【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 53【ストレス】at BODY
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 53【ストレス】 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
15/09/20 12:17:20.00 L4jOglWg0.net
下すことは恥ずかしいこと。
身体の不調としてもとても軽く見られる。
もちろん、「漏らす」に至っては言うまでも無く・・・。
公園でも、バスや電車の中でも、買い物中でも
大事な仕事でも、試験中でも、
大切な人との大事な時間でも、
恋人の両親に初めて会う時にでも
突発的に襲ってきては、強烈な鋭い腹痛と脂汗と共に、すぐに「その場で」出てくる。
この恐ろしさ。
近くにトイレが無かったら?
間に合わなかったら?
何度泣いたか分かりません。

3:病弱名無しさん
15/09/20 12:18:23.31 L4jOglWg0.net
付き合い始めて2回目のデート。
映画に行って開始早々トイレに篭り、折角二人で行った映画を、彼は1人で観ることに。
その後の居たたまれなさと、彼の前で可愛くありたい「女性」として、あまりに辛い状況。
一緒に食事に行っても途中で頻繁にトイレに駆け込み、長時間席を空けることの恥ずかしさ。
彼の家に遊びに行っても、彼の家のトイレで計数時間は下している状況。
壁の薄い一人暮らしのアパートで絶望感と痛みに打ちひしがれながら必死に出し切ろうと焦る。
恥ずかしさと苦しさと絶望感と・・・言葉では言い尽くせません・・・。

4:病弱名無しさん
15/09/20 12:19:26.93 L4jOglWg0.net
大事な会議やプレゼン、学校の試験や面接の真っ最中、または、絶対に遅刻できないその日の朝、いざ出ようとした時に始まる腹痛と下痢。
どれだけ涙を流しても下痢は止まらないのです。
書くことすらつらいけれど、
出てはいけない所で出てしまったことも何度かあります。
女としてどころか、人間として。
死んでしまいたくなる。
本当に辛くて辛くて今も涙しか出てこない。
便意がコントロールできなくなるというはこんなにも辛いことなのか。
これは人間としての生活ができなくなるという病気なのです。

5:病弱名無しさん
15/09/20 12:23:31.58 L4jOglWg0.net
この病気は直接命を脅かしません。
胃腸炎のように、胃腸自体に炎症や器質的疾患がある訳ではないのです。
だからこそ、大変軽く見られます。
内科や詳しくない胃腸科に行っても、効く訳の無い整腸剤や胃腸炎の薬しかもらえません。
しかし、しかし!
患者のQOLは著しく著しく低下します。
会社をクビになり、何年も頑張ってきた入試を受けることができず、学校の単位を取れずに中退を余儀なくされ、人生のパートナーとも別れ、人間として最低限の尊厳を失うのです。
やりたいことも、やらなければいけないことも出来ず、常にいつ起こるかわからない腹痛に怯え、常にトイレを探し、情けなさと悲しみに支配されて日々を過ごす。

6:病弱名無しさん
15/09/20 13:14:21.96 SCP//BDu0.net
>>1


7:病弱名無しさん
15/09/20 13:14:36.85 7A4cyge60.net
もうちょっと肩の力を抜かないとIBSどころか
他の病気にもなるよ。

8:病弱名無しさん
15/09/20 13:15:57.84 SCP//BDu0.net
他の病気にもなってます

9:病弱名無しさん
15/09/20 17:08:25.99 Tq3ePUag0.net
うつ病になれば治るんじゃね

10:病弱名無しさん
15/09/20 17:21:05.53 cTZdstaZ0.net
じゃねえ

11:病弱名無しさん
15/09/20 17:22:56.95 U068en920.net
まだ自分はこの病気か詳しく診てもらってないから分からないんだけど
前スレで内視鏡で症状が無いように見えたから
医者とIBSかどうか揉めたって書いてあって、自分も不安になってきたな
自分から調べてないのに○○っていう病気なんでしょうか?って聞くと
医者が物凄い嫌な顔をするってどこかのサイトに書いてあって
自分もコミュ障だから何て言えばいいのかなって悩んでる
とりあえず症状は全部伝えるつもりでいるけど、大学病院だと交通費がかかるから
今は地元の小さい病院に通って下痢止めもらってる状態
長文スマソ

12:病弱名無しさん
15/09/20 20:43:26.11 7A4cyge60.net
医者はプライド高いからな~
しかし検査前から医者と揉めるイメージしてるってどんなんだよw

13:病弱名無しさん
15/09/20 22:19:03.37 qeycs6D30.net
>>5
大変でしたね。僕も似たような経験してきました。頑張って入った大学も中退、職を転々、デート中に下痢ばかり…
この病気になったら、学校や会社の目の前に住むしかないですね。今の職場は自分専用のトイレがあるので、日中も3時間くらいはトイレにいます。

14:病弱名無しさん
15/09/20 23:37:40.92 Sjik1KQn0.net
個人の開業医はプライド高いの多いからな。
総合病院だと、患者とのトラブル防止なのか、自己紹介から始まってなにもかも丁寧だ。
IBSじゃないか聞いたら、よく御存じですねって誉めてくれたw

15:病弱名無しさん
15/09/21 00:01:51.81 S+IscvXL0.net
総合病院だと5分くらいで診察終わらせようとするから
あんまり話は聞かないで、「じゃあ◯◯の薬出しとくから」って感じだったなあ

16:病弱名無しさん
15/09/21 00:36:48.31 +0UNhg2/0.net
外にいると、まずトイレを探す

17:病弱名無しさん
15/09/21 01:12:11.74 Ubly5YsO0.net
>>13自分専用のトイレなんて夢のような職場ですね
何のお仕事なのか気になります

18:病弱名無しさん
15/09/21 01:26:22.89 Iz65QCd20.net
安倍さんやろ。潰瘍性大腸炎も患っているし。

19:病弱名無しさん
15/09/21 06:07:45.07 3vg2aMya0.net
昨日は2連休の初日
合計11回出たが柔めだけど11戦全勝
一応形のある便で珍しく終了
調子こいて居酒屋で思い切り飲み食い
本日で休みが終わりなストレスか
腸が堪えられなかっただけか
痛みを伴うピーピーライフの開始
処方され飲み始めたコロネルが
3週間過ぎて多少効いてきた矢先
飲食もままならずトイレを探す日々
疲れたよ…パトラッシュ

20:病弱名無しさん
15/09/21 06:12:48.56 A/ga1Tsq0.net
>>15
小さい病院でもいつも混んでるから、診察してもはいもういいですか?
みたいな感じで急かされるから本当はでかい大学病院に行きたいんだけど遠いんだよな
色々自分で伝えたいことを考えようとすると余計頭がおがすくなりそうだわ

21:病弱名無しさん
15/09/21 07:20:21.30 3vg2aMya0.net
昨日は2連休の初日
合計11回出たが柔めだけど11戦全勝
一応形のある便で珍しく終了
調子こいて居酒屋で思い切り飲み食い
本日で休みが終わりなストレスか
腸が堪えられなかっただけか
痛みを伴うピーピーライフの開始
処方され飲み始めたコロネルが
3週間過ぎて多少効いてきた矢先
飲食もままならずトイレを探す日々
疲れたよ…パトラッシュ

22:病弱名無しさん
15/09/21 07:43:07.25 yBITz9J50.net
原因分かってんなら止めればいいのに
それは過敏性腸症候群ではないよ
ただの暴飲暴食でしょ

23:病弱名無しさん
15/09/21 08:35:45.47 IHa+gbOf0.net
ん?管理できないただのアホが「疲れたよ」?
笑える冗談をたのむわ。

24:病弱名無しさん
15/09/21 08:35:56.63 R0YK8clw0.net
今日、始めて寝下痢しました、起床時に下痢漏らしてました
一ヶ月程前にアジーを1000mg飲んでから調子がおかしくなってたのですが、寝下痢は始めてです
その間に医者に2件かかってますが、どちらでも軽くあしらわれて、どうしたらいいかわかりません

25:病弱名無しさん
15/09/21 09:27:30.15 /vSu7aIi0.net
>>21
IBSなのに居酒屋で飲み食いできるなんて羨ましい!
私は付き合いで飲み会に参加しても、飲食できないや。

26:病弱名無しさん
15/09/21 09:46:59.55 JSgRdMpp0.net
>>17
個人でやってた表具


27:屋に、アルバイトから雇ってもらいました。仕度兼職場で、2階のトイレは独占してます。 事情は話してあるので、店内で襖や障子を張り替えだけで、外回りは一切してません。徒歩10歩のアパート暮らしです。



28:病弱名無しさん
15/09/21 12:35:19.63 Ga8y9izU0.net
過敏性腸症候群10年目の39歳喫煙者です。
タバコと過敏性腸症候群て関係あるのでしょうか。

29:IBS研究者
15/09/21 12:40:21.61 Ga8y9izU0.net
この板で喫煙者の割合はどれぐらいかしら。
非IBSの集団と比べると喫煙率は高いのでしょうか。

30:病弱名無しさん
15/09/21 13:30:47.77 IHa+gbOf0.net
タバコと便意には関連性があるみたい

…っていう情報を見てから喫煙後トイレに行くようになりました

31:病弱名無しさん
15/09/21 14:39:07.93 mvAztYSE0.net
俺は煙草辞めて3年目ぐらいからIBSになったよ。
辞めてから食べる量増えて10キロ以上太った。
きっかけは太ったからなのか、大食いになったからなのか、ストレスが溜まったのかは分からないけど。
ただ言えるのは吸ってる時の方が健康だった。

32:病弱名無しさん
15/09/21 14:50:43.44 uRp/pf3R0.net
暴飲暴食は腹を下すことではない
暴飲暴食をしたにしろ腹を下して辛いのは冗談でもなんでもないだろ

33:病弱名無しさん
15/09/21 14:59:57.25 /vSu7aIi0.net
煙草は一度も吸ったことないけど、出産後Ibsになった

34:病弱名無しさん
15/09/21 15:26:24.66 H3go+K840.net
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: なに覗いてんだよ、ぶち殺すぞ
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー――(__)---

35:病弱名無しさん
15/09/21 16:18:49.32 QHaiqiFJ0.net
40で標準体型
昔は便秘とコロコロ便だったが、ここ数年は便秘と軟便+下痢を延々繰り返してる
たまには固形便の小さいのが出るが、その後は確実に軟便か下痢が出る
症状が現れた数年前に大腸内視鏡やったが、ポリープすら見付からず
昨年エコーやったが少し脂肪肝気味と言われた
今年は胃カメラやるも異常無し
下痢は朝か夕食後になることが多く、何故か休日出かけると高確率で下痢
仕事中に会社で下痢になることがほとんどない
過敏性なのだろうか神経性なのか

36:病弱名無しさん
15/09/21 16:45:41.83 HByPwDzS0.net
>>34
食中毒になったことある?

37:病弱名無しさん
15/09/21 17:26:46.46 QHaiqiFJ0.net
>>35
ないと思います

38:病弱名無しさん
15/09/21 19:18:43.65 A/ga1Tsq0.net
下痢に襲われるようになってからは殆ど酒を飲まなくなったな
酒は余計下痢になりやすくなる

39:病弱名無しさん
15/09/21 19:34:50.39 JSgRdMpp0.net
>>37
そう思います。ただ、ホロ酔い状態のときだと、多少の腹痛がきても、パニックにならずに対応できてる気がします。精神的にゆとりがでるというか。もらしてらタクシー拾えばいいかーみたいな。

40:病弱名無しさん
15/09/21 20:03:46.97 pcdil1+K0.net
ストレスと酒は

41:病弱名無しさん
15/09/21 21:50:08.35 A/ga1Tsq0.net
>>38
発泡酒はそんなに好きじゃないから我慢できるんだけど
すごいたまにほろ酔いとかカクテルは飲んじゃうんだよね
まぁ、その時は下痢にならなくてセーフだったからよかったけど・・・
後普通に飯食っただけで思いっきり腹下すから、飯を食うのが怖い

42:病弱名無しさん
15/09/21 21:59:59.66 yBITz9J50.net
ご飯食べられないのはつらいね
私も六週間で5キロ痩せましたよ

43:病弱名無しさん
15/09/21 22:19:19.55 A/ga1Tsq0.net
>>41
それはすごい辛くて大変だね
自分は病院から下痢止めもらってからは、下すことは月2~3回に減ったんだけど
今でも急に下すことはあるから腹一杯は食べないようにしてる
下痢止め飲んで治まったかな?ってすぐ食事しても、いきなり痛くなるから
今は軽めの食事で油ものはなるべく控えてるね

44:病弱名無しさん
15/09/21 23:41:14.64 DSGDHdzU0.net
9年前逆流性食道炎で禁煙したのに
IBSの症状はかわらず
日の回数はむしろ増えた
ずっとビチビチやねん
節子それはウンチやない
ヘドロや 沼の端に拠ってるヘドロや

45:病弱名無しさん
15/09/21 23:57:09.16 m0rahgpPO.net
おならが止まらない

46:病弱名無しさん
15/09/22 01:13:30.66 KVAx5hUj0.net
たまにおかんがトラップ(賞味期限切れ、1日放置した食材を使ったおかず)仕掛けてくる…

47:病弱名無しさん
15/09/22 01:52:13.96 VRGmM/9X0.net
それがIBSになったきっかけだな

48:病弱名無しさん
15/09/22 06:39:50.87 KVAx5hUj0.net
たしかに、食中毒からだなあ
スーパーのサンドイッチにも当たってトラウマで10年くらいスーパーのやつ買えなかった
おかんのはなんだか食べないとかわいそうで毎回残さず食べるけど

49:病弱名無しさん
15/09/22 14:09:19.29 hhl93/pH0.net
俺も2ヶ月前の食中毒(馬刺し)きっかけで毎日腹痛だ

50:病弱名無しさん
15/09/22 14:59:49.74 0/Dq3vRn0.net
食中毒がIBSのきっかけになるとしたら
心当りがありすぎて納得
嫁がが適当な性格で洗い物、冷蔵庫の活用
残り食材の扱い どれをとってもダメ
洗い物とか注意すると 男のくせに小さいなぁ
と罵る始末 カレーと味噌汁やっと作れる
レベルだから割りきってスーパー惣菜に
今後、委ねようかな?俺健康になったりして

51:病弱名無しさん
15/09/22 15:06:07.62 ZN8/ZnNP0.net
>>49
それは食中毒より、奥様の適当さがストレスになってるんじゃない?

52:病弱名無しさん
15/09/22 16:36:07.62 rl6evNp70.net
無知って大変だな

53:病弱名無しさん
15/09/22 16:46:25.64 WHj8LNUZ0.net
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: なに覗いてんだよ、ぶち殺すぞ
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー――(__)---

54:病弱名無しさん
15/09/22 17:00:11.78 0/Dq3vRn0.net
食中毒がIBSのきっかけになるとしたら
心当りがありすぎて納得
嫁がが適当な性格で洗い物、冷蔵庫の活用
残り食材の扱い どれをとってもダメ
洗い物とか注意すると 男のくせに小さいなぁ
と罵る始末 カレーと味噌汁やっと作れる
レベルだから割りきってスーパー惣菜に
今後、委ねようかな?俺健康になったりして

55:病弱名無しさん
15/09/22 18:39:31.88 VRGmM/9X0.net
>>51
その通り。内視鏡で異常が無いのがIBSとか
食中毒がIBS発症の原因になるってことも
知らないとか。
とにかく驚くことばかりw

56:病弱名無しさん
15/09/22 19:07:50.66 ZN8/ZnNP0.net
食中毒になったことないのにIBSだけど

57:病弱名無しさん
15/09/22 19:27:31.20 hhl93/pH0.net
ひどくなるきっかけだよね

58:病弱名無しさん
15/09/22 20:04:23.59 T3ocBD4O0.net
嫁の適当さがストレスなのは俺も同じだが、それとIBSとの因果関係は不明だ(´・_・`)

59:病弱名無しさん
15/09/22 20:13:12.41 hhl93/pH0.net
それ、嫁のせいやわ

60:病弱名無しさん
15/09/22 20:40:06.15 SUnm5fMV0.net
昨日下痢痛が来て出るー!ってなったので即トイレに入ったのにウソのように下痢痛も消えた
硬い便だけ出て腹張ったまま、腹をなんぼ押しても腹痛も起こらず、このまま出たらまた下痢になると焦ったけど仕方ないので出た
すぐに鈍痛が来て、ブスコパンラックビー飲んでも治らず、ロキソニン飲んだら良くなった
朝になって腹が少し凹んでなんとなく腹の調子も楽になったので安心してたら
突然下痢痛とおなら、また出るーってなって駆け込んだら出たけどなんかまだすっきりしない
出した後のこの鈍痛って一体何なんだろう、いつもトイレすぐに出れないので時間かかる
今日はこれのせいで出かけようと思ってたのもだめになった
外食なんてとんでもないな…本当はでかけて帰りに何か…と思ってたけど妄想で終わった

61:病弱名無しさん
15/09/22 21:11:29.12 bl6XdG610.net
ゲップがやたらと出るようになったらそこから数時間後には滝のような下痢が2日続く。
最後の方は薄く濁った水だけが大量に出るだけ。
会社の休み前とかに当たればいいけど、大事な外回りや打ち合わせの日に当たると絶望しかないな。
リハパン穿いて出るようにしてるけど、匂いまではどうにもならんよなぁ

62:病弱名無しさん
15/09/22 21:11:33.81 VRGmM/9X0.net
>>55
あまり知られてないが食中毒が発症原因の場合がかなりあるってことさ。
>>56
ひどくなるかどうかは関係ないさ。発症させてるってだけさ。
ソースは・・・・・・・・・・・・・俺

63:病弱名無しさん
15/09/22 21:12:38.14 vyOuzbfg0.net
>>53
2~3発ぶん殴った後抱きしめてやれ。

64:病弱名無しさん
15/09/22 21:30:16.56 I5e1BEmZ0.net
なんか変なの湧いてるね

65:病弱名無しさん
15/09/23 02:20:45.38 I9pf8aTx0.net
>>62DV男の典型だな

66:病弱名無しさん
15/09/23 05:00:25.96 KyMBN8ve0.net
最近治ったな
去年の冬からだから10ヵ月くらい頑張ったわけだ
胃と大腸の検査をしてIBSだろうということでイリボー飲んだけど効かず、
服薬やめてそろそろ1ヵ月だけど、食べ過ぎにだけ注意すれば大丈夫
どうしても不安な時は下痢止め飲んでるけど

67:病弱名無しさん
15/09/23 07:45:05.24 ypb4EC64O.net
うわ、食中毒が原因とかまんま自分。
母が生後すぐに他界して家にいた曾祖母ちゃんが、大事に世話しててくれたんだが、まあ大正初期生まれのせいもあるのか衛生意識レベルが超適当でなあ。
庭に生えてる猫のフンまみれの山菜とか弁当に入れるし、消費期限なんてないに等しいし。うどんの麺て酸っぱいものだと思ってたもん。がんばってハンバーグとか作ってくれるんだが、ナマばっかり。
もともと未熟児だったせいか毎日吐き戻して下痢してたよ。
小学生でついに「ばあちゃんのご飯を食べなきゃ、腹下さないような…」と気づいて、もうそこからは曾祖母の料理を見るだけで、下痢するようになって。
独り立ちした今でも、ちょっとした拍子に下痢。
曾祖母は一生懸命体を気遣ってくれたんだがな…

68:病弱名無しさん
15/09/23 08:21:08.01 UPhHCdZv0.net
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: なに覗いてんだよ、ぶち殺すぞ
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー――(__)---

69:病弱名無しさん
15/09/23 09:56:06.27 9MP/VXTI0.net
渋滞中のニュース見るだけで便意がわいてくる
絶対あんなところ車で行きたくない
考えられない 食べ歩きの食レポとか
路線バスの旅とか 恐ろしい

70:病弱名無しさん
15/09/23 10:52:58.84 D2jTT1PL0.net
路線バスの旅といえば、旬の味覚食べ放題ツアーとか、
海の幸食べ放題南房総の旅、帰りにマザー牧場でおいしい牛乳飲み放題とかね。
ビビりまくるぜ!

71:病弱名無しさん
15/09/23 11:12:22.50 qXbZ6hSnO.net
食中毒が原因の一因だとかいきなり発症だとか初めて知った
物心ついた頃から今までずっとだから軽く20年以上やってる
乙武さんみたいな生まれつきの人間の体質みたいなもんだと思ってたよ

72:IBS研究者
15/09/23 11:40:38.63 t5VHCueS0.net
どうも、返信見ていると、煙草とIBSの関連性は薄そうですね。
私は一時期、完全にコーヒーを断ったら、1か月ぐらい嘘のように症状が消えたことがあるんですけど、その後、怪我をして、抗生物質を服用したら、また、IBS生活に戻ってしまったという経験があります。コーヒー断は一回やってみてもいいかもしれません。

73:病弱名無しさん
15/09/23 12:03:25.85 9MP/VXTI0.net
渋滞中のニュース見るだけで便意がわいてくる
絶対あんなところ車で行きたくない
考えられない 食べ歩きの食レポとか
路線バスの旅とか 恐ろしい

74:IBS研究者
15/09/23 12:08:08.14 t5VHCueS0.net
ちなみにコーヒーのお仲間。紅茶はあまりお腹が痛くなりません。カフェインの
含有量が少ないせいでしょうか。ミルクティーはおなかに来ますが、レモンティー
はおなかにあまり来ません。断コーヒーをして口が寂しい人はコーヒーをレモンティー
に置き換えてはいかがでしょうか。もし試した人がいたら、結果を教えていただければ
幸甚です。

75:IBS研究者
15/09/23 12:16:19.25 t5VHCueS0.net
この病気に10年も悩まされているのですけど、不思議なのが腹痛スイッチ
がいろいろ変遷しています。昔は電車が腹痛スイッチでした。かならず、
朝、乗車して、3分後に腹痛が発生。最近、電車をトイレ付電車に変えたところ、
乗車時の腹痛は和らぐ。その代り、昼食後に腹痛を起こす習慣に変遷。
あっちをたたけばこっちが出る。なかなか難しい。。。
ちなみに私の薬は朝:イリボー5mg+トリプタトール10mg、
夕方飲み会のある時は:イリボー5mg追加です。
病院は過去胃腸科もまわりましたが、現在は心療内科のみです。

76:病弱名無しさん
15/09/23 13:08:24.10 D2jTT1PL0.net
>>73
自分の場合は乳製品がだめだね。
コーヒーもミルクなしなら割と平気。市販の缶コーヒーだと数回トイレに行きたくなるね。
チーズやヨーグルト等の発酵食品は大丈夫。

77:病弱名無しさん
15/09/23 14:35:45.61 6LBUuQZb0.net
食後のガス・腸鳴・下痢が辛くて朝ごはんなんて絶対食べられない
昼・夜も7~8分にとどめないとひどいことになるし・・・
なかでも腸鳴はびっくりするぐらい大きな音で恥ずかしい

78:病弱名無しさん
15/09/23 15:25:40.05 NThzwPR20.net
起きてる限り腹痛の症状と軟便たまに下痢の俺よりまし

79:IBS研究者
15/09/23 15:40:53.87 t5VHCueS0.net
>>75
今朝バナナシェイク(牛乳入り)を飲んで早速お腹を壊しました。
>>76
腹八分目は絶対必要ですね。
つい食べ過ぎて下痢を起こしてしまいます。
>>77
重症ですね。小生も時々、一日中お腹の不快感&下痢の日があります。

80:病弱名無しさん
15/09/23 15:41:43.93 hQvhS+xN0.net
私はたぶんガスの検針のバイトと引っ越しが重なってバイトに苛ついたあの時
あれが一番最初だった
そしてどんどん期間が狭まってってコレが当たり前の状態になった
それにしてもおならが臭い。溜まってるってアピールしなくていいですからわかってますからって感じだ
腹が立つ

81:病弱名無しさん
15/09/23 15:54:20.57 hQvhS+xN0.net
連投すいません
なんも食べられないから空腹で気持ち悪くてロールパン一個だけ食べたら
腹がこれでもかってくらい動き出してぐるぐる鳴ってるわおならは出るわすごい
口に入れて噛んでる時すでに動き出す、一口も飲み込んでないのに。
過敏にもほどがあるだろと…なんでこうなってしまったんだろう
普通に二食食べたいなぁでも1~2キロくらいしか痩せない。前までの3分の1~4分の1しか食べてないのに

82:IBS研究者
15/09/23 17:08:46.99 t5VHCueS0.net
ちなみにこの病気は治った体験があまり聞きませんよねぇ。
どなたか、治った体験を持っている人はこの掲示板にはいらっしゃらないのかしら?
小生は一時的に治ったことがあるので、その体験をもとにいつかは絶対に治ると
信じて日々研究にいそしんでいるのですが・・・。
202014年8月~9月にかけて一時的に治った時にはなんてすばらしい日々だろうと
感じたのですが、抗生物質を飲んだのがまずかった・・・。
抗生物質服用⇒下痢⇒抗生物質服用中止後も下痢が続く。
それ以来、継続的に調子が悪い。。。いつか娘たちと一緒にバス旅行に行きたい。
この病気は腸内細菌原因説もある中で、心因性の部分も非常に大きい原因かと思い
ますので、ぜひとも治った体験談を頭にイメージして、負のスパイラルから
脱出したい。治った体験を持っている方、体験談を是非!

83:病弱名無しさん
15/09/23 17:50:17.71 OGfqAa0R0.net
ごめんなさい
暦通りの連休だったのですが
家族をどこにも遊びに連れて行けませんでした

84:IBS研究者
15/09/23 18:29:21.42 GqZ2M4BO0.net
>82
気持ちがすごくわかる。自分のせいで、子供が人並みの旅行を楽しめないのが、ものすごく辛い。
奥さんの理解はありますか。
うちはあまり理解がなく、一人で戦っている感じです。でも諦めたくないので、いつか治ることを信じて、日々研究を続けています。

85:病弱名無しさん
15/09/23 19:36:03.36 NThzwPR20.net
同じ職場の先輩もなって、半年かかってやっと治ったって言ってた
頑張ろう

86:病弱名無しさん
15/09/23 19:39:31.89 rlhwVSBv0.net
半年なんて早い方
俺は15年以上

87:病弱名無しさん
15/09/23 21:49:12.29 +QDytCZ/0.net
その当時 過敏性なんて言葉ない頃から
俺は40年近く抱えてるで?
日に10回とかもざらでほぼ液体かペースト
嫁が、看護士にも関わらず 理解してくれない
はぁ? 病名が欲しいの? とか
子供の運動会だって俺も行きたいよ
トイレが少なくて行けるかよ!ってのが本音
事あるごとに罵られ俺の体調なんて二の次
休みの度に子供たち連れて遊びに行きたいよ
鬼嫁はともかく子供たちにはすまないと思う
こんな身体じゃなければいろんな所行きたいよ
つうか鬼嫁と離れたい…

88:病弱名無しさん
15/09/23 21:56:06.61 1xwMLbPL0.net
>>73
無糖の紅茶はいまのとこお腹の調子に影響しなくていいです!
やっぱり糖分が入ってるとぐるぐるします

89:病弱名無しさん
15/09/23 21:59:07.27 1xwMLbPL0.net
>>84
半年はうらやましい!!
もう10年になるかなあ…ストレスでだんだんひどくなってきた
最初はトイレ休憩をはさめば車で移動できるレベルから、
今ではいつ波がくるかわからない状態に…

90:病弱名無しさん
15/09/23 22:04:18.84 ALpQ4ZF00.net
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: なに覗いてんだよ、ぶち殺すぞ
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー――(__)---

91:病弱名無しさん
15/09/23 22:52:33.81 QN4AbY6Q0.net
レキソタン飲んだら性欲とかもうなくなったな
自慰ももう2ヶ月以上してない
いまも別にしたいって気分じゃない

92:病弱名無しさん
15/09/23 23:06:55.69 AA4G+wSrO.net
ロペミンについてなんだけど、朝食の後に水下痢をする場合、ロペミンはいつ飲んだらいいんだろう?朝食前?前夜?

93:IBS研究者
15/09/23 23:08:04.08 t5VHCueS0.net
>87
無糖の紅茶は飲んでいなかった。
明日から実験してみまする。
>84
どのようなプロセスで完治に至ったのか先輩に聞いてもらえないでしょうか。

94:病弱名無しさん
15/09/23 23:20:42.47 YI+eJUYS0.net
紅茶ってコーヒーよりカフェイン強いんじゃなかったっけ、以前テレビで見た記憶があるんだけど
いや間違えてたらごめん
話変わるけどここ一週間位何故か調子良かったから連休初日にちょっとしたドライブに出掛けたんだけど、渋滞にハマった途端にグルグル復活
必死の思いでドライブインに飛び込んで事なきを得たけど、それ以降の休みは家に閉じこもってばかり
我ながら情けないし家族にも申し訳ない事をしたという自責の念で落ち込んでる
もうまともな生活は出来ないんだなと思うと絶望感しかわいて来ないわ

95:病弱名無しさん
15/09/23 23:27:15.29 1xwMLbPL0.net
>>93
わかる
家族にはそれとなく症状伝えてるけど、待たせるのとかが申し訳なくて
旅行も買い物も全部断ってる
最低限冠婚葬祭はスケジュール全部確認して、トイレタイムなんとか作って
なおかつおむつでGOだよ

96:病弱名無しさん
15/09/23 23:37:57.31 iDzwdWRn0.net
お前ら結婚できて羨ましいわ

97:病弱名無しさん
15/09/23 23:43:18.57 NThzwPR20.net
>>92
配置転換と勤務の配慮だね

98:病弱名無しさん
15/09/24 00:02:08.12 /BxxthT30.net
コーヒーとココアは怪しい
緑茶、紅茶はOK

99:病弱名無しさん
15/09/24 00:09:22.42 qs3KA+er0.net
そんなの思い込み次第だろ
コーヒーより紅茶のほうがカフェイン多いよ

100:病弱名無しさん
15/09/24 00:15:18.00 YSmguWa10.net
>>91
ワシの場合、前夜と起きてから、人によって効きが違うからそう言うのも含めて薬剤師さんと相談すればいいよ

101:病弱名無しさん
15/09/24 00:41:18.65 n3dZNJqH0.net
ここの人たち卒業式どうしてました?
友達いないし行かなくていいかな

102:病弱名無しさん
15/09/24 00:54:31.73 GFVZCKfD0.net
朝だけ行けば証書もらえるよ

103:病弱名無しさん
15/09/24 00:57:27.71 /BxxthT30.net
>>98
カフェインの問題じゃないと思う

104:病弱名無しさん
15/09/24 01:03:45.53 +jUbe2Zv0.net
紅茶のタンニンが下痢に効くんじゃないっけ?

105:病弱名無しさん
15/09/24 01:05:45.35 BiqGJtdc0.net
明日は重要な面接だが、こういうときに限っていつものイリボー効かなくなるんよね。

106:病弱名無しさん
15/09/24 02:31:08.31 T5foVORl0.net
>>100
ガキのころは比較的下痢しなかった、高校生くらいから徐々にトイレが近くなったな。
高校生になってバイクに乗り始めて若干胃下垂になった影響も大きいかも。
外食の牛丼、カレー、ラーメン。コンビニ弁当。スーパーの弁当。ハンバーガー。
乳製品。生たまご、酒、タバコ。
これらを控えて、手作りの和食中心にするとかなりトイレの回数が減る。
梅干しを必ず食べるとかも効果的だと思う。
先週からイギリスの会社の「トラコテの水」の錠剤ってやつを食べ始めた。
効果があったら後日報告します。

107:病弱名無しさん
15/09/24 02:32:25.81 Oi3kkwiH0.net
コレバインって劇的に効果があったって報告があるけど処方してもらえない病院も結構あるみたいだから、
この薬を元に下痢で悩んでる人向けの薬を作ってもらえないかな

108:病弱名無しさん
15/09/24 03:07:29.02 GFVZCKfD0.net
下痢で悩むからって絶対に絶食とかだめだから!
潰瘍とかでよけいひどくなるうえ絶食明けの下痢死ぬほど苦しいから!!

109:病弱名無しさん
15/09/24 04:18:47.96 N7DLzI7NO.net
ここ数年、イリボーのんでるけどまったく効かない…
左下腹部痛いし、トイレ回数異常に多いし
潰瘍性大腸炎なのかな~

110:病弱名無しさん
15/09/24 07:10:15.43 9w/7Tsrf0.net
>>91
私は早起きして、2.3時間トイレに何度も行き、もうほとんど残っていないよな
という状態にしてから、腸を止めるために、家を


111:出る30分前に飲んでいます 「腸に出来上がってしまっている下痢便を抑える」のは難しいだろうと思って



112:病弱名無しさん
15/09/24 10:51:23.31 H2Cj9Tmw0.net
>>104
それはイリボーが効かなくなってるんじゃなく
緊張しすぎてイリボーが腸の不調を抑えられなくなってるだけでしょ。

113:病弱名無しさん
15/09/24 12:48:51.91 jeWrUjL6O.net
IBSきっかけによる不安障害っぽいなぁ

114:病弱名無しさん
15/09/24 14:30:32.73 ZCP1G/Iy0.net
かかりつけの内科医にIBSだろうって言われたんだけど、
その内科医も自身がIBSで悩んでると言ってた
いろいろ試して、自分に合った乳酸菌を見つけて飲み始めてから調子が良いんだって
下痢しそうで乳酸菌飲料は避けてたんだけど、ヤクルトあたりから始めてみようかな

115:病弱名無しさん
15/09/24 15:05:40.62 /6lmOQCI0.net
この症状で肛門がかぶれて皮膚炎になった人に質問
どの軟膏がよく効くと思います?
フルコート、テラコートリル、べトネベート

116:病弱名無しさん
15/09/24 15:16:57.75 /6lmOQCI0.net
>>112
そもそも乳酸菌で効果あるんだろうか?
どちらかと言えば自律神経を整える方が
症状を抑えられるような気が

117:病弱名無しさん
15/09/24 15:19:46.15 N7DLzI7NO.net
>>114
自律神経の鍛えかた教えてくださいませ
もう、この生活嫌になる

118:病弱名無しさん
15/09/24 15:25:28.53 /6lmOQCI0.net
いやいや私も苦労してるんだよ
先週珍しく固まった便が連発だったから
喜んでたんだけど、また今週軟便になって皮膚炎再発…

119:病弱名無しさん
15/09/24 16:29:57.62 /biq7tVJ0.net
適度に射精しないとホルモンバランスって狂う?
なんかホルモンバランスが狂ってるって言われたんだけど

120:病弱名無しさん
15/09/24 17:14:23.52 R0rjO4jq0.net
この病気になると、腸内の善玉菌も繁殖する暇がないんじゃないかな?
腸内で仲間と楽しく暮らそうとしても、いつも洪水で流されてしまうような感じで。

121:病弱名無しさん
15/09/24 18:03:36.22 9w/7Tsrf0.net
>>83
ありがとうございます。>82です
結婚してから罹って、私の会社の苦労(ストレス等)も分かってくれている
ので家内は「まあ、仕方ないかな」という感じ
子どもたちも、「生まれてきたら父親がIBS」という状況を(仕方なく?)
受入れてくれており、家庭は円満です
でも、やっぱり、普通に旅行とか外食とかしたいんですよね…
(自分より、もっとひどい方には申し訳ありません。でも、背負うものが
 色々あると、またそれも重いのです)

122:病弱名無しさん
15/09/24 22:52:11.12 PiIJr1nJ0.net
>>113
ちゃんと医者に聞いた方がいいぞ。
ステロイドは使い方間違えると良くない。

123:病弱名無しさん
15/09/25 01:55:19.63 ToBQtYmJ0.net
ここんとこ疲労がピークで風呂場で寝てしまう…。
じんじんとした腹痛で目が覚めるが。

124:病弱名無しさん
15/09/25 01:58:49.16 H6bzISmFO.net
おいら外出も困難だったけど、おかげさまで午前中を
乗りきればその後は下痢に襲われなくなった
12時からの仕事に就いてる
通勤時間1時間ちょいだけど9時半に家を出て、
乗り換え途中でトイレに行ってる
何を食べてもくだるから、好きな物を食べてるよ
最初の頃はロペミンだったけど今はコロネルとビオスリーで過ごしてる

125:病弱名無しさん
15/09/25 02:03:54.43 H6bzISmFO.net
>>122だけど
あと内科と精神科と診療内科とやってる診療所に通ってるんだけど
仕事のストレスが原因っぽいからってデパスも飲んで仕事してる

126:病弱名無しさん
15/09/25 03:28:50.30 QyOLypbaO.net
>>123
デパスとイリボー相性悪くない?
デパスで、�


127:リ弛緩して、イリボーで緊張させてるんだけど、毎日ピーゴロだわ(つд`)



128:病弱名無しさん
15/09/25 03:35:04.93 +aSGaGVq0.net
【オリコン】コナン新OP曲「謎」TOP10入り、La PomPonが前作最高56位から大躍進
“六本木発”6人組ガールズグループ・La PomPon(ラ・ポンポン)の3作目のシングル
「謎/ヤダ!嫌だ!ヤダ!」(ビーイング/9月16日発売)が、発売初週に0.9万枚を売り上げ、
9月28日付けのオリコン週間シングルランキング(集計期間:9月14日~20日)で初登場8位に
ランクインした。
アニメ「名探偵コナン」のオープニングテーマに起用されている「謎」は、1997年5月に発売され、
最高9位を獲得した小松未歩の同名楽曲のカバー。
オープニングが切り替わった9月5日には、「コナンのOP変わったと思ったら謎だったww」
「謎懐かしいな!」「謎に戻ってるやん!テンション上がる!」「懐か死するとこだった」
「謎になったの!? 失敗した…コナン見れば良かった…」「鳥肌やばいwww」など大反響を呼び、
一時、Yahoo!リアルタイム検索の「話題なう」では2位まで「コナン」が浮上(1位は婚約を発表した
「吉澤ひとみ」)するほど騒然となった。
La PomPonは、1作目の「BUMP!!」が最高57位、2作目「HOT GIRLS」が最高56位。今回、一気に
躍進を遂げ、初のシングルTOP10入りを果たした。
URLリンク(www.narinari.com)

129:病弱名無しさん
15/09/25 04:22:51.96 OxKU1L3v0.net
今は血液検査と検便しかしてなくて異常無かったとしか言えないんだけど
先週また下痢になったから、何回か下痢止め飲んだら2~3日うんもが出なくなってしまった
全然出ないと思ったらいきなり調子が悪いうんもが出る時があるから怖いわ

130:病弱名無しさん
15/09/25 06:41:31.23 fnjnve6P0.net
>>117
それはない 俺も医者にホルモンバランス
言われたけど 毎日射精はしてるぞ?
逆にしすぎなのか~
勿論セルフライトハンドスマッシュだが
食べる量を抑え、味付けも薄く脂控え
規則正しい生活すれば多少良くなるとは
思っているけど なかなか難しい

131:病弱名無しさん
15/09/25 08:42:01.86 7VxhAN1l0.net
>>124
デパスは、不安を和らげる
イリボは、脳と腸の神経を遮断
だと思ってる

132:IBS研究者
15/09/25 12:17:19.72 QCtwmV8w0.net
ピルクルとヤクルトの比較
小生はピルクルを飲むと水溶性の便になってしまうのですが、同様の
症状の人いる?
逆のパターンの人もいる?
ヤクルトの場合は腸の状態が良くなる実感はある。
今はヤクルトを毎日飲んでいる。

133:病弱名無しさん
15/09/25 15:40:30.12 LLD9A7IS0.net
武田薬品のストレージって効きますか?
病院に行っても整腸剤くらいしか出してくれないから、気休めにでも薬買おうと思って

134:病弱名無しさん
15/09/25 17:46:12.22 3v5KaAOi0.net
オレンジのストレージ聞いたけど中身は半夏瀉心湯だよ
病院でも漢方出してれば半夏瀉心湯もらえる
でも私は病院のツムラの半夏瀉心湯も飲んだけどストレージのほうが断然効いた
ただ長期で飲んでると効かなくなる

135:病弱名無しさん
15/09/25 20:24:51.29 LLD9A7IS0.net
>>131
ありがとう!
効くまで時間かかりますか?

136:病弱名無しさん
15/09/25 21:32:08.81 AYyqmQje0.net
神は死んだ

137:病弱名無しさん
15/09/25 22:49:00.46 3v5KaAOi0.net
>>132
私は漢方薬でも鎮痛剤でもラックビーやブスコパンでも何でもだいたい早いと30分くらいかなぁ
顆粒や粉ならもっと早いのかも?
でも個人差だから参考までにってことで…

138:病弱名無しさん
15/09/26 02:38:09.74 TYXeJbNt0.net
神様 僕はただ人並みに形のある
ウンコがしたいだけなんです
ドドメ色のゲロみたいな液体はもう
勘弁してください

139:病弱名無しさん
15/09/26 05:54:35.65 pgGbhARb0.net
断食してみるとか

140:病弱名無しさん
15/09/26 08:24:12.03 OM3IdFpn0.net
整腸剤やヨーグルトとか、今までバカにして取らなかったが、1ヶ月試してみた。
今まで黒かった下痢便が、明るい黄色の下痢便に変わった。
腸内環境は良くなったみたいだが、下痢なんだよな。
固形便になってっくれよ。

141:病弱名無しさん
15/09/26 08:52:47.98 8oCT/aCE0.net
ヨーグルトは自分には合わないけど、ヤクルトは合ってる気がする。ジョアも良かった
ヤクルトは量も少ない&安いし、しばらく飲み続けてみようと思ってる

142:病弱名無しさん
15/09/26 11:25:17.76 QWokKR0v0.net
腸炎症のためのサプリメント
イムノバランス
URLリンク(www.immuno-balance.jp)

143:病弱名無しさん
15/09/26 12:37:36.52 GBkgNNt10.net
URLリンク(itest.2ch.net...enceplus)
ヤクルト本社の研究室と慶応義塾大が、腸炎症の仕組みを解明。
治療に革命的進歩か?

144:病弱名無しさん
15/09/26 17:48:02.82 i7LGE+1Y0.net
4時間ちょっと前に起きてからもう5回もうんこしてる
いい加減止まってくれめんどい

145:病弱名無しさん
15/09/26 19:08:36.48 eBj5LjsK0.net
ヨーグルトもヤクルトも全然効かないけどコロネルはめちゃ効く。
でも一生飲み続けないといけないのかな。

146:病弱名無しさん
15/09/26 19:57:08.19 dZCoyg4g0.net
転職活動中だがトイレが近いって履歴書に正直に書いてンだがどうかなあ。
やめておいた方がいいんだろうか…(´・ω・`)

147:病弱名無しさん
15/09/26 20:10:31.09 8BIkSMk70.net
>>143
ん、トイレが近い?これは・・といった感じで面接官から質問がくるのでは?
その時ユーモア交えて話せれば、
実はね~、私も酒好きでしょっちゅう下痢してんだよね~
いやー君とは馬が合いそうだね、採用!!
実際酒好きのサラリーマンは、軟便が多いから理解してくれると思うよ。

148:病弱名無しさん
15/09/26 20:13:37.71 dZCoyg4g0.net
>>144
現に面接にもよく呼ばれるけどやっぱり聞かれちゃうね。
真面目に「薬の服用で症状抑えてるんで業務に影響はありません」って答えてる。
うまく採用されるよう頑張るよ。

149:病弱名無しさん
15/09/26 20:21:57.19 zEvYUMUp0.net
今日の俺頑張った 息子の運動会で8時半開始
4時に起きて排便活動、出掛ける4時間前
家を出るまでに8回 学校に着いてから午前に
4回 昼飯食って直ぐ1回 父兄も合わせたら
1500人もいるのに大便個室2つ なめとんか?
弁当箱邪魔だからと家に速効帰り1回
また何事もなかったかのように戻り閉会式
3時半に終了 帰宅したのが4時 安心して1回
多分本日最終便と思われる1回
いつもより余計に排便してます 痩せないのが
不思議 とにかく疲れたコロネル飲んで寝る
16回 1日での今年の最高記録

150:病弱名無しさん
15/09/26 20:48:36.06 s/tZImkN0.net
不幸自慢とかいらないから

151:病弱名無しさん
15/09/26 20:53:44.57 4zbbrPP90.net
服の試着でもあかんわ

152:病弱名無しさん
15/09/26 21:23:26.99 8BIkSMk70.net
>>146さんのように、この病気を冗談まじりで吹き飛ばす姿勢も大事だよ。
実際には笑ってられないんだけど、ドラえもんに何処でもトイレを出してほしいよん!

153:病弱名無しさん
15/09/26 21:49:38.97 4zbbrPP90.net
昔エスパー魔美ちゃんが
おちっこを高畑くんに移したことがあってね…
あれうらやましいなあとずっと思ってる

154:病弱名無しさん
15/09/26 22:02:16.10 MTMk+RK40.net
伊集院光が考案した機器ウンコテレポーターの事か

155:病弱名無しさん
15/09/26 22:06:59.35 oPo2u4Qw0.net
部屋にいる間は、お香を焚くと少し症状が落ち着く。
HEM社のカナビス香が俺には合ってたな。
みんなに効果があるとは言えないが、興味があったら試してみてくれ。

156:病弱名無しさん
15/09/27 07:17:14.41 d3ZJRQ3x0.net
>>134
ありがとう!
漢方だから、何日も飲み続けてやっと効果が出るのかと思ってた。
ちょっと試してみます。

157:病弱名無しさん
15/09/27 12:38:37.72 KrDXuTOO0.net
はやく自動運転車販売されないかな。あれなら運転オートにして、荷台で便器にずっと座れる。

158:病弱名無しさん
15/09/27 12:42:36.79 KrDXuTOO0.net
年8000回、IBSになって30年、8000×30=24万回の排便に、僕のアナルは耐えています。

159:病弱名無しさん
15/09/27 12:50:16.53 tU+h+7410.net
腸炎症のためのサプリメント
イムノバランス
URLリンク(www.immuno-balance.jp)

160:病弱名無しさん
15/09/27 13:37:28.44 OvDU2jot0.net
>>146
分かるわ
私の時は、見やすい保護者席を取るために、朝6時から並んだり
幼稚園の運動会では「お父さんと走るリレー」なんていうのまであって大変だった

161:病弱名無しさん
15/09/27 15:39:03.42 +kGdB3t00.net
>>150
年齢バレ

162:病弱名無しさん
15/09/27 16:38:44.63 ey9XEAcz0.net
結婚して子供がいるだけでこの病気の中では相当な勝ち組だぞ
普通なら一人で寂しい老後迎えて
餓死してるのが数週間後に発見される。
そんな状況が10年後には当たり前になってるだろうな。

163:病弱名無しさん
15/09/27 18:17:09.76 d/bCz8yR0.net
>>152
お香か…
柑橘系のアロマじゃだめかな?

164:病弱名無しさん
15/09/27 18:37:40.03 LtDewolE0.net
>>160
落ち着けるならアロマもありだと思います。

165:病弱名無しさん
15/09/27 18:49:17.06 v3/U87ZM0.net
アロマがいいのか。

166:IBS研究者
15/09/27 19:53:28.26 UdDKYtKo0.net
今日から海外出張。。。乗り切るぞ!

167:病弱名無しさん
15/09/27 20:51:49.53 nXcWTcfk0.net
何か食べたらすぐ下痢でるんだけど、
辛すぎる。

168:病弱名無しさん
15/09/27 21:21:54.85 L0P08L2m0.net
>>155
年に8000回って1日20回を上回る排便?
それがマジなら君には負ける
俺が平均10~13回くらいだから
年数は35年で俺が少し上回ってるけど
総回数で敵わない 参りました

169:病弱名無しさん
15/09/27 22:38:03.21 iH7qm9Zv0.net
>>161
やってみます!

170:病弱名無しさん
15/09/27 22:42:39.84 iH7qm9Zv0.net
先週5日間くらい胃の痛みが激しくて
マーライオンばっかしてたから病院行ったら
胃カメラしますって言われたけど胃カメラ中にもよおしたら困るので
ノーセンキューしました
今週もマーライオンはじまったけど
食べなくて下からなにも出ないならOK!
とも思ってます
ここにも、検査とか拘束される場合
ノーセンキューしてる方います?
それかなにかうまいやり方ありますか?

171:病弱名無しさん
15/09/27 23:22:26.36 bLuvlXOD0.net
マーライオンねえ

172:病弱名無しさん
15/09/28 00:29:04.95 zLcvA0+G0.net
みんな痔か?

173:病弱名無しさん
15/09/28 01:33:16.99 Afa0MFJT0.net
>>167
それは早く病院に言った方がよくないですか?
一刻も早く行ったほうがいいです
下痢で難しいだろうけどなんとかなりませんか

174:病弱名無しさん
15/09/28 01:33:44.63 Afa0MFJT0.net
>>169
はい。

175:病弱名無しさん
15/09/28 06:23:39.15 HZbVstGr0.net
>>169
痔です
一度肛門科に行ったらボラギノールで治ると言われてからずっとボラギノール使ってる
治っては出てきての繰り返し

176:病弱名無しさん
15/09/28 06:46:50.23 qGpOHYE70.net
肛門の横四センチほどの柔らかい場所に
デキモノ的なもの出来て潰れてはウミと血が
出て、またカサブタっぽく固まりの繰返し
もう4年以上 IBSだと言うのに何だか
何だか医者にも言えずそのまま 4年前の
大腸ファイバーの時言われなかったから
紙パンツの穴からカメラ入れるので
気づかなかったのか
疲れがたまるとお尻のほっぺたにヘルペスが
出来ては1週間で治る事が20年以上前から
あり それがなくなって大きくまとまり
肛門の横に1つになった感じ
怖くて医者に言えない

177:病弱名無しさん
15/09/28 07:55:57.49 5kknaQXe0.net
>>173
痔ろうでは?

178:病弱名無しさん
15/09/28 08:54:24.15 4Ca4vn2k0.net
>>173
早くなおさんとやばいで
じろうやで

179:病弱名無しさん
15/09/28 10:11:19.88 7MGdrTwl0.net
次郎?

180:病弱名無しさん
15/09/28 12:23:34.85 nTPUeJS90.net
正露丸をたまに飲んで回避するのですが
正露丸て逆に毒だったりします?
その場は良くても反動が激しいとか何かあったり

181:病弱名無しさん
15/09/28 12:31:04.20 zKKjbSlR0.net
いま断食4日目
どれくらい続ければ腹痛と下痢はなくなるんだろう?

182:病弱名無しさん
15/09/28 12:38:04.03 qGpOHYE70.net
>>174 175
これがジロウ?
肛門と蟻の戸渡りの間くらいの柔らかい場所やで? ジロウって肛門の中にできるんちゃうの?

183:病弱名無しさん
15/09/28 13:36:04.81 zg7WB/JF0.net
>>179
いいから痔瘻で検索しろって
敗血症で手遅れになんぞ
ちな自然治癒はしない
手術必須な

184:病弱名無しさん
15/09/28 13:38:51.39 9KsBdCdV0.net
>>179
1次口は肛門奥の歯状線と言われるところ。そこから菌が入って膿が溜まり腫れる。腫れて破裂し出てきた所が2次口、今穴開いてるところ。これは人によって場所が違う。俺の時は肛門から背中側に数センチのとこだった。
繰り返してるなら中が複雑化してるかもだから一度肛門科行った方がいいです。超音波検査とかでわかると思う

185:病弱名無しさん
15/09/28 14:34:06.97 E1spJJOu0.net
各々がウプしたらよかろう。

186:病弱名無しさん
15/09/28 15:33:07.09 nTPUeJS90.net
おい?質問に答えろよ?どうなんだ?あ?

187:病弱名無しさん
15/09/28 15:39:21.94 jMvpOSRA0.net
死ねカス

188:病弱名無しさん
15/09/28 15:43:38.61 nTPUeJS90.net
無知だから答えられないのかwww
さすが無能www

189:病弱名無しさん
15/09/28 16:39:29.47 qGpOHYE70.net
>>174 175
これがジロウ?
肛門と蟻の戸渡りの間くらいの柔らかい場所やで? ジロウって肛門の中にできるんちゃうの?

190:病弱名無しさん
15/09/28 23:56:43.77 Rfqw93Rt0.net
白戸次郎

191:病弱名無しさん
15/09/29 12:16:46.47 ozJCKaCj0.net
皆さんありがとう
自分が痔ろうだとは…
IBSで自律神経やられてて おまけに肝臓も
きてる 役満じゃないか

192:病弱名無しさん
15/09/29 12:26:00.78 30lA4plvO.net
痔瘻は手術おすすめ。今なら日帰り手術もやってるはず。入院しても一泊程度でしょ

193:病弱名無しさん
15/09/29 18:06:40.06 b5k8kwMj0.net
>>188
肝臓は薬の飲み過ぎとか�


194:カゃない? 俺、数年前薬物性アレルギー肝炎でもうちょっとで激症肝炎で死ぬとこだったことがある



195:病弱名無しさん
15/09/29 22:50:07.83 YVGSqa4z0.net
腸炎にケイ素良いみたい。
特に水溶性ケイ素
イムノバランスにもケイ素入ってる。

196:病弱名無しさん
15/09/30 00:55:21.68 vVOX0EUA0.net
>>191
過敏性腸症候群は炎症がないのが特徴です。
イムノバランスに含まれているのは、二酸化ケイ素のようです。
水溶性ケイ素水とは違うようですね。

197:病弱名無しさん
15/09/30 11:18:52.01 1xw79YTh0.net
大腸内視鏡やる前、1ヵ月くらいずっと下痢か軟便状態だったのに、終
わった翌週くらいから、長さ20cm、直径2cmくらいの便が何本かスルッ
と出るようになった。
過敏性だと思ってる人は、一度、自宅で大腸デトックスやってみると、
効果があるかもしれないよ。1.5リットルの液体の下剤を用意して、
それを3時間くらいかけて飲む。その後、カスが無くなって、黄色い
透明な液体になるまで排便。それから、消化の良いもの、善玉菌を
含んだ薬やヨーグルトを食べていって、腸内環境をリセットする。

198:病弱名無しさん
15/09/30 15:24:00.38 GfkzcIs+0.net
>>193
検査して安心したからじゃないかな?
精神的に楽になったからかと。

199:病弱名無しさん
15/09/30 15:52:11.84 JetRpFYK0.net
3週間前から職場で決まった時間になるとゲップ・吐き気・胃痛が発生
帰宅すると症状は軽快・・・もちろん休日は症状なし
処方薬も効かず触診や人間ドックでも目立った問題はなくて
先生に過敏性腸症候群かな ストレスないですか?と言われた
三日前から状態が変化
今までは職場で症状出た後は会社離れると軽快するのに
帰宅後も胃が鈍痛状態・・・今朝は胃痛が大きかったので休んで病院へ
明日エコー検査とバリウム検査やる事になった
IBSの薬飲んで2週間経過するけど変化したのは便くらい(下痢便がコロコロ便に)
すぐに効果現れるような薬じゃないよね・・・

200:病弱名無しさん
15/09/30 16:12:09.35 zDy6vVxH0.net
>>195
ピロリ菌検査は?

201:病弱名無しさん
15/09/30 17:43:40.88 L12w1Ec90.net
電車が混んでるからという理由でトイレにこもるのやめてください
外では腹痛で苦しんでる人がいるんだよ!!!

202:病弱名無しさん
15/09/30 18:47:29.67 JetRpFYK0.net
>>196
胃潰瘍もありえるのか
明日病院にいったら話してみるかな

203:病弱名無しさん
15/09/30 19:24:56.26 SIWJB7xi0.net
胃痙攣臭い

204:病弱名無しさん
15/09/30 20:48:21.79 Diwf8P3Q0.net
食べた瞬間にガスが溜まって苦しい
腹8分目にしなければ...

205:病弱名無しさん
15/09/30 22:56:04.17 7US+hANp0.net
ピロリ菌とは 体調不調でも 有無があるけど変動するものでしょうか

206:病弱名無しさん
15/10/01 07:19:36.84 bVJH6yh50.net
1日1回どっさり便が出てスッキリみたいな
健康体なら何をやっても楽しいだろうな?
今度生まれ変わったら小さいことを気にしない
ストレス感じない性格に生まれたい

207:病弱名無しさん
15/10/01 11:21:14.81 IFs7YGom0.net
IBSと診断されたんだけど、ちょっとスレの症状と違って気になってる
現在イリボーの5μm飲んでるんだけど
腹痛はない、便意も我慢できない、すぐにでもトイレへ…ではなく、
普通の便意、回数も1日に数回、発症は双極性障害を患ってから
ただイリボー飲む前は水状の下痢が若干改善したに収まった
回数は変わらない
あとイリボーをマックスの10μm飲んでる人います??

208:病弱名無しさん
15/10/01 12:07:26.39 bVJH6yh50.net
1日1回どっさり便が出てスッキリみたいな
健康体なら何をやっても楽しいだろうな?
今度生まれ変わったら小さいことを気にしない
ストレス感じない性格に生まれたい

209:病弱名無しさん
15/10/01 12:17:02.06 Y6nYbuFI0.net
断食7日目だけど、変わらず毎日胃痛腹痛下痢。
疲れるね。

210:病弱名無しさん
15/10/01 14:41:30.74 Leu2zFnS0.net
毎日下痢を繰り返してたら遂に痔に。
手術で取ることにしたがこのままだとまた痔になりそうな予感…
精神科には行ってるが薬では何も変わらん模様

211:病弱名無しさん
15/10/01 19:39:27.08 CvNx5zbs0.net
朝にレスしたけどしてないらしい…なんでだ
イリボー5μmをもらった
さて効くかなどうかな
これいい!ってなるといいんだけどなぁ…腹が張るとか鈍痛があるとかそういうの無くて下痢や便意がピタッと止まってくれたらいいのになぁ

212:病弱名無しさん
15/10/01 19:46:39.63 q8YoKuyN0.net
>>206
やっぱり痔になるんだね。

213:病弱名無しさん
15/10/01 21:20:54.23 Iq7K9Wdg0.net
肛門にしみて、やたら痛い下痢と、そうでない時があるが
下痢便の成分が違うのかな?

214:病弱名無しさん
15/10/01 21:54:41.24 ex7wz08L0.net
そうだよ

215:病弱名無しさん
15/10/01 22:14:27.26 Leu2zFnS0.net
>>209
同じこと思った
俺は今日の下痢はしみたな…
酸性アルカリ性のアレかね?

216:病弱名無しさん
15/10/01 22:16:08.23 Leu2zFnS0.net
>>208
IBSで痔になった奴結構居るんじゃないかな

217:病弱名無しさん
15/10/01 22:30:20.78 foEdUAdk0.net
下痢はアルカリなんだっけ?

218:病弱名無しさん
15/10/01 22:34:21.97 7z9X2hBe0.net
将来この病気を治そうと思い医学部にはいりました

219:病弱名無しさん
15/10/01 22:35:18.83 rQH+88bh0.net
下痢は校門に負担をかけるから
痔は手術で治る

220:病弱名無しさん
15/10/01 22:45:55.52 VQ5wd/2w0.net
>>212
俺もだよ
ボラギノールで誤魔化してる

221:病弱名無しさん
15/10/01 23:20:41.90 foEdUAdk0.net
胃潰瘍なったらあんまり食べれないせいで
2日に一回のトイレ!!だよ!
逆流しまくって苦しいけど、下からいつでるわからない恐怖がないの
何年ぶりだろ??嬉しい!
体力落ちてるけど今日は買い物行ってきた!!

222:病弱名無しさん
15/10/02 05:42:15.04 Iea4jbfH0.net
>>217
外に出ようと思う気持ちは大事だね、行動できてすごいよ

223:病弱名無しさん
15/10/02 17:05:21.45 rYEnL6IZ0.net
ヒリヒリする軟便としない軟便
どうすればコントロール出来るんだろう?

224:病弱名無しさん
15/10/02 17:47:50.25 3uqz+fgOO.net
ここに居る人は皆、毎日、通勤・通学途中や帰宅途中には、乗車駅、乗り換え駅や途中の停車駅、下車駅、電車内のほかに、コンビニや公共のトイレに何度も駆け込みまくって、立て籠るのは当たり前で、
トイレの個室の順番待ちの途中で力尽きて漏らすのも当たり前、車内で力尽きて漏らすのも、珍しくないことですか?

225:病弱名無しさん
15/10/02 20:09:17.38 VTGfGhOV0.net
俺は季節に関係なく、ヲナニーした翌日は、必ず腹痛で下痢ピーになる。
なんでだろう?
自律神経の関係なのかな?

226:病弱名無しさん
15/10/02 22:35:58.90 C6Ex+vIG0.net
>>220 ですよね。だから自分の行動範囲のトイレの位置や込み具合は完璧に把握している。
トイレが満員だった時、そこで待つか、あるいは別のトイレに直行するかの判断も
非常に重要で、判断ミスが命取りになることも。
上の方にかいたけど、肛門がひりひりして痛い下痢便は酸性ですかね?
まさか胃酸が肛門までウンコと一緒に下って来てるわけじゃないですよね?
どなたか回答をお願いします。

227:病弱名無しさん
15/10/03 03:17:05.13 3mT2XnhK0.net
>>222
俺は、その「賭け」ができない
もちろん、通勤途中


228:駅やコンビニのトイレの場所、混み具合は把握していて 念のため、乗車駅、降車駅のトイレには寄るけれど ダメだった場合の恐怖から早朝に起きてから4時間ほど、トイレに何回も行き カミングアウトをしている会社には遅れて出勤(その分、給料は引かれる) 日中、トイレに駆け込むことがないように、朝食、昼食は摂らず(お菓子を少々) 帰りも電車が混まないように定時退社。同僚との飲み会なんてもう何年も行かず 当然、もう出世は諦めた って、この一週間、会社での神経疲れから昨晩19時に寝て今起きて、 さて、今日はどんな腹具合が私を迎えてくれるのだろう (ま、休みだからいいけどさ)



229:病弱名無しさん
15/10/03 07:31:26.51 BlpE0bCYO.net
>>222
肛門が炎症するのは腸液が出るから。下痢体質の人は防ぎようがないから我慢するしかない

230:病弱名無しさん
15/10/03 09:14:04.54 JmXZVKUM0.net
>>224
我慢するより病院行けよ。

231:病弱名無しさん
15/10/03 09:57:10.03 Wb6XozPJ0.net
初めてこの板来ました
七年前に地下鉄で腹痛に見舞われてからこれになりました
そこから5年程はパニック障害だと思って通院してたけど病院変えたら過敏性腸症候群と診断され
ポリフルを飲み始めてから徐々に回復しています

232:病弱名無しさん
15/10/03 10:10:10.48 0Ou+v8da0.net
腸とかから何時なんどきでも継続的に音がなって困ってます
結構響くのでなんとかしたいのですが何か良い方法はありますか?

233:病弱名無しさん
15/10/03 11:11:52.08 KJJiKQPD0.net
下痢型でも音鳴るの?

234:病弱名無しさん
15/10/03 11:30:39.74 XnSjiiKW0.net
>我慢するより病院行けよ
行っても効果がなかった人がこのスレの大半だと思うが

235:病弱名無しさん
15/10/03 12:11:37.74 j9qeIsFy0.net
どの程度の軟便を下痢というのだろう

236:病弱名無しさん
15/10/03 12:41:28.56 gcGLfged0.net
飯食ってるときに腹痛で中座せんといかんのがつらい。

237:病弱名無しさん
15/10/03 18:53:25.18 wgaQv6nD0.net
トイレ全部占領すな。
爆破されるぞ!

238:病弱名無しさん
15/10/03 20:05:42.96 0Ou+v8da0.net
>>228
わお ガス型でしたすみません

239:病弱名無しさん
15/10/03 20:19:21.26 +AqzjK8u0.net
>>231
わかる
胃になんか入った瞬間からトイレ行きたくなるよ

240:病弱名無しさん
15/10/03 21:18:28.40 FiQ/5g2zO.net
はじめまして。質問があります。宜しくお願いします。イりボーを服用しているのですが、
セロトニン3受容体拮抗薬=
セロトニン5HT-3受容体拮抗薬
なのでしょうか?

241:病弱名無しさん
15/10/03 23:49:19.03 b7hQaTLK0.net
>>231
わかる
外食だと、途中でトイレに行くか、超高速で食い負わしてから行くか迷う。

242:病弱名無しさん
15/10/04 00:39:37.88 2mo4Q4Pp0.net
便意あるのに白い粘液しか出ない

243:病弱名無しさん
15/10/04 05:42:56.57 HrSQ3gqo0.net
食べる度に5分以内で100%なにかが出る
避けられない旅行や気を使う目上との食事
いくら高いものでも食べたくない
ゴルフ、釣り、サッカー観戦、泣く泣く辞めて
15年経つだろうか
人生楽しくない

244:病弱名無しさん
15/10/04 06:46:43.37 wrCbUp8X0.net
外出できないのがつらいね…旅行もあきらめた
ささやかに家でテレビを見ている時までキリキリくるのは勘弁してほしい
いつもまおちゃんまであと一人でキリキリ痛み出して肝心な時はトイレの中
今回は結果を知ってたから心配なく見てたのに
楽しみにしてることまで自分で自分の腹を痛めつける信号出すとか
どうなってんだ

245:病弱名無しさん
15/10/04 07:02:51.76 m96GUjrp0.net
IBSにはプチ断食がいいってネットで見たから9日間やってみたけど、まったく改善しなかったよ。
ここで半夏瀉心湯を教えてもらって、昨日回復食を食べる前に飲んでみたら、下痢が1回だけで済んだ!
もしかしたら私にも合うかもしれないから、ちょっと続けてみる。

246:病弱名無しさん
15/10/04 07:19:33.01 NlQFb9rV0.net
クルマ趣味だしロングツーリングもやるんだが、経路のプランには何処にコンビニがあるかまで完全に把握してる。
イリボーで症状抑えてても、来るときは一気に来るしな。

247:病弱名無しさん
15/10/04 11:34:51.75 nsB4JN140.net
みんな薬は何飲んでるの

248:病弱名無しさん
15/10/04 12:17:28.90 UrZwXGAC0.net
コロネルよく効くが止めたらまたダメになる。
一生のみ続けるのか・・・

249:病弱名無しさん
15/10/04 12:30:34.88 /8VjQ+IK0.net
竹の子って下痢に良いらしいね

250:病弱名無しさん
15/10/04 19:24:23.71 e4Iwfcth0.net
漏らしてしまった

251:病弱名無しさん
15/10/04 21:30:28.97 5rALWScu0.net
>>243
俺コロネルほぼ効かない
日に排便回数が10回が8回にたまになる程度
今日は14~15回あった
休みでリラックスはしてたのに

252:病弱名無しさん
15/10/04 22:01:24.93 rTxDWxt70.net
>>246
食事は?何食べてるの?

253:病弱名無しさん
15/10/04 22:51:48.26 2g0lmaTK0.net
夕飯の量とか時間とか気にしてみるとかどうだろ。
俺一時期夕飯納豆一パックのみとか、うどんだけとかやってた。
あと肛門科にかかった時は家で浣腸して出し切っていったりした。

254:病弱名無しさん
15/10/05 00:35:09.11 60p6KyfW0.net
何度もトイレ行くのがしんどい
死にたくなる

255:病弱名無しさん
15/10/05 00:46:48.34 b9moum7sO.net
>>220です。
電車通学をしていた頃に、電車通勤をするようになってからと、毎朝5回、乗車駅⇒途中の停車駅⇒乗り換え駅⇒途中の停車駅⇒下車駅でトイレに駆け込み、立て籠っているうえ、登校後や出勤後も始業までに2回、トイレに駆け込み、立て籠っています。
しかも、一度も漏らさずに、学校や職場まで辿り着けた日は、これまでに1日たりともなく、駅のトイレで個室の順番待ちの途中で漏らすどころか、
電車の車内や、下車駅から学校、職場までの道程で漏らすことも、日常茶飯事です。
トイレのこと、オムツ(それも、パンツタイプではなく、テープタイプ)のこと、お漏らしのことは全てカミングアウトしていますが、結婚は出来ないだろうなと、考えています。

256:病弱名無しさん
15/10/05 07:42:58.52 r+Mgt3SX0.net
>>250
これは、生きるの辛いだろうな・・・
普通に通勤できる奴が羨ましすぎて悶える

257:病弱名無しさん
15/10/05 09:36:32.72 CIRXiV500.net
以前はトイレに朝3回、通勤で3回、会社着いて2回、仕事中に1、2回、帰りに2、3回って感じ
一時間の通勤を2時間かけて行ってた
今は一日1~2回

258:病弱名無しさん
15/10/05 10:10:36.16 CNM5hQS80.net
>>252
お薬で落ち着いてるんですか?

259:病弱名無しさん
15/10/05 12:58:05.24 7RqbBAgW0.net
憲法第25条の生存権
すべて国民は,健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
健康で文化的な生活を営めない >>250 のような人にこそ、
国や自治体が手を差し伸べるべきだ。

260:病弱名無しさん
15/10/05 14:56:40.10 J+XpKOvs0.net
>>252
何で改善されたの?

261:病弱名無しさん
15/10/05 18:20:53.27 icb6nHzQ0.net
先々週固まり便連発だったのに

262:病弱名無しさん
15/10/05 19:07:25.01 0mwxbE7o0.net
イリボー飲み始めて下痢する回数は減ったんですけど、イリボーも完璧ではないですね。
やっぱり時々下痢するし、便意だけがずっと続くような時もあります。
劇的に効くような事例もあるようなので期待してたんですけどね、、、

263:病弱名無しさん
15/10/05 19:45:07.40 /XDNuF+l0.net
252です
元々5年くらいパニック障害と診断されててソラとパキを処方されてました
2年ほど前に病院変えて過敏性腸症候群の診断をされてからはポリフルを飲み始めて1年くらいでソラは無くても平気になり、2年目の今はパキも少しずつ減らしています
ポリフルの効き目は人それぞれと聞きましたが、たまたま自分に合っていたようで飲み始めてからは数年ぶりに形のある便が出ました
皆さんも合う薬に巡り会えるといいですね

264:病弱名無しさん
15/10/05 22:08:38.47 +k7WOSYi0.net
調子いいときと悪いときバラバラだから薬が効いてるかどうかわからん…
一応形のある便は出るんだがその後は下痢だったりするし…

265:病弱名無しさん
15/10/06 06:10:35.81 gI/iQNNL0.net
自分は多い時で5-6回なんで、ここの住人のなかでは軽い方なんだな。
酒とミルク入りのコーヒーとかを避ければ、1-2回で収まる。
外食(ファーストフード、牛丼、カレー、ラーメン等のチェーン店、コンビニ弁当)だと
まず100%30分以内にいらっしゃる(これは予想できるので対処可能)
ご飯、味噌汁、お新香、焼き魚、等の和食だと比較的大丈夫。
得体の知れない添加物満載の食材、食品の影響も大きいのではと思う。
放射性物質も全食品に入っている現状だし。
有害物質を体内に溜め込む心配が少ないのが唯一のメリットかな?

266:病弱名無しさん
15/10/06 06:12:08.91 zvHqJ0AN0.net
>>258
良くなってきてよかったですね。
私もパキ、ソラ、ポリフルの組み合わせで飲んでいましたが、ポリフルの効き目がいまいちでイリボーを処方してもらいました。
イリボーはポリフルより効きますが、何日か軽い便秘→下痢で解消みたいな感じになっています。

267:病弱名無しさん
15/10/06 08:33:07.94 io/LVk0f0.net
>>260
ほぼ俺も同じ感じだ。
でももう、20年超え選手だよ。

268:病弱名無しさん
15/10/06 11:21:14.45 KOIJbQZt0.net
今更の質問なんですけど
ミヤリサンとミヤBMって全く同じと思って良いんですよね?
病院行ってる暇ないんでミヤリサンを検討しているのですが・・・

269:病弱名無しさん
15/10/06 11:54:49.75 VBvL4G130.net
抗鬱薬が倍量になりました!
お腹痛いよう

270:病弱名無しさん
15/10/06 12:32:54.66 jJyrel3b0.net
この病気で誘いを断っていたら
とうとう友だちもいなくなりました
一般の人には排便が日に10回越えとか
理解できないみたい 旅行も飲みも行けない
若い頃は病気をごまかしながら付き合ってた
今は全く無理が利かない身体だから
今思えばジャンクフード、大酒、無茶してた
廻りは 腹の弱い奴くらいの認識で
今は翌日休みの場合、仕方なく飲みもたまに
翌日は全く家から出れない水下痢
こんな体質知人とかにいないから
圧倒的なマイノリティなのかね?

271:病弱名無しさん
15/10/06 13:04:31.21 N/Z8L6iG0.net
>圧倒的なマイノリティなのかね?
軽い症状の人を含めれば、結構多いんじゃないかな?
駅のトイレ等で、下痢便の痕跡とか、パンツのパッケ


272:ージが捨ててあったり とか良く見かけるし。



273:病弱名無しさん
15/10/06 14:29:04.28 GqI6kWun0.net
>>265
昔より胃腸弱い人が増えたよね…

274:病弱名無しさん
15/10/06 15:24:22.19 GYC25KZ30.net
冷たい飲み物が万延
外出時は、ぬるい常温飲み物は手に入れにくい
親が無頓着だと子供の時から知らないうちに
人工甘味料入りの食べ物、飲み物摂取

275:病弱名無しさん
15/10/06 15:59:19.05 Wp+sAgsn0.net
俺は小学一年の時から鍵っ子で、家でひとりぼっちだったし、
晩飯は置いてある小遣い銭を握りしめ近くのコンビニで買ったのを食べてばっかりだったからかもしれん。
子供ながらにこういう生活は嫌だと思っていたもんだ。
大人になってからすっかりこの病状に生活を征服されてしまってるわ。
なるべく栄養に気を遣って早寝早起きして症状抑えてるのがやっと。

276:病弱名無しさん
15/10/06 17:59:49.73 QUxB5QPi0.net
昨日のスッキリで加藤さんが途中トイレに行くために退席してました
確か以前にもあったと思いますが、彼もお腹が弱いようですね

277:病弱名無しさん
15/10/06 18:08:45.58 GqI6kWun0.net
1日一杯の卵かけごはん
でも朝お腹グルグルなんだよなぁ…

278:病弱名無しさん
15/10/06 19:45:28.10 lJfR+Gsd0.net
>>265
マイノリティではないと思いますが、この板を見ると症状に随分幅がありますよね。
私もイリボーと安定剤を併用し、日々悩んでる1人ですが、1日10回行くことはないです。
薬が効かない日で3~5回ぐらいです。効くと1回~2回に落ち着きます。
ただ、出し切れてない感覚がずっとあります。

279:病弱名無しさん
15/10/06 20:32:40.48 CKpl3WoJO.net
私は気を使いながら過ごしたくないから友達いらない。高校から段々孤立していってた。けどひとりは気楽だよ。
話しても話しても、周り全く理解してくれなかったし…。
まぁ、辛さは本人にしか分からないから、しかたないかなって思うけどね。

280:病弱名無しさん
15/10/06 22:39:51.81 MKwsE5+z0.net
朝は食パン一枚と紅茶
夜までなにも食べない
それでも夕食食べた後に太田胃散A飲まないと胃もたれ腹痛

281:病弱名無しさん
15/10/07 00:41:49.91 Ycrn+Xt10.net
やっぱり一食が限界だよなぁ
一食でも十分っていう話を聞くけど、生きるのに高いものじゃなくても普通に二食は食べたいよ
でもすぐ腹が膨れるしそれで押されると今度はすぐぴ~だから怖くて一食しか摂れないよ
すぐにボコボコギュルルル言い出すし

282:病弱名無しさん
15/10/07 02:51:38.36 +s9M9EGo0.net
お腹いたい
そろそろトイレ起きも寒い、、、
あーまた来そう

283:病弱名無しさん
15/10/07 05:46:43.13 M1rUiNmn0.net
約9割くらいの確率でその日第1回目だけ
形あり 2回目以降下痢で10回前後
昨日は昼飯後数秒で激しい便意 一個しかない個室が塞がってる… 話したこともない女性
先輩社員に すいません女子トイレ借ります!!
って宣言して入りパンツおろしてギリ
激しい爆音下痢 隣部屋の食事中の 皆さんに
聞かせてしまった あぁ会社行きたくない
入社したてなのに

284:病弱名無しさん
15/10/07 07:06:51.15 4ESb+eN/0.net
>>274
安上がりだな。

285:病弱名無しさん
15/10/07 08:21:13.46 ON9CC9YN0.net
>>274
朝食べられるんだ

286:病弱名無しさん
15/10/07 11:14:24.47 etzimQTy0.net
もう治る気がしないからなんでもいいやー
はぁー

287:病弱名無しさん
15/10/07 18:57:35.71 AY4lkky/0.net
通勤電車で苦労してるタイプの人って、普段の睡眠時間ってどれぐらい?

288:病弱名無しさん
15/10/07 19:12:22.43 mjGx6+Yv0.net
>>281
だいたい毎日3~5時間ぐらい
朝早く起きて早く出て帰りが遅くなるからそんなもんかな
土日祝にドカ寝する

289:病弱名無しさん
15/10/07 20:29:03.35 M1rUiNmn0.net
もうあったまきた
何を食っても飲んでもピーピーなら
好きなもの飲み食いしたろ
ホルモンつまみに焼酎飲んでる
明日、仕事で3時起き(出勤は5時)だけど
締めにラーメンか牛丼いったんねん
アホか!! 何がIBSじゃボケ!! 俺の腹よ
本体の俺をなめんなよ

290:病弱名無しさん
15/10/07 22:05:28.80 Oo/6ptlV0.net
>>277
不憫でならない、、

291:病弱名無しさん
15/10/07 22:13:32.17 RjrBm2QH0.net
>>277
まあ漏らさなくて良かったじゃん
逆に周りに知られちゃった方が体調悪かったんだね、と思ってくれるよ
良識ある大人なら

292:病弱名無しさん
15/10/07 22:47:22.43 H0mAvGb80.net
>>277
トイレと事務室が密着しているの?
臭いは大丈夫?

293:病弱名無しさん
15/10/07 22:50:33.77 QqlwZWwy0.net
>>282
それってDSPSじゃないの?
自然に起きれるまで寝てから起きた時は症状軽いんじゃない?

294:病弱名無しさん
15/10/07 23:04:45.57 thQN2B+t0.net
歌舞伎座なんかに行くと、女が男子トイレにでかい面して堂々と入ってくる。
男が逆やったら運が悪ければ逮捕ってことも、不公平だよな。

295:病弱名無しさん
15/10/08 00:22:42.48 6a2txF8q0.net
トイレ行っても出ない スッキリしない
何なんだ?

296:病弱名無しさん
15/10/08 00:54:39.70 DlTIo2Gf0.net
>>289
あるある
いっそ牛乳とかで爆下痢するか
わざと食中毒になって腸をカラにしたいよね

297:病弱名無しさん
15/10/08 01:03:34.76 FGd8pKYa0.net
>>289
俗に言う、しぶり腹ってやつだな。

298:病弱名無しさん
15/10/08 01:18:13.36 +jsBYP6V0.net
>>283
それ大事なこと
食いたいもん食って人生楽しまなきゃ

299:病弱名無しさん
15/10/08 01:19:29.01 zNMz5GNR0.net
先日フランス料理のペアチケットを頂きました
車で20~30分のお店…長い間まともに外食なんて行けてなくて行ったとしても近所ばかりの私にはかなりの勇気がいります
半年前の私なら確実に行かなかったでしょう
でもここ数ヶ月とても調子がいいので思い切って行ってみようかと思いました
だけどもしこれで失敗したらまた悪化するんじゃないかと思うと怖くてたまりません
頑張って行ってみよう、やっぱりやめておこうの両方の気持ちが交互に出て来てなかなか決断できません
たとえ数ヶ月調子が良いとはいえ、悪かった時のトラウマが大きすぎて
2度と元の生活に戻る日は来ないんだろうなと思ってしまいます
もっとポジティブな性格になれたらいいのにな

300:病弱名無しさん
15/10/08 06:19:11.79 PfYwg4rx0.net
分かる
俺なんか子供の頃からネガティブで
IBSに拍車をかけた感じ
だから細かいこと気にしない男らしい人を
尊敬してます B型に産まれたかった

301:病弱名無しさん
15/10/08 06:51:03.12 r0A7QDTQ0.net
ふざけんな俺はB型だが神経質でこの病気持ちだぞ。

302:病弱名無しさん
15/10/08 07:18:47.67 aCKbOqxh0.net
大人用おむつを履いてる方はおられますかん?

303:病弱名無しさん
15/10/08 07:36:49.98 IeSSynXp0.net
>>289
けいしかしゃくやくとう(漢方)
おすすめやで

304:病弱名無しさん
15/10/08 08:30:27.38 yCPztxDK0.net
>>294
B型は超神経質だぞw
精神的な病気持ちってB型が1番多いんじゃないのか?w

305:病弱名無しさん
15/10/08 08:34:18.18 yCPztxDK0.net
>>296
昔どうしてもってときに履いてたが、履いてると安心感はほんの少しだけ増す

306:病弱名無しさん
15/10/08 09:53:54.54 PfYwg4rx0.net
マジか?俺の知り合いはB型で神経質
一人も知らない
長嶋茂雄、さんま、ダウンタウン松本、
大物が多いおおらかな人の印象強いけど

307:病弱名無しさん
15/10/08 10:00:02.02 kVeq5FSn0.net
>>294
血液型関係なくない?
自分Bだけど鬱もやったしIBSだしストレスでポリープ常駐してるよ

308:病弱名無しさん
15/10/08 10:38:51.27 19BvIoTR0.net
自律神経の乱れからこの症状が出る私は、
整腸剤が全く効かないのがいやになる
ガードもビオフェルミンも駄目だった
その割に何も飲んでないのに心身面が
好調の時は普通の便が出る…訳分からん
症状が出てる最中は硬い時は派手に切れ、
軟便の時は皮膚炎になるし、あーしんど
ところでこのスレの大半の住民さんは、
最初から泥状便が出ちゃうの?
一発目は硬くて、何度も何度もトイレに行って
泥状便でヒリヒリするパターンの人は少ない?

309:病弱名無しさん
15/10/08 11:02:46.95 RMN9nnw/0.net
1日おきに便が出る。
1回の便で硬い便から柔らかい便まで出る。

310:病弱名無しさん
15/10/08 15:11:23.46 pcipCLYg0.net
内視鏡やってない人、ポリープのせいがあるかもね。
ポリープ取ったら、なぜか下痢が無くなった。

311:病弱名無しさん
15/10/08 15:13:28.75 hhReXNTC0.net
鈍痛よか便意とか残便感は渋り腹だから、んで渋り腹は過敏性腸症候群の症状の一つだから、
下痢止めで下痢止まっても腹は張るわ下痢痛じゃない鈍痛はあるわ24時間便意だわトイレ行ってもすっきりしないわでつらい
そして初めてのイリボー飲んだけどいつもより腹が張ってて腹から肛門に押されるからか、便意を余計に感じる
イリボー関係有るのか無いのか確かめるために今までの下痢止めと比べないと…

312:病弱名無しさん
15/10/08 15:14:18.97 hhReXNTC0.net
鈍痛よかじゃなくて鈍痛とかでした、すみません

313:病弱名無しさん
15/10/08 17:38:41.26 0TZy3ffT0.net
まだ病院には行ってないのですが不安だったので、アドバイスください
25歳女です、あと1~2日で生理です
ここ一週間ほどとても臭い軟便が毎日出ます、色は茶色寄りの黄土色です
1日1回で、便秘ではないです
今日ティッシュで拭いたら粘液?のようなものがついてました。色は茶褐色です。
おりものが茶褐色になっているのか便が茶褐色の粘液がついているのか分からないのですが、これってまずいでしょうか
今トイレに行ったら特に何もついてませんでした

314:病弱名無しさん
15/10/08 19:27:11.37 +r4bGz4U0.net
>>307
生理前やら生理中は下痢や便秘しやすいよ。粘液は誰でもでるらしい

315:病弱名無しさん
15/10/08 19:52:36.55 OeYGqdbu0.net
>>307
日常生活に支障が出てるならいけ

316:病弱名無しさん
15/10/08 21:31:38.38 auk2/ucR0.net
>>298
「血液型で性格が診断できる」っていうのがまず間違ってる
B型はおおらかだ、という世間の風潮があるけど、「ああ、自分はおおらかなのか」って意識が沁みついて後天的におおらかになっていくのが性格診断のしくみ
今はそういう思い込みの呪縛から解き放たれて、B型でも極端に鬱で神経質なやつも沢山いる
そんな私はB型で肛門付近で腹鳴がするIBS
席替えしたら隣の席が男子なんだ死にたい

317:病弱名無しさん
15/10/08 23:13:05.10 igYusFGX0.net
>>307
この情報だけなら特に異常には見えない
腸内細菌のバランスが悪そうという程度
生理前は便秘も下痢も両方なりうるし
粘液は普通に出る(大腸カメラ異常なし)

318:病弱名無しさん
15/10/08 23:14:42.66 igYusFGX0.net
>>307
でもここは素人の集団だから鵜呑みにして安心しきっちゃダメ

319:病弱名無しさん
15/10/09 00:08:51.54 6KKBblWl0.net
今日も胃もたれで胃薬
寝る前は睡眠薬
薬漬け

320:病弱名無しさん
15/10/09 01:21:21.93 UGHNE3Of0.net
>>313
普通

321:病弱名無しさん
15/10/09 06:20:35.11 NAvKXsff0.net
>>313
みんな一緒。

322:病弱名無しさん
15/10/09 06:39:28.19 4DXr6RyQ0.net
線引きがムズいんだろうけど
この難病を国が認めて対策して欲しい
障害者1級だよ俺なんて
日常生活がまともにできないんだから
なんなら1日判定員が俺に付き添い
どれ程の排便してるか現物を確認願いたい

323:病弱名無しさん
15/10/09 08:07:01.03 +kT+a8Wp0.net
>>307です
皆様お言葉ありがとうございます
産婦人科と消化器科行くならどちらが良いか迷っていたのですが、本日不正出血してましたので、産婦人科の方に行ってみたいと思います
助言いただきありがとうございます

324:病弱名無しさん
15/10/09 08:30:48.33 lKMnqYEK0.net
みんなは心療内科と消化器内科どっちに行ってる?
俺は心療内科

325:病弱名無しさん
15/10/09 08:55:51.00 pyUBLpHa0.net
内科(胃腸につおい先生)と心療内科

326:病弱名無しさん
15/10/09 08:55:59.62 X3zJouyg0.net
>>317
あと1~2日で生理って言ってたんだから、普通に生理がきたわけじゃないの?

327:病弱名無しさん
15/10/09 08:57:20.90 X3zJouyg0.net
>>318
心療内科に行ったら、IBSは消化器科だって言われた

328:病弱名無しさん
15/10/09 09:07:20.29 KCECILXu0.net
>>316
なんだこいつ?
甘ったれるなや
本当の一級がどんな状態か見てこい

329:病弱名無しさん
15/10/09 09:07:25.18 IHxLR4cG0.net
病院に行くのもストレスフルだよ
トイレ1つしかないし待ち時間は長いし怖い

330:病弱名無しさん
15/10/09 09:17:23.62 q1urVKZz0.net
朝の最初の便はガチガチに硬いので派手に切れる
で、2回目、3回目と泥便が続きヒリヒリする
いやになるよね、もう…
こういう場合、ステ入り軟膏をぬった方がいいんだろうか?
でもステだと切れ痔にあまり効かないと言うから、
普通のボラギMの方がいいんだろうか?

331:病弱名無しさん
15/10/09 09:44:16.13 fFfUbdF40.net
歯の金属が取れてしまい数年ぶりの歯医者へ行かなくてはいけなくなりました
あの拘束された感じの場所がとても苦手です。途中でお腹痛くなったらどうしよう

332:病弱名無しさん
15/10/09 10:23:09.36 qo8McCLg0.net
>>320
いつもは特有の不快感と腹痛があるのですがそれがないのでまだおりものの段階だと思います
量もティッシュにつく程度で、いつものような鮮血ではなく黒っぽいのでやや怖いですね…

333:病弱名無しさん
15/10/09 10:32:10.56 zi/YFYoZ0.net
>>316
先輩は3級、俺自身もこの病気で仕事やめてる。つらいよね。
1級とは言わなくても、既にお医者さん通じて国は障害だとは認めてくれるよ。

334:病弱名無しさん
15/10/09 11:23:04.19 6bG9t4Af0.net
>>326
黒い血は前回の残り、気にしなくていいよ。まだ若い人なのね

335:病弱名無しさん
15/10/09 12:37:41.64 nlfXjiz5O.net
>>296
毎日、お世話になっていますよ。
というより、子供の頃も、大人になってからも、オムツが手放せないというのが現実で、いつも、箱買いですね!

336:病弱名無しさん
15/10/09 15:16:16.74 IniEhomCO.net
下痢で不調の時は食後にやたら睡魔が酷い人はいませんか?

337:病弱名無しさん
15/10/09 20:33:55.86 qo8McCLg0.net
>>328
そうだったのですか!
少し安心いたしました…ちょっと不安になりすぎかもしれませんが念のため産婦人科には行こうと思います
ご助言ありがとうございます!

338:病弱名無しさん
15/10/09 21:06:15.50 IHxLR4cG0.net
ときたま発狂したくなる衝動にかられる
人は傷つけないようにしなきゃ…

339:病弱名無しさん
15/10/09 23:40:57.25 MDKbNVgB0.net
>>325
歯医者で椅子倒してから10分とか長く拘束されたことないから大丈夫だよ
口ゆすぐタイミングでトイレいこう

340:病弱名無しさん
15/10/09 23:49:01.29 zi/YFYoZ0.net
トイレに急いでたらパトカーに止められて切符切られて二重の意味で死んだ。

341:病弱名無しさん
15/10/10 00:19:45.96 jkmXMqNs0.net
残便感あるって言ったら大腸カメラやるのかな?恐ろしくて病院行きたくない

342:病弱名無しさん
15/10/10 02:34:19.67 YNzjih+fO.net
美容院でカットとカラーして来た
何事もなく終わって本当良かった
帰宅したら即トイレだったけどw

343:病弱名無しさん
15/10/10 06:18:50.71 xwlVRkvK0.net
一人で遠出する時に限ってお腹痛くなって下痢をする

344:病弱名無しさん
15/10/10 09:55:03.99 vI7V0ffz0.net
>>335
すぐ検査するとは限らないけど、別にそんなに怖がることはないですよ。
私の場合、過去三回やってますが、安定剤で半分意識が飛んでる間に終わりました。

345:病弱名無しさん
15/10/10 10:11:01.01 IesFOXWv0.net
俺も3回位やってるけど安定剤なんて使ってくれなかったぞw
病院によって違うんだな…

346:病弱名無しさん
15/10/10 10:37:37.97 A/Iq6FOE0.net
点滴で痛み止めの安定剤は常時でしょ?
俺は先月やってそうだったよ

347:病弱名無しさん
15/10/10 11:25:08.45 5zmSq8c20.net
>>339
病院によって違うみたいだけと、私が検査してもらった二カ所は両方とも安定剤使いましたよ。使うところは結構あるんじゃないですかねー。

348:病弱名無しさん
15/10/10 11:35:53.03 Uq6fFYRq0.net
俺が中学生の頃は麻酔とかそういうのはなく直で内視鏡ぶっこまれて泣きながら検査してた
大人になってまた行ったら麻酔でボンヤリしてる間に終わって驚いたな
今は痛くないように工夫されてるから大丈夫だよ
不安ならネットで「痛くない治療を目指してます」って病院調べてみると良いと思う

349:病弱名無しさん
15/10/10 13:40:50.36 IesFOXWv0.net
そうなのか…何か損した気分だ…
俺が受けた所はいきなりぶち込まれたし、腹が空気でパンパンになって「はい、オナラしてくださーい」なんて看護師に言われながらまるでお産してる気分だったけどなorz
まあ悪い物は見つからなかったから結果オーライなんだろうけど、それでもねえ…

350:病弱名無しさん
15/10/10 17:19:08.46 QUwfaFaT0.net
車通勤だとどうする?

351:病弱名無しさん
15/10/10 18:00:06.43 UQnaMNjK0.net
>>341
私が行ったところもそうでしたね
寝てる間に終わってしまっていた

352:病弱名無しさん
15/10/10 18:03:21.51 2a6pbGz00.net
俺はたまに食事した後いきなり下すことが多いんだけど
大腸スコープもやってないから粉末の下痢止めしか処方されてない
過敏性腸症候群ですね~って医者から認められた人は、どんな薬を貰ってるの?
イリボーっていう薬とラックビーやブスコパンっていう薬は聞いたことあるんだけど、教えてください

353:病弱名無しさん
15/10/10 18:11:04.24 2a6pbGz00.net
>>302
ミヤリサンとパンラクミンと新ラクトーンAを試したら、だんだん効かなくなってきた
最近ビオスリーHiっていうのを試してみたんだけど、初めだからか結構効いてる
食事して腹が痛くなってすぐに飲んだら治まったし
でも個人差があるから何とも言えないけど

354:病弱名無しさん
15/10/10 18:14:23.12 Zi0YKWAz0.net
内視鏡は麻酔しても効かないから意識あるままぶち込まれるし麻酔してるからか理性が飛んで痛い痛い言い続けて恥ずかしい思いしたわ

355:病弱名無しさん
15/10/10 18:47:36.81 IesFOXWv0.net
同じ物食べても


356:下痢する時としない時があるのは何故だろう 食べ物には依存してないって事なのかな? だとすると原因はストレスか…



357:病弱名無しさん
15/10/10 19:53:58.41 2a6pbGz00.net
自分も昼にパスタ食べたら腹痛くなった
でも夕方に違う種類のパスタ食べたら大丈夫だった
いきなり下痢するからあんまり食事しない方がいいんだよな
でも腹減るのが我慢できなくて食べちゃうんだけどさ

358:病弱名無しさん
15/10/10 20:15:52.55 NTFJ5koI0.net
>>348
大変な思いをされたのですね。
一般的には鎮静剤使えば、まどろんでいる間に終わってしまいます。

359:病弱名無しさん
15/10/10 20:27:45.81 p1BVhta90.net
>>333ありがとう!今回は無事にトイレに行く事なく乗り切れました
でもこれからしばらく通う事になりそうだから心配ですが…
美容院もそろそろ行かないといけないし緊張が続きます

360:病弱名無しさん
15/10/10 23:53:58.98 hjO/MX5N0.net
トイレ行かないとという強迫神経症になってるわ

361:病弱名無しさん
15/10/10 23:59:22.43 hjO/MX5N0.net
あ、自分の場合ね

362:病弱名無しさん
15/10/11 03:15:31.20 v7uO8Jib0.net
僕は過敏性腸症候群(ガス型)持ちなのですが、甲田療法(玄米菜食&少食)で治りました。
あと、下記は原因のまとめです。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

363:病弱名無しさん
15/10/11 06:33:37.99 FVXarNvR0.net
ガスピタンってあんまり効かなかったな

364:病弱名無しさん
15/10/11 06:53:13.38 TKSaRoAK0.net
昨日オールスタンディングライブ行ってきたんだけど結構前の方で見てたから
トイレが気になって集中できなかった
もうどうすればいいの

365:病弱名無しさん
15/10/11 09:06:38.81 KcVdV3Gh0.net
>>357
オールスタンディングなんてよく行けるなー
自分はいつでもトイレに行けるように2階席の席つきシートを取ってましたよ
トイレが怖くてここ最近チケット取ってもいけないことが多くて親に譲ることが多いです…

366:病弱名無しさん
15/10/11 09:20:19.18 9UTdjVF80.net
>>357
そういうの行かなければいいだけでは?

367:病弱名無しさん
15/10/11 11:11:34.97 dCt91IFZ0.net
>>358 >>359 やっぱりせっかく行くからにはみんなとじように楽しみたかったから…
過敏性腸症候群になったのは最近だから
昔からトイレは近かった方なんだけど
どうしてこうなったんだろ

368:病弱名無しさん
15/10/11 12:13:52.70 ieWQ0J61O.net
人口甘味料やキシリトールも普通の人は下さない

369:病弱名無しさん
15/10/11 14:46:52.99 FVXarNvR0.net
前は牛乳飲んでも大丈夫だったのに、最近は飲むペースが早いと
腹がゴロゴロするようになったな

370:病弱名無しさん
15/10/11 15:13:30.83 RxHlXdSL0.net
【TPP】ISD条項で外資企業に訴えられたら、日本の医療制度どうなる? [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

371:病弱名無しさん
15/10/11 16:37:30.98 v7uO8Jib0.net
追記。
この3つの原因は、怪しいですね。
・大腸の形の異常による通過障害
・大腸憩室(腸のくぼみ)
・SIBO(小腸内細菌過剰繁殖)

372:病弱名無しさん
15/10/11 20:00:24.51 tl4mghbRO.net
内視鏡は男女で痛がり方が違うと、自分が行った病院では言われたわ。
「男性の場合は麻酔をすすめるけど、女性はたいがい平気です」と。
自分は普段、ごく軽い生理痛があるけど
「自分の生理痛の痛さでいうと、中程度だな」といった痛みで、全然平気だった。

373:病弱名無しさん
15/10/11 20:38:59.45 8G50mGk80.net
確かに女は痛みに強いかもね

374:病弱名無しさん
15/10/11 23:57:54.41 icAXf0+T0.net
イリボーもらったけど効果ないんだよね
もうどうしたらいいのかわからないよ。

375:病弱名無しさん
15/10/12 00:22:28.48 tq2qAyro0.net
>>324昔カチカチで切れて悩んでたんだけど、出す前に先にオロナインをぬりこんで傷に負担がいかないようにしてたよ、何も塗らないよりは出す時に楽だった。(オロナインは安いから塗ってただけ)
それから、拭いたあとボラギノールみたいなのを塗ってたけどどれがいいとかはわからん、ごめんね

376:病弱名無しさん
15/10/12 01:30:44.52 QpvgpwG8O.net
いつも症状良くなって午前中に3~4回で済んでる
今お腹痛いの珍しいまた悪化するのかなあ嫌だ

377:病弱名無しさん
15/10/12 01:36:28.10 nmCBfppVO.net
>>324
たとえ切れてなくても水様便連チャンだと炎症起こして痛いので
強力ポステリザンを処方してもらってる

378:病弱名無しさん
15/10/12 09:29:23.90 RO3ai2I6O.net
子供の頃も、大人になってからも、オムツが手離せず、近所に買い物に行くときでさえ、オムツの替えを持ち歩き、常にトイレの心配をしなければならないのが辛いです。
因みに、オムツはパンツタイプではなく、テープ止めタイプで、過活動膀胱と尿失禁も在るため、パットも使っています。

379:病弱名無しさん
15/10/12 10:40:48.15 2r+eWfnL0.net
>>368
>>370
有難うございます

380:病弱名無しさん
15/10/12 10:53:25.65 zF61ZhlM0.net
先日、久しぶりに家族旅行に行って来たのですが
午前の早い飛行機に乗るのに、私だけは空港近くのホテルに前泊
行った先では、食事量を少なくし、変わったもの(≒名産品、名物)は口にせず
トイレがどこにあるか分からない街中、隣駅まで何分か分からない電車
いや、疲れました

381:病弱名無しさん
15/10/12 12:37:41.07 vmysTNMQ0.net
車通勤だとどう対策してますか?

382:病弱名無しさん
15/10/12 14:10:16.36 hTPHQ7Ls0.net
車ならバケツでも積んどけば、路肩にとめてすぐ対処出来るべ。

383:病弱名無しさん
15/10/12 20:35:34.71 ArrHCET5O.net
バス・電車とかで何度も泣きをみたけど
自分ひとりで運転する時は、割と落ち着いてる
いつでもお店にトイレ借りに寄れるし、決壊しても着替えればいいや~って思うからかも
同乗者がいたり、自分が運転してないとヤバい

384:病弱名無しさん
15/10/12 20:43:46.85 nS9i835D0.net
>>373
一人旅の方が気楽でいいってなってしまった

385:病弱名無しさん
15/10/12 20:47:47.01 ey9DcIjZ0.net
>>377
何をするにも一人のほうが気楽でいいってなってしまった

386:病弱名無しさん
15/10/12 22:11:54.01 WDIKAG010.net
そそ、一人が一番さ(´ー`)

387:病弱名無しさん
15/10/12 22:45:10.82 tz0i+AS40.net
一人が一番だよね

388:病弱名無しさん
15/10/12 23:05:31.98 65hcCMyi0.net
地球最後の一人なら、世界中どこでもトイレだ。

389:病弱名無しさん
15/10/13 02:50:20.59 jcsDQTh50.net
私も単独行動だと比較的調子が良いです
1人なら漏らしても知り合いにバレる訳でもないし!と思えるからでしょうか
誰かと一緒だと5分の距離でも調子が悪くなるのに、
1人だと運転して数時間かかる場所でも行けたりします

390:病弱名無しさん
15/10/13 06:50:07.90 agEEqp3v0.net
すごくわかる
一人だと30分くらい大丈夫だったから
送迎頼まれてOKしたけど10分で無理だった

391:病弱名無しさん
15/10/13 08:55:36.59 LF7SYWGu0.net
一人の時もダメな小心な自分
家のトイレも隣家に聞こえたくなくて気を使うとさらに酷くなる

392:病弱名無しさん
15/10/13 11:57:55.79 ZYyNL9MW0.net
CMでサバンナ高橋さんが電車の中で
苦しそうにしてるけど、この病気の
大半の人の症状はあんな感じ?
私は


393:あんなに汗をかいたり苦痛で顔を 歪めたりはしないな。単に何度もトイレに 行きたくなるだけ。恵まれてるのかな?



394:病弱名無しさん
15/10/13 11:59:53.47 ZYyNL9MW0.net
話は変わるけど、しこふんじゃったの
竹中さんの役もこの病気持ちですよね

395:病弱名無しさん
15/10/13 12:16:11.55 r7DlnE7H0.net
>>386
酒好きのリーマンとか、軟便・下痢症が多いから、結構共感した人もいたのでは?

396:病弱名無しさん
15/10/13 21:08:43.38 9GmuXVFF0.net
割りとまじで障害認定してほしい

397:病弱名無しさん
15/10/13 21:21:15.57 qk1WHwQX0.net
多すぎるから無理
診断も出来ないし

398:病弱名無しさん
15/10/13 21:54:01.91 Y5jlQ5F40.net
コロネル効かないから
医者には相談なしにエビオス今夜から
飲んでみた
併用はマズイと思いコロネルあえて飲まなかった

399:病弱名無しさん
15/10/13 22:23:33.93 8MtuW0eX0.net
>>385
行きたい時に行けないから困ってるんでしょう

400:病弱名無しさん
15/10/13 23:15:07.06 r3l1b4EU0.net
漢方薬試してる人いる?
イリボー ネキシウムカプセル トランコロン プリンペラン ポリフル飲んでるけど全く効かないから今度お医者さんに行くときに相談して漢方薬も処方して貰おうと思うんだけど普通の病院でも処方してもらえるのかしら…
小建中湯というやつを考えてます

401:病弱名無しさん
15/10/14 06:13:36.47 ap3tJoqV0.net
>>392
漢方専門の薬局無い?
そういう所いいよ

402:病弱名無しさん
15/10/14 08:44:22.00 ibRKEIkA0.net
加味帰脾湯だと変な下痢するからってアレンジというかしてくれて2回めの処方だから、
何がどれくらいでこういう名前ってのがないんだよな、だからここに書きたくても書けない
それと高い
でももっと取るとこもある、チェーン店。あそこ漢方薬局なのかどうかも怪しかったけどちゃんとしたところに変えた
私は他の症状も合わせての処方だからなぁ…漢方薬局は高いから難しいんだよな、合えば効くけど。
ジプシーして大変だったよ、試すたびに体の悪いところがぶり返しての繰り返しで。
漢方医じゃなく自分で気づくときもある、それを正直に言って希望通りにしてくれるところだから良かったけど、
この体もどこまで良くなるのかもわからないし
自律神経というか血の巡りというか、なんかもうダメなんだろな

403:病弱名無しさん
15/10/14 11:51:29.23 /SlS/D6u0.net
加味帰脾湯はどちらかというと睡眠漢方だろ
しぶり腹にはあまり効果ない

404:病弱名無しさん
15/10/14 12:21:25.64 gLKhA6yl0.net
毎日10回以上ピーピーのくせに
何でそんなに腹出てんだよ!!って嫁に罵られた
俺だって不思議だっつうんだよ!!
栄養を吸収しながら下痢してんだから意味
わかんねえよ 全く男のくせにと毎日
俺に言わせれば旦那の健康考えた料理作れよ
って話 スーパーで値引き待って8時過ぎまで
夕飯食えねえし 油ギットギトのコロッケ
もう食いたくねえ
嫁チェンジしないとIBS治らねえ…

405:病弱名無しさん
15/10/14 12:48:48.66 tkp0Bpr10.net
>>396
お前の稼ぎが少ないから嫁、頑張ってんじゃねえの?
病気なんだから俺に尽せとか思っているなら、とっとと別れて嫁を自由にしてやれ

406:病弱名無しさん
15/10/14 13:05:57.92 LtnqIlyF0.net
>>396
じゃあ自分で作れば?

407:病弱名無しさん
15/10/14 13:37:17.23 UVvn0wLP0.net
>>396
気持ちを噛み殺して、いつもありがとうな家計のこと考えてくれて
助かってるよって言ってみ
何か変わるかもよ

408:病弱名無しさん
15/10/14 13:42:21.05 wTAF+TMi0.net
油ギットギトのコロッケってスーパーの惣菜?
ないわ~
まじで自分で食材買って健康的な和食を作ることをお勧めする

409:病弱名無しさん
15/10/14 14:05:37.96 1OSNBxqj0.net
最近、昼飯食った後に下痢する事が多くなった。1週間は続いてる。
夜は普通に食べてもそうじゃないのに。意味が分からん。

410:病弱名無しさん
15/10/14 17:46:54.22 GXwe0ihQ0.net
>>396
チェンジって…
まともな女が下痢男選ばんだろ。

411:病弱名無しさん
15/10/14 17:51:22.20 h8Ig/FeIO.net
物心付いた頃から、何時もトイレに籠ってばかりで、小1でIBSと診断されて以来、母ちゃんは少しでも胃腸に負担が掛からないように、食事に気を付けてくれていたうえ、
良い医者や、治療法の話があれば、父ちゃんも一緒になってくれていたのに、一向に改善する兆しが見えず、
父ちゃん、母ちゃんには申し訳ないけど、正直、将来に希望を持てないでいます。
子供の頃からの友達も、会社の同僚も、何時も見守ってくれて来たけど、心身ともに限界を感じています。
もし、この病気が前世の因果応報なら、その因縁を断ち切り、来世は健康な身体に生まれ変わりたいなと思います。
準備するのは練炭と、睡眠薬と、テントくらいですかね?

412:病弱名無しさん
15/10/14 19:08:10.80 Y011zaud0.net
会社に行けてる
なら、このスレの住人の中じゃ、せいぜい中級といったところ。
逝く前に、行きたくなって目を覚まし未遂に終るぞ!

413:病弱名無しさん
15/10/14 19:25:14.43 CpsQcn96O.net
毎日軟便下痢便でまいってたけどコロネル、ビオフェルミン、ベンゾ系の薬で劇的に改善!
毎朝バナナ出して終わり。ベンゾは自律神経にも効くね

414:病弱名無しさん
15/10/14 22:15:47.78 KeDBi5Do0.net
>>403
期待に応えられないのって辛いよね
今日までよくがんばったね
自分と自分のお腹にご褒美としてゆっくりする時間とかをプレゼントしてあげたらどう?

415:病弱名無しさん
15/10/14 22:19:02.39 GyWEpdc+0.net
>>403
医療は進歩してますし、きっといい薬なり治療法が現れます。前向きに行きましょう。

416:病弱名無しさん
15/10/14 23:35:30.15 VVCUj2lv0.net
>>403
10年以上も前にIBSと診断されたなんて、良い医者に出会えてよかったじゃん
わしなんか散々病院変えては同じ検索を繰り返し、3年前にやっと病名が分かり治療が始まったよ

417:病弱名無しさん
15/10/14 23:43:22.07 IlYPa1530.net
>>403
エビオス試した?まだなら安いし試して。

418:病弱名無しさん
15/10/15 07:06:14.41 SVbe9V740.net
ビオフェルミンとか整腸剤、ロぺミン、
コロネル、ストッパ下痢止めどれも効かない
ちなみにエビオスも依然試したが効かない
夏でも腹巻きしてるのに身体が冷えてたまらん
4年も内視鏡やってないから不安だわ
ちなみに当時は悪性ではないがポリープ7つ
ガンだったら…お茶漬けをよく噛んでゆっくり
食べても下痢なんて普通はあり得ないんだろうな

419:病弱名無しさん
15/10/15 07:24:29.65 BvS5l3Ti0.net
>>410
内視鏡検査やりなよ

420:病弱名無しさん
15/10/15 07:38:06.58 a+9HyaTs0.net
電車通学辛すぎる
30分以上満員電車に乗ってるから
たまに途中下車して遅刻したりするし
最近は落ち着いてるからまだいいかな

421:病弱名無しさん
15/10/15 09:09:50.10 9943cc8z0.net
胃腸の問題というより脳の問題だからな。(少なくとも俺はそう考える)
だから、いくら胃腸薬飲んでも改善し無いわけで。

422:病弱名無しさん
15/10/15 09:37:39.40 RcoYu7e50.net
痛いかもって不安になったら本当に痛くなって下痢するし
視床下部が敏感すぎるのかね
偏頭痛で毎日飲む予防薬みたいなのがあればいいのに

423:病弱名無しさん
15/10/15 09:52:56.62 SVbe9V740.net
ビオフェルミンとか整腸剤、ロぺミン、
コロネル、ストッパ下痢止めどれも効かない
ちなみにエビオスも依然試したが効かない
夏でも腹巻きしてるのに身体が冷えてたまらん
4年も内視鏡やってないから不安だわ
ちなみに当時は悪性ではないがポリープ7つ
ガンだったら…お茶漬けをよく噛んでゆっくり
食べても下痢なんて普通はあり得ないんだろうな

424:病弱名無しさん
15/10/15 10:29:32.55 E+1vUoTS0.net
>>415
イリボーは試した?
俺はイリボーが一番効いたけど
まあ、それでも下痢なんだけど頻度が下がった

425:病弱名無しさん
15/10/15 21:33:46.43 OpEioTex0.net
精神安定剤飲めばいいんかな…
仕事のためにも治したい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch