ってない、固形も朝一出る時はあるが
だから書かない
でも前よりは水性ではないから望みが出た

739:病弱名無しさん
16/03/14 19:40:37.48 0aBwdjXv0.net
急に固いうんこを出すようになると痔になるから気を付けて
ずっと水便ばっかりしてると尻の穴も縮まるんだよね
だからそういうのを出すとはれるよ
だから肛門科に行くと先生が穴をでかくする、とっても痛いけどね
恥ずかしいから書きたくないけど本当にそういう目にあうから書いてるから

740:病弱名無しさん
16/03/14 19:48:05.56 M69YAuWu0.net
はらこやした。。

741:病弱名無しさん
16/03/14 21:24:59.97 ZYJhgmeP0.net
もうグルテンフリーしか食えねえなー
グルテン禁止になったらいいのに・・・

742:病弱名無しさん
16/03/15 02:34:12.77 M4+7gMUHO.net
ある国家試験の受験申し込みをするときに、幼い頃からの重度の下痢型過敏性腸症候群で、テープ止めタイプのオムツに、軟便パットも手放せないということも含めて、医者に診断書を書いて貰って、別室受験させて貰いました。
試験会場の男子トイレは、個室が極端に少なく、試験開始前や休憩時間は何処も常に満室のうえ、順番待ちの長い行列も出来ていて、トイレに向かう度に、行列の途中で、うんこを漏らしていました。
そして、午前は150分、午後は180分の試験時間で、共に試験開始と同時に、激しい下痢が押し寄せるも、試験開始30分が経過するまでは、席を離れるのは禁止だったため、30分が経過するまで我慢出来ずに、うんこを漏らしていました。
更に、開始と同時に押し寄せた下痢とは別に、午前2回と午後3回、激しい下痢が押し寄せるも、すぐに席を離れられなかったうえ、毎回、着替えが入ったバッグの中を検査されたため、
トイレに向かおうとする瞬間に、うんこが漏れ始めて、個室に入る頃には、完全に漏らしていました。

743:病弱名無しさん
16/03/15 03:28:32.88 FQCuRUEX0.net
最近出勤前にトイレに行く→バス停までの7分くらいで便意→ヤバイと思い引き返すも、軟便を止められず漏らしながら自宅へ戻る、ってことが多い。
何枚下着やストッキングをダメにしたか。。
腹巻きもして朝食はりんごだけにするか、何も食べなくてもこうなる。
前日の食事…かなぁ。。

744:病弱名無しさん
16/03/15 06:31:37.47 OIAyvk7O0.net
いきなりだからツラいなぁ

745:病弱名無しさん
16/03/15 07:48:23.48 oUKBI8Z/0.net
まだ火曜日か

746:病弱名無しさん
16/03/15 09:13:35.03 v96ubXPO0.net
今トイレ中。昨日焼酎水割り5杯くらいのんだからゆるいわ。
いつもこうだわーつらっ。

747:病弱名無しさん
16/03/15 09:38:36.87 Iro6bGB40.net
女でもいるのか・・・

748:病弱名無しさん
16/03/15 09:57:05.91 QelPItvw0.net
私は11歳で過敏性腸症候群、15歳で虚血性腸炎を発症。社会に出てからも入退院を繰り返してたんだけど、野菜と
豆乳中心の食事に変えてから下痢は月1くらいで済むようになった。下痢で15年以上苦しんだけど、上手いこと調節すれば抑制出来ることが分かって嬉しい。

749:病弱名無しさん
16/03/15 10:48:19.26 wSQHClhk0.net
脂肪がいかんのかな

750:病弱名無しさん
16/03/15 14:29:14.36 Q9Zk2Wrq0.net
昨日ラーメン食べたんだけど
珍しく今日は便秘
365日下してるから珍しいってもんじゃない
お腹痛いけど出ないよ…なぜだ…

751:病弱名無しさん
16/03/15 16:39:22.68 QN1t5zhR0.net
普段下痢で急に便秘になると怖いよな
また、いつ下痢が発動するかわからんから…
それなら最初から下痢で出すだけ出して出掛ける方が気分的に違う

752:病弱名無しさん
16/03/15 16:55:17.69 mJUDH5xc0.net
>>740
よくわかります。便で蓋されてて、それがいきなり外れるのを想像すると恐ろしいです。
外れた途端激しい下痢ってパターンがたまにあるので。

753:病弱名無しさん
16/03/15 17:45:08.11 GczsInny0.net
>>740 蓋が硬いが緩むとドバーッ だからね。

754:病弱名無しさん
16/03/15 18:52:20.61 ll/IlIvg0.net
>>735
普通だわ
というか腸と肝臓ってセットになったりするからほどほどにわきまえた方がいいよ

755:病弱名無しさん
16/03/15 22:46:27.04 87+KOaSn0.net
>732
当方♂ですが、同じようなパターンでした。
結婚後、マンション10階に住みましたが、エレベーター待ってる間に
グルッと来て、乗って動いた途端(下り)、ピーンチに。
途中階で降りて戻ったことや1Fについたらまた戻ってと。
(1Fで待ってた人には「忘れ物したんで~」と言いつつ、怪訝な顔されて
モソモソ)
ある時、ついに我慢できず噴射してしまいました。
嫁は笑って下着を洗ってくれました。
それから、しばらくエレベーター乗るまでが苦難の連続でした。
俗に言う「予期不安」ってやつですね。
心療内科に通院して、パキシル、イリボー、ソラナックスの服用で
最終的にイリボーのみになりました。

756:病弱名無しさん
16/03/16 00:02:27.27 1plVi3ub0.net
>>732
わたしはリンゴで下痢をするから食べなくなった

757:病弱名無しさん
16/03/16 01:43:42.80 57gro1NC0.net
おならが臭い時は快腸
おならが無臭の時は腸が働いてない
おならが液体の時は危険

758:病弱名無しさん
16/03/16 09:41:41.40 O2TrSv3g0.net
おならが液体って、最早うんこ漏らしてるじゃねぇか。笑
昨日10時に焼鳥屋で飯食ったせいか下痢やべえ。久々にトイレ何回も入ったわ。今もうんこ中!!!!さぼりって思われそうなのが嫌よねこの病気。

759:病弱名無しさん
16/03/16 11:03:23.26 XE88gu1e0.net
今まで下痢止めの薬だけ処方されてきたけど
中々治らないからIBSだと思うと伝えたらポリフルも処方された
これで治まるといいなぁ

760:病弱名無しさん
16/03/16 12:17:02.56 86nIbZ1z0.net
>>746
逆だ、自分は臭くない時はある程度出せたしすっきりした時、ぶぶぶぶぶって空気の音が出る
(ただしそういう時でも急に下痢になる時も最近多くなってきた)
臭い時はぷす~としか鳴らないしいつ来るか?の時が多い
不意を疲れる時もあるから最近はこれだけで自分の腸を信用はしないけど

761:病弱名無しさん
16/03/16 12:43:01.62 a4BX3t/20.net
焼き鳥は下利率高いな

762:病弱名無しさん
16/03/16 12:53:20.60 E1hh4dn/O.net
>>745
松岡修造は確かリンゴアレルギーだったかと

763:病弱名無しさん
16/03/16 13:13:36.14 lWpOBRP40.net
フルーツは地雷な気がして
何年も食べてないなあ

764:病弱名無しさん
16/03/16 13:30:17.30 XE88gu1e0.net
液体の屁って粘液便かと思った
調子悪い時はよくあるなぁ

765:病弱名無しさん
16/03/16 16:25:49.54 /MZUCZma0.net
果糖(一部の果物や野菜、果糖液糖)、オリゴ糖類、糖アルコール類
ニンニク、タマネギ、白ネギ、小麦、豆類、海苔以外の海藻、キノコ、乳糖(堅いチーズ以外の乳製品)
これらで下した覚えがある人は低FoDMAP食ためしてみると良いよ
始めて2ヶ月経ったけどガスと膨満感がかなり減った
海外のIBS治療では低FoDMAP食事療法にかぎらず
ニンニク・タマネギ・白ネギの球根類が禁忌になってるみたい

766:病弱名無しさん
16/03/16 19:39:20.17 Kf23014E0.net
起きてからなんも食べなくていまさっき食べたらもうこれだ
さっきまで痛みもなんもなかったのにふざけんなよほんと

767:病弱名無しさん
16/03/16 19:53:09.27 a4BX3t/20.net
朝以来食べてなくて行きなり食べれば腹も壊すだろ常識的に考えて
暴飲暴食の類いだわ

768:病弱名無しさん
16/03/16 20:04:30.54 Kf23014E0.net
>>756
にゅうめん…

769:病弱名無しさん
16/03/16 20:14:44.37 ecXi7GNX0.net
>>756
なんでもかんでもすぐ批判すればいいってもんじゃないぞw

770:病弱名無しさん
16/03/16 20:56:04.21 vxH3F7eo0.net
>>755
まあ長い目でつきあっていこうぜ

771:病弱名無しさん
16/03/16 22:42:08.22 H567lUCx0.net
冷たいもの一切やめた
麦茶もオレンジジュースもチンして飲んでる

772:病弱名無しさん
16/03/16 22:50:24.89 DKtFSDpZ0.net
ヤバい
下痢は出ないが死ぬほど腹が痛い
いつも下痢する時とは違うタイプの痛みだわ

773:病弱名無しさん
16/03/16 22:51:33.09 vxH3F7eo0.net
会社に持ってく飲み物、白湯から烏龍茶お湯割にしてみた
ごはんのときの味気なさが緩和してハッピー

774:病弱名無しさん
16/03/16 23:30:32.70 nrwsYiTD0.net
石焼きカレーうどん食ってから腹がゴロゴロ
さっき下痢した

775:病弱名無しさん
16/03/16 23:49:49.12 k3rD9QbZ0.net
過敏性腸症候群の下痢って毎回腹痛あるもんなの?
俺の場合ほとんどが腹痛なしの下痢なんだけど…
そういうときって大腸ガンの可能性あり�


776:チて言われてるみたいだけど去年の4月に大腸カメラやって異常なしって言われたばかりだし…



777:病弱名無しさん
16/03/17 00:49:47.43 d8K6o8/H0.net
逆に俺は腹痛がメインで、ゴロゴロはするけど
水になることはないな
おかゆみたいな便ばっか

778:病弱名無しさん
16/03/17 01:17:21.18 pE6be6Pr0.net
因果関係がよくわからんが、先々週にノロウィルスにかかって、水下痢と嘔吐が回復してから、普段の腹の調子が嘘みたいによくなった
かれこれ10年近く、ほぼ毎日下痢という有り様だったのに、今では毎日快便
ノロ時に処方されて、3日間飲んだセレキノンの効果なのだろうか

779:病弱名無しさん
16/03/17 03:14:13.53 XSpByTH10.net
毎日1本人参食べるようにしたら下痢が軟便になってきた
1日5回は下痢だったのに回数も減ってきた

780:病弱名無しさん
16/03/17 03:54:42.80 GYTKr7H80.net
元々は下痢ってからだの悪いものを排出する作用だもんね
出ない時の痛みや吐き気もわかる
下痢の場合、腸が空になったら(感覚的に)があると少し楽になるが
出ない時はずっと続くから質が悪い

781:病弱名無しさん
16/03/17 07:17:38.74 ajEq/3Wv0.net
>>766
よし生牡蠣食いまくるか。なんかあったらお前の責任な。

782:病弱名無しさん
16/03/17 07:39:41.10 hT8pFezc0.net
腹痛くなって立つと漏れるから立てなくなる

783:病弱名無しさん
16/03/17 08:23:40.66 ajEq/3Wv0.net
昨日焼き肉食ったせいか、また下痢に。。食中毒かもしれんな。あの焼き肉屋うらんでやる!

784:病弱名無しさん
16/03/17 08:56:07.36 GIVB/Zjt0.net
焼き肉なんて下痢するでしょ普通に

785:病弱名無しさん
16/03/17 13:55:37.12 d8K6o8/H0.net
おまいら胃は健康なの?
俺いつも胃痛とセットなんだが

786:病弱名無しさん
16/03/17 15:28:32.45 2wHP3CX50.net
逆流性食道炎とセットです

787:病弱名無しさん
16/03/17 21:37:10.03 ljSOpOLm0.net
俺は逆食と肝機能とIBSの三冠王

788:病弱名無しさん
16/03/17 22:41:53.28 lYkyfsjY0.net
ポリープ5年選手です

789:病弱名無しさん
16/03/17 22:43:42.46 wEnkkgXx0.net
>>764
私も全く腹痛なしですが、診断ではIBSです。

790:病弱名無しさん
16/03/17 23:34:35.27 ajEq/3Wv0.net
今日はお好み焼き屋で飲み会。モダン焼き、焼そば、筋ポン酢、キムチなどビール・酎ハイと共に食す。
明日の朝大丈夫か心配だわー。

791:病弱名無しさん
16/03/17 23:41:04.78 lYkyfsjY0.net
明日の、とは言わずに1時間くらいで爆発するのでは…
小麦粉なめたらあかん

792:病弱名無しさん
16/03/17 23:50:54.07 azuOD9Uz0.net
暴飲暴食の下痢と過敏性腸症候群の下痢って同じなの?

793:病弱名無しさん
16/03/18 11:41:05.43 L2JJvuzd0.net
胃もたれと軟便がセットだわ

794:病弱名無しさん
16/03/18 12:22:52.57 a9Ufjncb0.net
>>780
一緒にすんな

795:病弱名無しさん
16/03/18 12:27:25.21 2JBiOYWq0.net
いや一緒だろ
選民思想はやめろや

796:病弱名無しさん
16/03/18 12:43:20.66 sLAwvaHF0.net
スレ違いアスペは出てくるな。

797:病弱名無しさん
16/03/18 13:52:30.56 R1yi7HJC0.net
なんか俺お前らと症状が違うような気がしてきた
軟便が続くのと、排便したら腹痛収まるのは一緒だけど、
好調期間は寿司食っても天ぷら食っても平気だし、ストレスでキュ~~ってならないし、
むしろ食後にゴロゴロゴロ→通常便からの下痢ってパターンが多い
そして一回下痢になると2週間治らない

798:病弱名無しさん
16/03/18 14:20:04.65 RGtgaFLm0.net
お店でグルグルしたので帰ってきた
>>785
診断はされてませんが、私もそんな感じです
ビオフェルミン20錠一気食いとかすると好転します
みんなそれぞれ症状が違うんだと思いますが

799:病弱名無しさん
16/03/18 14:37:14.43 x2dXq73g0.net
引き篭りになるわあこの病気

800:病弱名無しさん
16/03/18 14:38:20.70 yfbIDX6i0.net
>>783暴飲暴食はただの下痢だろ
馬鹿かお前

801:病弱名無しさん
16/03/18 17:57:48.10 2JBiOYWq0.net
>>788
特別な重病人様が沸いたわ

802:病弱名無しさん
16/03/19 11:11:25.41 v7xm8cQY0.net
お湯飲んだだけで便意w

803:病弱名無しさん
16/03/19 11:26:22.19 P6zBBRxG0.net
結腸反射が正常に起きている証拠
健康健康

804:病弱名無しさん
16/03/19 15:31:25.23 wpzjvxOL0.net
イリボーで寛解する

805:病弱名無しさん
16/03/19 16:43:53.32 Otx6clJYO.net
回転寿司とか平気?

806:病弱名無しさん
16/03/19 18:17:47.86 b+A73zqH0.net
よく噛んで食べることを忘れずに、腹と相談しつつ量をセーブすれば、こなせる

807:病弱名無しさん
16/03/19 20:06:24.71 gIf2n3fk0.net
>>785
俺も最初そんな感じだっだぞ
今は病院の薬飲んで治まってけど

808:病弱名無しさん
16/03/19 21:47:10.03 sAtk4AlT0.net
昨日夜中に起きてぽてち食ったせいか、おなら出まくる

809:病弱名無しさん
16/03/19 21:49:59.52 sAtk4AlT0.net
昨日夜中に起きてぽてち食ったせいか、おなら出まくる

810:病弱名無しさん
16/03/19 21:50:03.91 sAtk4AlT0.net
昨日夜中に起きてぽてち食ったせいか、おなら出まくる

811:病弱名無しさん
16/03/19 22:00:52.94 QXnJoggI0.net
出勤前や人混みに出かけるときに腹痛がくる
出かける直前まで何度もトイレを行ったり来たり
でも午前中で収まることが多くて、休日や家に引きこもってるときは
軟便だけど一日一回ですむことが多い
気が合わない人と行動するときはこの限りではなく
胃痛に腹痛、ガスが腹が張り極限状態になる
すかしでもしたら陰で悪口言うのが想像できるから余計につらい

812:病弱名無しさん
16/03/19 22:43:09.32 AnX3rIP30.net
イリボーは 意外と単価が高いですね
144円にはびっくり、この病気がおかげで体重が7キロも減りましたね

813:病弱名無しさん
16/03/19 23:34:42.46 pLIFtwgxO.net
ほぼ毎回、食事をしている最中に切迫した便意を催すのは、この病気ということで間違いないのか?

814:病弱名無しさん
16/03/19 23:51:39.39 b+A73zqH0.net
と思ったら病院へGO!

815:病弱名無しさん
16/03/19 23:59:58.63 lpTCom4T0.net
医学的には小腸にガスがあるのは異常みたいだが、
どう考えても小腸でブクブクいってる。

816:病弱名無しさん
16/03/20 00:01:30.78 QVGSphYY0.net
ついに息がオナラ臭くなってしまった
これ人生詰んだかもしれん

817:病弱名無しさん
16/03/20 00:16:35.66 XvjgQcaG0.net
大丈夫
メスは便秘で口臭がもっと臭い

818:病弱名無しさん
16/03/20 08:44:53.84 VfmTBDaU0.net
>>792
人によるとしか言えないです。
私の場合は下痢は止まりますが、ガスが溜まったり、お腹が張ったり、副作用が強いです。

819:病弱名無しさん
16/03/20 10:04:42.75 pE/0nK8X0.net
安部首相も辛そうだな

820:病弱名無しさん
16/03/20 10:05:34.48 jaWTas/+0.net
>>806
同じだ。
通常の半分の2.5mg錠をたった1回服用しただけで頻回の下痢は止まったが
腹痛は逆に酷くなった。
変だと思って標準の5mg錠にしてみたら余計に腹痛とガス症状が増したので即中止。
期待を見事に裏切られた。
薬価もボッタクリで高すぎ。

821:病弱名無しさん
16/03/20 13:35:11.69 LLOPR2cs0.net
ビオフェルミンとセレキノン100mg1錠*3回で処方されたやつ10日ほど飲んだけど全く効果がない…
酷い時はお尻から尿が出る勢いでトイレで一人「うわぁ」と言ってしまうほど。
食事後の腹痛と便意が怖くて外出が億劫になっちゃった
また病院行かないとダメなのか…

822:病弱名無しさん
16/03/20 13:57:44.02 Pfpngf/a0.net
墓参りくらい行けよ

823:病弱名無しさん
16/03/20 13:59:19.11 AxpNe8JE0.net
日本人は米を2000年食ってるから
きっと一番体に合ってると思いおかゆだけを少し食べる
ビオフェルミン10~20錠/1日をご飯かわりにポリポリ食べると
比較的落ち着く感じがする 気のせいかもしれないけど
下痢始まると毎日緩くなって2週間くらい続くんだよね
でもある日ピタッと止まるんだよね
自分の体ながらよくわからん

824:病弱名無しさん
16/03/20 15:20:05.10 iO7E1ZGd0.net
自分のうんこ見て冷静になることはあるあるだな。うわぁって。
隣の個室からびしゃって下痢音聞こえるとテンションあがるよな、ざまぁ!!って!

825:病弱名無しさん
16/03/20 16:37:48.42 LLOPR2cs0.net
>>810
下痢止め飲んでから墓参り行った
先祖に腸をどうにかして下さいとよく分からないお参りをしてしまった

826:病弱名無しさん
16/03/20 16:38:54.53 Pfpngf/a0.net
神社じゃないんだから

827:病弱名無しさん
16/03/20 17:39:45.18 jaWTas/+0.net
>>813
おまいは俺かw
やっとの思いでお墓参りして同じ事した。

828:病弱名無しさん
16/03/20 19:46:02.07 ZVOXJXlR0.net
お墓でうんこしたわ

829:病弱名無しさん
16/03/20 19:57:27.64 oRGbZBu+0.net
子どもの時トイレに籠って腹痛と闘いながら、
「神様今日はお腹痛くても頑張るので明日は下痢にしないでください」
みたいなお願いをよくしていたのを思い出した

830:病弱名無しさん
16/03/20 23:27:48.84 VfmTBDaU0.net
>>808
そうそう。下痢型なのにガス型や便秘型になったのかな?と錯覚するぐらいになります。それはそれで苦しいんです。

831:病弱名無しさん
16/03/20 23:47:03.03 0gK83s/t0.net
1日5回下痢歴10年
業界紙記者だが取材前は必ずトイレで下痢
自分の場合は嘔吐とコンボ
まず、尻から出すか口から出すか
いつも迷う
嘔吐ってあんまりないね このスレ

832:病弱名無しさん
16/03/20 23:58:44.55 YvdyQ6u40.net
>>819
車乗ってるときは上下フルコンボだよ
エチケット袋大量に積んである

833:病弱名無しさん
16/03/21 01:11:00.62 MIvI01WW0.net
少し前からポリフルを朝と夜1回ずつ飲んでるんだけど、また腹痛くなってきた
最近一週間に一度は痛くなるから治ってくれるといいんだけどなぁ

834:病弱名無しさん
16/03/21 02:07:33.12 Xs/7eq/80.net
底が抜けてるから水分補給難しいよな

835:病弱名無しさん
16/03/21 02:09:46.27 FwYzqSFH0.net
ポリフルの効果があまりないのでマロゲンという薬試してみたいんですが飲んだことある人いますか?
効果的には一緒みたいなんだけど成分が違うのかな?

836:病弱名無しさん
16/03/21 08:32:35.84 MIvI01WW0.net
>>800
イリボーの薬代ってそんなに高いのか、痛い出費だなー
ポリフルは安くて驚いた
今は朝晩に飲んでるけど、朝昼晩飲んで下痢が改善しなかったら
結局イリボーを処方してもらうしかないな・・・

837:病弱名無しさん
16/03/21 09:04:23.98 //MXzDzd0.net
マロゲンは、アカメガシワエキスという昔から下痢に効果あるといわれてる生薬だよ
葉っぱ買ってきて煮出して飲む人もいる
市販の下痢止めに入ってるありふれたもの
ポリフルは、液状のウンコをゲル化してくれる、かたすぎるウンコをやわらかくする
下痢便秘どちらにも処方される
オムツとかペットシーツ見ればわかるけど、ゲル化して流れ出ないようにする
あれとおんなじ作用

838:病弱名無しさん
16/03/21 09:23:28.39 MIvI01WW0.net
イリボーは1日1回飲むだけみたいだけど
具体的にはどういう症状に効果があるの?
飯食った後によく下したり、段々下痢気味になったり軟便になるんだけど
そういう人にも処方されるのかな
ポリフルは良くなってきたら、1日3回じゃなくて自分で調節していいよって言われた

839:病弱名無しさん
16/03/21 11:39:49.38 nLGh7Tum0.net
イリボー飲んでます。
一応、下痢型過敏性腸症候群の薬だけど、飲んでいても
下痢することあります。
そういうときは2錠飲みますが、翌朝は便秘になるんですよね。


840:。



841:病弱名無しさん
16/03/21 11:42:00.66 nLGh7Tum0.net
今、パキシルとイリボー、ソラナックスで治療中です。
調子が良かったので、医師の指導でソラナックスの減量を開始したところ、
服用しない日に切迫性便失禁に襲われるようになりました。
便意を感じトイレに駆け込むも間に合わないことが続きました。
同じような経験された方いますか??

842:病弱名無しさん
16/03/21 11:42:45.26 5P6A7xz30.net
>>653
んーあるあるすぎる。
俺はうんこ帳を付けて傾向と対策を練った

843:病弱名無しさん
16/03/21 11:43:54.99 5P6A7xz30.net
>>663
覚せ○剤でもやめれる人は辞めれるからひとによるよね

844:病弱名無しさん
16/03/21 12:51:38.73 MIvI01WW0.net
>>827
なるほど、便秘になりやすいから注意が必要らしいですね

845:病弱名無しさん
16/03/21 12:52:59.01 MIvI01WW0.net
夜中下痢してポリフルを夜中と朝方に飲んだんだけど
もう下痢気味から形ができてて早いなと思った

846:病弱名無しさん
16/03/21 18:42:12.11 NJrhHZM10.net
イリボー俺はよく利くけど、切れ時がわからなくて怖い
急に下痢が来る
ロペミンぐらいが調整しやすい

847:病弱名無しさん
16/03/21 21:30:48.74 UJ0dFZb20.net
今日何故か数年振りに固いウンコ出て肛門切れた。
訳わからんw

848:病弱名無しさん
16/03/22 01:41:51.67 +K+wz58i0.net
ロペミンの方が強いだろ?

849:病弱名無しさん
16/03/22 05:30:01.86 fBtFihyF0.net
ここ最近一週間に2回ぐらい下るんだけど下痢止め飲んでも再発するなぁ
ポリフル頑張って飲んでるんだけど、これがダメだったらイリボーしか無いのかな?
それでもダメだったらマジで終わるんだが・・・

850:病弱名無しさん
16/03/22 06:03:46.64 GC7P08fR0.net
朝起きても糞出ないくせに、電車に乗るとすぐ出そうになる
マジでこの腹ぶち殺したい

851:病弱名無しさん
16/03/22 06:46:00.48 blKUnkEo0.net
>>835
イリボーの方が俺は強い
一錠飲むと2~3日は便意が全くなくて、出る気がしない
続けて飲むと便秘になるので、様子見ながらになるから怖い
いきなり下痢が発動する
あ、薬切れたな…みたいな
ロペミンは一錠飲んで、まあ1日トイレ数回で下痢は下痢だが酷くはなくなるし、便意があるから調整しやすい
人によって違うんだろうけど

852:病弱名無しさん
16/03/22 06:54:56.31 Q3x6Rtmc0.net
>>838
私もイリボーが効きすぎるので、通っている病院の先生はポリフルを朝昼晩飲んで、イリボーは調子が悪いときに飲んでと言っています。
確かにポリフルだけじゃ症状が出るので、その方が調子はいい感じがします。

853:病弱名無しさん
16/03/22 06:55:03.79 fBtFihyF0.net
ロペミンも昔飲んでて強い薬だったけど
段々効かなくなって今みたいにしょっちゅう下痢するようになってたな

854:病弱名無しさん
16/03/22 09:10:20.20 JK7YdXSw0.net
ふぅー、ただいまうんこ中。
今日もたくさん出そうだぜぇ!

855:病弱名無しさん
16/03/22 13:42:03.95 +K+wz58i0.net
イリボーもロペミンも入ってるミリ数が医師の判断で違うから強さがその量によって変わってしまうのかな
ロペミンは医師が便が止まってしまう可能性があると言われて本当に酷いときだけ飲んでた
肛門科でもロペミンは否定されて、痔が広がる可能性があるのであげないと言われた

856:病弱名無しさん
16/03/22 14:51:57.16 d/TgDkZf0.net
あれ?ロペミンって前もって飲んでもいいんだ
俺は下痢がひどいときに飲むようにって貰ったけど・・・
でも先生はあんまり飲んでほしくないって言ってたな強力だから
イリボーはなんかすごくお腹が張って痛いからコロネル変えてもらったよ
最初だけはどの薬も少し効くけどすぐにもとの下痢になっちゃう
コロネル、ガスコン、ミヤBMずっと飲んでるけど治らないね。この病気><

857:病弱名無しさん
16/03/22 15:09:27.38 Rq/pMuC60.net
どの薬も最初はいいんだけど、やっぱりだんだんと効かなくなってくる

858:病弱名無しさん
16/03/22 16:47:22.19 z9e/p6b+0.net
オレンジジュースって近畿?

859:病弱名無しさん
16/03/22 18:22:08.38 fBtFihyF0.net
ポリフルって何時間ぐらい効き目があるんだろう?

860:病弱名無しさん
16/03/22 18:34:33.45 JK7YdXSw0.net
最近この病気克服してきたっぽいんだが

861:病弱名無しさん
16/03/22 20:10:52.28 IALhEJYL0.net
謎の泡便が出てきてさっきからトイレにこもり中
今日1日何も食ってないせいかな… お腹もゴロゴロ言う…
でも下痢が怖いから一食しか食べれない…

862:病弱名無しさん
16/03/22 20:49:25.89 Y2o4XzcB0.net
わざと腹に悪い生活してるん?

863:病弱名無しさん
16/03/22 21:05:05.85 cssY7Uu20.net
>>837
自分の書き込みかと思った。
おんなじだよ……。

864:病弱名無しさん
16/03/22 21:40:47.43 qQW3ZydL0.net
なんか今日うんこがやけに黄色かったんだけど
若干ゆるめで
いつもは茶色

865:病弱名無しさん
16/03/22 22:51:39.51 F8UqBBW90.net
治ったぞー!ききたいやついる?

866:病弱名無しさん
16/03/22 23:29:47.58 X0o/62zi0.net
>>852
悪いけど、治ったって話は簡単には信じられないな。
と言うのも、治ったと思っていたのに、
生活環境が変わって元に戻ったって話は珍しくないから。
私自身も、数ヶ月調子が良い → 突然の大波にやられるを
何度も経験してるしw

867:病弱名無しさん
16/03/22 23:44:05.35 KeFvLHTx0.net
自立神経に聞くCDを買ったので昨日から聞いてる。治れー

868:病弱名無しさん
16/03/22 23:52:52.60 Y2o4XzcB0.net
よくなるのも悪くなるのも気のせいみたいなもの

869:病弱名無しさん
16/03/23 00:21:10.54 28Yi/xK+0.net
固めてよ

870:病弱名無しさん
16/03/23 04:09:13.72 o9PRxsFu0.net
ポリフルって効き目が出てくるまで時間がかかるみたいな
説明をよくネットに書いてあるけど不安で仕方ない

871:病弱名無しさん
16/03/23 07:00:48.15 GBr5iNK60.net
>>857
頓服ではなく継続して飲んだ方が良いと聞きますね。

872:病弱名無しさん
16/03/23 07:01:59.53 GBr5iNK60.net
>>851
消化不良とか食べたものの色の影響とか色々ありますよ。私も色はよく変わります。。。

873:病弱名無しさん
16/03/23 07:46:05.89 LEMEkt6p0.net
自律神経のCDでは治らない 眠くなるだけちゃうんか
何回か聞いてると飽きるし

874:病弱名無しさん
16/03/23 08:05:12.68 kA9HDMsj0.net
真武湯が効いてる感じがする。

875:病弱名無しさん
16/03/23 17:34:13.67 htlsL/XF0.net
今日久々下痢下痢やったわ。
うんこ三回くらいした。ありえん。

876:病弱名無しさん
16/03/23 18:08:20.75 eyctmzc10.net
うわあああああ

877:病弱名無しさん
16/03/23 19:11:36.04 Wzno83u/0.net
>>862
たった3回でありえなかったら1日7回も珍しくない俺は神だな。
薬飲んだらこれが5日に一回になった事があってさすがにマズイと思い下剤使った。
どっちでも強い腹痛があるから始末が悪い。

878:病弱名無しさん
16/03/23 20:33:40.55 3cfFJP6m0.net
食後10分ぐらいで腹がズキズキしてきた。
下痢になるいつものパターンだ。
なら無いときと何が違うんだよ。

879:病弱名無しさん
16/03/23 21:13:15.35 OU4ghRzm0.net
ストレスストレスうるせーんだよ、じゃあ何で試験間に治って成績上がったら悪化したりするんだ、実際第一志望受かって遊びまくっても治んねーじゃねーか。
これからの大学生活どうすりゃいいんだ、留学したいんだがあーあ、なぜ勉強途中にトイレ行かなくちゃならんのや、ふざけんなっ

880:病弱名無しさん
16/03/23 21:34:21.48 TEb9DZyu0.net
今度彼氏の部屋行くんだけど
その日に下痢とかなったらどうしよう・・・
においでバレるよね?
どうしよう
持ち歩ける消臭スプレーとか買って行こうかと思うけど
あのシューって音するしけっきょくバレる
でも彼氏の部屋は行ってみたい

881:病弱名無しさん
16/03/23 21:44:58.52 dLY3/sNZ0.net
今まで打ち明けずにやり過ごして来れたのか凄いな
ということでこれがチャンスとばかりにウンコマンであることを打ち明けよう

882:病弱名無しさん
16/03/23 21:45:16.16 LfFr251O0.net
うるせーガキども

883:病弱名無しさん
16/03/23 21:48:08.41 TEb9DZyu0.net
>>868
(´・ω・`)

884:病弱名無しさん
16/03/23 22:02:18.04 dLY3/sNZ0.net
>>870
受け止めてくれなさそう( ơ ₃ ơ)?
不安だよね

885:病弱名無しさん
16/03/23 22:02:36.65 dLY3/sNZ0.net
文字化けしたさいあく

886:病弱名無しさん
16/03/23 22:38:58.28 DP8Aos6l0.net
かわいそうに、若いのにみんな苦労してんだね…
私は子持ちババアだけど治らないよ。子育てのストレスなんてみんなあるだろうになんでこうなったんだろ。
旦那に言っても「なにそれー大変だねー」って感じ。あーもう疲れたわ
土曜に新幹線乗らなきゃいけないからこわいよ

887:病弱名無しさん
16/03/23 22:51:01.97 dLY3/sNZ0.net
各駅停車の在来線と違って新幹線ってたくさんトイレあるから新幹線なら!!って思って頑張って

888:病弱名無しさん
16/03/23 23:57:09.35 xcYC/37k0.net
お好み焼きを食うと高確率で下痢する。
小麦アレルギーも疑ったが、パスタとか焼きそばはそうでもない。
ググると同じ症状の人が多い。お好み焼きはIBSにとって良くないのだろうか・・・

889:病弱名無しさん
16/03/24 00:37:02.16 ZTtYFfLb0.net
お好みを食べるタイミングや飲み物とか
ソースとか好きだから沢山食べてるとか考えたらキリ無い
俺は今サラダ油を疑ってるところ

890:病弱名無しさん
16/03/24 00:57:22.19 NvzxDEJI0.net
ロキソニン、重大な副作用に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」など-使用上の注意に追記
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ちょっと待て!!!!!!!!!!!!!!!!

891:病弱名無しさん
16/03/24 01:18:06.95 GNSLyIHP0.net
>>875
わかる
おとといお好み焼きだったけど朝から盛大に下痢
コンビニトイレ占領してた

892:病弱名無しさん
16/03/24 02:51:38.60 /w+VxzG50.net
>>877
潰瘍ができた場合だって

893:病弱名無しさん
16/03/24 03:27:16.96 OtwPijaI0.net
しょっちゅう食べた後に下痢したりガスが溜まるんだけど



894:最近は常に腸がズキズキしてきた・・・



895:病弱名無しさん
16/03/24 03:29:03.21 OtwPijaI0.net
と言っても過敏性の薬を飲んでるんだけど
腸がズキズキするって検索しただけでその病名が出てきたし
やっぱり大腸スコープが必要か

896:病弱名無しさん
16/03/24 06:30:49.55 GNSLyIHP0.net
おんなじおんなじ
へその横痛すぎて夜中目覚める
でも内視鏡怖い

897:病弱名無しさん
16/03/24 07:08:14.90 3o/PdNjX0.net
いやー!今日危なかった!漏らすとこやったわ!
山手線、精神統一しながら最寄り駅まで我慢したわ。今は駅のトイレで滝を流してます

898:病弱名無しさん
16/03/24 07:42:02.11 zxJdUFv40.net
>>875
粉の保存状態が悪い可能性も、ダニがわいていると下痢することあるらしい
自炊でもお店でもパスタとか焼きそばは粉から作らないだろうし。

899:病弱名無しさん
16/03/24 09:55:56.89 xv3jO8fa0.net
>>882
睡眠時腹痛はIBSでは滅多に起きないから
頻繁にあるようなら
ちゃんと検査した方がいいね。

900:病弱名無しさん
16/03/24 11:11:32.97 Js8SNXVB0.net
>>884
買ってから1ヶ月も経ってないし、ジップロックで冷蔵庫保存だからなぁ。
お好み焼きでの下痢は翌日も引きずるわ。今もお腹がポコポコ鳴って調子が悪い

901:病弱名無しさん
16/03/24 12:19:21.12 haqpazgr0.net
>>728
切れ痔だから下痢は辛い。

902:病弱名無しさん
16/03/24 12:44:13.42 choX9UFA0.net
食べたものによっては、食べると数十分でお腹がゴロゴロし始める
調子悪い日は何食べても数十分でゴロゴロ

903:病弱名無しさん
16/03/24 12:57:30.42 O3m/xier0.net
>>727
頼みます

904:病弱名無しさん
16/03/24 13:26:05.50 ydh5RnnC0.net
この病気になると夜眠れないよね。
布団に漏らすんじゃと思うと…
夢にもトイレ中の自分が出てきて、まさか、と思って途中で目が覚める。
そんな俺はトイレの頻度が多くていまの新職場で片身が狭いよ。

905:病弱名無しさん
16/03/24 14:20:06.82 3o/PdNjX0.net
久々に今日はかなりやばい。昼にカレー食ったら今またうんこ出てる。腹いてぇー!!

906:病弱名無しさん
16/03/24 16:05:33.01 SqmCJZbq0.net
トイレの夢なんか3日に2回見るよ
どこにいてもトイレ探してたりトイレ行きたいのにつまってる!みたいな夢だよ
寝ても覚めてもトイレのことばっかりだ

907:病弱名無しさん
16/03/24 18:46:39.21 bUaLSey20.net
トイレの仕切りがない、裸足なのにめちゃくちゃ汚れてる、だからキレいな所探すけどどこも汚れてる…
そういう夢はしょっちゅう見る
あとトイレ関係なく追いかけられるとか殺されそうになるとか知らない店とか家とか土地とか駅にいる夢
常に情緒不安定で夢見ないほうが珍しい
精神的に健康ではないからそういう夢ばっかり見るんだと思う

908:病弱名無しさん
16/03/24 18:55:51.07 u/wNNAZv0.net
職場のトイレのドアの内側にちょっとした連絡事項が張り出されていて
それを知らないパートさんたちがいたから教えたら
「うちらはトイレなんか行かないから知らなかった」だとさ
何気なく言ったんだろうけど傷付いた
何度も出入りしてすみません

909:病弱名無しさん
16/03/24 19:01:21.22 u/wNNAZv0.net
>>894
連レス
まあそういうこと気にする性格だからこの病気なのかもしれないけどさ
上司がイベント好きで懇親会とか日帰り旅行とか企画する人で
いつも断るのも悪いからたまには参加するけど
お腹の具合も気になるし本当はすごく行きたくない

910:病弱名無しさん
16/03/24 20:33:26.47 choX9UFA0.net
夜ごはん食べたらまーた水下痢
今夜は腹痛が無い
腹痛がある時と腹痛が無い時の差はなんだろう?
前はひどい便秘症だった
一週間でないこともあったし、毎日病院で処方された下剤飲んでたのに出ない日もあった
便秘よりは下痢のほうがまだスッキリしていいけど
健康的な排便なんてもう思春期くらいからもう無いわ

911:病弱名無しさん
16/03/25 08:01:59.28 tIkIGlbB0.net
腹いてー

912:病弱名無しさん
16/03/25 10:53:55.00 DcgJ+i2C0.net
>>737
素晴らしい!下痢から開放されたら人生変わる気がするよ

913:病弱名無しさん
16/03/25 11:08:40.18 hn71RpvG0.net
小麦粉はグルテンだよ
腸によくないよ
ワシが気を付けているもの
動物性食品:肉・脂・チーズ・バター・牛乳・乳製品全般
小麦系:パスタ・ラーメン・パン・小麦製品全般
油脂:サラダ油・ラード・中華料理・炒め物・揚げ物
まだまだいっぱいあるけどまずはこれらを避けたほうが良いぞ。
逆にこれらを食べている内は治らないよ

914:病弱名無しさん
16/03/25 12:32:39.28 tIkIGlbB0.net
屁だと思ったら実が出た

915:病弱名無しさん
16/03/25 12:43:21.55 wQkOsCdZ0.net
先ほど下痢をして、途中で色が黄金色からこげ茶色に変わっていて驚いたのですがこれはよくあることなんでしょうか?おそらく原因は三時間ほど前に
ココアをがぶ飲みしたことが原因だと思うのですが…下痢は日常茶飯事ですか途中から色が変わる事は初めてなので非常に不安です

916:病弱名無しさん
16/03/25 12:44:56.74 tIkIGlbB0.net
穀物ゾーンから肉ゾーンにはいったとか

917:病弱名無しさん
16/03/25 13:01:46.73 rZA6+XDh0.net
セリアック病の人を除けば
グルテンフリーって眉唾だと思うな

918:病弱名無しさん
16/03/25 13:02:56.92 yw4QX42d0.net
>>901
ココアはIBSには禁忌

919:病弱名無しさん
16/03/25 13:12:52.02 Jbi9eTpT0.net
グルテンって本当に体に悪いの?
URLリンク(www.gizmodo.jp)

920:病弱名無しさん
16/03/25 13:13:06.14 wQkOsCdZ0.net
>>904
そうなんですか…牛乳使わないから大丈夫かなと考えが甘かったですねorz
この病気知れば知るほど食べられるものが限られるので辛いですよね…とりあえずしばらく様子見て明らかに体調がおかしいと思ったらおとなしく病院に行きますありがとうございました

921:病弱名無しさん
16/03/25 13:17:40.76 3+hB5f3m0.net
>>737
まじで!?
野菜生活かー

922:病弱名無しさん
16/03/25 13:19:19.86 3+hB5f3m0.net
>>901
緑だったりこげ茶色だったり赤かったり黒かったりいろいろなの普通じゃないの?
体調とか食べ物で変わるんだと思ってた

923:病弱名無しさん
16/03/25 13:35:34.08 3GNdEsg40.net
今床屋が終わって床屋のトイレの中だが髪切って髪洗う前にトイレ1回いかしてもらって髭剃ってる最中にお腹鳴っちゃって店員さんにお腹痛くなっちゃいました? もうすぐ終わりますからねって言われて物凄く恥ずかしかった…
まぁ同性だからまだいいと思うんだけどさ 美容院で女性だったらと思うと死にそう…

924:病弱名無しさん
16/03/25 13:57:01.57 7qucxQNr0.net
>>909
その気持ちわかるよ床屋行くのにも一苦労だよね
自分は調子の悪いときは今日は顔剃らなくていいですとか言って
時間を少しでも短く終わらそうとしちゃうよ
あと人が待ってるときとかスルーして人がいないときを見計らって店に入ったりね

925:病弱名無しさん
16/03/25 14:26:24.33 KennoqCM0.net
FODMAP
URLリンク(yuchrszk.blogspot.jp)

926:病弱名無しさん
16/03/25 14:52:20.27 yw4QX42d0.net
>>911
医師でもない日本人が作成してるfodmap食のブログ情報は
英語の誤訳等からか間違いが多い。
バナナやト�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch