ふわふわめまいに悩まされている人20at BODY
ふわふわめまいに悩まされている人20 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
15/08/10 20:21:44.07 9aBGwZN80.net
過去ログ
ふわふわめまいに悩まされている人18(c)2ch.net
スレリンク(body板)
ふわふわめまいに悩まされている人17
スレリンク(body板)
ふわふわめまいに悩まされている人16
スレリンク(body板)
ふわふわめまいに悩まされている人15
スレリンク(body板)
ふわふわめまいに悩まされている人14
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人13
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人12
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人11
スレリンク(body板)
ふわふわめまいに悩まされている人10
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人9
スレリンク(body板)
ふわふわめまいに悩まされている人8
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人7
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f13b709a1f52a18cf3e398a17f7dddb7)


3:病弱名無しさん
15/08/10 20:22:08.75 9aBGwZN80.net
ふわふわめまいに悩まされている人6
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人5
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人4
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人3
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人2
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f13b709a1f52a18cf3e398a17f7dddb7)


4:病弱名無しさん
15/08/10 20:23:03.11 9aBGwZN80.net
めまいの薬 いわゆる小売りの乗り物酔い止めから試してみましょう
(乗り物酔い用途しか知らない人が多いので)
セファドール
URLリンク(www.interq.or.jp)
メリスロン
URLリンク(www.interq.or.jp)
トラベルミン(小売も処方もしている)
URLリンク(www.interq.or.jp)
ドラマミン
URLリンク(www.interq.or.jp)
イソメニール
URLリンク(www.interq.or.jp)
アデホス・カルナクリン・・・殆どサプリみたいな程度の薬
メチコバール・・・メチル化ビタミンB12 ナボリンの主成分
         サプリの「メチルコバラミン・メコバラミン」と同じ
漢方医探し
URLリンク(www.gokinjo.co.jp)
めまいの話
URLリンク(homepage1.nifty.com)

5:病弱名無しさん
15/08/10 23:13:39.89 ws5JmSmF0.net
>>1

6:病弱名無しさん
15/08/10 23:24:58.10 apnIQFhJ0.net
今日もふわふわ 1乙

7:病弱名無しさん
15/08/11 07:42:29.92 PwloViXp0.net
ふわふわより揺れ揺れ

8:病弱名無しさん
15/08/11 18:07:37.37 8IUnz+dN0.net
ふわふわより頭がぐわんぐわん

9:病弱名無しさん
15/08/11 19:06:26.39 Q92Na+7S0.net
前スレでBスポット治療のカキコミしてくださった方いらっしゃいますか?
レスありがとうございました。
私も同じく長年自律神経失調症です。
調べるとBスポット治療は自律神経失調症にも効果があるとのことですが、めまい以外に何か効果を感じられていますか?

10:病弱名無しさん
15/08/11 23:31:00.97 bO5fY05R0.net
何でもするから治してくらさーーーい!!

11:病弱名無しさん
15/08/12 00:46:32.17 Cc/jhOoP0.net
>>9
Bスポットの治療をしていると言った者です
自律神経失調症に関しては他にスレがあるのでスレ違いかと思ったのですが荒れてるようなので
先生は鼻咽腔の炎症があると自律神経が乱れる→眩暈の原因になると仰ってました
めまい以外の効果と言われると私の場合は他にもPDや鬱などの持病があるので難しいですね
これらの症状(動悸や不安感等々)は薬を飲んでいるので効果が出ているのか薬のおかげか分からないと言う意味です
低気圧が近付くと眩暈がする方いらっしゃると思うんですが、先生はそれもよくなると仰っていて実際以前治療した時には眩暈が軽くなったように感じました
不安感や緊張感も治療を続ければ少しずつ良くなるよと言われています
確かにこの治療をする直前は怖いし痛いしで治療のたびに深呼吸をしないといけないくらい緊張していたんですが
少し慣れたのかそれとも治療の成果なのか今日は大人しく治療を受ける事が出来ました
あ、それからめまいが軽くなってきたので以前より少し活動的になりました
>>9さんがどのような症状で苦しんでおられるか詳細が分からないので曖昧な情報で申し訳ありません
他にも私に分かる範囲で良ければお答えしますがスレ違いのレスが続くのもあれですので
めまい関係で進展がありましたら簡単にご報告したしますね

12:病弱名無しさん
15/08/12 02:37:59.88 uub0wWjs0.net
>>11
9です。
お返事下さりありがとうございます。
実は私もPDです。
やはり自律神経失調症はめまいやPDを併発している方が多いですよね。
めまいはもちろん不安感など辛い自律神経失調症の症状がBスポット治療で改善できれば一番いいですよね。
早く11さんが完治されるよう願っています。
今後も報告よろしくお願いします。

13:病弱名無しさん
15/08/12 02:53:36.33 uub0wWjs0.net
>>11
続けてすみません。9です。
私は15年前からふわふわくらくらめまいが毎日1日中続いている状態で、今年の2月からベッドに横になるとベッドがぐわんぐわんと波打つようなめまいが加わりました。波打つめまいは本当に辛くて病院にも行きましたが頭位めまいとは違うようで原因は分かりませんでした。
起きていても寝てもめまいで体が全く休まりません。
11さんはどんなめまいですか?
私のような寝ると波打つめまいに
Bスポット治療は効果あるでしょうか?

14:病弱名無しさん
15/08/12 23:56:37.81 M9/T2KWP0.net
鼓動にあわせて揺れ揺れしてるよ…辛すぎ
Bスポット治療興味あるな
教えてくれた人ありがとう

15:病弱名無しさん
15/08/13 11:39:02.09 2QlQvB2r0.net
私も波打つような脈うつようなめまいがする。
地震みたいな感じ。
そして、ぐわーんってするめまいもあるから、
しんどい。
本当何でもいいから治してほしい。

16:病弱名無しさん
15/08/13 11:55:37.71 BAaBCrke0.net
めまいは盆も正月も関係なくふわふわするからせっかくの休みも楽しくないですね

17:病弱名無しさん
15/08/13 18:57:44.73 z4o63bBH0.net
常にクラクラしてるんですけど、朝から晩までクラクラ。
地面揺れ揺れ、ふわふわもする
同じような人いますか?

18:病弱名無しさん
15/08/13 21:52:39.57 HyBkpVhA0.net
私は後頭部が尋常じゃないくらい凝っていて、
後頭部が常にぐわんぐわんするめまいがする。
だけど脳MRI異常なし。寝てても辛い。
同じような人いるのかな?

19:病弱名無しさん
15/08/13 22:20:12.33 03bf6vUp0.net
スレタイかわいい

20:病弱名無しさん
15/08/13 23:45:12.59 2PIfhf5u0.net
常に揺れてるよー
頭がグラグラ揺れてる感じがするんだけど実際は揺れてないみたい
止まってる時の方が気になるから休まらない
頭重いし、ジンジンする

21:病弱名無しさん
15/08/14 00:17:31.51 01eEu7/T0.net
>>13
11です
PD持ちでいらしたんですね
私は歩いている時にふわふわする感じ、よく言う雲の上を歩いているような地に足が付いていないようなふわふわ眩暈です
寝ている時にたまに天井が回るような眩暈を感じる事もあります
耳鼻科に行った経緯なんですが、脳神経外科CT異常なし→人間ドッグ異常なし→眼科異常なし→眩暈外来異常なし→ストレス、自律神経失調症では?と診断
で、昔たまたま行った耳鼻科で治療をしてもらった時に自律神経失調症が治ったのを思い出してでした
ですので断言は出来ませんが>>13さんの眩暈が自律神経失調症に起因するものであれば、眩暈の種類がどうであれ治療の効果はあるかも知れません
寝ていても眩暈に悩まされるだなんて本当にお辛いですね、お察しします
ここにいる皆さんに言える事ですが眩暈が完治するといいですよね
耳鼻科がお盆休みに入ったのでまだ3回しか治療を受けていませんが、ふわふわクラクラはふわクラ程度になりました

22:病弱名無しさん
15/08/14 00:31:41.98 01eEu7/T0.net
蛇足ですしスレチかもしれませんが
頭が痛かったり首こり肩こりが原因の眩暈かもと思われる方は、寝る時に目を閉じると視線が上に行っていませんか?
目線が上になってる方は考え過ぎ頭の使い過ぎで、筋肉が緊張してるらしいです
筋肉の緊張で眩暈が起こる事もあるそうなので、目を閉じたら視線を落として緊張を和らげながら寝るといいと聞きました
あと、口を大きく開けて顎関節のあたりを手の平でぐりぐり揉み解すと無意識に噛みしめていた筋肉の緊張もほぐれるそうです
緊張を和らげると眩暈が軽くなるという話も聞いたので一応

23:病弱名無しさん
15/08/14 15:44:48.49 CmeRHJcK0.net
ほうほう

24:病弱名無しさん
15/08/14 15:49:00.91 g5dUT1Jg0.net
ベストの時でも(肉体的、精神的に)ふわふわしていない時はないから
空腹時にひどくなるのは空腹というストレスと物理的にカロリーが足りていない条件が重なって
余計悪くなるってことだよね?要は血流が悪くなって酸素不足だろうし、脳や耳や神経が
正常に働きにくくなってるから?

25:病弱名無しさん
15/08/14 20:11:13.95 fx4evWyl0.net
頸部のリンパ腺の腫れくらいしか心当たりないんだけど最近よくめまいする•••特に朝

26:病弱名無しさん
15/08/14 23:05:08.16 CmeRHJcK0.net
首の腫れは怖いから耳鼻科いっとけ

27:病弱名無しさん
15/08/15 02:12:03.45 BgCeuiEu0.net
>>21
13です。
お返事ありがとうございます。
21さんもやはり色々と病院を回られたんですね。
ところで、Bスポット治療は副作用はないのでしょうか?
痛みにも弱いので、痛みがどのくらい続くのか気になります。

28:病弱名無しさん
15/08/15 15:46:56.11 jC0G7acF0.net
>>27
Bスポット治療は特に副作用はないと思います
炎症のある場所に薬を塗るだけなので
痛みに関しては炎症の強さによってまちまちです
炎症が強ければすごくしみますし、弱ければほとんどしみないと思いますが
万が一痛くても基本的に数十分くらいで引きます
その痛みもヒリヒリという感じですよ
私は午前中に治療を受けると午後には軽い違和感がある程度になります
一日中痛みが続く事はありませんでした

29:病弱名無しさん
15/08/16 09:12:37.51 DFdpJ5KA0.net
週刊現代かなんかの広告に「首を揉むのは万病のもと」って書いてあるんだが
どうしろっちゅーねん

30:病弱名無しさん
15/08/16 18:55:02.37 or3H46OA0.net
>>28
お返事ありがとうございました。
副作用がないこと、痛みもそれほど続かないとのことで安心しました。
ところで>>28さんはフェリチンは検査された事はありますか?
最近、自律神経失調症やめまいの原因にフェリチン値が関係あると知りました。私はまだ検査はしていないのですが。。

31:病弱名無しさん
15/08/16 22:51:39.75 d3zJaUXa0.net
>>30
私は毎年人間ドックを受けているのですがフェリチン値を検査されたのは初年度だけでした
10年前です
基準値が5~204で私は14でしたので、低いと言えば低い気もしますが基準値内です
10年前に眩暈はなかったですし自律神経失調症の症状らしきものもほとんど感じませんでした
それ以降は検査がオプション扱いになっているのと特に医師になにか言われることもなかったので
検査はしていません
気になるのであれば、Bスポット治療よりこちらの検査をまずやられてみてはいかがでしょうか?
鉄代謝の血液検査なので多分どの病院でもできると思います
スレを占領しているようで他の方が書き込みにくかったら申し訳ないです

32:病弱名無しさん
15/08/16 23:29:30.24 hLy+uokB0.net
毎日船に乗ってると思えばって思ったけど慣れない
首こりはもう取れたって言われて、鍼もお手上げ\(^o^)/オワタ

33:病弱名無しさん
15/08/17 07:38:54.84 plNom13l0.net
/(^o^)\

34:病弱名無しさん
15/08/17 11:03:07.93 6Y6bjOqlJ
あーわかる。毎日旅行気分だ!、と頑張ってみたけど
そんなの長続きしないよね

35:病弱名無しさん
15/08/17 14:21:40.92 oG/PnsS90.net
私もそろそろ気功系に頼らなくてはいけないようだ。何をしても治らない。

36:病弱名無しさん
15/08/17 15:03:17.71 Ef4DJObE0.net
>>31
31さんはフェリチンは関係なかったのですね。
私も医師にフェリチン検査をすすめられたことが一度もないのでやはり私にもあまり関係ないのかなと思ったりもしますが。。
今後もBスポット治療の経過を教えてください。
ありがとうございました。

37:病弱名無しさん
15/08/18 06:58:09.43 Q/MbDOCJ0.net
「健康365」と「壮快」って雑誌に目眩の改善方が載るよ

38:病弱名無しさん
15/08/18 10:07:17.77 TRIzfM7s0.net
顔の片側や頭皮が麻酔をうったように感覚が鈍るような方いませんか?
(めまいは四六時中)

39:病弱名無しさん
15/08/18 10:59:31.54 Q/MbDOCJ0.net
>>38
あったよ
ブラシで髪とかす時にあたると変な感触がして気持ちが悪かった

40:病弱名無しさん
15/08/18 11:33:39.86 ckKS4jxI0.net
>>38
右側頭部から右頬あたりに痺れるような感じとか冷感はあったよ

41:病弱名無しさん
15/08/18 12:02:04.92 TRIzfM7s0.net
37です。
心療内科行ってきました
パニック障害言われた
泣けてくる

42:病弱名無しさん
15/08/18 14:12:01.35 FWYl1TfC0.net
>>41
原因がわからないと、精神的なものですというのは医者の常套句だから
気にしないほうがいい、またか藪医者程度で軽蔑してればOK

43:病弱名無しさん
15/08/18 15:15:20.55 ckKS4jxI0.net
そうそう
パニックとかメンタル系扱いされたらもはや出口つぶされたようなもん

44:病弱名無しさん
15/08/18 17:35:39.81 RdnxJ9h+8
ムカつくよね、テメエに能力なくてわからんだけだろうが!
…といいたいがまず言えないw

45:病弱名無しさん
15/08/18 17:36:39.41 RdnxJ9h+8
医者に面と向かって「無能ですね」っていいたい人は世の中多いだろうな

46:病弱名無しさん
15/08/18 19:41:05.04 Ic6ym/fD0.net
今日別件で総合病院の耳鼻科受診、めまいの事も聞いてみた。
MRI(頸部、頭部)撮ってあるから。
めまい外来も併設してる耳鼻科だけど、この目眩はなかなか治らないって言われた。
多分原因はクビと肩の慢性的な凝りらしい、らしい、らしい。
めまいの感じを言ったら
あー、あれか、またあの型の目眩か、(最近多いらしい)
みたいな顔してた。
治るの時間かかるってさ、原因不明のものが殆どらしいよ。

47:病弱名無しさん
15/08/18 21:45:53.45 PVHJMyeV0.net
PCスマホのやり過ぎじゃないですかね

48:病弱名無しさん
15/08/18 21:46:21.13 iLI0L3Od0.net
原因不明だと不定愁訴って言われてメンタルになっちゃうんだよな…
頭も痺れてるんだけど、痺れが顔に移って顔面麻痺になっちゃわないかとか心配になってくる
痛いって程じゃないけど、1日中だと気になる気になる
楽な時があれば良いのに
耳鳴りもあるしBスポット治療やってる耳鼻科、ちと遠いいけど行ってみる

49:病弱名無しさん
15/08/19 17:29:24.43 sHomzI350.net
上にあったが、寝ているとき船のうえにいるような、、、なります私も!
今日美容室で頭洗われてから、余計ひどくなったから、やはり凝りからきてる模様。
床が斜めに感じたり、、、平行感覚がおかしい。↑これを医者に言っても、??でした。
起きてるよりねてた方が悪化する。
平行感覚がおかしくて自分の位置がわからないって感じでパニックが続く。
はぁぁあ不快すぎる。

50:病弱名無しさん
15/08/19 18:12:41.47 H8LIOGSZ0.net
頭洗って悪化したのはずっと下向いてたり頭揺すられたからじゃないのかね

51:病弱名無しさん
15/08/19 18:39:45.71 H2D7LsSQ0.net
>>50
美容室は仰向けでシャンプーされるからそれは関係ない

52:病弱名無しさん
15/08/19 22:52:10.41 zEmPUXpc0.net
緊張して固まったんですかねえ

53:病弱名無しさん
15/08/19 22:53:36.41 4Qpmh9ry0.net
知恵袋で原因不明のふわふわめまいに抗うつ薬が効いたというのを見たけど、やっぱりメンタル系の薬は抵抗あるな…
抗うつ薬試された方とかいますか?

54:病弱名無しさん
15/08/19 23:05:07.30 dqjmzQ8v0.net
>>53
自分の場合は間逆ですね
5年間飲み続けて来た抗鬱剤をいま減薬してるのですが
明らかに仕事中のフワフワ ユラユラの頻度は減っています
眠気やフラつきの副作用が特に多い抗鬱剤だからかもしれませんが

55:病弱名無しさん
15/08/20 00:34:38.53 14PawW6N0.net
何度もすみません、Bスポット治療している者です
思い出したことを少々書きます
掛かり付けの内科で眩暈の話をしたらトラベルミンを処方されたので飲んだら寝る前に更に強い眩暈と動悸と手足のしびれ頭痛とがいっぺんに来て
これは絶対頭になにかあると救急車を呼びました
結果パニック発作の酷い症状だったのですが、それ以来眩暈止めが怖くて飲めません
暫くしてから以前書いた流れで耳鼻科に行ったら「軽くめまい止め出しておく?」と聞かれたのでトラベルミンの事があるから薬は嫌ですと言ったところ
「この病気(鼻咽腔炎?)の人は薬を飲むの嫌がるんだよねー」と言っていました
あと違う耳鼻科や眩暈外来で体に異常なしなのに眩暈がするのは「あなたが眩暈の副作用がある薬飲んでるんだもの」と言われました
抗鬱剤や抗不安薬、眠剤が処方されていますが私はこれの副作用とは思っていません
10年以上飲んでいるのに眩暈がある時とない時があったからです
ちなみに私は耳鼻科でBスポット治療だけでなくカテーテルの通気もやってもらっています
前スレで耳抜きをやって治ったという方がいらっしゃったようですが、同じ原理だと思います
先生が言うには「内耳と外耳の圧力が違うと脳からの信号が上手く伝わらなくなってバランスを崩すんだよ」
Bスポット治療できる病院が近所にない方は通気をやってみてもいいかもしれません
Bスポット治療のあとカテーテルで通気、その後に鼓膜のマッサージ
URLリンク(iryou.chunichi.co.jp)
をやっています(これとは違う機械ですが)
メニエールに効果があるとされている中耳加圧療法に近いみたいです
毎回長文ですみません、皆さんのお役に立てるといいのですが
ウザかったらおっしゃってください

56:病弱名無しさん
15/08/20 09:27:45.22 Gsoj0eea0.net
>>55
とんでもない、藁でも何でもすがりたいから情報はあるだけ欲しい
とても有難いと思っています。無理のない範囲で経過、主治医の話など
書き込んでくれたら助かります

57:病弱名無しさん
15/08/20 09:29:32.93 AGsw5IQU0.net
鼻かむときに、耳がピーってなったり、痛くなる、ぼこぼこ音がする。
関係ありそうだなぁ

58:病弱名無しさん
15/08/20 12:40:34.13 aaCTh82P0.net
また台風くるのか糞が。。。
かめはめはでふきとばしてやりたいわ

59:病弱名無しさん
15/08/23 07:16:31.85 PJgbXYTK0.net
なんで急に過疎ってだよ

60:病弱名無しさん
15/08/23 11:04:14.20 mx+hwEu3x
今Bスポット受けてるが変化感じないですわ
一応3ヶ月は続けるつもりだけど
今ひと月

61:病弱名無しさん
15/08/23 23:38:22.27 0JQRR7kc0.net
過疎っては・・いない

62:病弱名無しさん
15/08/24 07:35:45.31 PHxzMhqE0.net
壮快って雑誌チラっとみたけど耳鳴りがあるタイプは耳を蒸しタオルで暖めるといいってさ
あと付録で脳をリラックスさせるCDみたいなのもついてたから緊張型の人は試してみるのもいいかも
いや、ステイマじゃないから

63:病弱名無しさん
15/08/24 20:26:45.45 OM5Znkcj0.net
もう諦めるの

64:病弱名無しさん
15/08/25 17:01:38.32 oASPU2BM0.net
>>62
耳鳴り眩暈ダブルパンチなので試してみる
血流に何か作用するのかね
そもそも血流の病気(脳血管)を患ってからこの症状がでたので、蒸しタオル温めは一理ある気がする
シャワーも多少の効果がありそう

65:病弱名無しさん
15/08/26 10:00:53.45 hQ0mesv50.net
ずっと以前、ここで耳あて欠かせない人いない?って聞いたことあるんだけど、耳周辺の結構がわるいと
内耳の血流量も悪いから、耳冷やさないほうがやっぱ良いと思うよ。私はほんと耳がすぐに冷たくなって
痛くて毎年困ってる。

66:病弱名無しさん
15/08/26 21:57:46.59 QfRYwqZq0.net
首や耳温めるなら蒸しタオルよりお湯入れたペットボトルのほうが数倍長持ちするよ

67:病弱名無しさん
15/08/26 23:43:43.86 56VYAtvS0.net
内耳の血流が悪い方はメリスロンが効くよ
あれは内耳の血流を増やして眩暈を抑える薬だから

68:病弱名無しさん
15/08/26 23:48:46.59 hQ0mesv50.net
血流が悪い原因が低血圧や自律神経の問題だからか、メリスロン全然効果ない・・・
トラベルミンは頓服で飲むと効くんだよね、やっぱ神経がやられてるっぽい。
血流悪くなれば神経の働きも鈍るしね

69:病弱名無しさん
15/08/27 00:42:50.81 A2KrZGGA0.net
Bスポット療法をしている者です
あれから一度しか行けてないですが、ずいぶん良くなった気がします
感じてたふわクラも、ふわ、くらいになって
やる気も出てきたのでほぼ毎日出掛ける事が出来るようになりました
先日の台風の時の低気圧も目眩も頭痛もほぼしませんでした
先生にそのことを伝えると、たまに調整するくらいの頻度にしていいよと言われ、少し安堵してます
今週末もう一度行って、あとどれくらい治療が必要か聞いてみます
ちなみに私が通っている病院でこの治療を受けている方は北海道や九州からも来られているそうです
先生は以前大学病院に勤務していたらしく、その当時はBスポット療法は入院してもらって
集中的に出来たから治るのも早かったと聞きました
今回は経過と蛇足情報だけで申し訳ありません

70:病弱名無しさん
15/08/27 11:06:08.11 Iu7qHdaU0.net
>>32
船に乗ってるような揺れだけど、船よりはマシだよね・・・

71:病弱名無しさん
15/08/27 15:08:53.76 6LFmcaON0.net
>>70
いや、船のがマシだわ

72:病弱名無しさん
15/08/27 22:30:05.75 6LFmcaON0.net
みんな足は大丈夫?
私は毎日足がだるいと言うか何とも説明しにくいだるさです

73:病弱名無しさん
15/08/27 22:43:45.75 DKtcDqrB0.net
足が重いよ 鉛みたいに
揉んでもかえ

74:病弱名無しさん
15/08/27 23:32:54.80 CU8VMncL0.net
調べると緊張型頭痛もあるみたいだわ
一日中頭痛って何なの…

75:病弱名無しさん
15/08/28 00:30:19.75 p/FgxjzJ0.net
それもう首キテるだろ

76:病弱名無しさん
15/08/28 07:22:05.19 G8NuHITl0.net
目眩持ちでで頭痛、頭重感があるのはむしろ普通だろ

77:病弱名無しさん
15/08/28 08:09:49.40 ZA06VPh60.net
私は頭痛まったくなし。食欲もすごいし。
揺れる以外は動悸がひどいくらい…

78:病弱名無しさん
15/08/29 17:35:16.29 fpBBjwT7r
私も頭痛なし。だけど頭重はある。

79:病弱名無しさん
15/08/28 09:50:22.81 bzwCQ5Ld0.net
>>71
船以上の揺れかよ。。。
かなりひどいね

80:病弱名無しさん
15/08/28 16:46:33.14 T3by1E+B0.net
ここに書いてある症状フルコースだわw船、耳鳴り、首痛、頭痛、足の重みダルさ
血液の循環が関係してるんだろうね、スッキリ元気な日というのが一日もない
起きた瞬間から身体がキツイ

81:病弱名無しさん
15/08/28 21:40:34.93 G8NuHITl0.net
自分はそれらに加えて不安感、息苦しさ、目のかすみ、異常な眠気なんかもあるで
毎日修行僧のような気分を味わってるわ

82:病弱名無しさん
15/08/30 06:36:17.16 tPyXBiR3O.net
あさ~
ぎぼぢわるい…
(-.-)

83:病弱名無しさん
15/08/31 08:41:11.58 7i+bmsuv0.net
今日も変わらず不快だ……

84:病弱名無しさん
15/08/31 09:42:43.62 eGfCqb4w1
スカッと晴れた秋空のような体調になりたい

85:病弱名無しさん
15/08/31 11:48:09.78 wNV/t3up0.net
長い坂道登るのがキッツい。ぐらぐらと呼吸が乱れるので苦しくて吐きそう

86:病弱名無しさん
15/08/31 15:19:34.66 FaLFfssw0.net
同じかも
階段上りも揺れてる感じがして眩暈吐き気きて呼吸も苦しくなる
最近初めてあった症状は興奮してしばらく話してたら(楽しい話)突然ざーっと真っ暗になって
座ってたのに眩暈でぐらぐらっときて吐き気きた

87:病弱名無しさん
15/08/31 19:35:49.69 zIfVzVkr0.net
きみたちは病院行って何かの検査したの?

88:病弱名無しさん
15/08/31 22:23:06.47 IHvDarzx0.net
耳鼻科、脳神経外科、整形外科、神経内科、眩暈専門病院etc

89:病弱名無しさん
15/09/01 09:50:30.11 wLLrI7Pd0.net
どこの科に行っても何もわからないよね・・・

90:病弱名無しさん
15/09/01 10:00:42.28 lt0i19cm0.net
フワフワめまいと頭痛と足の膝、ふくらはぎが怠いと言うか痛いと言うか…
とにかくトリプルでくるな~…>_<…

91:病弱名無しさん
15/09/01 14:52:39.66 vHL2Blf10.net
首のヘルニアでふあふあ目眩起こるみたいね

92:病弱名無しさん
15/09/01 15:50:25.92 k4iATQSkc
雨の日はよけい揺れる…気がするけど
晴れても揺れないわけじゃない、難儀だ

93:病弱名無しさん
15/09/01 23:52:25.24 CxbVHJ0H0.net
今日のドクターGだね

94:病弱名無しさん
15/09/02 07:57:14.76 oTT+ACfx0.net
ここにいるみなさんは女性ですか?男性ですか?

95:病弱名無しさん
15/09/02 09:11:02.84 GUYUEz1Vd
うわあ見逃した<ドクターG
前のと同じかな、めまい扱った回あったよね

96:病弱名無しさん
15/09/02 09:59:45.49 7MI0Rc920.net
男性です。

97:病弱名無しさん
15/09/02 14:50:17.23 7MI0Rc920.net
>>96です。今日は肩がめちゃくちゃ凝って頭が痛いしフワフワする!人が多いスーパーに行くと必ず頭痛とフワフワめまいのダブルパンチです。

98:病弱名無しさん
15/09/02 19:39:01.65 /yIOqP900.net
スーパーで連れが商品の原材料表示見たり取ったりまた戻したりチンタラしてると
「早くしろおおおお!」って心の中でも叫ぶわw

99:病弱名無しさん
15/09/02 22:23:53.02 lJq2nV6o0.net
今日、凄く悪い。
何故かデパス飲むと体が硬く強張ってよけいフラつく。。

100:病弱名無しさん
15/09/02 22:54:57.42 /yIOqP900.net
デパスって副作用に目眩がなかったっけ

101:病弱名無しさん
15/09/03 09:41:41.87 4aJuzXGS0.net
揺れ揺れの状態で1年以上変わらない・・・

102:病弱名無しさん
15/09/03 10:00:14.56 Z29ulvyg0.net
肩の使い過ぎで肩が凝って頭痛やフワフワめまいがする!仕事するのがしんどい。

103:病弱名無しさん
15/09/03 11:13:44.27 D2wv6RO6H
おそらく10年選手の方もいらっしゃる、ここには

104:82
15/09/03 16:16:26.14 AuJ/p3Qb0.net
>>88だけど、自分はたまたま風邪ひいた初日にパチンコ打って、帰ってもパチンコ後の独特のふらつき感(?)が治らない。
その後風邪は治ったけど、歩いてても船上のような感覚が続いてるよ。

105:82
15/09/03 16:23:23.68 AuJ/p3Qb0.net
脳神経外科(脳MRI)、耳鼻科、眼科、血液検査したけど特に異常なし。
けれど首周りが凝る感じがしたので、整形外科で首のレントゲン撮ってもらったらストレートネックだって言われたよ。まぁそれがめまいの原因とも一概に言えないとは言ってたけどね。とりあえず原因模索しつつ、レントゲン画像のコピーもらってマッサージに通ってる。
長文すみませんね。

106:82
15/09/03 16:35:53.94 AuJ/p3Qb0.net
何度もすみません、因みに初診で検査→診察で2000円かからなかったと思います。(3割)

107:病弱名無しさん
15/09/03 16:39:34.05 vA5XTJGvO.net
脳神経外科では首から来るめまいが有ると言われ
整形外科では首が原因でめまいは起こらないと言われたわ
先生によっても考え方も違うしめまいが起こる前に戻りたいわ

108:病弱名無しさん
15/09/04 01:10:25.27 ixiNrHg+0.net
有名な耳鼻科に診察受けに行った時に、どれも異常ないし眩暈の種類はたくさんあるけど、
どれもこれも違うからあなたのは精神的なものか抗鬱剤や抗不安薬の副作用、もしくは左右の視力の差が大きいからと言われました
運動して下さいと言われたんですが、運動の効果が出るのは半年先くらいだと聞き
クラクラしてるのに運動なんか無理だと思って近所のBスポット治療を決意しました
合計5~6回治療を受けましたが、もうほとんど眩暈はありません
Bスポット療法はそろそろ終わりそうです
それから、自律神経からくる眩暈の話になって申し訳ないんですが、自律神経がおかしくなる原因の一つに首のコリが関係あるみたいです
首がこっていて眩暈のある方は整体やマッサージをしばらく続けてみてもいいと思います
私は結構早く治ってきたので、皆さんもご自身に合った治療法が見付かるのを祈っています

109:病弱名無しさん
15/09/04 10:01:10.47 vF6zCKdKH
Bスポット10貝目くらいだけど効果ないんだよね…
まあそういう人間もいるって事で
続けるけどね

110:病弱名無しさん
15/09/04 10:37:53.84 vF6zCKdKH
誤字すまぬ、貝拾ってくる

111:病弱名無しさん
15/09/04 20:30:13.89 i4+13sIm0.net
クラクラ
揺れ揺れ
体の安定感がまるでない感じ
でもまっすぐ歩ける。
いったいどーなってるんだよ私の身体。

112:病弱名無しさん
15/09/04 20:35:42.62 7tK3XHNZ0.net
>>111
俺とやりませんか?

113:病弱名無しさん
15/09/04 23:20:02.26 t55iHutN0.net
さっき昼寝して起きたらグラグラひどくなった。。

114:病弱名無しさん
15/09/05 01:14:07.12 jQlV/uEY0.net
>>108さんはどんなめまいでしたか?
わたしは回転するめまいではなく、ふわふわしためまいで、明るいスーパーや草原や海などの広い場所に行くと酷くなる感じがします。
元々ふわふわしためまい持ちでしたが、良性発作性めまいをやってから、酷くなった気がします。
現在は薬等は飲まず、めまいのリハビリをやっています。

115:82
15/09/05 01:56:05.58 +iAhwj/G0.net
リハビリって、どんなのですか?

116:病弱名無しさん
15/09/05 11:07:40.11 cmVEHxbr0.net
ドクター新井の体操でしょ
尼で探せば売ってるやつ

117:病弱名無しさん
15/09/05 15:36:45.53 gV9+Is6g0.net
>>108
以前Bスポット治療カキコミされていた方ですか?
私もウォーキングした方がいいと思ってるんですが、常に船に乗ってる状態で家事も精一杯でとても運動なんて無理で。
家からは少し遠いのですが、Bスポット治療ができる病院を見つけました。でもそこは自分で点鼻する方法で薬液もかなり薄めてあるようなので効果に変わりがないのか迷っています。
99さんは鼻からと喉からと二点薬液を付けてもらう方法でしょうか?

118:病弱名無しさん
15/09/06 07:32:49.32 MCwyixj+0.net
ウォーキング1年半続けてるけどあんまり目眩自体には効果ないよ
体力の維持と成人病予防、恐怖感の克服なんかのためにはやった方がいいと思うけど

119:病弱名無しさん
15/09/06 08:39:02.13 flPy9Jdo0.net
自分もウォーキングは効果なかった

120:病弱名無しさん
15/09/06 08:42:13.06 xV7e3IfM0.net
私はジョギングで効果あったよ

121:病弱名無しさん
15/09/06 11:33:11.62 OWtL/iLr/
ジョギングは膝と足首やっちゃったからやめた

122:病弱名無しさん
15/09/06 12:27:33.70 MCwyixj+0.net
そもそも動悸や頻脈があるから運動すると心臓に負担かかりそうで怖いわ

123:病弱名無しさん
15/09/06 12:38:07.17 xV7e3IfM0.net
>>122
心臓に症状があっても自律神経の問題だったりするし、心臓が悪いとは限らないとは思うけど
無理して運動することない、岩盤浴で老廃物を出して血行促進、ストレス解消になって
十分代替になりそう。私は偏頭痛もちだから、サウナ好きだけど無理なので専ら岩盤浴派です。

124:99
15/09/07 00:14:56.36 kfPjJc7+0.net
>>114
以前も書きましたがふわふわくらくら、雲の上を歩いているような眩暈です
たまに回転するような眩暈もありますが、日常生活に支障をきたすほどの頻度ではないので気になりません
私も広い場所は苦手ですよ、もたれる場所とか寄りかかる場所とか支える場所がないと不安になります
混雑する場所もPD持ちなので怖いですが…
>>117
そうです、以前からBスポット治療の書き込みをしていた者です
運動するの難しいですよね、わかります
私が受けたBスポット治療は鼻からと喉からの二点で、通気もしてもらっています
分かりやすい図があったページを見付けたので貼っておきますね
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
私は完全に素人なのでここから書くことは想像でしかありませんが、
点鼻だと薬剤が鼻から食道を通って胃に流れていくと思うので、そこらへんを考えて薄められているのではないかと思います
効果が全くないとは思わないんですが、薬剤が薄められてる事とピンポイントで炎症を抑えられない(かもしれない)事を鑑みると
効果が出るまで、もしくは治癒するまで通常の方法より長くかかるかもしれないですね
もしかしたら1度目から効果が出るかもしれませんし、こればかりは私にも分からないので、通うのに無理のない距離にあるのでしたら物は試しに一度行ってみてはいかがでしょうか?

125:病弱名無しさん
15/09/07 02:46:28.04 oxatKNUH0.net
>>124
レスありがとうございます。
やはり点鼻ではなく、二点をしっかり塗ってもらうのが理想ですよね。
それに病院が耳鼻科ではなく精神科で専門外なところが不安ですし、場所も家から一時間くらいかかるので悩んでいます。

126:病弱名無しさん
15/09/07 14:35:10.41 mC+wdTo90.net
>>124
めまい歴はどのくらいだったんですか?
Bスポット治療を調べると、一発でめまいに効果がある場合は、上咽頭の腫れが直接耳管を押すという原因もあるようですね。
112さんは上咽頭の腫れがあったんですか?
通気は耳管からくるめまいを疑ってされたんですか?
質問ばかりですみません。

127:99
15/09/07 23:02:36.62 kfPjJc7+0.net
>>125
精神科ですか、珍しいですね
でも自律神経失調症の治療と考えるとおかしい事ではないかも知れません
ただご自宅から1時間もかけて通院されるとなると、悩みますよね
以前書いたのですが、私の先生は昔大学病院に勤めていて、そこではBスポット療法をしていたそうです
患者さんに入院してもらって集中的に治療したそうなので、もしかすると大きな病院の耳鼻科や、古くからある耳鼻科でも治療をしているかもしれませんよ
通うのに無理のない距離に耳鼻科があったら電話をしてみて聞いてみるのもありだと思います
Bスポット療法をしている病院のリストがネットに上がっていたんですが、私が通っている耳鼻科は載っていませんでしたので、
とりあえず耳鼻科に電話をして聞いてみるのがいいかなと思いました
もしとっくに聞いていたらすみません
>>126
眩暈歴は7年くらい、その前から自律神経失調症を20年くらい患っています
他にPD、鬱、不眠症などの精神疾患もあります
私が先生に言われたのは、鼻咽腔の腫れ(炎症)でした
ググったら鼻咽腔と上咽頭はほぼ同じ場所みたいですね、病院にあった鼻の断面図を見た時にはアデノイドと書いてありました
通気に関しては長文になりますので>>55を読んでいただければと
専門的な事は全く分からない素人ですので回答になっていなかったらすみません
そもそも、私はBスポット治療すら知りませんでした
何かを疑って治療を受けたと言うよりも、眩暈が先にあって、色々な科を回って出された答えが「ストレス、自律神経失調症では?」でした
そこで、昔、自律神経失調症を治してくれた近所の耳鼻科へ行ったら眩暈が改善されたというわけです

本当に毎回長文で申し訳ありません…

128:82
15/09/08 00:56:34.91 eM7vzkkl0.net
参考になるよ。

129:病弱名無しさん
15/09/08 21:30:49.28 JX6P7WtN0.net
>>122
動悸や頻脈があるって甲状腺機能障害とは違うの?
甲状腺機能障害だと目眩もあるみたいだし。

130:病弱名無しさん
15/09/09 08:46:04.14 lkTRY1l/0.net
>>129
検査したけど正常値
過呼吸もあるから多分自律神経系

131:病弱名無しさん
15/09/10 11:34:13.80 bUANPPSgj
この症状って70代80代の高齢の方でもいたりするのかな
普通に生活するのもツラいんだけど
…まあ確かにPCに書き込みはできてるけどさ

132:病弱名無しさん
15/09/11 07:34:57.71 FtlehSs30.net
俺も3日前に急激なめまいに襲われて仕事どころではなくなって早退した。
あれからまだ少し頭がフワフワしてなんか気持ち悪い。

133:病弱名無しさん
15/09/11 10:28:20.05 SRcnW2uk0.net
人混みだと揺れ揺れ特に激しくなる人いる?

134:病弱名無しさん
15/09/11 12:29:37.11 X9huYov80.net
人混みは目眩の悪化要因の基本のひとつやで
目眩持ちじゃない人でも体調悪くなったりする
所謂人混みに酔ったってやつ

135:病弱名無しさん
15/09/11 18:29:19.59 FtlehSs30.net
まだめまいが完全に治らない。もしかして脳梗塞でも起こしてるのかな?
心配だ。

136:病弱名無しさん
15/09/11 20:19:02.10 X9huYov80.net
十年なおらない人とかいるからね
まあ不安が長期間続くとメンタル系の病気になるからCT位は撮ってもらった方がいいよ

137:病弱名無しさん
15/09/11 21:43:40.92 +XrGFFUHi
人混みは平気だけど、なぜか本屋いくとくらくらが酷くなる
これも思い込みからきてるんだろうな

138:病弱名無しさん
15/09/11 23:03:59.25 L3YMc7Y70.net
逆パターンで脳梗塞がきっかけで眩暈発生、もう一日中
動作からくるもの、上の人みたいに人混みとか道幅からくるもの、トイレの便座に座った時も、天気の変化でも
薬ほぼ効かないから一生これだと思う

139:病弱名無しさん
15/09/12 06:44:56.59 hR8z2i3A0.net
俺もトイレ入って、座るとき&座ってるとき平衡感覚がおかしい感じになる。家の中でも特に狭い場所だからかな。

140:病弱名無しさん
15/09/12 09:36:51.56 AAL8twfW0.net
昨日よりは幾分かマシになった。けどまだ100%完全な状態ではない。
逆療法でこういう時はゆっくり休むんじゃなくてガツンとランニングして
身体に刺激を与えてやろうかな。

141:126
15/09/12 13:40:19.48 AAL8twfW0.net
13キロジョギングしてきたった。タイムも健康な時とさほど変わらなかった。
これでめまい直ってくれればいいけどな。

142:病弱名無しさん
15/09/12 14:14:43.77 a5piFnp10.net
目眩治らないと頭おかしくなって変な事しようとするけど
体調おかしいときに長距離マラソンなんて無茶すると最悪死ぬぞ

143:126
15/09/12 16:34:26.95 AAL8twfW0.net
>>142
眩暈治っちゃった。風邪から来てたのかも。

144:病弱名無しさん
15/09/12 19:25:08.25 a5piFnp10.net
何かムカつくわw

145:病弱名無しさん
15/09/13 14:04:00.05 g3gHrPcWG
Bスポット聞かねえ~~~
1か月通ったんですがね

146:病弱名無しさん
15/09/15 10:03:57.16 L7nMlO/p0.net
うんうん!そやな!

147:病弱名無しさん
15/09/15 14:15:56.90 dqoBXd3K0.net
頭おかしくなりそーなくらい辛い

148:病弱名無しさん
15/09/16 01:36:18.42 LGb7Jtgp0.net
本読んだりして長時間下向いてた次の日とかに、めまいするんだけど、同じような症状の人いる?
ちなみに耳鳴りもする。
首の筋肉がコチコチなのが影響してる気がする。

149:病弱名無しさん
15/09/16 08:33:08.73 aLc3qoQo0.net
このスレは首懲り、脳梗塞、自律神経失調症の提供で進行しております

150:病弱名無しさん
15/09/17 21:22:12.67 f7ali6Ax0.net
フワフワする眩暈が4ヶ月くらい治らないんだけど何ヶ月も続いて治った人いる?
首コリと耳鳴りがセットで付いてるから
首から来てるような気がする

151:病弱名無しさん
15/09/17 21:59:57.07 knRjKwdY0.net
首から来るめまい難聴は、胸鎖乳突筋もめば改善する場合があるよ

152:病弱名無しさん
15/09/17 22:15:58.22 dHUJOWV10.net
てか首コリて、どんなの??
わたしは1年以上ふわふわ揺れ揺れ続いてます

153:病弱名無しさん
15/09/17 22:56:21.81 f7ali6Ax0.net
首をポキポキ鳴らさずにはいられなくなる
ような首コリかな
フワフワ感が1年も続いたら精神的にもきついな
このフワフワ感さえ治ってくれれば耳鳴りとかは我慢できるんだが
胸鎖乳突筋か、調べて試してみる

154:病弱名無しさん
15/09/17 23:22:53.51 fQzX7Xp60.net
首は自分でやるとやりすぎる傾向があるから慎重にな

155:病弱名無しさん
15/09/18 08:11:47.85 4Wcjh/o40.net
>>151
それどこかの指導?

156:病弱名無しさん
15/09/19 16:04:07.02 pd1XAhIX0.net
>>150
自分もふらふら浮遊感が3ヶ月くらい続いているけど全く治らない
夜に向かって少しづつ良くなってる感は
あるけど朝起きると元のふらふらになってる
やっぱり数ヶ月ふらふらが続いて治った人いないのかな?

157:病弱名無しさん
15/09/19 16:10:09.11 Mfrtw/du0.net
みなさん車の運転はできますか?
私も常時フワフワとする眩暈が半年近く続いています。
私は運転できないくらい(出せて20キロ)なのですが、みなさんどうでしょうか?

158:病弱名無しさん
15/09/19 21:37:33.34 xzICCrv20.net
きついけど我慢して乗ってる

159:病弱名無しさん
15/09/20 16:41:14.60 378POAZl0.net
>>157
酷い時はとても出来んかった
どうやら自分は耳管開放が大きな原因だった模様でふわふわ感は大分減ったよ
バイクも運転できるようんなった
怖くて遠出はしてない

160:病弱名無しさん
15/09/20 22:57:45.65 N0stLlIp0.net
ふわふわめまいとぐるぐるめまいの違いがイマイチわからない。
立ちくらみとかでなく、ふっと意識が遠くなるようなめまいは何て説明したら良いのかな?

161:病弱名無しさん
15/09/20 23:05:19.70 e1bnATtN0.net
それも不動性眩暈といってぐるぐる眩暈には含まなかったと思う、医学的に。

162:病弱名無しさん
15/09/21 04:16:45.38 QTfZ6TTQ0.net
ぐるぐるはめちゃ速い

163:病弱名無しさん
15/09/21 11:05:26.38 bAJz325H0.net
気が遠くなる系があるのはパニック障害では

164:病弱名無しさん
15/09/21 11:22:32.74 xdcXEfNb0.net
145です
BBPVの症状が出ることが年1回くらいあるんだけど、
今のめまいは、それとは違う感じ。でも上手く説明出来ない

165:病弱名無しさん
15/09/21 12:51:04.29 AyCeMT380.net
気が遠くなる系だけど、パニックじゃない、死にそう!!とか恐怖とかないし
上の人じゃないけど、なんかこう血の気が引く感じを細く長く継続した感じw
なぜか、左側半分だけの感覚なのが不思議だ。

166:病弱名無しさん
15/09/21 21:04:16.73 XzFkpy030.net
一瞬ふわってなる時って、肘をぶつけると腕に電気が走ったようなしびれが
頭でおこってるような気がするんだけど。
なんかそれを、ふわっとなると感じてる気がするんだが。

167:病弱名無しさん
15/09/22 03:27:42.32 zGqkJ75b0.net
それ肩凝りだろ。肩以外に首もそうだけど
肩より上の血流が悪くなってて
頭皮も硬くなって頭全体がしびれてる感じがするのだろう。
正座しすぎて足がしびれるのと似たようなもん。
猫背と肩・首凝りを治すべし。

168:病弱名無しさん
15/09/22 07:45:33.92 N9V6lOVl0.net
気温が高くて暑くなってくるとふわふわ

169:病弱名無しさん
15/09/22 07:46:57.85 N9V6lOVl0.net
してくるな~…>_<…

170:病弱名無しさん
15/09/22 08:43:59.27 lNs0WDIp0.net
肩凝りが原因みたいになってるが
肩凝りも症状だわ

171:病弱名無しさん
15/09/22 10:57:44.20 MhL7rlAd0.net
せやろか

172:病弱名無しさん
15/09/22 16:50:41.98 Y40A/kos0.net
人混み平衡感覚おかしくなる

173:病弱名無しさん
15/09/23 07:28:30.76 l1iASNRK0.net
ドクター新井の本によると
&#183;睡眠不足
&#183;風邪などの体調不良
&#183;忙しい行事の参加後の疲れ
&#183;過度のストレス
&#183;デパートや車内等の人混み
なんかが悪化因子なんだと
季節の変化や低気圧の接近、生理の前後や更年期もめまいの要因になるそうだ

174:病弱名無しさん
15/09/23 17:51:22.42 T7gFukRL0.net
スト5やりたいんだけど余計にめまいが酷くなりそう
てかなるな

175:病弱名無しさん
15/09/23 19:56:01.65 tVFnFg780.net
このSWで強引に登山、ジョギング、サイクリングと運動しまくったらかなり治った気がする
登山中はフラフラで死ぬかと思ったけど
有酸素運動も少しは役に立つのかねぇ

176:病弱名無しさん
15/09/23 20:17:51.37 l1iASNRK0.net
>>174
12インチのモニターをアームスタンドでベットに固定して寝ながらゲームしてるわ
座ってデカイ画面でやるのは辛くて無理だった

177:病弱名無しさん
15/09/23 20:48:40.59 SeHkjV5W0.net
立ってても座ってても倒れそうな感じ。平衡感覚が安定してないとゆーか…みんなはどお??

178:病弱名無しさん
15/09/24 00:41:49.66 9ou1nFPJ0.net
>>175
同じく有酸素運動やりまくってかなり軽快している
ストレスの解消にもなるし、血行はよくなるし、体力、持久力はつくし
適度な運動は体にいいことづくめだからね。
サボると途端にふわふわ悪化するから、やりたくなくても走ってきたりしてるよ。
最初は死ぬかと思ったけどw

179:病弱名無しさん
15/09/24 01:11:42.76 P6asnaC90.net
めまいあるときは走れなくない?
まっすぐ歩けない。

180:病弱名無しさん
15/09/24 06:49:56.51 hbyMxKyS0.net
宅急便受け取りに慌てて階段駆け足で登り下りしたら呼吸困難になって本気で死ぬかと思ったわ

181:病弱名無しさん
15/09/24 06:55:57.74 CtKOLCil0.net
回転性の眩暈あるときは走れないね
というより起き上がるのも無理
ふわふわして平衡感覚がくるってる
状態が長く続いてるんだけど
これはもう元の状態には戻らないのかな

182:病弱名無しさん
15/09/24 08:59:19.33 CtKOLCil0.net
みなさんどのくらいふわふわ感続いてますか?私は2ヶ月ずっとです

183:病弱名無しさん
15/09/24 09:32:51.81 9ou1nFPJ0.net
163ですが、真っ直ぐ歩けないタイプのめまいじゃないけど彼是5年目に突入ですよ。
常に体ゆらゆら、方向転換で頭ぐらぐら、気が遠くなりそうになったり
いきなりふかふかの絨毯の上歩き出したような感覚とか、雲の上を歩いているようだったり
酷い時は船酔い状態で座り込む、乗り物に乗れない。
こういう状態だったのが、症状の重症度が当初2、3年を100としたら今は40ぐらいで
ストレスや疲労が重なった時にマックスに戻るけど、休養するとまた40に戻るって所です。

184:病弱名無しさん
15/09/24 09:48:28.05 utIRczeb0.net
今回はちょうど一週間
子供の頃から数年に一度立てないような発作が来て
ちびちび良くなって行くのに数ヶ月かかる
まだフラフラだけど先週よりだいぶマシになったよ
昨日までスマホも気持ち悪くて見られなかった

185:病弱名無しさん
15/09/24 12:24:01.87 CtKOLCil0.net
5年も続いたら普通の状態がどんなのか忘れてしまいそうですね
一週間で1日でもいいのでふらふらしていない状態の日があれば幸せだって感じれるくらいこの病はきつい
>>184
数ヶ月続いておさまる場合もあるんだ希望がもてます!
ちなみに症状は耳鳴りとかもあります?

186:病弱名無しさん
15/09/24 12:41:46.88 utIRczeb0.net
>>185
耳鳴りはもうずっと絶え間無く続いて30年ですね
めまいが良くなっても耳鳴りだけは消えない
子どもの頃は耳鳴りも治まってる時があったのだけど

187:病弱名無しさん
15/09/24 17:05:28.20 CtKOLCil0.net
>>186
私も過去10年間くらいで回転眩暈からの
ふらふら感が3週間くらい続くセットを
5回くらい体験しましたが今回はやけに
ふらふらが長くて困ります
もちろん耳鳴りは10年絶え間なくですね
薬とかは漢方ですか?
症状が同じみたいなので同じ病気っぽいですね

188:病弱名無しさん
15/09/24 18:53:43.96 qieVyNus0.net
>>176
パッドだから寝ながらやってるんだよね?
寝ながらアケコンで格ゲーはできないわw
つか寝ながらとか感覚が衰えてきそう

189:病弱名無しさん
15/09/25 10:06:35.17 Es8wk2NE0.net
雨の日、夜横になると船酔いのようになって寝落ちしたよーな、グワーンとなるのが気持ち悪い。あと生理前ふわふわマックス!!何か歩いててもオール明けのような、、雲の上を歩いているよう。
今回2つが重なってやばいわ。精神的にも、、、

190:病弱名無しさん
15/09/25 14:11:07.19 1h1iQmMu0.net
>>189
同じく、今日最高に悪い。
気圧と生理前と疲労と寝不足が重なって、まともに歩けない・・・

191:病弱名無しさん
15/09/27 14:00:56.21 pks3fcek0.net
Bスポット治療を受けている者です
そろそろこのスレに来なくて良さそうになりました
今はヒールで歩いてもフラフラしませんし
目が回るなど不快な症状がほぼなくなりました
先生が言うにはもうちょっと鼻の炎症を取らないととの事だったのでまだ暫く通院します
病院で待ってる間にめまいのパンフレットを見たので、多少でも皆さんのご参考になればと書き写してきました
原因→暴飲暴食、お酒の飲み過ぎ、たばこの吸いすぎ、
ストレス、血圧降下剤の効きすぎ、
交通事故による外傷、熱風呂、長風呂、
メニエール、内耳炎、中耳炎、突発性難聴、
良性発作性頭位眩暈症、脳腫瘍、
自律神経失調症、高血圧、低血圧、心疾患、
高脂血症、糖尿病、甲状腺機能亢進、
高尿酸値、環境ホルモン阻害因子
予防、対策→ラジオ体操、30分の早足散歩、
便通をよくする(便秘薬に頼らない)、
15時以降の間食は控える、
寝る前コップ一杯の水を飲む、
ふくらはぎマッサージ3~5分

192:病弱名無しさん
15/09/27 14:52:39.46 f17GgD3B0.net
ワロス

予防全てやってるが治らん(笑)

193:病弱名無しさん
15/09/27 22:24:37.10 MUwGgJn70.net
このふわふわ感が全く治らないから
辛すぎる
生きてる事に楽しみを見出せなくなる
病気だね

194:病弱名無しさん
15/09/27 23:14:29.15 68x/7GI70.net
>>193
確かに、大分良くなって調子こいて不規則な生活して、一番ひどい状態に数年ぶりに戻ってしまった
時の絶望感も凄い、あー一生付いて回る気ねって感じ。絶対ロックオンされてんだなーと思うと
憂鬱、気抜けない規則正しい面白みも何もない生活を強いられる、それでも完治はしないしね。

195:病弱名無しさん
15/09/28 09:25:43.78 47IwlKw/0.net
ふわふわ感あると何をしても心から楽しめないからね
ウイルスみたいに原因がわかってれば
多少は納得できるのにこれは
原因不明の体の障害みたいなもんだから
いつまで続くのって不安も抱えて
精神的にも病んでくる

196:病弱名無しさん
15/09/28 17:30:22.29 D2dDFclI0.net
耳管機能検査した方がいいぞ
開放でも狭窄でもふわふわ感出る

197:病弱名無しさん
15/09/28 17:57:48.00 pMOEnTaY0.net
台風や雨、雪や地震の前には頭痛がしてふわ~っとするね

198:病弱名無しさん
15/09/30 06:57:39.95 TjpVEgHU0.net
眠い。眠気と目眩で意識もーろー

199:病弱名無しさん
15/10/01 21:11:57.31 I6MqKN3C0.net
今日は低気圧のせいか最高にフワフワ感が酷かった
こういう日に限って仕事が忙しいから困る
はぁ、あの何もなかった2週間前に戻りたい

200:病弱名無しさん
15/10/01 23:12:30.20 W6ksK64q0.net
2週間とかまだ地獄の黙示録の序章だぞ。。。

201:病弱名無しさん
15/10/02 17:33:11.30 wBrBza3I0.net
>>192
歯並び、噛み合わせ悪くはないか?

202:さわゆか
15/10/03 18:39:23.00 LsAufnkj0.net
最近ふわふわした感じがとれません。
3週間ほど、続いていたのですが治ったと思ったらまた再発しています。
同じような方はどうやってなおしましたか?
ちなみに34歳です。
月経前とか関係しているのでしょうか?

203:病弱名無しさん
15/10/03 19:18:06.04 ILRgRDgN1
基本なおらない、慣れるしかない

204:病弱名無しさん
15/10/03 19:32:57.79 VMco7vlm0.net
>>202
関係してるみたいね。ここ読んでみ
URLリンク(www.selfdoctor.net)

205:病弱名無しさん
15/10/04 01:08:00.55 1CkeSjU30.net
24歳女です。ふわふわめまいの症状から始まり、あらゆる科を受診・検査しても原因不明。最後は心療内科へ誘導され、仕事のストレスだろうと(私はストレスを自覚はしてないのに)言われ、2か月療養休暇。
その間、何か糸が切れたように鬱状態になり1か月引きこもり状態。高血圧+日に日に体重減少+全身の症状が増えていく…
このままではダメだと思い無理して仕事へ復帰しましたが、予想外にも仕事を休んでる時とは比べ物にならないくらい人間らしく戻れました。
きっと原因が分からないから、精神的なものと判断されたんだろうけど
安易に長期間仕事休んだりするとかえって逆効果な気もします。
二週間ほど休んでみて状態が変わらないなら、病院を変えたりしてみるのがいいと感じました。
ちなみに歯並びと顎の変形、月経不順、リウマチ、原因不明の全身湿疹など目眩を引き起こす前から問題がありましたが
どれも目眩とは直接関係があるとは医学的根拠がないから治療してもよくならないかもと言われました。
今はそれなりに毎日なんとかやり過ごせています。

206:病弱名無しさん
15/10/04 05:20:34.86 wFIk6ESD0.net
ながっ

207:病弱名無しさん
15/10/04 10:35:11.79 7DSnzk9rs
でもよくわかるわ
あっちの科こっちの科に回され結局原因わからない、でおしまい。
うごけるなら動いた方がマシだよね
がんばろ、みんなも

208:病弱名無しさん
15/10/04 11:25:10.20 vjJVu0YN0.net
ながっ

209:病弱名無しさん
15/10/04 11:32:24.41 uuV8dVxg0.net
スレの性格上しかたないじゃん
たて続けに何レスも入れたわけでもないんだし
読みたくなけりゃNGにでも入れとけよ

210:病弱名無しさん
15/10/04 19:21:35.62 P2Y+uYbZ0.net
先日何日も続けてパソコンのをすごく集中して睨んでいたらめまいを起こして大変だった。
クラクラして、立ってるのもきついレベルの時間があったり。
めちゃくちゃきつかったのだけれど、鍼治療ですぐ治った。
連休中だったので病院は開いてなかったから、助かった。
(そこの治療院は土日開けて平日休み取ってる)。
首・肩のコリとか眼精疲労でめまいが起きている時は
拗らせる前に解消するべきだと思った。

211:病弱名無しさん
15/10/04 21:07:11.43 A/tC143U0.net
1時間に1回はストレッチせよ

212:病弱名無しさん
15/10/04 21:35:31.90 1CkeSjU30.net
直接的原因(長時間のパソコンやスマホ、細かい作業)は心当たりなかったけど、確かに目眩する時は首の筋肉が凝ってる感じでした。私はレンジで温めるタイプのものを使って首と肩の筋肉ほぐしてました。

213:病弱名無しさん
15/10/05 00:02:16.10 49lhh8lKO.net
芸能人で誰か揺れ揺れになって公表すれば揺れ揺れも認知されるようになるんだろうけどな

214:病弱名無しさん
15/10/05 07:36:12.71 85ctmgOf0.net
タレントだって難しい病気抱えてる人も多いけどガン以外は話題性ないからスルーされてる

215:病弱名無しさん
15/10/05 20:17:23.40 ClQmbVoJ2
澤さんはどうやって治したんだっけ?

216:病弱名無しさん
15/10/06 16:57:09.14 FoSBIwqK0.net
そうなんだ・・・
ユレユレの芸能人もいるのかもね

217:病弱名無しさん
15/10/06 21:37:38.32 wvdYojMO0.net
安定剤が原因のふらつきってあります?
元は低音難聴が原因で、メイラックスってのをここ4ヶ月間で2日に1回は飲んでるんだけど…
どうも1ヶ月くらい前からふらつきが始まったんだよね
ただもう低音難聴は治ってるので、医者には難聴が原因のふらつきでは無さそうと言われた
試しに安定剤飲むの止めたいけど、止めると睡眠が浅くなるので今度は低音難聴が再発しそうで怖い
MRIは正常だし聴力も回復してるんでメニエールでも無いと言われた
考えられるのは安定剤か自律神経の問題としか思えないんだよなぁ

218:病弱名無しさん
15/10/06 22:09:27.70 KR9oM8YK0.net
  ∧,,∧
 ( `・ω・) う~む…
 / ∽ |
 しー-J

219:病弱名無しさん
15/10/06 23:21:24.20 SC826oo00.net
>>217
素人の考えではあるけれど、抵抗がなければ、メイラックスを切って、
代わりにルネスタとかアモバン、マイスリー位の短時間型の眠剤を飲んでみては?
メイラックスは安定剤の中では長時間効果が続く薬だし、
起床後も残る眠気がめまいに感じられていることもあるかもしれない。
眠剤を毎日飲むのと、2日に一度メイラックス飲むのと、
どちらが長期的に身体に優しいのかは分からないけど。

220:病弱名無しさん
15/10/07 09:41:38.28 xUEzgZEe0.net
揺れていることは彼女とかに伝えてる?

221:病弱名無しさん
15/10/07 10:47:29.14 IYG9WvVL/
ブロック注射打たれると逆に悪化する人いますか?
注射打たれて、
軽くなるどころか肩や首が重苦しくなって
めまいも酷くなったような気がします。
毎回「これで楽になるから」と言われ打たれますが、
もう次は注射は嫌だとはっきり断ろう。

アデホスコーワも効かないし。

222:病弱名無しさん
15/10/07 20:57:09.97 5CBJSQzS0.net
>>219
確かにふらついている時は強烈な眠気があるからそうかもしれないですね
昼食後とか立ってられないくらい眠い時があるし…
もう不眠のふらつきなのか眩暈なのか分からないけど
とりあえずメイラックス少し減量して、それで寝れなくなったら別の薬を貰える様相談してみます
ありがとうございました

223:病弱名無しさん
15/10/07 22:55:09.05 qqjUd0Zb0.net
メイラックスでもアモバンでもマイスリーでも何でも
眠剤も、安定剤も抗鬱剤も、
その手の薬を飲んでる人は、フワフワだよ
かといって断薬しても完全には治らんね
軽くはなったけどさ
>>217

224:病弱名無しさん
15/10/08 11:08:50.12 T1xoddhf0.net
目眩と眠気とドライアイは関連性があるよ
ソースは俺
医学的根拠はない

225:病弱名無しさん
15/10/08 11:41:41.53 uSj5SfwB0.net
そしてその症状群は姿勢の崩れと関連性があるよ
ソースは俺
医学的根拠はない

226:病弱名無しさん
15/10/08 21:25:51.71 JZPub7G+0.net
広い道とか暗い夜道とか洗髪のときなどに
ふらふらめまいが良く出やすくて、ふらふら
めまいが出るとそのまま感覚がおかしくなって
倒れるんじゃないだろうかってパニックに
なりかける

227:病弱名無しさん
15/10/08 22:24:04.19 ES8K3XQI0.net
>>226
眼悪くない?
左右の視力に差があるとか。心当たりあれば眼科へGo。
洗髪じだと首からかなあ。

228:病弱名無しさん
15/10/09 07:10:02.90 DIuFJopI0.net
ふわふわ感と耳鳴りのセットの人いる?
何ヶ月も続いて治らない
メニエールじゃないとしたら
自律神経の問題なのかな。。。

229:病弱名無しさん
15/10/09 07:33:42.01 jkHy48Ac0.net
ふわふわと低音難聴なら

230:病弱名無しさん
15/10/09 12:23:58.34 ztEYE6JW0.net
>>227
目は昔からよくなくて、中学の頃からメガネを使ってるわ この間も眼鏡屋で右目のほうが乱視が強いと言われたしね 度は進んでないんだけどね
元々偏頭痛もあるので、首の角度でめまいが出てる可能性はあるのかなーとも思う

231:病弱名無しさん
15/10/09 18:02:07.55 bTEhaxve0.net
>>226
分かります、同じです。
ふわっ~としだすと、このまま感覚がなくなって訳分からなくなるのか!?と怖くなり心臓バクバクして大パニックです、、

232:病弱名無しさん
15/10/09 19:41:09.81 6YA3f9gJ0.net
>>230
お金が出せるなら、ネットで検索して、ちょっとこだわりのある眼鏡店へ行ってみるのも
ありかも。
片目ずつも、両目で見たときも、見え方をチェックしてレンズを作ってくれるようなお店を探して。
そこで買えるフレームのファッション性は分からないけど。
一応眼科に行くことも勧める。

233:病弱名無しさん
15/10/09 19:51:59.58 lN/77CU90.net
>>231
どうしたらいいんでしょうね、このふらふらと
不安感は汗

234:病弱名無しさん
15/10/09 20:31:08.25 m5ofRZwT0.net
私も、頭位めまい症になって、治った後、再発したらどうしよう!!と緊張していたら、フワフワしだして、それから毎日、もう半年になりました。
神経内科、耳鼻科、内科、心療内科へ行きましたが、フワフワは増すばかり。
来週、Bスポット治療試してきます。
治った方のお話をもっと聞きたいです。よろしくお願いします。

235:病弱名無しさん
15/10/10 08:58:50.96 WtJRmzSK0.net
>>234
症状はふらふら感だけですか?

236:病弱名無しさん
15/10/10 09:36:00.58 vMbU9sDu0.net
都内でBスポット治療を受けられる病院を検索したのですが数軒しかありませんでした。
都内もしくは都内近郊で受けられた方がいましたら教えていただけないでしょうか?

237:病弱名無しさん
15/10/10 09:43:35.55 Qg4yzz8a0.net
>>235
フワフワ、フーっとする感じ、うつむき加減で動くとユラユラ。動いたり歩いたりしてて、立ち止まったりすると、脳が後から動く感じというか、視界が揺れるというか。
追うときえるんですが、右目に一個、いつも黒い点が。
眼科で、眼底検査もしましたが異常なし。
大学病院でも、精神疾患と言われたり。
理由は、年齢だと。
精神疾患は、30歳になりたてに、一番よく発症するからと。
心療内科では、今年の初めに初めて頭位めまい症になり、それが結構激しくて、トラウマというか、恐怖が強くて、頭の中でフラッシュバックしてると言うことで、病名は身体表現性障害と付きました。
ただ、毎日の生活にストレスなどは無く、自分ではしっくり来てません。
泣きそうです!

238:病弱名無しさん
15/10/10 10:04:31.23 WtJRmzSK0.net
>>237
ふらふら感の辛さわかります。
自分もふらふら感が4ヶ月目に突入してますし。
自分は耳鼻科で治らなかったので
精神内科に行こうと思ってます。
同時に姿勢が悪いので整体と
あと有酸素運動が良いと言われたので
無理してジムに。
調子悪いとふわふわが回転目眩になったりするし自分も相当萎えてます

239:病弱名無しさん
15/10/10 10:04:34.81 vMbU9sDu0.net
>>237
217です
わたしも同じような感じです。日によって楽な日もありますが、ふわふわした感覚は良性発作性めまいをやってから常にあり日に日に悪くなっている感じです。
日常生活でのストレスよりふわふわ感からくるストレスが大きいですよね
様々な科を受診しましたが、原因不明
現在はめまいのリハビリと漢方を飲んでますがあまり効果はありません。
良かったらBスポット治療の結果教えてください

240:病弱名無しさん
15/10/10 10:41:39.00 Qg4yzz8a0.net
>>238
>>239
辛いですよね。。
私はフワフワになってからは、恐怖心が強くて、なって2ヶ月から3ヶ月は1人で居ても、誰かと居ても、とにかく恐怖が襲ってきました。
訳のわからないな恐怖心はもうありませんが、やはり調子が悪かったり、経験したことのないフワフワ感が来ると、怖くなります。
こんなことが出来た!という経験も、新しい症状にかき消され、どんどん卑屈になっていきました。
もうすぐ違反者講習があるので、今からとても嫌です。
幸い近所にBスポット治療に力を入れている耳鼻科がありましたので、早速行ってきます。
また報告しますね。
治った人たち、一度で良いから、みんなここで一言書いて欲しいですー!
ほんとに出口が見えないので。
あーーーー辛い!しんどい!消えたい!

241:病弱名無しさん
15/10/10 11:22:45.89 jcDYXDcR0.net
でかくて立派な病院へ行くほど
より深みに落とし込まれるのが辛いわな

242:病弱名無しさん
15/10/10 11:23:02.63 WtJRmzSK0.net
治った人の意見あると希望がもてますし。
一生これが続くと思ったらさすがに
キツイですよね。
このふらふら感さえ治ってくれれば
まじで人生幸せだと思えます。
健康が一番大事だって実感しました。

243:病弱名無しさん
15/10/10 12:14:54.99 JTpmRLD70.net
>>240
めまい感とともに、不安感がくるのが辛いところですねこの症状の

244:病弱名無しさん
15/10/10 12:42:13.36 0WiWSkiK0.net
耳鼻科行ってきた!!
Bスポット治療の必要は無いと。。泣
お腹触って、舌のむくみを見たりして、漢方処方されました!!
どこに行っても良くならなかったひとたちが駆け込む耳鼻咽喉科ということで、めまい専用の問診票などもあり、期待!
ただ、鼻から通す内視鏡がキツかったです。
不安感、恐怖心の方がしんどくなってきた頃に心療内科行きましたが、もう2ヶ月になりますが、良くなりませんです。

245:病弱名無しさん
15/10/10 12:42:41.61 T9k7ITbh0.net
めまいで吐き気がヒドい
どこかに吐き気止めがあるはずなんだけどふらふらして探せない
外出の予定どうしよう

246:病弱名無しさん
15/10/10 13:34:46.07 M2x05caq0.net
整体行く方、出来れば免許持ちの按摩マッサージ指圧師さんが、ほんの少しでも安心かと。
免許無い整体師は腕のいい人は良いけどピンキリありすぎると思う。
数年単位でしっかり人体について学んで修行した整体師と、数ヶ月ちゃちゃっと学んだだけ
の人と玉石混交だから。

247:病弱名無しさん
15/10/10 16:54:21.41 K6sIFdL70.net
常に5年前から平衡感覚ない
歩きにくい
首を後ろに曲げると寝違えたような痛みも5年前からある

248:病弱名無しさん
15/10/10 17:07:34.05 /xdkhSNr0.net
外食行っても待ち時間座って待ってるのが苦痛で味なんかろくにわからん

249:病弱名無しさん
15/10/10 20:42:15.95 v8znZgML0.net
>>247
5年もほっとけば命に関わる病じゃないだろう

250:病弱名無しさん
15/10/10 22:01:22.55 d62lRQaz0.net
私は大好きな人が遠くへ行ってしまい離れ離れになってから、身体がおかしくなり、ふわふわ揺れ揺れになりました。やぱ、心因性なのかな。

251:病弱名無しさん
15/10/10 22:52:38.54 WtJRmzSK0.net
>>244
なんて病気ですか?
自分も何やっても治らなければ
行こうと思います

252:病弱名無しさん
15/10/10 22:53:57.35 WtJRmzSK0.net
>>250
ストレスが酷い時に自分も発症した
で、まだ治らず。。。

253:病弱名無しさん
15/10/10 23:14:24.94 Qg4yzz8a0.net
>>251
病名は言われてませんが、私が今まで飲んでたのが、ハンゲコウボクトウと、リョウケイジュツカントウでしたが、それが合っていないと指摘して頂き、新たに2種類の漢方を処方してもらいました。
食後と食前に分かれてました。
飲んでみたところ、生理前の最悪なコンディションにもかかわらず、びっくりするほど、めまい感がマシになりました!!!
こんなことがあるのか。。
何をやっても、何を飲んでもダメだったのは、合ってなかったからなんですね。
漢方でも、自分に合えば、効果はすぐ出るよ、とおっしゃっていた意味がわかりました。
まだまだこれからだとは思いますが、どこへ行っても原因不明で帰されてた旨をお話しすると、そんな事言われたんか、、大丈夫!と言ってくれ、泣きそうになりました。やっと信じれる先生に出会えた気がしました。

254:病弱名無しさん
15/10/10 23:27:16.96 utdVcYn40.net
>>253
良い医師に出会えて本当に良かったですね!
私も何処に行っても原因不明、何を飲んでも効果もなく、長年ふわぐらめまいを患っています。
234さんが行かれた耳鼻科は何という病院でしょうか?

255:病弱名無しさん
15/10/10 23:27:21.89 rYh6O8R80.net
その病院のヒント教えて欲しい・・

256:病弱名無しさん
15/10/10 23:30:26.11 vMbU9sDu0.net
>>253
そこの病院は都内ではないですか?
また新たに処方された漢方も教えていただけませんでしょうか?

257:病弱名無しさん
15/10/11 01:06:06.37 veeXnP0a0.net
広範囲で申し訳ないですが、
大阪府内にある、いま◯か耳鼻 咽喉科 というところです。
参考になれば幸いです!!
また、問診のほか、お腹や舌を診ての処方になりますので、私が出されたものが効くかはわかりませんし、漢方といっても一応副作用などはあるみたいなので、そちらは伏せさせて頂きます。
そして、ホームページにも書いてある通り、通える範囲に住んでる方が良いと思います!
もし遠方でいらっしゃるなら、お近くの漢方内科など、一度試しに行ってみて下さい。
みなさんが早く良くなりますように。
一緒に根気よく頑張りましょう!

258:病弱名無しさん
15/10/11 01:33:35.14 +/+45XxH0.net
>>257
以前リョウケイジュツカントウなど処方されていたのは漢方内科だったんですか?
大阪の耳鼻咽喉科とは見立てが全く違ったんでしょうか?

259:病弱名無しさん
15/10/11 02:00:42.21 j1/t6prA0.net
>>257
わたしも現在苓桂朮甘湯と煎じ薬を飲んでいます
医師と相談したいので新たに処方された漢方を教えていただけないでしょうか?
少しでも可能性があれば試してみたいのでお願いします。

260:病弱名無しさん
15/10/11 08:33:12.02 qeBgUCVT0.net
めまいではなく立ちくらみがひどかったのですが
水分をのどがかわくまで待ってからとるようにしたら
いつのまにか治っていました
水毒からめまいがくるというようなことがネットにあったので
めまい系は体内の水分が多いのかもしれないと思いました

261:病弱名無しさん
15/10/11 09:21:02.68 veeXnP0a0.net
>>258
初めに出されたのは、大学病院です。
しかし、漢方に関する知識などは皆無だった気がします。説明に、めまい とあるものを選んだという印象です。
耳鼻科の先生は、漢方にも詳しく、難治性のものはむしろ漢方で、という方針のようです。
>>259
やはり、私の体に合ったものですので、簡単にお勧めは出来ません。
一度、最寄りの漢方薬局等に行き、詳しい方に選んでもらって、主治医に相談してみて下さい。今は電話でも相談に乗ってくれる薬局もありますので…

262:病弱名無しさん
15/10/11 10:23:13.97 5lH/mxv60.net
何故に今服用している漢方薬の名前が書き込めないのか不思議どす。
漢方10種類位試したが治らない。
ふわふわ歴二年無理。
耳鼻科医も、お手上げー。
なかなか治らないって言ってたよ。この手のめまい。
回転性の目眩から始まったんだよなー、考えてみると。
もう今は回転性の目眩は無いけど。

263:病弱名無しさん
15/10/11 10:46:15.96 veeXnP0a0.net
漢方といえども、副作用はありますし、もし試した結果、悪化しても責任は取れませんし、その場合、きっとこの漢方は効かないというレッテルが貼られることでしょう。
私は、めまいにとらわれ過ぎているため、長引くのでは?と考えています。
コツが掴めれば、調子の良い日も増え、いつの間にか無くなってるものだと思いました。
私の場合、めまいになりたての頃に、ネットで色々調べまくりました。その結果、自分がガンや脳腫瘍ではないか!?と本気で考え、毎日が地獄でした。
めまいも日に日に強くなるばかりでした。
悪性腫瘍の検査、脳のMRIなど、安心感を得るため、毎日違う病院へ通いまくりました。
しかし、これではいけないと思い、まず、ネットで病気を調べるのを辞め、掲示板も見るのを辞めました。
その代わりに次に遊びに行きたい場所や、欲しいブランドの服などを見ることにしました。
その結果、とても良くなりました。
お薬は、骨折の時の杖のようなものと考え、あとは自分次第とまでは言いませんが、そこし意識して、努力することが一番大切だと思います。
家族や友達に心配をかけるのも、もう嫌になりました。
めまい持ちになってしまうと、色々な事を、やる前は憂鬱ですが、やれば出来ることがたくさんあります。
まずは一度、ネットやとらわれから離れてみましょう。
きっと出来ます。
私でも出来ましたから。
治そう治そうとするのではなく、うまく付き合っていくかぁという気持ちで。
私は、漢方だけ続けてみます。
あとはなるようになれ!
あとは時間薬。
諦めず、それでも毎日楽しく過ごしましょう。
では、私ももうしばらくサイバーデトックスします。
次は治ったら、ここへ書き込みます!

264:病弱名無しさん
15/10/11 11:09:10.96 vx5NE1Ii0.net
私は今Bスポット治療中ですが、漢方にも手を出した事がありました
でも病院じゃなくて、有名な薬局。
漢方医がいて簡単に診てくれて問診票もあってって感じのだったんで、めまい治るかも
と期待してたんですが
最初に「絶対煎じて飲んだ方がよく効くから」と1ヶ月分で2万くらいの漢方を勧められました
でも自分で煮出すには匂いがキツいし、まずいしで続かず、今度は錠剤でくださいとお願いしたら
錠剤にしてもらえたんですが、治るまでどれくらいかかるかわからないのに何万も出せないですし
漢方なので速効性がないのでやめてしまいました。
私が処方されたのは竜の骨のと、牡蛎の殻が入ってるやつと、補血丸とあともう一種類くらいあった気がします
血の巡りが悪いとかなんとか…
今はBスポット治療で日常生活に支障はないです
治療中に風邪を引いてしまったのでそちらの治療もちょっとしてもらっていたのと、サボって行かない時があったため時間がかかってます
でも以前に比べたら全くフラフラせず、良くなったことを実感します

265:病弱名無しさん
15/10/11 11:24:23.25 vx5NE1Ii0.net
長くてすみません
Bスポット治療をやってる病院はすごく少ないみたいですが、ネットで宣伝してる病院だけじゃなくて
通える距離の耳鼻科に電話で直接聞いてみるのをお勧めします
前にも書きましたが、私が通ってる病院はネットに載っていませんがやっていました
都内の個人病院です
私はBスポット治療をやっていて良かったです
値段も350円から800円(レントゲンや処方箋が出るとこれくらいになります)くらいで収まるので
連休明けにまた行ってきます

266:病弱名無しさん
15/10/11 14:47:55.73 +/+45XxH0.net
>>263
244さんはめまい歴どのくらいなんですか?
私は15年になるのですが、とらわれているとかそういう感じではないんですよね。。
15年もの間色んな病院に行き色んな事を試しました。漢方薬も試しました。
同じように調べるのを止めて趣味に没頭したりしましたが、やっぱりめまいは同じでした。
それに今年から新たに寝るとめまい(頭位めまいではありません)が発症して、起きていても寝ていても365日24時間ずっとめまいが続いている状態になってしまいました。
Bスポットもやってる病院が近くになく、漢方内科や漢方薬局も評判の悪い所しかありません。
244さんが漢方薬で良くなられたと聞いたらやっぱりどんな漢方なのか知りたいです。
確かに合う合わないはあると思いますが、試してみないと分からない事もあります。
副作用も自分で調べて自己責任で試せば良いのではないでしょうか?
ここに来る方たちは、何か情報を求めて少しでも良くなる可能性があるのならとにかく試してみたいと藁をもすがる状態です。

267:病弱名無しさん
15/10/11 14:53:49.48 F2BFvb2B0.net
>>111
これ
たまにフラットなる

268:病弱名無しさん
15/10/11 16:01:26.39 q8JfmWQ60.net
両氏の言い分は分かるんだけど……。
めまいに効くとされる漢方薬は星の数ほどはないでしょう。
今はネットで情報発信している漢方薬局も沢山あるし、
ググって、証に合う漢方薬を試されてはどうでしょう?
「証」って何?と思うレベルなら、正直>>263さんのほうに分があると思う。
証に合わない漢方薬は副作用出ますよ。のぼせるとか。
証は素人では見立てるの難しいと思うので、やはり漢方に詳しい薬剤師さんか、
漢方医に相談がいいと思う。

269:病弱名無しさん
15/10/11 16:24:59.88 8IRiSVRyf
やはり顆粒より煎じ薬の方がいいのでしょうか。
半夏白朮天麻湯の煎じ薬で
ちょっとましになったような気がしました。
高いので顆粒に変えましたが効果がいまいち。

私は
リョウケイジュツカントウ×
釣藤散×
補中益気湯×
トウキシャクヤクサン×
沢瀉湯×

すべてダメでした。

270:病弱名無しさん
15/10/11 16:22:07.09 +/+45XxH0.net
私は最初普通の内科で証をみてもらえず出された漢方薬で副作用はなく、漢方薬局できちんと四診をしてもらった漢方薬でひどい副作用が出たことがあります。
きちんと証が合っていても副作用が出ることはあると漢方薬局で言われました。
余程外れていないかぎり試してみないと分からない事もありますよ。

271:病弱名無しさん
15/10/11 16:55:05.22 Ks1o+4PH0.net
普通に立ってると後ろに引っ張られる感じがする
力んで立ってる感じ

272:病弱名無しさん
15/10/11 17:23:09.83 j1/t6prA0.net
わたしも>>266さんと同じような想いです。
良い結果に結びついた事をここに書き込めば、似たような症状で悩んでいる方は是が非でも試したいと思うのに病院名や漢方を何故伏せるのか良く分かりません。やるかやらないかは自己責任ですし…
わたし自身も様々な科を受診したにもかかわらず原因不明なので、教えてもいいという方が居ればなんでも試したいので教えていただきたいです。

273:病弱名無しさん
15/10/11 17:31:01.62 0FSsdqa20.net
流れぶった切って申し訳ありませんが
コンビニ行こうと思って外出して歩き出した途端に、ふわふわに気づいて
あー今日調子悪かったんだわと思うことがしばしばあるんだけど
軽症ってことかな?皆さんは家に居ようが、外に居ようが症状変わりませんか?

274:病弱名無しさん
15/10/11 17:36:02.56 j1/t6prA0.net
何処にいても変わりませんが日によって調子がいい日もあります。ただ週に1回程度ですが…

275:病弱名無しさん
15/10/11 18:21:24.29 8IRiSVRyf
真武湯が効いたという方がいました。

私はまだ試したことないので、試そうか迷っています。

276:病弱名無しさん
15/10/11 18:34:46.44 +/+45XxH0.net
ミクシィ情報ですが、新井先生に受診して偏頭痛が原因だったと分かった方がいました。その方は昔から偏頭痛があり普段もよくあるそうです。偏頭痛はめまいに変わると新井先生に言われたらしいです。
もし偏頭痛がある方がいたら一度疑ってみてはどうでしょうか?

277:病弱名無しさん
15/10/11 21:17:34.93 2ut110V90.net
偏頭痛と筋緊張頭痛が混同されている可能性大

278:病弱名無しさん
15/10/11 21:52:57.21 0vHm8jx/0.net
私は動悸にふわふわにグワングワン揺れたり、頭に酸素がいってないような感覚。そして足のだるさ。
空気が薄い感じで息苦しいし、ほんとに未知の世界で生活してるようです。
こーなって1年弱…もー諦めました

279:病弱名無しさん
15/10/11 22:45:51.82 p/qtKMc10.net
自分も二年間毎日息苦しい
不安で遠出できないしパニック障害かもしれん

280:病弱名無しさん
15/10/11 23:58:11.45 Y1yVTobv0.net
連休からエレベーターに乗った時のようなめまいか止まらない。両腕がふわっと浮く感じも頻繁に起きる。しかも一瞬痺れるし。脳梗塞の前兆なのか?

281:病弱名無しさん
15/10/12 11:44:09.38 Xcv806UR0.net
直立不動ができない。立ってると頭が揺れてくるのが分かる。

282:病弱名無しさん
15/10/12 13:35:20.69 JHuVLJyJ0.net
わかる
歩いてる時人混みとかで前が詰まると方向転換できにくくなる

283:病弱名無しさん
15/10/12 19:24:56.82 6qxAzxOu0.net
>>281
わたしは足元が揺れてくる

284:病弱名無しさん
15/10/13 00:27:34.71 DKEy/Xvg0.net
私は上半身、特にお臍辺りから上が前後にゆらゆら規則的に揺れてるような
鼓動に合わせて反復するような感じで、結構この揺れ疲れる・・・

285:病弱名無しさん
15/10/13 07:49:24.54 qP1tqm9f0.net
メジャーリーガーの青木が心配ですなあ

286:病弱名無しさん
15/10/13 10:30:06.11 go7QQ63g0.net
>>281
あたまは揺れないが、足元は揺れない
>>285
青木は原因があるわけだからしっかり治ることを祈るよ

287:病弱名無しさん
15/10/13 19:58:48.05 hAbbRHTt0.net
はじめましてわたしも産後2年ほどふわふわめまいに悩んでます
間で1年ほどパニック障害にもなりましたが
悪化するふわふわと共になんとか生活してます
今日も家族で旅行でしたが
心の中はふわふわの不安でなんだかもう悲しくなりました、みんなで椅子で食事するのもお土産を選ぶのもレジで待つのも本当に苦痛です

病院でわ二年前と一年前にCTを撮りましたが共に異常なしでした!
骨盤の歪みを直せばめまいわ90パーセント消えるとめまいを調べていたら書いてましたので明日骨盤矯正にいってきます
産後すぐからめまいがあるので骨盤も関係あるのかと思いました長文すみません

288:病弱名無しさん
15/10/13 20:07:45.28 8nATPOyl0.net
>>287
このふわふわめまいの中、子育てしているんですね。
自分の世話だけでも辛いのに。。
骨板の歪み…たしかに私もありそうです。
また何かわかれば教えてください

289:病弱名無しさん
15/10/13 20:24:04.05 hAbbRHTt0.net
>>288さんありがとうございます
ずっとこのスレ見続けてきてはじめて
書き込みしました
周りに全く同じ症状の方がいなくて
未だにお婆さんとか知らない人を見ても
この人はめまいないんだよなぁって
羨んだりしてすごく孤独を感じていました
ここのみなさんのおかげで1人じゃないんだって思えました!
まだ2年ですが
本当に辛いから、絶対に治したいです
みんなふわふわの原因は同じでわないかも
しれないけど必ず治りましたって
書きにきます
ちなみに私の症状
基本的に24時間ふわふわ、特にふかふかの絨毯やソファーだともうほとんど平衡感覚がなくなる、
図書館やDVDレンタル屋さんドラッグストアなどのお店も悪化、カートや支えがあると楽、寝転ぶと船上のようか感覚、運転中の信号待ち進んでるような感覚になることもある、肩こり首こりも常にあり、長くなりすみません
骨盤と関係あるのかなと思ったのは
産後すぐからだったこと、あるくと骨盤?腰の骨?がゴリゴリ音がしますので歪みは必ずあると思いました

290:病弱名無しさん
15/10/13 20:59:44.03 8t6qRmBx0.net
過去に2度めまいがあり、2度とも自然に治ってたな。
めまいを感じたのが仕事を始めて少ししてからと東日本大震災の後だったので、ストレスから来る自律神経失調症?だったのかな、と思う。
治るまで何カ月もかかって大変だったよ。

291:病弱名無しさん
15/10/13 21:19:04.27 dlLYZWROT
私は妊娠中に発症しました。
一年ちょっと経ちますが
良くなっては悪くなるの繰り返しで。

毎日ふわふわぐわぐわ、
育児も辛くて、子供を親に預ける日も多く、
本当辛いです。

生きてるのが嫌になる。

292:病弱名無しさん
15/10/13 22:41:01.18 iF+Lb0Fd0.net
頭悪い女の書き込みがあるな
頭がふわふわしてんじゃね?

293:病弱名無しさん
15/10/13 22:47:47.81 yoAxlXer0.net
頭の悪さだったらお前がダントツだろ

294:病弱名無しさん
15/10/14 00:11:23.93 BW5PZbXH0.net
お風呂が一番きつい

295:病弱名無しさん
15/10/14 00:54:26.69 YMC5uMfi0.net
てにをははちゃんと使って欲しい
辛いのは一緒だと思うんだけど、その書き込み方だと中々同情しにくいなぁ…

296:病弱名無しさん
15/10/14 01:21:46.19 jqSoAamo0.net
ゆっくり見返さず書き込んでしまって
すいませんでした!ご迷惑になるようなので
書き込み辞めます。同情をして欲しかった訳ではないです失礼しました

297:病弱名無しさん
15/10/14 01:58:25.85 YMC5uMfi0.net
>>296
そうじゃなくて、「わたしは」とか「それは」って書くところを「わたしわ」「それわ」
って書くからなんかなぁと思っちゃうってだけで
迷惑ではないよ
書き込み止めなくていいから、てにをはくらいはちゃんと使わないと読みにくいって話なので
吐き出す場所は必要だと思うし

298:病弱名無しさん
15/10/14 03:12:46.56 jqSoAamo0.net
>>297
内容に必死で変換をゆっくり確認せずに
投稿してしまいました!気をつけます
お気遣いありがとうございます。

299:病弱名無しさん
15/10/14 03:21:44.55 jqSoAamo0.net
頭悪いとか書かれたらね笑
情報交換の方が興味ありだし

300:病弱名無しさん
15/10/14 06:54:42.25 P4ZFpkyY0.net
気にすんな

301:病弱名無しさん
15/10/14 07:46:45.16 KBh2k8hE0.net
昔、自律神経失調症スレもsageずに長文連投の女とそれの擁護派vs否定派で内紛になってスレが分裂したわ
この流れが続くと必ず「嫌なら見るな」「文句言うならお前がでてけ」という展開になる。
書き込む押す前に一呼吸おいて文章見直して無駄な部分を削ったり訂正するといいと思うぞ

302:病弱名無しさん
15/10/14 08:54:40.24 jqSoAamo0.net
>>301
おっしゃるとおりだと思います。
文をまとめるのが苦手で、変換も間違えて
本当に申し訳ないです。
はじめての投稿で色々書きたい気持ちが前に出すぎました。
午前中に骨盤矯正なので、気を取り直して
またご報告させて下さい。

303:病弱名無しさん
15/10/14 09:59:26.95 pQHbn4xx0.net
俺はふらふら四ヶ月目
耳鳴り付き
耳鼻科いっても治らないので
整骨院いったら骨盤の左右の高さが
違ってるっていわれた
たしかに左脚を高く上げる際に骨盤辺りが
ポキッっと鳴る正常ではない
右脚はなんともないんだけどね

304:病弱名無しさん
15/10/14 11:02:32.51 i78HQa5S0.net
めまい(平衡感覚おかしい)
歩きにくい(混雑で前が詰まったりすると力む)
耳の下にコリコリがある
首を少し後ろに曲げただけで首と肩が痛い
飛蚊症

27歳♂5年前からある。

305:病弱名無しさん
15/10/14 11:29:36.97 4FK6c8GO0.net
先ほど骨盤矯正を受けてきました。
上の方と同じように足の長さに
左右差があるとのことで
軽いストレッチの後に足を曲げたり、
腰を押さえたり等の施術を受けました。
まだ初回なので軽くといった感じでしたが
とても楽になった気がします。
帰りにスーパーへ寄りましたが
ふわふわ感が明らかに違いました!
とりあえず週1ほどで通ってみます。

306:病弱名無しさん
15/10/14 11:38:25.99 KBh2k8hE0.net
>>304
耳の下のコリコリはたぶんフンリュウ

307:病弱名無しさん
15/10/14 13:28:27.53 ZL2/wdyO0.net
ジョギングの効果が一番あったかな、もちろん発症してから3年ぐらいは到底走れるような状況じゃ
なかったから、4年目辺りから慢性化ふわふわ状態が自分の通常モードとして受け入れ可能なぐらいは
コントロールついて、そのころからウォーキングやジョギングはじめた。
そもそもの原因が、多分ストレスによる自律神経失調症と脳の血流不足、それに加えて
多少内耳の不調、首のヘルニアなどが重なっての発症だと今では思うから、そりゃ有酸素運動良いに
決まってるよね。
今はかなり距離走れるようになり、終わった後の爽快感、ハイテンションがやみつきになって継続してる。
ストレスもかなり発散されているから好循環に切り替わってきた。

308:病弱名無しさん
15/10/14 15:07:40.50 ZnYhwhJt0.net
>>289
骨盤矯正お疲れさまでした。
施術後だるくなったりしませんでしたか?
私も268さんと同じ症状がいくつもあります。24時間めまいが持続していて、寝転ぶとベッドが波打ってるような感じや、柔らかい場所に座ったり立ったりすると途端にぐわーんとめまいが悪化します。
病院に行っても原因不明で薬も効かずに悩んでたんですが、骨盤矯正で改善される可能性があると知り希望が持てました!
これからも様子をレポしていただきたいです。

309:病弱名無しさん
15/10/14 15:16:34.42 ZnYhwhJt0.net
すみません!
>>308の間違いでした。
ところで286さんはめまいからパニック発症でしょうか?
私も最初はめまいだけで数年後にパニックになりました。
パニックの治療はされていますか?

310:病弱名無しさん
15/10/14 18:50:29.33 jqSoAamo0.net
>>308さん ありがとうございます
ストレッチも含め30分程の施術でしたが
した直後が1番めまいが和らぎました。
特にだるさは感じません!
毎日朝が1番めまいが楽で午後からはどんどん
酷くなるめまいが今日わ随分楽に感じます。
もちろん気持ちの問題もあるかもしれませんが…
気のせいでもめまいが楽だと嬉しいですね
YouTubeで骨盤矯正のストレッチはあるので
次の施術までしてみようと思います
また、ご報告します!

311:病弱名無しさん
15/10/14 19:10:28.69 jqSoAamo0.net
>>309さん
パニック障害とのことでしたので私ですかね?
はじめにめまいが始まりパニック障害を発症しました!1番酷い時で、家から1歩も出られない時期もありました。
ちなみに授乳中でしたので薬は飲んでません!
(現在も授乳中です)
私は色々な情報を集め一つのブログにたどり着きそちらを読んで自力で治しました。
自分自身もパニック障害のブログをしていて
たくさんのブロ友さんと情報交換をしていましたがやはり、ふわふわめまい持ちの方がとても多かったです。

312:病弱名無しさん
15/10/14 19:40:26.15 BQGRSdYo0.net
>>311
287です。
289さんもめまいからパニックなんですね。
ふわふわめまい持ちの方でパニック併発している人本当に多いですよね。
私はめまいだけの頃はまだ普通に外出できていましたが、パニックになってからダメになりました。
不安感が余計にめまいを誘発してしまう感じです。。
骨盤矯正の経過楽しみにしています!

313:病弱名無しさん
15/10/14 20:27:17.52 jqSoAamo0.net
>>312
パニックの辛さも本当に分かります。
心と体は繋がってるんだなと改めて感じました!
またご報告しますね

314:病弱名無しさん
15/10/14 21:14:22.16 BQGRSdYo0.net
>>313
めまいにパニックが加わると本当に地獄ですよね。
骨盤矯正されて寝転んだ時のめまいも軽減されたでしょうか?
また教えてください。

315:病弱名無しさん
15/10/15 07:26:56.82 LJ5XT0hA0.net
>>314
寝転ぶと船の上のような感じや沈み込むような感じがありましたが、昨日はほとんど感じませんでした!
夜中に何度も目が覚めてしまったり、ふわふわ感になかなか寝付けないのですが昨日はすぐ眠れ朝までぐっすりでした!
不安感が増すとめまいも悪化する私としては
施術後なのでと気持ちの面も大きい気がしますので様子を見ていきたいと思います。
肩こり首こりからのめまいもあると思っていたのですが、めまいがあるから体全体に力が入り肩こりなどに繋がってる気もしますので昨日は肩こりもすごく楽で全体的にリラックスできました。
施術前に筋肉の緊張を見てもらいましたが(自分でも確認できます)すごく緊張しており、ストレッチだけでもほぐれましたのでストレッチは毎日続けてみます。長文失礼しました

316:病弱名無しさん
15/10/15 09:42:52.56 t0B09aCW0.net
うーむ

317:病弱名無しさん
15/10/15 11:56:04.53 bHe/aphG0.net
まっすぐ歩きにくい人いる?

318:病弱名無しさん
15/10/15 12:37:21.89 /xHkgvU80.net
歩くのは大丈夫
止まってるときの方が揺れを感じ、
まっすぐいづらい

319:病弱名無しさん
15/10/15 14:35:47.49 YPkqy69o0.net
>>317
歩けないじゃなくて歩きにくいならあるある。
斜めに行っちゃいそうな感じ
あと一度は、感じじゃなくていきなりブラックアウトしそうになって
あらぬ方向に行きつつ意識を失いそうになったことがあったな、怖かった。
かれこれ一度きりだけど。

320:病弱名無しさん
15/10/15 15:43:49.84 CkfufEiC0.net
>>315
レスありがとうございます。
寝転んだ時のめまいも軽減されたのですね!
私は元々ふわぐらめまいがあったんですが、今年2月から寝転んだ時のめまいが始まって現在まで毎日ずっと続いています。
293さんと同じくゆらゆら感に全く寝付けず、二時間置きに目が覚めるので酷い不眠症にもなりました。
医師に睡眠導入剤をすすめられましたが、副作用のめまいやふらつきが怖かったので飲んでいません。
私もストレッチだけでもやってみたいんですが、293さんはどんなストレッチしてますか?
参考にしているHPや動画があれば教えていただきたいです。

321:病弱名無しさん
15/10/15 15:45:35.43 cRo0ThQZ0.net
わたしも止まってる時の方がグラグラします
歩けるけど歩きにくい日も

322:病弱名無しさん
15/10/15 17:29:18.12 bHe/aphG0.net
常に歩きにくい
直立不動もももの肉力ませて立ってる

323:病弱名無しさん
15/10/15 17:47:58.88 F6Uv+cP40.net
私も歩きにくい
常に軽くふらふら揺れてるのと、グラッと強い揺れがきたり・・・
あと曲がり角がキツい!
そのまま道路に吸い込まれそうになる

324:病弱名無しさん
15/10/15 18:14:09.56 TfWtN3Am0.net
みなさん新井基洋先生のめまい体操をやってみてはいかがですか?
わたしも常にふわふわし、寝てる時に地震?と思う事や、道を歩いてる時にふわふわ感が増してましたが、体操を始めてから少し良くなった気がします。
(始めたのは6月から。わたしは頭痛持ちだったのですが、頭痛持ちの人は頭痛がめまいのに変わるらしいです)
完治はしていませんが、更に続け、来週Bスポット治療も受けてみようと思います。
また報告します

325:病弱名無しさん
15/10/15 19:39:44.94 VOwbu85h0.net
方向転換きつい

326:病弱名無しさん
15/10/16 00:31:37.45 Z9htk+dT0.net
改行しておくれ読みにくくてかなわん

327:病弱名無しさん
15/10/16 07:26:42.65 1naASF0P0.net
>>320
293です。遅くなりすみません
接骨院で言われたのですが
筋肉が緊張した状態では、いくら骨盤矯正を
しても意味がないようでその前にストレッチをして骨盤矯正を受けました。
YouTubeで「骨盤矯正」と入れると
沢山出てくるのでそれを今試しています。
まだこれが良いとか結果が分からないので
これが、よかったとはまだ言いにくいです。
お役に立てずすみません!

328:病弱名無しさん
15/10/16 07:34:23.41 1naASF0P0.net
>>320
293です
「骨盤のゆがみを自力で矯正するストレッチ」
と、YouTubeで検索していただくと
短い動画があります。
左側の骨盤が落ち込んでいて左右差があると
接骨院で言われたのですが動画通り
しにくい方が左でした。これは効いてるなと
実感しつつありますので良かった見て下さい
何度も失礼しました!

329:病弱名無しさん
15/10/16 11:43:05.75 R/s60kpPc
Bスポット期待して受け続けて2か月、
まだ変化はみえない…
こんな奴もいるので期待しすぎは禁物よ

330:病弱名無しさん
15/10/16 14:54:57.56 XH1Q3BUK0.net
>>328
詳しく教えてくださりありがとうございます。動画参考にやってみます!
ところで、パニックを自力で克服されたとのことですが、どのような方法だったんでしょうか?
スレチになってしまうので、もし差し支えがなければ306さんのブログを教えてもらえないでしょうか?ブログタイトルをそのままでなくても、ヒントを下されば検索したいのですが。。
よろしくお願いしますm(__)m

331:病弱名無しさん
15/10/16 15:23:15.38 1naASF0P0.net
>>330
306です
「とがしやすゆき」さんという方のブログで
パニック障害と嘔吐恐怖症状を自力で克服した方法 とゆうアメーバブログです。
この方は、カウンセラーとしてとお仕事をされているようで有料のカウンセリング等もあるようですが、私はブログを初めから読んだだけです。
一見荒療治のように感じますが私は克服できました。スレチなのでこれ以上は控えますね。

332:病弱名無しさん
15/10/16 15:51:56.17 XH1Q3BUK0.net
>>331
ありがとうございます。見てみますね!

333:病弱名無しさん
15/10/16 18:01:28.92 XH1Q3BUK0.net
>>324
リハビリやってましたが、片足立ちや継ぎ足でどうしても具合が悪くなってしまうので止めてしまいました。
具合が悪くなるのは最初だけだろうと無理してやり続けた結果、私の場合はめまいが悪化してしまいました。
リハビリで良くなる方も多いようなので合う方が羨ましいです。

334:病弱名無しさん
15/10/16 18:05:18.29 dDtSqN1t0.net
トイレとか狭い場所で特にぐわーっと来る。

335:病弱名無しさん
15/10/16 21:51:33.78 XH1Q3BUK0.net
>>328
何度もすみません。
教えていただいたYouTubeのストレッチやってみました。私も左膝が付きにくかったです。
306さんは施術後の今日も調子良いですか?
ストレッチだけでも効果が出ればいいのですが、やはり接骨院に行かないと無理ですかね?

336:病弱名無しさん
15/10/17 00:38:51.28 pJJlBs+D0.net
>>333
わたしもやり始めは凄く辛かったんですが、先生曰く辛くても続けた方がいいみたいです。
片足立ちや継ぎ足が辛いようであれば目の運動だけでも続けてみてはいかがですか?

337:病弱名無しさん
15/10/17 06:53:33.68 HEsGuCCk0.net
>>335
動画されたのですね、される前に
腕を回したり軽くストレッチしてからすると
良いみたいです!体をリラックスさせて
力を抜くのもポイントだそうです。
実は施術後2日間とても調子がよかったのですが
2日目に調子に乗り1日中子供を抱いて出掛けていたせいか
昨日は朝からふわふわが悪化してしまい
ました。なのでやはり、筋肉の疲れや
骨盤への負担は私の場合めまいと関係が
ありそうです!昨日は動画のストレッチを何度もしたおかげか少し楽です。早めに接骨院へ行きまた
結果をお知らせしますね。

338:病弱名無しさん
15/10/17 12:09:12.53 DFJFLpL5D
何軒も耳鼻科と神経内科にかかり何冊もめまいの本を読んで体操やっても効果なし
Bスポットも今のところ効果なし
めまいは自分で治せる!とかいう医者の文言見るとイライラする

339:病弱名無しさん
15/10/17 12:11:02.13 DFJFLpL5D
毎日毎日駅の階段から転げ落ちそうな気分で生きてる人間の気持ちを誰がわかってくれるのか

340:病弱名無しさん
15/10/17 13:56:49.73 PymY/pm30.net
常に耳鳴りもある
冷や汗かく

341:病弱名無しさん
15/10/17 19:02:31.27 sUGsEHwz0.net
電車で立ってるのきつい
首の付け根が痛い

342:病弱名無しさん
15/10/17 19:28:53.89 ZYyasQ8M0.net
首筋のコリ→リンパ液流障害→内耳外耳瘻
→難聴耳鳴りめまいっていう流れでok?
※耳石剥がれを除く

343:病弱名無しさん
15/10/17 20:06:09.85 ciGpfK9W0.net
>>337
事前の軽くストレッチですね。やってみます!
ゆうべ動画の骨盤ストレッチをやった直後は何も変化はなかったんですが、数時間後にベッドに入ったらいつもよりなんとなくめまいが軽かったような気がしました。
私は以前から時々坐骨神経痛みたいなのが左側にあり、ストレッチも左膝が付きにくかったのでやはり左骨盤に原因があるのかもしれません。
今夜もストレッチやって寝ます。
また報告楽しみにしています!

344:病弱名無しさん
15/10/20 17:27:14.27 k0FHqyNq0.net
倒れそうで不安になってひやあせ
首を倒しても付け根が痛い

345:病弱名無しさん
15/10/20 20:28:19.11 k8AQSy2S0.net
目に入ってくる情報量が多いとヤバいわ
本屋とかスーパーの陳列だなの間とか

346:病弱名無しさん
15/10/20 21:49:02.41 S6JVcpK30.net
>>331
パニックのブログを教えてもらった者です。
308さんはめまいにパニックが起きた時どうやって対処していますか?

347:病弱名無しさん
15/10/21 00:31:52.10 LHo5aThM0.net
ふらふらぐいぐいふわふわすごいけど、メンタルで負けたらいけないと思って、
なんとか持ちこたえてるわ。
もう4ヶ月以上たつか。一昨日、脳のMRI撮ったら脳腫瘍があったわ。
それでもフィジカルで負けてもメンタルでは絶対負けない。

348:病弱名無しさん
15/10/21 00:51:55.19 bCFFu0hG0.net
ふわふわするめまいというと糖尿があるよ
疑って血液検査してみてわ?

349:病弱名無しさん
15/10/21 09:03:43.72 bZro8BxB0.net
>>347
え!!腫瘍が原因でめまい起きてたのですか??

350:病弱名無しさん
15/10/21 17:38:30.10 ewJwd1kT0.net
>>346さん
今は完治したようで、
パニック発作は起きないのですが
治るまでを振り返ると
パニック発作が、起きても逃げなかったです。
例えば娘の音楽発表会中狭い部屋に保護者が2時間ほど集まるので、予後不安はもちろん発作を起こすけどその場に留まり見届けました。
本当は部屋から出て外の空気を吸いたいところですが耐えます。すると初めは辛いのですが
2回、3回と繰り返すうちに
倒れそう倒れそうと思っていた思考から
前も結局倒れなかったから大丈夫!
と不安が消えるのが早くなった気がします
スレチですみません(><)

351:病弱名無しさん
15/10/21 17:55:45.79 ewJwd1kT0.net
>>347
めまい以外の、症状はありましたか?
ここ3年ほどで年に1回CTを撮ってるのですが
腫瘍はCTで確認できるのかと思いました。

352:病弱名無しさん
15/10/21 18:24:14.22 EuQ+q4cYp
腫瘍あると相当痛いと聞くけどそうでもないのか…
だとすると自分もヤバイ

353:病弱名無しさん
15/10/21 20:09:23.40 OmGEBO4/0.net
脳腫瘍なんて極稀なケースだろ
あんまり心配して検査ばっかりしてと心気症になって精神科送りにされるぞ

354:病弱名無しさん
15/10/21 21:29:45.54 1CXWwvmc0.net
>>350
321です。
倒れそうで耐えられなくても逃げない事が大切なんですね。
確かに逃げてばかりでは解決しないのは分かるんですが、やっぱりめまいが強くなると怖くて怖くて。。
今はめまいがあっても不安感はないんですか?

355:病弱名無しさん
15/10/21 21:42:05.95 hFyqvpUu0.net
心配ならMRI撮ればいいよ
20分くらいで6000円あたり
俺は突発性難聴から眩暈きたから念のため撮ったけど何もなかった
ただ安心は買えたかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch