24/06/01 09:22:41.31 mf3qxi/4.net
巨人の悩ましい"本拠地移転問題" 名門球団は"聖地"離れ、野球専用を諦めるのだろうか
5/27(月) 18:02配信
AERA dot.
>「巨人軍の本拠地移転を前提にしてきたものではございません」(巨人軍・山口寿一オーナー/読売新聞グループ本社代表取締役社長)
5月1日、東京・築地市場跡地の再開発事業に関する会見が行われた。「築地に建設予定の新スタジアムは巨人の本拠地になるのでは……」と言われていただけに山口オーナーの発言には驚きが広がった。
> また、再開発事業の目玉となる5万人規模の新スタジアムが野球専用球場ではないことも築地移転を躊躇する理由に挙げられるだろう。新スタジアムはサッカーなど各種スポーツや音楽イベントなどにも対応可能な多機能型マルチスタジアムを想定しているという。
東京ドームも様々な用途で使用されるが、あくまでも野球専用。名門球団が野球専用でないスタジアムを本拠地とすることに反対の声も少なくない。
>「(山口オーナーは)築地を使ってみたいとは語ったが、本拠地を完全に移転することに関しては乗り気には見えなかった。球界一の伝統球団の本拠地が他競技との兼用はどうなのか、というところだろう」(巨人担当記者)
>「巨人が築地を使用している間に、東京ドームを建て替えることを検討しているのは間違いなさそう。だが、問題は野球場として使用可能な箱が都内に2つもいらないと判断することも考えられる」(巨人担当記者)
築地再開発事業主体の三井不動産は東京ドームの親会社。読売新聞社との関係性も深く、築地の新スタジアム、東京ドーム、巨人の3つをワンセットで考えて収益をあげることを実現しなければならない。築地に新たなスタジアムができることが決定した今、東京ドームのある場所に新たな球場が必要なのか?という議論もあるだろう。
「三井不動産と読売新聞の考え方次第。巨人というコンテンツでどこまで収益を上げられるか。最終的には巨人は築地に本拠地を移転し、東京ドームを取り壊して野球やスポーツ以外の部分で収益をあげようとする可能性もある」(スポーツマーケティング会社関係者)