17/12/20 13:46:31.62 63zE7e5+0.net
ジョンの場合は、ジョン&ヨーコとセットになったりして音楽活動以外にも染めたり
米国政府と永住権巡って対立したりと音楽一筋というタイプじゃないな。なによりジョンが複雑怪奇なんで
実際ソロで音楽にどっぷりつかっていた時期って断片的というかコマ切れで、イマジンを制作した時期と
エルトン、二ルソンや旧友ポールも呼んでセッションを繰り返してた時期ぐらいだろうな
決してスティーリーダンのようなやるべき方向性がガチっとしてたわけでなく
生きながらえていたら、ライブは苦手だから回避し、チャリティイベントなんかでのゲスト出演で収め
日本に例えるとTV中心のタレント活動に近いことをやってそう
一方で創作力は枯れていく一方で、ヒット性の乏しいロックンロールばっかりになっていたかもな
まあ明るさが覆っているダブルファンタジーは、ジョン流の毒は薄くなっているが決して嫌いじゃない
259:ホワイトアルバムさん
17/12/20 15:29:33.40 0.net
スティーリーダンは
(・ω・) 力道ルー山ナンバー♪歌っとったバンドやの。
260:ホワイトアルバムさん
17/12/20 20:16:06.69 O.net
>>258私小説的というかさ完全にパーソナルな作品ばかりだもんな
261:ホワイトアルバムさん
17/12/21 05:56:28.19 6ErNZNcG0.net
あの4人の演奏力では70年代はキツイだろう
ソロになってそれぞれバックに別のミュージシャン使えたんだから
かえってよかったんじゃないか
だからビートルズではなく
それぞれのソロアルバムから曲を集めればいいアルバムになる
262:ホワイトアルバムさん
17/12/21 17:42:03.49 0.net
1976年11月2日、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリソン、リンゴ・スターの4人に《5人目のビートルズ》ジョージ・マーティンがLAの「ダブレン・スタジオ」に集まり、5曲の新作を録音、その事実を示すテープが発掘されたというのだ。
ギャリー・ジメットというニューヨークのキュレーターが最近になってブツをGET、オークションに出品した。
テープのラベルには4人の名前と5曲のタイトルが記されている。
1.HAPPY FEELING 2.BACK HOME 3.ROCKIN ONCE AGAIN 4.PEOPLE OF THE THIRD WORLD 5.LITTLE GIRL
>ほんとであって欲しかった
263:ホワイトアルバムさん
17/12/21 20:36:39.10 JL3NU0EF0.net
>>261
ポールがウィングスでそれなりのことをやってかなり成功を収めたから
再結成が条件だが、70年代でもトップアクターとして通用したかも知れない
ストーンズやツェッペリンのように別にステージを走り回らなくても
名曲三昧で観客を熱狂させるのが、ビートルズの強みだからな
ただジョンとポールがまたハモってシャウトしあうなんて想像つかないな
もうやっていることが違い過ぎるからな
ジョンはアンタそんなに再結成、再結成いつと言うなら、今夜あそこでやるウィングスを見に行ってこいよ!
言ってたからな、やる気はなかったな
264:ホワイトアルバムさん
17/12/22 16:57:10.49 O.net
日本的にいうとものまね王座の審査員したり御本人さん登場!みたいになったりしてる絵が浮かぶ
265:ホワイトアルバムさん
17/12/22 22:46:50.41 0.net
海外のアーティストでそういうキャラになった奴っているのか?
266:ホワイトアルバムさん
17/12/24 08:40:52.84 0.net
チャック・ベリーはギター一本だけ持って土地々々のセミプロのロックバンドをバックとして雇ってライブツアーを渡り歩いたらしい。
ほとんどリハーサルも打ち合わせもなくチャック・ベリーの思いつきの曲順とアドリブでライブが構成される。
バックバンドのギャラは90%ぐらい先払いで残りの10%ぐらいはバックの演奏が良かった時のみ支払われる。
(・ω・) 打ち合わせせんでもオレの曲知らんロックバンドは居らんやろ。
ビートルズメンバー、特にヒットメイカーのポールに真似できるやろか?
267:ホワイトアルバムさん
17/12/24 08:56:30.68 DfwBZUw5O.net
>>265MCハマーとかかな?
268:ホワイトアルバムさん
17/12/24 11:13:28.25 0.net
>>13
パンクを創ったのはビートルズなんだが??w
269:ホワイトアルバムさん
17/12/24 13:17:18.53 O.net
敬意を込めてるんだけど、いわゆる不良時代のクオリーメンとかシルバービートルズを名乗ってたときの
ステージングは酷かったってな
客に悪態つくわ酒を飲んで演奏するわあけぐそのまま寝るわで
後のパンクの前夜みたいだよなあ
270:ホワイトアルバムさん
17/12/24 23:39:31.48 0.net
ビートルズの遺産のジョンはイマジン、ポールはラム、ジョージはソロ2作めの一部、リンゴはそれなりにまでだと思うわ
その後ええ曲はない、ポールはバンドオンザランまでの一部は入れてやってもええが
271:ホワイトアルバムさん
18/01/05 08:38:24.70 9T9OeNka0.net
>>253
マンコは基本的にアホやからな
272:ホワイトアルバムさん
18/01/11 10:11:02.85 TsCcnVet0.net
>>266
昔、チャックが来日した時に、ライターが言ってたが
チャックの曲は基本8ビート、エンディングは
チャックが床を蹴るなど合図する。
だからリハは、殆どやらない
だって
273:ホワイトアルバムさん
18/01/13 11:25:00.84 OVMixAfO0.net
まあ4人だけでの演奏だと、後期ビートルズのレコードのよさも再現出来んわけで、案外
割り切ってサポートミュージシャン入れたりしてライブを乗り切ってたのでは、という感じ
もするが。
ただ、散々書かれてるが、ジョンとジョージはライブをやる意義が見いだせなくて、嫌がっ
ただろうけど。
274:ホワイトアルバムさん
18/01/15 06:52:15.55 0.net
67年までコンサートをやっていれば
マハリシの説教やラビシャンカールのシタール共演を入れてポール相手にオラつくジョンとジョージ
それ見てイラつくポールと、別にどーでもいーじゃんなリンゴが目に見える
275:ホワイトアルバムさん
18/01/15 11:17:42.15 0.net
ポールは解散後もジョンの住まい訪ねてたらしーけど
何回も来るもんだからジョンにもう60年代じゃないんだからて言われたんだよな
ポールは再結成もくろんでた節があるな
ビートルズ解散後のソロは暫く魔法が解けた様に駄作連発してたけど
ポールが本領発揮したのは80年代からだと思うわ
ビートルズは才能のある人間がバンド作って出すアルバム毎に良いアルバム出して
始まりから終わりまでを完璧な形で終えたバンドだわな だから10年が限界ての見せてくれた気がする
70年代に活動があったとしてもそんなに長い活動はしなかったと思うわ 解散は必然て気がする
276:ホワイトアルバムさん
18/01/15 11:25:22.25 0.net
ポまで読んだ
277:ホワイトアルバムさん
18/01/16 23:09:50.65 94gooZWv0.net
同世代のバンドの最後のまともなLPは
ストーンズ 81年 タトウ ユー
キンクス 83年 ステイト オブ コンフュジョン
フー 78年 フーアーユー
からするとビートルズも80年くらいまではなんとかなったかもしれない
ただ俺はライブが曲を鍛えると思うのでビートルズも恥をかいても3000~5000人くらいの会場をドサ廻りするところから始めてもらいたい
278:ホワイトアルバムさん
18/01/17 02:54:49.35 0.net
ポールはラムまでビートルズだよな
なんであんな曲書けなくなったの
マイラブからして既に違う
良くて70点が並んだだけのアルバムしか出せなくなる
バンドオンザランなんて名作じゃねえよ
279:
18/01/17 14:56:12.66 0.net
ジェット、ジュニアズ・ファーム、幸せの予感あたりはビートルズとは違った特有の倦怠感とこなれたメロディに病み付きになった時期があった。
大きな穴がポッカリ空いたような虚しさ溢れるサウンドというか。
ジョンの死後は逆に自分を取り戻していったように思う。
280:ホワイトアルバムさん
18/01/28 00:09:08.38 0.net
>>278
C'mon Peopleを聴いた時
ビートルズの曲として出してたら間違いなく1位だなと思った
URLリンク(www.youtube.com)
281:ホワイトアルバムさん
18/02/04 19:29:32.86 0.net
ソロ名義の作品がすべてビートルズ名義になり、一部の例外を除いてほぼすべてのレコードが英米でナンバーワンヒットを記録
ジョンの死後は遺言に基づきヨーコが正式メンバーとして迎え入れられるが、世界各国で反対デモが起こり賛成派と衝突
機動隊そして軍も巻き込み各地で紛争が勃発
やがて米露がそれぞれを主導しついに世界大戦の危機が訪れるが、ヨーコが引責辞任すると世界情勢は一転し和平ムードへ突入する
2018年、現在は2名のビートルズだが、メンバー追加の予定はない。
282:ホワイトアルバムさん
18/02/12 11:20:07.93 0.net
>>278
何をやっても「さすが元ビートルズ」と言われそうなのが癪で、彼流の解釈で意図的にビー
トルズっぽくない方向を目指してた…ってのが真相じゃないのかな。
良い悪いは別にして「ジョンが聞いたら、アイツはどうせ批判するんだろうけど構わんさ、
これがオレ流なんだ」みたいな意識もあっただろう。それが創造性をむしろ萎縮させたとか…
283:ホワイトアルバムさん
18/02/14 16:49:55.74 0.net
>>1
ビートルズのアルバム「Band on the Run」に1曲だけ加わる。
1 Band on the Run
2 Jet
3 Bluebird
4 Mrs. Vandebilt
5 Let Me Roll It
6 Mamunia
7 No Words
8 Helen Wheels
9 Mind Games
10 Picasso's Last Words (Drink to Me)
11 Nineteen Hundred and Eighty-Five
284:ホワイトアルバムさん
18/02/28 17:25:27.37 avqyXIZwO.net
もしもビートルズデビュー時にPro Toolsがあったら?
285:ホワイトアルバムさん
18/02/28 19:28:52.53 0.net
リンゴとジョージの内定取り消し
286:ホワイトアルバムさん
18/02/28 21:08:19.13 +RDKz7O/0.net
流石にスティービーやマイケルとのコラボはやってないだろうな
287:ホワイトアルバムさん
18/02/28 21:10:10.36 +RDKz7O/0.net
>>278
ラムはビートルズだがマッカートニーはホワイトアルバムの駄作レベル
288:ホワイトアルバムさん
18/03/01 10:21:32.40 O.net
>>284割とジョージが内省的になるかもな
ソロの電子音楽みたいなのにどっぷり浸かって
まさかほんとにジョージ脱退になったりして
289:ホワイトアルバムさん
18/03/01 12:30:27.45 0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
290:ホワイトアルバムさん
18/03/01 18:19:53.80 0.net
>>284
その設定自体あたま悪い。コンピューターがそこまで進歩してて、アンプや楽器やPA
が62年当時のままなんてチグハグな状態があり得るわけがない。
リバプールにはビートバンドの代わりにテクノバンドだらけだったろうw
291:ホワイトアルバムさん
18/03/11 14:19:04.55 0.net
七面鳥のつぶやき(レノン/マッカートニー)
明日に恋する願いのもどかしさ(マッカ/ハリスン/スターキー)
インスタント・テディ・ボーイ(レノン/マッカートニー)
ヒーズ・ソー・ファイン(マック)
オール・ザ・フォトグラフ・マスト・パス(ハリスン)
イマジン(オノ)
アンクル・アルバート~アント・ミミ~ファーザー・マッケンジー~マザー・メアリー~ハルセイ提督~ペパー軍曹~キャプテン・リンゴ(レノン/マッカ)
292:ホワイトアルバムさん
18/03/13 02:44:53.88 0.net
来日して渋谷でこんなパフォーマンスしていたかも
URLリンク(o.8ch.net)
293:ホワイトアルバムさん
18/05/26 16:51:33.98 0.net
ほう
294:ホワイトアルバムさん
18/06/08 06:30:41.05 0.net
>>1
295:ホワイトアルバムさん
18/08/04 18:35:07.94 95kOlcTW0.net
URLリンク(coya78.isasecret.com)
296:ホワイトアルバムさん
18/12/04 01:13:14.90 0.net
>>1
ジョンはロビー活動から早い段階で目を覚まし、失われた週末もなく、より充実した音楽創作活動をしていただろう
そして今も存命だったと思う。
ジョージはビートルズと並行してオールシングスマストパスをソロで発表していたかもしれない
またはだいぶ後になってビートルズ未発表作品集が出て、その中に収録。
ポールはジョンと一緒に活動することでよりエポックメイキングな名作を世に送り出していたかもしれない
たらればになるが、やはりビートルズ解散という事実が惜しまれる。
リンゴは、解散して最も成長したメンバーかもしれない
自作曲が増えて、活動もマイペースで楽しそうだ。
297:ホワイトアルバムさん
18/12/06 00:40:06.41 0.net
70年代も続いていたら共作はしてないし、
他メンバーの影響も最小限かなり限定的なものになっていただろう
ジョン、ポール、ジョージとソロ作品からチョイスして混ぜてしまうと、
ポールの曲はつまらないとなってしまう
ソロアルバムでは最もトータル性で優れているも拘わらず、だからこそか
298:ホワイトアルバムさん
19/05/14 22:21:23.97 0.net
。
299:ホワイトアルバムさん
19/07/29 09:48:00.35 0.net
v
300:ホワイトアルバムさん
19/10/30 12:33:18.61 0.net
きもい
301:ホワイトアルバムさん
19/12/16 12:47:18.76 0.net
IBO
302:ホワイトアルバムさん
20/03/26 13:11:25.07 0.net
。
303:ホワイトアルバムさん
20/06/13 08:05:31.10 0.net
303
304:ホワイトアルバムさん
20/09/26 16:10:27.78 0.net
眠れない
305:ホワイトアルバムさん
20/10/25 23:11:22.95 0.net
>>291
ハッハッハッ
306:ホワイトアルバムさん
21/01/07 09:02:20.75 0.net
306
307:ホワイトアルバムさん
21/01/17 06:37:12.42 0.net
ナイナイ(ヾノ・ω・`)解散したから伝説になったんだよ
308:ホワイトアルバムさん
21/04/08 17:35:45.59 0.net
308