【どもり】吃音73【ドモリ】at BODY
【どもり】吃音73【ドモリ】 - 暇つぶし2ch800:病弱名無しさん
15/06/11 20:25:04.08 fl0J9vOu0.net
>>774
んだ。
「発達性吃音は、理由は不明ですが、なぜか女の子より男の子に多く起こり、
男女比は、およそ三対一とされています。」(吃音は治せる より)
最近、いろんなとこで「ありがとう」って、言うようにしている。
買い物してレジで、ほかには試飲をさせてもらったときなど。
毎日、音読してるけど、「潜在意識」に関するものを読んでる。
口癖に「だいじょうぶ、うまくいく」。寝る直前に「吃音完治」。
そのせいか、調子いい。

801:病弱名無しさん
15/06/11 21:24:23.29 Xy7b7+rY0.net
裸の大将は最悪だよね
あれの演技した役者も監督もリアルなどもり聞いた事がないんでしょうね。
内田洋さんの吃音聞いていたらな。

802:762
15/06/11 21:43:14.61 +w5P6fTH0.net
>>768
26歳食品メーカー営業♂23区在住
言いにくい名前の会社に入ったため、電話とか名刺交換が苦痛
こんなかんじ?

803:病弱名無しさん
15/06/11 22:57:07.99 j/5YHKeI0.net
オレ、か行がダメなんだよ
あとはなんとかなるんだけど
仕事で電話してて「く…」と言おうとしてどもったら
相手の女がけたたましく笑った
「なぜ笑うのですか?」と言ってやればよかったのだろうけど
屈辱で言葉が出なかった
腹かかえて笑うことなのだろうか
この場合は笑うではなくて嗤う哂う嘲うなのだろうな
あーあ
「はい、あのー」とか「えーっと」とかから始めると少しはマシみたい
長文失礼

804:病弱名無しさん
15/06/11 23:21:32.95 lCzjsNx60.net
>>775
暗示にマイナスの言葉入れちゃ駄目。
吃音自体マイナスだから、誰と話す時でもスラスラ話せる、とか話す事が大好きとか。

805:病弱名無しさん
15/06/11 23:22:17.56 t3bo7RVn0.net
みんな頑張って働いてるんだ偉いな
俺採用されまくるけど朝礼があると知った時点でもう辞める
だって恥ずかしいじゃんみんなの前で醜態晒すの

806:病弱名無しさん
15/06/11 23:29:52.97 j/5YHKeI0.net
採用されまくりなら選り取り見取りでいいじゃないですか
やっと受かった勤め先が朝礼ありよりもはるかにマシ

807:ティオ ◆Sn73NeuvUQ
15/06/12 00:12:06.18 DTSF+zlj0.net
吃音自体は遺伝と関係ない。
発声方法により吃音は発生する。
しかし、体のある部分のつくりにより、発症しやすかったり、治りづらかったりする。
体のつくりは当然遺伝的要素になる。
吃音のメカニズムと組み合わせることにより以下が説明できる。
・吃音の発生の多くが幼児期である。
・幼児期に発生した多くが自然治癒する。
・女性より男性が多い。
これは検証したわけではないが吃音のメカニズムと合致するのでほぼ間違いないと思う。
体のつくりの部分は見た目で大体わかるし。
これについては個人的にあまり興味が無いので検証は研究者に任せる。
興味のある研究者がいればだけど。

808:病弱名無しさん
15/06/12 00:38:04.19 MDGvoSZL0.net
>>779
あっ、たしかに。吃音はマイナスだな。
「願いを9割実現する マーフィーの法則」で
「四字熟語にしたら? →潜在意識は単純な言葉ほど受けつけやすい」
だったんで、「吃音完治」にしたんだけど、そっか。別考える。

809:病弱名無しさん
15/06/12 12:13:30.55 tQW/QdTO0.net
喘息のせいか吃音がいつも以上に酷い、もういやだ仕事したくない

810:病弱名無しさん
15/06/12 13:41:45.57 eWTSMeFu0.net
【社会】50代の担任の男性教諭、男子児童にいじめ 体をかく動作をまねてからかう…福島県郡山市の市立小学校 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
学校によると、教諭は昨春から複数回にわたり、男子児童が体をかいたり、質問されて言葉に詰まったりする様子を
授業中にまねていた。体をかかないときも「今日はしないのか」と声をかけたという。

811:病弱名無しさん
15/06/12 19:13:08.40 Lycf/hBk0.net
吃音で悩んでる人いっぱいいるだろうけど、そんなみんなが悩みや今日あったことや、
そんなのを、気軽に書き込めて、いっぱいアドバイスや励ましのレスがくる、そんな
掲示板あったらいいな。そして、そのなかから完治する方法が見つかって。
>>784
自分も最近、喘息っていうか咳がちょっとでる。特に音読のとき。
さらに良くなる兆しだな、きっと。

812:病弱名無しさん
15/06/12 20:39:58.34 Dhm8DI3AO.net
電話で盛大にどもって凹んでたけど、最近は歳のせいか立ち直りが早くなったと思う。

813:病弱名無しさん
15/06/12 21:03:59.50 kChaMCpt0.net
謝罪会見で「誠に申し訳ございませんでした」ってよく聞くけど、
吃らず噛まずに言えて羨ましい。
滑舌も悪いからなぁ・・・

814:病弱名無しさん
15/06/12 21:18:29.42 eHNiyNJ10.net
>>788
ああいうのは練習しているのだろうか、元から上手に喋れるのだろうか
スポーツ選手のインタビューなんかみんな上手に喋っているよな
俺も滑舌も悪いから無理だわ

815:病弱名無しさん
15/06/12 23:46:59.84 bkxaLPwL0.net
だから滑舌悪いのと吃音は別だっつってんだろハゲ
両方ある人もいるけどさ

816:病弱名無しさん
15/06/12 23:53:48.88 kPj51WD90.net
>>788
それだったら俺は言えるぞ
昔はさ行ならどんな言葉でも言えたのに、今じゃたまに、さささささってなるorz

817:病弱名無しさん
15/06/13 00:07:43.06 FaIR6qSi0.net
俺「も、も~しもし・・・・・(あ、死んだ)」
相手「(あ、察し...)」
真面目に死を考え始めるぼく

818:病弱名無しさん
15/06/13 01:23:18.02 X0NNSGnH0.net
>>792
俺も最近死を考えてるよ
親がいなかったらたぶん自殺してると思う。
やっぱり親が悲しむの想像すると死ねないよね。

819:病弱名無しさん
15/06/13 06:34:28.19 gSqq27vu0.net
吃音にはリボトリールとガバペンと芍薬甘草湯が良いって知り合いの精神科の院長が言ってた

820:病弱名無しさん
15/06/13 08:13:59.25 LEo1vP+h0.net
>>790
両方あるんだよ。
だから難発で第一声は出ない上に噛みまくる

821:病弱名無しさん
15/06/13 09:17:06.96 MrQBJ/tZ0.net
>>793
俺みたいなの他にいたんだな、母さんが生きてる間は死ぬわけにはいかないって頑張ってる

822:病弱名無しさん
15/06/13 12:28:35.49 5Lo3J9mf0.net
いくら性格がよくても
こう毎日 自己嫌悪に落ちたり 邪険にされたり、認められなかったりすると
自己を正当化しようと周りを攻撃してしまう
また性格が暗くひん曲がってしまう

823:病弱名無しさん
15/06/13 12:29:06.39 j+RP2d0Y0.net
下記、音読中の本から。潜在意識について、みんな自分なりに調べてみない?。
自分にあった、吃音克服、完治の方法が見つかると思う。ダメもとで。
「マーフィー 眠りながら成功する 上」 P99
あなたの潜在意識は、あなたの肉体のすべての重要な作用を司り、すべての問題に対する答えを知っています。
「マーフィー眠りながら巨富を得る」から。
強力な信念の力 一時間の眠りから覚めた少年に起こった奇跡 ・・・P77
(途中略)物心がついた頃からひどい吃音症で、学校でも「どもさん」とあだ名をつけられていた、(途中略)
彼の父は彼をグレンダロッホに連れていき、聖ケビンが眠ったと信じられてる庵室に入れました。
そして「ここで一時間眠ればお前は治るだろう」と彼に言ったというのです。
「私は父を信じ、その言いつけに従いました。一時間の眠りから覚めて見ると、私は治っていました。
そしてその日以来(それは二十年前のことですが)、私はしゃべる時に一度もつっかえたり、どもったり
したことはないのです」

824:病弱名無しさん
15/06/13 12:37:33.79 pppKGoPN0.net
>>798
そんなおとぎ話ねぇよ氏ね

825:病弱名無しさん
15/06/13 14:09:45.23 QflqO+AK0.net
滑舌悪いのは注意してればまともになるけど吃音はどうにもならない…

826:病弱名無しさん
15/06/13 14:14:18.50 1wmkZr7L0.net
自分を騙せ、思い込め

827:病弱名無しさん
15/06/13 14:14:37.78 pppKGoPN0.net
滑舌悪いのは構音障害の可能性あるから何とも言えん
でも滑舌については吃音とは違うから余所のスレでやって

828:病弱名無しさん
15/06/13 14:19:42.80 UAWBPiiG0.net
「スーパーの女」という映画にどもり(の役)が出てて
そんなこと知らずに観に行って脳内パニックになったよ
伊丹十三の映画は好きだけどこれだけは二度と観たくない

829:病弱名無しさん
15/06/13 15:04:10.76 Y8mAZQgo0.net
>>798
自分も一時期、自己暗示でかなり改善したことあったから、もう一度やってみようかな。
てかこのスレの住人はネガティブばかりで、改善法書いても試さない人ばかりだからね、気にしない方がいいよ。

830:病弱名無しさん
15/06/13 15:06:43.82 Y8mAZQgo0.net
職場のひとが楽しそうに話して笑ってるのみるとやりきれない気持ちになる。
アトピーは同情してもらえるけど、吃音なんか同情すらしてもらえないよね。「気の持ちようだよ」で片付けられる。

831:病弱名無しさん
15/06/13 17:38:31.87 lG1kq0KX0.net
>>804
ありがとう。あなたのようなレスもらえると、とてもありがたいよ。
そう、もう一度自己暗示やってみたほうがいいと思う。
自分は、音読でたぶん400冊は読んでる。もう、自信がついて、いつでもこい状態。
その機会は、めったにないんだけどね。いまも、毎日2時間位は音読してる。楽しいから。
最近は、潜在意識、自己暗示、脳、言葉関係が多い。
自分は、夢で吃音が治った自分を見てるから、治ることになってる(と思う)。
音読はもう大丈夫だから、会話のほうがあとちょっとまできてる。

832:病弱名無しさん
15/06/13 17:45:21.17 hzTGcf8L0.net
>>806
控えめに言って、ちょっと頭がお花畑状態に入ってると見える
健康オタクとかと同じ類いに陥ってる

833:病弱名無しさん
15/06/13 18:33:57.23 eFkFZ1pg0.net
>>804
そうそう、大事なこと忘れてた。
「あなたが変わる口ぐせの魔術」医学博士・理学博士 佐藤富雄
・・口ぐせは自己暗示そのものです。・・・自己暗示は良く働けば人生を楽しく充実させてくれますが、
悪く働けば破滅させてしまいます。口ぐせが人生を支配するというのは、まさに口ぐせにしている言葉が、
その人の願望と解釈されるからです。・・・口ぐせは必ず肯定的にすること。
>>807
自己紹介しなくてもいいのに。苦労するね、これからも。

834:ティオ ◆Sn73NeuvUQ
15/06/13 18:49:12.02 AdOW6xdU0.net
俺は吃音が完治した。治す方法も確立した。
それを信じず、自力で治せると思っているやつは考え方が矛盾していると思わないのね。
まあ、自力でやってみるといい。
自力で治せる吃音者は1万人にひとりもいないと思う。
そんなに甘いもんじゃないぞ。

835:病弱名無しさん
15/06/13 19:44:14.95 DrBR9TU60.net
>>805
同情というかこちらに負担をかけまいとして話しかけてこなくなる

836:病弱名無しさん
15/06/13 19:45:24.87 U9KE0FoU0.net
>>809
渡辺陽一みたいに超スローで喋ればいいよな

837:病弱名無しさん
15/06/13 20:20:36.45 6hvXybmX0.net
スローに喋ろうが出ないもんは出ない
渡部陽一やドラえもんみたいに話すって意識したら話せる

838:病弱名無しさん
15/06/13 20:36:14.92 IcCNsouZ0.net
>>809
おまえのは「なんちゃって吃音」だから治したってのは勘違い
違うってんなら特許取ってアメリカに売りにいけよ、ほら早く

839:病弱名無しさん
15/06/13 20:38:15.32 O4ZmnCYI0.net
>>809
なら直し方を教えて下さい

840:病弱名無しさん
15/06/13 21:28:53.49 k06Fny0+0.net
月曜朝礼当番 
怖すぎる

841:病弱名無しさん
15/06/13 21:32:06.16 hzTGcf8L0.net
>>808
言葉が悪かった、すまん。煽るつもりはなかったんだ。
自己暗示やら潜在意識って自己啓発本だよな?
そういうのを毎日2時間も音読してるってのはちょっとおかしいと思った。
のめり込み過ぎてるってことを言いたかった。
ちなみに俺もマーフィーの著作は読んでハマったことがあるので気持ちはわかる。

842:病弱名無しさん
15/06/13 21:57:11.64 xrA7ltpG0.net
>>809
うるさいデブ。

843:ティオ ◆Sn73NeuvUQ
15/06/13 21:59:07.52 AdOW6xdU0.net
>>813
10人くらい見てるんだが(笑)
去年みたやつで治らなかったやつが何人かいるのは事実だ。
そいつらには共通点があって自分の発声時の癖を認識できないんだよ。
それでそういうやつでも強制的に吃音の癖を取る発声練習方法を開発した。
去年の最後の状態を維持していれば数時間でどもらす話せるようになる。
もっとも苦手なシチュエーションでだ。
アメリカ行くのは定年してからだ。
今の収入で十分食っていけるので今は行かない。
あと15年くらい待て。

844:ティオ ◆Sn73NeuvUQ
15/06/13 22:04:06.0


845:5 ID:AdOW6xdU0.net



846:病弱名無しさん
15/06/13 22:37:56.93 O4ZmnCYI0.net
>>819
前に貴方がどのような人に関わったかは、知りません…
ですが私を勝手に常識が無い人にするのは、やめてもらえますか?
「直し方を教えて下さい」この一言で私の何が分かるのですか?

847:病弱名無しさん
15/06/13 23:11:27.62 ZMkDcQuv0.net
>>820
横レスだけど、唐突に「なら教えてください」って、まぁ常識ないよね。
「直し方教えてもらえませんか?」が正解。
まぁ過去レスにこの人の直し方、少し書いてあるから読んだらいいよ。

848:病弱名無しさん
15/06/14 02:06:12.23 OxcHbNqQ0.net
なにが横レスだよw

849:病弱名無しさん
15/06/14 04:48:59.40 Ebdx/t2V0.net
URLリンク(i.imgur.com)

850:病弱名無しさん
15/06/14 06:44:20.03 BWn2qcTm0.net
URLリンク(www.asahi.com)
伝えられぬ苦しみ「吃音」 就職4カ月、命絶った34歳
言葉が出にくかったり、同じ音を繰り返したりする吃音(きつおん)のある男性(当時34)が昨年、札幌市の自宅で自ら命を絶った。
職場で吃音が理解されないことを悩んでいたという。
自ら望んだ看護師の職に就いて4カ月足らずだった。
100人に1人とされる吃音の人を、どう支えればいいのか。
学会が創設され、議論が始まっている・・・
昨年7月末、病院からの連絡で母が駆けつけると、男性は自宅で死亡していた。
携帯電話には家族宛ての未送信メールが残っていた。
「相談もせずに申し訳ありません。誰も恨まないでください。もう疲れました……」。
後になって、男性が昨年6月ごろからパソコンで「吃音と薬」「新人看護師と死」などを検索していたことも分かった。

851:ティオ ◆Sn73NeuvUQ
15/06/14 08:45:41.83 Et/R63Ku0.net
>>820
あなたが常識ある人ならわかると思いますが、
あなたのレスからすると「教えてもらわなくて結構」ということですね。

852:病弱名無しさん
15/06/14 09:53:09.66 IAAvYuI90.net
最悪渡辺陽一みたいにゆっくり喋れば人並みに喋られるな

853:病弱名無しさん
15/06/14 12:38:36.29 SZK3ANlj0.net
I'm the Scatman
「僕はスキャットマン」
Everybody stutters one way or the other
「いいかい、誰でもどもるんだ」
So check out my message to you
「僕の話をよく聞くように」
As a matter of fact don't let nothin' hold you back
「何があっても身を引いちゃいけない」
If the Scatman can do it so can you
「スキャットマンに出来るなら君にも出来るさ」
Everybody's sayin' that the Scatman stutters
「皆スキャットマンがどもると口をそろえて言うけれど」
But doesn't ever stutter when he sings
「歌うときの彼はどもらない」
But what you don't know I'm gonna tell you right now
「いいかい、君の知らないことを教えてあげよう」
That the stutter and the scat is the same thing
「どもりもスキャットも同じことなんだ」
Yo I'm the Scatman
「そう、僕はスキャットマン」
Where's the Scatman ? I'm the Scatman
「スキャットマンは何処に?僕がスキャットマン」

854:病弱名無しさん
15/06/14 12:41


855::15.24 ID:SZK3ANlj0.net



856:病弱名無しさん
15/06/14 12:42:55.74 hpXwcv+s0.net
うぜぇ

857:病弱名無しさん
15/06/14 13:22:48.71 8jORDhR00.net
俺この歌歌いたいんだけどな(笑)

858:病弱名無しさん
15/06/14 13:43:15.78 Iui6g4mY0.net
>>824
この北海道の吃音者の自殺…
2005年から吃音が発達障害者支援法に含まれていることが
わかっていれば周知徹底されていれば生きていたんでしょ?

吃音者内部の「吃音は障害者じゃない」という宗教のせいで発達障害者支援法が隠されていたと思うと恐ろしいね。たまたま北海道の
自殺はニュースになっても氷山の一角でしょ?
路上生活者にも吃音の人がいて悲しい。
全く新しい吃音者の団体はできないのだろうか?

859:病弱名無しさん
15/06/14 14:08:19.47 fbBTrjGW0.net
なんでスキャットマンが人気あるのか分からん。

860:病弱名無しさん
15/06/14 16:51:27.84 UMKzSfoa0.net
>>831
自分がつくればいいんじゃね

861:病弱名無しさん
15/06/14 16:53:17.19 ElZQ1y6g0.net
ストレスで吃音になったと同時に空虚な気持ち

862:病弱名無しさん
15/06/14 20:17:56.34 g9r8bi1p0.net
今まで普通に生きてきたのに発症して、突然あなたは発達障害者ですって言われたらそりゃ認めたくもないよ

863:病弱名無しさん
15/06/14 20:19:41.53 gq70rMI70.net
>>831
このニュースの彼はそんな気休めの支援法を知ってれば死なずにすんだなんて
そんな甘いレベルじゃないよ
自己紹介カードに書いてあったように吃音という症状を理解して欲しかったのに
結局社会に受け入れてもらえない、誰にも理解してもらえないことに絶望して
死を選んだのだろうから。
34で看護学校出て就職という経緯からしてももう別の所でやり直す気すら
起きなかったんだろう。
正直この状況の彼に自殺を踏みとどまらせるような掛ける言葉すらないのが現実

864:病弱名無しさん
15/06/14 20:27:45.45 iLtSg0CC0.net
結局吃音者に向いてる仕事ってなんなの?やる気はあれば何でも出来るとかじゃなくて
やっぱエンジニア系?

865:病弱名無しさん
15/06/14 20:37:51.28 gq70rMI70.net
コミュニケーション障害が向いてる仕事は基本何一つない
負担が少ないのはライン工、長距離ドライバー、会社組織に所属するなら
とにかく会話のない仕事だろうな。
後は漁師や農業、酪農その他家族ぐるみや固定の少人数でやるような職人など
限りなく閉鎖的で狭い人間関係やコミュニティならやることやれば受け入れてもらえるかも
まあそれでも吃音はネックになるから人一倍働くつもりでやらないとな。

866:病弱名無しさん
15/06/14 20:58:12.02 zkoEmkdl0.net
理解がなさすぎてね

867:病弱名無しさん
15/06/14 21:20:34.57 iLtSg0CC0.net
そっか、じゃあ夢も希望もねえな
吃音ってやつは本当に厄介だな

868:病弱名無しさん
15/06/14 21:23:56.74 g9r8bi1p0.net
人間はコミュニケーション無しでは無理という裏付けなのかな

869:病弱名無しさん
15/06/14 21:27:10.93 yJ98tWmj0.net
お お おはようございます(´・ω・`)

870:病弱名無しさん
15/06/14 21:33:40.89 oMlnX6La0.net
>>842
それなら可愛いもんだよ

口を尖らせながら、苦しそうに
おおおおおお、、、、あのー、お、お、おおおおおはようございます。
これが吃音症の真実
「吃音なんて本人以外誰も気にしないよー、だから気にするなって」
なんて言えるの?

871:病弱名無しさん
15/06/14 21:39:13.28 iLtSg0CC0.net
誰か吃音者に優しい企業を立ち上げてくれないかな、他力本願なのはわかってるけど
挨拶とか電話とか朝礼とかもう疲れたよ

872:病弱名無しさん
15/06/14 22:06:38.53 3gypjuLj0.net
>>843
難発だから最初の「お」すら出ない
「・・・・・・。」で終わり

873:病弱名無しさん
15/06/14 22:06:49.31 g9r8bi1p0.net
100人に1人は吃音持ちなんだろ?

874:病弱名無しさん
15/06/14 22:07:52.89 yJ98tWmj0.net
>>843
俺は朝礼のときは詰まって すいません、ちょっと待ってくださいと言ってる
みんなどもるて知ってるけどなんもそれについて触れないし、いつも通り接してくれる

875:病弱名無しさん
15/06/14 22:37:40.77 20zB0Xbw0.net
アメリカよりも日本での楽曲の売上が多かったことから、前述の『Scatman』のヒット以降はプロモーションのために毎年のように来日していた。
日本の吃音者団体である全国言友会連絡協議会とも深い交流があり、1996年の「日本ゴールドディスク大賞」の賞金を同団体に寄付(後記)、
さらに同団体の全国大会にビデオ出演なども行っていたが、当時の日本でのプロデュースは、彼の真摯な姿勢、深い歌詞などを真剣に広めようとしていたとは言い難かった。

876:病弱名無しさん
15/06/14 23:04:31.50 g9r8bi1p0.net
リーダー格のように人を動かしたり命令したりするのはとても気が引ける
元々吃音持ちというのもあってかやる事全てが受け身だったので、人を動かすという感覚が分からない

877:病弱名無しさん
15/06/15 00:14:27.47 h+gMiev/0.net
どもった瞬間から見下される いつもこれや くそっ!

878:病弱名無しさん
15/06/15 02:03:11.73 5xQkX72/0.net
まぁ、コミュニケーションの第一印象だから、
チビやハゲと似たようなハンデではあるな。

879:病弱名無しさん
15/06/15 06:23:00.07 rKke5STP0.net
吃音者が吃音を隠そうとするから理解がえられない。

880:病弱名無しさん
15/06/15 07:20:38.96 xb7sjE6v0.net
いつも言ってるけど理解されないわ
気にならないとか気にしすぎとか言われないとわからなかったとか

881:病弱名無しさん
15/06/15 08:37:32.08 +b7M24UA0.net
どうしても「分かりました」が言えません
何か解決法は有りますか?

882:病弱名無しさん
15/06/15 08:39:57.06 ANh7RhwD0.net
承知! 了解! イエッサー!
おすきなのをどーぞ

883:病弱名無しさん
15/06/15 08:41:04.87 2C2ac5gV0.net
>>854
かしこまりました

884:病弱名無しさん
15/06/15 10:22:16.19 kq6jJALm0.net
>>854
顎を引いて、顎を脱力、低い声を出すことに意識して、低い声を出す。
そして「わかりました」を声を出さずに頭中で発声、それを繰り返し練習する。

885:病弱名無しさん
15/06/15 10:37:11.48 pDxj4xBV0.net
吃音を発症する前の時代に戻りたい

886:病弱名無しさん
15/06/15 10:44:51.66 WK2hQb5h0.net
あした高校のグループ発表でぼっちで20分授業みたいなかたちで喋り続けないといけないんだけど、いまからストレスでお腹痛い。

887:病弱名無しさん
15/06/15 11:44:34.01 5yd2P+lh0.net
俺も最近大学で20分の発表あったんだがサボったわ
必修だし詰んでる
8分間の事前発表で盛大にやらかしたからもう逃げる事しか考えられなかった
今思うことは録音しとけば良かった
口であれこれ症状語るより親とか医者に現物聞かせた方が遥かに伝わる

888:病弱名無しさん
15/06/15 12:09:31.24 smAXOt050.net
>>859
吃音だから無理ですって担任に言えないの?
ぼっちなんだから、失うものは何もないだろ?
どもって笑われるよりも、逃げる勇気も必要だよ。

889:病弱名無しさん
15/06/15 12:15:05.27 MNq9QeOA0.net
発表の経験は絶対にあとで役に立つよ
逃げてもいいけど逃げ続けると就活とかで余計に苦労する、少しでも人前で話すことへの抵抗感をなくした方がいい

890:病弱名無しさん
15/06/15 12:46:13.64 goJVPESw0.net
昔つきあってくれた彼女
寺山修司?の大ファンの変な子だったが
わしのしゃべりが寺山修司みたいで好きだったみたい
でもあの人ってきつい東北弁だわ
なにを勘違いしてるんだろって
でも素人から見たら同じに聞こえるのか

891:病弱名無しさん
15/06/15 14:08:11.51 I52GyVp20.net
やっぱり重度の吃音者は障害者手帳もらって障害者枠で就職したらどうかな
詳しくないからあんまり言えんが、そういう人いないかな

892:病弱名無しさん
15/06/15 15:18:29.66 v9gost8EO.net
>>864
知り合いに1人いる。
ただ、その人はアスペルガーも併発してる。

893:病弱名無しさん
15/06/15 15:41:43.62 3RQ5Rubc0.net
ったくっリア充の私は何で叩かれなくちゃいけないのぉ~?
あいつらっアホか?
執念深いの多いねぇ~吃音者はぁ~?
僕はもう死にたいですっ...なんてねw

894:病弱名無しさん
15/06/15 16:13:54.09 9Bn9tpbX0.net
タ行がダメ。名字がタ行で始まるから自己紹介はいつも心臓バクバク、電話も毎回吃る。
一生治んないのかな

895:病弱名無しさん
15/06/15 17:57:44.15 US7agl3X0.net
た行は上顎を舌で叩くからか俺も苦手だな

896:病弱名無しさん
15/06/15 19:34:11.57 +jhfceem0.net
朝礼切り抜けたーー(´・ω・`)

897:病弱名無しさん
15/06/15 20:10:19.28 xb7sjE6v0.net
>>869
おつかれさん!

898:病弱名無しさん
15/06/15 20:16:17.70 dqDYSxhJ0.net
>>860
逃げると次が更に辛くなるからな。
ずっと逃げるか、ずっと恥かいてでも向かっていくか
大学生なら早めに決めたほうがいいよ。中途半端が一番つらい

899:病弱名無しさん
15/06/15 21:35:44.03 X+OStpag0.net
どうしてリアルにどもろうと思わない
内田洋さんのビート感じたろう?

900:病弱名無しさん
15/06/15 22:31:43.22 3RQ5Rubc0.net
吃音者の執着性と執念深さは蛇も顔負けです。

901:病弱名無しさん
15/06/15 22:59:26.55 KNEAclXV0.net
どもったってまわりはきにしてないよ。気楽に。

902:病弱名無しさん
15/06/16 00:


903:26:35.24 ID:apgx2vkH0.net



904:病弱名無しさん
15/06/16 00:27:30.50 WsPsQF8E0.net
>>872
だれ?

905:病弱名無しさん
15/06/16 00:28:46.55 tefwCDIQ0.net
ティオは毎回同じパターンだな
俺は吃音を治してきた
でも、常識ない奴だから教えないのパターン
じゃあ、なんでこのスレにいるんだか・・
教える気もないなら、このスレにいる必要ないじゃん。

906:病弱名無しさん
15/06/16 00:33:28.28 tefwCDIQ0.net
最近、落ち着いて冷静にしゃべれば殆どどもらなくなってきたな
どもる感じになったときも、『えーとっ』と前置きして、そのまま続けていえば
まず、どもらないわ。あんまり、『えーとっ』は使いたくないけど
どもるよりはマシだわ。
気持ちが高ぶっているときは、まだどもってしまうけどな

907:病弱名無しさん
15/06/16 00:34:47.20 IwAfmBMV0.net
>>875
俺は社会人だけど、上から目線のお前の方がむかつく。

908:病弱名無しさん
15/06/16 00:39:48.09 k3tkdYib0.net
>>872
お前のせいで、内田洋って見る度にむかついてくるわ
お前内田洋の価値下げてるの気付いてる?

909:病弱名無しさん
15/06/16 00:45:39.89 SSeBqHeN0.net
>>878
俺の場合よくその感じになるけど一時的にそうなってるだけですぐに調子が悪くなる

910:病弱名無しさん
15/06/16 01:31:06.99 odnJHKiT0.net
>>879
でも実際そうだろ
社会人になって思っていたより遥かにハードモードでどれだけ辛くて泣いたか知れない
大真面目な話で想像以上に甘くないよ
社会人になったらガチで逃げられない

911:病弱名無しさん
15/06/16 02:19:49.24 IwAfmBMV0.net
>>882
会社や職種によるだろ。
最悪、転職すればいいし。
学校は、高校までならまだしも、大学だと中退なんかすると、余程能力(コミュ力含む)ないと厳しいよ。

912:病弱名無しさん
15/06/16 03:40:50.20 pabdaPVe0.net
就活の求人で大きな声であいさつができる、客とちゃんと対話ができる人とか書いてるんだけど、吃音じゃないやつからしたら、は?だよな。
求人書いてるほうもまさかこれで真面目に心臓ばくばくして心配してる奴なんていないと思ってるだろうな

913:856
15/06/16 06:04:50.75 5ZyoxMOv0.net
あああああついに今日が来てしまった。
まあがんばってくるわ
いっそ吉本みたいにどもった瞬間みんな転けてくれないかな

914:病弱名無しさん
15/06/16 06:08:43.25 apgx2vkH0.net
>>883
何を言いたいのかよくわからん。
お前はどんな仕事をしてるんだ?

915:病弱名無しさん
15/06/16 06:50:31.29 IwAfmBMV0.net
>>886
そんなに難しいこと書いたかな・・・?
自分の仕事は機械設計。
朝礼は用事がある人が一言二何か言うだけだし、仕事中もあまり話さない。
学生時代の朗読の方が辛かったかな。

916:病弱名無しさん
15/06/16 07:36:16.57 apgx2vkH0.net
>>887
恵まれた職場のようだな。
俺はITの設計だが人と話すのが仕事のようなものだ。客の要件を聞きSEに渡す。
おかげでプレゼンやよく使う定型の会話は吃らなくなったけど。
今でも客がいいずらい名前のときは発声練習が大変だけどな。今年は今までほぼいえなかった田中さんが言えるようになった。

917:病弱名無しさん
15/06/16 08:15:33.85 uybKQL3R0.net
ほとんどの職場�


918:ェ辛いのは確かだな 俺もそうだけど吃音の社会人で心療内科に通院してる人多いんじゃない?



919:病弱名無しさん
15/06/16 09:51:24.55 F2+iFTK20.net
>>885
俺も頑張ってくるわ

920:病弱名無しさん
15/06/16 12:46:32.45 sgwVp/FH0.net
月曜日に投稿された某掲示板で吃音改善のために「木曜まで1日24時間練習
してください。」だって。
普通に考えても変だよね。

921:病弱名無しさん
15/06/16 15:04:29.18 73NZ9wwM0.net
>>891
まず文章から意味が伝わらない。

922:病弱名無しさん
15/06/16 16:31:16.10 jhbGqrg30.net
久しぶりに来たら
>>819
ティオがタメ口になってたw
偉くなったんだねwよかったよかった!

923:病弱名無しさん
15/06/16 17:30:25.52 F2+iFTK20.net
今、帰宅した。
俺もうダメかもしれん…

924:病弱名無しさん
15/06/16 18:03:01.56 CWW1EpYx0.net
>>892
一日24時間練習してたら、吃音改善する前に睡眠不足で倒れるか、死んじゃうよな。

925:病弱名無しさん
15/06/16 18:04:23.26 vUw5UOL00.net
吃音あるあるだな
鼓舞させて意気揚々と挑むも呆気なく打ち砕かれ意気消沈
そこからまた死にたい→死ねない→忘却抑圧のルーティン
滑稽と笑うか
終わりはないよ

926:病弱名無しさん
15/06/16 20:27:51.72 hP2U8dWC0.net
みなさん、音読の練習されてるだろうと思うのですが
ちゃんと声が腹式で吐く息に乗って出ていますか?
イメージだと唇くらいの位置から声が出てる感じです。
横隔膜から出すようにするとより元気な声がでるんですが
それは後にしてあくまでも唇(口腔内)から声が出るようにすることが大事です。
吃音者は喉から声を出そうとするらしいのです。
だから喉に力が入って声が息に乗らずに声が出なくなる。
これを意識して朗読すると声が出やすくなりました。
吃音歴長いですがこんな声出るのは初めてです。

927:病弱名無しさん
15/06/16 20:42:49.90 sGlhxOXC0.net
57歳男性。小学校を上がるまで吃音でした。
いつの間にか克服し、今は難なく話すことができます。
思うに、
吃音は最初の言葉がつかえて出てこない。
たとえば「きたがわけいこ」の「き」で吃音するわけで、「が」や「わ」ではない。
「き」さえ出れば続けてすらすらと「たがわけいこ」と言える場合がある。
よって発する言葉を言いやすいものにするのもひとつの手段。
「あのー」「えー」「さてー」「うんー」「あー」「んー」等。
「えー(区切らず)きたがわけいこ」と続ける。
吃音せずに言えたという自信の積み重ね(成功体験)が必要なのかなと思う。
しょぼいアドバイスかもしれませんがご参考まで。

928:病弱名無しさん
15/06/16 21:07:02.17 UtOsTOB50.net
実践してみますー

929:病弱名無しさん
15/06/16 21:18:13.10 /VJ+hlYS0.net
入社1月の新入女子が
さっそくバカにし始めたわ

930:病弱名無しさん
15/06/16 21:28:46.65 MUdME2aU0.net
   (     ) 
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
 ● ∪ (ノ

931:病弱名無しさん
15/06/16 21:54:30.91 vVVW3EkF0.net
>>900
それで切れたふりして押し倒して一発やっちまえばいいんだよ

932:病弱名無しさん
15/06/16 21:55:20.65 R9M8mqf70.net
前に京都テレビで超絶どもってた京大の人が就活どうなったか気になるわ
ツイッターも消しちゃったみたいだし

933:病弱名無しさん
15/06/16 22:27:29.90 vVVW3EkF0.net
超絶どもって京大に行く理由聞きたいね
吃音でも京大卒ならなんとか就活なるだろうという浅はかな考えだったのか
それとも京大で何か吃音の研究もし�


934:ュは吃音でも世界を開拓できる技術や知識を 身に付けるために行ったのか、京大ともなれば後者だと思うからただの 京大卒の公務員やリーマンとかになってたら殴ってやりたい



935:病弱名無しさん
15/06/16 22:29:35.05 cg3WVBkC0.net
>>904
お前恥ずかしいやつだなー。。

936:病弱名無しさん
15/06/16 22:30:56.60 kxhxnlPK0.net
>>904
京大に行くことくらい別にいいじゃん・・・
普通に学力に見合った大学に行ったんじゃないの。

937:ティオ ◆Sn73NeuvUQ
15/06/16 23:14:02.25 kv8VSaqs0.net
>>893
お前みたいなしょーもないやつに敬語使うのが馬鹿らしくなったんだよ。
お前リアルじゃそんなこと絶対言えないだろ?(笑)

938:病弱名無しさん
15/06/16 23:22:23.61 X5uo/ecI0.net
>>844
もうちょっと待ってて。立ち上げたいと思ってるから。気持ちだけは、あるから。
音読は、問題ないレベルになった。日常会話は、気にしなくていいようになった・・かな。
まだ無理はできないと、ちょっと思ってる。でも、明らかに改善されてきてると感じられる。
誰か、英語の会話(ゆうつべの動画の英会話)、訳せる人いる?。
(YouTubeの翻訳機能使ったけど、ちんぷんかんぷんなんだよ。
もちろん、吃音に関しての内容。完治の内容なんだけど。)

939:病弱名無しさん
15/06/16 23:29:58.83 sGlhxOXC0.net
>>899
試してみてください。
ちょっとくどいようですが、
「今日はいい天気ですね」
「まったく。とてもいい気持ちです」
このように役者がセリフを話すかのような会話にこだわらずに、
日常会話は概ねこういう感じ。
「やー(区切らない)今日はいい天気ですね」
「んー(区切らない)まったく。はー(区切らない)とてもいい気持ちです」
これなら自然でしょう。
よろしければ。

940:病弱名無しさん
15/06/17 01:01:27.59 8OdwRJMo0.net
>>897
音読の練習は別にしてないけど
これは前に小耳に挟んでから意識してるわ
のどじゃなく口で話す、っての。

941:病弱名無しさん
15/06/17 01:02:23.50 kbsEEB+q0.net
「僕は」って言おうとしたら、
「ぼぼぼーぼぼーぼぼっくはっ」みたいになってしまった。
僕の仇名は「ぼーぼぼ」になった。
死にたい。

942:病弱名無しさん
15/06/17 01:53:38.57 8abz86P90.net
俺は吃音を大体克服したけど。苦手な上司とか可愛い子とか特定の人と話すときだけは
まだうまく話せないな。なんていうか、どもらないんだけど。あ、次しゃべりたい単語はどもってしまうと思ってしまって
言いまわしがおかしくなったり異常な早口になったり、してしまうときがある。
でも、もう少し度胸がつけば悩まないぐらい改善しそう

943:病弱名無しさん
15/06/17 08:53:44.96 rGSRFKH50.net
>>897
>>898
アドバイスありがとうございます!
早速、本日試してみます!

944:病弱名無しさん
15/06/17 10:04:30.59 XdF9VyUq0.net
>>912
どんな方法で克服したの?

945:病弱名無しさん
15/06/17 10:58:37.17 Ev9KFdrj0.net
>>911
「僕は」の「ぼ」が出てこないんだよね
「ぼっぼっぼっ…」となる
「ぼ、くっくっくっ…」ではなくて
「ぼく、わっわっわっ…」でもない
ということは「ぼ」が言えるとあとはどもらないわけだから
最初に言いやすい言葉を発する
「えー(区切らない)僕はあー(区切らない)○○だと思います」
これ試してみ
区切ると次の言葉が出てこないのが吃音
「えー」とか「あー」とかを多用すると聞き手にウザがられるかもしれないが
吃音でなくともそういう話し方をする人は少なくない
他人への配慮はひとまずおいといて
まずは自分が話しやすいやり方を優先し自信をつけるべき

946:病弱名無しさん
15/06/17 12:20:15.13 MmuUusd30.net
俺も上司限定ですげえ吃るわ、電話もだけど

947:病弱名無しさん
15/06/17 12:39:51.39 kbsEEB+q0.net
>>915
有難


948:うございます。 周りの皆が「早く言えよ」「とろい」とか 言ってくるので、「えー」とか「あー」も 真似されそうです。 ちくしょー、僕は僕は僕は、、、何で何で何で吃りなんだー。 何でなんだー、、、吃りは吃りは、 僕の宿命か。



949:病弱名無しさん
15/06/17 13:04:08.48 q6Z22T2I0.net
てす

950:病弱名無しさん
15/06/17 13:06:03.24 Oh1E3XG80.net
>>917
非難しない親しい人との会話で試してみればいいと思うよ
うまく言えたという自信の積み重ねが大事
うまく言えることに慣れる、というべきか
スポーツでも同じじゃないですか
「あ、できた」となればもう一度同じことをやってみる
それの積み重ねでコツみたいなものがつかめる
成功体験の繰り返しが矯正につながると思うよ

951:病弱名無しさん
15/06/17 15:02:38.91 W+1GQqgE0.net
はやどもりの練習法みんな何やってる?
どもりでドレミファソラシド言う練習してるんだけど
しっくりいかない。

952:病弱名無しさん
15/06/17 15:06:54.30 VFWhbGGn0.net
100回の成功で積み上げた自信が、一回の失敗で大きく崩れる。
それが吃音。

953:病弱名無しさん
15/06/17 18:13:39.36 0y9cFwY30.net
言いたいことはあっても吃音発動しそうな言葉避けるから相手に言いたいことが全く伝わらないわ遠回しすぎて、

954:病弱名無しさん
15/06/17 18:47:49.50 i+hOinFM0.net
よくあるね
友達と遊んでて話の流れでおもしろいこと言おうとしてもどもるから止めておこうって思って言わない

955:病弱名無しさん
15/06/17 19:07:41.75 q6Z22T2I0.net
>>923
あるある過ぎてw
後のモヤモヤ感が半端じゃない

956:病弱名無しさん
15/06/17 19:46:21.85 rGSRFKH50.net
今日も相変わらず吃った…
だけど数ヶ月ぶりに「おはようございます」が奇跡的に言えた!
>>897さん
>>898さん
ありがとうございました!
明日もチャレンジしてみます!

957:病弱名無しさん
15/06/17 21:10:41.61 aetmXZYa0.net
>>925
よかったね
チャレンジしてどもって凹んで、またチャレンジしてちゃんと言えて、また…
の繰り返しにチャレンジだよ

958:病弱名無しさん
15/06/17 21:18:04.68 q6Z22T2I0.net
実家の田舎でゆったりと隠居生活でもしようかな
このまま行っても働ける気がしないし人と話すのも辛いからなあ

959:病弱名無しさん
15/06/17 21:45:50.36 SNZGVWA90.net
それもひとつの道
無理して吃音に抗して社会人として苦悩しながら人生送るのは
選択肢が他にない人間だけでいいんだよ

960:病弱名無しさん
15/06/18 01:29:40.95 dqgnOCsf0.net
自尊心にヤスリかけられるよりいいかもな
でもどうにかならないものかとも思う
知力体力五感には問題ないのだけど

961:病弱名無しさん
15/06/18 04:15:15.19 F+wRGhrW0.net
以前低音発声法を紹介しましたが、良くなった等の報告がないようなので、これまで
にします。では。

962:病弱名無しさん
15/06/18 07:14:27.84 Rjdrezo50.net
>>930
吃音が治ったら、このような掲示板に来ることも、見ることもありません。
ここに来るのは吃音のコンプレックス商法を営む人と吃音研究者が大半だから。
そのわけは、貴方のように改善法を紹介してくれる人が少ないから、紹介しても
否定されるだけだから。

963:病弱名無しさん
15/06/18 11:18:28.36 HnAAHVzw0.net
ここで吃音の矯正指導しようとするのが間違っている。ろくなやつがいないのがわからないか?

964:病弱名無しさん
15/06/18 11:28:25.78 UTc6tNga0.net
>>919
有難うございます。
残念ながら、僕に親しい友人はいません。
僕はボッチのボッチッチです。
ちくしょー。

965:病弱名無しさん
15/06/18 12:50:15.31 cOTP0YLx0.net
>>931
そうだね。前向きに、治したいとかってカキコほとんどないし。ほかで探してるかもしれないし。
自分も、だいぶ良くなったから、もうここにはこないよ。吃音意識しないで話せるって、いいよ。
では、ばいばい。

966:病弱名無しさん
15/06/18 12:52:26.73 Yeb6N2pH0.net
>>934
具体的に書くと宣伝扱いされるから悪いけど書けない
よくなったけどね

967:病弱名無しさん
15/06/18 13:28:01.65 HnAAHVzw0.net
>>935
お前薄情すぎるwww
改善方法教えてくれた人にレスしない理由が自分がたたかれるからか。

968:病弱名無しさん
15/06/18 13:28:08.95 stpWIQuE0.net
どもりって地獄だな。喋ることが不自由だと世の中生きていけない。元犯罪者の手記で周りの受刑者がどもりだっていう話を読んだが、愕然とした。犯罪者になどなりたくないよ。

969:病弱名無しさん
15/06/18 14:03:39.62 Yeb6N2pH0.net
>>936
自分が叩かれるのは構わない
でも自分を指導してくれたSTまでdisられるのは勘弁
吃音界隈では結構知れてる方人だからご存知の方も多いかもしれませんが
もちろん無資格の自己流とかではないです
偉ぶらず、吃音と真摯に向き合ってくれたので本当にその方には感謝してます

970:病弱名無しさん
15/06/18 19:57:08.33 c+q6Cffh0.net
やっぱりカラオケがいいわぁ~

971:病弱名無しさん
15/06/18 20:37:37.53 Y2SMEkwv0.net
手帳もらって年金生活がいいのかねえ
仕事も障碍者枠あるから採用されやすいんじゃね?

972:病弱名無しさん
15/06/18 21:45:44.02 h0lgctvP0.net
言葉が詰まっていたのに相手が何か言おうとした瞬間にスムーズに話せるのは何でかな
ちょうど相手と言葉が重なる感じで
やっぱり心因的な問題なのかな

973:病弱名無しさん
15/06/18 22:19:39.10 la2pBq+h0.net
学校時代に国語の音読でみんな一斉に言う時は吃らずにスラスラ言えるのと同じだな

974:病弱名無しさん
15/06/18 22:21:06.01 hhmTtVpR0.net
誰かと声を合わせて同じ言葉わしゃべる時もどもらないよね。何でだろう。

975:病弱名無しさん
15/06/19 01:28:51.37 zgtYMoI00.net
>>914
俺の場合は、呼吸方法とか色んな方法を試したけど、結局はうまくいかなかったので
そういうのを考えるのはやめた。
とりあえず、独り言とかを録音して自分の声をきいてもちゃんと喋れているので。
自分の吃音の原因は呼吸法とかそういうのはなくて精神的なものだろとわかったので、
とりあえず、一人の時は喋れるんだからと自信をつけるようにした。
あと、周りの人も吃音者ではないけど結構つっかえる人もいたから、
多少のどもりは、問題ないだろと思うようにしたかな。
どもりそうなときは、何か前置きに『えーと』みたいな考えているようなふりで意味のない言葉をいれて
声がでているなっていうことを自分に意識させながら落ち着いて、『えーーと佐藤さんは・・・』みたいな感じで喋ってる。
上司とか意識する相手とか、周りがうるさい場所で声を大きく出さないといけない場所とか
>>923みたいな状況だと、たぶん精神的に高ぶっているので
ちょっとまだダメだけど。それでも最近何とか慣れてきたかもしれない。
まとめると、どんな状況でも独り言を喋っている感じで落ち着いて話すのを意識するようにしたのが
俺の克服方法かな。だから、声をはり上げるとか。緊張する場所だと少し苦手

976:病弱名無しさん
15/06/19 01:43:14.21 zgtYMoI00.net
>>915に書いてあったけど
>「えー(区切らない)僕はあー(区切らない)○○だと思います」
俺も、これが一番つかえると思うな。
俺の場合は、『えー』から直接つなぎたいけど、それでも上手くいかない気がするときは
あんまり使いたくないけど『えーと僕は・・』っていう感じで言うかな。
『と』を入れれば、最近どもった記憶がない

977:病弱名無しさん
15/06/19 10:15:21.93 WG0H9/390.net
>>945
どもらずに発生できる第一声のひとつを見つけたわけですね。
それは大きな前進だと思いますよ。
「えーと僕は…」はそれほど奇妙な話し方ではないと思いますし、
そういうふうに話す人は普通にいます。
自分なりに


978:すらすら言えた体験を重ねてみてください。



979:病弱名無しさん
15/06/19 11:04:11.94 WG0H9/390.net
×発生
○発声

980:病弱名無しさん
15/06/19 11:33:28.23 tsYynCtQ0.net
名前確認を徹底している病院での人間ドックは大変だね
受付から、問診、各検査毎に今日何回フルネームを言われただろう。多分20回くらい。
しかもこの目的が、同姓同名など本人を間違えないようにするため、と言うものなんだけど、
看護師が「○○ ☓☓様~」と呼び、数秒後に「ご本人様確認のためにフルネームをお願いします」と言うんたけど、それなら第三者がなりすましできるじゃない。
本人しか知らない情報を訊くとか、生体認証を使うなど徹底しないと。

しかしこれでは吃音者は苦痛だわ

981:病弱名無しさん
15/06/19 12:00:43.52 XbO4w6BS0.net
なんとか
吃らずにしゃべっても
長年の緊張感や不安感などで
心の底からしゃべっている感がないようで
無視されることもある

982:病弱名無しさん
15/06/19 12:07:11.53 kpvcs2Xr0.net
>>948
そんなん受けるなら死を選ぶわ...

983:病弱名無しさん
15/06/19 12:51:42.58 aOr71F0a0.net
えーとで済まない時もないか?
えーとえーとえーと3回くらいでやっとでるw

984:病弱名無しさん
15/06/19 13:01:10.72 aOr71F0a0.net
叩かれるから書き込まないっていうけど、叩かれてねーじゃんw
ティオだけだろ、叩かれてんの?
実践してみますー、試してみますーなんて書き込みの方が、ちらほらあるじゃんよw

985:病弱名無しさん
15/06/19 20:14:34.71 EFUPcco30.net
吃音の克服は単純に成功体験を積み重ねていくしかないな...
俺は元不登校の高校中退、うつ病で入院して仕事までクビになったことがあるけど、なんとか生きてる...
学校に行き直して、今は別の仕事をしてるけどいつの間にか吹っ切れた感がある。
未だにすげー吃るけど、話すのが嫌じゃなくなったし、試行錯誤しつつなんとかやってる。
治るならそれに越したことはないけど、今思い返すと、色々な経験が自信になってるのかなーと思う。

986:病弱名無しさん
15/06/19 22:21:57.44 xFBnqRZA0.net
>>951
なんていうか、えーとと言って言えるタイミングをはかってる感じだね。
ホントに言いにくい時は足でじたばたするのも言えるリズムをとろうとするんだね。

987:病弱名無しさん
15/06/19 23:40:07.31 tEUvVMdZ0.net
ふと考えたのだけど、母音。
あいうえお。
これをどもる人いる?あまりいないような気がする。
で、話を進めると、子音+母音の子音がつっかえるのでは?
つまり、「ぼくは」と言おうとして最初の「BO」の「B」がつっかえる。
正確には「ぼ、ぼ、ぼ」ではなくて「B、B、B」。
ゆえに最初の第一声に母音を持ってくれば後が続くのでは?
「あー(区切らず)ぼくは」あるいは「えー(区切らず)ぼくは」
どうだろう

988:病弱名無しさん
15/06/19 23:50:54.21 G97dgRiE0.net
めしくうくらいの友達が欲しい、対人会話の練習と土日ほとんど会話しないのを
回避したいっての兼ねて。別に吃音重かったら会話しなくていいから
注文すら難しいなら俺は軽度だから普通に注文はできる

989:病弱名無しさん
15/06/20 00:05:30.91 fUeb4msl0.net
>>955
母音でもどもる人いっぱいいるよ、このスレだけでもたくさん出てくる

990:病弱名無しさん
15/06/20 00:15:27.88 00rcwSjC0.net
むしろ母音が苦手な人が多いと思ってた
挨拶とか母音が多くて辛い

991:病弱名無しさん
15/06/20 00:21:52.91 FbWctp9Y0.net
そうか。ではため息は?ハ行だな。
はひふへほ。
言葉としてのハ行ではなくて息を吹く音。
「ハルヒ」ではなくて「はー」。
はー、ひー、ふー…これもどもる?
どもらなければこれを第一声に持ってくれば?

992:病弱名無しさん
15/06/20 01:17:19.92 mMDYm9y70.net
このスレで書くことじゃないかも知れないけど、母が本日自殺しました。
俺も最近調子悪くて、いつ死のうかいつ死のうか考えてたんです。
でも死んだら父や母が悲しむと思って死ねなかった。
そしたらまさか母が自殺するなんて。
自律神経失調症だったらしく、耳鳴りがやまず、眠れない日々が続き、限界だったようです。
なんかもう悲しくて悲しくて、夢見てるような感じなんですよ。親亡くなった人なら分かるかな?
この先、俺が強くなって父を、この家を支えていく、あなたの死を無駄にはしない。
でもやっぱり辛いよ...
今まで親が亡くなるなんて他人ごとだと思ってた。親はおばあちゃんになるまで生きてくれると思ってた。
吃音であんまり話できなかったけど、後悔しかないよ。吃音じゃなければ話したいことたくさんあったのに。
長文すいませんでした。

993:病弱名無しさん
15/06/20 08:11:03.07 cjTknJTM0.net
吃音関係ないじゃん

994:病弱名無しさん
15/06/20 09:37:21.12 DIFL6H7a0.net
あまり関係なくてすいません。母の遺体に話しかける時は、吃音は発生しませんでした。
おそらく、相手の反応がない場合は独り言と同じ状態になるんだと思います。
皆さんも親が生きてる人は今のうちに大事にしてあげてください。なるべくたくさん話してあげてください。
亡くなってから後悔しても遅すぎます。自分の親は俺より先に死なないってずっと思ってました。

995:病弱名無しさん
15/06/20 12:52:22.72 00rcwSjC0.net
一人のときに毎日三十分くらい独り言をいって独り言のときの悠長に喋れる感じを分析しながら体になれさせる ってのを試してる

996:病弱名無しさん
15/06/20 23:14:18.85 zGSO0tk30.net
おれはまだがんばるぞー

997:病弱名無しさん
15/06/20 23:51:32.36 wByrtZ350.net
お前ら
内田洋さんの名言の一つの
どもりがどもりである事を誇る
そういう奴が最後に残る
この言葉をどうして信じられない?

998:病弱名無しさん
15/06/21 00:05:18.48 lBHS1cqZ0.net
>>965
誰なんだよそいつ

999:病弱名無しさん
15/06/21 00:45:10.59 SVIly4IG0.net
>>955 >>959
俺は今は何とか大丈夫だけど『あいうえお』が一番苦手だったよ
『ありがとうございます』とか、言えない人が多いとこのスレでもよくでてるじゃん。
まぁ俺は、そういう小手先のことを考えるより。
独り言で普通に喋れることを思い出して、そのときの状況にできるだけもっていこうと
落ち着いて冷静に喋ることを意識するようにしてるよ。

1000:病弱名無しさん
15/06/21 02:40:24.20 mENFIRBh0.net
俺は年単位くらいでどもる単語が変わるんだけど中学の時に「は」が言えなくなったときは絶望した
出席の時に返事ができないのよ
だから「あい」って言ったらちゃんとはいって言えって怒られて最悪だった
毎朝50m走を走る直前みたいに心臓がバクバクしてて相当なストレスだった
大人になったら電話対応とかで心臓がバクバクするんだけどね

1001:病弱名無しさん
15/06/21 07:04:03.69 btONcDH50.net
>>966
たぶん本人だろ。

1002:病弱名無しさん
15/06/21 09:32:28.87 HpVHa/J40.net
腹話術ではなせばどもらない。

1003:病弱名無しさん
15/06/21 11:50:44.98 NL3TCi210.net
>>970
じゃあまずはお前がお手本で仕事でも腹話術で話せよ
仕事してたらそんな発想できねーわ

1004:病弱名無しさん
15/06/21 20:01:02.06 a3JWxw4r0.net
改善と言い換えの熟達は同義語だと思うけどね。
子供の頃は言葉あまり知らないから言葉に詰まっても出るまで頑張っちゃうわけだけど、結果的に重症に見えちゃう。
大人になるにつれボキャブラリーが増えて言い換えの選択が増えるからどもる度合いが少なくなっていく。

1005:病弱名無しさん
15/06/21 21:16:35.75 UNycNsPY0.net
違うね
社会人やってたら言い換え出来ない言葉を避けられない
社名も苗字も
成人して社会に出てからの方がよっぽどどもる回数増えた
言い換えが改善とか言えるのは学生まで

1006:病弱名無しさん
15/06/21 23:19:21.42 CK8hUgqM0.net
>>973
ほんとそれ 会話難度は
成人>児童>学生 だわ
学齢期にあんまり大きな問題にならないのもこの障害の悲劇だと思ってる

1007:病弱名無しさん
15/06/21 23:48:47.18 mO+vyoyL0.net
学生の頃なんて就活で困るくらいだしな
就職してからは毎日困る、段々麻痺してくるけど

1008:病弱名無しさん
15/06/21 23:55:25.73 Gl6DBvAp0.net
就活で上手く話せていれば今よりいい会社に入れたんだろうか
考えても無駄だが

1009:病弱名無しさん
15/06/22 00:25:36.95 /Dpg+IAM0.net
たてましたー
【どもり】吃音74【ドモリ】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(body板)

1010:病弱名無しさん
15/06/22 01:56:22.20 viiuFiyC0.net
Neverに吃音まとめ上がってたな
あがり症の人が上手く話す方法!緊張による吃音は克服できます
ってやつで、リンク貼れないので見たい人検索してみて

1011:病弱名無しさん
15/06/22 02:34:04.68 vYhyxjpD0.net
良い会社入って出世すれば人前で話す機会が増えるだろうに

1012:病弱名無しさん
15/06/22 02:54:23.68 7bsxNXsB0.net
先日、母が亡くなったと書き込んだ者です。
今日から仕事が始まるので、休みを貰うために社長に説明したいのですが、上手く説明できそうにないので、メモを書いて渡すことにしました。
そして、土曜日に出勤したら、間違いなく、職場の人から色々聞かれるので、それに答える自信もないので、吃音症を含めた事情を全て書いて社長に朝礼で読んでもらうことにしました。それしか方法がありません。
やっぱり今まで吃音症ってことは職場の人にはなかなか言えず、でもやっぱり言葉が出ない病気だと少しでも理解してもらうことも今後、プラスになるんじゃないかと思っています。

1013:病弱名無しさん
15/06/22 03:00:06.07 7bsxNXsB0.net
葬式では悲しみも大きかったですが、最後、母に一言ずつ声をかける時にめちゃくちゃ緊張したので、とにかく言いやすい言葉を考えて言いました。
32年間、本当にありがとう。
幸せでした。
(間を空けて)
本当にありがとう(涙声)
こんな感じです。
やはり親が死ぬという、人生で一番の悲しみがやってきても、吃音には関係がなかったようです。
でも、周りに誰もいない時に棺の中の母に顔近づけて話すときはあまりどもらなかったので、普段伝えられない事をたくさん伝えました。
吃音がなければもっと話したいことたくさんあったのにな...

1014:病弱名無しさん
15/06/22 03:11:52.52 A+mwfoB70.net
うーむ、虚しさここに極まれり

1015:病弱名無しさん
15/06/22 06:44:07.69 F4W2PNSk0.net
ここ最近吃音が悪化してきた。
周りの奴らは順風満帆な人生を送ってて、そんな俺はニート。自分の名前すら言えない奴なんて誰も雇ってくれないよね。運良く内定掴んでも周りとどうせ馴染めないし仕事だって出来ないし

1016:病弱名無しさん
15/06/22 11:17:39.43 drtNKP5K0.net
>>983
どの程度か、知りたいんだけど。よかったら教えて。
・一人の時、どもる?
・一人で、本を読んで、どもる?
・歌で、どもる?
・緊張しなければ、大丈夫?
・吃音は、繰り返し、引き伸ばし、ブロック?

1017:病弱名無しさん
15/06/22 11:30:27.24 cXjIZmsR0.net
歌う以外は全部吃る。

1018:病弱名無しさん
15/06/22 11:44:25.07 CP1R5BuZ0.net
ドモホルンリンクる。

1019:病弱名無しさん
15/06/22 12:05:13.72 drtNKP5K0.net
>>985
そっか、たいへんだね。自分も吃音だったから、わかるよ。自分だったら、どうするか。
・障害者手帳もらって障害者�


1020:gで就職する ・医療機関でみてもらう ・ネットや本他で、吃音を治して(または改善して)くれるとこ・方法さがす 自分は、音読でかなり改善できた。自己催眠とかもやってる。ただ音読は、 一人音読時、ほとんどどもらない人じゃないと、効果ないと思う。 まず「吃音は治せる」都筑澄夫、読んでみたらどうかな。改善するために どう動いたらいいか、ヒントがもらえるように思うんだけど。



1021:病弱名無しさん
15/06/22 14:29:03.28 30N9H3Na0.net
>>977
サンクス
先にここ埋めようね

1022:病弱名無しさん
15/06/22 17:21:08.87 9uzo2pMh0.net
母親も子供の頃は重症の吃音だったらしく言葉が出なくなると実姉の太ももをつねったりして必死に言葉をひねり出そうとしたと言ってました。
それが今では全くと言っていいほど吃りません。私が物心ついてから母親が吃ってるのを見たことがありませんでした。
それで私が吃っていると母親に
考えて喋りなさい
というのを常日頃から言われてました。
「考えて・・・」含蓄ある言葉だと思うが。

1023:病弱名無しさん
15/06/22 19:59:42.98 /Dpg+IAM0.net
考えないで喋ってるとでも思ってんのか
子供の吃音と大人の吃音は全然違う

1024:病弱名無しさん
15/06/22 20:15:10.31 CP1R5BuZ0.net
まぁでも、吃音の事に意識がいくから多少内容は疎かになってるかもしれん

1025:病弱名無しさん
15/06/22 20:28:46.82 IZbzCCOB0.net
ったく、なりすまし多すぎw
アホばっかで、私は呆れてますよw
それでは皆さん、
ばいちゃっばいちゃ~♪

1026:病弱名無しさん
15/06/22 20:44:34.84 9uzo2pMh0.net
>>990
考える=創意工夫
なんだと思うんだけど、吃る人は普通創意工夫するのは吃るまでのことで
吃り始めると惰性で吃っちゃう。そこには何の工夫もなく長年の悪習慣で吃る。
今まさに吃ってる最中にぎりぎりの中で創意工夫をする。
母はそれが一番言いたかったんだと思う。

1027:病弱名無しさん
15/06/22 20:48:04.00 A+mwfoB70.net
>>993
アホらしいと思われやすいけど、プリントが言えないときは要件を書くものとか(笑)
資料とかは、様々な内容の資料とか、付け加えなくてもいいことを繋げて言える子音には強引にひっぱってくなー(笑)
まぁ、

1028:病弱名無しさん
15/06/22 22:08:20.48 u8hmNZ260.net
吃音で社会生活においてまともなコミュニケーションできない人は
手話などの聴覚、言語障がい者の枠に自分から入ったほうがいいよ
俺はそいつらよりはマシなんていうプライド持たずにね
たぶん最初から無声者として採用した方が使うほうも使いやすいと思うし
障がい者として認知されたほうが苦役を伴う仕事やらされたり、笑われて
ばかにすることもないだろうしね
俺は言い換えや順番換えでだいたいは凌げるんでこのスレなら超軽いって
レベルだろうけどそれですら言い換え効かないでちょっと変な言い回しになって
?って顔されたり、回りくどくて説明下手な人だなって思われたりで毎日ストレスの連続
吃音で健常者として働くってのは仕事能力は個人差あるけど言語能力は基本100を
求められるからね

1029:病弱名無しさん
15/06/22 22:52:35.55 zlipzBPy0.net


1030:病弱名無しさん
15/06/22 23:07:08.72 M/+z9iy20.net
そんな立場になるなら死んだほうがマシだよ

1031:病弱名無しさん
15/06/23 01:19:50.68 g3u2l8tT0.net
自分に絶望して未遂したけど死が目の前にくると死んだ方がマシなんて思えないよ
もう死の恐怖が染み付いて自殺もできなくなった

1032:病弱名無しさん
15/06/23 06:27:30.17 +XeIWj9K0.net
次スレはよ

1033:病弱名無しさん
15/06/23 06:28:54.49 Ia87E/C40.net
吃音体質ということも視野に入れなくちゃね。
遺伝的なものなのか、胎児レベルの段階かはわからないが。
足の不自由な人が訓練で走れるまでになるとかあるからね、体質だからって絶望することはないとは思うけど。
まずは吃音体質というものがあることを認識しなきゃね。それから自分が吃音体質であることを自覚する。
吃音というものは極めて身体的なものであることがわかってくる。

1034:病弱名無しさん
15/06/23 08:27:36.05 n5uQH7mu0.net
埋めます

1035:病弱名無しさん
15/06/23 08:28:01.45 n5uQH7mu0.net
埋めます

1036:病弱名無しさん
15/06/23 08:28:13.53 n5uQH7mu0.net
埋めます

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch