【尿酸値】痛風スレPart72【プリン体】at BODY
【尿酸値】痛風スレPart72【プリン体】 - 暇つぶし2ch897:病弱名無しさん
15/11/02 01:21:49.70 FGYBrabx0.net
【経済/健康】ジェネリック医薬品(後発薬)価格引き下げへ 厚労省、新薬の5割検討 現在は6割 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(daily.2ch.net)
wsplus/1445988491/

898:病弱名無しさん
15/11/02 02:10:43.57 HlfyF1Y70.net
>>866 結果報告よろw

899:865
15/11/02 07:27:14.31 L47rNwEf0.net
今日採血だけど結果は金曜ぐらいなので待ってね
ちなみに健康診断の時は87kg、尿酸値9.5

900:865
15/11/02 07:27:43.47 L47rNwEf0.net
9.8だった
まあ同じようなもんだが

901:病弱名無しさん
15/11/02 09:04:12.87 mV7GL6U+0.net
体重さげても尿酸値は下がらんよなw
俺も10kg下げたけどダメだった。

902:550
15/11/02 09:21:28.53 AKHZBzVH0.net
>>866
保険適用で血液検査はどうやってるの?

903:病弱名無しさん
15/11/02 10:12:41.24 PJyNzOoT0.net
>>826
言っとくがイクラとかはプリン体少ないんだぞ

904:病弱名無しさん
15/11/02 10:40:39.57 L47rNwEf0.net
>>874
普通に会社に入ってる保険でできるが
自分の場合は3割負担だが
てか医者急用かよ
採血は水曜に延期
夜勤明けだからめんどくさいな

905:病弱名無しさん
15/11/02 14:36:53.08 mV7GL6U+0.net
>>874
痛風患者は保険きくだろw

906:病弱名無しさん
15/11/02 15:13:14.30 XfnVN7ah0.net
ごはんのお供は明太子より筋子を選んだ方が無難

907:病弱名無しさん
15/11/02 15:17:58.84 BSke1IkzO.net
酢を飲め

908:病弱名無しさん
15/11/02 16:17:47.92 CgrBJLOz0.net
ただのミツカン酢でいいのかね?
黒酢の方がいいの?

909:病弱名無しさん
15/11/02 16:23:19.67 3OGiJBVF0.net
体を中和すればいいんだから安い穀物酢でいいんだろ

910:病弱名無しさん
15/11/02 16:32:10.36 JDls58Rb0.net
アルカリ性のもんなら何でもいい

911:病弱名無しさん
15/11/02 17:01:26.79 L47rNwEf0.net
痛風でも飲みたい
でも症状を悪くしたくない人は
おでんに焼酎
特に今日なんかおでんはいいよ
ただ飲み過ぎは禁物だが

912:病弱名無しさん
15/11/02 17:15:10.94 hww1dqrL0.net
久保田なら飲んでもエエんじゃねーの

913:病弱名無しさん
15/11/02 17:37:16.07 3OGiJBVF0.net
酒飲むと脱水症状になるから
大量の水飲んで寝た方がいいよ

914:病弱名無しさん
15/11/02 17:41:40.66 CgrBJLOz0.net
酒って相当代謝水が使われてるんだろうな
量飲んで寝ると起きた時喉がカラッカラだし
飲まない時はそんなことならないのに

915:病弱名無しさん
15/11/02 20:15:29.31 81Vci9/Z0.net
風邪気味で喉痛くなってきたら、足も痛くなってきた。やっぱり因果関係あんのか?

916:病弱名無しさん
15/11/02 20:31:58.71 3OGiJBVF0.net
風邪気味だったから葛根湯飲んだら凄い発作が来た
何か関係があるかも

917:病弱名無しさん
15/11/02 21:25:59.84 uaGwQ4dvO.net
フェブリク離脱1ヶ月
手足ビリピリも無くなったな

918:病弱名無しさん
15/11/02 22:25:04.27 EOl57bnL0.net
>>888
葛根湯で尿酸値が下がる場合があるらしい
フェブリクで発作が起きるのと同じ現象が起きたのかも

919:病弱名無しさん
15/11/02 22:29:39.03 hww1dqrL0.net
鶏の唐揚げですよ
デザートにアイス

920:病弱名無しさん
15/11/03 00:39:06.91 5N3DqS+b0.net
>>871
あかんやーんw

921:病弱名無しさん
15/11/03 01:48:18.66 cMDj9TQG0.net
業者は教えてくれない豆知識
痛風で本当に気をつけなければいけないのが脱水症状 なぜか業者はスルー
アルコールには利尿作用があるため、飲んだビールの水分量以上の水分が尿として排泄されてしまい、
かえって脱水症状を起こしかねない
ビールを1リットル(1000ml)飲んだ場合、1100mlの水分が排出されて100mlの水分が不足する
1日に失われる水の量
2.5から3リットル
一日の水分排出量の割合
尿と便 1.3L
汗 0.6L
呼吸 0.4L
汗を流して運動して水分補給をしましょう。これが一番健康的です。

922:病弱名無しさん
15/11/03 02:44:49.89 khtRBa0w0.net
ナーカリシンとウリンメット
飲み始めて3週間
足もだいぶ痛くなくなった。
もうすぐ治るかな?

923:病弱名無しさん
15/11/03 10:06:44.65 uHxlrUJ30.net
汗っかきでスポーツとかやってよく体動かす人は夏場の発汗量は4~5L以上あるんじゃないかな
実際2L入のペットボトルで4本分ぐらい消費してるし
それだが尿の回数が冬より相当少ない

924:病弱名無しさん
15/11/03 11:13:29.42 BpYNvk4/0.net
>>893
上祐はしね

925:病弱名無しさん
15/11/03 11:57:17.48 ngRyJTeIO.net
酢を飲め

926:病弱名無しさん
15/11/03 13:14:19.80 kDH6royu0.net
唐揚げにマヨネーズだよ

927:病弱名無しさん
15/11/03 17:36:11.28 cMDj9TQG0.net
>>895
要するに、尿から尿酸なんて出てないってことか...
勉強になりました。

928:病弱名無しさん
15/11/03 17:38:07.13 IQ2chz5R0.net
体に良さそうだから酢の物に玉ねぎ入れてみた

929:病弱名無しさん
15/11/03 17:48:07.54 /2T+/snY0.net
尿酸値は男の場合8.5までセーフらしいな
7台で痛風判定されている奴はご苦労様

930:病弱名無しさん
15/11/03 17:51:18.82 4GB1Oq2X0.net
俺8.4だから健常者じゃん
心配して損した

931:病弱名無しさん
15/11/03 17:59:25.15 uHxlrUJ30.net
>>900
数日冷蔵庫で放置したら良さそう

932:病弱名無しさん
15/11/03 18:07:44.51 cMDj9TQG0.net
>>902
>健常者じゃん



933: 一応な。その分、体が酸化してるってことだよ。 年取って免疫力が弱くなり錆止めが効かなくなったときが問題 今から酸化しないような習慣をつけて、少しずつ下げていくことだな。



934:病弱名無しさん
15/11/03 18:08:24.91 5N3DqS+b0.net
米研究で血圧目標120未満へ 140未満としていた日本にも影響しそうだ [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)

935:病弱名無しさん
15/11/03 18:19:01.55 oPX7UCv10.net
誰か教えてください
酢にはアルコール入ってるよな?
一番安価な穀物酢でいいのかな?

936:病弱名無しさん
15/11/03 18:23:43.52 IQ2chz5R0.net
酵母がアルコールを発酵して酢酸にしたのが酢だから
アルコールは入ってないだろ
黒酢はアミノ酸が入ってるだけだから尿酸値には関係ないと思う

937:病弱名無しさん
15/11/03 18:32:11.88 uHxlrUJ30.net
よく考えたらクエン酸でもいいよな

938:病弱名無しさん
15/11/03 20:35:39.80 kDH6royu0.net
痛風ゼロだった江戸っ子が酢飲んでたと思うか?

939:病弱名無しさん
15/11/03 20:40:57.73 uHxlrUJ30.net
ID:kDH6royu0 

こういうこという人が上祐って人なの??

940:病弱名無しさん
15/11/04 01:02:25.35 SaCVBmqe0.net
あたり!

941:病弱名無しさん
15/11/04 01:27:57.62 ITreXVd/0.net
>>894
割と最近なる人いるんだ
いくつ?

942:病弱名無しさん
15/11/04 01:28:46.55 xRIasMos0.net
痛風発作でくるぶしがパンパンに腫れ上がってて身動きがとれない俺をハゲますスレ [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)

943:病弱名無しさん
15/11/04 09:14:49.64 PmdmNSPg0.net
220+1 : テキサスクローバーホールド(庭) [] :2015/11/03(火) 23:54:20.88 ID:/HXV9Jac0 [PC]
>>1
早く薬飲めよ
オレみたいに十数年放置すると
カカト横の皮膚から尿酸の結晶が突き破って出てくるぞ
爪みたいに硬いのが取っても取っても出てくるぞ
病院行ったら麻酔してメスでガリガリ削られて泣いたわ
怖いが爪切りで除去出来て楽しそうだな

944:病弱名無しさん
15/11/04 14:15:54.52 yp7kqrxJ0.net
俺もヒジの所に痛風結節っぽいコブがあったんだけど
フェブリク飲んでたら消滅したよ
皮膚が破れるほど酷いものじゃなかったがな

945:病弱名無しさん
15/11/04 15:39:15.35 ffE685UgO.net
酢を飲め

946:病弱名無しさん
15/11/04 16:07:47.11 HLl0EUTS0.net
寿司じゃアカンの?

947:病弱名無しさん
15/11/04 16:12:04.81 Niu6n08u0.net
フェブリクってどこで売ってるの?
整形外科でも取り扱ってない言われるし、薬局も×、ドラッグストアなんて論外だし
こういう薬って、通販てかネットで買って大丈夫なのか?

948:病弱名無しさん
15/11/04 16:13:20.17 xn58GjLp0.net
怖いカキコが多いなwビールやめて焼酎にしよ

949:病弱名無しさん
15/11/04 16:25:15.19 IXuS0lK60.net
なんか喉が痛くて鼻水も出て止まらないる・・・
痛風と風邪のダブルパンチかよ・・・

950:病弱名無しさん
15/11/04 16:26:00.45 IXuS0lK60.net
変な言葉になっちまった・・・

951:病弱名無しさん
15/11/04 16:31:31.79 CgtLn6410.net
>>912
いくつ?
全部で3錠

952:病弱名無しさん
15/11/04 16:48:37.96 SaCVBmqe0.net
>>920
ただのかぜでね?

953:病弱名無しさん
15/11/04 17:35:50.07 W7JChH1Q0.net
富士の病

954:病弱名無しさん
15/11/04 20:41:09.61 PmdmNSPg0.net
最近は1日2食生活を続けてる

955:病弱名無しさん
15/11/04 20:46:19.78 UiX6ckWr0.net
フェブリクをすりつぶしてパンにする仕事が始まるお(´・ω・`)

956:病弱名無しさん
15/11/04 21:22:02.95 lApdIDH+0.net
やっぱ風邪ひくと体の弱いところに影響出るんだな

957:病弱名無しさん
15/11/04 22:06:24.36 W7JChH1Q0.net
主食を稗と粟にしたらエエやん

958:病弱名無しさん
15/11/04 22:44:30.20 w8nNkg+u0.net
心臓の疾患で血液検査を3年前辺りからやってるんだが、尿酸値が毎回10


959:前後ある。 でも、痛風の症状がまったくないんだよな、、、 先生に聞いても尿酸値は人それぞれだからとしか言われない。 不思議で仕方ないんだよな、、、



960:病弱名無しさん
15/11/04 23:21:11.68 CXX4L25Q0.net
>>929
血流がいいからだろ。

961:病弱名無しさん
15/11/04 23:25:21.30 w8nNkg+u0.net
1日ワーファリン8mg服用するくらい血液はドロドロです

962:病弱名無しさん
15/11/04 23:58:36.00 CXX4L25Q0.net
>>931
白血球も変な薬が横から入ってきて余計なことするから、仕事が増えて手が回らないんだろ。
医者も余計な質問するなってことだろ。
まずはドロドロのなった原因を排除することだな。もう手遅れなら書かないでくれ。

963:病弱名無しさん
15/11/05 00:25:12.22 cuMrWjnf0.net
…痛みもなくなったし、そろそろビール飲んでもいいかな

964:病弱名無しさん
15/11/05 02:08:39.00 WCqwWOwv0.net
飲んでいいアルヨ
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.higasiguti.jp)
URLリンク(www.qlife.jp)
URLリンク(kenkou.non23.com)

965:病弱名無しさん
15/11/05 07:39:31.02 DoTwBC8y0.net
>>929
尿酸値が高い状態をほっとくと腎臓がいかれて透析ですよw
痛風腎で検索

966:病弱名無しさん
15/11/05 08:07:18.26 hATZuNWt0.net
右足の親指が痛くなってきた

967:病弱名無しさん
15/11/05 09:10:19.64 IpeHQgV30.net
>>917
お茶飲めば同じ

968:病弱名無しさん
15/11/05 15:08:49.41 hcoN2x9kO.net
酢を飲め

969:病弱名無しさん
15/11/05 15:29:43.45 qJerOHsm0.net
乳を揉め

970:病弱名無しさん
15/11/05 15:30:37.52 Qf1kGm2S0.net
ザー汁を・・・

971:病弱名無しさん
15/11/05 15:46:17.45 /FMpGjTmO.net
スピルリナ飲んでた尿酸値下がらない訳でわらた

972:病弱名無しさん
15/11/05 16:11:43.79 +DU+o7Nz0.net
>>934
こんなウニみたいなやつが身体の中にいたらそりゃ痛いわな( ´ ;ω; ` )

973:病弱名無しさん
15/11/05 18:56:20.16 Sr4UnwA40.net
>>915
骨かと思ってたけど、もしかしたら俺の手首の所にあるのも通風結節なのか。
どのくらいの期間飲んでたら消滅したの?

974:病弱名無しさん
15/11/05 20:17:03.85 XOmt/tbr0.net
>>942
尿酸塩の結晶はウニに似ていてウニはプリン体が多い
つまり、痛風はウニの呪い

975:病弱名無しさん
15/11/05 20:42:11.90 9eXwzO230.net
卵巣や精巣だもんな
業が深いわ

976:病弱名無しさん
15/11/05 21:04:49.01 1VyvOeHO0.net
よくも、こんな痛そうな形になるよなー!

977:病弱名無しさん
15/11/05 21:22:25.10 qJerOHsm0.net
マシュマロみたいに柔らかくて可愛かったら共存できるのに、
そしたら排除されることもないのに、みんな幸せになるのに
通風結節ってホント頭悪いよな

978:病弱名無しさん
15/11/05 21:25:32.30 OawMZVUl0.net
トピロリック錠を処方されてる人いますか

979:病弱名無しさん
15/11/05 21:49:32.34 +DU+o7Nz0.net
>>944
なんだかわからないがとりあえず
ナーカリシンとウリンメット飲む。

980:病弱名無しさん
15/11/06 10:36:52.67 PGS+xd5A0.net
二年ぶりに発作来た。脇腹から右足に移動
菜食少食運動で治ったと思って、直近半年位油断して毎日酒飲んでた
水2L、菜食少食、運動、禁酒生活に戻す

981:病弱名無しさん
15/11/06 11:35:49.88 h1m7ZbZU0.net
最近数年ぶりに便秘が続く
フェブリクの副作用に便秘ってある?
ただ食べる量が少ないから便が出ないのか

982:病弱名無しさん
15/11/06 13:37:23.14 YeYp6nll0.net
二年フェブリク飲んでるけど特に便秘はないよ。
ただフェブリク飲んでから痩せた気がするけど、そんな人いない?

983:病弱名無しさん
15/11/06 13:50:58.00 6PxC1hCq0.net
>>952 太りも痩せもしないけど毎日下痢になった。



985:病弱名無しさん
15/11/06 17:32:23.33 h5Pcm/L10.net
担当医師の居る整形外科がフェブリク取り扱ってない所で詰んだ\(^o^)/

986:病弱名無しさん
15/11/06 18:23:11.94 2i7VLhp/O.net
酢を飲め

987:病弱名無しさん
15/11/06 18:36:27.01 h1m7ZbZU0.net
今日の酢の物はきゅうりそのままバージョンにするか

988:病弱名無しさん
15/11/06 19:07:20.54 l8L96UKb0.net
酉を乍れ

989:病弱名無しさん
15/11/06 21:20:28.63 tX9zC3Di0.net
急に酒やめると痛風発作でるわ
やっぱり、毎日ビール3缶飲むようにする

990:病弱名無しさん
15/11/06 21:25:00.10 Es5wq+7J0.net
トリをナガれ?

991:病弱名無しさん
15/11/06 21:28:42.76 4S6NIbgC0.net
酒はプリン体0とか関係ないんだろ?
ただアルコールは尿酸値を高めるるし、利尿作用あるから脱水起こすし。
水大量に飲みながら焼酎飲んでても発作は今のところ来ないな。
ただ水大量に飲むとあんまり酔わないから飲んでて意味あるのか疑問に思ってきているが。

992:病弱名無しさん
15/11/07 00:09:57.50 ZQNCT3iH0.net
ジロリアンの痛風持ちの方いらっしゃいますか?

993:病弱名無しさん
15/11/07 00:54:29.21 Z/JS6Tej0.net
ひと月ぶりに
ピリピリ違和感ピリピリ違和感
明日にはきっと
大激痛
予感がするよ
ピリピリ違和感ピリピリ違和感

994:病弱名無しさん
15/11/07 01:04:53.83 WINmdBiq0.net
別件で病院にかかったら尿酸値が高かったショックだ
しかも足の裏や親指がムズムズする・・・・ もしかして まさか いやだ
私女なのに でもそろそろ閉経になりそうな年頃 まさか・・・ 
痛風の痛みは父親と職場の同僚を見て知っている とてつもない傷みだそうな
いやだ・・・ こわい 

995:病弱名無しさん
15/11/07 02:03:36.39 X3bvK+4L0.net
業者はそういうイメージをつけたいわけねw
尿酸値高くても痛風になる奴は珍しい。尿酸値なんて関係ない
痛みなど大したことないし、時間がくれば治る。そんなに痛かったら仕事出来ないし、
病院行って、近くのパチンコ形式の薬局にいけるか?

996:病弱名無しさん
15/11/07 09:51:29.68 UbyrXNqa0.net
ハッシュドビーフ療法しかないね

997:病弱名無しさん
15/11/07 12:40:51.85 9xNBDBQ20.net
発作4日目。やっと治まってきた
今回は腰とか背中で難儀した。姿勢が変えられないので足より辛かった

998:病弱名無しさん
15/11/07 13:13:23.72 WINmdBiq0.net
痛風ってよく知らないけどいろんなところに出るもんなんですか?
足だけと思ってました

999:病弱名無しさん
15/11/07 13:26:35.12 WH5G7rdu0.net
>>967
身体の下の方から発作がおきて、だんだん上に上がっていく
発作が脳に達すると上祐になる

1000:病弱名無しさん
15/11/07 13:39:38.02 WINmdBiq0.net
上祐って上のスレで見たけど、何なんですかね? 荒らしの人??

1001:病弱名無しさん
15/11/07 14:33:36.94 //Wvt5cI0.net
頭から結晶が出ると角になる
鬼の正体はそれ

1002:病弱名無しさん
15/11/07 15:44:55.23 p9NUpyJhO.net
酢を飲め

1003:病弱名無しさん
15/11/07 16:02:51.95 WH5G7rdu0.net
>>969
西洋医学をバカにして民間療法で治そうとする奴、と思えばいいよ

1004:病弱名無しさん
15/11/07 16:45:37.92 X3bvK+4L0.net
>>967
>いろんなところに出るもんなんですか?
9割足くびから下だよ。しかも尿酸値高くても痛風にならない人がほとんど。
8以上だと上がる。7ならなるほうが珍しい
背中とかエイリアンでも宿ってるんだろw そんな重病人は参考にならないよ。
ありえないから、どうせ業者の作り話だろ。
西洋医学なんて対処療法の金儲け。民間療法なんてない。
最終的に治すのは自己の免疫力
風邪だって自己の免疫力で治ってるわけだし、いまだに風邪を治す薬はない。
とりあえず、臨時で医者を利用するのはアリ。バカと医者は使いよう
民間療法と


1005:比較するバカもいるw レベルが低すぎ 比較するなら自己免疫力



1006:病弱名無しさん
15/11/07 16:54:41.67 zQXbbo520.net
またおまえか

1007:病弱名無しさん
15/11/07 18:50:53.33 FMd6tvT+O.net
太ももの付け根と言う場合もあるのでしょうか?

1008:病弱名無しさん
15/11/07 19:10:35.44 Z/JS6Tej0.net
やっぱり発作きたわ、しばらく動けないし

1009:病弱名無しさん
15/11/07 19:30:29.06 UbyrXNqa0.net
心臓に痛風発作きたら凄そうだな
生きてる限り胸が激痛

1010:病弱名無しさん
15/11/07 19:49:32.64 ThpNT1tZ0.net
>>976
よくそんなのんきなこと言ってられるな
何回くらい経験あるのよ?

1011:病弱名無しさん
15/11/07 19:54:26.98 zQXbbo520.net
>>977
基本関節っぽいし、アゴとかに来たら死ねるw
でも食えない飲めない状態になるから逆に良いかもしれんw

1012:病弱名無しさん
15/11/07 20:10:49.91 Z/JS6Tej0.net
>>978
去年の夏デビュー、今年は夏からもう五回目くらいかな。フェブリク飲んでると頻発する気がする。

1013:病弱名無しさん
15/11/07 20:12:43.17 NM0vrbSC0.net
基本的に脳や心臓付近は血行がいいから体温が高いんで結晶化しない
だから全体的に体温が高かったり血行が良かったり
足をマッサージする習慣や熱い風呂好きだったりすると尿酸値が高くともなりにくい

1014:病弱名無しさん
15/11/07 20:14:49.86 MySzbhli0.net
靴下履いて寝るようにするか

1015:病弱名無しさん
15/11/07 20:56:17.92 zQXbbo520.net
血行がいいと結晶化しないのか・・・

1016:病弱名無しさん
15/11/07 21:00:59.62 MAUgwav50.net
そういえば若い頃は末端冷え性やったな。靴下嫌いだし

1017:病弱名無しさん
15/11/07 21:01:49.13 UbyrXNqa0.net
血行がいいと結晶化したブツが他に転移して
とんでもないトコに激痛が・・・・・そんな気がします

1018:病弱名無しさん
15/11/07 21:18:02.80 ZeBkXa6p0.net
癌か

1019:病弱名無しさん
15/11/08 01:11:11.74 AcFxRdRW0.net
上祐は独自療法で直そうとするが色々こじらせてしまった人
これまでの上祐の書き込みから、こんな風に次から次へと病気をしょい込んでしまった事が読み取れる
痛風→糖尿→腎臓病→透析→鍼灸にすがる→あきらめる→自暴自棄→酒に溺れる→アル中→脳障害

1020:病弱名無しさん
15/11/08 01:28:05.12 cSLuz0Qf0.net
また変なのが沸いてきたな

1021:病弱名無しさん
15/11/08 03:37:11.99 0r21UrCPO.net
薬離脱して一月
検査したら4が6.5になったわ
フェブリクは凄い薬なんだな

1022:病弱名無しさん
15/11/08 03:55:58.21 UjwJtdDW0.net
先月、治まったのに昨晩から右足親指が痛い‥まだ3分の痛み。無理矢理に局部を押したら痛いけど一瞬、スッキリ。

1023:病弱名無しさん
15/11/08 04:11:14.06 cSLuz0Qf0.net
尿酸値は理由があって高くなってるんだからな。
北風と太陽の北風は薬
北風と太陽の太陽は自己免疫力

1024:病弱名無しさん
15/11/08 04:12:13.49 8deenJY00.net
ボルタレン座薬なう

1025:病弱名無しさん
15/11/08 05:40:04.25 UjwJtdDW0.net
>>992
同じく座薬は媚薬。
先日に発作から青汁を飲んでるが意味なし。
知人の知人に痛風持ちが居て針をしてから発作がないらしいが‥

1026:病弱名無しさん
15/11/08 06:50:28.45 dFwoOjke0.net
>>993
クロレラ系はダメだぞ!

1027:病弱名無しさん
15/11/08 07:19:27.33 eAC5Cjd30.net
>>993
鍼はどうだろうね、血行良くする効果が発作を抑えるのかねえ

1028:病弱名無しさん
15/11/08 07:31:54.99 UjwJtdDW0.net
>>994
よく成分を見ないとダメですね。
>>995
知人の知人曰く、3年は発作がないらしいです。
意外と治療費が高いし2ヶ月に1度の通院らしいです。

1029:病弱名無しさん
15/11/08 07:57:43.03 dFwoOjke0.net
>>996
クロレラ系はプリン体祭りだから
フルーツが入ってない無糖の野菜ジュース飲んだほうがまだいい。

1030:病弱名無しさん
15/11/08 08:22:28.36 5SSm7txI0.net
便器に付着した結晶化した糞尿を落とすには酸だよな
そこで閃いた! 血液酸化療法!!

1031:病弱名無しさん
15/11/08 09:09:46.76 dFwoOjke0.net
>>998
苛性ソーダだろ。

1032:病弱名無しさん
15/11/08 09:36:45.10 UjwJtdDW0.net
>>997
有難うございます!

1033:病弱名無しさん
15/11/08 09:59:34.36 5SSm7txI0.net
1000なら俺だけ治癒

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch