【sage推奨】メニエール病について語る8at BODY
【sage推奨】メニエール病について語る8 - 暇つぶし2ch953:病弱名無しさん
16/02/07 17:50:33.69 26uBh2zm0.net
私も発症して三年くらい経つけど、波はあるもののめまいは軽くなった。感音性難聴が残った。
治らないもんだ。
他疾患があって仕事をやめざるを得ず、養ってもらってるけど、電話の声とか�


954:キこえないから仕事は続けられなかっただろうな。



955:病弱名無しさん
16/02/08 20:05:26.31 RMcpzOr80.net
同じく発症3年。異様な疲労感が抜けない。土日はぐったり横になっても回復しない。
ずっとフワフワしてる。音は聞こえるが語彙は無理。聞き取れない。

956:病弱名無しさん
16/02/09 01:12:26.63 //WwlRDe0.net
肉体的or精神的疲労が一定以上になると片側耳の閉塞感が酷くなり音がほとんど聞こえなくなる
その難聴ままで済むときもあるし、コーヒーカップになってしまう時もある
どうにかしてほしい
キャリアの空白期間長くなったので、まともな再就職は難しい

957:病弱名無しさん
16/02/09 08:08:52.38 yjZbEkAX0.net
>>909
胃腸の不調とか酷い肩凝りとかはないですか?

958:病弱名無しさん
16/02/09 12:19:27.84 q9w20n7i0.net
耳鼻科はあまりあてにするな

959:病弱名無しさん
16/02/09 12:23:20.16 y9nRQ4qz0.net
たしかにあてにならない

960:病弱名無しさん
16/02/09 12:56:19.66 2TkjT5Xd0.net
公式見解ではかなり治しようがないんだからアテにされても困る

961:病弱名無しさん
16/02/09 14:17:32.62 s0nlPWWN0.net
耳鳴りしんどいです→気にしたらもっとひどくなるよ!
目眩怖いです→気にしたらもっとひどくなるよ!
耳の閉塞感が…→気にしたらもっとひどくなるよ!
医者は糞だと確信した

962:病弱名無しさん
16/02/09 18:38:04.39 HYWdHomx0.net
イソバイドにマスカット味を+したイソソルビドもあります。
不味さはほとんど同じです。
イソバイド イソソルビド は、値段が高額なので、(1月分約8000円)
漢方の ゴレイサン か 苓桂朮甘湯リョウケイジュツカントウ(どちらも1月分約2000円)
にしてもらった方が、安上がりです。

963:病弱名無しさん
16/02/09 18:59:15.48 I5xTmXvO0.net
イソバイトやめたらちょっとマシになったわ
薬をずっと使うのよくないよな
イソバイト2ヶ月分以上あまってるけど
欲しい必要な人に譲りたいわ

964:病弱名無しさん
16/02/09 20:12:31.26 2TkjT5Xd0.net
濁点が足りないと磯バイトになるのだった。

965:病弱名無しさん
16/02/10 11:38:02.70 BVgqmIKd0.net
磯で波打ちぎわ見てるとめまいが誘発されそう

966:病弱名無しさん
16/02/10 12:10:47.77 YayakS3Y0.net
「だめだ!下を見るんじゃない!」

967:病弱名無しさん
16/02/10 12:18:43.43 OmwAp26u0.net
ジョギングしろ

968:病弱名無しさん
16/02/10 15:35:18.80 Sk1Q77CQ0.net
ポール2本持って歩くやつは、普通に歩くより良いみたいだな
うちみたいなど田舎じゃ、怪しい人物!とか言って通報されかねないがね

969:病弱名無しさん
16/02/10 16:16:04.87 YayakS3Y0.net
>>921
うちのド田舎じゃふつうにジジババみんなノルディックウォーキングで出歩いてるから
こっちに引っ越してきな
北海道はいいぞ

970:病弱名無しさん
16/02/10 16:36:20.57 zJXNZxeX0.net
大学病院で耳の研究を30年にわたり行って
きました。期待してそのめまい専門医を受診。
結果、「メニエールかな。治らないし、
気持ちを強く持ってね。この本はオススメ
ですよ。」
出してきたのは、新井先生のめまいリハビリの
本。行って損した。

971:病弱名無しさん
16/02/10 17:06:21.90 YayakS3Y0.net
どこに行ってもどこでも「確実に治るうまい方法はない」と遇されるのはあたりまえ。
下手に「これが確実に治るうまい方法だ」とやると違法行為になる。
わかりきったことなのに、この病気の人間はナイモノネダリしすぎて面倒だし
どう親切にしてもヤブ医者だと恨まれるだけなんだから、受診しに来ないでくれ。
~ 医者の心の声

972:病弱名無しさん
16/02/10 17:34:47.70 zJXNZxeX0.net
主治医がメニエール患者。「お互いに、うまく付き合っていきましょうね。」ってさ。
やっぱり治らないよね~(涙)

973:病弱名無しさん
16/02/10 19:07:21.38 IB7j94fp0.net
テレビでヘリのローターの回転映像でくるくるする。

974:病弱名無しさん
16/02/10 19:21:59.28 YayakS3Y0.net
>>926
つ URLリンク(www.youtube.com)

975:病弱名無しさん
16/02/10 23:34:57.75 Sk1Q77CQ0.net
>>922
そっちは良いなあ
引っ越したい

976:病弱名無しさん
16/02/11 01:26:23.91 dCMuhwHv0.net
>>928
寒いし、吹雪になったらヘタしたら町の中でも遭難するよ

977:病弱名無しさん
16/02/11 03:33:04.13 XxmC5LVE0.net
自宅から100mで遭難して死んだ親子がいたな
死んだのは親だけだったか?

978:病弱名無しさん
16/02/11 07:02:09.02 JU/HVp6D0.net
それを言ったら、都会で交通事故に遭う率のほうが高くないか

979:病弱名無しさん
16/02/11 07:57:58.19 lHdMBGJi0.net
東京はただ歩道を歩いてるだけで自転車やランナーにどつかれるもんね

980:病弱名無しさん
16/02/11 08:33:11.35 JU/HVp6D0.net
札幌の歩道はふつうに自動車が走れるほど広いから驚く。

981:病弱名無しさん
16/02/13 01:40:46.50 RW89yECV0.net
Gを台所で見ないだけありがたい

982:病弱名無しさん
16/02/13 03:11:18.18 KOp2FWk70.net
ススキノにはチャバネが豊富
野良猫にノミがいないのもすごい、というか、ノミは越冬できないのか
~札幌の五十肩治った感じさんより

983:病弱名無しさん
16/02/14 23:55:33.83 hejxipmh0.net
かなしいとき~
ひとりゲロってるとき~

984:病弱名無しさん
16/02/15 09:36:00.34 vws5jmiO0.net
お、懐かしいなそのフレーズ
てか大丈夫か?早くおさまりますように
なーんかここ1か月ふらつきが酷くてまともに歩けない時あるんだが
夜になると決まって気持ち悪くて寝てるわ。トラベルミン効かない
飲むと異常に眠くなるというか寝ちゃうけど具合悪いと寝れないし
わりと安定してたけど去年夏からいまいち…発作は勘弁してほしい

985:病弱名無しさん
16/02/15 10:51:12.29 4l2ifQ2f0.net
>>937
トラベルミン眠くなるよね。眠くならなかったらいいのに、どうにもならないから1/2錠にしてる。

986:病弱名無しさん
16/02/15 15:42:15.43 juokwf760.net
>>938
眠くなるからいいとも言えるよ
発作の時ひゃ寝るしかないしね

987:病弱名無しさん
16/02/15 19:03:01.94 E/rYmK5K0.net
トラベルミンよりも ピレチア5mg の方がめまい止めに効く人もいるそうです。
2錠飲めばかなり効きます。
耳鼻科によっては、トラベルミンのみで、ピレチアを処方してない病院もあります。
自分には、トラベルミンの飲む方はほとんど効果無し
腕や肩に打つ トラベルミン注射はかなり効く
耳の低音が完全に聞こえなくなったら、めまいが起こる前に耳鼻科に行きトラベルミン注射で予防してます。

988:病弱名無しさん
16/02/17 22:34:37.66 Ox9mKc8l0.net
びっくりした。この病気だと所得補償保険とか入れないんだね

989:病弱名無しさん
16/02/18 07:19:20.53 JcqiAGSF0.net
久しぶり眩暈きた
順調に難聴進んでるし
生きてるの嫌になった

990:病弱名無しさん
16/02/18 09:37:35.89 j5+XTxIq0.net
生きてるの嫌になると病状が悪化しやすいというストレス性の病気の妙

991:病弱名無しさん
16/02/19 09:22:06.64 Jfpbxl5+0.net
私、イソバイド効かなかったわ
病院行っても、ビタミン剤とめまいがあるとイソバイド
だからもうずっと行ってないや
天井ぐるぐる辛い

992:病弱名無しさん
16/02/20 22:24:08.77 CsiwjaVl0.net
メニエールってリンパが腫れた感じで痛くなったりする?

993:病弱名無しさん
16/02/20 23:57:19.28 RySNDlIX0.net
イソバイドで味覚異常になる?

994:病弱名無しさん
16/02/21 02:08:4


995:5.35 ID:mx5z+X0Z0.net



996:病弱名無しさん
16/02/21 06:42:47.34 ATYtUhym0.net
治らないよ

997:病弱名無しさん
16/02/21 15:32:45.95 FkK+h/sN0.net
>>945
人によってはそんな感じになる人もいる

998:病弱名無しさん
16/02/21 19:05:57.23 mxhMU90h0.net
>>949
ありがとう

999:病弱名無しさん
16/02/22 01:12:39.59 7R97X68A0.net
治療なんか何もしないのに処方せん料と再診料で数百円
効果がないことが証明されたのに未だに処方され続けている
ベタヒスチンとイソバイドその他諸々で数千円の薬剤費
年間で30万ぐらいの負担

1000:病弱名無しさん
16/02/22 03:05:00.61 euEGHEv90.net
30万を毎年ドブに捨ててるんだよなぁ
考えただけでストレス溜まるわ

1001:病弱名無しさん
16/02/22 15:12:51.27 TAJNKW/70.net
効かないと思ったら、病院行かなきゃあいいじゃん
もう普通にアリナミンAもどき飲んで血行よくして
薄めたほうじ茶飲んで利尿してるわ

1002:病弱名無しさん
16/02/22 17:01:24.76 ofQiz6qI0.net
>>953
それが大正解

1003:病弱名無しさん
16/02/22 18:43:25.20 JEd/8oZd0.net
>>951
俺は3年以上薬飲んでないよ。良いときもあるし、悪い時もある。

1004:病弱名無しさん
16/02/22 19:40:04.63 Lv8+VMmN0.net
うちの先生は効いてるかんじしないって伝えたらイソバイドすぐやめた
2か月くらいだったかな?不味いし高いしやめましょうかってw
現在トラベルミンが手元にあるだけ。効かない時は何も効かないや
そんなわけで私も3年以上耳鼻科には行ってません

1005:病弱名無しさん
16/02/23 01:00:51.90 lwxBo1fK0.net
精神安定剤だけは必要だから
病院通いはやめられんわ。
あと年金減額許可貰うためにも。

1006:病弱名無しさん
16/02/23 01:50:45.85 IaQLud880.net
生ポ狙いのコジキか

1007:病弱名無しさん
16/02/23 14:16:53.26 wgzwENXw0.net
>>945
リンパが腫れた感じというのは分からないが、
ここ半年くらいは強めの発作の時には耳かきで鼓膜を突いたような痛みが走る

1008:病弱名無しさん
16/02/23 23:34:17.91 zluYVKS80.net
今日確定診断ではないけど恐れあるって言われたわ
これって一度発症すると治らないんやっけ?

1009:病弱名無しさん
16/02/24 00:43:09.08 9pE7mld/0.net
>>958
メニエールでナマポもらえんの?

1010:病弱名無しさん
16/02/24 09:07:38.97 +evJ0zz90.net
生活保護と障害者認定をごっちゃにしてるようなレベルの患者乙

1011:病弱名無しさん
16/02/24 14:39:38.20 9pE7mld/0.net
>>958がでしょ?

1012:病弱名無しさん
16/02/24 14:40:59.78 9pE7mld/0.net
それとも>>958>>962なの?
よくわからんね

1013:病弱名無しさん
16/02/24 14:49:37.80 9pE7mld/0.net
>>962
自分もナマポもらえるなら貰いたいので、レベルの高い患者様の>>962
詳しく説明してくれないか?>>958の君の書き込みからすると、
年金の免除申請をするとナマポをもらえるようになるみたいだよね
煽り無しで詳しく教えてくれ

1014:病弱名無しさん
16/02/24 14:51:41.10 9pE7mld/0.net
「無知乙」とかそういうネトウヨの書き逃げみたいなのは病気スレでは
全く意味ないので、レベルの高い>>962が詳しく教えてくれ
みんなが救われるから

1015:病弱名無しさん
16/02/24 16:03:52.72 +evJ0zz90.net
無知以前にこいつメンヘラだわ…

1016:病弱名無しさん
16/02/24 16:26:31.60 +evJ0zz90.net
突発性難聴スレに似た感じのババアが暴れてたのとデジ�


1017:ャuる



1018:病弱名無しさん
16/02/25 13:26:50.01 IBkZt/dO0.net
メンヘラ仲間ばかりフォローしてると発信力が人外になるからな

1019:sage
16/02/25 16:52:50.29 ZaVvGS0U0.net
ここ数カ月、回転目まいもなく安心してたけど
昨夜夜中にフッと目がさめたら、回ってる…
ひとまずトイレ行って、戻るのは這って戻ったゎ。
2時間位、嘔吐を繰り返して、久々に辛かった。
たまに使うのは、イソバイト・トラベルミン。
テンション上がらんなぁ~ 予定多いのに。

1020:病弱名無しさん
16/02/25 16:58:16.81 ZaVvGS0U0.net
>>970
ゴメン、ボーっとしててageました。
帰って寝ます。

1021:病弱名無しさん
16/02/26 16:08:47.49 2HaEnyb70.net
頑張って生活してると疲れてくる
器用に生きられたらなー

1022:病弱名無しさん
16/02/27 03:21:57.51 s4XEDj4Q0.net
ストレス溜めるなって難しい
何がストレスに感じてるか分からない

1023:病弱名無しさん
16/02/28 21:53:57.71 BXvBjHHd0.net
ストレスに鈍感なのでこの病気なるのかも
前よりはストレスをわかるようになったけど次はその対処法がわからないことがまたストレスになってる

1024:病弱名無しさん
16/03/01 02:30:27.67 tlCPOFYF0.net
鈍感ならストレス以外の理由じゃないの?
睡眠時間が極端に短いとか、生活リズムが悪いとか

1025:病弱名無しさん
16/03/01 07:28:05.63 x0zbnPmU0.net
安物の油脂、飽和脂肪酸、トランス脂肪酸のたぐいが症状を悪化させる可能性があるので
ファーストフード、加工食品、安いチョコやバタークリーム、マーガリンなどを多く摂取している場合は
食生活を見なおしたほうがいい

1026:病弱名無しさん
16/03/02 20:59:47.73 YMuKH9nP0.net
今、医者から低音障害型急性感音難聴かメニエールと言われてる。
聴力検査の結果からするとメニエールの可能性が高いとも。
今のところ、大きなめまいは無い。
寝返りうつと少しクラクラする程度。
で、もしもある日突然、発作が起きた時にはどうすればいいんだろう。
救急車とか呼ぶことになる?
吐き気どめとか薬無いんだが。

1027:病弱名無しさん
16/03/02 21:34:06.43 snU6/pLe0.net
>>977
ふつうにタクシーで、救急なり外来なりの病院窓口に行けばいい。

1028:病弱名無しさん
16/03/02 21:37:26.72 10PWnwgQ0.net
>>977
どうしても酷くて動けなければ救急車呼んでいいと思うよ
誰も支えてくれる人がいなければ尚更

1029:病弱名無しさん
16/03/02 21:55:05.93 vNSeINrn0.net
自宅で横になってるのが一番楽。吐けるように洗面器を横において。

1030:病弱名無しさん
16/03/03 00:47:38.09 wf1zxxTP0.net
>>978
>>979
>>980
ありがとう。
スマホの充電欠かさないようにして常に近くに置いておくようにするわ。
タクシーの電話番号もメモリに入れとく。
洗面器も。
今は低音が聞こえないのと耳鳴り、あと補充現象だけなんだけど、その後である日めまいがやってきたって人いるのかな?
なんか予兆とかある?

1031:病弱名無しさん
16/03/03 08:56:46.86 vIAAjCH+0.net
「ある日突然、発作がきたら恐い!」とかうなされるほど
「まだ来ない、確率の低い未来が怖くてしょうがない」なら
うつ病に半分足突っ込んでるから、(鬱系の不安は症状を悪化させやすい)
スマホもいいけど、不安対策を先にやったほうがいいかもしれない。

1032:病弱名無しさん
16/03/03 16:42:48.82 61p8wqS20.net
予兆でよくあるのは、耳閉感や耳鳴りが大きくなったりとか、ふわふわ・ふらふらするとか、
目が痛いとか視界がぶれているといったもの
だが、予兆が全く無い場合も少なくない
突然強烈な眩暈が始まり、路上や室内で転倒することもある

1033:病弱名無しさん
16/03/03 20:10:06.15 KVLchy1A0.net
突然来る系の人は、大変だな
うちは予兆があるので自動車など一応運転しているよ
来そうな日は朝から調子悪い

1034:病弱名無しさん
16/03/03 21:57:53.76 07O7aI6M0.net
今日は調子がいい!と思っていた1時間後に突然発作がきたことがある。
発作の苦しさよりは心理的なショックのほうが大きく半年ほど立ち直れなかった。

1035:病弱名無しさん
16/03/04 09:36:20.72 +UMfThZW0.net
人のよって違いがあるんだね。
今は補充現象やら聴覚過敏がひどくてメニエールかもと言われて鬱になりかけたけど、ここで皆の話読んでると立ち向かう気になれた。
今から対策しておこうと思う。
生き方変えなきゃなとも思ったわ。

1036:病弱名無しさん
16/03/04 23:48:36.93 vgBk+lWf0.net
>>986
自分の場合は、
いつもより耳鳴りがひどい→閉塞感→ぐるぐる
のパターン
こんなとき、健康でいることの有り難さを痛感する
補充現象辛いと思うけど、悪化しないことを祈ります

1037:病弱名無しさん
16/03/05 09:31:09.92 GjSnQOIO0.net
悪い方の耳が拾う音が音程が違って聞こえるのも補充現象って言いますか?
音楽聞くとある音量超えた音だけが悪い方の耳では違った音程で聞こえます。
まるで音痴が1人だけ耳の中で歌ったり演奏したりしていて、それをイヤホンできいてるみたいな感じ。
もう音楽なんて聴けないよ…

1038:病弱名無しさん
16/03/05 11:52:26.07 rWHHZOuu0.net
>>988
あれつらいよね
左右で音程がズレてる上に音量も違うし、悪い方の耳は音がひずんで聞こえて
なんかもう気が狂いそうだった
自分は悪い方の耳のそばに壊れた小さいラジオがあるイメージだったよ
音楽聴くの好きだし演奏するのも好きだから
人生の大きな楽しみを奪われた気分だった
でも時間はかかったけど、音程の狂いは治ったよ
治るものなんだと知って逆にびっくりした
今は音への過敏症が少し残ってて、通販CMの甲高い効果音とかが痛いぐらい
治る可能性はあるから、あんまり落胆しないで気長に様子みることをすすめる

1039:病弱名無しさん
16/03/05 23:18:24.75 PzQGsfnf0.net
俺は悪い方の耳が疲労などでヤバイ感じになってくると、
昔のポケットラジオのような音で聴こえるようになる。

1040:病弱名無しさん
16/03/06 00:27:46.22 4wabTZPG0.net
疲労(逆境感やストレス含む)、寝不足、飽和脂肪酸の摂取は三大悪化要素

1041:病弱名無しさん
16/03/06 09:08:22.94 58YkynJd0.net
>>989
治った方がいると聞いて少し希望が持てました。
耳鳴り、難聴はどうですか?
どんな名演もアホみたいな音楽に聴こえるのが悲しい。
めまいに苦しむ人からするとそれぐらいまだマシなんだと自分に言い聞かせるようにしてますが、時々鬱になりそうになります。
耳は早期治療が大切だと聞いて発症3日目に行った医者で、プレドニン5㎎を1日3回、5日間試しました。
その後少し回復してるが、メニエールの可能性ありとメニレットを出されプレドニンは終了。
その後からまた悪くなり、プレドニンこれだけでいいの?と疑問に思って別の医者へ。
今はプレドニン1日あたり30から始めて減らしていってます。
最初のお医者さんも考えあってのことだろうけど、最初の治療が違えば治ってたかもと思うとショックです。
もう発症してから3週間。
そろそろ耳の細胞も死んでこれで固定なのかしらと思うと、聴覚失われた事を認めるのが怖い。
長文失礼しました。

1042:病弱名無しさん
16/03/06 11:59:09.38 eF7DeoYU0.net
ストレスからめまい悪化。
見えてるんだけど車がビュンビュン走る車道に体が傾いていくのが止められない。
蝸牛型メニエールからメニエールに移行したかもしれない…

1043:病弱名無しさん
16/03/07 00:57:45.01 eqB9CT0x0.net
>>992
耳鳴り残ってる。音は小さくなってキィーンからシーになったけど
聴力は医者もびっくりしてたけどほぼ元のレベルに戻った
名演がアホな音楽になるって、それめっちゃわかる
超絶うまいボーカリストも音痴になるしね
治療は見たとこ同じような経緯を辿ってる感じ
最初はメチコとかあのへんのセットから始めたんだけど
補充現象つらくてめげると言ったらステロイド始まった
ちなみに壊れラジオが完全に消えるまで自分は半年以上かかったよ
つらいと思うけど焦らず心をゆったりね

1044:病弱名無しさん
16/03/07 09:22:28.76 Dyza3YsV0.net
>>994
ありがとうございます。希望持ちます。
まだ治療も経過中のうちから悩んでも仕方ないし、余計なストレスで悪化させるだけだし…って頭ではわかっているんですが、どうしても鬱っぽくなってしまう。
でもお話聞いて希望が持てたから少し楽になれそうです。

1045:病弱名無しさん
16/06/08 20:06:21.04 sh41RvNYj
>>992
メニエ歴30年、メニエ難聴は難聴嫁を呼びました
嫁の家系は高度難聴、子供たちが幼稚園の時に保護者会で聞こえ難いのに気づき
それから片耳づつ補聴器、なきべそなんで毎晩大変でした
でも今は誰にでもオープンにして、車にも難聴シール貼ってます
驚きが自宅の固定電話では会話成立率ゼロがガラケーでは80%大丈夫
メールも筆談と同じでスゴく助かっています
メニエの自分は、薬はトラベルミンとメリスロンを常備薬としてますが服用はマレです
気にならなくなることはないけど、気にしなくなることは出来ますよ
基本はメモ魔ですね、心が安定します

1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch