アトピー新薬を語る4at ATOPI
アトピー新薬を語る4 - 暇つぶし2ch800:救世主
18/05/13 18:58:56.92 EGoDkKN9.net
アホなんだろうなあ
こんな掲示板を真に受けてる時点で、、、

801:名無しさん@まいぺ~す
18/05/13 20:37:01.02 gNWVdymq.net
ティムコかきすぎて感度落ちたわ~最悪~

802:名無しさん@まいぺ~す
18/05/13 20:44:13.17 VWRe+0vl.net
早く自宅で自己注射可能になんないかな
糖尿病のインスリン注射と同じイメージだろか
あ~痒くてしょうがない(;´д`)

803:名無しさん@まいぺ~す
18/05/13 21:14:51.07 4B1aKGi8.net
ネモリズマブの治験参加してるけど、痒みはかなり抑えられてるのに湿疹は過去最悪なレベルで増えた
長袖とマスク必須で泣けてくる
湿疹もなくなるならデュピ打ちたいな

804:救世主
18/05/13 21:51:01.03 gEOBOnu4.net
オヤスマナイト^_^

805:名無しさん@まいぺ~す
18/05/13 22:35:51.12 IF6z8PhW.net
>>803
痒みは無くなっても湿疹が出るって何でですかね。何か合わずにアレルギー反応などではないのですかね。
治験始めてどのくらいなんでしょうか?

806:名無しさん@まいぺ~す
18/05/13 23:16:38.25 2dUKeuJW.net
>>803
トラロキヌマブ
湿疹は治ってきてるが痒みが取れない。
掻き傷で悪化するパターン。
マジどうなっとるんやアトピーって。
製薬会社同志で手を組んでくれへんものかの~

807:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 00:05:56.09 n9ikBWxC.net
全部混ぜたら最強の薬できそうだな

808:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 01:01:20.74 rwP75IgV.net
トラロキもネモリもデュピの劣化版みたいなもんだろ。んなもんにしがみついてないで治したいならデュピ打てよ。

809:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 01:47:04.05 KCdHTNqn.net
なんもわかってねぇやつがまた適当な事言ってら
作用の違う薬比較して劣化版とか頭おかしいんじゃねぇの?
劣化してるのはお前の頭だ

810:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 02:33:42.69 9ONx0c70.net
攻撃的になるのはやめよう!

811:救世主
18/05/14 06:29:08.26 MT00rel7.net
おっはのリズムで会社へGO^_^

812:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 06:57:49.94 QD/St90U.net
>>803>>806
報告ありがとうです。
少し期待はずれですね。
ネモリズマブは痒みだけターゲットなので、
レスキューでステロイド使うかですね。
トラロは全般ターゲットのはずですが・・・
まだ、治験期間長いのですかね?

813:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 10:17:13.37 kVBOoUW4.net
>>805
>>812さんが言うように痒みだけがターゲットなので、湿疹は出るんですよね。
そもそも掻かなくても湿疹は出るから痒みだけなくなってもなぁって思ってたけど、こんなに湿疹出るとは…
まだ2回目の注射したばっかりなのでプラセボの可能性もありますけど、ほんとに痒みはないからプラセボじゃないと思ってます。

814:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 11:26:55.95 0b24mB+1.net
もう発売しているのに全然取り扱ってないな。
関東の病院で治療してくれる所ってあります?

815:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 11:49:02.32 a8e9oU8Q.net
関東の人が苦労してるのは意外だな、田舎だと治験やってなくて首都圏に引っ越す人がいたりするのに

816:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 12:26:39.48 ciusn/uw.net
>>813
じゃあ乾燥して皮も剥けんのか
皮が一番めんどくさいのに

817:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 12:31:14.25 WiBlTHPP.net
初注射終了
皮下注射だから刺されても痛くはないが「あふれ出してる感」のいたみがあるね、看護師さんにはやる前に「あふれ出してる感の痛みがあるからゆっくり」と言った方がいいかも
それ以外は体調とか変化ないかな、運動も大丈夫っぽい

818:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 12:41:04.16 XhtBCbX7.net
うらやましい

819:救世主
18/05/14 12:49:58.79 MT00rel7.net
月曜日は疲れるわ、、、、

820:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 13:07:53.15 SLyRB8cR.net
>>814
とあるブログにNTT関東東日本病院なら取り扱っていそうとの記事ありました
電話してみては?

821:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 16:36:08.62 yXP182+o.net
今行ってる病院でも2~3ヶ月待てばデュピ受けられたけど
すぐ受けたいっていったら先生が探して紹介状書いてもらったわ
ただ車で5分の通院時間が15分になってしまったが

822:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 16:38:47.07 LhBCg702.net
紹介状を書いてもらったので治療してきます!

823:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 17:21:29.85 0yxS4iEf.net
>>821
10分しかかわりませんがな

824:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 17:49:43.68 DpECi/BF.net
ネモリズマブは痒みだけじゃない
ネモリズマブが標的にするIL31レセプターは表皮細胞、マスト細胞、マクロファージ、単球とアトピーの炎症に関わる細胞に存在する
Th2細胞が作り出して放出するIL31の受けて側でそれをブロックすることは炎症の抑制につながる
そしてその痒みを抑える効果が抜群
痒みの無い正常な皮膚感覚になる
だから患者は全く体を掻かなくなる
ほんとだから

825:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 17:50:37.87 DpECi/BF.net
治験うけての感想だから信じて

826:救世主
18/05/14 18:02:09.68 MT00rel7.net
嫁がマジギレ
意味わからんけど帰ったら説教するわ

827:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 18:06:18.62 QzaDr3qF.net
本当かなあ

828:救世主
18/05/14 18:10:53.76 MT00rel7.net
マジだわ
俺はやるときはやるからw

829:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 18:44:36.03 HHr/Lbe6.net
>>825
ただ、長年アトピー患ってる人は
掻くのが癖になってて
知らず知らず掻いてる可能性大だよね

830:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 19:07:22.63 XhtBCbX7.net
JAK阻害薬は比較的副作用あるのかな?

831:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 19:45:42.26 nTHkEmHa.net
デュピ打ってきました
朝打ちましたが今のところ大きな変化は無いですね
ちょっと痒みが引いたかなといった程度です

832:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 20:43:48.27 r/n0QSojg
>>831
私も今朝打ってきましたが、今のところほとんど変化を感じません
これで本当に効くのかなぁ、、という感じです
アメリカの某ブログを読んで期待してただけにちょっとショック
某ブログでは初日から明らかな効果を感じた、と書かれていましたが…
打たれた皆さんどんな感じでしょうか??

833:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 19:56:31.66 r8OeOxtE.net
報告ありがとう
良くなるといいね

834:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 19:59:37.45 jDL6l9Ur.net
>>824
体は全く掻かなくなったけど、顔と耳と頭皮は痒い
ちなみに湿疹があまりにも酷すぎて治験辞めましょうか?って話になってて、来週までずっと酷い状態が続いたら辞めることになるかも

835:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 20:19:13.26 /APoYObW.net
そこまでしてやる治験ってリスク大きすぎねーか?
メリットどころか副作用だけ出て終了とか、目も当てられん。

836:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 20:51:17.06 5aU7Jzj2.net
>>831
先週の木曜日に初めてデュピ打ってきて、見た目はあんまり変化ないけど、確かに痒みが無い。 いま気付いた。

837:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 20:54:56.47 umyVMp+D.net
新薬のターゲットはだいたいインターロイキンの受容体ブロックだが、大多数のアトピーを抑えることに優れているのが今のところデュピ
だだしデュピ効かない人は違うインターロイキンが炎症起こしてる可能性があるわけで
必ずしもデュピが万能なわけじゃないだろう
色んな薬があったほうがいいよ

838:救世主
18/05/14 21:16:18.14 CBpxyGle.net
日本男児のなんたるかをわからせてやったわ

839:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 21:18:00.60 lFqkkhPO.net
>>836
そのレベルなら坑ヒスタミン薬じゃダメなんですか?

840:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 21:23:07.61 mKwprG9t.net
早漏のやつ多いね

841:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 21:50:36.21 ia6XmmjE.net
>>830
副作用はあまりない模様。
飲み薬(バリシチニブ、ウパダシチニブ)の
場合、どのくらい飲む必要があるのかがわからない。
一生のみ続ける必要がある記事も見たことがある。
塗り薬(JTE052)は軽症向け(重症は効果なし)
みたいなので、期待しないほうがいい。

842:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 21:57:27.99 QzaDr3qF.net
皮下注射って昔げんかんさりょうの注射してた時以来なんだけど、あの時って液体が後からこぼれて来たんだよね
当時はあまり気にしなかったが今回のはバカ高い薬なんでこぼれて無意味にならないか不安だわ。打った後は脱脂綿あてずに安静にしてた方が良かったりするかな

843:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 22:02:12.31 5aU7Jzj2.net
>>839
まだ初回だからかも。何回も打ってくうちに痒みだけじゃなくて、皮膚も良くなるみたいだよ。
それと、夜中に無意識のうちに掻いてシーツに血が付いてるってこともなくなった。

844:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 22:03:18.60 XhtBCbX7.net
>>841
リウマチ用だけど、ゼルヤンツは副作用の問題であまり使われてないらしいけど。

845:救世主
18/05/14 22:05:46.03 SL352E6b.net
ワシは遅漏じゃw

846:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 22:33:01.51 ia6XmmjE.net
>>844
結核とか肺炎ですよね。
でもはっきりと薬との因果関係がわかっていないはずです。
今、第3相で2件(JTEとバリシチニブ)治験中なので、結果がでれば
はっきりすると思います。

847:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 22:36:21.07 lFqkkhPO.net
>>843
なるほどですね
大学病院ですか?
紹介状で行った感じですか?

848:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 23:34:19.57 DpECi/BF.net
>>827
ほんと
>>829
それもない
布団に入ると痒みで2時間くらい眠れず
ようやく寝ても2、3時間ほどで目覚めて
目覚めると首と肘内側を掻き壊してたのが
全く痒みがないから朝までぐっすり眠れるようになった

849:名無しさん@まいぺ~す
18/05/14 23:35:38.70 5aU7Jzj2.net
>>847
大学病院。
紹介状だよ。
本当は、国立K大病院に行きたかったけど、家が私立F大病院の近くだから紹介された。もし射ちたいなら、私立はやめた方がいいよ。
私大は"実験台"だからね。

850:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 00:21:12.65 cF5Q/kR7.net
>>849
今、実験台にされてる感じなの?
九州っぽいけど、俺も九州なんだよね。
是非いきたいな

851:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 00:26:56.01 U6KT6s3P.net
すでに治験終わって安全と効果は一通り確認されてるわけだから
実験台も何も関係ないと思うが。
普通に打ってくれればいいわけで。

852:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 00:33:16.10 mMWlZ9aF.net
カードリボ払いで打ってくるかなw
先のことは知らね

853:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 00:44:33.31 Bd/PG4MN.net
>>852
やめなさい(´・ω・`)リボやめなさい

854:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 00:48:49.61 192Qn8K/.net
>>850
えっ!?F大病院に?
まあ、今なら医者は使いたくてウズウズしてるから大歓迎じゃないかな(笑)

855:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 00:50:02.14 cF5Q/kR7.net
>>854
そう
いきなり行っても無理なんかね
やっぱり紹介状が必要か

856:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 00:50:57.02 cF5Q/kR7.net
>>854
そもそもそんな驚くことか(笑)

857:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 00:53:01.20 Bd/PG4MN.net
九大は2相も3相も治験でデュピやってる

858:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 01:11:52.30 Hfw0Dzgk.net
治験に対して文句言う意味がわからん
効く効かないがわかり辛いのはもちろん、プラセボがあるのも最初からわかってんじゃん
自分で選んどいて何が実験台だよ
デュピの効果を判断するのも早すぎ
炎症と痒みを軽減できても傷を治す力はない
傷のあるうちはステ併用でも不思議な話じゃない
肌にはターンオーバーもあるんだからある程度の期間見ていかなきゃ健常な肌質に戻るわけがない
もちろん痒みと炎症が減れば引っ掻きむしることも少なくなるから傷の治りもその分早いけど、ステ使ったほうが寛解するまでの期間は短くなりやすいよって事
慌てるコジキは貰いが少ないぞ

859:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 01:20:23.88 Hfw0Dzgk.net
ついでに言うと発売後一年は二週間以上の処方できないってのも考え方としては治験の名残みたいなもん
発売開始して処方すると治験の時とは患者の質も層も変わるから、治験の時には起きなかったトラブルや副作用が起きる可能性を考えなきゃいかんわけよ
長期の処方するとそういう案件に対して対応できなくなる場合があるから、できるだけ医療機関の管理下に患者を置いときたいのよ
金銭的な問題を抱えてる人には酷かもしれんが、そういう色んな事情もあるってことは理解しておかないとアトピー患者はワガママばっかりだって言われちまうぞ

860:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 01:38:51.86 OsEj43NO.net
>>613
大阪の千里中央にある皮膚科で、HPに使用開始したと謳っているところがありましたよ。
お近くだと良いのですが…

861:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 02:44:09.38 T7tn9lCx.net
>>858
あなたのような真っ当な意見には誰もレスしないと思うよ。
どこの病院で打ってもらったのかさえ、
身バレするからって公開しない奴らの集まりだから。
医者が患者の情報をバラすことはないのに、
そう言った情報は一切共有しないカスのあつまりだよ、ここは

862:救世主
18/05/15 07:20:49.74 pKArT5/3.net
おっは~
保育園に寄ってから通勤はだるいな、、、、

863:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 08:21:46.28 nd/J5mFl.net
>>129
悪化すると本薬に変わる情報はコーディネーターから?
変わる際に何か言われるのかな?2週間何も変わらなかったから、次の診察では本薬くれと言うつもりw

864:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 09:07:57.08 XhxxafeK.net
>>863
他の治験の場合ですが
初期治療期間を過ぎて、
EASIの悪化率が一定数値決まっていて
その範囲に入っていれば
医師から非盲検への切り替えが提案されます。

865:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 09:36:07.09 PMFg9Yh+.net
>>863
16週間後の長期テストな。

866:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 10:24:18.50 mMWlZ9aF.net
>>853
はい...

867:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 11:01:35.59 LPGA6MSd.net
>>860
ありがとうございます
兵庫医大に問い合わせしようと思っていた矢先でした
こちらの方が敷居が低そうなので行ってみることにします
感謝です!

868:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 12:52:39.94 HiqrekgH.net
>>861
情報共有の有無については個人の自由もあるからなんとも癒えない
ただろくにモノを知らんくせに批判だけがいっちょ前ってのが気に食わねぇんだよなぁ
スレ読みもせず同じような話題をいつまでもグチグチと
そういう意味でバカが集まってるのは否定しないわ
ちなみに東京女子医大が6月中に開始予定だそうだ
かかりつけで紹介状貰う→初診→アトピー外来で最短でも事前に3回の通院が必要だけどな
行ってすぐできないからって文句言うんじゃねぇ
世の中お前らの都合で動いてるわけじゃねーんだ

869:救世主
18/05/15 12:56:38.30 pKArT5/3.net
あっついなー~
アイス食べたわw

870:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 13:00:06.46 xXZLEHEa.net
色々ググってみた、デュピクセントをやっていそうなところ
東京都、たけうち皮膚科、
香川県 武岡皮膚科
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック、白鳥皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
いくら調べてもこれくらいしかわからなかった。
一応電話を入れてから行ってみて。

871:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 13:02:29.24 k8QlaY4k.net
言葉遣いを知らないバカはスレに来るな

872:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 14:17:44.67 HiqrekgH.net
批判しかできずにスレを無駄遣いするバカより100倍マシでは?w

東大付属は処方開始してるそうな
ただ女子医大と同じく紹介状が必要(無くても行けるけど余計なお金かかるよ)だし、予約して初診→専門外来への流れも必須だから最短でも3通院かかる
慶応は処方予定あるけど時期未定
上記の内容は電話で確認した内容につき変更あるかもだから、受診を考えるなら改めて事前に確認したほうが良いのは言わずもがな

873:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 15:08:16.04 TIHY4/bM.net
デュピ開始未定のところは別に書かなくていいだろ
今は審査したり医師同士の会議があったり、金の計算で時間かかってるだけで
どっちにしろあと2か月もすれば、大抵の総合病院や大学病院なら開始する
今すぐにデュピ受けたいなら、治験やってた大学に定期的に行ってる先生がいる病院を探すべき
このスレに上がってるのでは東大、横浜市立、兵庫医大?出身の先生がいる病院に電話するとかね
俺が受けてる病院も大きくはないけど横浜市立に行ってる先生いたので、デュピ導入もすでにやってる
そして俺以外ではすでにデュピやってる人は4人いるみたい

874:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 15:08:52.80 pTz2wi/s.net
九州を教えてくれー

875:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 15:25:33.74 Bd/PG4MN.net
電話して聞いたほうが早いよ

876:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 16:31:06.51 pTz2wi/s.net
イミフ

877:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 17:58:06.11 FWS7vYGl.net
片っ端から電話しろって言われてるんだろ、バカ

878:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 17:59:50.30 JcV9OQfK.net
>>874
九州だけどなんてことない田舎の病院で打ったぞ
どこでもあるもんじゃないの?

879:救世主
18/05/15 18:10:15.14 pKArT5/3.net
お疲れサマンサタバサ^_^

880:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 18:15:31.93 kGYmimqQ.net
デュピクセント始めてから6日たつが、
かゆみも減らん、赤みも引かない。
ただ確かに皮膚のゴワゴワ感は減った。
どのくらいで効果出るんですか?
皆さんステロイドも併用してますか?

881:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 00:04:45.71 uZsmLSif2
今日アトピーでデュピクセントを打ったという人のブログみたら
1回で効いたみたいだね。四日目でまったくかゆくなくなって夜も
すぐに熟睡できるらしい。本当にすごい薬だ

882:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 19:46:42.70 cF5Q/kR7.net
>>877
一人でしてろ、バカ

883:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 20:26:12.80 4cocvx1y.net
そもそも半分くらいにしか効かないんでしょ?
そのうち劇的に効くのはさらに一部だからあまり期待しない方がいいのでは?

884:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 20:31:11.77 d2Ifo0wx.net
あまり関係ありませんが適切なスレがわからなかったので質問させてください
昨日飲むリンデロンを処方されたんですが飲んでからしゃっくりが止まらないんですがそういう副作用はありますか?

885:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 20:31:24.37 /SHKcyRv.net
3月にデュピ紹介してくれた医者取り扱いしない方針になってたわ医者としても薬価とかもネックらしい
県内で大きな3院だけだと教えてくれた

886:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 21:34:09.63 qgP0Ngan.net
>>884
多分無いっす

887:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 21:40:16.72 JcV9OQfK.net
デュピ2日目は特に変化無し

888:救世主
18/05/15 22:12:15.72 prfTLMa9.net
明日はノー残デイか

889:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 22:14:12.45 tJ1A3hLT.net
>>880
金どぶだな

890:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 22:18:11.83 NgTLv8uU.net
>>887
報告ありがとう。
またよろしく。

891:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 22:33:26.25 toXjQUNA.net
>>889
ひがむな貧困層

892:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 23:30:18.59 lUEQaFGd.net
色々ググってみた、デュピクセントをやっていそうなところ
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック、白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
香川県 武岡皮膚科
いくら調べてもこれくらいしかわからなかった。
一応電話を入れてから行ってみて。
岩手県、佐々木皮膚科を追加

893:名無しさん@まいぺ~す
18/05/15 23:43:24.62 mejVyqdi.net
スレリンク(scienceplus板)
これでアトピーの色素沈着を治せるかな

894:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 01:03:07.94 0D8EME5Z.net
シクロスポリンはハゲが治るらしい。
URLリンク(www.cnn.co.jp)

895:救世主
18/05/16 07:12:59.66 vEJRETus.net
おっは~
朝2人の保育園登園は体力削られるわw

896:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 09:55:41.88 YKZmnmNS.net
同じ病気同士で争い事してくれるなよ。
中文大、甲殻類アレルギーワクチンを開発
URLリンク(www.nna.jp)
ダニで出来ないものか。減感作とは少し違うみたいだしどうなのだろう。半年一回注射でダニ等他のアレルゲンでも使えればな。

897:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 10:59:52.45 fl7/mgZZ.net
注射から二日経ったが皮膚が良くなってきた、でもジワジワなんで効いた!感がないわw
睡眠時間はいつもと同じなのに会社で眠気がないのも効果の一つなんだろうな。。多分

898:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 11:24:40.48 uBmx28ap.net
やはりみんな効果があるみだいだね。自分もやるつもりです

899:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 11:34:36.35 TkSAmcL1.net
>>897
ロスの方のブログでも疲れにくくなるってあったよね。経過報告ありがとう。

900:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 11:51:13.98 E10wHDsM.net
せっかく試したかったのに食生活なおしたらアトピー治ってきた

901:救世主
18/05/16 12:21:37.84 vEJRETus.net
ランチなう^_^

902:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 12:21:48.85 JF8xLQaW.net
この病気は自己免疫疾患なの?

903:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 13:18:41.27 WTmivtM+.net
デュピやるとリンパの腫れが引くから顔、あご回りがシュッとするって書いてるのも期待

904:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 14:14:01.15 Mt0h8Oxk.net
それだけ内側が炎症してんだよな自身がアトピーならほんとわかる話
皮膚病だバリアだ掻かなきゃ治るだほんと死ねよと思うわ

905:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 15:27:04.61 cyL2CQgV.net
俺も頭皮の内側?の炎症がひどくてステも効かず水枕みたいなやつ(機械で一定の温度に保つ枕)がないと眠れない状態だが、注射してから若干改善した気がする
まだわからんがこれが一番治って欲しい

906:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 15:43:48.40 WFAmp5pH.net
皮膚にもリンパ節あるんやで
皮膚てのはちゃんとした臓器で体の内側やで
腸内てのは体内ではなくて体外なんやで

907:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 17:30:58.92 0K7lV2ck.net
皮膚の症状抑えれば良しって考えてる皮膚科医が多いプラス、その手のやつが大御所になってガイドラインこさえてるんだからたまらんですよ
デュピ初回行ってくるから気が向いたときに報告するかな
基本症状は中程度、気を抜くと結構すぐ重度になるくらいの患者
重度になると髪抜けて頭皮グズグズで目も開かない
そうなったらネオーラルの短期服用で抑えてた
本来の湿疹発生箇所はほぼ全身
現在強く炎症が出てるのは首から上と胸、腕等上半身がメインで乾燥強め
浸出液はところどころ出てる
今後どうなるか気長に見てくよ

908:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 17:35:47.20 fnMiyiKA.net
Twitterでデュピクセントで検索すると、他の人の経過もみれるよ。
四日で劇的に効いてる人もいれば、治験受けて、その後打たずにいたらまた症状出てきた人もいるらしい

909:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 17:37:32.61 eVRTkZKi.net
今日かかりつけ医からいくつか教えてもらったから貼っとくわ。
池上総合
NTT関東
順天堂
聖路加
山王
国際医療三田

910:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 17:46:17.63 yfonCAGu.net
>>897
自律神経も良好になるんだろうか

911:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 18:02:08.09 3Bgr5yPc.net
>>909
電話番号もたのむ

912:救世主
18/05/16 18:04:24.68 vEJRETus.net
ノー残デイ!
お疲れサマンサタバサ^_^

913:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 18:04:46.86 SlvBP/UZ.net
自分で調べられないのか

914:救世主
18/05/16 18:43:36.05 vEJRETus.net
来週の飲み会の幹事なんだが面倒だわw

915:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 19:39:19.43 +CN/n5v0.net
ツイッター見ると見送った人いるそうな。全身写真取られたり。
だれか断られた人いますか。

916:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 19:40:42.93 2Raxjqlq.net
>>897
>>899
>>903
デュピ3日目だが全くそのとおりになってる
いつもだったら仕事終わりなんてクタクタなのに全然余裕あるし
職場の先輩にいつもはむくんでるけど体調いいようだねって言われたわ

917:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 20:24:43.16 cQhmV73B.net
>>915
断られてないけど、全身写真撮られたよ

918:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 20:36:13.92 +CN/n5v0.net
ありがとう。
重症度を見るのかな。表面比較的きれいでも痒さが半端でないことあるんで。

919:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 20:44:46.15 OHDYid31.net
やっぱ疲れやすいのはアトピーのせいなのか。

920:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 20:54:18.12 cQhmV73B.net
おそらくデュピクセントで改善したら、それも記録として撮ると思う
大学病院だから仕方ないと割り切ってる

921:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 21:03:37.45 uEL6el/A.net
ライザップみたいなもんか

922:救世主
18/05/16 21:19:08.46 vEJRETus.net
ナニも見せるの??

923:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 21:23:55.36 WFAmp5pH.net
こういうので撮られる
URLリンク(i.imgur.com)

924:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 21:40:05.26 xcMbBGou.net
写真とられたよ、重症のがいいと思ってステ我慢して行ったから凄いのが撮れたはずとモデルとして満足してるw

925:救世主
18/05/16 22:43:07.79 OKqgaz7C.net
オヤスマナイト^_^

926:名無しさん@まいぺ~す
18/05/16 23:41:45.98 U60BkV4w.net
明日、病院に行って来ます。
今は、重症ではないのですが10年以上塗り薬や飲み薬を処方されているので、なんとか治療してもらいたいです。
去年は、三ヶ月間ネオーラルも処方されているので大丈夫だとは思うのですが。

927:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 01:07:22.83 rG1jccka.net
対ダニのミティキュアってどうなん?
どうしても根治したいから減感療法を試したいんだけど

あとヒスタグロビン注射もやってる人いたら効果知りたい

928:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 01:29:09.53 4/K1UuJS.net
結構多くの人が始めてるみたいですね
私は最近状態が良くなってきたのでここは「見」にまわろう

929:救世主
18/05/17 07:11:42.41 WM0r2HYk.net
おっは~^_^
眠いわ、、、
飲み会中に寝そうだわw

930:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 08:32:24.99 Hon2lmbB.net
東大でいまネモリズマブの治験やってるからお金ない人は受けてみれば?
水曜の午後に通えないとダメだけど

931:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 09:28:55.50 A1QnOKYT.net
ネモとデュピ混ぜてほしい

932:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 10:34:07.30 3tbvgZ/E.net
顔の赤みはどうですか?
効いてますか?

933:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 12:07:26.43 A9oyVXxD.net
昨日デュピクセント打ってきました
初回二本。注射が痛いと聞いて覚悟しましたがたいしたことありませんでした
かきむしった後のシャワーのほうがよっぽど痛いと思います
血液検査と患部の写真撮影、皮疹の広さをチェックしました
効くまで2週間くらいかかるのでステロイドと併用との説明でした

934:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 12:23:18.98 H458jxhY.net
>>932
4日目ですが全く
むくみがとれはしましたが

935:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 12:26:53.45 Nwwx/kTF.net
>>933
ちゃんと報告してくださいね

936:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 13:48:34.63 VZolWOkc.net
むくみがとれるのは謎ですね

937:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 13:56:49.38 8lZdOe1i.net
>>882
俺は九州みたいな田舎もんじゃねーから。
大した数ないんだから勝手に電話して探してろ、バーカ

938:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 14:06:46.34 Y/u8lMWY.net
URLリンク(ameblo.jp)
全部読んだけどどうなんだろうね?

939:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 14:21:30.85 VZolWOkc.net
>>937
大した数ないから無作為に電話しろという、正真正銘のバカ(笑)

940:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 16:15:22.15 wzYh/VFV.net
バカばっかりだな

941:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 16:41:21.12 3tbvgZ/E.net
赤みが消えないのが微妙だな~

942:名無しさん@まいぺ~す
18/05/17 16:43:14.56 8lZdOe1i.net
>>939
治りたいんだったら自分で努力しろって言うんだよ、バカ

943:名無しさん@まいぺ~す
18/05/18 00:17:15.47 rGnIcWVws
打った人のッイッターをみたら4日目でかゆみはおさまり肌の傷も治ってしまったらしい
頭のぐじゅぐじゅ、かさぶたも消失したてツイートしてありました。すごすぎ

944:名無しさん@まいぺ~す
18/09/29 07:38:01.87 H1Bagj87N
静岡在住です。デュピ打ってから4日目だけど、全くいつもと変わらない。蕁麻疹タイプだからかな。痒疹は治ってきた気がするけど、まだ痒みはある。他の人のブログとかツイッター見ると初日からすごく効いてるみたいだから、なーだか凹みます。

945:名無しさん@まいぺ~す
18/10/15 18:53:29.54 XHYUiMbiQ
喘息でヌーカラというIL-5の好酸球への作用を阻害する注射を四週間に一本打っている
アトピーはプロトピックと保湿剤とアイピーディーという標準治療だがアトピーにも効いてきたような気がする
かゆみの質が軽くなったというか「もうがまんできん」というかゆみが来なくなったような

アトピー、鼻炎、喘息という三大アレルギー疾患は元はIL-4、IL-5がかかわってるからかな
鼻はステロイドのスプレーで左右の鼻の穴ともにすーすーだがときどきスーピースーピーってなったのがなくなったような気もする

メモとってるわけではないので正確な報告ではありません

946:名無しさん@まいぺ~す
18/10/15 18:58:21.56 XHYUiMbiQ
ヌーカラは注射一本17万円少々が元値ね
自己負担は三回目で3万5千円ほど次の四回目以降から2万円台になるらしい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch