ふわふわめまいに悩まされている人17at BODY
ふわふわめまいに悩まされている人17 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
14/06/01 20:08:37.81 2eRDzTlu0.net
過去ログ
ふわふわめまいに悩まされている人15
スレリンク(body板)
ふわふわめまいに悩まされている人14
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人13
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人12
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人11
スレリンク(body板)
ふわふわめまいに悩まされている人10
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人9
スレリンク(body板)
ふわふわめまいに悩まされている人8
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人7
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人6
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人5
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)

3:病弱名無しさん
14/06/01 20:09:39.59 2eRDzTlu0.net
ふわふわめまいに悩まされている人4
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人3
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人2
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)
ふわふわめまいに悩まされている人
スレリンク(body板)
URLリンク(yomi.mobi)

4:病弱名無しさん
14/06/01 20:10:13.63 2eRDzTlu0.net
めまいの薬 いわゆる小売りの乗り物酔い止めから試してみましょう
(乗り物酔い用途しか知らない人が多いので)

セファドール
URLリンク(www.interq.or.jp)
メリスロン
URLリンク(www.interq.or.jp)
トラベルミン(小売も処方もしている)
URLリンク(www.interq.or.jp)
ドラマミン
URLリンク(www.interq.or.jp)
イソメニール
URLリンク(www.interq.or.jp)

アデホス・カルナクリン・・・殆どサプリみたいな程度の薬
メチコバール・・・メチル化ビタミンB12 ナボリンの主成分
         サプリの「メチルコバラミン・メコバラミン」と同じ

漢方医探し
URLリンク(www.gokinjo.co.jp)
めまいの話
URLリンク(homepage1.nifty.com)

5:病弱名無しさん
14/06/02 09:51:43.57 RHRXruCj0.net
ふわふわめまい発症されているみなさんの中で

・夜も貨物列車等電車が走る線路の近くの家
・夜も交通量がそこそこある道路の側の家

に住んでる人はいますか?

6:病弱名無しさん
14/06/02 10:03:36.66 r3ZgYgk00.net
低周波健康被害系のめまいってあるかもね

7:病弱名無しさん
14/06/03 10:50:46.48 oOQKYIZM0.net
めまいの特定には、なかなか辿り着けない場合もある。
セカンドオピニオンするとして、資料頼んでからもらうにはどのくらいの時間を要するもの?

8:病弱名無しさん
14/06/03 16:36:10.57 UxYPs0Zv0.net
最近暑さのせいかふらふらがやばすぎる

9:病弱名無しさん
14/06/04 00:43:14.94 g+ZQVJi20.net
オレもそうだよ(´・ω・`)
特に一昨日はふらふらだった
昨日は少し涼しくなって良くなってきた

10:病弱名無しさん
14/06/04 10:44:08.25 D8tVU3mu0.net
季節の変わり目がやばいね
自律神経がおかしくなる

11:病弱名無しさん
14/06/04 10:53:57.32 kCqBQndX0.net
めまいというか体が揺れている状態のときに効く薬ってあるのかな?
病気を特定しないと薬はもらえないかな・・・?

12:病弱名無しさん
14/06/04 11:22:24.62 D8tVU3mu0.net
酔い止めは?

13:病弱名無しさん
14/06/04 11:33:12.33 kCqBQndX0.net
>>12
セファドールは飲んだけど、効かなかった。
何かいいのあるのかな?

14:病弱名無しさん
14/06/04 13:20:23.89 MmjQDLS70.net
前スレ952です。
1ヶ月ほど整骨に通ってみました。
レントゲンを撮ってもらった結果は
みごとにストレートネックな上に、体の重心もズレている状態でした。
施術の効果ですが、少しマシになったのかなという程度です。
ただ、個人的にめまいや頭痛が特に酷くなる時期なので
それが楽になっただけでも有り難いです。
ちなみにレントゲン代は約3000円、施術は1回30分弱で約1500円でした。
あと、風邪気味の時に葛根湯を飲んでいたら少し楽になった気がしました。

15:382
14/06/04 13:47:31.82 qmKdfYyH0.net
>>11
揺れてる感じじゃなくて、実際に体が揺れる場合は
内臓系でも起こるみたいだよ代表的なのは心臓弁膜症とか
勿論、大半は心因性とかで心配いらないけどね

16:病弱名無しさん
14/06/04 13:48:26.43 qmKdfYyH0.net
↑名前欄は間違えねw

17:病弱名無しさん
14/06/04 13:56:28.84 kCqBQndX0.net
>>15
ありがとう。
そういう場合は循環器科かな?
循環器で心電図は調べてもらったけど。。。

18:病弱名無しさん
14/06/04 15:02:10.72 qmKdfYyH0.net
>>17
弁膜症由来が気になるなら循環器でOK
あと、血液検査もね
脈に合わせた身体の揺れってのは強弱あれど割とあるものらしいよ
震災以降、身体の揺れを訴える人が多くなったとも聞いた

19:病弱名無しさん
14/06/04 16:41:35.07 EanZNFJz0.net
>>18
血液検査ではどの項目からどんなことがわかるの?

20:病弱名無しさん
14/06/05 09:04:13.15 wSw+LO5D0.net
ふわふわふるる

21:病弱名無しさん
14/06/05 10:11:23.67 wD/HS9hC0.net
心臓弁膜症はどんな検査でわかるの?
血液検査でまずなんか異常な数値になるとか?

22:病弱名無しさん
14/06/05 10:23:32.90 z8tR6xSS0.net
>>20
なんか美味しそうw

23:病弱名無しさん
14/06/05 13:54:23.00 pcQXPlmk0.net
なんか建物がマジで揺れてる気がする。

職場はトラックがよく通る道路の横だし、自宅は線路の傍だし。

24:病弱名無しさん
14/06/06 11:11:56.99 oBaeZGbc0.net
>>23
自分自身の揺れが強くなってきたの?

25:病弱名無しさん
14/06/06 14:58:30.36 GSgYYwKO0.net
>>24
自分自身の揺れも昔より強くなってきてる。
つい最近低周波でも体調不良が起こることを知ったけど、まじでありうる気がしてきた。

発症も引っ越し後3か月位たった後だったし、症状が大幅に悪化したのも2回目の引っ越しの1月後位だったし。

欧米では風車の近くの低周波で体調不良者が多く出ているから研究されているらしい。
低周波で夜間の睡眠が妨げられるんやって。

26:病弱名無しさん
14/06/06 21:52:46.58 IGzdTDlO0.net
昨日は良かったのに今日は悪いw
この大雨のせいな気がするわ

27:病弱名無しさん
14/06/07 17:33:58.77 r3tk6MEx0.net
関東が梅雨入りした日、TVで、梅雨時は、体調が崩れると言う人が、1年中で一番多いという
特集をやっていた。
その時は、「へえー」って思って見ていたけど、確かに昨日くらいから、調子が悪い!
今日なんか、朝から平衡感覚がおかしく、めまい感が強い。

とりあえず、漢方薬局で処方されためまい系の漢方と、安定剤を飲んでみたけど、対処療法でしか
無いな。
番組では、ドクターが、梅雨時を風邪ならぬ、「水邪」だったかな? むくみとか、耳とかに異変
がおきやすい・・みたいな説明をしていた。。。
そのせいかな。
暑い過ぎるのは、嫌だけど、早くすっきりした晴れ間が欲しい!

28:病弱名無しさん
14/06/07 17:45:00.80 r3tk6MEx0.net
低周波音には、私も敏感。
実家が、商売をやっている関係で、駅近なこともあり、(渋滞もしやすい)バス通りなんだ
けど、バスの重低音でも、調子が悪くなってしまう。

タクシーや、ヘリコプター、飛行機の騒音、エアコンの室外機とかの波動(波音)も苦手。

日本でも、ダムの近くに住んでいる住民の人達は、低周波障害に悩まされているという話を
番組で見たことがある。
家の窓枠や、食器棚などが、まるで電車がそばを通っている時の建物の中みたいに、小刻みに
揺れて、ガタガタと音を出していた。
ダムの水を放出する際に、なるそう。 ただ、人々は、自分では感じていなくて、家が揺れる
とか、地域の人が、自律神経的な症状が増えるとかで、悩んでいるという内容だった。

29:病弱名無しさん
14/06/08 19:02:11.29 i4Ls6BqCO.net
低周音波にめまいや揺れが強くなるの?

30:病弱名無しさん
14/06/09 09:45:38.49 u9xsDu+O0.net
>>29
低周波で自分でも気づかないくらいの小さな振動にずっとさらされてたりしたら、
自律神経がくるってくるみたいよ。

31:病弱名無しさん
14/06/09 10:05:37.67 AN3y0x/O0.net
自分でも気づく状態だと、自律神経がかなりくるっているっていうことかな?

32:病弱名無しさん
14/06/09 10:25:05.41 u9xsDu+O0.net
たぶんかなり狂ってるんだと思うよ。
車酔いすると少しの振動にも敏感に感じたりしない?それと一緒だと思う。

あくまでも自分の仮説なんで、反論は色々あると思うけど

低周波で自分でも気づかないくらいの小さな振動に長時間さらされる

車酔いと同じように自律神経が乱れてきて、ふらつきや吐き気が発症

なので、元々車酔いし易い人の方が、ふわふわめまいになりやすいんじゃないかなと思う。
酔い止めの薬で症状が治まる人がいるのも同じような原理かと。

33:病弱名無しさん
14/06/09 10:40:51.52 AN3y0x/O0.net
なるほど。
脳以外にも耳鼻科でも検査が必要かな?

34:病弱名無しさん
14/06/09 11:02:51.60 AN3y0x/O0.net
常に揺れていて、歩くのできるんだけど、平行感覚保つために無駄に
踏ん張らないといけない状態・・・
エスカレーターとか特に無駄に踏ん張りが必要。

35:病弱名無しさん
14/06/09 12:35:42.82 u9xsDu+O0.net
>>33
耳鼻科の検査は絶対必須だと思う。
原因が分かれば、治るのも早そうだし。
問題は原因がわからない時だね。治すのは相当困難になる。

歩くのに踏ん張りが必要なのは、同じだね。
特にレジ待ちとかがきつい。

36:病弱名無しさん
14/06/09 13:04:48.52 AN3y0x/O0.net
同じような感じですね。

耳鼻科一度は行ったんですが、先生が耳の中見るのと、
聴力検査、あとは目開けたときと閉じたときで揺れが違うかどうか?

ふらついているわけではないので、問題ないだろうなと思ってました・・・。

耳鼻科での検査ってこんなもんなのですか?

37:病弱名無しさん
14/06/09 13:09:26.25 oNfT417EO.net
多発性硬化症から揺れが来てる場合もあるのでは?

38:病弱名無しさん
14/06/09 13:16:51.11 u9xsDu+O0.net
>>36
町の耳鼻科だとそんなもんですよ。
大きい病院いっても、そんな仰々しい検査はないです。
なので、原因不明の人もいっぱいいるみたいですよ。

39:病弱名無しさん
14/06/09 13:19:41.53 AN3y0x/O0.net
>>38
そんなもんなのか・・・
原因不明のままだと、もちろん薬ももらえないよね?

40:病弱名無しさん
14/06/09 13:21:08.60 80e9sBUY0.net
精神科へ行ってみよう

41:病弱名無しさん
14/06/09 13:58:30.64 u9xsDu+O0.net
>>39
原因不明だと薬の処方もないです。
医者によっては、原因不明だとストレスが原因として、精神安定剤を処方される可能性もありますよ。

42:病弱名無しさん
14/06/09 16:01:01.68 AN3y0x/O0.net
>>41
ひたすら病院回って、原因を見つけるのみ?
検査したデータはつねに持って行ったほうがいいですよね?

43:病弱名無しさん
14/06/09 16:28:35.91 u9xsDu+O0.net
>>42
多分2、3件耳鼻科回ったら同じような検査だから、これ以上回っても無駄だなと感じると思いますよ。

お勧めは1件町の耳鼻科行って、大病院の紹介状を書いてもらって
大病院の複数の科で色んな検査を受けるのがいいかと。(めまいの原因は色々あるので)

別の病院で受けた検査結果持ってったら、もう一度うちで検査しましょうみたいなこと言われたし。
まあでも検査したデータは常に持って行った方がいいことは思いますよ。

44:病弱名無しさん
14/06/09 16:32:15.87 AN3y0x/O0.net
すでに大病院で検査はしているけど、耳鼻科(めまい外来)行ってみようと思います。
いろいろとありがとうございます!

45:病弱名無しさん
14/06/10 07:00:00.64 2/XXuzMF0.net
お風呂入るときや、便座に座った時にフラフラ、グラグラを
特に感じる・・・

46:病弱名無しさん
14/06/10 09:01:26.63 F26PyAlTO.net
走れないから運動できないのがつらい

47:病弱名無しさん
14/06/10 09:27:35.64 NA7F102x0.net
耳鼻科医のなかには、鼻専門で目眩はわからない人もいる。
そして、わからないので、よそにいってくださいとは、なかなか言わない。
(症状にかかわらず)もっとも一般的な薬をだして、様子をみましうというだけ。

48:病弱名無しさん
14/06/10 09:55:16.45 0bT3Xt+30.net
>>43
何件か回ったとき、他の病院にも行った旨伝えたの?
検査はすべての病院でもやったのですか?

49:病弱名無しさん
14/06/10 11:31:37.41 LFawq9HH0.net
>>48
他の病院に行った旨も伝えましたよ。
検査はそれぞれの耳鼻科で同じようなことやられましたので、もうこれ以上回っても無駄だなと思いました。

そのうちの1件はめまい専門科で、めまい平衡医学会所属のちゃんとしたところに見てもらいましたが、
原因不明でストレス原因とされました。

50:病弱名無しさん
14/06/10 14:08:12.67 AdqsDWb+0.net
余計にストレス溜まるっていうパターンか

51:病弱名無しさん
14/06/10 14:20:42.86 0bT3Xt+30.net
>>49
それぞれ検査だと、また時間もかかり労力使いますね。
それでストレスか・・・。それ言われたらその病院はもう二度と行くことないね。

52:病弱名無しさん
14/06/10 15:03:51.66 LFawq9HH0.net
医者「ストレスですね」「規則正しい生活をしてくださいね」

↓翻訳

原因不明なのでわかりません

53:病弱名無しさん
14/06/10 15:08:44.42 AdqsDWb+0.net
首凝ってるん?

54:病弱名無しさん
14/06/10 15:33:47.28 LFawq9HH0.net
一時期は肩こり、首こりがひどい時期があったけど、最近はそうでもない。
週2・3回は整骨院行って揉んでもらってたけど、今は全く通ってない。

首こり説(頸性神経筋症候群)を知った時は、これしかないと飛びついたけど、
凝りが軽減されても症状が改善しないから、首こりが原因じゃないと思う。

55:病弱名無しさん
14/06/10 18:12:18.26 eY0K3Keu0.net
めまいといったらイソバイド

56:病弱名無しさん
14/06/11 04:40:56.35 9MiIcRf30.net
>>55
苦!

57:病弱名無しさん
14/06/11 05:56:59.62 siL8LK/QO.net
これになって、治療して普通に戻った人いるの?

58:病弱名無しさん
14/06/11 06:00:23.30 uONIUb7nO.net
>>57
完全まではまだだけどかなりよくなった。
足をふんばって立つ癖になってしまったから普通に立つってどんなだったかなと
わからなくなっているから
足が疲れてしまうのが残ってる。
耳鼻科 整形外科 漢方 神経内科頭痛外来

59:病弱名無しさん
14/06/11 09:19:02.99 siL8LK/QO.net
整形外科や頭痛外来も行ったんだ!
何を検査したの?

60:病弱名無しさん
14/06/11 16:30:17.02 uONIUb7nO.net
みんながたぶんやった検査と思うよ
頭痛外来は脳波にMRI異常なしだが片頭痛持ちと判明
整形外科
MRIストレートネック肩凝りはあるし
毎週一回リハビリ
漢方外来
問診触診で漢方処方 自分女だけど鉄欠乏性貧血
鉄剤を開始
耳鼻科
平衡機能検査カロリック含む。メニエールや突発性難聴ではない診断だったけど
耳鼻科の薬は飲むし 医者はメニエール前提な話し方をする。
耳鼻科のめまい専門医曰く貧血があると めまいには致命的だから治すように言われた 頭痛外来では
貧血があると片頭痛引き金なるから貧血治すように言われた めまいが片頭痛予兆の場合もある。
しかし原因はよくわからないけど漢方外来ではどの薬やどの治療が効いていても構わないと言われた。 よくなればよいんだからと。あとプラセンタ注射も始めた
漢方外来とプラセンタ注射開始が同時期 聴力は問題ないがイソバイドを数ヵ月服用 血流改善のために 今TVにてたまにやる服の上からでよい乾布摩擦開始に
自転車より歩くことを優先しはじめて
回復してきたよ
昨年の今ごろは外出恐怖にもなっていたけど最近は電車に乗って遊びに行けるようになった

61:病弱名無しさん
14/06/12 08:03:25.91 ObeEr9IYO.net
他の科に診てもらうとき、検査データ持っていってる?

62:病弱名無しさん
14/06/12 11:15:10.17 rMM6QLus0.net
一式持っていってる。と言っても処方薬にしか殆ど興味示さないけど。
この病気持ってると何らかのメンヘル抱えるよなあ。
実際、器質的な異常が見つからない(見つけられない)と精神的なものあろうという
判断でそっち系にまわされしまうし。
俺は閉所が駄目だ。お陰で交通機関の利用もかなり限られてしまってる。
人生面白くない。

63:病弱名無しさん
14/06/12 11:41:17.06 tGUc1PoT0.net
処方薬だけか・・・
踏ん張るのが大変だし、仕方ないよ・・・。

精神科行っても何の解決にはならないよな。

64:病弱名無しさん
14/06/12 13:58:45.85 tGUc1PoT0.net
このめまいにかかってしまうと、運動できないよね?

65:病弱名無しさん
14/06/12 19:40:37.47 ObeEr9IYO.net
病気じゃないのに、これになる人もいる?

66:病弱名無しさん
14/06/12 21:54:28.98 IWg3S0gdz
医学会には心因性めまいってのがあるようだが
それは殆ど原因特定できないからそう認定してるだけ

心療内科に行って神父でもないただのオヤジorオババと
お話して、精神安定剤と睡眠導入剤
出されて、それ(薬セット)がないとまともに
生活できないような人間になってしまう。

俺は経験者
20代からいろいろヤク漬けにされたよ

67:病弱名無しさん
14/06/13 08:06:55.94 +CknGbMlO.net
周りには何めわからないのが辛い…
必死に立ってるのに。

68:病弱名無しさん
14/06/13 10:06:47.78 CkwMfpdY0.net
もう何もかもが疑わしく思えてくる。

電磁波だったり。騒音だったり。

69:病弱名無しさん
14/06/13 10:22:58.47 RSWHeQ8V0.net
骨盤矯正が必要なのか、と思ったりもする。

70:病弱名無しさん
14/06/13 16:36:08.14 RSWHeQ8V0.net
>>62
前の病院を信頼していないように思われても嫌だし、何て言ってる?

71:病弱名無しさん
14/06/13 19:16:43.15 eD1iTXjve
>>70
●●病院の●●科で診察を受けていたけど中々良くならないので
近所の評判を聞いて、一度見てもらいたいと思ってこの病院に来ました


↑これそのままだよ。実際前の病院の治療方針に不信を持っているから
他の病院を受けるわけであって、あまり気にすることないと思うよ。

72:病弱名無しさん
14/06/13 22:56:38.53 U9Iq5O/d0.net
便器に座ってる時が、揺れをすごく感じる

73:病弱名無しさん
14/06/13 23:16:15.89 hQjWtE4L0.net
背骨の上部、胸椎ずれて湾曲してる部分とかない?
仮に整形外科で問題なしと言われたとしても、めまいの原因たるズレかも知れない
と言うか『万病を治せる妙療法 操体法』っていう健康法の本の、めまいの項目で
そんな感じのことが書かれてた覚えが。。

まあ構造的に仮に身体が歪んでたら血流もリンパも神経の通りも滞る、
そうなると交感神経と副交感神経のバランスも不調和を起こす、
何かしら症状が出るってなりそうなもんだけど

あと身体の冷えとか全く別のことが問題かも知れないから一概には言えないけど
何か参考にでもなればいいなと思って書いてみた
それではノシ

74:病弱名無しさん
14/06/13 23:28:43.85 +CknGbMlO.net
湾曲してる部分あるかどうかは整形外科行ってレントゲンかな?

75:病弱名無しさん
14/06/14 12:05:47.06 ZUSYhropO.net
レントゲンでは何もわからなそうだけどな…

76:病弱名無しさん
14/06/14 12:38:07.47 KeotBob3O.net
そくわんしょうとかわかるでしょ
生まれつきな
そくわんしょうもあるし

77:病弱名無しさん
14/06/14 13:50:27.74 PXqfM9nln
>>72
おなじだ
自分は、メニエール症候群って診断されているが
うんこしてる時に船乗ってるかのような感じがする
回転感が酷いときは便座に座ることができないので風呂場で寝込みながらしてる
汚い話で失礼。

78:病弱名無しさん
14/06/14 18:18:42.96 gq8qR04Z0.net
>>45
それ、どっかで取り上げられてた気がする。

79:病弱名無しさん
14/06/14 21:10:37.72 1VmRdPQz0.net
テレビかなにかで取り上げられてたの?

80:病弱名無しさん
14/06/14 21:30:27.45 gq8qR04Z0.net
>>79
たぶんテレビ

81:病弱名無しさん
14/06/14 23:08:56.24 ZUSYhropO.net
なら確認しようがないか…

82:病弱名無しさん
14/06/15 20:10:43.42 hydeqJYqO.net
体を動かした方が揺れやグラグラは感じにくい気がする
止まったときの方が足に力を入れたりとこの症状を感じる

83:病弱名無しさん
14/06/16 08:37:37.32 lG2at3mlO.net
一昨日から突然ぐるぐる頭が回るようなめまいがするようになった…。
座ったり歩いたり活動してる時は少しくらくらするぐらいなんだけど、一番酷いのがベッドに横になった時と、起きあがった時で、世界が回ってるってぐらいぐるぐるするんだけど…。

同じ症状の人居る?
病院の何科に行けばいい等アドバイス欲しいです…。

84:病弱名無しさん
14/06/16 09:59:02.51 3TpLhesj0.net
耳から来てるか、脳から来てるか、がとりあえずは疑われると思う。
なので、耳鼻科か脳神経外科のどちらかでは?

85:病弱名無しさん
14/06/16 10:10:18.73 AeZIoUeK0.net
座っていて横になった瞬間にグルグルめまいで嘔吐と冷や汗、おさまってからもフラフラした感じがしたから3日後に耳鼻咽喉科へ

カメラやレントゲン、耳石検査や聴力検査等もやった診断の結果は副鼻腔炎と滲出性中耳炎でした

86:病弱名無しさん
14/06/16 10:32:30.75 pJ9xQqGk7
発症して5年くらい経って、今ごろようやく気付いたのだが、
自宅のマンションの上に携帯基地局が立ってた。

因果関係は不明やけど、とりあえず引っ越してみることにする。

87:病弱名無しさん
14/06/16 11:03:45.45 3TpLhesj0.net
すぐ診断結果出るだけ良かったね。
めまいはなかなか特定できないことが多い。

88:勘太
14/06/16 11:12:25.05 meU5n85kI.net
めまいは、脳梗塞とか、脳系の病気の可能性もあるよ
健康である事は、大事だよ
サッカー~筋トレ~健康
ブログ書いてます( ´3`)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

89:病弱名無しさん
14/06/16 12:07:43.08 OekUk7mPf
>>83
耳鼻科だな
耳石が動くと目が回るやつだ
早めに治療すれば治るから早く病院に行こう

90:病弱名無しさん
14/06/16 17:10:46.14 lG2at3mlO.net
>>84
有り難うー。
とりあえず耳鼻科で検査受けたら耳鼻科的に問題ないから低血圧のせいじゃね?って言われて血圧上げる薬出されたわ

これでダメなら脳神経外科ってことかな…

骨盤の歪みとかありそうだから血流が悪くなって…とかもある、かな…

目眩は原因特定難しいんだなぁと実感

91:病弱名無しさん
14/06/16 18:12:31.20 3TpLhesj0.net
>>90
その薬でよくなるといいね!
また報告待ってます。
時間あるなら、脳外科でMRIは早めにやってもいいと思う。
>>69にも骨盤のこと書かれてるね

92:病弱名無しさん
14/06/16 23:12:06.94 z4QwMCYZO.net
耳鼻科的と考えていたからイソバイド飲んだりして
熱中症症状が出て
しまいには
何にもない場所で転んだりうまく文字が書けなくて神経内科に行ったけど
精神科に行かされ
結局 MRIして隠れ脳梗塞がひとつあった。
脳梗塞したあとらしく
隠れ脳梗塞だからめまい関連はなんとも言えない言われたけど
耳鼻科のめまいも経験しているから
明らかに違った。医者が言うには首から下に問題が出る場合、足に地がついてない感じとかは耳鼻科ではなく
神経内科になるらしい。
偏頭痛予兆めまいは ふわふわや回転ではなく
斜めに揺れたり頭が後ろに引っ張られるらしい。

93:病弱名無しさん
14/06/17 05:32:06.91 ngbxpOm4O.net
脳梗塞いきなり言われてもね

94:病弱名無しさん
14/06/19 03:04:55.33 9BZE0IhR0.net
友達の場合、時々メニエル繰り返してたけど、
ある時から薬飲んでも緩和されない妙なめまいがあって、
耳鼻科に勧められてMRIやったら脳腫瘍だったぞ
手術して危険は脱したけど、当たり前だけど原因が別なのでメニエルは残ってる

95:病弱名無しさん
14/06/19 03:11:01.82 v6RryYgw0.net
キャー 
(´・ω・`)・ω・`)コワイ
/  つ⊂  \

96:病弱名無しさん
14/06/19 10:34:21.06 u7mzYAm10.net
脳腫瘍はいやだな。
手術して生きてるなら良かったね。

97:病弱名無しさん
14/06/19 11:34:46.33 YNikClsTY
りーぜ処方されたんだけど、これって長期間飲み続けても大丈夫なの?

誰か飲んでる人いないですか?

98:病弱名無しさん
14/06/19 14:07:26.34 NW1YbUpDF
町医者だと手に負えなくても患者を抱え込んじゃうから怖いわ
総合なら、ちょっとMRIとってみようか?みたいな感じで横に連携してるが

99:病弱名無しさん
14/06/19 21:57:27.04 rkSke6Ky0.net
車運転できる?

100:病弱名無しさん
14/06/19 23:24:13.64 rjrUULxu0.net
>>99
自分の運転ですら酔う

101:病弱名無しさん
14/06/22 05:44:06.92 QfQj4dgC0.net
体が揺れてても、運転はできるよ

102:病弱名無しさん
14/06/23 10:18:42.36 NXNlV4tx+
なんか意識が飛びそうになるところが毎回同じような場所なんだけど、
これは思い込みから来てるのかね?

そんな人いる?

103:病弱名無しさん
14/06/23 17:11:59.60 hrSebiR30.net
8年くらい患ってる。 
薬がやめられない。 いつかはやめる目的でそのことを医者に話して、ただ薬もらいに行くだけ。
早くやめたい。 こないだメイラックス2錠から1.5錠にしたけど、2日持たない気がする。
0.5の差ってそんなにあるのか…

104:病弱名無しさん
14/06/23 17:48:56.59 lf6VrVAe0.net
ほう

105:病弱名無しさん
14/06/23 19:26:47.82 FQApsdaK0.net
>>103
何が原因でその薬もらえることになったの?


肩こりから揺れが出る場合もあるかな?

106:病弱名無しさん
14/06/23 20:51:48.95 Jwk9Aryg0.net
スマホを1時間仕様してたら目眩する

107:病弱名無しさん
14/06/23 21:36:05.17 lf6VrVAe0.net
スマホは首より上に

108:病弱名無しさん
14/06/24 10:56:16.52 W6IiBBul0.net
ここのほかのみんなが言うように、どこも検査しても何も異常なかったんだ。
で、自律神経とか、そっちでしょう、ってなって、メイラックスを渡されて。
他にもたくさん薬飲んだ。 でも効いたと思えるのはメイラックスだけ。
聞くと、とてもマイルドな方の薬で、抗不安剤だと。 
どうしてこのめまいにこれが効くと言えるのかは分からないんだけど…

109:病弱名無しさん
14/06/24 10:59:54.20 zY95Yf/V0.net
>>108
神経内科でその薬もらえたの?
何の薬ももらえないから、うらやましい

110:病弱名無しさん
14/06/24 11:15:07.97 W6IiBBul0.net
神経内科じゃなかったよ。
一応心療内科。 どこも悪くなかったんで、自分で心療内科行った。
他にもたくさん飲んだって書いたけど、めまい外来と、耳鼻科に行ったよ。
で、「私には」、だけど、副作用もなく、夜も眠れて、一番効き目があったのは、メイラックスだった。

>>109
心療内科には行ってるん? もし行ってなかったら、行ってみたらいいよ。
ふわふわの程度とか、個人の体質もあると思うんで、そこはしっかり相談してみてね。
お互い、早く良くなるといいけど…

111:病弱名無しさん
14/06/24 11:25:14.82 W6IiBBul0.net
>>105
私は肩こりはあまりないんだ。 なので、肩こりから来てるとはあんまり考えたことない
でも、隠れ肩こりかもしれないよね。よく後ろ頭が痛くなる(偏頭痛?) 冷やせばだいたい治るんだけどね。
それ以外でも、どこか痛い時とか、ふわふわが強くなるよ。
仕事もしたりやめたりで、この先どうしていけばいいのか悩むよ。 8年だから、多分もう治る見込みないのかなぁ?

112:病弱名無しさん
14/06/24 11:56:57.63 60ocFmLrT
これ系のめまいって即的で眼振が出ないんだね
医者にデータの説得力をもって説明できなくて辛い

113:病弱名無しさん
14/06/24 15:46:26.39 zXL0efsu0.net
>>110
心療内科という発想がなく言ってないよ。
精神科とはまた違うんだよね。
めまいも扱ってる心療内科探せばわかるのかな?

114:病弱名無しさん
14/06/24 21:57:12.65 yPUYqnk5O.net
原因がいろいろ考えられて、特定するまで一年で済めばいいほうだな

115:病弱名無しさん
14/06/25 03:56:50.00 73luxVwpO.net
毎日一日中体が揺れる…

みなさんは毎日一日中ですか?

116:病弱名無しさん
14/06/25 04:57:14.48 Qq4ol1oa0.net
毎日一日中ですよ

117:病弱名無しさん
14/06/25 10:25:01.52 IR3e8Hdw0.net
一日中はつらいね
なんか薬もらってる?

118:病弱名無しさん
14/06/25 11:27:02.20 6pgSzPcoi
俺も一日中。
まともな体調の時がない。

昔はりーぜ飲んでたけど、あれ飲んでても症状無理やり抑えてるだけで治らない。

根本原因を探して、その原因をなくさないと。

119:病弱名無しさん
14/06/25 19:58:05.65 JxHDEsnH0.net
ためしに薬局で買える車の酔い止めを飲んでみて、酔い止めで効いたら病院でその事を説明して処方薬貰えるかも

120:病弱名無しさん
14/06/25 22:07:16.66 73luxVwpO.net
やってみるよ!
やってみて効い�


121:スの?



122:病弱名無しさん
14/06/25 22:24:47.30 ejMsLSXc0.net
病院でもトラベルミンしか貰ってないわ

123:病弱名無しさん
14/06/26 03:30:07.31 CDrk4E7oO.net
トラベルミン効いてる?

124:病弱名無しさん
14/06/26 07:29:19.39 5o4l7UNw0.net
効いてる効いてる

125:病弱名無しさん
14/06/26 10:47:48.40 EQv/8/aDw
トラベルミンて毎日飲み続けるとやばいのかな?

126:病弱名無しさん
14/06/26 13:03:18.13 CDrk4E7oO.net
試してみる

127:病弱名無しさん
14/06/26 13:50:32.28 i1rP/hMM0.net
たしかに市販の薬を飲んで効いたのを医者に言うとそれ系かそれより強い薬を処方してくれる事が多いね

128:病弱名無しさん
14/06/26 16:10:39.81 5o4l7UNw0.net
病院で処方されたとんぷく薬がトラベルミンだった
通院が面倒だから市販薬買ってる

129:病弱名無しさん
14/06/26 16:15:22.32 KPtI8M7b0.net
>>127
何科で処方されたの?

130:病弱名無しさん
14/06/26 16:46:25.53 0/tWY394Q
何かに気を取られて忘れてる時以外常にゆらゆらぐるぐるだよ
それ故、心因性と診断されやすい

131:病弱名無しさん
14/06/26 17:08:39.25 5o4l7UNw0.net
>>128
耳鼻科だよ

132:病弱名無しさん
14/06/27 06:23:12.15 IJDc5JcfO.net
寝起きだけ揺れはおさまってるけど、それ以外はずっと揺れてる。
何が原因なんだろう…?

133:病弱名無しさん
14/06/27 09:36:32.98 UvfwZfRJ0.net
毎日ふらつくんだけど、トラベルミン毎日飲んでも大丈夫なのかな?

134:病弱名無しさん
14/06/27 10:47:32.17 VJMtqgmo0.net
>>132
酷い時だけにした方がいいよ

135:病弱名無しさん
14/06/27 23:56:51.98 PMIVN9Ls0.net
自分は遠方に外出する時に飲むかな
>>131と同じく寝起き以外は揺れっぱなしだけど、今くらいのめまいなら恐怖感が無いから普段は飲まない
トラベルミン飲むと眠剤かと思うほど眠気が酷いのが難点

136:病弱名無しさん
14/06/28 07:27:32.29 aLJI5NExO.net
病院行って、処方されたわけではなく呑んでるの?
呑んで効いてる?

137:122
14/06/28 19:13:17.48 +VeuEpjx0.net
>>135
病院で処方してもらってるよ
元々は耳鼻科で頓服として出してもらってたけど今は耳鼻科行ってない
脳神経外科に定期的に通ってるので、事情を話してもらっている

効き目はあるよ。たとえば車で遠くへ出かけた時(もちろん乗せてもらうだけ)
降りた後普段だと揺れが激しくて歩くのが大変なのが、飲むと揺れてるけど歩くには問題ない揺れが格段に少ない
めまいが酷かった頃は降りたら床が斜めになってることもあったから(気分は普段からすぐ悪くなるし)
精神的恐怖を取り除いくために使ってた感もあるかなー

138:病弱名無しさん
14/06/29 05:59:03.87 D3ClPwrIO.net
普通に歩きたい
揺れ、グラグラ止まる日来るのだろうか…?

139:病弱名無しさん
14/06/30 06:20:03.44 Y57qZFapO.net
一生このまま揺れ続けるのか…

140:病弱名無しさん
14/06/30 13:22:07.17 9CiUdwh00.net
この症状は神経内科行くべき?

141:病弱名無しさん
14/06/30 16:57:02.93 9CiUdwh00.net
漢方飲んで効いた人いる?

142:病弱名無しさん
14/07/01 09:26:59.14 CUSVGsjuB
一回神経内科行ってみてもらった方がいいんじゃないかな?
多分何も発見できないと思うけど、可能性をつぶす意味で。

漢方はツムラとかじゃなく、ちゃんと調合してもらったのを9か月位飲んだけど、全く効かなかった。

143:病弱名無しさん
14/07/01 19:43:45.37 CGafF44Z0.net
>>134
不眠症持ちな自分は、このめまいが夜寝る前に来ると、
「よし!めまいにかこつけてトラベルミン飲んでゆっくり寝るぞ!!」
って思うぐらい効く
不眠症で睡眠薬出されてるレベルの人間でも超眠くなる

このめまいって視点と言うか


144:焦点が合わなくならないか? 画面見てても、漫画のように、ぐら~っと頭が回ってるみたいな感じになる



145:病弱名無しさん
14/07/01 19:47:28.82 CGafF44Z0.net
このスレのみんなは血圧は高い?低い?
皆のレス読んでると、起立性調節障害に似てる人もいるから、
もしかしたら低血圧過ぎて色々バランスが崩れてるということもあるかも
あと低血圧だと三半規管がうまく動かなくて(?)めまいがしたりもするらしい
とにかく血圧は一度確認してみてほしい
めまいのひどいときにね

146:病弱名無しさん
14/07/01 21:19:51.02 NWWUn8F7O.net
>>143
自分は高血圧だよ
医者には原因はそれかもと言われた
まあどちらも体には良くないってことだね

147:病弱名無しさん
14/07/02 08:12:35.40 xDgtSkEx0.net
>>143
自分は100前後。上が90とかも珍しくない
起立性~の方は検査してもらってるんでなさそうだけど
低血圧で三半規管が上手く動かないというのは初めて聞いた
もしかして原因これなのかなあ?

148:病弱名無しさん
14/07/02 11:07:29.09 CUqH3TK60.net
漏れは血圧は問題なく、揺れの原因はわかってない・・・

149:病弱名無しさん
14/07/02 11:24:21.78 jJcmf64/0.net
朝は上が90切る事多いな…

150:130
14/07/02 22:14:10.66 OQxg8sd+0.net
めまいを感じるのは大脳皮質の頭頂葉の第22野の周囲です。
とくに頭頂葉の第2野は前大脳動脈と中大脳動脈の境にあり、
ここは心臓からもっとも遠いので、
血圧が下がって脳の血液循環量が低下するとまっさきに障害されます。
その結果、めまいがおこります。

ネットで拾ったがこういう低血圧からのめまいもある

151:病弱名無しさん
14/07/03 09:53:52.19 IhTnNhEz0.net
>>148
病変見て、神経内科の先生でこういう場所わかるもんかな?

152:130
14/07/03 15:49:46.27 /DQA9qM20.net
>>149
それは医者しだいかと思う
内科でも、いい医者もいれば悪い医者もいるし

耳鼻科も視野に入れてもいいかと

153:病弱名無しさん
14/07/04 09:04:03.08 tETmFxMFO.net
体は揺れ揺れだけど、車の運転や自転車は普通にできる。
何でだろう…

154:病弱名無しさん
14/07/04 11:09:12.78 Ty0JQf3qn
俺も自転車は普通に運転できる。
なんか足を着いた時の感覚がおかしいのよね。

どの病院行っても原因不明やし、心療内科行った方がいいのかな?
心療内科通ってる人いる?

155:病弱名無しさん
14/07/04 13:04:10.93 yrTO2fD40.net
トイレで座ったときの揺れるのが非常に激しい・・・

156:病弱名無しさん
14/07/04 22:55:06.78 UX8UfrkBf
めまいと関係ある病気、例えばメニエールとかなどは
脳内の血流の悪さが原因とも言われているので>>148はある程度納得する。

157:病弱名無しさん
14/07/05 06:49:31.02 6rIgIz84O.net
揺れ揺れは特に階段降りるときは怖さある

158:病弱名無しさん
14/07/05 07:55:25.28 S3dNEsj/0.net
本屋や家電量販店いくと揺れが激しい

159:病弱名無しさん
14/07/05 17:57:51.90 6rIgIz84O.net
駅のホームや階段になると揺れが激しくなる
何か人によって違いの意味はあるのかな?

160:病弱名無しさん
14/07/05 18:43:26.59 Zz7RJTLUO.net
2012の春、職場のパワハラから酷いふわふわで、
駅の階段なんか老人よりモタモタして手すりないと無理で足は震えるわ、
怖いわで大変だった。
パワハラ職場は辞めた。辞めてからは
就活が大変で面接でもふわふわしたりしてた。
現在はふわふわはなくなり、駅の階段も手すりなく走って降りられるようになった。

ただ、めまいの不安はあるから
一生めまいのことを考えて生きていくんだなと悲しくなる。
そしてフリーターしながら生活はしてきたけど、もう定職につかないとかなり経済的にヤバい

161:病弱名無しさん
14/07/05 19:03:56.77 6rIgIz84O.net
病院は行った?

162:病弱名無しさん
14/07/05 19:33:08.00 6rIgIz84O.net
精神面も影響しふわふわ起こるのかな?

163:病弱名無しさん
14/07/05 20:25:50.57 QmQO9hL60.net
精神からめまいをうむ病気があるらしい。
抗めまい薬飲んでストレスをなくすくらいしか方法はないみたいだけれど。

お大事に、無理しないようにね。

164:病弱名無しさん
14/07/05 21:02:18.14 Zz7RJTLUO.net
病院は行ったよ。元々、2007年に回転めまいを起こして耳鼻科行って
突発性難聴と言われて、めまいがたまにあるからまた耳鼻科行ったらメニエール言われて投薬治療してきて
2009年は全く問題なくいて2010年に職場を変わって
元気にしていたけど、夏に熱中症してから不調になったけど、さほど気にならなくていたけど
2012年に職場をまた換わったら酷いパワハラで、帰り道にめまいして壁を伝わないと歩けなくて、ふわふわだったよ。
以降、景色は揺れるわ、流れるわ、立ってると足がガクガクで、
精神科だよ。
耳鼻科曰く、ふわふわと足元が覚束なくなるのは脳に問題言われた。
ありとあらゆる科にかかって
やっとふわふわは良くなったよ。
精神的なのはふわふわはかなり影響あるみたい。
薬は一生やめられない思うよ

165:病弱名無しさん
14/07/05 21:19:20.19 6rIgIz84O.net
何科で結局薬もらったの?
薬飲んでから、ふわふわおさまるの時間かかった?

166:病弱名無しさん
14/07/05 22:00:57.44 Zz7RJTLUO.net
>>163
結局精神科は薬づけになるだけで
途中でやめた。
耳鼻科の薬を2007からずっと同じのを飲んでるけど
頓服だったメリスロンとイソバイドを朝晩飲むように変えた。あとはメチコバール ケタス
漢方薬も飲んでいたけど、昼を飲み忘れちゃっていたから
それをきちんと飲むように改善した。
トウキシャクヤクサン、リョウケイジュツカントウ、ブシ末
偏頭痛持ちだから
偏頭痛薬も偏頭痛のときに飲む。
偏頭痛の予兆としてめまいが出るのがあるみたい。

めまい単独な場合もあるみたい。

偏頭痛は神経内科にかかり、デパスも。デパスはもう16年前から飲んでたけど。

ただデパスは昼は飲んでない。

あと整形外科で肩のリハビリを始めたのもある。
肩凝りはあるから。
ふわふわ酷い時期は治らないと思っていたから
外出もままならなかったけど
今は
昨年や一昨年のことを思うと嘘みたいに 思える。ただ心配なときはトラベルミン飲んで電車に乗ったりする。電車に乗ってる時間にもよるけど、あと、もしかしてこれが効いたかな感じたのが
白寿のサプリメント。セロトニンを正常にしてくれるみたい。医者で買った。

167:病弱名無しさん
14/07/05 22:03:03.01 Zz7RJTLUO.net
これらを全て改善したのが昨年12月だから
春にはよくなっていたから
半年かかってないよ

168:病弱名無しさん
14/07/06 01:33:11.64 xpF/u6bFO.net
飲み始めたら、そんな時間かかってないんだね

メチコバールは整形外科でもらったけど、効かなかった…

169:病弱名無しさん
14/07/06 03:09:18.66 c9/ROonQ0.net
イソバイドや

170:病弱名無しさん
14/07/06 09:58:57.10 VqMoz/qi0.net
>>166
メチコバールはただのビタミン剤だから効く効かないとか言う以前の問題
フラシーボみたいなもん

171:病弱名無しさん
14/07/06 11:29:08.88 M/9Rvzf8O.net
>>165だけど、ふわふわのことで、病院や薬を変えたのじゃなくて、
なんか、くらっとなり体制を変えると治るのが続いたから耳鼻科行ったら良性発作性頭位めまいだった。眼振もあり。
大学病院の耳鼻科だったんだけど、
めまいがあるのに薬を減らす感じで納得できなくて、めまい専門の開業医耳鼻科行ったよ。
この医者が偏屈で怖いんだけど、
薬を飲んで安定するならと薬は希望すれば出してくれて、
こっちの医者の言うことを聞いてイソバイド飲むタイミングやらを守っていたら かなりよくなり
漢方薬も効いてきたのだと思う
ただ、メニエール病とは言われたけど
発症時期のめまい、パワハラモラハラな時期のめまい、
良性発作性の時期のめまい、
やはり全てめまい種類が違うのがわかる。
ふわふわの時期は歩くとペンギン歩きになってた。特に夜とか足が浮腫んだりすると、ふわふわ酷かったから浮腫みが関係してるのかなとか考えたこともあったよ。
あと、良性発作性で自転車禁止をされたから歩くようになったのも
改善にはよかったのかもしれない。
今は、二週前にパート始めた職場が、またパワハラで、
夜にまた変なめまいして翌日は仕事中にめまいでしゃがみこんだりしたよ。
これまた、めまい種類が違うのがわかる。
しゃがみこんだりしたのは立ち眩みの酷い感じで脳貧血みたいに暗転は無し。
治まるのも早かった。トラベルミン飲もうという気持ちにもならなかった。
血圧かわからないけど、耳鼻科行ったら眼振は無しだった。
自律神経バランスがとか言われたけど。パート開始して環境変化とか、パワハラだから辞めたよ
以降はめまい出てないけど妙に眠たいのがある

172:病弱名無しさん
14/07/06 12:58:40.18 9gnLrQ2B0.net
ながっ

173:病弱名無しさん
14/07/06 21:14:45.79 xpF/u6bFO.net
走ったり運動できないのがつらいな…

174:病弱名無しさん
14/07/07 10:09:56.28 aeyDw0Do0.net
>>169
トイレに座ってるときの揺れは激しい?

175:病弱名無しさん
14/07/07 10:56:22.99 Eqdj2OciO.net
>>172
トイレは揺れなかった。
病院待合室の椅子が揺れたりしてた

176:病弱名無しさん
14/07/07 11:36:18.78 Ws20lneu0.net
>>174
揺れているときは、たまたま揺れが強いとき?
それともいつも病院待合室の椅子で揺れるの?

177:病弱名無しさん
14/07/07 18:55:48.22 Eqdj2OciO.net
>>174
揺れてた時期は良性発作性のある時期だった。
座椅子とか
クッションが柔らかいものが揺れた。
冬場だったからダウン着ていてダウンのふわっとしたのでも揺れた。
ダウン脱いで確認したりしたよ。
同じ病院だけでなく、別な病院でも待合室は揺れた。
めまい専門の耳鼻科医に話したら、
じゃぁ寄りかかったりしなければよいじゃんと言われた。
自分は背もたれに寄りかかると揺れたから。
メニエールやめまいの患者は
確かめようと、めまいが出るか確認しようとするからやめなさいと言われて、椅子座りは自然にそうなると話したら
揺れない座り方しろと言われた。

178:病弱名無しさん
14/07/07 19:21:14.27 8w5Vqh8rO.net
自分は背もたれあると揺れを感じない。全く逆だね

寝るときも揺れを感じず、歩いているときや何より立ち止まるときに強く感じて、足がグラグラする感じになる

179:病弱名無しさん
14/07/07 20:55:48.10 Eqdj2OciO.net
>>176
足がグラグラはガクガクと同じかな
目を閉じて立っていられる?
自分は黙祷ができなかった。
あと神社の参拝で
目を閉じて拝むのができなかった。
足がガクガクして
立ってられなくなるから
すぐ目を開けてしまった

180:病弱名無しさん
14/07/08 12:07:40.01 rPM4W77t0.net
>>がくがくというよりはグラグラだよ。。。
162さんと比べて症状が弱いのか、グラグラしつつ体も揺れながらも、目を閉じて
立ってられるよ。ずっと揺れているから落ち着かないけど・・・。
今何か原因わかって治療していますか?

181:病弱名無しさん
14/07/08 15:11:37.59 UZkfa+YoO.net
>>178
目は閉じれるんですね。
自分も家では大丈夫なんだけど、
神社の参拝駄目だったし、
子供の入学式や卒業式は地獄だった。
今は改善しました。 ただ、やはり神社の参拝は意識しちゃうかな

182:病弱名無しさん
14/07/08 16:21:50.27 6rIXqh5Z0.net
台風が近いからか、ふわふわめまいが多発してる

183:病弱名無しさん
14/07/08 16:35:37.90 fUndoE7+0.net
>>179
精神的なものも加味されるんですかね?

自分は仕事で立ち話になったり、挨拶するとき、揺れが若干強くなってグラグラが激しくなる感じがする。

184:病弱名無しさん
14/07/08 17:27:15.55 UZkfa+YoO.net
>>181
あるかもしれませんよね。
最初に足がガクガクすると感じたのが、
転職したあとに、取引先の偉い人がきてかなり身長が高く
立ち話で、威圧感すごくガクガクしたから、
威圧感のせいかなと思ったら、
それ以来、
ガクガクは誰とでもなるようになってました。
ふわふわするからガクガクではなく、ガクガク単独で出てた。
そのときの血圧はどうだったんだろと思います。

今は平気です。

185:病弱名無しさん
14/07/08 17:48:01.81 fUndoE7+0.net
>>182
一度これになってしまうと、精神的なもの加味されるのかもですね

何か薬処方されてますか?

186:病弱名無しさん
14/07/08 17:49:02.15 fUndoE7+0.net
自分は薬いまだにもらえていないので、半年近く揺れながらグラグラもありな状態が続いています。

187:病弱名無しさん
14/07/08 18:42:17.98 UZkfa+YoO.net
>>183
一番効いたのではないかと自分で思うのは漢方薬。
ツムラのではなく、漢方医の処方。
最初煮出して飲むように言われたけど
臭くて飲まなくて、
粉末に変えてもらい お湯で朝晩、食前に飲んでます。
卒業式、入学式でのガクガクとは、また違ったガクガクだった。
卒業式、入学式は、目を開いていればなんとか保ててたけど、そこから一年経過してから、ガクガクが常に起立だとなったかも。レジ待ちとか辛かった。
その時、ガクガクから緊張して動悸もしていたと思う。
足に力が入らないと言うか、
無理矢理、足に力を入れていたから足がいつも痛かった。
大型家電量販店で買い物の時に、店員と話ながら、めちゃくちゃガクガクしてた。
壊れたからどうしても買わなきゃならず買い物行った感じです。
はたから見たらなんともないように見えるから辛いよね。
階段とか平気ですか?

188:病弱名無しさん
14/07/09 05:17:07.17 krNQFNfiO.net
そうそう、はたからみたら普通に見えるようだからきつい…

階段は降りるのが特に怖く、慎重に歩いてる。できるだけ端を歩いてつかまりながらにしてるよ

189:病弱名無しさん
14/07/09 05:19:44.92 krNQFNfiO.net
>>185
いろいろな薬を飲んでみたの?

190:病弱名無しさん
14/07/09 15:17:17.44 riqWoS0Eo
オレが思うにこの病気にかかると、原因部分が治ったとしても揺れてる感じは残るのでは。
船から降りてもしばらく揺れてるみたいな感じの超長期版みたいな感じで。
つまり完全に治すのは難しいのでは。

191:病弱名無しさん
14/07/09 23:28:53.48 QhS/aoZN0.net
なんだか体重が落ちてきた
吐き気もありで食欲減退
精神科の薬が原因なのか、めまいが原因なのかわからない
ダイエットになるから良い

192:病弱名無しさん
14/07/10 10:51:23.58 F2MamLHv0.net
俺も精神安定剤飲んでた時、原因不明の吐き気に襲われてた。

193:病弱名無しさん
14/07/10 11:51:49.22 yk2jIBRi0.net
体の揺れ、収まる日来るのか・・・

194:病弱名無しさん
14/07/10 12:24:28.68 yk2jIBRi0.net
体の揺れ以外にも、手足や背中も痺れがあるんだけど、
何が原因と考えられるかな?

背中の痺れは腰から来る場合もあるみたいなんだけど。

195:病弱名無しさん
14/07/10 12:54:58.28 BMijCzUN0.net
姿勢悪くて体に歪みあるんじゃない?
普通に胸郭出口や頚椎症の予備軍っぽい

196:病弱名無しさん
14/07/10 14:16:11.11 yk2jIBRi0.net
>>193
ありがとう。
内勤だから、可能性あるかも
整形外科行けばいいのかな?

197:病弱名無しさん
14/07/10 19:11:57.35 n6pqb6UgO.net
カイロプラクティックも候補では?

198:病弱名無しさん
14/07/11 09:24:47.70 4C3d3Txb0.net
台風やばすぎる。
体調が思いっきり悪化した。

199:病弱名無しさん
14/07/11 09:58:15.63 VK8IYJpu0.net
台風で悪化するのはなぜ?

200:病弱名無しさん
14/07/11 10:27:07.82 4C3d3Txb0.net
気圧の変化で、鼓膜が圧迫?されて、三半規管が影響を受けてるって説があるけど、
実際にはよくわかってないらしい。

201:病弱名無しさん
14/07/12 06:56:14.56 EwCxeqRJO.net
カイロプラクティックは試す価値はあるんじゃないか

202:病弱名無しさん
14/07/12 11:13:52.74 2+IzqV8C0.net
友人に山歩きに誘われるが無理だw

203:病弱名無しさん
14/07/12 12:13:52.51 pz64kD0A0.net
引きこもってると足腰弱ってフラフラするし、外を歩くのも不安がある。
しかも雨の直前に必ず頭痛がするようになった。

204:病弱名無しさん
14/07/12 14:38:45.28 LwSvQ1WH0.net
めまい専門医行ったけど原因不明
少なくとも三半規管や器質的なものではないと言われた

205:病弱名無しさん
14/07/13 01:53:25.76 z9c+l5oSO.net
同じく原因不明…
一生このままかな…

206:病弱名無しさん
14/07/13 17:16:00.17 FKeOas0B0.net
人にわかってもらえないのが一番ツライ
ふらふらしてるんだけど人から見るとまともに歩けてるようだ

207:病弱名無しさん
14/07/13 22:38:33.08 z9c+l5oSO.net
同じだよ

特に階段とかフラフラで大変なのに、回りには何もわからないみたい。

208:病弱名無しさん
14/07/14 00:27:52.07 edwmYOnM0.net
俺も去年なって
2ヶ月くらい悩んでた

209:病弱名無しさん
14/07/14 06:42:43.66 8Ol2D6hKO.net

治ったの? 薬で?

210:病弱名無しさん
14/07/14 09:57:01.73 edwmYOnM0.net
>>207
体調崩して4、5日寝こんだら突然治った

211:病弱名無しさん
14/07/14 10:08:25.31 Vn/J2wV30.net
それはうらやましい。
突然治る日が来てほしい

212:病弱名無しさん
14/07/14 20:57:45.59 Nr03oUJcI.net
なんか人に悪いなって思う言葉(嫌味)とかをいう瞬間に、目ん玉がグルンってなるようなめまいを感じるんだけどあれはなんなんだろう。

213:病弱名無しさん
14/07/15 07:05:29.26 ALB0wFUs0.net
それは天罰です
アナタガワルイ

214:病弱名無しさん
14/07/15 08:03:28.91 JwCDSC4g0.net
ここ数年目眩で耳鼻科通い。昨秋からのふわふわ目眩は聴力低下がなくステロイドも効かずで、目眩止めで何とか生活するという状態だった。

これからの梅雨と台風時期が怖くて、何とか対処法を見つけたいと、思い切って春に大学病院の耳鼻科に転院。
耳鼻科ではこれまでと同じ薬を処方されて、ひと月経っても状況は悪化するばかり。

ストレスも原因かも?という耳鼻科担当医に食い下がり、即日精神科に回してもらうが、休職を勧められる。
ストレス源の書き出しという宿題とレキソタンの処方でふた月後の再診が今週末。

このふた月でかなり回復しました。気分に余裕ができ、普通に仕事できることがとても嬉しいです。
何故かレキソタンを飲んだ翌朝から腰痛の辛さが激減したのもありがたい。
天気が崩れるとまた文字が読めなくなるが、それ程落ち込んだりパニックを起こすこともなくなりました。
皆さんも少しでも良くなることをお祈りします。

215:病弱名無しさん
14/07/15 09:56:01.57 F6fuMEcN0.net
回復してるのかよかったじゃないか。
原因は不明のまま?

216:病弱名無しさん
14/07/15 21:06:30.62 JwCDSC4g0.net
>>213
ありがとうございます。
原因は仕事上のストレスだったみたいです。
レキソタンを飲んだら瞬く間に元気になって、色々考えてちょうど人事評価の時期だったので上司に談判して、ストレス源から離して貰いました。

普通に耳鼻科的な目眩はあるので通院は続けます。
でも、対処法があるというだけで不安感がかなり軽減されました。

217:病弱名無しさん
14/07/16 09:04:51.74 zIW8jspZ0.net
腰痛持ちってとこがポイントな気がす

218:病弱名無しさん
14/07/16 10:23:11.28 jA6WKjf30.net
腰痛持ちだと、体が揺れるってこと?

219:病弱名無しさん
14/07/16 16:53:39.63 jA6WKjf30.net
首の筋緊張からこれが起こることもあるみたいだけど、
こういう人いる? どんな検査でわかるのかな?

220:病弱名無しさん
14/07/16 17:51:03.49 q+FZU7h90.net
首の凝りが軽減されると共にめまいもなくなっていくよ
めまいでるレベルまでいくとずっと痛いしカチカチだよ

221:病弱名無しさん
14/07/16 21:44:34.67 C6G3Md87O.net
めまいになるような首のコリは痛みも出てくるのか

222:病弱名無しさん
14/07/17 12:08:08.29 rPPVszRU0.net
めまい外来(頭)行ってみる

223:病弱名無しさん
14/07/17 19:05:55.65 JVWXK6Ms0.net
歯医者行ってからめまい無くなったような気がする
一応行ってみたら?

224:病弱名無しさん
14/07/18 08:37:29.66 6QJtMEu1O.net
歯医者か。
噛み合わせが悪かったの?

225:病弱名無しさん
14/07/18 12:02:13.10 nPLc4q7M0.net
口の中で噛んでたらダメだと知ったのはほんの数年前

226:病弱名無しさん
14/07/18 12:02:39.47 nPLc4q7M0.net
口閉じてる時ね(´・ω・`)

227:病弱名無しさん
14/07/20 06:57:00.34 AVAJdZukO.net
胸椎椎間板ヘルニアで体の揺れ起こってる人いる?

228:病弱名無しさん
14/07/20 12:30:03.59 bPfc8DFX0.net
胸椎椎間板ヘルニアだから揺れる訳じゃなくて
胸椎椎間板ヘルニアの原因になってる体の歪みからめまいをおこしてるんじゃないかね

229:病弱名無しさん
14/07/21 05:14:00.51 zuvLlLSHO.net
歪みをなおせば、ヘルニアも揺れも治るんじゃないのかね

230:病弱名無しさん
14/07/21 16:23:38.34 WAyqtjVX0.net
歪みはどういう治療になるの❓

231:病弱名無しさん
14/07/22 09:47:00.40 Qg+HvYdt0.net
>>226
これは整形外科?神経内科?どちらだろうか。

232:病弱名無しさん
14/07/23 11:05:03.67 YvXpzQ9T0.net
頚椎椎間板ヘルニアなら揺れるのでは?

233:病弱名無しさん
14/07/23 14:32:24.70 gU/YFvje0.net
おれの場合、本読んだり映画のDVD見た次の日になるんだよ。
2日後は治ってる。
眼科行ったけど異常なしと言われたし。
耳鼻科行くけどたぶん一生治らんなコレ
あーあ

234:病弱名無しさん
14/07/23 17:12:08.25 /Hb/gXa00.net
首が原因じゃね?
長時間動かさないから

235:病弱名無しさん
14/07/24 02:07:08.04 bC2ogAAE9
頭が痛いし、肩が凝るし、ふわふわめまいがするし、もうあれこれ8年悩んでる!
リーゼを飲みながら仕事してる、この薬がないと生きて行けない。一生こんな辛い人生なのか?

236:病弱名無しさん
14/07/24 02:48:46.23 bC2ogAAE9
ふわふわめまいが酷い!皆さんは、どのような
対処をしていますか?

237:病弱名無しさん
14/07/24 05:37:02.37 B1Nnb8NKO.net
デスクワークていうのもあるかな

首の治療はどすればいいんだろ?

238:病弱名無しさん
14/07/24 16:20:21.95 zQlswnluO
起きてるのも辛い横になるのも辛いで長々休みを貰ってたけど
こんな状態で出来る仕事でもないから同じ理由で2回目の退職を決意。
ドンドン悪化するばっかりだわ。明日電話しよう。

今回行った神経内科には「精神科へ行って」って言われた。

239:病弱名無しさん
14/07/26 16:26:32.31 /cdovCN+0.net
エスカレーター降りてからフワフワだ(´・д・`)

240:病弱名無しさん
14/07/26 20:38:35.50 cIlJUOpJ0.net
ふわふわ歴一ヶ月、どこから行くベキ?

241:病弱名無しさん
14/07/27 22:28:45.51 JfrASLAyi.net
医者に前庭神経炎と診断された
めまいそのものは1日で収まったがそこから今に至る二ヶ月間ずっとふらつきと頭痛に悩まされてるわ

242:病弱名無しさん
14/07/28 06:08:03.63 RBy/tAdZO.net
めまいとふらつきはどう違うの?

243:病弱名無しさん
14/07/28 07:05:06.53 v1lcNscOi.net
めまいは歩けない
ふらつきは歩ける

244:病弱名無しさん
14/07/28 07:36:08.14 x2uMbnu7O.net
漢方薬試しなよ。

245:病弱名無しさん
14/07/28 12:57:55.87 1/0XJUYY0.net
漢方薬は薬局にある?
漢方薬でなおったの?

246:病弱名無しさん
14/07/29 11:15:32.35 SX8NRGau0.net
じゃ俺のはふらつきやな

247:病弱名無しさん
14/07/29 11:52:54.79 ZybtP7Ng0.net
>>244
何か薬飲んでる?
病院行った?

248:病弱名無しさん
14/07/29 13:08:00.13 um6X6sFt0.net
86歳の母のふらつきのことで相談です。
今年の7月頃から船に乗ったようなめまいに悩まされています。
寝ているときはめまいはないと言っています。
20年前に髄膜腫の手術をしました。
今ふらつくときは精神安定剤を服用しています。
めまい用の薬飲んでも効かないようでした。
本人はかかりつけの脳神経外科に行きたいと言うのですかどうでしょうか。

249:病弱名無しさん
14/07/29 14:10:33.98 ZybtP7Ng0.net
脳神経外科行っても検査して、何もなければ異常なしで終わりだよ。
行きたいなら行ってみたほうが、不安をのぞくためにもいいと思う。

250:病弱名無しさん
14/07/29 15:22:01.34 UHtNAdLvO.net
漢方で静命漢方堂っての試した人いますか?なんか3ヶ月で効果がないなら返金します的な強気発言をネットで発見した…

251:病弱名無しさん
14/07/29 20:59:42.87 um6X6sFt0.net
>>247
レスサンクスです。
7月31日に脳神経外科に行って首のMRI検査をします。

252:病弱名無しさん
14/07/29 22:49:09.06 u8yC62/S4
ストレートネックによる首の緊張でめまいになる

253:病弱名無しさん
14/07/29 23:48:17.19 okJvXgsQ0.net
甲状腺機能低下症の身体症状
★全部が出るとは限らない。個人差が大きい。
@筋強直(全身)肩甲骨や肩の痛み(肩こり) @ 寒がり @ 汗が出ない  @ ドライアイ
@白髪が増加  @脱毛  @眉の外側3分の1が薄い
@難聴@ 耳鳴り @ めまい @ ふらふら @ 脈が遅くなる
@体温が低い @ 筋力の低下 @ 筋肉がつる
@ 舌が大きくなる(巨舌症) @ いびき
@まぶたのむくみ(眼瞼浮腫) @ 関節が痛い
@副腎不全  @貧血  @低血圧  @腱反射が遅い
@乳房から母乳のような分泌物が出る(乳漏症)
@月経異常  @不妊

★神経の症状

@疲労 @ 無力感 @ 思考の速度が落ちる @ 発話が遅くなる
@やる気が起こらない @ 集中力がない @ 「ボーッとした」感じになる
@いつも眠い(傾眠)  @動作緩慢  @物忘れ  @頭痛

★血液検査
@総コレステロール値上昇@ 中性脂肪値上昇

254:病弱名無しさん
14/07/30 04:42:00.75 RGl5TyOUO.net
ネット通販は自己責任でやってくれ。うまい話には裏がある。あなたが決めなさい。

255:病弱名無しさん
14/07/30 12:29:43.95 IiX1zfkQ0.net
セファドールの副作用で喉が渇いて仕方がない。
声がれで仕事場や取引先の方に体調不良を頻繁に気遣われるレベル。
唾液が出ていればかなりましなので、色々試して今はおしゃぶり昆布に落ち着いた。
同じような症状の方は、どんな対策してますか?

256:病弱名無しさん
14/07/31 09:59:50.97 32XSep3N0.net
セファドールなんて副作用でなくない?

257:病弱名無しさん
14/07/31 11:16:44.95 Gg7OiPsZ0.net
セファドール、のどの渇きという副作用はあったと思います
私が服用してた時は特に何も出ませんでしたが副作用は人それぞれ
セファドールは制吐剤ですが、あまりに重い副作用なら
別の薬を処方してもらった方が良いような気がしますがどうでしょう?

258:病弱名無しさん
14/08/01 09:38:36.07 Zfwmbf+S0.net
ぐらつきの検査とかしたことある人いますか?
暗いとこだとぐらつきが増幅されますね。

259:病弱名無しさん
14/08/01 09:51:33.97 Qo9tkqtX0.net
したことない。
どこ行けばやってくれるの?

260:病弱名無しさん
14/08/01 17:02:16.10 Zfwmbf+S0.net
二年以上前ですがおいらは総合の神経内科で脳みそ検査もかねてぐらつきの検査してもらいました。
脳に異常がないから目を閉じた時の多少のぐらつきは内耳からきてるのでしょうと言われました。

261:病弱名無しさん
14/08/01 18:35:18.90 7SpZ+NIX0.net
>>255
>>253 です。
ご助言ありがとうございます。
メリスロンと併用なのですが、効果が違うとどちらも出されています。
医師から自分でコントロールしてもよいと言われ、今は夕食後飲むことで不快感を回避しているのですが、昼間に飲まなければやってられないときもあり悩んでいました。
医師には症状を訴えたのですが、仕方ないとのこと。次の診察で再度薬の変更ができないか食い下がってみます。

262:病弱名無しさん
14/08/03 23:58:11.92 8t99+XWK0.net
>>256
前庭機能検査を耳鼻科でやったことあるよ
自分がやった時は1時間半くらいかかった
内容かなり忘れちゃってて具体的に説明できなくてゴメン
横スクロールする画面を速さを変えて、なるべくがんばって見る検査は気持ち悪かった
前庭機能検査か平衡機能検査あたりでググってみるといいかも
ちなみに大学病院の突難外来でやりました

263:病弱名無しさん
14/08/04 10:09:15.89 7zM8Wk1Y0.net
偏頭痛から揺れが起こる場合あるかな?

264:病弱名無しさん
14/08/04 10:27:42.83 R/4dfGpo0.net
偏頭痛じゃなくて筋緊張型頭痛なら首回り悪いだろうからめまいあるんじゃないかな
偏頭痛だと脳の血流がらみだから、一度脳を調べてもらったら?

265:病弱名無しさん
14/08/04 11:25:17.39 W69ua8/p0.net
3週間前に心療内科初めて行ったらパキシル10mgとセパゾン1mg処方された。

これ飲んでると5年間悩まされてたふらつきが軽くなってきた。
やはりストレス性のめまいやったみたい。

266:病弱名無しさん
14/08/04 17:40:03.27 4OEUwowGO.net
筋緊張型は何でわかるの?
治療は整骨院とか?

267:病弱名無しさん
14/08/04 18:15:52.08 AcVJTvw70.net
首が原因なら首がやばいと感じるレベルになってるはずやで

268:病弱名無しさん
14/08/04 19:00:21.52 R/4dfGpo0.net
むしろめまいとか頭痛はヤバイと感じない時期の症状じゃないか?
ヤバイと感じるのは激痛とか痺れ、軽い麻痺が出るような状態でしょ

269:病弱名無しさん
14/08/04 19:03:28.70 AcVJTvw70.net
首の状態でそろそろ頭痛くるなあとか分かるようになるやで
頭痛と痛みのダブルパンチを放置しとくと息苦しくなってきてめまいもくる

270:病弱名無しさん
14/08/04 19:36:14.32 CppjuSK80.net
数日前からふわふわめまいがする。環境が変わった時に必ずなるから
最近転職をしたからかなと思ってたけど、どうやら様子がおかしい。
座っていてもたまに揺れているような気がして「地震?」って思うし、
歩いていると意識がふわーっと遠のいて倒れそう。立っているのが辛い。
貧血なのかな。今までこんなことなかったんだけど…

271:病弱名無しさん
14/08/06 14:39:25.84 mffwtUXy0.net
何やっても揺れは止まらないな・・・
治った人が羨ましい

272:病弱名無しさん
14/08/06 20:41:01.58 O+3nI15Yi.net
今週はめまい酷い
メニエルだけど、メニエルの激しい回転性めまいじゃなくてじっとしてればなにもないのに、頭が揺れると普段の倍くらい揺れが強くなる感覚。
仕事が肉体労働だからめまい起きると仕事にならん
トラベルミン飲んでるけど、あれ飲むと自律神経か抑圧されてるのか暑くても汗が減るし、異常に喉が渇くし、疲れやすくなるし、眠くなるしでいいことないわ
今週末から長期連休だからその間に症状落ち着いて欲しいなぁ

273:病弱名無しさん
14/08/08 20:05:41.47 zHVcDqgp0.net
三日前辺りからひどいわー台風のせいかな。階段降りるの辛すぎる

274:病弱名無しさん
14/08/09 08:30:34.48 Rvp9j6iy0.net
>>271
同じで安心したー
木曜未明ぐらいから眩暈度アップで頭部動かすのが辛いし吐き気も少しあ


275:る 梅雨時期も結構酷くなったけど眩暈って天気がやっぱり関係してるのかな



276:病弱名無しさん
14/08/11 04:45:21.45 GdT5Xv280.net
関係してそう、なんか具合悪くて1時間ぐらい前に目が覚めた。
トラベルミン飲んだら少し落ち着いたけど、気圧が乱れると何故悪化するんだろ?
昨日は私も頭痛だった、生理もだいぶ遅れてるし、時折吐き気までしてくるよ・・・
つらい。

277:病弱名無しさん
14/08/11 11:50:29.67 N/dGNhbn0.net
頸性めまいと言われた
この症状の人、これの線でも考えてみて下さい。

278:病弱名無しさん
14/08/11 13:15:46.20 GdT5Xv280.net
あー駄目だ温帯低気圧に変わったというのに、めまいぜんぜん良くならない
調子悪い、左半身全体にだるいというか、若干痺れているような、そんな酷い
症状じゃないけど、半身全部だと精神的にも鬱陶しい、嗚呼楽に死にたい。

279:病弱名無しさん
14/08/11 22:23:19.89 BcE8xIcH0.net
地震や台風でめまいひどくなるの自分だけじゃなかった
昔はこんな事なかったのに(低気圧で頭痛はたまにあったけど)
ひどくなったのはストレスが原因っぽいと思ってても
そのストレス源が排除できない場合はどうしたらいいんだろうね

280:病弱名無しさん
14/08/11 22:33:03.79 GdT5Xv280.net
生きている限りストレスはなくならないから、解消する方法を身につけるか
ストレスを減らすかうまくかわすしかないんだよね。
ただ、性格的に何でも神経に障るような性質なもんだから、それじゃあ追いつかないんだと
自分では思ってる。昨晩は気圧のせいもあるけど、クーラーがききづらくて、湿度・温度
共にストレス要因だったし、強風のせいでクーラーのパイプ部分の穴から、定期的に
ぽこぽこ音がして、眠れないのも相当ストレスだったみたい。
そういうのが重なって、悪夢を見て目が覚めた。わざわざ夢までストレスだもんね。
もう、ふわふわめまい持ちの人生は苦痛しかないと思ってしまう。
生きたくないのに、生きてるわけだから、更に生活のストレスがかかってくれば誰だって
耐え難いストレス量になると思う。
あとはこのストレスが致命傷になって治らない病気にでも罹って、緩和ケアで死ねる
そんなストーリーぐらいしか、希望なし。
ほんとネガティブにしか物事考えられない、もう駄目だわ自分。

281:病弱名無しさん
14/08/12 03:21:21.42 mLHH1qPl0.net
気圧を見れるアプリとか使ってる?
多少、予測出来るようになるからトラベルミン飲むタイミングとかつかみやすいかも
気圧を見るアプリっつーか偏頭痛患者への気圧気を付けろみたいなコンセプトのアプリが多いけど

282:病弱名無しさん
14/08/12 21:44:00.15 W3mS3SGwC
4週間前からふわふわめまい再発。
首こりから来るめまいだったのに、
首こり良くなってもめまいが収まらなくなった。
とゆーか頭がふわふわして、寝てても脳みそぐわぐわなる感じ。
歩くとふわふわするし、
寝ても寝ても良くならない。
朝起きて、あー今日もダメだってのがわかるから辛い。

283:病弱名無しさん
14/08/12 23:15:46.73 91mho+UBa
確かに回ってるのに
ゴーグルかけるめまいの検査で証明できないんだよな・・・・・・・・

284:病弱名無しさん
14/08/13 17:54:45.31 x07JfrVd0.net
台風以来気圧の低い時は頭が痛いし腹が張る。
まさに外圧の弱さを実感する。

285:病弱名無しさん
14/08/18 15:44:54.47 BAZOCJAx0.net
>>277
あなた程ではないが、気持ちはわかる。ぼちぼち行こうや。

286:病弱名無しさん
14/08/18 15:51:31.25 pScPAWbt0.net
クーラーの音気になるの分かるw
時計の秒針も嫌で連続で動くの使ってる
神経質なのは分かってるけどストレスない生活って難しい
暑くて汗かくのもイライラするから早く涼しくなって欲しい
仕事しないで生きていきたい

287:病弱名無しさん
14/08/19 01:10:37.30 r0RmvVSJt
気圧だとか音とか原因でふらついてんなら耳管開放症じゃねーの

288:病弱名無しさん
14/08/19 09:25:11.46 L9zIguBa2
めまい歴10年以上。発症してから今日まで1日も治まらず年々悪化してる。症状にも波があり、
軽めの時は近場の外出や運転なども出来たが、重い場合は家から出ることすら出来ない。この波
には一定のサイクルなどなく不意に変化するので気が抜けない「過去に道路で倒れた経験あり」
一番辛いのが外見や言動からはその辛さが第三者に伝わらない事。
さすがにここまで長引くと絶望的もなる。

289:病弱名無しさん
14/08/19 09:58:45.54 L9zIguBa2
めまい発症1年未満の方々や症状が軽めで頑張れる方々、1日も早い回復を心より願ってます。
私のように10年以上も長引くと希望は失せ絶望感が増すようになりますよ。好きな事、やりたい事
やらなければいけない事が出来ないのは非常に辛く苦しいものです。

290:病弱名無しさん
14/08/19 22:15:20.80 qJETTkLw5
目眩のせいで諦めたこと数知れす
そんな経験から何かを学ぶために今生に半で背負って
転生してきたんだろうなぁ

願わくば笹井らないように 

291:病弱名無しさん
14/08/20 09:44:22.62 glK3u/9Y0.net
なんか暑いと感じるのに汗がほとんどでないんだよねー。

292:病弱名無しさん
14/08/20 13:19:40.76 1gg0sGZB0.net
裏山

293:病弱名無しさん
14/08/20 13:27:09.11 MRQ1iPTm0.net
>>282
ありがとう、ぼちぼちいきます。
きょうは割りと調子が良い方です、みなさんどうですか?
暑いから体調管理気をつけて、汗があまり出ない人は
水分摂ってから夕涼みがてら6時過ぎにウォーキング行くとか。
汗かけるようにしておかないと、熱中症怖いですよ。

294:病弱名無しさん
14/08/21 12:22:24.91 GNQOxCKjn
神経内科に行ってきたが、無駄金だった。
日常生活に支障が出るほど悩んでるのに、
「そんなに心配するめまいじゃない」と言われ、
肩を回すなりしなさいと湿布薬出されただけ。
何回、病院行けば良くなるんだよ。

295:病弱名無しさん
14/08/21 22:15:33.79 5zGKJVpne
私も同じ思いをしましたよ。目眩で倒れてヤバイと思いやっとの思いで病院に行ったのに、医者の
第一声が「歩いて来れるのならあなたの目眩は大したことないですよ。酷い人は家から出れないから」
ですよ。その後は案の定の展開で、科のたらい回しと効かない薬で薬付け。しまいには原因はわかりませんねで終わりましたよ。

296:病弱名無しさん
14/08/22 08:06:47.19 wyvSES9h0.net
メニエルだけど今週はほぼ毎日浮遊性めまいがあった
回転性めまいがメニエルだと思ってたからこれはおかしいと思って耳鼻科行ったらめまい不安予期のストレスからくる自律神経失調だと言われた
抗不安薬とビタミン剤貰って飲んだら嘘のように浮遊性めまいがなくなった

しっかしメニエルのせいで違うめまいまで起こすとは厄介なこった
左耳メニエルで五年目だけど最近難聴うるせーし会話するの面倒なくらい聞こえないなーと思ってたら右耳まで聴力落ちてるし…
ほんと嫌になるわ
このまんま両耳メニエルになったら死にたくなるな冗談抜きで

297:病弱名無しさん
14/08/22 08:51:36.24 wvy2ecAX0.net
外界から隔離された生活をするべき
せめてその端末の電源切りなさい
馬鹿情報が何よりのストレス

298:病弱名無しさん
14/08/22 13:52:05.78 0eJScrmQI
>285

自分は小学生の頃からだから30年位かw
いつも浮遊しているのが当たり前な生活…
最近は地面が斜めになるようになった
ただでアトラクション楽しめてるわぁ~と思うしかない…

299:病弱名無しさん
14/08/22 15:35:37.42 hO3KurvYw
>>295
あなたは強者ですな。まあ目眩の程度によって解釈は全然違うけど。私には開き直る余裕はありませんね。

300:病弱名無しさん
14/08/23 17:46:48.02 f+trtN12b
どこの病院行っても、
原因不明で診断名すらつかないのは辛いですよね。
私は自分では首こりが原因だと思っていて、
昨日、鍼灸院に行って見てもらったら、
慢性化してしこりのようになっているコリの塊が、
首に3つも4つもあると言われたよ。
それを取り除けば良くなるらしい。
何回か通わないといけないらしいけど、
とにかく毎日ふわふわ不快すぎて
一刻でも早くコリを取りたいよ。

301:病弱名無しさん
14/08/26 04:21:56.69 eOsFPrHri.net
揺れてる感じじゃなくて常に揺れてるんだけど
トイレでそれを実感する
平衡感覚もずっとおかしいし
4年治んないよ…

302:病弱名無しさん
14/08/26 07:11:23.63 +gnMAsaU0.net
やっぱりトイレでなってる人いた
日常の動きの中でこの揺れを一番強く感じるのが、トイレの便座に腰かけた瞬間
グラングランとなるんだよね・・特に自宅で
部屋で床に座ってる時とかベッドに腰掛けてる時も船に乗ってるのか?状態
地震なのか眩暈なのかわからないからしょっちゅう電気のヒモみてるわ

303:病弱名無しさん
14/08/26 08:27:49.68 fvFyAUspi.net
ふわふわめまい持ちで下痢型の過敏性腸症候群だからトイレ行く回数多いし、トイレでぐらぐらくるから怖いよ

304:病弱名無しさん
14/08/26 10:50:34.59 HaLQHhnP0.net
トイレが一番実感するよね。

首のマッサージしてたら少し改善された気はする。

305:病弱名無しさん
14/08/27 03:02:46.08 ZfD6NeCb0.net
トイレ大人気でワロタ
狭い空間からくるめまいなのかな?それとも着座動作からくるものなのかな?
電車のホームとか人混みとかスーパー内とか狭い場所の歩行でもよくめまい起こる

306:病弱名無しさん
14/08/27 03:33:50.55 z55Al/nki.net
和式とかだったらもっとヤバイ
足はぐらつくし、後ろに倒れそう

307:病弱名無しさん
14/08/27 03:34:55.39 z55Al/nki.net
あと人混みで混んでて、なかなか前に進めない時も足が辛い

308:病弱名無しさん
14/08/27 10:01:46.80 7RlzEU6h0.net
電車の人ごみは特に揺れが強くなる・・・

309:病弱名無しさん
14/08/27 10:04:10.89 zTmDBV/M0.net
自律神経いかれてるんじゃね?

310:病弱名無しさん
14/08/27 12:00:46.12 2UPNxcZCi.net
自分も自律神経おかしいよ

311:名無し
14/08/27 19:14:54.01 ZxnUtenO4
同じ様な症状を持った方がいるんだなと、ちょっと安心しました。
初めてめまい•浮遊感をもったのは小学校の高学年くらいからで、同時に頭痛も頻繁におこすようになりました。
現在37ですが、1年程に良性発作性頭位めまい症を経験し、それから浮遊感がひどくなっている感じです。
エスカレーターや、明るいスーパー、本屋などの陳列棚。
車から降りた時、前々の方が言っていた、トイレに入った時など、辛いと感じる場面は多々ありますし、横になっている時は地震?と思う事もあります。
小さい頃から数えればCT、MRIは何度も撮りましたし、病院も何軒も行きましたが、原因は分からず…
ただ最近病院で漢方をもらってから、少し良くなった気がします。
周りに分かってもらえない症状だからそれも多少ストレスになりますよね。
通院してもらってる漢方はクラシエ苓桂朮甘湯エキス細粒というやつです。

312:病弱名無しさん
14/08/27 21:02:41.94 E8iWQZ4Wi.net
ふわふわは自律神経からくるのか大半らしいね

313:病弱名無しさん
14/08/28 01:18:03.39 Izp7znxK0.net
2年前の3月に突然、強い眩暈に襲われてからフラフラが治らない。
私が眩暈に襲われた翌日になでしこJの澤さんも眩暈になったんだ。
総合のめまい外来でもこれは心配はいらないとの事でメリスロン、グランダキ
シンを出されるものの効果なし。自律神経テストでかなりの乱れアリ。
これは内科にと言われて内科でデパス、現在に至る。
その間、総合の婦人科、神経科にもかかるが神経科では今のデパスのみで
十分、アナタには他の薬はいりませんと言われる。
日常が親の介護生活で大変でその上、母が今年、亡くなり更なるストレスがw
あーあ。もう嫌になっちゃった。今月は鬱も酷かったしさ。
昨日から東京は雨で突然、寒くなり雨のせいかこの所、眩暈が良くない。。

314:病弱名無しさん
14/08/28 01:25:32.70 sVvJ+hZ/0.net
(´・ω・`)

315:病弱名無しさん
14/08/28 04:42:28.00 dm+1l7P70.net
ヘルペス説を支持したい

316:病弱名無しさん
14/08/28 09:50:51.24 NStB1ikb0.net
自律神経ってなんでおかしくなるの?
治療法は?

317:病弱名無しさん
14/08/28 10:59:20.25 c6T95f4V0.net
ストレス溜めない

318:病弱名無しさん
14/08/28 13:56:15.90 n50wipN6i.net
ふわふわめまい発症して1年。
耳鼻科、内科、脳ドックで異常なし。
手を洗うとグラグラしたり、
近くで人が動いてるのを見たり、予期しない自分のとっさの動きにめまい。
自律神経なのかな。
もうどこで診てもらったらいいかわからず、今は整骨院のスーパーライザーを試しています。

319:病弱名無しさん
14/08/28 14:09:15.69 x6fjQUe+0.net
首は凝ってないかい?

320:病弱名無しさん
14/08/28 16:15:26.37 n50wipN6i.net
>>316
左右に振るとミシミシいいます。
自覚ないだけで凝っているかもしれません。
めまい発症から、首の後ろが熱い気がします。

321:病弱名無しさん
14/08/28 16:25:02.52 x6fjQUe+0.net
整骨院へゴー

322:病弱名無しさん
14/08/28 16:31:33.65 n50wipN6i.net
>>318
地元で人気な整骨院に行ったのですが、マッサージで終わり、特に首は指摘されなかったのですが、院を変えた方が良いのでしょうか。

323:病弱名無しさん
14/08/28 16:38:36.62 x6fjQUe+0.net
首肩周り集中的にやってもらわんと
異常を訴えないと

324:病弱名無しさん
14/08/28 16:48:13.14 FtqXk50L0.net
俺も最後まで残ってたのが手を洗うときぐわ~んめまいだった

325:病弱名無しさん
14/08/28 17:06:03.92 RmUhtY3se
いきなりボキボキやるようなところもどうかと思うけど
改善されないなら変えた方がいいかもしれません。
普通は今までの経過、症状を詳しく聞いて、
何が原因かを確認してから施術するかと思います。
めまいがするほど酷い場合はマッサージだけでは良くならないと思う。

326:病弱名無しさん
14/08/28 17:18:10.09 n50wipN6i.net
>>320
そうですね。
次に行く時にお願いしてみます。
ありがとうございます。

327:病弱名無しさん
14/08/28 17:19:51.18 n50wipN6i.net
>>321
めまいは治まりましたか?
もし良い方法があれば教えていただきたいです。

328:病弱名無しさん
14/08/28 18:15:00.71 NStB1ikb0.net
首から着てる可能性高いから首やってもらうべき
よくなる可能性ある

329:病弱名無しさん
14/08/28 18:16:55.73 Tx1Yw9Y00.net
>>317
だれでもミシミシいうんじゃないの!?
私もミシミシいうよ、こわっ

330:病弱名無しさん
14/08/28 18:38:53.62 n50wipN6i.net
>>315です

少し希望が見えてきました。
後出しですみませんが、
目を動かすと(特に上下)めまい出ます。これも首からの可能性があるんでしょうか。

明日整骨院に行ってきます。

331:病弱名無しさん
14/08/29 04:11:21.89 v6GCOEBW0.net
>>327
自分の症状と似てる部分が二つ

>近くで人が動いてるのを見たり、予期しない自分のとっさの動きにめまい。
>目を動かすと(特に上下)めまい出ます。

ある大病がきっかけで色々な科で調べたら、首に問題があり更に脳&耳に問題があったよ
全部判明する前は自律神経もおかしいと指摘されてた
原因わかってスッキリするといいですね

332:283
14/08/29 07:16:52.70 jHGIaHfJi.net
>>328
ありがとうございます。
その後はお体はいかがですか?

色々な科で調べてもらいたいです。でも、めまいだけじゃ、門前払いですよね。早く原因を見つけたいです。

333:病弱名無しさん
14/08/29 10:18:24.36 wLgQp0eT0.net
脳より耳や首から来る可能性のほうが高いみたい

334:病弱名無しさん
14/08/31 00:12:33.56 Hnz575bi0.net
もう治る気しないし勝手にヘルペスの薬買って試すわ
だめなら別の探すまで。治ればラッキー

335:病弱名無しさん
14/08/31 01:08:54.83 3RYAnUPy0.net
アシクロビル?去年、口唇ヘルペスになった時、その軟膏使ったわ

336:いぼっ
14/08/31 03:32:24.05 bc9GHp/4I.net
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
スレリンク(voice板)l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね?
34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か~244
247そーなのか~ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256ほー

337:病弱名無しさん
14/08/31 20:35:04.71 k3q6zQn+5
首の異常→脳を圧迫→めまいって厄介だよね。
手術で治るなら治したいよ。

338:病弱名無しさん
14/09/01 08:27:10.70 OTnjJx/B7
首の異常→脳を圧迫→めまいって厄介だよね。
手術で治るなら治したいよ。

339:病弱名無しさん
14/09/01 22:30:49.82 HqAOwrllC
315 自分と同じ。枕変えて見たら少し良くなったんだけど、最近また揺れてる。
早く動く物とか苦手だし、朝起きた時に、あー今日ダメだって分かるんだよね。
ほんとどうしたらいいんだ。頭にパーンと音が響いたりしない?

340:病弱名無しさん
14/09/02 18:01:56.65 DM5XjeY0i.net
めまいの他に耳が痛い人いる?
耳鼻科では異常なしなんだが、チクチク痛みが出たりでなかったり

341:病弱名無しさん
14/09/03 11:14:47.01 STjODrQO0.net
耳の閉塞感とかはないの?

342:病弱名無しさん
14/09/03 12:29:04.62 STS8kZ1mi.net
閉塞感って感じはない。感覚的に腫れてるような気はするけどこれ?

343:病弱名無しさん
14/09/04 13:11:05.86 I+eyZfHY0.net
先週位から歩くと地面が波打つ様なめまいに悩まされてます
最初は数時間で治ってたんだけど今週入ってからほぼ一日中グラグラ
座ってるときは大体平気だけどとにかく歩くとひどい
後頭部の辺りもなんか重いという感じがする
これはふわふわめまい?

ちなみに恐怖でMRI即撮ってもらったんだけどとりあえず異常なしだった
やや低血圧気味らしいので低血圧が影響してるんじゃないかと言われた

みなさんグラグラさえ気にしなければ普通に生活してます?
ライブとか行きたいんだけど歩いててたまに倒れそうな気がするから難しいかな

344:病弱名無しさん
14/09/04 17:49:18.42 Us481mz30.net
倒れはしないから、そのてんは大丈夫。
グラグラ慣れてくるし、普通に生活できるよ。

でも、治したいよ・・・

345:病弱名無しさん
14/09/04 19:42:01.48 Z/1Mkj5f0.net
>>337
顎関節症(Ⅰ型)で耳が痛くなることがあるよ。
(顎関節自体がおかしいのではなく、あくまでも顎関節の周辺の筋肉の緊張で様々な不定愁訴が生じるのがⅠ型)

たとえば寝ている間の歯ぎしりで首や肩、顎関節周辺の筋肉が緊張したりする。
それで耳の中が痛くなったり、肩凝りや首凝りになったりとか。

346:病弱名無しさん
14/09/04 21:18:48.88 D+LF8vo3K
頭の中に芯みたいなものがあって、そこでフラフラしてるような感覚なんだけどこれ分かる人いない?
目線変えるとくらっとくるしもうやだ。

347:病弱名無しさん
14/09/04 22:01:29.21 u2K87YIp0.net
なんかいろんなところに当てるようなイメージで鼻呼吸してたら一番空気通るとこがあって、急に楽になってきた。なんなんこれ

348:病弱名無しさん
14/09/04 23:11:01.88 FWGQEKnx0.net
めまいになる時はいつも鼻が詰まってたわ

349:病弱名無しさん
14/09/04 23:22:26.33 QPjPK7rbO.net
頸動脈も関係あるよね

350:病弱名無しさん
14/09/04 23:40:34.57 m/hRZMr+0.net
鼻、耳とめまいの関係あるある

351:病弱名無しさん
14/09/05 00:01:37.27 2XDm+rqV0.net
これも要因かな?と思ったことで、どん酸がある。
すっぱい胃液が寝ている時に上がってくるんだけど
横になってると、耳のほうへ流れていって、なんか炎症起こしているような気がする。

液体飲み込んだときに、耳の方に若干入っちゃった感じする体験したことある人いないかな?
私だけかもしれないけど、ほんのちょびっと喉より上の、明らかに耳へ通じている感じのする
ありえない方向に流れて、しみるような時があるんだよね・・・

もし胃酸のような強い刺激物が入っていったとしたら、耳がおかしくなってもって気がして怖い。

352:病弱名無しさん
14/09/05 00:18:13.68 NdD/BH1u0.net
始めてめまいがした時、嘔吐しまくったけど
これも関係あるのかな

353:病弱名無しさん
14/09/05 00:38:44.62 OmCOcjiH0.net
猫背(前屈み)になると 
①ストレートネック → 脳への血流が減少、頸椎(神経)の圧迫 → ふわふわめまい、腕のしびれ、眼の痛み等
②胸部圧迫(胃を圧迫) → 胃酸過多、逆流性胃炎 

354:病弱名無しさん
14/09/05 02:20:44.74 9xPr4o1Ai.net
寝るとき体が震えるし、息がとまりそうになる

355:病弱名無しさん
14/09/05 07:33:03.63 5D/i1fFM0.net
>>348
逆流性食道炎と言う病気ではありませんか!?

356:病弱名無しさん
14/09/05 10:00:36.99 a85cQ33R0.net
>>350
猫背になりやすいけど、これなのかも・・・
先生は言ってないけど・・・

357:病弱名無しさん
14/09/05 10:08:51.32 HqlO8dGx0.net
>>352
うん、どん酸はその病気の症状
これが内耳になにか悪さしてるんじゃないかなという想像

358:病弱名無しさん
14/09/06 03:25:50.93 xpPbiaFt0.net
9/12 午後10時00分~午後10時50分 放送予定 
NHK 総合診療医 ドクターG「めまいが長く続いて」
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

「バスガイドに復職した45歳女性。勤務中、なぜかフワフワとしためまいがするように…。
問診と身体診察を繰り返し、ドクターGが女性の訴えから注目したのは!」

この番組はもしかしたらこのスレに関係する話かな?期待させるだけさせておいて、実は肩すかしだったりして。

359:病弱名無しさん
14/09/06 03:46:38.20 xpPbiaFt0.net
>>352
そうそう。本当は逆流性食道炎っぽい胃炎と書きたかったんだ。

>>353
働いている人だとPCでの長時間事務作業、前屈みになって長時間行う細かい作業
主婦・主夫だと大きくて重いフライパンを使う料理、皿洗い、掃除、乳児の子育て、PCでの長時間ネット閲覧といった前屈みになる作業

…によって、猫背とストレートネックから頸椎(首の根っこ部分)を痛めて
頸椎めまい(頸性めまい)を生じさせてしまう可能性が高いのだとか。

他には精神的ストレス、睡眠不足、眼精疲労、顎関節症(TCH:歯列接触癖)といった影響も
人それぞれ加わるとは思うけど、とりあえず猫背とストレートネックは真っ先に直した方が良いね。

360:病弱名無しさん
14/09/06 11:09:45.91 z64zf5ZF0.net
逆流性食道炎みたいな甘いもんじゃなくて
めまいの時、嘔吐が噴水みたいになったんだけど
そんな人いない?

361:病弱名無しさん
14/09/07 17:50:09.99 U/MGTpld0.net
めまい状態になってから、数分で収まる耳鳴りの回数増えてる気がする
やっぱり耳の神経は弱ってるんかな

362:病弱名無しさん
14/09/08 10:33:33.37 BxxZKMcb0.net
>>356
ストレートネックとは何?
治療法とかあるの?

>>355
よくある耳からのめまいの話しかもな・・・
このスレにあるめまいはなかなか知られていないし、取り上げてくれないだろう。

363:病弱名無しさん
14/09/08 12:50:25.97 16zNTG5q0.net
>>355
テレビでめまいを取り上げると大抵良性発作性頭位めまい症なんだけど
ドクターGでやるんならそれではないだろうけどハッキリ病名の
つくものなのよねきっと。取り敢えず見てみたい。

364:病弱名無しさん
14/09/08 20:54:55.35 fwin9GTt0.net
朝起きたときからめまいを起こして未だに症状が収まらず
生まれて初めての経験だからかなり戸惑ってます…
症状としてはめまい・吐き気・食欲不振・時折くる寒気等
横になってればめまいは収まります
明日起きて治って無ければ病院かな…

365:病弱名無しさん
14/09/08 22:03:42.11 SEexQAaV0.net
8月中旬頃からフラフラするようになった。だんだんひどくなって一時は周辺がグルグル回って立っていられないこともあった。
だが、それもだんだんよくなって今はほとんどフラフラしなくなった。ネットで検索するとフラフラにも色々なケースがあるようだったが、ひとつはっきりしていたのは食事をすると症状が改善したこと。
それで毎日食事をしっかりとるようにした。これがよかったようだ。原因はいまいち不明だが、10年前にも同じような症状になったことがある。それとほぼ同じパターンだったようだ。

366:病弱名無しさん
14/09/09 08:28:31.91 5eFH+UmF0.net
ここに来ると症状が悪化するぞ住人は愚痴ってるだけだから
治らないと分かっても病院行っとけ精神的に楽になるから
他人の愚痴を聞いてるより病院の先生に愚痴っとけ

367:病弱名無しさん
14/09/09 10:14:43.67 m2ypqxu/0.net
>>363
先生もこのめまいはまったく知らない人多いから、話してもわからないなあで
終わっちゃうよ。

368:病弱名無しさん
14/09/09 16:54:27.33 J0NKum2wi.net
めまい以外にずっと倦怠感ある人いる?
フラフラが寝ても起きても治らなくてだるいだけかとも思うけど。
精神的なもの?

369:病弱名無しさん
14/09/10 10:34:28.92 nF+saOGp0.net
猫背、首凝り系のめまい、怠さってわりとデフォ

370:病弱名無しさん
14/09/10 13:09:23.97 0Ai35K8o0.net
猫背って治せるもの?

371:病弱名無しさん
14/09/10 14:28:52.34 ZpUtwpJm0.net
強制ギプスがあるじゃん

372:病弱名無しさん
14/09/10 15:12:51.69 VOuoqFkq0.net
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   籍なんか入れん方が
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   手当やら何やらで           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい儲かるニダ★      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』

373:病弱名無しさん
14/09/10 15:13:49.68 VOuoqFkq0.net
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQNモンペ『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額④念)の学校行事《【運動会】や発表会》でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)

374:病弱名無しさん
14/09/10 23:46:24.58 1XMjhGu/0.net
毎年この月になると調子が悪くなるというのありませんか?私は9月なんですが・・・
毎年9月はふわふわめまいに加えて、耳鳴りが始まります。
人生ではじめて耳なりしたのも、6年前の9月だった・・・

375:病弱名無しさん
14/09/11 03:33:02.34 Nwshxh4z0.net
耳鳴りは年中無休で1年中鳴り続けてるぜ

376:病弱名無しさん
14/09/11 06:01:19.28 OTl2G/hxO.net
>>368
探してみるよ

377:病弱名無しさん
14/09/11 08:34:14.78 QkG6BC1T0.net
ここ数日、常に軽いめまいみたいな感じがしてて
なんか嫌な感じだなーと思っていたら
さっき急に視界が欠けて怖かった…
(閃輝暗点のギラギラしてないやつみたいなかんじ)
同じような経験ある方いますか?
視界は数分で元に戻ったけど、ふわふわめまいは相変わらず継続中。病院行くべきかな

378:病弱名無しさん
14/09/11 08:58:12.88 mkCpWYnL0.net
そういう頭痛を伴わない閃輝暗点みたいなのはあるらしいよ
脳の血流になんらかの問題があったのかもしれんから心配なら一度しっかり診てもらった方がいいんじゃないの

ちなみに自分はめまいはなく閃輝暗点を経験したことはあるけど、調べてみたら前日にチョコレートを大量に食べてたのが原因ぽかった

379:病弱名無しさん
14/09/11 09:06:31.18 mkCpWYnL0.net
>>374
中高年ので頭痛を伴わない閃輝暗点があった場合は脳の血栓などの疑いも出てくるらしい
「閃輝暗点が起こったら、眼科と内科あるいは神経内科のある総合病院で受診するとよいでしょう」だって

380:病弱名無しさん
14/09/12 09:01:55.25 qogE+lE6O.net
今日の22時~のNHKはこのめまいかな?
でも、これにならないと知らない人がほとんどのめまいだからやらないか

381:病弱名無しさん
14/09/12 10:03:38.55 OX58PkeA0.net
このめまいはさすがにやってくれないだろう

382:病弱名無しさん
14/09/12 10:19:48.64 tbS2HFXti.net
目をつむるとふらっとなる
だから寝るときもふわふわしてる

383:病弱名無しさん
14/09/12 10:53:17.11 NMRJzUwfi.net
テレビ欄みたら父親も脳梗塞とか書いてあったからこのめまいではないだろうね

384:病弱名無しさん
14/09/12 16:22:05.93 bmLbrgSx0.net
>>374
病院行ったかな?

>さっき急に視界が欠けて怖かった…
>視界は数分で元に戻ったけど

同名半盲とかの、典型的な一過性脳虚血発作(TIA)の症状ですよ
脳梗塞の前兆です
多くは2分~15 分程度で完全回復する(最大 24 時間以内)。

385:病弱名無しさん
14/09/13 01:15:47.11 MVOAmyj30.net
9/12 午後10時00分~午後10時50分 放送予定 
NHK 総合診療医 ドクターG「めまいが長く続いて」
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

↑これ見た。答えは
「頸椎椎間板ヘルニア性脊髄症(けいつい ついかんばん へるにあしょう せきずいしょう)
だった。このスレのふわふわめまい原因の1つだと思う。見て良かった。

386:病弱名無しさん
14/09/13 01:31:12.09 F102332b0.net
337です
週末忙しくて病院いけなかったので
明日、午前診療やってる病院いってきます
色々情報くれた方ありがとう!

387:病弱名無しさん
14/09/13 01:50:19.00 qBYMnNAhI.net
自分と同じ悩みを持っている人が周りにいなくて誰からも理解してもらえなくて、内科、耳鼻科、心療内科、脳外科ではMRIを2回、こないだは突然の目眩と血の気が引く感じで倒れて救急車。

小さいころから常に船に乗ってるようなユラユラ感と地球が回ってるって思うような謎のめまいに悩まされて、19歳で歩くたびに目が回って歩行困難、お金かなり使って整体通ってマシになったと思ったら今年の一月にまためまい。

最終的に脳外科で うつ病の方も飲む精神安定剤を出されてまた原因不明…仕事もライブ行くのも大好きなのにめまいが怖くて思うようにいかない(ノω;`)

最近はなかなかこの悩みを人に言えなくてつらかったので書き込んでしまいました(;_;)長々とすみません…

388:病弱名無しさん
14/09/13 01:51:40.77 qBYMnNAhI.net
自分と同じ悩みを持っている人が周りにいなくて誰からも理解してもらえなくて、内科、耳鼻科、心療内科、脳外科ではMRIを2回、こないだは突然の目眩と血の気が引く感じで倒れて救急車。

小さいころから常に船に乗ってるようなユラユラ感と地球が回ってるって思うような謎のめまいに悩まされて、19歳で歩くたびに目が回って歩行困難、お金かなり使って整体通ってマシになったと思ったら今年の一月にまためまい。

最終的に脳外科で うつ病の方も飲む精神安定剤を出されてまた原因不明…仕事もライブ行くのも大好きなのにめまいが怖くて思うようにいかない(ノω;`)

最近はなかなかこの悩みを人に言えなくてつらかったので書き込んでしまいました(;_;)長々とすみません…

389:病弱名無しさん
14/09/13 04:25:19.70 TeyELSXEi.net
自分は4年前から平衡感覚なくて首を後ろに曲げると首の血管?が痛い
プラス最近これもある
頭のしびれ・麻痺
スレリンク(body板)

390:病弱名無しさん
14/09/13 05:46:44.16 E47p6CMg0.net
頚椎だとやっぱ整形外科でレントゲンかね?

391:病弱名無しさん
14/09/13 09:04:40.81 hjg4+UAs0.net
とりあえずレントゲン撮ったからストレートネックなのは判明してるんだわ
そして肩こり首こり背中の張りも酷い。牽引はまだやってもらったことない
顎押しでググってちょっと試しているところ
あとペットボトルを首枕のようにして使って30分ほど寝ると肩やらの重さが楽になる

392:病弱名無しさん
14/09/13 11:30:27.25 TeyELSXEi.net
歩いててもトイレでも背もたれないと後ろに倒される
他に同じような人いる?

393:病弱名無しさん
14/09/13 16:40:43.77 r7svjV/4i.net
頭重い感じはある。真後ろかと言うとわからないけど。

あとは顔のほてり?のぼせ?があるけど、他の人どうなんだろう?

394:病弱名無しさん
14/09/13 17:11:24.56 IWWbxTm40.net
何年もふわふわめまいで悩まされてて、頚椎ヘルニア餅なのに、昨日事故ってまた首が痛い・・・
肘は骨折して手術しなくちゃいけないしもう最悪。これでまたふわふわめまい悪化するかもね。
どうせなら事故のとき死んでりゃいいのに、どこまでも付いてない。

395:304
14/09/13 17:29:45.81 N7Wt4CyBi.net
先週は丸一週間、本当に1日中歩くとめまいで大変だったけど今週に入ってから殆ど発生しなくなりました
酷かった期間は10日位かな


396: 前の方で誰かいってたけど通路やトイレではいまもたまに軽く発生する感じ あと先週は気にしてたせいか小脳の辺が重い様な偏頭痛の様な感じがあったけど今週はあまり感じなかった 季節の変り目の事象としてこのまま完治?すれば良いが こういうスレだからあまり治った後の書き込みなさそうなので一応参考までに



397:病弱名無しさん
14/09/13 18:05:52.16 6/FUCPV3z
後頭部からめまい感じる人いない?
首を回すと首から後頭部がジャリジャリ言うし、
寝不足になると酷くなる。
やっぱり首こりから来てるのかな。

398:病弱名無しさん
14/09/14 09:42:34.23 oNPLJR/H0.net
とりあえず歯医者行ったほうがいいよ
知らず知らずに虫歯が口内を蝕んでる
それが脳にも影響してくる

399:病弱名無しさん
14/09/14 10:44:47.39 FDUH8XsGi.net
これ脳が原因なの?

400:病弱名無しさん
14/09/14 18:59:35.28 /s/Umvk50.net
虫歯も無関係では無いと思うが、ただ、それなら菌が脳に行く前に
口の中が激痛だったり、鼻や顎、肺、心臓がおかしくなっていると思う。

401:病弱名無しさん
14/09/14 22:23:13.31 8THUykw00.net
顎関節症だったり歯の矯正だったりでめまい起きるって話はよく聞くけどね

402:病弱名無しさん
14/09/15 05:04:29.80 FSSTuZVii.net
足グラグラなんだけど
真っ直ぐ歩きにくいしぶつかるし

403:病弱名無しさん
14/09/15 10:35:56.54 y8ws/BSo0.net
つ杖

404:病弱名無しさん
14/09/15 17:36:03.31 xHdpfhxe0.net
半年前から発症し、じわじわ悪化。
耳鼻科→循環器科→神経内科→別の耳鼻科
とかよってCTもMRIも異常なし。勝手に整形外科に行って首も見てもらったけど異常なし。
ずっとフラフラと顔のほてり(見た目は顔白いが主観的にあつい)が続いて、左の耳鳴りがあり、頭痛が頻発。
寝ても起きても変わらない。歩いたり運転したりは可能だが集中し辛く、楽になる方法がわからなくて辛い

そろそろ精神科を紹介されそうなんだけど、精神科ってなんとなく怖いイメージがある。大丈夫なの?
漢方とか整体とかに頼った方が良い?

405:病弱名無しさん
14/09/15 17:45:15.69 IMl6nS8c0.net
 脳脊髄液減少症じゃないの?

406:病弱名無しさん
14/09/15 18:29:14.46 xHdpfhxe0.net
>>401
初めて聞く名前
しかしこれだったとして対処方法あまりないような…

いい情報ありがとう。検査できるか医者に相談してみようと思う

407:病弱名無しさん
14/09/15 19:16:58.53 crIwzvUv0.net
整形外科で判定できるのは頚椎変形とか
ヘルニア、狭窄が確認できるとき
それ以前の軽い変形や歪み程度では異常なしって言われるだけなのが辛いわな
予備軍を指摘できるほどの能力がないのが現状

408:病弱名無しさん
14/09/15 22:34:19.08 IMl6nS8c0.net
>>402
医者に聞けばわかると思うけど、保険適用で確か治療法ができたとかなんとか?
間違ってたらごめん。
なんにしろ、お互い原因わかって完治が一番良いですよね。

409:病弱名無しさん
14/09/15 22:49:22.91 5qi+1wdp0.net
五年ほど悩まされたけど、心療内科に行ってとりあえず症状は抑えられてるので経緯を書いてみます。五年分なのでちょっと長文になります。

当時の症状は以下のようなものでした。
・歩行中のふわふわめまい
・歯医者や美容室で背もたれを倒されるとそのまま後ろに落ちそうな感覚になり、イスの背もたれも無理になる
・船等々揺れる乗り物に乗ったあと、座ってても感覚だけ揺れ続ける
・車に乗ったまま洗車機に入るとか、映画で飛んでる画面とか、プラネタリウムの空が突然動いた時とか、
視界のほとんどが動いているの�


410:ノ自分には動いてない感覚がはっきりあって、視界動きと自分の感覚がずれた場合のクラクラ感 まずは近所の耳鼻科でメニエル等の検査をするも異常なしの為、大学病院への紹介状をもらう。 大学病院でMRI、CTはもちろん、平衡感覚の検査を片っ端からやるもこれまた異常なし。ただ、これらの検査の最中、閉所恐怖症であることが発覚。 当時の診断は、気にしすぎということで、抗不安薬を色々出されたけど眠気が酷く、断念。気にしないことにした。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch