◇「自然気胸・肺のう胞」Part28at BODY
◇「自然気胸・肺のう胞」Part28 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
15/09/26 08:13:35.64 f063uKjO0.net
これより テンプレ
■自然気胸 しぜんききょう
胸膜腔内に空気のある状態を気胸といい、
先天性または肺疾患により生じたものを自然気胸といいます。
激しい運動やせきなどが誘因となって、
肺胞性肺嚢胞の破裂により発生するものが多くみられます。
症状は、突然、胸痛が起こり、呼吸困難やチアノーゼを呈するものもありますが、
軽症の場合は、胸痛は数時間で消失し、放置しても回復することが多くみられます。
診断は、胸部X線検査と胸腔内圧の測定により行い、
胸膜腔内の持続吸引や開胸手術によって治療します。
■肺嚢胞症 はいのうほうしょう
発生原因が明らかな肺内の炎症、膿瘍、腫瘍などによる空洞を除く、
肺内の異常空間をいい、先天的原因により生じます。
自覚症状はほとんどなく、嚢胞は長期間に徐々に拡大していきます。
また、拡大により周囲組織の圧迫が起こると呼吸困難がみられるようになります。
さらに嚢胞が破裂すると細菌感染や自然気胸を起こします。
治療は、ほとんどの場合、手術の対象にはなりませんが
全身への影響のみられるものには嚢胞、肺の切除を行うこともあります。

3:病弱名無しさん
15/09/26 08:14:04.25 f063uKjO0.net
日本気胸・嚢胞性肺疾患学会
URLリンク(www.marianna-u.ac.jp)
玉川病院(気胸センター)
URLリンク(www.tamagawa-hosp.jp)<)
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 気胸
URLリンク(katei.health.yahoo.co.jp)
万有製薬メルクマニュアル家庭版52章胸膜疾患 気胸
URLリンク(merckmanual.jp)
りゅうりゅうの気胸物語
URLリンク(www.ryu2world.com)

4:病弱名無しさん
15/09/26 08:14:34.32 f063uKjO0.net
《高額療養費制度》
◆ある月の健康保険自己負担分が一定額を越えた場合、
  申請することでそれ以上の負担がほぼ免除される(越えた分が支給される)という制度です。
  目安は上位所得者(標準報酬月額53万以上)が約15万円、
  一般所得者が8万円、低所得者(住民税非課税世帯)が3.5万円です。
  気胸や肺嚢胞症で手術を受けるとほぼ対象になります。
◆適応を受ける方法は以下の二通りです。
  ・病院へ健康保険限度額適用認定証を提示
   →支払窓口に制度適応後の負担額だけを支払う
  ・病院の支払窓口に制度適応前の全額を支払う
   →健康保険機関(社会保険事務局や国民健康保険窓口)に申請して還付を受ける
  健康保険限度額適用認定証は、本人が入院等で申請に行けない場合、本人以外による申請が可能です。
◆月単位の計算なので、入院が月をまたいだ場合などは
  同じ月で全て済ませた場合と比べて負担が大きくなることがあります。
  例)  1~2月に各10万、計20万の負担 → (10-8)×2=4万円分の給付
       1月に20万の負担 → 20-8=12万円分の給付
※ 健康保険適応外の費用などは計算の対象外です。差額ベッド代など注意。
詳しくは社会保険事務局や、全国健康保険協会、
お住まいの自治体の国民健康保険についてのページなどを参照のこと。
URLリンク(www.sia.go.jp)
URLリンク(www.kyoukaikenpo.or.jp)

5:病弱名無しさん
15/09/26 08:16:26.68 f063uKjO0.net
《過去ログ》
Part1:スレリンク(body板)
Part2:スレリンク(body板)
Part3:スレリンク(body板)
Part4:スレリンク(body板)
Part5:スレリンク(body板)
Part6:スレリンク(body板)
Part7:スレリンク(body板)
Part9:スレリンク(body板)
Part11:スレリンク(body板)
Part12:スレリンク(body板)
Part13:スレリンク(body板)
Part14:スレリンク(body板)
Part15:スレリンク(body板)
Part16:スレリンク(body板)
Part17:スレリンク(body板)
Part18:スレリンク(body板)
Part19:スレリンク(body板)
Part20:スレリンク(body板)
Part21:スレリンク(body板)
Part22:スレリンク(body板)
Part23:スレリンク(body板)
Part24:スレリンク(body板)
Part25:スレリンク(body板)
Part26:スレリンク(body板)
Part27:スレリンク(body板)
次スレは基本>>985踏んだ方が行いましょう

6:病弱名無しさん
15/09/26 09:12:51.00 mjiYwF1K0.net
現在の標準治療と診断
気胸の診断は聴診と胸部レントゲンにて行われます。
標準的治療
軽度ですと放置でも治ることがあります。しかし、2ちゃんねるでは手術による対応が必要とされています。
大体は最初、ドレーンを入れられて胸腔内にたまった空気を追い出します。
手術はかつては開胸も多いですが、胸腔鏡下手術(VATS)によって低侵襲な手術も増えてきています。
それでもなおならなければ、ドレーンから直接癒着財を入れる方法も有りますが、再手術時にVATSが適用されないなどの難点が存在します
過度の不安を抱いてはいけません。あなたの再発への不安が実際に再発を招いた患者さんもいます。
病人の皆様が一日でも早く完治されることを願って、テンプレを締めたいと思います。

7:病弱名無しさん
15/09/28 04:50:59.43 MtO/qufi0.net
最近咳がよく出てるので怖いでございます

8:病弱名無しさん
15/09/28 12:24:56.66 7yTkeI2S0.net
初めて気胸なったときは気失うかもってくらい痛かったのに
再発の時は初めてのときほど痛くならない
痛みに慣れたから?

9:病弱名無しさん
15/09/28 12:47:41.33 q46+RkNI0.net
そこは個人差あるだろうな
俺は1回目の胸痛はつったような鈍痛で2回目はなかったな

10:病弱名無しさん
15/10/01 17:46:09.92 oLul4tG70.net
URLリンク(www.j-cast.com)
「爆弾低気圧」今夜から日本列島大荒れ
こわ

11:病弱名無しさん
15/10/01 20:09:18.52 DtKi66rM0.net
どおりで痛むわけだ。
まじで探知器だな自分の身体

12:病弱名無しさん
15/10/01 20:11:31.53 IoZ/hnvF0.net
俺も痛かったわ 今は落ち着いてる

13:病弱名無しさん
15/10/01 20:20:27.43 Iq7K9Wdg0.net
おいらもこの夏から探知機装着状態になった

14:病弱名無しさん
15/10/01 21:42:11.87 OS/n7gt40.net
特に何もなかったのにここの書き込み見たら違和感が出てきた
人間の心って怖い

15:病弱名無しさん
15/10/01 21:59:52.51 Iq7K9Wdg0.net
この病気って、軽い気胸の症状が出て自然治癒してる人って結構おおいのでは?
本人は気胸という病気があることも知らずに。

16:病弱名無しさん
15/10/02 00:03:47.40 3c9Df9hn0.net
俺は完全虚脱になってから初めて病院行ったから
今思えば昔苦しかったのはもしかしてそうだったのか?とは思うな
ちょっとぐらいリークしてもわからん

17:病弱名無しさん
15/10/02 10:20:14.23 +zh1Q+Jq0.net
俺も。何度も自然治癒した。
ブラがあったから再発の度に悪化していって結局手術した…

18:病弱名無しさん
15/10/03 10:20:46.45 qSOTD3Xj0.net
ある程度までしぼんでしまったら自然には治らないって言うけど、ラインはどこなんだろうね

19:病弱名無しさん
15/10/03 22:44:04.34 XFgDKi480.net
今日の夜、NHKの番組で自然気胸の話が出てたが、症例の女性の肺がのう包だらけ…。ああ、恐ろしい。

20:病弱名無しさん
15/10/03 23:19:28.77 b7hQaTLK0.net
本日の朝起きたら息苦しい、少し咳が出て坂道を上ったりすると多少息切れ。
再発のもよう。さほど不都合はないので医者には行かない。
>今日の夜、NHKの番組で自然気胸の話が出てたが
政府公報になり下がったNHKでやってたとなると、放射能の影響もあるかもな。
プルトニウムの粒が肺に入ると、一生ちくちくやられるわけだし。

21:病弱名無しさん
15/10/03 23:53:55.93 HkQbIsbU0.net
一度破れた部分が完全に固まるまで何ヶ月くらいかかるんだろう?

22:病弱名無しさん
15/10/04 00:19:13.71 V9w132Wc0.net
>>21
手術で?自然にまかせて?

23:病弱名無しさん
15/10/04 00:38:23.91 mKIWbEZ20.net
>>22
自分の場合チューブで済ませたので自然にですけど、一応手術した場合も知りたいです

24:病弱名無しさん
15/10/04 00:47:09.18 V9w132Wc0.net
>>23
チューブ(ドレーン)で退院して一か月で再発した
今度手術する予定
手術ってカバーリングが今は基本なのかな

25:病弱名無しさん
15/10/04 00:59:25.23 mKIWbEZ20.net
>>24
一ヶ月で再発ですか……今退院して半月くらいなのでまだまだ油断できないですね
手術頑張ってください
カバーリングは自分が入院したところではするみたいでしたよ

26:病弱名無しさん
15/10/04 01:03:53.34 V9w132Wc0.net
>>25
ありがとうございます
25さんもお大事に

27:病弱名無しさん
15/10/04 01:06:14.81 2bQF5+R30.net
パンクの修理頼んでまたすぐパンクじゃ意味ないだろ!
だいたい医者に治せる病気はないんだよ。
歯医者とか骨折のような、修理屋のような医療は別だけど。
自分は死にかからなければ医者には行かないタイプ。

28:病弱名無しさん
15/10/04 06:35:31.24 j7kQ2qQR0.net
気胸の時って眠くなるよね
多分酸欠状態だからなんだろうけど
そう考えると、時間を効率的に使えず無駄にしちゃうからさっさと病院で直したほうが良いのかも

29:病弱名無しさん
15/10/04 13:34:18.57 j47ehk9r0.net
>>024
最近ではどの病院でも、ブラを切除したあと、怪しい箇所を溶ける繊維でカバーリングすると思う。
それでも私は再発したが…。

30:病弱名無しさん
15/10/04 13:49:34.37 jSJz8TF60.net
>>27
その心意気、いいね!
なるべく死にかかってても医者に来ないでほしいな。

31:病弱名無しさん
15/10/04 14:37:21.57 j47ehk9r0.net
>>27
確かに病気を治すのは、自然治癒力頼るしかないが。気胸の場合は、肺の虚脱が酷いと空気が抜けないから、病院に行くしかない。あと心臓も圧迫するし。

32:病弱名無しさん
15/10/05 12:34:31.81 7RqbBAgW0.net
朝起きたら胸のあたりが重苦しい、空咳が少し出て
坂を上ったりすると息が切れる。
今日で3日めだけど、ほぼ回復してしまった。
こんなこともあるのか?

33:病弱名無しさん
15/10/05 15:41:25.42 P22YQd0H0.net
>>32
程度によるが自然治癒は普通にある
ただ、もしも気胸でその様子やと再発は高確率でするやろな
俺が初めてなった時も3日我慢したけど変化なかったから病院いったなぁ
まさか慣れることは無いと思うけど…

34:病弱名無しさん
15/10/06 05:41:28.52 gI/iQNNL0.net
>>32だけど、今回のような2-3日で治ってしまうような症状だと
この病名を知らなかったら、ちょっと風邪気味だったけど治ったとか、
病気に気がつかない人も多いのではと思う。

35:病弱名無しさん
15/10/06 09:37:01.69 0lIatLW90.net
気胸…というか病気自体そんなもんだと思うよ
他の病気でも軽度のまま知らずに治ってるのなんて五万とあるだろうし

36:病弱名無しさん
15/10/07 23:08:26.04 thQN2B+t0.net
都内だけど風が強く異常に寒い、
左のあばら骨の下の方が気になる。

37:病弱名無しさん
15/10/08 00:20:53.55 cTyyNi+70.net
役に立つわけじゃないと思いつつも
安いパルスオキシメーター買ってしまった
携帯してちょこちょこ指入れてみて安心してる
気にしすぎはかえって良くないと思うのに…

38:病弱名無しさん
15/10/08 01:40:56.29 FGd8pKYa0.net
パルスオキシメーター
ちょっと調べたら1万円弱から十数万と価格の巾が広いけど、
どの程度の物を買えばいいのかな?

39:病弱名無しさん
15/10/08 13:01:15.39 V+Wk0jQN0.net
計測の精度に違いにはあると思うけど
そもそもそんな微妙な値を見るためのものじゃないから
俺は気にしないで1万ぐらいの買ったよ
わかったところで病院行くだけだしね

40:病弱名無しさん
15/10/08 23:49:17.80 FGd8pKYa0.net
叔父のつかっていた測定器が実家にありそうなので探してくる

41:病弱名無しさん
15/10/11 15:28:40.45 qi+w1aqS0.net
天気悪いからか乳首周りがチクチク痛む。いつまで続くんだろ…。

42:病弱名無しさん
15/10/11 17:45:21.03 3zHu5DZL0.net
空咳が少し出るな
あまり喋りたくない

43:病弱名無しさん
15/10/11 23:57:53.50 TGxiMaEo0.net
3ヶ月前に気胸で病院にかかっただがそこの医者がやぶ医者でなドレーン抜くの失敗して3日入院のびたりしたんだ

44:病弱名無しさん
15/10/11 23:58:56.76 TGxiMaEo0.net
他にもいろいろやぶ医者要素があるんだが書ききれないんでとりあえず話を続ける。

45:病弱名無しさん
15/10/12 00:03:14.89 U/Ql+krC0.net
そして三週間入院したあげくやっとこさ退院して今に至るんだが来週修学旅行で飛行機にのって行くらしい。俺の家の周りにはその病院しかないから仕方なくそこにいったんだがやぶ医者いわく「乗っても何の問題もないしもしまたなったら俺の病院またこいよ」だそうだ。

46:病弱名無しさん
15/10/12 00:06:20.51 U/Ql+krC0.net
そこで相談したいんだが実際飛行機は大丈夫なのか?飛行機をよく使う方それで気胸の方よろしくお願いします!

47:病弱名無しさん
15/10/12 08:02:00.15 XK4JYwID0.net
>>046
胸腔鏡手術を受けたものだが、病院や医者にもよるけど、私は3ヶ月は飛行機に乗るなと言われた。実際毎月レントゲン撮ってたが3ヶ月くらいしないと肺が完全に膨らんでなかった。完全に膨らんでない状態で気圧の低い飛行機に乗ると空気が膨張して危ないかも。

48:病弱名無しさん
15/10/12 08:05:25.00 XK4JYwID0.net
>>046
手術してブラを完全に切除していれば大丈夫かと。

49:病弱名無しさん
15/10/12 11:57:42.07 XqewCPeg0.net
手術してしっかりふさいでたら術後すぐに膨らむから大丈夫だと思うけどね

50:病弱名無しさん
15/10/12 13:04:59.34 U/Ql+krC0.net
ありがとうございます!

51:病弱名無しさん
15/10/12 13:45:23.43 hTPHQ7Ls0.net
左胸が重苦しくなり空咳が2日ほど続いた、徐々に回復して今普通だが、
医者行きたくねえな~、胸にぽこぽこ穴あけられるんでしょ?

52:病弱名無しさん
15/10/12 14:30:11.49 XK4JYwID0.net
レントゲン撮影の結果による。あと初回か再発か。

53:病弱名無しさん
15/10/12 20:16:28.09 KnpiGzWv0.net
回復して普通なら行く必要ないだろ
胸に穴開けられるのなんか気にしてられなくなってから心配しろ
その時には脇の下にドレーンの穴がまず一つ開けられるからな

54:病弱名無しさん
15/10/12 22:50:47.55 U/Ql+krC0.net
ドレーンって死ぬほど痛いよなぁ... あっ...わいだけか。

55:病弱名無しさん
15/10/12 23:12:01.99 KnpiGzWv0.net
なんだ経験者か
ドレーン痛くないなんてヤツいないでしょ
入れてる間のストレスもやった人にしかわからんよな
手術やるにしてもまずドレーン入れてからだからホントもうなりたくない
再発なら覚悟決めて胸腔鏡やった方が精神的にはいいと思う
体の傷が増えるのは確かだけど

56:51
15/10/12 23:33:53.37 65hcCMyi0.net
>>53
胸に穴開けられるのなんか気にしてられなくなったら医者行きます。
ドレーンって空気抜き用のパイプですよね。どのくらいの直径ですか?
また、ヤブ医者に当たって、肺に穴をあけられてしまうミスとかは大丈夫なんすか?

57:病弱名無しさん
15/10/12 23:38:17.85 6tDPZh+o0.net
再発で覚悟決めての手術
ある程度、肺がふくらんでいたから手術だけ
ドレーンは手術後に入ってたけど、気胸の治療としてのドレーンとは違ったよ
手術したのに再発という人がどのくらいいるのか知りたい

58:病弱名無しさん
15/10/12 23:43:36.11 VHnNV9+D0.net
>>56
一ヶ月くらい前にカテーテルのみで退院したけど、外から見えるのは2センチくらいだったよ。体の中に入ってる部分はそれより小さくなってるみたいだった

59:病弱名無しさん
15/10/12 23:59:22.68 XqewCPeg0.net
自然治癒しても、どうせブラがあるし再発するくらいならって、毎回手術するけど、毎回再発する
もう逆にこんだけなるなら自然治癒でやり過ごしたろってなってくるよな

60:病弱名無しさん
15/10/13 00:26:01.13 h7aQkf+L0.net
>>59
今まで何回くらい手術した?

61:病弱名無しさん
15/10/13 00:27:36.86 Pu6y/3yW0.net
>>60
ろっかい

62:病弱名無しさん
15/10/13 00:32:21.11 uVzEWUJK0.net
>>59
それは気の毒に
CT取ってブラいっぱいあった?
それとも新しくできるパターン?

63:病弱名無しさん
15/10/13 00:38:26.31 CsuRDmOl0.net
ブラってどうやって作られるんだろうな…自然治癒だから再発したら手術だ

64:病弱名無しさん
15/10/13 00:41:32.49 h7aQkf+L0.net
>>61
oh…

65:病弱名無しさん
15/10/13 00:47:03.60 uVzEWUJK0.net
>>56
外に出てるカテーテルの直径は10mm無いぐらいかな?
カテーテル入れる時にミスが起こらないとは言い切れないよね
でも気胸でカテーテル入れるのなんて割りとあるはずだから心配ない
そもそも肺潰れてるしね
呼吸器科がある病院に行こう
入れる場所が下手くそだと胸膜に擦れて痛い
そして抜くときにめちゃくちゃ痛いから病院の選択は重要かな

66:病弱名無しさん
15/10/13 03:02:37.84 99cp0zku0.net
ブラいっぱいありますねw絶対再発するんで少しでも変だなと思ったら来てくださいw
と笑いながら言われた絶望感

67:病弱名無しさん
15/10/13 12:26:32.96 s8a3/FIU0.net
>>62
毎回新しくできる

68:病弱名無しさん
15/10/13 18:10:54.59 6tvACtuY0.net
>>066
手術で取りきったはずが、またブラが出来てるからブルー。手術しないでドレーンだけだと、すぐ再発するし困ったものよ。

69:病弱名無しさん
15/10/15 00:12:36.87 wpqXkA1X0.net
ブラが新しくできるのはもう時間しか解決できないから辛いね
もっと良い治療方法が出てくることを願うよ
吸えば穴開いたところがふさがるような薬とかできればいいのにな

70:病弱名無しさん
15/10/15 00:43:46.04 5pgiSO4w0.net
千葉大医学部を目指した時期もあったよな

71:あ
15/10/15 07:13:11.05 lwfL41X00.net
今朝、明らかにやっちゃった。再発。
ぶちんっていう痛み。7年前と全く同じ。
でも7年前は初めてだったから気胸なんて知らず、その後も運動したり普通に生活してて、10日後に診断。
前回は、仰向けに寝るとポコポコと音がする、ジャンプできない、の2つの症状があった。
今回もその2つの症状が出るまでは、自然治癒を目指す。

72:病弱名無しさん
15/10/15 08:48:08.77 2igU41rk0.net
>>71
7年ぶりに再発とかあるんだ…
それだけ長いと、もう大丈夫だと思うよね
前回は手術したの?

73:病弱名無しさん
15/10/15 17:17:44.47 l13f98UH0.net
喋ってるとむせるような咳が出るんだけど、再発かな?
痛みとかはないから、そうではないと信じたいけど…

74:病弱名無しさん
15/10/15 17:52:10.47 SOb3b2TF0.net
半年前に緊張性気胸で入院したんで、心配だったから、
会社の検診のついでに肺ドックも受けてみたんだけど、右肺がブラで真っ黒だった…。
呼吸にも異常が出てるらしく、遅かれ早かれ再発するから、入院した病院で紹介状書いて貰って、手術した方が良いそうだ…。
多少肺の様子は想像出来ていたが、実際に結果聞いたらかなりショックがぱねぇ。
ってか担がれた病院が手術出来ない場所だったのが不運だ…。

75:病弱名無しさん
15/10/15 18:26:53.95 yoLSG5NQ0.net
>>74
ドックってCT?

76:病弱名無しさん
15/10/15 19:51:12.61 SOb3b2TF0.net
>>75
マルチスライスCTとスパイロです

77:71
15/10/15 21:54:18.77 lwfL41X00.net
>>72
前回、手術しました。全身麻酔で。
(後日、気胸の手術でおばさんが死亡したという記事が新聞に出ててゾッとした…)
再発はね、多分これが最初じゃないと思う。
今までにも、何度もあった。
ただ今朝のはちょっと嫌な感じの痛みだったから…今も痛い。

78:病弱名無しさん
15/10/16 07:22:10.47 4ElE2kFP0.net
>>0074
大きなブラ或いはジャイアントブラが出来ているってこと?

79:病弱名無しさん
15/10/16 15:24:14.78 rRi7feJL0.net
それなんでブラしてんの?

80:病弱名無しさん
15/10/16 20:22:00.20 TqQIqWWd0.net
>>78
様々なサイズのが無数にあるみたいっす…。
もう泣きたい…。

81:病弱名無しさん
15/10/16 23:32:16.12 TqQIqWWd0.net
ドレーンやってから、胸が痛い日が半年くらい続いてる。
肋間神経痛にしては長引き過ぎるし胸膜炎おこしてるんかな。
同じような症状の人居ます?

82:病弱名無しさん
15/10/16 23:39:59.37 y8REcJY00.net
>>77
先週、手術しました
その前はドレーンだけ
手術すると再発率が下がると聞いたけど、やっぱりあるんですね…
何回も再発してると自分で感覚(重症度)がわかると言うけれど
病院行ったら再発決定で何等かの処置をしなければならないと思うと憂鬱ですよね
7年前と今では、手術の技術も進歩してるかもしれないですよ
無理せずお大事になさってください

83:病弱名無しさん
15/10/17 04:29:24.38 bqAWMBbf0.net
>>080
肺を繊維でカバーリングして誤魔化すしかないのかな…。

84:病弱名無しさん
15/10/17 04:31:03.56 bqAWMBbf0.net
>>081
ほぼ毎日違和感あり。特に雨降りの前日から、古傷が痛むっいう感覚。ちなみに脇の下に穴は幾つ?

85:病弱名無しさん
15/10/17 12:28:11.20 /KkxikeD0.net
>>84
そのレスアンカーはそういうブラウザなの?
手打ちで頭にゼロ付けてるの?
ちなみに穴は2つ

86:病弱名無しさん
15/10/17 12:52:41.05 +AWw9GSM0.net
>>73
ただの風だったみたいです

87:病弱名無しさん
15/10/17 18:21:09.61 ilXnVqnj0.net
ボウリングしてきた。
何となく、大胸筋のすぐ下あたりが、チクチクするし
若干の息切れを感じるので3ゲームでやめた。

88:病弱名無しさん
15/10/17 21:55:19.51 bqAWMBbf0.net
>>85
手打ちしてた。
傷穴が2個ってことは、まだ手術場所のしたことない?
ドレーン刺した時に神経に傷がついたのかな。

89:病弱名無しさん
15/10/17 21:56:32.53 3NcHncJv0.net
痛みが引いて1週間後にまた痛くなったんだけど姿勢とか関係ありますか?

90:病弱名無しさん
15/10/17 21:56:37.99 bqAWMBbf0.net
>>86
とりあえず安心だ。
体調悪かったり、雨の日はやはり痛いよね。

91:81
15/10/17 22:06:23.40 ANrC4BaG0.net
>>84
同じ人が居て少し安心しました。
穴はドレーン入れた1箇所だけなんだけど、一回抜いて再度入れ直したような記憶が…。

92:病弱名無しさん
15/10/17 22:11:36.37 IB5mqU3u0.net
>>89
切った側を下にして寝ないようにしたりしてる

93:病弱名無しさん
15/10/17 22:18:25.53 bqAWMBbf0.net
>>91
ちなみに私は傷口10個。今年の夏秋は台風が多くて、なんだか痛む日が多いよ。
>>92
同じ。最近は傷口がを下にしたことがない。寝てる間は分からないが。

94:病弱名無しさん
15/10/18 01:48:24.63 +sW4uCMP0.net
>>88
いや傷は3つ
ドレーン1と手術痕2
一つは脇の下ではなくて背中側にあるからね
10個なんて人は両肺かな?つらいな

95:病弱名無しさん
15/10/19 10:41:29.30 ZiGGEhLS0.net
昨年11月に初めて気胸と出会い手術…
また再び巡り合ってまた手術になりました

96:病弱名無しさん
15/10/19 12:52:22.47 LQXgHBxP0.net
初発から手術したのは穴がふさがらなたったから?

97:病弱名無しさん
15/10/19 13:30:44.83 ZiGGEhLS0.net
>>96
3週間くらいドレナージでやったりしたけど全然膨らまなかったので…

98:病弱名無しさん
15/10/19 13:40:16.44 Sh7dB2KC0.net
気胸って病気しらないとこから即入院てなると、それだけでもめちゃめちゃ恐怖なのに
ふさがらなかったら手術ねーなんて言われたらどん底な気分になるよね
携帯型ドレーン普及して重症じゃなければ家いられるのが幸せです

99:病弱名無しさん
15/10/19 21:13:18.44 sGAtnI/H0.net
>>97
一番厄介なパターンだよね。三週間は長い気がする。

100:病弱名無しさん
15/10/19 21:26:39.70 ZiGGEhLS0.net
最初の2週間は携帯型っていうか卵型のやつをつけてて、
それがダメで入院して大型のやつで様子見てたけど…っていう感じだったかな

101:病弱名無しさん
15/10/19 21:30:23.09 XkaEwaA40.net
>>100
なるほど納得しました。
私は同じ肺の側が再発したら始めから手術希望とすることにしてます。

102:病弱名無しさん
15/10/21 00:24:32.94 zx6aPcF30.net
俺も2回目なったら手術すること決めてて手術したからな
もう再発しないことを祈るけど胸腔鏡だと再発率10~20%と言われたな
たぶん病院によって説明がまちまちだと思うけどね
もっと細かく言われたけど特定されたら嫌なので

103:病弱名無しさん
15/10/21 22:03:55.40 iGnxB91S0.net
そもそも手術無しでの再発率50%と言うのが疑問。
ちっさな再発してるけど、レントゲンで再発と認められないか、痛みは肋間神経痛と思って気付かないだけで、ほぼ全員が再発してるような気がする。
実際には、手術しての再発率も50%以上なんじゃないかな…。それに全員が元の病院に必ず戻るとは限らないし。

104:病弱名無しさん
15/10/21 22:23:42.00 LKLt5Eb/0.net
>>103
盲腸炎(実際は盲腸炎から波及した虫垂炎)に再発はつきもの、骨髄炎(急性化膿性骨髄炎、慢性化すると骨髄腫や多発性骨髄腫、骨肉腫、骨パジェット病に移行)に再発はつきものとよくいう。
自然気胸も、重症例や両肺性は特に再発率が極めて高い。
甲状腺癌、膀胱癌、前立腺癌、肝臓癌も再発率が高いことは有名だが、自然気胸はそれ以上に悪性度が高い

105:病弱名無しさん
15/10/22 00:28:20.13 K1gFBzNP0.net
数年経ってから再発することもある、というのが怖いよね
いつまでも不安だけど、体質と思って諦めるしかないのかなあ

106:病弱名無しさん
15/10/22 07:58:28.44 3RRU7hRx0.net
年1回ぐらいCT撮りたいなー

107:病弱名無しさん
15/10/22 20:03:06.80 NimqYvQG0.net
CTの発ガンリスクも考慮しないと。

108:病弱名無しさん
15/10/22 20:04:25.87 oKOH+bA60.net
>>107
キャベツ食ったらガンになると叫ぶようなもんだ
(キャベツにも発がん性物質は含まれています)

109:病弱名無しさん
15/10/24 00:05:17.37 yDZFUpA00.net
胸部CTの被曝量はレントゲンの100~270倍ぐらいあるんだね
気胸で入院したら毎日レントゲンみたいになるけど、そんなのより全然量が多いのね

110:病弱名無しさん
15/10/24 20:16:06.47 6BNXXeIB0.net
2年半前に手術した者だけど手術側の肺が痛い…
息を深く吸おうとすると突っ張ったような痛みが
二回なって両方とも5分くらいで激痛になったけど今回は30分鈍痛のままだから大丈夫なのかな
ああ仕事もたまってるから手術なんて出来ないし杞憂であってくれ

111:病弱名無しさん
15/10/24 21:58:56.48 Ichu+b370.net
>>110
軽く気胸になったのかな。
こちらは毎日肋間神経痛でピリピリ痛むわ。

112:病弱名無しさん
15/10/25 01:43:04.10 afcAE0P+0.net
>>110
心配させるつもりではないけど、それは俺がなるときの症状なんだよなぁ
鈍痛が明日まで続くようなら結構虚脱が進んでると思われるので早く病院へ

113:病弱名無しさん
15/10/27 09:17:34.53 Q4c45S+J0.net
8月から9月入院して右肺手術してきて1カ月間健康を満喫してたら左肺が軽くイッタ
気胸再発したからここに戻ってきたよ
ただいま

114:病弱名無しさん
15/10/27 09:45:21.43 k8qYc0NF0.net
>>113
どんまい

115:病弱名無しさん
15/10/27 23:52:09.06 pDOE9YKi0.net
>>114
おかえりっていってくれ

116:病弱名無しさん
15/10/28 02:42:34.46 ZqNWCgm00.net
.

117:病弱名無しさん
15/10/28 08:24:06.37 7Mm2RrlJ0.net
>>115
当板は誰でもウェルカムです

118:病弱名無しさん
15/10/29 15:55:35.53 o4Gt0Ixu0.net
ブラたくさんでも、肺が萎んでないと手術ってしてくれないのかな…。
人間ドックの肺の結果がD2で「ブラだらけで再発するから手術した方が良い」って言われて、紹介状持って病院行ったんだけど「肺潰れてなきゃ手術はしませんよ」だって。
もうさ、四六時中胸の神経痛は痛いし、かなり精神的にキてるから、さっさと何とかしたいんだよな…。
関東近辺で肺潰れてなくても手術してくれる病院ってないのかしら?

119:病弱名無しさん
15/10/29 16:42:26.97 cWHTuKy80.net
>>118
俺の言ってた病院では就活控えた学生が再発すると怖いからって手術してもらうことが度々あるってきいたわ
ちな埼玉

120:病弱名無しさん
15/10/30 09:08:32.25 2rb7KO8u0.net
>>119
そういう社会的背景があれば手術適応になるんだろうね。
やはり地道に病院探すしかないのだろうか。
『あなた確実に再発しますよ』って言われてるのに手術できないんだぜ…。

121:病弱名無しさん
15/10/30 19:07:50.23 b+0tcAD80.net
>>118
なんどか再発して手術拒んでたけど、何もなってない時に「やっぱりこれからの生活再発繰り返すと困るのでー」って医師に相談したらオペしてくれたよ

122:病弱名無しさん
15/10/31 11:07:10.64 7/9H8kNX0.net
気胸あるある
ちょっとでも胸が不自然でも再発したんじゃ無いかと心配になる

123:病弱名無しさん
15/10/31 11:20:00.05 jy4cxdCK0.net
はい。

124:病弱名無しさん
15/10/31 13:16:10.57 1/6SQQ130.net
で見張りながら それなんでブラできてんの?

125:病弱名無しさん
15/11/01 19:18:37.14 LLtXWo/l0.net
>>121
それも言ってみたんだけどダメなんだよな…。
やっぱ医者も何でも発症してない人間の腹は切りたくないんだろうね。麻酔のリスクも多少なりあるし。

126:病弱名無しさん
15/11/01 21:05:52.02 5EKJExW/0.net
肺気胸かかった・・・
明日手術、何よりもまず風呂に入りたい
頭痒いし髪の毛ネチネチだわ・・・

127:病弱名無しさん
15/11/01 21:51:10.43 bLE8BpD10.net
>>126
手術する前に洗いたいって言えば?
洗わせてくれたぞ

128:病弱名無しさん
15/11/01 22:00:57.42 vuuZ2Ozl0.net
入院してすぐ手術?

129:病弱名無しさん
15/11/02 00:34:58.52 qzU9Y4PP0.net
自然に塞がるか経過みないの?
おれ1週間みたよ
結局手術したけど

130:病弱名無しさん
15/11/02 00:59:35.63 O4lVbBkMO.net
しばらく様子見してたけど塞がらないから手術ってことかな?
自分がそうだった。
ちょうど転職の時。診察の翌朝手術して、そのまま入院して、退院してちょっと休養して、澄ました顔して新しい職場に出社したっけ。今年の4月の話。でももう2回再発してる。。。

131:病弱名無しさん
15/11/02 03:16:21.60 ZBxdS8Ob0.net
どんなに気を付けていても再発する時はする病気なんだろうけど
それでも「あれがきっかけだったのかも…」というのはありますか?

132:病弱名無しさん
15/11/02 19:52:24.82 Z94cWvjH0.net
>>125
そうなんだ…自分の時は何度か再発しちゃってたし、これからもまたなってしまうだろうからって快くオペ日程組んでくれたよ
担当医の考え方もあるだろうから難しいね

133:病弱名無しさん
15/11/02 19:53:39.72 Z94cWvjH0.net
>>131
生活が不規則な時に空いてることが多いかもです

134:病弱名無しさん
15/11/02 22:19:11.90 bcWyulCx0.net
振り返るとストレスがかかってるような生活してるときに再発することばっかりだなあ

135:病弱名無しさん
15/11/02 22:26:04.29 0J6m12BH0.net
この半年で5回気胸になりました。
1回目は5月に左。軽度だったため自然治癒。
2回目は8月に左の再発。軽度だったため自然治癒。
3回目は10月に左の再発。中程度だったが再発をくりかえすため、手術。
4回目は手術中に右も。ドレーンのみで処置。
5回目は退院から10日ほどで右の再発。重度だったため、手術。
初気胸から両肺手術までが目まぐるしかった。

136:病弱名無しさん
15/11/02 22:38:55.77 Rf8t6S4U0.net
一体いくら掛かったの?

137:病弱名無しさん
15/11/03 12:32:30.33 uf4LZNW20.net
自分は気胸で病院行く=手術だから自然治癒で済ませてるのがすごいな

138:病弱名無しさん
15/11/03 20:24:52.72 UXKK9qAR0.net
>>135
私も同じ位のペース。やはり自然気胸は再発しやすいな。なんども再発していると組織の癒着が進んで、肺の縮み方が少なくなるらしいが。今回手術して3ヶ月だったが、やっと健康体になってきた。だが気胸は油断ならない。

139:病弱名無しさん
15/11/04 19:42:22.17 zCaW2v1B0.net
今日退院してきた。1週間の入院でした。脇腹に3つ4つの傷のある男になりましたw

140:病弱名無しさん
15/11/04 21:00:27.15 fFHZYBMe0.net
>>139
お疲れ様。
両脇にそれぞれ3つ、4つの傷穴ってこと?

141:病弱名無しさん
15/11/06 18:14:00.58 h/nLC2Cn0.net
>>136
発症のスパンが180日間無いと、医療保険下りないんだよな確か

142:病弱名無しさん
15/11/08 09:55:58.14 +jWUOzCm0.net
>>126です
今日午後退院の予定だったのに朝のレントゲンで肺が縮んでるって言われて退院延期みたい
はぁもうめちゃくちゃショック、帰る気満々だったのに
また管入れられたりすんのかな・・・はあ・・・

143:病弱名無しさん
15/11/08 10:00:22.96 +jWUOzCm0.net
なんで昨日の朝のレントゲン何とも無かったのにほんと何故・・・?
昨日午後管抜いたんだけど絶対抜く時のミスでしょ
ちなみに管はもうドレーンじゃなくて袋に繋いでて、抜く時点では空気漏れとかは無かった

144:病弱名無しさん
15/11/08 10:28:23.56 BZAAoi9W0.net
ドレーン抜く前の日に、チューブをクリンプとかで押さえて、擬似的に1日ドレーン無しで過ごして肺が縮んでなければドレーンを抜く。私はこんな感じでした。
142さんは、やはり穴が塞がってなかったのかな。

145:病弱名無しさん
15/11/08 11:12:14.45 +jWUOzCm0.net
>>144
明日のレントゲン次第だそうです
手術したのに、めっちゃ残念
切除して縫った所がまた穴開いたのかな・・・それとも別の所か・・・
また手術すんのかな・・・もう嫌だなぁ

146:病弱名無しさん
15/11/08 11:27:06.10 +jWUOzCm0.net
袋が膨らんでいれば肺が縮んでいるということになるんですが、1日経過を見ても問題は無かったため昨日抜いてもらいました・・・
ということは抜いてもらって以降穴が開いちゃったのかな

147:病弱名無しさん
15/11/08 12:32:01.08 It1Sx5MS0.net
>>144
俺もそれだった

148:病弱名無しさん
15/11/08 13:13:34.57 OlqM8mbc0.net
>>146
そうだね。

149:病弱名無しさん
15/11/09 00:39:00.23 Mc+VgTRC0.net
そこの病院レントゲンとエアリークの判定が甘いんじゃないか
早く退院したいのはわかるけど、またドレーン入れ直しになるから慎重に見てもらった方がいいぞ
水入りのドレーンバックなら咳して少しでも怪しいなら抜かない方がいいと思うな

150:病弱名無しさん
15/11/09 00:54:05.61 2uoJXXGD0.net
>>149
日赤なんですけどねぇ・・・
はい、ありがとうございます

151:病弱名無しさん
15/11/09 01:01:43.07 JCkDfUnv0.net
どうなるの?もう一回手術?
ドレーン入れ直すのも痛いよね
お大事に…

152:病弱名無しさん
15/11/09 10:35:45.15 yyCfPpNg0.net
まさかの今日みたら異常無しで午後退院だそうです
なんで・・・?医者の方が実質昨日も大丈夫だったんだけど一応様子見でね、と言ってたんですけど何か腑に落ちない・・・

153:病弱名無しさん
15/11/09 11:43:01.14 Ea7zXSOo0.net
>>152
自分もそうゆうのあったよ
退院後異常を感じて診察→再発(軽度)→安静→自然治癒

154:病弱名無しさん
15/11/09 12:06:42.69 yyCfPpNg0.net
>>153
そうですか!治るに越したことはないので安心したんですがそんなこともあるんですね

155:病弱名無しさん
15/11/09 13:06:44.81 Ea7zXSOo0.net
>>154
退院した日にそれだったからな
やれやれだったよ

156:病弱名無しさん
15/11/09 14:02:15.82 yyCfPpNg0.net
>>155
当日は大変ですね・・・
皆さん色々レスありがとうございました
また、再発したら来させて頂きます笑

157:病弱名無しさん
15/11/09 21:34:02.33 Q/gP8LJW0.net
>>152
良かったですね。レントゲン撮影で肺の上の方に紛らわしい影でもあったんでしょうかね。

158:病弱名無しさん
15/11/10 00:28:22.36 u+dcPANc0.net
胸腔鏡下手術ですぐ退院できるみたいなこと書いてる病院もあるけど
人それぞれだからあんまり焦らない方がいいよね
ドレーンから解放されたいのはホントわかるけど

159:病弱名無しさん
15/11/11 07:12:38.92 eK6cNY2z0.net
>>158
ドレーンの管を入れる前の麻酔注射、抜くとき痛み。この2つが億劫。

160:病弱名無しさん
15/11/11 07:34:44.77 lT3hAbMQ0.net
>>159
麻酔してもドレーン入れること痛いよなあ気持ち悪いし

161:病弱名無しさん
15/11/11 21:44:07.25 W/n07F1O0.net
ドレーン入れる時がいやだなぁ
グイグイ押し込まれてる感覚っていうのかな

162:病弱名無しさん
15/11/12 09:27:23.19 L5p/EJaC0.net
病院行った方が良い境界線はどこなんだろう
4度目の再発したっぽいんだよなぁ

163:病弱名無しさん
15/11/12 12:56:14.92 zuPZgqvJ0.net
そもそも苦しくて我慢の限界だから病院に行くと思うけど、そうじゃない?
耐えられる程度なら自然治癒するレベルじゃないかと思うけどね

164:病弱名無しさん
15/11/12 20:54:53.39 0BXhNC2/0.net
>>162
吸い込める息の量がいつもより少ない場合。

165:病弱名無しさん
15/11/12 22:51:49.11 bYk6BEOb0.net
>>164
それ、ただのストレスの場合もあるからなぁ
自分はいつも迷うけど、激痛にならなければ病院には行かないや

166:病弱名無しさん
15/11/15 18:39:59.37 kPCkmE770.net
明らかに再発した感覚があるんだけどどうしよ
一度入院を味わうと二度と病院に行く気にならないんだよなあ

167:病弱名無しさん
15/11/15 21:54:44.79 Tun0ZdaJ0.net
>>166
相部屋だと他人のイビキとかで夜も眠れないしね。自分は一週間が限度だ。

168:病弱名無しさん
15/11/16 08:26:31.80 ObQWr6Az0.net
自然治癒目指す時のコツってある?

169:病弱名無しさん
15/11/16 10:38:07.12 7tOyDU0K0.net
>>168
自分を信じる
がちで

170:病弱名無しさん
15/11/16 10:43:19.34 O4As97nA0.net
>>169
わかったありがとう
安静にしたいけど理系の大学で忙しいからきっつい

171:病弱名無しさん
15/11/16 13:04:23.27 kAjuPgJk0.net
>>170
だいたい忙しかったりせっぱ詰まってる時になるからしゃあない
気胸になる人はみんなそんな状況だからわかるはず

172:病弱名無しさん
15/11/17 02:41:08.11 oJfcjPQJ0.net
ランニングした日はずっと息が綺麗に出来ない感じがしてげっぷがいっぱい出るんだけど肺が悪いのかな?

173:病弱名無しさん
15/11/18 16:39:40.93 oMLFUi5C0.net
最近気づいたが違和感少しある時平熱でも体温が高め
36.8とかそれくらいの時要注意だわ

174:病弱名無しさん
15/11/19 00:23:31.17 qMnQTjkJ0.net
そ、そうか

175:病弱名無しさん
15/11/19 18:03:53.40 xX9r3P7A0.net
自分を信じて生活習慣整えたら大分マシになったわありがとう
また余裕が出来たら病院行く

176:病弱名無しさん
15/11/21 08:13:04.91 63lWhPcQ0.net
肩甲骨の下辺りが痛むのって関係あるかな?
息苦しさは消えたけどここが痛くて

177:病弱名無しさん
15/11/21 08:45:09.95 29bIqQ3g0.net
>>176
俺はそんな感じの強い痛みを感じて病院行ったら破れてたわ

178:病弱名無しさん
15/11/22 11:49:30.17 pubpIOGD0.net
>>176
でも肋間神経痛の可能性もあるね。私は術後、なかなか痛みが取れない。

179:病弱名無しさん
15/11/24 11:06:17.39 CHKN6qZX0.net
肩甲骨の下痛むから病院行ってきたけど肺めっちゃ膨らんでた
これが肋間神経痛か

180:病弱名無しさん
15/11/25 17:40:40.63 WiVDO7rG0.net
ここ最近呼吸・咳・くしゃみ等で胸痛がして辛かったので、
10年振りに気胸を再発したのかと思い病院に行きました。
まだ結果待ちだけど、どうやら気胸ではなくて別の病気かもしれなくてガクブルしております。

181:病弱名無しさん
15/11/25 17:41:21.98 WiVDO7rG0.net
ここ最近呼吸・咳・くしゃみ等で胸痛がして辛かったので、
10年振りに気胸を再発したのかと思い病院に行きました。
まだ結果待ちだけど、どうやら気胸ではなくて別の病気かもしれなくてガクブルしております。

182:病弱名無しさん
15/11/25 19:04:11.27 A2pvE2nM0.net
落ち着け

183:病弱名無しさん
15/11/26 00:51:26.97 PdnUpOyx0.net
レントゲン撮って即座にわからないのは…
いや、やめとこう

184:病弱名無しさん
15/11/27 06:37:05.40 Ox/bSoZ00.net
最近左の肺が痛いから、またここのお世話になるかも…

185:病弱名無しさん
15/11/28 13:37:27.38 e/cAEIui0.net
息子はセンター試験前日に発症。
「ドレーン→センター試験→手術→(一応完治)→二次試験」という過程を経て、
何とか大学生になった。
2日くらい前、職場でエレベーターに乗ったら、
30歳くらいの男の人が「またやっちゃったみたい、プチって音がした」と、
知り合いらしい女の人に言っていた。
だがその男の人は下りエレべーターに乗って、
1階の喫煙室に行ってタバコを一本吸ってくるのだそうだ…
タバコってダメじゃないですか!?

186:病弱名無しさん
15/11/30 18:01:59.80 K6EWhnmH0.net
他人はどうでもいいし馬鹿は死なんと治らんよ

187:病弱名無しさん
15/12/04 18:08:05.28 Rdm1biF90.net
何か急に肩というか胸というか肩甲骨あたりが凄い痛みだしたんだがやばいか?
かなり痛くて息苦しい

188:病弱名無しさん
15/12/04 18:52:33.18 8dYxm5dL0.net
>>187
俺の初期症状はそれだった
鋭利なものが刺さってるような痛み

189:病弱名無しさん
15/12/04 19:23:07.26 4uu3r6w00.net
自然気胸初回で、ドレーン入れてもエアリークなくて、レントゲン撮ったら肺も戻ってたからクランプテストやってるんだけど、ぷくぷく音が消えないんだが...

190:病弱名無しさん
15/12/05 00:49:55.12 9yBp9EH30.net
ぷくぷくおんてどこから?
ちょっと意味がわからん

191:病弱名無しさん
15/12/05 12:00:25.00 vs3pRtN50.net
再発5回目
あんまり再発するからついに手術することになったわ
緊張する

192:病弱名無しさん
15/12/06 00:28:26.73 vXKvPLZC0.net
5回もよく我慢したな
俺はどこ見ても2回目以降はほぼ再発するような確率しか書いてないから
2回目なったら手術するの決めてて結局なっちゃったから手術したよ
あんまり怖がらせるのもあれだけど、手術は胸腔鏡でも麻酔から目覚めると
ちょっと辛いと思うけど頑張れよ

193:病弱名無しさん
15/12/06 02:08:59.78 Xd8Tr6T60.net
軽度自然気胸で10時間以上の飛行機に乗ったことある人
いないですか?

194:病弱名無しさん
15/12/06 07:52:18.28 TwgwJ22l0.net
>>193
ある。一回のフライトは3時間位だが複数回。気胸と気付かずに搭乗してた。飛行機にのると心臓がバクバクしておかしいとは思ってたが。

195:病弱名無しさん
15/12/06 11:59:02.92 vXKvPLZC0.net
>>193
完全虚脱に近い状態で5時間は乗ったと思うけど
地上にいる時と息苦しさとか辛さは変わらなかったよ
でも海外に行く時に気胸になってたら乗らないな
日本以外では治療するのも大変になるよ

196:193
15/12/06 17:02:04.19 4P/vE0Eh0.net
レントゲンにも現れてないけど、感覚が近いんですよね…
命の危険がある緊張性気胸って、自然気胸とは全く別物?

197:病弱名無しさん
15/12/06 20:28:52.51 rVdQAqOp0.net
肺はふたつあるからね

198:病弱名無しさん
15/12/06 21:15:40.65 vXKvPLZC0.net
レントゲン取ってなんともないなら気にするだけ無駄だよ
ビクビクしててもしょうがない
気胸で空気の漏れが止まらない状態で放置すると緊張性になる

199:193
15/12/06 23:23:51.55 dkZ+yzfr0.net
気胸経験者なら分かるあの肩の痛みがあるんだw
>>197
両肺同時に潰れてたことあるw
>>198
自然気胸も止まってるイメージはないけど、急激にしぼむってこと?

200:病弱名無しさん
15/12/07 00:05:17.10 Mb+isWk90.net
では逆に質問ですが、あなたの言う軽度自然気胸とは何でしょうか
どのような状態をいうのですか

201:病弱名無しさん
15/12/07 20:36:02.96 287qS+we0.net
日産玉川で治療した人いる?

202:病弱名無しさん
15/12/07 21:24:20.90 czri/X5i0.net
造影剤なしのCTと心電図受けても異常なしだったけど肩甲骨辺りにヒリヒリする痛みと動悸 胸の不快感みたいなのが続いてる
他の検査もしといた方がいいのでしょうか?

203:病弱名無しさん
15/12/07 22:47:45.98 iF5O8LId0.net
ここ病院じゃないし気胸スレだから
診断で異常なしと言われてここで誰かに言われたことを信じとは思えない
さっさと別の病院で診察を受けてこい

204:病弱名無しさん
15/12/10 18:59:55.47 TjjL7moq0.net
手術後ってどのくらい痛み残る?
21日手術なんだがコミケ行けるか心配で

205:病弱名無しさん
15/12/10 19:42:28.47 l0n5hk2n0.net
27-8には退院してピンピン動けてるよ

206:病弱名無しさん
15/12/10 21:38:35.78 TjjL7moq0.net
まじか
コミケ大丈夫そうだな

207:病弱名無しさん
15/12/11 00:58:05.58 IIsthwk50.net
電車で圧迫されるのクソ怖いから気をつけろよ

208:病弱名無しさん
15/12/11 02:54:25.17 P7Q2O5Ku0.net
まぁ始発はやめとくわ

209:病弱名無しさん
15/12/11 15:45:04.17 nN1Lf7g90.net
痛みは手術すれば1日2日で気にならなくなるし
ドレーン抜けばあとは予後に気をつけりゃ普通の生活出来るのが気胸のありがたい所
まあなる時点でありがたくないんだが

210:病弱名無しさん
15/12/12 03:07:49.77 xWvsHru30.net
右がポコポコいってる
また空いたようだ
少し安静にすれば収まるだろう、、

211:病弱名無しさん
15/12/12 08:25:55.46 7ylypR2s0.net
コミケ会場内は自分ではゆっくり動きたくても歩くだけで押されたりしてぶつかるしできるだけ控えたほうがいいんじゃないか

212:病弱名無しさん
15/12/12 15:47:20.48 vz+2TKQQ0.net
手術でカバーリングしたのに4カ月で再発(計四回目)…
自然治癒目指すとき、深呼吸した方がいいっていうのをネットで見かけたのですが、
本当でしょうか。。

213:病弱名無しさん
15/12/12 18:29:59.86 zv75r2LR0.net
>>212
私と同じパターン。

214:病弱名無しさん
15/12/13 01:12:23.85 WkSsqx4t0.net
>>212
俺はそこまで短期間ではないけど左3回手術したのにまた再発したわ、医者にも持病と言われてしまった

215:病弱名無しさん
15/12/13 21:22:35.17 Q/Rn39Yx0.net
>>201
多くは語らんが、まじオススメ。
俺は家が近かったけど、全国から患者が来るらしいね。

216:病弱名無しさん
15/12/13 21:30:46.97 a0xvSI1T0.net
>>201
何ヶ月待ちとかになって緊急性のあるこの病気じゃなかなか入れんと思うよ

217:病弱名無しさん
15/12/15 03:31:18.00 4tRTf8Wa0.net
これって女でなるのは珍しい?
高身長痩せ身であれば男女は関係ないのかな
症状がものすごく当てはまってて、これかもって思ってるとこなんだけど…
でもこのスレ見てみたらみんな痛むのが左とか右とか言ってて違うかもとも思えてきた
重怠くて痛みがあるのは鎖骨下らへんのジャストど真ん中なんだけど
真ん中って肺じゃなくて気管支じゃない?みたいな…
喘息かなあ

218:病弱名無しさん
15/12/15 03:35:55.43 xCiR7ZSQ0.net
女性はかかりづらいらしいがならないと決まったわけじゃない
さっさと病院で診てもらうのが一番

219:病弱名無しさん
15/12/15 04:51:10.58 4tRTf8Wa0.net
病院行くしかないよねえ…
もうひとつだけ聞いてもいいかな
女性でこれの人って、ブラはどうしてるの?
いつもどおりワイヤーがガッチリ入ったやつをしてると苦しい気がするんだけど、ホック緩めたら緩めたで安定感なくて苦しい気がするんだよね
病院に行くまでの繋ぎとして、とりあえずどちらが正解なんだろう…

220:病弱名無しさん
15/12/15 12:59:22.31 ZKmMLX3j0.net
体の中からくる痛みなんで痛いところはよくわからんと思うよ
わかる人もいるとは思うけど
俺は背中側の真ん中あたりが痛むな
レントゲンとりに行くのが正解

221:病弱名無しさん
15/12/15 17:35:29.40 ZMjc+u8Q0.net
月経随伴性気胸という女性特有の気胸もあるよ
入院した人のブログもある
とりあえず病院行ってレントゲン撮ってみないことには始まらないよ

222:病弱名無しさん
15/12/16 22:12:06.23 mk3twUtv0.net
学校遅刻して行くつもりがそのまま入院になった
受験生で、将来はパイロットになりたいんだけど手術って必要なのかな?気胸の診断は初めてだけど、似た痛みは今年の夏にもあった

223:病弱名無しさん
15/12/16 22:16:48.69 c+YqEc4H0.net
>>222
俺が受けた病院での話では、パイロット志望の奴が受けにきたって話あったわ
もし成れたとしてパイロットが気胸発症とか乗客としては怖すぎるし手術した方がいいと思うよ

224:病弱名無しさん
15/12/16 22:24:41.35 mk3twUtv0.net
>>222
早いれ

225:病弱名無しさん
15/12/16 22:26:42.92 mk3twUtv0.net
>>223
ごめんミスった、そして早いレスありがとう
やっぱそうだよねー……親と先生と改めて相談してみる

226:病弱名無しさん
15/12/16 22:40:24.58 c+YqEc4H0.net
>>225
夏にも痛んでたってことは今の発症が2度目かもって可能性もあるし、手術した方がいいと思うよ
俺は自然治癒したけど、5ヶ月経って安心してたら再発して手術受けたわ
自然治癒とは安心感が全然違うよ

227:病弱名無しさん
15/12/16 23:07:05.19 mk3twUtv0.net
>>226
なるほどー、やっぱり手術は安心だよね……
レスありがとう!

228:病弱名無しさん
15/12/17 08:03:48.96 ROKFv+L50.net
航空身体検査マニュアル
URLリンク(www.aeromedical.or.jp)
2-2気胸
身体検査基準
自然気胸又はその既往歴がないこと。
不適合状態
自然気胸又はその既往歴のあるもの
検査方法及び検査上の注意評価上の注意
自然気胸の既往歴がある場合、開胸手術後2ヶ月、内視鏡下手術後1ヶ月を経過した後、呼吸機能検査の結果が基準を満たし、手術時所見及び合併症の有無を確認し、航空業務に支障を来すおそれがないと認められた場合は適合とする。
備考&#160;
自然気胸の既往歴がある者であって、手術を受けていない者が、国土交通大臣の判定を受けようとする場合は、現症を含む臨床経過、胸部エックス線写真及び胸部CT(肺尖から2㎝については5㎜間隔)等の画像所見を付して申請すること。
上記の者のうち、十分な観察期間を経て経過良好であって、病態等が進行しないと認められるものについては、国土交通大臣の指示により、以後指定医で適合とすることを許可される。

229:222
15/12/17 14:46:12.95 Np2uwqkw0.net
>>228
ソースまでありがとう
親と先生と相談した結果、診断は初回ってこともあり手術はしないことになった
入院4日目でドレーン抜けるまで回復したから、問題なければ退院して、再発したら手術って感じだって

230:病弱名無しさん
15/12/20 03:08:37.08 umN2nvFn0.net
右2回左1回 内視鏡オペしてるけどまたブラいっぱいできてきた
しかも両肺大小わちゃわちゃと・・・
んでここ1ヶ月くらい軽い再発繰り返してるんだけど、癒着が酷いから次手術ってなると開胸の可能性高いよね?
手術しても新しいブラどんどんできるから、なるべく切りたくないな

231:病弱名無しさん
15/12/20 15:41:26.34 tK98mJ670.net
>>230
右4左3手術してるけど、幸い今のところ開胸してないぞ
ただ手術前にする可能性もあるとは言われた
起きたらされてなかった
そんな感じ

232:病弱名無しさん
15/12/20 17:41:55.57 umN2nvFn0.net
>>231
体験談ありがとう
開けてみないとわからないってことか
知らないあいだに開胸されてるとか怖杉
傷の治り遅いから極力ドレーンもしたくないんだよな
今絶賛再発中だけど安静で様子見ます…

233:病弱名無しさん
15/12/20 17:49:50.70 umN2nvFn0.net
>>219
女です
初めてなった中3の時は155cm57kgで全く気胸体型じゃなかった
今は25歳で155cm40kg、痩せてきてから再発増えてる
高1で手術した時もつい最近も月経随伴性を疑って病理検査と血液検査したけど、ただの自然気胸だったから体型性別関係ないよ
あとブラは、手術痕が痛いからパッド入りのタンクトップとかヌーブラを使用してます
参考になれば幸いです

234:病弱名無しさん
15/12/20 21:57:42.08 0dlDeCk40.net
再発繰り返してると精神的にもきて痩せちゃうよね…それでまた再発という
18位だったBMIを今は21までもってたけど、年齢もあるのか再発なくなってきた

235:病弱名無しさん
15/12/20 23:24:52.51 umN2nvFn0.net
>>234
痩せるとやたら再発するのはみんなそうなのかな
ちなみに再発減り始めたのって何歳くらいからですか?
一般的には35歳くらいまでしか再発しないって聞いたけど、40歳過ぎてから初めて自然気胸なった人知ってる…

236:病弱名無しさん
15/12/21 09:53:37.01 7Z/4Bmmb0.net
半年ぶり2回目だ
また気圧探知機になってしまった

237:病弱名無しさん
15/12/21 11:25:09.29 45N+LtRU0.net
>>235
自分の場合は痩せてる時が再発までの間隔短かったですね・・・
今31なのですが、28の時を最後に再発なくなりました
CTではブラいっぱいまだあると言われてますが。

238:病弱名無しさん
15/12/21 11:59:30.36 4lYZvB+G0.net
>>237
ありがとうございます!
私も痩せてから再発の間隔短くなってる…
中3、高1で右数回→オペしてから再発なし現在ブラはあり
23歳で左→オペ後2年で再発、最近連発
ブラあっても再発しなくなるのは年齢なのか体型なのか…
単純に太るだけじゃ意味無いかな
今別の病気で飲んでる薬があって、副作用で痩せてしまって
それから再発しまくりだから関係ありそう

239:病弱名無しさん
15/12/22 00:13:14.71 gPp9LuJJ0.net
>>235
私も40歳で初めて発症。三回再発。

240:病弱名無しさん
15/12/22 01:33:40.82 rNF/qa7A0.net
>>239
女性の方ですか?
女性で左だったら リンパ脈管筋腫症(LAM)
右だったら上にも出てますが 月経随伴性気胸
がそれぞれ疑われます
もちろん左右逆のパターンもありますが、統計的に多いようなので主治医にその旨伝えてみてはどうでしょうか
お節介すみません…別の病気が隠れていると怖いですが、それを糸口に根治できる可能性が出てくるので。
男性だったら、まあドンマイ

241:病弱名無しさん
15/12/22 18:41:06.29 TgDd08T60.net
>>240
男です。

242:病弱名無しさん
15/12/22 20:38:27.82 3nheEClZ0.net
とりあえず飯サボらないで太ろう
あとはストレスかかる仕事やってるから気をつけよう
八月に初めて自然気胸やって大丈夫だと思ってたけど、
あの痛みやこの痛みは気胸が自然治癒しただけだったのか、ってのが大杉

243:病弱名無しさん
15/12/25 23:01:38.59 5e4mUab/0.net
手術後2週間で再発したっぽくてレントゲン撮ってもらったが縮んでなかった
その後更に数週間経ってるけど未だポコポコブクブクとたまに深呼吸しても大きく吸えないのが続いてるからまた病院行くべきなのかな・・

244:病弱名無しさん
15/12/25 23:23:16.20 O6SAVv8T0.net
>>243
レントゲンで認められないが、再発してるのって絶対あると思う。退院して半年だけど、自分もそんなのしょっちゅう。
医者は判断材料が無いから再発ではないと言うのだろうが、辛くなかったら診て貰おうなんて思わないしね。

245:病弱名無しさん
15/12/25 23:33:34.24 F1A/d3mo0.net
再発しててもレントゲンでわかるくらいに肺が縮んでないならドレーン入れたりの処置ができないらしい
後は精神的な問題もあるかも
レントゲンの結果見たら息苦しさが消えた経験あるし

246:病弱名無しさん
15/12/26 15:06:40.06 kb7qM6by0.net
低気圧

247:病弱名無しさん
15/12/27 09:23:09.63 3ymbFtsT0.net
昨年8月に自然気胸の手術したんですが、最近少し調子悪くて昨日レントゲン撮ったけど、異常なし。
手術後は、とても調子良かったんですけど、
低気圧が来てるんですかね?

248:病弱名無しさん
15/12/28 14:30:09.66 /iEslDdM0.net
土日で気圧の谷は過ぎたみたいだね
今日は胸の苦しさが無い
やっと洗濯できた

249:病弱名無しさん
16/01/02 03:55:32.06 jiatzMvP0.net
去年の10月半ばにギリギリ軽度の気胸で一週間ほど安静入院・11月半ばで完治。
そして新年早々、再発・・・
初気胸のときに比べて、痛みが我慢できるぶん今回は極軽度っぽいし、病院も営業してないから、安静にして自然治癒を待つしかない…
今度に再発したら手術かなあ、と思ってるけど、ネットやら2chやらで気胸の体験談とか読んでると、
短期間で再発してる人って、手術してもまた数ヶ月で再発する傾向にあるんだよね
むしろ内視鏡で手術してから一度も再発してませんって声のが少ない感じがするんだが・・・

250:病弱名無しさん
16/01/02 07:15:07.20 JG8UJJnW0.net
>>249
昨年8月に内視鏡で手術して再発してないよ。
疲れると違和感出てくるけど、肺は1度も潰れてない。
経緯としては昨年3月に初めて発症、脱気
5月に再発、自然治癒
7月に再発、手術決心
8月に玉川病院にて手術
こんな感じ
結論としては1回でも再発したら即手術申し込みがオススメ。
軽度なら、摘むだけの手術で術後も全然痛く無くて、すぐに退院できるよ
私は少しだけ切除したから麻酔が切れた時は少し痛かったけど翌日から起きて普通の生活出来た。
お大事にして下さい

251:病弱名無しさん
16/01/02 10:09:22.34 wv0oDXC30.net
>>250の「発症したらすぐ手術がおすすめ」というところ、そう思ってたからそうしてたけど、結局再発するんだよなあ

252:病弱名無しさん
16/01/02 10:36:41.76 JG8UJJnW0.net
>>251
手術しても同じ所が再発するんですか?
病院変えた方が良く無いですか

253:病弱名無しさん
16/01/02 13:18:19.95 i0lsMRdi0.net
今週の月曜日
鍼灸治療をうけ、夕方買い物に行き自転車を降りて歩きかけたところで
左の肩甲骨あたり~背骨に近い部分にチクチクっとする痛み。すぐに消える。
その日の深夜、寝てると、左向けに寝てたら、コポコポコポコポ、ジュースをストローで吹いてるような音が止まらない。
火曜日
午後3時過ぎ、自転車こいでると左脇の下が痛むので、あまり飛ばさずに進む。
午後5時半、出先から自転車で帰宅(10分)。帰って1階に居て数分後、2階まで階段をあがって家の電話に出たらいつもよりゼーゼーいってる。
水曜日
1階で軽い拭き掃除(フェイクレザーの椅子をウェットティシュでゴシゴシ)してたら電話で2階へ。
階段をあがったら電話口でゼーゼーなりながら会話。
金曜日
明け方4時半、右向けで寝ている時。心臓が撫で回されるような感じがしてくる。
おかしいと思い上向けに寝なおしたが、心臓が握られている感じになりだんだん胸が苦しくなる。
これ以上ひどくなったら救急車を予防と思って携帯を探したが見つからないので、
とにかく精神統一(神様たすけて状態)してやり過ごす。10分で解消。
これは心臓がおかしいのだと思い、8時半に起きてヨガのストレッチなどをする。
夜、運動不足で心臓がおかしいのかもと思って20分ほどサイクリング。
帰宅後、ストレッチや体操を15分ほどする。寝る前も様々な体操やヨガを試す。
寝ながら、これまでに起こった症状で検索するとどうも気胸になってるらしい←いまここ

254:病弱名無しさん
16/01/02 13:25:00.26 i0lsMRdi0.net
追加で、昨日の深夜ぐらいから左胸に時々温感があったりする。
思えば20歳ぐらいのとき精神的ストレスが大きかった頃に似たような症状が出たことがあった。
その時は1ヶ月~数ヶ月ほどで気にならなくなったと思う。
最近では、急に運動した時に左胸がひきつるような症状が出ていたようだが
その時は1週間ぐらいで元にもどっていた。これまでも軽い気胸は起こしていたのかな。

255:病弱名無しさん
16/01/02 14:24:30.10 JG8UJJnW0.net
私も若い頃の左の自然気胸はしばらく放置してたら自然に治りました。
でも、アラフォーでなった右の自然気胸は2回再発して全身麻酔で手術してほぼ完治です。
まぁ、激しい運動したり疲れが溜まると主張して来ますが。
しんどい時は遠慮なく救急車呼ぶか又は、119で今やってる病院教えて貰ってタクシーで行ってレントゲンでも撮って貰えばスッキリしますよ。
手術は高額医療費の制度を利用すれば1割負担で終わりますよ。

256:病弱名無しさん
16/01/02 20:42:33.36 i0lsMRdi0.net
ありがとう。119って救急医療の病院教えてくれるんですね。

257:病弱名無しさん
16/01/03 16:07:00.14 8RPr0tss0.net
手術して2週間でまた再発したくせぇ
ほんと嫌になるわ

258:病弱名無しさん
16/01/03 23:30:57.91 aQPKHFV40.net
>>257
レントゲン撮ってみ
肋間神経痛かもしれないよ。
肋間神経痛は、かなり痛いから再発と勘違いしやすい。
ソースは俺。
手術したら、ほとんど再発しないはずだから。

259:病弱名無しさん
16/01/04 08:34:38.93 l457qK5k0.net
ドレーン入れて穴が塞がるのを待ってるんですが、穴って急に塞がるものなんですか?
全く予兆的なものがなくて回復してる気がしないのですが

260:病弱名無しさん
16/01/04 09:49:39.39 6zJ0B3w10.net
この病気でいう「再発」は、場所が違うにしろ単にもう一度気胸になることだよね?
もし手術でブラ取り除いたのならそこが再発ってのはないはず

261:病弱名無しさん
16/01/05 18:11:52.34 vpjKgy9w0.net
病院行ってきたけどなんともなかったわ
ポコポコ言ってたから確実だと思ったんだがな

262:病弱名無しさん
16/01/05 18:25:45.35 HKqr01Hs0.net
>>259
正直俺はわからんかった
カテーテル抜くまで微熱があったけどなんか関係あるのかね

263:病弱名無しさん
16/01/05 21:14:51.18 hyD2w4og0.net
>>260
私もそう思う
私は一回の手術で、切除1箇所、摘み1箇所、合計2箇所治療してもらったけど、1年以上再発無し
疲れたり無理すると違和感出るけど

264:病弱名無しさん
16/01/05 22:08:55.40 KCunB2EG0.net
手術したらあるブラは取るだろうから、その時は芽だったり無かったりした部分がブラになっちゃったんだろうね
でも内視鏡手術だと焼き付けた周りが炎症起こして破れやすくなることはあるみたい
CT撮るとはっきりするよ

265:病弱名無しさん
16/01/05 22:11:05.49 HKqr01Hs0.net
血液から作るシート?みたいのを切った肺に貼り付けてくれる病院もあるから、再発したらそこで手術してもらいたいなぁ

266:病弱名無しさん
16/01/05 22:50:32.57 KCunB2EG0.net
>>265
私のかかりつけはこれ使う
かなりばっちりくっついて、空気抜けても肺があんまり萎まなくなった

267:病弱名無しさん
16/01/06 00:01:46.25 gm0aU8KD0.net
>>265
私もこれですね。
私の場合は、シート貼った所が胸膜に癒着して突っ張る感じです。
そんな人居ますか?

268:病弱名無しさん
16/01/06 15:23:29.23 EMTbm3a40.net
>>267
266です!
私もそうなってる(笑)
左が特に癒着酷いんですが、上が完全に胸膜とくっついてるので再発してもあんまり萎まないです。
ただ突っ張って痛いから再発と勘違いしたり、たまに胸膜炎起こして熱出たりしますね。
大きい呼吸ができなくて肺活量も900前後しか無いです(20代女)
拘束性換気障害 というやつ。
閉塞性ではないです!

269:病弱名無しさん
16/01/06 18:08:42.17 eEuDWWkF0.net
>>268
>>267です。
貴重な情報ありがとうございます。
こんな話は病院行っても聞けないから、似たような症状の方が居ると、チョットほっとしますね。
突っ張るのが痛くて再発かと勘違いして2回レントゲン撮ったけど異常なしでした。
胸膜炎にはまだなった事がないので、気をつけたいです。
単純に風邪とか引かないように注意すればいいのですかね?
どうでも良いことですが、私は30代の男です。

270:病弱名無しさん
16/01/06 19:13:35.51 OxE6aveu0.net
おれは酢酸セルロース膜でカバーしたときいたなー
血液由来の方がええんか?

271:病弱名無しさん
16/01/06 22:58:07.71 EMTbm3a40.net
>>269
私もほっとしました。
傷の治りが遅いほうなので自分だけ?って思ってたし、再発したかも?→仕事抜けてレントゲン→癒着が痛んだだけ で職場からブーイング食らったりもしたので・・・
胸膜炎は、風邪インフルとかの感染症予防はもちろんですが、体冷やさないことを1番心がけてます。
あと栄養はちゃんと取るようにしてます。
冬は冷たい空気吸わないようにマスク外さないとか、そんなものかな?
1回目は>>270さんの言うやつ使ったけど、アレルギーとか拒絶反応の心配から血液由来のシートに変わってきただけみたい。
体感としては、血液シートより癒着しにくくて術後の痛みや突っ張りが無い。
もちろん個人差や切った場所によるとは思いますが、両方とも同じ医師が上部切って癒着術しての結果なので・・・
参考になれば幸いです。

272:病弱名無しさん
16/01/06 23:48:57.97 eEuDWWkF0.net
>>271
私も体を冷やさないようにしようと思います。
体を冷やすと抵抗力落ちるって言いますもんね!
今年はあまり寒くないですが、来週から寒くなるようなので気をつけましょう。
再発繰り返してる時に肋間神経痛にもなったのですが、ゆっくりお風呂に入るのが良かったです。
やはり、体を温めるのが良いんですね。
仕事なんかより、健康第一ですよ。
どんなにお金を出しても健康は買えませんからね。
遠慮なく有給休暇消化して体を大切にしましょう。

273:病弱名無しさん
16/01/07 19:55:13.36 6IUBS6Kh0.net
年末から胸がポコポコいったり自転車こぐと息苦しかったり
ご飯を食べると少量でお腹が張り胸が苦しくなったりしてたが
八日目から不快な症状がなくなった。

274:病弱名無しさん
16/01/07 20:26:26.24 p7jD/BfQ0.net
自然気胸は、おとなしくしてると自然治癒するんだよ。
再発して、軽いと脱気、即退院
それでも治らないと入院してドレーン2、3日?
それでも治らないと内視鏡手術
ブラが小さいと、内視鏡手術で摘むだけ
全然痛くないから麻酔が切れても笑顔でお話しできるよ。
大きなブラは切除してシートで塞ぐ
麻酔が切れたら痛いんだこれが、、、

275:病弱名無しさん
16/01/07 22:26:07.25 kSWYHwEP0.net
ドレーンで治療してもうすぐ退院です
みなさんは退院後何日ほどで仕事に復帰しましたか?

276:病弱名無しさん
16/01/07 22:29:56.09 bvGyRSrs0.net
>>274
初発症で緊張性気胸と言われ即脱気、手術しました。
初回とか再発とかに重症度はあまり関係ないし、小さいブラでも全麻オペ後は全身痛かったですよ。
脱気してもしても穴が塞がらないこともあり、そうなると今度はドレーン挿入部からの感染症が怖いので、気胸自体は軽くても手術になったりします。
人それぞれだと思いますが…

277:病弱名無しさん
16/01/07 22:31:30.77 p7jD/BfQ0.net
切除手術後、1カ月自宅療養しました。
患部が風邪などの感染症にとても弱くなっているから出来るだけ自宅療養するように!
と担当医に言われたので、じゃあ、診断書に1カ月の自宅療養を要するって書いて下さい。ってリクエストして、医者に診断書を書いてもらいました。
家で好きなことして夢のような1カ月を過ごしました。

278:病弱名無しさん
16/01/07 22:43:12.06 p7jD/BfQ0.net
>>276
個人差があると言えば、それはその通りだと思いますね。医者の腕や看護師の腕もファクターに入れれば無限にバリエーションはあるから自然気胸と一括りには出来ませんね

279:病弱名無しさん
16/01/09 02:46:54.39 9UdvZ1QN0.net
気胸に一ヶ月って、、、
すごいな
羨ましいがそんな時間あるのが

280:病弱名無しさん
16/01/09 20:15:50.20 t/F93kjV0.net
好きなことできる状態で1ヶ月休んだの?
私痛みと癒着と胸膜炎酷くて数ヶ月しんどかったけど仕事してたよ
それでもブーイングだった
改めて思うけどやっぱり個人差すごいんだね
症状も治るスピードも

281:病弱名無しさん
16/01/10 22:19:42.63 2NeAy9k60.net
手術なしの自然治癒で治したんだけど
発症から10ヶ月ぐらい経つのに違和感が取れない
突っ張りがあるというか…肩甲骨外してグリグリしたい感じ
こんな症状残っている人いますか?

282:病弱名無しさん
16/01/10 23:06:13.34 cfiuf2vg0.net
自然治癒するためにカテーテルぶち込んだ側は、今でもドライヤーとか風呂場で水浴びたりすると違和感あるよ
左胸全体の皮膚の表面がすごく敏感になってる感じ

283:病弱名無しさん
16/01/11 00:47:27.53 H+C4axWi0.net
>>282
レスありがとう
自分はドレーンせずに済んでいるから傷はない
でも違和感が取れないんだよね
最初の頃はくしゃみするだけでかなり痛かった
気胸以外が原因なのかな

284:病弱名無しさん
16/01/13 21:24:46.41 a0wT3Qr30.net
手術で使う全身麻酔や、術後の痛み止めの副作用で吐き気があるそうですがみなさんありましたか?

285:病弱名無しさん
16/01/13 21:30:12.97 gtQAcQbx0.net
>>284
そりゃまあ個人差あるから何とも言えませんが、私は全身麻酔も痛み止めも吐き気ゼロでした。
全身麻酔の素晴らしさに感動して、麻酔が切れた時の痛みが酷かったので、タバコは2度と吸わないと心に決めました。
痛み止めもよく効きました。

286:病弱名無しさん
16/01/13 23:20:42.28 RBSP9H7z0.net
>>284
おれはいつも副作用ひどい
背中から入れる麻酔はまじで吐く

287:病弱名無しさん
16/01/14 02:23:24.62 KJJ4PjED0.net
>>284
麻酔後の吐き気は、すっごく個人差あるよ
俺は過去に3回全身麻酔で手術受けてるけど、毎回猛烈に吐く
しかも、前日夜から何も胃に入れてないので、胃液ばかり一晩中吐くから辛い

288:病弱名無しさん
16/01/14 18:17:16.38 z/A12J8U0.net
>>284
二回全身麻酔で手術を受けましたが、麻酔の副作用は全くなかったです。
むしろドレインだけ打ち込むほうが局所麻酔打つ時に痛いです。

289:病弱名無しさん
16/01/14 19:32:33.60 +bunWfT+0.net
全身麻酔で胸腔鏡手術受けたけど副作用は全くなかったかな
キズの痛みもドレーンが体の中で動く痛みよりも気にならなかった

290:病弱名無しさん
16/01/14 22:13:21.74 J817Ek1a0.net
>>288
1つづつ2つの肺を手術したんですか?
それとも、1つの肺を2回手術したんですか?
間隔はどれくらいあけましたか?

291:病弱名無しさん
16/01/15 22:41:09.10 T1Z9Be3k0.net
>>290
片方の肺を二回。間隔は5ヶ月。
ただし、ドレーンだけの処置も二回経験あり。

292:病弱名無しさん
16/01/16 05:54:35.80 aRPGbI210.net
ここに来ている人は、再発率100%&#8264;

293:病弱名無しさん
16/01/16 06:20:19.65 45djWjqk0.net
100%ですむんですかー!やったー!

294:病弱名無しさん
16/01/16 07:11:01.90 T4HrM6TS0.net
>>291
ありがとうございます。
5ヶ月後に2回目の手術となると、結構大変でしたね。
その間も肺の違和感なども有ったでしょうし。
無理をしないでくださいね。

295:病弱名無しさん
16/01/16 22:36:45.46 x3foh5b00.net
>>294
こちらこそ。
今も違和感がありますよ。身体に穴をあけてますから。

296:284
16/01/18 12:10:42.31 an+Pw/ag0.net
レスありがとうございます
無事手術終わりました
幸い、麻酔も痛み止めも副作用出ませんでした
嘔吐恐怖症なのでほんとに良かった

297:病弱名無しさん
16/01/18 12:18:16.65 vIwwSpTT0.net
嘔吐恐怖症なんかあるんか
みんないやだと思うがw

298:病弱名無しさん
16/01/19 18:24:07.81 GOpmzddc0.net
朝おきたら、背骨がきしむように痛いので、寝相最悪だったのかなと思ったら、息を吸うと傷むことがわかった。しかも左だけ。
これは肺?と思い始め、
ガリクソンだし、肺気胸かも((((;゜Д゜)))
と思ってここへ来ますた。
肺が痛いなんて言っても家族に相手にされず、
でもこんな痛み生まれて始めてです。
昔、ガリの友達がやっぱり肺気胸やったことがあって、苦しい苦しい言ってて、(遅かったら危なかったらしい)
いま震えてます。
あした行くんですが、師にませんように…

299:病弱名無しさん
16/01/19 18:24:37.05 GOpmzddc0.net
×あしたお参りに行くんですが

300:病弱名無しさん
16/01/19 18:58:56.32 Ab0pSVOH0.net
まあ明日でもいいと思うけど本当に痛くなって耐えられなくなったら救急車呼んでもいいんだぞ

301:病弱名無しさん
16/01/19 19:06:39.21 2vUD5FVF0.net
>>298
書き込みなんかする前に病院行きなって

302:病弱名無しさん
16/01/19 19:17:10.24 PNKFl1x10.net
寝てれば治るレベルからカテーテルブチ込むレベルに悪化しても知らんぞ
俺はそうなった

303:病弱名無しさん
16/01/19 23:34:05.87 Tj7G7Rst0.net
>>298
早く病院行けよ
俺はノンビリしてたら肺が握りこぶしくらいになってたわ。
症状的にはもう最終段階で、片肺で生きてた
レントゲン撮ったら分かって医者にビックリされた
もう1つが潰れたら芯でましたよ!だって

304:病弱名無しさん
16/01/20 23:58:22.42 IKUGpT7J0.net
左肺でダダ漏れになってると緊張性気胸で心臓圧迫するから危ないな
でもまあ大丈夫だろ
俺は諸事情で病院に行けなくて完全虚脱になって横隔膜も下がってたけど大丈夫だったし
呼吸の苦しさもある程度慣れてくるから自分で驚いたな

305:病弱名無しさん
16/01/21 10:39:48.96 dUExXaWl0.net
ドレーン挿入時局所麻酔は全然耐えられたのに麻酔が少ない(2本)だったのか新人研修みたいな人だったからなのかめちゃくちゃグリグリされて謝られながら1~2時間痛くて発狂してて気づいたら気絶してたらしく病室だった

306:病弱名無しさん
16/01/21 10:49:08.33 dUExXaWl0.net
そのあとドレーンを抜くときにあの新人研修が糸を結ぶのがミスったらしく肺の上の方に空気が入っちゃて入院が3日期末試験でずっと維持してた学年トップが学年最下位になって泣いたのは33.4%位はいい思い出だと思いたい

307:病弱名無しさん
16/01/21 10:51:53.52 dUExXaWl0.net
&#11014;3日伸びてだわ

308:病弱名無しさん
16/01/21 13:20:35.17 J2kfuVvb0.net
いい思い出要素が見当たらないんだが

309:病弱名無しさん
16/01/21 22:48:51.97 PgYj8Uub0.net
息子が緊張性気胸で救急手術した…
昨年の夏から成人だからって勧められてかタバコ吸い始めて昨日。。
やはり心臓を圧迫していたようで、危険言われたけど命に別状なしになった
今は前処置で安定している…
昔から肺炎になりやすく、肺が弱かったからなぁ(´;ω;`)
男性・高身長・痩せ形・喫煙者
全て当てはまってしまった…
再発が心配なので、禁煙を約束させました
仕事も人手不足になりハードできつかったようなので…
これを機に退職すると思います
乾いた咳が出て息苦しくなったら早く病院へ!
手遅れになったら大変ですから
みなさんもお大事にね

310:病弱名無しさん
16/01/22 00:01:30.90 PaczyL1D0.net
大変なのはわかるけど仕事も辞めるって…おいおい
成人なのに過保護っぷりがハンパないな
そのうち引きこもりニートになりそう

311:病弱名無しさん
16/01/22 05:28:33.41 v3lFX+WL0.net
仕事は辞める必要ないよ。
有給フルに使って、休んで家でゴロゴロしてればいいんだから。キツイ肉体労働ならキツくない事務作業に配置転換の希望を出す。
辞めるのは最後の最後の選択

312:病弱名無しさん
16/01/22 11:34:37.51 +zoHcNGN0.net
入社したときより勤務体制が変わりずっと夜勤で週1休みなんてありえないですよね?何人もクビ切りされているようど
本人も昨年からやめたがっていたんですよ…
ストレスもあるし、本人は整備士になりたいと言ってますが
復帰したら会社と相談した方がいいとはいいました
企業の口コミみると、やはり若い人が身体壊してやめてくんです
給料だって社員でも初任給10万ないなんて…
最初のうちは張り切ってましたが、頑張りすぎてしまったようです

313:病弱名無しさん
16/01/22 12:27:54.90 pMvt1pIX0.net
スーパーアルティメットハイパーウルトラミラクルブラックカンパニーやないか~~い
病気にならない方がオカシイ
目一杯有給使って、会社都合で辞めたら良いよ
即失業保険貰えるから

314:病弱名無しさん
16/01/23 13:35:06.14 0vq/Kf000.net
気胸関係なしにやめた方がええな

315:o
16/01/24 18:43:38.31 k55sPcsj0.net
昨月の5日に軽度の気胸になり、今まで1カ月半くらい通勤しつつ経過観察していますが、
なかなか自然治癒しません。医者も、これくらいの程度だとドレーンを入れたり
穿突?できないみたいです。
皆さん自然治癒を試みるときやって効果がある!と思うことはありますか?
一応コラーゲンとビタミンCがいいということで毎日サプリで摂取している
のですが・・・

316:病弱名無しさん
16/01/24 20:16:48.30 Rlx315PA0.net
>>315
肺が鎖骨より上にある状態ですかね。初めての気胸ですか?
深呼吸して休むのが一番かと。

317:病弱名無しさん
16/01/24 20:24:06.81 kqJFbi0Q0.net
>>315
ゴロゴロのんびりしましょう。
鎖骨の上だとドレーン刺せないし、脱気も難しいからね。食べ物は好きなもの食べたら良いんじゃないかな?

318:o
16/01/24 21:58:46.68 k55sPcsj0.net
なるほど、ゴロゴロ&深呼吸、実践します。
気胸は2回目でして、昨年の夏にカバーリング手術(両肺)したのですが
あっけなく再発しました…
薬で気胸を治せるよう、医学が進歩して欲しいです

319:病弱名無しさん
16/01/24 23:11:07.49 kqJFbi0Q0.net
>>318
手術して再発したんですか??
それは違う医者行った方が良いかも。
私も一部切除、カバーの手術した後何回か痛くなったけど、再発はゼロですよ。

320:病弱名無しさん
16/01/25 12:19:07.42 ErjeQmyq0.net
>>319
体質です。

321:病弱名無しさん
16/01/25 22:11:29.72 Y1dASRIq0.net
めっちゃ苦しかったのに自然に治った、あの苦しさはなんだったのか…だって50%くらいしか息吸えないんだぜ?
痛いのをおして巣鴨の地蔵にお参りしたら翌朝治ってたんだぜ…
あの肺の疼痛は何だったのか…
お参りする時は「肺の平癒」言うんだぜ
知ってたか?ちゃんと手水で口まで清めないとお願いしても叶わないんだぜ
賽銭は手を箱に極限に近づけて音をさせず入れること
皆ポイーて投げつけるだろ、あれやっちゃ駄目
ソースは霊媒関係
俺はこの通りやったら治った

322:病弱名無しさん
16/01/26 00:01:17.37 zr5XenFe0.net
まず病院に行け
オカルトは黙って自分だけでやれ

323:病弱名無しさん
16/01/27 13:03:11.80 2L0XfIP50.net
術後の肋間神経痛ってどれくらい続きました?

324:病弱名無しさん
16/01/27 14:53:43.54 RBwJSsqe0.net
>>323
一生

325:病弱名無しさん
16/01/27 16:09:14.54 HpBAE+z30.net
>>323
1ヶ月くらいで消えました
手術前に特大のが来て救急車のりました

326:病弱名無しさん
16/02/08 00:46:08.48 Wa75R0D+0.net
痛みがないのに気胸だった人いますか?
ここ一週間ぐらい息が吸いづらいのが治らなくて
再発はないと信じたい

327:病弱名無しさん
16/02/08 00:48:40.18 KWrXcrgL0.net
全然普通だったのに健康診断で気胸だった事あるよ

328:病弱名無しさん
16/02/08 19:47:32.73 BVcdWbnU0.net
ただいま!再発したよ!

329:病弱名無しさん
16/02/08 20:14:51.33 V9AiAO/r0.net
>>328
おか~おれも再発中
自然治癒しそうだからぼちぼち過ごしてるよ

330:病弱名無しさん
16/02/08 20:41:49.23 Wa75R0D+0.net
>>327
軽度でしたか?
今日も深呼吸が辛い

331:病弱名無しさん
16/02/09 00:10:04.08 5ytO8GLo0.net
>>329ありがとう!
自分就活中だから入院したくないんだけど、
自然治癒出来そうな目安ってなんかある?

332:病弱名無しさん
16/02/09 07:30:52.47 VJx/5G7G0.net
>>330
片方の肺の容量がちょっと減ってる程度だったから軽度だったかと

333:病弱名無しさん
16/02/13 02:07:27.65 RSKx5eN90.net
これっぽいなーと思いながらもなんとかやり過ごしてすっかり忘れてたんだけど
福岡羽田間の飛行機に乗ったら、ちょうどフライト時間ど真ん中あたりの20~30分くらいの間が苦しくてたまらなくてびびった
でも痛みはまったくなかった

334:病弱名無しさん
16/02/13 03:55:14.76 fQw2Sh7Z0.net
>>333
気胸の時に飛行機はヤバイよ

335:病弱名無しさん
16/02/13 14:49:50.34 fATWvTho0.net
気胸でブラ切除+カバーリングの手術を受けて、さっき退院してきた。
主治医は、これで少なくとも手術した方の肺の再発リスクはかなり低下したと言っていたが、
ここを見ると、手術してもけっこう再発してるなあ。
けっこうしんどい思いして手術受けたんだけどなあ・・・。

336:病弱名無しさん
16/02/13 14:56:47.74 BnZlgAjE0.net
再発してない人は書きに来ないからそう見えるだけ
心配しても予防しようがないし気にしても仕方ない

337:病弱名無しさん
16/02/13 15:25:35.44 fATWvTho0.net
>>336
それもそうだな。
今回手術したのは右肺だが、
3年前に左肺をやった時はドレナージだけで済ませたから、
左肺の再発リスクが高いのは覚悟している。
今回は全身麻酔での内視鏡手術だったが、
手術当日こそかなりしんどかったものの、
トータルでは3年前のドレナージの方が辛かったわ。
入院日数も思ったより短くて済んだし。

338:病弱名無しさん
16/02/13 16:12:41.38 z4PV0uEG0.net
初めての気胸を自宅安静だけで完治させたんですが、
再発するまで手術って考えないものなんですか?

339:病弱名無しさん
16/02/13 16:21:10.02 fQw2Sh7Z0.net
>>338
再発したら手術
これが定石っぽいよ
ワシは再発したのにまた自宅療養で治して、結局再再発で手術した。
時間の無駄でした
手術後は再発せず、1年半経過

340:病弱名無しさん
16/02/13 16:41:24.27 z4PV0uEG0.net
>>339
なるほど。
就活中なので、就職前に手術した方がいいのか
と悩んでたので、参考になります。

341:病弱名無しさん
16/02/13 18:33:23.83 fATWvTho0.net
>>340
再発が必ずしも手術決定ではないが、
多くの場合、気胸は肺のブラ(嚢胞とほぼ同義)が破れて起こる。
つまり、ブラが1か所しかない場合、
そのブラが破れたら、次に破れる可能性の高い箇所はほぼなくなるが、
ブラがいくつもある場合、そのうちのひとつが破れて気胸になり、
それをドレナージや何もせずに治癒させたとしても、
また、他のブラが破れて気胸になる(=再発)可能性が高いから、
そういう場合は、手術によって危険なブラを切除やカバーリングすることで、
再発の可能性を低くした方がトータルメリットが高いということ。
内視鏡での手術の場合、順調に行けば入院は1週間で済む。
私は月曜日に手術して土曜に退院した。
就活中でも1週間くらいなら何とかなるだろう。
それ以前に、現在発症していなければ、敢えて手術を受ける必要はないだろうし、
発症中なら、すぐに受診した方がいい。
主治医曰く、「その状態(片肺気胸発症中)で、もう片方も破裂したら死ぬよ」と。
考えてみればその通りだわな。

342:病弱名無しさん
16/02/13 19:26:59.70 z4PV0uEG0.net
>>341
病院で医者の判断を仰いだ上で、
今回は初発ということもあり、自宅安静で済ませました。
経過観察ということで、週1ペースでレントゲンは撮ってます。
ただ就職後のことも考えると、少しでも再発のリスクは下げておくべきかなと
考えて質問させていただきました。

343:病弱名無しさん
16/02/13 20:04:04.53 fATWvTho0.net
>>342
今回は自宅安静で済ませられるということであれば、
虚脱(肺の縮み具合)の程度もそれほどではないのでしょう。
ただ、肺の状態は人それぞれなので、主治医に就活の件も説明して、
その上でいちばん良い方法を選択すればよろしいかと。
CTでブラの大きさや数もわかりますし、
それによって再発リスクもある程度読めます。
私も右肺は初発でしたが、ブラの数が多かったので、
再発の可能性がかなり高い(もちろんいつ再発するかは不明)ということで、
手術に踏み切りました。
お大事になさってください。

344:病弱名無しさん
16/02/13 20:11:29.99 fQw2Sh7Z0.net
ワシも二ヶ所ブラがあり、一回の内視鏡手術で二ヶ所とも治療したよ。
一ヶ所は切除、もう一ヶ所は摘みました。
切除したら、就職活動どころじゃないよ。
暫く痛いからね。
あと、会社には気胸の事はバレないように。
会社に入った「後に」気胸になった事にしましょう。

345:病弱名無しさん
16/02/13 23:12:10.00 z4PV0uEG0.net
>>343
CTは頼めばやってもらえるものでしょうか?

346:病弱名無しさん
16/02/14 07:53:36.65 1wzTROtu0.net
>>345
医師が診断に必要と思えばオーダーすると思いますが、
今回、CTを撮っていないということであれば、
症状やレントゲンの様子から、現時点では必要ないと判断したのでしょうね。
おそらく、それくらい軽症ということなのではないでしょうか。
ただ、前述のように就活の事情などから、
今後の再発リスク(ブラの数や状態等)も含め、
最善の治療方法を相談したい旨をお話しすれば、考えてはもらえると思います。
それでも不要と言われたなら、本当にそれだけ軽症だから心配はない、
もしくは患者の希望など聞く耳持たない医師のいずれかです。
どうしてもであれば、現在の治療がいったん終わって少し間を空けてから、
CTのある別の医療機関に行って、
「何となく息苦しいような気がする。再発では?」とでも言って診察を受け、
その際に事情を説明してみればよろしいのではないでしょうか。

347:病弱名無しさん
16/02/14 08:24:23.92 8eKL1KS+0.net
CTスキャンとMRIはレントゲンより被ばく量が多いからね。
レントゲンは気胸発症から治癒までにかなりの枚数撮ったけど何ともなかった。
セカンドオピニオン、サードオピニオンは重要だから、ネットの書き込みや複数の医者の意見を聞いてみれば良いよ

348:病弱名無しさん
16/02/14 09:01:47.59 hCi26k/P0.net
なるほど。
来週、もう一度レントゲン撮るので担当医に聞いてみます。
正直、再発がかなり怖くて精神的にかなり参ってるんですが
皆さんは、どう言う風に気胸と向き合ってますか?

349:病弱名無しさん
16/02/14 10:19:55.70 Z2879kaa0.net
俺は就活の真っ最中に気胸になった
すこし入院してその間に面接受けれなかったのがあったけど
もうなったらなったで仕方ないな、という感じ
どうすれば気胸になりにくくなるのかとかはよく知らんから
とにかく受け入れるしかないのかなと思ってます
あと、ありがたく就職決まった後に、今後のことを考えて手術はしてもらいました

350:病弱名無しさん
16/02/14 11:21:41.21 1wzTROtu0.net
>>348
ほとんど予防のしようがないのでどうにもなりません。
再発したら、また治療を受けるしかないと思っています。
ドレナージも手術も痛いし、入院もしんどいけれど、
切迫して生命の危険はない疾患だからまだマシだと思うようにしてします。
入院していた時、同じ周囲の入院患者さんたちは、
ほとんどの人が自分よりずっと大変そうな人ばかりでしたからね。
まあ、それを慰めにするのも気分の良いものではありませんが。

351:病弱名無しさん
16/02/14 18:13:38.64 fEwDNHtX0.net
一昨年10月に左を初回手術、昨年10月に左が再発してまた手術、
そして今咳が多発、痛みは無いけど左胸に違和感が・・・

352:病弱名無しさん
16/02/15 12:49:50.45 emKZYIfy0.net
手術したら違和感は一生出るんじゃね?
と思って生きてるよ
我慢できない時は最寄りの病院でレントゲン撮れば良いだけだし。少しくらいの違和感なら生活に支障ない

353:病弱名無しさん
16/02/15 19:36:10.00 OyDUvLG80.net
パルスオキシメーター買った人いる?
どれ買ったか教えて欲しい

354:病弱名無しさん
16/02/17 00:21:20.22 c/rO9JYL0.net
>>353
俺はOXIMのNEWオキシヤング買ったよ
入院してた病院は色々なメーカの物使ってたけど
小型のものはどれもそんなに変わらない印象だったな
一万円前後の物は好きなのでOKかと思うよ
ちなみに上の製品は有機ELのカラー液晶で数値が白なので
暗闇でも字がハッキリ見えますよ

355:病弱名無しさん
16/02/21 19:05:06.24 rzu1atAo0.net
手術治癒後に飛行機に乗って再発した経験のある人っていますか?
今度仕事でシカゴに行かなきゃならないんだけど、飛行機が不安で仕方ない。

356:病弱名無しさん
16/02/21 21:33:59.85 8/F/UpLK0.net
>>355
術後数ヶ月してから短時間に何度も飛行機に乗りました。これが原因かどうかは分かりませんが、再発しました。再手術後は怖くて飛行機に乗れません。

357:病弱名無しさん
16/02/21 22:58:51.80 4a46yeGd0.net
シカゴいいなあ

358:病弱名無しさん
16/02/22 17:52:09.46 kCfjGJgq0.net
術後の再発って見落としがない限りはブラが新たに出来るわけじゃん
成長期でもないのになんで出来るんだろう

359:病弱名無しさん
16/02/22 20:16:57.00 yUZpitzn0.net
>>358
何歳かはしらんが肺は25歳くらいまで成長期らしいで

360:病弱名無しさん
16/02/23 00:51:37.71 tANTH5Th0.net
成長期うんぬんだって諸説ある中の一つでしょ
何でできるかはよくわからないし人それぞれなんだと思うよ

361:病弱名無しさん
16/02/23 06:23:14.20 PE76R8+T0.net
>>356
そういう事例もあるのですね、ありがとうございます。

362:病弱名無しさん
16/02/24 19:03:14.15 anhSJI2W0.net
CTとか頻繁に撮れるものでもないしなぁ
ブラの変化の様子が簡単に観察できる方法とか誰か開発してくれないかな・・・

363:病弱名無しさん
16/02/25 07:02:54.85 fgvF+hFB0.net
15歳~20歳の間に5回入院してたけど体重を15kg増やしてここ3年ぐらいは再発してない
入院して馬鹿にされることもなくなった、やっと普通の人間になれて気がする

364:病弱名無しさん
16/02/25 07:27:09.94 lmMNPxwB0.net
25歳終盤の6回手術奴だけど、24で手術したきりはじめて1年半くらい手術してない
うれしい

365:病弱名無しさん
16/02/25 11:14:20.93 CiBwxpfZ0.net
>>363
今何キロか聞いてもいいですか?

366:病弱名無しさん
16/02/25 12:31:14.29 fgvF+hFB0.net
>>365
171cmで63kg

367:病弱名無しさん
16/02/25 15:28:28.73 IHA1wl3J0.net
>>366
15kg増やして63kg・・・ということは、以前は171cmで48kg?
・・・で、今はその63kgで再発していない・・・と。
私は175cmで83kgだったのを63kgに落としたら、気胸になって再発もした。
15kg増やせば再発しないのか・・・?(笑)
でも、また80kg近くになるのはなあ・・・。

368:病弱名無しさん
16/02/25 15:50:47.11 l9i9tGB/0.net
176/57の俺は今体重を増やそうとしている……

369:病弱名無しさん
16/02/25 16:37:44.90 fgvF+hFB0.net
みんなでかいな…まあそういう人がなりやすい病気だからな
因みに高校時代は一番酷いとき(2010年の猛暑)で170cm45kg台だった

370:病弱名無しさん
16/02/25 17:13:25.10 IHA1wl3J0.net
>>367だが
体重云々より、肺(胸郭)が気胸になりやすい形だとは言われたな。
見たところ、少し縦に長かった。
まあ、それより何より、ブラがたくさんあったから、がいちばんの理由なんだが。
体重を増やしたら、ブラが破れにくくなるんだろうか?

371:病弱名無しさん
16/02/25 17:26:25.38 fgvF+hFB0.net
間違いなく破れにくくなると思う。今もなお肺にブラがあって大学で胸部レントゲンを撮る度に呼び出されているが、再発することは全然ない

372:病弱名無しさん
16/02/25 18:31:33.64 TEstMovn0.net
胸部レントゲンでブラって分かるの?

373:病弱名無しさん
16/02/25 19:16:53.77 fgvF+hFB0.net
X線とレントゲンって同じだよな?毎回影が見つかる

374:病弱名無しさん
16/02/25 19:33:36.78 lmMNPxwB0.net
>>372
見えるものはみえる

375:病弱名無しさん
16/02/25 21:03:25.43 l9i9tGB/0.net
体重を増やすだけじゃなくて胸板厚くしてるんだけど効果あるかな?

376:病弱名無しさん
16/02/26 10:46:31.49 JaVVkIdB0.net
>>375
そんなでかい筋肉厚くしたら普通は体重も増える

377:病弱名無しさん
16/02/26 10:47:57.92 bb1wxVj50.net
胸板が厚ければ肺が守られやすいとか医者には言われた
女性が気胸になりづらいのもそのせいだとか

378:病弱名無しさん
16/02/26 12:55:21.07 kKzGI6UV0.net
つまり女性ホルモンを打てば・・・

379:病弱名無しさん
16/02/26 13:11:05.45 0ImDQAZq0.net
でも外傷によって気胸になる訳じゃないのに謎だよな

380:病弱名無しさん
16/02/27 00:17:23.41 aBNzUzZ60.net
肺の形が最大要因だからなあ
成長の仕方が悪かったんだ
今できる予防は胸板を厚くするくらいということよ

381:病弱名無しさん
16/02/27 00:38:15.52 GVfp21mp0.net
>>377
女だけど気胸になりましたよ
しかも40歳過ぎてから…

382:病弱名無しさん
16/02/27 02:12:03.18 jo0wb6Ty0.net
>>381
二十歳くらいに多いと聞きましたが油断できませんね

383:病弱名無しさん
16/02/27 09:34:19.05 WSbl2fH/0.net
現在182cmの47kgなんで毎日震えて過ごしてる

384:病弱名無しさん
16/02/27 10:37:49.81 AE6DLdYZ0.net
ほっそ
俺もかなり細いが
そりゃ震えて過ごすわ
上半身筋トレを欠かさずしないと太れない嫌な体質だわ

385:病弱名無しさん
16/02/27 11:22:39.32 d1hWgshB0.net
いやいや男はウエイトトレしないと体重なんて増えませんよ
20kgまでなら数年で増やせる

386:病弱名無しさん
16/02/27 12:03:36.74 WSbl2fH/0.net
玉木宏も似た様な身長体重だから大丈夫だろと思ってたら穴空いてた
ガリガリすぎると看護師も体型みた瞬間に理解するよね

387:病弱名無しさん
16/02/28 00:00:22.63 /E9HkZ/z0.net
飛行機に乗って卒業旅行がしたかったので、火曜に手術します…
麻酔覚めたあと地獄らしいですね…恐ろしい…

388:病弱名無しさん
16/02/28 01:40:36.22 QA5KnacK0.net
ドレーン入れる時のほうがきつかったわ
術後は2時間もしたら痛み止めでが効いてちょっとつらい程度になった

389:病弱名無しさん
16/02/28 03:08:26.84 cfV05SkZ0.net
ドレーン入れたことあるなら大丈夫

390:病弱名無しさん
16/02/28 03:55:30.93 fMGIsmEt0.net
俺は術後は特殊な麻酔の副作用で気持ち悪くて地獄かと思った
あとカテーテルが痛気持ち悪い

391:病弱名無しさん
16/02/28 09:43:27.39 mLcHO0if0.net
術後は人によるけど、自分は大体地獄だわ
次の朝まで寝れねえもん

392:病弱名無しさん
16/02/28 10:54:58.96 f3aVVtjb0.net
術後1日間は、空腹と仰向けで腰が痛くなるのが地獄。
あとは抜管後の皮膚を止めるホチキス。
これは一瞬だけど、かなりイラッとするレベルの痛さ。
それ以外は何もつらくないし怖くもない。
実際入院すると、メジャーな怪我のひとつでしか無い事がよく分かる。

393:sage
16/02/28 11:11:35.17 vgJZkrfl0.net
>>387
地獄というか、ただただしんどい。
痛みそのものは、点滴に鎮痛剤を入れてくれるし、
飲み薬も出してくれるからそれほどでもない。
もちろん、寝返りを打ったり、身体を起こそうとすると痛いが、
それはドレーンの経験があればあきらめのつくレベル。
それより、何とも言えない身体の怠さと、
あの尿管カテーテルの気持ち悪さがたまらん。
>>391同様、私も当日の夜はほとんど眠れなかった。
ただ、私の場合は、月曜日に手術をして、
火曜日の午前中には離床・独歩可になり、カテーテルも抜けた。
そして水曜日には点滴の管とドレーンが抜けて一気に楽になった。
それから木・金と傷口の状態確認及び消毒をして、土曜日に退院した。
まあ、カテーテルやドレーンを抜くのもそれなりに痛かったが、
とにかく、術後の当日1日を何とかしのげば、後はどんどん楽になって行く。
頑張れ!

394:病弱名無しさん
16/02/28 11:18:56.11 6Bo6jQvG0.net
慣れれば大丈夫だ!

395:sage
16/02/28 16:29:06.40 vgJZkrfl0.net
思い出した。
手術直後から翌朝まで、血栓防止のマッサージ機を両脚に装着されたが、
あれがなかなかうるさかったわ。

396:病弱名無しさん
16/02/28 20:14:05.40 fC0V471/0.net
わかるわ。全マあけだから寝たくても寝付けないし、
痛み止めはあるといっても徐々に痛み出してくるし
ただただ天井を眺めているしかない本当に長く感じる時間だわ。

397:病弱名無しさん
16/02/28 20:35:06.95 vgJZkrfl0.net
>>393>>395
sageの場所間違えました。
失礼しました。

398:病弱名無しさん
16/02/28 20:55:40.27 X8MHSkF60.net
寝ようとするのも苦しくて、やっと寝れたと思ったら15分くらいしか経ってない という流れがループして辛いな
手術後の夜中は時計とにらめっこしてるわ

399:病弱名無しさん
16/02/29 05:53:23.56 tdeWSffC0.net
>>398
そう。私もそんな感じ。とにかく腰が緊張して痛いのが苦しい。夜中の採血とかでも起こされたりと。朝になったら、いきなり尿道カテーテルを抜かれたり。

400:病弱名無しさん
16/02/29 07:01:45.08 daJyXWWQ0.net
そんなに脅かすなよw
多分こういうレスとかブログとか読んで不安に思ってるよりは楽だよ

401:病弱名無しさん
16/02/29 07:48:50.38 gwY6FxV80.net
いや、人によると思うががちでこんな感じだよ
あとは各病院の手法でもだいぶ楽さはかわるね
痛くて寝れないから3hに一回の筋肉注射鎮痛剤を時計とにらめっこしながら待ったりするのがつらい
>>400は少し楽な方なのかも

402:病弱名無しさん
16/03/01 19:53:19.17 Us6kWT3a0.net
4年前に両方の肺手術したけど、また再発して病院行ったら手術確定って言われたわ……
どうにかドレーンだけで済んでくれないかなぁ

403:病弱名無しさん
16/03/01 21:41:43.32 qYZtbWyJ0.net
>>402
年はいくつ?

404:病弱名無しさん
16/03/01 22:41:36.92 Us6kWT3a0.net
>>403
25

405:病弱名無しさん
16/03/01 22:56:24.71 G8cSzxqE0.net
>>404
25歳かあ。
まだ若いし、今回はドレーンでしのいでも、
そう遠くないうちに再発するんじゃないかな。
もちろん、手術しても再発しない保証はないが、
ドレーンだけよりは可能性は低くなると思うぞ。
>>387
無事手術は終わったかな。
今夜がいちばんしんどいだろうけど、明日になれば大分楽になるぞ。
何とか今夜ひと晩乗り切れ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch