アトピー新薬を語る5at ATOPI
アトピー新薬を語る5 - 暇つぶし2ch326:オにきてんの? 俺は関東住みだけど



327:救世主
18/05/25 06:55:23.99 80Eh2j4+.net
おっは^_^
今日は飲み会幹事でず!!

328:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 07:31:06.14 iBtWYELH.net
今治験しているのは
トラロキヌマブ、バリシチニブ、ネモリズマブ
JTE052でしょうか?
この中で有望なものはどれでしょうか?
あと発売はいつごろでしょうか?
詳しい方いれば教えてください。

329:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 07:31:12.22 AsKCqs+e.net
デュピクセント高いって言ってる人いるけど、今は負担額高いけど1年後自己注射で3ヶ月分一気にもらえるから、そうなれば高額医療制度の多数該当で44000円になり、医療控除とかも使って年間実費15万ほどじゃね?日本は恵まれてるよ

330:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 08:35:38.95 S4OQsIP+.net
>>322
アトピーとしてはバイオ製剤2剤目が発売なるのは2020年か2021年なので、それまではデュピクセントのみ。

331:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 11:01:43.55 BB56rwuI.net
フェミニーナ軟膏は女性のデリケート部分専用らしいけど
普通の肌にもよく効くと聞いた
試したいけどかゆみを抑えるだけでアトピーそのものに効き目がないならやめようかな

332:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 11:17:36.46 WMZ2E0IN.net
フェミニーナは局所麻酔薬が痒みに効いてると思うけど、
感覚が落ちると手加減せずにひっかき過ぎそうで怖い

333:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 11:19:55.44 /vTusFe6.net
>>325
搔く行為を抑制できるなら効果的なんだろうけどね

334:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 12:15:22.71 zrNK0szM.net
>>326
ラナケインとどちらが局所麻酔効果高いのかな

335:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 12:19:55.78 LNNPCFkh.net
麻酔系は使わない方がいいぞ。マジでやべーから。

336:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 13:12:41.93 BB56rwuI.net
オロナインが効いてる人いるかな

337:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 13:18:09.65 Qz3t8AHj.net
>>323
3ヶ月空いても多数該当になるの?

338:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 13:30:00.79 LNNPCFkh.net
ここの人たちは精神障害手帳貰って医療費免除でやってんじゃねーの。アトピーで金あるとかねーべ。

339:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 13:32:36.68 vesr0nrr.net
>>323
1年つかいつづけられるか

最適使用推進ガイドライン
ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬等との併用によりある程
度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が得られた場合には、これら抗炎症外用
薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等
を検討すること。
URLリンク(www.pmda.go.jp)

340:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 13:35:08.11 WMZ2E0IN.net
やっているクリニック、
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 オバジクリニック トウキョウ
東京都 わかばひふ科
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック、白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
香川県 武岡皮膚科
東京都のわかばひふ科を追加しました

341:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 13:54:34.74 x+DFbcr1.net
>>331
URLリンク(kogaku.umin.jp)
3ヶ月空けるのではなく、3ヶ月分処方してもらう、ということでしょう。
1月、4月、7月と自己負担八万オーバーしたなら、その次からは上限44400円。
(年収770万未満の場合。それ以上の収入のある人は高額医療費も多数該当も恩恵はなし。)

342:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 18:05:38.70 86wbK5DK.net
>>279
私は頭髪の一部が脱毛し、円形脱毛症のような感じでヤバいのですが、痒みが止まって、脱毛まで良くなることを期待して、デュピクセント を始めました。これで2週間たち、2回目の投与前ですが、脱毛に関しては多少減ったかな�


343:Aという感じです。



344:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 19:02:51.23 dBHHsoqI.net
drugs.comのサイトで、dupixentを検索して、user reviewsを見てください。デュピクセント の体験談が書かれています。多くはすごい効いた、10点満点のコメントが多いです。hairで検索したら、薄くなって酷い薬だと書いた人が一名、反対に生えて濃くなったという人が一名。

345:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 19:38:28.82 LHOo52HR.net
>>336
私も今脱毛部分が広がってきててやばいです( ; ; )
脱毛症も免疫異常の病気だったんですね…
実際にアトピーと脱毛の改善目的での投薬の体験談ありがとうございます!すごく参考になります。
改善されますように!

346:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 19:41:36.37 LHOo52HR.net
>>337
そんなサイトあるんですね、見てみます!

347:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 19:42:40.83 YPd7tSHt.net
スネ毛がかき過ぎて生えてない部分があるだけど、頭皮もそんな感じなんだよね…デュピでちょっとでも改善してくれたら…

348:救世主
18/05/25 20:29:11.25 ABchTn9V.net
飲んだわーw
これから二次会行ってきマッスルw

349:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 21:20:44.70 Qz3t8AHj.net
デュピやると同時にすっぱりステやめた人いる?やっぱり普通にリバウンドあるのかな?

350:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 21:55:01.67 tJfZ1Mgy.net
>>342
俺は初日だけど使ってる
まずは炎症を治めようと

351:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 22:30:37.17 cF4K3YLY.net
デュピ始めてステやめたというか塗る必要なくなった
元からリンパ汁は出ないガサガサ落屑のひどいアトピーだった
燃え上がるような痒みがなくなり
まるで肌が1枚増えたように強くなった
掻いても血が出ないし肌が柔らかい
カサブタは今まで薄皮だったのがイボみたいな硬くて厚いものになった
痒みがゼロになるわけじゃないけど
掻いてもその後の肌に何も起こらない

352:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 22:30:59.89 DvGfXs9B.net
>>342
2回目だけど処方されてる。
試しに何日かステ塗らなかったけど、塗った方が赤みが微妙に薄くなってる気がする。

353:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 22:34:07.80 cF4K3YLY.net
効きが悪い人もいるみたいだけど
自分は嘘みたいに綺麗になっていくよ
ビタミン剤飲んでるからかな?
嬉しいのに今までの人生はなんだったんだ
って思ってしまう

354:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 22:37:45.00 tJfZ1Mgy.net
>>346
何歳?

355:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 22:48:14.73 nxP7/6wl.net
ビタミン剤飲んでりゃいいならドピュってんじゃねーw

356:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 22:50:35.04 wZPlKmiv.net
自己注射って滅茶苦茶痛い?

357:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 22:57:52.97 BB56rwuI.net
デュピクセントって注射なのね

358:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 23:11:39.64 DvGfXs9B.net
>>349
自分で射つって何回ぐらい?
自分で射つってのは塗り薬が要らなくなるってこと?

359:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 23:14:05.04 cF4K3YLY.net
>>347
42歳だよ

360:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 23:38:40.92 tJfZ1Mgy.net
>>352
これから楽しむしかないな

361:救世主
18/05/25 23:38:49.22 CcB+Nkr5.net
帰るわわw
ねむいt

362:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 23:41:46.45 c66IkeKz.net
>>332
精神障害手帳持ってたって医療費は無料にならねーよ。
知ったかすんな

363:名無しさん@まいぺ~す
18/05/25 23:48:00.25 RHGKsDlM.net
毎回思うけど何でスルーできないんだかね...
自演かもしれないけど

364:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 00:03:54.20 /1u2wILB.net
>>333
主治医は1年後に自己注射で出せるから負担額は
減らせるって説明はあったよ。
もちろん完治してお世話にならなくなる方が金銭負担0だし良いけどね。

365:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 00:09:16.66 OEcHpv9D.net
完治するわけねーだろ、バカ

366:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 00:51:31.30 7r5zDX50.net
>>358
くやしいのぉwww

367:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 00:57:44.03 7sUXH+kF.net
>>358
ステロイド基地外バーカ

368:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 01:11:18.80 8erCstYD.net
>>360が、主治医に良くなりましたねじゃぁそろそろデュピクセントは中止してステロイドとプロトピックだけで治療していきましょうねと言われて涙目になるのが見える

369:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 01:12:27.44 8erCstYD.net
もしくは、脱ステ目的では出せないよ まずステロイドで確り治療してみましょうで涙目が先かな?

370:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 01:17:18.69 7r5zDX50.net
>>361-362
必死wwwくっさwwくやしいwww貧困ww

371:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 01:55:19.54 7sUXH+kF.net
流石にキモいな

372:救世主
18/05/26 05:33:15.92 8hF7fhuh.net
醜い争いはよせ

373:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 06:38:14.86 RE2MacIt.net
デュピって、どんな仕組みで治るのか
頭のいい人教えて下さい・・・orz

374:救世主
18/05/26 09:51:29.26 Leg7azGW.net
知っても仕方ないからやめときなさい

375:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 09:58:49.25 yXd99SiV.net
>>363
哀れだなー。頭の中までアトピーな人なんだな

376:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 10:29:22.61 04yddLFw.net
>>355
詐病ばれて免除申請通らなかったのか?

377:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 11:52:11.85 51zFLlZi.net
>>366
皮膚科の先生に言って、デュピの患者向けパンフレットをもらうべし

378:救世主
18/05/26 12:48:41.00 RzWxrQyT.net
子どもの昼寝寝かしつけなう

379:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 13:01:52.63 Xi8nhvVp.net
デュピってから1週間、痒みは8割減少、皮膚の赤みも少しは引いて来た。ステロイドで赤いのかと思ったがそれだけでは無かった様子。
来週また打つのが楽しみ。
URLリンク(i.imgur.com)

380:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 13:03:11.62 Xi8nhvVp.net
写真は右が前、左が後。膨らんだところが少しずつ低くなって来た。

381:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 13:47:57.82 ZOIj7rqa.net
URLリンク(clinic-n.mitelog.jp)
調べまくってたら福井のクリニックでやってそうな記述発見
おれは住み違うので福井の人いたらどうぞ

382:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 13:53:15.29 N+2HOzXy.net
>>372
肌の色が健康的な感じに変わってる
貴重な写真ありがとう

383:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 13:57:36.11 5EOb2pj8.net
>>372
俺の症状と近いかも。
一回目でそれならかなり期待できそうですね
ちなみに注射前はステ使ってたんですか?

384:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 15:13:04.24 tGBjVB/1.net
製薬会社大儲け、もっと買え愚民ども

385:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 15:33:34.00 H1NSRabC.net
>375
確かに白っぽくなって来ました。また何だかもちもちした感じの肌になってしっとりしている感じです。
>376
ステを使って無いとデュピをうてませんのでもちろん使ってます。首から上はプロトピック、体はストロングとヒルドイド混合。
今は朝にステロイド、夜にプロトピック全身でやってます。このままいけば次は朝にヒルドイド、夜にプロトピックでいけそうな気がします。

386:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 16:20:33.91 0xMnejUm.net
製薬会社の株を買って年間配当60万円をもらい
これでデュピ治療をするわ。
グラクソスミスクライン
ファイザー
ジョンソンアンドジョンソン
配当を増やしてくれ

387:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 17:06:30.90 2KgOMYzU.net
>>372
良くなるのはいいけど、めちゃくちゃ軽症じゃねーか。
そんなレベルでデュピ使うのかよ

388:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 17:19:51.45 UbmmMJMQ.net
>>380
俺も思った、>>372は軽症すぎる
それでデュピ受けられるの?ってレベル
というかそんな軽症で毎月数万払って受けるのもすごいな

389:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 17:22:54.17 isU6Wyfh.net
中等症に見えるが

390:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 17:28:12.21 XQcfKSjt.net
まぁ軽症だろうが辛いもんは辛いからな
金あれば迷い無く使うわ

391:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 17:30:25.20 ZrGrHapn.net
皮膚科基準の重症って意外とハードル低いからな
長年アトピーに悩まされてる人からしたら「え、こんなレベルでも重症なの?」みたいなのあると思うよ
自分も長年、軽~中症だと思ってたけど、皮膚科行ったら重症って言われたし

392:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 17:35:08.54 ojTUxzEF.net
何でお前らは他人を軽症自分を重症にするの?見苦しいからやめてくれよ。

393:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 17:37:27.89 P0OyHBYe.net
俺らの感覚が麻痺してるだけだったりしてな
この程度は軽傷!と思ってても罹患してない人から見たら慌てるレベルとかありそう
冷静に考えりゃ普通は虫刺されで大騒ぎしたりするんだもんなぁ

394:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 17:58:58.28 ssCuV1Pl.net
>>372
左のほうが、細くなってるように見えますね。
浮腫みがとれてるような。

395:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 18:08:14.82 tO/7u/EC.net
自演に加えてステマ臭もして来たね

396:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 18:58:27.51 H1NSRabC.net
372だけどEASI45位だと言われた、調べたら21.1~50が中等症だから中等症の中でも悪い方でした。言われたのは一見綺麗に見える部分も触ると皮膚のガサガサ、肥厚があるとの事。
今は自分の人生の中では良い方だけどがっちりステロイドを使ってこの程度だから。過去に2回アトピーで入院しているくらい。

397:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 19:02:26.68 H1NSRabC.net
軽度というのは膝、肘の内側だけどガサガサと言う位の人を言うんじゃ無いのかな?
自分でもそんなに悪い方では無かったので受けられるか心配だったけど余裕で中等症だったし注射してからはめちゃくちゃ調子良いからこれが普通の人の感覚だろうと改めてアトピーでは無い人が羨ましいと思った。お金の問題はあるけど払った甲斐はあったと思ってる。

398:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 19:21:23.97 isU6Wyfh.net
>>390
初回うってから何日ぐらいで良くなってくるんですか?

399:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 19:29:43.68 H1NSRabC.net
>391
打った日の夜から少し良いような感じがしました。翌日眼が覚めると明らかに痒く無いし、ひっかき傷が減っていました。2日目からは皮膚を触ってしっとりした感じが出て来てそれが今のところ続いています。
2週間ごとにうつから多分これから効果が薄れてくるのでは無いかと恐れています。このままあと1週間無事に過ぎて欲しい。
ネオーラルも良かったけど副作用であまり飲めなかった。ネオーラルよりも当社比3倍以上痒く無いです

400:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 19:32:00.63 isU6Wyfh.net
>>392
ありがとうございます。
すごく効くタイプの人なのかもしれないですね。どういう人がそうなのかは分からないけど。

401:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 19:39:41.12 bQ2sKSKc.net
デュピクセント打ちました。
まじで痒み減ってます

402:救世主
18/05/26 19:52:53.72 igRdmmRq.net
土日もアトピートークで悲しくならん?

403:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 20:01:21.10 UX2PILA4.net
>>372
今まで大変だったであろう事はスネ毛のちぎれっぷりからうかがい知れるよ
軽症煽りしてくる奴には「羨ましいだろ!」って思っとけばいいと思う
デュピ効いて良かったなぁおめでとう

404:救世主
18/05/26 20:15:50.83 igRdmmRq.net
どうでもいいんだよなあ

405:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 20:29:04.49 d+yLssrI.net
デュピはアトピー界に革新をもたらしたな
未だかつてここまで効果的な薬なんて無かった訳だし

406:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 20:47:29.84 lHZg7YXX.net
バイオ医薬品てすごいのな。これから後に続くのが色々出てきて、値段


407:も安くなってくれりゃいいよな。努力せずにアトピー治る時代がついに来るか。 当面は、とりあえず最後の手段でデュピがあるからステロイドも怖がらずに塗れるようになったわ



408:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 20:53:05.17 bQ2sKSKc.net
風呂上がり体中が痛かったのに痛くない

409:救世主
18/05/26 20:58:51.92 exjwCju4.net
ステロイドもDYUPIも対処療法
アトピーは基本治らず一生付き合っていくものだよ
なんかこのスレは業者ばかりだなw

410:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 21:07:49.65 Yd55x360.net
金無いから待つしかないや

411:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 21:13:03.38 qm9S+0tH.net
>>401
失せろカス

412:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 21:24:19.19 fPYQGntC.net
バイオ医薬品は安くならないよ。
期待はしないほうがいい。
原価が桁違いだからね。
デュピも10年くらいしたら、1本6万くらいになって
いるかもしれないが。

413:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 22:10:46.42 bQ2sKSKc.net
>>402
悲しくなるぜ

414:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 22:12:29.04 G/TDeaAb.net
今日二回目打ってきた!
風呂上がりとかにワーッと全身痒くなることがなくなったし、
家族によると寝てる間もあまり掻いてないらしい
他の人も言ってるように皮膚のゴワゴワがとれて柔らかくなったように感じる
乾燥も落ち着いて粉が出なくて快適
金は正直きついけど

415:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 22:12:49.15 L6Ltog99.net
軽~中症の方でデュピ処方受けてる方、どこの病院かとても気になります。

416:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 22:27:09.42 KyAjJFI5.net
>>372
効いたようで何より。
自分も同じタイプで傷少ないけど広い範囲が湿疹で赤い。
まさか軽症とか言う人が出てくるとわ笑

417:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 22:30:44.40 KyAjJFI5.net
>>379
ディフェンシブ株のインカム狙いとかド素人すぎて見てられん。こんなところでいちびってないで株板でぶっ叩かれてこい。

418:救世主
18/05/26 22:37:48.71 exjwCju4.net
株といえば2010年くらいに仕込んで放置してたがウマウマしたわw
飲んでくるわw

419:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 22:52:57.95 ojTUxzEF.net
職場糞過ぎで辞めようと思ってたけど、インフラ系の手厚い健保組合で保険診療なら月いくらかかっても自己負担4000円…辞めにくくなったなぁ。

420:救世主
18/05/26 23:21:35.80 exjwCju4.net
どう糞なんだ??
インフラメーカー系なら度を超えた残業もないだろ~?
定年までマターリ行くべきだぜ!!

421:名無しさん@まいぺ~す
18/05/26 23:55:09.31 6w6O3e3F.net
>>411
すげー何だよそれ。
今の御時世そんな保険組合あるんだな

422:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 00:33:19.06 Kcow/SdM.net
>>409
ジェレミーシーゲル流の投資な。
おれは心がピュアだからヘルスケア関連に多めに投資をしている。
各社が研究して世界中からアトピーがなくなればいいと思ってな。
幸い配当金もまあまあだしな。
スレ違いだからこれで終わり。

423:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 12:58:06.65 7jPjomDK.net
>>412
お前の存在が糞
調子にのってるなら
また、家族の地獄絵図でもレスしてやろうか?

424:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 13:14:51.59 8m03zJnJ.net
調子どうですか?

425:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 13:25:05.59 7jPjomDK.net
【さらば新分野】新分野一味【また逢う日まで】
スレリンク(intro板)
救世主 ◆17EvbjXN1fGz
事故板の巣
気分次第潰していいよ

426:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 13:29:40.68 F1VccIWw.net
>>404
安くならんのか…
じゃあ貧乏人には無理やね

427:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 13:57:04.12 yTVuq9qe.net
>>372
足でここまで血管浮くまで皮膚が薄くなったってステロイド使いまくったん?
自分はこれより軽症かもしれんけど効果あるなら使いたいから、良くなるのを願ってるよ。
また報告お願いします。

428:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 14:06:00.39 hcPsGI5j.net
>>418
今のままだと月5万で年60万
医療費控除で7万くらい戻って53万
自己注できるようになったら
高額医療費制度の多数該当で年17万
医療費控除で2万返ってきたら年15万
自己注できるようになれば
年間53万の負担が15万になりまっせ。

429:救世主
18/05/27 14:54:19.60 GlwHUo6P.net
日本ダービー!!

430:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 15:32:35.15 Ag97RAk1.net
>>420
自己注射になっても12カ月以内に3回は自己負担限度額を払わなければいけないので
いきなり年15万で済むわけではないんじゃないかな?
俺の理解が悪いのかもしれないが。

431:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 16:44:36.75 9DhoPk26.net
そもそも自己注射になって
3か月分も処方してくれるのかな?
なんか保険組合からストップがかかりそう。

432:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 16:55:41.62 8m03zJnJ.net
神の薬やこれ

433:救世主
18/05/27 17:14:00.96 GlwHUo6P.net
川田クソ騎乗、、、

434:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 18:03:16.72 v31pPFfJ.net
この先出てくるige抗体の注射がデュピルよりいいって話あるけど
何がどう違うんかね

435:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 18:12:48.35 HGijcpxO.net
>>426
ゾレアって薬かな
で、どう良さそうなの?

436:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 18:18:28.58 po6pe+Rs.net
ネオーラルさえ飲んでれば俺は良いんだけど副作用と休止期間が問題。デュピクセントは二週間ごとと注射がだるいなぁ

437:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 19:50:20.12 8m03zJnJ.net
>>428
それ時間の問題じゃない?

438:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 20:08:47.10 8m03zJnJ.net
ステロイド塗っても全然治まらなかったのにこれしたらめっちゃ綺麗になった

439:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 20:36:06.87 ksfiy8ED.net
>>430
止めたら元どおりだけどな

440:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 20:44:55.86 CsgMNRtY.net
それなら他の薬でも同じだろ

441:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 20:47:23.43 YlR0WBFV.net
別に年間60万くらいならいいけどな。
ボーナス使い道無くて貯まるばっかりだし。
外用ステが効いてるから出してもらえないけど。

442:救世主
18/05/27 20:49:57.24 iMzR5G8J.net
みんな日本ダービー興味ないん?

443:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 20:53:40.58 bjXNup0I.net
>>430
何日ぐらいで?

444:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 20:54:39.18 8m03zJnJ.net
>>431
なんでわかるの?

445:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 20:55:53.43 8m03zJnJ.net
>>435
三日
初日はあんまかわらんな~
でも痒みは少し減ってるかな?って感じ
次の日も同じだけど皮が剥け始めた
三日目めちゃくちゃ綺麗になった

446:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 20:57:41.74 YlR0WBFV.net
デュピルマブもサイトカインの働き抑えてその間炎症起こさないだけだもん
そりゃ薬の効果切れたら元通りだよ

447:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 21:14:23.69 8m03zJnJ.net
>>438
でも、肌の状態がよくなればそのまま治まったままの状態が続く可能性もあるしな

448:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 21:20:22.94 22FTY5SU.net
>427
ゾレアは喘息と蕁麻疹でもう使われているからアトピーと合併している人もいそうだし体験談があるかな

449:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 21:24:50.17 YlR0WBFV.net
>>439
体質も環境も変わってないのに何故再度出ないと思うのか
発生原因分かっているかつ対処できるのなら、
直接そちらにアプローチすればいい話
それができないから対症療法に頼っている
対症療法やめたら、発生原因はそのまま残


450:っているのだから、やがて元通り



451:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 21:29:34.41 /x6zt1rM.net
>419
コメントありがとうございます。
ご明察の通り、永年ステロイド使用しています。ステロイド無しでは赤鬼になるのがわかってるので脱ステとか自分には無理すぎる。
見た目の皮膚のこともあるけど常に体のどこかがムズムズしていないって快適です

452:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 21:32:26.15 LTlldeKb.net
治験の結果だと思うが、数年注射していても、
半年くらいで元に戻ると言われているね。
ステロイドのようないきなりリバウンドはない。
だから、打つ間隔を2週間から1ヶ月くらいまでに
なれば、経済的にも、身体的にも楽になるようです。

453:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 21:34:04.85 8m03zJnJ.net
>>441
体質が変わる可能性を否定できないからね
だから再度出ない可能性もあると思っている
あと漢方も始めたから体質改善もし始めた

454:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 21:54:48.24 vQElORj9.net
おれなんか冬しか悪化しないから季節限定で打ってもらうことできるかな

455:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 22:25:05.63 rIckCuXO.net
>>438
> デュピルマブもサイトカインの働き抑えてその間炎症起こさないだけだもん
抑え込めておける事が画期的なのですよ。
月二回?注射するだけでしょ。楽勝!
インスリン注射してる糖尿患者なんか、食事毎に注射してるんですよ。

456:救世主
18/05/27 22:35:38.38 sG2XICo+.net
体質が変わるチャンスは成長期くらかと
もう成人した後は一生アトピストとして病気と共生していくことになるんじゃない??

457:名無しさん@まいぺ~す
18/05/27 23:21:56.43 fGt6vWDq.net
デュピクセント打ち出したら口臭消えた(笑)なんでだ(笑)

458:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 00:00:14.04 3znDPJdx.net
>>445
俺も同じ。
5年前くらいから年末に気温がガクッと下がった瞬間から、激悪化すようになった。
全身なので正月はずっとベッドの上で固まっててコンビニに行くのも辛かった。
早くデュピ打ちたくて紹介状も用意してたけど、4月に入ってみるみる良くなって今はぱっと見アトピー
とわからないくらいになった。

459:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 00:00:23.67 XoWf98+f.net
デュピクセントを打ったら彼女ができました

460:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 00:00:47.71 ZVG9VHUp.net
>>436
何で今更そんなことも知らないの?

461:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 00:03:49.71 3l4+vFq+.net
>>451
過去レス見てくれ

462:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 00:28:02.30 7GmAlK/S.net
効果が長く続くってことは、副作用でて薬止めてもそれだけ続くっていう
免疫抑制も止められないと思うと、ちょっと怖い奴やね

463:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 00:43:59.43 LmJLVorL.net
製薬会社は治る薬を作るより、抑える薬の方が儲かる

464:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 01:48:30.34 XoWf98+f.net
薬塗るより注射のほうが良いから打つわ

465:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 02:11:40.95 3l4+vFq+.net
>>455
それにつきる

466:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 02:15:56.42 FJruisM5.net
アトピーに似通ってるエリトマトーデスなんかも副作用の多いステよりかこの手の注射に治療法がシフトする日が近いかもね。大腿骨骨とう壊死と腎臓への副作用がない分よほどいい

467:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 11:11:17.88 A/fvlMm1.net
>>441
デュピクセントで免疫寛容を起こす可能性もあるみたいですよ。

468:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 12:11:51.49 9bT5F5uP.net
注射痛い!wでも楽

469:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 12:51:32.96 GFwBlcuU.net
>>457
エリテマトーデスは自己免疫疾患でアトピーとは別物
生物は出てる
URLリンク(www.kegg.jp)

470:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 13:22:38.68 5A/JElT3.net
中国でもいいから遺伝子書き換え早くこないかな

471:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 13:24:00.76 qgsGZUVM.net
URLリンク(agmc.hyogo.jp)
関西

472:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 14:03:58.11 FJruisM5.net
>>460
元が自分自身か外部アレルゲンの違いでは?
あっちは感染症注意で使い勝手は良く無さそうだ

473:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 15:12:45.69 NWRKBq7U.net
二回目打った人経過どうですか?

474:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 16:04:16.78 Hucf/YBS.net
youtubeで eczema dupixent で検索すると使用経過をアップしてるユーチューバーめっちゃいますね!
英語が分かる人は見てみると良いかも!もしくは言葉分からなくても表情とか雰囲気で言わんとすることは何となく分かるw

475:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 16:32:37.21 A0EKK8Gn.net
>>461
アトピーを「治す」にはこれしかないよな
クリスパーに期待してるけど一体いつになったら実用化されるのか見当が付かない

476:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 18:59:12.62 j4kti3/Y.net
こないだテレビでやってたけど、できても超高額になるらしいから
近いうちには無理ってさ

477:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 19:04:48.52 4W0H2lHO.net
デュピ射ってるけど、今 両腕と手の甲に赤い小さなブツブツができてて両腕ともかゆい。
何でだろ?

478:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 19:07:51.45 7GmAlK/S.net
汗疱じゃないの

479:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 19:12:13.37 4W0H2lHO.net
>>469
ん~、汗かいてないしあせもじゃないと思う。

480:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 19:24:35.82 j4kti3/Y.net
ネモリズマブはダメっぽいね。
効かないから脱落する人が多くて、いまだに治験募集してる。
まあ効果が弱い分安く出してくれりゃいいけど。

481:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 19:29:31.79 5A/JElT3.net
>>467
ソースか番組名教えてほしい
クリスパーって安価で簡単だから流行ったって聞いたから期待してるんだけど日本じゃ搾取することか倫理だなんだで揉めそうやね
魂までは売らんが中国でもロシアでもやってくれるなら金は払う

482:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 19:37:56.00 AViFTJRa.net
>>471
あとから出るのがより良いとは限らないんだね

483:救世主
18/05/28 19:55:42.76 ScZrDYFw.net
はあ~
今日はロタかなんだか分からんが下痢と嘔吐で会社を休んでしまったw

484:救世主
18/05/28 19:56:25.60 ScZrDYFw.net
しかしみんなアトピーに命かけてる感がすごいな、、、

485:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 20:34:54.81 3l4+vFq+.net
>>468
そんなもんじゃないの?
俺もステロイド使わないと完璧には治まらない

486:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 20:44:49.32 4W0H2lHO.net
>>476
みたいだね。
俺も、とりあえず薬を塗ったけど今までと違う部位に出たから不思議。

487:救世主
18/05/28 20:48:44.40 zz43YQUU.net
治そうという発想じゃなくてアトピーを受け入れて共生するという発想が重要だよ

488:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 20:57:24.56 8CRftIb+.net
あぼーんとは強制しなくていいしね

489:救世主
18/05/28 21:22:04.62 zz43YQUU.net
自分が生まれ持った個性としてアトピーにプライドを持って欲しい。

490:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 21:26:35.34 l6sPH2B0.net
先天性基地外

491:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 22:40:19.69 YAyyG1QD.net
最初は全く違いがでなかったが
2発目打ったあたりで効いてきた気がする

492:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 22:46:18.39 3l4+vFq+.net
汗をかいたあとの痒みは減ってた

493:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 22:46:40.13 TX5wvl5y.net
暑くなってきたからか汗をかくと痒みが出てくる。
とりあえず1年は様子見と思っていたけど
デュピュクセントやってみたいぜ。
調べてみよう。

494:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 23:14:52.70 T7vhK4Yo.net
今、治験している薬と効果が
期待できるか、何時ごろ使えるのか
情報を教えてください。

495:名無しさん@まいぺ~す
18/05/28 23:51:04.12 3l4+vFq+.net
>>485
わかりません

496:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 00:00:00.90 ezYdSZ4T.net
>485
・抗体医薬 
MEDI9314 IL-4抗体 ゼネカ、
レブリキズマブ IL13 ロシュ⇒発売中止の情報あり
トラロキヌマブ IL13 ゼネカ、喘息の薬?
ネモリズマブ IL31 中外
テゼペルマブ TSLP抗体 ゼネカ/アムジェン
XmAb7195 抗IgE/FcyRIIb抗体 ゼンコア
・PDE4阻害 
クリサボロール ファイザー:EUCRISA:アメリカでは発売済み、中等症以下しか効かない。
アブレミラスト セルジーン
OPA-15406 大塚
・JAK阻害
バリシチニブ(内服) JAK1/2 イーライリリー:オルミエント:関節リウマチ
ABT-494 JAK1 アッヴィ
JTE-052 軟膏 JAK1,2,3 JT,鳥居薬品(中等症以下との情報あり)
・消炎鎮痛剤 
GSK2894512(水酸化ステルベン分子)軟膏 GSK
・核酸医薬 
AMG0101 NF-κB転写阻害 アンジェス(デコイ軟膏)

497:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 02:22:21.16 776aKc/D.net
デコイ治験やったけど効かなかった

498:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 02:24:19.20 26YdcZ/w.net
デュピルマブも4割弱だったもんな効果あったの
しかもブラセポでも1割効果ありだから・・・

499:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 02:32:14.11 wKyWw2tP.net
プラセボ効く人は催眠術でアトピー良くなりそうだな

500:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 02:48:26.33 26YdcZ/w.net
多くは生活とか環境が変わった人なんだと思うけどね

501:救世主
18/05/29 05:31:34.80 6v2OpWcS.net
アトピーを受け入れることから始めよう。

502:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 07:02:11.87 o4wrhjDS.net
>>487
詳しい情報サンクス。
バリ、ウパダあたりが今後の主役か?
あとはいまいちそうだね。

503:救世主
18/05/29 07:12:11.20 fMJG9j6t.net
保育園預けなう

504:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 07:57:02.83 4RL73VKe.net
基地外の新薬も出てくるといいな

505:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 08:18:18.06 0+io+2Gh.net
え、効果あるのたった4割だっけ?
そのくせあれだけ高い薬価でボッタくるのか。
くじ運悪い自分は外れるだろうなあ

506:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 08:30:58.88 26YdcZ/w.net
IGA≦1 達成率
(2週に一度投与/プラセボ)
4週 12.9%/2.7%
8週 24.1%/3.1%
16週 37.9%/10.3%
既に効果出てる人とか奇跡的だよ
ホントかよと思ってしまう

507:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 08:31:52.80 26YdcZ/w.net
ちなみに16週以降は上がらない

508:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 09:18:52.07 f2hCGIWW.net
>>497
第三相試験ですね。
患者背景が罹病期間平均28年。
プラセボのほうも1日2回しっかりと外用剤併用なので、そんなもんでしょ。

509:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 09:25:09.96 pRkpRa90.net
>>497
明らかに効果感じるけどな~

510:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 09:26:13.45 6A8Ib7qh.net
免疫が何に反応してるか、どれを止めたらいいかって話だからな
デュピのターゲットにしてるILと違うILでアトピー起こしてるなら違う薬が効くかもしれないし
ただアトピーは肥満細胞やリンパ球のB細胞に関わる免疫が


511:強いみたいだからIL4を抑えるのが効くと思う



512:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 10:19:09.17 DPZlqgUu.net
>497
IGAが1以下になるのはほぼ正常の皮膚になると言う事だから中等症から重症がすぐにそこまでなるのは大変。
むしろIGAの変化量を見た方が良いと思う。
投与後29日でIGAが2以上減少は61.9%と言うデータがある

513:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 11:13:58.11 utqQrym/.net
二回目の注射終了
注射に一時間待たされた一回目と違って問診前に注射担当に受付を出した(そうしろと言われた)おかげで注射待ちが10分で済んだ
問診時でも先生がガイドラインのグラフを見せて「二回目の注射でさらに良くなるはずです」と言われた
注射時間の軽減と更なる効果期待で気分がいいわ

514:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 11:49:03.46 cGsB0tTG.net
どのインターロイキンが反応しているかが分かればいいんだけどな
もうちょいだから医療頑張ってくれ

515:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 12:21:14.15 xfpn7biL.net
ステのリバウンドには効かないっていう理由はなぜ?

516:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 12:32:35.85 xfpn7biL.net
>>502
重症が正常までなるなら逆に恐くて使いたくないな。

517:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 12:36:55.00 vgI0rn4E.net
>>505
そんなんどこかに記載されてる?

518:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 12:55:43.85 DPZlqgUu.net
>503
うちは2回目からは来る前に電話を入れてくれれば溶かしとくと言われた。そうすれば待たなくて良いと。

519:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 13:41:42.23 xpBHdiN3.net
バリ治験に参加してます。
呪いが解けるように良くなってほぼ寛解レベルに到達しました。
効き方がステロイドと全く違うので最初は戸惑いました。
この点は多分デュピも同じかと思います。
内側からまともな肌が湧き上がって来る感じです。
つくづくステロイドの即効性に甘えてたんだなと反省しました。

520:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 14:09:28.54 nH5Ysk/y.net
デュピクセント打ったぞー^^
先生がすげー超可愛い美人だったー

521:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 14:30:24.11 VlhZOmch.net
うp

522:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 14:32:40.12 J36mRy/a.net
>>510
さぁどこの病院か早く教えるんだ

523:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 15:04:55.25 Nc2KxRt1.net
病院変えようかな

524:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 15:17:32.55 /ZWDa9xD.net
>>509
治験何ヵ月目ですか?

525:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 15:37:28.56 776aKc/D.net
おれも病院変えたい、今いってるとこ導入予定ないし、かといって近くにないんだよなあ

526:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 16:26:07.41 sxCcUOdh.net
>>509
JAK阻害薬には特に気になるような副作用って感じないですか?
アトピーの脱毛が直るなら、デュピからそっちに切り替えたい

527:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 16:33:10.85 x84hFfO2.net
打った病院を教えてくれなくてもいいので逆に聞きたい。富山県か岐阜県でデュピ受けれる病院を知っていたら教えてほしい!おまえらが頼りだ。

528:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 18:17:46.59 kbUIOoQFx
アトピーに、バリシチニブ効いたという報告うれしい。
円形脱毛症にも、効果てきめんということ、
早く市場に出てきてほしい。

529:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 17:21:45.97 eS5tenFm.net
初回、打ってきました。
前回の検査時はIGA・EASI スコアのスケールでみて適用外かもしれないと言われましたが、
実際に行ってみたら採血結果で適用扱いにしてもらえました。
打つ方もデュピのキットに手慣れてないようで不安を感じましたが、薬剤は空になってたので大丈夫そうでした。
治験やってる施設の方が安心かもしれません。
生物学的製剤の承�


530:F施設は https://www.dermatol.or.jp/modules/biologics/index.php?content_id=4 が一覧ですが、まずはクリニックで紹介を受けることをおすすめします。 初日なので効果が出るはず無いだろうと思っていたんですが、クセで掻いてしまったときに 「あれ?かゆくないぞ」という違和感を感じています。 いや、でもこれはプラセボなのか。もうちょっと様子を見てみます。 将来は2ヶ月に1回の受診で間は自己注射にできる見通しとのことでした。



531:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 17:32:59.18 LSTP8CYH.net
冷蔵保存だから常温に戻すっていうのが普通じゃないか

532:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 17:34:59.49 DPNl2ZgZ.net
>>517
ほとんどの総合病院または大学病院はどこも7月前後から開始する

533:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 17:40:33.80 0bKYjMuI.net
517
感謝する。

534:救世主
18/05/29 17:51:54.68 fMJG9j6t.net
お疲れサマンサタバサ^_^
昨日休んで仕事溜まってたがスピード処理したワインw

535:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 17:56:29.35 IG/XyIAe.net
早く注射打って楽になりたい…

536:救世主
18/05/29 18:31:23.58 fMJG9j6t.net
危険なレスだなw

537:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 18:40:17.83 f2hCGIWW.net
>>519
その承認施設は乾癬の生物学的製剤の承認施設なので、デュピクセントは関係ないですよ。
承認施設が設定されない代わりに最適使用推進ガイドラインで、スコア等等が必要と策定されてます。

538:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 18:43:46.42 f2hCGIWW.net
>>516
アトピーではわかりませんが、
リウマチではJAKは効果高いです。
バイオ製剤4剤効かなくてもその後JAKでも寛解というケースもあり。
ただし、帯状疱疹が高頻度で出るので、ファーストチョイスにはなりにくいです。1錠5000円で毎日飲み続け、だし。

539:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 18:57:02.07 8qW0XnoQ.net
>>520
冷えたままでも打てるよ

540:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 19:26:48.81 h3VOEyKG.net
>>517
富山は大学も県立病院も始まってるってクリニックの先生言ってたぞぞ

541:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 19:35:44.81 RJ41AACp.net
>>528
冷えたままだと、めちゃ痛い

542:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 19:37:55.11 8qW0XnoQ.net
>>530
自分は痛くなかったんだよね
普通の注射と変わんない感じでしたよ

543:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 19:38:04.57 6A8Ib7qh.net
冷えてなくてもめちゃめちゃ痛いんだけど冷えてたらどんだけ痛いんだろ

544:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 19:47:29.62 8qW0XnoQ.net
痛い人って打つ人がヘタすぎか、余程の痛がりさんじゃないのかなぁ
量が多いから注射されてる感は長く感じるけど

545:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 19:56:22.08 xfpn7biL.net
>>527
デュピより副作用出やすいですか?>JAK阻害薬

546:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 20:01:50.55 2uyz/iw8.net
>>517
うちは岐阜市の隣だけど、2週間前からデュピってるよ。
二週間ごとに注射だから、近場で見つかるといいね。

547:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 20:10:00.55 f2hCGIWW.net
>>534
バリはどうかわかりませんが、リウマチのゼルヤンツは注射のバイオ製剤より副作用多いと聞きます。ただ、その分効果が高いので切り札的後回しですね。
一概には言えませんが、将来的にいろいろ選べるようになったら、デュピもネモも効きにくい→そんな人にはJAKという使われ方になるかもしれません。
あとはどうしても注射がやだ、となれば断然JAK優先でしょうし。

548:救世主
18/05/29 20:55:35.25 fMJG9j6t.net
みんなはアトピーとラットレースをしているように見える。
本当の意味での解放は薬や食生活の改善では得ることが出来ないよ。

549:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 21:07:31.71 B+F0W5f2.net
バリシチニブ早く出てほしい。
今第3相治験だそうで、最大2年間治験できるみたいです。
東京オリンピックくらいには出るかな。

550:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 21:14:13.77 B+F0W5f2.net
>>509さん
報告ありがとうございます。
引き続き報告お願いします。

551:名無しさん@まいぺ~す
18/05/29 21:36:11.26 hBnIqXTc.net
528 534
多謝。

552:救世主
18/05/29 22:10:59.54 RoZH1/gf.net
まずはアトピーを受け入れてプライドをもつこと。
アトピーを薬で遠ざけようとするのは神から得たギフトを捨てるようなものだよ。

553:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 00:09:26.88 phLRlVe/.net
>>537
前にレスされてたけど、四割がプラセボらしいからリスク高そう。
てかプラセボって症状軽い人とか、個人で選んでるんだろうか?
それとも病院単位なんかね。

554:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 01:11:59.10 Vwc3+hLe.net
JAKは癌や感染症が怖いよ。サイトカイン全部止めるから。

555:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 01:41:44.05 7jqyiiw+.net
>>533
治験中の生物学的製剤の話になるけど
注射針が刺さる時は痛くないけど
薬液が入るときが痛い。
治験コーディネーターの話だと
皮下の何も入らない所に
薬液を無理矢理流し込むからどうしても痛くなるんだよね~って言われて納得でした。
これまで何回も皮下注射打っていて
場所にもよるけど、お腹が比較的痛くないかも。
1回、全く痛みがなくて
かえってちゃんと打ったのか確認したことあるよ。
そこはぷよっとしたお腹の贅肉部分でしたw

556:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 01:47:01.41 /H45xuHj.net
参加者だけど、4割じゃないよ。
もっと複雑。

557:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 03:51:25.20 nefY+MyU.net
ウパダシも副作用やばいめ?

558:救世主
18/05/30 07:13:19.99 OLx24tWn.net
おっはのリズムで会社へGO^_^
朝の保育園は戦場だわなw

559:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 09:18:03.88 bTet3K5k.net
プラセボを症状軽いとか病院単位で選ぶことはないです

560:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 10:04:37.91 4o8kY8EC.net
見た目が酷くないとデュピ受けさせて貰えないかな?
ステで無理矢理抑えてるだけで見た目以上に症状は深刻なんだけど今皮膚科の受診待ちでどう説明したらデュピ受けさせてもらえるか考え中

561:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 10:08:57.32 DO5bwbpC.net
見た目で判断とか素人かボケーって言ってみよう

562:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 10:13:45.40 4o8kY8EC.net
大学病院行けってあっさり断られたw

563:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 10:28:19.59 H+GJafnU.net
>>551
紹介状かいてもらえば

564:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 11:16:57.49 6ObJDakx.net
>>552
次回受診時に紹介状書いて貰えるよう相談してみます
先生が言うには新薬は腎臓を悪くするから個人医の私共はそんな冒険みたいな治療は出来ないとなかなか腑に落ちない説明をされました

565:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 11:30:14.96 d0vnXCqn.net
腎臓を悪くするって報告も出てんのかな?
それかその医者がてきとうか

566:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 11:32:34.77 nefY+MyU.net
要するにステロイド出して儲けられるのに面倒くさいだな

567:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 11:36:42.61 gfJ830hV.net
>>553
腎臓悪くなるのはネオーラルを長期に使った場合。
デュピクセントの副作用で腎機能低下の報告はないですね。

568:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 11:44:55.62 d0vnXCqn.net
>>556
ですよね。
ネオーラルよりはいいと思うけどな
まぁ医者がめんどくさいんだろな

569:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 11:58:55.21 ppRN6Yq1.net
>>542
自分も受けてるが多分プラセボか低用量
全然効いてないから
2年の長期治験に切り替わって本薬が投下されることを祈りつつレスキ


570:ューのステ使い続けてる



571:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 12:21:10.83 H+GJafnU.net
デュピルマブもステロイド併用せんとまだまだ痒いな

572:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 13:37:59.54 xPidY/pD.net
まあ新薬ってゆうだけでステロイドより優れた薬でもからな

573:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 13:50:19.12 nefY+MyU.net
何この流れw

574:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 14:43:49.94 LAkpo3BQ.net
6月末に予約出来た
自転車で行ける距離で助かるわ
どれ位効果があるか楽しみ

575:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 15:54:16.72 RorU2Lzy.net
>>561
ネモ社員の画策やな

576:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 15:57:02.45 ZoknqJGK.net
>>550
アトピーは見た目で判断されるのは多少しかたない。
Tarcみたいにステロイド塗りたくって皮膚が薄くなって血管浮き巻くって数字だけ下がっても意味ないでしょ?

577:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 17:47:57.84 SgTgT0dc.net
皮膚科学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治まってから外用もやめられると言っているし、
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者が圧倒的に多いからな。
ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステ業者が大げさにステの風評拡散してるだけ。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。

578:救世主
18/05/30 18:07:24.65 OLx24tWn.net
お疲れサマンサタバサ^_^
会議と資料作りで忙しい、、、、

579:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 19:02:03.31 nefY+MyU.net
>>565
滅びてくれそして出ていけいいかげんやめろカス以下の人間

580:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 19:08:49.56 bGQLeBYt.net
一日中張り付いていちいち発狂すんなよ

581:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 19:12:13.37 gc8zvlSt.net
>>567
お前が出ていけばいいじゃん 目障りだし

582:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 19:22:28.44 nefY+MyU.net
単発ばっか

583:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 19:30:10.21 GsZtZ/mo.net
荒らしに構う奴も荒らし
NG推奨 ID:nefY+MyU

584:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 20:19:58.10 vpEety0r.net
と、言われるのが落ちなので素直に即あぼーんしような。

585:名無しさん@まいぺ~す
18/05/30 20:23:33.79 xZd2QAC1.net
基地外に付ける薬なし、あと5chでコテ付けてる奴でまともな奴見た事ない

586:救世主
18/05/30 20:41:38.80 OLx24tWn.net
仲良く出来ないもんかな~?
カリカリしてると肌にも良くないぞ~^_^

587:救世主
18/05/31 07:31:56.65 6eguDLlz.net
おっはのリズムで会社へGO^_^
今日は会議が、、、

588:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 08:16:28.66 qo+Ft8Sm.net
「新薬スレが賑わってる」とか大げさに言いやがって、ステ無効やステ恐怖症の患者がそのスレに集まっただけで全国のアトピー患者が集まってる訳じゃないのになw
しかも匿名の書き込みがソースとかバカじゃねw
全国で見たらステ処方する医者や標準治療で治ってから外用離脱する患者の方が圧倒的に多いんだよw
治った患者はアトピースレなんか見ないで普通に生活送ってるよw
大げさにミスリードしてステの風評拡散すんじゃねーぞキチガイ!

589:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 08:42:21.82 YV2UxB2O.net
デュピ打ってから汗が痒くなくなったのが嬉しい
これからの季節いつも地獄で暑いのがたまらなく嫌だったけど
今は汗かいても辛くない

590:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 10:25:43.61 +0Qwe0uK.net
昨日、デュピクセント2回目打ってきた
1回目の注射の効果は8日目くらいには切れていたように思う
軽いが、アトピー独特の痒みが復活きてきたから
また、汗をかくと痒みはあるがデュピクセント使用前よりも楽
ステロイドも併用しているが塗る場所は減った
保湿剤は1日2回塗布を継続中
とにかく肌の質感があきらかに違う。
医師が肌を触って驚いていた
注射自体はやはり痛かった
そこそこ脂肪のあるお腹に打ったけど…

また報告します

591:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 11:01:34.57 IWNM1sIW.net
>>578
医師が驚くってことは二週間目まで効果も続いてたんじゃないですか?

592:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 11:13:17.29 htgV7UQ2.net
>>578
IL-4とIL-13を抑制するとフィラグリンの産生低下を防ぐので、潤いが保たれる、というのは理屈では知っていましたが、リアルなんですね。肌の水分保持が可能となり、肌質がカサカサではなく、プルプルということですかね?

593:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 11:17:48.03 IWNM1sIW.net
>>580
プルプルになるよ
すべすべにもなる
ただ全身はまだまだ。
腹とか太ももとかはすぐにプルプルになった

594:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 11:21:50.84 kyQZ16Fx.net
デュピ打ち後9日目の報告。最初1週間は何も変化無く、かえって悪化傾向だったがこの2日ぐらい調子がいい。首まわりの硬い皮膚が柔らかくなってきた。なんか良くなってきそうな希望が出てきた。

595:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 11:32:42.63 BUvWhwmR.net
>>579
すみません、言葉足らずでした
痒みに対しての効果が8日目くらいで切れてきたと思っていただければ
>>580
保湿剤を塗ってもガサガサしていた患部はしっとりしてきて、症状のなかった肌はぷるぷると弾力のある感じです

596:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 11:34:00.60 F6Jrx6/M.net
自分無職で収入ないんだけどやはり月5万くらいかかるのでしょうか?

597:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 12:04:34.72 htgV7UQ2.net
>>584
生活保護ならむしろ医療費無料となりますが、、、

598:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 12:34:50.24 M1Y1vtii.net
ナマポ受けてる奴はそんくらい常識だろ。上のは只の無職

599:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 12:43:55.94 ev1JfpP+.net
>>159
いいなぁ。マジで羨ましい。

600:救世主
18/05/31 12:47:19.71 6eguDLlz.net
ランチなう^_^
報告いらんというか業者っぽいなあ

601:救世主
18/05/31 12:48:00.29 6eguDLlz.net
無職はいかんなあ

602:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 12:55:35.52 ljFNPTwX.net
いやぁ~
デュピクセント2日目だけど皮膚の感じが違うわ
ガサガサでボッコボコで薄くてすぐ血が出るあのアトピー肌が
まだ全部では無いけどブルンブルンというか弾力がある
皮膚が厚くなったって感じ
肘から末端までと膝から末端まではまだ痒いがそれ以外の体は痒みが殆ど無い
喘息とかなんか書いてあったけど別に何も副作用は起きていない
これは期待できるかも
初日の血やおしっこや排便からでるあの化学薬品みたいな臭いにはワロタ

603:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 13:21:45.83 qb2H0+gr.net
 デュピの二回目打ってきたよ。
上のレスじゃないけどさ、医師が驚いてたわ。
こんな効果が高いとは思いませんでしただって。
アトピーで損傷した皮膚が回復するのには効果はないみたいだけど、新規に掻き崩したり汗で皮膚がブクブクになることもないので、肌の色も質感もかなり向上してきている。
塗り薬は、ヒルロイドはしっかり、アンテベートをキズにちょっと塗ってるぐらい。
 注射するのは看護師さんなんだけど、あまりの変化に何人も寄ってきてお肌を観察された。昔から知ってる婦長さんなんて、難病の手術を成功した患者扱いで、手を取って喜んでくれたよ。
 つまりです。これまでは可愛そうなぐらいのアトピー患者と見えていたと。それが一つの注射でほぼ健常者に見えるようになったらしい。
毎日眺めている


604:自分より、外野の方が変化がよく分かるのかもしんないです。



605:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 13:32:16.79 5I0r9x/s.net
よかったなあ
汗ばんでくる季節がきて辛い。打ってくれそうな医者探そうかなあ

606:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 13:33:08.00 RP5RYzvE.net
なあ、お前らってステロイドが効かない特異体質って医者に言われた?

558 名無しさん@まいぺ~す[] 2018/05/30(水) 17:37:06.06 ID:gAyF64ut
皮膚科学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治まってから外用もやめられると言っているし、
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者が圧倒的に多いからな。
ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステ業者が大げさにステの風評拡散してるだけ。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。

607:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 15:46:20.48 YV2UxB2O.net
×ステロイドが効かない
◯ステロイドだけじゃ効かない
痒みの炎症だけじゃなくて皮膚の常在菌のカビに負ける
マラセチア菌や黄色ブドウ球菌が高いやつはステだけじゃ無理
漢方とステ併用してたけど痒みが消えるわけじゃない
両方使って、使わないよりはマシ程度
理論上はデュピも菌には効かないはずだけど肌が強くなるからか
自分はよくなってるよ

608:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 16:14:51.50 OMc6LEX7.net
いつかはディピやめなきゃならない日がくるんだよな
半年で十分効果がでて、そこから半年それを維持できたら終わり
1年くらいなのかな
1年半くらいはやりたいな
ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬等との併用によりある程度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が得られた場合には、これら抗炎症外用
薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等を検討すること。
URLリンク(www.pmda.go.jp)

609:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 16:26:49.47 4FHF7jp1.net
出会いの数だけ別れもある

610:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 16:48:31.68 dX9FOl5J.net
やっぱりステロイドだね

611:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 16:51:23.79 W2WVnkA+.net
デュピデュバ~♪パパパヤ~♪
やめてけれ、やめてけれ、やめてけ~れデュピデュバ♪
やめてけれやめてけれ、デュピデュバ、パパヤ~♪
ラララ、ランランラララララデュピデュバ~、ランランラララララデュピデュバ~♪
どうしてーどうしてーデュピデュバパパヤ~♪
おお、神様!か~み~さま!助けてパパッヤ~♪
たすけて~♪

612:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 17:42:03.76 hc2wx3co.net
あくまで「中止を検討」だからね
実際に中止されるかどうかはその時にならないとわからんよ
薬を使わないで調子が維持できるくらい寛解してることを祈ろう
一部のステ効かない人達が大げさに~ってのにどうしても違和感がある
言わんとしてる事はわかるけど標準治療推しの医者の中では「効かないはずがない」って事で無かったことにされるどころかゴリ押しされる場合もあるし、自分の人生にとっては一大事なんだから騒ぎたくもなるんじゃないか
騒ぐ騒がないじゃなくて同じ話題をずーっと繰り返してるほうが鬱陶しいよ
それこの前も誰か言ってたろみたいな質問と返答を延々と話してんだから

613:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 17:49:40.98 YV2UxB2O.net
ただの荒らしか
ステロイドもNGに入れたほうがよさそうだな

614:救世主
18/05/31 19:09:21.39 6eguDLlz.net
お疲れサマンサタバサ~
会議疲れたワイン、、、

615:救世主
18/05/31 19:39:38.10 6eguDLlz.net
俺思うんだよ。
どんな薬も人の想い、気持ちには敵わないってさ。
アトピーがなんだよ。
自分が生まれたままの姿形で精一杯生きればええやん。
それが自分という人間を形作っていくんやない?
自分の子どもにそんな後ろ姿を見せれたら最高やね。

616:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 20:28:53.92 nFsSf8Gw.net
クリサボロールなんで日本で出ないんだよ。
今は季節的にだいぶ良くなってストロングを一日2g程度なので、試してみたいんだが。

617:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 20:41:30.88 73fn6rpG.net
イトラコナゾールで�


618:熨汾^菌症に対処



619:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 21:03:35.34 9csIJHOZ.net
>>578>>582>>590>>591
状況改善されてよかったですね。
報告ありがとうございます。
経済的に許すなら長く処方できるといいですね。

620:救世主
18/05/31 21:27:23.62 Y3JoNE/H.net
子どもと一緒に寝るワイン

621:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 21:47:19.71 pfUNGFKA.net
明日初回2本
効果どうだろう

622:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 22:56:24.28 mzpBm/+3.net
>>607
楽しみだね。経過よかったら教えてください。
私もやりたい。辛すぎる。

623:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 22:57:24.31 6p2S1Pli.net
>>608
何でできないの?

624:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 23:05:24.85 Y2N5WgFi.net
>>608
金なら貸してもいいぞ

625:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 23:29:13.61 mzpBm/+3.net
標準治療してる人しかダメなんでしょ?
医者によるとか書いてあったけど…行ってみなきゃ分からんか

626:名無しさん@まいぺ~す
18/05/31 23:32:39.26 6p2S1Pli.net
>>611
治療してないの?
それで辛いの?
よくわかんね

627:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 00:56:20.82 lk4yK7b0.net
>>611
治験受け

628:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 07:07:04.57 t5QAvNZ+.net
ステロイド使っても治らない超重度の人しか受けられないんだと思ってた
ってかそうだよな?

629:救世主
18/06/01 07:13:47.09 KGHh5Dm8.net
おっは~^_^

630:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 07:31:16.32 7N6631FM.net
半年ちゃんとかかりつけの皮膚科に通ってステ半年分ちゃんともらってなお中~重症の人のみらしい。ステ半年分も安くないのにね。
あと、冷凍から取り出したあと45分以内には待合室に来ないと駄目だから予定とか絶対これる日じゃないと注射打てないらしい。

631:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 07:43:37.40 7N6631FM.net
受けられるとしても
ステ約3千円/月×6ヵ月=1万8千円
デュピ5万円/月×8ヵ月=40万円
合計約42万円(月末に届け出出して1割返還) 
これだけかかるのよね
自分の体にそれだけの価値があるのだろうか

632:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 07:44:30.67 3To5+Uhy.net
>>611
今は強ステ塗ってないけどネオーラル低容量と去年入院してからは内服ステ、減薬して今2.5mgだけどこれ以上減らすのはまだ無理な感じ…重症になるんだろね
副作用きつい薬やめれて今より状態良くなるなら…
高いけど寝れたり体力気力が常人並になるのを期待して月曜にお願いしたらすぐ手配
多分高いから打つ人の分だけ仕入
大きい病院の場合は皮膚科の科長さんのやる気次第かな?処方出来る薬も院内の委員会で決めるみたいだし
自分は主治医から4月にデュピのパンフもらってこのスレ見に来た

633:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 07:56:00.25 3To5+Uhy.net
>>617
アトピー治るならいくら出しても惜しくない!と思ったことない?アトピーじゃない人生を生きられるなら値打ちあると思う、美容整形で何百万使う人もいるのに

634:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 07:59:46.85 nje/7t1S.net
ステロイドで治るから

635:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 08:58:47.45 nCsSgwYZ.net
>>617
どんだけ貧乏やねん

636:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 09:16:41.68 bRcpdQVf.net
ここもワッチョイ入れないとダメかも

637:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 09:45:59.34 WCOhExPf.net
デュピりはじめて徐々に回復はしてるんだけど、それに比例して体臭がするようになった気がする
正常な肌に戻るにつれて年相応のおっさん臭が出る肌になってしまったのだろうか…
>>622
アトピー板はワッチョイ無理やで

638:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 10:09:53.24 wwPLOmcD.net
>>619
デュピじゃアトピーは治らないと何度言ったら。。。
一生症状を抑えるだけ。まあ、それだけでも万々歳なんだけどね。
何で毎月高額な医療費が必要な体なんだろうかと悲しくなるけど

639:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 10:57:08.96 nCsSgwYZ.net
>>624
治る可能性もあるよ

640:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 11:27:00.77 bRcpdQVf.net
>>623
荒らし放題やンかIDかえてちょこちょこうざいからきっついな
安くて副作用ないなら寛解上等だよ
でもまだ安くないorz

641:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 11:28:12.87 6VupRASy.net
>>625
ソース頼む

642:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 11:33:27.81 5KqhpLR7.net
>>624
健康な肌がお金で買えるだけありがたいよ
今までの時間&経済損失考えれば

643:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 11:38:47.26 2mLxcYkd.net
一生デュピ打つわけじゃないし薬価もずっと高いままじゃない
受ける人が増えれば下がる可能性が大きい
デュピに変わるILを抑える薬が出るかもしれないし
現状デュピが1番副作用なくアトピーを抑えられる
一生ステロイド塗る人はそれはそれで頑張ってください
治るって信じてんだろ?ステロイドで
でもここ新薬のスレだから
ステロイドのスレに帰れよw

644:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 12:13:39.13 +lB+JIfE.net
>>594
私も菌が悪さして悪化してると思われるんですけど、どういう治療してますか?

645:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 12:15:59.22 IVPZ/kyP.net
>>623
アトピーに比べれば、体臭のがずっといいけどな。

646:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 12:29:11.44 tP5SKFuU.net
>616
投与前に45分以上かけて室温に戻しておくこと、
と書いてあるので45分以内にうたないといけない
わけではないです

647:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 12:40:42.21 XYsm048k.net
デュピ 2回目だけど、今のところ効果がみられない。

648:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 12:43:25.54 Z15MXlCm.net
>>633
一回目も効果なし?

649:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 12:46:05.08 +lB+JIfE.net
ステ使用の大小でも効き目違ってきそう

650:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 12:46:57.81 XYsm048k.net
>>634
皮膚の状態は変わらず、かゆみが収まってたけどまたかゆみが出てきた。

651:救世主
18/06/01 12:55:25.50 KGHh5Dm8.net
花金だぜ!!!!!!

652:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 13:54:09.49 QY4HQmN9.net
俺は注射開始当初の一週間は塗りまくったよ
注射だけで治り具合を見たいと言う思いもあったが、さっさと綺麗にして運動とかを頑張らないと成人病とかが心配になって来てるし

653:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 16:13:59.74 bQSUamqq.net
抗生剤飲むとよくなる気がするのはマラセチアとかの菌が原因だからかな?

654:救世主
18/06/01 17:55:07.54 KGHh5Dm8.net
お疲れサマンサタバサ!!サマンサタバサ!!
気分最高!!

655:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 18:16:41.09 ZFM4KCQX.net
>>639
関係ないんじゃないか?
抗生物質がやっつけてくれるのは細菌でマラセチアみたいなナリのでかい真菌野郎には無力だからな
ただじゅくじゅくにいる黄色ブドウ球菌は殺せるから抗生物質でアトピーが良くなる事はあるよ

656:救世主
18/06/01 18:17:35.91 KGHh5Dm8.net
しかし明日は子どもの保育園のイベントやから早く帰ってしっかり寝るぜ!!

657:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 20:31:08.63 VinQRhj0.net
標準治療は治験によりエビデンスもあって国に認可された保険治療。
学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治まってから外用もやめられると言っているし、
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者の方が圧倒的に多い。

658:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 21:47:06.15 7yWSv47J.net
>>643
で、外用をやめられるアトピー患者は何%いたの?
エビデンスは?
そこに至るまでにかかった平均時間は?まさか年単位じゃねーだろーな?
え、それともまさか・・・ノーエビデンス!?
まさか数値データも示さずに多いだの少ないだの言ってないよね?年寄りの与太話じゃあるまいし

659:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 23:04:59.40 JGQq7ns4.net
>>644
いままでステロイド売ってる会社が医者に金を注ぎ込みまくったからステロイド塗れば必ず良くなるなんて言う医者がいるんだろ
そういう奴に限って新しい薬に対応できない老害だからステロイドにこだわり続けてるだけ

660:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 23:09:11.08 IzjGqCjo.net
二本目の報告少ないね

661:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 23:27:49.77 tL4Kit9M.net
ステ批判で荒れて書く気しないんだろ
デュピ受けてる人はステ併用してるわけだし

662:名無しさん@まいぺ~す
18/06/01 23:29:57.44 y1nfcz26.net
ステロイド云々言ってる連中は相応のスレでやれよ
とっとと巣に帰れ

663:救世主
18/06/02 09:16:12.32 JYE0lnhr.net
おっは~^_^
朝から保育園イベントなんで集合場所に向かってるワイン

664:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 10:59:20.47 hW5Q40D6.net
国際医療学会では中国のアトピー新薬が話題になってるね
URLリンク(www.laobaixinghu.com)
効能はデュピクセントに似て効果はその20~50倍とされる
米国ではFDAが安全性を検証中
価格もかなり安い
 
 
 
  

665:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 11:07:27.11 4lLqP4HR.net
最近の新薬ラッシュは凄いな
>>650の薬もかなり期待できそう

666:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 11:27:31.99 JU2kW7tc.net
今日打ってきたわ
予約した時は腹に打つっ聞いてたけど
両腕に一本づつ打ってきた
朝ザイザル飲み忘れたからか
今はまだカユイ
病院でも写真撮られたけど
個人的に酷い手の写真納めて経過観察する
経過見てここにアップするかも

667:救世主
18/06/02 11:29:12.76 JYE0lnhr.net
みんなはアトピーを愛してないの?

668:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 11:53:34.16 l6Ppv/fY.net
お前は皆が新薬で治っていくのを黙って見とけば良いんだよ

669:救世主
18/06/02 11:58:40.26 JYE0lnhr.net
アトピーは体質だから成長期の体質変化で治るか老化による免疫反応減退以外では基本的に治らんよ。
アレルゲンを避けることで反応をなくすことは可能だけどね。
何度言わせれば理解出来るのだろうか、、、

670:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 19:49:54.95 1LPe5MZZs
大阪のイワサキクリニックで完治しましたよ。中国漢方です。

671:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 12:12:59.66 X7AC98q3.net
貯金2,900万くらいあるけど
ケチだから治療に踏み切れない。

672:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 12:16:45.99 RfH6sLxH.net
迷うほど軽症の人がうらましいわ

673:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 12:16:55.36 X0Tn92w1.net
>>652
気になる。ぜひお願いします。

674:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 12:49:56.23 5y29ZwKl.net
>>655
まともそうなレスまで必死だなw

675:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 14:00:52.29 li6Mc4jn.net
デュピクセント一週間
ステロイド塗らなくても肌がつるつる
でもまだまだ皮は剥けるし、何か肌がところどころ痛い

676:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 14:57:51.72 ib6bY80f.net
 どこかで書いてた人もいたと思うけど、二回目を打ってからの改善度合いがとても良い。
皮膚が生まれ変わっている感覚が日に日に感じられる。
ターンオーバー期間を過ぎた頃にどうなっているのか楽しみになってきたですよ。
健常な皮膚ってこんな楽なんやねw

677:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 15:43:17.98 li6Mc4jn.net



678:すげー楽だよな



679:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 15:49:55.52 aGLvIWWL.net
>>650
記事見れないがなんて書いてあるのですか?

680:救世主
18/06/02 17:19:03.15 ZH73SWER.net
つまらんネタが続きすぎ、、、

681:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 17:49:36.08 lRiI+fTF.net
>>657
30年でも1800だからいってみたら?

682:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 17:56:53.95 X0Tn92w1.net
>>662
すげぇなぁ注射だけでそんな改善するなんて。
あなたはやっぱり重度なの?
長期使用での副作用は気になるけど、ますますやってみたいわ

683:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 18:51:45.04 umGHdmdb.net
>>666
流石に自己注射解禁なったら半分で済むでしょうに。

684:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 18:53:20.22 lRiI+fTF.net
>>668
そうなったら俺も行きたいw

685:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 18:54:56.88 aGLvIWWL.net
>>650
の件誰か説明してくれ!

686:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 18:57:54.22 DdUXzh4t.net
写メ撮るよなー
絶大な効果で劇的ビフォーアフター画像作りたいわ
昨日打ったけどまだ変化なし
先生も痒疹の出るタイプの人は効果が出始めるのに少々時間がかかるって言ってた

687:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 18:59:05.36 lRiI+fTF.net
2週間くらい前のニュースだったかな。元が中国なんであえてここには張らなかったんだが。

688:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 19:02:04.40 DdUXzh4t.net
しかもまさかの付加給付で自己負担20000のみだった、窓口では払うけど
初回は5万弱、カード払いでポイントまで貯まるとは
高いからって諦めてなくてほんと良かった
みんな意外と該当するかもだからダメ元でも自分の健保に問い合わせてみる価値あると思うよ

689:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 19:47:07.01 aJK7j1hQ.net
649の翻訳はあるのですか?
正直胡散臭いですが、期待できるのでしょうか?

690:救世主
18/06/02 20:02:22.83 ZH73SWER.net
病気か業者ばかりなのか、、、、

691:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 20:16:06.02 eM85BCfz.net
流れぶった切るけど、ヒスタグロビン注射はどうなんだろう?
やったことある人いますか?

692:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 21:00:33.32 hkrdqiOb.net
>>676
効果ほとんどなし

693:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 21:04:08.22 IzY14WGX.net
>>673
年間60万のところが、年間24万で済むということですね?うらやまー

694:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 22:16:51.59 Cwp0G8aQ.net
>>676
効果ある人もいるよ。
安いし試して見れば?

695:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 22:27:45.48 LUXlftiz.net
>>676
ヒスタグロビンとノイロトロピンを今日3回目打ってきた
週に1回のペースで1クール目
悪化し始めに始めたのもあるかもしれんけど、正直効いてる感じはないな…

696:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 23:04:57.73 DdUXzh4t.net
>>678
そうです
年間60万を覚悟しても値下がり待って時間無駄にするより…と思って踏み切ったけど
当日健保に問い合わせするまで自分もそういう制度あると知らなかったから
迷ってるならあるかないか確認した方がいい

697:名無しさん@まいぺ~す
18/06/02 23:17:28.98 Cwp0G8aQ.net
今ホリケンテレビ出てるが、相変わらず顔が黒ずんでるが、なんか艶のある感じになってる。
ドーラン塗ってるとは思えんし、デュピのおかげかな?

698:名無しさん@まいぺ~す
18/06/03 01:10:31.25 6Izh57CO.net
>>681
これデピュクセントでアトピー良くなって付加給付のあるような会社に勤めてるなら勝ち組やん。
まずは自分の保険証を見て、保険者名称が全国健康保険協会か組合健保を確認。
全国健康保険協会なら付加給付はないから諦めよう。

699:名無しさん@まいぺ~す
18/06/03 21:28:14.87 16LuY+cL.net
みなさんどうですか?

700:救世主
18/06/03 21:43:30.14 HCkvKNlD.net
明日からまた仕事頑張っていこう^_^

701:名無しさん@まいぺ~す
18/06/03 23:04:39.95 OUPHQ/8I.net
>>683
自分は被扶養者なんだけど入ってる組合が独立系で若い人が多い職種だから資金が潤沢みたい
18以上で両親正社員で所得多い方の扶養の学生さんとか、どっちも調べて付加給付ある方に切り替えたら経済負担少なくて済むとかいう方法もあると思う
自己注射で3ヶ月に一回とかだとマジで7千円/月とかで受けれる
知り合いに聞いたら大手のメーカーとかでも付加給付あるとこけっこうあるらしい
重症な人が一人でも多く受けられますように

702:救世主
18/06/03 23:12:06.50 HCkvKNlD.net
つまらんよ、、、

703:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 01:40:14.24 RINoMq+g.net
上にある中国の新薬の話をマジで教えてくれ!

704:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 04:47:52.87 zmRPdl+2.net
>>667
ほぼ生まれつきのアトピーで、30年はステを塗りまくってきたはず。
いろんな健康食品ビジネスにも親たちが犠牲になってしまったよ。ヘタしたらデュピの方がお安いぐらいのもあったかもしんない。
 最近は顔や頸の肌を見られると「アトピーですか、大変ですね」って言われるのが挨拶になることもあるぐらいの重度一歩手前のコンディションでした。
ネオーラルの効果も効いてはいるんだけどもイマイチだったので、昨年冬頃からデュピが解禁されるのを待っていました。
正直これほどに効果があるとは、怖いぐらい。長期使用の効能と副作用がどうなるのかちょっとは不安ですけどね。
真っ赤っかで浸出液が出続けるような肌とさよならできつつあるので、どこまで改善できるのかほんま楽しみです。

705:救世主
18/06/04 06:29:39.75 GFOEb9jg.net
おっは~
長いw

706:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 07:06:01.44 N/6H/ksC.net
>>689
レスありがとう。私と同年代っぽい。
同じく、30年くらい悪いときはダラダラとステロイド使ってきた。
浸出液が治まるだけでもかなり違うよね。
私も病院探してみよう。受けられないかもだけど、話だけでも聞いてみる。
また経過報告待ってます。

707:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 07:22:26.45 iWViujF5.net
>>689
報告ありがとうございます。
お金の心配はあるけど、長く続けられるといいですね。
もっと楽になりますように。
私もお金の心配があるのと、
医者に聞くと、原則半年しか処方できませんと言われて、
海外では長期が原則なのに納得がいかず、
躊躇しています。
また、随時報告お願いします。

708:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 07:44:11.40 QRXLrAPp.net
ホリケン辺りがデュピやって経過報告するドキュメンタリーとかやって欲しい

709:救世主
18/06/04 08:02:52.26 GFOEb9jg.net
わざとらしいレスが続くなあ、、、

710:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 08:44:41.35 GgWegk54.net
注射で効くならいい薬だわなぁ
後は長期的予後がどうかやね

711:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 12:00:13.88 fvPTZp10.net
打って1週間くらい経ってから日焼けみたいな肌の皮むけがでてきた
ターンオーバーかな
痒くないし落屑とは違うけど
すごいぺりぺりしてる

712:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 12:34:19.80 N/6H/ksC.net
結構打った人いるんだね。
色々我慢したり努力したり疲れたから、注射だけで楽になれたら最高だね。
この苦しみから解放されるならそれくらいのお金出すのはいいんだけど、副作用がどうなのかが怖いな
でも治験もしっかりやった上で販売されるようになったはずだし、心配しなくて大丈夫なのかな?

713:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 12:39:03.98 wFNoXphc.net
注射でソフトランディングさせてステ&プロで適切にコントロールできればいいんだよ
ごくまれなどうしてもステではよくならない、もしくは副作用が強く出る人は止めて悪化させてまた打つの繰り返しか

714:救世主
18/06/04 12:40:09.01 GFOEb9jg.net
ランチなう^_^

715:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 12:40:38.23 oiU7jLvO.net
だからステはいらんとあれほど。

716:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 12:49:47.17 wFNoXphc.net
だから脱ステするための薬じゃないとあれほど

717:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 12:54:13.57 uZ5/E3qi.net
はいng

718:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 12:54:25.39 wFNoXphc.net
ステロイドがいらないというひとは、この薬を使う必要がない人
この薬は
ステロイドがある程度効果を出してるがそれが十分ではない中等症以上の患者さん
ステロイドが効かない患者さん
ステロイドの副作用が強すぎて十分な治療ができない患者さん
のためのもの

719:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 13:00:46.76 wFNoXphc.net
脱ステで受けようとしてるひとが勘違いしないように
投与報告ではステロイド併用の有無もおねがいます

720:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 13:06:46.59 TEqpQ/BD.net
先月から、また紅皮症?を発症した感じで
落屑が多く、寒気がして、布団や服がびしょびしょ・・・
こんな状態でもデュピ打てるのかな?
新薬で不安もあるし、経済的にも厳しいが、もう辛くて・・・

721:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 13:09:16.35 oiU7jLvO.net
透明でポン

722:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 13:57:56.77 fvPTZp10.net
>>697
副作用は自分はいまのところ感じないよ
むしろ寝られるようになったし
掻かなくていいストレスレスがでかい
治験で報告されてる副作用も結膜炎くらい
自分はむしろ目のかゆみ、炎症も治ってる
副腎ホルモンに作用するステロイドのほうがよっぽど副作用でかいし…
デュピはインターロイキンだけブロックしてるから
作用の大きさで例えるなら部屋に火がついた時にデュピは布をかぶせてすぐ消してる
ステロイドは消化器持ってきてる

723:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 15:23:17.54 /GIyn7/1.net
自分は内服のステロイドで光線過敏症を起こして逆に症状が悪化するという特異体質でデュピルマブ適用対象になったんだけど、
いざ打ったらステ内服した時と同じ過敏症の湿疹が大量に・・・
またもやハズレかなあ。
ネオーラルだけは効いてくれるんだけど、もう5年飲み続けてて命削ってる状態。

724:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 15:55:48.34 JggltsFC.net
デュピクセント二回目を打ったけど、初回打って2~3日でかなり改善、2回目の打つ前もほぼ痒みがなく皮膚も良い状態だったからコストの面でもう少し間隔を開けたいと思った。

725:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 17:41:08.63 eILSiQZf.net
まずホリケンと河野外相が打つべき
ホリケンとかもうステロイド効いて無いだろ

726:救世主
18/06/04 17:55:16.17 GFOEb9jg.net
お疲れサマンサタバサ~^_^
ムチムチの新卒OLにむしゃぶりつきたいのは俺だけ??

727:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 18:34:34.70 YsXNT/o7.net
ホリケンは真面目にステ塗ってないんじゃないのかなぁ
本当に効かない体質なんだったらごめんなさいだけど

728:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 18:51:01.47 GveJy53+.net
いつも書き込んでる、ステロイドに抵抗性のある希少な人なんじゃね?
じゃなきゃ、あんな顔色悪くならないでしょ

729:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 19:25:09.91 uZ5/E3qi.net
真面目にステロイド塗るクッソワロタ

730:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 20:16:52.16 G8VPDPTF.net
ステを使い続ける行為を真面目というには違和感があるが、ホリケンだと納得してしまうな

731:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 20:23:47.86 53LI2ScB.net
バリシチニブの治験に参加して4週間経ったけど劇的に効いたよ。今だに信じられないんだが痒みが嘘のように消えた。3週目からステロイド切れた。全く悪化せずアメーバ上に綺麗な肌が出てきた。書いててなんだけど昔の自分ならこんなレス絶対信用しないと思う。

732:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 20:43:18.93 E


733:emwHeEs.net



734:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 20:43:19.88 Ia/9khhC.net
>>716
貴重な報告ありがとう
デュピ以外にもよく効く薬が早く出てほしい

735:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 21:05:02.89 Ohovbr7v.net
添付文書怖すぎ

736:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 21:13:01.47 KCZGboNP.net
>>712
ホリケン真面目にステ塗ってるからあんなんじゃんw

737:救世主
18/06/04 21:16:17.65 GFOEb9jg.net
良く分からないがステロイドは炎症がある時だけ塗ればいいんじゃないの?
そんな年中炎症はしないだろうしその時だけ塗れば普通は治るんじゃないの?

738:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 21:23:46.25 uaYMG0kU.net
>>716
報告ありがとう。
バリシチニブは2020年頃アトピーでも
発売予定のようですね。すでに発売されているから適用項目の追加。
副作用は色々書いているが、それほどでもないようです。
どのみち副作用のない薬はないからね。
ステのように、皮膚萎縮とか致命的なものがなければ
OKにしないと、どうしようもない。

739:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 21:26:28.56 yFHP+MBN.net
今日デピュクセントしてきた。注射がびっくりするくらい痛くないな。
あれなら自己注射になっても安心して出来そう。
4週目くらいで一番効果を感じるそうなので、またその頃にでも報告します。

740:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 21:43:12.49 tHuYkulZ.net
>>716
結構JAK阻害薬は副作用あるように聞くがどうなんでしょうか?
バリシチニブは脱毛止まりますかね?
ウパダシチニブとどっちが早いかな?

741:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 22:12:06.43 TEqpQ/BD.net
>>723
報告ありがとうございます
注射は打つ部位やゆっくり打つと痛みが少ないと聞いたことがあります
また経過報告楽しみにしています

742:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 22:16:21.01 EemwHeEs.net
>>722
アトピー治療として販売予定か
ちょっと前のレスにあった中国の新薬?もあるみたいだし、治療の選択肢広がりそうだね

743:救世主
18/06/04 22:53:31.04 ZfytEhhA.net
オヤスマナイト^_^

744:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 22:54:09.74 uaYMG0kU.net
>>726
JAk阻害薬はJTE052、バリシチニブ、ウパダシチニブの3つ
あるが、JTE052は塗り薬で効果は期待できない。(軽症用)
バリはリウマチ用で発売済み。今第3相治験中なので、最短で
来年度くらいに厚労省申請だと思われる。
ウパダはまだこれから第3相なので、治験があれば参加するのも
いいかもしれない。アトピー用としては
ウパダ>バリ・・・・・・>JTE052のようです。

745:名無しさん@まいぺ~す
18/06/04 23:48:22.55 gu8w/hQa.net
治験って金も貰えるしアトピーも改善するし最高だな

746:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 00:35:15.43 ev3HI7Jl.net
>>729
副作用で死んでも文句言えないけどな

747:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 06:53:40.63 WA4imErc.net
誰かの役に立って死ねるなら本望
生き地獄の重症アトピー
今まで期待し疲れ
半ばヤケクソで治験をやる
中途半端の副作用の方が怖いかな
こんな自分って精神的にやばいと思うわ

748:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 07:01:24.86 Wd41I7ZZ.net
>>728
すごい詳しいですね
いまの自分は重度よりの中度(医者曰く)らしいからデュピは受けられないや…
薬価が下がれば、もっと受けられる人増えるのかな?

749:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 07:08:52.74 mhO2YaVB.net
重度よりの中度なら受けられるのでは?

750:救世主
18/06/05 07:12:25.41 O4I0F0kY.net
おっは~^_^
受ける、受けられる~エンドレスループw

751:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 07:18:47.84 U0Y3IXR2.net
JAK阻害薬はかなり効果が高いと言われてるね。
でも、薬価も高い。
調べてみると、バリシチニブは、
効果があると言われている4ミリ1錠で約5300円。
1ヶ月で16万円。デュピほぼと同じ。

752:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 07:23:32.75 xDRZ7cAn.net
>>732
ちょっと上であがってた写真は軽度から中度だったからステの有無含め医者によると思うよ
バリシチは副作用多いみたいだけどウパシダも同じなのかな?ウパは安全性も高いとか見た記憶が

753:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 10:15:01.44 a8jBPBh1.net
>732
デュピクセントの適応症は中等から重症の患者だから適応だと思います。皮膚科で相談してみて下さい。自分は二回注射しましたが人生の中で絶好調となりました。痒くない人生って幸せです。

754:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 12:36:49.46 hVYdnaTZ.net
>>737
おめ!これが根治療法なら最高なんだけどな。
健常人にとってはその絶好調が普通の状態なんだろうな。ほんと裏山だわ。
近所の皮膚科の先生に相談に行ったら、デュピ知らなかったよ。
メーカーからそんな話来てないって。
殆どの皮膚科がそうなのかな。
調べとくわって言ってくれたから期待して待ってる。

755:救世主
18/06/05 12:41:51.55 O4I0F0kY.net
ランチなう^_^

756:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 13:53:56.21 aljxaOWz.net
>>729
治験って金貰えんの?

757:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 14:52:39.16 2x1wLloe.net
貰えるよ。今となっては失敗したデコイは1回1万だった。

758:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 15:14:16.50 AMZ+Gl9F.net
軽傷~中傷
の自分には希望が持てそうだ。
今は毎日風呂上がりにステロイド塗って抑えてるけど、近い未来に量産化で低コストになるのを期待している。
製薬会社様 頼みます。

759:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 16:20:07.23 aljxaOWz.net
>>741
何年もやって50万くらい貰っても、ウオッシュアウトで酷くなって
効果ない薬塗り続けるとか割に合わないね。

760:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 16:58:29.90 A7PTWMWa.net
>>716
1/5の当たりおめでとう!
投薬何日目くらいから効き始めたの?

761:救世主
18/06/05 18:43:10.77 O4I0F0kY.net
飲みに行ってきマンモスw

762:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 20:21:36.21 PgN0BTJv.net
2回注射しただけで世界が変わってみえるなんて画期的すぎるな…
バカみたいな疑問だけど、ステロイド使ったうえで効かない・症状が抑えられない人のための薬だよね
それってもはや中度どころか最重度だと思うんだけど…ステロイドで抑えられてる人は使えないの?
もちろんその辺の判断は医者によるんだろうけど、何をもって中度、重度って言うんだろう

763:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 20:22:46.06 PgN0BTJv.net
ごめん、質問しといて読み返したら自分でも訳わからんわ。スルーしてください。
良くなった!っていうレス見るだけでこっちまで嬉しくなるわ

764:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 20:23:48.45 n6W9Lh0v.net
>>746
ステロイドで治まってるんなら使わなくてもよくね
ステロイド塗っても綺麗にならないからデュピクセント使うんだぜ

765:救世主
18/06/05 21:03:00.20 O4I0F0kY.net
仕事帰りに飲んでて今から帰るわw

766:救世主
18/06/05 21:32:43.31 O4I0F0kY.net
しかしまあ火曜日から飲んでて嫁はキレてるわ、、、
フォローだるしw

767:救世主
18/06/05 21:54:10.56 O4I0F0kY.net
そろそろ家だわ~
早く寝たい!!!

768:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 22:18:09.82 UvpcSCG9.net
>>730
医薬品副作用被害救済制度に準拠。

769:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 22:50:13.72 mMYGcIB2.net
>>746
アトピー歴が長いと皮膚がウロコ状に硬くなって軟膏を吸収しなくなるのでステロイドも効かなくなる。
あと、人によっては体内でアレルゲン作っちゃって、こういう場合は血管に乗って全身の皮膚の内側から炎症を起こして難治性になる。

770:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 23:25:21.87 g2ewydl9.net
>>746
苔癬化とか色素沈着がひどい上にステ使っても炎症もコントロールしきれない、痒疹やらウイルス性のイボやらとびひや真菌の感染も繰り返し、浸出液定期的に出たりとか
毛細血管で赤ら顔なったりとか副作用出過ぎでステ強くしたら済む話でもなくなってきてネオーラルやステ、抗生剤&抗真菌剤併用で内服とか
こんな感じですが最強ランク全身に塗ってないから中等症でしょうと言われると泣いちゃうよ
軽症はわかる、保湿とか非ステ軟膏や医薬部外品で治らないからステロイド塗らなきゃ治らないけど治っても繰り返し悪くなるから嫌!とかいうの
ステロイド塗ったら治るならその度に塗りゃあいいじゃん!治るだけマシ!!←中~重症の人

771:名無しさん@まいぺ~す
18/06/05 23:43:33.39 J0xF2tZj.net
>746
主観的には皮膚科医の印象だと思うけど客観的にはEASIスコアを付ける。0~72点、、72が最重症、軽症は21以下、中等症は21.1~50、重症は50.1~72と定義があるので投与する前にはしっかりと全身をみてスコアをつけていました。

772:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 01:49:23.76 /xkm8IfT.net
ステで抑えられるけど
見た目色素沈着で赤ら顔ひどいしシワシワ象の皮膚になってるからか打ってもらえたよ
あとアレルギー検査して値が大きいのもわかってるし
とにかく打ってもらえるところ探して当たるしかないんじゃない

773:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 02:43:21.66 WRitN4FK.net
デュピクセント2回目打ったが全然楽だな
普通の皮膚になりつつあるのが実感出来る
効かないステを塗ってたのはなんだったんだ

774:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 06:15:49.10 Hy7uGhWb.net
>>738
俺が通ってる近所の皮膚科は知ってたよ
自分とこでは扱わないからどうしても打ちたいなら
国立病院の紹介状書くけど新薬だからおすすめはしない
もう少し様子を見てからの方がいいんじゃないかと言われた

775:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 06:49:50.18 2boWpVLG.net
ネリゾナで炎症はなんとか治まるがタイセンが全身に広がってく
どうすればいいんだ…

776:救世主
18/06/06 07:22:33.42 9QFW/ojd.net
おっは~^_^
今日はノー残業デイだわw

777:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 07:23:46.73 QQ/9nP4a.net
>>759
尋常性疣贅も混ざってない?
ウイルス性の硬いイボ、固まってカニの殻に付いてる黒いのみたいなの出来る
普通の苔癬は乾癬のオキサロールとかが効果あったよ、完全には取れてないけどだんだん取れる

778:救世主
18/06/06 07:31:23.06 9QFW/ojd.net
朝くらい爽やかな話にしてよw

779:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 07:49:04.35 POvL7xm6.net
>>758
何年まつねんって話よな
俺は待てんやった

780:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 08:07:45.76 1sAGC3pe.net
デュピは長期投与が前提になっているのに、
半年や1年程度で打ち切られないか
心配。中和抗体の可能性がわからない
ようだし。お金も心配だけど。
医者から保険がうるさいから、短期間処方と言われたのと、
止めると数ヶ月で元に戻る可能性もあるといわれ、
まだ躊躇しています。

781:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 08:16:06.55 a5p07M0Q.net
>759
自分もネリゾナで身体が苔癬化する一方だった、引越しで皮膚科が変わったら苔癬化した部分は皮膚が厚くなりネリゾナでは効かないからワンランク上げるように言われて良くなった。
皮膚科医でも強いステロイドを恐れて使わない人がいるのだとわかった。皮膚が戻ってきたらまたネリゾナ、プロトピックで維持。
それでも中等症という事でデュピクセントになり絶好調

782:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 08:18:13.56 a5p07M0Q.net
>764
短期間でも良くなるならばやってみたらと思う。また悪化したら使えるわけだし。
一生付き合わなくてはならない病気なのだからしょうがないと思ってる。

783:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 08:32:03.53 ufDK3NCc.net
やりたいけど、ひとまず半年とか打って一度やめた人がその後どうなるかを知ってからにしようかな。
治験の人とか、投与終了後1ヶ月とかでもう更新しなくなっちゃうから、なかなか参考になる情報ない。
半年後くらいはどうなるのか。
半年もてば万々歳で、また注射打ち始まれば治るならそれでもいいけどな。
効かなくなるというのと、リバウンドがひどく出て打つ前よりひどくなるのがなければ今すぐでもやりたいな。

784:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 08:34:11.16 1sAGC3pe.net
>>764
親切にありがとうございます。再度考えますね。
TARC IGEともに10000超えているので、医者はOKのようです。
ただ、打ったり、止めたりすると、効かなくなる可能性もあるよ
と言われています。
ほかに新薬が何種類があると、心配しなくてもいいのですがね。

785:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 08:37:14.50 1sAGC3pe.net
766です。
すみません。762でなく764さんです。

786:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 09:01:44.18 4Gkci7Pw.net
>>752
救済されたら生き返るんか? あ?

787:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 10:07:13.24 DORr3AQK.net
 金銭面でのハードルは高いけども、デュピはアトピーで長年苦しんでいる人たちには試してほしいわ。
最近汗かきまくっているんだけど、まともな皮膚のままでいてくれるのが泣きそうになるぐらいうれしいし、毎日が楽でQOL向上ぱないよ。
 医者が半年半年うるさいなら、半年だけでも受けてみたらいいんじゃないかと思う。改善を体験できたら、半年後を考えて医者選びしたっていいんだし。

788:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 10:56:21.17 IBT7U+PZ.net
注射二回だが、週2回プール行くのか日課になってきた。昨日も2時間泳いだし
もし半年で打ち切り➡アトピー復活でも半年間この運動が出来れば色んな効果が期待出来る(自律神経とか)からやってるだろうな

789:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 11:38:43.15 rjgQiR6C.net
いいなあ、肌がきれいになったらプール行きたい。塩素が心配なんですが、どうですか?

790:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 11:47:46.29 9cjLa0+J.net
リバウンドがひどい薬を今の時代承認させることはないと信じたい。ステであれほど問題になったのに。

791:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 12:41:46.49 k4iqSCqd.net
>>771
いいねぇ
汗かいても全く痒くない?
新たな炎症ができないってことは色素沈着もだんだん良くなってくるだよね
効くか分からない漢方飲んだり、食べ物に気をつけたり、通院代や薬代、その他諸々アトピーのためにすごい出費だから、確実に効くデュピにならお金出せるわ。

792:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 12:44:25.28 K5gZQ/Iz.net
>>775
汗については完璧にはなくならない
やっぱり痒いときもある

793:救世主
18/06/06 12:45:54.02 9QFW/ojd.net
ランチなう^_^
みんなは恋人はいる??

794:名無しさん@まいぺ~す
18/06/06 12:54:54.19 6GBxmIys.net
ソフトランディング君、出てきてたのね。
あくまでもステでアトピーは治るっていうことで凝り固まってる人


アトピー新薬を語る5
スレリンク(atopi板)
696 名無しさん@まいぺ~す[sage] 2018/06/04(月) 12:39:03.98 ID:wFNoXphc
注射でソフトランディングさせてステ&プロで適切にコントロールできればいいんだよ
ごくまれなどうしてもステではよくならない、もしくは副作用が強く出る人は止めて悪化させてまた打つの繰り返しか
699 名無しさん@まいぺ~す[sage] 2018/06/04(月) 12:49:47.17 ID:wFNoXphc
だから脱ステするための薬じゃないとあれほど
701 名無しさん@まいぺ~す[sage] 2018/06/04(月) 12:54:25.39 ID:wFNoXphc
ステロイドがいらないというひとは、この薬を使う必要がない人
この薬は
ステロイドがある程度効果を出してるがそれが十分ではない中等症以上の患者さん
ステロイドが効かない患者さん
ステロイドの副作用が強すぎて十分な治療ができない患者さん
のためのもの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch