脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 19本目at ATOPI
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 19本目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@まいぺ~す
16/02/06 08:16:15.10 Z69tLqDZ.net
【参考リンク集】
九州大学 アトピー性皮膚炎に関する情報
URLリンク(www.kyudai-derm.org)
日本皮膚科学会
URLリンク(www.dermatol.or.jp)
日本皮膚科学会の診療ガイドライン 2009
URLリンク(www.kyudai-derm.org)
アトピー性皮膚炎ドットコム(ノバルティス社)
URLリンク(www.a-to-pi.com)
塗り方の動画
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
エビデンスに基づく軟膏・クリームの塗り方
URLリンク(phnet.novartis.co.jp)
動画 江藤医師による実演
URLリンク(www.youtube.com)
標準治療派の若手皮膚科医が書いた知恵ノート&ブログ&電子書籍
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(p.booklog.jp)
通院毎に最強ステロイドを外用するチャレンジャーな個人ブログ
URLリンク(pine5963.blog135.fc2.com)

3:名無しさん@まいぺ~す
16/02/06 08:16:52.34 Z69tLqDZ.net
【FAQ】
Q1.ステロイド外用薬はどれくらいの期間使用すればいいの?
完全に炎症が治まるまで使用しましょう。表面上は炎症が治まってるように見えても、内部で炎症が
起こってる場合があります。良くなったからといって勝手に中断するとまた炎症がぶり返します。
連続使用の目安は1週間程度で2週間以内です。
1週間経っても炎症が治まらない場合はステロイドのランクが合ってません。医者に相談してランクを
変えてもらいましょう。使用後3~4日で炎症が治まるのが適切なステロイドのランクです。
Q2.ステロイド塗る場合どれくらいが適量なの?
FTU(フィンガー・ティップ・ユニット)という単位を目安にします。
ステロイド薬を人差し指の第一関節分までチューブから出した量が1FTUで約0.5gです。
それを手の平2枚分の面積に塗っていきます。5gチューブで10FTUとなり手の平20枚分です。
Q3.ステロイドの副作用が怖いんだけど?
正しく使用すれば副作用は起こりません。逆にステロイドの副作用を恐れるあまり、長期間ちょこちょこ
使用していると炎症も治まらずに副作用だけ表れるという最悪の結果となってしまいます。
外用薬の副作用は毛細血管拡張や皮膚萎縮くらいで、重篤な症状はなく使用を中止すれば
症状は治まります。
Q4.ステロイドで肌が真っ黒になったんだがどうしてくれるの?
真っ黒になったのは炎症を長引かせた結果、皮膚が色素沈着した為です。
「一度ステロイドを使うと止められなくなる」「肌が黒くなる」「ステロイドの毒が体内に蓄積する」
というのは全てデマです。炎症を長引かせない為にも、早めに適切なランクのステロイドを適量
使用することが望ましいのです。

4:名無しさん@まいぺ~す
16/02/06 08:17:19.67 Z69tLqDZ.net
Q. 血液検査ってないの?
IgEとTARCがよく使われます。IgEは「アレルギー一般」に反応する血液検査で、以前はよく使われました。
症状への反応が鈍く、長期的な傾向を示すのに適しているようです。通常の数値の範囲内でもアトピーの
人も多いため、あくまでも目安です。
「TARC」は平成20年に保険適用になった、「アトピーの症状」の血液検査です。症状がダイレクトに数値に
反映され、「今の症状」がわかります。「アトピーの症状を客観的に把握できる」初めてのツールとして、
アトピー治療にいろんな革新をもたらしています。
「表面上は治っているように見えても、内部で炎症が起こっている」
「表面上ではまだ良くないが、内部では治りつつある」
これらは目視では非常にわかりにくいですが、TARCの数値で客観的に判断ができるようになりました。
具体的な扱いに関しては、先生の考え方にもよるので聞きましょう。。検査会社のHPによると700以下が
軽症、700以上が中症以上だそうです。
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
Q. スキンケアって大切なの?
「可燃物を作りやすい体質」の人が、「皮膚バリアが穴だらけ」なので、火種を投げ込まれて火事に
なっている。続々なげこまれる火種に反応して可燃物も次々生産されてるので、延焼してしまって
簡単には収まらない。皮膚バリアが回復し、火種が可燃物に触れなくなると症状も治まってくる。
最近ではこんな考え方で治療が行われています。
ステロイドは「バリア破壊の最大の原因の炎症」を排除する薬です。「バリア機能を回復」させるのは
保湿剤によるスキンケアになります。肌のバリア力≒保湿力です。乾燥肌=バリア能力低下なので
気をつけましょう。

5:名無しさん@まいぺ~す
16/02/06 08:18:03.65 Z69tLqDZ.net
Q. プロトピックって?
免疫抑制剤の軟膏です。顔と頸部に多用されます。大きな分子量のため皮膚の薄いところに著効で、
厚い皮膚には効きにくいです。ステ換算でストロング相当の強さだと言われています。
正常な皮膚からは吸収されにくいため、目立った副作用が少なく長期連用に向きます。この特長を
活かしたプロアクティブ(後述)という治療法があります。
Q. プロトピックを塗るときの注意事項は?
じゅくじゅくしたところには力不足ですし、血中濃度が高くなるリスクもあります。
そんなときはステを使いましょう。
ヒリヒリ感を感じる人が多いものの、数日でなくなります。大きな分子量が浸透するときの痛みのようです。
ステロイド剤である程度治してから塗るのがよいでしょう。
「紫外線を避ける」との注意は、日常生活程度なら問題なしと解されています。
治験時の極端な動物実験を根拠とする「念のために注意」くらいの意味です。
Q. プロトピックのプロアクティブって?
良くなってからもしばらく週に1-2回プロトピックを塗ることです。「表皮下でおこりつつある炎症」を
芽の段階で摘むことで、症状を出なくするようにする「予防的塗布」になります。
TARCのデータと組み合わせることが多いようです。

6:名無しさん@まいぺ~す
16/02/06 08:18:55.54 Z69tLqDZ.net
Q. アトピーって治りますか?
A. 残念ながら治りません。環境の変化やホルモンバランスの変化で寛解状態になることもありますが、
  基本的に治らないです。来世に期待しましょう。
Q. 脱ステすればアトピーは治りますか?
A. 先ほども言ったようにアトピーは治りません。ここの住人が証明しています。
  ステロイドを止めたら余計酷くなるだけです。
Q. ステロイドを何十年も塗り続けたらどうなるんですか?
A. どうもなりません。このスレでも30年選手40年選手はざらにいます。
Q. 死ぬまでステロイドを塗り続けるんですか?
A. 一番安全な対症療法はこれしかないので仕方ないのです。
  特効薬か他に有効な対処療法ができるまではそうなります。
テンプレ以上

7:名無しさん@まいぺ~す
16/02/07 09:01:10.01 YNkvmaHf.net
★このスレにはかって標準治療医が常駐しました。
その医師は、特定の元脱ステ医を攻撃する別スレを立てて、自ら誹謗中傷の書き込み工作をしましたが露見して謝罪しました。
そのような不名誉なスレとして、記憶されることでしょう。
犯罪者の母校みたいやな★
【脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 5本目】
903 :名無しさん@まいぺ~す:2013/02/07(木) 14:56:23.41 ID:e+AoyQzK
私は『★脱ステ教祖、深谷先生のブログをヲチするスレ★』というスレを立てた者です。医師です。
私の立てたスレッドのタイトルには「教祖」という深谷先生を揶揄する表現が含まれていました。
また私はそのスレ内で65個の書き込みをし、それらの一部に深谷氏を誹謗中傷し名誉を毀損する表現が
含まれていたことを認めここに謝罪いたします。
この件に関しては深谷氏と和解が成立しております。
この件については私は深く反省しており、このスレの皆様が再び私の轍を踏むことが無いよう、ここに報告申し上げます。

8:名無しさん@まいぺ~す
16/02/07 09:08:25.96 Jjeg7gmj.net
>>2で「標準治療派の若手皮膚科医」とあるcam_englはただの匿名の卑怯者です。
cam_englの無責任な嘘偽りで固めたブログ記事に対する深谷氏の突っ込みは、下記の通り。
このスレはステ使用中の患者に有益な面もあるが、ステ推進派の医師による煽動の場としても利用されやすい。そのことを肝に銘じておきましょう。
「アトピー性皮膚炎 -脱ステロイド・脱ステの恐怖・依存という嘘-」というブログ記事中の誤り
URLリンク(steroidwithdrawal.doorblog.jp)
cam_engl氏のブログの誤り・その2
URLリンク(steroidwithdrawal.doorblog.jp)
cam_engl氏のブログの誤り・その3
URLリンク(steroidwithdrawal.doorblog.jp)
「深谷先生のステロイド依存とはどのような状態を示しているのか?」
URLリンク(steroidwithdrawal.doorblog.jp)
cam_engl氏のブログの誤り・その4
URLリンク(steroidwithdrawal.doorblog.jp)
cam_engl氏のブログの誤り・その5
URLリンク(steroidwithdrawal.doorblog.jp)
cam_engl氏の「脱ステロイドの弊害」は無能な皮膚科医の逃げ口上に過ぎない
URLリンク(steroidwithdrawal.doorblog.jp)
cam_engl氏の「普通に読めば、自分と同じ解釈になる」という思い込み
URLリンク(steroidwithdrawal.doorblog.jp)
アトピー性皮膚炎患者にステロイドを外用してTEWL値が低下しても、それは表皮バリア機能の改善を意味しない
URLリンク(steroidwithdrawal.doorblog.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


9:名無しさん@まいぺ~す
16/02/07 21:17:06.00 QBhEAy9R.net
         ___
       / ̄     ⌒ ヽ
       /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξ|
       |   - ー   ξΞ|
       |  ゚̄  ゚̄  ξΞ|
     (   |_     ~ 6)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  , __,ヽ     | <    ステロイ奴隷だぜw
      |    ̄       |  \_______________
      \____ノ/ ̄\

10:名無しさん@まいぺ~す
16/02/08 21:40:59.14 IbKHty76.net
今日もステロイドで快適生活
ここで傷の舐め合いしてる脱ステ厨は可哀想

11:名無しさん@まいぺ~す
16/02/08 22:20:19.82 qFw4PNKI.net
スレチ

12:名無しさん@まいぺ~す
16/02/27 13:50:07.91 CxRkk6Cw.net
恥ずかしながら戻って参りました

13:名無しさん@まいぺ~す
16/03/01 22:46:14.28 7+m/Xf6A.net
URLリンク(www.naoru.com)

14:名無しさん@まいぺ~す
16/04/06 22:32:58.49 ha13VVY9.net
4月は季節の変わり目で調子が悪い
5月から本気を出す

15:名無しさん@まいぺ~す
16/04/08 10:46:10.20 9VsW+n4w.net
ただいま絶好調、梅雨明け気温上昇とともに絶不調の予定

16:名無しさん@まいぺ~す
16/04/27 22:53:45.75 v61yn/OJ.net
【朗報】アトピー、遂に治療法が確立へ これで粉ふきいもと罵られ、バイ菌のように扱われる毎日からおさらばできるな! [無断転載禁止]©2ch.net [455830913]
スレリンク(poverty板)

17:名無しさん@まいぺ~す
16/04/30 00:33:50.52 DSniSFti.net
★ 皆さん、改善・緩和の為に、身の周りの薬品類も、全て見直しましょう。
  原因は単一ではないですよ。複合的です。下記の商品以外にも、体に悪い薬品は星の数ほど存在します。
ベストセラー「買ってはいけない」より

①ドギーマン ノミ取り首輪
【のみは取れても発ガンの恐れ】
首輪に練り込まれているぺルメトリンという殺虫剤は、発がん性があり、また、環境ホルモンの疑いもある。
②タンスにゴン
【無臭防虫剤のカラクリと恐さ】
蒸発しやすい殺虫成分であるエムペントリンや、防かび剤であるOPPは毒性が強く、発がん性もあるので、小さな子供がいる家庭では注意が必要。
③バルサン
【部屋のすみずみまで毒物が効く】
ピレスロイド系の殺虫剤が含まれており、人間が多量に吸い込むと嘔吐や下痢、重傷であれば呼吸障害や振せんを起こす。
④金鳥の渦巻
【夏の風物詩「蚊とり線香」にご用心!】
ピレスロイド系の殺虫剤が含まれており、人間が多量に吸い込むと嘔吐や下痢、重傷であれば呼吸障害や振せんを起こす。
⑤ツムラ 日本の名湯
【ペテンの入浴剤はお遊び効果のみ】
温泉風の色や香りはすべて「タール色素」や「合成香料」で再現。タール色素の多くは、アレルギー反応や発赤の原因とされており、合成香料もシミなどの原因とされている。
⑥ウナコーワ 虫よけスプレーS
【毒をもって毒を制す】
主成分であるディートという化学物質は皮膚への刺激性が強いため、アレルギー体質の人や皮膚が敏感な人は避けた方がよいだろう。
⑦正露丸
【殺菌消毒剤入り下痢止め薬】
発がん性陽性反応が認められた生薬を使用しているので、使用は控えた方がよい。
特に妊娠中、あるいは出産計画中の女性は別の薬で対処したほうがよいでしょう。
⑧第一三共 新ルルA錠
【風邪より怖い風邪薬】
解熱剤として「アセトアミノフェン」が入っており、そのほかにも9種類もの成分が含まれている。

18:名無しさん@まいぺ~す
16/04/30 00:34:15.60 DSniSFti.net
⑨胃腸薬 ガスター10
【症状を抑えるだけの胃薬】
症状を抑えるためのヒスタミン受容体が含まれており、これは白血球の減少や血小板減少、血液障害の危険がある。また、アレルギー症状やめまいなどの副作用も否めない。
⑩液体ムヒS
【ステロイド剤入りかゆみどめ】
ステロイド剤は劇的な効果を持つ反面、強い副作用がある。皮膚の感染症や下垂体機能低下、白内障などの危険があるので注意が必要だ。
⑪エアーサロンパス EX
【冷やしてもケガは治らない】
冷やす行為は一時的に炎症症状を抑えることができても、ケガそのものは治りにくくなる。冷やすことでシコリができ、捻挫が再発しやすくなる。
⑫避妊フィルム マイルーラ
【避妊に合成洗剤はいらない】
合成洗剤が含まれているので、男性性器を傷つけることもあり、また、合成洗剤で傷ついた精子が卵子と結合したら、催奇形性も否定できない。
⑬花王 エイトフォー
【大繁盛のわきの下マーケット】
皮膚や粘膜を刺激し、じんましんや皮膚発疹、また、皮膚炎や過敏症になる危険がある。
⑭ビゲン早染め
【かぶれ・発疹・抜け毛を呼ぶ白髪染め】
毒性のある化学物質を多く使用している。かぶれや発疹、毛髪の成長を悪くしたり、抜け毛の原因になる。
⑮資生堂 ブラバス シェービングフォーム
【男のツラに哀れな後遺症】
このシェービングフォームは皮膚の角質を破壊します。また、皮膚から吸収され「致死毒性」がある「オキシベンゾン」を使用しており、さらにBHTという酸化防止剤を使用してますので、発がんや皮膚炎、変異原性の危険もあります。
⑯資生堂 アウスレーゼヘアトニックNA
【抜け毛の素 男性整髪料】
皮膚毒物のオンパレード。「オキシベンゾン」というアレルギーを起こす化学物質が入っており、皮膚から吸収され「急性致死毒性」すらあります。
他にも抜け毛や発がん性、アレルギーなどの副作用があるものを配合している。
⑰ディオール スヴェルト
【やせぬ化粧品】
痩せる効果がない、痩せる化粧品。ひきしまった感じがする化粧品ですので、ご注意を・・・

19:名無しさん@まいぺ~す
16/04/30 00:35:03.14 DSniSFti.net
⑱ロート製薬 メンソレータム薬用リップスティック
【唇の荒れ・乾燥を治せない】
唇の荒れや乾燥、ヒビを治してくれるというのは完全な消費者の思い込み。
また、酸化防止剤などの食品添加物が入っており、うっかり舐めてしまうと脱毛や発がん性、変異原性の危険もあります。
⑲ドモホルンリンクル
【薬事法違反の催眠化粧品商法】
犯罪的なドモホルン商法。基礎化粧品類を毎日使用すると、皮脂分泌が衰え、慢性的に肌がかさつくようになる。
また、合成界面活性剤を使用しているので、皮脂膜バリアを溶かして破壊する。お手入れではなくお手荒らしです。
⑳資生堂 薬用不老林
【毛が育たない”育毛剤”】
「毛根に喝!」というコピーで販売しておりますが、毛が生える効果はなく、様々な化学物質が含まれておりますので、逆に頭皮を傷つける可能性があります。
自然なヘアケア商品の使用をお勧めします。
21 アース製薬 ポリデント
【味覚も侵す入れ歯洗浄剤】
消費者やマスコミには成分を未公表にして販売しているアース製薬。現に使用して味覚障害になった方もおり、これが原因ではないかとも言われていた。
22 ライオン 植物物語
【やさしくも、気持ちよくもなれない】
香料と安息香酸塩、酸化防止剤の3つの成分からなっており、これらは皮膚障害を引き起こし、体内に吸収されると肝臓障害や身体沈着を阻害します。

20:名無しさん@まいぺ~す
16/04/30 00:36:01.52 DSniSFti.net
23 花王 キッチンハイター
【「酸性洗剤」と混ぜれば死の塩素ガス】
まぜるな危険は混ぜなくても危険。ハイター自身が猛毒液体です。強アルカリなので皮膚につくと、「ヌルヌルする」だけで痛みを感じないまま皮膚が溶けていきます・・・
そのほかにも、有毒期待が立ち込めることによって、気管支障害や嗅覚がマヒなどの被害が寄せられてますので、使用法には十分注意しましょう。
24 P&G ミルトン
【不快な臭い・毒性の強い哺乳びん消毒剤】
漂白剤やカビとり剤と同じ成分である「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれており、非常に毒性が強く、皮膚炎などのアレルギー反応が出る場合がある。
ミルトンをパッケージの説明通りに水に溶かした場合、プールの水や水道水よりもずっと塩素濃度が高くなるので注意が必要。
25 モンダミン
【毒物で「クチュ、クチュ」お口荒らし】
モンダミンには発がん性促進作用がある「ポリエチレングリコール」と呼ばれる合成界面活性剤が含まれている。
飲み込めば肝臓・腎臓障害を起こす危険性があり、またタール色素で色付け、合成甘味料で味付けしているので、添加物まみれである。
26 ジョンソン カビキラー
【猛毒ガス発生の危険!カビ取り剤】
肌についたり、吸い込んでも危険な成分が入っており、使用法を誤って死亡した事件も起こっている。
まぜるな危険と記載してあるが、まぜなくても危険で、主成分の「次亜塩素酸ナトリウム」は急性毒性が非常に強いので、使用法には注意が必要です。

21:名無しさん@まいぺ~す
16/04/30 01:37:32.97 Qk7UVBc8.net
長文、コピペは誰も読まない

22:名無しさん@まいぺ~す
16/04/30 12:55:33.84 R8/zDgPO.net
>>10
てか、いつまで塗るつもりなんだ?
落ち着いたらステロイドなんかいらんだろ

23:名無しさん@まいぺ~す
16/04/30 17:14:00.36 P+Kyx9QX.net
温泉でも行こうなんていつも話している
落ちついたら仲間で行こうなんて
でも・・

24:名無しさん@まいぺ~す
16/05/04 11:16:08.08 +4LXsoxu.net
自分のは原因不明だし、どんな対策してても再発するからステロイドは必要
ステロイド使わずに放置したりすると悪化するし、非ステもかぶれるだけで逆効果
結局、ステロイドしかないんだよ
ステロイドのおかげでQOLが向上したのは事実だし、以前より再発も少なくなった
けどまだ再発するしやめるわけにはいかない。
もちろん毎日塗ってるわけじゃあない、再発したら悪化する前に塗ってすばやく治める。

25:名無しさん@まいぺ~す
16/05/04 11:20:01.15 +4LXsoxu.net
>>20
仕事で洗浄目的で塩素や水酸化ナトリウム使うけど、
ちゃんとそれ用に対策するから大丈夫だよ
こういうのも使い方さえ間違わなければ別にたいしたことない
これらの薬品のおかげで、衛生面保てるんですよ
特に塩素は便利ですね

26:名無しさん@まいぺ~す
16/05/04 20:26:31.28 LTvWD/De.net
>>24
非ステがかぶれるのは自分も同じ
だけど保湿も必要だからと非ステのクリーム出してくる皮膚科

27:名無しさん@まいぺ~す
16/05/04 22:28:10.87 frJ180xe.net
接触性皮膚炎だけを見ると非ステロイドが圧倒的に多い

28:名無しさん@まいぺ~す
16/05/05 08:15:57.08 vHWiAV90.net
保湿って乾燥しない夏も必要なの?

29:名無しさん@まいぺ~す
16/05/08 04:27:37.83 Rwau2FSH.net
単純にIgE数値が高い人ほど脱ステしようとしたら命賭けてるからね
痒みで食事も出来なくなって結局動けなくなり身長170cmなのに体重35kgまで落ちてガチで死にかけたし
医者の一声が普通に死ぬよだったわ

30:名無しさん@まいぺ~す
16/05/08 04:37:03.91 Rwau2FSH.net
>>28
アレルギーの人はアレルギー性物質から皮膚を守るために必要かな
ホコリでもダニでも花粉でも直接皮膚につくよりバリア的な?
汗でやべえ人もサラッとしたものとかあんまし塗った感じしないけどちゃんとバリアされてるってのもあるよ

31:名無しさん@まいぺ~す
16/05/08 09:13:17.70 ENpSsrCP.net
そのバリアが皮膚を攻撃してきたら?
汗と保湿剤が合わさって痒みを促進させるような気がする

32:名無しさん@まいぺ~す
16/05/08 09:55:14.23 BPdY0bUX.net
気がするだけかよ

33:名無しさん@まいぺ~す
16/05/10 22:39:00.48 VAm2uZPU.net
保湿クリームもアレルギー薬も俺には必要ないんだけどな
医者がしつこく出してくる

34:名無しさん@まいぺ~す
16/05/12 10:04:00.42 BRMhcIM1.net
塗布歴20年脱歴まる2年を迎えたものです。
寝屋川の木俣に通院してましたが、このたび我慢の限界を超えて標準治療に戻りました。
ステ保湿剤使って3日目ですが、今は天国にいるような気分で快適な生活おくってます。
2年間ほんとに苦しかった。一時期(晩秋から冬)安定したときもありましたが今春爆発。
みなさんこれからよろしくお願いします。

35:名無しさん@まいぺ~す
16/05/13 23:11:02.06 ppt6imHW.net
よろぴくみん

36:名無しさん@まいぺ~す
16/05/14 00:02:18.15 dZM4foHl.net
>>33
何が必要?

37:名無しさん@まいぺ~す
16/05/15 14:02:21.23 ZWBweYe6.net
みなさん、最優先は食生活の全面的な改善ですよ。
まず食生活を変えましょう。
 ・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
 ・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪(特にアメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
 ・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
 ・卵も重症の人は避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
 ・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
 ・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子)
 ・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
>>26
当たり前です。患者が増えた方が儲かるんですから。
騙されていることに気付きましょう。
>>33
何が必要と言うより、何を避けるか、ですよ。

38:名無しさん@まいぺ~す
16/05/15 22:12:31.59 B0e3rfyk.net
>>37
それくらい誰もが試したことあるだろう
それでも効果ないからみんなやめるんだよ

39:名無しさん@まいぺ~す
16/05/17 02:00:48.23 4pUghVyu.net
永遠に延々と塗り続けるのさ、効かなくならないといいねえ。
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

40:名無しさん@まいぺ~す
16/05/17 20:41:28.32 7cIwBCVz.net
ステロイドを塗り続ける人は、遠い将来、
皮膚が限界までに薄くなり、敏感肌になりすぎて、
わずかの刺激でも激痒の苦痛に悩まされ、
気が狂って死んでいくのだと思う。

41:名無しさん@まいぺ~す
16/05/17 20:55:34.14 YMfsfDat.net
こういう副作用の話は、医者は患者にしない。
言えば、客がみんな驚いて逃げていくから。

42:名無しさん@まいぺ~す
16/05/17 21:18:29.62 L7fD2K/X.net
そして、逃げていく先は脱ステアトピービジネスのカモになるんだろなw

43:名無しさん@まいぺ~す
16/05/17 23:12:50.47 C9A6mimQ.net
食事療法入院1年ぐらいすれば?

44:名無しさん@まいぺ~す
16/05/17 23:42:36.56 t8ODpTJI.net
江島が来たぞー

45:名無しさん@まいぺ~す
16/05/18 07:48:10.24 yynEGS/N.net
デブを治してから出直しなさい江島君。

46:名無しさん@まいぺ~す
16/05/18 19:03:23.50 3gtjbrFk.net
3歳からアトピー。小6で丹羽で脱ステ。
やはり悪化しステ復帰。中2でまた丹羽で脱ステ復帰。また悪化してステ復帰。
高2で星ヶ丘クリニックで脱ステ。
また悪化して、馬鹿馬鹿しくなって以後16年間ステロイド塗ったり、調子が良ければまる一年塗らなかったりの繰り返しで生きてきた。
出産を期に最近急に悪化して、引っ越ししたのもあって新しい皮膚科に行ったら産まれて初めて飲むステロイドを出された。
特に注意も言われず副作用の説明もなく。
ちょっとびっくり。

47:名無しさん@まいぺ~す
16/05/18 19:38:16.45 WS0oGRzK.net
酷いな
副腎機能の検査すべきなのに
血液検査さえもしない皮膚科多いんだよな
俺は内服のせいで胃をやられた
外用に戻した今でも調子悪い

48:名無しさん@まいぺ~す
16/05/18 20:15:47.39 nG1DM5tK.net
私も一カ月位前から内服を処方されてる。1日1錠なんだけどしつこいアトピーが治らない。1日3錠とかから始めて一気に治したほうがいいんじゃないのかなこれ、、、。1ヶ月も飲んでるから不安

49:名無しさん@まいぺ~す
16/05/18 20:24:27.05 JvS9quoc.net
>>46
騙され続ける人生なんだな
小6の時は子供だから騙されたのは親御さんかな?

50:名無しさん@まいぺ~す
16/05/18 20:25:56.40 JvS9quoc.net
>>48
3錠ってアトピー患者が飲む量じゃないし
一気に綺麗なったからってそれを維持できるわけでもないからね

51:名無しさん@まいぺ~す
16/05/18 21:22:46.99 3gtjbrFk.net
>>49
騙され続けたのは親ですねぇ。。
進学で一人暮らししたのと同時にナンチャラ療法系とは手を切りました。
気持ちはありがたかったけど、今では我が家の黒歴史的な話題w
私は内服朝と夕の一日2回処方。
気のせいかもしれないけど私も胃が痛いしダルい感じがして、身体に悪そう。
とりあえず今は状態悪すぎて日常生活に支障があるから飲んでるけど、期間は最高でも1ヶ月くらいにしたいなぁ。
一旦症状をおさめて、その後は外用でコントロールしたいけど出来るものなのかな。

52:名無しさん@まいぺ~す
16/05/18 22:16:59.39 WS0oGRzK.net
>>51
一気に良くなって維持できると良いね
胃の調子が悪かったら一緒に胃薬出してもらうと良いよ

53:名無しさん@まいぺ~す
16/05/18 23:46:32.67 3gtjbrFk.net
>>52
ありがとう!
お互い良いアトピーライフを
ちなみに星ヶ丘クリニックでは、超少食療法というのをさせられて、朝昼晩全て、わずかな離乳食しかもらえなかったw
その時は何気に症状が完全に治まったんだよね、ステロイド無しでも
もしかしたら何も食べなきゃ治るのかな、というのはずっと思い続けてる
でもそんな生活続けてたら死ぬレベルだからちょっと非現実的だよね

54:名無しさん@まいぺ~す
16/05/19 01:58:49.74 KfXWrHwr.net
>お互い良いアトピーライフを(笑
最底辺患者スレだね
動物園の檻のむこうのきったねー獣見てるみたいだわw面白いなww

55:名無しさん@まいぺ~す
16/05/19 16:42:52.49 EBvr3wkw.net
>>54
湯シャン氏ね

56:名無しさん@まいぺ~す
16/05/19 17:07:11.06 4kS7IF2G.net
湯シャンってお湯シャンプー?
チャレンジャーだなぁ

57:名無しさん@まいぺ~す
16/05/19 20:35:48.82 hXCpccUA.net
>>53
離乳食だけ?他に薬とか点滴とかなし?

58:名無しさん@まいぺ~す
16/05/19 22:14:11.66 4kS7IF2G.net
>>57
離乳食と、抗ヒスタミン剤と、外用薬と、なんか謎の漢方煎じ薬でした
点滴とかは無し

59:名無しさん@まいぺ~す
16/05/19 23:18:50.49 KfXWrHwr.net
ステ塗っても止めても治らなかった落ちこぼれ最下層アトピーが、開き直って最後の自己肯定にもがいてるんだね。
だけど治らないものは治らないし、君が汚い不可触賎民だってことは、否定のしようがないんだよw
治る患者もいるし治らない患者もいる。残念だけど君は治らなかった、それが事実であり全てなのさwww
 

60:名無しさん@まいぺ~す
16/05/19 23:48:07.08 4kS7IF2G.net
>>59
別にもがいてないよ
アトピーがどうとかがアイデンティティになってる人もいるんだね
その方が謎でしかない
普通に薬塗って日常生活送ってるだけだし、生活の主軸はもっと別のところにあるもん
そりゃ治れば良かったけどねぇ
治らないものは仕方ないわ
まぁ今はぼちぼち薬で普通に暮らせればいいかな

61:名無しさん@まいぺ~す
16/05/19 23:52:15.23 xpeXwe4y.net
ID:KfXWrHwr
とりあえず、お前の皮膚を顔から剥いで
ここまで書いて飽きた
つまらん

62:名無しさん@まいぺ~す
16/05/20 00:50:59.29 vLpWAsS+.net
不治ピーは蛆虫だから
山盛りステの中でしか生きられないんだよ
人間じゃないね
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

63:名無しさん@まいぺ~す
16/05/29 10:22:39.74 BqYGt9Qa.net
>>60
まあ対症療法しかないのに完治させようともがいてる人もいるけどね
日常生活に何も不自由ないのになぜもがくんだろう

64:名無しさん@まいぺ~す
16/05/29 10:52:03.60 xzm3xQ96.net
>>46です。
あれから2週間ちょっと内服薬を続けて、アトピー症状は一旦、完全に治まりました。
朝晩の二回飲んだからか、効果は目に見えて強く、傷や湿疹の跡は当然残ってるものの、肌のどこを触っても滑らかでツルツルに。
全身ヤケドをしたかのように爛れて、痒くて眠れなかった時期が嘘みたいです。
副作用がひどかったため、内服はやめ、今はとりあえずワセリンで保湿して症状が出ないように気を付けています。
副作用は、まず胃の痛みとひどい口臭。病院で処方してもらった胃薬も一緒に飲んでましたがやはり胃が悪くなりました。
口臭も胃からきたもののようで、服用をやめて胃の痛みが治まると同時になくなりました。
あとは、顔に今までにないくらい白ニキビが大量発生。コメドっていうのかな。
赤ニキビの炎症に進行しないように手を焼きました。
よく洗顔し、ニキビ治療薬を塗りましたが効果なし。
服用をやめてから数日で消えました。
あと、息が苦しい、めまいなどの自律神経失調症的な症状が出ました。
これは服用をやめても1週間以上続き、苦労しました。
と、こんな感じでした。
効果は強いけど、人によっては副作用がヤバイんだなーという感想。

65:名無しさん@まいぺ~す
16/05/29 16:03:10.70 /NzQLryI.net
>>64
皮膚が綺麗になると精神的にも楽になるよね
いろいろ大変だろうけど子育て頑張ってね

66:名無しさん@まいぺ~す
16/05/29 18:11:27.66 pjkEBEKV.net
★このスレにはかって標準治療医が常駐しました。
その医師は、特定の元脱ステ医を攻撃する別スレを立てて、自ら誹謗中傷の書き込み工作をしましたが露見して謝罪しました。
そのような不名誉なスレとして、記憶されることでしょう。
犯罪者の母校みたいやな★
【脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 5本目】
903 :名無しさん@まいぺ~す:2013/02/07(木) 14:56:23.41 ID:e+AoyQzK
私は『★脱ステ教祖、深谷先生のブログをヲチするスレ★』というスレを立てた者です。医師です。
私の立てたスレッドのタイトルには「教祖」という深谷先生を揶揄する表現が含まれていました。
また私はそのスレ内で65個の書き込みをし、それらの一部に深谷氏を誹謗中傷し名誉を毀損する表現が
含まれていたことを認めここに謝罪いたします。
この件に関しては深谷氏と和解が成立しております。
この件については私は深く反省しており、このスレの皆様が再び私の轍を踏むことが無いよう、ここに報告申し上げます。

67:名無しさん@まいぺ~す
16/07/04 21:05:06.66 m+4VXyUl.net
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
スレリンク(cafe30板)
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持2 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
スレリンク(cafe40板)l50
炭水化物抜きダイエットを語ろう■ライザップもこの方法■ [無断転載禁止]&copy;2ch.net
スレリンク(shapeup板)
【栄養】美肌・ニキビ対策・アトピー完治【治癒力】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
スレリンク(diet板)

68:名無しさん@まいぺ~す
16/07/10 21:18:02.40 4gLDcLSn.net
お久しぶりです。このスレを最初に建てた者です。
ステに戻ってから、おそらく6~7年くらい?
正直、もう覚えていないけど、まあ変わらぬ毎日を送ってます。
一時は「仕事仕事仕事」の毎日で、
ストレスや食生活からアトピーも悪化してしまったが、
仕事に余裕ができて、自炊ができるようになってから良い感じです。
色んな意味で無理がきかない体だから、
今の体に優しい職場環境を大切にしていきたいです。

69:名無しさん@まいぺ~す
16/07/10 22:07:41.81 hLMRmAYk.net
お疲れー
俺は悪化もしないけど元気です

70:名無しさん@まいぺ~す
16/07/11 20:51:31.46 yABSy02C.net
>>69
乙~
まあ、良くも悪くも対症療法だから、
目立った副作用がなくて、人生送れているなら、
儲けものだよね
ステないと、死ぬけどw

71:名無しさん@まいぺ~す
16/07/11 22:00:06.11 jo9s4KOP.net
病院に通わないと行けないし薬も塗らないといけないから
普通の人よりちょっと不便かな?と思う程度

72:名無しさん@まいぺ~す
16/07/16 15:22:58.10 kxaqYtxO.net
みんなステは一年中使ってる?この時期だけは使わずに済むみたいな時期とかある?

73:名無しさん@まいぺ~す
16/07/17 10:37:24.80 05JeXsHu.net
>>72
夏はほとんど使わない
乾燥しないからかな
常夏の島で暮らせばステ使わなくて済みそう

74:名無しさん@まいぺ~す
16/07/19 21:49:06.02 39H6qUPy.net
転勤したので会社近くの皮膚科行ったらステ嫌いの皮膚科だった。
これくらいなら塗らなくていいと言われた。
使えないな処方箋だけ書いてればいいんだよ
診察代と時間の無駄だった

75:名無しさん@まいぺ~す
16/07/29 00:25:18.57 Bx6YbiWZ.net
そういうこともあるさ

76:名無しさん@まいぺ~す
16/08/29 15:36:03.45 qGFPOTD7.net
マジレスだけど、何年も脱ステやって治らない人は脱ステやめた方がよい。
自分は何年も近所の脱ステ医に通院したが、
全然よくならず明白に酷いのに医者は毎回「治る」のワンパターン。
脱ステやめて今50歳近くだけど面接してもどこも採用ならず、
通院してた医者に勧められた職場が介護wwwwww
脱ステで良くなるのはステの副作用(=元のアトピーがない人、
アトピーじゃないのにアトピーと誤診されてステ塗り続けた人)だけで、
元のアトピー自体を治すのはかなり難しい。
というか治療に時間がかかりすぎるし、仕事できないなら
その間収入がないので金銭的にマイナス。
脱ステ医の数は限定されてて近所にない場合が多いから、
通院時間と通院費がかかり金銭的にマイナス。
症状に耐えられず多額な温泉や自由診療に手を出す人もいるし、
脱ステ医で勧める人すらいるのが驚き。
脱ステ終了後も無職期間で就職も難しい。
治らなくて苦しい人は脱ステの洗脳解いてもらえ。
全国のアトピー患者で脱ステ治療やってるなんて極々一部なんだから。
自分のようになってはならない。

77:名無しさん@まいぺ~す
16/08/30 03:41:42.14 426QVLbu.net
>>76
50近くかぁ
人生の大半を無駄に使っちゃったね

78:名無しさん@まいぺ~す
16/08/30 13:29:22.41 fHbwT37w.net
>>77
無駄とは言わないが、かなりの時間かかったよ。
あれは洗脳に近かった。
脱ステは時間と金かかりすぎる。

79:名無しさん@まいぺ~す
16/09/01 13:27:33.76 93oC+7TW.net
>>76
逆にステの副作用でアトピーみたいになることあるか?

80:名無しさん@まいぺ~す
16/09/01 13:51:09.87 tOZE1pkr.net
もう一度整理する。
脱ステやっても治らない患者はかなりいる。
脱ステで良くなるのはステの副作用が原因の人(元のアトピーがない人、
アトピーじゃないのにアトピーと誤診されてステ塗り続けた人)だけで、
元のアトピー自体は脱ステだとかなり難しい。
とある皮膚科医が言うには、そもそも本当のステロイド皮膚症になるのは
全国のステ治療患者の100人に1人レベル。
その患者の100人に1人はステロイド離脱するしかない。
それで脱ステ治療でよくなり、原因は単にステの副作用だったのに、
「アトピーはステが原因だ」と誤解してごちゃ混ぜにして
脱ステの有効性やステの危険を説く。
なので元のアトピー自体があり、アトピー体質の人が、
ステが効いてるのに塗るのが面倒だからという動機で脱ステを始めると、
症状が治らない。
その治らない人達は脱ステを批判する。
過激派の脱ステ医や患者団体が批判されるのは、
「ステ塗るとまるで全員がステ皮膚症になる、ステはやめられない」と半ば脅し、
ステの副作用じゃないのにステ皮膚症と認定するからとの事。
実際には、全国の(本当の)アトピー患者のほとんどは
ステ治療でコントロールできて、
その後も塗らずに離脱出来てるとの事。

81:名無しさん@まいぺ~す
16/09/02 00:28:16.91 gknF/fkN.net
>>80
全然違う

82:名無しさん@まいぺ~す
16/09/02 13:00:59.00 IgsmSWEJ.net
自分がアトピーかそうじゃないかは自分でわかるでしょ
アトピーじゃないのにステロイド塗ってる馬鹿はいないわ

83:名無しさん@まいぺ~す
16/09/02 14:16:15.26 8Ccxci0A.net
脱ステやっても治らない患者はかなりいる。
脱ステで良くなるのはステの副作用が原因の人(元のアトピーがない人や
アトピーじゃないのにアトピーと誤診された人がステ塗り続けて発症)だけで、
元のアトピー自体は脱ステだとかなり難しい。
とある皮膚科医が言うにはそもそも本当のステロイド皮膚症になるのは、
全国のステ治療患者の100人に1人レベル。
その患者の人に人はステロイド離脱するしかない。
それで脱ステ治療でよくなり、原因は単にステの副作用だったのに、
「アトピーはステが原因だ」と誤解してアトピーとステ皮膚症をごちゃ混ぜにして、
脱ステの有効性やステの危険を説く。
なので元のアトピー自体がありアトピー体質の人が、
ステが効いてるのに塗るのが面倒だからという動機で脱ステを始めると、
症状が治らない。
その治らない人達は脱ステを批判する。
過激派の脱ステ医や患者団体が批判されるのは、
「ステ塗ると全員がステ皮膚症になる。ステはやめられない」と半ば脅し、
ステの副作用じゃないのにステ皮膚症と認定するからとの事。
実際には全国の本当のアトピー患者のほとんどは
ステ治療でコントロールできて、
その後も塗らずに離脱出来てるとの事。

84:名無しさん@まいぺ~す
16/10/29 11:51:00.58 n/AxEeUd.net
社会人になって顔と肘裏膝裏が爆発してステ使ってはやめてぶりかえしを繰り返して半年、
怖くなってオムバスの温泉治療一年やったけどずるずる悪いままで先月いきなり腕と足全身に広がって限界へ。
皮膚科行ったら体にはメサデルム+ワセリン25gと顔にはアルメタ出された。3日塗ったらツルツル。
昔はいつもこのへんでやめてたからぶり返したのかもしれない、楽な方へ流れてるのかもしれないけど今回はもう少し長く使ってみる
その後徐々に保湿へ、っていうのは簡単だけどうまくいかないんだよこれが…やめたらでるんだよ‥
最終的にはプロつけていい状態を保たせるのが大事って言われたけどプロのほうが怖い

85:名無しさん@まいぺ~す
16/10/29 17:49:49.66 KrGBfLyq.net
体質改善がんばれ
酒たばこ揚物甘い物辛い物パンラーメン炭酸飲料取らない
ひとり暮らしならここが荒れるから野菜食うようにしてけ
実家なら母親に協力してもらって中変えないと

86:名無しさん@まいぺ~す
16/10/30 00:44:30.81 0MkPi6rV.net
>>83
俺の場合、顔だけがステロイド皮膚症だった
元々顔は乾燥してただけだったのにステロイド塗ってた
赤くなってステロイド塗っての繰り返しで悪化してた
だから顔だけ脱ステして赤みも消えた

87:名無しさん@まいぺ~す
16/10/30 01:28:16.30 brKexVqz.net
顔だけステロイド皮膚炎だってどうやって判断したの?

88:名無しさん@まいぺ~す
16/10/31 15:12:27.06 PJkbgvhG.net
>>87
新しく行った皮膚科医が判断した
写真を見せながら脱ステすると悪化するけどステロイドは塗らないようにと言われた

89:名無しさん@まいぺ~す
16/10/31 22:35:32.96 Z2LVjFz2.net
社会人になって再発した。
夏場に痒くなっても、冬に近づくにつれて良くなってたのに、今年は治らなかった。
ステロイド使ったらやはり効くわ。

90:名無しさん@まいぺ~す
16/11/02 13:36:56.80 5GZ7fIPW.net
俺は逆
冬になると再発する

91:名無しさん@まいぺ~す
16/11/02 19:55:57.74 IB1miS7P.net
>>90
冬は肌が乾燥するからね、クリームとか塗って保湿しないと。

92:名無しさん@まいぺ~す
16/11/06 14:07:32.54 /SEjj6/G.net
         ___
       / ̄     ⌒ ヽ
       /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξ|
       |   - ー   ξΞ|
       |  ゚̄  ゚̄  ξΞ|
     (   |_     ~ 6)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  , __,ヽ     | <    ステロイ奴隷だぜw
      |    ̄       |  \_______________
      \____ノ/ ̄\

93:名無しさん@まいぺ~す
16/11/14 07:50:37.93 tB3uV94F.net
冬はヒルドイド安定
サボるとすぐ悪化する

94:名無しさん@まいぺ~す
16/11/17 22:44:58.93 ou78t2gz.net
両足ももから足首まで謎の赤い湿疹ができた
たった一週間でみるみる大きく平らな凸凹ができ、不思議と痒みはない
三か所の医者に行った結果、色素生紫斑×1、とりあえずステロイド塗って様子見×2
血液検査とか顕微鏡とかあると思ったんだけど、こんなもん?
3箇所ともアンテベート処方されたんだねど、調べたら結構強い薬みたいで躊躇うわ…

95:名無しさん@まいぺ~す
16/11/18 13:08:54.75 BxNw0h6j.net
>>94
強い薬だからって副作用も強いわけじゃない
副作用の出方は人それぞれ
俺なんかそれより強いダイヤコート常用してるが副作用はない

96:名無しさん@まいぺ~す
16/12/10 11:27:01.80 4FmPO/NR.net
アトピーペディアのFacebookを詐欺コンテンツとして報告して来た
welqの糞記事並にテキトーな事しか書いてないのに検索上位に出てきてうざい

97:名無しさん@まいぺ~す
17/10/15 19:09:35.17 emiIjbvb.net
あけおめ

98:名無しさん@まいぺ~す
17/10/19 21:19:43.71 KbsHcgjV.net
>>1
マジレスだけど、ステロイドは本当のアトピー患者ならほとんどが、
ベタ塗り、逆に少しずつダラダラ塗りさえしなければ離脱できる。
ステロイドの重い副作用が出るのは、ステロイドによるかふやアレルギーなのに、アトピーと誤診されて塗り続けたケース。
その重い副作用が出るのもレアケース。
脱ステで何年も1時間通院、長期入院までして重症化して
標準治療に戻った患者はたくさん知ってる。
民間療法に百マソ単位つぎ込んでも治らず、治っても再発している人もいる。
それなら、生活、食、運動に気をつけながら保険適用の標準治療やった方がQOL保てるし、ステロイドも離脱できる。

99:名無しさん@まいぺ~す
17/10/19 21:24:53.89 42XchlAQ.net
とりあえず
まあ
久しぶりに浮上

100:名無しさん@まいぺ~す
17/10/20 00:38:33.11 oHVeHv3b.net
ここで経口ステロイド摂取してた人は、今頃地獄見てるだろうな。。

101:名無しさん@まいぺ~す
17/10/20 18:00:33.38 XKCQ3UX8.net
10日程度なら別にどうと言う事はない

102:名無しさん@まいぺ~す
17/10/22 00:16:18.00 rYVecFs9.net
脱ステって患者だけじゃなく、医者も壊れるからな。
前に脱ステ医やってたけど、効果無いと分かって標準治療医に変わった医者や
患者見るのにメンタル壊して診療自体をやめた医者3人は知ってる。
脱ステ医自体少ないのに、やめたのが3人は多いと思う。

103:名無しさん@まいぺ~す
17/10/22 01:05:46.28 li+3nlzv.net
その3人を教えてくれ。話に行きたい

104:名無しさん@まいぺ~す
17/11/11 22:30:40.84 NRa3MOuq.net
アトピー持ちの皆さん、まずは食生活の改善です!
食生活が酷すぎます!
最優先で、食生活を見直しましょう。
そうしないと一生、続きますよ!
脱ステ、ステロイドでは絶対に、この問題は解決はしません。
【基本事項】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は食べない、牛乳は飲まない
肉は食べない
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない

105:名無しさん@まいぺ~す
17/11/11 22:31:20.21 NRa3MOuq.net
【 続き 】
 ・飲食物を買うときは、食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
 ・出所の分からない、安全性が分からない肉は全部避ける。特に重症の人は肉は徹底的に避ける。(アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
 ・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は魚も徹底的に避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
 ・出所の分からない、安全性が分からない卵は全部避ける。特に重症の人は卵は徹底的に避ける。(これも良い業者を探す、一個80円以上のちゃんとした卵を選ぶ)
 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
 ・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる)
 ・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
 ・断食(プチ断食)、日光浴、ヨガ、散歩、温泉浴、サウナ浴、森林浴を小まめにする
とにかくジャンクなもの、全部さけること。
そして何より、ネットや書籍で勉強すること。
改善は食からですよ!

106:名無しさん@まいぺ~す
17/12/04 22:08:38.23 gkMhTaCQ.net
ID:s+D1TNo1
東京都でおすすめの皮膚科 Part3
スレリンク(atopi板)
72 名前:名無しさん@まいぺ~す [sage] :2009/05/24(日) 17:49:07 ID:2Dtj0C40
66
そんなことはないよ
URLリンク(atopy.standpower.com)
ちなみに都内の脱ステ病院にはほとんど行ってみた
その中で自分の体に合う治療で、全身のアトピーが3年ほどで治ったよ
1件回って諦めてはいけない

107:名無しさん@まいぺ~す
17/12/17 15:09:45.93 g2KXNMY3.net
>>106
このスレ民達に言うけど、>>977はアフィでIP収集サイトだから絶対踏むなよ。
あらゆるアトピースレにマルチで貼っている脱ステカルトのキチガイ。
URLリンク(hissi.org)

108:名無しさん@まいぺ~す
17/12/17 15:10:42.73 g2KXNMY3.net
このスレ民達に言うけど、>>106はアフィでIP収集サイトだから絶対踏むなよ。
あらゆるアトピースレにマルチで貼っている脱ステカルトのキチガイ。
URLリンク(hissi.org)

109:名無しさん@まいぺ~す
17/12/17 15:12:16.28 g2KXNMY3.net
ちなみに>>100>>106は脱ステカルトの荒らしだから無視推奨。
ちなみにこいつ=脱ステカルト鶏ガラレモンはステロイドの風評で患者を怖がらせて
安いと偽り実は高額な脱ステ民間療法や似非医学薬事法違反の鶏ガラ療法のアフィに誘導したり、
気に入らない書き込みを全て工作員呼ばわりしたり、
国、医者、製薬、自民党、朝鮮人を陰謀扱いして誹謗中傷している。
証拠の5chログのまとめもある。
脱ステカルト鶏ガラレモンとは?まとめ↓
スレリンク(atopi板:51番)-52
スレリンク(atopi板:54番)-58

110:名無しさん@まいぺ~す
17/12/31 08:14:57.08 sX5nR4vh.net
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。

111:名無しさん@まいぺ~す
18/01/01 02:53:28.14 qE07TmQy.net
>>105
金かかってしかたねえわ。お前が全額負担してくれるならやるけどよ。

112:名無しさん@まいぺ~す
18/01/01 08:10:15.70 7oux8Yxe.net
何年も脱ステ病院に通院や入院しても治らなく、挙げ句の果てに民間療法に手を出しても治らなく、
最後にステロイドで寛解離脱できた患者はたくさん知っている。
ちなみにその脱ステで重症化した人達は成人からアトピーになって、
それまでステロイド外用や吸入などしてないのにどんどん酷くなったので、ステロイドのリバウンドや副作用じゃないと言われてた。
肌だけじゃなくて肉がえぐれて郭までもが変形してた。
それから標準治療に戻って寛解してたけど。
副作用が出てるなら脱ステすべきだけど、アトピーに脱ステ勧めるのは残酷すぎる。

113:名無しさん@まいぺ~す
18/01/01 17:37:42.12 LvUGl+vz.net
俺もずっと脱ステ医の下で診てもらって年々悪化→入院だった
たけど、入院して脱ステしても変化なかったので懐疑的になって退院を機に他の治療を検討
その後さらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に担ぎ込まれてガッツリとステの密封療法+抗生剤と強ミノの点滴5日間で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今では保湿すら使っていない
脱ステで苦痛の人はセカンドオピニオンも活用してみては
脱ステ通院時
URLリンク(i.imgur.com)

ステの治療で退院
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

114:名無しさん@まいぺ~す
18/01/02 01:03:13.52 cjIuizsr.net
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。

115:名無しさん@まいぺ~す
18/01/02 17:03:24.48 5vR7Nflq.net
脱ステでアトピーは治らないからな。
脱ステ成功するのはステロイドの副作用だけで、その副作用が出る患者も今では僅か。
アトピーが治ると誤解して何年脱ステしても、途中で断念してステロイド治療に戻るアトピー患者が多い。
さらに脱ステやると肌が赤・茶・紫のどれか、またはそれらが混ざった色の汁まみれのしわくちゃ肌になって見ため年齢が30歳老けて見られる患者が多い。
見ための酷さだけでなく、汁垂らしたり、皮を撒き散らしたり周りにも迷惑かける。
それどころか肌だけじゃなくて肉がえぐれて輪郭までもが変形する患者もいる。
ちなみにその超重症患者達はそれまでにステロイド外用や吸入の経験がなく、ステロイドのリバウンドや副作用じゃないと言われてたのに重症化してた。
結局その人達は標準治療に変えて寛解してたけど。
長年脱ステして年取ってやっと免疫が下がって寛解したとしても、時すでに遅しで周りに誰もいない、何も残らない老人になっている。
イメージとしては「竜宮城で豪遊せずに何年も地獄で耐えた後に玉手箱を開けた浦島」だ。

116:名無しさん@まいぺ~す
18/01/03 14:23:00.12 VqyTzUQd.net
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。

117:名無しさん@まいぺ~す
18/01/04 16:06:46.99 Oey7LYm8.net
アトピー板に常駐している工作員の正体は自民ネットサポーターズと呼ばれている
自民党に雇われた下請け企業の飼い犬です。
ステロイドに依存させてアトピー患者を金づるにして皮膚科医の犯罪行為を
覆い隠すのが主な目的です。

118:名無しさん@まいぺ~す
18/01/04 17:52:05.68 zNC5ZkV5.net
>>117は脱ステカルトの荒らしだから無視推奨。
ちなみにこいつ=脱ステカルト鶏ガラレモンは複数IP自演を駆使しながらステロイドの風評で患者を怖がらせて、
別IPで高額や似非医学で薬事法違反の脱ステ民間療法のアフィに誘導したり、
それらのアフィ誘導行為や治療を少しでも批判する者には工作員扱い、
さらに過激化して批判者を脅迫、国・医者・製薬企業・自民党・電通・朝鮮人を陰謀扱いして誹謗中傷している。
証拠の5chログのまとめもある。
脱ステカルト鶏ガラレモンとは?5chまとめ↓
スレリンク(atopi板:51番)-52
スレリンク(atopi板:54番)-58

119:名無しさん@まいぺ~す
18/01/04 18:19:54.43 YuRAguno.net
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。

120:名無しさん@まいぺ~す
18/01/04 23:35:07.05 kjBixPoz.net
東京都でおすすめの皮膚科 Part3
スレリンク(atopi板)
72 名前:名無しさん@まいぺ~す [sage] :2009/05/24(日) 17:49:07 ID:2Dtj0C40
>>66
そんなことはないよ
URLリンク(atopy.standpower.com)
ちなみに都内の脱ステ病院にはほとんど行ってみた
その中で自分の体に合う治療で、全身のアトピーが3年ほどで治ったよ
1件回って諦めてはいけない

121:名無しさん@まいぺ~す
18/01/05 00:10:42.89 SAA6azwf.net
このスレ民達に言うけど、>>120のリンクはアフィでIP収集サイトだから絶対踏むなよ。
あらゆるアトピースレにマルチで貼っている脱ステカルトのキチガイ。

122:名無しさん@まいぺ~す
18/01/05 09:43:59.41 G0o3a9FW.net
>>121
このスレ民達に言うけど、こいつは鶏ガラソフトランディング君と言って、
とにかく標準治療でステロイドさえ使っていれば、だれでもステロイドは漸減し、
ソフトランディングできると言うことをあちこちのスレに貼り付け荒らしている、
アトピーでもない単なる基地外です。
今の皮膚の状態も晒せないヘタレで、無職のくせになぜか、
製薬会社のためにステロイドを必死で擁護している基地外です。
新薬のスレでも同じこと言ってるので袋叩きにあってます。
とにかくステロイドしか認めないと言う基地外です。
例のサイトはアフィでもIPを抜くサイトでもありません。
鶏ガラソフトランディング君の勝手な妄想によるものです。
IP抜いてる証拠も出せません。
いい加減迷惑なので叩き出しましょう。

123:名無しさん@まいぺ~す
18/01/05 10:35:32.15 G0o3a9FW.net
>>121
このスレ民達に言うけど、、こいつはとにかく標準治療でステロイドさえ使っていれば、だれでもステロイドは漸減し、
ソフトランディングできると言うことをあちこちのスレに貼り付け荒らしている、
アトピーでもない単なる基地外の鶏ガラソフトランディング君です。
複数人による書き込みでも、1人による攻撃だと勝手に思い込み、
意味のないまとめを作っているようですが誰にも相手にされてません。
今の皮膚の状態も晒せないヘタレで、無職のくせになぜか、
製薬会社のためにステロイドを必死で擁護している基地外です。
新薬のスレでも同じこと言ってるので袋叩きにあってますがバカだから
自分が叩かれていること、お呼びじゃないことに気づけません。
とにかくステロイドしか認めないと言う基地外です。
ソースに関しても、全く信ぴょう性のあるソースを貼ったことはなく、
大部分は、とか、ほとんどは、とか、適当なことばかり言ってます。
URLリンク(atopy.standpower.com)
はアフィでもIPを抜くサイトでもありません。
鶏ガラソフトランディング君の勝手な妄想によるものです。
IP抜いてる証拠も出せません。

124:名無しさん@まいぺ~す
18/01/05 16:36:53.44 SAA6azwf.net
このスレ民達に言うけど、>>123のリンクはアフィでIP収集サイトだから絶対踏むなよ。
あらゆるアトピースレにマルチで貼っている、活動13年目のアラフォー無職の脱ステカルトキチガイ。
ちなみに脱ステカルト鶏ガラは2005年からこれまで、
高額や似非医学で薬事法違反の脱ステ民間療法のアフィステマ活動しながら
別IPでステの風評、捏造、偏向書き込みで患者を怖がらせそのアフィに誘導したり、
それらの治療や迷惑行為を少しでも批判する者を製薬企業の工作員扱いしたり、
さらに過激化して批判者を脅迫、国・医者・製薬企業・自民党・電通・朝鮮人をも陰謀扱いして誹謗中傷する。
証拠のまとめログもある。
脱ステカルト鶏ガラとは?5chまとめ
スレリンク(atopi板:51番)-52
スレリンク(atopi板:54番)-58

125:名無しさん@まいぺ~す
18/01/10 01:19:05.52 MShPfxc2.net
ステロイドで全てが解決できるって、鶏ガラソフトランディング君は言ってるよ~~

ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
==================================================
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
==================================================
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。

126:名無しさん@まいぺ~す
18/01/17 00:38:34.59 8iFVDHlm.net
以前に脱ステ医やってたけ度アトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わった医者と
脱ステ治療が大変でメンタル壊して診療自体やめた医者合わせて6人は知ってる。
脱ステ医自体少ないのに6人もやめたのは、いかに脱ステでアトピーは治らないかが伺える。

127:名無しさん@まいぺ~す
18/02/01 13:01:40.29 D1EIdh2n.net
マジレスだけど、何年も脱ステやって治らない人は脱ステやめた方がよい。
自分は何年も近所の脱ステ医に通院したが、
全然よくならず明白に酷いのに医者は毎回「治る」のワンパターン。
脱ステやめて今50歳近くだけど面接してもどこも採用ならず、
通院してた医者に勧められた職場が介護wwwwww
脱ステで良くなるのはステの副作用(=元のアトピーがない人、
アトピーじゃないのにアトピーと誤診されてステ塗り続けた人)だけで、
元のアトピー自体を治すのはかなり難しい。
というか治療に時間がかかりすぎるし、仕事できないなら
その間収入がないので金銭的にマイナス。
脱ステ医の数は限定されてて近所にない場合が多いから、
通院時間と通院費がかかり金銭的にマイナス。
症状に耐えられず多額な温泉や自由診療に手を出す人もいるし、
脱ステ医で勧める人すらいるのが驚き。
脱ステ終了後も無職期間で就職も難しい。
治らなくて苦しい人は脱ステの洗脳解いてもらえ。
全国のアトピー患者で脱ステ治療やってるなんて極々一部なんだから

128:名無しさん@まいぺ~す
18/02/05 21:11:24.93 XVQTRqmh.net
デルモベートとプロトピック処方された
これを塗ったら、今まで頑張った自分とお別れ
ちゃんと治るのかな
それとも、名医の待合室に行くと必ず居る赤いゴワゴワの人みたいになるのかな
薬局の薬剤師さんでアトピーの人も知ってるけど、灰色のごわごの分厚い皮膚してる。
ステロイド塗ったら自分もああなるのかな。本当に治るのかな。

129:名無しさん@まいぺ~す
18/02/09 18:13:30.97 p8yAjmGB.net
ど根性コケンチーに投票したよ!
お前らどこにしたん?

130:名無しさん@まいぺ~す
18/02/18 14:31:05.96 VAxR5xlt.net
一年半、頑張ってきたが、全身ズル剥けで仕事できない。
顔、首、背中、胸、腹、足、全部駄目。
悔しいけど、標準治療に戻る。

131:130
18/02/20 19:43:40.35 OU5dWnAH.net
まだ頑張ってる。
体中、痒みの塊で夜も眠れないけど、会社行ってる。
脱ステ5か月で楽になって、ゴルフとか普通の生活できてたのに
去年末、ちょっとしたことでおかしくなった。
もう少し頑張らせてくれ。

132:名無しさん@まいぺ~す
18/03/16 15:32:46.55 isPJQPEu.net
いろいろ民間療法やってきたけど掻き壊しが増える一方でまたステロイドに戻った。心が軽くなる。

133:名無しさん@まいぺ~す
18/03/16 21:01:38.09 lfO8hiTm.net
私もステロイドに戻ろうと思う
一時期漢方薬で良くなったけど、また酷くなってきた上に範囲が広がってきた…

134:130
18/03/21 19:01:37.63 QVLDrLG2.net
実はまだステロイド塗っていない。
我慢比べだ。
顔、眉毛、口元、顎、首、背中、胸、腹回り・・・
全部だな、痒いの。
ロボットみたいな動きで会社行ってる。

135:名無しさん@まいぺ~す
18/03/21 20:41:30.21 Z4aNQuto.net
ロコイド三ヶ月使って、一週間やめて、また、二ヶ月使って、一ヶ月やめて、4ヶ月使って、去年の7月にやめた。現在は良好

136:名無しさん@まいぺ~す
18/03/21 20:56:58.94 Z4aNQuto.net
ちなみにステロイド抜いた方法は、一気にやめて、黄色い汁はガーゼ貼ってくっつかせて一日開けて風呂入って、また黄色い汁がでたら貼って一日待つの繰り返し、これで表皮が目に見えるほど回復していった。食事制限もお湯も一切気を使ってない。参考にどうぞ

137:名無しさん@まいぺ~す
18/03/21 23:02:04.85 xAcyKG1N.net
>>136
このままやめられ続ければ良いね。頑張れ。

138:名無しさん@まいぺ~す
18/03/22 19:06:55.69 i+6ut4z9.net
プロペト&#10133;アンデベートの塗り薬の上からサトウザルベを塗ったガーゼで保護して更にチュビファースト
これをしてくれる皮膚科に行ってから目に見えて良くなってるから気分もスッキリしてきた

139:130
18/03/26 17:56:49.89 plHLZwNd.net
実はまだステロイド塗ってない。
眠れず、フラフラだったので、新しく病院を開拓した。
車で45分。特に有名でもない内科の病院。
けっこう苦労人のいい先生だった。
睡眠導入剤もらって、眠れるようになった。
痒み止めがまた効く。
これなら、ステロイド塗らなくてもいいかも。

140:名無しさん@まいぺ~す
18/03/28 21:40:36.69 4Uho6yKd.net
2週間前からベタセレミン飲み始めたら良くなったんだけど
調べたら強い薬で怖くなってきた
どれぐらい飲み続けると離脱症状が出るようになるんだろう
誰か教えて下さい
怖い

141:名無しさん@まいぺ~す
18/04/07 22:30:49.46 rqg5O6ul.net
ここで言う依存症状は、外用薬のことで、内服薬はよほど長期でない限り大丈夫だと思うぞ

142:名無しさん@まいぺ~す
18/04/08 01:58:44.98 VcS3peMu.net
そうかな?
内服は外用より慎重に感じるけど

143:名無しさん@まいぺ~す
18/04/09 00:13:37.99 yxhRbiC+.net
内服のほうが危なくね

144:名無しさん@まいぺ~す
18/04/09 00:14:16.19 yxhRbiC+.net
>>130
標準治療ってステのこと?

145:名無しさん@まいぺ~す
18/04/11 00:02:33.19 3B1Tv2tD.net
半年くらいがんばってたけど、悪化し過ぎたので、もう一度真面目に医者に通う。

146:名無しさん@まいぺ~す
18/04/14 16:55:33.90 z77jPzUx.net
みなさん、薬では、この問題は絶対に解決しません。
これらは、ただの対症療法でしかありません。
みなさんが日々、口に入れているもの、肌に付けているもの、住環境、生活習慣などが、最大の原因です。
まず、これらの徹底的な見直しと改善です。
そこを変えないと、どうしようもありません。
 ・飲食物、日用品を買うときに、添加物をできるだけ避けること(ネットなどで探すこと)。
 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること) 。
 ・出所の分からない肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪。どうしても食べたい人はジビエなどのクリーンで安全なものから試す。
 ・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は徹底的に避ける 。
 ・卵は厳選する。現在の市販の卵は最悪(一個80円以上のものは別)。重症の人は徹底的に避ける。
 ・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと) 。
 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない) 。
 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)。
 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと) 。
 ・チェーン店で食事をしない(重症の人は、同様に徹底的に行うこと) 。
 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと) 。
 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと) 。
 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない。
  (栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
 ・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する。
 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子類は全部) 。
 ・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)。
 ・断食(プチ断食)、日光浴(軽度の人は日サロも良し)、ヨガ、筋トレなどもする。

147:名無しさん@まいぺ~す
18/04/17 15:06:55.40 /H+3r8E1.net
真面目に通うっていうことはせっせとステ塗るってことだね

148:名無しさん@まいぺ~す
18/04/17 18:10:09.20 qf11/DKa.net
学会専門医ですら脱ステでアトピーは治らないと言ってるからな。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わった医者と
全国から押し寄せる患者が脱ステで中々治らなく診療が大変でメンタル壊して診療自体やめた医者合わせて6人は知ってる。
脱ステ医自体少ないのに6人もやめたのはいかに脱ステでアトピーは治らないかが分かる。

149:名無しさん@まいぺ~す
18/04/19 01:36:24.13 kKeX8Xy/.net
皮膚パッチテストをしたら、ロコイドがダメだった
ステロイドも合う合わないあるんだな

150:名無しさん@まいぺ~す
18/04/19 16:40:26.32 K80YZAu+.net
脱ステ耐えられなくなって全身ステロイドになった

151:名無しさん@まいぺ~す
18/04/20 16:38:11.75 T/prZdjh.net
脱ステ医でさえ「脱ステでアトピーは治らない治せるのはステの副作用だけ」と言ってるからな。
アトピーそのものが酷いなら脱ステで治らなく標準治療で治すのがお勧め。
相当なステにアレルギーや抵抗性が無ければほとんどの患者はステで治って外用もやめられる。

152:名無しさん@まいぺ~す
18/04/21 02:11:13.03 CO1gW1uh.net
脱ステ失敗して50で無職やる羽目になると、
脱ステを恨むようになるんだね

153:名無しさん@まいぺ~す
18/04/22 23:59:43.12 BoucQT83.net
だけど脱ステ患者って必要悪だと思う
無職や非正規の粉吹き汁だらけの患者を見ると自分達より下の生き物なので優越感を得られるw
まさに国のスケープゴートだな
グロくてキモイから直で見るよりネットでエピソードを見るのがよいけどね!

154:名無しさん@まいぺ~す
18/04/23 21:45:41.92 yMqvXjne.net
脱ステやると肌が赤・茶・紫のどれか、またはそれらが混ざった色のしわくちゃ肌になって髪も眉も抜ける。
見ため年齢プラス30、顔面偏差値マイナス30。
脱ステで失った時、金、チャンス=priceless。

155:名無しさん@まいぺ~す
18/04/23 22:58:40.51 WemDJZUk.net
あるね
主剤の合成副腎皮質ステロイドそのものによる薬疹と添加物による接触性皮膚炎と
これに気づかないまま使い続けてる人ているとおもう

156:名無しさん@まいぺ~す
18/04/24 02:20:37.97 gPmWQOzW.net
自分は10年ステ使って、ステに疑問を持ち、
20年脱ステしてから標準治療のステに戻ったが、
2年標準治療のステして、やはり合わず再度脱ステして現在に至る・・・

157:名無しさん@まいぺ~す
18/04/24 14:35:01.02 OOApxwIx.net
脱ステ医でさえ「脱ステでアトピーは治らない。脱ステで治せるのはステの副作用だけ。」と言ってるからな。
只、その医者達は「ストレスで一時的なアトピーと体質の変わりやすい乳児湿疹は脱ステで治るケースもある」と言ってるが、アトピーは治せないと言っている。
ステにアレルギーや抵抗性が無ければほとんどの患者は食事や生活に気をつけながら標準治療でアトピーが治って外用もやめられる。

158:名無しさん@まいぺ~す
18/04/25 14:27:56.51 KqNxDQvb.net
651名無しさん@まいぺ~す2018/04/20(金) 17:59:56.79ID:rChmugJ9
俺、働いてるけど、ここいいかな?
脱ステやっては止めての繰り返し。
いまは、もうステは塗らないと決めて二年。最初の脱ステからは14年が経過。
40代後半で平だけど、働いてるし、会社大きいから収入は人並み以上にある。
何人かと付き合ったけど、アトピー悪化とともに別れて
結婚できず、生涯孤独だわ。
いまも悪化中で、会社と家の往復以外何もできない時間が4か月。
時間が止まるよ。俺だけ。

159:名無しさん@まいぺ~す
18/04/26 14:14:47.52 H4BC3ilV.net
皮膚科学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治ってから外用もやめられると言っている
ステにアレルギーや抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステカルトが大げさにステの風評拡散してるだけ
ステの風評拡散や印象操作は法に触れる
ステロイドにアレルギーや抵抗性のある一部の特異体質の患者は臨床効果の無い脱ステの民間療法はやらず、臨床効果のある保険治療や新薬で治療する
絶対に臨床効果の無い似非医学の民間療法はやってはいけない
時と金と機会を失うだけだ
標準治療医も脱ステ医でさえも「脱ステでアトピーは治らない。脱ステで治せるのはステの副作用だけ。」と言ってる
只、そのステロイドの副作用も「一部の特異体質の患者」が「一部の藪医者がステの無効をステが弱いと判断したり、薬疹をアトピーと誤診して外用させ続けた」レアケースからしか出ない。
脱ステ医者達は「ストレスで一時的なアトピーと体質の変わりやすい乳児湿疹は脱ステで治るケースもある」と言ってるが、やはりアトピーは治せないと言っている
ステにアレルギーや抵抗性が無ければほとんどの患者は食事や生活に気をつけながら標準治療でアトピーが治ってから外用もやめられる

160:名無しさん@まいぺ~す
18/04/26 23:08:40.03 gPv0mRaj.net
>>159
この人の悲しい経緯
16 名無しさん@まいぺ~す[sage] 2016/08/29(月) 15:39:54.80 ID:qGFPOTD7
マジレスだけど、何年も脱ステやって治らない人は脱ステやめた方がよい。
自分は何年も近所の脱ステ医に通院したが、
全然よくならず明白に酷いのに医者は毎回「治る」のワンパターン。
脱ステやめて今50歳近くだけど面接してもどこも採用ならず、
通院してた医者に勧められた職場が介護wwwwww
脱ステで良くなるのはステの副作用(=元のアトピーがない人、
アトピーじゃないのにアトピーと誤診されてステ塗り続けた人)だけで、
元のアトピー自体を治すのはかなり難しい。
というか治療に時間がかかりすぎるし、仕事できないなら
その間収入がないので金銭的にマイナス。
脱ステ医の数は限定されてて近所にない場合が多いから、
通院時間と通院費がかかり金銭的にマイナス。
症状に耐えられず多額な温泉や自由診療に手を出す人もいるし、
脱ステ医で勧める人すらいるのが驚き。
脱ステ終了後も無職期間で就職も難しい。
治らなくて苦しい人は脱ステの洗脳解いてもらえ。
全国のアトピー患者で脱ステ治療やってるなんて極々一部なんだから。
自分のようになってはならない。

161:名無しさん@まいぺ~す
18/04/27 23:22:02.45 horDCvAG.net
複数単発IPで人を工作員呼ばわりしたり脅迫しているのは、
今年で13年もアトピースレに張り付いてる脱ステカルト鶏ガラレモン脅迫犯罪詐欺師(以下鶏ガラレモン)。
そいつは13年もステの風評で患者を脅迫して別IPで高額や似非医学で薬事法違反の脱ステ療法のアフィに誘導したり、
国・医者・製薬会社・自民党・電通・朝鮮人を全て自身のアフィステマ活動の商売敵と見なして誹謗中傷したりする。
さらに、スレ民の「脱ステ中々治らなくて辛い」類のレス、鶏ガラレモンのアフィステマ活動への批判レス、
鶏ガラレモンのステ捏造印象操作の間違いを指摘するレスに対して全て
国・医者・製薬会社・自民党・電通・朝鮮人の工作員呼ばわりしたり脅迫行為をする。

162:名無しさん@まいぺ~す
18/04/30 00:31:00.30 QiSSuNtM.net
脱ステはオワコン。
標準治療医、脱ステ医含め学会専門医が脱ステでアトピーは治らないと言っているし、そもそも脱ステ医自体が少ない。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わった医者と
全国から押し寄せる患者が脱ステで中々治らなく診療が大変でメンタル壊して診療自体やめた医者合わせて6人もいる。
脱ステ医自体少ないのに6人もやめたのはいかに脱ステでアトピーは治らないかが分かる。

163:名無しさん@まいぺ~す
18/04/30 09:11:05.05 TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
GJLEZ

164:名無しさん@まいぺ~す
18/05/04 14:37:28.39 TI615CTG.net
皮膚科学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治まって外用もやめられると言っている。
ステにアレルギーや抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステカルトが大げさにステの風評拡散してるだけ。
ステの風評拡散や印象操作は法に触れる。
ステロイドにアレルギーや抵抗性のある一部の特異体質の患者は臨床効果の無い似非医学の脱ステの民間療法はやらず、
臨床効果のある新薬や保険治療で治療する。
臨床効果の無い似非医学の脱ステ民間療法は金と時間と機会を失うだけなので絶対にやってはいけない。

165:名無しさん@まいぺ~す
18/06/15 09:43:52.61 8cJtgf7x.net
あらゆるアトピースレを荒らしまくり脱ステスレを崩壊させた
活動13年目の脱ステカルトアフィカス鶏ガラレモン汁(以下鶏ガラ)に注意。
鶏ガラは2005年からステロイドの副作用を大げさに謳った風評や「国と医者と製薬会社が金儲けしている」等の陰謀論で患者を怖がらせて、
別IPで高額な脱ステ民間療法や似非医学の鶏ガラレモン汁療法のアフィに誘導してた。
後に民間療法の初回60000円、次回以降治療費17000円(健康食品別途40000円)を5000円とごまかす。
スレリンク(atopi板:32番)
あまりに鶏ガラによるステの風評や陰謀論やアフィステマが酷いので
スレ民から鶏ガラによる2005年からの長年の複数単発IPでの自演ステマが指摘され同一人物だとばれて、
さらに自身の勧めるアフィの療法をスレ民達から否定されると鶏ガラは逆ギレしてヒートアップし、
批判レスや都合の悪いレスを全ていもしない工作員呼ばわりしたり脅迫した。
さらには国、医者、製薬会社を犯○呼ばわりしたり、無関係な自民党、電通、朝鮮人を差別的に誹謗中傷した。
最近では江藤医師の発言を捏造やステロイドの印象操作をしたが見事に論破され、
>>の様にコピペで「ソフトランディング君、工作員、50歳無職江島」しか連呼出来ない40歳無職の脱ステカルト脅迫詐欺犯者に陥ってしまった。

166:名無しさん@まいぺ~す
18/06/29 07:00:03.60 tqFrzbw1.net
実際にステの風評で患者を怖がらせて脱ステに誘導する脱ステ医は数人いる。
その脱ステ医逹の元で何年も脱ステやってAD(アトピー)が治らず
転院して標準治療で治ってから外用離脱した患者はたくさんいる。ようは詐欺だから気をつけろ。

167:名無しさん@まいぺ~す
18/08/01 14:16:30.54 lYM+aZWe.net
脱ステでアトピーは治らない。
それどころか重症化する。
脱ステで治せるのはステロイドの副作用だけで、その副作用が出る患者も僅か。
脱ステでアトピーが治ると誤解して何年脱ステしても、重症化して途中で断念してステロイド治療に戻るアトピー患者が多い。

脱ステやると肌が赤・茶・紫のどれか、またはそれらが混ざった色のしわくちゃ肌になって、髪や眉毛が抜けて見ため年齢が30歳老けて見られる患者が多い。
さらに肌だけじゃなく肉がえぐれて輪郭までもが変形する。
見ための酷さだけでなく、汁を垂らしたり、皮を撒き散らしたり周りにも迷惑かける。
長年脱ステして年取ってやっと免疫が下がって寛解したとしても
その時は時既に遅しで、周りに誰もいない何も残らない老人になっている。
イメージとしては「竜宮城で豪遊せずに何年も地獄で耐えた後に玉手箱を開けた浦島」だ。

168:名無しさん@まいぺ~す
18/08/01 20:44:58.35 jZ5bc260.net
脱ステ医も言っているけど、脱ステでアトピーは治らないからな。
これを間違うと悪化して時間と金を無駄にして人生棒に振るぞ。

169:名無しさん@まいぺ~す
18/08/18 10:56:21.41 ac94EY7d.net
ほとんどの皮膚科専門医はアトピーにステロイドを処方するし、
ほとんどのアトピー患者は食事や生活に気を付けながらステロイドで治って外用離脱出来る。
しかし、ステロイド添加物のアレルギーをアトピーと誤診されて外用し続けたり、
ステロイド外用抵抗性をステロイドが弱いと誤診され強いステロイドを
外用し続けたりして副作用が出る僅かな特異体質の患者もいる。
ステロイドで治るアトピー患者→多数派
ステロイドがやめられなかったり、副作用が出る患者(アトピーじゃないのにアトピーと誤診された患者も含む)→極少数派
だからステロイド論争は多数派と極少数派で平行線の水掛け論になる。

170:名無しさん@まいぺ~す
18/08/19 13:33:24.43 K62FscBo.net
脱ステ過激派は危険だ。
脱ステ過激派がステ叩きをやって、皮肉にも本当味方である非ステロイド医(厳密には脱ステロイド医とは違う)を潰す事もある。
というのも、とあるクリニックで非ステロイドを謳う軟膏にステロイドが混入されて処方されてた事が分かった。
それを知った軟膏使用者の脱ステ過激派患者が、「まだリバウンドや副作用がおこっていない患者も多数いた(途中でやめてリバウンドした患者もいた)」のに
「ステロイドは怖い」という偏見だけでその医者に詰め寄って閉院に追い込んだ皮肉なケースがあった。
再度言うが、「リバウンドや副作用が起こっていない患者も多数いたのに」である。
その医者は非ステ医にしては珍しく(脱ステ医はアトピーは治せない)ステ混入軟膏を処方しなくても

自身の他の治療でリバウンドや副作用をおこさずにアトピーを寛解させる程の腕はあった。
あの時あそこまで詰め寄って閉院まで追い込んでなければ、
混入軟膏がだけが廃止され(または患者の症状に合わせてステのランクを決める治療方針に変わって)
非ステロイド医は残って今頃は多くの患者を治してたはずである。

171:名無しさん@まいぺ~す
18/08/24 12:35:54.08 vwiRWYJF.net
脱ステは患者だけでなく医者をも壊す。
毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならない。
時にはその患者達が夢にまで出てくる。
脱ステでアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
一般的にアトピーには認められていない脱ステ治療が長引くと健保から睨まれるリスクにもさらされる。
そんな治療を続けていると初めに白髪が増え、髪が抜けたりとメンタルがやられ、
胃に穴が空き、次第に体までをも蝕んでいくだろう。

172:名無しさん@まいぺ~す
18/08/24 20:07:55.87 vwiRWYJF.net
医者側の脱ステのリスク一覧
・患者が脱ステ中に感染症にかかるリスクがある。
中には命に影響を及ぼす感染症にかかったケースもある。
・アトピーと感染症を併発した患者が脱ステによる出血や浸出液、皮散で周囲に感染症を感染させるリスクがあるので、
医者として公衆衛生の点から脱ステをさせられない。
・脱ステではアトピー自体は治らないので患者から訴訟や逆恨みをされる事がある。
実際に患者が脱ステ医を訴えて勝訴したケースがある。
・標準治療と違って、保険診療でアトピーに効果の無く、広く認められていない脱ステで治療が長期化すると患者も医者も健保から睨まれやすい。
・ステロイドを悪者に仕立てて脱ステ治療をすると皮膚科学会の医者達から異端扱いされる。
・医者が壊れる。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わったり、
遠方から押し寄せる脱ステ希望患者が中々アトピーが治らなく診療が大変で体とメンタルを壊して診療自体やめた医者がいる。

173:名無しさん@まいぺ~す
18/08/26 11:36:47.33 vVb2+XXT.net
何年も脱ステ病院に通院や入院しても治らなく、挙げ句の果てに民間療法に手を出しても治らなく、
最後にステロイドで寛解、外用離脱出来た患者はたくさん知っている。
ちなみにその脱ステで重症化した患者達は成人からアトピーになって、
それまでステロイド外用や吸入の経験がないのにどんどん酷くなったのでステロイドのリバウンドや副作用じゃなく、アトピーそのものだった。
髪や眉が抜けて、肌だけじゃなく肉がえぐれて輪郭までもが変形してたw
それから標準治療に変えて治ってたけど。
アトピーに脱ステは残酷すぎるぞ。

174:名無しさん@まいぺ~す
18/08/26 15:33:45.68 5nDTdkbu.net
マイザー全身に15年から脱ステ。
月に約50gから75g使用してきました。
脱ステ後、8年で全身真っ黒。
粉の落ちる量は激減したが、
皮膚下に大量の痒みが残っている感じ。
今まで強いステロイドを使ってきたせいか
皮膚が体内ステロイドと反応できなくなっていると判断して、
弱いステロイド(内服 セレスタミン)を一錠服用。
黒ずみと反応して、反応したところは炎症に戻り強烈な痒み。
3週間すると薬が抜けて楽になった。
これを30錠、繰り返したら
皮膚の依存が下がり、黄色い皮膚になっていった。
その後、内服薬をプレドニンに変更。
150mg服用、15日で抜ける。
それを何度も繰り返し、完治。
強いステロイド外用を長期に使っていると
皮膚が体内ステロイドと反応できなくなってしまうのが、
脱ステを長引かせる原因。
弱いステロイド(セレスタミン 体内ステロイドの30倍、プレドニン 4倍)と
何度も反応させて、皮膚の依存度を下げてあげると治っていく。

175:名無しさん@まいぺ~す
18/08/26 16:19:24.82 KiZ83Uds.net
>>174
完治してよかったですね。
教えてほしいのですが、飲み薬は医師の指導の下だと
思うのですが、大学病院に通院していたのですか?
ステロイドをうまく使いこなせる医者が
いればいいのですが、いないから患者が苦しむと
思っています。

176:名無しさん@まいぺ~す
18/08/26 17:52:27.37 5nDTdkbu.net
>>175
ご質問の件、正直に返答いたします。
病院は、脱ステ派の病院もステロイド派の病院も
行って話を伺いましたが、通院はしていません。
使用した内服薬は、自己責任で個人輸入したものです。
先ほど記述した内容も医師の指示ではありません。
>強いステロイド外用を長期に使っていると
>皮膚が体内ステロイドと反応できなくなってしまう。
勝手な解釈と自己責任で全て行っています。
下記に前述の補足を致します。
>脱ステ後、8年で全身真っ黒。
8年経過したときには、強力なステロイド外用剤は完全に抜けていると判断しました。
全身の黒ずみは、うまく言えませんが、
反応できるステロイドがないため、皮膚が炎症を起こせない状態、
すなわちステロイドが溜まっているのではなくて、炎症が溜まっている状態です。
私が脱ステで必要と感じたことは、
はじめは皮膚や体内に溜まっている強力なステロイドを抜くこと。
抜き終わっても、皮膚は強力なステロイドに依存したままですから、
その後、強力なステロイドに依存した皮膚に
弱いステロイドを何度も反応させて依存を下げていくことです。
弱いステロイドと反応させているときも、
それが抜けたときも強烈な痒みが出ますが
決して、そのかゆみ止めにはステロイドは使っていません。
あと、依存を下げるためのステロイドは内服をお進めます。
(使用は当然自己責任でお願いします。)
なぜなら、私は飲んで抜いてを繰り返していくうちに
耳の中や手のひらまで破けました。
あと内臓の調子まで悪化しました。
本人が気付いていないところまで依存していると思います。
また、セレスタミンよりプレドニンを進めます。
抜けるまでの時間が大きく異なります。
半減期はあくまで血液での結果であって
皮膚から抜けるのははるかに長期です。
(ステロイド依存の皮膚の人しか感じられないと思います。)
セレスタミン8錠は、抜けるまでに160日かかりました。
ステロイド内服は、副腎に影響を及ぼすことがありますから、
内科医に通院しながらのほうが良いと思います。
私の場合は完全自己責任で行いました。

177:名無しさん@まいぺ~す
18/08/26 18:16:41.44 5nDTdkbu.net
補足
プレドニン150mg服用は、1日50mgを3日です。
「15日で抜ける」は、最初に飲んだ日から15日です。
抜けた後も苦しいですが、
その後4-5週間たって皮膚が生まれ変わると
内服を使用した前より肌質が改善したと感じられました。
1-3か月に1度程度のペースで行いました。

178:名無しさん@まいぺ~す
18/08/27 01:58:34.28 5wNOgzu+.net
さらに補足
セレスタミン30錠(約3年がかり)を反応させた後だから、
プレドニンと反応できたのかもしれません。
ちなみにセレスタミンは含まれているステロイドは少量ながら、
体内ステロイドの30倍の強さ。
プレドニンは4倍です。

脱ステは、強力なステロイドを抜き、
弱いステロイドをため込まないように何度も反応させることが必要だと思います。
この相反することをしないと治らないので、
脱ステ派(ひたすらステロイドを使わない)の人も
ステロイド派(ステロイドで状態をコントロールしていく)の人も
うまくいかないのだと思います。

179:名無しさん@まいぺ~す
18/08/27 07:01:32.73 3BoG/PuI.net
>>178
ご丁寧にありがとうございます。
正直、内服は自己判断ではリスク伴うと思います。
かといって、皮膚科や内科で上手く指導してくれる
病院を探すのは困難ですね・・・
脱ステ病院にも一時通いましたが、非ステクリームなどを
処方するだけで、耐えられないのでやめました。
自分も長年、ネリゾナなどのベリーストロング級に依存しているため
何とかしたいですが、悩ましいですね。

180:名無しさん@まいぺ~す
18/08/27 07:20:12.32 uY0EB3Xb.net
>>179
何年も脱ステ病院に通院や入院しても治らなく、挙げ句の果てに民間療法に手を出しても治らなく、
最後にステロイドで寛解、外用離脱出来た患者はたくさん知っている。
ちなみにその脱ステで重症化した患者達は成人からアトピーになって、
それまでステロイド外用や吸入の経験がないのにどんどん酷くなったのでステロイドのリバウンドや副作用じゃなく、アトピーそのものだった。
髪や眉が抜けて、肌だけじゃなく肉がえぐれて輪郭までもが変形してた。
それから標準治療に変えて治ってたけど。
アトピーに脱ステは残酷すぎるぞ。

181:名無しさん@まいぺ~す
18/08/27 08:46:45.91 1PIZ9/IR.net
>>179
内科医なら、理解してステロイド内服薬を処方してくれる医師は多くいると思います。
副腎機能も検査してくれます。
ステロイド内服薬は、多くの病気に多方面で使用されています。
(私の使用量の数百倍の患者も多く見ています。)
私は通院するのが面倒だっただけで、
副腎機能は、何度か検査しました。
ちなみにステロイド内服薬にステロイド依存という言葉はありません。
どんなに使用しても、体内ステロイドの数倍の強さなので
体内ステロイドと反応できなくなるということはないためです。
怖いのは、副腎や他の器官への影響です。

182:名無しさん@まいぺ~す
18/08/27 12:00:45.84 9C2l8aih.net
内服ステロイドで腎機能障害になった人は多数いる

183:名無しさん@まいぺ~す
18/08/27 13:35:23.82 N3sCnIxd.net
>>181
マジレスだけど、「ステが効かなくなる」とかまるでステがやめられないかの様に大げさに風評を拡散するのは
脱ステ業者かステロイドの添加物にアレルギーやステロイド外用に抵抗性のある一部の患者だけだよ。
ステロイドにアレルギーや抵抗性が無ければほとんどのアトピーは食事や生活に気を付けながら標準治療で治まってから外用もやめられる。
これはほとんどの皮膚科専門医が認めている。
ちなみに標準治療医も脱ステ医でさえも「脱ステでアトピーは治らない。脱ステで治せるのはステの副作用だけ。」と言ってる。
そのステロイドの副作用も「ステ添加物にアレルギーやステ外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者」に
「一部の藪医者がアレルギーによる薬疹をアトピーと誤診したり、
ステの抵抗性による無効をステが弱いと判断して外用させ続けた」という条件下でしか出ないレアケース。

184:名無しさん@まいぺ~す
18/08/27 21:28:21.86 S8OpiB1L.net
>>181
ありがとうございます。
数年前に経口ステロイド(リンデロン、セレスタミン)10日ずつほど
処方されましたが、正直効きが良くなかった経験があります。
皮膚科での処方でした。
内科は確かに簡単にステロイド処方しますね。
どうするかは自分で判断なので、考えてみます。
貴重な経験談ありがとうございました。

185:名無しさん@まいぺ~す
18/08/27 21:50:35.79 TPMVZ0Vx.net
それって単に間欠的に斬減しただけでは
タキフィラシー対策にはなってると思うし
弱いステロイドに反応できなくなるから塗って慣らすみたいなとこは面白い捉え方だとは思ったけど
内服ステは初めての時はとても効きましたが、
今では大して切れ味良くない感じ

186:名無しさん@まいぺ~す
18/08/27 21:51:53.59 TPMVZ0Vx.net
ステに戻ったけどやっぱりやめた人のスレはどこですか

187:名無しさん@まいぺ~す
18/08/27 23:10:49.35 T27XeLs3.net
>>185
私の場合、8年間脱ステして、全身真っ黒になりましたが
症状は安定しました。粉もほとんど出なくなりました。
強烈な体の痒みも収まりましたが、皮膚下に痒みが残っている感じでした。
そのまま一年近く様子を見ましたがほとんど変化がありませんでした。
このまま脱ステしていたら、きっと今でもこのままの症状だったと思います。
この症状をどう捉えるかですが、
まだ使用してきた外用ステロイドが残っていると考える人は、このまま脱ステを継続していくと思います。
アトピーと思う人は、アトピーの改善策を行っていくでしょう。
私はこの症状を外用ステロイドが残っているのではなくて、
外用ステロイドの影響が残っていると考えました。
当然、勝手な解釈です。
使用してきた外用ステロイドが強力すぎて、体内ステロイドと反応できなくなっていると。
その理由は、
セレスタミンを一錠飲んでみたところ、この黒ずみと反応して
炎症を起こし、粉状になって落ちていったからです。
体内ステロイドのヒドロコルチゾンは、毎日副腎で作られていますから、
この体内ステロイドでは、黒ずみを炎症に変えられなかったのは確かです。

内服ステロイドで炎症を起こさせるわけですから、
内服ステロイドが効いているときは強烈な痒みが出ました。
一錠で3週間程度は、痒みが出ました。
しかしその後は、反応した分だけ黒ずみが消え、皮膚下の痒みが消えていきました。
これを繰り返し完治させました。

188:名無しさん@まいぺ~す
18/08/27 23:31:49.47 NMukqr5T.net
ふむふむ。考えさせられますね。

苔癬化とか異常に角化した箇所が何かしらで治り始めると、柔らかくなってそれに伴って敏感になってかゆみを感じるようなことはあるけど、それとはちがうのかな?

189:名無しさん@まいぺ~す
18/08/28 07:21:46.04 0SbK7LB5.net
>>188
「苔癬化とか異常に角化した箇所」
すなわち、掻きむしって黒ずみ硬化した肌の箇所。
首などは、少しそのようなところもありましたが、
明らかに異なる皮膚もありました。
一つは、手のひらです。
15年間、マイザーを使っていた時も、
脱ステしてからの8年間も一度も破けたことのない肌です。
もちろん掻きむしったことなどありません。
この肌が、セレスタミンの内服を繰り返して破けました。
破けた面積は、両手とも1/4程度です。
あと、黄色い肌になってからも、
ステロイドを内服すると湿疹ができ、粉状となって落ちていきました。
湿疹ができる箇所は、外用ステロイドをしっかり塗っていたところです。
この湿疹はしつこいくらい出ました。
ステロイドを飲まなければ完治状態で、
飲めば湿疹が出るのです。
「体に溜まっている炎症」をすべて出し切ったとき
ステロイドを飲んでも湿疹は出なくなりました。
(上記の文章は、私の勝手な解釈です。)

190:188
18/08/29 03:41:32.44 5h9CGl1l.net
>>189
なるほど。
ほんと興味深いです。

191:名無しさん@まいぺ~す
18/08/29 08:56:48.65 u4ktX0op.net
デュピですが副作用で抜け毛が増えた、逆に増えた人もいるみたいですが使用者の方に聞きたいですがどうでしょうか?

192:名無しさん@まいぺ~す
18/08/30 13:28:50.79 JBNrzLTg.net
>>188
189の補足
「苔癬化とか異常に角化した箇所」
これを脱ステした影響(激しい炎症を長期に起こした影響)と捉えると
この考え方のほうが正しいのかもしれません。
脱ステ時に起こしていた炎症は、
通常の炎症とは異なり、皮膚表面というよりは皮膚下でした。

手のひらなどは、皮膚表面は炎症を起こしてなくとも
皮膚下で炎症を起こし、皮膚下の細胞が
「苔癬化とか異常に角化した箇所」
に近い状態になっていたのかもしれません。
黄色い肌になってからの湿疹も
皮膚下にまだ、
「苔癬化とか異常に角化した箇所」
に近い状態の細胞が残っていたと考えると説明がつきます。
すなわち、脱ステして8年後の私の皮膚の状態は、
外用ステロイドが残っていたのではなくて、
外用ステロイドの影響もなくて、
脱ステした影響(激しい炎症を長期に起こした影響)が残っていたことになります。
皮膚下の、この自然治癒力では回復できない細胞が、
内服ステロイドと反応して炎症を起こし、
粉状となって消えていったのかもしれません。

193:名無しさん@まいぺ~す
18/08/31 19:45:39.95 1LW5FbLC.net
なんか分かる気がするなあ
それにしてもこの病気って不思議だよね

194:名無しさん@まいぺ~す
18/09/09 05:28:16.43 7Vza9AS9.net
今は脱ステ医も脱ステ患者も減っているからな
ブームが過ぎたっていうのもあるけど、ネットで脱ステ脱保湿ではアトピーが治らないのがバレたからな
それに脱ステ中は危険な合併症や感染症にかかりやすいからな

195:名無しさん@まいぺ~す
18/09/09 12:57:06.50 29XXI4RH.net
脱ステは患者だけでなく医者をも壊す。
毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならない。
時にはその患者達が夢にまで出てくる。
脱ステでアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
一般的にアトピーには認められていない脱ステで治療が長引くと健保から睨まれるリスクにもさらされる。
そんな治療を続けていると初めに白髪が増え髪が抜けメンタルがやられ、
胃に穴が空き、次第に体までをも蝕んでいくだろう。

196:名無しさん@まいぺ~す
18/09/09 13:05:37.36 29XXI4RH.net
医者側の脱ステのリスク一覧
・患者が脱ステ中に感染症にかかるリスクがある。
中には命に影響を及ぼす感染症にかかったケースもある。
・アトピーと感染症を併発した患者が脱ステによる出血や浸出液、皮散で周囲に感染症を感染させるリスクがあるので、
医者として公衆衛生の点から脱ステをさせられない。
・脱ステでアトピー自体は治らないので患者から訴訟や逆恨みをされる事がある。
実際に患者が脱ステ医を訴えて勝訴したケースがある。
・標準治療と違って、保険診療でアトピーに効果の無く、一般的に認められていない脱ステで治療が長期化すると患者も医者も健保から睨まれやすい。
・ステロイドを悪者に仕立てて脱ステ治療をすると皮膚科学会の医者達から異端扱いされる。
・医者が壊れる。
実際に脱ステ医をやってたがアトピーに脱ステは効果無いと分かり標準治療医に変わったり、
遠方から押し寄せる脱ステ希望患者が中々アトピーが治らなく診療が大変で、体とメンタルを壊して診療自体やめた医者がいる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch