【んー】パニック障害 症状が軽い人限定5【にゃー】at BODY
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定5【にゃー】 - 暇つぶし2ch853:病弱名無しさん
17/04/16 23:19:57.11 r5PKgE0I0.net
>>852
もともと睡眠時とか覚醒時にパニックが起きる人が多いのでしょうか
自律神経の関係ですかね
自分は3~4階くらいまで階段で昇ると動悸がしてダメになりがちです あとは窓がない部屋 地下 鼻が詰まって苦しいとき 風邪で気管支が少し細くなって呼吸しづらいとき 食べ過ぎて苦しいとき 寒い朝などです

854:病弱名無しさん
17/04/17 05:43:39.33 Hee6t5t10.net
初発作に襲われて精神的に不安定になってる時だったけど
起きてすぐ強烈な発作に襲われたことある

855:病弱名無しさん
17/04/17 23:40:27.44 FMAY5Vc00.net
心療内科に行ってパニック障害って言われたけど
体を全て検査したわけじゃないから本当にパニック障害なのかなって疑ってしまう
もし誤診でパキシル飲み続けたらなんかやばいことなったりするのかな

856:病弱名無しさん
17/04/18 00:47:55.88 jSko/Sfi0.net
寝不足だったからカフェで話してる最中にお腹急降下になって目の前がチカチカして…
帰ろうと決意した瞬間、気が楽になってお腹痛いのも治る

857:病弱名無しさん
17/04/18 08:21:07.49 sqqDMng50.net
>>855
精神科領域の病気ってわりと、病識を本人がきちんともたないと
よくならない可能性がそれなりにあると思うから
誤診の可能性あるならセカンドオピニオンを受けてみたらどうだろう?
疑いながら薬を飲んでても効きが悪かったり
少しの体調の変化を副作用と誤認したり
最終的にはこじらすだけって個人的にはおもってる

858:病弱名無しさん
17/04/18 09:44:28.11 BYY1jBACO.net
>>855
857も言ってるけども、私もセカンド・オピニオンを勧めるわ。このまま、だらだら薬を飲んでても、あなたの為に成らないだろうから。

パキシルの事は解らないけども、私はレクサプロが出てて、ベンゾだけの頃より発作が減ったから、まだ続けながら様子見。

859:病弱名無しさん
17/04/18 09:53:58.82 YblUDsv/0.net
こまかいこというようだけど、ホントのセカンドオピニオンてのはちゃんと今のところで紹介状もらって
他の病院のセカンドオピニオン外来ってとこ診てもらうことだよ
ほとんど保険適用外だから高い

たんに別の医者に診てもらうのはドクターショッピングっていわれます
でも一般的には、他の医師に診てもらうこと自体をセカンドオピニオンて言ってるよね
患者が納得するのならショッピングでいいだろうし

860:854
17/04/18 09:54:13.66 BYY1jBACO.net
盛大な間違えOrz >>855宛で853でした。失礼。

861:病弱名無しさん
17/04/18 10:40:07.73 sqqDMng50.net
>>859
その違いは分かってなかったです
教えてくれてありがとう
うちの病院セカンドオピニオンやサードオピニオンで来たって患者さんも多くて
普通にその言葉を聞いていたから誤解してました
ショッピングはOD癖のある人がたまに使ってるから
ネガティブな意味だとこれまた誤解でした
でもよく考えてみたら欧州車で来てたり社長夫人がいたりするから
保険適用外で高いには納得でした

なんの苦労もないはずの人生がパニックや鬱につかまり
ああやって大変な思いをするんだから
本当にひとの人生なんて分からないものだなーとおもう

862:病弱名無しさん
17/04/18 14:29:13.21 5u1Spffo0.net
>>857
>>858
セカンドオピニオン考えてみる
ただ通うとしたら今の病院が近くて通いやすいんだよね
ちなみに薬は怖くてまだ飲んでない
パニック障害だと思うみたいな感じでほとんど説明なく薬だけ出されたんで信用していいのかなって感じ
あと自分の発作は血の気が引いて始まるんだけどそういうのはあまり聞いたことないといわれた
発作じゃなくただ血の気が引くだけのときもあるし何なんだろう
他の動悸や息苦しさや死ぬんじゃないかと思ったりするのはパニック障害の症状と当てはまるんだけど

863:病弱名無しさん
17/04/18 14:52:19.95 YblUDsv/0.net
薬についての不安や、病状の説明についてわからないところはその場で聞ければよかったですね・・・
症状を聞いて医師は薬を処方しているはずですし、最初から強い薬は出さないと思いますよ?
まずはこれを服用して様子をみてくださいって感じだったのではないでしょうか

いろいろな医師にかかるのはわかりますが、それはけっきょく自分の考えにそう医師をさがすだけになりがちです
それがセカンドオピニオンだというのならその通りですが、信頼できる医師をみつけて診察してもらうのが基本かなと思いますよ
まずは信頼できる医師にみつけて相談するところからだと思います

864:病弱名無しさん
17/04/18 15:49:44.44 kZYHKuAo0.net
>>856
あるある~

865:病弱名無しさん
17/04/18 16:26:05.71 5u1Spffo0.net
>>863
そうです
最初は薬が合うか合わないか見るために量を少なめで一週間分もらいました
副作用も吐き気がする人もいると聞いたけど帰って自分で調べると他の副作用や離脱症状など怖いことが書いてあって飲むのが怖くなりました
検査で数値が出てわかるような病気じゃないんで一人に言われただけじゃ不安ってのもあります

866:病弱名無しさん
17/04/18 17:04:46.73 YblUDsv/0.net
厳しい言い方かもですが、病院いって診てもらって疑ってばかりじゃ意味がありません
現状の自分を受け入れて、病気なら薬で治そうという覚悟も必要かもしれませんね

ただ他の医師にかかって気持ちがおさまるのであればそれもいいと思いますよ

867:病弱名無しさん
17/04/18 18:27:07.65 DSbVib2h0.net
まずは脳と心臓と血液を徹底して調べてみたら?
そっちに問題がないなら、やっぱり精神科や心療内科の域なんだと思う

血の気が引くっていうのとは違うけど、
意識が遠のくように頭が白くボーッとして冷や汗が止まらない感じならなる

868:病弱名無しさん
17/04/18 20:49:43.12 UvXBHbe00.net
>>862
Wi-Fi切ってたからid変わっててごめんね>>857です

うん、858が腰を落ち着ける先生に出会えるよう願ってるよ
実は朝ねいきなりパキシル?とは思ったんだ
自分の担当医はどちらかと言うと苦手としてる薬だから
ただその先生〃でやり方が違うから失礼かと思って書かなかったの
>>867の言うとおり他の問題があるか調べていよいよパニック障害かなとなったら
気長に治療していってね
ちなみに自分もSSRIは飲んでたよ、断薬した人間もこうしているから
ベネフィットとリスクをうまく考えて最善の道を選択してね
(その前にパニック障害じゃないことをいちばん願ってる)

869:病弱名無しさん
17/04/18 21:36:19.42 BgdJczc40.net
午前中あまりにもめちゃくちゃな環境になってウギギギギとなったので頓服盛ったぜ
お金欲しかったから頑張った

870:病弱名無しさん
17/04/19 09:25:52.04 7sQDUqP00.net
断薬って素人判断でやるのが一番よくないんだよね・・・
最初調子よくても再発してますます悪くなることもありうるよ?
無責任な断薬のススメはどうかと思うわ

871:病弱名無しさん
17/04/19 10:54:25.32 4xU1khtX0.net
>>870
無責任な断薬をすすめたかったんじゃなくて
仮にSSRIを飲みだしても一生やめられないとか禁断症状に苦しむとか
そういう恐ろしいことばかりネットには書いてあるけど
たいした苦労なく医師の管理下で断薬した自分みたいのもいるよを
伝えたかっただけなの
まだ抗不安薬は自分だって飲んでるしだから完全な断薬状態じゃないし
言葉足らずでごめんね

872:病弱名無しさん
17/04/19 11:43:47.64 fG6iFXBQ0.net
それはあくまであなたの話だから結局自己判断の断薬誘導でもあるんだよね
>>870の言うように素人判断の断薬は悪化するリスクがかなり大きいから
恐ろしいことばかり書いてるんじゃなくて実際恐ろしい目にあった人もいるからそういう話もある
自分の成功例ってのはソレはソレ、むしろこんな掲示板で無責任に断薬云々の話するほうが質が悪い

873:病弱名無しさん
17/04/19 12:09:57.31 4xU1khtX0.net
>>872
断薬誘導ではないし医師の管理下って書いたの伝わらなかったかなぁ…
それに相談者はパキシルをまだ飲んでないって書いてるよね?
でドクターショッピングなりセカンドオピニオンを受けてみると

トリプタノール25㎎/day,デプロメール100㎎/day
ベンザリン,ベゲタミンBまで出てた多剤患者だったから薬アレルギーは皆無なんだ
むしろ使う必要がある時はしっかり使いたいタイプだから本当に断薬誘導とかじゃないからね
もちろんそうしろと誰かに命令もしてないしこういうケースもあるよってだけの話しで
それすら話したらダメならテンプレに入れておくべきだと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch