卵巣嚢腫の人集まれ13at BODY
卵巣嚢腫の人集まれ13 - 暇つぶし2ch850:病弱名無しさん
16/07/22 10:42:57.82 3A7MDjAi0.net
柔らかいぐらいだったら
飲まないで自然に出したほうがいいかな
マグミットは便秘薬ですから
柔らかいものをより柔らかくするなんてトイレ


851:回数増やすだけですものね 便秘じゃなきゃ飲まなくていいですよ



852:病弱名無しさん
16/07/22 21:04:42.09 xwEmC8kM0.net
手術から2度目の生理が来ました。
2度とも生理痛あり(術前ほどの痛さではない)、2度ともいつものドロッとした塊が出てきて、あれ、手術して少しは生理の時楽になると言われてたのに…しかもまだ塊出るのなんで?!と思いました。入院していたところでの術後の健診では、特になんにも言われませんでしたが…
皆様は手術後の生理の時どんな風でしたでしょうか?

853:病弱名無しさん
16/07/22 23:07:23.72 N0R3mLri0.net
私も手術後は生理痛が軽減されるものと思っていたけど、これまでとまったく変わらなかった

854:病弱名無しさん
16/07/23 00:29:54.31 A+RS11Yk0.net
6年前に自覚症状がありの2cmの卵巣嚢腫(奇形型)が見つかり、腰の痛みが酷く3cmで腹腔鏡で摘出しました。3年経ってやっと傷口が紫から肌色に変わってきた。やって良かったと思う反面、最近また痛みが出てきて、術後みなさんの体調がどうなってるのかすごく気になります。

855:病弱名無しさん
16/07/23 00:40:07.36 NqwBfvla0.net
手術の内容にもよるけど、私は嚢腫の中身を出すだけで術後3回くらいは生理痛が重くなる人が結構いるので心配は要らないと説明を受けたよ
実際に3回ぐらいは重かったけど、徐々に楽になって生理期間以外にも頻繁にあったイヤな腰痛がなくなって万々歳でした

なんでまたココを覗いているかというと、再発の疑いがあるからです
でも入院生活が快適だったから再発しても別にいいかも、なんて考えてるぐらいなので、これから術後の人は準備だけしっかりしたら、あとはゆっくり入院生活を満喫してくださいね

856:病弱名無しさん
16/07/25 14:53:00.45 pJ2xX33e0.net
吐き出しごめんなさい
23歳の時に左卵巣嚢腫になって全摘、右だけでも妊娠出来るから心配ないよと言われた。
そして無事結婚妊娠出産して26歳の現在、今度は右卵巣が腫れてるって言われたよ…
まだサイズは小さめだから、意地でも全摘は回避したい・卵巣残したいから力仕事でストレスフルなパートを辞めてゆったり過ごしたいと夫に言ったら不機嫌になられた。
肥大化で手術覚悟で続けないといけないのかなー

857:病弱名無しさん
16/07/25 15:17:04.12 b7SdohJU0.net
つらいね
ご主人もわかってるんだと思う
仕事辞めてのんびりさせてあげたい、でも現実は厳しいな・・・という気持ちが出ちゃったんだと思う

しょうが紅茶とかで体を温めるとか冷やさないように夏でもお腹周りだけは腹巻しておくとか
お風呂には湯船につかるようにするとか
日常でもお腹周りは気を付けるようにして乗り越えよう、がんばろうね

858:病弱名無しさん
16/07/25 19:49:09.00 5y8/HOH70.net
>>821
職場変えてみるのも手だよ
失業手当貰いつつ探せばええやん

女だらけで雑談する職場が苦手な友人は
接骨院でお年寄り相手に気楽にやってるみたい

859:病弱名無しさん
16/07/26 01:51:10.58 yMgV7yzp0.net
>>821
こどもできただけいいじゃん

860:病弱名無しさん
16/07/27 08:11:37.49 M2wANnBT0.net
よくそんなこと言えるね…呆れる

861:病弱名無しさん
16/07/27 11:03:13.34 NmY5b/8X0.net
触っちゃあかん

862:病弱名無しさん
16/07/27 21:59:11.05 drHU8KN90.net
両方全摘して子供欲しくてもどうにもならないワイ低みの見物

863:病弱名無しさん
16/07/28 17:50:54.08 CS2LdUK70.net
相手すらいないアテクシも

864:病弱名無しさん
16/07/29 05:43:24.57 in0os4BL0.net
>>821
ストレスが原因とは限らないし。甘え

865:病弱名無しさん
16/07/30 00:18:01.18 7LPpx+RX0.net
よくそんなこと言えるね…呆れる

866:病弱名無しさん
16/07/30 00:26:01.61 FJTpD/Lg0.net
よし話題変えよう

内視鏡手術したみなさん、傷口どのくらいで消えてきたかな?
術後2ヶ月なんだけどお臍の切り傷だけ盛り上がってきた…
微妙にケロイド体質っぽいんだけど
皮膚科で相談すれば何とかなるかなあ

867:病弱名無しさん
16/07/30 12:49:35.06 s1VukE2M0.net
>>831
手術から一年たつけど、へそ回りのキズは少し盛り上がったままだよ。

868:病弱名無しさん
16/07/31 08:30:09.55 GGY8CyPDK
>>831
完全に平らになり目立たなくなったのは3年後ぐらいだった

869:病弱名無しさん
16/08/01 23:40:35.95 XabsfwaB0.net
以前に比べて結構むくみや体に変化があった方いますか?

生理近いんですがいつもにも増してむくみが…
ちなみに5cmの腫瘍持ちです

870:病弱名無しさん
16/08/02 16:59:10.71 G4DvMmz/0.net
退院後1ヶ月の健診に行ってきたけど、入院していた病院、家から遠いのと看護師がめちゃめちゃ感じ悪いのと、いろいろ思うところがあってもう通いたくない…
手術後の経過もいまいちだし。(昨日不正出血あったし生理痛も良くならず)
病院変えたいのですが何も言わず転院するのはダメですよね?

871:病弱名無しさん
16/08/02 21:54:05.75 VdDArqxG0.net
卵巣嚢腫の手術すると生理痛が軽くなるの?

872:病弱名無しさん
16/08/03 00:06:58.83 IoRHdXCO0.net
生理痛楽になると言われました。

873:病弱名無しさん
16/08/03 07:03:22.99 auZXimLQ0.net
>>835
黙って転院でも大丈夫だよ
ただしカルテを引き継げないから新しい病院で一から自分で説明して検査と診察やり直しになる
術後の状態に不安があるなら落ち着くまでは今のところで見てもらった方がいいかと
もしも急に具合悪くなった時は手術した医師でないと分からないことも多いから
その担当医がヤブだというならすぐに転院強行もありだけど

874:病弱名無しさん
16/08/03 08:13:25.85 AKNTasnJ0.net
ヘソの手術跡のせいでヘソの掃除しにくくなった…

875:病弱名無しさん
16/08/03 18:39:13.64 KrI3DEXg0.net
半年ごとの検診いってきた
発覚から1年半で、3cm→3.5cm→4cm→3cm
今回ちょっと小さくなっててうれしい

876:病弱名無しさん
16/08/03 21:09:58.64 SVmQPeQS0.net
いいなぁ、小さくなる人っているんだ
私は一ヶ月に2センチくらい大きくなってる
腹膜炎みたいなのも経験したとおもう

877:病弱名無しさん
16/08/03 21:13:04.93 SVmQPeQS0.net
4ヶ月くらいで2センチだった間違えましたすみません

878:病弱名無しさん
16/08/07 15:41:54.53 wCH2H0NH0.net
あまり難しくない手術って聞いたけど

879:病弱名無しさん
16/08/08 02:13:20.47 mZxbFlax0.net
手術自体はそうかもね
開腹で30センチちょい切ったから術後が地獄だったけど

880:病弱名無しさん
16/08/08 22:26:55.65 8g/Qjxa30.net
>>844
病理結果はよかったのですか?

881:病弱名無しさん
16/08/08 22:41:14.51 A5VFCRto0.net
>>832
遅レスだけど情報ありがとう
他の部分より引っ張られてる感じあるし
しょうがないのかなー

882:病弱名無しさん
16/08/09 02:18:14.37 lCcWyBCU0.net
>>845
中身は良くあるムチン体だったらしく良性との事でした

883:病弱名無しさん
16/08/09 08:46:56.59 Ko6rPpOw0.net
抜け毛が酷い酷かった方っていらっしゃいますか?

884:病弱名無しさん
16/08/09 11:13:53.20 yPiIaoVz0.net
>>847
それはよかったです
傷跡は健康を取り戻した証と思いましょう

885:病弱名無しさん
16/08/10 19:58:58.64 xopOiCJu0.net
今日MRIの検査結果を聞きに行ったら子宮内膜症と卵巣嚢腫?と言われました。

元々は卵巣腫瘍の疑いと言われていたので何が何やら…
ピルで小さくすることは出来るけど大きくなる可能性もあるし手術も出来ると言われました。

一番の問題は今診てもらっている先生が異動で今月までということなので一応今月末に手術の予約を入れてきました。
担当の先生を変えてもらってまた一度診断してもらってから手術なり色々進めていく可能性もあると言われたのですが皆様はこのような経験ありますか?

経過観察でこのまま行くことを考えると他の先生に今のうちに変わってもらった方がいいのかなと思い、来週の術前検査の結果に言おうかと思っています。

886:病弱名無しさん
16/08/10 22:12:14.86 +/xuRec80.net
術前検査は正に手術をするに当たっての適性検査なので、もし手術する気が無くて
新しい先生に改めて判断を委ねたいのなら術前検査前に言った方がいいような気がします。
その方が余計な検査にお金や時間をかけなくて済むから。

887:病弱名無しさん
16/08/10 22:57:10.69 AoIGsWok0.net
>>851
手術するとしたら別の先生にお願いすることも含めて今度の診察の時に相談しようかと思います

手術せずに経過観察のみになったら術前検査の代金は無駄になってしまいますが…

888:病弱名無しさん
16/08/11 18:20:50.78 ByBesOeg0.net
健康保険の国負担分も無駄になるんやで

889:病弱名無しさん
16/08/11 18:43:38.26 xpcgsem80.net
体にメス入れることに無駄になるからとかの理由でやってはいけないよ
ちゃんと検査結果診てもらって医師と相談して
それこそ検査費が生かされるというもの

890:病弱名無しさん
16/08/11 19:51:26.85 VYIy7gsK0.net
>>853
無駄減らす為にもお前みたいなのがいなくなったほうがいいな

891:病弱名無しさん
16/08/11 22:32:43.99 IlnSehfi0.net
>>854
来週術前検査の結果が出るときに行くのでもう一度相談しようかと思います。

先生がそもそも今月いっぱいで異動してしまい、手術したとしてもその後が他の先生になるので…
もっと早く知りたかったです…

892:病弱名無しさん
16/08/11 22:33:29.70 IlnSehfi0.net
何か私の出した話題で雰囲気を悪くしてしまって申し訳ありません…

893:病弱名無しさん
16/08/11 22:53:51.74 xpcgsem80.net
気にしないで
早くどうすればいいか決まればいいね
健康を取り戻すために

894:病弱名無しさん
16/08/14 21:41:37.05 UmISJnK60.net
10月に手術(左側を卵巣ごと取ってしまう)予定なのですが、日によっておなかの中でのポジション取りが
うまく収まってる日とそうじゃない日があるみたいで、そうじゃない日はずっと脇腹のあたりに
つっぱったような感触があって気持ち悪いです。
手術もイヤだけど、この気持ち悪さも早くなくなってほしい。
うつ伏せ寝が好きなのに、うつ伏せになると異物感ハンパないし。

895:病弱名無しさん
16/08/15 00:00:11.37 RZnQyo+/0.net
手術したらよくなりますよ

896:病弱名無しさん
16/08/15 10:55:03.82 0IMZky0r0.net
質問というか皆様の知恵を貸して頂きたいというか背中を押して頂きたく、書き込みます。

以前、泌尿器科の精密検査でエコーした時、結果の紙に左?の卵巣嚢腫と書かれてありました。
その時の泌尿器科の先生からは特に何も言われなかったのと、自覚症状がないので放置しているのですが、本当は婦人科受診した方が良いですよね…?

医者に行くなら、エコーの結果の紙を持って行った方がいいのかもしれないのですが、もう数年経っている事や結果の用紙自体を失くしてしまっているので、
どう言って受診すれば良いのかわからない事、また、もしエコーして貰っても何も無かったら…と思ってしまって、受診する事をためらっています。

ずっとこのまま症状がないなら、今まで通り放置しておいても別に良いような気もしつつ、捻転したら嫌だなとも思い�


897:ツつ、と言った状態です…。



898:病弱名無しさん
16/08/15 11:04:28.33 5pJ2xjkY0.net
>>861
総合病院や産婦人科が敷居高いようでしたら住んでいる地域のレディースクリニックへ行って
「以前嚢腫があると言われたのでそれが今どうなってるか診てほしい」と言えばよいのではないでしょうか?
何もなければ嬉しい話ですし安心できますので勇気を出して行ってみるといいですよ!

899:病弱名無しさん
16/08/15 11:06:46.35 5pJ2xjkY0.net
以前のエコーの紙なんて全く必用ないですよ、大切なのは今の状態なので。

900:病弱名無しさん
16/08/15 12:28:12.40 0IMZky0r0.net
>>862さん
お返事、ありがとうございます!
そうですよね…今どうなっているのかが大事ですよね…。
近いうちに勇気を出して病院に行ってきたいと思います。

901:病弱名無しさん
16/08/16 08:41:09.63 OLOlBvj90.net
先に保険に入っておいたほうがいいよ

902:病弱名無しさん
16/08/16 09:25:33.16 Ug9d+Fxa0.net
それ!卵巣嚢腫ってガン保険入れないんだよね。
私も診断前に入っとけば良かったと後悔してます。

903:病弱名無しさん
16/08/16 12:41:27.90 hIGGEOwr0.net
そうなのか…加入する気無かったのに
入れないとなると損した気持ちになるw

904:病弱名無しさん
16/08/16 19:15:43.44 OLOlBvj90.net
婦人科系に強いのに入っておいたほうがいいよ
入院しちゃったらしばらく入れないし緊急入院および手術となったらなおさら
将来もし帝王切開になったらそれも保険おりるから助かるよ
診断されてないいまがチャンスだよ

905:病弱名無しさん
16/08/18 18:52:23.98 TZqJ+2sw0.net
初めて書き込みします。
15センチくらいの卵巣膿腫と診断されたのですが、手術が9月中頃になってしまいました。
通常この位は待つのでしょうか?

906:病弱名無しさん
16/08/18 18:59:55.16 AuC5cI7v0.net
自分は11cmで6月に診断されたけれども9月中旬の手術予定です。
大学病院とか大きいところほど一ヶ月以上は普通みたいですよ

907:病弱名無しさん
16/08/18 19:06:12.47 NZr/G3zT0.net
>>869
1ヶ月待ちだと早いイメージだなー
大病院・腹腔鏡だと数ヶ月待ちはザラかと

908:病弱名無しさん
16/08/18 20:24:22.44 hRsk2eG10.net
>>869
大学病院の腹腔鏡で4ヶ月待ちだったよ
順天堂なんかは人気で1年以上待つみたいね

909:病弱名無しさん
16/08/18 20:50:38.78 v00Sbcbf0.net
MRI検査、血液検査などで
他の臓器に影響は出ていませんか
腎臓圧迫、癒着での不正出血など
それらがあれば順番が早くなるようです
緊急性があるかないかで決まるようですよ

910:病弱名無しさん
16/08/19 00:31:38.92 oZmb24xi0.net
皆さんレスありがとうございます。
多分悪性の可能性が高いとの事なので早まったのだと思われます。

でもお腹が張って腰痛が酷くなにより怖くて早く入院したいと切実に思ってます。
皆さんも怖い思いして手術まで待ちましたか?
早く出したい。

911:病弱名無しさん
16/08/21 01:16:40.00 k2ais1vs0.net
>>874
私は救急車で運ばれた病院で14センチの卵巣嚢腫系捻転疑いと診断されました。
そこからMRIまでが2週間かかってその間が本当に長くてツラかった。
MRIの結果、捻転もしてなくて緊急性もないからって手術はその二か月後に決まりました。

捻転してないって言われても常に痛くて時々我慢できないくらい痛くなる。
早く取って欲しくて二か月も待つのが耐えられなくて、何度も痛いって訴えてやっと3週間手術を早めてもらった。

手術終わって名前呼ばれて目が覚めて「無事終わりましたよ。やっぱり捻転してました。それで痛かったんですね」って言われた時には、だから最初から言ってたでしょ!って心の中でツッコミました。

手術を待っている間は本当に長くてどこに行くにももし破裂したらと心配で、今から思えば普通の精神状態ではなかったかも。
でも1日1日時間は流れていく


912:し、ただひたすら待ってればその日は来る。 でもそれは終わった今だから言える事で、その渦中にいたら冷静ではいられないと思う。 >>874さんが少しでも早く落ち着いた生活に戻れます様に。



913:病弱名無しさん
16/08/21 19:44:50.76 ddVRdRx70.net
≫873
レスありがとうございます。
結局その日の内に緊急入院、手術になりました。
今日は2日半目デス。
中で破裂していたそうです。
予定では子宮ごと全部摘出だったのですが、緊急なので腫瘍のみになってしまいました。
出来れば病理で何事もなければうれしいのですが。
開腹の地獄味わいました。
もうあれは嫌ですね…

914:病弱名無しさん
16/08/21 22:36:04.13 m1IlXWkU0.net
>>876
ここにレスした後に緊急手術になったの!?
激痛に襲われたのかな?
大変だったね…開腹手術で頑張ったね!
お疲れ様でした。
術後癒着防止で歩けと言われてしんどいだろうけど、マイペースにやっていってね。
病理検査の結果が出るまでドキドキなの、すごく分かります。
悪いほうに考えてもしょうがないから今は手術を頑張った自分を褒めてあげて、
ゆっくり療養してね。

915:病弱名無しさん
16/08/21 23:32:51.49 ddVRdRx70.net
≫875さん
ありがとうございます。泣
その日の夜中、実際は日を跨いだので金銭的にもキツイですが、身体はもっとキツかったので手術に踏み込みました。
今、正に歩かされてます。
背中の麻酔がまだ取れていませんが取ったらまた激痛とかなのかなと不安ですがいっぱいですが、頑張ります。
入院中寝れない時に優しいレスありがとうございました。

916:病弱名無しさん
16/08/22 03:38:08.39 Vmmahh/u0.net
>>878
本当にお疲れ様でした。手術して嚢腫の苦しみから解放されたのはよかったですね!
今は術後のしんどさで不安だろうけど、日に日に痛みやつらさは引いていくから安心してね。
歩くのにもどんどん慣れていきます。
私も人間の体って、回復力ってすごいと思ったものです。

背中の麻酔は様子を見ながら外してくれるし、
もし背中のを止めて痛むならボルタレンやロキソニンなどの痛み止めもどんどん使わせてくれるから大丈夫!

あと、眠れない時は看護師さんに言うと眠剤をくれるはずだからこちらも我慢せずに言うといいですよ。
もらえるのはそんなに強くない眠剤だけど、私の場合、数時間はぐっすり眠れたので心身が落ち着きました。

入院中に我慢をする必要なんてないです。なんでも看護師さんに伝えていきましょう。

917:病弱名無しさん
16/08/31 18:58:25.69 RV5IwH650.net
今度片方の卵巣を摘出すると言われているのですが、摘出することによって
ホルモンバランスの崩れのようなことはありましたか?
次の診察の時に質問しようと思うのですが、具体的な体験談お聞かせいただけると
ありがたいです

918:病弱名無しさん
16/09/02 22:27:27.90 KQYvYlVb0.net
皆さん腫瘍マーカーは正常値でしょうか?
二年程前に卵巣嚢腫が見付かり経過観察していたのですがじわじわ大きくなって来たので夏前に初めてMRIと血液検査をしました
MRIの診断では卵巣嚢腫だったのですが血液検査の結果CA19-9が100をこえていた為、3ヶ月後の先日再検査をして結果待ちです
先生によると今までの経過やMRIの結果から卵巣嚢腫のせいで数値が上がってる可能性が高いとの事でした
卵巣嚢腫があるとやはり腫瘍マーカーは高くなってしまうのでしょうか

919:病弱名無しさん
16/09/02 22:30:47.47 KQYvYlVb0.net
ごめんなさい
時間的に途中までしか読めなかったのですがこのスレの半ばに同じ質問がありました
そちらを参考にさせて頂きます

920:病弱名無しさん
16/09/03 14:28:17.00 ayWTASV50.net
皮様嚢腫と診断されました
これって進行速度はどの程度なのでしょうか…
数ヶ月で数センチ肥大してしまうとかだと怖いです
また検査を受けるのでその時に聞けばいいんですが不安で…

921:病弱名無しさん
16/09/03 19:25:19.24 Eb5a442X0.net
この病気だと卵巣はエコーで白く写るの?

922:病弱名無しさん
16/09/03 20:14:25.


923:05 ID:vHXGAy3M0.net



924:病弱名無しさん
16/09/03 22:51:43.01 74lWTw2e0.net
>>885
そうなんですか、ありがとうございます。

925:病弱名無しさん
16/09/04 18:21:45.68 q0Y0+m0p0.net
ネットやここの書き込みも少し見て、腫れそのものというより茎捻転が本当に怖い
右側5.5cmだけど、この位のサイズ、右側、皮様嚢腫は捻転しやすいとネット調べで見て立つのもしゃがむのもうんこも寝るのも怖い
海外旅行にも行く予定だったのに、問題無いとしても不安で行ける気がしない
というか検査結果待ちの一週間すら動きたくない
しかもその後MRIの予約して手術出来る病院探して(というかこのサイズだと経過観察にされるのか)となるといつ不安から解放されるの
複数の病院並行して診察したいくらいだけど良いんだろうか

926:病弱名無しさん
16/09/04 20:49:51.88 wEd+UpCN0.net
おちつけ

927:病弱名無しさん
16/09/04 22:07:34.58 nrN9TyQz0.net
吐くほど痛いって言うしこわいよね
でも自分は6cm10年放置して
その間冬は週2でスノボ行って飛んだりもしてたけど
捻転せずにすんだよ

だから大丈夫!とは言わん
なるときゃなるしならんときはならんよ

928:病弱名無しさん
16/09/04 22:23:09.31 ZHAF9vcy0.net
数十年かけて9センチまで育てたけど
運動ストレッチしまくりでも捻転しなかったよ

先生に「まあ捻転なんて数%しか起き無いから」って言われて
ずいぶん気持ちが楽になった

929:病弱名無しさん
16/09/04 22:25:56.93 nA9/IZv60.net
すみません、一旦落ち着きました…
注射ですら憂鬱なほど痛みが怖いので、出産経験のある捻転体験者の話を読んで1日放心していました。卵巣摘出も辛い。
でもできるだけ気にしないようにします…
>>889
10年放置でスノボやって問題なかったんですか!
6センチでも経過観察になるんですね
その10年の間に違和感や腫れの進行はありましたか?

930:病弱名無しさん
16/09/04 22:44:22.85 nA9/IZv60.net
>>890
ありがとうございます。
ネットで経験者の書き込みを色々見てしまい心配だったので、少し安心しました。
旅行などの予定全てやめようと思ってたけど、そこまで深刻に考えなくて良いのかな…
とりあえず一旦安心できたので助かりました。

931:病弱名無しさん
16/09/04 22:52:37.70 nA9/IZv60.net
何度も書き込んで申し訳ないですが
お二方とも内容から察するに、最初に診断受けてから手術に至るまで、かなり期間が空いていたようですが、手術に踏み切る基準はなんだったんでしょうか

932:病弱名無しさん
16/09/04 23:11:33.78 UU1ihgzL0.net
>>889
>>890
てか結局手術したの?

933:病弱名無しさん
16/09/04 23:19:59.45 bNO3VWmN0.net
>>891
つうか、そもそもなんで卵巣嚢腫だとわかったの?
わたしは自分でおなかの上から触ってわかるレベルの大きさだったのと、
我慢できないほどではないけど慢性的におなかが痛い、という症状があったのでMRI
受けて病気がわかって、上記のような自覚症状があるレベルだから手術しましょう、って
展開でしたよ。
なのでとりたてて症状がないなら放置する、というのも手ではありますが、あなたの場合
放置するほうが精神衛生上悪いような気がしますよ。

934:病弱名無しさん
16/09/04 23:59:47.20 ZHAF9vcy0.net
>>893
>>894
20才頃から下腹部左側に違和感あって、30過ぎて婦人科検診で発見
1番運動してた時期は嚢腫知らずにいたからある意味幸運かも
発見から1年くらいで腹腔鏡で取ってお腹スッキリ

935:病弱名無しさん
16/09/05 00:30:55.90 JY/K2b7w0.net
>>891>>893
違和感も腫れの進行も痛みもなかったよ
6cm見つかった病院では捻転したら痛いから
取ったほうがいいよって言ってくれたけど
取るのに抵抗あって逃げたかたち
積極的に子どもほしか�


936:チたわけではないのに自分でもちょっと不思議 で10年経った40歳の年、人生折り返しを迎えて 体のこともいろいろ整理したいなと思って踏み切った 母が亡くなってまだ無職だったのもある >>887はもう検査もしてもらってるもんね 病院によっては手術まで間が空いちゃうこともあるかもだけど いままで捻転してないんだから普段通りにしてればいいんじゃないのかな



937:病弱名無しさん
16/09/05 10:53:11.25 f59hJHL+0.net
捻転して吐くのは本当。自分は吐いた
多分きっかけは職場の健康診断の胃バリウム検査でぐるぐるしたせいだと踏んでるけどww今思えば
一度バリウムの数日後に捻転しかけて元に戻ってる。その1ヶ月後に本格的に捻転して緊急手術
やはりちょっとでもおかしいなと思ったら病院いく方がいいね

938:889
16/09/05 12:24:35.65 yac88WEj0.net
皆さんありがとうございます
嚢腫は別件で診察してもらった際に見つけてもらいました。
そんなに自覚症状が起こらないのが怖いですね
私も診断される前、遊園地やらなんやらで何度かぐるぐるしましたが、捻転しなくて本当良かったです…
意外と放置してて大丈夫なようですが、事あるごとに気になってしまいそうなので、早めに手術してもらうように相談しようと思います…

939:746
16/09/05 22:10:57.89 vtK0IK9E0.net
>>899
私も注射や採血がかなーーり苦手です。そして同じく悪化したらどうしよう?との精神的な不安に駆られました。

精神科のある病院だと手術前の不安を軽減できるよう処置してくれると言われてそうしました。
あまりリアルな体験談とか処置の内容は見聞きしないようにして、何とかなる!と思って手術に臨みました。

手術前は「点滴ささったままの生活とか無理無理絶体ムリーー!!」と思ってましたけど、手術が終わった今もそういうの見るの苦手ですけど、最中は意外とぜんぜん平気でした。

ご参考になればと思います。

940:病弱名無しさん
16/09/05 22:13:23.40 yJJkEibm0.net
めんどくせーな

941:病弱名無しさん
16/09/07 07:36:58.70 g0dEnNOfO.net
3年前、子宮筋腫の開腹手術をした際に嚢腫発覚
腫れの様子を見て筋腫と一緒に切除するかも、と言われていたけど切除なし
こちらについては経過観察でと言われたまま忘れてた

ところが昨日の朝方からきつい腹痛が始まって、てっきり腸炎かと思ったのに
救急搬送された先で詳しく調べたら、どうやら嚢腫から出血しており、診断名は左卵巣嚢腫破裂
で、3年前に手術した病院へ転院搬送
今日このあとMRIしておそらく緊急手術になる
昨日の昼から食事取ってなくて、8時からは飲み物もストップ
……お腹が空きました……

そして重篤な症状にも関わらず、痛み以外はやたら元気な自分に草が生えそう
こんな能天気な奴もいると言うことで

単なる与太話、失礼しました

942:病弱名無しさん
16/09/07 09:18:07.54 PgajueIb0.net
1週間くらい前から右腹部が張った感じあった。だから昨日地元の小さい病院の胃腸科に行ってみたんだけど、盲腸かなぁ?という感じで採血をしたのでその結果待ちです。エコーもしたけど異常なしでした。
その前日に区で支給された子宮がん検診に行ってきました。その時にお腹の張りのことも言えばよかったなぁと後悔…

943:病弱名無しさん
16/09/07 10:38:58.37 RpZC/+OA0.net
>>902
大丈夫ですか!?
気持ちに余裕があるのはいいことだけど、大変ですね…
頑張ってください!

944:病弱名無しさん
16/09/07 21:57:46.26 mvemiZ26E
この度10センチの嚢腫が見つかりました。冬に腹痛があって、産婦人科で排卵ではれたのかな~って経過観察してましたが�


945:ヒ然大きくなってしまいました。不安だらけだけどここみながら頑張ろうと思います嚢腫が見付かって次の日にMRI撮って次の週に紹介状も書いてもらえたのはラッキーですよね。さくっと終わらせたい…



946:病弱名無しさん
16/09/09 16:55:23.02 SqmTUT5L0.net
捻転なんてほとんど無いのに医者はやたら切りたがるからね。

947:病弱名無しさん
16/09/09 17:11:42.69 OdD6IXApO.net
>>904
お気遣いありがとうございました。
手術も済み、どうやら歩き出せてひと安心と言ったところです。
まだ詳しい嚢腫の種別だとかは聞けていませんが、腹腔鏡下手術の予定が開腹になり、
さらに所要時間6時間におよぶ大手術でした。
前の筋腫の手術で癒着した場所が多く、それを剥離するのに時間が掛かったようです。
現在は痛みさえなければ元気そのものです。
皆様、こんなふうにならないよう、お気を付けて……。

948:病弱名無しさん
16/09/09 19:21:43.29 9TtJ6tL70.net
>>907
その後、気になってました~大手術、本当にお疲れ様でした!!無事で何よりです
癒着のひどさは開けてみないと分からないんですよね…
開腹だと術後がしんどい部分がありますが、綺麗に癒着を剥がしてもらえた方が後々のためになると思います
癒着で生じる痛みはもう手術でしか治せないので…

私の経験では、術後の痛みは日に日によくなっていきますよ
痛み止めもバンバン使っていいですし
リハビリも無理せず頑張ってくださいね

949:病弱名無しさん
16/09/09 19:43:14.03 1bMWzDRSf
手術待ちなんだけど、今朝から脚のつけねとか恥骨が痛くて痛くて…。たまたま痛いのか、卵巣嚢腫がそういうものなのか?今月頭に9センチって言われたけど大きくなってきてるのかな…

950:病弱名無しさん
16/09/11 08:44:21.92 deMnhjGK0.net
お腹に張りがあったので、街の胃腸科、内科に見てもらいましたが分からず… 昨日婦人科に行ってきました。 お小水を貯めた腹部をエコーで見るという検査をしてきたのですが、卵巣に何かある、もしくは卵巣の中に何か入ってるように見えると言われました。
採血もしたので結果は1週間後に出るそうだけど、気が気じゃありません

951:病弱名無しさん
16/09/11 09:37:52.42 EhS5gy+zO.net
>>908
ありがとうございます。
お陰さまで経過は超順調、すでに支えなしで院内を行ったり来たり出来るようになりました。
癒着は面倒ですが、どうにもならないことでもありますので、今回は防止に努めたいと思います。
お気遣いがとても力になりました。
本当にありがとうございます。

>>910
結果が出るまでは落ち着かないでしょうが、できるだけリラックスしてくださいね。
そわそわおろおろすると、他の病気まで呼び込んでしまいますから。
頑張って!

952:病弱名無しさん
16/09/11 09:52:25.41 deMnhjGK0.net
>>911
ありがとうございます。その強いお言葉に勇気がもらえました!まだお腹の張りは気になるし腰もとても痛いですが、あまり気にせず過ごしたいと思います!
>>911様も退院される日まで、ゆっくり体力と元気をためて回復されますように!

953:病弱名無しさん
16/09/11 11:00:23.86 sFbYkDt90.net
手術を終えた方も検査結果待ちの方もお疲れ様です

>>910
不安な気持ちよく分かります
一体自分の体に何が起こってるのかこれからどうなるのか気が気じゃないですよね
原因を知れれば対処法が分かりますから治すために一歩進んだんだと思って、少しでも気を楽にしてくださいね
婦人科系トラブルを抱えて生活してる人は本当にたくさんいますから、孤独じゃないですよ~お互い頑張りましょう!

954:病弱名無しさん
16/09/11 12:05:06.25 KAL7bzMI0.net
>>913
ありがとうございます!検査を受けたことも、検査待ちということも母にしか話せず悶々としておりました。
手術なら手術ですぐにでも取り除いて欲しく思ってます。
ここを見たら、私の他�


955:ノも同じように悩まれてそれで戦って元気になった方々を知ることができました 。孤独じゃないですね! 前向きに生活していきます!ありがとうございます!



956:病弱名無しさん
16/09/11 21:13:48.21 7mMUtHqp0.net
子宮内膜症+卵巣腫瘍(7cmの腫れ)で手術になるかもしれないから大病院へ行くよう言われました。
卵巣摘出?まさか癌?子供できない…?と不安でいい歳して医師の前で大号泣…
説明も冷静に聞けませんでした。
こんど大学病院で診てもらうのですがいい大人(20代後半)が親に診察付き添ってもらうのはありでしょうか?
妊娠例もあるしここのスレ民にあきれられそうだけど不安で不安で悪い想像ばっかりしてしまう…

957:病弱名無しさん
16/09/11 21:17:08.01 E+lJ3ACZ0.net
付き添いは全然アリ

958:病弱名無しさん
16/09/11 21:30:28.52 VJAADBx10.net
手術予定なら親御さんいたほうが
お医者さんも説明一度で済んで楽だと思うよ

内膜症ならチョコレート嚢腫の確率高めかも
心配し過ぎないように、体休めてね

959:病弱名無しさん
16/09/11 21:55:24.46 7mMUtHqp0.net
>>916
>>917
ありがとう。母に付き添ってもらう事にします。
3cmのチョコレート嚢胞もあります。
母も子宮内膜症と子宮筋腫やってて子宮摘出してるから余計に心配で…

960:病弱名無しさん
16/09/11 22:31:04.47 sFbYkDt90.net
病状説明時の家族付き添いは何歳であっても全然おかしくないですよ
今後の治療について医者のいうやり方でいいのかも含め
納得のいく治療法を選ぶのに家族の意見も大事だと思います

ちなみに子宮内膜症のスレもありますよ
そちらも参考になさってみてはどうでしょう

961:病弱名無しさん
16/09/12 00:11:10.53 E/cXY0MF0.net
聞きたいこと紙に書いて持っていくといいよ

962:病弱名無しさん
16/09/12 20:03:01.36 lD9vQJUx0.net
>>915
悪性なら死ぬよ。

963:病弱名無しさん
16/09/12 20:47:46.37 7gC4kr5K0.net
>>910
エコーしかしてないの?
さっさとMRI受けるべきだと思うけど。

964:病弱名無しさん
16/09/12 21:11:52.72 lPH0hMfw0.net
>>922
エコーだけです。今週の土曜日に検査結果を聞きに行きます。MRIってことは総合病院の婦人科が良いでしょうか?

965:919
16/09/12 22:33:26.24 lPH0hMfw0.net
>>923
エコーを見た先生は、これが大きくなると危険だなぁと言ってました。小さい婦人科なのでMRIがなかったんだと思います

966:病弱名無しさん
16/09/12 23:13:28.96 rm9JtOBC0.net
MRIは悪性が疑われる場合もしくは手術前に撮るよね
必ずしも即撮らされるものではないと思うよ

とりあえずはエコーと血液検査で悪性の可能性をチェックするつもりなのでは?
町医者で設備がない時は提携先のMRIがある病院に紹介してくれるはずだよ
もし医師が様子見でいいと言っても心配ならばもっと大きな病院に紹介してもらうといいよ

ケースバイケースではあるけど、私は町医者、地域病院、大学病院と全部受診してきて
規模が大きいほど医師の知識があり設備が整っていて納得して治療できたよ
ネットで婦人系疾患に強いと評判のとこを調べて自ら希望して転院したんだけどね

967:919
16/09/12 23:30:24.79 lPH0hMfw0.net
>>925
血液検査の結果も、エコーの詳しい結果もドキドキしています。様子見って言われてもやっぱり心配になるので大きい病院を紹介してほしいな、と思います。そういう場合って、紹介してくださいとハッキリ言っても大丈夫なのでしょうか?大きい病院の方が安心感はありますよね。

968:病弱名無しさん
16/09/12 23:48:47.52 Zj1sw6i90.net
エコーの結果(所見)はその場で分かるでしょ

969:病弱名無しさん
16/09/13 00:11:43.79 +wGKBrHd0.net
大きい病院に行きたいから紹介状をお願いしますで大丈夫だよ
大学病院なんかはちゃんと紹介状がないと診てもらえないことがある
今の時代、町医者から大きな病院に移るのは普通のことだけど
中には転院したいと聞くなり不機嫌になるプライドが高い


970:医者もいる でも、それも自分の体のためなら我慢できることでしょ? どうしても言えそうにないなら、紹介状なしで新しい病院に行く形になるね また全部一から検査になるのでよければそれでもいい



971:病弱名無しさん
16/09/13 00:24:58.82 VKQUk7QB0.net
エコーしかない施設なら
MRI受けたいので良いところあれば紹介状書いてください
とか言えば大丈夫じゃないかな

972:919
16/09/13 05:17:55.14 34tolRuC0.net
>>927
エコーの結果は私自身が突っ込んで聞いていないからだと思うのですが、ほぼ先生の独り言といった感じで言われませんでした。

>>928 >>929
ありがとうございます!
紹介状なしで大きな病院に行くとお金がかかると聞いたことがあります。自分の体が大事ですので、先生に話して大きい病院を紹介していただこうと思いました。

973:病弱名無しさん
16/09/13 07:19:15.07 uMYTGTvrs
腹部エコーしかしないって珍しいね
普通は膣からのエコーだよね、そうじゃないと詳しいところまでよく見えない
お腹からの超音波は赤ちゃんがかなり大きくなってきて使うものだよ
産科が得意な病院か、処女さんなのかな

974:病弱名無しさん
16/09/13 13:00:38.32 gfLa8XAu0.net
20年振り二回目の手術
一回目は十代でした

975:病弱名無しさん
16/09/16 01:11:07.53 pw3jy5rW0.net
夜になると腰が痛くなる。
いただいた漢方飲もう

976:病弱名無しさん
16/09/16 08:56:22.28 KJwyy7e90.net
10センチ超えてるけど腹腔鏡での手術になりました
中は液体だそうなのでそんなに切り刻む量は多くないのかもです
10センチ超えてるっていうことは一キロ近くあるんじゃないのかな
全身麻酔いやだようという気持ちと早くすっきりしたい気持ち両方です

977:病弱名無しさん
16/09/16 11:29:30.50 pw3jy5rW0.net
>>934
手術がんばってください!ファイトです!

978:病弱名無しさん
16/09/16 17:44:43.75 f/sZElXM8
大きな病院にうつって、また血液検査にMRIをすることになった。治療方針を決めるためだとわかっていてもガンかもしれないって気持ちがわいてきてしまう
最初のMRIではおそらく良性と言われているけど悪性の可能性を否定してくれないからやっぱ悪いのかな。
それとも皆さんそういうふうに検査して手術日を決めたのでしょうか。
弱気になってしまい駄目ですね

979:病弱名無しさん
16/09/16 18:54:33.55 m0Jhfh0xp
>>936
状況がよくわからないけど、悪性じゃないってはっきりするのは手術して取ったものを病理検査に出してからだから、下手すると退院して1ヶ月くらいたたないと確定しないよ

もちろん、取った段階でクイック検査みたいなのはするようだけれど

みんな同じだ、がんばれー

980:病弱名無しさん
16/09/16 20:33:15.56 f/sZElXM8
>>937
ありがとうございます。みんな同じ…そうですよね
5センチの腫れを冬から三ヶ月おきに経過観察で見てて今回9センチ近くなって急に手術の話が出てとても戸惑ってしまいました
腫瘍マーカーも若干数値が高いようなーと言われて凹んでます
でも結果は術後一ヶ月かかるんですね。
落ち込みすぎず行こうと思います

981:病弱名無しさん
16/09/16 23:40:19.97 Nr39G4lY0.net
今度開腹手術するのですが
一人暮らしで退院した後はやはり家事とかはきついですか?
レンジでチンする程度の食料の買い物や美容院なんかは入院前にやっておいたほうがいいのでしょうか?

982:病弱名無しさん
16/09/17 00:15:13.65 24WQN+nE0.net
開腹なら美容院は先に行っといたほうがいいかもだね
入院中にどうしても筋力落ちちゃうから
重い物は今のうちに買っとくか
スーパーのネット配送サービス調べとくと楽かも

983:病弱名無しさん
16/09/17 08:37:22.41 FrubxwJy0.net
>>940
ありがとうございます

984:病弱名無しさん
16/09/17 10:26:16.24 eyRdw23X0.net
>>910です。結果が出ました。
腫瘍マーカーも異常なし、卵巣�


985:フものは小さいので先生はそんなに心配しておらず、ただ、育ってきた場合は詳しい検査をするということで、来月エコーをしに行くことになりました。 たくさんアドバイスをくださったみなさん、ありがとうございました。



986:病弱名無しさん
16/09/20 23:25:15.73 aCsHRmHp0.net
体調不良で病院に行ったんだけど卵巣の水が破裂してた
緊急入院になったんだけどお腹が張ってたのでとりあえず水を抜いてもらったら楽になった
病院行くまで頻尿になったなと思ってたけど年のせいかなと思ってたけど
水を抜いてから頻尿がなおった
卵巣嚢腫の影響だったのかな
一旦退院したけど次の来週開腹手術です

987:病弱名無しさん
16/09/21 01:43:05.43 X+aPirkN0.net
>>943
乙です。膀胱が卵巣に押されるから頻尿になるよ。手術がんばって?下さい

988:病弱名無しさん
16/09/26 01:04:57.06 YYsqvbFb0.net
質問なのか相談なのか、自分でもよくわからないんですが書き込みさせてください。
数ヶ月前に婦人科を受診し、卵巣腫瘍が見つかりました。
すぐに血液検査やMRIを撮り、大きさや画像、腫瘍マーカーの結果からおそらく良性で痛みなのどの自覚症状もないことからすぐに手術は必要ないとの判断でした。
ところが先月の定期検診で腫瘍が大きくなっている、怪しい影があると言われ再度検査をするとエコー画像やMRI画像では悪性の可能性がある手術した方が良いとの診断に。
卵巣と子宮、体網も摘出した方が良いと言われました。
近い血縁者に癌で亡くなってる人がいることもあって一度納得ししたものの、前スレなど遡ると明らかに癌ではないのに全摘はおかしいとの話題があり今になって悩み始めました。まだ20代、子供もいないこともあって何が最善の選択なのか…。
腫瘍マーカーの信頼度が低いことは説明も受け分かっていますが、腫瘍マーカーの数値では特に異常がないことも気になります。
まだ術前に医師と話す機会もあるので、もう一度医師に何を確認したほうがよいのか助言いただきたいです。

989:病弱名無しさん
16/09/26 02:06:55.11 EFtLqNUQ0.net
>>945
セカンドオピニオン受けた方がいいんじゃ?
迷った状態で子宮全摘とかムリでしょ

990:病弱名無しさん
16/09/26 02:32:35.20 JkjTt+qt0.net
>>945
今の病院のお医者さんを信頼できないなと思ったなら絶対にセカンドオピニオンしたほうがいい

991:病弱名無しさん
16/09/26 09:50:19.21 5UEkoFk10.net
私の場合MRIやって嚢腫の中身は液体か血液って診断されたけど
開けたら奇形嚢腫で脂肪と髪詰まってたなあ
MRIも腫瘍マーカーもあくまで候補を絞り込むためのもので
「卵巣は外から調べられないので
実際に開けてみないと分からない事だらけ」と
最初に発見した先生が言ってたし

大きくて評判いいところで再検査が良さそう

992:病弱名無しさん
16/09/26 20:56:03.62 XOqXdXd/0.net
術中に迅速病理検査するかどうか聞いてみたら?
悪性と診断する根拠も詳しく聞いたら?
良性の漿液性だったらエコーで見るとフウセンみたい。悪性は中がイビツ。境界型もあるし。
納得がいく説明してくれる所で手術した方がいい。

993:病弱名無しさん
16/09/26 22:11:21.57 PxmArrQz0.net
去年の1月に左右の皮様嚢腫を開腹で取ったんだけど、
今年のドッグで左の卵巣嚢腫を指摘され、経過観察。
尿検査で引っ掛かって、腹部エコーの再検査で、右の卵巣が少し腫れてると言われました。半年くらい飲んでいたピルをやめて、右側に排卵痛を今までにないくらい感じました。
結婚前提の彼もいるし、38歳なので、そろそろ妊活したいなと思ってた矢先なので、困惑しています。

994:病弱名無しさん
16/09/26 22:34:12.19 W8t4b8Jy0.net
呑気にそろそろとか言ってる場合じゃないと思うが

995:病弱名無しさん
16/09/27 00:08:24.50 a4clp+bG0.net
初めまして。昨年11月に左側6cmの皮様嚢腫と診断されましたが、出産直


996:後に発覚したもので、子供が小さいこともあり、主治医の判断の元、腹腔鏡手術を繰延べておりました。 1年間経過観察をし、いよいよ来月手術予定日を迎えます。 これまでに、MRIでは悪性所見なし、二度の血液検査でも異常なく、良性と診断されておりますが、、 不安で不安で仕方ありません。。先日術前検査を受け、来週にその結果を聞きに行くのですが、もし悪いものに短期間で変わっしまっていたら…などと考えてしまい眠れない日が続いています。 。 また、腹腔鏡手術自体も初めてのため、分からないことだらけでとても不安で、書き込みをしてしまいました。 術前検査でこれまでと異なる悪い結果が出ることは傾向的には少いのでしょうか…。 全身麻酔、途中で目が覚めることは滅多にないですよね…? 毎日同じことばかり考えていて気が気ではありません。 長文失礼いたしました。



997:病弱名無しさん
16/09/27 00:18:51.61 B+han1180.net
>>952
>>676-691あたりの、腹腔鏡した人たちの体験談オススメ

私も皮様嚢腫だったけど、嚢腫の中では悪性になりにくいタイプって聞いたな
全身麻酔はサクっと効いて病室に運れるまで覚醒しなかったし
傷も一週間もすれば家事できる程度に快復するから
入院中に使う癒やしグッズとか探して気分転換するといいよ~

998:病弱名無しさん
16/09/27 00:34:46.84 a4clp+bG0.net
>>953
さっそくレスありがとうございます。
ここのスレの方々優しいなあと思いながら拝見していましたが今まさにほっとしています。体験談改めて読んでみますね。

主治医に何回も「悪性転化する可能性は低いですか?」と聞いてしまっていました。 「あくまで捻転の心配だけだよ」と言われた言葉を信じてみようと思います。皮様嚢腫はやはり若年層だと悪性化しにくい傾向にはあるのですね。。

999:病弱名無しさん
16/09/27 12:56:02.74 bBqRW4LO0.net
>>952
大丈夫ですよ
途中で覚醒したりしません

いろいろと心配事はありますが、世間での騒ぎは特殊なものですし
あなたの病院はきちんとしてらっしゃいますよ
みんな預けて健康を取り戻しましょ!

1000:病弱名無しさん
16/09/27 14:03:28.63 a4clp+bG0.net
>>955
本当にありがとうございます…!不安でおかしくなりそうだったので、温かいお言葉に救われました。
頑張りますね!

1001:病弱名無しさん
16/09/27 16:22:30.77 S7zqcT+sU
MRI撮って腫瘍マーカーやった。数値が微妙だからと消化器も精密検査になった…。不安しかない。そろそろ凹んできた

1002:病弱名無しさん
16/09/27 21:23:15.73 N94R521c0.net
体重とか正しく申告するようにね

1003:病弱名無しさん
16/09/27 21:47:14.62 IV5V1TDm0.net
普通骨とか髪の毛とか水分入ってるって聞いてたし周りの人もそうだったから自分もそう
かと思っていたら中身が甲状腺組織だったというケースだった
多いのか珍しいのかよくわからないww
手術からしばらく経つけどまだたまに疲れると傷のあたりが痛む。痛みとうまく付き合って
いくしかないのかな…

1004:病弱名無しさん
16/09/27 21:50:05.21 IV5V1TDm0.net
連続ごめん。検索したら髪の毛以外もたまにあるんですね
人間の身体、奥が深いな~

1005:病弱名無しさん
16/09/27 22:04:55.33 iTWiz1xl0.net
液状の物が入ってるだけの人も多いんじゃないのかな

1006:病弱名無しさん
16/09/28 13:24:38.21 qyOGPZZj0.net
900です。
手術時、こちらにはお世話になりました。
昨日、退院2週間目の診察へ行ってきたんですが、病理診断の結果もらいました。
「出血を伴う顆粒膜黄体嚢胞」とのことで良性でした。

ほっとしたのもつかの間、先生いわく。
「いやー……今度右が腫れ出してるんですよ。経過観察したいので来月もう一度来てください」
え、右も? って、緊急入院時に右は正常って言ってたよね?

なんだ�


1007:ゥ腫れやすい体質というのがあるそうで。 皆様もお気をつけて。 ……場合によっては右も取るのかなあ。 ヽ(`Д´)ノ



1008:病弱名無しさん
16/09/28 20:05:24.22 p4brDl580.net
皮様嚢腫3個目が出来てもうた
でかくなっちゃったら今度は卵巣ごととるってさー
はあ、まだ子供いないのに・・・

1009:病弱名無しさん
16/09/29 05:19:59.00 A7AudIt90.net
>>962
手術お疲れ様でした
そして良性でよかった!おめでとうございます!

私も今日手術で20×20×10cmの腫瘍が出来た卵巣と卵管を取り出します
右が巨大化で左にも小さな嚢胞が出来かけているとのこと
また昨日滑り込みで行ったCTでは成熟嚢胞奇形腫の疑いと診断されたけど
入院前のMRIでは卵巣癌の疑いだったので病理の結果が出るまで気が気じゃない状態です
仮に悪性でも妊孕性温存出来る範囲のものであることを願うばかり…子供絶対欲しい

1010:病弱名無しさん
16/09/29 13:35:28.28 wT0cTrNv0.net
>>963
できれば嚢腫部分だけの切除になるといいですね。
これからお子さんを望むなら、その辺りを強く希望してみては?
この後、あまり腫れないといいですね。

>>964
ありがとうございます。
お陰様で経過も順調で回復しているのがよく分かります。
しかしよくよく調べたら、これって境界性に分類されるらしいですね。
まあ、生検で良性と出たからには問題ないんでしょうが。

今頃手術中でいらっしゃるでしょうか。
どうかお大事に、そしてお疲れ様でした。
経過が順調でいずれお子様にも恵まれますように。

1011:病弱名無しさん
16/10/02 06:42:20.24 6vNVpvdc0.net
卵巣嚢腫が原因で腹膜炎になって死にかけた

1012:病弱名無しさん
16/10/04 23:14:39.89 oREr2/m80.net
今度手術だけど、卵巣を残すと再発しやすいので卵巣ごと取りますね、という
説明を受けました。みなさんはどうでしたか?
ちなみに液体がたまるタイプのやつです

1013:病弱名無しさん
16/10/04 23:27:52.06 bQ+N3moc0.net
チョコレート嚢腫なんかだと再発しやすいらしいけど
良性ぽくてまだ出産も未経験なら、今回は嚢腫だけ摘出して
定期検診で経過観察で十分と思うよ
再発後に取ればええやん

1014:病弱名無しさん
16/10/06 22:41:33.33 HT3GWe4V0.net
どこに相談したらよいのか分からず…
こちらで失礼します

約2年前にとある産婦人科にて生理不順の為診察を受けたところ
47×30mmの卵巣嚢腫があると言われました
その時はそちらで外科的治療を行えないとのことで
総合的に考え近隣の病院を紹介されたのですが色々あり紹介状を持ったまま放置している状態です
(転職や、母の職場の為あまりにも知人が多く行きにくかったので…)

先週土曜日から月曜日まで特に風邪の症状もない39度台の高熱が続き
月曜日に猛烈に腹部が痛くなり個人の内科医に診てもらい内服と点滴で完治しましたが
月曜夜に膣からどす黒い出血があったのが気になります
生理のタイミングだったのですが1日のみでその後出血もなかったので
脳内の片隅にあった卵巣嚢腫の事を思い出しました

不安に考えてるくらいならかかるべきなんでしょうが…
どなたかケツを叩いて下さいw

1015:病弱名無しさん
16/10/06 22:51:32.15 oJnMNyR90.net
出血は不安になるね
紹介先が行きにくいなら、とりあえず超音波やMRIあるとこ探して
診察だけは受けとくといいよ

1016:病弱名無しさん
16/10/06 23:19:02.00 2MLdA19y0.net
>>969
猛烈な腹痛というのがあるし、熱も出たんでしょ?
卵巣破裂って例もあるんだから、早めに診察してもらったほうがいいよ
>970さんも言ってるけど、できるだけCTとかMRIがあるところへどうぞ
超音波は最近のレディスクリニックならた


1017:いていあると思うし



1018:病弱名無しさん
16/10/06 23:44:08.24 0vcx3RSG0.net
早く病院へ行け~~~バシッ!!
可愛いお尻叩いてごめんね、でも早く行って!おばちゃんは痛みで緊急手術だった・・・24歳のとき

1019:病弱名無しさん
16/10/07 00:27:44.00 4tnmj+Oo0.net
うん、緊急入院→手術だと開腹になるからね
余裕もって内視鏡でやってくれるとこ探した方がいいよ

1020:病弱名無しさん
16/10/07 03:36:47.43 1ETlZQ9H0.net
1年4ヶ月前に婦人科で腫れを指摘されてたのですが、
今日再び検査したら7㎝になってると言われて、手術を勧められました。

1年と数ヶ月で4㎝から7㎝にまで成長してたのにも驚きましたが

突然手術と言われかなり動揺しています。。。

ネットで色々と検索すればするほど不安が増し、

お腹に爆弾を抱えてると思うと早くとってもらいたいとの思いが交錯して眠れません

エコーで見た限りでは良性だと思うと言う、先生の言葉を御守り代りにしてる自分もいるし

これからあるだろう検査の事や、結果が悪かったらと考えると、不安で押しつぶされそうな自分もいます。

早くここの皆さんみたいに明るく経験談を話せる時が来たらいいな。

1021:病弱名無しさん
16/10/07 11:38:56.35 zFVF2QtY0.net
>>974
エコーで見たら境界悪性かも?と言われたけど手術後の検査で良性だった自分みたいなのもいるから、悩みすぎずに
リラックスを心がけてくださいね!ストレスは卵巣に良くないらしいので……

1022:病弱名無しさん
16/10/07 12:45:19.84 7y11BqmMw
胃カメラと大腸カメラやることになったよ…。みんなやるわけじゃないのよね?やだなー。頑張るしかないか…

1023:病弱名無しさん
16/10/07 13:14:22.61 w+52cD590.net
お腹冷やさないようにね

1024:病弱名無しさん
16/10/07 14:52:15.25 7goPCp/A0.net
>>974
わたしは半年でゼロから10センチになりました
まあそんな例もあるということで

1025:病弱名無しさん
16/10/07 14:57:26.98 0Kv6nT6V0.net
>>975
優しいお言葉ありがとうございます。
966さんはエコーの時点でそのように言われてたのですか。。

さぞかしショックだったと思います。
でも、結果が良性で本当に良かったですね。

やはりこの病気を経験した方々から話を聞くのが何よりの励みになります。

先生からは緊急性はないものの、手術は早めにしたほうが良いと言われてます。

昨日は突然の事にパニックになって
来年に手術を先延ばしする方へと私が話を持って行ったのですが

不安は1日でも早く解消したいので、
来週、また婦人科の先生に手術の件を進めてもらえるようにお願いしてこようと思います。

>>977
ありがとうございます。967さんもご自愛くださいね。

1026:病弱名無しさん
16/10/07 15:02:07.24 CoQLwZPg0.net
>>978
そうなんですか。。

急激に成長してるのは、良くない細胞が増殖してるのでは?とか、1人で勝手にブルーになってました。
腫瘍の成長具合も十人十色なんですね。

体験談聞かせてもらえてありがたいです。

あまりくよくよせずに治療の一歩を踏み出したいと思います。

968さんもご自愛ください。

1027:病弱名無しさん
16/10/10 02:54:47.31 Tcq1viOW0.net
ブログとか見てると悪性を疑われる流れが多すぎて落ち込んじゃう。

自分みたいなビビリは、あまり見ない方が精神衛生上いいのかなあ。

まだ手術の検査とかこれからだから怖い。
手術終わっても病理の結果待ちの事考えるだけで不安になるや。

手術の痛み以上に気持ちが不安定になるのがしんどい。

婦人科系の病気とは無縁だと思ってたけど、いきなりこの病気と知ったのも気持ちが追いついてないのかな。

1028:病弱名無しさん
16/10/10 10:34:33.85 UwQzU+gV0.net
>>981
手術の夜のどがかわいてつらいのと、翌日少し立ち上がるとき痛いくらい
そこまで痛くないよ



1029:がんばれー!



1030:病弱名無しさん
16/10/10 11:52:49.40 V+RH92my0.net
>>981
結果がわかれば早く治療にかかれるでしょ

決心もできる、健康を取り戻すんだからファイトだよ!
腹くくって、いや、腹切ってしっかり受け止めて、健康を散り戻すんだ!!ガンバ!

1031:病弱名無しさん
16/10/10 13:00:54.25 xVS4nJg20.net
>>981

術後は、拍子抜けするほど平気だった。
麻酔から覚めるまで頭がグラグラしなのと
1晩同じ姿勢で寝続けて腰が痛かったくらい。
でも、意外と夜も寝ることが出来て
あっさり朝になった感じだった。
そっからは良くなる一方だし。
大丈夫だよ!

1032:病弱名無しさん
16/10/10 13:45:36.24 6ZEKOhXW0.net
>>982>>983>>984
独り言のような愚痴に、レスと励ましをくださってありがとうございます。

今週末、紹介状書いてもらった病院に行ってきます。

ところで、みなさんは定期的に経過観察しながら手術に踏み切ったのでしょうか?

このスレ読むと何年も経過観察されてる人も多いようですよね。

いきなりこの病気を告げられた自分は、この得体の知れないブツ(7.7センチ)と早くさよならしたくて仕方ないw

病気を知って以来、捻転や破裂しないよう、なるべくお腹に負担かけないような
ソロソロとした動きをしてしまうみたいで、まるで妊婦さんが実家に帰ってきたみたいと母に言われます。

1033:病弱名無しさん
16/10/10 14:37:29.02 UwQzU+gV0.net
>>985
捻転恐かったけど普通に生活してたけど大丈夫でした
嚢腫見つかってから転院し検査と手術の予約で半年後に手術になりました
今はまた再発しちゃったけど小さいので様子見してますが、過去2回は捻転したらやばいし手術でと言われました
大きくなりすぎると卵巣ごととらないといけないみたいなことも言ってたかな?

1034:病弱名無しさん
16/10/10 14:48:31.89 OEJrnA+Q0.net
>>985
10年放置の>>424>>679だけど手術決意するまで完全放置だったよ

1035:病弱名無しさん
16/10/10 14:54:01.72 UwQzU+gV0.net
そういえば私は手術した日の夜、寝返り打っていいって言われた
仰向けだと腰が痛くてそれが一番しんどかった
どのくらい切るかとか切る場所とかにもよるのかな

1036:病弱名無しさん
16/10/10 14:55:43.92 OEJrnA+Q0.net
ちょっと早かったかもだけど
ついでに次スレ立てたよ
卵巣嚢腫の人集まれ14 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(body板)

1037:病弱名無しさん
16/10/10 15:23:29.26 6ZEKOhXW0.net
>>986さんは今も経過観察中なんですね

前回手術した時は大きさもかなりあったんでしょうか。

お腹にいつ痛むかわからない腫れ物を持ってるって本当に怖いです。

この病気は手術した後も再発があるから気が抜けませんね。

1038:病弱名無しさん
16/10/10 15:28:45.20 6ZEKOhXW0.net
>>987
レス番まで遡ってくれてありがとうございます。

手術の事など詳しく書いてあってありがたいです。

10年放置ですかー。その間サイズが変わらなかったのもすごいですね。

サイズが大きくなるタイプとあまり成長しないタイプとあるのでしょうか。

1039:病弱名無しさん
16/10/10 15:30:55.73 6ZEKOhXW0.net
>>989
スレたてありがとうございます。
手術すると決めたので、今後、お世話になると思います。

1040:病弱名無しさん
16/10/10 16:16:05.27 UwQzU+gV0.net
>>990
何cmだったか忘れたけど10cmいってなかったと思う

1041:病弱名無しさん
16/10/10 16:40:39.44 XB/0QbYR0.net
6センチの卵巣嚢腫と、筋腫で経過観察
内膜炎併発して救急外来に行ったときは下腹が妊婦みたいになってた
医者が妊娠してるよな、これ、と呟いたくらい 泣

筋腫だけ、卵巣嚢腫だけ、とかってあまりない気がしてる

1042:病弱名無しさん
16/10/10 18:07:34.49 UwQzU+gV0.net
>>994
私は三回とも嚢腫だけだよー

1043:病弱名無しさん
16/10/10 19:28:03.99 PzFORC8v0.net
皮様嚢腫でお腹切ったら筋腫も見つかって全部


1044:とってもらったよ



1045:病弱名無しさん
16/10/10 21:42:24.05 qphxfbfA0.net
>>989
スレ立てありがとう
これ次スレに貼ったら役立ちそうって
思ってたレスが全部貼られてて感動したわ

1046:病弱名無しさん
16/10/10 22:52:54.97 AdlLYnaU0.net
先々週病院いったけどまた行ってもいいかなぁ
生理が来ないまま3ヶ月経ちそうで心臓に悪いです

質問なんですが大きめの嚢腫で背骨痛やお尻が痛くなったりした方はいらっしゃいますか?
痛くて常にマッサージしてます

1047:病弱名無しさん
16/10/10 23:25:11.35 OEJrnA+Q0.net
>>997
自分レス含むなんで手前味噌でお恥ずかしい
他にもあったらよろしく

1048:病弱名無しさん
16/10/14 20:40:44.04 vnYtcMj10.net
取った方の卵巣のあたりに痛みが走って量の多い不正出血が最近数度…病院行きたくねーよー……

1049:病弱名無しさん
16/10/14 20:57:25.26 5uPQGZaf0.net
伸ばし伸ばしは禁物、早くいきなされ

1050:病弱名無しさん
16/10/14 21:36:00.01 +rYgBerD0.net
>>969です
その後の話になりますがまた高熱と腹痛が続き病院にかけこんだところ
全く別の内科的病気という事が分かりましたw
その兼ね合いで婦人科にて卵巣嚢腫も診ていただく事が出来ました
内科でCTを撮った時についでに聞いてはいたのですが
卵巣嚢腫自体の大きさは若干大きくなりましたが手術するほどではないようで
寧ろ月経不順の方が問題との事w

ケツを叩いて下さったこちらの皆様方本当にありがとうございます

1051:病弱名無しさん
16/10/14 21:44:00.96 5uPQGZaf0.net
お大事にね

1052:病弱名無しさん
16/10/15 10:34:36.92 f0h3f5Wn0.net
まさかのー
でもわかってよかったね
おだいじに

1053:病弱名無しさん
16/10/15 14:23:39.45 abxxNhvo0.net
一つの病院では右側にあると言われ、心配でもう一つ行った病院では右にはないけど左にあるよ、と言われた。もう両方あると考えてる

1054:病弱名無しさん
16/10/15 20:39:24.60 fWvSZ9/50.net
>>1005
自分は両方あるって言われて手術したら片方だけだった

1055:病弱名無しさん
16/10/15 21:24:15.18 JLc9LqMn0.net
来週MRIの結果が出るけど待ちきれん
どんな感じなのか早くみたい

1056:病弱名無しさん
16/10/15 22:21:54.45 0Pwy+8mE0.net
うめ

1057:病弱名無しさん
16/10/15 22:23:26.85 0Pwy+8mE0.net
次スレ
卵巣嚢腫の人集まれ14 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(body板)

1058:ぴぴ
16/10/15 22:59:33.71 GYVaUZBe0.net
1000(^▽^)

1059:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch