胆石・胆嚢炎やった方いますか?Part22at BODY
胆石・胆嚢炎やった方いますか?Part22 - 暇つぶし2ch225:病弱名無しさん
15/01/23 15:56:56.73 PNY3jMs10.net
俺の時は病理検査してくれたよ。

酷い炎症で、癒着・壊疽してたからかもしれんけど。

226:病弱名無しさん
15/01/24 01:57:06.46 A9e8Hh+a0.net
胆石の痛みって、息が出来ないほど悶絶するんですよね?
そこまでの痛みじゃないんだけど、いつも胃のあたりからはじまり、背中も少し痛み
数時間後には痛過ぎて吐きまくり、でも翌日にはその痛みが鈍痛みたいになって
腸の方まで下がってくる。下痢はない。
…てのが、6~7年位前から、3ヶ月~半年おきぐらいにあるんですが…
胆石の症状と似てますか?

227:病弱名無しさん
15/01/24 04:19:14.91 3kv9PO7y0.net
似てるっちゃ似てるんでない?私は全く自覚症状なかったけど
てか吐きまくってるのに病院行って無いのか?ここで聞くより病院行けよ

228:病弱名無しさん
15/01/24 05:47:24.41 A9e8Hh+a0.net
何度か、こりゃまずいかな?ってときは病院行ったんだけど、点滴して胃薬もらって帰ってきました。
長くても3日目くらいには、全然平気になるので、その後検査とかはしてないです。
いったん治っちゃうと、本当になんともないので、改めて病院行こうって気にならなくて…
症状をネットで検索して、胆石って出てきたので、ここに来てみました。

229:病弱名無しさん
15/01/24 05:53:25.10 49jYrQ7y0.net
胆石以外に心筋梗塞もあるよね。

大きい病院で検査して貰った方がいいよ。
胆嚢炎だとしても炎症を繰り返すと癒着して面倒なことになる。
普通じゃないっていう自覚を持たないと、命落とすよ。
ほんと。

230:あぼーん
あぼーん
あぼーん

231:病弱名無しさん
15/01/24 06:08:55.97 A9e8Hh+a0.net
上の方の読んでて、ちょっとまじめに調べてみようかと思いました。
命は大事ですものね…

232:病弱名無しさん
15/01/24 09:20:12.46 uBWQh+Ky0.net
調べるって何だよw
病院行けって言われてんのに日本語通じないのか?

233:病弱名無しさん
15/01/24 09:27:35.74 JzmeCgJo0.net
>>221
数年前の私の症状とほぼ同じです。

私はみぞおちの痛みと若干の腫れ・熱感が年1回から始まり半年に1回、
3ケ月に1回、毎月と徐々に短くなり、ついには毎日起こるようになり、
胃の病気だとばかり思い込んで胃薬を飲んで誤魔化していました。

一昨年の夏、意を決して胃カメラ検査をやり異常なし。
エコーで酷い慢性胆嚢炎と診断。クリスマスに胆摘しました。

酷い炎症だったので、執刀医には恐らく開腹になるだろうと言
われていましたが、幸いにも腹腔鏡で手術してもらえました。

早く病院へ行ったほうがいいです。

234:病弱名無しさん
15/01/24 09:38:57.18 JsZcS89u0.net
>>221
自分もよくいわれるような悶絶するような痛みはなかったよ。
もともと石あるのはわかってたから吐いたり腰が痛かったりしてたから
これかとわかったけど。
何回も繰り返してるうちに悪化するから石があるかわかってるのか
わからないがとりあえず行ってみたほうがいいよ。

235:病弱名無しさん
15/01/24 13:48:55.68 A9e8Hh+a0.net
何度か病院は行ったんですけど、点滴して薬出されてすぐ帰されるってことは
深刻でないんだと思ってました。
ちゃんと調べてもらおうと思います。

236:病弱名無しさん
15/01/24 16:36:53.63 a2VBzRMy0.net
その病院以外び病院で見てもらった方がいいんじゃあるまいか

237:病弱名無しさん
15/01/24 16:49:28.91 Da6Yzy9O0.net
近所の医院じゃわからなかったな、レントゲンにも写らなかったし。
機器の揃った病院でしっかり見てもらうのがいいだろうね。

238:病弱名無しさん
15/01/24 17:31:50.61 JsZcS89u0.net
正直のど元過ぎればである程度したら落ち着いてしまうから
いいかなって思ってしまうんだよね。
普通のところなら薬出すからとりあえず
様子見って返されるかもしれない。
症状がひどいときにちゃんとしたところいけば
血液検査でも数値が上がってたりしてわかる場合もあるから
大きめのところのほうがいいと思う。

239:病弱名無しさん
15/01/24 18:12:09.86 A9e8Hh+a0.net
救急病院でわりと大きな所だったのですが…
皆さんのレス読んでて怖くなったので、こんどきちんと診てもらおうと思います。

240:病弱名無しさん
15/01/24 18:30:12.87 f3ES8+n00.net
もしかして柏市の某病院とか?w
あそこは全ての患者を受け入れる事で有名だが、同時にヤブってのも有名
因みに自分も疝痛発作で夜間救急に行き、後日外科外来に通ってMR・CT・血液検査・レントゲン
「逆食」の疑いで内視鏡検査までやったがストレス性の胃炎と診断された

それから半年後に鈍痛に悩まされて別の病院に行ったら、検査する前に医師に胆石の症状だと言われ
エコー検査だけで胆石確定されたよ
それ経験してからは闇雲に医師を信用するのも危険と思うようになったな

241:病弱名無しさん
15/01/24 18:35:36.01 TpSO7J0I0.net
夜勤って研修医がよくやったりしてるよね

242:病弱名無しさん
15/01/24 20:49:25.53 3NWeGZWy0.net
研修医の収入は少ないから、夜勤のバイトで生活してるときいた。

ちなみに私も、症状を聞かれてからエコーで胆石確定でした。
すぐに総合病院への紹介状を書いてもらって、2週間後ぐらいに胆摘。

243:病弱名無しさん
15/01/25 07:45:26.82 M6QipQYY0.net
研修医って注射が下手なんだよなーw 注射はベテランの看護師さんきぼんぬ

244:病弱名無しさん
15/01/25 11:38:21.13 5guu99H7O.net
近所の、子供の頃からお世話になってた個人開業医さんは、病院の受付と薬剤師やってた奥さんが看護師さんをイビるので看護師さんが居着かず、注射点滴も先生がするものだから、先生は針を刺すのそれはそれは上手だったw
ちなみにこの先生も胆石持ちで、私の胆石をエコーで見つけてくれたのもこの先生。
先生は私よりも5年ほど先に胆摘して
「腹腔鏡の上手なとこで手術して三日で退院、一週間目には病院再開したよ。うまくいけばこんなもん(^_^)」
とニコニコ顔で私に自分の胆石(デカイ薄茶色の結石だった)を見せてくれた。
先生は疝痛発作の時は自分で痛み止めの注射をうってたらしい。
医師でも胆石ができれば胆摘するしかないんだな。
他に方法があるのならそうしてるだろうから。

245:病弱名無しさん
15/01/26 00:45:47.44 +JXXSyvy0.net
胆摘手術から10日退院から1週間経ったけど、今にして思えばもっと入院しとくんだったw
(どうせ医療保険で入院代


246:出るし) しかし救急病院だったせいか胆摘患者とかほとんど相手して貰えなかったw



247:病弱名無しさん
15/01/26 03:55:25.14 G/DadWJB0.net
俺も大病院だけど夜間に救急で入ったから、周りがとんでもないのばかりで
夜とかうるさくて眠りにくかった。 なぞの奇声が聞こえてきたり、
いびきはしょうがないけど、いてぇいてぇ連呼とか。
あと、たいていジジイが一番うるさくて、消灯後にケータイ鳴らして
部屋で通話してやがる

248:病弱名無しさん
15/01/26 06:15:48.87 CmXY6NBI0.net
>>240
院内感染もあるし退院が早いに越したことはないよ。

249:病弱名無しさん
15/01/26 06:37:06.07 +JXXSyvy0.net
>>241
手術の傷とかは何でもなかったけど、大部屋のストレスはキツかったな~
まあ周りはじじいの癌患者ばっかりだったから遠慮とかしてられんのだろうが
安眠マスクと耳栓代わりのMP3プレイヤは絶対必須だね

とにかく胆摘患者なんて遠慮してたら看護師さんから全く相手にして貰えんかった
まあ処置と介助ですげぇ忙しそうだったからピンピンしてるのまで相手してられんわな

>>242
そうだねー、入院した病院でもインフル流行ってたわ

250:病弱名無しさん
15/01/26 09:12:31.09 NhhYfYZPO.net
>>240
自分3泊4日だったけど具合が悪すぎて医療保険も出るし退院1日伸ばそうかと思ってたが無理矢理退院させられた
痛くても病院では薬出すことしかできないし窮屈な病院にいるより退院時に痛み止めもらって自宅にいた方が気分も楽ですよと

251:病弱名無しさん
15/01/26 09:38:25.30 +JXXSyvy0.net
>>244
具合悪い時は病院に居るだけでも安心なのにね、やっぱ胆摘ごときじゃ患者扱いされないかw
まあ周りの患者見てるとはやくベット空けないと申し訳ないって気にもなったけどさ

252:病弱名無しさん
15/01/26 09:44:17.93 +lwXOmFY0.net
俺も3泊4日で+3,000円の個室でエアコンもあるし快適だったな

253:病弱名無しさん
15/01/26 09:52:22.65 +JXXSyvy0.net
>>246
3000円で個室はええねー、ウチんとこは10,000円と18,000円だった。医療保険出てもさすがに無理w

254:病弱名無しさん
15/01/26 16:35:35.65 jSMc+H/00.net
内科で半年見てもらったけど、結局別の病院で手術することにした。
明日いってくる。
胆石判定に4ヶ月かかった上にとりあえず薬で飲まされてたけど
なんか無駄にお金と時間使った気分。
エコー一発で分かる症状がどうして分からなかったのか謎

255:病弱名無しさん
15/01/27 08:28:44.61 /Uf8ndiM0.net
今まで、ずーっと近眼や肝臓が原因だと思っていた激しい肩凝り
胆石を出したらサクッと治ったわ
メグスリノキとか色々試してダメだったからあきらめてたが
まさか胆石が原因だったとは驚き

256:病弱名無しさん
15/01/27 09:21:22.31 N4vDun+z0.net
俺も、ちょっと草むしりしたら吐いてた
吐き気や下痢もあったしパチ玉の大きさのをとったら治ったわ 癌とかになったら
どんな症状になるか恐ろしい

257:病弱名無しさん
15/01/27 09:24:02.27 J+dBlYXq0.net
腹腔鏡の胆摘って、術後いきなり大部屋なんだね。

俺は開腹手術だったけど、術後しばらくスタッフルーム側の個室にいたよ。

258:病弱名無しさん
15/01/27 11:35:32.24 h06LXy8h0.net
>>251
俺は術後24時間はICUにいましたよ。

俺の2~3時間後に隣のベットに来たバァさんが全身麻酔の副作用で
一晩中ゲロってたので一睡もできん地獄の一晩だった。

259:病弱名無しさん
15/01/27 17:23:25.48 XU2Ne/mW0.net
胆嚢摘出して半年以上経つけどまだたまに背中が痛いときがある

そして術後、平熱が上がり朝は36.6度くらいだけど夕方には37.3~37.6度に度々なる
本人至って元気だけど血液検査した方がいいかなと思う今日この頃です

胆管に石が出来てたり膵炎じゃありませんようにと願う

260:病弱名無しさん
15/01/27 17:39:58.12 r799GOrm0.net
>>253
合併症でしょ?
早く病院行った方が良いかと

261:病弱名無しさん
15/01/27 18:16:39.98 /Uf8ndiM0.net
胆嚢摘出後に胆管に石ができるということはどうなんだろうと
手術により、総胆管は肝臓から腸に直結され、胆汁は胆嚢でのダム機能が無くなるから
当然、食事時の流量、濃度ともに不足し油脂の分解力は低下するものの
濃縮過程が無くなることで胆石の生成も抑止され、もし生成されても小粒の内に腸へ放流される
そもそも肝内胆石は胆嚢結石にせきとめられた胆汁が肝内胆管に滞留してしまうために生成したわけだから
胆嚢が無くなれば肝内胆石も生成されにくくなるはずである
術後にもし胆石が発見されたのならそれは取り残しだと思うが
もし取り残すとしたら目立たない小粒な胆石なわけで
大抵は腸へ直結された胆管を伝って腸へ放流されるはずである

262:病弱名無しさん
15/01/28 08:21:07.64 7BNV3RL+O.net
>>252
ゴメンそれワタシ

263:病弱名無しさん
15/01/28 12:12:55.04 HBnHwuZv0.net
術後ICUにいたら、お隣さんが亡くなりました…
ビックリして胆摘の痛みどころじゃなくなったよ

264:病弱名無しさん
15/01/30 08:56:43.46 5h5HJNiB0.net
昨日、午前2時ごろ救急車で運ばれて、エコー、血液検査、CTスキャンを受けて胆石胆嚢炎と診断されました。
当直医が内科の先生しかいなかったので即手術にはなりませんでした。
外科の診察時間になってから、再度エコーをして、昼から手術することがきまりました。術前検査で造影剤を点滴してからCTスキャン、レントゲンなどをして、13時から腹腔鏡下胆摘を受けました。
傷口は腹圧がかかると痛いですが疝痛発作からくらべたら楽なもんです。
術後の観察室から大部屋に移されました。
月曜日退院予定です。
みなさん、入院治療費いくらぐらいかかりましたか?
今、それだけが気がかりです。

265:病弱名無しさん
15/01/30 12:04:35.77 iRz3j5Xx0.net
>>258
自分は腹腔鏡で手術して8日入院したけど10万以下でした。
緊急入院&手術っぽいから高額医療費の申請はしてないんですかね?だとすると、結構かかると思いますよ。

266:病弱名無しさん
15/01/30 12:36:03.58 dm0DPR/j0.net
確か7、80マンぐらいの請求だった気がするから3割負担で20数万くらいかかるか
後で高額医療の申請をスれば大分戻ってくるけど

267:病弱名無しさん
15/01/30 12:37:13.83 9ngwewPs0.net
>>258
国保で入院する前に市役所で高額医療費の申請手続きをしたから5万円弱で済んだけど、たしか総額47万円ぐらいかかるから保険と収入の違いで金額も違ってくると思うね

268:病弱名無しさん
15/01/30 12:42:44.32 jh/Wxh+40.net
>>258
手術して5日入院し、個室料金なしで14万円とちょっとでした。後で高額療養費の申請して、6万戻ったので8万ちょっとかかったことになります。
高額療養費制度をご存知なければ調べてみてください。
あなたの収入によって決まった金額以上は、医療費が戻ってくる制度です。
先に申請していれば、収入によって決まった金額以上は払わなくていいんですがあなたの場合は緊急手術入院ですのでいったん払ってから後から戻る方になります。
まず最初に15万くらいは払わないといけないと思った方がいいです。

269:病弱名無しさん
15/01/30 13:11:10.89 5h5HJNiB0.net
254です。
みなさん解答ありがとうございます。
限度額認定証があればいいみたいですが緊急入院だったのでありません。
退院後、高額医療費の申請をしようと思います。
気になって仕方なかったので、入院会計の事務員さんに概算見積もりをしてもらいました。
3割負担で180000万円弱になると言われました。
月をまたぐと高額医療費で請求できるのは1/31までの分しかできなさそうです。
月またぎの入院手術は損をするみたいな気になりますね。

270:病弱名無しさん
15/01/30 13:15:24.95 Ona8sxva0.net
18億か

271:病弱名無しさん
15/01/30 13:20:17.12 dm0DPR/j0.net
身代金よりは安いな

272:病弱名無しさん
15/01/30 14:05:42.65 5h5HJNiB0.net
18万やった( ̄◇ ̄;)

273:病弱名無しさん
15/01/30 20:24:46.74 Dm+rlDXdO.net
>>266
180000万でなくてよかったです(・д・;)
私は入院10日で腹腔鏡下摘出で、入院前から高額医療申請してて、退院時は12万くらい払いました。
あとで生命保険で10万返ってきたしで、生活費のタシにできました。

274:病弱名無しさん
15/01/30 23:30:38.99 qmNYEAlu0.net
>>263
そのとおり
高額医療費限度額(25万)つかっても
救急搬送だった俺は
検査→手術→入院→検査という行程の真ん中で月をまたいでしまい
どえりゃすな金額
特に輪切り画像器のようなバカ高い検査器具を両月に一回ずつ使用したにもかかわらず
後半月は手術月ほどの金額にはならず限度額カードは使えず2ヶ月で40万円支払った

275:病弱名無しさん
15/01/31 00:40:19.98 s6jEOvzPO.net
救急搬送で月またぎだとなかなかな金額にはなるけど、保険あるし。
国民皆保険制度のない国でモロ自腹だと盲腸の手術でも百万単位だとか。
恐ろしくて手術もできん。
日本でも無保険ならそうなるが。

276:病弱名無しさん
15/01/31 03:09:47.88 3iR5KJVq0.net
まあそうならんように
石持ちは月初めに手術を受けるように

277:病弱名無しさん
15/01/31 08:58:37.26 tL1aWlkU0.net
月はまたがないようにと散々言われてるのに…
まあでもわからなかったならどうしようもないか&
お金の心配してるレベルならもう大丈夫だね。
ある意味緊急で全部やったほうが
いろいろさっさとすんでそれはそれで楽だなw

278:病弱名無しさん
15/01/31 11:23:07.22 x/IRU8C60.net
トータルでは保険でプラスになったりする場合もあるけど、
まぁ健康には代えがたいからお金はある程度仕方ないとおもうわ

279:病弱名無しさん
15/01/31 12:04:48.30 s6jEOvzPO.net
個人加入の保険でお金もらえても手術で痛い目するの自分だし、手術で障害が残ったり死んだりしたら何にもならない。
死亡時のお金もらうの自分じゃないしw
私がいた部屋は私以外の人はみんないきなり疝痛大発作が起こって救急搬送+緊急胆摘手術した人ばかりだった。
胆嚢は本人も知らないうちに石が出来てたり炎症起こしてて、急に具合が悪くなって、というのが多いのかな。

280:病弱名無しさん
15/01/31 14:16:00.11 xHTl/Phz0.net
>>273
定期健康診断受けてなかった人が、疝痛→救急搬送→緊急手術のコンボ喰らうんじゃない?
って思ったけど、エコー検診なんてコストかかるからやらない(依頼しない)会社多いのかなw

281:病弱名無しさん
15/01/31 15:46:51.92 s6jEOvzPO.net
>>274
オプションで自分でいくらか負担して乳癌、子宮頚癌、前立腺癌、胃カメラの検診、というのはあるみたいだけど、そういえばエコーは聞いた事ないですね。
肝臓腎臓膵臓は血液検査である程度機能的な事はわかるんだろうけど←血液検査では癌の有無まではわからないみたいだけど
うちの亡母は膵臓と胆嚢の間に末期の超デカイ癌があったけど、市の検診での血液検査では“異常ナシ”と言われてた。
同室だった60代くらいの人はある日突然とんでもなく痛くなって胆嚢に石があるとわかり、緊急手術したら親指と人差し指で作った輪っかよりデカイ結石が出てきたらしい。
でもその人は疝痛大発作起こすまで自覚症状無しだったとか。

282:病弱名無しさん
15/01/31 16:54:16.64 x/IRU8C60.net
うちの会社の定期検診ではエコーがあって、胆石はそのときに見つかってた。
だから疝痛発作喰らったときも、近所の病院までたどり着いてすぐ
その旨伝えて苦しんでるときの無駄な検査を省けたな。
まぁ結局、入院中に暇だからと胃カメラやらなんやらやったけど。

283:病弱名無しさん
15/01/31 18:42:22.53 wfoACiwt0.net
>>274
デブはエコーじゃ石が見えないよ。

284:病弱名無しさん
15/02/01 00:56:58.43 yXYpbMoF0.net
>>271
だねえ。
今週だけでも検査に3回通って来月手術だけど
医療費気にしてられないしなあ。

285:病弱名無しさん
15/02/01 01:27:02.33 iDS5JHvR0.net
>>277
エコー効かないデブって120kg以上くらいの話だろ?
そんな特殊例はするだけ不毛
デブと言っても100kgくらいなら普通に石は映る

286:病弱名無しさん
15/02/01 04:58:11.30 EROiX/N00.net
>>279
映らないよ。
俺、100kgに届かない位だけど映らなかった。

287:病弱名無しさん
15/02/01 09:02:56.73 ZTFmWRJ60.net
約1年前に胆嚢を摘出したんですが、半年ほど経ったころから
顔中に吹き出物が…。皮膚科に通ってるけど全く治りません。。
今までこんな風になったことなかったので胆嚢取った影響としか考えられない。
同じような症状出た人いますか?
肝臓とかに負担がかかってるんだろうか…。

288:病弱名無しさん
15/02/01 10:24:18.53 QkdxIoCj0.net
胆嚢とって吹き出物なんて聞いたことないけど…
何歳くらいのひとかわからないけど年齢的なものとか?
体質が変わってっていうのはあるかもしれないね。

289:病弱名無しさん
15/02/01 13:11:13.11 ZTFmWRJ60.net
>>282
30代女です。
やっぱり聞いたことないですよね…
胆嚢を取って下痢などの症状はほとんどないですが、
こんなところで影響が出るとは思ってもみませんでした。

290:病弱名無しさん
15/02/01 13:20:02.27 4zOmYKvp0.net
>>283
同年代だけど、自分へ逆で胆摘してからニキビ治った。取る前の疝痛怯え時期はホントにやなんだよ。某プロ◯ティブ半年使ったわ。
なんでも胆石のせいにするのもどうかと思うけど、何かしら体調の変化はあるみたいですね。

291:病弱名無しさん
15/02/01 14:52:46.69 ZTFmWRJ60.net
>>284
ニキビが治った方もいるんですね!
皮膚科の先生にも「胆嚢摘出の影響もありえる」と言われたので
全く関係ないわけではないと思います。
やはり臓器がなくなっているので、どこかに変化が出てもおかしくないですよね。

292:病弱名無しさん
15/02/01 23:20:55.07 Y/CQJSLe0.net
体質というより精神面の影響じゃないかね

293:病弱名無しさん
15/02/02 04:03:45.27 +fY262x80.net
消化しきれないほど脂モノ食ってるとか? 便秘体質だとか?
メンタルが大きいんじゃないかな

294:病弱名無しさん
15/02/02 05:45:14.88 86E8HIXy0.net
>>286
精神面ですか…ストレスが溜まりやすい性格ではありますが。
実は結構ストレス溜まってるんですかね。
>>287
脂ものはあまり食べないようにしています。お通じも普通にあります。
他に原因が考えられないんですよね。。やはりストレスなのかな。

295:病弱名無しさん
15/02/02 08:51:16.65 82WzEpsp0.net
とりあえず肌荒れ以外の体調に不調がないなら
手術等がきっかけで体質が変わるっていうのはやはり人によって
影響はまったくないとはいえないと思うから
なかなか難しいかもしれないけど胆石のせいにしようとせず
いままでの生活に戻すように気楽に過ごしてみたらどうだろう。
ついでに基礎化粧品を変えてみるのも手だと思う。
自分は術後しばらくはなんとなく気持ち悪い感じがあったけど
いつのまにか気にならなくなった

296:病弱名無しさん
15/02/02 16:31:22.74 g0+n8tYy0.net
>>270
そうしたくてなかなか予約の取れない都立病院に月初日で予約をとっていたのだが
それまでのわずかな数日が越えられなかった
しかし呼吸すら出来なくなりそうだったから金どころではなくなった

297:病弱名無しさん
15/02/02 17:41:39.51 R44kIWsi0.net
発作が起きて
自分で救急車呼んだ人っていますか?

298:病弱名無しさん
15/02/02 18:49:04.06 DEKdgLZP0.net
右脇腹から背中への鈍痛から始まり、股関節、膝、足首、足の指の痛みで歩くのもままならなくなり病院へ。
エコー検査で3センチを始め3個の胆石が見つかり、あれよあれよという間に手術が来週に決定しました。
どちらかというと足の痛みで受診したのですが、それは胆石とは関係ないと言われました。
今は腰の痛みが残るくらいで足の痛みもなくなりました。
胆石からの痛みといわれる脇腹から背中への痛みは大した事なかったので手術話が進んで少し不安でしたが、この機会に頑張って手術してきます。
胆石で足が歩けないほど痛くなった方いますか?
床に少しの間座っただけで足がしびれたり、足先が冷たかったりもしました。

299:病弱名無しさん
15/02/02 19:49:28.03 86E8HIXy0.net
>>289
ありがとうございます!
基礎化粧品とクレンジングは敏感肌用に変えてるんですけどね。
お肌に良くない刺激物、脂っこいもの、甘い物などを控える食生活を
送ってるのでそれもストレスになっているのかもしれません。
もう半年以上治らないのでそれもまたストレス…。
あまり考え込まずに気楽に過ごすのが一番いいのかもしれないですね。

300:病弱名無しさん
15/02/03 03:46:35.05 9nohgWmQ0.net
4泊5日の入院&胆摘手術16万円かかるとこ35400円で済んだ、高額療養費制度様様やね

301:病弱名無しさん
15/02/03 20:43:16.39 ss6xh27R0.net
3度目の検査終わって結局手術やめた。
先生も急いでやるほどの症状ではないから本人次第と。
全国で一番手術例が多い病院が近場で運がいい

302:病弱名無しさん
15/02/03 22:59:28.84 AeYe/WkL0.net
やっといた方がいいよ。
悪化したらあっという間に開腹手術だよ。

303:病弱名無しさん
15/02/03 23:48:34.11 byVW041G0.net
ほっとけばいいよw
ここでも大変だったって少し前にも書いてた人いたのに
こういうときに開腹だよって
仕方なくなった人もいるんだから
ダシにしていわないでほしいわw

304:病弱名無しさん
15/02/04 00:03:44.26 DC4mcZED0.net
合併症起こして大変になって初めてわかる早期治療
別に胆石に限った話じゃないわな
当然後悔先に立たずって奴になるがw

305:病弱名無しさん
15/02/04 01:05:51.54 MEfWH0xv0.net
まあ胆石あっても一生手術なしで良い人も居るからね~結局手術する事になるなら絶対若いうちの方が
ええと思うけど。上の方で話題になってるけど月またぎせう計画的に治療&手術日程組めるのも○

306:病弱名無しさん
15/02/04 08:19:29.09 1hrMxiSu0.net
>>295
都内四谷ですか?

307:病弱名無しさん
15/02/04 08:54:59.01 E2GKwJZm0.net
>>291
二ヶ月前だけど夜中に経験したことの無い腹痛で悶絶して
近くの病院に翌朝の予約を入れたけど耐え切れずに結局救急車呼びましたよ
あまりに痛がってたせいか医者に掛かる前に救急隊の人が胆石かもねって見抜かれた
本当に胆石だったw

308:病弱名無しさん
15/02/04 08:59:52.67 wfd3i3hQ0.net
症例数多い=しばらく予約で埋まってる=頻発してない限り勧めない
こういう図式で いきなりきちゃったときには
そこでは即やってもらえないパターンだろねw

309:病弱名無しさん
15/02/04 09:06:25.33 IREQn1wj0.net
緊急性はないってだけの気がするな。
体調の余裕があるうちに手術の予約しといた方が良さそう。

310:病弱名無しさん
15/02/04 09:41:02.50 T4dW1f6/0.net
>>302
それズバリそうでしょう()
手術は4ヶ月先まで出来ないって言われて他の病院紹介された
最初は厄介払いされた気がしたが紹介先の病院も良かったので結果オーライだったな

311:病弱名無しさん
15/02/05 21:12:31.40 48w4czNM0.net
みんなERCP受けた?
あれって結構きつい検査なんでしょ?

312:病弱名無しさん
15/02/06 02:37:27.74 SdZzZMJ30.net
救急車呼んで運ばれるのは金輪際だわ
受け入れ病院限られてるし
近所が何事か、誰かでパジャマ総出見送りみたくなるし
今度なんかあったら夜間救急のある病院を調べておいてタクシーで行くわ
まあそういうとこで確実なのは赤十字か国公立か大学附属になっちゃう
民間の夜間診察窓口なんかだと当直に分野別医師がいなかったりするしね

313:病弱名無しさん
15/02/06 15:29:25.13 2SSP0VuD0.net
>>305
一昨年受けた。鎮静剤で意識朦朧とする中、お腹にビビっ!っと刺激が走り、痛っ!と叫んだ記憶だけある。
気がついたら終わってて、その後膵炎を起こすかもしれないからとベッドの上で5時間絶対安静だった。
ERCPの事前説明と同意書書くときに0.何パーセントかは膵炎を起こして合併症うんたらと怖い事言われたから半泣きだったけど、結果お腹も痛くならずに怖がりすぎて損した感じだったよー。

314:病弱名無しさん
15/02/07 14:10:01.65 u+c2Mos5O.net
背中に痛みというのはよくあるけど背骨が痛む人はいますか?
以前に砂がたまった時はあばらの背中側辺りに痛みがあって
その時は薬で流して良くなったので以来2、3年はエコーもしてないんですが
最近肩甲骨の間の背骨がじんわり痛みます
押すと少し痛みを感じるので胆嚢は関係ないかなとも思うんだけど診察いった方がいいかな?

315:病弱名無しさん
15/02/07 17:22:16.37 YBPO2QFv0.net
>>307
よかったね!
大変なことになった知り合いがいるから怖いわ
稀とはいえ起きるときは起きるからねー

316:病弱名無しさん
15/02/07 17:42:31.61 VF4GxQ140.net
>>308
多分胆嚢と関係無いと思うけどそれは医者に判断させた方がええと思うよw

317:病弱名無しさん
15/02/07 18:35:08.32 /h8Ky3ku0.net
>>308
ここで聞いて行かずになんかあったらここのせいにするくらいなら
今のうちに行ったほうがいいと思うよ 背中押してほしいのかもしれんが。
いったんたまったことあるなら定期的に検査したら安心では?

318:病弱名無しさん
15/02/08 10:53:19.77 ySouEe1BO.net
>>310
やっぱり関係なさそうですよねw
でも気になるので検査がてら行ってみるありがとう
>>311
ここのせいにするつもりなんか端から無いけど診察行ってみるありがとう

319:病弱名無しさん
15/02/09 14:00:18.11 KY5KZ80o0.net
手術日含め3日で退院!
腹腔鏡手術ってすごいんだなー
17万弱かかったけど、高額療養費と生命保険で黒字になった
これからあの痛みの不安なしに何でも食べられると思うと、
もっと早く手術しとけばよかったなーと思う
見つかってから1年以上薬でだましだましやってきて損した

320:病弱名無しさん
15/02/09 16:19:14.97 C5Phuu5G0.net
まあ無事手術終えたら普通そう思うよなw
くれぐれも食べすぎて太るなよ。
体重管理だけはきちっとしたほうが、一生好きなもの食べられるんだし

321:病弱名無しさん
15/02/09 21:18:50.86 r4fN7v+/0.net
手術して8ヶ月になるけど体重が増えない。
発作がよく来るようになってから手術までの間発作を避けるために米と豆腐とちくわと野菜ばかり食べてたら8kg減った。
それから胆嚢摘出手術、その後徐々に普通に肉やラーメンやパスタやお菓子も食べるようになって結構カロリー摂ってるのに1キロも増えない。
増えないのは嬉しいけどちょっと心配でもある。
同じように発作避けるために食事制限して体重が減った方、摘出後しばらくして体重はどうなった?

322:病弱名無しさん
15/02/09 21:46:05.86 2fVdhyuM0.net
85㎏→80㎏絶食→70㎏胆石見つかる→
63㎏全快→73㎏ビールが美味い

323:病弱名無しさん
15/02/09 21:50:34.73 8D5HlCjd0.net
糖尿患者、キタ━━\・V・/━━!!

324:病弱名無しさん
15/02/09 22:24:48.43 iwCEYQ2n0.net
>>315
普段の体型がどうなのかわからんが
自分は肥満でもなく術前から5キロくらいへってたけど
2年くらいは何食べても戻らなかったよ。
だから自分からしたら8か月ならまだまだw 
個人差あるだろうけど。今は体重は戻ったけど脂っぽいものは
引き続きあまり食べたくない感じ。

325:病弱名無しさん
15/02/10 07:48:23.92 PALYhzda0.net
先週腹腔鏡で摘出して今日で4日目。二年前に盲腸で手術したので今回の手術ではおへそが癒着していて少し苦労したらしい。そのせいか術後のへその痛みがひどい。
ガーゼ越しには特に染み出ている気配は無い。
挿管時に喉が傷ついて咳き込んだり身体を曲げたりするとジンジンと痛む。食欲もあまりなく少し食べるとお腹が張る感じ、もう少ししたらマシになるかな?

326:病弱名無しさん
15/02/10 21:44:38.70 bhTnoDg90.net
>>313
迷った上手術やめたけど、やっぱりやったほうが良さそうね。

327:病弱名無しさん
15/02/11 02:38:34.19 SYAf8GLu0.net
>>319
徐々に良くなると思うよ
術後4日目ならお腹の張りや食欲もそんなものじゃないかな?
焦らず療養してね

328:病弱名無しさん
15/02/11 09:01:20.02 mKUMWoNA0.net
>>320
このスレみてたらわかると思うけどやった後悔より
やらない後悔のほうがでかいと思うよ。
それにしても毎回思うけど術後数日でここ書きこめるレベルの人は
そんなに心配せんでもって思うんだけど…
回復は個人差あるからどんな手術でも人と比べたり焦ったりは禁物だよ
マイペースで徐々に慣らすしかない。

329:病弱名無しさん
15/02/11 09:21:45.80 0EaXuJ6q0.net
術後数日で不安書き込みしてるのって、何で担当医に直接聞かないの?ってしか思えない

330:病弱名無しさん
15/02/11 09:38:46.27 91kqzztL0.net
>>321
>>322
ありがとうございます。前回盲腸で手術してたのでその時と同じだろう?ぐらいの感覚だったので。徐々に身体を慣らしていきます。

331:病弱名無しさん
15/02/11 16:41:03.85 EeN5TYVZ0.net
>>323
診察するのに一日仕事休んで数時間待つからでしょ

332:病弱名無しさん
15/02/11 16:59:04.51 31xSxIEt0.net
術後数日ならまだ入院してるのでは?
最短で3日くらいでめでたく退院してるなら何故退院する前に聞かないの?ってこと
リアルに責任持って説明して貰える人(医師)が居るのに敢えてネットで聞くとか
馬鹿馬鹿しいと思わないのか不思議

333:病弱名無しさん
15/02/11 18:15:21.41 ZOF/6g7+0.net
>>325
たとえ一日仕事休んで数時間待つとしても根拠のない無責任な意見聞くよりええと思うけどな
まあ絶対的に信用するとかじゃなくて話のタネだとは思うけどw

334:病弱名無しさん
15/02/11 19:42:01.29 VxNZsG4a0.net
あんたらやっぱり酒飲みで油ものばっか食ってたの?

335:病弱名無しさん
15/02/11 22:22:52.17 1C8iMSJnO.net
酒もタバコもパチンコもカラオケもマージャンもやらない。
胃腸も弱いから�


336:福烽フも食べられない。 それでも黒色結石がびっしりたまった。 医師によれば体質とストレスだってさ。



337:病弱名無しさん
15/02/12 02:01:07.05 P9Wkf5x50.net
そんな人は稀でしょ
このスレの8割は身から出た錆の集まりでしょうね

338:病弱名無しさん
15/02/12 04:26:57.15 yTBtGLis0.net
なんか嫌な事でもあったん?まあアンタの気が晴れるならそういう事でええよw

339:病弱名無しさん
15/02/12 06:41:46.38 y86+ovxt0.net
親が胆石持ちだった人は気をつけような。
遺伝もあるかもしれないが、なにより同じもの喰ってきたわけだから、
胆石できる可能性はそうでない家庭で育った人よりは高くなると思うから。

340:病弱名無しさん
15/02/12 13:20:27.85 wDlSzoZi0.net
うむ
遺伝というよりは「同じ食環境・食生活」がキーだな
太った子の母親が太ってる確率が高いのと同じ

341:病弱名無しさん
15/02/13 00:21:13.06 LUSoctdH0.net
先日夜中に腹部に激痛走り夜間診療言ってレントゲンしたり血取っても
判断つかないとか言われ後日内科行ってね→行ったら胆石でした
色々相談した結果3月に腹腔鏡手術する事になったが、手術怖すぎる
ログ見るとみんなやってるけどすごいな・・・
>>332
親が胆石やってたから環境とかでもあるのかもね

342:病弱名無しさん
15/02/13 00:51:54.60 rUFAfqYl0.net
全身麻酔だから意識のないうちに終わって何も怖くないよ
首に粉瘤が出来てそれを取る手術の時のほうが部分麻酔で
先生の会話とかも全部聞こえるから嫌だったな

343:病弱名無しさん
15/02/13 01:05:31.51 dYNIOYcE0.net
あっと言う間だよ。心配いらないw
手術までの日時が長いがな~それが一番辛かったっけ

344:病弱名無しさん
15/02/13 01:07:11.83 BU3SY9y80.net
手術そのものより術前の上下からの内視鏡や造影剤使う検査がきつかったなあ

345:病弱名無しさん
15/02/13 01:45:56.78 LUSoctdH0.net
怖くないのか・・・全身麻酔ってのは聞いたから本当に麻酔から一瞬なのかな起きるまで
手術前後の検査やら何やらありそうだけどもしかして剃毛とかするんかね
人に裸見せたりあれ見せるの嫌いだから微妙にそこ気になるな
後は病院で聞いたりすれば良いかな、これからこのスレちょいちょい世話になりそう

346:病弱名無しさん
15/02/13 01:58:39.49 j1rEHoFhO.net
入院も手術も経験ないと不安だからな
自分の時は見せなかったけどどうだろ
検査や術後、病院によって変わりそうだよね気にする人は気にするし

347:病弱名無しさん
15/02/13 04:06:20.21 yHnqacyc0.net
導眠剤からあっとゆう間に眠ってブラックアウト、気が付くと終わってる。
しらない間にチンコに管突っ込まれてて、術後2、3日ぐらいで
ナースに抜いてもらえる。痛い。
ギャランドゥが異常に濃くないかぎり腹を剃られたりはしないだろうけど、
全身麻酔の電極付けるんだかで、もも毛は剃られる(もしくは前日に
剃れ、といわれる)
術前より、術後1,2日がいちばん辛かったな。腹よりも、いろんな管がついて
身動きとれないし、寝っぱなしで腰が痛くなるし、乾燥してて暑苦しいし喉痛い。
のど元すぎればなんとやらで、3、4日で歩けるようになって楽になる。

348:病弱名無しさん
15/02/13 05:54:55.14 JXbcM6+A0.net
剃毛はへそまで毛がつながってる位の人じゃなければしなくて済むっぽいよ。
へその穴の掃除はやられるけど。基本、手術台では素っ裸状態だけど
全身麻酔でドラクエの宿屋と称されるほどあっけなく終わって、
気がつくとベッドに寝かされてるから羞恥心感じる時間はあんまりないかもしれん


349:。



350:病弱名無しさん
15/02/13 06:11:59.05 jtaFYf550.net
手術当日はマッサージ機やら酸素マスクやら点滴やら尿カテーテルやら付いててベットから出れないのが
辛かったな、傷もちょっと痛いし。2日目からは点滴以外は外れて歩けるようになったし朝から普通食に
なったし腹に力は入れられないけどかなり快適になった。それより私には大部屋がキツかったわ、睡眠薬
もらった日以外はほとんど眠れなかったw

351:病弱名無しさん
15/02/13 12:47:17.07 jt+DIPAn0.net
手術のうちでは楽な方だとおもうけど
初めての入院手術じゃ不安だろうね。
そういう人はあまり経験談とかこのスレとか見ないほうがいいかもしれない。
終わってみたらたいしたことなかったって思えると思うけど
やってみたら大変ってこともあるし不安ばかり募る気がする。

352:病弱名無しさん
15/02/13 22:00:50.95 LN/O/KOb0.net
一ヶ月前に別の検査で偶然胆石が見つかったけど
症状が無いから先生から治療の話は出ていないわ。
痛みが出てきたら考えましょうと言われた。
このスレ見ていたらなんだか痛いような気がしてきた。

353:病弱名無しさん
15/02/13 22:18:44.96 JXbcM6+A0.net
気がしてきたレベルの痛みなら気のせいだ
こいつの痛みはそんな気がしてきたなんて生やさしいものじゃない

354:病弱名無しさん
15/02/13 22:25:46.53 LN/O/KOb0.net
レスありがとう。経験者の意見は参考になります。
痛みが出るまでは年に1,2回エコーなどしたほうが
いいのでしょうか。クリニックの先生にはその辺のことは
何も言われていないのですが。

355:病弱名無しさん
15/02/13 22:57:03.32 JXbcM6+A0.net
その辺は医者と相談することだと思うけど、痛み出なければ別にほっといてもOKだと思うよ。
自分は胆石見つかってから5年位、毎年の健康診断で胆石ありって確認されてたけど
毎回経過観察って言われただけだった。結局発作で入院手術になったけど、
発作が来たときも胆石のせいだなんて全然思いもしなかった(笑

356:病弱名無しさん
15/02/13 23:01:09.67 oxdl+jI/0.net
胆石持ちで症状が出ない人はうらやましい
たった一つの石で気分が悪くなるのに

357:病弱名無しさん
15/02/13 23:10:34.42 LN/O/KOb0.net
>>347ありがとう。クリニックの先生が言うには
まだ手術適応ではないということですが痛みが出たら
手術のできる病院を紹介してくれるそうです。
自分は発作が出る前に取ってしまいたいです。
>>348自分は気が小さいものでこのスレをみていたら
なんだかお腹の右側が調子悪くなってきました。

358:病弱名無しさん
15/02/14 00:28:57.84 15ZE2seU0.net
手術に踏み切るのなら、月を跨がないようにスケジュールを設定しようね
何にしろ「石がある」のがわかったのなら、考えておいたほうがいい
先延ばしにしてると、精神的にキツイだけだよ

359:病弱名無しさん
15/02/14 05:27:08.95 GwQTSJRJ0.net
成人の2割3割は胆石持ちでけっこう発症しない、気が付かないでそのまま
過ごすらしいじゃん。 なにもおきないならそのままでいいんじゃないの?
いちおう年1とか定期的に人間ドックいくとかで。
胆のう内の石だけ消すのもちゃんとできないみたいだし、それで
結局胆のうごと取るんだけど、切るなら切るリスクもあるしね。

360:病弱名無しさん
15/02/14 12:02:09.28 zOv28Ip70.net
>>349
効く人も効かない人もいるけど
小さいうちなら胆石を溶かす薬を飲み続けるのも手じゃないかな
手術するよりは体の負担が少ないしまれに本当に無くなる人もいる

361:病弱名無しさん
15/02/14 12:19:08.12 /L4mEzmO0.net
>>352
薬で溶けるなんて迷信レベルだよ。
気休めにもならない。

362:病弱名無しさん
15/02/14 13:05:49.94 iVGjcexg0.net
鈍痛は1回やったが疝痛はやったことないな。
石持は早く手術した方がいいぞ。
疝痛は本当に、のたうちまわるらしい

363:病弱名無しさん
15/02/14 13:49:07.11 HZIs0uVg0.net
親戚が東京臨海病院に入院しました。
胆石そのまま、胆嚢炎の炎症ひいたと退院になります。
食事制限なしの、しいて言えば生クリームだけ控えろと説明だけだったのですが、普通ですか?
ちなみに、胆嚢がんも見つかりました。

364:病弱名無しさん
15/02/14 14:07:16.55 TDpDjzLG0.net
>>349
症状ないなら踏み切らなくてもいいと思う
胆嚢なくても大丈夫というけどあったほうがいいにきまってる。
大なり小なり副作用もないとはいえないし。
このスレは皆ほぼ経験者だから仕方ないけど
あっても症状ない人もそれなりにいると思うよ

365:病弱名無しさん
15/02/14 14:10:49.44 TDpDjzLG0.net
>>355
がんもみつかったなら落ち着いたら摘出の方向なんじゃないの?
がんの治療の流れになりそうだけど。高齢者かね?
それなりに大きいところなら
予定がいっぱいですぐできないから出されただけって気もしなくもないけど

366:病弱名無しさん
15/02/14 15:19:06.52 +ALe+Ua60.net
術後1年半経過したが
白血球 8700
γGTP 108
だった。なんだろう

367:病弱名無しさん
15/02/14 15:44:01.25 /APJwGWk0.net
1cmの石が出口にあるんですが、普段痛みは出たりしますが耐えられる
痛みだったりで、微熱が続き、半年ぶりに血液検査をしたところ
ALPが少し高くなっていて白血球数が減っているので、炎症が治りかけている
状態と言われ、抗生剤を三日分処方されました
飲んでいる時はそれなりに熱も下がっていたのですが一週間以上たっても
微熱が出ます。抗生剤が効いてないんでしょうか?

368:病弱名無しさん
15/02/14 19:21:33.16 vF/PpYah0.net
>>357
紹介状持たされて救急入院でした。
年齢は98歳です。

369:病弱名無しさん
15/02/14 19:39:29.69 0DiM5TIi0.net
>>359
抗生物質を使いたかっただけの医者だと思う
結局取るならそれまでをなにしようと一緒
もちろん医者的には十分に検査や投薬でポイントを稼いでから
最後に手術というのがもっとも儲かる大河医療なので

370:病弱名無しさん
15/02/14 22:30:42.11 TDpDjzLG0.net
>>360
やっぱ高齢者か。その年齢なら手術にもよるけど
手術する方が危険だからと判断されたんでは?
がんの進行状態にもよるだろうけど
年齢的に様子見になっても仕方ない気もするよ

371:病弱名無しさん
15/02/15 12:50:33.14 YtcCh4D/O.net
去年97で亡くなったうちの伯母は私と同じ黒色結石がたまってたらしく、胃カメラだかを入れて開腹しないで取ろうとしたらしいけどダメだったらしい。
で、高齢だから腹腔鏡下でも全身麻酔は危険かも、と判断されて様子見になり、石も胆嚢も取らないまま、老衰で亡くなったよ。
本人は痛がってたらしいけど、他にも悪いところがあって元々入院してて痛み止めやら抗生剤投与されてたから、悪化はしなかったらしい。

372:病弱名無しさん
15/02/15 23:33:18.79 z0HnGZOB0.net
去年痛くなって行ったら胆石発覚
薬飲んで溶けるとかなんとか説明されて半年以上
もう一回ちゃんと調べて手術した方が良いとかふざけた事言われたわ・・・
薬飲んだ意味なんだよってなるねこれ
明日入院、手術の相談しに行くんだが我慢出来るなら3月始めが良いのかな、ログ見ると跨がない方がいいってかなり見るし

373:病弱名無しさん
15/02/16 00:16:21.08 lT+e4GO00.net
手術待ちが多い病院は3ヶ月先まで予定が埋まってるとかざらだから
緊急性の無い患者は薬で様子見の場合が多い
ちょっとヤバい患者は他の病院に紹介とかもあるけど

374:病弱名無しさん
15/02/16 00:34:41.53 dptb7qlk0.net
腹腔鏡でやれたらよっぽどのことがない限り1週間以内で退院出来るよ

375:病弱名無しさん
15/02/16 00:49:21.96 FUxxfDTL0.net
予定きちっと組んでたらな
突然の疝痛で救急車で入院の場合
色々な経過措置がある為、手術そのものの前に2週間とかかかることも普通にある

376:病弱名無しさん
15/02/16 01:55:41.52 qe7q5shV0.net
360だけどそっか手術って予約そういうのもあるんだね
やるなら腹腔鏡って言われてるし1週間以内か、できれば2~4日で退院したいけど
そこは経過とか状況次第っぽいのかな
とりあえず遅くても3月中にって言ってみます

377:病弱名無しさん
15/02/16 05:25:40.59 NJldMRvz0.net
夜間緊急でタクシーでいって、激痛ではないけど「胆石」てわかって翌日手術だったよ。
たまたま空いてたのかもしれないけど、最近はは薬でおさえて1ヶ月とか
炎症が引いてからやっと手術じゃなくて、とっとと切っちゃうのが主流になってるらしい。
症状とか、病院の規模や実績とかにもよるんだろうけど。 出るのも一週間で
すぐ立って歩いて、すぐ食事取れて、病人としては「雑魚」扱いだったなw

378:病弱名無しさん
15/02/16 05:52:43.84 13lkP72y0.net
胆石盲腸病気にあらずと言われるくらい雑魚なのは間違いない
雑魚にしては疝痛発作はしゃれにならない痛みだが

379:病弱名無しさん
15/02/16 07:58:49.99 nxOBKUre0.net
胆石と胃炎の両方抱えてて、どちらが原因かはっきりしないのですが
胆石で食後12時間たってから痛みが来ることってありますか?
夜食べて朝おきてからです

380:病弱名無しさん
15/02/16 09:37:25.21 eoK9cM3P0.net
年齢によって違うから、一般論として語るのは難しいよね。

381:病弱名無しさん
15/02/16 13:09:56.79 skkqcTER0.net
ここで相談する人は年齢とか体格とかそういう情報もあると
答えやすいかもしれないね。
救急でいけば即手術になるのは当然の気もする。
それなりのところだろうしそれから予約とかだといつになるか
ってことになるしある意味早くやりたい人は救急で行くのも手かもしれないね。
翌月くらいにできないと食事制限も含め待ってる間が
ちょっとつらかったりするしどちらにしろ発作の頻度にもよるんだろうな

382:病弱名無しさん
15/02/16 15:12:58.85 X0DUy++G0.net
今痛いとして、痛み始めてから4日以内だったら
条件次第ではあるけど緊急手術の適応になるって聞いたな。
それ以上だましだましでやり過ごしてからの診察だと
取りあえずは抗生物質で治めてから改めて手術の日取りを決めるから
都合によっては結構先になると病院で説明を受けた。

383:病弱名無しさん
15/02/16 23:30:03.00 px4nMYDa0.net
手術までに投薬と検査を繰り返すのは
もちろん石を溶かす策を試すとか経過観察もあるけど
基本、病院は継続安定的に外来治療ポイントを稼ぎ最後は手術でがっちり
という白い巨塔的な本分が根幹にあるということは否定しえないな
手術を先送りすれば、その間も胆嚢に限らず周辺臓器もダメージを受け続け癌化などのリスクも高まるのだから
早く手術をして肝臓や腸をストレスフリーにしてあげることは間違いじゃないと思うよ

384:病弱名無しさん
15/02/17 15:59:25.41 Alr2WFWr0.net
胆石で胆嚢炎発症の場合、肝数値がとんでもない数値になるので
胆石の手術の前に炎症を抑える点滴で2週間とか、結構ある。
空いてる病院だと即手術かもしれんが、胃腸専門の病院なら
予約で一杯ってのもあり、手術までの間胃カメラ、大腸検査など
他の病変もないか調べることも多い。
お金の面でも月跨ぐのはキツイので
緊急じゃなければ医師と相談して月初めに入院がいいかな?

385:病弱名無しさん
15/02/17 20:24:00.21 6d1Ykoy50.net
緊急手術で経験豊富な執刀医の空きが無く
外科名簿11人中下から3番目の研修医かもしれない人に手術してもらった自分が通りますよ

386:病弱名無しさん
15/02/17 20:54:05.75 Hy6GRjiD0.net
うちの先生は癒着なければ研修医にやらせるレベルっていってた
頼むから勘弁してくれっていって経験豊富な先生にやってもらったけど
麻酔で寝た後入れ替わったかもしれん

387:病弱名無しさん
15/02/17 21:27:43.32 M4U7puNZ0.net
緊急だったけどその時内視鏡担当の医師がいなくて
ベテランによる開腹手術になったな。

388:病弱名無しさん
15/02/18 00:01:41.92 aO5JsIm9O.net
肝臓にべったり癒着してましたけどねー、がんばってレーザーではがしましたよ~!(^-^)b
と手術は腹腔鏡下で実質一時間少しくらいでやってくれた執刀医に感謝。
誰でもはじめは初心者で、実践積まないとベテランにはなれないんだけど、自分や家族の手術の時は研修医はヤだな。
自分の時も執刀医が研修医にレーザーの使い方指導してたのかもしれんが。

389:病弱名無しさん
15/02/18 00:31:35.29 dAybgNKi0.net
粉瘤の手術をした時はベテランの先生が出来者の摘出までして
縫合を研修医みたいな若い女の子にさせてた

390:病弱名無しさん
15/02/18 00:59:06.80 fic3mxHh0.net
へそがひとつ増えたような縫合は11番目だと思われる

391:病弱名無しさん
15/02/18 07:55:18.88 +EF5pmlP0.net
研修医は割安、ベテランは割高にすべき

392:病弱名無しさん
15/02/18 08:10:08.94 aO5JsIm9O.net
>>383
で、どちらを選択する?

393:病弱名無しさん
15/02/18 10:05:04.99 SvW8a7fN0.net
>>384
手術代(技術料なし)半額の
ヘアカットモデル的なあれならば
俺はどんなオペも最下位の医者で構わない
袖の下もやらないから安くあがると思うよ
そのかわり相部屋がいやだから
病院のすぐ近くのホテルで術後1週間を過ごしたい
だめかな

394:病弱名無しさん
15/02/18 10:22:11.18 d02CYVj10.net
手術は開けて見ないとわからない所があるからなぁ。
いざやってみたら癒着はあるし細かい石がざっくり詰まってるし
構造的な奇形があってややこしいしでベテラン二人掛かりで
予定二時間のところが三時間かかった身としては
絶対はないと承知の上でできるだけ安全策を取りたいw

395:病弱名無しさん
15/02/18 10:26:01.56 Uxi1+tPI0.net
割高でオケ、どうせ高額療養費で上限一緒だし…保険効かないならパスw

396:病弱名無しさん
15/02/18 11:11:24.54 fic3mxHh0.net
下から3番目に
癒着が沢山有りましたけど必要最低限だけはがしましたと言われた
中身はどうなってるんだろう

397:病弱名無しさん
15/02/18 16:51:29.84 U8QDEyfR0.net
言われてみれば、研修医でもベテランでも患者が払う金額は同じなんだよな
自由診療じゃないと執刀しないようなスーパードクターとかいるんかね?

398:病弱名無しさん
15/02/18 17:13:48.03 Uxi1+tPI0.net
注射は若い先生よりベテランの看護師さんにお願いしたいw

399:病弱名無しさん
15/02/18 20:25:16.65 RW1FWjlx0.net
研修医は名前はあまりおもてには出ないし助手はするけど執刀医にはならないと思いますが。私のときは助手は研修医でしたが最初に同意を求められました。

400:病弱名無しさん
15/02/18 20:44:42.43 xkLIiPxy0.net
研修医がやるにしても指導医の下やるんだよ
単独で研修医がやるわけじゃ無い

401:病弱名無しさん
15/02/18 22:37:29.38 Q2N54vo80.net
上腹部エコー検査で、胆石あり
担当医から「手術適応です」と同意書渡された
この病院とはオサラばしよ

402:病弱名無しさん
15/02/19 00:00:16.26 PrSd8nFU0.net
職場で疝痛発作来たことある方居ますか?
いざという時、周りにどう伝えてどう対処してもらうのが適切なのか、脳内でシミュレーションしてるけど、答えが出ない。

403:病弱名無しさん
15/02/19 00:23:15.53 C290hGud0.net
それはあまり心配しなくていいよ。
みぞおちあたり押さえて苦しんでたら、周囲の人間は心筋梗塞か慌てるかもしれないけど。
それよりも、胆石痛って、夜や夜中に来る確率が高いから、一人暮らしの人は注意しといたほうがいいかもね。

404:病弱名無しさん
15/02/19 01:28:12.05 uYYYYlNB0.net
高齢になったら手術はどんどん難しくなるんだし、切れる時に切っといたほうが良いと思う。

405:病弱名無しさん
15/02/19 02:54:42.54 PvHXip3A0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
20年物の石やで
急性膵炎を発症して検査で発見→胆摘

406:病弱名無しさん
15/02/19 09:55:29.27 HRPxaRQ60.net
そんなシミュレーションするくらいなら
予定があいてるときに摘出したほうが
よっぽど職場にも迷惑かからないとは
思わないんだろうか…?w

407:病弱名無しさん
15/02/19 10:26:48.66 4d+lGfnz0.net
>>397
画像みたわ
20年前か、それ以前や以降にエコー検査しなかったん?
20年物ってことは、石持ちなのは了解済で
炎症ないから20年放置ってことですか
知り合いが2011年に腹部大動脈瘤で開腹手術、先月胆石発作発症
担当医が手術不可と判断し、薬で入院治療
途中で胆管炎発症、内視鏡で掻き出した
胆石あることは今まで知らんかったんだと
担当医に聞いたら、2011年のCT画像見せられたそう
石で満杯な胆嚢の画像だったんだと、何も知らされてない患者側がバカなのか

408:病弱名無しさん
15/02/19 13:57:22.63 It6lNnLq0.net
東京R病院で胆嚢炎と言われて慈恵医大行ったら胆嚢がんだった

409:病弱名無しさん
15/02/19 14:25:33.77 18IB62gm0.net
セカンドオピニオンは余裕あるなら是非すべき
医者だって人の子だからな

410:病弱名無しさん
15/02/20 09:42:54.77 Tf0y08Kv0.net
30歳 肝機能がどれも300位あるんだけど、胆石か胆嚢炎かな・・・
精密検査は3月になるだけど
禁酒して全く下がらなかった

411:病弱名無しさん
15/02/20 10:50:38.12 kw1HO/cE0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)

412:病弱名無しさん
15/02/21 02:57:15.38 5NYsgI010.net
>>39
アルコール由来のγGTP異常値は意外と少ない
最も多いのは胆汁分泌異常によるもの
高脂血症と脂肪肝もγGTP数値を悪化させる

413:病弱名無しさん
15/02/21 11:09:34.14 ejDjHMjb0.net
セカンドオピニオンは、内緒でやっても問題ないですか?

414:病弱名無しさん
15/02/21 12:54:50.88 jIpyoBnG0.net
>>405
正式なセカンドオピニオンは、カルテやらレントゲン撮影やら必要だから内緒は不可能みたい
やるなら転院するつもりで

415:病弱名無しさん
15/02/21 18:15:07.34 TKjJTK620.net
内緒でやりたいとこだけど開示してもらわないとだし
内緒でできないから困るよね~しかも戻りづらくなるというw

416:病弱名無しさん
15/02/21 18:49:10.51 ejDjHMjb0.net
初診のふりして別の病院に行けば、いいのでは?

417:病弱名無しさん
15/02/22 17:55:56.98 C6bbLtXI0.net
5年前に胆石症で胆嚢を摘出しました それ以来下痢が酷いです
下痢を治す方法はないのでしょうか?

418:病弱名無しさん
15/02/22 23:28:56.00 A+UDfvoR0.net
腹部は全然痛くないのに、背面が痛かったって人いる?
右の肩甲骨の内側(ツボで言う膏肓の辺り)が痛むんだ。特に油物食べ過ぎた後。
マッサージ師さんが言うには胆嚢ならもっと下側に痛みが出るし、
耐えられない痛みだってことだけど。
内科でも聞いてみたが筋でも傷めたのでは?と言われエコーにもレントゲンにも
至らなかった

419:病弱名無しさん
15/02/22 23:52:54.76 h+eDBgz90.net
>>410
それ胆管に石あるんじゃね?
急性膵炎かもしれんな

420:病弱名無しさん
15/02/22 23:55:53.25 h+eDBgz90.net
>>409
俺は食後にクラビット飲んても水下痢になったり万年下痢だよ
医者は気にすんなって言ってるが職場では辛いなw

421:病弱名無しさん
15/02/23 05:18:58.80 4ACTqxLH0.net
>>409 脂肪、脂モノをあまり取らない。 食べちゃったときには、
「脂肪を消化する」って描いてある一般的な胃腸薬飲んでみて試しては?
>>410 胃とか食道炎のほうじゃ?
>>412 クラビットて抗生物質? 町内細菌が減って余計下痢するんじゃない?

422:病弱名無しさん
15/02/23 11:31:22.52 RGQ88Lor0.net
>>410
石 発見から2,3年なにもなく様子見だったけど2年くらい前摘出
自分はよく言われるみぞおちや耐えられない痛みってほどではなく
腰から背中のあたりが痛くて
気持ち悪かったり戻したりってって感じだった。
胆石は症状のおこる場所人によりけりみたいだから
一度見てもらった方がいいと思うよ。

423:病弱名無しさん
15/02/23 12:15:42.24 AT+ve8CK0.net
>>413
クラビットじゃなくてエクセラーゼだったわw

424:病弱名無しさん
15/02/23 12:37:47.74 nxJM6QjM0.net
83歳、透析中、動脈硬化ありでも
胆のう摘出手術は大丈夫ですか?

425:病弱名無しさん
15/02/23 19:09:19.14 fLYxKkfnO.net
>>416
透析受けてらっしゃる先生にお聞きください…

426:病弱名無しさん
15/02/24 00:44:29.04 /ER+0Tdh0.net
先週、みぞおちの上部・肋骨の中央の窪みのすぐ下のところに激痛。
のたうち回る様な痛みで、救急車呼ぶか呼ばないかで迷ってるうち、2時間ほどで徐々に消えた。
痛みが消えたあと、体力の消耗がすごかった。
もしかしたら胆石症かな、と疑ってるところです。
同い年の従兄妹も昨年胆石症やってるし、家系にも多いみたい。
来月かかりつけの消化器内科を受診するときに、先生に相談してみようかと思ってる。
それまでにまた痛くならないといいなぁ。

427:病弱名無しさん
15/02/24 01:10:02.48 WCKSg6DZ0.net
>>418
胆石とは限らないが…仮定するとして…
その発作出た日って脂っこいモノ食べてたりしてた可能性が高いので
その辺改めると検査するまでくらいなら発作出難くなるかも知れない
何はともあれ、早めの通院をオススメする

428:病弱名無しさん
15/02/24 01:29:25.86 WMkv5pZL0.net
>>418
急性膵炎でしょう
しばらく絶飲食ですな

429:病弱名無しさん
15/02/24 10:22:49.18 iqOZioKX0.net
>>420
医者でもなく診てもないのによく急性膵炎と決めつけるね

430:病弱名無しさん
15/02/24 10:33:20.23 qWArFi4p0.net
そういや以前ここ自称医者って人がいたねw
症状的に胆石ぽいね。
しばらくして落ち着くとそのままにしがちだけど
家系にもいるならかなりその可能性は高そう。

431:病弱名無しさん
15/02/24 10:50:03.93 NoeCIi6n0.net
>>418
俺と同じ症状だな。それで夜中に病院に行ったら石があると言われた。
今なら3泊4日で退院だ。

432:病弱名無しさん
15/02/24 11:39:46.36 BHl3T9NO0.net
高齢+透析での胆嚢摘出はググっても出てこないですね。
やはり難しいのでしょうか?

433:病弱名無しさん
15/02/24 14:21:03.89 zv1B9Gtp0.net
何故医者に相談って選択肢がないの?

434:病弱名無しさん
15/02/24 14:32:05.29 2iBsJ9zw0.net
セカンドという意味でしょうか?

435:病弱名無しさん
15/02/24 15:01:31.06 KXwke7pl0.net
食事療法は淡い期待なのでしょうか。なるだけ手術したくないので。術後導管カテーテル外す時とかものすごく不安。

436:病弱名無しさん
15/02/24 16:00:33.60 HWbwqhMC0.net
はっきり言うと食事療法とか淡い期待にもほどがあると思います

437:病弱名無しさん
15/02/24 16:07:12.85 U6PnRR400.net
遊園地でラーメン、クレープ、ビールを摂取直後、急性膵炎らしき腹痛にに2年ぐらい前なって脂肪を取るたびに左の腹に激痛出た
レバーフラッシュっていう胆石除去方法をとって治ってしまった
硫酸マグネシウムで内蔵周辺の管関係の筋肉を弛緩させて、そのあとグレープフルーツジュースとオリーブオイルを摂取し胆汁を出す、翌朝また硫酸マグネシウムを飲んで体外に胆石などを出すみたいなやり方
体に負担はあるものの脂肪をとると毎晩すぐ激痛に悩まされてて食事に困っていた自分には一回で一応効いた
グレープフルーツは高血圧の薬の人はだめとかあるみたい

438:病弱名無しさん
15/02/24 16:12:36.34 U6PnRR400.net
あと自分はやらなかったけど事前にりんごを食べたりの果汁をのむと胆石がやわらかくなりやすいらしい
今もりんごといえば胆石に効くと思いながら食べてる

439:病弱名無しさん
15/02/24 17:17:47.65 T4mXygCH0.net
発見から半年後のエコー検査で、
「お。消えたか!」との先生の声に一瞬喜んだが、
「なわきゃないかーw」にがっくりきて
「ほれここにおった」
と画面見せてくれたけど、
素人にはどこに移動したのか見てもわからんw

440:病弱名無しさん
15/02/24 20:54:15.08 KRzHOpjW0.net
>>429
とても興味深いですね。体験記も検索すればいろいろ出てきました。賛否あるみたいですが、本当に胆石が出るんだったらやってみる価値ありそうですね~。これでも駄目なら諦めて摘出します。

441:病弱名無しさん
15/02/24 22:51:29.56 yzuOm9Ap0.net
胆嚢の胆石が出るほどの効果はわからないが
膵管と胆管の合流部あたりの胆石は取れた模様
自分の場合、実際そういった胆石のおかげで膵液が逆流して膵炎だったと思われる
脂肪の入った食事後の左の腹の激痛だったため
だけどレバーフラッシュで石っぽいものま�


442:ナは出て来たかどうかはぱっと見わからなかった 緑のつぶつぶはたくさん出たけどそれらは石ではないと思う 全部ざるでさらって探せば石は見つかったかも??



443:病弱名無しさん
15/02/24 22:55:40.85 yzuOm9Ap0.net
ちなみに膵炎の場合は脂肪のある食事をとると左の腹の激痛の後下痢になり、食事を消化しない

444:病弱名無しさん
15/02/25 07:33:16.99 RFlq2ovW0.net
2度めで胆石排出成功?
でぐぐるとある

445:病弱名無しさん
15/02/25 08:33:48.20 o9NRH5fS0.net
このスレずいぶん来てるけどレバーフラッシュって初めて知ったわ。
ただ治療に使うんでなく普段のケアのデトックスでって雰囲気で
かなり自己責任部分が多くて危険といえば危険な方法だともいえるね。
やらないとくせになってきてだんだんひどくなりそうな気もする

446:病弱名無しさん
15/02/25 08:54:45.25 RFlq2ovW0.net
自分は膵炎でやったけど胆嚢炎なってからやるのは怖いな

447:病弱名無しさん
15/02/25 17:27:46.73 kNDdZ3kQ0.net
それで石が無くなるってんならまぁ試してみたらいいのかもね。
すべては自己責任だし。
でも石のできる胆嚢はきっとまた石できると思うなぁ…

448:病弱名無しさん
15/02/25 22:07:59.19 xV1E9rRg0.net
ヘソを縦切りしたのですが、その傷の上部と下部がくっついて治ってきています。
太っているため、傷同士がいつもくっついた状態だからだと思います。
まだ傷口は完全に治ってないので、ヘソにガーゼを詰めて傷同士がくっつかないようにするのはありでしょうか?

449:病弱名無しさん
15/02/25 22:52:20.69 EDXPdtoH0.net
だから医者に聞けよ

450:病弱名無しさん
15/02/26 01:36:00.44 BfnLmWQC0.net
だれかレバーフラッシュの件医者に訊いてみて
どんなリスクがあるか反応が知りたい

451:病弱名無しさん
15/02/26 10:10:36.50 pk9CXX7g0.net
どうして自分で聞かないの?

452:病弱名無しさん
15/02/26 13:05:37.72 UWu8y2OM0.net
なんという他人任せ

453:病弱名無しさん
15/02/26 18:51:05.99 ULaypTSW0.net
だって次の予約相当先なんだもーん

454:病弱名無しさん
15/02/26 20:17:47.45 /b6E7V3/0.net
で、誰かが医者に聞いたとか言って嘘書いたら信じるんかな?w

455:病弱名無しさん
15/02/26 20:46:08.99 XEbbARZ20.net
いや、みんな自分の担当医には聞いているよ
更に他の意見も聞きたいということだよ
苦しんでいる患者の気持ちを察してよ

456:病弱名無しさん
15/02/26 20:56:04.21 /b6E7V3/0.net
良く分からんけど担当医の言う事は信じられんけど、無責任に書かれたどこの誰かも分からん奴が
書いた無責任な書き込みでも自分の都合の良い内容なら信じるという事かな?
まあ確かに真実を語る事だけがやさしさとは思わないけど、あらかじめ求める答えが決まってるなら
どうしようもないと思うけどね

457:病弱名無しさん
15/02/26 21:16:52.56 Y7GoZkwJ0.net
いろんな話聞きたいって気持ちもわからんのだろうか
医者が言うことは絶対間違いないのだろうか
セカンドオピニオンってのもあるんだし

458:病弱名無しさん
15/02/26 21:25:06.25 MbY5ab3Y0.net
匿名掲示板と言動に責任持たなきゃならない医者を同列に語る時点で話にならねーだろ
こいつ本当に馬鹿だなw
てかわざとこう言うキャラ演じてるのか?って感じだが

459:病弱名無しさん
15/02/26 21:26:06.30 Q9ZAQoQs0.net
嘘を嘘と見抜けない人や安易に書き込み内容を信用する人は2ちゃん来ない方がいい

460:病弱名無しさん
15/02/26 21:54:56.99 Y7GoZkwJ0.net
黙って座れば全てをわかってくれる医者が居たら便利だな

461:病弱名無しさん
15/02/26 22:36:01.27 hY9dWoP40.net
>>451
風邪拗らせて死ねば良いと思う

462:病弱名無しさん
15/02/26 23:44:05.07 Y7GoZkwJ0.net
>>452
サンキュー

463:病弱名無しさん
15/02/27 05:39:22.47 77gp4Vig0.net
医者が


464:信用できないならこんなところにこないで民間療法でも祈祷師でもやってりゃいい



465:病弱名無しさん
15/02/27 07:44:53.17 OTiy7EdU0.net
いろんな話聞きたいってのは分かるが、ここは患者のスレで専門者のスレじゃないから
皆自分の症状や経験については語れるけど他人の病気の判断とかは無理だよw

466:病弱名無しさん
15/02/27 08:00:03.98 PHcMs9kV0.net
医者って間違ったことを言わないんだねー
さっすがー高給取り

467:病弱名無しさん
15/02/27 08:24:01.17 OTiy7EdU0.net
見苦しいからもうやめとけw

468:病弱名無しさん
15/02/27 08:31:41.09 uUGeD1UP0.net
ここは手術しないですむスレってわけでもないからな…w
摘出した人、摘出を考えてる人が多いから
薬にしてもそうだけどあまりあてにしてない人が多いし
別の民間療法スレとかがあるならそっちいったほうがいいと思う
除去できても体質的にまた石ができたら、
発作があるかもって思うと
医者にしたって摘出を進めると思うよ

469:病弱名無しさん
15/02/27 09:16:12.95 J/idOMQK0.net
ヒント:
東京女子医大

470:病弱名無しさん
15/02/27 09:27:17.03 ATSgU1vo0.net
全員摘出スレかよ

471:病弱名無しさん
15/02/27 11:05:40.77 5XKyrPrZ0.net
薬で、ごまかさずに手術をお勧め。
楽だよー。

472:病弱名無しさん
15/02/27 18:28:42.73 77gp4Vig0.net
訳のわからんやつ書いた怪しい民間療法と、まともな病院の医者の言うことの
どっちを信用するかなんぞ、考えるまでもないことだろう
それでも怪しい民間療法やりたいなら勝手にやればいい
人に試させようとしてるクズなら胆嚢破裂して死ねばいい

473:病弱名無しさん
15/02/27 20:02:52.85 F+iSIbtD0.net
なんかミスリードさせようとしてるのか知らんけど・・・
そう言う輩が2ch全体に蔓延ってるね
無理にレス数を稼ぐような感じでさ
スマホの規制解けて自演し放題になってるからだと言う話だが

474:病弱名無しさん
15/02/27 22:51:38.06 C3nrZLZO0.net
胆管にでかい石がつまって激痛になるリスク負ってまで金と時間をとるか
リスク負わずに手術でスッキリするか
ウラジロガシの茶でもしばいて計算しようかな
胆石が怖くてりんご食べてるって同僚に言ったら
りんごは大腸がん予防で胆石に効くのは酢ものだって言われたんだけど本当かね??

475:病弱名無しさん
15/02/27 22:53:27.66 C3nrZLZO0.net
あやしい民間療法は月またぎでも無問題だしな

476:病弱名無しさん
15/02/27 22:54:44.44 q+uiy0UV0.net
>>464
死ねよ

477:加藤
15/02/28 07:13:35.07 bA1AfQ2nO.net
右腹バンバン痛い
白いウンコ出る
バンバン胆石か
!!!!!!!!!

478:病弱名無しさん
15/02/28 08:26:05.09 +plOGNz70.net
さっさと病院に行って来い

479:加藤
15/02/28 08:33:46.13 bA1AfQ2nO.net
月曜日いきますよ
トンクスです
てか肝硬変が胆石に影響してんのかなぁ

480:病弱名無しさん
15/02/28 14:07:13.12 jrs+fzEN0.net
>>464胆管にでかい石がつまって激痛になるリスク負ってまで金と時間をとるか
胆管にでっかい石がつまった場合は激痛よりも
ご臨終のリスクだと思いますよ。
>>467白いウンコ出る
灰色便は胆管がつまっている証拠です。
かなりヤバイ状態ですよ。

481:病弱名無しさん
15/02/28 15:56:52.48 fpBesl3P0.net
>>470
レス乞食のキチガイだから相手にしちゃダメ

482:病弱名無しさん
15/02/28 18:35:29.97 W/R91SdO0.net
>>430
胆石はγGTP数値の異常に示される通りの肝組織破壊が基本的な問題なのだから
痛くなければいいとか、諸症状が抑え込まれてればいいというということではない
りんごは胸焼けや炎症、分泌物異常を沈静化させる効果があるので有益な病食で
それによって東洋的な治癒もあり得るが、根元治療にはほど遠く
隠れた癌や肝硬変は着実に進行していくので今はりんご効果に着目しただけに止めておこう
りんごは、手術後に多くの人が悩まされている腸内環境の変化に伴う異常に対処する食品の有力候補として
出番はたくさんあると思うのでそのときまでとっておいたらいいだろう

483:病弱名無しさん
15/03/01 21:31:19.67 fqpTQVjF0.net
胆石があるのは健康診断で知ってて経過観察ってなってたので呑気にしてたら、先週今まで経験したことなしたことないような痛みがきて…
病院に行ったら、明後日手術しちゃいましょうって言われたんだけど、家のことや仕事のこともあるのでその日は痛み止めだけもらって帰ってきてしまいました。
色々見てたらやっぱりとっとと胆摘しちゃったほうがいいんですよね…
怖いけど明日病院行って手術の相談してこようと思います。

484:病弱名無しさん
15/03/01 22:10:34.01 DF4iOVC70.net
しらんがな

485:病弱名無しさん
15/03/02 00:37:21.17 PyIFsCrL0.net
>>473
頑張ってね。手術は嫌だし怖いけどいつまた痛みが来るかとビクビクしながら過ごすよりいいかも。

486:病弱名無しさん
15/03/02 08:48:43.10 tCniMJDF0.net
このスレはそういう人がほとんどだから心配することないよ
繰り返すうちにだんだんおおごとになる可能性があるし
自分が都合がよくても病院の都合もあるから
早めにスケジュール押さえてもらった方がいい。

487:病弱名無しさん
15/03/02 10:11:07.14 HprbFeWa0.net
手術後は地獄だよ
1日だけだが

488:病弱名無しさん
15/03/02 18:57:56.48 JaZKuljH0.net
ベッドから出れないからストレス溜まったけど地獄って程じゃなかったなw

489:病弱名無しさん
15/03/02 19:56:09.58 VGlyjYFl0.net
色々管付けられた上に両足にもエアポンプ付けられて身動き取れない状態だしね
腰痛持ちだと同じ態勢で腰も痛くなるわ、手術した腹部の痛みもあるわでキツかったな
申し訳ないと思いつつ、夜中にナースコール5回くらいして、身体の向きを変える介助して貰ったよ
次の日は嘘のように元気になったけどね

490:病弱名無しさん
15/03/03 22:08:35.46 buk+/TCPO.net
○馬大病院、同じ医師の腹腔鏡下手術で八人死亡、開腹でも複数死亡、手術前にも死亡後もロクな説明ナシ、診断書も報告書も虚偽ばかり。
ああ恐ろしい。
自分はちゃんとした医師に執刀してもらってよかった。

491:病弱名無しさん
15/03/04 06:00:30.27 mr0l3Q4D0.net
先日CTとかレントゲンやらとってきたが
次で相談して入院、手術日程決めなのかな
どうなる事やら、初めてだらけで不安が多い

492:加藤
15/03/04 06:06:00.44 TiRsUCLpO.net
粉みたいなウンコ出たわ
なんなんこれ
!!!!!!!!!

493:病弱名無しさん
15/03/04 06:17:31.56 mNohrPkD0.net
米分ゐナニレヽナょゥ・/]出ナニゎ
ナょωナょω⊇れ
!!!!!!!!!

494:病弱名無しさん
15/03/04 20:14:24.34 Drs1TquJ0.net
>>480
なんでG大の偉い人達は緊迫感がないんだろう
謝罪の言葉と頭下げりゃ済むと思ってんだろうな
高齢の親父の主治医が群馬大出身、パソコンに向かってばかりで
患者側に視線を向けないで診察してる
薬の見落としと連絡不足なんて頻繁
要介護3の親父を階段昇降の心電図検査やらせやがった、落ちたわ
謝罪の言葉もないわ

495:病弱名無しさん
15/03/04 20:58:11.20 0HUZWhsN0.net
腹腔鏡胆摘手術から1.5か月、自分ではもう完全に復活してるつもりだけど献血行ったら断られたw

496:病弱名無しさん
15/03/05 05:39:33


497:.97 ID:MWKu7Ksk0.net



498:病弱名無しさん
15/03/05 06:14:38.79 d8tRdVIF0.net
一応赤十字にメールで確認したんだけど、経過が順調で手術による合併症もなく治癒していれば
問題ない。後は当日献血ルームの検診医が色々と問診して判断ってさ。
でもルームの医者はほとんど何も聞かずに3か月空けた方が良いって…来週別のルームへ行ってみるw

499:病弱名無しさん
15/03/05 16:33:51.26 BlQDFm8D0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
すげぇwwww

500:病弱名無しさん
15/03/05 20:30:55.59 8u4TWFXSO.net
>>488
これ、一人分?
それとも執刀医のコレクション?(・д・)

501:病弱名無しさん
15/03/05 20:35:30.59 MdN1sdss0.net
>>487
術後半年たっていったが
永遠に不可能と言われたよ

502:病弱名無しさん
15/03/05 20:41:49.61 EIeCEa8S0.net
>>488
私も結構詰まってたな。
医者が暇な時に数えて教えてって言ってきたけど
目算では大小混じって200粒以上はあるだろうということだった。
瓶から出すのが嫌で結局数えてないがw

503:病弱名無しさん
15/03/06 01:25:15.20 827oboIA0.net
1993年6月に仕事の関係で福留功男がオペした病院・医師を紹介してもらい、
腹腔鏡にて胆嚢を摘出しました。
病気に関する知識は全くなく開腹より痛くなく簡単だよの言葉を鵜呑みにしていたが、
翌日は寝返りをするのにも痛くて大変でしたが、順調に過ごし退院しました。
退院後も全く考えず焼肉や飲酒を普通にしていました。無知とは怖い…
ここで言われている下痢もあったかどうか。
傷跡も4?5?箇所、正直今では見分けがつきません。
今の人は情報がたくさんあってうらやましい。
胆嚢がなくなり20年以上経つけど何も不自由を感じない。
人間の体って不思議ですね。

504:病弱名無しさん
15/03/06 02:18:21.67 Cr7JglV50.net
>>490
輸血でもされたん?悪性腫瘍が見つかったとか?

505:病弱名無しさん
15/03/06 06:53:14.26 rUgHRpA40.net
術後献血とかチャレンジャーがいるな
自分大学の時献血の後マックのトイレでぶっ倒れてしばらく出れなかったから。。。死ぬかと思った
全く手術の勇気くれるスレだね

506:病弱名無しさん
15/03/06 07:30:16.70 Cr7JglV50.net
まあ手術とか関係なく献血で死んだ奴も居るからな…そんな事言ってたらなにもできんけどw

507:病弱名無しさん
15/03/06 07:49:55.04 MkG8f/Jy0.net
>>493
そう、輸血ありだった

508:病弱名無しさん
15/03/06 09:04:57.52 Cr7JglV50.net
>>496
うーん残念ながらそれは仕方ないですね、どうか御自愛下さい

509:病弱名無しさん
15/03/06 09:41:49.37 4DJDDmtL0.net
胆摘、しかも腹腔鏡手術で輸血するって聞いたことないな。

510:病弱名無しさん
15/03/06 10:08:15.94 xRFdHNbt0.net
最近、女子以下と郡代が騒がれているから
他の病院も含めて慎重になっている。
近々、手術する人は、ある意味ラッキー
しばらくすれば、またずさんな状態に戻る可能性もあるし

511:病弱名無しさん
15/03/06 12:49:05.15 LIOmIdoj0.net
献血は思った以上に身体を弱体化するよ
夏バテとは無縁だったのに献血したら直後から体調崩してダルダルだったし

512:病弱名無しさん
15/03/06 13:36:29.54 xtSN6N6N0.net
今度手術するの決まったが
色々大変なんだな、検査めっちゃしてるわ
もうなんか身体の隅々まで調べられてる感がすごい

513:病弱名無しさん
15/03/06 15:24:02.18 DsMqC/bI0.net
皆さんにいくつか質問させてください
・日中違和感あることはありますか?
・何も食べてない状態で痛み等起こる場合はありますか?
・油モノ以外かつ食べ過ぎない状態でも症状でますか?

514:病弱名無しさん
15/03/06 15:33:21.51 d69wMQfr0.net
>>502
いずれもあります、出ます

515:病弱名無しさん
15/03/06 16:13:00.71 DsMqC/bI0.net
>>503
ありがとう。
手術前提で検査まで受けておいて様子見選んだんだけど
やっぱり手術することにしました。

516:病弱名無しさん
15/03/06 16:51:00.21 D/bpz7D20.net
>>502の症状が1つでも出たら、
様子見なんて悠長な事言ってられない状態じゃないの?

517:病弱名無しさん
15/03/06 16:57:59.63 DsMqC/bI0.net
>>505
うずくまるほどの痛みで、のた打ち回るほどじゃなかったのと
胃腸も悪く痛みの原因が特定できなかったので。
でもよく考えたら取ってしまえば、原因は絞れるから背中押して
貰おうと質問しました。
あと普通に手術も怖いというのがありますw
結局先延ばしにしただけで時間と苦しみの分損でした。

518:病弱名無しさん
15/03/07 07:09:44.25 o9rrhDWP0.net
短期間とはいえあまり暑い時期、寒い時期だと
帰宅した際の落差も激しいし時期的にはいい気もするよ
自分は11月に摘出したけど
寒くなり始めで退院して帰宅したら家がかなり寒く感じた。

519:病弱名無しさん
15/03/09 02:09:13.21 GVuDBHOb0.net
手術して入院は1週間って言われたが
1週間したら当然全快ってわけじゃないんだよなぁ・・・

520:病弱名無しさん
15/03/09 11:16:34.04 jTyjLCDf0.net
>>508
開腹手術じゃなきゃ70~80%くらいで退院出来ると思う
ダメージ少ないとは言え、完全に元の体力に戻ったと思えるのは数ヶ月後
焦らない方が良いよ

521:病弱名無しさん
15/03/09 23:33:24.49 r/vciXQn0.net
明日朝入院の午後から手術。
不安しかないけど、ここのスレにはだいぶ助けられた。
頑張ってきます。

522:病弱名無しさん
15/03/09 23:51:28.90 ZpeMKHnP0.net
>>510
頑張ってね
入院してる間は看護師さんや医師がいるから大丈夫、安心して行ってらっしゃい

523:病弱名無しさん
15/03/09 23:52:25.34 GVuDBHOb0.net
>>509
やっぱ全身麻酔や身体に穴開ける事考えると手術の大小関わらず負担はあるよね
数週間で戻るって考えは甘そうだ
手術、入院後通院するものなのか知らないけど年内ゆっくりみていきますわ
手術は再来週だけど確定したから後は数回検査うけて手術日待つだけだ

524:病弱名無しさん
15/03/10 00:12:39.25 7CzLZpyZ0.net
チンポに管入れられるぞ
抜く時痛いからなw
あと術後のモニタリング機器がストレスだったわ俺の場合な

525:病弱名無しさん
15/03/10 05:58:48.68 JO2heDNS0.net
尿道カテーテルは抜くとき痛いとか抜いた後の小便がムチャクチャ痛いとかネットで
読んでビビってたけど全然何でもなかったなw
一番ストレスだったのは大部屋でカーテン1枚隔てて他人が居る事だわ
>>512
自分の場合は退院後は1週間後に外来行って血液検査と傷口チェックで終了
今は術後1カ月半だけど95%以上戻ってると思う

526:病弱名無しさん
15/03/10 06:05:09.76 eZB/Kwt90.net
疝痛発作で黄疸出て入院したとき、大部屋でとなりの高校生が
ず~っとお菓子バリバリ喰ってるのがものすっごいストレスだったわ
こっちは二週間点滴のみの絶食だっていうのに

527:病弱名無しさん
15/03/10 07:52:22.39 x0QfMEi80.net
>>512
回復は年齢や復帰後の仕事内容とかにもよると思う
たいてい年齢が上がるほど残念だけど回復力は落ちていくw
まあだからするなら早い方がって感じなんだけど。
なにかない限り自分も術後は1回行ったくらいかな?というレベルなので
通院はほとんどないからその点は安心していいと思う
>>515
自分も踏み切る前に3週間ぐらい入院したからわかるw
だんだん慣れるけど入ったばかりのときは食事のにおいは辛い。。
入院中はやることもないから皆食事の時間を楽しみに待つって感じだしね。

528:病弱名無しさん
15/03/10 16:31:35.05 aZDz/SiF0.net
>>502だけど再来週入院決定しました
さっき役所で高額医療の手続きもしてきた。
前日入院含めて計4日。
ノーパソ用意したので暇はしないはずw
手術中のDVDもくれるそうなので、後で見るのも楽しみ。

529:病弱名無しさん
15/03/10 20:44:17.20 w2rGZkEq0.net
>>517
自分が手術されている映像の?
見たいような、見たくないような…

530:病弱名無しさん
15/03/10 21:04:29.63 HK3mYM+U0.net
素人が手術DVD映像見せられてもなあ
多分医療事故対策なんだろうけど自分にはいらないサービスだな

531:病弱名無しさん
15/03/10 22:24:55.16 aZDz/SiF0.net
自分含めそれで安心する患者さんもいるとはおもう。
要らない人は要らないでいいしね。

532:病弱名無しさん
15/03/10 22:44:58.68 2CRw/gQY0.net
胆石摘出して半年、ヘソの傷が怖くてさわれず、今日、あらためて風呂あがりに見たらヘソのゴマびっしり!
あわてて掘り掘りしたら臭いのなんの。
半年さわらないとえらいこと蓄積しますね。

533:病弱名無しさん
15/03/11 00:06:54.63 IavseCcV0.net
おへそはシャワーで洗うって説明なかった?

534:病弱名無しさん
15/03/11 01:01:25.56 a8Pwuuu/0.net
そういえば入院中ってみんな当たり前だけど
知らない人とカーテン仕切りだけの部屋で寝るんだよな
時間ってどうやって潰すんだろ、持って行くのだめなものとかあるんだよねきっと

535:病弱名無しさん
15/03/11 01:20:17.45 cl2P3in/0.net
>>523
個室がストレスフリーで良いよ
差額は健康保険きかないけど、任意の医療保険入ってればそれ以上戻ってくるし
時間潰しはスマホにイヤホンあれば大抵は事足りる
腹腔鏡での手術なら当日と次の日は無理でも二日目からは歩けるようになるので
暇に任せてどんどん歩くと回復早くなるよ

536:病弱名無しさん
15/03/11 01:24:33.22 IavseCcV0.net
3、4日なら携帯や携帯ゲ弄ってたらすぐじゃない?
電源あるしテレビもあるし。
昔入院した時は動画見たり、ハンゲやスカイプで退屈しなかったよ。
雑音気になるタイプならヘッドホンで音楽聴いてりゃいいし

537:病弱名無しさん
15/03/11 01:51:17.57 cY1eMe/e0.net
喫煙者なんで、喫煙所ですぐ顔見知りができて楽しくすごすことできる特権。
一日何度も顔あわせるのですぐ仲良くなって雑談するので退屈しない。

538:病弱名無しさん
15/03/11 06:24:08.37 maxOXs2f0.net
ノートパソコン持ち込んで仕事してたオレはワーカーホリック

539:病弱名無しさん
15/03/11 09:12:15.75 iS7xhhyQ0.net
有料テレビもあるしコンビニで雑誌も買えるし暇とかは感じなかったな、まあ4泊5日だしね
大部屋ってのはカーテンの中は治外法権だから夜中でも電気付けるし屁はこくし口笛吹く奴まで居る
処置とかあると看護師さんも遠慮なくバタバタするしね、まあ目が覚めるって事は生きてるって事だしw
安眠マスクと耳栓(音楽聞いてても良い)と睡眠薬はあった方が良いよ

540:病弱名無しさん
15/03/11 09:35:18.25 nRvoS1d30.net
昨日手術してさっきカテーテル抜いてもらって歩いてよくなったー。
傷ももちろん痛いけど腰?というか背中が激しく痛くて眠れんかったんだけど、みんなそう?
座ってる方がマシだからベットに腰掛けてるわ。

541:病弱名無しさん
15/03/11 09:39:21.45 cY1eMe/e0.net
>>529
痛み止めもらいなさいよ 飲んだから治りが遅くなるわけじゃないし、飲まないほうがバカ

542:病弱名無しさん
15/03/11 10:01:27.99 nRvoS1d30.net
>>530
痛み止め夜中はしてもらったよー。数時間は効いてたけどやっぱり痛くて目が覚めたよ。
そうだね、言ってみる!

543:病弱名無しさん
15/03/11 13:05:48.38 f3KOCMMa0.net
エビ中ぁぃぁぃ1人に惨敗のもも糞wwwwwww [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(morningcoffee板)

544:病弱名無しさん
15/03/11 14:31:52.10 IavseCcV0.net
薬に抵抗がある気持ちは分かるなあ
少しぐらいなら我慢しちゃう

545:病弱名無しさん
15/03/11 14:59:27.66 QJM77YNR0.net
枕余分にもらって体が楽な位置の支えにしたり
湿布貼ってもらったりしたな

546:病弱名無しさん
15/03/11 15:27:14.87 tj4MHPFB0.net
自分は開腹だったからなおさらおなかに力が入らなくて
寝返りが打てなくて眠れなかったな~
他人のいびきw以外で寝れないとは思っても見なかった。
向き変えたりがつらくて座ってるほうがマシだったw
ずっと仰向けになったままだから背中痛くなるんだろね。
まあでも日に日によくなると思うからあまり心配しなくてもとは思う

547:病弱名無しさん
15/03/11 16:00:04.65 eo5YBkCf0.net
私はドレーンが内臓のどこかに当たって、態勢を変えるたびに激痛で泣いた。
しかも7日入院でドレーン抜いたのが6日目だったから、入院中ずっもその痛みに苦しんだ。
出血もほとんど無かったから早く抜いて欲しかったよ。

548:病弱名無しさん
15/03/12 00:38:45.66 4lLUBch60.net
胆嚢炎やって13kg痩せたのに、5kg戻った。
ガッカリ…

549:病弱名無しさん
15/03/12 19:01:07.71 CQg2nY9h0.net
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)

550:病弱名無しさん
15/03/14 05:26:11.45 h+n2oz3T0.net
入院中ノートPC持って行きたいけど
ネット環境、LANとか使えるんかなぁ
そうなると雑誌位しかないか

551:病弱名無しさん
15/03/14 05:59:22.90 JwgCXPY/0.net
>>539
病院によりけり
有線のソケットが有る所もあるしWIFIの有る所も
1日いくらの所も無料の所も
個室はPC可でも大部屋はタイプ音が迷惑になるからダメとか
自分はWIFIルータ持ち込みでタブレット使用
制限が怖くて動画は見なかった

552:病弱名無しさん
15/03/14 17:42:09.88 gzUI8Uhl0.net
iphoneならネット共有でつなげるよ
来週入院するからそれで凌ぐつもり。

553:病弱名無しさん
15/03/14 19:25:56.99 xv1373/n0.net
Androidでだってデザリングぐらいできるで
Try WiMAXって手段もあるけど

554:病弱名無しさん
15/03/14 21:05:20.60 R30psBuv0.net
昨日退院してきたよ。
手術当日入院で三泊四日だったわけだけど、痛みでわりとぐったりしてたからWiMAX持って行ってたけどほとんど使わなかったよ

555:病弱名無しさん
15/03/15 03:41:51.03 snt8Smqg0.net
金曜に入院と手術の説明されたけど
手術室まで運ばれて、手術台には自分で移動→麻酔されるって事なのか
手術着みたいなのはどのタイミングで脱ぐor脱がされるんだ
もう検査やら色々手続き説明多すぎてわけが分からなくなってきた

556:病弱名無しさん
15/03/15 04:20:26.54 7KM5VGhF0.net
ベッドに寝たまま運ばれて、手術室の前で付き添いの人と会話して・・・、
なんてドラマでよく見るシーンとかじゃ全然ないよ。
病室から看護師に付き添われて自分の足で手術室へ、そしてそのまま手術台に寝る。
手術着は麻酔が効いてから脱がされた、と思う。
まあ、気持ちは分からんでもないが、そんなに悩むことはないですよ。

557:病弱名無しさん
15/03/15 04:44:10.56 snt8Smqg0.net
>>545
ありがとう
すごい心配性なんだよね

558:病弱名無しさん
15/03/15 06:30:38.46 C1ci5x6x0.net
手術前はあーだこーだと説明多いよねーこれが手術終わるとほとんど相手されなくなるんだぜw
(まあ病院によるだろうけど療養系じゃなく救急系だとね)

559:病弱名無しさん
15/03/15 11:59:03.55 AXuYwm4G0.net
病院の方針によって違うんじゃないの?
昭○大学病院で扁桃腺の摘出した時は病室からストレッチャーに寝かされて運ばれて
手術エリアに受け渡される時にはベルトコンベアーに載せられて流されたw(50cmくらいの距離だけど)
エリア入りしてから予備麻酔でウトウトとリラックスする時間?が30分~1時間、暗い予備室で待機して
それから手術室入りして本麻酔された。
すごいものものしい雰囲気だった。扁桃腺なのに。完全健康体からの生活快適のための手術なのに。
タンテキやった病院では歩いて手術台まで行って自分で上った。世間話ししながら。
あまりにフランクなのでかえって怖かった。

560:病弱名無しさん
15/03/17 16:30:20.87 ZR9hcOU


561:a0.net



562:病弱名無しさん
15/03/18 02:03:57.16 WbFp5Fzv0.net
麻酔って背中に刺す?入れる?んだね
昨日説明されたよ
背中とかこえーよ・・・

563:病弱名無しさん
15/03/18 07:32:30.90 vsyTqJHr0.net
そう思ってたけど、針は最初の一瞬であとはずっとゴムが刺さってるんだよ
寝返りうっても抜けないようにテープガチガチに貼るし、痛くないよ

564:病弱名無しさん
15/03/18 10:34:04.44 NXLrJrbJ0.net
私は背中の麻酔はなかったわ
でもこの背中の麻酔のとこから?術後も痛み止めを入れてもらえるんだっけ?
術後はやっぱり痛かったからこっちのほうがいいのかなって思ったり
まぁ座薬入れてもらったけど

565:病弱名無しさん
15/03/18 13:18:12.76 TdKCRVmO0.net
>>552
俺が入院した病院では入院して直ぐに手首に投薬用の注射管を付けられた
静脈(?)に常時繋がってて其処から麻酔や点滴とか全部の投薬が可能とか説明されたよ
背中から麻酔とかそんな恐ろしい病院もあるんだなw

566:病弱名無しさん
15/03/18 13:24:13.09 jCL4DCXP0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
これな

567:病弱名無しさん
15/03/18 14:13:53.83 81/NBIY20.net
硬膜外麻酔だよね
自分で麻酔の量も調節できるし
術後の痛み止めなら一般的だったと思うけど

568:病弱名無しさん
15/03/18 14:19:52.32 81/NBIY20.net
>>555
違った
硬膜外麻酔の管を使って
術後の痛み止めを入れるんだな

569:病弱名無しさん
15/03/18 14:55:55.61 kzSFlZlzO.net
紹介状持って大きな病院に行くようになった!
朝食抜きで行くように言われたが何の検査があるんだろ?

570:病弱名無しさん
15/03/18 15:35:00.92 sS++xS9m0.net
朝食抜く検査なんかいくらでもあるから、念のためでしょ。
手術まで一週間切ったんだけど体調が良くなってきて躊躇いが出てきた。

571:病弱名無しさん
15/03/18 18:40:50.27 HjjEdBs30.net
硬膜外麻酔はあわない人は貧血でぶっ倒れたりするのでやらないところもあるとは思う

572:病弱名無しさん
15/03/18 19:40:39.80 0mbKXThl0.net
胆嚢炎は一般的に重症疾患です。
カルシウム等胆石の原因になるものは極力避けなければなりません。
胆石が合併している場合、胆嚢穿孔を引き起こし胆汁性腹膜炎を併発します。
胆汁が漏れて膵臓や脾臓(脾臓疾患には脾臓癌と脾臓肉腫及びバンチ病、副脾等がありますが一般的に副脾以外は生命に関わります)に悪影響を及ぼします。
胆嚢炎は悪性疾患です

573:病弱名無しさん
15/03/19 08:20:34.66 xVTVLYtSO.net
胆摘じゃないほかの開封手術の時、術後の痛み止めに硬膜外麻酔使われたけど、自分は副作用が酷く出て、死ぬかと思った。
胆摘前にそれを話したら、執刀医は今回は使いません(^_^)と言われてほっとした。

574:病弱名無しさん
15/03/19 08:21:44.62 xVTVLYtSO.net
×開封
○開腹
申し訳ない

575:病弱名無しさん
15/03/19 15:04:48.36 MjLyxVkn0.net
私は硬膜外麻酔合って術後楽に過ごせたけど
人によって随分違うようだね。
やってみないと分からないところが困るw

576:病弱名無しさん
15/03/19 21:06:50.48 xVTVLYtSO.net
硬膜外麻酔はよく効くいい薬ならしいけど、個人で副作用の差が大きいと看護師さんに聞いた。
自分の場合は開腹手術から戻ってきて、まだ麻酔が残ってるぼんやりした状態で、しばらくしたら
頭に金属のバケツを被せられてバットでガンガンぶん殴られてるみたいなとんでもない頭痛と
猛烈な吐き気がしだした。
開腹したとこだってのにゲロゲロもどした。
当然、胃にはなにも入ってないから出てくるのは胃液くらい。
一度もどすと胃液すら残ってないのに、結局7回ほどもどしまくった。
このままヨダレと涙と鼻水でぐちゃぐちゃの顔で、そのうち縫い跡も開いて内臓が出てきて死ぬんだと思った。
開腹手術したてでもどしまくるのって拷問だよ。腹筋使いまくりなんだから。
あんまり酷いから、手術跡が痛んでもいいから硬膜外麻酔やめてくれって看護師さんにいい、止めてもらった。
そしたらしばらくで頭痛も吐き気も治まった。
もどしまくって死にかけてたけど。
腹腔鏡下で胆摘した後も猛烈に気分が悪くなってもどした。
自分は麻酔の副作用が酷くでるらしい。

577:病弱名無しさん
15/03/19 22:46:37.72 iYRF5ara0.net
ワシは今話題のプロホなんちゃらを点滴ラインからだったが
まったく副作用なかったな

578:病弱名無しさん
15/03/20 00:12:54.10 SEhk/xBa0.net
医療ミスを副作用という病院も結構ありそうだな

579:病弱名無しさん
15/03/20 02:24:41.57 +tGiGU9LO.net
以前、NHKの医療過誤特集で背骨の硬膜に針を刺して点滴しないといけない硬膜外麻酔を、新人看護師がフツーの静脈点滴と間違えて腕の静脈に点滴した、というのが取り上げられてた。
その時は他の看護師が気づいて、すぐに中止して“命に別状はなかった”とされてた。
硬膜の髄液(?)に点滴しないといけない薬品を、血液にって…最悪はどうなるんだろ。
おそろしや。

580:病弱名無しさん
15/03/20 10:49:25.49 K8LFCbbr0.net
URLリンク(www.youtube.com)
痛そうだなw

581:病弱名無しさん
15/03/20 17:05:05.89 n8V2VDQZ0.net
硬膜外って開腹手術ならわかるけど、腹腔鏡手術で使うっておおげさすぎるという感じ。
そこまで痛くない。
最近、知人が手術したけど、翌日はシャキシャキ歩いて痛み止めさえ一回も貰ってなくて
あんたおかしいと病院から言われたそうだ。痛みに強い人だったのだろう。

582:病弱名無しさん
15/03/20 21:44:21.82 +tGiGU9LO.net
>>569
硬膜外麻酔使うほどでもないだろうけど、腹腔鏡下も痛いことは痛いよ。
手術後数日は寝返りうったり起き上がったりする時は
「あだだだだだ」
だよ。
笑ったり、急にくしゃみや咳が出るのもそうとう痛い。
開腹よりはマシだろうけど。

583:病弱名無しさん
15/03/20 22:02:03.90 lWKzWW8c0.net
>>569
映画のヒーローみたいな痛みを苦に感じない人も実際に居るからな
腹腔鏡くらいなら、かすり傷とか言っちゃうような感じだったんだろうなw

584:病弱名無しさん
15/03/21 09:31:25.51 NJzLWoLE0.net
男性のほうが痛みに弱いって聞くけど本当なのかな?
耐えられるようなレベルとそうでないレベルあるよね。

585:病弱名無しさん
15/03/21 11:09:54.26 uZDuedtmO.net
>>572
少なくともお産の痛みと体力消耗は、男性だったら死亡レベルだとよく言われてるよね。

586:病弱名無しさん
15/03/21 16:09:55.26 GSMNfjKC0.net
一緒に入院してたおばちゃん曰く、
疝痛発作に比べたらお産の痛みなんてかわいいものだそうだ
痛みの程度は人それぞれだからなんともいえんが

587:病弱名無しさん
15/03/21 20:34:46.57 JcDWrCHw0.net
一人目難産だったから私は
1人目>仙痛>>>>2人目


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch