【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 53【ストレス】at BODY
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 53【ストレス】 - 暇つぶし2ch450:病弱名無しさん
15/10/16 09:27:45.00 Vks2jkct0.net
パニック障害のように感じても実際パニック障害はさらにヒドいから違うと専門の先生に言われたよ

451:病弱名無しさん
15/10/16 11:00:55.53 y77TBT4v0.net
>>426
まずは休職して、病院で安定剤貰いながら電車に乗る練習
最初はラッシュを避けて空いてる昼前電車に乗って一駅だけ乗って帰ってくる、を繰り返して一駅から二駅、三駅~と増やしていく
慣れてきたら、快速や特急の一駅だけ乗る、あとは最初の駅を増やしていく訓練
次に会社まで行く訓練
次に、ラッシュ時に一駅だけからスタートであとは同じことの繰り返しで最後にはラッシュ時に会社まで行けるようにひたすら毎日訓練して休職から復帰した
最初は電車のドアが閉まる音だけで脂汗が出まくってドアの前から離れられなかった
薬は必ず担当医と相談して処方して貰うのは当たり前だが、やはり最後には自分自身で自信をつけないとダメ

452:病弱名無しさん
15/10/16 11:08:34.06 y77TBT4v0.net
追加だけど俺は電車が一番きつかったので電車に特化したやり方だけど、他に方法があるかもしれないので病院でしっかり相談した方がいいと思う
私の場合、担当医本人がIBSなので、親身に聞いてくれるし訓練法とか色々教えてくれるから運がいいかも
少なくとも「IBSですね、はい処方箋」みたいな病院はやめておいた方がいいと思う
今の病院の前がそんな病院だった
セカンドオピニオンも必要だと思う
長文スマン

453:病弱名無しさん
15/10/16 11:16:09.14 EfzjzzqX0.net
冷や汗と動悸で狂いそうになるけど過呼吸にはならないからなぁ
意識も失わないしパニック障害じゃなくて過緊張?そんなんあるん?
腸もパニックもどっちにしろ自律神経系がやられてんだと思う
緊張すると呼吸が浅くなって自律神経には良くないってテレビでやってた

454:病弱名無しさん
15/10/16 11:45:50.42 mUaBn5iM0.net
今度祖父の七回忌があって不安でしょうがない。
今まで何とか乗り越えたけど流石にそろそろ漏らしそうな予感
ヤバイ時は皆さんやはり抜けますか?

455:病弱名無しさん
15/10/16 12:25:26.71 W5mfiFmU0.net
>>439
思うに決まっているだよ、でもそれやっちゃうと周りにかかるから辞めといた方がいいよ

456:病弱名無しさん
15/10/16 12:44:53.84 yF6UwhcN0.net
ID:WMeG8/I5Oの書き込みって思いっ切り釣りに
見えてしまうんだけど、違うの?

457:病弱名無しさん
15/10/16 13:05:53.61 xDkpKeUi0.net
昨年血液検査して過敏性腸炎て診断されたけど、また残便感 白い粘液 トイレ回数ひどくなって病院行こうかな 大腸カメラされるかな 怖いな

458:病弱名無しさん
15/10/16 14:51:22.68 eeNKMOzD0.net
なんでおまいらそこまでして働くの?
ここは俯瞰して世の中見てみ
無理して働くことにそんな意味ないよ
日本人は世界的に見ても異常に働きすぎだし
そうするように国家に洗脳させられてるんだよ。
心をすり減らして働いても所詮金持ち達への貢になってるだけ。

459:病弱名無しさん
15/10/16 14:56:22.47 QUpCF4o00.net
流石に寒くなってきたね
毎朝腹痛と下痢だよ

460:病弱名無しさん
15/10/16 15:52:36.16 VMGFi0qM0.net
>>449
金がないからやん
宝くじでも当たったら働かんよ
この病気に関わらず誰でもそうだろ

461:病弱名無しさん
15/10/16 17:58:01.82 ZRRtEtcx0.net
一昨年くらい半年間自分がibsだったってことに今さら気付いた
何食っても下痢 水便 便が浮く うんこに白い粘液がつく
元はストレスだったと思うけど腸自体がおかしくなってったらしい
今も自律神経がおかしいのは引きずってるけど

462:病弱名無しさん
15/10/16 17:58:59.11 R4lhdb6LO.net
>>445 大丈夫だよ
冠婚葬祭は自分が主役でなけりゃ、いつでも席を外せばいいさ
「体調悪くて」って言えばいい
サボるとか嘘じゃないんだから

463:病弱名無しさん
15/10/16 18:36:02.73 2bli7PL/0.net
>>106
コレバイン(田辺製薬からでてるコレステロールの薬)で
劇的によくなった人達はこのスレもう見てない可能性もあるな
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 51【ストレス】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(body板)
の710から711でも語られてるけど
胆汁性下痢の人には効くみたいだから、
田辺製薬に直訴すれば食事中や食後すぐに腹痛起きて漏らしそうになる
みたいな人達が救われるチャンス増えるんじゃないか
(本来他の病気の薬だからIBSで処方箋だす場合保険がきかないかも)
過敏性腸症候群の原因はストレスだけですみたいな考えの医者はスルーして、
自分は下痢型でもどの型に当てはまるか見極めるとこからだな
URLリンク(www.kurihama-med.jp)

464:病弱名無しさん
15/10/16 18:50:33.34 2bli7PL/0.net
あと>>1に胆汁分泌コントロールすることで下痢しなくなる人達がいる
話もつけくわえたほうがいいかも
こういうのは自分じゃ気付けない
>通常、分泌された胆汁は、回収され循環するそうですが、
>私の場合何らかの原因で大腸にまで流れているとのことでした。
>胆汁はコレステロールと関係が深いらしく、
>現在は、コレバインというコレステロールを下げる薬を服用することによって
>下痢になりにくくなりました。

465:病弱名無しさん
15/10/16 19:50:50.13 /JPRtpuZ0.net
胆汁性下痢って知らなかった。
それって病院では気づいてもらえないものなのかな?

466:病弱名無しさん
15/10/16 21:03:32.90 mUaBn5iM0.net
>>453
ありがとうございます。いかんせん親戚が多いもので抜け辛くて…後列に並びたくともそうもいかず…
近しい人には話すのですが、お節介叔母様達に最前列に座らせられるともう何も言えなくて…
素直に話す事にします。

467:病弱名無しさん
15/10/16 21:08:40.47 hLzUDaBI0.net
>>437
すごいな
食欲はあるの?

468:病弱名無しさん
15/10/16 22:05:13.93 1GSyeyhX0.net
>>393
運良く隣の市に漢方薬局があったので行ってきました
過敏性腸症候群と体が疲れやすいとのことを話したら自分専用の漢方薬を調合していただきました
昼から飲んでみたら体が暖かくなってきた感じがします
14日分で7560円とちと高めで親に迷惑かけてる気がしますが飲み続けてみます

469:病弱名無しさん
15/10/16 22:37:30.12 A8Yvy8UJ0.net
>>456
俺胆石の手術で胆嚢摘出したんだけど、ドクターから「胆汁垂れ流しになるから1~2年は下痢気味になるからね」と言われてもう4年になるかな…
元々IBSだったのに追い討ちを掛けられた感じで辛いですわ

470:病弱名無しさん
15/10/16 22:41:00.62 pO4ecM3B0.net
>>459
働いてないのかな?大変だね

471:病弱名無しさん
15/10/16 22:42:46.07 KsihOrA20.net
違反は違反だ お前の都合なんぞ知るかよ(・∀・ )凸

472:病弱名無しさん
15/10/16 22:54:31.08 /JPRtpuZ0.net
>>458
食欲ありすぎで困ってるw

473:病弱名無しさん
15/10/16 23:01:28.80 /JPRtpuZ0.net
>>460
同じだ!
私13年前に胆のう取ったよ。
IBSって診断されたの8年くらい前だけど、ストレスなんて感じてないのにおかしいと思ってた。
胆汁性の下痢があるって聞いて、なるほどな~と思った。

474:病弱名無しさん
15/10/16 23:43:19.59 RLQ1CMDP0.net
ミヤリサンUってのを飲んでいたんだけど、、
成分のウルソデオキシコール酸は胆汁の分泌を促進して脂肪の消化を助けます。ということらしいが、
これって、胆汁性の下痢を誘発していたのか!

475:病弱名無しさん
15/10/16 23:51:42.05 hLzUDaBI0.net
私は特に午前中に症状が酷いので困ってる
家に居ると全く症状出ないんだがな…在宅の仕事したい

476:病弱名無しさん
15/10/16 23:53:32.25 NXrtX7uc0.net
私もこちらの掲示板で胆汁性の下痢があると知りました
胆汁というのは下剤と同じような働きをするらしいですね
長年苦しんできた下痢の原因が何なのか分かりませんでしたが、
今ままで何を試してもダメだった事やコレバインで劇的に改善する可能性があるという資料をプリントアウトして、
どうしても1度飲んでみたいんですと数軒の病院を回りお願いしました
コレバイン本当にすごいんですよ
長年何を試しても効果がなく、食べてる最中からトイレに行きたくなるのが当たり前だった私が、
1回飲んだだけですぐに下痢が止まったんです
それから半年間下痢は1度もありません
だから他の薬で全く効果がない方はぜひ1度試してみてほしいです
私と同じタイプの下痢の方なら生活が激変すると思いますよ
URLリンク(beauty.hotpepper.jp)


477:A005810161.html



478:病弱名無しさん
15/10/17 00:18:12.21 TjIDXbQE0.net
そのクソみたいなURLは何かな?クソペテン野郎が

479:病弱名無しさん
15/10/17 00:23:26.86 GBAx6rY+0.net
>>468え?>>467の事?
胆汁性の下痢の情報が書いてあるページ見つけたから載せただけなんだけど何か変だった?

480:病弱名無しさん
15/10/17 03:59:02.62 sO7r0XJo0.net
URLリンク(www.takano-hospital.jp) この治療法ってどうなんだろう

481:病弱名無しさん
15/10/17 06:38:31.41 PByZ81R/0.net
ヤバイよ ヤバイよ
粘りけが全くない茶色の水下痢がしょんべん
みたいに シャーって起きてから8回目
通勤ヤバイ 風邪引いたかな?
4時にロぺミン 6錠飲んで効かない…
後10分で家をでなければ間に合わん

482:病弱名無しさん
15/10/17 07:20:30.90 g/E/79+XO.net
皆さんは、どのくらいの頻度でウンチをお漏らししていますか?

483:病弱名無しさん
15/10/17 11:52:30.75 XX/fw/XR0.net
年間、1~2回

484:病弱名無しさん
15/10/17 12:17:56.98 PByZ81R/0.net
パンツについたレベルまで入れると
年間50回くらいでしょうか
車やバックの中にパンツ数枚用意してるんだけど
彼女に浮気疑われて ピーピーでたまに洩らしてる
件は まだ隠してます デートの時は前日から水分抑え
寝る前にストッパ下痢止めを砕いてぬるま湯で飲み
朝食は食べないで出掛けます
それでも彼女に会う前にコンビニやら公園で5回
位は出して ラブホでも彼女がシャワー中
血管切れるほど踏ん張り事に望む
こんな生活疲れたからそろそろ言おうかな

485:病弱名無しさん
15/10/17 16:13:37.18 E0Sr33VE0.net
正露丸飲んでも効かない?

486:病弱名無しさん
15/10/17 18:26:22.43 Ewx1ISuq0.net
>>461
大学卒業するまではなんとか通っていたのですが卒業して無職になってからさらに酷くなった気がするので今は就活さえもしてません…
漢方薬飲んでよくなるといいなぁ
>>475
自分は市販の薬飲んでも効かないと思うので飲んでません…

487:病弱名無しさん
15/10/17 18:27:16.42 ilXnVqnj0.net
効かないよ!
>>474 彼女にはなしなよ。
この症状、女でも結構いるみたいで、実はあたひもってことがあるかもよ。
前につきあってた子が女もトイレが近いと言ってた。
女は便秘が多いと思ってたけど、そうでもないみたいよ。

488:病弱名無しさん
15/10/17 18:53:59.66 +5dpyHAF0.net
休日とか学校行かない日は平気なんだけど、
学校行く日だけ必ずお腹いたくなります。
これは過敏性腸症候群ですか?

489:病弱名無しさん
15/10/17 19:14:42.44 xA8DwO140.net
>>478
可能性はあるね

490:病弱名無しさん
15/10/17 19:19:27.54 ilXnVqnj0.net
過敏性というよりは、神経性の下痢かな?
おいらの叔父さんも、通勤時、勤務先の2つくらい手前の駅に近づくと必ず下痢になる。
ということで医者に行ったら神経性の下痢だと言われてましたよ。

491:病弱名無しさん
15/10/17 19:20:43.85 +5dpyHAF0.net
あ、もしかしたらそれかもしれないです。
ありがとうございます。

492:病弱名無しさん
15/10/17 19:57:41.11 c414Va5+0.net
今日は高速乗ったからヤバかった。
同乗者が家族だからまだパーキングごとにトイレ行きたいとかコンビニ見かけるたびにトイレとかワガママ言えたけど。
はぁもう嫌だ

493:病弱名無しさん
15/10/17 20:17:43.43 u4MigmitO.net
メンタル系の薬を併用すればいいのに。みんな使わないでいるの?

494:病弱名無しさん
15/10/17 20:20:57.16 /MV2eRg60.net
わしはデパスも呑んでる

495:病弱名無しさん
15/10/18 11:12:26.07 +sM1nPDO0.net
確かにTPP合意したら、日本の健康保険制度は崩壊するだろうな。 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)

496:病弱名無しさん
15/10/19 00:19:11.51 1UTaFxIi0.net
最近は下痢はしないんだけど、ケツめど辺りが常に残便感があったり
便意が頻繁に来るんだけどこれもIBSの症状なのかな?
大腸がんとか直腸がんなんじゃないかって疑ってしまう
やっぱり内視鏡やった方がいいよね

497:病弱名無しさん
15/10/19 00:21:13.34 1UTaFxIi0.net
ちなみにもうすぐ32歳です

498:病弱名無しさん
15/10/19 00:23:13.20 PlmZsiBQ0.net
自分もそう、ウォシュレットで刺激すると何回も出るのは白い粘液
なんかスッキリしないで何回もトイレ行っちゃう

499:病弱名無しさん
15/10/19 02:06:49.93 hXm7wEev0.net
>>486
残便感あると心配になるよね
俺も残便感あったから内視鏡やったけど、ガンとかの異常は無いとのことで安心した

500:病弱名無しさん
15/10/19 09:54:01.67 coXz0rAT0.net
午前中車で1時間以上の長距離運転してると、便意が来る時が多い
午後の運転だと全然大丈夫なのにね。不思議

501:病弱名無しさん
15/10/19 11:12:26.17 dcQX40vA0.net
学校の健康診断ですが、IBSではと言われました
起床時は普通だったのに、ふとした瞬間(2時間後とか)から急にお腹がグルっと来て下痢&気分が悪くなったりします
下痢だけならまだしも吐き気などとセットで来るのがキツイです...
普通?の下痢の時に吐き気はないので気分の問題なのでしょうか
なるのは仕方ないとしてこういう時少しでも楽になるような方法、
気を紛らわすようなオススメの方法があれば教えて下さい

502:病弱名無しさん
15/10/19 11:21:59.79 yXPmibvc0.net
電車のドア閉まった後また開くことあるでしょ
そこで慌てて降りたりしてたわ
端から見たら変な人だよな

503:病弱名無しさん
15/10/19 15:40:02.19 1UTaFxIi0.net
>>489
切れ痔になると直腸がんじゃないかって不安になる
一日目しか血は出てなかったけど・・・

504:病弱名無しさん
15/10/19 16:16:32.90 y7e89njy0.net
胃腸科でIBSと診断されコロネルとイリボーとビオフェルミンを処方されて約一ヶ月になるけど薬が効かなくて困った。

505:病弱名無しさん
15/10/19 16:38:41.17 GlhOwByL0.net
療養のため退職して2年し一旦は症状が落ち着いたが、再就職先が見つからないストレスから腹痛が再発してるわ。

506:病弱名無しさん
15/10/19 19:38:52.96 xQcSU3Nv0.net
うんこ出そうで出ない

507:病弱名無しさん
15/10/19 19:44:44.21 gmQZmqf+0.net
>>496
そりゃ便秘だ、無理に出すと切れるぞ。

508:病弱名無しさん
15/10/19 22:00:18.48 IoFsxv8C0.net
ここで見た情報に藁をもすがる思いで
医者にて コレバインと言う薬御願いできますか?と丁重に頼んだが、処方は私が決めるんだ
患者から催促されるもんじゃないんだよ!!と
怒られ なんの解決にもならんビオフェルミン
出された

509:病弱名無しさん
15/10/19 23:31:58.76 vLIrerq80.net
>>498必ず処方してくれる病院は見つかると思いますので諦めずに探してください
私も嫌そうな顔をされたりして心が折れそうになりましたが、
コレバインが効かなければもう諦めようという所まできていたので頑張って探しました
コレバインが効く人には即効性があると思うので、
お近くの方には私の薬をお試しで分けて差し上げたいぐらいです
1度は試してみる価値のある薬だと思いますよ

510:病弱名無しさん
15/10/20 00:22:29.83 m6FiiMEO0.net
コロネル飲んだら詰まった感じ
よけい気持ち悪い泣

511:病弱名無しさん
15/10/20 01:11:56.27 jjXMtXRZO.net
この世に生を受けて37年のうち、せめて、小学校に入学して以降だけでも、オムツ無しで生きて来られたら、かなりの貯金が出来たのではないかと思えて、仕方がない

512:病弱名無しさん
15/10/20 02:50:20.37 Yf1I3dKf0.net
>>498
そういう先生は、融通きかないから無理だわ
久里浜医療センターIBS外来の患者様の体験記(胆汁性下痢のとこ)印刷して
もっていくといいんじゃね
薬価みたら1錠38円(ミニのほうはもっと高い)で、
個人輸入サイトみても高い薬じゃないけど、ちゃんと医師から
だしてもらったほうが安心だよね

513:病弱名無しさん
15/10/20 03:20:11.21 PtnItYT+0.net
>>491
健康診断だけではIBSかどうかはわかりません
大腸カメラと胃カメラ両方やって異常がなくて下痢が続くようならIBSと診断されます
学校の健康診断ではそんな詳しくやらないと思うのでなにか重病の可能性があるなら早めに病院行って人間ドック受けたほうがいいですよ
>>459ですが3日間飲んでちびちびとした便が出る腹痛が繰り返すのですが水下痢は減ったと思います
と言っても効果はあまり実感できてないのでまだまだ飲み続けなきゃ・・・

514:病弱名無しさん
15/10/20 07:47:47.90 DXLPARkb0.net
>>503
症状があるならドッグではなく、保険適応で検査でいいと思う。支払い金額がかなり違うし。

515:病弱名無しさん
15/10/20 08:02:20.97 PtnItYT+0.net
>>504
確かに検査でいいかも… 半年前にやったけど辛かった…
話変わるけど睡眠時って症状出ないもんなの?
症状出るんだけど別の病気の可能性があるってどこかのページに書いてあった… でも半年前に大腸カメラやって異常なしって言われたばかりだけどな…

516:病弱名無しさん
15/10/20 08:22:13.51 bEFl+b2Z0.net
もうそれ、医者変えたほうがいいよ

517:病弱名無しさん
15/10/20 08:46:15.19 SEBN96qF0.net
>>505
睡眠時は症状出ないのがIBSの特徴ってどこかで見たことあるけど、症状出てる人もいるよね
私も夜中に腹痛で目が覚めたりするよ

518:病弱名無しさん
15/10/20 12:14:07.15 v/zxcNN60.net
>>502
グリハマは出してくれるの?

519:病弱名無しさん
15/10/20 21:52:17.84 bEFl+b2Z0.net
みんなどんな薬飲んでるの?
精神系の薬も飲んでる?

520:病弱名無しさん
15/10/20 22:35:22.52 3ISRAVH4O.net
ピロリ菌検査もした方が良いかと

521:病弱名無しさん
15/10/21 05:42:19.60 2ZZwGRj10.net
IBSって周りに理解者が少ないのが一番つらいよな
症状がうんこってのと原因がストレスだものなー

522:病弱名無しさん
15/10/21 06:28:03.86 uq5lvoKs0.net
あんまり、声を大にして言える病気でもなかろうけんな。
博多じゃ「ハライタごときで甘ったれんしゃんな!」で一喝されるばい。

523:病弱名無しさん
15/10/21 06:55:23.71 3CHja9Bs0.net
一緒やわ
大阪では「下痢なんぞ正露丸と気合いで治るやろうが!」で終わり
そんなもんで治るなら13年も苦労してないわ

524:病弱名無しさん
15/10/21 07:04:52.28 uzCi/6Cx0.net
精神的なものっていうとそんなの気の持ちようだって言われるよね

525:病弱名無しさん
15/10/21 08:37:36.60 oeWq1iW40.net
原因は精神的(ストレス)なものとよく言われるが、何が原因で精神がおかしいのか分からないから困る

526:病弱名無しさん
15/10/21 08:53:54.43 oeWq1iW40.net
散髪なんか20年以上行ってないなぁ、もうずっと自分でバリカン(坊主)だよ...

527:病弱名無しさん
15/10/21 09:58:08.21 tzyZWMKD0.net
今出てるのが、いつの何なのかハッキリわかればある程度の傾向と対策出きるんだが
例えばコーンやニラが出たとしても
そのコーンやニラが何回にも別れて出るから
どうにかならないもんか…
お粥と梅干をよく噛んでゆっくり食べても下痢

528:病弱名無しさん
15/10/21 10:38:28.84 2ZZwGRj10.net
中学の時になったから悲惨やったわ
大学はトイレとかいきやすいからそこまでつらくないが
高校とかはほいほいトイレ行けるもんでもないし、
できるだけ家でしてって、そのせいで遅刻も増え
事情を言ってないクラスメート、担任以外からは色々と非難されたもんだ
幸い担任は理解ある人で遅刻指導も形だけで済ませてくれたが

529:病弱名無しさん
15/10/21 12:26:31.34 V1JiopwIO.net
>>509
胃腸科+精神科。心療内科はメンタル領域が弱いから行ってない。薬が合うのか快食快便

530:病弱名無しさん
15/10/21 12:49:06.77 nES4o/R/0.net
高校の時は毎日のように整腸剤か正露丸飲んでたな

531:病弱名無しさん
15/10/21 13:22:57.70 S1Jv+uxQ0.net
下痢型ってやせばっかり?
デブいないよな?

周りからよく、痩せてていいねとか言われるし
世間はダイエットばっかりで痩せの人はどーすればいいかとか関心がない
その点でもいろいろ不利だわ

532:病弱名無しさん
15/10/21 14:01:10.01 AZqgW60AO.net
>>521
BMI16だったのが仕事クビになって二年、BMI21まで肥ったよ
在職中は下すの恐怖で夕食しか食べられなかったのが
自棄になって開き直って食べてたらこうなった
BMIだけなら標準域だが腹痛も下すのも頻回になってしまい
通院にも支障があるし、服もみんなキツくなったので
自業自得とは言えアタマ抱えてる
ガリでもいいから、やはり食べる量も回数も減らそうと思う

533:病弱名無しさん
15/10/21 15:08:20.71 PYSuwI7cO.net
身長178センチですが、体重は52~3キロの間をウロウロしています。
物心付いた頃から、食が細かったうえ、食べた量<出た量のほうが多い状態が続いているので、周りからは、よく栄養失調にならないねと、ガチで心配されています。
小学校に入学した直後に、過敏性腸症候群と診断されてからだけでも30年(発症はそれ以前)になりますが、恐らく、治る見込みはないとまで宣告されています。

534:病弱名無しさん
15/10/21 15:56:01.54 6BFE/j8O0.net
おいらの場合は、夜食べた物が翌朝出ちまうんで、
車で言えば燃費の悪いタイプだと思ってる。

535:病弱名無しさん
15/10/21 16:55:32.17 tzyZWMKD0.net
朝牛丼食って10時までには牛丼の匂いのウンコ
とは呼べない液体とかペースト出るよ
燃費悪いよね 俺の場合は下りまくりだが
太っている 珍しいIBSかな?
180 72キロ 数値だけ聞いたらまぁまぁだけど
体脂肪率33% 違う意味で脱いだらすごいんです

536:病弱名無しさん
15/10/21 18:18:36.22 uzCi/6Cx0.net
以前イカスミを食べたら30分以内に黒い下痢便が出てビックリしました
昔から食べても太れない体質で酷い時には164センチ39キロにまで落ちた事もありましたが、
パキシルを処方された途端太り出し61キロになってしまいました
結局太っただけでたいした効果もなかったため飲むのをやめたらまた痩せましたが…

537:病弱名無しさん
15/10/21 18:55:39.97 0pcOkMR20.net
>>521
ピザ野郎多いと思うぞ、ちなみにわしは身長174,体重85だわ...

538:病弱名無しさん
15/10/21 19:18:56.78 TEkazTXA0.net
俺170/68

539:病弱名無しさん
15/10/21 20:48:56.43 WXzRE4Yc0.net
大学入学してから調子良かったのにこの時期なると古傷みたいに痛くなる
死にたい

540:病弱名無しさん
15/10/22 00:17:06.87 KOebrQlX0.net
170だけど50ない 食も細くなったのでホットミルク飲んだら地獄を見た

541:病弱名無しさん
15/10/22 00:39:01.37 9U7WuJRA0.net
せめてココアだろ
自分らに乳製品は無理だよ

542:病弱名無しさん
15/10/22 05:51:45.64 sUQHQXof0.net
>>530
葛湯。

543:病弱名無しさん
15/10/22 10:26:17.46 DxzrWbNr0.net
朝飯は白湯。
昼飯は抜き。
夕飯は普通に食べる。もちろん腹八分目。
175cm/52kg、体脂肪率9%。
このくらいがIBSの症状をコントロールしやすい気がする。
コントロールしやすいっていっても満員電車にも通勤ラッシュの車にも乗らないけどね。
自転車通勤が楽です。

544:病弱名無しさん
15/10/22 11:00:47.28 CfMGim7n0.net
やっぱり一食だよねぇ…人生きついなぁ
抜け毛も酷いし
やっぱり騒音かなぁ引き金
昔から定期的にキテたのに騒音主が来てからパニックみたいになったりして下痢がいつもの事になってしまってから
もう7年目、出てったけどまったく治らない
ストレス源が消えたのに。今じゃ抜け毛と腹の調子がストレス源になって腸も髪も蟻地獄状態
早く楽になりたい

545:病弱名無しさん
15/10/22 12:47:32.85 i1G6xykw0.net
もやしにもほどがある
そんな生活してたら他の病気になるだけだろ

546:病弱名無しさん
15/10/22 14:15:27.36 CfMGim7n0.net
そうなんだよねもやしなんだよね
ダメダメだ弱くて
小さい頃から自家中毒とかですぐ吐いたりとかしてたし
今はもう現状維持でなんとか悪くならないようにって対処するだけ
震災とかでいろいろと重なってダメージが余計にすごくてどうしたらいいかわからない

547:病弱名無しさん
15/10/22 16:07:46.26 KOebrQlX0.net
騒音て予期不安で自律神経やられるよね
わかるわ

548:病弱名無しさん
15/10/22 18:38:19.77 Uvj1aJie0.net
>>536私の場合IBSになったのは成人してからなのですが、
小学生の頃までは何度も自家中毒になりこの子は神経質だと言われていた事を思い出しました
もしかしたら子供の頃からIBS予備軍みたいな感じだったのかもしれません

549:病弱名無しさん
15/10/22 22:20:57.31 sG+ziICt0.net
>>534
私も抜け毛ひどいんだけど、IBSと関係あるのかな?

550:病弱名無しさん
15/10/22 22:30:40.35 sPqncorc0.net
IBSから来るストレスかも、俺も結構抜けるんだよなあ
ストレスが原因のIBSなのに完全に負のスパイラル

551:病弱名無しさん
15/10/22 22:35:11.64 CfMGim7n0.net
>>537-539さん
ほんっとに自律神経だと思いますよ、この病気は。やられるともうだめなんだと思います
自家中毒とかなる子供とか、車酔ひどい人とかって自律神経弱いって聞きました
あと、上の人が漢方のことで書いてましたけど、自分が通ってる漢方薬局の人もすっかり同じこと言ってました
胃腸と肌が関係あるので皮膚疾患出たり、あと血の巡り悪いから血が頭に行かなくて抜け毛が増えると。
悪循環ってかきましたが、まさにそうで、どこかを絶たないと抜け出せないんだと思います
が、どうしたらいいのか試行錯誤してるけどだめです
さっきも急に下痢が来た…今日は調子良かったし暖かかったのになぁ

552:病弱名無しさん
15/10/22 22:45:40.38 sUQHQXof0.net
>>533
空腹時間が長いけど、胆汁が腸に流れて下痢してるんじゃないの?

553:病弱名無しさん
15/10/22 22:52:10.48 JKL5E4um0.net
血流が良いと抜け毛を促進させる可能性があるという研究結果出てたけど
まーみな好き勝手なこと言うわ言うわ(笑)

554:病弱名無しさん
15/10/22 23:21:00.65 i1G6xykw0.net
どういう毛が抜けるかが問題
太い毛が抜けるなら問題ない

555:病弱名無しさん
15/10/23 01:17:59.96 AiZjCZaa0.net
俺も全身抜け毛がひどいや。
一日部屋にこもってると、すね毛から髪の毛、縮れ毛など、長短ともの抜け毛だらけになる。
よくパソコンの前にいるからその回りが特に散らかるよ。
毛質は硬いほうだけど、俺は将来ハゲルのかな。

556:病弱名無しさん
15/10/23 07:44:44.57 rqzQPT8I0.net
強烈な渋り腹
数グラム程度の泥下痢しか出ないのに
起きてから10回くらいピーピー
公園のトイレ出たり入ったり
完全に不審者だろうな…職質されたらダサいなぁ 防犯カメラ付のトイレに毎日何回も出入り
怪しまれてるかも

557:病弱名無しさん
15/10/23 09:56:09.61 ZV15xMb90.net
IBSは禿げるのか・・

558:病弱名無しさん
15/10/23 10:54:54.29 27VYdTtW0.net
アトピー体質の人はこの症状が出やすいかも

559:病弱名無しさん
15/10/23 11:19:39.00 3CmiFqWc0.net
>>548
おれ、アトピー。

560:病弱名無しさん
15/10/23 12:56:46.55 HDoEBlUa0.net
>>547
俺は薄くなった自覚あるがやはりストレスなんかね
>>548
アトピーだが数年症状が収まってたのに
IBSになってから再発だ。本当、負のスパイラルはとまらんで

561:愛知県養護教諭部会
15/10/23 14:19:16.83 VqmT+/6+0.net
本当は
宅間守とか加藤智大みたいなことやらなあかんのかと思い続けてきた
1999年7月空を見ていても変化せず
以降急に池袋とか下関とかでいろいろ
自分の場合 過敏性大腸症候群と90年代に言ってもらえず
だけど
テレビで取り扱うところまで来たと
医師は何の為に20世紀中隠し続けて来たのかと
21世紀生まれの人は小学生から頭にあるので
医学部教授も医師も考え直してくれ!!!!!!!!!!!!!!!!
お願いします テレビタレントや国会議員も討論するまでのこと
起きませんか

562:病弱名無しさん
15/10/23 14:31:12.07 qG5DaG5f0.net
黙ってろ糖質

563:病弱名無しさん
15/10/23 14:46:15.73 ZaqX6nNl0.net
糞での苦労をいちばん知ってる糞総理なのに、
国民の糞の心配はまったくしないからな。

564:病弱名無しさん
15/10/23 14:56:28.62 rqzQPT8I0.net
糞仲間としてみんなで頑張ろうぜ

565:病弱名無しさん
15/10/23 14:58:05.34 S6Ekk8Q/0.net
>>541
ありがとう!
抜け毛ほんと多くて困るけど、原因がわかってよかったよ

566:病弱名無しさん
15/10/23 15:46:31.50 7HC4+Tcv0.net
>>542
空腹感に安心して(間接的に)IBS症状が少し楽になる
…と思いこむことで楽になるように暗示かけてる

から詳しいことはわからないけど排便のためにトイレ行くのは3~4回/日になってるし、仕事中はほとんど行ってないから多分大丈夫…だと思うけど…

567:病弱名無しさん
15/10/23 16:06:23.29 F9j+HW9u0.net
頚性神経筋症候群って関係あるのかな
首こり→自律神経失調→下痢

568:病弱名無しさん
15/10/23 16:27:49.20 KPI8ioTE0.net
食後の嘔吐が続いてて、先生に「異常です。がんの可能性もあるし、
検査しなさい」って怒られても
いまの状態だと
食べても上から出ることで下からは出ない→トイレ恐怖がないので自分的には助かる
ので、あまり困ってはいない
飴とかたまに食べていればとりあえず大丈夫だし
トイレ回数減って仕事もはかどるし
食費減ってるからそのぶん貯蓄ができるし
あれ?この病気って食べなきゃ解決?
寿命は縮むだろうけどどうせこの病気で長生きしても楽しめなかっただろうし
いままでできなかった旅行とかしたいなーなんて思ってる
疲れやすいからあんまり遠くはいけないけど

569:病弱名無しさん
15/10/23 16:30:39.31 hczcm6y90.net
おいらが総理になったら・・・
労基法を改正して、従業員あたりの大便所の数を2倍に増やす。
小便器は撤去して全て個室にする(女は小のついでに大をしてもみつからないが、
男は、あいつまた糞してやがると分かってしまう。それに大一種類で済むので合理的)
公衆便所を5倍に増やす。
路線バスや電車にトイレ設置の義務づけ。
乗用車等の助手席に、シートをちょっと改造して、クッションをぱかっと開ければ
緊急時のトイレになるようなのを開発させて新事業!
子どもにウンコをするのは全然恥ずかしいことではないと、徹底教育。
憲法に保証されてる「健康で文化的な生活」ができるように、障害者認定。
こんなもんでどうでござるか?

570:病弱名無しさん
15/10/23 16:55:36.12 KPI8ioTE0.net
たしかに公衆トイレがたくさんあると、朝10時前でも移動を開始できていいね
(トイレ借りれるスーパーとか開店する前だとどこにもいけない)
あといま一番恐れてることは、災害でそのトイレが失われることと、
集団生活で自由行動(主にトイレ)できないことだなあ
これ、事前にマニュアルとか作ってくれたらある程度安心というか備えができるんだけどね
まあいま災害あって家とトイレ失ったら死ぬけど

571:病弱名無しさん
15/10/23 17:44:41.02 hczcm6y90.net
↑災害の時は緊急事態で、健常者も野ぐそ、野しょん当たり前の世界だから心配ないよ。
実際、阪神大震災の時見て来た。
集団生活・集団行動は確かにきついね。
小中学校のバス旅行でウンコ洩らさなかったのが今考えると奇跡的(ガキのころは割と大丈夫だった)。
社員旅行の観光バスで○○温泉とかキツかったな~(現在自営なので少し楽だけど)。
就職の時の、職業の選択も大きく制限される。
鉄道マニアだったので運転主も考えたが、運転系は無理。
自衛隊も考えたが、戦闘機に便所はない、戦車にも、海軍ならと考えたが(貴様また糞か!精神がぶったるんでるからだ!とフルボッコ)
結局、精密機械のメーカーに努めたがウンコは自由に行ける部署だった。(生産ラインのオペレーターだったら悲惨なことに)
これから社会人になる方は、頑張って独立できる職業とか、アート系とか、良く考えてね!

572:病弱名無しさん
15/10/23 18:39:26.71 R6fQYvbW0.net
小便器撤廃はないわ
あれがあるおかげで男子トイレの行列ができにくい
トイレが恥ずかしいって感じてるってことはまだ子供なのかな

573:病弱名無しさん
15/10/23 19:06:44.95 yYxzsllj0.net
ガス型の友人にいじめられる…

574:病弱名無しさん
15/10/23 19:16:30.52 hczcm6y90.net
ここの住人は小便器なんかいらないんだよ!
小便よりウンコの回数の方が遥かに多いんだから!

575:病弱名無しさん
15/10/23 19:46:06.99 o5QTfb100.net
ダノンビオ食べると下痢になる気がするんだが同じような人いる?

576:病弱名無しさん
15/10/23 19:47:31.34 6gHTablc0.net
トランコロン飲んでる人いる?
効きはどう?

577:病弱名無しさん
15/10/23 19:59:40.21 XWywY0/a0.net
便秘でずっと便が出ないと死ぬけど、下痢が続いても栄養補給してれば死ぬ事はない。

578:病弱名無しさん
15/10/23 20:29:44.88 rqzQPT8I0.net
>>559
君は俺と全く同じ考えだ
まずは区議会か市議会議員からがんばって
応援するぜ 全国のIBS諸君が投票するから
日本排便党

579:病弱名無しさん
15/10/23 21:18:12.14 KPI8ioTE0.net
男子トイレって数が少ないよね
大変そう

580:病弱名無しさん
15/10/23 21:24:49.25 rXcrp2KS0.net
家のトイレが一番落ち着く
コンビニや飲食店のトイレって大抵一つだから篭もれないし…
この前渋々カラオケに行った時に案の定腹が下って、トイレに引きこもってたら後から来た奴にいちゃもん付けられた
もう行かない、絶対行かない

581:病弱名無しさん
15/10/23 22:25:35.93 Pb24duc00.net
みんなストレス環境なんだろね
病気になるほどのストレスってほとんどが変えられないものだよね

582:病弱名無しさん
15/10/23 22:32:15.82 eVI54PJy0.net
>>570
トイレに入ろうとしたら家族が入ってたときの絶望感はハンパないな...

583:病弱名無しさん
15/10/23 22:58:19.76 rXcrp2KS0.net
>>572
まあね、でも家族なら他人よりは若干理解があるからまだマシじゃないかい?
自分さっきのトイレのトラブルが本当にトラウマになってて一切外出出来なくなってしまったさw
あんな嫌な思いしてまで外出したくねー

584:病弱名無しさん
15/10/23 23:26:15.03 eVI54PJy0.net
>>573
20数年前コンビニやカラオケとかない時代、腹が痛くなったら普通に民家に「トイレ貸して下さい」って飛び込んでたよ...今と違ってあの当時はトイレ貸してくれたけど、今民家にトイレ貸してくれって飛び込んでも絶対貸してくれないだろうな...

585:病弱名無しさん
15/10/23 23:58:32.28 bltqw/JR0.net
>>574
自分の家のトイレで見ず知らずの人が下痢するって、普通耐えられないでしょ?

586:病弱名無しさん
15/10/24 00:07:36.02 +FNY5xXg0.net
>>574 千葉の生まれだけど年間数人は借りに来てたよ。

587:病弱名無しさん
15/10/24 00:24:26.20 w7bAPOCd0.net
>>575
今だとほとんどの家が洋式だと思うが、当時は和式がほとんどだったよ

588:病弱名無しさん
15/10/24 01:15:13.74 hzxM5YGU0.net
排泄に関して寛容な中国に住んだら気楽になれるかもしれない

589:病弱名無しさん
15/10/24 07:05:51.93 tBjTqRlz0.net
ストレスで苦しんでる人たちが集う
自然の家みたいなのを国が作ってくれたれら
特別生活保護として働きたくても働けない
人のために 沖縄とか鹿児島の人口少ない島
とか

590:病弱名無しさん
15/10/24 09:08:20.54 owZb9we10.net
>>570
あとから来た人も使いたかったのに空かなくてイライラしただけでしょ?

591:病弱名無しさん
15/10/24 09:22:21.44 FN3w/Vff0.net
何でニート病みたいな雰囲気になってんだ何が特別生活保護だよ
バカにするな

592:病弱名無しさん
15/10/24 10:43:18.42 Lo08Z7Js0.net
>>580
そうだと思うよ
他の人の迷惑になるからもう行かないよ

593:病弱名無しさん
15/10/24 14:26:27.00 JLkR20aM0.net
ここ数年8割型軟便だったけど
大量に貰った渋柿の渋抜いたのを日に4個ぐらい食ってたらピタッと収まって快腸
だがこんなん毎日続けてたら糖尿まっしぐらになりそう

594:病弱名無しさん
15/10/24 17:20:35.52 yJW+hx3w0.net
普通、柿をたくさん食べたら軟便になるのにね

595:病弱名無しさん
15/10/24 19:34:18.19 Syj1Gjcs0.net
ペロリックは胃と腸に効いて、ファモチジンは胃と食堂に効くって認識で合ってる?

596:病弱名無しさん
15/10/24 23:05:37.50 Gb10eI9u0.net
予備ズボン
予備下着
トイレットペーパー
赤ちゃんのお知り拭き
ビニール袋何枚か
通勤時間1時間超えるからいつもカバンの底にこれだけ準備してるわ
他に何か用意しといたら便利な物ってある?

597:病弱名無しさん
15/10/24 23:08:01.18 FN3w/Vff0.net
整腸剤は欠かさない

598:病弱名無しさん
15/10/24 23:49:14.84 Ug3DG2ij0.net
ホエイプロテイン ココア味飲んだら腹痛なった ココアがダメなのかな? 1kgも買ったのに泣

599:病弱名無しさん
15/10/24 23:50:38.01 6lb1I3sq0.net
>>586
タオルは?

600:病弱名無しさん
15/10/25 00:58:02.00 0xx3FfJV0.net
カリスマ美容師に憧れて、有名人に人気の店に見習いで入った初日に、トイレに10回もこもったら、もう来ないでくれだって。
東京のバカヤローがぁっ(`Δ´)

601:病弱名無しさん
15/10/25 01:54:34.03 ditvVWJJ0.net
>>586
匂いを隠すファブリーズ的な物

602:病弱名無しさん
15/10/25 02:06:17.55 1alzJPja0.net
>>588
ホエイの乳糖がダメそう
>>586
そんなに持ち歩くならオムツ着用したい
誰か、オオバコか難消化性デキストリンか水溶き片栗粉か豆乳ヨーグルト試したことある?
やっぱ腸内環境の問題じゃないのかなぁ

603:病弱名無しさん
15/10/25 11:22:08.54 KAj637pd0.net
>>588
俺はソイプロテインにしてる
動物性は下痢爆発する

604:病弱名無しさん
15/10/25 11:46:06.24 zfgOtHL00.net
全ての便が水下痢っぽいんだがなんか他の病気なんだろうか

605:病弱名無しさん
15/10/25 12:47:32.90 AcNzkEDC0.net
食も細くなった 調子のって食べるとすぐに胃もたれ腹痛

606:病弱名無しさん
15/10/25 13:54:36.78 fw9/K3Jd0.net
>>594
大腸カメラや胃カメラやったことないならやった方がええで
異常なしなら異常なしでそれなりに落ち込むけどw じゃなんでこんなに悪いのかと…

607:病弱名無しさん
15/10/25 19:24:46.89 UsJ7rYlF0.net
どうせもうあと3年もすれば、糞便移植が一般的になり、この病気は過去のも


608:のとなる。 糞便移植は実はもう日本でも受けられるが、完全にぼったくり。 http://www.kyotoclinic.jp/menu/ 治療はほぼ100%完治される。9割と言われてるが、ほぼ100%と言っていい。 日本では某大学病院が研究と称して、「牛歩」戦術をとって輸入できないようにしている。 なんで「も欧米より10年遅れて入るのが一般的だ」と豪語しているとのこと・・・・。 他の病院は某大学病院の治験待ちなので、日本ではまだまだ先のことになりそう。 欧米ではもう一般的になってきているから、早く治したいなら欧米行くべきなのかもね。



609:病弱名無しさん
15/10/26 00:28:10.48 GVFOjsuCO.net
>>588メーカーは何かな?

610:病弱名無しさん
15/10/26 03:40:15.86 LyjsSIwe0.net
昨夜ミョウガ食べたら酷い下痢
今もお腹グズグズいって胃が痛い
前もミョウガでなったわ
昨夜は量減らしたんだが…同じようにミョウガで腹下す人いる?
(昨夜は水につけなかったのもよくなかった)

611:病弱名無しさん
15/10/26 06:38:25.55 gm9jdLP00.net
>>597
これってどうなん?
確かに腸内環境が変わって下痢しにくくなったり肌が綺麗になるのはわかるけど
電車とか渋滞の車中とかにパニックになる予期不安はなくならないよね?
それではIBS完治とはいえないな。

612:病弱名無しさん
15/10/26 06:48:22.10 kOBWgsyT0.net
>>599
もうミョウガ食うなよ(笑)

613:病弱名無しさん
15/10/26 08:32:01.90 MHM6WUi30.net
>600
なにか勘違いしているけど、IBSにストレスやパニックが原因となっているのはすでに論破されている。
欧米ではこんな時代遅れな考え方はされていない。
URLリンク(quietwave.exblog.jp)
あくまで脆弱な胃腸があって、トリガーとしてならストレスは関わっているとはいえる。
でも医療でこれメインで説明されたならその医者は分かっていない。

糞便移植により、胃腸が改善すれば当然、トリガーは働かない。
すでに欧米では施行されていて、安全性も問題なく、効果は目覚ましいものを上げているのに、



614:なぜか某大学病院が、余計な「検証」と「副次効果」の調査をやっているものだから いつまでたっても話が進まない。しかもこれをあと3~5年やるそうだ。 安全性が確立されているものに、なぜか異様に綿密な調査。 なぜわざと牛歩戦術を使うかというと闇は深いのだが、あとは民間の業者が価格破壊を起こしてくれることを期待するしかないな・・・・。



615:病弱名無しさん
15/10/26 09:00:28.73 MHM6WUi30.net
一応、解説のリンクを貼っておく。(日刊ゲンダイなのがなんとも・・・)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)


日刊ゲンダイは、ちょっと前も「ねじれ腸」なんていう、某先生のお笑い理論を大真面目に言っていたので信用ならないが、
欧米で標準治療になっているのは本当だよ。(いまのところ大病院に限られているけど)

潰瘍性というより、IBSに目覚ましく利く!だから皆、希望をもったほうがいいよ。

616:病弱名無しさん
15/10/26 09:41:58.10 oNIxIXii0.net
自律神経の乱れでIBSになってる人は、便移植しても
全然効果がないと思うんだけどね

617:病弱名無しさん
15/10/26 09:44:38.69 oNIxIXii0.net
て、書いたらその件に関しては上で反論が
書いてありましたね。すまん

618:病弱名無しさん
15/10/26 12:37:52.39 E/kaWJbO0.net
これでメンヘラのオモチャ化は免れられる

619:病弱名無しさん
15/10/26 12:45:34.58 WSnZS+290.net
>>602
なるほど
詳しくありがとう。

620:病弱名無しさん
15/10/26 17:47:35.94 5S3okjRo0.net
>>603
気持ち悪いけどね。
やりたい人いたら渡米してやってみれば

621:病弱名無しさん
15/10/26 22:36:24.89 3wjKh8Is0.net
>>602
猫頭の守旧派乙w

622:病弱名無しさん
15/10/26 23:57:30.67 kJBvA4m50.net
多少不快感とか便意があってもトイレ行かないほうが良いような気もする ウォシュレットで刺激するとエンドレス地獄になるんだよな

623:病弱名無しさん
15/10/27 00:02:15.79 gB3lcPbO0.net
今日帰りに山手線に乗ったら車内にIBS関連の広告があった

624:病弱名無しさん
15/10/27 02:16:30.80 oHQTl2wP0.net
むしろトイレの清掃する仕事すればいいんじゃね

625:病弱名無しさん
15/10/27 02:24:31.32 P92KsukO0.net
隣町のショッピングモールの清掃の請負、求人出てたわ。

626:病弱名無しさん
15/10/27 07:29:52.43 9oKvNwuo0.net
どんな内容と待遇でした?

627:病弱名無しさん
15/10/27 09:47:30.01 P92KsukO0.net
こんな感じです
URLリンク(imgur.com)

628:病弱名無しさん
15/10/27 09:51:31.03 6AH6mXHj0.net
仕事したいのに、お腹の事が頭をよぎり行動にうつせない
最初からフルタイムより年末の短期バイトから始めた方がいいよね

629:病弱名無しさん
15/10/27 10:19:28.65 vNATAxrg0.net
突然固まった太い便が出て切れ痔になり、
その後いつものように泥便が出て、肛門が
痛くてギャーってなってる人結構います?

630:病弱名無しさん
15/10/27 11:13:46.50 Pq1Uo3Cm0.net
>>616
郵便局やったことあるけど立ち仕事でトイレ行きまくったら怒られた…
やっぱり俺は仕事なんて無理なんだなと再確認させられたよ…

631:病弱名無しさん
15/10/27 11:16:15.95 6uZskQ2j0.net
ぼくです

632:病弱名無しさん
15/10/27 12:40:18.22 KyKH21RW0.net
>>616
フルタイムのがいいよ
フルなら他の人も休憩とかトイレいくし行きやすい

633:病弱名無しさん
15/10/27 14:53:22.64 Cff/ENXv0.net
仕事中トイレ行けない鉄道マンは辛いぜ

634:病弱名無しさん
15/10/27 17:48:08.15 ZNzpO1J6O.net
過敏性腸症候群に加えて、心因性の頻尿も有るため、病気のことも、オムツのことも


635:カミングアウトしているうえ オムツはパンツタイプではなく、より密着正の高いテープ止めタイプに、大小それぞれのパットも併用して、ズボンの着替えも用意したうえで、仕事に出ています。



636:病弱名無しさん
15/10/27 19:19:22.64 kbghcxEz0.net
お前ら、もう少しの辛抱だ。

日本の某大学病院が遅延に遅延を重ねて輸入を阻止しようとしているが、
世界は大きく動いている。

まず冷凍の腸内フローラでも十分に効果があることが分かってる。
冷凍がOKというのは実はビッグニュースでな・・・。
TPPでいろいろ潤滑に進むだろうし、日本に経口カプセルが来るのも早いぞ!

637:病弱名無しさん
15/10/27 19:22:24.71 kbghcxEz0.net
URLリンク(www.brightmedicineclinic.com)
まださすがに数は少ないが、FMTカプセルを処方する病院も出てきている。

URLリンク(motherboard.vice.com)

さらに待てないという人はこれだ!
DIYの糞便移植法もyoutubeでどんどん上がっている。
DIYというのはつまり、自分でやることだ。ただしさすがにこれはリスクあるのでお勧めしない。

とにかくもう少しの辛抱だ。お仕事がんばれ!

638:病弱名無しさん
15/10/27 19:59:29.67 g11MRobI0.net
>>622
偉いな。俺もがんばろう。

639:病弱名無しさん
15/10/27 21:14:40.91 /y3SnLBC0.net
フェロペリン一週間分出されたけど、これ飲んでる人いますか?

640:病弱名無しさん
15/10/28 07:38:25.14 14twPCHNO.net
>>617 (・_・)ノシ
週末便秘になったりして、その後の固いので切れ
いつもの下痢によりトイレで泣く
ただの下痢でも辛いのに、何故か泥の中に石が混じったようなのが出る時がある
私の腹から尻最悪

641:病弱名無しさん
15/10/28 09:58:03.36 yHZQMelN0.net
コロネル1ヶ月飲んでたいして変わらないから
薬替えてください 出きればコレバインという薬御願いできますか?と頼んだが、ガン無視
コロネル毎食後2錠飲むようにと処方された
コレバインって強いとか副作用とかあるんでしょうか? コロネルを倍飲むことで解決するとは思えんが 薬名をこちらから出したから
医者がムカついたのかね

642:病弱名無しさん
15/10/28 10:13:03.27 hejr76Sr0.net
>>628
イリボーは?
あんまり話聞いてくれないなら、セカンドオピニオンで

643:病弱名無しさん
15/10/28 11:49:48.64 tspDCyng0.net
>>619
>>627
お互い大変ですね…
普段の軟便ならそうでもないんですが
切れ痔の最中の軟便は悪夢ですね…

644:病弱名無しさん
15/10/28 12:09:28.21 yHZQMelN0.net
コロネル1ヶ月飲んでたいして変わらないから
薬替えてください 出きればコレバインという薬御願いできますか?と頼んだが、ガン無視
コロネル毎食後2錠飲むようにと処方された
コレバインって強いとか副作用とかあるんでしょうか? コロネルを倍飲むことで解決するとは思えんが 薬名をこちらから出したから
医者がムカついたのかね

645:病弱名無しさん
15/10/28 20:45:07.12 z0FuCt7h0.net
コレステロール値を下げる作用があるみたいですね。
コレステロール値が元から低いと処方するのも慎重になるようです。
自分の担当医はコレバインも検討しながらもそんな感じの事を言っていました。

646:病弱名無しさん
15/10/28 21:22:21.64 70LhzLpD0.net
ミロピン飲んだら逆に便秘になりそう
朝家を出る前に1回、夜ご飯の後に1回とかが理想なんだが

647:病弱名無しさん
15/10/28 21:35:34.70 hejr76Sr0.net
俺はイリボーとロペミンがかなり効く
下痢は止まるが腹がいたくなって、実じゃなくて屁が出て困る
そして、服用やめると即下痢下痢モードに突入する
一生飲まんとあかんのかな……

648:病弱名無しさん
15/10/28 23:03:04.46 fSnuK1y2O.net
皮膚科で処方されたニキビの塗り薬の副作用に腹痛や下痢と記載されていてビックリ

649:病弱名無しさん
15/10/28 23:13:41.65 0qYbks9u0.net
ストレスで禿げてきてる、まだ大学生なのに。生きていけない。
周りからも指摘され余計ストレスマッハや
つらいのはうんこだけじゃないわ…

650:病弱名無しさん
15/10/29 01:18:07.79 XSc0+3aQ0.net
男だけどイリボー全く効かねえわ

651:病弱名無しさん
15/10/29 14:19:49.24 J+y1+Nfe0.net
胃カメラおわったー
トイレ心配でおむつしてったけど
5分でおわってよかった
手慣れてる先生なのかあんまり苦しくなくて、早かった

652:病弱名無しさん
15/10/29 18:31:43.57 jzWYUq0Y0.net
おむつとかして漏らしたことあるのか?

653:病弱名無しさん
15/10/29 21:13:06.11 B2UukvBr0.net
>>638
乙。
口から?鼻から?

654:病弱名無しさん
15/10/29 22:00:56.54 J+y1+Nfe0.net
>>640
口からだよ
直前飲んだ薬ストレスかなんで全部吐いた

655:病弱名無しさん
15/10/29 22:30:24.20 CzVkH9HQ0.net
うつの薬が最大容量まで達してしまった
うつじゃないのになあ、お腹痛いのに。

656:病弱名無しさん
15/10/29 23:11:22.74 v7od2LLm0.net
トイレでスッキリしたいという強迫神経症かもしれない

657:病弱名無しさん
15/10/30 00:26:36.70 NTFDtNGY0.net
オサレなケーキ屋さんで、客用トイレがなかったら即座に引き返すくらいなんだけど、
絶対にトイレいけない環境がやばいらしい
近くにトイレがあっても、一時間は会議で部屋から出れません、
って言われるとあっ…てなる
心療内科では鬱の薬出されたけど意味あんのかな

658:病弱名無しさん
15/10/30 00:32:51.38 N5eEYWEQ0.net
>>644
意味あるよ

659:病弱名無しさん
15/10/30 00:52:10.71 mgc8gEGH0.net
寝るべきかくそ捻るべきか
明日いけば休みと思えば楽になるな

660:病弱名無しさん
15/10/30 06:35:30.35 17XJ09Uv0.net
やはりトイレないとか行けないと余計
したくなるのは鬱か…自分でも思ってたが
田舎で心療内科なんてないんだけど都会の
大きな病院はいきなり行っても診てもらえんの?

661:病弱名無しさん
15/10/30 07:07:33.47 c37FEswn0.net
>>641
マジか。
俺も受ける予定だけど、鼻からの病院にしようと思っている。
>>643
それはあるかも。
ちょっとでも、お腹がゴロゴロすると反応してしまう。
単に、腸内をガスや便が移動しただけだろうに。

662:病弱名無しさん
15/10/30 08:33:57.53 lt/L1L8x0.net
ストレスっぽいものがあると
お腹がきゅーって冷えるというかお腹の中を氷水が移動していくような感じがして
下すんだけどこういう感じある?

663:病弱名無しさん
15/10/30 10:17:59.02 bi8EMioq0.net
>>649
あるある、まさにそれ
自分の場合痛みと言うよりも明らかに便が急降下していく感覚がして、これがまた非常に不快

664:病弱名無しさん
15/10/30 11:44:08.84 /FpQ3kNp0.net
>>647
鬱じゃなくて神経症の類だと思うけど、鬱の薬効くよ
心療内科は数週間前の予約がデフォかな

665:病弱名無しさん
15/10/30 15:00:22.24 m4UBt9Mg0.net
皆んな自動車免許は持ってる?
この病気は教習所に通うの大変だと思う
特に路上…
イリボー初めて飲んだんだけど
ガチガチの便秘になるかと思ってたら
いい具合の太ウンコで便秘もナシ
腸のグルグルもなくなった
服用前は毎日5回もウンコしてたから
1日置きに1回ぐらいの頻度にしたかったんだけど

666:病弱名無しさん
15/10/30 15:41:19.52 7XGf0pEO0.net
゚・*.†終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。.・*゚使徒行伝2:15 ゚
すると、あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒行伝2:15 ゚・*・.
(小)アジア・(中)南米・アフリカ、中国、中東・・広がりゆくイエスキリストによる奇跡と救いのみわざ…
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ,ガン,精神病、難病、様々な病気からの癒しの奇跡、解放、救い。
゚・*世界のプロテスタント人口8億のうちおよそ6億人がこの事を認めて信じている。゚・*・.
日本の教会では現在8000軒に1000軒がこの事を受け入れています。
いやしや奇跡の様子など゚・*†→ URLリンク(www.youtube.com)
~渇く者は来なさい。命の水が欲しい者はそれをただで受けなさい 黙示録22:17~

667:病弱名無しさん
15/10/30 18:02:26.09 mgc8gEGH0.net
なんでもこれのせいにすればいいってもんじゃない

668:病弱名無しさん
15/10/30 18:19:19.66 wyyLQrVO0.net
>>652
中の教習でも途中でトイレ行きたいって言ったら嫌な顔されて延長させられたよ…
路上は何故か一回もトイレ行きたくならなかったけど
ニートになる前に取れてよかったと今でも思う

669:病弱名無しさん
15/10/30 19:06:57.53 3OypJEY80.net
IBSが明確に発症する前に免許取れて良かったとつくづく思う。
今だったら教習なんて受けてられないww

670:病弱名無しさん
15/10/30 19:15:15.69 2yjoqjsJ0.net
だよなあ…
今はもう考えただけで腹の調子が悪くなる
路上検定に学科試験…ムリムリw

671:病弱名無しさん
15/10/30 19:35:55.26 mgc8gEGH0.net
ニートみたいなこと言うなよ

672:病弱名無しさん
15/10/30 19:46:02.95 t5+noRuY0.net
面接アンド面接で腹痛こらえながらの仕事探し。
東京のビルの街並みが冷たく見えるよ。

673:病弱名無しさん
15/10/30 20:57:32.57 NTFDtNGY0.net
高速教習は絶対に受けられないな…

674:病弱名無しさん
15/10/30 22:49:39.41 l8sYiWkg0.net
で、当時は取れた免許だが、今ではほとんど利用機会がなく
おいらはIBS発症と同時期に買った車に、20年近く乗っているんだわ
さすがに年明けの車検では買い換えようと思っているんだけど
走行15,000km。この数年は約100km/年だものなぁ…。

675:病弱名無しさん
15/10/30 22:58:56.08 D4zl+C8P0.net
免許取った16年前はIBSじゃなかったから合宿で取ったよ
今だったら無理だろうな…

676:病弱名無しさん
15/10/30 23:56:51.39 mgc8gEGH0.net
通うのは大変かもしれないけど取れないとか言い出すのは大袈裟すぎ

677:病弱名無しさん
15/10/31 00:01:55.18 7/88LmGT0.net
>>661
15,000㎞で買い替えなんて勿体ないよー
まあでも20年前の車と言う事なら仕方ないか…
そう言う俺も12年乗ってもうすぐ100,000㎞
買い換えたいが先立つ物がないorz

678:病弱名無しさん
15/10/31 00:03:03.49 S+DyV/f/0.net
わし免許取ったときは高速教習なかったから助かったのと、路上教習のときはよく便所行かしてもらったよ、当時コンビニなんかなかったから病院の便所とか公園の便所に駆け込んだの思い出したわ・・・

679:病弱名無しさん
15/10/31 00:50:46.95 zNVPRvNX0.net
パニックとか社会不安とか何かの不安障害を併発しててそっちの症状なんじゃない?

680:病弱名無しさん
15/10/31 01:49:37.53 3DP50NiA0.net
みなさんは脱同調とか体内リズムがずれてたりしないですか?

681:病弱名無しさん
15/10/31 09:28:11.35 9pXxziYP0.net
URLリンク(www.kurihama-med.jp)


682:.html ここ行ったことある人いる? 内視鏡やって自分の腸の状態を把握して今後の治療に活かせそうだけど こういう治療やってくれるとこ増えるといいな



683:病弱名無しさん
15/10/31 10:16:41.19 d25QrlnK0.net
自宅アパートにウォシュレットが付いた
根本的な解決ではないが嬉しい

684:病弱名無しさん
15/10/31 12:35:02.60 YzCShEXQ0.net
DHCのマルチビタミンのサプリノムと腹痛している気がする
良くないのかなこの病気に

685:病弱名無しさん
15/10/31 13:30:10.55 G4phac3N0.net
>>669
自分はなんかここ最近雲行きが怪しい…
夏くらいからウォシュレットが少し出て引っ込まなくなって変な音するようになった
もうダメっぽい…
家に人あげんの嫌だしでも買ったら取り付けて貰わないとダメだし

686:病弱名無しさん
15/10/31 14:14:23.24 ELjOTd010.net
>>671
自分で取り付け可能なのもあるよ

687:病弱名無しさん
15/10/31 14:57:58.52 Az5lwr360.net
ウォッシュレットは猿でも取付出来るがあんななよいことを言って処分はちゃんとできるんだろうか

688:病弱名無しさん
15/10/31 22:11:55.87 2+c8Uw7o0.net
パキシル飲み始めてからなんか感覚が緩んだ感じがする。特に尿系、キレが悪くなってる

689:病弱名無しさん
15/11/01 18:13:28.91 vjxlcHlP0.net
ここ見てる人たちって運動してる?
中学生以来10年以上悩まされてきたけど、最近ランニング始めてから物凄く腹の調子が良い
生活リズムが比較的改善されたってのも影響としては有ると思うけど、やっぱり運動の効果だと思ってる
動くの嫌いだったし疲れるのも嫌だったから運動自体敬遠してたけど、
もしかしたら改善の一助になるかもしれないからどうしようもない人はやってみて欲しい
トイレ行く度に紙の消費量は半端ないし、固形が出てきたこと無いし、日に3回は当たり前でうんざりしてたのが、かなり改善された
便器覗いて水が茶色に濁ってない時の解放感ったらない
今更感たっぷりなレスでスマン
一生治らないと思ってた症状に希望が見えてきたので勢いでレスしてしまった

690:病弱名無しさん
15/11/01 18:26:33.17 r5vGhqOP0.net
>>675
ずっとサイクリングとかしてるけど全く改善されない
出先でトイレ探すのが大変で余計にストレスになるから、ジム通いに変えようかと考え中

691:病弱名無しさん
15/11/01 18:31:02.59 jnkm+KEN0.net
>>676
ジムはジムでトイレある安心感で
トイレばっかりになるぞ
ソースは俺

692:病弱名無しさん
15/11/01 18:57:05.03 51oA5Gtg0.net
>>675
脱IBSおめでとう、運動はしてるが今の所改善される兆しは見えない...

693:病弱名無しさん
15/11/01 22:05:51.73 0f1n0+aS0.net
>>675
運動って体にとってストレスを与えてることだから、それによってストレス耐性が上がって精神的に強くなってる
それがIBSの症状の緩和に繋がるんだよね

694:病弱名無しさん
15/11/01 22:42:47.52 b/dTSqpN0.net
家に帰る途中で下痢が来て漏らした
後少しで家だったのに

695:病弱名無しさん
15/11/01 22:50:13.25 v/rHW75N0.net
ジムなんてつまんないでしょ
本当に好きなスポーツやるといいよ
ダンスでもいいし

696:病弱名無しさん
15/11/01 23:15:27.56 IjIllMTj0.net
登山始めたら割と和らいだ
いざとなったら草の陰に隠れてできるしオススメ

697:病弱名無しさん
15/11/01 23:17:10.73 GIWcy6vZ0.net
自律神経が狂ってるから自然と触れあうのは良いってね
土いじりとか

698:病弱名無しさん
15/11/02 00:11:17.29 GZRMxVKe0.net
トイレ行っても痛み治らない時あり

699:病弱名無しさん
15/11/02 06:59:08.73 THIWfAnd0.net
今も出勤途中で下車トイレ3回目…
会社まであと二時間…間に合うかといつもビビりながら出勤
始発電車毎日乗るの辛い…
普通なら一時間で出勤出来る距離なのに…

700:病弱名無しさん
15/11/02 07:58:03.45 d1f3f28d0.net
ウジウジしすぎだろ

701:病弱名無しさん
15/11/02 11:51:17.64 GKyzbsPV0.net
けど神経使うよな
いつ来るか分からない

702:病弱名無しさん
15/11/02 13:36:11.47 iuqQClWx0.net
ウォーキングしてて店のない住宅街に迷い込んでからの悲劇を経験してるので
今は運動に出るのも怖い感じ

703:病弱名無しさん
15/11/02 14:07:15.09 Dv094BV10.net
急な便意で便器に急いだが無理だった、少しはみ出てぶちまけた。
泣きながら処理したよ(´;ω;`)
服につかなかったのは不幸中の幸い。
自宅にいながらこれなんだから遠出なんかできるわけない。

704:病弱名無しさん
15/11/02 17:17:33.04 j5dOltrD0.net
俺は海外旅行してて、
見知らぬブティックに駆け込み
身振り、手振りで緊急性訴えて、
やっとトイレ借りたことあるぞ。
最悪だった。。。w

705:病弱名無しさん
15/11/02 17:20:37.23 j5dOltrD0.net
あと飛行機で
ベルトサイン出てるのに
トイレから出れない時もあった。
スッチーの顔色変わってて、
逮捕されるかと思った。

706:病弱名無しさん
15/11/02 22:22:36.74 d1f3f28d0.net
肛門の筋力が弱いんだろ

707:病弱名無しさん
15/11/02 23:37:08.32 Dg5RAn0W0.net
おしっこも出づらいし胃もたれもする 血液検査異常なし 胃カメラはお断りした

708:病弱名無しさん
15/11/03 14:03:21.17 0F4DcntF0.net
朝だけ下痢。納豆ご飯が朝御飯なんだが、下痢。
基本的にはお腹は弱い方だけど、ヨーグルトを食べたりすれば固まるのに、ここ数週間は下痢。朝だけ下痢。
胃腸科でセレキノンをもらったが、最初は少し固まる程度で、すぐ液体化してしまう。

709:病弱名無しさん
15/11/03 21:09:29.11 TXVeOeWf0.net
>690-691
飛行機とか海外とか勇気あるな
登山も無理だ
どうやって攻略してるのか教えて欲しい

710:病弱名無しさん
15/11/03 22:53:24.48 cgHR/xWx0.net
いまちょっとひらめいて書き込みますが朝風呂&腹巻きでけっこう治ったりするかもしれない。自分の場合、寝冷えがよくない。

711:病弱名無しさん
15/11/03 23:57:36.25 XsaJscYNO.net
もう疲れた
飯食わず薬飲み空腹にしてヘロヘロになりながら頑張ってるのに全く良くならない
これで漏らしたらマジで自殺考える

712:病弱名無しさん
15/11/04 00:59:57.85 dkF0uOpY0.net
>>694
朝だけなんて全く無問題
ここの人は1日に10回とか、それ以上だよ

713:病弱名無しさん
15/11/04 01:37:40.07 nu7nbPB70.net
一時間に5回なんだけど死にたい

714:病弱名無しさん
15/11/04 01:39:56.96 I8rm+Olu0.net
>>698
確かに周りより症状軽いけど
不幸自慢するとこじゃないんだし一々つっかかるなって。
朝だけだって毎日だと、普通の人に比べれば十分大変だろうし
生活も変わってきちゃうでしょ。普通に励ますなりアドバイスするなりでいいじゃん

715:病弱名無しさん
15/11/04 03:45:12.10 dkF0uOpY0.net
>>700
だから「全く無問題」と書いてるだろ
つっかかってないよ、よく読め

716:病弱名無しさん
15/11/04 04:32:01.99 JQ49fTrG0.net
>>694
納豆がダメなんじゃないの?
私、豆類食べるとすぐ下痢するよ

717:病弱名無しさん
15/11/04 06:11:34.78 x5dS4O2K0.net
年々回数も増えて現在日に13~15平均
休みの日で7~8回
惨めな身体だと自分でも思うわ
中坊位の頃、朝食中に便意でトイレ行くと
母親に こっぴどく怒られたな
つうか誰がこんな身体に産んだんだよ…
労いどころか罵られて生きて来た
親からしてこうだからストレスが減らない

718:病弱名無しさん
15/11/04 06:32:58.69 nu7nbPB70.net
>>703
気持ちはわかるけど親のせいじゃないよ
理解してもらえないと焦ることがあるかもしれないけど
最大の敵はストレスだから、気持ちに余裕を持とうよ

719:病弱名無しさん
15/11/04 07:52:43.20 i0p991/I0.net
横からでスマンけど、そうは言ってもなあ…
一日に何回もトイレに駆け込む姿を見て「あんたちょっとおかしいんじゃないの?」なんて言われると頭にも来るよ
それが最大のストレス
今は結婚して別居してるけど、その代わり嫁が理解してくれない
「みんな同じ物食べてるのに何で(怒)?」とか言われるし、逆流性食道炎もあるから食べられる物が制限されてきて、これが食べれないあれが食べれないと言うと切れられるしね…
結局自分で作って食べてるけど、なんとまあ味気ない食事だ事…
これじゃ何の為に生きてるか分からないよorz

720:病弱名無しさん
15/11/04 08:02:21.48 XPmlQ7c80.net
わかってもらうためになんかしたのか?
特権階級でもお客様でも神様でもないんだからそんなこと当たり前のやうに期待してちゃダメだろ
しかも期待外れてストレスとかアホか

721:病弱名無しさん
15/11/04 13:21:37.90 d6lblWVN0.net
やたら厳しい人って凄いできた人なんだねぇ
普通の人間でもちょっと腹壊して数日続いただけでも食べるの怖い、嫌になるって言うのに
年がら年中下痢じゃあ書いてる内容でも気持ちがわかる
うえの人の奥さんは大変だっていう部分はわかるけどそれも本人はどうしようもないし
何回も下痢でトイレ行く子供を怒るだけでなんかあるんじゃないかと心配が先じゃないのかとか
それと生まれつきというか遺伝子とかではないだろうけどそういう体ってのもあると思うけどね
途中で発症した人だけではない気がするけど。自律神経失調症になりやすいような。
生まれたことに感謝産んでくれたことに感謝しろとかそういうふうに思ってんの?

722:病弱名無しさん
15/11/04 18:15:07.84 SXksLZ790.net
別の病気のためにオリゴ糖を毎日毎日食事と一緒に摂取してたらかなり改善しました
最初の頃はむしろ悪化して食事のたびにいつも以上の液状で下痢ってたけど
摂取量減らしてそれでも下痢って
それでも続けてたらじわじわとマシになって、4ヶ月程でほとんど下痢しなくなってた
以前から乳酸菌とかヨーグルト系は好きでなるべく食べてたけど、毎日はしてなかったんで継続が大事なのかなと
酷かった頃でも一日1~2回の下痢で、下痢じゃない便もあったし
仕事辞めてからそこそこマシにはなってたんで(元々仕事が休みの日はマシなことが多かった)
スレにいらっしゃる方々のレベルでは参考にならないかもしれないけど

723:病弱名無しさん
15/11/04 20:36:45.32 XPmlQ7c80.net
>>707
結局、遺伝だろうが誰のせいだろうが腸だろうが脳だろうがこれは自分の問題なんだよ
自分の問題である以上は周りが現状配慮してくれないなら何かしてもらうために何かをしなきゃならない
すんなりいかなくても大変でもやらなきゃ何も変わらず自分が大変なだけ

724:病弱名無しさん
15/11/04 21:05:56.95 KzXB41dM0.net
>>708
仕事やめたから良くなっただけじゃないのか?
仕事しながら4ヶ月も悪化した状態を継続できないし。

725:病弱名無しさん
15/11/04 21:12:17.09 SXksLZ790.net
>>710
仕事を辞めたのはオリゴ摂り始める一年以上前です
今も働いてません。書き方ややこしくてすみません

726:病弱名無しさん
15/11/05 00:21:27.34 SJI0WSws0.net
ヨーグルトとか乳酸菌採ってたら逆に腸が活発にぐるぐるぴーになったのが怖くて最近食べてないな

727:病弱名無しさん
15/11/05 08:00:28.95 UuyJjyFA0.net
>>712
同じく。
ビオフェルミンとかはどう?

728:病弱名無しさん
15/11/05 08:07:22.17 mMMGmPZH0.net
ビオスリーいいよ高いけど

729:病弱名無しさん
15/11/05 14:25:51.33 Zbc//KU5O.net
ここ数日やたらお腹の調子が悪い
起きたそばからお腹が痛かったりすぐお腹下したり…
ここんとこストレス溜まってたからかなぁ
気休めにビオフェルミンも飲んでみてるけどなかなか改善しない

730:病弱名無しさん
15/11/05 15:48:47.07 P4/MCgqHO.net
今日も出勤途中に3回、午前中と午後にも漏らして、その度にオムツを交換しました。

731:病弱名無しさん
15/11/05 19:44:04.64 fHbc6pMP0.net
ビオフェルミンは病院で処方してもらった方が協力で安いよ

732:病弱名無しさん
15/11/05 19:44:26.34 fHbc6pMP0.net
ごめん誤変換。協力じゃなくて強力

733:病弱名無しさん
15/11/05 20:40:39.96 mMMGmPZH0.net
漏らすやつってどう漏らすんだ?
屁だと思ったら実だったパターンなのか我慢できずにブリブリパターンなのか
後者だとしたらいつも脂汗かいて失神しそうになるまで我慢してるのか?

734:病弱名無しさん
15/11/05 21:12:12.64 fHbc6pMP0.net
ラフィノースオリゴ→下痢する→便秘に良いよと言って知人にあげた。喜ばれた
難消化性デキストリン→ちょっと固まって良い感じだけど、続けてもそれ以上変わらず
イヌリン→次に買う予定
ビール酵母→こっち先に買うか迷ってる・ちょっと高い
ビオフェルミン→やや下痢するけど良かったように思う。しかし病院でないと高い
上から順に、半年2000円、3ヶ月1000円、3ヶ月1000円、3ヶ月2600円、1ヶ月500円(診察料は別)くらい?
ビオフェルミン以外は粉で、スプーンとかで自分で計量する
ヨーグルトやサプリよりずっと安いよオススメ

735:病弱名無しさん
15/11/05 21:48:28.72 3YBXhHn00.net
>>719
普通に両方あるよ、それも何度も...

736:病弱名無しさん
15/11/05 22:09:37.97 mMMGmPZH0.net
何か対策とかしないの?
それともまだ若いのかね。

737:病弱名無しさん
15/11/05 22:24:58.09 zKm23XQp0.net
学生時代は授業1コマ分は必死に我慢したこと何回かあるなぁ
そりゃあ地獄だったが、漏れはしなかった

738:病弱名無しさん
15/11/05 23:39:01.59 qVFsXloR0.net
>>719
お腹痛い→決壊までが1分ない

739:病弱名無しさん
15/11/05 23:41:31.11 3YBXhHn00.net
>>722
やれることはありとあらゆる事やったよ、その結果百姓になったよ...

740:病弱名無しさん
15/11/06 03:02:48.28 LcrWeSbwO.net
最近、若干形あるのが出るようになったけど
もよおしてから我慢ができないのは相変わらず
毎朝3~4回必ず出て最後は形ないのなんだけど
今朝は寝坊したら朝は出ずに今もよおして出して来たわ
昔は便秘で3日出ないとか当たり前だったのが嘘のようだ

741:病弱名無しさん
15/11/06 05:35:48.19 XbUI4Lse0.net
>>694
夜納豆食べてみたら?

742:病弱名無しさん
15/11/06 06:47:15.83 ENugLFqP0.net
トイレの回数の話だと
朝起きて家出るまでに3回前後
通勤時片道で3回前後
仕事中2時間おきくらい
夜帰ってから2回くらい
おれも朝は何も食べずに薬だけ
通勤のときの便意を少しでも減らしたいから

743:病弱名無しさん
15/11/06 07:12:15.45 OolSRyST0.net
>>724
それは単に肛門締める筋力がないんじゃないか
それだと胃腸が強くてもどうしようもない
>>725
今はどんな対策してるの

744:病弱名無しさん
15/11/06 08:42:29.49 oT3LHMK10.net
>>729
もう25年も前の話だよ
あの頃はどの病院行っても「異常ありません」「はい整腸剤」これで終わり、田舎だから野糞しまくりだったよ
発症してから10年目くらいで症状が軽くなり
5年くらい前になんとなくネットでこの症状を検索してたら
この病気の病名が分かり再度病院に行ってみたらIBSと診断された
それからイリボー、BM、漢方60、デパス吞み出してからは精神的な腹痛や下痢、パニックはほとんどなくなった、が、普通のうんちは出ない今だに下痢は続いてる

745:病弱名無しさん
15/11/06 11:02:53.18 R4w15It90.net
小と違って大は我慢が難しいんだよ
医者も大は我慢せずにすぐトイレにいくべきだと言ってるし、我慢し続けてると便秘になると言う

746:病弱名無しさん
15/11/07 00:11:44.56 5m6/OOQZ0.net
お腹が痛くなるとか前兆があるときはまだいいんだけど、この前は風呂の椅子から立ち上がるときにふっと力入れたら下痢便ブシャーしてしまったよ
泣きながら掃除した
IBSなる前は超快便隊だったのに(´;ω;`)

747:病弱名無しさん
15/11/07 00:17:41.04 T+EhuT7G0.net
お風呂場でまだ良かったと思うんだ。どんまい……

748:病弱名無しさん
15/11/07 00:37:41.34 NKvyncxF0.net
ちょっと聞きたいけど、おまいらは、1日の中で、腹へってお腹(胃)がぐーぐー鳴るときはあるの?

749:病弱名無しさん
15/11/07 00:52:32.67 2jJGPuV50.net
朝飯食べないから日常的にあるよ

750:病弱名無しさん
15/11/07 00:58:03.89 5m6/OOQZ0.net
>>733
うん、風呂場でしかも浴槽の中じゃなかったのが不幸中の幸いだわ
励ましありがとう
リアルじゃ下痢便ブシャーなんて言えないからなw

751:病弱名無しさん
15/11/07 01:06:11.87 wMHK8xbR0.net
リアルどころか2chでも風呂場で下痢を肯定されるスレってなかなかないだろうな
オレもこの間初めて風呂場でウンコしたわ

752:病弱名無しさん
15/11/07 01:06:48.64 ibVhj2Hr0.net
>>732
カワイソス

753:病弱名無しさん
15/11/07 05:49:39.83 6A/TT05g0.net
数ヶ月に一度、痔になる。
それが今。ケツが痛くて辛い。下痢症で痔って最悪だよね。
それでも体が抑えてるのか、下痢の回数は減るんだよな。これは不思議。
しかし、お腹が張ってる感じでこれも辛いわ

754:病弱名無しさん
15/11/07 09:04:44.04 DhgNQGxS0.net
下痢に効く乳酸菌ないかなぁ………

755:病弱名無しさん
15/11/07 09:12:18.27 Z9hhQ3Du0.net
乳製品とは生涯付き合えないわ

756:病弱名無しさん
15/11/07 09:23:06.16 2jJGPuV50.net
ビオスリーがいいよ

757:病弱名無しさん
15/11/07 10:05:13.56 T+EhuT7G0.net
乳酸菌は下痢に効くよ。ただ便秘と違って下痢の場合は数ヶ月単位と時間がかかる

758:病弱名無しさん
15/11/07 16:38:01.89 NKvyncxF0.net
>>743
社会人には無理

759:病弱名無しさん
15/11/07 16:39:33.47 2jJGPuV50.net
何故?

760:病弱名無しさん
15/11/07 17:25:37.66 T+EhuT7G0.net
>>744
安価間違ってません?

761:病弱名無しさん
15/11/07 21:12:58.45 m/YLXUfe0.net
下痢型で数年コロネルを服用していた。
思い切って脱コロネルを試みてみた。
いつの間にか便秘型になっていた・・・

762:病弱名無しさん
15/11/07 21:18:57.32 ibVhj2Hr0.net
スーパーに行くとお腹がぐるぐるする

763:病弱名無しさん
15/11/07 22:07:49.39 3V7mnBeD0.net
1回調子悪くなると引きずるのが辛い。おしりも痛いし・・・

764:病弱名無しさん
15/11/07 22:09:42.62 2jJGPuV50.net
腹もいたいが肛門も痛い

765:病弱名無しさん
15/11/07 23:01:21.99 OeMChV9g0.net
ここの人ってセックスの時どうしてるの?毎回スカトロプレイなの?

766:病弱名無しさん
15/11/07 23:26:27.30 0KyrrqeG0.net
はい、バカが来ました

767:病弱名無しさん
15/11/07 23:34:02.54 OeMChV9g0.net
嫁にアナル舐めさせる時思わず出ちゃわないの?
下痢便食べさせてるの?

768:病弱名無しさん
15/11/07 23:35:16.03 nkijvg5S0.net
とりあえず、童貞を卒業したら?

769:病弱名無しさん
15/11/07 23:39:11.01 iUyQEiaQ0.net
どうなの?
最中にうんこ漏らしちゃうこともあるわけ?
シーツチョコ色に染めちゃったりしちゃうわけ?

770:病弱名無しさん
15/11/08 07:56:44.34 +8CRmb6J0.net
慢性下痢にビオスリー効いたけど3ヶ月くらいで再発

771:病弱名無しさん
15/11/08 09:09:56.59 xC/uVyuY0.net
>>748
わかる!
食べ物の匂いに反応してるのかな
惣菜コーナーいくと確実にくる

772:病弱名無しさん
15/11/08 09:17:15.52 ro56QvjI0.net
>>749
ほんとそれ
それまで調子良かったのに一瞬ですべてがダメになる
一歩進んで二歩下がるみたいな

773:病弱名無しさん
15/11/08 09:54:08.13 lMlJFr4X0.net
この病気の人は完璧を求め過ぎるんだよ
体調が悪い日なんて普通の人でもたまにあるんだから、良くなってきて、たまに悪くなったからって気にしすぎ

774:病弱名無しさん
15/11/08 10:09:11.05 eaiYfZKz0.net
朝野菜ジュース飲んだらもう赤い下痢便が出て来たw
血便じゃないよ

775:病弱名無しさん
15/11/08 12:52:22.36 Q6u7/bLl0.net
乳酸菌とか酪酸金のおかげでまあまあウンコが定期的に出るようになったな
ダメなときはダメだけどやっぱり継続は大事だ

776:病弱名無しさん
15/11/08 14:03:52.91 mTbpUgE20.net
わしは本屋の本の匂いがアウト、あの匂いは腹に悪い

777:病弱名無しさん
15/11/08 17:35:55.29 il97XDeOO.net
自分は、どんな場所であれ、そこが初めての場所でなくとも、必ず最初にトイレの確認をしています。
そして、個室の数が少なかったり、洋式やウォシュレットの無い場合は、
次からは敬遠するようにしていますね。

778:病弱名無しさん
15/11/08 17:44:58.79 wEK6SzBN0.net
本屋の匂いってどんなのだ?
匂いなんかするか?

779:病弱名無しさん
15/11/08 18:11:05.49 0UiszqkA0.net
本屋の匂いで催す人はかなり多いらしいね

780:病弱名無しさん
15/11/08 18:23:45.50 EbryMBC50.net
俺、本屋退職してからIBSになったわ…

781:病弱名無しさん
15/11/08 18:47:24.95 DIS/OfOq0.net
この病気って完治した人の話聞いたことないね
俺の場合は気が小さくてくよくよマイナス思考
だから性格を変えないと治らないだろうから
催眠療法でも受けようかな
四六時中トイレの事で頭がいっぱいで疲れた
宝くじ当たったら仕事辞めてのんびり
過ごしたいなぁ トイレ付の車作って旅したい

782:病弱名無しさん
15/11/08 19:05:15.20 /KTRO+oe0.net
担当の先生が言ってたけど、この病気を確実に治す方法は無人島生活を半年続けることらしい

783:病弱名無しさん
15/11/08 19:17:56.93 dgUURQz40.net
>>767
完治した様子のオレ。
毎日嫌いな納豆を100g糖質無しのセブンプレミアムキムチと食う。
毎日20分~60分のジョギング後30分以内に250gのヨーグルト。
これを糖質制限食を半年継続して完治した。
半年内は、便秘したり下痢したりした > オリゴ糖食うのを止めたし
◎納豆を100g食うのには 30~90分 掛かるのが難点。休むと即便秘or下痢
これが問題点だが、最近は毎日食ってる。
 うまく無いぞうwww

784:病弱名無しさん
15/11/08 19:50:19.60 jXGsdTXK0.net
オリゴ糖。ラフィノースを米炊く時に少量混ぜて毎食摂取し続けたら治った
最初の一ヶ月はむしろ悪化したけど
オリゴ糖は別の病気のためだったし、当時はもう腹は諦めてたから一応量減らしたりはしたけど
ずっと続けてたら段々良くなって、オリゴの量もちゃんとした量に戻しても、今はむしろ多くても平気

785:病弱名無しさん
15/11/08 19:54:11.14 dgUURQz40.net
>>770
オリゴ糖食えるんだ、、、
羨ましい、、、

786:病弱名無しさん
15/11/08 19:57:34.14 q6cVahmW0.net
先月9日間断食して以来、ほぼ治ったみたい

787:病弱名無しさん
15/11/08 19:57:42.92 DIS/OfOq0.net
この病気って完治した人の話聞いたことないね
俺の場合は気が小さくてくよくよマイナス思考
だから性格を変えないと治らないだろうから
催眠療法でも受けようかな
四六時中トイレの事で頭がいっぱいで疲れた
宝くじ当たったら仕事辞めてのんびり
過ごしたいなぁ トイレ付の車作って旅したい

788:病弱名無しさん
15/11/08 20:14:17.22 jXGsdTXK0.net
>>771 食べれるようになった。ですね。一番最初は特に酷かったです。パクパク……→ガタガタッ、ジャーッッ! 諦めてはいたけどこれはあかんwwwwって減らした ちなみにオリゴ糖はいろんな食材にちょっとずつだけど含まれてる 玉ねぎとかかなり入ってる 納豆にも種類にもよるけどそこそこ含まれてますよ



790:病弱名無しさん
15/11/08 21:04:36.18 gFtniUpu0.net
ブスコパンとチアトンの効果の持続時間わかる方教えてください

791:病弱名無しさん
15/11/08 21:22:09.88 5y+xVAe40.net
>>770
> 最初の一ヶ月はむしろ悪化したけど
仕事していると無理。
腸内環境を変えるには、この悪化した時期を通過しないと駄目なのはわかっているけど。

792:病弱名無しさん
15/11/08 21:28:06.16 dgUURQz40.net
>>776
無理なら永遠に下痢してろ

793:病弱名無しさん
15/11/08 21:31:27.56 5y+xVAe40.net
>>777
本当は治ってないんじゃないか?

794:病弱名無しさん
15/11/08 21:35:38.09 jXGsdTXK0.net
>>775
チアトンは8時間じゃなかったっけ
>>776
悪化と言っても自分の場合の悪化は食後すぐの分だったから
仕事してても弁当に入れなきゃいけたかも。人によるだろうけど
ただ、ほんとにトイレで食事したいってくらいのすぐだった。食”後”じゃないねw

795:病弱名無しさん
15/11/08 22:45:43.83 mTbpUgE20.net
腸に異常ないから食生活変えても直らない、人もいる...

796:病弱名無しさん
15/11/08 22:57:28.30 jXGsdTXK0.net
治れば人生変わるし試す価値は大きいと思うよ
下痢ばっかしてて腸にダメージ与えてないはずがないし
自分はもっと早くに出会えていれば良かったって思ったよ
あと、ある意味当然だけど下痢しなくなったら痔も治った。下痢のせいで水分飛んで切れてたから

797:病弱名無しさん
15/11/09 06:41:13.15 DrDMmUmy0.net
>>759
そういうなら、朝昼晩寝る前に通常の五倍の下剤飲んで半年生活してみ
そしたら、この病気の本当の怖さがわかるわ

798:病弱名無しさん
15/11/09 06:42:32.41 DrDMmUmy0.net
>>759
そういうなら、朝昼晩寝る前に通常の五倍の下剤飲んで半年生活してみ
そしたら、この病気の本当の怖さがわかるわ
そんな事言ってられんようになるわ

799:病弱名無しさん
15/11/09 06:47:10.25 lXAMjBr70.net
それはよい喩えだ!

800:病弱名無しさん
15/11/09 07:35:29.22 mWEVnzAX0.net
そういう苦労アピールして、なんのメリットがあるんだよ
ガキじゃあるまいし

801:病弱名無しさん
15/11/09 07:40:26.47 hTgPSW710.net
>>783
ってことはやっぱり最中に相手を下痢便まみれにしてるってことだな
下痢便ローションでズボズボ

802:病弱名無しさん
15/11/09 11:07:33.22 vccQwgGI0.net
気管支炎と過敏性腸症候群のダブルコンボはヤバイ。
上からも下からも攻め立てられて陥落する。

803:病弱名無しさん
15/11/09 23:23:55.08 QI76X28b0.net
>>783
それは別の病気だ
無知は帰りなさい

804:病弱名無しさん
15/11/10 06:29:58.98 S+CHa1q/0.net
>>788
そうか?わしに言わせたらこの例えかなり優しいぞ

805:病弱名無しさん
15/11/10 07:06:55.23 n2HrMXca0.net
大坂では女の子にも トイレから戻ると
ウンコしてたん?と挨拶がわりに聞くらしいが
そんな環境なら事あるごとに 俺ウンコしてくるといちいち発表しながら生活できるのかも?
大坂に移住しようかな

806:病弱名無しさん
15/11/10 07:09:23.58 KqN/BsOb0.net
★NEW!!!
・「いつものパン」があなたを殺す:脳を一生、老化させない食事 (デイビッドパールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・炭水化物が人類を滅ぼす糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:29-31番)
・すべての不調は首が原因だった!
スレリンク(shapeup板:329番)
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。

807:病弱名無しさん
15/11/10 07:47:37.79 mIDhsADt0.net
>>788
お前が無知

808:病弱名無しさん
15/11/10 18:59:07.83 OTKk+cVL0.net
>>790
否定はしないけど、自分も大阪にそまらないとムリだよ。(笑)

809:病弱名無しさん
15/11/10 23:16:51.17 yTNUrBEy0.net
タンニン酸アルブミンって効きますか?

810:病弱名無しさん
15/11/10 23:39:24.72 TzXDzDdp0.net
無送気軸保持短縮挿入法て苦痛はだいぶ和らぐの?

811:病弱名無しさん
15/11/11 09:02:47.82 zW48/uUN0.net
>>790
大阪に移住するのは勝手だが、ちゃんと漢字で大阪と書けるようになってから行くことをおすすめするよ

812:病弱名無しさん
15/11/11 09:09:00.13 WDWu2WRL0.net
>>796
自分の知ってる大阪となんか違うと思ってたw

813:病弱名無しさん
15/11/11 12:24:01.61 OKEvW2WL0.net
ようやく切れ痔が治って来たと思ったら、
今度は皮膚炎でヒリヒリ…
どっちの方がマシなんだろう…

814:病弱名無しさん
15/11/11 12:32:02.55 +NEXJ6wP0.net
肛門ちゃんと洗えよ
あとけつ毛を剃れ

815:病弱名無しさん
15/11/11 17:12:30.89 nv3/xYS/0.net
ケツ毛ってどうやって剃るの?
自分の見えん
いつもウンコこびりつくわ

816:病弱名無しさん
15/11/11 18:17:58.03 nrG5F7ru0.net
脱毛クリーム

817:病弱名無しさん
15/11/11 18:32:17.57 Vvm9R7k60.net
ケツ毛の脱毛行ったら?
それだけでも大分違うかも

818:病弱名無しさん
15/11/11 19:42:29.93 80+Pn0y20.net
ブリブリ

819:病弱名無しさん
15/11/11 20:12:34.69 f5e1jDCL0.net
ちょっとずつ出るのまじでやめろ

820:病弱名無しさん
15/11/11 20:17:42.08 +NEXJ6wP0.net
眉剃りで剃れる
鏡の上に座れば肛門も見えるし

821:病弱名無しさん
15/11/11 21:15:39.70 gXnCQHhL0.net
ケツ剃るなんて難しいわ
鏡見てもあらぬトコまで切っちゃいそうだし怖すぎ
風俗行って嬢にやってもらうかな
少し屈辱だけど

822:病弱名無しさん
15/11/11 21:18:28.65 G5oTnRkP0.net
イリボー良い感じに効いてる
便が硬いと回数が多くても楽だわ
下痢じゃないって精神衛生上良い
ウォシュレットで簡単に綺麗になるし
抗不安剤やパニック症の薬のイメージだったから
服用を避けてたんだけど何の副作用もない
強いて言えば小便の回数は増えたわ
もっと早く飲めば良かった

823:病弱名無しさん
15/11/11 22:41:53.21 RwDb/xam0.net
酒と乳製品(発酵食品はOK)を断ったら、
1日に2~3回のトイレで済むようになってきたよ。

824:病弱名無しさん
15/11/11 23:35:12.13 sl1/fofJ0.net
>>807
イリボーを飲むと便意から排便までの時間は長くなる?

825:病弱名無しさん
15/11/12 00:33:16.62 b1Va6kTw0.net
>>809
便意はあるから結局怖くてトイレに行って、屁だけ出て終わることが増える
だからといって、安心してるとたまにマジの下痢があったりするから気は抜けない

826:病弱名無しさん
15/11/12 00:53:03.21 x5f3RZy10.net
>>810
イリボーでもやっぱりだめなのかぁ、ありがとう

827:病弱名無しさん
15/11/12 04:40:58.89 i6BEP3hi0.net
初めまして~
最近いきなりこの病気になった者です
今まで人一倍快便で下痢知らずだったのにおかしいなぁ…と原因を探ってみたところ
にんにく&生姜料理を最近食べてなかったことに気付き(自分は大のにんにく&生姜好きで子供の頃からほぼ毎日口にしてました)
すりにんにくとすりおろし生姜をたっぷり揉み込んだ鶏の唐揚げを食べたら下痢が治ってまた前みたいに快便になりました~
皆さんもよかったらにんにく&生姜料理試してみてくださいな

828:病弱名無しさん
15/11/12 06:14:26.52 eC98hK710.net
>>811
いや、だめじゃないよ。症状が100パーセントは無くならないけどかなり改善されたのは確か。(私の場合)

829:病弱名無しさん
15/11/12 07:25:06.93 9B8Tn92o0.net
>>812
俺も生姜、ニンニク大好きだけどそれらを摂取しても下痢に何ら変わりはない
しかも揚げ物全般が下痢回数を増やす要因だから 味は好きなのに唐揚げとか10年くらい我慢
してるよ CMでやってる丸鶏ガラスープに生姜
入れてアサツキにお湯注ぐやつ
これだ!と試しても水下痢に変化なし
因みにコロネルを3ヶ月今の所飲んでます
腸液?みたいな粘り出なくなり薄いみどりの
水がシャーシャーと朝からかれこれ15回
運悪く風邪もひいたかも… 地獄

830:病弱名無しさん
15/11/12 08:31:50.10 U6PElbPE0.net
>>812
私は逆で、にんにくの入ったものを食べると下痢するよ

831:病弱名無しさん
15/11/12 09:41:26.40 ycDvVug60.net
俺も
あと揚げ物とか肉とか

832:病弱名無しさん
15/11/12 11:15:17.93 mncXsSsg0.net
>>812
ここには10年20年ウンコの時間に振り回されてる人達がいるけど、
そもそも812氏は過敏性腸じゃなかったんだろう
ROME Ⅲ基準に照らし合わせて診断受けたとしても、
排便に問題ある人達の総称みたいになっちゃってるから、
一時的な下痢便の人まで病名もらっちゃったんだな

833:病弱名無しさん
15/11/12 12:37:12.46 5ohaSD4j0.net
やたら重病にしたがるやつがいるな
改善することだつてあるだろ
本人次第で

834:病弱名無しさん
15/11/12 14:25:01.92 i1U5hSjx0.net
罹った人にしかわからない、好不調の波が激しく入れ替わる病気。

835:病弱名無しさん
15/11/12 14:53:06.61 yZUmTjs+0.net
ニンニクは食べ過ぎれば誰でも下痢するよ。

836:病弱名無しさん
15/11/12 15:36:18.43 KhdpsJal0.net
いも類食べても平気な人いる?
給食時代は本当食べて大丈夫なやつなさすぎて
何も手つけないまま終わってた
最近は乳製品、いも、生物、ジュース類、コーヒー、繊維系とか除去すれば
トイレの回数安定してきてる
あと栗やばい。ほんとやばい
生涯食べない

837:病弱名無しさん
15/11/12 15:53:06.40 Roa9SOga0.net
おならの臭いがしなくなったから、外出先でぐるぐるプップするのは気にならなくなった
トイレ探しは変わらないけど

838:病弱名無しさん
15/11/12 16:00:06.24 mpYIpWKZ0.net
りんごを丸一つ食ったら次の日ヤバかったな

839:病弱名無しさん
15/11/13 00:10:51.96 x7PWbGuZ0.net
りんご食べたけど全部吐いた

840:病弱名無しさん
15/11/13 01:36:34.13 J5lOX5n20.net
それはIBSと関係あるのか

841:病弱名無しさん
15/11/13 04:50:36.34 yzVT5K/xO.net
ストレス~

842:病弱名無しさん
15/11/13 04:53:05.43 vpBewGft0.net
ストレスだけがIBSではないよー

843:病弱名無しさん
15/11/13 09:58:28.08 l6Ziju630.net
確かに 休みの日も8回くらいは大トイレ
行くからなぁ俺
ストレスだけとは言いきれない

844:病弱名無しさん
15/11/13 11:20:39.10 K1wLgUI30.net
なんで正露丸飲んでも効かないんだろうね?
やっぱ自律神経が絡んでるからかな?

845:病弱名無しさん
15/11/13 21:11:14.36 YteqIbYR0.net
>>819
漢方薬変えたらというか戻したら前の時と違ってだいぶ楽になって治った気になってたけど
最近なんかおかしかったけどやっぱりキター
まーたかよ~うんざり
前にウォシュレットのレスくれた方たち、ありがとう

846:病弱名無しさん
15/11/14 07:39:22.17 gwSGUsMkO.net
>>828
自分の場合、平日と休日の回数の違いは、出勤途中と帰宅途中に繰り返し来る回数が有るか、無いかだけで、家に居ても、30分~1時間おきに下痢が来る、来た瞬間に漏らす回数も、オナラとウンチの境目で漏らす回数も、あまり変わりません…

847:病弱名無しさん
15/11/14 10:04:11.98 +vcS5T7n0.net
マジ?俺は平日14~16回くらい 休みの日は
8~9回くらい
とにかく何か少しでも食べたらくるから間食は
絶対しません 人に進められても断ってたら
ケンカになることもある なんだダイエットでもしてるのか?とか 別に金取らないから食えよとか ムカついて揉める事多数
普通の人にはわからないだろうね俺たちの体質

848:病弱名無しさん
15/11/14 10:54:01.92 E6xWq/6AO.net
自律神経を整えてみたらいいのに。大腸だけで解決するわけない

849:病弱名無しさん
15/11/14 11:34:50.41 iKpoymU00.net
腸を舐めすぎだぞその発言は

850:病弱名無しさん
15/11/14 15:09:26.77 K2H7hPhQ0.net
同じ軟便なのに肛門がヒリヒリする時と
しない時がある。この差は何だろうね

851:病弱名無しさん
15/11/14 15:53:01.21 nH0okPGy0.net
ここ数年下痢が酷かったが新ビオフェルミンSを飲み続けたら改善してきた
ということはIBSでは無いんだろうな

852:病弱名無しさん
15/11/14 16:32:56.67 CmlNHRfs0.net
ビオフェルミンぐらいで良くなるぐらいなら違うんじゃないかな?
腸内バランスが崩れてただけとか…

853:病弱名無しさん
15/11/14 16:42:25.57 K2H7hPhQ0.net
今更でなんだが、にんにくをたくさん食べたら
下痢になる事を知った
今週大盛りで食べ続けていた私…

854:病弱名無しさん
15/11/14 16:50:52.92 F8sMKKLQ0.net
18日のためしてガッテンは下痢ピンチ解決だって

855:病弱名無しさん
15/11/14 16:57:43.60 ND7ptuLd0.net
IBSだとビオフェルミン効かないの!?初めて知った

856:病弱名無しさん
15/11/14 19:18:13.95 tLkrBxPg0.net
>>840
IBSは腸の病気じゃないからビオフェルミンは効かないよ

857:病弱名無しさん
15/11/14 19:39:35.47 iKpoymU00.net
>>840
怠けの言い訳だろ
気にするな
良くなってよかったわ

858:病弱名無しさん
15/11/14 20:16:10.91 OGUX5FgE0.net
無職の方います?

859:病弱名無しさん
15/11/14 21:06:18.02 Tz5Ra32u0.net
>>835 自分と同じですね…
多分、腸液と呼ばれているモノがストレスやらなんらかの原因から大量に出てしまって、肛門と付近の皮膚のデリケートなところを攻撃してる痛みですね。
自分の場合、腸液が出たとき便の色が濃く出ます。具体的に言いますと、ふだん黄色くて、腸液が多く出たら焦げ茶色になります。

860:病弱名無しさん
15/11/14 21:26:28.96 aT5fk8/I0.net
働いてる時、平日は下痢だけど休日は便秘だった
いまニート!

861:病弱名無しさん
15/11/15 11:40:04.78 9s7iIFlU0.net
SIBOのスレはないのか
俺はIBSだと医者にいわれているがガスなどの症状からして
SIBOだと思う

862:病弱名無しさん
15/11/15 12:20:33.81 mBnQtMd50.net
SIBOならニンニクをたくさん食べて殺菌し、
その後ヨーグルトを食べて善玉菌を増やし
調整したらどうだろう?

863:朗報
15/11/15 14:11:36.39 +cKaAfG80.net
阪神榎田弟チューブ3本

864:病弱名無しさん
15/11/15 14:45:41.83 JPACmiB/0.net
IBSで苦しんでるのに酒がやめられない
量はさすがに減って来たけどほぼ毎日
γGPTが600越えで飲んでる場合じゃないが
下痢のストレスを酔ってる最中だけ少し
忘れる事できるから 自分でもアホだとは
思います 何も気にしないで飲み食いできたら
毎日楽しくていいだろうな?

865:病弱名無しさん
15/11/15 14:47:59.49 wFILGcgf0.net
二ヶ月前から左下腹部辺りが違和感あるんだけど最近はほぼ一日中違和感感じるわ…

866:病弱名無しさん
15/11/15 15:50:26.68 bWveGLtg0.net
酒やたばこを飲む人に、健康でありたいと望む資格はないですよ

867:病弱名無しさん
15/11/15 17:22:35.95 9s7iIFlU0.net
>>847
にんにくの殺菌効果は生で食べないといけないそうですが
生にんにくは自分にはきつすぎます

868:病弱名無しさん
15/11/15 17:28:55.52 gNaVdgGU0.net
>>851
メンヘラも追加で

869:病弱名無しさん
15/11/15 18:13:34.06 NXeDb6p4I
カルピスの乳酸菌の薬飲み続けたら
少し改善されてきた…
が、それでも突然の腹痛から解放されたらわけじゃない…

過敏性と思われるこの体質が酷くなって
旅行行くのもビクビクするし、高速道路の渋滞 飛行機など
も心配で仕方なくなった……
もうそう言うときは飲み食い出来ないよな……

870:病弱名無しさん
15/11/15 18:15:15.79 NXeDb6p4I
あと、飲み会も怖いし、合コンだって怖い
普段のプライベートの息抜きさえ恐ろしくなる……
この辛さなってる人しか分からないよね。

871:病弱名無しさん
15/11/16 00:34:42.99 wrxrDvqa0.net
>>849
たしかにアホですね

872:病弱名無しさん
15/11/16 00:37:03.33 IBay1y4D0.net
禁酒生活しとるが、料理で日本酒使うんで、
友人にはなかなか信じてもらえない。

873:病弱名無しさん
15/11/16 06:19:29.93 CIhda4TU0.net
信じてもらわなくても構わないだろ

874:病弱名無しさん
15/11/16 07:56:57.02 MaQyXS0B0.net
普通の便の時は何もないけど
主に朝、下痢の時は気持ち悪くなる(冷や汗出たりクラクラしたり)
気分の問題か自律神経の乱れとかなのかな?
そういう方いますか?
改善出来るなら改善したい...

875:病弱名無しさん
15/11/16 11:00:30.12 VCRFPw+60.net
痙攣の度合いと痛さによるよ

876:病弱名無しさん
15/11/16 17:42:37.85 um5tE+Ny0.net
今日はちょっと好転した変化が。
昨晩、海産物を半ばやけ食い気味にいただいた。具体的にはマグロ、アジ、などの刺身です。あと野菜サラダを気持ち多めに。普通に睡眠して。
今朝、寝冷えとかもなく一発目にトイレで儀式を迎える。
んっ?!軟便でない普通のウコンが?!しかもぷりっと?キレがイイ!!
刺身、オススメかもしれないよ。(笑)

877:病弱名無しさん
15/11/16 18:25:37.70 622dKO1i0.net
久し振りに硬くて太い奴が出た。案の定、肛門切れた…
その後軟便が続き、ヒリヒリ…
過敏症持ちだから、マグを飲んでも意味ないしね
あ~しんどい

878:病弱名無しさん
15/11/17 04:36:00.94 Rg19QOQE0.net
この病気を理由に休職ありかな?
本当に最終手段だけど辞めるよりはマシかと。
復帰できずに退職になりそうだけど

879:病弱名無しさん
15/11/17 04:40:14.21 aopaGwM80.net
久しぶりに電車に乗ったらグルグルきた

880:病弱名無しさん
15/11/17 06:38:58.95 JKOibZ/70.net
>>863
一年近く休職して復帰した
まあ、復帰したときの周りの目の冷たさは三年ぐらい続いたよ
異動次期は年に2回あるから少しずつ忘れられたけど

881:病弱名無しさん
15/11/17 07:28:41.68 Rg19QOQE0.net
>>865
医者に診断書書いてもらったの?
診断名はズバリ過敏性腸症候群?
適応障害ってのもあるらしいけど

882:病弱名無しさん
15/11/17 08:53:38.88 JKOibZ/70.net
>>866
IBSだったよ

883:病弱名無しさん
15/11/17 09:48:29.94 QG4a3c410.net
>>863
俺はこの病気で仕事にならず退職までした。
診断書書いてもらって傷病手当金受けて生活してたよ。
1年半経ったんで、いまは再就職活動中。
しかしブランクが空くとなかなか決まらないね。

884:病弱名無しさん
15/11/17 09:55:37.21 SPY+/YCi0.net
この病気 完治した人おるん?
一生の付き合いなんだろうか…
食生活改善も薬も効かない

885:病弱名無しさん
15/11/17 12:45:45.57 BxXl7SCl0.net
適度な食事と運動が大事

886:病弱名無しさん
15/11/17 13:46:50.37 NTBgZypL0.net
>>867
ズバリだったのか
>>868
事務は無理じゃね?あるいはトイレにすぐ行ける状況じゃないと

887:病弱名無しさん
15/11/17 14:29:41.63 DTufDBWN0.net
腸内フローラは人それぞれらしいから
他人がやった治療が自分に合致するかわからない
少なくとも自分には刺身などの生魚は合わない
URLリンク(eminews.jp)
ネギトロとか大好きだが食べると酷い目にあう…

888:病弱名無しさん
15/11/17 20:13:31.61 cVgY3lm20.net
やたらガスが溜まるんだが怖くてトイレ以外でおなら出せない…

889:病弱名無しさん
15/11/17 20:26:12.34 BxXl7SCl0.net
でっていう

890:病弱名無しさん
15/11/17 20:39:52.14 gZjf6lcz0.net
>>873
ぴゅ~っと液が出てしまうからね
ただ腹の状態で、おなら出せるときとそうでないときは自分で分かる
たまに失敗するけどw

891:病弱名無しさん
15/11/17 22:51:05.10 JpUH9gQp0.net
すかしっぺの成功率が低いぜー!!

892:病弱名無しさん
15/11/18 08:00:40.25 Ppa6fHkmO.net
IBS持ちで、同性愛者の人は居ますか?
自分には、病気のことも全て受け入れてくれて、おむつの交換までしてくれる彼が居ますが、この彼が居なかったらなら、既に自死を選択していたかと。
結婚は出来ないけど、トイレのお世話から、経済面まで、全てを助けてくれる彼の存在だけが、生きる気力に繋がっています。

893:病弱名無しさん
15/11/18 10:34:25.67 /Jll28Q+0.net
今日のためしてガッテン「ユルいおなかの新犯人!下痢ピンチ解決SP」だって

894:病弱名無しさん
15/11/18 12:41:52.39 JIJuLhc40.net
メンヘラはスレ違い

895:病弱名無しさん
15/11/18 12:47:21.33 52y6Fjwx0.net
>>877
所で変なこと聞いてすいません
IBSで大変なあなたは入れる方というか男役?
逆だと色々無理だと思うけど
どのように性生活してるの?
その行為は病気に悪影響ないの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch