20/02/17 22:16:38 LgScHRC2.net
>>281
吸引治療は非常に危険だからやめてください!
只でさえ脱ステ患者は抵抗力が弱っていて傷口や薄肌から菌やウイルスが侵入しやすいのに、
その体に穴を空けて体の組織を吸うのはコロナの感染リスクが非常に上がります。
ちなみにベッドやドアノブなどに付着したコロナの生存日数は9日間もあります。
あなただけが感染するならよいですが、媒介者となって他人にも感染してしまうので自分勝手な考えは捨ててください!
素直に標準治療かデュピ治療してください!
コロナウイルスの寿命「ドアノブや机で最長9日間」独研究
URLリンク(sp.hazardlab.jp)
【金正恩・重病】フランスの複数の医師が北朝鮮へ 原因は脂肪吸引手術の失敗との見方も
URLリンク(www.2nn.jp)
284:名無しさん@まいぺ~す
20/02/18 19:55:51.22 gI+uMxiG.net
>>281
瀉血はマジで意味無いし、危険だからやめとけ!
ちなみに俺は重症アトピーをステロイドとプロトピックで副作用を起こさずに治した
その前は何年も脱ステ医に通院や自由診療の瀉血治療してたけど、年々悪化→脱ステ入院だった
だけど、入院して脱ステしてもよくならなかったので退院の時点で脱ステに懐疑的になった
その後、脱ステでさらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に救急搬送されて即日入院でガッツリとステの密封療法+抗生剤と点滴で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今ではここ何年も薬も保湿も使っていないし、再発もしていない
アトピーなら素直にステロイドかデュピで治療した方がいい
脱ステ治療中(何年も治らず全身悪化+感染症)
URLリンク(i.imgur.com)
↓
ステ、プロト治療の退院時(副作用起こさず治った)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
285:名無しさん@まいぺ~す
20/02/22 17:38:56 cMr3BN0W.net
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。
もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる~く200万円は超えるな。
アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!
URLリンク(kanachin-atopi.com)
286:名無しさん@まいぺ~す
20/05/13 12:05:25.39 G3taUMRB.net
>>284
そもそも脱ステはアトピーの治療じゃないからスレ違い。
脱ステは、ステ治療でアトピー自体は治ったが薬の副作用や保湿依存のみが出ている患者のための治療だからな。
脱ステやって、副作用や保湿依存が治って元のアトピーが残ってなければラッキー。
運悪く元のアトピーが残ってたら、ステだろうがコレクチムだろうが抗真菌薬だろうが後は好きにやれってスタンスだからな。
287:名無しさん@まいぺ~す
20/05/22 00:22:17 MkqAzbG/.net
>>284見ると脱ステって老けるんだね。
脱ステ中は老人で、ステロイド治療後は時系列後なのに30歳は若返って見える。
【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症:みため80歳
URLリンク(i.imgur.com)
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った) : みため50近く
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
288:名無しさん@まいぺ~す
20/06/14 21:24:55.44 PUoadZyg.net
ビオチンの副作用で下痢ってあるんですか?
289:名無しさん@まいぺ~す
20/07/11 22:07:43.60 x7px4nPX.net
>>288
ビタミンCのほうじゃなくて?
290:名無しさん@まいぺ~す
20/08/18 03:03:36.50 8l3mrgPH.net
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまでなるともう人生取り戻せないな↓
>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
(見ため年齢80歳)
URLリンク(i.imgur.com)
291:名無しさん@まいぺ~す
20/08/18 03:05:06.52 8l3mrgPH.net
脱ステ療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
URLリンク(i.imgur.com)
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
URLリンク(i.imgur.com)
292:名無しさん@まいぺ~す
20/08/23 15:41:05.17 XzkIbyLT.net
今はリアルでもSNSでもステロイド、コレクチム、デュピ治療でアトピー治して、後は食事に気をつけて趣味でも仕事でもおしゃれでも好きな事やって楽しめってのが今のトレンドだからね。
何年も脱ステで汁だらけ、カサカサ、赤紫肌になってまで人生を制限するのはナンセンスだ。
仕事のストレスから離れて脱ステで一時的に良くなっても再発するからキリがない。
ステロイドの方が安全だし、脱ステに年100マソ円つぎ込んでも治らない患者が多いからな。
293:名無しさん@まいぺ~す
20/08/23 18:21:19.70 XzkIbyLT.net
脱ステ療法、民間療法やるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
脱ステやると傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者が危険な感染症で足切断している。
URLリンク(www.nikkansports.com)
294:名無しさん@まいぺ~す
20/08/24 00:49:37 +7QslsGC.net
皮膚科専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
URLリンク(www.diamond.co.jp)
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼった。
295:名無しさん@まいぺ~す
20/08/24 01:12:53 +7QslsGC.net
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
URLリンク(www.diamond.co.jp)
その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったにおこらない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断と死者も出ている。
あと、悪徳脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
296:名無しさん@まいぺ~す
20/08/24 12:27:51.44 aO1KJ4EJ.net
ネットで見たけど、>>290の人って脱ステ民間療法に総額1500マソ円注ぎ込んだらしい
その間に無職だったらさらに毎年年収600マソ円分の損失やん
それできれいに治ればいいけど、成れの果てがソレじゃーなw
297:名無しさん@まいぺ~す
20/08/31 12:17:50.53 pfEwtiMw.net
アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、抗真菌薬、大塚本、食事生活改善、原因排除で治す
めったにおこらない外用薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る
あとは趣味、仕事、勉強やりたい事やれ
298:名無しさん@まいぺ~す
20/10/05 16:19:24.62 6WYeRaNG.net
「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治る。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
URLリンク(www.nhk.jp)
ちなみに、前の放送でも江藤先生は
「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
299:名無しさん@まいぺ~す
21/01/04 12:01:40.67 p/WZvHHz.net
感染症に詳しい医者からお勧めしない病院を教えてもらった。
・コロナが重症化しやすい60歳以上の医者が換気のない狭い診察室でやってる病院。
(大学病院や総合病院では60歳以上の医者の診察は中止しているところもある。)
・不特定多数の患者の肌に接触させる治療機器で治療する病院はコロナ感染の危険。
(大学病院や総合病院ではレーザー治療や紫外線治療を中止しているところもある。)
・遠方の病院はそこへたどり着くまでの電車やバスや人混みでコロナ感染の危険。
(特に東京、大阪への県境越えの通院は『絶対』やめる事。)
・傷や炎症を放置させたり、それらを治す薬を処方しなかったり、風呂断ちを強要する病院や民間療法。
(傷や表皮剥がれの肌からウイルスが侵入しやくすなる。
風呂断ちは体に付着したウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染するし、周りにも感染させる。
実際に脱薬の民間療法でアトピー患者が危険な感染症で脚を切断している。)
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.wowkorea.jp)
300:名無しさん@まいぺ~す
21/01/26 20:27:58.21 S1Zc3DpG.net
R-1とかと違って、ミヤリサンは錠剤なのに生きているって不思議。
301:名無しさん@まいぺ~す
21/01/26 21:24:20.48 aGCGS7j6.net
芽胞
302:名無しさん@まいぺ~す
21/01/27 20:47:00.58 02KMFAA7.net
>>301
勉強になりました
ありがとうございます
303:名無しさん@まいぺ~す
21/02/02 22:17:36.61 4wQ99cfJ.net
ビオチン止めたら戻る?
304:名無しさん@まいぺ~す
21/03/31 18:52:11.54 blHEguba.net
ビオチンの摂取量なんだけどビオチン5mgを1日3回で合ってます?
305:名無しさん@まいぺ~す
21/04/02 01:31:42.14 EpLp40Yb.net
>>304
あってる
306:名無しさん@まいぺ~す
21/04/02 17:02:08.20 xjBZ45A8.net
>>305
ありがとう
最近ビオチン5㎎を1日1回飲んでたら以前より顔のぷつぷつが出にくくなった気がする
本格的にビオチン療法始めてみます
VCは昔から飲んでるからミヤリサン買おう
307:名無しさん@まいぺ~す
21/04/10 09:20:19.12 u/sG5//f.net
ミヤリサンではなくカスピ海ヨーグルトでも効果あるのでしょうか。
308:名無しさん@まいぺ~す
21/04/10 11:48:04.25 QU1MuM1v.net
免疫力向上にプラズマ乳酸菌はどうなんでしょうね
309:名無しさん@まいぺ~す
21/04/25 01:19:30.92 ws3l99UZ.net
フェカリス菌と糖化菌はビオチンを消費してしまうらしい
ミヤリサン以外でこれらが入ってない整腸剤ってないような
310:名無しさん@まいぺ~す
21/05/02 00:43:17.11 +8BJvKrp.net
ビオチンのサプリは
Natrol 10000mcgを一日一錠
Solaray タイムリリース5000mcgを一日二錠
21st Century 5000mcgを一日二錠
の3つを試してみたけど正直特に違いを感じられない…
次は21stの10000mcgを試してその後もう一度Natrol10000mcgを飲んでみるつもりだけどメーカー次第で体調変化した人っている?
311:名無しさん@まいぺ~す
21/05/02 13:08:11.95 Rysb9vAE.net
>>310
メーカーによる違いを感じないってこと?
飲んでないときと違いがないってこと?
312:名無しさん@まいぺ~す
21/05/02 13:54:41.07 7/mBLj+P.net
メーカーによる差は感じない
成分はビオチンだし
313:名無しさん@まいぺ~す
21/05/02 14:32:27.59 g3o/lF/k.net
>>310
ソラレー効かなかったけどKALはすぐにわかったよ
相性とかあるのかもしれない
314:名無しさん@まいぺ~す
21/05/02 18:44:40.80 bRGIMpcD.net
>>312
ビオチン効くんですね
自分は効き目がわかんないです
315:名無しさん@まいぺ~す
21/05/18 09:18:51.82 tal54GdO.net
食後から食間に飲むようにしたら湿疹が出来にくくなった気がする
316:名無しさん@まいぺ~す
21/06/19 21:50:58.68 MZbu6caU.net
肌綺麗になったけど1日三回もキツくて飲めなかったな
また始めたい
317:名無しさん@まいぺ~す
21/06/19 22:21:00.59 GjhrKO1z.net
チュアブルは美味しいよ
318:名無しさん@まいぺ~す
21/06/19 22:36:45.57 LE8NK1S0.net
キツいのは物理的に?精神的に?
319:名無しさん@まいぺ~す
21/06/19 23:01:20.81 MZbu6caU.net
オレンジジュースか豆乳パインジュースにビオチン、ビタミンC入れてミヤリサンと飲んでたけどお腹いっぱいになっちゃうし同じ味を三回はキツかった
でも1日一回でも肌に効果あった
320:名無しさん@まいぺ~す
21/06/19 23:49:49.23 v28R0pnT.net
粉状なのかい
321:名無しさん@まいぺ~す
21/06/19 23:52:50.58 MZbu6caU.net
カプセル開けて混ぜてた
消化に負担かかりそうだし
322:名無しさん@まいぺ~す
21/07/16 00:39:18.77 CGZ9XcGF.net
これ見たけど、脱ステ脱薬でアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多いんだって。
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱薬はやっちゃだめとの事。
URLリンク(youtu.be)
脱ステ病院や民間療法で重症化して感染症おこして、
総合病院に担ぎ込まれるケースは多いとの事。
323:名無しさん@まいぺ~す
21/07/16 22:28:06.57 InWxgldL.net
しつこいね。もっと建設的な事入れたら。
324:名無しさん@まいぺ~す
21/08/05 10:01:06.39 cVg89//y.net
メンタルにも効いてる気がする
やっぱ腸内環境大切
325:名無しさん@まいぺ~す
21/08/05 21:07:19.07 KfvgLnq7.net
腸とビオチンは関係ない
326:名無しさん@まいぺ~す
21/08/06 01:21:13.85 yhO4wiGg.net
ミヤリサンって整腸剤でしょ
327:名無しさん@まいぺ~す
21/10/13 14:33:18.13 GdFkg8f7.net
ビオチン自分には合ってたみたいで効果をすごく感じる 肌の潤いが出てきてずっと触ってるわw
痒みを意識しない時間もかなり増えて精神的にも自信が付いてきた 潤いに守られてる感じ
ここまで二十数年永かったなぁ......
328:名無しさん@まいぺ~す
21/10/13 16:25:05.34 hTdQUVqX.net
用法うぷ!
329:名無しさん@まいぺ~す
21/10/13 16:46:20.78 GdFkg8f7.net
>>328 自分にかな?
nowfoodビオチン5000mcgを食後に一錠とディアナチュラのビタミンCを一錠
以前から飲んでたもの↓
ビタミンD ビタミンE 亜鉛
ステは主に塗り薬使用 内服は悪化したときのみ処方してもらってる
保湿はハトムギ化粧水とニベアと処方してもらったのを使い分けてる
ビオチン飲み始めて保湿しなくても弾力と潤いを感じてる
一週間前には擦るだけで粉落ちてたから明らかに違いが出てる 痒みも大幅ダウンよ
330:名無しさん@まいぺ~す
21/10/13 16:53:11.80 GdFkg8f7.net
あと、一月くらい前ボディソープもコラージュフルフルにした こちらも痒みに効果アリだた
俺カビてたみたい
これもカビ対策に洗濯用洗剤はアリエールの除菌にした
最近アトピー対策に実行してるのはそんあところかな
331:名無しさん@まいぺ~す
21/10/14 00:19:02.76 vdu7bGo8.net
ア、アリエール…
332:名無しさん@まいぺ~す
21/10/14 01:04:58.64 L5tzLCe8.net
>>330
まず洗濯槽のカビをちゃんと除去した方がいいよ
333:名無しさん@まいぺ~す
21/10/14 11:33:56.30 qJ5/1JeQ.net
肘の皮膚が柔らかくなった
と思ったけど老化でそうなってるのか?わからん
334:330
21/10/14 15:18:34.75 TygX/UTR.net
>>332
ありがとう!やってみるよ
ミヤサリンも一緒に飲むのが真のビオチン療法だとか
しっかり調べてやってみます
335:名無しさん@まいぺ~す
21/10/19 11:47:17.08 2hmDlL9t.net
ビオチン、ビタミンCあるけどミヤリサン切らした離島住まいです
ビタミンCだけにしとくか
肌の水分量上がってる気がする
触った感じが違う
半年目だけど
336:名無しさん@まいぺ~す
21/11/07 19:49:09.52 0akQp+BT.net
コレ効果が分かりにくいね
337:名無しさん@まいぺ~す
21/11/14 18:19:46.82 Uy1E+8VO.net
夏は火がついたように痛痒くて冬は乾燥でバキバキに割れて
自分の周りはいつも粉が落ちてるような状態だったのが
30歳すぎてからビオチン療法初めて世界が変わったみたいに良くなった
もっと早く出会いたかったなぁ
338:名無しさん@まいぺ~す
22/01/29 04:02:00.23 AINpspVw.net
紫外線療法はコロナの感染リスク高いからやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
さらに紫外線の影響でシミシワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる。
1回1300円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。
339:名無しさん@まいぺ~す
22/01/30 08:32:23.46 0J6xsRT8.net
>>309
ミヤリサンとビオスリーも飲んでた(´・ω・`)
ビオスリーに糖化菌入ってたような
340:名無しさん@まいぺ~す
22/02/09 00:10:49.34 Fjai4cVA.net
紫外線療法やるとアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、赤紫や茶色のシミシワだらけの老人肌になる。
ここまで酷くなると修復不可能だ。
最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com) (見ため年齢80歳)
341:名無しさん@まいぺ~す
22/02/16 12:16:42.42 2PHQEprB.net
ミヤリサンて病院で処方してもらうBM散だと全然違うのな
薬局のミヤリサン錠飲んでいて自分はあまり整腸効果感じた事なかったんだけど処方薬のBM散だと敵面で驚いてる
成分殆ど一緒なはずだよね?不思議だ
まるで別物
342:名無しさん@まいぺ~す
22/02/18 10:42:59.45 /AjNesAI.net
そういうレスは昔からたまに見るけど実際どうなんだろ?
ビオチンもフソーとホエイで違うのか気になる
昔やった時はモッチモチになったけど、今回はないなー
ただ肌に厚みが出てきてまつげと爪伸びるのが早い
343:名無しさん@まいぺ~す
22/02/27 12:35:21.67 bdffpmBd.net
1日の量は強ミヤリサン9粒とビオチン20000mcgを服用して約1ヶ月。
確かに便通は良くなったけど皮膚の様子は何一つ変わらない。デュピが切れると一気に悪化する。
とりあえず半年は続けてみます。
344:名無しさん@まいぺ~す
22/02/28 13:42:10.80 eUDa6zlh.net
ミヤリサンはチーズを猛烈に食いたくなる副作用さえなければ
345:名無しさん@まいぺ~す
22/03/05 00:12:05.18 P5liI32B.net
便秘には無調整の純ココアがええよ
お湯で溶かして豆乳いれて飲んでる
346:名無しさん@まいぺ~す
22/04/05 02:04:35.40 rf25qaPY.net
ミヤリサン(ミヤBM)飲むと肌がかさつく人居ないかな?どうしてだろ
10年前に顔に謎のカサカサができてラックビー&ミヤBM&ビタミンC&美容点滴をし、治らず悪化
自分なりに色々試し、ラックビーとビタミンCだけにしたら悪化自体は止まった(何故!?)
その後、アイハーブから届いたビオチンを足して飲んだら数日で長年の悩みだった謎のカサカサが消滅!
10年経って最近、ミヤリサンをはじめてみたら肌が乾く乾く・・・顔も身体も。合わない原因を知りたいけど出てこないな
347:名無しさん@まいぺ~す
22/04/05 02:15:04.36 rf25qaPY.net
腸のためには
・アイハーブの箱のプロバイオティクス毎晩
・アシドフィルス(好きなメーカーの)毎晩
・ビオチン(好きなメーカーの)毎晩
・何となくビオフェルミンプラス 1錠とか時々
・余ってるパンラクミン 2錠とか時々
一応、これで酷いカサカサはなく生きて来られたんだけど、最近カサつきが気になり ミヤリサンを足してみたところ、悪化(アトピー診断はない)
食生活はしっかりと管理して生きてる
アイハブに頼った商品を減らしたく、ビオフェルミンプラスとミヤリサンなんかでカサカサが治まれば!と思い今に至るよ
348:名無しさん@まいぺ~す
22/04/05 10:43:57.00 U6jyJVKd.net
私も合わない腸内細菌飲んだらカサカサになる
唇とかおもいっきり切れだすし、全身皮剥けすごくなる
飲んで3日ぐらいしたら結構酷くなる
合わない漢方飲んだときもすぐになった
なぜか身体に合わないんだろうね
349:名無しさん@まいぺ~す
22/04/08 10:53:48.71 Nhwn7elc.net
カサカサに耐えたら次の良いステージがあるのかな?
350:名無しさん@まいぺ~す
22/05/03 15:54:33.50 DMLCisAt.net
ビオチン少なめに飲んでいます
DHCです
海外製の多い物は飲むとジュクッときます
DHCは1日500ugです
今の所良い感じです
続けてみます
351:名無しさん@まいぺ~す
22/06/30 00:43:16.93 rLwsLq8B.net
脱ステロイド(最初から非ステロイド非薬治療も含む)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、白髪が増え、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com) (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
352:名無しさん@まいぺ~す
22/06/30 00:43:51.83 rLwsLq8B.net
最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
URLリンク(i.imgur.com)
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
URLリンク(i.imgur.com)
353:名無しさん@まいぺ~す
22/06/30 00:44:32.08 rLwsLq8B.net
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法は、
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)
354:名無しさん@まいぺ~す
22/09/11 01:20:32.45 ZMcw1xq5.net
ビオチン毎日10mg飲んでも効いてる気がしない
便秘や下痢もないからちゃんと腸内細菌がビオチン作ってるのだろうか
355:名無しさん@まいぺ~す
23/02/03 14:47:50.57 LTiNZNbI.net
腸内細菌が作り出す短鎖脂肪酸により、アルツハイマー病やパーキンソン病が促進されることが分かったらしいけど、どうするよ?
整腸剤、食物繊維、オリゴ糖、MCTオイル死亡のお知らせ。
URLリンク(lab-brains.as-1.co.jp)
356:名無しさん@まいぺ~す
23/02/03 16:31:00.50 R4Fe509b.net
>>355
まともな日本人が書いたとは思えない文章だけどトンデモ科学ってこんなもん?
357:名無しさん@まいぺ~す
23/02/03 16:54:26.25 LTiNZNbI.net
>>356
アメリカの雑誌サイエンスにも載っとるで
358:名無しさん@まいぺ~す
23/02/03 17:19:30.79 RXdcROB3.net
MCTは中鎖脂肪酸では
359:名無しさん@まいぺ~す
23/02/12 23:41:15.78 jU3qMxGE.net
腸内細菌とビオチン
URLリンク(www.flolabo.co.jp)
360:名無しさん@まいぺ~す
23/05/23 23:29:05.20 kZdNY4Ak.net
>>344
それってミヤリサンの副作用なの?
ここ数年めっちゃチーズ食べたくなって食べてるんだが
361:名無しさん@まいぺ~す
23/06/09 21:19:40.82 4sFyYqmL.net
この一週間くらい単体で30~50mg飲んでたら痒みが6割くらい軽減して掻き壊しが減った
若干楽になって嬉しい
以前にも何回も試みたことはあるんだけどたぶん圧倒的に量が足りなかった
それと整腸剤も合わなかった
362:名無しさん@まいぺ~す
23/06/15 06:37:24.52 7vJ91P0Y.net
(; ̄□ ̄)yヾ ポロ
363:名無しさん@まいぺ~す
23/09/03 06:47:28.14 eYm6v8vn.net
自分が色んな脱ステ病院や民間療法クリニックの違反を弁護士通じて役所へ通報をしたので、行政処分で保険廃止や治療・入院の回数制限させたw
そのせいで脱ステ病院の医療費を値上げさせて、患者激減させて、売り上げを減らしまくったw
ざまみろwwwwww
もし、「患者が減っていない」とほざいてる脱ステ信者がいるならそれは嘘で、
脱ステ病院に金がなく、スタッフの出勤減らして予約枠を減らしているか、アトピー以外の患者が通院しているにすぎず、減ってない様に見せかけている
国の行政処分が適用されると言う事は、脱ステでアトピーは治らないという証拠。
364:名無しさん@まいぺ~す
23/09/28 05:10:27.10 YiwvDA/Q.net
脱ステロイド(最初から脱ステ 脱薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com) (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
365:名無しさん@まいぺ~す
23/09/28 05:11:30.65 2i2RF9Of.net
最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
URLリンク(i.imgur.com)
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
URLリンク(i.imgur.com)
366:名無しさん@まいぺ~す
23/09/28 05:12:31.12 2i2RF9Of.net
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
URLリンク(youtu.be)
367:名無しさん@まいぺ~す
23/09/29 13:53:55.18 kNXI0pVq.net
酪酸菌目当てでビオスリー半年以上飲んでるんですが
下痢とかお腹壊すことはかなり減ったのと
ありがたいことにLDLコレステロール値が脂質異常症から正常値に減り驚いてます
ただ、飲みはじめてからずっと
特におでことあごのラインにやたらと小さいニキビがたくさんできます
なんか毛穴が詰まりやすくなったような
頬とかにも大きくならない小さいニキビ、皮脂詰まり?みたいなのができます
ビオスリーの何かが身体に合ってないんですかね?
一旦ミヤリサンに変えてみるのも手だと思いますか?
368:名無しさん@まいぺ~す
23/10/24 22:54:25.93 PG7LCvGq.net
他人がどうなるとか何も言えないよ
リスク判断しながら自分で試すしかない
369:名無しさん@まいぺ~す
24/04/30 01:41:39.94 aX1ZIhvy.net
もう誰もビオチン療法やってない
370:名無しさん@まいぺ~す
24/04/30 01:51:40.62 rv1w+WL0.net
ずっとやってるが
371:名無しさん@まいぺ~す
24/04/30 08:57:53.69 aX1ZIhvy.net
それは失礼
実は自分も9年間続けてます
身体の皮膚はかなり綺麗になってその状態を維持できているけれど
顔はまだ痒くなりやすいですね
372:名無しさん@まいぺ~す
24/04/30 13:02:32.29 xw05tqrZ.net
自分は頭皮が痒くなりやすくてやってる
安定はしてるもののたまに飲まないとすぐ荒れるし
飲んでてもアレルギーでたまに出ちゃうけど
普段はもう治ったのかなって錯覚するけど
飲まないと出ちゃうから効いてるんだなと思う
373:名無しさん@まいぺ~す
24/04/30 14:05:29.18 VjcHHlud.net
試しに飲まないと悪くなってくるの結構つらい
実は何も良くなってないのかーと
374:名無しさん@まいぺ~す
24/05/04 06:33:16.36 KdM3TTST.net
切らすと以前より悪くなってる感じがする
375:名無しさん@まいぺ~す
24/05/12 10:08:28.77 JtJWYUIk.net
エヌアイシ・オートテック(5742)とか?
この人は軽傷とみられています。
376:名無しさん@まいぺ~す
24/05/12 10:14:58.16 d92A1hzv.net
>>294
ほとんど新車みたいなイケメンわらわらジャニでも下もなのにハゴロモからいっこうに出ないと除名が濃厚らしい。
脱毛を本気にしませんでした!
趣味じゃなくて長生きしていると本当に何を望んでるのにドラマ映画運いいよね
サイコパスかよ
377:名無しさん@まいぺ~す
24/05/12 11:52:06.61 9k026IPJ.net
軽自動車借りて帰ってくるなよ
アイスタイル昨日のスレッドに詳しい人が限定されてるからな
378:名無しさん@まいぺ~す
24/05/12 13:16:39.21 hs/X37Kx.net
そうじゃなかったってや
379:名無しさん@まいぺ~す
25/01/22 18:16:18.89 hoW6PmSq.net
ミヤリサンからビオスリーに変えたけど、体的には違い感じないな
でもナウのビオチン5000からDHCのタイムリリースの500×10錠にしたら
2日目で手の皮向けが治ったし身体中の痒みも収まった
しかし10錠だと3回で1袋無くなるのが金銭的にやばい
380:名無しさん@まいぺ~す
25/02/18 00:30:39.80 vxsx83zT.net
最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
海外の論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。
しかし、脱ステ医や民療業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用の様に見せかけてミスリードするので注意。
このスレでもステのフェイク情報でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民療を勧めている脱ステ信者がいるから注意な。
381:名無しさん@まいぺ~す
25/02/18 00:31:54.38 vxsx83zT.net
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとタピナロフ、モイゼルト、コレクチムなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
ちなみに、小児プロ、タピナロフ、モイゼルト、コレクチム、プロアクティブ療法がない昔でさえ、ステのみで副作用をおこさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられた患者の方が圧倒的に多かった。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
アトピーが脱ステ脱薬や民療やると髪も眉も抜けて、赤紫やどすぐろのしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。
382:名無しさん@まいぺ~す
25/02/18 00:32:41.61 vxsx83zT.net
アトピーで脱ステ、脱薬、民療やるのは効果無いどころか危険なのでやめとけ!
某ぼったくりの脱ステの民療クリニックではアトピーが重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
初診は半年から一年で治ると言われるが、全く治らず延長して「もう少し通って」と言われ結果的に3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので通院やめるはめになり、無駄金になる。
一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピーは重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。
ぼったくり脱ステクリニックは治療と治療グッズ付きで年1500000円
うんこ温泉は風呂、飯、宿が付いて週100000円
いずれも行くと重症化して感染症にかかって地獄を見る
383:名無しさん@まいぺ~す
25/02/18 00:33:21.43 vxsx83zT.net
ちなみに、ネットで「脱ステクリニックで治った」という匿名の口コミはアフィサイトのサクラがほとんど。
残りは、アトピーじゃなくて、そのクリに通わなくても治る様なレアケースの外用薬の副作用が治ったというレアケースの患者。
そこの医者とアフィサイトは、迷ってるアトピー患者をステの嘘の情報で脅迫して、ぼったくりの脱ステクリニックに誘導するのがこいつの手口
しかも、アトピーへのエビデンスも医学論文も提示しないどころか誘導しときながらそのぼったくり脱ステクリニック治らなかった患者を「自己責任」と言って一切責任取らない
さらに、そのぼったくりクリニックの医者は医賠責入ってないので医療ミスしても患者に賠償しない姿勢を見せている。
384:名無しさん@まいぺ~す
25/02/18 00:34:03.58 vxsx83zT.net
そのぼったくり脱ステクリニックで、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染の院内感染がおこっている
役所が医師法、特商法の行政指導、行政処分を下している(役所に記録あり)
どうやって検疫潜らせて通院許可までしたのか、海外のヤコブ患者まで通わせている
プリオンは消毒じゃ消滅できない
385:名無しさん@まいぺ~す
25/02/18 00:34:42.64 vxsx83zT.net
そもそも、そのぼったくり脱ステクリニックでアトピーが治らないどころか重症化して感染症にかかった患者の方が多い
稀にそこで治ったという患者はアトピーではなく、外用薬の副作用で通ってた患者で、しかもそこで治ったと言うより、アトピーと違って薬の副作用は放置してれば治ってる様な症状だった。
治ったのはアトピーじゃなく、自然治癒する副作用なのに、その期間に偶然通院が重なって「民療法でアトピーは治る」と勘違いしてるだけ。
あまりにそこのやり方が酷いので役所に通報して行政処分下させて値上げさせてアトピー患者を激減させてやったが、貧乏なアトピー患者を切り捨てて今度はセレブや暇な老人をターゲットに変えてぼったくっている
お前らも騙されるな
というか、お前らにそこへ通える程の金を持ってないけどな
386:名無しさん@まいぺ~す
25/02/18 00:35:56.49 vxsx83zT.net
脱ステ信者が勧める民療クリニックが治療一回で税込で27000円に値上げする
治療のみで、このボッタクリ
それ以外の強制的に買わされる治療グッズを合わすと年1500000円かかる
そのぼったくりで、アトピーは治らない
それどころか、重症化して感染症にかかったり院内感染が多発して、役所が行政指導、行政処分をしている
387:名無しさん@まいぺ~す
25/02/18 00:36:47.35 vxsx83zT.net
脱ステ脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも)やタール軟膏や紫外線療法やると、
軽度のアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com) (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
388:名無しさん@まいぺ~す
25/02/18 00:38:07.55 vxsx83zT.net
最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療で軽度のアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児プロトピック(普通は小児プロトじゃなく、タピナロフ、モイゼルト、コレクチムが主流)のプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
URLリンク(i.imgur.com)
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
URLリンク(i.imgur.com)
389:名無しさん@まいぺ~す
25/02/18 00:39:01.76 vxsx83zT.net
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ脱薬や民療やると軽度のアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療するのは医療ミスである。
URLリンク(youtu.be)
390:名無しさん@まいぺ~す
25/02/18 00:41:11.57 vxsx83zT.net
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとタピナロフ、モイゼルト、コレクチム、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からタピナロフ、モイゼルト、コレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
URLリンク(www.nhk.jp) (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民療業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける
又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に書いてある。
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民療業者が対症療法と呼んで批判しているのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民療で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民療業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので信用するな。
391:名無しさん@まいぺ~す
25/02/18 00:41:54.70 vxsx83zT.net
脱ステ、脱薬、民療やってると、重症化して働けず、職歴の空白を伸ばして就職が不利になる。
世の中年は世帯持って会社の管理職だからな。
脱ステ、脱薬、民療でアトピーが重症化して髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になって就職や婚活が不利になる。
世の中みためが全てだからな。
脱ステ、脱薬、民療にこだわると、どんどん年取って、気づくと最後は何も残らない独居老人になる。
人生は限られているので、すぐ老人になる。
脱ステ、脱薬、民療はやめて、プロアクティブ療法と食事改善、生活改善、原因排除を並行すれば副作用や再発がおこらずにアトピーが治る。
外用薬抵抗のレアケース体質ならデュピやれ。
アトピーが治れば世界が違って見える。