【sage推奨】メニエール病について語る8at BODY
【sage推奨】メニエール病について語る8 - 暇つぶし2ch1026:病弱名無しさん
16/03/02 20:59:47.73 YMuKH9nP0.net
今、医者から低音障害型急性感音難聴かメニエールと言われてる。
聴力検査の結果からするとメニエールの可能性が高いとも。
今のところ、大きなめまいは無い。
寝返りうつと少しクラクラする程度。
で、もしもある日突然、発作が起きた時にはどうすればいいんだろう。
救急車とか呼ぶことになる?
吐き気どめとか薬無いんだが。

1027:病弱名無しさん
16/03/02 21:34:06.43 snU6/pLe0.net
>>977
ふつうにタクシーで、救急なり外来なりの病院窓口に行けばいい。

1028:病弱名無しさん
16/03/02 21:37:26.72 10PWnwgQ0.net
>>977
どうしても酷くて動けなければ救急車呼んでいいと思うよ
誰も支えてくれる人がいなければ尚更

1029:病弱名無しさん
16/03/02 21:55:05.93 vNSeINrn0.net
自宅で横になってるのが一番楽。吐けるように洗面器を横において。

1030:病弱名無しさん
16/03/03 00:47:38.09 wf1zxxTP0.net
>>978
>>979
>>980
ありがとう。
スマホの充電欠かさないようにして常に近くに置いておくようにするわ。
タクシーの電話番号もメモリに入れとく。
洗面器も。
今は低音が聞こえないのと耳鳴り、あと補充現象だけなんだけど、その後である日めまいがやってきたって人いるのかな?
なんか予兆とかある?

1031:病弱名無しさん
16/03/03 08:56:46.86 vIAAjCH+0.net
「ある日突然、発作がきたら恐い!」とかうなされるほど
「まだ来ない、確率の低い未来が怖くてしょうがない」なら
うつ病に半分足突っ込んでるから、(鬱系の不安は症状を悪化させやすい)
スマホもいいけど、不安対策を先にやったほうがいいかもしれない。

1032:病弱名無しさん
16/03/03 16:42:48.82 61p8wqS20.net
予兆でよくあるのは、耳閉感や耳鳴りが大きくなったりとか、ふわふわ・ふらふらするとか、
目が痛いとか視界がぶれているといったもの
だが、予兆が全く無い場合も少なくない
突然強烈な眩暈が始まり、路上や室内で転倒することもある

1033:病弱名無しさん
16/03/03 20:10:06.15 KVLchy1A0.net
突然来る系の人は、大変だな
うちは予兆があるので自動車など一応運転しているよ
来そうな日は朝から調子悪い

1034:病弱名無しさん
16/03/03 21:57:53.76 07O7aI6M0.net
今日は調子がいい!と思っていた1時間後に突然発作がきたことがある。
発作の苦しさよりは心理的なショックのほうが大きく半年ほど立ち直れなかった。

1035:病弱名無しさん
16/03/04 09:36:20.72 +UMfThZW0.net
人のよって違いがあるんだね。
今は補充現象やら聴覚過敏がひどくてメニエールかもと言われて鬱になりかけたけど、ここで皆の話読んでると立ち向かう気になれた。
今から対策しておこうと思う。
生き方変えなきゃなとも思ったわ。

1036:病弱名無しさん
16/03/04 23:48:36.93 vgBk+lWf0.net
>>986
自分の場合は、
いつもより耳鳴りがひどい→閉塞感→ぐるぐる
のパターン
こんなとき、健康でいることの有り難さを痛感する
補充現象辛いと思うけど、悪化しないことを祈ります

1037:病弱名無しさん
16/03/05 09:31:09.92 GjSnQOIO0.net
悪い方の耳が拾う音が音程が違って聞こえるのも補充現象って言いますか?
音楽聞くとある音量超えた音だけが悪い方の耳では違った音程で聞こえます。
まるで音痴が1人だけ耳の中で歌ったり演奏したりしていて、それをイヤホンできいてるみたいな感じ。
もう音楽なんて聴けないよ…

1038:病弱名無しさん
16/03/05 11:52:26.07 rWHHZOuu0.net
>>988
あれつらいよね
左右で音程がズレてる上に音量も違うし、悪い方の耳は音がひずんで聞こえて
なんかもう気が狂いそうだった
自分は悪い方の耳のそばに壊れた小さいラジオがあるイメージだったよ
音楽聴くの好きだし演奏するのも好きだから
人生の大きな楽しみを奪われた気分だった
でも時間はかかったけど、音程の狂いは治ったよ
治るものなんだと知って逆にびっくりした
今は音への過敏症が少し残ってて、通販CMの甲高い効果音とかが痛いぐらい
治る可能性はあるから、あんまり落胆しないで気長に様子みることをすすめる

1039:病弱名無しさん
16/03/05 23:18:24.75 PzQGsfnf0.net
俺は悪い方の耳が疲労などでヤバイ感じになってくると、
昔のポケットラジオのような音で聴こえるようになる。

1040:病弱名無しさん
16/03/06 00:27:46.22 4wabTZPG0.net
疲労(逆境感やストレス含む)、寝不足、飽和脂肪酸の摂取は三大悪化要素

1041:病弱名無しさん
16/03/06 09:08:22.94 58YkynJd0.net
>>989
治った方がいると聞いて少し希望が持てました。
耳鳴り、難聴はどうですか?
どんな名演もアホみたいな音楽に聴こえるのが悲しい。
めまいに苦しむ人からするとそれぐらいまだマシなんだと自分に言い聞かせるようにしてますが、時々鬱になりそうになります。
耳は早期治療が大切だと聞いて発症3日目に行った医者で、プレドニン5㎎を1日3回、5日間試しました。
その後少し回復してるが、メニエールの可能性ありとメニレットを出されプレドニンは終了。
その後からまた悪くなり、プレドニンこれだけでいいの?と疑問に思って別の医者へ。
今はプレドニン1日あたり30から始めて減らしていってます。
最初のお医者さんも考えあってのことだろうけど、最初の治療が違えば治ってたかもと思うとショックです。
もう発症してから3週間。
そろそろ耳の細胞も死んでこれで固定なのかしらと思うと、聴覚失われた事を認めるのが怖い。
長文失礼しました。

1042:病弱名無しさん
16/03/06 11:59:09.38 eF7DeoYU0.net
ストレスからめまい悪化。
見えてるんだけど車がビュンビュン走る車道に体が傾いていくのが止められない。
蝸牛型メニエールからメニエールに移行したかもしれない…

1043:病弱名無しさん
16/03/07 00:57:45.01 eqB9CT0x0.net
>>992
耳鳴り残ってる。音は小さくなってキィーンからシーになったけど
聴力は医者もびっくりしてたけどほぼ元のレベルに戻った
名演がアホな音楽になるって、それめっちゃわかる
超絶うまいボーカリストも音痴になるしね
治療は見たとこ同じような経緯を辿ってる感じ
最初はメチコとかあのへんのセットから始めたんだけど
補充現象つらくてめげると言ったらステロイド始まった
ちなみに壊れラジオが完全に消えるまで自分は半年以上かかったよ
つらいと思うけど焦らず心をゆったりね

1044:病弱名無しさん
16/03/07 09:22:28.76 Dyza3YsV0.net
>>994
ありがとうございます。希望持ちます。
まだ治療も経過中のうちから悩んでも仕方ないし、余計なストレスで悪化させるだけだし…って頭ではわかっているんですが、どうしても鬱っぽくなってしまう。
でもお話聞いて希望が持てたから少し楽になれそうです。

1045:病弱名無しさん
16/06/08 20:06:21.04 sh41RvNYj
>>992
メニエ歴30年、メニエ難聴は難聴嫁を呼びました
嫁の家系は高度難聴、子供たちが幼稚園の時に保護者会で聞こえ難いのに気づき
それから片耳づつ補聴器、なきべそなんで毎晩大変でした
でも今は誰にでもオープンにして、車にも難聴シール貼ってます
驚きが自宅の固定電話では会話成立率ゼロがガラケーでは80%大丈夫
メールも筆談と同じでスゴく助かっています
メニエの自分は、薬はトラベルミンとメリスロンを常備薬としてますが服用はマレです
気にならなくなることはないけど、気にしなくなることは出来ますよ
基本はメモ魔ですね、心が安定します

1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch