【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 55【ストレス】at BODY
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 55【ストレス】 - 暇つぶし2ch150:病弱名無しさん
16/02/09 18:43:54.10 WoeVZApq0.net
>>144
ありません(^-^;

151:病弱名無しさん
16/02/09 18:48:53.97 HrscTuKw0.net
あ~ビール飲みてえ
想像だけで下痢しそう

152:病弱名無しさん
16/02/09 19:14:18.25 +PH1AdTm0.net
キンキン冷えたコーラって美味しいよね
でも後が怖いよね

153:病弱名無しさん
16/02/09 19:18:35.52 x6yOyXWw0.net
ノロなどの感染性の場合短期間でも断食は効果あるよ

154:病弱名無しさん
16/02/09 19:39:46.59 pFCZDp7m0.net
>>145
日本語で

155:病弱名無しさん
16/02/09 19:54:47.27 7yQmqtEN0.net
>>150
何が嫌で腹痛が起きているのか?

156:病弱名無しさん
16/02/09 21:50:50.56 mHAlhTmy0.net
冷たいコーラ飲むだけで下痢になるってうそやろ?俺もこの病気なんだが、全然大丈夫やわ。
朝だけちょっと不安なだけで、その後はよゆう!

157:病弱名無しさん
16/02/09 22:02:02.23 an6OilXm0.net
何でも鑑定団で石坂さんが・・・・
段々お腹が痛くなってきた

158:病弱名無しさん
16/02/09 22:25:57.27 MEh3eBEI0.net
>>151
よく空気読めないって言われない?

159:病弱名無しさん
16/02/09 22:29:59.49 4uFb0E2p0.net
>>152
あんたのは軽度なんだろ

160:病弱名無しさん
16/02/10 07:17:53.60 jWK8nH/w0.net
今日は腹の調子が悪い気がして、朝タリーズいかずに会社のトイレに直行してしもた。
案の定今うんこ中

161:病弱名無しさん
16/02/10 07:32:26.41 S2cUcfm30.net
>>154
言われないし言われても気にしない
空気なんか読む必要もない

162:病弱名無しさん
16/02/10 13:32:55.21 bJK7Burt0.net
URLリンク(www.youtube.com)
まあ、これでも見てリラックスしてくれ

163:病弱名無しさん
16/02/10 17:46:28.32 TmFFYsUxO.net
毎年、この時期になると、中学入試と大学入試のときに、各試験時間毎に、開始と同時に激しい下痢が押し寄せては、時間途中で力尽きて、ウンコを漏らし、
トイレに駆け込んだら駆け込んだで、個室が満員のうえ、辛うじて肛門が決壊する寸前で便意と格闘しながら、順番待ちをしているライバルたちに阻まれ、ウンコを漏らしていたことを思い出す。
自分は生まれてから今まで、一度もオムツを取れたことがないまま、4月に3度目の年男を迎えるのだが、入試と、就活のときほど、紙オムツを発明してくれた博士に、感謝したことはなかった。

164:病弱名無しさん
16/02/10 18:56:07.72 3O1FNYfM0.net
ストレスからくる下痢もあれば、空気なんて読む必要もないってやつがここにいるし
原因はなんなんだろうな

165:病弱名無しさん
16/02/10 19:17:40.35 eXvMD+pu0.net
いつも出勤前に何度か波が来るんだけど
(ねじれ腸なのか一度で出ない)
休みの日は腹痛すらなく一度も催さないことがある
その代わり翌日が2日分で大変なことになるんだが…
やっぱりストレスからだよな
仕事じゃなくて大勢人がいて見動きとれない場所やそこまで親しくない人とのお出かけだと
やっぱり出かける前に腹が痛くなる

166:病弱名無しさん
16/02/10 20:28:59.15 1hCHJogq0.net
本来は全く別の病気なのに検査しても器質性病変が無いので
IBSとひとくくりにされてる可能性が高い。

167:病弱名無しさん
16/02/10 21:03:04.16 S2cUcfm30.net
>>160
病気になりたがってるやつとそうでないやつの差

168:病弱名無しさん
16/02/10 21:11:20.20 3O1FNYfM0.net
>>163
おまえに話してねえよ
レスしてくんな

169:病弱名無しさん
16/02/10 21:31:06.24 9SHKON0u0.net
中学生時代、毎日下痢で地獄だったわ

170:病弱名無しさん
16/02/10 23:20:50.05 aP95NtNj0.net
ストレスからくる下痢
精神(不安)からくる下痢
食べ物からくる下痢
疲れたよパトラッシュ...

171:病弱名無しさん
16/02/10 23:51:55.58 1JGYpwZO0.net
たしかに高校時代は悲惨だったなぁ。朝のトイレのために早く登校してたな。周りには真面目だと勘違いされてさ。俺も本当だったら授業開始5分前とかに教室インしたかったよ。
大学時代もこれのせいで非リアだったなぁ。

172:病弱名無しさん
16/02/11 01:10:27.62 w+CVY/Rb0.net
たしかに高校時代は悲惨だったなぁ。朝のトイレのために早く登校してたな。周りには真面目だと勘違いされてさ。俺も本当だったら授業開始5分前とかに教室インしたかったよ。
大学時代もこれのせいで非リアだったなぁ。

173:病弱名無しさん
16/02/11 06:30:21.31 zOJLgd4m0.net
これのせいじゃないだろ
元々非リア

174:病弱名無しさん
16/02/11 10:07:38.40 BHdPZHbT0.net
いや、これのせいなんだよ!!ふざけんな!
それでもセフレとかつくって何とかやってたんだけど、これなければもっとできたな。

175:病弱名無しさん
16/02/11 14:03:36.33 HTgjw/Mr0.net
自分!!これからアイスクリームを食べます。

176:病弱名無しさん
16/02/11 14:04:58.19 dzht2GL20.net
やっぱりやめます。

177:病弱名無しさん
16/02/11 23:49:46.63 S06xDuOD0.net
俺は蒟蒻畑良く食べてる
ガス型だけど特に問題ない

178:病弱名無しさん
16/02/12 00:31:41.11 5BW3o88f0.net
慢性的に痔を患ってる人居る?
痔とIBSのコンボで氏にそうだったんだけど
痔の手術したらIBSの症状出なくなったよ
腫れた痔が神経に影響してたのかな
痔の手術オススメ

179:病弱名無しさん
16/02/12 00:49:04.98 6ONOMQ9F0.net
最近頻尿も併発してきたから病院行ったら前立腺炎って言われたけど絶対心因性のものな気がする
下痢が治ったら尿意が気になりだす
起きてる時間のほとんどトイレの計算しかしてねえわ

180:病弱名無しさん
16/02/12 04:28:26.40 DRfKMJHJ0.net
俺完全に精神からくる下痢(便意、腹痛)だから次の休日に心療内科行ってくるわ
治るかなー

181:病弱名無しさん
16/02/12 12:15:31.78 IJHNsV1/0.net
きっと良くなるよ

182:神経過敏阪神榎田弟手術願
16/02/12 14:15:32.23 eMut3Z5R0.net
清原について
PLの1年の夏 3年の引退が掛かり下痢
巨人の1年目 TBSで放送した宮崎神宮で記者に必勝祈願の後
トイレ何処ですか?
みんな
入試とかでもお腹だけはと祈り おいら 学年末テストやはり
1時間目腹壊してまったのなテニスコートのところに行ったのな
そしたら違う人も来たの 2人共組に戻れば言わないの
更に違う人も途中でウンコ出て行ったの 先生がテストになると
いかんなーと2回目の早退をして行った
ビリギャルの慶応大入試も自己申告の又聞きによると
アテネ五輪UAE 遂に松井大輔が語ってくれた 監督までも
相手も腹を選んで攻撃したなー おいらよー後から事件起こしたと
有名やけどさ- やはり女ども水泳休んでも黙ってたもん
だけどよー小学生から1回も扉の外から口で言ったことあらへん
オリックスの安達選手の行く末は見守って行きたい次元が違うけど
仁藤選手とは違うけど

183:病弱名無しさん
16/02/12 20:34:37.88 98cLZfGJ0.net
自分、下痢が続くうちに痔瘻になってしまった
変に我慢強いのもあって医者にかかった時には相当進行していた
一ヶ月くらい入院したんだけど結局下痢気味なのは治らなくて
その上括約筋も少し切られたから前より踏ん張りが効かなくなった
以前なら腹が痛くなっても何とかトイレに間に合ったのに
今は腹痛が来て緩い便だったらもう手遅れなことが多い
オムツはさすがに抵抗があるのでナプキンを当てているけど情けなくて仕方ない
今では便意は朝のうちしか来ないからまだマシになったけど
調子に乗って食べすぎると外出先でも強烈な腹痛が起きる
ガスも我慢しにくくなったし、トイレの携帯消臭剤が手放せない
下痢気味の人は特に痔瘻になりやすいらしい
手術が終わった後、医者にこれで終わりではなく普通の人と同じラインに戻っただけと言われた

184:病弱名無しさん
16/02/13 00:18:08.80 it3Ucg7G0.net
痔の手術は下手な先生だと漏れるらしい

185:病弱名無しさん
16/02/13 00:21:23.38 Xz3RyvXj0.net
普通の人と同じラインなら
完治って事じゃないの?

186:病弱名無しさん
16/02/13 08:26:07.54 TAbdAgPS0.net
>>181
下痢が続くなら再発するってことだろ

187:病弱名無しさん
16/02/13 18:23:49.59 A8wW+8OO0.net
消臭剤とかいらないでしょ

188:病弱名無しさん
16/02/13 23:56:42.01 vJ9/JBXh0.net
しょっちゅうお腹痛くなるし職場のトイレが男女共有だから
消臭剤がないと私は困るかな
小林製薬ので1滴たらすだけでニオイを消すのがあるんだけど、これが重宝してる
知ってる人には使ったのバレるだろうけど
クサイと思われるよりいいや

189:病弱名無しさん
16/02/14 09:27:35.82 Kx4VKbpI0.net
消臭剤使ってもウンコ臭いのは消えない�


190:シ



191:病弱名無しさん
16/02/14 12:03:46.44 lqcVQZI+0.net
女はいいよなあ

192:病弱名無しさん
16/02/14 15:24:53.42 HolE7eBxO.net
バレンタインデーにチョコレートを貰って大量に食べたら、下痢が止まりません。(-_-;)
チョコレートもIBS持ちには駄目な食べ物だと学習しました。(-_-;)

193:病弱名無しさん
16/02/14 16:41:53.18 Kx4VKbpI0.net
お前が腹壊したいだけだろ

194:病弱名無しさん
16/02/14 16:56:06.81 8b/YsueS0.net
もう7回トイレ行ったわ。 さっき、秋葉原で、漏らしかけた。(´;ω;`)

195:病弱名無しさん
16/02/14 23:18:30.82 f/LW5um20.net
>>187
はいはいおもしろいよ~
でももっとおもしろいネタ思いつけるんじゃないかな~
君ならできるよ~
次いってみよ~

196:病弱名無しさん
16/02/15 08:04:43.14 pv/6HNU50.net
さっきまでTully'sで余裕ぶっこいてたら、いきなり便意が!
急いで会社に向かって、ただいま下痢中。
あぶねー!ってかくせー!

197:病弱名無しさん
16/02/15 09:28:20.76 o+0BThx70.net
もう、3回トイレしてきた。(´;ω;`)

198:病弱名無しさん
16/02/15 12:39:56.37 rdt2TEKr0.net
そんなトイレ行ける時間ないわ

199:病弱名無しさん
16/02/15 13:27:16.26 iibro8d80.net
3回ぐらい大したこと無い
気にすんな

200:病弱名無しさん
16/02/15 15:03:14.32 XGuYZk8jO.net
トイレに行ったのが3回なら、1時間でも大したことはないけど、ウンコを漏らしたのが3回なら、1日でも多いほうだと思います。
自分は、1日どころか、今日の午前中だけで3回、漏らしました。

201:病弱名無しさん
16/02/15 18:39:21.58 0VnXPn800.net
よほど漏らすのが好きなんだな

202:病弱名無しさん
16/02/15 22:33:57.45 o+0BThx70.net
>>196
急に来て、間に合わ無いんだよ。(´;ω;`)

203:病弱名無しさん
16/02/16 09:28:29.13 S1RByr5d0.net
しっかし、これのきっかけってなんなんだろ。いつの間にかこれになってた。
人前に出ることがあると決まって朝お腹痛くなる。んで下痢。
今度、大きな式典の司会やることになってるんだが、絶対お腹痛くなるやろなぁ

204:病弱名無しさん
16/02/16 09:36:11.88 O1E36eB80.net
わいパスタ食うとダメだと気づいた
食事と腸の調子を日記につけとくといいぞ

205:病弱名無しさん
16/02/16 10:27:14.23 H5xBRCDP0.net
>>199
小麦は禁忌

206:病弱名無しさん
16/02/16 10:30:46.20 YRYxG2YW0.net
>>200
マジか。(´・ω・`)

207:病弱名無しさん
16/02/16 10:54:51.33 4Yqa8Wsu0.net
腰痛で数日間会社休んでんだけど、全く下痢しないw

208:病弱名無しさん
16/02/16 10:59:32.48 H5xBRCDP0.net
>>201
ググレ
即出るぞ

209:病弱名無しさん
16/02/16 12:45:30.11 BF2YgrkV0.net
小麦があかん人はセリアック病じゃないか?

210:病弱名無しさん
16/02/16 13:34:32.86 Z4SIJWKo0.net
脂と油、乳製品、辛いもの、冷たいもの
即ゲリラ下痢

211:病弱名無しさん
16/02/16 17:35:50.20 +nro1LW20.net
今日トイレットペーパーが真っ赤な血塗れになってたわ
肛門が切れてるんだろうけど癌だったらどうしようあーーー

212:病弱名無しさん
16/02/16 18:37:13.33 S1RByr5d0.net
小麦だめとかうそこけや。
パスタくってもよゆう、休日なら

213:病弱名無しさん
16/02/16 18:41:35.69 KJpdIFWf0.net
>>206
真っ赤じゃ痔だな。便も見るといい黒い便なら、大腸やその他だな
俺もたまにちょっとつくわー。痔の手術受けた人のブログ見ると怖くて肛門科
いけない

214:病弱名無しさん
16/02/16 18:47:51.04 aG6+RqbT0.net
激しい下痢だた
こうもんがあー(ノ_<)

215:病弱名無しさん
16/02/16 20:43:36.16 bb5btGLF0.net
>>198
大きな式典の司会できるのがうらやましい。俺なんて不安でパニック起こすと思う。

216:病弱名無しさん
16/02/16 20:56:50.05 81rBaJJ40.net
>>207
FODMAP食事療法では常識。
IBSになる原因は様々。
多分、全く別の病気なのに検査しても病変が見つからないので
IBSという便利な名称にまとめられてる。

217:病弱名無しさん
16/02/16 21:53:02.20 Z4SIJWKo0.net
>>208
早めに行った方が軟膏で治る

218:病弱名無しさん
16/02/16 23:08:14.52 V2K2ZhCH0.net
10年前、いろんな病院(主に内科・外科・胃腸科・消化器科)に行ったけど
「原因不明、精神的ストレスかもしれないから心療内科へ」と言われて心療内科にしばらく通ったのに、
今年になって再発して心療内科へ行ったら「過敏性腸症候群は心療内科領域じゃなくなったから内科へ」って言われて
今は大きい病院の内科に通って診てもらっている。
2ちゃんでも過敏性腸症候群スレは最初メンヘラ板にあったよね?
いつ頃から変わったの?

219:病弱名無しさん
16/02/16 23:46:36.66 y4sNVbOA0.net
>>210
羨ましいってなんだよ
パニック起こして逃げてる間に彼は頑張って踏みとどまったんだよ
その結果がその差

220:病弱名無しさん
16/02/17 09:31:26.85 rb5akROK0.net
こんな病気じゃ、外食も出来ねー。

221:病弱名無しさん
16/02/17 10:06:02.17 Rcm53bNp0.net
どこにいても何をするにもトイレはどこか?
考えてるのはそれだけ
精神が休まる時がない
海辺のひなびた旅館で温泉に浸かり1週間くらい一人で過ごしたい

222:病弱名無しさん
16/02/17 10:17:04.11 URI2viuz0.net
>>204
thx
ggった。試しにグルテンフリーの食生活を試してみるわ

223:病弱名無しさん
16/02/17 11:37:12.52 XHuOk/YT0.net
>>214
言い方悪かった。確かにそうですね。
オレも頑張らねば。

224:病弱名無しさん
16/02/17 12:23:47.96 dQWIJDVB0.net
自分はチョコレート食べると硬くなるけどな

225:病弱名無しさん
16/02/17 12:39:55.00 OuqFevYs0.net
チンチンの話かと思った

226:病弱名無しさん
16/02/17 16:40:57.33 MqTWk/+R0.net
ここ数日は比較的落ち着いているが、相変わらずの軟便。
毎日食ったものを逐一記録して、自分なりの統計を取ってるんだが、全く規則性がなくて参考にならない
ただし、おつまみカルパスを食ったら必ず下すことはわかった

227:病弱名無しさん
16/02/17 17:10:04.78 9OG8hkXR0.net
5日断食したら食べ物のせいで下痢することが少なくなった
ストレス性の下痢については特に変わりなし
そんなキツくないし試してみるのもいいかもね

228:病弱名無しさん
16/02/17 19:24:10.88 jA+TTZAu0.net
お酒飲んだ翌日はかなりやばい
水しかでない感じだし、外にも出れない
後、コーヒーも飲むとすぐにもよおす
この病気のせいで人生詰んだ
小さい頃にこの病名がわかればよかった
今じゃ慢性的な蕁麻疹も発症して、どうやって生活していいかわからないよ

229:病弱名無しさん
16/02/17 20:07:41.66 52iBzt+n0.net
このびょうきはマジでquality of lifeを低下させるよね。パイロットになりたかったけど、定刻通り席につく仕事なんて絶対無理だもんな。まじくそ!!!しねや!!!

230:病弱名無しさん
16/02/17 20:28:40.20 OrzTsjYZ0.net
自分で勝手に自重してるだけだろ

231:病弱名無しさん
16/02/17 22:24:12.75 PPx2xX840.net
>>221
動物性脂肪じゃね?

232:病弱名無しさん
16/02/17 22:34:00.50 BF9N5Tq10.net
>>216
まずはスーパー銭湯みたいなとこからはじめたら?
あっちこっちに(更衣室も)トイレあったし、心配してたより意外と大丈夫だったよ!

233:病弱名無しさん
16/02/18 00:16:17.03 Px2oZOLb0.net
これってhps って先天性のものと関係ある?

234:病弱名無しさん
16/02/18 01:08:37.27 a4LVtPzN0.net
腸が脈打つ感じで痛む
同じ人いる?

235:病弱名無しさん
16/02/18 01:36:03.35 T2Jkhxs30.net
>>229

仕事クビになっちゃったよ。
一人暮らしだから早く次見つけんと。

236:病弱名無しさん
16/02/18 01:42:32.99 a2vTFBzH0.net
>>224
マジレスすると旅客機はだいぶ前から離着陸以外自動操縦だし、常に機長・副操縦士のツーマンセルだから普通にトイレは行ける。あと、オムツしてる人も結構居るから、夢を諦めたのはもったいないね
バスや電車の運転士はどうにもならんけど

237:病弱名無しさん
16/02/18 01:43:59.28 a4LVtPzN0.net
>>230
一緒の人いたか!
このせいで四時間ぐらいで目覚めるようになっちまっただ

238:病弱名無しさん
16/02/18 02:09:29.50 HxePRVdU0.net
昔から腹が弱かったんだけど、
社会人になってからのほうがよけい酷くなってる感じがする
年齢重ねるごとに弱くなってる感じがする
外だと腹減っててもたくさん食えない
家帰ってたくさん食って、下痢して、っていうパターン

239:病弱名無しさん
16/02/18 03:53:57.73 eQD5Z0sF0.net
>>230
自分は首では無いが居辛くなり辞めさせられた感じです
1人で留守番する事務所や自営以外は
どんな仕事でも中々トイレには行き辛いですね
今は日雇いだけどトイレの不安があり毎日は出来ないです
一人暮らしだから家賃とか苦しい
帰郷してもバイトも無い土田舎で
たとえあっても歳なので採用されるのも難しい
年金暮らしの親と毎日一緒に家にいるのも辛い

240:病弱名無しさん
16/02/18 07:39:35.71 vGrqFFCb0.net
ワガママなだけじゃん

241:病弱名無しさん
16/02/18 10:10:56.78 gElz7kkKO.net
今は両親と一緒に暮らしているから、出来る範囲でアルバイトをして、お小遣いや、オムツ代くらいは稼いでいるけど、当然、その金額では生活は出来ないし、
生まれてから一度もオムツが取れたことが無いまま、4月で三度目の年男を迎えようとしている自分に、申し訳無さそうに振る舞う両親に対して、罪悪感が否めず、
自分のことを心配させたまま、両親を先立たせたり、一人で先立って、両親を悲しませるくらいなら、いっそのこと、両親を道連れにしたほうが良いのかなとも思う。

242:病弱名無しさん
16/02/18 11:01:34.61 t5zuqvHP0.net
治った者ですが、少なくとも私の場合は医者や書籍、療法が治してくれるわけもなく、食事、生活、環境なども何の関連もなかった。
どうにかしようともがけばもがくほど悪化する。必ず時間が解決する。
何が原因かわからないが「欲」とは深い関連がある気がする。表面にはない部分の。
治そうとしないことが一番効果があった。
あくまでも私の場合なので、食事などで改善する人もいるのかもしれない。

243:病弱名無しさん
16/02/18 12:49:32.11 vGrqFFCb0.net
>>236
まともに働けよ

244:病弱名無しさん
16/02/18 13:54:41.60 vkfqdcs/0.net
今日もまたNGが捗るな?

245:病弱名無しさん
16/02/18 15:13:55.90 a2vTFBzH0.net
>>236
甘えすぎやわ

246:病弱名無しさん
16/02/18 16:59:04.85 NJB0X5Ki0.net


247:病弱名無しさん
16/02/18 21:04:15.45 Q0dHnobG0.net
もう通勤時の下痢が怖いから夜と朝は食事の量少な目にしてる

248:病弱名無しさん
16/02/18 21:15:41.75 vGrqFFCb0.net
健康的で良い

249:病弱名無しさん
16/02/18 22:42:02.23 jwWIRnJs0.net
リフレックスとアモキサン飲んでるが、下痢が半分くらいかな。
でもなんで心療内科なんだろう?

250:病弱名無しさん
16/02/18 23:25:35.51 EOwjS0H00.net
人によっては心因性もあるからね。
逆もまた然り、両方の場合もある。
ちなみにうつ病患者は他の心身症やIBSが多い。

251:病弱名無しさん
16/02/18 23:33:57.39 h8I/vw2t0.net
最近夜になるとお腹を下すようになった
布団に入るとお腹がゴロゴロ言い出して何度もトイレへ…

252:病弱名無しさん
16/02/18 23:39:26.83 y6YbKr1J0.net
俺も同じ
腸が動いてるのが分かる
このままじゃ眠れん

253:病弱名無しさん
16/02/19 10:06:53.04 FDpXlSdY0.net
>>237
成る程 欲ね
俺 何かと欲深く小さい事気にする小心者で
自分の性格が大きく影響してるとは自覚してたけど 欲とは目からウロコ
人からよく思われたいとかそんな小さな見栄も
俺は原因だと確信した 正し沸き起こる性欲は
いかんともしがたい

254:病弱名無しさん
16/02/19 12:14:11.71 5NJHtxWJ0.net
この病気だと、性欲なんか消え去るだろ。下痢だとそんなんやる気しない。自律神経ぶっこわれてるしさ

255:病弱名無しさん
16/02/19 13:08:18.28 TS/a8Ijh0.net
>>249
せっくるの最中に何度もトイレに行くことは多々あったが...今だに性欲は収まらない
by40代

256:病弱名無しさん
16/02/19 14:28:26.72 NKvQTFxY0.net
明らかに今の仕事を初めてから症状が続いているときって仕事をやめた方がいいよね?

257:病弱名無しさん
16/02/19 16:49:29.48 D4srqizw0.net
>>251
心理的な原因があるならまずはカウンセリングを受けた方がいいよ。
なにが本当の問題なのか自分では分からないことってあるから。

258:病弱名無しさん
16/02/19 16:50:24.84 BomNu3Mu0.net
おいら会社に申告してて、出張とか配慮してもらってたら、
結構良くなってきたよ

259:236
16/02/19 17:27:56.00 qk38404v0.net
>>248
そうそう私も同じタイプです。
人には隠してる部分の欲というかね。
あと無意識にものすごいプライドが高いから
失いたくないものや環境、ここまでは落ちたくないっていうものが
多くて、それが影響してた自覚がある。
リア充になりそうな時、いつも下痢で倒れてた。
リア充諦めたら治ってた。

260:病弱名無しさん
16/02/19 17:39:29.44 JMHhQCAp0.net
精神医学の本読んでみたけど、心身症(IBSなど)は現実に過適応した結果で、神経症(強迫性障害など)は現実に不適応した結果らしい。

261:病弱名無しさん
16/02/19 17:39:35.10 u/R8zaz80.net
エステやったら格段に調子が復調した
それにカルピス等の乳酸菌飲料飲んでからエステから遠ざかっても乳酸菌飲料のおかげで割と固形の便が出るようになった
エステやらないとここまで乳酸菌で良くならなかったけどね
ただ、今まで下痢の回数が多かった分その下痢しない回数だけ今度はガス型でガスが何回も出る
特にこの冬に
それでも下痢しない分だけ痔の治療が効いてきたよ
下痢してては痔も止まらなかった

262:病弱名無しさん
16/02/19 17:44:53.91 u/R8zaz80.net
エステは初回安いところもあるけどレディースのところも多く行きづらいし2回目以降は高いけどもっと発症したその時期に行ってれば良かった
そうすればここまで余計なの今よりは引きずらなく苦労してなかっただろう
金払ってでも行く価値があった、お得意先が見つかって良かった
ただ場所によっては芸能人のエステのマナーがどうの言うエステ店もあるから男が性欲サービスだの介入出来る余地はそんなにないけどね
芸能人以外がエステ店で本番プレイを強要したらメンズの入店を禁止する店も増えるかも知れぬ

263:病弱名無しさん
16/02/19 17:47:48.87 u/R8zaz80.net
俺は寧ろ内面的事情ではなくて異物混入されて慢性型の下痢になって医学的にそれしか病名がないからそういう名前を付けられただけなんだよね
だから例えば都市の水道水でも消毒されてなくてこの症状に似たような病気になる例もあると思う

264:病弱名無しさん
16/02/19 17:48:00.84 GjughC8s0.net
>>253
良い会社だな、大事にしろよ
俺は左遷食らったわ

265:病弱名無しさん
16/02/19 17:50:11.17 u/R8zaz80.net
ちなみに自分がやった治療機器はハイパーナイフ
これも店によってサービスの名前が違うと思う

266:病弱名無しさん
16/02/19 21:32:34.07 NsAvBySL0.net
ハイパーナイフってやばくね?

267:病弱名無しさん
16/02/20 03:05:23.06 gcBgcuhQ0.net
>>249
かなり重症だが、性欲だけはどうにもならんかったわ

268:病弱名無しさん
16/02/20 06:24:45.16 8YmDOEhA0.net
下痢が毎日6回以上だと大きな病院の先生に話したら
それはおかしいと言われた
もう2年以上続いてます、ラックビーという整腸剤を飲み続けても下痢は治まらず
最近ヤクルト菌の薬処方されても治まらず
もうどうすればいいんですか・・・
食べたもの、飲んだもの次第では6回では済まないことも多い
来週大腸カメラやります
ポリープが前回あったのがきっかけでまた受けようってなったのですが
下痢の原因も見つかるといいな
でも過敏性と言われてるから治らないんだろうなぁ
今朝も下痢です

269:病弱名無しさん
16/02/20 07:16:07.22 jvqx3XQO0.net
>>263
体にあうお薬が見つかるといいですね。少しばかりでも症状が緩和すると気持ち的に変わると思います。
完治はしないまでも、病気と付き合っていくぐらいの感覚になれば少しは楽になりますよ。

270:病弱名無しさん
16/02/20 07:53:07.38 M2Y6cqp+0.net
やばいなと思ったらやらなければいい
確かに広告にあるようなダイエットの結果には程遠い(これだけでは遠く運動やサウナ入浴続けないと痩せない)けど良いのは内臓が元気になって活動的になる
ラジオ波だけと店の塗るクリームオイルにも違いはあるかも知れない

271:病弱名無しさん
16/02/20 09:06:55.26 Me/ywy4E0.net
>>263
良い先生に会えて良かったね、わしの家のすぐ近くの国立病院なんか最悪だわ、「一日10回以上下痢するし何ヶ月も止まらない」って言っても、血液検査しただけで「はい異常ありません整腸剤出しときますね」これで終わりだよ
その後何年もかけて色んな病院行きまくってやっとibsの先生見つけたよ

272:病弱名無しさん
16/02/20 09:25:56.15 FzGab6eD0.net
それ普通に問題ないだけだろ

273:病弱名無しさん
16/02/20 11:57:45.02 8YmDOEhA0.net
>>264
ありがとう、合う薬に出会えたらいいなぁ
病気とうまく付き合っていくしかないですよね
>>266
はい、とても良い先生です
普段は近所の内科でそちらも優しい先生で色々他の病気も診てもらってます
大腸カメラや胃カメラの時は大きな病院ですが、そちらの病院の先生も頼れる先生です
ありがたいです
一日10回も下痢してるなら、カメラや検便や血液で精密検査→異常なし→IBSと診断と、
順番があるはずですからね
不安な気持ちで病院行ってるんだし、10回も下痢なら検査してほしいですよね

274:病弱名無しさん
16/02/20 14:16:39.53 yArQv5sr0.net
コーヒーはマジ刺激物だわ。
絶対運子したくなる!

275:病弱名無しさん
16/02/20 16:22:09.21 Vw8+4nMA0.net
週末便秘気味になる。
ツムラ桂枝加芍薬湯エキス顆粒
トランコロン
アモキサン
リフレックス
トフラニール
を服用

276:病弱名無しさん
16/02/20 16:22:34.97 Vw8+4nMA0.net
このスレがあって良かった

277:病弱名無しさん
16/02/20 17:30:31.46 knBuB+Nc0.net
ぶっちゃけこれがなければリア充だった自信あるわ。
性格が先か、この病気が先かわからんが。
昨日、安倍ちゃんが国会内でうんこ行ったらしいな。首相までこれにかかってるってうけるやな

278:病弱名無しさん
16/02/20 17:30:39.14 7LtajdKd0.net
>>270
俺はトランコロンで便秘になったよ

279:病弱名無しさん
16/02/20 18:21:31.58 in5G/OPg0.net
>>272
安倍ちゃんはこれじゃ無くてIBDの方だよ。
潰瘍性大腸炎といって国の難病にも指定されてる。
アサコールという新薬のお蔭でかろうじて症状が封じられて総理に復帰してる。
根本治療薬じゃないから、いつ症状が再発してもおかしくない。

280:病弱名無しさん
16/02/20 19:42:10.65 M2Y6cqp+0.net
>>272
確かに絶対俺もモテモテだったし子供も早く産んで成功してた自信がある

281:病弱名無しさん
16/02/20 19:43:18.85 M2Y6cqp+0.net
潰瘍性大腸炎の便移植技術まだかな?

282:病弱名無しさん
16/02/20 20:28:53.77 jfYTdkx/0.net
>>272
ホントそれ。
これのせいで高校は男子校へ行かざるを得なかったしw

283:病弱名無しさん
16/02/20 21:39:32.10 FzGab6eD0.net
自分がダメなのを腸のせいにするなよ

284:病弱名無しさん
16/02/20 21:51:51.15 Uh7X0Wgc0.net
なんかポテンシャル高そうな人多いね。
悔しい思いした分、治った時には思いきり羽ばたいてね。
力を抜いて生きられるようになった時に治るから。
時間はかかっても。

285:270
16/02/20 23:17:23.26 Hp5Xf8cy0.net



286:際、治るものなの?



287:病弱名無しさん
16/02/21 00:42:10.23 gNcaJF8I0.net
>>278
腸のせいじゃないよ、わしの場合脳みそのせいだよ

288:病弱名無しさん
16/02/21 11:09:29.35 wvsb615u0.net
治そうと思って挑んだ方がいいよ
治らないと腰にも来るし座り仕事も痛みをかかえたり腸だけでは済まない問題になる

289:病弱名無しさん
16/02/21 11:10:46.24 wvsb615u0.net
治らないけどマシな位には戻してる
今年の冬は暖かく影響がさほどなかっただけかも知れないが

290:病弱名無しさん
16/02/21 11:35:40.83 mjuKBuyQ0.net
欧米ではコーラが薬は常識 コーラで下痢や吐き気が治るらしい [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(news板)

そういえばハイボール飲んでた時はあまり下痢しなかった気がする。
過敏性腸症候群になる前だけど…

291:病弱名無しさん
16/02/21 15:14:32.79 BrXr3rUz0.net
いやいやコーラとか直撃だわ

292:病弱名無しさん
16/02/21 17:47:40.44 WUrzLL270.net
>>270
うつか…俺もだ

293:病弱名無しさん
16/02/21 22:51:23.66 F+uwAQ0x0.net
コーラ1.5Lを2日かけてハイペースで飲んだら見事に下痢になった

294:病弱名無しさん
16/02/21 23:01:00.21 F+uwAQ0x0.net
俺はパスタとインスタント麺で確実に下すんだけど
食べなくても月に何回か下すんだよね
ストレスは感じてないんだけど、精神的に来てるのかどうかよく分からん

295:病弱名無しさん
16/02/21 23:30:25.71 fA6B7f+h0.net
イリボー2,5とコロネルと同時のセット飲みはNG言われました
しかし この病気なって 一年で10キロもやせたな

296:病弱名無しさん
16/02/21 23:47:25.64 gNcaJF8I0.net
>>289
同時のみダメなの?
ちなみにわしは20キロ太ったわw

297:269
16/02/21 23:51:25.27 N/p4rmjP0.net
>>286 鬱じゃない 心療内科にはIBSで行ってるが。

298:病弱名無しさん
16/02/22 00:52:28.92 JNE67K770.net
こういうスレで気をつけなければならないことは
病気になりたがってるバカと一緒にならないことだな

299:病弱名無しさん
16/02/22 01:13:14.17 4W3xo2Wb0.net
詐病は本当に病気になるから気を付けなよ
心身症は特に

300:病弱名無しさん
16/02/22 12:20:33.38 hPF+VxSB0.net
腹痛が止まらない

301:病弱名無しさん
16/02/22 13:50:35.29 FnZVse5E0.net
俺も腹いてぇ下痢がとまらん
痔が酷くなるわ

302:病弱名無しさん
16/02/22 15:17:23.13 aOMkRpFJ0.net
>>288
小麦は禁忌

303:病弱名無しさん
16/02/22 20:31:59.39 WlgU4oYi0.net
おれはバイト始めるぞ

304:病弱名無しさん
16/02/22 21:47:15.82 JNE67K770.net
頑張れよ

305:病弱名無しさん
16/02/22 21:53:43.13 M3glaC7E0.net
大腸カメラやったひといる?
緊張すると下痢るから、絶対無理だと思って断ってきたんだけど

306:病弱名無しさん
16/02/22 22:03:30.49 PIhzA483O.net
>>299
確定診断の時とその3年後の2回やったけど、
事前に嫌って言うほど腸内空っぽにするから問題ないと思うよ

307:病弱名無しさん
16/02/22 22:33:42.01 M3glaC7E0.net
>>300
何分くらいで終わります?
次の日仕事いけそうかな…

308:病弱名無しさん
16/02/22 22:59:07.11 PIhzA483O.net
>>301
自分の時は朝病院行って下剤飲んで準備して、午後から検査だったので1日つぶれたけど、
次の日は普段の状態と変わらなかったよ

309:病弱名無しさん
16/02/22 23:37:36.51 M3glaC7E0.net
>>302
ありがとう
大腸ガン検査でやらなきゃなんだけど
もう不安すぎて
内視鏡やるくらいならガンでもいっかなと思った

310:病弱名無しさん
16/02/23 02:47:21.94 LX8pM+OZ0.net
症状が出てる時って何食べてる?
ゼリー飲料とかおかゆ2~3日食べ続けてもても、全く改善する気配ないんだが・・
まる1日断食しても全くよくならんしw

311:病弱名無しさん
16/02/23 07:28:45.10 HHplZUuy0.net
>>303
バカかよ

312:病弱名無しさん
16/02/23 07:58:37.34 J7GFoXCO0.net
検査は下手な医者だとすごく痛いらしいよ

313:病弱名無しさん
16/02/23 11:56:33.88 6LIYaNk90.net
煽るなよ‼
今は軽い麻酔や安定剤を打ってくれるから、下手な先生だろうと痛くもなんともないから心配せずやっておいで!

314:病弱名無しさん
16/02/23 12:25:52.46 xcQcp2m60.net
>>303
三回やりましたが、最初の一回は同じように怖かったです。
でも、やってしまえば何てことないです。結果に問題なければ、他の病気の心配なくIBSだけに向き合えますよ。

315:病弱名無しさん
16/02/23 12:46:20.04 7jftPtyz0.net
経験者さんありがとうございます
正直漏らしたらどうしようしか考えられなくて怖かったので、
同じ立場からのご意見ありがたかったです
お医者さんと相談して、がんばってみます

316:病弱名無しさん
16/02/23 12:55:06.83 sjt6I+4K0.net
制欲ないのはこれの性?

317:病弱名無しさん
16/02/23 13:30:52.66 4ybhfoRv0.net
治ったっていう報告聞きたい...
検索しても昔のスレしかない

318:病弱名無しさん
16/02/23 13:33:04.15 hqYuXEy00.net
俺、海外旅行が趣味なんだけど日本でももう3年くらいほぼ毎日下痢。
それでも行くから毎回長時間移動で漏らしかけて、ある親日海洋国家では有名な世界遺産の池では遊泳中に我慢出来なくて漏らしたわ。

319:病弱名無しさん
16/02/23 13:39:03.67 4ybhfoRv0.net
IBSで調べると完治したっていうブログが多いのな

320:病弱名無しさん
16/02/23 14:02:35.25 NE2kcyen0.net
治った人ってさ、何で治ったか聞かれても
気が付けば治ってたっていう人が多いと思う。
弱者をくいものにする商売の人でない限りね。
それに苦しんでる最中の人の気持を嫌というほど知ってるから
軽々しく治りましたよと言いづらい。
だって苦しんでいる時は到底治るなんて思えないもん。
だけどあえて治ったと報告させてもらいたい。
治るということを知ってほしいんだよね。
どうしても。

321:病弱名無しさん
16/02/23 14:09:03.32 4ybhfoRv0.net
人それぞれ症状とか治療法も違うけど、治ったっていう報告は「いつか自分も治るのでは」っていう希望になるからね

322:病弱名無しさん
16/02/23 14:35:14.95 NE2kcyen0.net
特に下痢は人それぞれなんだよね。
だけど一つだけ確実なのは、人は自分の信念によって生きてるから
治るわけないと思っている人は治りにくいと思うんだ。
だから治ったという報告をしたい。
まあ自分の場合、治るわけないと思ってても治ったけどね。
それくらい希望は充分にある。

323:病弱名無しさん
16/02/23 14:45:47.28 4ybhfoRv0.net
>>316
・どのくらいの間IBSだった?
・試した方法とかは?
・今の生活は以前と比べてどう?

324:315
16/02/23 15:27:00.76 4TKsNU2A0.net
>>317
今40歳だけど、小学校5年から35歳くらいまで。
最初はネットがなかったしIBSという言葉もなかったし
世の中で一人きりだと思ってた。
でも情報が溢れすぎている今よりも逆に良かったかもしれない。
ネットが普及してから、そりゃあもう考えられる全てのことを試した。
病院は民間療法含めて60件くらい回った。
自分でやったのはグルテン抜きや断食や玄米食、あと自律訓練法とか。
それとバカだから宗教や霊能にまで頼った。
それくらい死ぬほどの症状だったんだ。
とにかく全て敗北に終わり、何度失望したかわからない。
治ったのは病院通いなど全てをやめた時。
もうね、最後はあきらめるしかなかったの。
そしたらだんだん緩和してきて最終的に治ったんだよ。
今の生活はIBSを思い出すことなんて全くない。
でもこうしてレスしたりすると、意識が働くから少し腸が暴れる。
それくらい「意識」って怖いんだよ。
今思い出すと小5のとき、ある日突然昨日まで無意識に行っていた
排便というものを意識するようになってしまった。
なぜ昨日まで朝の1回で済んでたのかわからなくなった。
それが始まりだった。
どうにかしてこの経験がみんなのためにならないものかと思っている。
対症療法として薬で一番役に立ったのはデパスだった。
一度脳を働かなくさせると、IBSのカラクリがわかってくる。

325:病弱名無しさん
16/02/23 15:57:48.91 a/Eq3/5T0.net
・どのくらいの間IBSだった?
約1年
・試した方法とかは?
基本的に病院からの処方箋
ガスコン・ポリフル・ミヤbm
・今の生活は以前と比べてどう?
良い意味でうんこが臭くなった
おまえらうんこ臭いか?

326:病弱名無しさん
16/02/23 16:55:12.74 4ybhfoRv0.net
>>318
かなり長い間だったんだな...
諦める健康法っていう本を小林弘幸が書いてるけどその通りなのかもしれないな。俺も全て諦めて自然に身を任せたいけどさ、何らかの方法で良くなるかもしれないっていう考えがあってどうしても諦めきれないんだよね。

327:病弱名無しさん
16/02/23 16:57:32.51 4ybhfoRv0.net
>>319
1年で治ったのか良かったな
ミヤBMってことは腸内環境の乱れが原因だったのかな?

328:病弱名無しさん
16/02/23 17:16:28.47 4ybhfoRv0.net
因みに俺は
高1秋から過敏性腸症候群下痢型の大学1年
主要なIBSの薬は試したけどほぼ効果なかった
漢方も1年くらい続けたけど変化なし
精神安定剤は頓服として服用している
今はセレキノンを飲んでる。まあ今までの中では一番いいかなって感じ
発症の原因は授業中にトイレ行ったからなのかな...恥ずかしさとか特に無かったんだけどつぎの日授業1時間目にお腹痛くてトイレ行ってから毎日腹痛くなるようになった。休日も痛くなるようになった。運動不足とクラスが好きじゃなかったストレスが溜まってたのもあるね。
たまに良くなるのは新学期始まるとき。授業中にトイレ行かなくてもよくなるんだけど、ibsになった月日になるといつも運悪く悪化する。
だいたいトイレ行った直後にまたトイレ行きたくなる
あと、本に囲まれるとすぐお腹痛くなるようになった。青木まり子現象が反射的に起きてしまう。
とりあえず書いた

329:病弱名無しさん
16/02/23 17:51:13.40 C7Tj0I5j0.net
>>320
諦めきれないうちは気が済むまでいろいろ試すといいよ。
これになる人ってさ、自分の力で物事をどうにかしたい人が多いと思う。
すぐ人に頼ったり甘えの強い人はなりにくい。
だけど皮肉なことに、その自分の力でっていう欲望が
自分の首を締めてしまうんだよね。
私も基本は自然に任せるの大嫌いなタチ。
試したいことは後悔しないように試した方がいいよ。
諦めたら治ったという人もいたって、片隅にでも置いといてくれると嬉しいけど。

330:病弱名無しさん
16/02/23 17:53:48.32 /OaJ4Ny+0.net
この病気の辛さはなった人間しかわからんよな
会社じゃ必ず「正露丸でとまるだろ」だからな
止まるんだったら飲んどるわ、ボケ
って思ってるけどそれがまた腹に来るんだな…

331:病弱名無しさん
16/02/23 18:02:14.58 C7Tj0I5j0.net
>>322
ちょっと発症の経緯といい自分に似てるかも。治ると思う。
漢方の無意味さは異常だったな。
あと家族全員本で便意をもよおす体質だがIBSは私だけだった。

332:病弱名無しさん
16/02/23 18:35:15.33 a/Eq3/5T0.net
>>321
腸内環境の乱れが一番の原因だったと思う
そのころは神経過敏になってすぐにヘロヘロになってたなぁ

333:病弱名無しさん
16/02/23 18:42:16.13 4ybhfoRv0.net
>>325
その言葉嬉しいよ
本で便意辛いよなー図書館とか頭クラクラしてくるし吟味してる暇ない。本屋以外でもなる時あるし目から情報量が多く入ると痛くなっちゃうのかな
俺は父と兄が元々腹弱い
父と外出すると3回くらいトイレいくし朝も下痢、まあ酒飲み過ぎとストレスもあるのだと思う
兄は典型的なお腹が弱い人かな、俺ほどじゃないけど

334:病弱名無しさん
16/02/23 19:45:58.48 YrAvDxIM0.net
>>327
やっぱちょっと遺伝の要素もあるのかねぇ。
私は本以外にもパソコンのモニター等いろいろある。
母親は生協の注文用紙を見てると必ずトイレに行く。
従兄弟なんて何かを口に入れる度にトイレに行く。
まあ、頻便は辛いけどそれだけ体内の毒素も外に出せてるから。
癌などにはなりにくいかもしれない。
いい方にいい方に考えよう。
みんな大丈夫だ。

335:病弱名無しさん
16/02/23 20:35:26.64 4ybhfoRv0.net
>>328
パソコンのモニターわかるわかるwトイレ行きたくなるときあったわ
専攻が情報系だからテクノストレスで悪化しそう

336:病弱名無しさん
16/02/23 21:23:18.74 LqCK8zaK0.net
うちの三歳の娘も青木まりこ現象だわ。
保育園の迎えの帰りによく本屋寄るんだけど100%ウンコするわ。

337:病弱名無しさん
16/02/23 21:24:04.35 P26c1vOT0.net
>>329
やっぱりw?モニターの人は自分以外にも二人知ってる。
明るさの調整を落とすとまだ楽。スマホも真っ暗にしてる。

338:病弱名無しさん
16/02/23 21:35:35.42 8JwlQo7a0.net
コレバイン試してない人は試せ
話はそれからだ
それで3割の人は症状がきれいに消える

339:病弱名無しさん
16/02/23 22:16:57.76 teEUn6qB0.net
食べ盛りのときに一番家が貧しくなり、栄養状態が悪かったので、
内臓が正しい免疫力を持ってないかもしれない。
いまは食事を一日二食、暴飲暴食を控えて、
おやつはマメに食べて調整して症状は落ち着いてる。
それでも電車やドライブは緊張はする。
薬はイリボーとドグマチール服用中。
再発の恐怖はいつでもあるね。

340:病弱名無しさん
16/02/24 01:55:11.15 8DsYc8p90.net
妊娠中なのに今もの凄い腹痛水下痢した
肛門もヒリヒリする
冷や汗ダラダラ

341:病弱名無しさん
16/02/24 04:08:47.47 u3NtgyGP0.net
48時間絶食したあとのお粥で下痢するのって、IBSでしょうか?

342:病弱名無しさん
16/02/24 06:21:52.01 cqhAvqe10.net
>>335
大腸がんか直腸がん

343:病弱名無しさん
16/02/24 06:31:25.34 XE5XDPdg0.net
今朝通勤中に漏らしてしまいました
相当ぶりでした
出社するかかなり悩みましたがテンションが下がりまくり
今ならまだ引き返せると思い、今日は腹痛でお休みしました

344:病弱名無しさん
16/02/24 07:01:47.86 +bLJFofl0.net
>>337
マジつらいよな・・・
ゆっくりしろよ

345:病弱名無しさん
16/02/24 07:16:48.11 6d/zWNSG0.net
>>335
小麦はIBS禁忌
米も人によっては禁忌

346:病弱名無しさん
16/02/24 07:42:39.05 DYjclw9/0.net
酒やめたら良くなった

347:病弱名無しさん
16/02/24 07:43:31.36 VPjUq/MV0.net
酒はやめるに越したことないな
やめないけど

348:病弱名無しさん
16/02/24 07:45:47.45 6d/zWNSG0.net
ビールは麦
蒸留してないから禁忌
麦焼酎は蒸留しているからOK食材

349:病弱名無しさん
16/02/24 08:04:24.39 gmW3L9+Z0.net
16年下痢が止まらない安住紳一郎
URLリンク(www.youtube.com)

350:病弱名無しさん
16/02/24 09:09:00.80 uYqFy2EZ0.net
アナウンサーでこれってつらすぎ

351:病弱名無しさん
16/02/24 09:21:54.95 I+85UGhj0.net
IBSでもっとも成功した男じゃないか?

352:病弱名無しさん
16/02/24 09:36:25.19 8DsYc8p90.net
最近は下痢の際に猛烈な腹痛で脂汗と吐き気を伴うようになった
出し終わってからも気持ち悪さが続く

353:病弱名無しさん
16/02/24 11:03:27.05 YPF/gRCl0.net
本当に辛いよな
俺も26歳の時急に発症した
仕事を転々とするわ女性を紹介してもらっても緊張してドライブ中にコンビニのトイレに何度も行くわ、もう本当に辛かった
28歳になって歳も歳だしお金もないし仕方なく今の会社に入社した
大手メーカーの製造業で所謂ライン作業なんだけど、まともな人生を歩むならこれが最後のチャンスだと思った
それがプレッシャーになったのかな、今までと比べものにならないくらい症状が悪化した
「トイレに行かせて下さい」って休憩までの2時間で何度も言える訳がなく冷や汗かきながら仕事してた
もう何時間に1回、何分に1回とかじゃなくて、トイレに行けない状況の時は常に強烈な便意がしてた
例えるなら地獄の一言だった
朝は早起きして最低でも1時間はトイレに居た
文章書くの面倒くさくなった寝るわ
あ3年くらいで治ったみんな頑張れ

354:病弱名無しさん
16/02/24 12:14:41.80 YV9SPY6L0.net
これからバイトだがすでに下痢3回

355:病弱名無しさん
16/02/24 13:50:22.97 qp+rJ1CC0.net
下痢であらかた出し終えた後に白い泡のようなものがでるけどこれってなんなの?

356:病弱名無しさん
16/02/24 16:57:11.53 AXwfxeaw0.net
俺は高校から発症して10年以上の付き合いだったが最近治った。ってか治せた。
今までなんだったんだって思うよ。

357:病弱名無しさん
16/02/24 17:18:19.50 ahyAfjSo0.net
>>349
粘液じゃない?

358:病弱名無しさん
16/02/24 17:24:15.79 AXwfxeaw0.net
349だけど自分の治した方法を書くので試してみて。方法は簡単、筋肉量を上げる。これだけ。
パンツを汚した枚数は数しれず、心療内科にいって薬飲んでも効かなかったのに…。
10代に戻りたいとは思わないが損したと思ってる。

359:病弱名無しさん
16/02/24 22:47:30.52 QoRjS8a00.net
これの辛い所は職場の人間に休みたいが為の言い訳だと思われること
誰にでも多少ある程度ならこんなに悩んでねえ

360:病弱名無しさん
16/02/24 22:57:51.17 75wgxRl60.net
>>349
それ直腸がんだよ!
早く病院行きな!

361:病弱名無しさん
16/02/25 00:29:50.91 nYstxgbj0.net
やだこわい

362:病弱名無しさん
16/02/25 01:20:53.00 FqMvx5rF0.net
>>332コレバインで嘘のように下痢が止まって10ヶ月
3日間予定なかったので思い切って飲むのを辞めてみたら速攻で下痢しました
私のは確実に胆汁性だったようです

363:病弱名無しさん
16/02/25 02:35:19.79 TKBSDVyn0.net
>>354
確かに病院には行ったほうがいいけど、あんまり極端に不安を煽らないほうがいいよ。泡は粘液で、腸が傷つくとそれを修復するために出るもので、通常なら特に問題がない場合が多い
頻度が高いようなら見てもらうのがいいとおもうけど、極端に怖がるほどのものではないよ

364:病弱名無しさん
16/02/25 07:56:45.38 Wu/BbXBG0.net
>>352
効果はあるんだろうがよほど頑張らないとそんなに筋力つかないからなぁ
モチベーションどう維持したの?

365:病弱名無しさん
16/02/25 07:57:56.88 Wu/BbXBG0.net
>>353
思われると言うかそれは間違いではない
現実に腹痛も伴っているけど

366:病弱名無しさん
16/02/25 09:09:33.67 32znJ7dG0.net
>349
腸壁だと思う

367:病弱名無しさん
16/02/25 10:07:05.25 vSEmu35Z0.net
>>332
そのコレバインを処方頼んでも医者が出してくれない 毎食後コロネル2錠とビオフェルミン
1包 すでに8ヶ月… もう1ヶ所の医者にも頼んだがいい顔しない 何だかんだ出してくれないけどメーカーの問題とかないよね? コレバインでは儲からないとかあるのか?

368:病弱名無しさん
16/02/25 10:36:51.94 K9jjaYOC0.net
>>358
351です。
たぶん357さんが想像してるより頑張ってないよ。もともと体重を落としたくて筋力あげてたら、電車から降りなくなったことに気がついた。絶対やってほしい。筋力をあげるといっても身体中鍛える必要はなくて太ももと胸だけで充分だよ。

369:病弱名無しさん
16/02/25 10:42:52.84 3bdh03dj0.net
もう出すものがなくなってくると、いろんな色の質の粘液が出るものだよ。
安心のために検査はした方がいいけど。

370:病弱名無しさん
16/02/25 11:26:06.12 f7QZUiho0.net
>>361
多分適応外だからじゃね.

371:病弱名無しさん
16/02/25 13:34:24.47 tFCw+JLH0.net
『Xperia』ユーザーの30代男性イチ押しなのが、近くのトイレを検索する、その名もズバリ「トイレアプリ」。この男性が語る。「“大”の個室が何部屋あるか、シャワートイレかどうかもわかるんです。お腹が弱い僕には、超便利」

372:病弱名無しさん
16/02/25 15:35:41.95 V9qaxbgD0.net
ポリフル
ガナトン
ビオフェルミン
半夏瀉心湯
これ飲んで3か月になるけど改善しない
イリボーとか効くの?

373:病弱名無しさん
16/02/25 15:47:03.59 9Q6Pwsm50.net
>>366
イリボー出して貰ったらええねん

374:病弱名無しさん
16/02/25 18:30:01.05 Wu/BbXBG0.net
>>362
具体的にどれくらい?トレーニング量

375:病弱名無しさん
16/02/25 19:17:58.07 K9jjaYOC0.net
>>368
スクワットをゆっくり12回x3セット
腕立て伏せをゆっくり12回x3セット
腕立てはキツければ膝をついてもいい。
これを週3回。

376:病弱名無しさん
16/02/25 19:24:55.04 oLZYobqh0.net
腹筋はやらんでいいの?

377:病弱名無しさん
16/02/25 19:44:14.54 K9jjaYOC0.net
極論やらなくていい


378: 腕立てとスクワットを正しい姿勢でやれば腹筋もついてくる。物足りなければやっていいが最後にやるように。腹筋もゆっくり同セットで。



379:病弱名無しさん
16/02/25 20:22:33.93 K9jjaYOC0.net
なんだか筋トレスレになりそうだからこの辺で控えるが、同じ苦しみを味わってる皆さんを我がことのように思い、つい書いてしまった、すまん。

380:病弱名無しさん
16/02/25 20:59:08.17 FjH4v11Z0.net
以前にもスクワットがいいってレスあったな

381:病弱名無しさん
16/02/25 21:56:46.59 vX84dPSo0.net
就職を機に引越した。
そして今日病院の初診に行ってきたが良いつきあいができそうでひとつ不安が減ったよ…。

382:病弱名無しさん
16/02/26 00:54:11.43 RY3UXg5s0.net
その時になったらアプリでトイレを検索しているような余裕はない

383:病弱名無しさん
16/02/26 08:21:16.13 gpWllvj40.net
ただ単に汗で皮膚からガスが出るからその分腹を気にしなくて済むってことでしょ
運動やめたら悪性だったら症状はもとに戻るよ
そんなに自慢して言うことではない

384:病弱名無しさん
16/02/26 10:07:45.86 FTtAwROB0.net
腹筋、スクワット、腕立て伏せを1セットだけ
各30回を週3 かれこれ半年やってるが今の所
全く効果なし ゆっくりを3セットでやってないからダメなのかな… 2キロくらい痩せただけで下痢の回数も全然変わらない

385:病弱名無しさん
16/02/26 12:44:35.37 Raa3eGb50.net
>>376
根拠は?

386:病弱名無しさん
16/02/26 18:26:36.47 JiM2e38F0.net
最近めっちゃ調子がいいーーー!やたー!!

387:病弱名無しさん
16/02/26 18:29:03.07 cHd8FxpV0.net
>>376
ごめん、全然意味がわかんない
理屈が通ってないきがする

388:病弱名無しさん
16/02/26 20:14:28.75 H0Abo1OI0.net
>>377
ゆっくりやるといいよ。効いてると後半足が震えてくるから。回数ではなく筋肉に効いてるかが1番大事。回数が多いと1回が雑になるし、力が分散する。体重も気にしないほうがいい。食事はタンパク質多めに。半年続けれた376さんなら絶対できる!

389:病弱名無しさん
16/02/26 20:59:31.32 FTtAwROB0.net
>>381ありがとう
試してみたらゆっくりきかせて実感出来ました
このやり方でIBSを少しでも改善できるように
やってみます
回数少なくても確かに筋肉にききますね

390:病弱名無しさん
16/02/26 21:12:13.23 r7IpLgYO0.net
逆食抱えてる自分は腹圧かかる筋トレは厳禁なんだわ…

391:病弱名無しさん
16/02/26 21:20:22.65 ZOaHzMlz0.net
高校入学してからIBSがひどくなった。
ひとつの授業中に2から3回くらい下痢してしまう。
ああ大変

392:病弱名無しさん
16/02/26 21:58:27.59 61guaF2M0.net
>>384
中学から20年以上患ってるけど
学校って頻繁にトイレ行ってもペナルティないから、
無理しないで行くといいよ

393:病弱名無しさん
16/02/26 21:58:38.84 i1OgkRbH0.net
>>383
そうやって理由つけて何もしないから改善しない。
ちょっとずつで良いから少しずつ自分を変えていくことが克服の道だよ!
出きる範囲で頑張ろうよ!\(^^)/

394:病弱名無しさん
16/02/26 22:45:41.44 51f9z+aW0.net
小中高は授業中トイレに行くのは人目が気になる。
大学だと無言ですっといなくなってもどうということはないんだけど

395:病弱名無しさん
16/02/26 23:27:11.20 KUHeYUGe0.net
昨日今日と同じ物を食べ、同じ生活環境で暮らしてみた
結果は明暗が分かれた
昨日は6回その内水下痢3回
今日は軟便ではあるけれども昨日のような下痢は一切無し
どうしてこうなるのかサッパリだ

396:病弱名無しさん
16/02/26 23:41:15.32 vI1bZYfH0.net
>>388
その研究は無駄じゃない 幸運を祈る

397:病弱名無しさん
16/02/27 01:12:13.40 A95to1Jd0.net
>>388
これだけの情報から楽観的予測をするなら、前日の生活が良い方向に表れたと見れるかな?
継続してみてどうだろうか

398:病弱名無しさん
16/02/27 01:36:52.70 uBO1w7gG0.net
何を根拠に筋トレだと
それにタンパク質?
筋トレのスレでやってくれ

399:病弱名無しさん
16/02/27 02:07:32.92 jmMHUHlN0.net
仕事中や外出中は問題ないのに、
帰宅して飯食うととギュルルルルルって腹痛からの泥状便
珍しいパターンなんだろうか
胆汁かな

400:病弱名無しさん
16/02/27 02:17:44.95 jdDRn9I00.net
>>392朝食後や昼食後は?1日1食?

401:病弱名無しさん
16/02/27 02:29:06.95 jmMHUHlN0.net
>>393
夜勤で1日2食です
出勤前にはパン1枚食べるけどなんともないです

402:病弱名無しさん
16/02/27 03:18:04.84 5t03YjgT0.net
>>389
>>390
レスありがとう
引き続き考察してみようかと思います
きっとどこかに理由があるはず…

403:病弱名無しさん
16/02/27 08:17:49.94 A95to1Jd0.net
>>395
あなたにとって適切な条件を見つけることで「この生活習慣(睡眠とか食生活とか)なら大丈夫だ」という安心感も得られるだろうし、それだけで幾分か楽になりますよ!!

404:病弱名無しさん
16/02/27 08:46:31.41 5t03YjgT0.net
>>396
ありがとうございます、そうですよね
実は試行錯誤して危ない食事や飲み物、生活習慣が少しは見えて来たと思ってるんです
若い時からこの病気に悩まされて来ましたが暴飲暴食や不規則な生活習慣から離れられずにいました
でももういい加減に真剣になって向き合わなければと思っている次第です
大丈夫な生活のリズムを見つけられれば、それだけでストレスも軽減されますしね

405:病弱名無しさん
16/02/27 10:03:56.69 vdkwgXWG0.net
俺も朝から三回も水便だ
ストレスもないし
不思議だね

406:病弱名無しさん
16/02/27 10:15:01.67 r9YzkH8t0.net
まあ所詮下痢だからな、トイレいけば良い話
騒ぐほどのことじゃない

407:病弱名無しさん
16/02/27 12:09:50.66 nGGcUjFF0.net
週末は下痢しないなぁ

408:病弱名無しさん
16/02/27 13:11:38.43 SNICAA6y0.net
>>399
トイレに行けない状況下でトイレに行きたくなるからみんな困ってる

409:病弱名無しさん
16/02/27 14:17:02.20 ZWRmp08T0.net
毎日同じ生活習慣、食生活なのに下痢の日とそうでもない日がある
ストレスはある日とない日があるが、それが下痢とは一切比例しない
思い当たる悩みがあるわけではなく、悩みといえばIBSである!
自分は以前こういうタイプだった。そして治った
治したのではなく治った
ただ脳が呪いにかかっていて、時間が経って呪いが解けたような感覚だ
ちなみに自律神経が乱れている人が無酸素運動とか、自殺行為でしかない
原因が生活や食事である人はいいと思うけど

410:病弱名無しさん
16/02/27 15:38:35.48 otUx4bk10.net
自然に治るもんなのかな

411:病弱名無しさん
16/02/27 16:03:39.09 r9YzkH8t0.net
>>401
どんな状況?

412:病弱名無しさん
16/02/27 16:30:45.63 jVtM4O2o0.net
お前はトイレの花子さんか

413:病弱名無しさん
16/02/27 22:41:20.33 +scTNXWM0.net
明日東京マラソンなのにウンコが全く出なくて震えてる
最近調子良かったからイケると思ってたのに何でこのタイミングで便秘化するんだよ...

414:病弱名無しさん
16/02/27 23:47:56.64 r9YzkH8t0.net
途中でトイレいけばいいだろ

415:病弱名無しさん
16/02/28 00:52:18.50 tbCOY3Cf0.net
>>406
IBSなのにマラソンに参加できる意味がわからんわ
トイレ近くにないし地獄やろ 自分は地元のマラソン3kmでも参加できん

416:病弱名無しさん
16/02/28 02:13:25.79 mSs4WOGM0.net
>>406
地味にすごいな。普通ならマラソンはおろか、トイレから離れるスポーツは全部無理や

417:病弱名無しさん
16/02/28 03:44:46.00 ursh4ZOe0.net
>>399
いや、激痛なんだけど

418:病弱名無しさん
16/02/28 07:55:51.76 qD7GW3jd0.net
ニートは大袈裟

419:病弱名無しさん
16/02/28 16:09:25.87 xF9D3bnr0.net
タンパク質の過剰な摂取は逆に悪い病気になりかねない
ここで言っているやつってしっかり身体の勉強をしてないやつの書き込みもあるから注意した方がいい

420:病弱名無しさん
16/02/28 18:50:43.12 aP28nLefO.net
この時期は風邪で下痢も多々あるね

421:病弱名無しさん
16/02/28 19:15:21.31 GFntQ+UF0.net
>>394食べたら下痢なら胆汁性の可能性あると思いますが、
食パン1枚程度なら大丈夫ということで症状としては軽い方なのかもしれませんね

422:病弱名無しさん
16/02/28 20:44:54.90 qD7GW3jd0.net
医者でもないのに適当なこと言うなよ

423:病弱名無しさん
16/02/28 22:14:21.58 pLoNaK990.net
毎日何回も下痢するけど
たまーに便秘なる
今、便秘
もうこのお腹は下痢か便秘かどっちかしかできないのか・・・悲しい

424:病弱名無しさん
16/02/28 22:51:28.25 p4fNmQT70.net
下痢は下痢止め1回飲めば治まるけど、普段からガスでお腹が張って
残便感もあるから毎日頻便で辛い
あとこの病気っぽくなってからはお酒が飲めなくなった

425:病弱名無しさん
16/02/28 22:54:18.06 SwLYR/W20.net
便秘になると、いつ決壊するのか、という不安要素が増える…

426:病弱名無しさん
16/02/28 23:56:51.87 Ic3IgQ1E0.net
昔は精神科領域の病気だったけど今は違うんだね

427:病弱名無しさん
16/02/29 01:21:26.40 JYgFWgKn0.net
またきたー
痛い痛い痛い痛い
勘弁してーーーー
水曜日激しく腹痛下痢
木曜日沈黙
金曜日ちょっとゆるめ腹痛なし
土曜日出ない
日曜日お腹にはあるがガスしか出ない便秘のよう
数時間前から丸いうんこがいくつか
→なんかお腹痛い→丸いうんこがまたでる
→超絶痛い→最初に丸いうんこ→脂汗出るほどの激痛→水下痢(いまここ)

428:病弱名無しさん
16/02/29 01:21:40.23 crkusBZN0.net
水飲むだけでギュルギュル言うんだけど、これって小腸がなってんの?
食事中ずっとプギュッキューギュルギュルしてる
そして食後1時間で腹痛からの下痢

429:病弱名無しさん
16/02/29 01:22:34.78 crkusBZN0.net
>>420
食事は普通?
自分はおかゆと飴だけ2週間続けてるけど下痢だよ

430:病弱名無しさん
16/02/29 01:32:52.78 ynRmjCQ50.net
高血圧対策に毎日バナナとリンゴを食ってたら硬いウンコが出た。
肛門裂けそうになってラマーズ法で気張ったわw

431:病弱名無しさん
16/02/29 01:34:07.89 JYgFWgKn0.net
>>422
おもいっきり普通に摂ってた

432:病弱名無しさん
16/02/29 02:40:46.42 gAK86+7T0.net
スレリンク(healing板:189番)
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

433:病弱名無しさん
16/02/29 03:38:33.91 crkusBZN0.net
東京でおすすめの病院ありませんか?

434:病弱名無しさん
16/02/29 07:09:30.67 LPO4Dd1O0.net
>>420
交代型の症状かな。出ない時はお腹をマッサージするといいかもしれない。水上健先生の本でも見てみて。

435:病弱名無しさん
16/02/29 08:18:06.09 OdOx4UM+0.net
>>421
飲み物が大腸に届くまでけっこう早いよ
約10分もあれば届くと看護婦さんが教えてくれた
1時間で下痢なら、小腸大腸両方可能性あり

436:病弱名無しさん
16/02/29 11:51:02.61 wwHhgWmm0.net
>>426
URLリンク(www.sashiogi.com)

437:病弱名無しさん
16/02/29 12:17:23.49 JYgFWgKn0.net
>>427
ありがとう
最近出ない日も結構あったから交代性かも
また職場のトイレにこもってますorz

438:病弱名無しさん
16/02/29 13:30:19.70 NzyMTlC/0.net
俺も今トイレ中…
勘弁してくれ
昼飯そんなに食ってないのに…

439:病弱名無しさん
16/02/29 15:04:38.00 LNI95X9d0.net
俺生粋のIBSだけど 物心ついてから便秘並びに
1日出なかった事ない…腹が空っぽでストッパ下痢止め飲んでも ストッパの匂いの粘膜便が
出てくる なんで俺腹が出てるのか自分でも不思議 宿便なんてないと思うんだけど

440:病弱名無しさん
16/02/29 15:58:29.58 vSsYKk5/0.net
食生活に問題あるとか。

441:病弱名無しさん
16/02/29 20:49:34.46 hLjSJKQb0.net
ストレスから解放される週末は普通の便。

442:病弱名無しさん
16/02/29 20:57:00.73 Lf29JH4s0.net
ここの連中の見てたら
俺なんて軽症だな
電車もなんとか乗れるし
高速もパーキング間なんとか我慢できるし
でも明後日、大腸の検査

443:病弱名無しさん
16/02/29 21:12:02.18 ycPDe66K0.net
そもそもこれ自体がそんな重病じゃないからね
他人と程度を比べても仕方ないし病気に依存してはいけない

444:病弱名無しさん
16/03/01 02:17:27.48 9usZWQx30.net
中学時代から10念以上も毎日苦しみ続けてきたが、もはや達観の域に入った。テストやら通勤やら、今まで死にものぐるいだったが、どうせもう努力じゃどうにもならんし、漏らしても俺は悪くない、もう治らなくてもいいやと開き直り始めてからめっきり調子よくなったわ

445:病弱名無しさん
16/03/01 06:54:34.23 M+QyKaAB0.net
そこまで割り切るまでだいぶかかるなあ…
今朝も三時に起きてトイレ五回目
会社までまだまだ時間がかかる…
あと二時間かかってトイレはいつも通りであれば、二桁は楽勝で行くだろうな…
昨日の帰りもトイレ地獄で帰宅したのがほぼ終電で睡眠時間も三時間あるかないか…眠いわ、腹痛いわ、腰痛持ちだから和式トイレが地味にキツいの三コンボ…

446:病弱名無しさん
16/03/01 07:03:48.33 LqVTB8c+0.net
おはようございます!入社日!!緊張!!いつも以上におなかゆるい!!!!がんばりまっす!!

447:病弱名無しさん
16/03/01 08:58:03.43 oIxzqpP9O.net
今日は大雪か
気圧が低いとお腹いたい

448:病弱名無しさん
16/03/01 09:23:44.23 MVmF5g5c0.net
ただいまうんこ中
ブリッ

449:病弱名無しさん
16/03/01 10:03:03.17 7Jsi+S3F0.net
>>438
潰瘍性大腸炎じゃないの

450:病弱名無しさん
16/03/01 11:45:32.39 /557QK340.net
5,6年治っていたけど、最近このスレの役に立てないかと
訪れるようになっていた。
そしたらIBSになった。
それほどIBSの状態と治っている状態は表裏一体。
なにか治ることがあり得ないことのように遠い存在に思えるかも
しれないけど、すぐ裏面にある。
見えない意識によって簡単に入力切替が起こる。
治っても、いつでもIBSに戻ることができる。
トイレに行ってくる。

451:病弱名無しさん
16/03/01 13:28:15.73 M+QyKaAB0.net
>>442
それが、内視鏡入れてもポリープ一つ見つからないのよね…
あれからトイレ7回行って会社ギリギリだったわ…
そんなこんなで勤続年数26年経ったわ…
宝くじ当たるとかして仕事辞めたい…しんどいわ…

452:病弱名無しさん
16/03/01 15:39:05.94 3+GOr+XW0.net
授業毎にトイレに行きすぎて周囲の陰口がひどい
やーだなー

453:病弱名無しさん
16/03/01 19:45:38.42 AqFCSXmI0.net
>>438
会社の近くに引っ越せないの?

454:病弱名無しさん
16/03/01 19:46:01.72 7Jsi+S3F0.net
みんな下痢の時の腹痛ってどの程度?
ちょっと痛いくらい?

455:病弱名無しさん
16/03/01 19:50:03.98 opMTI+7L0.net
腹痛っていう言葉に値しないくらい

456:病弱名無しさん
16/03/01 20:44:50.50 XyJyMa2g0.net
なぜか腹痛なくなってきた
その代わり全然我慢できない
勝手に出てきちゃう

457:病弱名無しさん
16/03/01 21:34:20.81 r13l299c0.net
自律神経研究所に通って改善しました。

458:病弱名無しさん
16/03/01 21:35:44.64 r13l299c0.net
自律神経研究所に通って改善しました。

459:病弱名無しさん
16/03/01 22:42:58.17 M+QyKaAB0.net
>>446
無理
引っ越しするとまた通勤圏内の範囲が広くなって違うところに転勤の話が出てくる
今が一番近いところなんだ…

460:病弱名無しさん
16/03/01 23:31:26.40 Kf68Aq4d0.net
みんなは食べたものが最速何時間で出たことがある?
因みに自分は3時間半。
12:30に食べたひじきとコーンが16:00に再会できた。
こんなに早く出る人いる?
食べたものは48時間で排泄とかよく聞くが…はあ。

461:病弱名無しさん
16/03/01 23:55:30.68 LqVTB8c+0.net
4時間とか食中毒レベルじゃん

462:病弱名無しさん
16/03/02 00:04:25.03 j2IzC45h0.net
最速で9時間とかかな
きのこや野菜は消化されにくいようだ

463:病弱名無しさん
16/03/02 00:20:52.24 7pXL3M9S0.net
イカスミなら30分で出た事ある

464:病弱名無しさん
16/03/02 00:34:15.88 v9+QjFFp0.net
ウィーダーインゼリーってうんこになる?

465:病弱名無しさん
16/03/02 03:20:17.38 zxdd2Fg40.net
15分で出るよ
冷えたらとにかくすぐ

466:病弱名無しさん
16/03/02 08:19:00.81 MDVboSbf0.net
そんな早くでるか?前食ったやつやろ。
昨日は腹痛のせいで通勤ルート変更して最速パターンで会社行ったわ。
料金高いからいつもちょっと遠回りしてるんよねぇ。

467:病弱名無しさん
16/03/02 08:19:52.10 pmz1MglO0.net
>>458
ちゃんと読んだ?

468:病弱名無しさん
16/03/02 08:39:34.10 5TsHYWOp0.net
学生時代は家から高校まではチャリで10分、大学までは電車で15分だったが、それすらも難関だった。毎回というわけではないが、トイレが近くにないスポットに限って我慢できない便意が来る
今は頻度が減ったから、漏らしてもお構いなしにとりあえず出社して、会社で履き替えたりする

469:病弱名無しさん
16/03/02 08:55:19.55 MDVboSbf0.net
>>461
すげーわかる!!俺も高校90分から大学15分になったとき、やった!これで漏らさなくて余裕って思ってたら、便意が15分の間にくるのな。高校の時は90分もなんとか耐えれたのに、計算が合わなくて泣いた。
そして大学では激しい飲みなどは出来ず、オールとかも純粋に楽しめなかった。オールの日はいつも次の日のお腹の状態気にしてたわ。

470:病弱名無しさん
16/03/02 10:19:50.35 JU1j+JKf0.net
10分持たないだろ、、、

471:病弱名無しさん
16/03/02 12:18:14.35 fiPOJW0Q0.net
>>453
俺もコーンで実験したことあるけど最短三時間
あとコーヒーで実験した時は一時間くらいで
コーヒーの匂いの黒い液体出てきた
胃の検査でバリウム飲んだあと 下剤渡されるじゃん? そんなのなくても出るからいらないと断り レントゲン技師といつもケンカになる
俺の下痢はバリウムでさえ止められないのだ

472:病弱名無しさん
16/03/02 12:27:31.56 mKjPAFDV0.net
>>464
技師さんともめたことないなあ
「万年下痢ですから!」
って言うと「あっそう」で終わるよ

473:病弱名無しさん
16/03/02 13:16:43.85 RfiPOMeX0.net
バリウム検査後に走ってトイレに駆け込む
検査着からいかに早く下着を身につけ私服に着替えるかが鍵

474:病弱名無しさん
16/03/02 15:21:04.98 AoTAi5kO0.net
ミヤBM錠飲みだして治ったっぽい。
全然下痢がない。
コーヒー辞めたのも良かったのかな

475:病弱名無しさん
16/03/02 17:09:10.39 KfZICeWj0.net
人によるが最初だけだな
突然効かなくなるわ

476:病弱名無しさん
16/03/02 18:13:40.91 8VP3pe/90.net
俺はロペミン最初は利いてたけどある日突然利かなくなって、電車内で泣きそうになったことある
イリボーが何とか利いてるぐらいだけど、水用便が下利便に変わるぐらいでほとんど変わらん

477:病弱名無しさん
16/03/02 18:50:53.68 d9noqc+O0.net
とにかく寝るときにお腹暖かくして寝る。
タオルケット巻いて寝るようにしたらかなりいい感じ

478:病弱名無しさん
16/03/02 19:39:42.16 0qWsCirC0.net
何故か横になるとお腹ゴロゴロいいだすんよ
座ったり立ったり寝れないものかw

479:病弱名無しさん
16/03/02 19:56:54.83 YgLVN/3/0.net
ここにいるみんなは病院で的確な診断受けた?俺は検査せずに過敏性腸症候群ですねと言われたけど、一時期は緊張とか関係なくほんとに下痢がハイペースで、医者に相談したらクローン病とか潰瘍性大腸炎の可能性も捨てきれないから、精密検査したほうがいいと言われた
結果的にはやっぱりIBSだったけど、あまりにも頻発する下痢が続くなら、一度カメラいれる覚悟もしたほうがいいとおもう

480:病弱名無しさん
16/03/02 20:00:38.91 qNAFAisY0.net
>>462
通勤時間はほんと悩ましいよなぁ。あと友人と待ち合わせとかも個人的にはすごくきつくて、理由説明しても「腹痛くなるなら早く家出ろ」みたいなこと言われて友人とはことごとく縁を切ってきたわ。躍起になって一時間早い電車に乗ったりしても駄目だったね

481:病弱名無しさん
16/03/02 20:04:18.67 qNAFAisY0.net
>>472
不安を煽るわけじゃないが、明らかに過敏性腸症候群の領域を超えてるんじゃねって人もいるから、的確に診断してもらうのは大事だと思う。
中には口頭だけで診断する医者も居るから

482:病弱名無しさん
16/03/02 21:02:44.94 tWxqN4lR0.net
晩飯後は必ず軽い腹痛が起こる…

483:病弱名無しさん
16/03/02 22:11:06.86 GGupsFZa0.net
明日大腸の検査で
夜の9時に下剤飲んで今効いてきてトイレなんだが
普段から下痢気味だから水下痢になっても
こんなも


484:んかー位だな笑



485:病弱名無しさん
16/03/02 22:14:49.94 m/pnUvur0.net
下剤とか飲んでりゃ腸も弱るわけだわ

486:病弱名無しさん
16/03/02 22:26:24.15 q7K16e2V0.net
>>471
俺も
普段から下痢は下痢なんだけど、横になると急にもよおすんだよなあ
あれ何でだろ

487:病弱名無しさん
16/03/02 22:44:26.29 ORAGz7jt0.net
自律神経研究所に通って改善しました。

488:病弱名無しさん
16/03/02 22:54:36.53 0qWsCirC0.net
>>478
腸が余計に活発になるとか?ようわかりませんわ

489:病弱名無しさん
16/03/02 23:21:49.62 6tEKYVNH0.net
普段ガスが出まくって便意も頻繁にあって、整腸剤もあんまり効いてなくて
やっぱりこの段階でそろそろ下痢が襲ってくるんだろうな~って思ってたら
ご飯食べた直後じゃないのにいきなり下ってきて下痢になって最悪だったわ

490:病弱名無しさん
16/03/03 00:19:45.03 vDg4MrW40.net
床屋で髪切ってきた。
この一時間って緊張するよね。
何度か切ってる最中にトイレ行かせてもらったことあるけど。

491:病弱名無しさん
16/03/03 00:52:28.43 ge7TY9bi0.net
>>472
あまりに頻度が高いから来週大腸カメラ飲むよ。先生も同じこと言ってた

492:病弱名無しさん
16/03/03 03:51:51.79 7L7c9vXQ0.net
昨日今日面接
家を出る前に何回もトイレいくし、面接場所の周囲でトイレ探すし、面接中は・・・大丈夫かな
下痢止め飲みまくってるけどしんどい

493:病弱名無しさん
16/03/03 07:36:12.50 mWnHKFVs0.net
>>484
きっと大丈夫だ!!
俺も家で何回も、最寄り駅で何回も、面接先最寄りで何回もいって面接先ちかくのコンビニで最終調整して臨んだけど大丈夫だった!!
もちろん薬はいつもより多めに飲んだけど…
成功を祈ります!!

494:病弱名無しさん
16/03/03 08:27:10.46 yxSA+3GH0.net
>>483
尻から飲むという表現は初めてみた

495:病弱名無しさん
16/03/03 08:36:22.08 SIAG0d+U0.net
>>471
>>478
わしもだよ、横になるとお腹がグルグルいいだすよ...

496:病弱名無しさん
16/03/03 09:02:03.11 ECbvwvu+0.net
>>467
開医から紹介されてかかった総合病院消化器内科では整腸剤といえば
ミヤだったみたいで処方され俺も下痢やんだ。
で、次の診察で報告したら、
「前の病院からも整腸剤でて同じ乳酸菌系なんで、その下痢止みはプラセボですかね」
っていわれ、腹がたった。
プラセボでもなんでも、こっちは下痢止めばいいんだよ!

497:病弱名無しさん
16/03/03 09:32:38.65 gSuHviT0O.net
体重減るようなら膵炎

498:病弱名無しさん
16/03/03 09:40:35.04 1fOyrmJy0.net
俺は今さっきお尻からバリウム飲んできたけどな
オナラが止まらん

499:病弱名無しさん
16/03/03 10:57:00.27 ECbvwvu+0.net
>>480
重力から解放されるから動きやすくなるわな。
人間だもの…

500:病弱名無しさん
16/03/03 12:46:12.74 5+1hj/SI0.net
ニートうらやましい

501:病弱名無しさん
16/03/03 13:04:29.93 7L7c9vXQ0.net
>>485
ありがとう!
今日も踏ん張ってくるよ!!

502:病弱名無しさん
16/03/03 13:27:25.67 31oXoY540.net
真面目に食べてから食べたもの酷いと15分で出るよ
その位酷いから

503:病弱名無しさん
16/03/03 13:47:27.92 ECbvwvu+0.net
>>474
下痢が酷いので、イリボーでもなんでもいいからくれって思って受診して、
IBSは検査して他の病気を排除してから診断するものといわれ、
数週間検査予約日まではミヤと痛み止めで放っておかれた。
凄い辛かった。

最後の

504:病弱名無しさん
16/03/03 18:17:54.57 gZuUQ1Di0.net
おまいらげっりげりだな
sssp://o.8ch.net/8o95.png

505:病弱名無しさん
16/03/03 19:15:20.38 gwoC/GXo0.net
まともな便が出たと思ったら急に下痢になったり急に治ったり自分のお腹の調子が良くわからん…

506:病弱名無しさん
16/03/03 19:43:59.29 uB6Vm0050.net
おれは朝の通勤電車内のみ。帰りの電車で2時間閉じ込められたことあるが平気だった。
特定の区間で発症する。気にしすぎて精神がバグってるのが自分でもわかるがどうしようもないんだよなぁ

507:病弱名無しさん
16/03/03 20:27:47.17 EFFOIO3l0.net
子供の頃からだから潰瘍性やクローンは有り得ない。しかも最初はテスト受けた時に発症したからIBSだと思う

508:病弱名無しさん
16/03/03 20:43:09.75 5+1hj/SI0.net
>>498
リラクセーションの本とか読んでみ?
成瀬なんちゃらさんの。
どうせ読まないだろうけど。

509:病弱名無しさん
16/03/03 22:26:07.38 pWu/rKvN0.net
452だけど。
そうか、同じくらい早い人いるんだな。
良くはないことだけどちっと安心した。
何というか、全部さっさと出るわけじゃ無いんだよね。
腹痛があってトイレ駆け込んで出るのは下痢便が少量なんだけど、その中に原型を留めているのが混じってる。
で、本尊はその後数時間後に出てくる感じ。
あ、それから検査の話が出てるけど、自分は6年前から計3回内視鏡受けてます。
その前に直腸バリウムもやりました。
そんなに怖い・痛いものではないよ、聞きたいことがあれば経験の範囲内で答えます。

510:病弱名無しさん
16/03/03 23:02:06.85 O/TPYVnq0.net
デートしてホテル行くと、シャワーで必死にお尻洗ってる
一緒にお風呂入ったりもするけど
お尻を念入りに洗う所見られたくなくて
先に出てもらうか、少し先に入るかしてお尻必死に洗ってる
情けない姿見られたくない
そして、大問題があってデートではお酒を飲む事が多い
もちろん下痢になる
一度洗ってもまた下痢が出てしまって、
汗かいたからとか言って、また一人でシャワー浴びたりしてる
私一応女だから、臭かったらどうしようっていつも不安になる

511:病弱名無しさん
16/03/03 23:07:07.99 O/TPYVnq0.net
ちなみに毎日6回以上下痢してます
あと、下着の問題もあります
ブラとパンツの上下セットを買っているのですが
パンツがダメになると、もちろんブラも捨てる結果になり、もったいないです

512:病弱名無しさん
16/03/03 23:18:09.83 O/TPYVnq0.net
ホテルに行く前も大変
彼氏の車の中は密室だから臭わないか心配で心配で・・・
デート前はもちろんシャワー浴びて
デート中にお手洗い行って下痢したら、ウォッシュレットで何度か流したり拭いたりしてる
それでも車の中では臭ってしまう気がします
香水は軽くつけてるけど、
香水つけすぎてもきついだけだし香水で今度は彼氏を不快にしてしまうし・・・

513:病弱名無しさん
16/03/03 23:26:53.91 O/TPYVnq0.net
何度もデート中にお手洗いに行くのは
小のほうしてると彼氏は思ってると思います
現実は下痢してます
高速のって長距離移動する時はパーキングエリアにも寄ってくれるくらい
彼氏にお手洗いの回数が多いと思われてます
デートは楽しいし大好きな人だから良いのですが
この病気が無ければもっと気楽に楽しめるのに・・・
落ち込む

514:病弱名無しさん
16/03/03 23:32:19.33 KmevWUW80.net
下痢でも腹痛がほぼないならマシじゃんと思ったりする

515:病弱名無しさん
16/03/03 23:55:50.27 5+1hj/SI0.net
メンヘラは別スレへ

516:病弱名無しさん
16/03/03 23:56:48.19 JFg99FGs0.net

sssp://o.8ch.net/8ord.png

517:病弱名無しさん
16/03/03 23:58:15.41 LeG2twqG0.net
お絵かきは俺の特権だ!!
sssp://o.8ch.net/8ork.png

518:病弱名無しさん
16/03/04 00:18:48.35 gRXUDd4z0.net
彼女が下痢ピーでもそんな気にせんと思うけどね。
俺の元彼女は平気で屁をこいてたし。
まあ、今の嫁なんだが…

519:病弱名無しさん
16/03/04 00:38:22.80 p06XkJDN0.net
>>506
たしかに腹痛は無いです
そこは救いです
>>510
気にしないでしょうか?
ばれたらとても恥ずかしいし、汚いと思われて嫌われてしまいそうで・・・
おならもデート中はお手洗いでついでに済ませて、
彼氏の前ではおならもしません
もう少し気楽に考えたほうがいいかもしれません

520:病弱名無しさん
16/03/04 01:13:44.93 Zzs4XXoL0.net
女性の下痢って珍しい気もするが
食べ物気をつけるのと薬飲むしかない
臭いに気を付けつつも、病気なんだからそれを説明すれば「良い彼氏」なら理解してくれるさ 

521:病弱名無しさん
16/03/04 01:50:17.52 Ew24nOjd0.net
珍しくない
女は下痢を隠すから

522:病弱名無しさん
16/03/04 02:22:57.83 qNVSeHT00.net
えっ、みんな腹痛ないの?
すっごい痛いんだけど
違う病気なんかな

523:病弱名無しさん
16/03/04 07:14:20.28 QlVdIoQv0.net
痛いよ。痛いというか、ずっとモヤモヤしてちんこたたない

524:病弱名無しさん
16/03/04 07:53:35.77 u9yAsna70.net
俺はガス型だけど
常に痛いというわけじゃない
朝方等にムカつき吐き気
そして不定期にお腹が痛くなり、トイレにいくと痛みが緩和される場合が多い
今、吐き気で気持ち悪い

ところで、自分は痔主だが下痢が多い人は痔になりやすいらしい
また、ノロ等のきつい下痢のときは肛門トイレットペーパーで吹きすぎて
ヒリヒリしてたが
みんなは肛門大丈夫なん? 

525:病弱名無しさん
16/03/04 08:07:46.84 +DcBXzDe0.net
痒いときがある

526:病弱名無しさん
16/03/04 08:15:34.95 mPJ7hMqR0.net
>>511
それってこの病気には一番致命的な状況じゃないの。ばれたくない、恥ずかしいとかのプレッシャーを常に感じ続けるのはいかがなものかと。早いうちに彼に打ち明けておくのがいいと思うわ。

527:病弱名無しさん
16/03/04 08:27:59.76 MhHVq1kU0.net
みんな隠して生活してるの?
職場とか友人関係とか。
俺はぶっちゃけちゃうことでいくらか楽になったな~

528:病弱名無しさん
16/03/04 08:30:43.39 mBnsohCC0.net
>>516
痔瘻になった俺が通りますよ
連続の下痢はマジヤバい
クローン病の疑いもあって半年後にまた内視鏡検査やることになってる

529:病弱名無しさん
16/03/04 08:40:53.23 TMBVJv3K0.net
検査入院して内視鏡検査したよ
粘液便とか出てたからね。でも異常なしでIBSだった…
最近腹痛に対する不安感もあり家から出られなくなった

530:病弱名無しさん
16/03/04 08:43:21.61 TMBVJv3K0.net
毎日下痢して太れないせいでBMI17台なんだが、みんなも痩せてる?
男だからガリなのはコンプレックス

531:病弱名無しさん
16/03/04 08:47:56.00 gRXUDd4z0.net
>>516
下痢が原因で痔になったけど、とにかく早目に受診した方がいい。
座薬や軟膏で治る程度だったのが悪して手術になってしまうからな。
痔のスレッドがあるから参考にすればいい。
俺も以前はお世話になった。
今はヘルニアに高血圧に逆流性食道炎の住人だけどな…
あー、あとウォッシュレットが無いトイレでする時はTOTOの携帯ウォッシュレットが役に立つよ。
冬は冷たいから難儀するけどね。

532:病弱名無しさん
16/03/04 08:49:24.45 gRXUDd4z0.net
>>511
気にするから余計にストレスで下痢すんだろうね。
酒のことは言った方がいいと思うよ。

533:病弱名無しさん
16/03/04 09:00:09.98 IA+Sj10+0.net
>>503
男は差ほど上下の下着が違うの気にしないからブラ捨てずにパンツだけ買うといいよ

534:病弱名無しさん
16/03/04 09:10:40.13 Zzs4XXoL0.net
食べた物がほとんど消化されずに出てきてビビったわ
昨日何食ったのか分かるくらい鮮明に野菜が沢山出てきた
流石にヤバイかもしれん

535:病弱名無しさん
16/03/04 09:21:45.34 tMubJ5+j0.net
きのこ類は一瞬ビビる。
ボロボロになったレタスは浮く。

536:病弱名無しさん
16/03/04 09:53:48.47 ytXfp11A0.net
余計吐きそうになるから
ウンコ見るけど
詳細には見ないようにしてる 

537:病弱名無しさん
16/03/04 11:08:38.13 wo+c6PlV0.net
>>519
そうじゃなくとも、席外す度に、
「ウンコマン」
って言われそうで無理。

538:病弱名無しさん
16/03/04 11:57:05.88 2xDg2k8F0.net
山で野グソしたら、絵に描いたような巻きグソになった。

539:病弱名無しさん
16/03/04 12:14:24.84 +DcBXzDe0.net
今日はお休みですか?

540:病弱名無しさん
16/03/04 12:47:35.66 nW+7VW/K0.net
巻きグソなんて羨ましい
さぞかしすっきりするんだろうな?
四六時中 残便感がありキツいですわ

541:病弱名無しさん
16/03/04 13:00:11.19 77cZrXqd0.net
>>529
ID変わるけど518です
俺のあだ名は「トイレの神様」
長いトイレから帰ってくると「おっ神様してきた!?」
トイレ行こうとすると「神様してくるの??」
って感じで笑いあってる
とても良い職場環境だと思ってる
なお労働時間は300を超える模様

542:病弱名無しさん
16/03/04 16:49:07.52 usCVO0CQ0.net
>>522
寧ろ太りたいと思わない方がいいよ
ガリガリという奴は羨ましいから言っている
俺は胃下垂もついてるんだけど30過ぎて極端に太ったよ
体が老齢で弱ったせいだね

543:病弱名無しさん
16/03/04 18:36:33.88 UlnyPToj0.net
>>291
下3つほど抗うつ剤だ。しかもかなり強めだよ。鬱じゃないのならマジで処方考え直したほうがよいです。

544:病弱名無しさん
16/03/04 19:23:07.04 +DcBXzDe0.net
>>534
運動不足

545:病弱名無しさん
16/03/04 20:48:31.65 czDEZDQE0.net
はやく便移植でもなんでもいいから治ってほしいお

546:病弱名無しさん
16/03/04 21:51:42.29 vSN0v3gc0.net
うんこや下痢くらいでからかうような小学生レベルの低能なんか友達になりたくないわ

547:病弱名無しさん
16/03/04 22:26:19.78 +DcBXzDe0.net
その程度を流せないとかガキすぎ

548:病弱名無しさん
16/03/04 23:16:54.78 uWaCT9JG0.net
親に「旅行くらい行けないの~?w」
「は?また?高速くらい大丈夫でしょw」
「たかが腹痛じゃんw」
て言われ続けて10年だけどなにか?
気を使われるのが嫌でこっちから外出断ってるのに誘っては笑われ、を続けられてる

549:病弱名無しさん
16/03/04 23:41:15.95 LiG9nwvL0.net
対人恐怖でもないのに、なぜか付き合い悪い人ってレッテルを貼られて数十年

550:病弱名無しさん
16/03/05 07:40:45.15 0binHxc70.net
相手の立場からしたら
確かに付き合いの悪い人なのだろう
相手にとっては病気だろうなんだろうと関係ないのでしょう
残酷だけど

551:病弱名無しさん
16/03/05 08:54:20.66 vFcVF8/C0.net
>>540
それくらいで辛いとか思わんわなw

552:病弱名無しさん
16/03/05 09:31:49.79 EmTTcjxW0.net
便移植はしたい

553:病弱名無しさん
16/03/05 10:25:13.07 tgxV0w4E0.net
関西テレビ1(関西テレビ)
2016/03/06(日) 12:59:00 ~ 2016/03/06(日) 13:54:00
マルコポロリ![字]【ああ無情…俺たちの黒歴史SP!髭男爵山田ルイ53世&中山功太】
◆髭男爵・山田ルイ53世の黒歴史/兵庫の名門中学に通っていた神童の運命はウ○○で一変!
引きこもりに…/小6の夏からわずか半年の勉強で、兵庫の名門中学に合格/
さらに、名門中でも成績は常にトップ10内/
中2の夏、朝の通学路で腹痛に見舞われウ○○を漏らしてしまう…/
それがきっかけで、20歳まで6年間引きこもりに/
「太ってずっとパンツ一丁姿」「同級生の登下校を望遠鏡で…」などの引きこもり生活/
コンビニでバイト…同級生たちの視線が痛くて/
大検取得し大学へ!20歳でようやく引きこもりから脱却/
しかし22歳の春、大学から失踪、親にも内緒で上京/
生活費は消費者金融からの借金で…最後は債務整理を/
24歳の時、相方・ひぐち君と出会い髭男爵結成/
それから10年後、貴族キャラで大ブレイク!

554:病弱名無しさん
16/03/05 14:37:42.79 NqDzQ+Q70.net
便移植でよくなるなら全然okだよな

555:病弱名無しさん
16/03/05 16:04:58.86 Q6x3x02B0.net
さっき粘液便とかいうのが出てきてビックリしたわ
白い粘膜がまとわりついたウンコ

556:病弱名無しさん
16/03/05 16:06:35.90 gaTtTtZn0.net
>>546
やってみたいけど臨床試験始めたばかりらしいからまだ数年はかかりそう…

557:病弱名無しさん
16/03/05 18:53:17.18 AnXyfmGS0.net
オムツはいてると
ウンコ(下痢も固形も)やおしっこを
全部オムツが受け止めてくれますか。
横からパンツに漏れそうで
不安です。

558:病弱名無しさん
16/03/05 20:29:47.50 /douMKu20.net
>>549
男性だとちょっと難しいかも知れないけど、
私は女子だからオムツの上から体型を整える下着を履いてるよ。
それを履くのと履かないのとでは全然違う。

559:病弱名無しさん
16/03/05 22:02:02.32 aoUIu9gNO.net
>>550
ガードル穿いただけで目立たなくなる?
スカートじゃなくてパンツスタイルでもバレないかな?

560:病弱名無しさん
16/03/05 22:20:37.62 /douMKu20.net
>>551
オムツにもよるかも知れないね。
私は、ライフリーの「下着の感覚・超うす型パンツ」を使用した上で、
上にユニクロのガードルっぽいやつを上から履いてるよ。
多少はお尻が大きくなるかも知れないけど、
漏らす不安から比べたら私は全然平気。

561:病弱名無しさん
16/03/05 22:22:13.41 DDxD3WIDO.net
睡眠不足もモロに影響するな

562:病弱名無しさん
16/03/05 22:33:23.36 aoUIu9gNO.net
>>552
ありがとうございます
ユニクロのガードルなら持ってるので、
なるべく薄めのオムツで試してみます
今の時期なら上着でお尻誤魔化せるしw

563:病弱名無しさん
16/03/06 08:02:26.14 K6SMqXoQ0.net
朝から大量の軟便が出た
こんなのが腹の中にあったかと思うとゾッとする
寝てる間に漏らさなくて良かった

564:病弱名無しさん
16/03/06 08:22:10.18 MB5pjy320.net
前から職場の人たちでご飯食べに行こうかという話があって
食事くらいなら…と思ってたら日帰り旅行にまで話が進展してた
正直一人苦手な人がいてその人と勤務が同じ日は
トイレに行く回数が多くなる
朝必ずトイレにこもることも違う人から指摘されたこともあって
少し居心地悪くなってたところでこの話
旅行の費用は会社持ちで、一ヶ月以上も先の話なので他の人は行く気満々
新幹線での移動にくわえ長時間親しくない人を含むメンバーでの行動は
今から考えただけでも気が重い
角を立てずやんわりと断りたい

565:病弱名無しさん
16/03/06 10:32:47.47 KwFOpoMH0.net
ぐだぐだ言わずに断りゃいいだろ
悩む必要ゼロ

566:病弱名無しさん
16/03/06 11:47:48.66 x1LCjmII0.net
一日中家に居る時はどちらかというと出ない方なんだけど
外出してなにか食べる度にトイレ行きたくなるのは何でなんだろうな
それが怖くて少ないメニューのものを選んだり全部食べられなかったりして
一緒にいる人にいつも具合悪いんじゃないのかと思われてる

567:病弱名無しさん
16/03/06 11:49:10.62 KwFOpoMH0.net
心配されたいからじゃね

568:病弱名無しさん
16/03/06 13:08:09.75 o


569:GaG5bij0.net



570:病弱名無しさん
16/03/06 13:40:34.78 ZlGcFSuq0.net
>>558
外出すること自体が不安で、その不安感で腸が過剰に反応するのでしょう。典型的なIBSの症状ですよ。

571:病弱名無しさん
16/03/06 15:02:57.20 E0xK5LZj0.net
もうすぐ美容院の予約時間なんだけどお腹痛くなってきた
いつも不安で心臓もバクバクしてくる

572:病弱名無しさん
16/03/06 15:54:26.16 3wFzv42j0.net
>>556こういう時がカミングアウトするいいタイミングかと思います
以前トイレに籠ると指摘された時はどんな反応をしたんですか?
私は友人や職場などには隠さず話していますよ
それでIBSが治る訳ではないですけど精神的には全然違います
この病気ってなかなか理解されないことも多いですけど、
意外と話してみると私の知ってる人にも同じ人いるよなんて事もあったりします

573:病弱名無しさん
16/03/06 16:40:18.67 3PKEK/Vm0.net
下痢というか細かい細切れの便が大量に出ることない?
しかも2~3回に分けて。
まあさすがに3回目は少量だけど。

574:病弱名無しさん
16/03/06 16:53:30.67 3LLjD8uV0.net
ある
出かける前とか特に

575:病弱名無しさん
16/03/06 17:22:08.10 o1OTqF420.net
>>563
潜在患者数の割合は10%前後らしいから結構有名な病気だよ。
自分もなる前から病名や症状は知ってたし。
まさか自分自身がこれになってしまうとは思わなかったけど。

576:病弱名無しさん
16/03/06 17:26:49.63 d0+6WC/Z0.net
>>564
ああ、すげえわかる

577:病弱名無しさん
16/03/06 17:59:50.82 3wFzv42j0.net
>>566確かに認知度はそこそこあるのかもしれないですが、
緊張するとお腹痛くなる人いるよねー程度の認識じゃないですか?
だから人よりちょっとトイレの回数多い程度なら優しく心配してくれたりしますけど、
ここにいる方達のように本当に大変な人に対しては理解が足らず、冷たい目で見る人がまだまだ多いのではないでしょうか

578:病弱名無しさん
16/03/06 18:41:29.93 o1OTqF420.net
>>568
消化器専門の医者ですらちゃんと理解してない場合も多いからね。
ガンみたいに直接命に関


579:わる病気じゃないし薬でもなかなか良くならない場合が 多いから敬遠してる消化器系医師も少なくない。 心療内科でも年配の医師だと知識が古いままで、ありきたりの処方しかしないのも。 製薬会社のMRの片棒担いでるようなのもいる。 医師自身がこれに罹ってる場合は別。



580:病弱名無しさん
16/03/06 19:20:04.77 rM1WUJPY0.net
>>565
>>567
同じ人いて良かった。
調べると大腸ガンとかでてくるからビビってた。

581:病弱名無しさん
16/03/06 19:26:28.39 UK+MMQ/v0.net
さっきジョギング中に腹痛くなってきて家に着く手前で我慢の限界で漏らした。
シャワー浴びてズボンとパンツ捨ててきたわ。明後日から1カ月旅行行くのに今から心配

582:病弱名無しさん
16/03/06 20:22:37.85 aPnT01By0.net
>>559
は?

583:病弱名無しさん
16/03/06 20:26:08.26 pJzfJPJt0.net
ポリフルと小建中湯3ヵ月くらい飲んでるけどいい感じ!
下痢が少なくなった
しかしガス型と併発しててガスがおさまらん

584:病弱名無しさん
16/03/06 20:41:38.72 3LLjD8uV0.net
>>570
でも心配なら診断して貰った方がいいんじゃないですか?
本当にガンだったら怖い…

585:病弱名無しさん
16/03/06 20:42:38.83 0FjLa1ew0.net
総理大臣と同じのもあるしな

586:病弱名無しさん
16/03/06 21:02:42.50 URSWPuuU0.net
水曜日に下痢になって下痢止め飲んだんだけど
今日久しぶりに出たら腸液も大量に出た
1~2週間ごとに下痢が来てこれの繰り返しだわ
しかも普段はガス型だから辛い

587:病弱名無しさん
16/03/06 21:03:53.79 KwFOpoMH0.net
>>572
心配されたいからじゃね?

588:病弱名無しさん
16/03/06 21:13:41.46 3LLjD8uV0.net
「心配されたいから」とか「甘え」みたいのが精神面の深いところにあって、それがこの病気を引き起こしてる…みたいな言い分かな
よくわからないけど言い方が突飛すぎてとても理解されるような言葉じゃない

589:病弱名無しさん
16/03/06 22:32:57.06 KwFOpoMH0.net
>>558のレスを読むと一緒にいる人に心配されている、とある
一方他のこのスレの人たちのレスでは大抵自分の腹の状況以外のことはそれほどかかれていない
一緒にいる人たちのことを意識しすぎているのではないかと思ったわけ
突飛でも何でも原因は原因
例えば会社行きたくないから腹痛
これだって別になんら悪いことではない
というか原因に良いも悪いもない
良いだの悪いだの外野がいくら言ってもそれのせいでなるのなら仕方ない
人聞きが悪いからといって可能性を除外してはいけないのである

590:病弱名無しさん
16/03/06 23:46:33.81 +BkfqVFx0.net
>>574
毎日ってわけじゃないしもう何年も前からだから…。
ガンだったらそろそろ他の症状も出てそう。

591:病弱名無しさん
16/03/06 23:49:08.20 0d2Ow9Hh0.net
明日仕事だからかお腹ごろごろでさっきから臭い屁ばっかでる。なきたいす

592:病弱名無しさん
16/03/06 23:53:25.21 KwFOpoMH0.net
>>580
現実からは逃れられないので逃避せずに病院へ行きましょう。
明日、平成28年3月7日に他の何よりも優先させてね。

593:病弱名無しさん
16/03/07 00:00:32.08 yek7y7dh0.net
NG決定
もはや最後まで読んでさえいないw

594:病弱名無しさん
16/03/07 00:04:52.24 YNslOS5Y0.net
NGするならこっちをしましょう
でもその場しのぎにしかならないよ

595:病弱名無しさん
16/03/07 09:53:21.44 HRogF3Yh0.net
昨日辛坊アナが私は小6から固まった便を
した事がない。ずっと下痢ですと言ってたね
この病気かな?

596:病弱名無しさん
16/03/07 10:01:48.13 HhIkZMwf0.net
過敏性の場合は断食は効果ないんでしょうか?

597:病弱名無しさん
16/03/07 11:57:11.03 CuFpx6+M0.net
海外の治験でSIBOの七割ぐらいがエレメンタルダイエットで改善してると言うから
多分効果有る
ただし、期間は3週間ぐらいになり
その間一切口にしないと言うのは命に関わるから
腸内細菌の餌にならないエレンタールは必要だと思う

598:病弱名無しさん
16/03/07 13:27:33.77 h9UJzt0D0.net
断食と絶食って違うんだっけ
俺も何年も軟便だったけど
痔の手術したらかなり改善されたよ
痔持ちは試しても試しても良いかも

599:病弱名無しさん
16/03/07 13:28:24.90 t1BHaLpS0.net
過敏性腸症候群って腸内フローラはあまり関係なくね?
1日400gヨーグルト食っても何も変わらんわ。

600:病弱名無しさん
16/03/07 14:34:50.33 /bBrLtRN0.net
>>589
人によるとしか言えない

601:病弱名無しさん
16/03/07 15:37:45.11 ZU0vCqFs0.net
カルピスは効果ある
なるべく濃くしてる

602:病弱名無しさん
16/03/07 15:42:27.57 UkHcSwln0.net
私自身、昔プレーンヨーグルト(大)を半分食べたら、
翌日ひどい目に合ったよ。
チーズは乳頭が分解されてるから大丈夫と聞いて、
グラタン食べた時も翌日大変だったな。
コーヒーも良くないって聞いたからしばらく我慢したけど、
私の場合は関係なく、下痢する時は下痢するみたいで。
ところが、職場環境と勤務時間の変更で劇的に改善したよ。
数週間前に急な大波で大量に出ちゃったんだけど、
それでも、調子の悪い日だけ薬を飲むだけで生活出来てるし、
コーヒーもミルク多めのやつを週2回位飲んでる。
今は何でも気にせずに食べられるようになったよ。

603:病弱名無しさん
16/03/07 16:52:49.56 KfL+SylK0.net
>>564
よくある。気が乗らない外出とかね

604:病弱名無しさん
16/03/07 18:13:00.94 2ULMKxHP0.net
>>592
以前、LB81というタイプの飲むヨーグルトを飲んだら
身動きが全く出来なくなる程の酷い腹痛に襲われて
それがトラウマになって飲むヨーグルト類はパッケージを見ただけで恐怖になる。
普通のタイプのヨーグルトも摂取すると調子が悪くなる事がほとんど。
ヨーグルト類が腸にいいなんて大嘘。
特にオリゴ糖入りはダメだ。
一部のIBS患者には摂取禁止食品として海外では有名な話だけど
日本ではIBS患者でも知らない人が多いね。
民放の健康番組や商業ベースの健康雑誌のせいだろうけど。

605:病弱名無しさん
16/03/07 18:26:32.01 EoF0QynV0.net
俺はみんなとはちょっと違うタイプなのかな。
コーヒーや牛乳飲んでもなんともないけど、
ヨーグルトとかの腸に良いって言われるものは一気に体調崩す。

606:病弱名無しさん
16/03/07 18:38:27.90 Mut5F5T+0.net
コーヒー飲んだら即下痢
カフェインレスでも下痢

607:病弱名無しさん
16/03/07 19:09:15.02 KfL+SylK0.net
>>594
マジか

608:病弱名無しさん
16/03/07 19:35:30.59 O/wD8YNu0.net
乳糖に付いても
ヨーグルト等も100%分解されてる訳じゃないし
不耐症の人は気をつけないと
あと同じヨーグルトでも種類によって相性がある
個人的にはダノンビオが合う

609:病弱名無しさん
16/03/07 19:50:23.08 P0eir/dw0.net
ダノンビオは割と合ってるよ
カルピス飲んでみな、濃縮で薄めるの

610:病弱名無しさん
16/03/07 19:53:39.88 UpGcYGih0.net
私は普通のヨーグルトもクリープも牛乳も生クリームも別に食べたからって何も無い
でもLGなんとかとかの、腸にいいみたいなのは、逆に下痢になりそうでなかなか勇気が出ない
オリゴ糖とかとてんさい糖は違うのかな?てんさい糖でも何もならない
下痢になる時は何食べても飲んでも薬飲んでもとにかく腹に入るとうわキターってなる
あとはやっぱり極度にストレスとか不安になる時に下痢になるのでわかりやすい

611:病弱名無しさん
16/03/07 20:04:49.42 2ULMKxHP0.net
>>597
Fodmapでググってみれ。
海外の情報が沢山出てくる。
英語が苦手でも画像検索だとアウトとOKの食品のリストが図入りで出てくるから
比較的分かりやすい。
ガス症状と腹痛があるIBS患者には安全で効果が高い食事療法と言われてる。
日本でもスポンサー気にしなくていいNHKでは昨年秋位からEテレ等で紹介され始めてる。
民放の健康番組や商業健康雑誌では今だに完全スルー状態だけどね。
「オリゴ糖はダメです」なんて口が裂けても紹介できないだろうしw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch